【社会】阪大教授を懲戒処分へ 論文2本のデータを捏造・改ざん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1沖田記者φ ★

 大阪大生命機能研究科(大阪府吹田市)の研究チームが米国の生化学専門誌に投稿した
論文を取り下げ、共著者として名前が挙がっていた助手(42)が今月1日に自殺した問題で、
同研究科の研究公正委員会は22日、責任筆者の杉野明雄教授(62)が単独でデータの
捏造(ねつぞう)、改ざんをした、などとする調査結果を発表した。委員会の調査では、同じ
専門誌に投稿した別の論文にもデータ改ざんがあった。杉野教授は、一部のデータの捏造、
改ざんについて認めているという。いずれも共著者に無断で投稿しており、同大は、懲戒解雇を
含めた厳しい処分の検討に入る。

 問題の2本の論文は酵母菌を使ってDNA複製にかかわる酵素の働きを調べたもので、
米国の専門誌「ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー」の7月12日と同28日に
発表され、第1の論文は8月2日に杉野教授名で取り下げられた。第2の論文についても
取り下げの手続きが取られているという。それぞれ4人と5人の共著者がいる。

 同日記者会見した同委員会委員長の田中亀代次教授によると、杉野教授は2本の論文について、
共著者らが実施したたんぱく質の解析などをした実験の画像データを、パソコンのソフトを使って
改ざんしたり、まったく実施していない実験データを付け加えたりしていた。こうした不正が少なくとも
八つの実験結果について認められた。杉野教授が認めていない捏造、改ざんについても、
「充分な証拠に基づき、捏造が行われていると結論に達した」と説明した。

 田中教授は「共著者たちの努力と成果を踏みにじるもので、名誉と将来を甚だしく傷つけたことは、
許されるものではない」と述べた。

 杉野教授は、DNA複製の研究では第一人者とされる。日本分子生物学会の役員なども歴任、
来年3月に阪大を退官予定だったが、その後は海外で研究活動を続ける意向だったという。

 阪大では、昨年5月にも、大学院医学系研究科のグループが発表した論文のデータ捏造がわかり、
2月に教授2人をそれぞれ2週間、1カ月の停職処分にしている。

ソース : asahi.com 2006年09月22日20時51分
http://www.asahi.com/national/update/0922/OSK200609220087.html
2名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:11:24 ID:p+WCfEds0
なんてこったー
3名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:12:00 ID:JvfNX4r80
また大阪か
4沖田記者φ ★:2006/09/22(金) 21:13:56 ID:???0
関連スレ(dat落ち)

【社会】阪大大学院助手が研究室で服毒自殺 パソコンに遺書
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157165917/
【社会】阪大大学院助手が研究室で服毒自殺 パソコンに遺書★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157191029/
【社会】データに疑問と調査 大阪大大学院生命機能研究科の論文 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157544954/
5名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:16:19 ID:fBKZx/X20
こんな教授の研究室にいるやつカワイソス
6名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:16:29 ID:2O5/yUPs0
ひまだ〜〜
7名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:18:07 ID:TcTESp0E0
この研究に対して、文部科学省から、八千六百三十万円、金が出ているということだ。
これじゃ、Wせだ大学の二の舞じゃな。

参考
「[4865] もうひとつある大阪大学の捏造研究論文というのだが。 」
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
8名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:20:25 ID:2O5/yUPs0
ひまひま
9名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:26:05 ID:tr7yCspV0
大阪じゃよくある事

ソウル大学と同じw
10名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:31:35 ID:8xrnhd7s0
人が死んでんねんで。懲戒解雇しろ。
・・・といっても、来年退官か。でも懲戒解雇だと退職金はゼロ?
11名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:35:56 ID:sDu/t7IB0
犯大ではよくあること
12名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:45:38 ID:xYKd3IPE0
>>1
この前の自殺と関連があることもかいとけ。
13名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:47:22 ID:YzjOxzR80
捏造した挙句JBCじゃ死にたくもなるわな。かわいそう。
14名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:56:04 ID:KvI1t+Xj0
『セクハラ教授』はどうなったの?
阪大じゃなかったけ?
15名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:37:21 ID:fBKZx/X20
阪大論文問題:ねつ造・改ざん含まれる 調査結果公表
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060923k0000m040142000c.html
16名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:41:27 ID:Z04Y9fqHO
理系はクソだな。
文系は一人で研究するからこんなことは起きにくい。
17名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:43:36 ID:PXKdpZTW0
下村教授の件まで記事で触れる必要はないと思う。この記事を書いた記者は阪大コンプか?
下村先生自身は捏造やってないのに、いつまでも捏造教授ってレッテル貼るつもりだ!
18名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:45:00 ID:YCNuUEwz0
大阪人気質!
19名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:47:16 ID:PXKdpZTW0
文型の研究は作文としか思えんPPP
20名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:48:28 ID:YCNuUEwz0
>>17
阪大にコンプって、そりゃないだろw

大阪大ってのは、ほぼ関西人しか行かない大学。
大阪大にコンプを持つには、
まず関西に生まれなかったことに対して
コンプを持たなければならない。
しかし、そんなんのは西日本の一部の県の人間のみ。
普通の日本人ならば、地味な地方大である大阪大などに
コンプを持つことは、まずないと言ってよいだろう。
21名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:48:30 ID:gcJyFr0V0
ばか阪大
22名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:03:59 ID:o9v4yA5g0
>>20

そうゆう君はどこの大学?
23(;;゚ё゚;;) :2006/09/22(金) 23:06:58 ID:A8vGK8F+0

久しぶりの飯台ネタ。

たまにはカキコしてやるか。

死んだ助手はソナタを楽しんだのか。

(;;゚ё゚;;) カワウソス 。
24名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:08:05 ID:nS6/wBW10
あー、これで、アンジェス50万割れを決心したのかw
25名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:14:34 ID:p0MqxDKM0
大学の教授ってのは
こんな事でもしないとやっていけないほど
しんどい商売なのか?
26名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:22:48 ID:N1lYES9p0
阪大論文疑惑:改ざん訴えの助手自殺 異例の取り下げ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060907k0000m040146000c.html

府警吹田署の調べでは、助手は今月1日、同研究科の研究室で死亡しているのが見つかった。
そばに毒物の「アジ化ナトリウム」の空き瓶があり、家族あての遺書も確認されたことから、
服毒自殺を図ったとみられる。

関係者によると、助手は今年7月、自分の研究データが改ざんされた形で論文が米国の生化学の専門誌
「ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー」電子版で発表されているのに気付いた。このため助手は、
論文責任者の同研究科教授に取り下げを依頼したという。

助手は周囲に「勝手に論文を投稿され、ねつ造された」と話していた。
27名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:36:24 ID:uwwxLOVv0
>>17
何をわざわざ
28名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:00:23 ID:BNgfCTPa0
でも確かに阪大は関西ローカルの実質駅弁だろ
29名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:07:00 ID:2DZcBv650
学位取り消せよ。
大学在籍記録も抹消しろ。
30名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:12:41 ID:R85m/JId0
>>28
それを言ったら東大と京大以外は全部駅弁ですな
最近は、医学部は京大も阪大も難易度変わらないみたいですが
31名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:12:56 ID:cRZDDi9C0
はいはい、大阪大阪
32名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:09:47 ID:g6NLDRx/0
結局阪大も大阪だったということか・・・
33名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:23:35 ID:p8toakd/0
ここできちんと叩かれるのがソウルと大阪の違い。
大阪民国なんて言われててもまだまだまともな日本人がいる証拠
34名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:38:07 ID:uxIGZxnQ0
阪大論文問題:「死をめぐる謎」英科学誌が掲載
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060923k0000m040160000c.html

>>21日付の英科学誌「ネイチャー」は、「研究室での死をめぐる謎」と題する記事を掲載した。
>>男性助手の死亡と取り下げられた論文について多くの疑問が残るとし、日本の大学について
>>「不正があった場合の対応が遅いことがあり、透明性が確保されていない」と指摘した。

阪大終わったな
35名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 04:01:40 ID:TkyD3d+r0
教授って62歳なのかよ。
まだ50そこそこくらいなのかと思った。
来年退官なら、助手が自殺する理由ってまったく無いな。

(というのは教授が逆切れして報復しようとしても、
そのための人事影響力が現役を降りれば著しく無くなるから)

やっぱ自殺ってのは疑わしいね。
36名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 04:09:15 ID:LAxK41ObO
現役で阪大医学部落ちただけに複雑なニュースだった
37名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 05:09:05 ID:4q+SVtPc0
こいつが今まで貰ってた報酬も一部返還だよな?
仕事をしていなかったのだから。
38名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:19:31 ID:NgbozZS10
論文の取り下げを願い出た助手の死因を自殺とするのがおかしいな。
それだけの気概がある人間が自ら死ぬと考えにくい。
まだ若い研究員なら半年くらい勉強すりゃほかの
分野でもやっていけるだろうから研究室つぶしましょう。
阪大に自浄能力が無ければ人殺し大学といわれてしかるべき。
39名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:22:57 ID:sGRk64nx0
白い巨塔のモデルになったのも阪大だっけ?
阪大腐ってるな。
まあ、日本の理系なんてこんなもんか。
40名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:52:02 ID:DPnWYaTg0
ねつ造に気づいて告発しただけであって、関わってはいないんだろ>助手
自殺する理由があるとは思えないが…

なんで黙ってなかったとか責められでもしたのか?

41名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:08:26 ID:FGp3ZgZG0
この教授、ノーマークだったそうじゃないか。
42名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 21:54:02 ID:7y6bIkXU0
注目度低いな・・・
徹底的に調査されなければならない、根が深い大問題なんだが・・・
43名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 21:57:45 ID:jqG75Dnf0
>>35
来年退官だからこそだろ。
研究室でゴタゴタが起きる時といえば、教授退官前と相場が決まっている。
44名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 21:58:28 ID:BsjCBSEy0
>>42
スレタイに、助手自殺という言葉を書き加えるべきだったよね。
新しくスレをたてたほうがよかったりして。
45名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 21:59:11 ID:ifgR8D8w0
大阪民国じゃよくあること
46名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 21:59:46 ID:a5OEIh+/0
この一人だけなのか?

阪大って何かきな臭い
47名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:00:13 ID:jqG75Dnf0
これからこの手の事件は旧帝大を中心に続発するよ。
それほど今の研究業界は成果成果で追い立てられてるからな。
これから理系へ来るやつは馬鹿だよ。
48名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:06:03 ID:OYwTn5Kz0
自殺した助手は、教授に脅されてたのかも。
俺は他の大学院で院生をしていたけれど、捏造は頻繁にあるよ。
新規性のある論文を書くには、自分の主張した方法に適合するようデータを改竄するしかない。
修士だったから、俺はしなかったけどね。
49名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:09:35 ID:jqG75Dnf0
改竄と捏造は違うのでは?
多少の改竄は仕方が無いけど、捏造は褒められたことではないな。
50名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:14:55 ID:C0tqBX4D0
>>19
作文>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>捏造
51名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:49:37 ID:oxrrq5jg0
こっちもあるよ

【社会】「研究室での死をめぐる謎」 英科学誌ネイチャー、阪大論文問題について記事掲載
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158948750/
52名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 22:59:10 ID:v2PwTkaO0
この教授がどんなタイプかは知らないが
一番困るのが自分の見込み違いを認めないタイプ。
予想通りの実験結果が得られないと自分の見込みが
間違ってたとは思わず、実験を行ったものが努力を
怠ったか、間違った手順で実験を行ったと理解する。
残念ながら実験手順の正当性には興味がなく
ただヒトエに自分の予想した実験結果と同じか
どうかだけに興味があるので、特に、卒業間近の
学生なんかは適当に改ざんした実験結果を出す。
で、なぜか後始末をする下っ端スタッフが同じ
実験結果を出せずに教授に
「学生にできたことがなぜできない?!」と
ののしられる。このパターン見飽きた。
53名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:47:07 ID:Xd1hbLCC0
たしかに助手が自殺とするのはムリがあるような気がする。
若いし、教授も年だし、助手に非がないなら自殺しないで
戦うだろうが。教授の定年まで近いし、若いから移動もできるだろうに。
54名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 23:47:26 ID:7y6bIkXU0
55名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:00:29 ID:sLsw7nhU0
そのうち教授、
自殺教唆罪
で捕まるんじゃないか
56名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:02:12 ID:NbwiaAQw0
捏造くらい見抜けよ。“科学”が聞いてあきれるな。
57名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:02:37 ID:3PwoV0Yg0
また朴一かw
58名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:11:31 ID:BfJsQT2D0
>>49
多少の改竄は仕方が無いって、本気で言ってるのか?
仕方が無いケースってどんなだよ?
59名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:13:07 ID:BWud313o0
エンジョイコリアで韓国人が大騒ぎ
60名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:21:58 ID:FRhAWyu70
>>58
主観の全く入り込まないデータなんて無い。
たとえば、標本の中の理想値から外れるデータをオミットしたり、
電気泳動の余計なバンドをコントラストや色調変更によって見えにくくしたり、
こういうのは不正ではない。そのままだと確実に揚げ足取られるからな。
61名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:24:13 ID:NF3zvK2Y0
阪大といえば論文捏造

論文捏造といえば阪大
62名無しさん@6周年:2006/09/24(日) 00:33:09 ID:G+lgkgA20
これでは東朝鮮などと揶揄されるのも無理もないことだな。
63名無しさん@6周年
阪大叩きは、2ちゃんの華ですが
叩いてるひとで阪大に入れるひとはほとんどいない。



本人、東海大。