【論説】 「国歌拒否で他人に不快感与えても、人権優先。"愛国心"掲げる安倍総裁は耳傾けるべき」…東京新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
853名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:42:30 ID:XVr2Zmjh0
こんなんやってる教師って指導力無さそう。
生徒が授業中に騒いでいても、そういうのに甘そうだしな。
854名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:43:40 ID:IIKaTYvQ0
>>833
陛下はやっぱりすばらしい。
国家権力の国旗・国歌の強制は許されるべきではない。
従って、陛下と共に国民も立ち上がり国家権力を打ち倒して権利を剥奪する。
その後は真に国民の為の政治を行ってもらうのが日本にとって一番良い。
855名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:45:12 ID:4zerUDJR0
国家拒否
856名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:45:55 ID:60+QE+tz0
よくわかんないけど我々の人権のためならお前らの人権が侵害されてもやむを得ない
っていう主張ってことであってる?
857名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:46:23 ID:yDXb0kSi0
歌なんて歌わんでもいいだろ。
858名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:47:10 ID:htPiMAqb0
教師連中のオナニーの為なら都民のお子さんの入学式卒業式は潰されてもいいって事ですね
859名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:48:52 ID:IXj8fLu40
安倍は極右の中川を文部科学大臣として、
国家神道の復活を狙っているらしいな。
860名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:49:25 ID:IIKaTYvQ0
タイでクーデターは成功した。
我が国は国家権力が弱者切捨てを行い
真に守るべき国体を危機に陥れているのだ。
陛下の下に国民が終結すべき時は近づいている。
861名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:50:08 ID:PhMcMy/X0
すげーよw東京新聞w
862名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:50:12 ID:OCGrc6tuO
フハハハハ、あえて言おう!
ど う で も い い
863名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:51:24 ID:pY/iNk180
>同法は日の丸・君が代を国旗・国歌と定めただけで、起立や斉唱を義務づけてはいない。

( ´,_ゝ`)プッ なにこの屁理屈!! 2chだけでなくどの国に行ってもキチガイ扱いされるよ馬〜鹿。
864名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:51:26 ID:XVr2Zmjh0
>>858
一生ものなんだよな、卒業式の記憶って。
思い出すたびに卒業式を壊したわがまま教師のことが思い出されるって最悪。

っ本当にわがまま。生徒のためじゃなく自分の政治思想のために卒業式を壊すなんて最悪。
865名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:52:21 ID:yG7b6suh0
どう観ても、学校内での右翼の街宣のような威力業務妨害や学級崩壊容認の判決です。
ありがとうございました。
866ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/23(土) 09:54:07 ID:MUSQU1FZ0



     ∧∧   公務中の公務員に自由とかw プゲラ
    ( =^-゚)
    ⊂  つ 、          
    〜(つ ノ   ヽ    _     
      (ノ ((__ヽ∠/ ゚_゚プ  
         / ___ イ 
        ∪∪    ∪∪
867名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:55:02 ID:R1jVdcsO0
べきだろう。 なんか偉そうだな
868名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:58:10 ID:zc/TPlpb0
>>854
陛下にそんな"気を使わせる"事自体が問題


人権的観点では強要されるべきではないが
拒否する教師が存在する事が大問題

常識の無い教師が、子供に常識を教える事は出来ない
反日教師が反日を育てる 自虐史観の教師が自虐史観を育てる

国家という共同体の常識に反する教師はその存在意義がない


麻生が、靖国の時に、陛下が参拝出来る様な靖国にしなければならない
と言ったが、この国旗国歌問題も、陛下がそんな発言をしなくてよいような
国にしなければならないだろう
869名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:58:32 ID:XfNPfw+WO
国旗・国歌を拒否する教師を見るのが不快な私の人権は誰が保障してくれるの?
870名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:58:53 ID:pZaW9UYVO
みんな いろいろ考えてるのねー
俺は 朝から おっぱい揉みたいから 夜遊びに出る
871名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 09:59:01 ID:/3c9ogRk0
東京新聞って、街宣右翼と同じことを叫ぶんだね。
自分の教え子の卒業式を怒号で塗り固めて、子供を憤怒で泣かせつづけた教師の報いが
現在のサヨクの退潮だと、まだ解からないんだね。
872名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:02:44 ID:8R1qxhWb0
東京新聞も朝日新聞も中日新聞もない世界を想像しよう。
きっと明るい気持ちになれるはず。
873名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:04:54 ID:xcTvVnBR0
こういう奴が校歌斉唱には特に文句を言わないのはどうして?
874名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:16:52 ID:7OP8cj/k0
日本嫌いの教師は日本から出て行けよ
875名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 10:19:03 ID:IU1qRLhi0
裁判で上告すれば多分判決は覆るだろう。
いづれ昭和天皇が危惧していた事が現実になる。

876エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2006/09/23(土) 11:07:57 ID:uIub43yeO

フラッグは「日本人」としての主義・主張を育む基本であり
「個人」の自由と同列におけるものではない。


私人がこれを否定するのはまだ恥知らずですむが、公教育に従事する者が
否定するのは事実上の職務放棄だろう。
877名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:27:39 ID:N0lfCYjs0
最近、祝日に家に国旗を出す家庭が減ったよね


俺の家もそんな感じだったけど、去年から祝日の日に国旗出す事にした
そしたら、最近ご近所でも祝日に国旗を出す家が増えて来た


ここで、国旗、国歌支持派の人は、みんな祝日の国旗出してる?
2ちゃんで騒ぐだけではなく、毎日の行動で、アピールしていこうよ



祝日に家に国旗も出さない輩が、反日教師を非難出来ないだろ
878エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2006/09/23(土) 12:07:38 ID:uIub43yeO

天賦人権というが、実際にそれを保障してるのは公であって、
何らかの社会集団に所属する以上、泣いても喚いても
公から逃れる事は出来ナイ。
879名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:10:15 ID:Pdimkbc6O
>>877 それいいかも。俺もやろ
880名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:10:59 ID:r2LDgurn0
学校レベルで、国際交流すると非常によくわかる。

タイ国の子供は、挨拶する前に、必ず演壇の後ろに掲げてある両国の国旗にお辞儀をする。
日本の子供は、まったく出来なくて、見ていて恥ずかしい。
881名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:14:24 ID:LTXozKg+0
これだけマスコミが肯定派なのにびっくりした。
小泉総理が靖国に参拝したときは口をそろえて非難してたのに・・・
「思想・信条の自由」なら容認しろ!
882名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:16:32 ID:bDliCZmT0
東京新聞の記者はエンジョイしてそうですね
883名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:17:23 ID:zkVbLUXq0
強制はまずいわな…。
平和教育と矛盾しているしな。
高校2年あたりでいきなり、体育祭で国家斉唱を
強要されて、ざわめいた記憶があるな
884エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2006/09/23(土) 12:30:41 ID:uIub43yeO

もちろん公の内容は昔から様々な変遷をたどって来たモノであって

公の内容を議論するという事自体は発展の為に必要だ。裁判するのは正しい。

でも、どこかでケジメはつけなければならない。
もちろん儀式の場で騒ぎだしたりするのは論外だ。
885名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:00:31 ID:zkVbLUXq0
先生とか良い加減だよねぇ・・・
ついこの前まで反戦教育に熱心だったのに
ちょっと国の方針が変わっただけで、
国歌・敬礼の強要

886名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:01:39 ID:NT2NskA10
・ワールドカップで日本が出場して、試合の前に歌うから覚えましょうと言うのなら覚える人が増えると思うが、
 一方的に歌えジャ歌わねエダロ
887名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:11:23 ID:Ejrbr3wl0
「強制できない」って、国旗国歌に悪意を持っているような連中がいるから強制するんだろ?
自主性に任せておいても見苦しい行動を起こさない人間には強制する必要はないだろうし
仮に強制したとても、裁判なんてやらかすバカはあの連中ぐらいのものだろ。

良識ある一般国民と反国家的な態度をとる公務員を同等に扱うな。
888名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:12:06 ID:GdK+cF5t0
コイツら生徒の前で平気で捻た態度取って恥ずかしくないのか?
889名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:13:48 ID:QP221z+/0
>1
その人権は国によって保障されているのになあ。
バカじゃなかろか東京新聞。

中国や韓国で同じ事をいってみろって。
社会的に抹殺されるか、投獄されて生きたまま切り刻まれるのがオチよw
890名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:33:49 ID:81xWxXsX0
国旗掲揚と国家斉唱については「強制はダメ」とか「特定の価値観を押し付ける」などと
いっているが、そもそも、古今東西どんな国家の国民でも持って当たり前の自国を敬う心
のことを「特定の価値観」などと称するのは、まったく奇妙だ。
戦後日本にだけ存在する売国サヨクの偏向思想で、当たり前の行為である国旗掲揚と国歌
斉唱を悪魔化して、さも悪いことが如きに歪曲している。
国旗掲揚と国家斉唱がダメならオリンピックや高校野球もダメなはずで、そこに先ず抗議
してほしいものだ。(要するに国旗掲揚と国家斉唱がダメなわけはない。)
日本という国家の枠組みを解体し日本を弱体化し、社会不安の混乱の中で政権交代を狙う
という古い社会主義化テーゼのうち「日本悪玉論の流布」だけをいまだに継続しているの
が、世界常識に反する日本だけの「国旗掲揚・国家斉唱悪魔化キャンペーン」なのだ。
この捻じ曲がった思想を流布するという政治活動を裁判制度を利用して行っているのが、
今回の裁判なのだ。
反日主義者が裁判官になって、法律の条文となっていない当たり前過ぎる常識に対して、
法律の条文のみを根拠に否定する行為を続けている。法律の条文にしなくても人々の常識
である日本の民族固有の文化や伝統を破壊し、共産化するための手段として裁判を利用し
ているのだ。そもそも古今東西どんな国家の国民でも持って当たり前の自国を敬う心のこ
とを「特定の価値観」などと称し、戦後日本にだけ存在する売国サヨクの偏向思想で悪魔
化している。自国を敬う心を否定するという捻じ曲がった思想を流布するという政治活動
を裁判制度を利用して行うという反日プロ市民お得意の裁判利用戦術だ。
日本人の税金で運用されている裁判制度を利用した政治活動をやっているというのが、
この裁判の実態だ。 もういい加減にしてくれ。
891名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:39:54 ID:Kva5oob60
★★★これ100ペン読め。100ぺんだ。


国歌・国旗問題/愛国心問題の本質を完全に勘違いしている方が、ウヨサヨ問わず本当によく見受けられるので、
これ読んでよく考えてください。ヨロ

================================================================================
「愛国心」

上から押しつけるもんじゃないだろ?
中身を「権力への忠誠」にすり替えるな。

@自然な母国愛や郷土愛、自国選手への応援といった意味での「愛国心」と、
A権力者側から声高に叫ばれる、まやかしの「愛国心」と。
皆さんこの2つはきっちりと区別しましょう。不逞の輩どもは意図的にない混ぜにしてきますよ。

権力者側から「愛国心」という言葉が、声高に叫ばれるとき、
そのすり替えられた本当の中身=「権力・権力者への忠誠」に、本当に注意しましょう。

*国旗国歌の問題も全くパラレルに考えられます。
オリンピックやW杯で自国の国旗を振るのと、権力側から声高に日の丸などを強制してくるのと。
=================================================================================

**国歌・国旗問題/愛国心問題の本質は結局これが全てですので、以上よく考えて意識してみてください
892名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:44:02 ID:3YrnUGKSO
定期購読者に不快感を与えてるとも知らずに、こんな糞記事書いてる東京新聞はどうなの?
金かえせ
893名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:48:23 ID:geybQ+nY0
894名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 15:04:33 ID:9Z7a6OkY0
「だが、相反する世界観や主義・主張に理解を示すことこそが、紛争の解決や平和の構築につながる。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ときて

「「国歌斉唱を拒否し、異なる世界観を持つ者に不快感を与えることがあるとしても、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
不快感で基本的人権を制約することは許されない」とした判決に、新総裁は耳を傾けるべきだろう。」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

って言うことは、


相反する世界観に理解を示すことが紛争解決・平和構築につながるけど、
相反する世界観に不快感を与えたとしても、基本的人権は守られるべき。

紛争解決・平和構築<<<<<<<<俺の人権  ってこと?

何が言いたいのか良くわからん文章だな。
895名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:42:15 ID:00jTgvcg0
>>883
こういう馬鹿が増えている事態を考えても、
極左教師を野放しにしてきた罪は大きい。
896名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:44:48 ID:D9XelNbU0
教師の思想垂れ流し<<<<生徒の入学・卒業式って事だろ

国旗引き摺り下ろしとかよく社会人にもなって子供たちの前で恥ずかしげもなくやれたもんだ
897名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 16:51:23 ID:AmRcYKli0
自由てのは何でもやっていいということじゃにんだよ
左翼は本当に馬鹿だな
898名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 17:20:24 ID:Y2Fkzkh40
国歌斉唱、国旗掲揚を強制までしてるのは、韓国、中国などで(罰則あり)アメリカ、イギリス、フランスなどで
強制はしていない。軍国主義の象徴的に利用される事が多い。


あんまり否定的な発言はしない昭和天皇が国歌国旗法について強制はしないようにと、苦言を呈していた事。
それ以上はいってないけど、昭和天皇の発言の意図する所は過去を思えば、誰でも察しの着く所です。


ある人は学級崩壊でひどい状況だから君が代斉唱、国旗掲揚をするんだ!と言っていたけど、
学級崩壊と君が代斉唱は別次元の話。

成人式も荒れてるらしいけど、それも国歌、国旗を掲揚すれば改善されるわけでもない。
高速のETCを強行突破する椰子がいるらしいけど、それも国歌、国旗を掲揚すれば改善される訳でもない。
飲酒運転が多発してるけど、それも国歌、国旗を掲揚すれば改善される訳でもない。
それぞれ別々に対処すべき問題である事は確かだけど、国歌などとは結びつかない。


そもそも国歌国旗法が制定した時にこれは強制ではないと明言している。
(国が発言を反故にする社会で、いい子供が育つのか?)


小泉総理は、国旗、国歌に敬意を表するのは法律以前の問題だという認識を示しました。
確かにその通りなんです。法律で命令する事ではないのです。
例えば、ご先祖のお墓に墓参りするのは、マナーです。
しかし、それを法律で墓参りしなければ法律違反という法律を作るべきじゃない。国に命令されてやる事じゃない。
命令されて墓参りされてもご先祖様も喜ばないし、墓参りする人も気分悪いでしょう。

●オリンピックで国旗掲揚するなとか旗フルナとか言ってるのではありません。今回裁判起こした教員もそうでしょう。
400人もの教員が反対したという事も重く受け止めるべきだと思います。
強制でなく、使命感でやる事を望みます。
899名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:16:36 ID:u1QN5WyF0
卒業式邪魔された生徒かわいそう・・・
900名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:41:01 ID:IBH3RNcF0
卒業式をメチャクチャにされる生徒には人権はない、と。
901名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 19:45:49 ID:IBH3RNcF0
卒業式ボイコット
はちまきに拡声器で世迷いごとを叫ぶキチガイ教師
902名無しさん@6周年
>>898
例えば、ご先祖のお墓に墓参りするのは、マナーです。
しかし、それを法律で墓参りしなければ法律違反という法律を作るべきじゃない。

お墓参りに参加しないのはいい。
でもお墓参りに参加している人を妨害したり、
あまっさえ墓石をけり倒すバチ当たりが増えたら、
罰せられるのは当たり前。