【海外】パソコン最大手・米デルに上場廃止勧告 米ナスダック[09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
パソコン最大手・米デルに上場廃止勧告 米ナスダック

2006年09月22日00時56分

 パソコン世界最大手の米デルは21日、同社株が上場している米ナスダック市場から上場廃止勧告を受けた、
と発表した。米証券取引委員会(SEC)から財務報告に虚偽記載の疑いがあると指摘されたことに対応するた
め5〜7月期の決算報告が遅れ、ナスダックの上場規定に違反する恐れが出ているから、という。デルはナスダ
ックの委員会による聞き取り調査を要請し、事情を説明する方針だという。

 デルは今月11日、SECによる非公式な調査の結果、過去の会計・財務報告に虚偽記載の可能性があると発
表。決算報告の発表を見送り、デル自体も社外監査人でつくる監査委員会で独自調査を進めていると説明してい
た。

 デルの株式は21日朝(日本時間同日夜)から売り注文が多く、前日終値より2%前後安い水準の株価で取引
されている。

ソース:
http://www.asahi.com/business/update/0922/001.html
2名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:38:43 ID:CP1jkuTv0
茄子ダック
3名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:38:55 ID:8+Xi2dLO0
DELLイラネ
4名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:39:24 ID:hu06xNxi0
デルやばそー
5名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:39:31 ID:1rIDj4NW0
DELLツカエネ
6名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:39:38 ID:AZwKtRnE0
たった2%安かよ。
7名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:39:55 ID:zWHZ+PQp0
デル株を1989年から10年持っていれば100万円が8億以上になったのである。
8名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:39:58 ID:xWhBlGMd0
デルはナスダックから出るように
9名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:40:32 ID:LaYL+JUI0
>>10は偉い
10睦月 ◆Ha7y8fui8Q :2006/09/22(金) 01:41:11 ID:uEUQHxhkO
∂ヲワタ
11名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:41:29 ID:A/L8y2fF0
アップルにも勧告出したようだが
デルやアップルに出て行かれたら困るのはナスダックだろうにwwwwwwwwwww
12名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:41:39 ID:XeeDEqZP0
薄利多売だからな
下手したら赤字だぞ
13名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:41:51 ID:pQWpdx440
すげ〜〜厳しいな
日本の新興株ほとんど退場だろ
14名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:42:20 ID:zWHZ+PQp0
わたしから3000億MSCB双日と100分割シーマに上場廃止勧告
15名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:42:21 ID:1M7Llx030
>>7
うらやましいでしょ?
16名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:42:26 ID:Ng9B8afF0
むはー
17名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:43:01 ID:laxCoWsC0
マンガ喫茶はたいていデルだよな
18名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:43:55 ID:aa/dXXoo0
そういやこないだ安売りしてたなぁ
19名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:44:50 ID:QnTHDR3N0
大ニュースじゃないか
20名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:45:10 ID:zWHZ+PQp0
わたしからMSCB双日社長土橋昭夫に人間失格宣言
21原子心母φ ★:2006/09/22(金) 01:45:59 ID:???0
>>1 補足(別のソース):

米パソコン・デル、ナスダックに上場廃止の警告受ける

 【ニューヨーク=北山文裕】米パソコン最大手デルは21日、米ナスダック店頭市場を運営するナスダック・
ストック・マーケットから、今年5〜7月期決算の四半期報告の提出が遅れたことが上場基準に抵触するとして、
上場廃止の警告を受けたことを発表した。
 デルはナスダックに対して事情聴取の実施を求めるとともに、四半期報告を早期に提出する考えを示した。
 報告の提出が遅れているのは、過去の決算報告に問題があるとして、デルが米証券取引委員会(SEC)や米
連邦地検の調査を受けているためだ。
 ナスダックが対応を決定するまでデル株は継続取引される。
 ナスダックでは、会計処理の厳格化などを理由に、決算報告が期日に間に合わない企業が多数出ている。主要
企業ではアップルコンピュータも上場廃止の警告を受けている。

(2006年9月22日0時53分��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060921i416.htm
22名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:46:20 ID:29RAz+nO0
デルは年々パーツの品質が落ちてるなぁ。
漏れのデルは電源ファンが時々ジェットエンジン並みの
速度と音で回るんだがorz
23名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:46:25 ID:h+ffLHly0
で、いつになったら、再上場できるの。
24名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:47:36 ID:zWHZ+PQp0
東証西室と東京マザーズのダメさかげんといったら
25名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:48:42 ID:h+ffLHly0
>>23
あぁ、まだ廃止されたんじゃないのか。早とちり。
26名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:49:04 ID:rweUYzAQP
>>11
デルもアップルもチョニー製バッテリーの被害に遭っている
法則はここまで波及するものなのか?
27名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:49:20 ID:+wQxDa470
>>22
それPCにDの刻印が刻まれてるからじゃね?
28名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:49:40 ID:1lF9ujM80
当時40万したらしいDELLのWin98発売当初のノートを
この間友人に400円でもらった。
この時のデルは今と違って、しっかりした作りだよ。

って、俺の家ノートパソコン12台もあるじゃんwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:49:50 ID:S6BP4lvj0
>アップルコンピュータも上場廃止の警告を受けている。

kwsk。アップルも酷い企業なのか?
30名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:50:52 ID:9blvBal00
つぶれるわけではないだろう。
31名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:51:20 ID:ouVS0iaf0
東証2部にでも上場すればいいじゃないか
32名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:51:37 ID:+DjjmBoz0
ライブドアの海外版でつね!!

で、逮捕されるのは誰?
33名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:52:01 ID:cPYyOUsy0
豚ドア
34名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:52:13 ID:29RAz+nO0
>>28
>400円でもらった。

フツー、タダでくれないかな?
35名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:52:26 ID:syROscsW0
東証マザーズなら無問題
36名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:52:57 ID:D+KSArDG0
>>1
だからDELLのMGR連中が大挙してLENOVOに移住してたのかwww
37名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:53:16 ID:h+ffLHly0
>>28
リサイクル料金の方が高くついたりして。
38名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:54:41 ID:1lF9ujM80
>>34
ただでもらうのもなんだし、
40万したんだぜ!って言ってたからそっと400円置いていったのさ。

>>37
ぶっちゃけパソコン持ってない友人に、内部メンテナンスして
セットアップ込みで5000円で引き渡してるんだよ。
39名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:55:10 ID:rweUYzAQP
>>29
数年前のストックオプションに問題があったらしい
40名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:55:38 ID:d7t4qSKnO
デルの品質は最悪だからな 総屑鉄となんら変わらない
いやっ それ以下だな
41名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:55:58 ID:h+ffLHly0
>>38
おぉ!何て利益率の高い。DELLにも見習って欲しいものだ。
42原子心母φ ★:2006/09/22(金) 01:56:34 ID:???0
>>1 補足(別のソース):

デル:ナスダックから上場廃止勧告

 【ワシントン木村旬】米パソコン最大手のデルは21日、株式を上場しているナスダック市場から、5〜7月
期の決算報告が遅れていることを理由に上場廃止勧告を受けたと発表した。デルは、米証券取引委員会(SEC)
から過去の財務内容について問題を指摘されたため、決算報告を遅らせている。デルはナスダックに聞き取り調
査を求め、事情を説明する方針。

 デルは今月11日、SECの非公式調査の結果、過去の財務内容に問題があった可能性があると発表していた。
デルは先月、5〜7月期決算を発表したが、パソコンの低価格競争で純利益が前年同期比51%減にとどまった。
通常は決算発表の直後にSECに報告書を提出する。
毎日新聞 2006年9月22日 0時54分

ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/news/20060922k0000m020167000c.html
43名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:56:42 ID:8h3YJnWz0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     そんなの使いかたが悪いんだおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     DELL     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'DELL;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
44名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:57:30 ID:cK3hsqLY0
>>15
羨ましいな
45名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:57:53 ID:nY1fxuak0
うちの会社で使ってるソフトの開発元も同じことがあったけど今も生き残ってる
そのかわりライセンスの乱発とかしなくなったけど
46名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:58:09 ID:7kGcFS59O
Dell\(^o^)/
47名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:58:57 ID:sBlRP4G90
パソコンで頑丈なのは日立、NEC、東芝かな。
シャープはだめだめ。
48名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:59:30 ID:ce4WnFl60
ノートはパナソニックが良いな
49名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 01:59:57 ID:d7t4qSKnO
残るはHPだけか
50名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:00:25 ID:hu06xNxi0
おまえら富士通を忘れてないか?
51名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:00:32 ID:TGe8s0Uf0
デル杭は打たれる
52名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:00:36 ID:fpqS1VvY0
あっああああっっで、DELLぅ〜〜〜〜〜〜
53名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:00:41 ID:1lF9ujM80
>>47
松下を忘れてもらっちゃ困る

と、PC板で書くと、Let’s厨乙とか言われるしな。
新幹線の出張で、充電なしで、行って帰ってこれるのはありがたい
54名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:01:46 ID:RY2rRvKs0
>>49
HPは情報漏れに絡んだ盗聴疑惑っつーか実際にやってたってのがあるけどね。
55名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:01:58 ID:h+ffLHly0
なぜかアミーガを思い出した。
56名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:02:04 ID:cPYyOUsy0
安くなくなったらデル終わるお
同じ値段なら日本メーカーが良いお
57名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:05:30 ID:fCJj1NeC0
原油高がきいてる?
58名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:06:21 ID:1lF9ujM80
DELLはサポートに電話するとかなりの確率で
チャイニーズ訛りの日本語に出くわし
再セットアップ・再セットアップを連呼する
英語圏でも、すぐにインドに繋がり、インド訛りの英語で対応される
59名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:06:34 ID:m2xmnJZS0
うちのデルはトラブルなしの「あたり」ていわれたな。
60名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:06:35 ID:L7KZljTaO
新規メーカー
DENAII
61名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:07:28 ID:4BzYQard0
向こうは証券監視がしっかりしてると同時に、ちゃんとやりなおせば再上場も直ぐだから、
投資家も廃止銘柄があると再上場目当てに買ったりする。
62名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:08:05 ID:Yb2U6Pi40
デル使ってるんだけどさ、なんかメモリーが調子悪い。
南朝鮮製メモリーだからかなぁ。。。
63名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:08:17 ID:ugZOOPn30
hpとDELLって世界でシェア争いしてるわけでしょ。
確か1%程度しかシェアに差はなかったはず。
hpの場合は、PC本体で価格競争やってもプリンターの世界シェアが50%を超えているから耐えられるんだろうね。
64名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:08:53 ID:29RAz+nO0
この前アッカにADSLについて電話したら
いきなり中国語訛りの日本語だったので驚いたよ。
でもけっこう流ちょうで、意思疎通に問題なかった。
65名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:09:02 ID:bd7oeQGP0
ナスダック市場から外へDELLろ
66名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:09:34 ID:Ng9B8afF0
  |    |    |  /
  |    |    |/|               | lllllllllll |
▲| .schindler /  |    シュレッダー      | パロマ |
▽|    |  //| |    |アイリス |       | O。O |
  |    |//  | |    |オーヤマ|       `┬┬´
  |   / |   | |  __    ___   /┌┘/l
_|_/   |   | |  |Mac |_  ||デル|:| _lニニニl
  /    .|   | | /___/l|:./|ニニ|l. ::.:: :: :: ::||:::.//:_,  | |  _/ ̄ ̄\_三菱
../     .|○  | |::_||_,,..,,,,||::_.U:: :: : ::::: :: [PS2]::::: ///\ \||..└-○--○-┘
 設計   .|   |/ /::/   /ヽ-、 (PSP). ::. ::: //::|\| ̄|=| |コ=   _/ ̄ ̄\_トヨタ
姉歯事務所|  /  ::.<⌒/     ヽ:: /::.◎..:...://::::|\|  |, | | 松下 └-○--○-┘
       .| /   ..:<_/____/:: / ソニーBMG :.:\.|_|,||
67名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:09:49 ID:oxScNYXk0
hpのプリンタ事業の純利益は50億ドル弱。これは異常。
68名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:10:08 ID:vZ5+MmKp0
DELLのパソコン臭い
69名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:10:25 ID:7kGcFS59O
AMD製CPU採用したからユダヤ企業が手回しして圧力かけてたりして
70名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:11:02 ID:0UC1cWX2O
>>60
お前頭いいなwww
71名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:11:09 ID:3HweHKLL0
それほど問題無さそうだね
DELLとか取引額の高い人気銘柄だし
出て行かれたらナスダックの方が困る
72名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:11:24 ID:4BzYQard0
友人がキヤノンでプリンターのチップ設計してるんだけど
HPのプリンターはキヤノンのOEMだって言ってたな。
73名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:12:22 ID:9blvBal00
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=DELL&t=3m

あんまりさがらず。
74名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:13:21 ID:gA14fAFV0
DELLのせいで自作市場は壊滅的に
75名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:15:38 ID:GYWP3OXf0
>ナスダックでは、会計処理の厳格化などを理由に、決算報告が期日に間に合わない企業が多数出ている。
というか速報性が売りなわけで四半期を厳格にやったら間に合うんか?、無茶あるんじゃね。

ITとか金融、サービス業ならまだいいけど製造業とかだとさ・・・
実績とはいっても年次でかかるコストとか季節変動、税金とかある程度予測を入れることになり名目の実績になる。
虚偽記載とか言われてもどうなるん?

今回のデルがそうなのかは知らんが日本も四半期とか言いだしているのでアメのことであっても糧にしてほしいね。
よく精査していいとこ取りしておくれ。
76名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:16:03 ID:33h9TDys0
>>64
カスタマーセンター大連だからな。
日本にもできたけど。
77名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:16:11 ID:yjA5BMg00
毎週、おれんとこのFAXコピー機にDELLから広告が送られてくるのが激しくウザイ
リースだから一枚出力すんのも金かかんだよボケ
なんでDELLの宣伝の経費を俺がはらわにゃならんのだ
78名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:16:40 ID:paDjIBhZ0
141 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/05(火) 08:41:18 0
今週のDELL

Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ512M
HDD80G
DVD/CD-RWコンボドライブ
E177FP 17インチ TFT液晶モニタ
合計金額: 47,979 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=14496&c_SegmName=bsd

Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ512M
HDD80G
CD-ROM
三菱17インチ液晶モニタ RDT176LM (BK)
合計金額: 47,430 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=15436&c_SegmName=bsd

【デスクトップ Dimension】
1台あたり57,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11,000円OFF
クーポンコード:DOC-4458-YTQAEP-M-0
79名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:17:48 ID:zg9WfgQx0
【経済】米IBM、インド・コルコタに増員3000人[09/22]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158856973/
80名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:26:24 ID:CA2+ViqW0
ええええええええええええええええええ
81名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:27:16 ID:kBn8h7AB0
出る価格のカラクリは、注文してから届くまでの期間を長くとることで
仕入れ数量増大と時間差によってパーツ価格下落が産む価格差だからな。
82名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:27:58 ID:DPzJRbVL0
出るオワタ
83名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:28:39 ID:dKLfEwqK0
>ナスダックでは、会計処理の厳格化などを理由に、決算報告が期日に間に合わない企業が多数出ている。
SoX対応に苦しんでるんだろうか?

>>81
なにそのサクソス。
84名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:29:54 ID:T507WDp20
じゃあ秋葉系通販ショップと同じジャン。

いつまでもなしのつぶて
85名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:30:54 ID:1cYhsLkPO
良かった、リアルサイト引っ張って来なくて。
86名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:31:12 ID:LQHiQYyQ0
電池発火のせいで・・・
87名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:31:29 ID:6HzagiKD0
2036年(タイターのいた年)頃の状況と思われる内容

現代のような巨大企業は存在しない。タイター氏が2001の時点で新聞などで見た企業(デルなど)は、そのどれもが存在すらしていない。
88名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:31:33 ID:cPYyOUsy0
デルが撤退すると

日本製メーカパソコンが売れる。
自作が盛り上がる。

良い事尽くめだよ。
89名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:31:49 ID:9blvBal00
景気刺激のためにブッシュがどこかを攻撃するだろう。
90名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:32:27 ID:3HweHKLL0
>>81
それは糞通販会社
91名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:34:17 ID:SL2aYQFj0
だーかーらーデルイラネと何度言ったら
92にゃ:2006/09/22(金) 02:35:05 ID:9blvBal00
いんてるいんさいど、でるあうとさいど。
93名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:37:36 ID:1QYu2RKJ0
安い商品(クーポン特売)については結構魅力的だったけど。
さてどうなることやら・・・
94名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:44:56 ID:FiAdZCwE0
ぐらんつーりすもHD

→GAME START

くるまが ありません

→くるま かう

おかね が ありません

→ばいと する

しごと が ありません
95名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:46:36 ID:tlypNR2u0
法則発動   AMDの
96名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:47:36 ID:29RAz+nO0

デルも牛みたく日本市場からトンズラするのかな。
牛と言えば、あの会社、日本で細々と販売再開してるんだな。
よほど日本人は舐められてるんだなw
97名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:48:49 ID:ugZOOPn30
2010を発売した時は、DELLを見直したんだけどね。
98名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:49:51 ID:UCBtkod00
火がDELLパソコン
99名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:50:01 ID:y08hSwln0

もう新DELL
100名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 02:58:16 ID:qoOV2v2D0

防衛庁って7万台だっけDELL購入したの。

日本の国防脂肪w
101名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 03:01:46 ID:Kz1PWAKA0
上場廃止になったら、資金繰りに苦しくなって、アメリカの場合は特にシビアだから、

事実上、倒産か。
102名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 03:02:19 ID:lLI23xk50
Intelは消費者の敵。
DELLはIntelの腰巾着。
Appleは人類の敵。

全部潰れちまえばいいんだ。
103名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 03:03:41 ID:ugZOOPn30
倒産しそうになったら、hpが買収するかもw
COMPAQを買えたんだから、DELLも買えるだろう。
104名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 03:05:09 ID:zjQ/QT/70
やっぱりな
デルはうさんくさいと思ってたよ
105名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 03:09:38 ID:GuL4/ceb0
デルはデザインイモ臭いしスペック低いのに高いしOEMのXPはアクチ必要だし全くイラネ
デル買うぐらいならイーマッシーンで十分
106名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 03:12:40 ID:K4FqeIV1O
9いち2 5よん2
107名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 03:22:28 ID:1QYu2RKJ0
>>103
HPもけっして楽ではないから、ここはAppleがDELLを買収したら
非常に面白いのだが。
108名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:16:53 ID:764dzzfX0
原価割れセール連発の☆野金属の末期が思い出す・・・
109名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:19:39 ID:72W9qA8KO
DELL杭は打たれる
110名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:27:32 ID:72W9qA8KO
それなんて DELLO
111名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:32:45 ID:YXlL88La0

    ま た 糞 食 決 算 か !
112名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:33:01 ID:TyZia7YO0
法則発動中
113名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:36:21 ID:su6r6s4R0
安かろう悪かろう
114名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:36:30 ID:0btxW+kW0
アメリカは糞新興企業ばかりだな。日本の新興企業を見習ってもらいたいね。
115名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:37:34 ID:/6ojcmw+0
キター!

法則キター!!!

チョニーと取引するからだwwwww
116名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:46:33 ID:FckZ3OmS0
切込隊長がデル株160倍?にして売ったって話の真偽はどうなったの?
117名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 04:46:42 ID:kpu8E8i+0
漏れのX200の運命やいかに・・・
118名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 07:03:51 ID:31mpytpS0
中古引き取り価格が・・・・!!
119名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 07:19:58 ID:JLKMBlsU0
>>11
そりゃデルやアップルが出て行ったらナスダックは困るが、それは
あくまで営業上の事。ナスダックにしてみればそんなことに配慮して
株式市場の運営ができるわけがない。
120名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 07:24:59 ID:2wv0HdmB0
友達がデルのパソコン買って自慢してたが心の中で見下してた。
121名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 08:53:23 ID:d7t4qSKnO
デル倒産祭?
122最後のJudgementφ ★:2006/09/22(金) 09:01:59 ID:???0
米Novellも上場廃止勧告。

- Novell faces delist, default on filing delay(News.com/Reuters)
http://news.com.com/Novell+faces+delist%2C+default+on+filing+delay/2100-1014_3-6118161.html
123名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:09:08 ID:sAsZSwL50
>>102
一体どうしたんだw
124名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:19:19 ID:yJapUQkQ0
新規に「デノレコンピュータ」と名前を変えて頑張ってもらおう。
日本しか通用しないが...
125名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:36:24 ID:d7t4qSKnO
不正経理が 発覚したらデルは終わるな
126名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:39:30 ID:tr1YUDG90
これ何てライブドア?
127名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:40:51 ID:XRdZDv3g0
>>24
どこのママさんバレーだよ?
128名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:47:47 ID:d7t4qSKnO
予想だが
2007年 デル倒産だな
129名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 10:20:10 ID:GanbKYLu0
潰れはしないだろうけど
色々縮小すんのかな 転売厨ざまぁー
130名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 10:21:48 ID:d7t4qSKnO
事業を切り売りするんだろうな。
131名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 10:33:54 ID:hOqy+0c00
韓国に関わるとみんな没落していくなwwwwwwwwwww
132名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 10:35:21 ID:ZUEJS5wI0
法則テラヤバスwwwwwww
133名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 12:45:11 ID:CF6y9AW50
DELLは早く逝ってほすい
134名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 12:50:23 ID:d7t4qSKnO
デルヘル
135名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 12:51:05 ID:6eV32M1R0
デルショック
136名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 12:51:43 ID:jHv5ogQ/0
>124
DeII Computerで
137名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 12:53:06 ID:6eV32M1R0
>>22
おれもそのジェットエンジン並の音がいやで、二度と外資パソコンは買わんときめた
NECの水冷いいです。
138名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 13:07:36 ID:rVQf6uI4O
デルのパソコンには、不愉快な思い出しかない。

ようやく俺の呪いがデルに届いた様だw
139名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 13:10:10 ID:9HTwQTh5O
デルショックか
140名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 13:26:47 ID:V2NpeAox0
>>138
まて、それは俺の呪いだ。俺の呪いのほうが強い。
さては、呪いが二乗して?w
潰れればうざいDMも来なくなって一石二鳥。\(^o^)/オワタ
141名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 15:13:44 ID:2sLOu3vW0
クーポン連発してたのは自転車漕いでたの?
142名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 15:21:29 ID:ZXABVH/20
アメリカでノートPCシェア1位はhp。
DELLのロゴが入ったノートなど、アメリカ人でも人前で使えないようだw
143名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 15:35:10 ID:0avAnFz10
そのhpもゴタゴタ続きじゃねぇか
144名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:02:39 ID:gJ15HWPT0
かわいそうな防衛庁
145名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 21:16:45 ID:d7t4qSKnO
破綻したデルが 目に浮かぶ
146名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 22:09:06 ID:LGELjHw/0
hpも最悪だったけど・・
147名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:49:35 ID:n7c9KkkG0
>>55
アミーガ キタ!のか
148名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:52:58 ID:4+NXnutV0
デルは対応が最悪
もう絶対デルでは買わねえ( ゚д゚)、ペッ
覚えとけよ青○
149名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:54:21 ID:ytdPgB9Z0

さてそろそろHitBit復活か?

誰も知らんか……
150名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:56:53 ID:whzCvnXZ0
人々の?
どこのメーカだっけ?
151名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 23:58:25 ID:4bzMujgr0
江ノ電の駅事務室に置いてあるノートPCがDELLだったような・・・
152名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:01:11 ID:s+fBbh76O
パピコンでいいや
153名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:01:30 ID:uqvAm2g30
DEC → COMPAQ → DELL

わたしは負け組…orz
154名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:06:07 ID:Mgu8+eIp0
>>149
俺はTurboR派だから、糞ニーはいらん。
155名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:15:01 ID:YgghXU7E0
>>72
だからHPの画質はキヤノンを超えられないんだね。
156名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:23:40 ID:qcZwQv+N0
萌えるモニター仕様のDELL
157名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:27:58 ID:wsNVW/4H0
>>150
>どこのメーカ

SONYです。 Hitachiじゃないよ、ちなみに。
158名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:10:08 ID:vkIvCJ8/0
SONYの一撃が効いたか
159名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:40:29 ID:LSmEPrOT0
俺は自分で組み立てるので関係ないですね。
160名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:41:21 ID:/3/vLvVk0
GateWay -> Dell

のオレ。
さて次は何にするかなあ。
161名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:48:05 ID:AML8flgv0
>>29
ジョブスとか役員へのストックオプションの付与した日を不正に遡ったことにしたと
要するに適当な株価が低い時点とか、株価が上がるような有利な情報が出る前とか
一応公聴会要請してその間は判断保留されるんで時間稼ぎできるらしい

デルも似たような問題じゃなかったっけ、他にも会計問題あるみたいだけど
一応アップル同様に公聴会要請して時間稼ぎもするみたいだが
リンク見ると、他にも何社か同様なことしてる

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news015.html
162名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:55:00 ID:alDtrj4b0
通販だったら、エプソンダイレクトがいいよ。デザインはイマイチだけど。
163名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:01:40 ID:wsNVW/4H0

NECの水冷は長く使ってると水漏れが怖い気がする。
実際のところどうなんだろうねぇ。
問題なければ導入したいと考えてるんだが。
164名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:02:15 ID:B6I7Xtq50
デル日本法人は架空取引疑惑で既に大阪府警が動いているようです。
165名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:02:27 ID:Mgu8+eIp0
俺はDirectplusからしか買わないけどね。
166名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:04:28 ID:Ucb7UYbO0
>>163
ただいま18ヶ月めだが、今のところノントラブル。
pen4だが静かだよ。
167名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:09:53 ID:kvMDe/D90
>>142
俺の中でノートPCと言えば東芝 ダイナブックだな
かつては世界シェア No.1だったとか
もう売れてないのかな
168163:2006/09/23(土) 02:14:34 ID:wsNVW/4H0
>>166
サンクスコ。

今のデルPrecision370が壊れたらNEC水冷にするわ。
169名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:16:09 ID:Q36tM32/0
DELLの4文字が入ったノートなんて新幹線の中とか、人前で出せないよねw
以前持ってたGATEWAYは別の意味で微妙だったけど
170名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:17:04 ID:QxbKS2nY0
>>160
そろそろ自分で組むかそれと同等の非メーカー製のBTOにしたら?
場所によっては納期が滅茶苦茶早いお。
171名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:46:29 ID:Mgu8+eIp0
>>167
今年の集計はないから去年のもの。
東芝は、01年に首位から転落したはず。

Top-10 notebook vendors: 2005 shipments (thousand units)
Rank. Company - Shipments (market share percentage: units/65.3 million total)
1. Dell - 11,290 (17.29%)
2. HP - 10,250 (15.70%)
3. Toshiba - 7,156 (10.96%)
4. Acer - 6,626 (10.15%)
5. Lenovo - 5,376 (8.23%)
6. Fujitsu Siemens - 4,089 (6.26%)
7. Sony - 2,560 (3.92%)
8. NEC - 2,447 (3.75%)
9. Apple - 2,171 (3.32%)
10. Asustek - 1,552 (2.38%)
Source: IDC, compiled by DigiTimes, February 2006

ttp://macdailynews.com/index.php/weblog/comments/8496/
172名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:49:54 ID:Mgu8+eIp0
補足だけど、アメリカでノートPCシェア1位はhpだけど、ヨーロッパではAcerのはず。
173名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:55:04 ID:fnnTd1690
>>163
いまのところ水漏れはないがとりあえず3年の保証期間がすぎたら買い替えようと思う。
174名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:58:04 ID:2sgH9Cfy0
まー、中身は全部台湾とかマレーシア製だから全部同じでしょ
デザインで選べばいいんじゃね
デスクトップはデル使ってるけど、デルのモニタは糞ですよ
メリケンはキニシナイのかもね
175名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 04:08:38 ID:vYLfmFN70
>>167
ダイナブックは伝統的に熱対策がうまくいってない印象が…
176名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 04:23:00 ID:EJnEOtmJ0
“DELL”というとまず思い浮かぶのは新聞の全面広告だね。
カスタムメイドPCは初心者には分かりづらいのでは、
とかねてから思っていた。
これからPCメーカーももっと寡占化しそうな予感。

“SHARP PC ONLINE”という直販サイトも9月28日で廃止(合掌)
177名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 04:42:40 ID:kvMDe/D90
>>171
まだ3位なんだ!頑張ってるみたいで嬉しいぞ

>>175
そうなの? うちの会社にあるダイナブックは静かで良いですよ
比べたら兄のバイオノートが轟音過ぎる
178名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:44:00 ID:ZGmHGiHM0
>161
そこに出てる会社以外にもまだある。
179名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:09:04 ID:fHA9/p3O0
>>176
SHARPの場合は発展的解消では?
https://www.sharppconline.jp/information/infospoend/spoend.html

最近だとNECの121@storeがNEC Directに化けた例とか。
180名無しさん@6周年
BTOを最初に始めたのはDELL。
それを他のメーカーがマネして直販している。
このビジネスモデルを作ったDELLに感謝しろ。