【宇宙】「M5」後継機打ち上げ、移動式発射台の開発を検討[09/20]
1 :
原子心母φ ★:
「M5」後継機打ち上げ、移動式発射台の開発を検討
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、23日に最後の打ち上げが予定されているM5ロケットの後継機を、
北海道などで打ち上げることを視野に、来年度から移動式発射台開発の検討を始める。立川敬二・同機構理事長
が19日の定例会見で明らかにした。
後継機は打ち上げ能力がM5の3分の1、全長が7メートル短い24メートルの固体燃料ロケット。小型衛星
への利用を目的に、同機構は、2010年度の初打ち上げを目指している。
日本のロケット発射場は現在、M5を打ち上げる鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所と、H2A用の同県の種子
島宇宙センターの2か所。立川理事長は小型化した後継機では可搬型の発射台を使い、最適な場所で打ち上げる
意向を示し、小型ロケット実験で実績のある北海道を候補に挙げた。同機構では来年度、小型ロケットの調査研
究に1億円を計上する予定。
(2006年9月19日23時12分��読売新聞)
ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060919ik21.htm 関連スレ:
【宇宙】M5ロケット発射台に 太陽を観測、23日打ち上げ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158412635/
2 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:13:40 ID:J0QTY/ee0
期待age
ICBM用?
4 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:15:00 ID:Ru+liRHq0
…………つまり、北京や平壌やソウルにぶち込むICBMの開発ですね?
5 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:15:55 ID:9yCzCrKU0
よし!GJ!
6 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:16:37 ID:N4ftGjNj0
7 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:17:06 ID:Ru+liRHq0
>>3 ケコーン。ってか、みんな考えることは一緒か……
かな、固形燃料だし
9 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:17:24 ID:qS6FjqT50
ぐんくつのあしおとがきこえる
10 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:17:41 ID:3u59GktS0
失敗してもだれも責任とらないおもちゃいらねーよ
11 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:18:36 ID:2NXKSXlq0
有事に役立つ
赤道に近い方が打ち上げに有利と聞いたが?
科学の実験分野で担当者が責任とってどうすんだw
不祥事への責任なら話はわかるが
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:19:42 ID:3zfOE0FT0
>>3 ICBMが一億円で開発できるわけないでしょうが^^;
ふつーの軽量ロケットです。
15 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:19:43 ID:pIslPlTv0
もっと予算増やして2年前倒しにしろ、ようやく来たか。
16 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:19:59 ID:MehHCW8dO
予算低いね。ふざけてんのか!
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:20:19 ID:szhJXmAG0
1兆円くらい予算付けてもいいんじゃね。
18 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:20:55 ID:g1zQ9Xcq0
どう見ても弾道ミサイル開発
19 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:22:04 ID:Xd+0tRFU0
>>6 ちなみにモスクワやワシントンD.C.にぶち込むのがH-IIAでつね?
>>10 ブサヨ発見。半島帰れ。
20 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:22:07 ID:R+gWE/2E0
バロスww
宇宙の平和利用原則から外れてる。
抑止力と報復力の保持は安全保障の基本だってハッキリさせてからやれよ。
どんどんやれ。
日本もようやくこんな開発ができるようになったか。
まともになるのに何十年かかったんだ一体。
どう考えても戦略上北と南に分散する意図があるようにしか思えないな。
23 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:23:42 ID:4ibs8qgg0
移動式高性能弾道ミサイルでしょ、、www
24 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:24:39 ID:wEpXnTnZ0
>>14 落ちるだけのミサイルより、静止衛星投射用ロケットのほうが数段難しいんだが。
ICBMと人工衛星、どっちが先に登場したか知ってるの?
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:24:42 ID:N4ftGjNj0
移動式と言えば、ナチス・ドイツのV2ロケットが原型ですか?
27 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:26:28 ID:pIslPlTv0
積載量がチョット中途半端な感じもするが。
28 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:27:11 ID:wEpXnTnZ0
>>26 V2は固定式。移動式地対地ミサイルはV1が最初か?
ただV1は弾道弾じゃなくて巡航弾だけどな。
アメリカ国土まで届いたら、アメリカも黙ってないでしょ
管制制御を何らかの形でアメリカが干渉できるようにさせない限り
また中韓が騒ぐぞw
タノシス
>>14 >>1よく読め。
>小型ロケットの調査研究に1億円を計上する予定。
開発費じゃない。
32 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:30:05 ID:mh/8hfIr0
>最適な場所で打ち上げる
なるほど。とすると「最適な場所」が陸上とは限らないから
潜水艦などからも発射できるようにする必要があるのでは?
>>32 最適なのは北海道より竹島かもしれんしな。
34 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:32:20 ID:wEpXnTnZ0
あくまで「核は持たない」って事で、燃料気化爆弾でも積む気かも。
それよりトマホーク買おうよ
36 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:33:59 ID:pIslPlTv0
37 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:34:14 ID:mh/8hfIr0
>>34 弾道ミサイルの終末速度で燃料気化爆弾は絶対無理
>>34 原発の燃えカス撒くだけなら、核兵器じゃないよな?
40 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:35:06 ID:wEpXnTnZ0
>>29 アリアンだのH2Aだのも、アメリカの管制を完全に排除してますが。
43 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:36:52 ID:IERk2Zza0
固体燃料に移動式発射台。
どうみても(ry
45 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:37:25 ID:RSMIpGXs0
46 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:38:07 ID:wEpXnTnZ0
47 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:38:13 ID:R+gWE/2E0
打ち上げ前に漁師とかと交渉するのがめんどくさいから
公海上から発射するつもりだったりして。
>>29 あほかw 一足飛びで弾道弾の話だと思ってないか?
衛星打ち上げロケットだぞ。アメリカまで届かなくて軌道に届くかw
50 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:38:45 ID:61A6yPCFO
早くピカドンの仕返ししようぜ
そうだ!固体燃料やめてヒドラジンにして、
「あぁっ!制御不能で燃料いっぱい残ったままホニャララに落ちちゃった!」ってのはどうだ?
52 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:39:29 ID:rxDVN8Kf0
オプションで核搭載も視野にいれてんのか。なにげに安倍政権はすごいね。
>>49 あほ言うな、なんでもいいから軍事的に独立したい
54 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:42:04 ID:DZ+ghPYlO
>>28 V1は固定だぞ
運用には蒸気カタパルトを備えた長い発射台が必要だった
>>28 >>V2は固定式。移動式地対地ミサイルはV1が最初か?
>>ただV1は弾道弾じゃなくて巡航弾だけどな。
逆だろ。
V1は坂道のようなでかい発射台が必要。
V2は列車で運んで、現地で短時間で発射台を組み立てて発射することができた。
連合国はV1の発射台は爆撃で破壊することができたが、
V2はどこから発射されるのかわからず、爆撃することができない。
情報収集の結果、V2は列車で移動していることがわかったので、ドイツの線路網を爆撃でづたづたにした。
>>44 速いから迎撃が難しいのに、減速したら速攻で迎撃されてしまって弾道弾の意味なし。
57 :
28:2006/09/20(水) 05:44:59 ID:RShtjBdx0
orz
58 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:45:10 ID:R+gWE/2E0
北朝鮮まで移動できるようにすればいいんじゃね
SS-20?
>>28 まあ、えらそうに書いたが、人生においてそれほど大して重要な知識じゃないので気にするな(w
しかし、移動式発射台か。いいねーーー。
ぜひ実現してほしい。
61 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:47:41 ID:RShtjBdx0
>>56 弾道弾って、目標上空からほぼ垂直に落下してくるんじゃなかったっけ?
62 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:49:39 ID:MYswDCr+0
固体燃料方式はミサイルの為にある
移動式の開発は当然である。
>>40 トマホーク購入が許されたなんて話あったっけ?
>>53 アメリカからの軍事的独立なんて、ちょっと話が天文学的な勢いだが、その前にまず
M-Vの後継機材なんだから、固体で小型で移動打ち上げっていう弾道弾ビンゴでも
大前提として衛星を軌道に乗せるロケットって事を理解してくれ。
アメリカまで届く届かないのスケールの話じゃない。
65 :
40:2006/09/20(水) 05:51:27 ID:RShtjBdx0
>>63 いあ、思い過ごしだったかも知れぬ。スマソ。
66 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:54:27 ID:5rp5pfT20
すぐ軍事用に転用できるようにしたわけだな。ヨシヨシ
>>32 環境保護や地域住民の安全などを考慮し、
且つ領土が狭小でありながら広大な領海を持つ日本の特殊性を鑑みると
是非とも潜水艦発射方式が望まれますね。
つーか、小型ロケットなんだからこれくらいのアドバンテージがないと大変だろうな。
70 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:55:42 ID:sDhlq1G70
軌道に乗せられる=射程が地球全土って事
71 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:56:06 ID:St/eOBFN0
どうみてもミサイル用だろw
72 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 05:57:07 ID:DZ+ghPYlO
弾道ミサイルに気化爆弾頭搭載する研究って、以前米軍がやってたんだよ
んで不可能ではないが、燃料の拡散と信管の作動タイミングを
コントロールするのが極めて難しくて、そんな微妙なもん開発するくらいなら
最初から核弾頭使えって話になって中止になったはず
アメリカの大陸間弾道弾Peacekeeper 22 m 2.3 m 85 t。弾頭4.2 t。
M5ロケットの後継機 24m 2.5m 90t。低軌道に0.5t-1.3t。
M5といえばSORD。
じゃあ早速核弾頭作って内緒で実験やろうぜ
>>61 そう。短距離弾でもマッハ2とか、長距離だとマッハ20くらいで落ちてくるから迎撃がすごく難しい。
なんでわざわざ遅くしたら途端に迎撃される。爆発する前に迎撃されたら意味なし。
>>72 俺はどっちかっつーと、宇宙開発と軍事混ぜて考えんでくれとか思う偽善者なんだが、
日本の固体ロケット、ミューの生い立ちからするに、その「そんな微妙なもん開発するくらいなら」
って、完全にミューの立場で何かフラグ立ってる気がするよw
M-Vって、そんな微妙なもんの親分みたいなもんだw
>>47 真面目な話、それを狙っているんじゃね?
船上から打ち上げできるようにするのかな
81 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:03:37 ID:TkF6Fk8SO
>>1 ワロスwwwwwwwwww
サイロ型でもいいよwww
83 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:09:56 ID:DZ+ghPYlO
>>78 まあ、商用として量産できれば、固体の方が総合コスト
抑えられるってのがあるから
にしてはペイロード小さいなとは思うが
>>73 ピースキーパーって機動多核弾頭だぞ。
M5はそんなにペイロードいらないよ。
だって人工衛星打ち上げるだけだから。
あくまでも人工衛星。
85 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:10:39 ID:lzNcRCDQ0
>>73 アメリカの大陸間弾道弾Peacekeeper 22 m 2.3 m 85 t。弾頭4.2 t。
M5ロケットの後継機 24m 2.5m 90t。低軌道に0.5t-1.3t。
ほうほう
ミサイルとすれば、弾頭に4トンの核弾頭搭載可能と。
なるほどねえ
それと、偵察衛星を一トン程度にする研究も行ってますから、偵察衛星も打ち上げられると
多目的ロケッタですな。
86 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:21:44 ID:8mWZM3Xt0
>>72 技術的なものは、アメリカで「不可能ではない」は、日本では「楽勝」ってこと多いぞ……
楽勝とは言わないが、アメリカで不可能では無いって事は、日本では恐らく可能で、
アメリカが破棄した理由に、代行手段に核があるからって事なら、核の無い日本なら
代案に流れる理由は無くなるとも言えるわな。
っていうかM-Vの存在がそんな感じだ。
>>86>>88 技術的ではなく、こういう問題もある。
米 「金を突っ込めば不可能ではない」
日 「金さえ…金さえあれば…みんな貧乏が悪いんやー!」
ロケットと考えるよりも衛星軌道上への輸送手段と考えるんだ
人がのれば輸送船だすなわち日本製宇宙船への道を切り開くのだ!
1000sは少ないけど
M5ロケットがPeacekeeperと同等の能力を持っているから、M5ロケットの後継機は
当然それ以下。M5ロケットは低軌道に1.8t。従って弾頭では約1.2t-3tが可能。
92 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:33:59 ID:lzNcRCDQ0
>北海道などで打ち上げることを視野に、
で、どこ?
大樹町?
移動式だそうだが、運搬車両も開発でっか??
迷彩ガラの運搬車両でっか??、カラフルでいいですね。
大賛成です。カモフラなんて粋ですね。
93 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:37:25 ID:trlKCJ4g0
PeacekeeperとかPeacemakerとか、いい時代になったな・・・。
周辺のアタリ屋ヤクザ諸国にナメられたらおわりや。
いいねぇ・・・移動式・・・クックックッ・・・。
95 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:38:01 ID:srw4FaPL0
昔のソ連のように、量産化した偵察衛星を低軌道に必要な時に多数投入する運用
なら、意味が有るね。
96 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:38:12 ID:Ru+liRHq0
97 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:38:39 ID:rEU79Djj0
移動式発射台???www
98 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:38:42 ID:lzNcRCDQ0
>>88 そもそも、燃料気化爆弾なんて作っても、何の役にもたたんしなあ
そんなあふぉな花火作るより、デカい花火の核弾頭作ったほうが
意義深い。
明らかに衛星用じゃなく、軍事用だな。
100 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:40:30 ID:Ru+liRHq0
101 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:43:01 ID:rEU79Djj0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ |
ドコドコ < 大気圏再突入まだ〜!!!!
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ガッガッガッ
ドチドチ!
北海道に移動式発射台を置くというのは、ノドンの射程距離外だから。
103 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:45:10 ID:lzNcRCDQ0
>>100 燃料気化爆弾すら、どこの国にも使えないんだよね
とくに、日本の敵国なんて核兵器もっている国しかないんでね。
結局日本は、報復核を揃えるしか道は無いんですよ。燃料気化爆弾なんて
一部のバカなヲタウケするおもちゃ作ってもしゃーないんで。
>>89 ミューの必要に迫られた上でのコストパフォーマンスの悪さの事を言っとるんだが。
完全に日本の軍事的なプレゼンスだな
107 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:55:25 ID:U+JjIq+Q0
北海道からって遠心力やらは減るから不利なんじゃないの?
108 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:58:42 ID:lzNcRCDQ0
109 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 06:59:16 ID:KwRufIat0
なんで北海道なんだ
内之浦でやればいいのに
んー、いちがいには言えないが、ミュー系列の打ち上げる衛星って変なのが多くて、地球の周りの軌道に
乗せるだけって事は無いので、北海道はともかく移動できる臨機応変さは合ってると思う。
もちろん例えば監視衛星とか情報衛星を地球軌道に乗せるっていうなら、国内の南の方の交通の便
等都合の良い所で上げれば良い話だし、赤道付近に拘らない軌道なら安全面だの地域住人だのの
問題考えたら広い場所とかが良い訳で。
核弾頭は数ヶ月で出来るが、ミサイルの開発は数年かかる。M5の問題点は現地に運んで
から打ち上げまでの整備に2ヶ月の時間が必要だから軍事用には向かない。
雪害の北海道と台風通路の鹿児島、どっちが発射場建設に適してるの?
113 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 07:04:16 ID:lzNcRCDQ0
広報するめんでも、九州だけに特化しない方式は好ましいね。
千葉あたりから打ち上げてもいいんじゃえの?w
銚子はどうだい?w
いいイベントになると思うねw
千葉も誘致活動に参加しなさい。
114 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 07:04:52 ID:rEU79Djj0
どうせなら潜水艦から発射すればいいのに
115 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 07:07:42 ID:TS+VXdV40
ついでに多弾頭も開発してください><
116 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 07:08:46 ID:lzNcRCDQ0
>114
だなあ、公海の近くで潜水艦から打ち上げるほうが
漁業問題も、警備のめんでも低コストだな。
日本もロシアの真似して、潜水艦から衛星発射すりゃいいんだよ。
M5ロケット後継機は垂直発射方式になると思うので、安全面からも、広い面積が必要だと
思う、北海道しかない。
118 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 07:12:43 ID:tNS+exNj0
>>109 ICBMの発射基地は森林地帯っていうのは、米露ともデフォって事で。
どうせなら機動多核弾頭にしてください><
120 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 07:16:47 ID:lzNcRCDQ0
なんだかんだ言って、複数の発射基地があったほうが
対テロ、警備の面でも有利ですからな
北海道から東北、関東の太平洋に面した地域が、発射基地となるだろう。
北海道、岩手、福島、茨城、千葉
西は和歌山あたりか??、高知あたりもいいかもしれんな。
緊急事態になれば、漁業関係者のことなんて関係ないんでね。
どう見てもI(ry
北海道出身なのに忘れていた
自衛隊の演習地があるぐらい爆発しても大丈夫なぐらい土地はある
冬じゃなければ台風の影響が少ないから
予定が立ちやすくて打ち上げしやすいんだな
「やはり、IRBM開発だった!」とウヨからもサヨからも言われそうな悪寒。
124 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 07:51:27 ID:lzNcRCDQ0
極寒の北海道から、打ち上げられるロケット
荘厳な眺めでしょうなあ。
雪のつもった北海道から、力強く空に打ちあがるロケット
かっちょいい。
まるでロシアのロケット打ち上げのよう。
125 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 07:53:18 ID:byp3ulYm0
子供の頃ソードM5に憧れたな..
北海道→船上→潜水艦
この流れだな。国内のブサヨ勢力が堕ちていくのに応じてだんだん進めるだろう。
>>115 じゃあ複数衛星を同時に軌道上に展開できる調査研究するということで。
8機位同時展開して、それぞれ違う軌道に投射できるようにするの。
128 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:17:33 ID:lzNcRCDQ0
>>126 そもそも地上で打ち上げるとは、一言も書いてないんだよなあ。
シーロンチのような方式も考えてんですかねえ、もすかすて。
129 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:17:59 ID:t2/CrBsj0
130 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:22:56 ID:Ru+liRHq0
日本の場合だと、原潜じゃなくて「SLBM搭載超大型通常動力潜水艦」になりそうだ。
移動式ロケットランチャーか。山間部の多い日本にとって理想的な戦略兵器ですね。
大陸向けて大量生産しようぜ
>>127 2003年4月に情報収集衛星を2基同時に投射している
これはMIRV(複数個別誘導再突入体)の技術が確立している事を意味しているよ
その7ヵ月後の同年11月にも2基の情報収集衛星を打ち上げたけど
こちらは補助ロケットの不具合で地上から信号を送って自爆させたけどね
で、その代替基の内の一つをこの前打ち上げたばかり
2基同時に打ち上げなかったのは、失敗による同時損失をふせぐためとか
日本でもトンネルの中からキャリアーに乗ったミサイルが現れて垂直発射するのかな。
134 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:32:19 ID:Ds19Su5u0
恐怖のコンピューターM5
135 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:33:51 ID:VJi7ek4y0
ちょっとまった!
さすがにこれはやめたほうがいい。
せめて組み立て式にしとけ。
136 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:35:41 ID:lzNcRCDQ0
>>131 たしかに魅力的ではあるが、弾頭部分に核積まないとな。
抑止にならんだよね。
頭に爆竹載せても意味ねえんでね。
137 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:36:01 ID:n7HawnVRO
列車砲復活
どう見ても弾道ミサイルです。
本当にありがとうございました。
139 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:37:45 ID:jSNXb7zv0
移動式発射台・・・海中を移動できるようにしてくれ
140 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:39:38 ID:Ru+liRHq0
>>133 …………船も飛行機も使わずに日本列島移動し放題?
M-Vより小さければJRの長物車に巣で搭載できるぞ!?
141 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:41:53 ID:6gYXg4V30
142 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:43:56 ID:PGYsWuB/0
>>140 カーブとか大丈夫かい?
一般貨車より長いと搭載不可能なんでないの
ガンタンクまだか
144 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:46:26 ID:LKN/6hPO0
GJ
北方有事の際には
まめちしき
ICBMの命中精度向上には重力偏差データが欠かせない。地球の重力は一様ではなく地形や地質
によって僅かな偏りがあるから、弾道は真空中でも単純な計算どおりには飛ばないのだ。
これは高精度な重力センサを積んだ飛行機で調査する。米国は冷戦時代この技術でソ連を圧倒しており、
弾道弾のコースになる北極周辺でこの調査をし尽くしている。核弾頭の数が条約で同じにされるなら精度で
勝つという理屈だ。
同じ手法が油田の調査に使えることも知られている。重力偏差データの収集は国家の利益になるわけだ。
>>143 コアブロックシステムが難しいんだろうね。
148 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:50:22 ID:Ru+liRHq0
>>142 サイズ的には、JRの線路は全長(連結面間)21.5m、全幅2.9mが限界。
ただ重さがちょっときついか。今ある貨車だとチキ6000の35トンが限界。
>>146 そんな高度な技術を
とても中国が持っているとは思えない。
150 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:56:16 ID:Ru+liRHq0
>>146 …………えーと、なぁ、確か、日本って、資源調査衛星打ち上げてなかったか?
グリフォンはJ9
>>149 ピンポイントってのは西欧先進国の考え。
必要な場所に、最小限の破壊力をもって、相手を屈服させるという発想。
中国は大量にあるだけの核をぶち込むでしょう。問題無い訳です。
何せ、
「米国は約3億の国民。我が中国は13億人。同じだけ殺し合っても我が国は10億人残って勝つ」
と公言する国です。
いや、むしろ、減った方が都合が良いんだろう。
…ところで、やっぱりこのスレは弾道弾の話にしかなりませんか?
153 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:57:20 ID:zvqJVfZJ0
お蔵入りしたメガフロートにVLS方式で積み込んで移動発射ハァハァ・・
しかしあんなに目立ったらあっさりやられてしまうという悪寒もするなw
155 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 08:59:51 ID:Ru+liRHq0
日本製の弾道弾は、性能がいいぞ〜w
中国・北朝鮮に空からプレゼントしよう。
157 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 09:01:12 ID:s4ZJL6U60
>>152 アメリカ人は人質の価値は高いが、
支那人の命の価値はほぼゼロだからね。
ある意味最強。
>…ところで、やっぱりこのスレは弾道弾の話にしかなりませんか?
ならない。w
こうなると潜水艦搭載型も欲しいな。
159 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 09:06:25 ID:PGYsWuB/0
>>153 渋いな
もっと赤錆がついてボロボロになってたら、もっといいんだが
>>155 そうか。そうだな。じゃあ沖ノ鳥島辺りでもいいわけだな。
赤道に近いから「あくまでも衛星打ち上げ用です」って言い張れるしw
せっかく移動式にするんだったら
発射艦作って赤道上で打ち上げれば良いんじゃね
燃料節約になるべ
八輪の駆動系と台座の油圧システムに興味津々。
163 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 09:16:12 ID:+Ln64/zM0
>>24 人工衛星だYO
R-7はICBMだけど、人工衛星用という建前だったYO
164 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 09:20:26 ID:w0AJa7fr0
>>152 アメちゃん
中国は9,596,960平方キロわが国は9,631,420平方キロ
同じだけ破壊しあっても34.460平方キロ残る
167 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 09:28:12 ID:HU2kmcrv0
>>162 たしかに、どこのメーカーが作るんでせうか。
コマツか、日立建機か、三菱か、くわすー人おせーて
168 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 09:32:02 ID:GPfqqSlDO
後の状況ブロークンアローの誕生である
169 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:00:05 ID:Va0yI5G20
>>164 ICBM(inter continental ballistic missile:大陸間弾道弾)
IRBM(intermediate ballistic missile:中距離弾道弾)
TBM(theater ballistic missile:戦域弾道弾)
V-2は最大射程320kmだからTBMになる
170 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:04:30 ID:sWkh68x20
固体燃料、移動式発射台、誰が考えてもあれだな。
スカッドみたいになるの?
172 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:08:18 ID:xyFytVDl0
やっと日本も、核武装を本気で考え出したか。
結構結構。
173 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:11:01 ID:YqOeTRYM0
なんだSS-20か。意図が見え見え、つーかデフォで移動式中距離弾道ミサイル
開発でしょ。これは、アジアの平和を願う中国・韓国・朝鮮・ロシアに対する、
あからさまな軍事的挑発で絶対に阻止しなければなりません。恥を知りなさい、
極悪小日本軍国主義者ども!自己批判しなさい!謝罪しなさい!死になさい!
174 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:12:23 ID:bDAKcDdx0
ランチャーか垂直発射のどちらかきになる。
175 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:12:45 ID:VJi7ek4y0
どう観ても移動式弾道ミサイルです。
外交摩擦燃料のご提供、ありがとうございました。
これって靖国どころの比でないツッコミ満載なんだが特亜の反応は?
177 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:18:19 ID:4nuX1OqP0
>外交摩擦燃料のご提供、ありがとうございました。
これから核武装するってのに、この程度で火病おこしてどうするよ
178 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:21:49 ID:4nuX1OqP0
>つーかデフォで移動式中距離弾道ミサイル 開発でしょ
ちげーよ低脳
中距離じゃなくて、長距離弾道ミサイル開発だよ。
なんで中距離、なんて半端に判断するんだよ、お前の願望か?
179 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:22:08 ID:Va0yI5G20
まあでもこの本体は輸入品だからなー
モスクワが射程に入ればおk
181 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:23:19 ID:urekJBSD0
あれだろ、適切な場所、小型ということは開発成功したら
次は原潜だろ
まあ先に憲法なんとかしないとなw
あの…、全長24mでは潜水艦に入りませんよ?
今すぐに原潜持てとは言わないけど、いつか来るその時のために準備だけはしておく必要が
あるのではないでしょうか?
183 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:28:55 ID:hb4ufUjW0
どう見てもICPOの銭形だ。ルパン逮捕する。
184 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:29:22 ID:xI2nNw+T0
宇宙研究開発の名目で実はICBMの開発をしていたとは
JAXA、なかなか賢いねぇ〜w
固体式のくせして弾道弾とは笑える。
>>183 ばっかもーん、そいつがICBMだ
ワケワカンネ
187 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:32:53 ID:YQX+XPk+0
>来年度から移動式発射台開発の検討を始める。
要するに地対空迎撃ミサイルの発射台開発目的だな。
188 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:35:01 ID:4nuX1OqP0
>要するに地対空迎撃ミサイルの発射台開発目的だな。
なあんだ、迎撃用の奴かあw
移動式発射台の意味が分からない。
法規上、固体燃料の運搬には制限があって、
現在のM-Vの一段目は2分割して運ばないといけない。
H-IIAのSRB-A(後継機の1段目)は、からっぽのケースだけ運搬して、
種子島の現地で固体燃料の詰め込みをやっている。
発射台だけが移動式でも、ロケット本体をバラして運ぶor
現場で燃料詰め込み作業が必要になるから、
射場には大規模な組み立て施設ないしは燃料充填施設が必要。
これで、移動式発射台にする意味があるのか?
190 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:42:06 ID:CngBMp+x0
GXロケットマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
>>189 M-Vより規模縮小すんだろう。
その辺の計算はちゃんとされてる。量とか。(タブン)
浮上式のメガフロートを潜水艦が曳航すればどうかな
193 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:45:57 ID:4nuX1OqP0
作業性を考えたら、下手すりゃ液体燃料使用になるかもしれんな。
充填作業が楽だもんな、液体のほうが。
憲法改正して、正式にICBM保有するとなったら、固体燃料の奴を
まんま移動さすんだろうけど。
194 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:46:38 ID:RPzdzW8Z0
>>178 でも、現状で日本に長距離弾道弾の必要性は薄い。
中距離弾道弾の方がはるかに必要とされていると思うのだが。
195 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:48:20 ID:l+n1RnZK0
これはさすがに朝日じゃないけど
「軍靴の足音が聞こえる・・・・」wwww
がんばれ
>>193 いやだからさ、これってICBMビンゴじゃん?!って話の流れはしょうがないとしてもだ、
ICBM前提でM-V後継の方へリテイク出すのは違うだろうよw
細かい仕様はともかく、どういう物でどう使うかの方針はもう出てるってば。
それが結果弾道弾へ技術転用できるのかどうかは、また別の話だ。
197 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:49:43 ID:4nuX1OqP0
>>194 そう思うのは、お前がバカだからだよ。
中距離ミサイルこそ、必要ない。
198 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:50:46 ID:xI2nNw+T0
199 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:52:05 ID:J+vf0A660
>移動式発射台
メタルギア?
200 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:53:58 ID:Gi+7A1S20
列車式なら、広軌道の新幹線のレールを使ったら・・・・・・・
201 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:54:19 ID:4nuX1OqP0
>>198 シナの奥地も狙えないと意味ないんでね。
当然頭には爆竹を積むんじゃなくて、核を想定な。
しかしM−V後継ったって、固体燃料方式と決まっているわけじゃないんだよな。
しかし固体ロケット方式でもいいか、個体燃料の充填作業は新しく施設作ればいい話だし。
たいしたことじゃねえ。
202 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:56:19 ID:Ys5ve4410
早く「軍靴の足音」を思いっきり大音量で聞きたいものだなw
ICPO開発反対!
204 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 10:58:11 ID:LNAynTJc0
いよいよミサイル基地設置に動いたんですね
メガフロートみたいな発射台も欲しいな。
>>185の意味がさっぱりわからんな。
弾道弾には固体式も液体式もあるが、まるで固体式は駄目とでも言いたげなようだ。
207 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:03:39 ID:4nuX1OqP0
火薬だ、燃料の問題でコスト増なら
海上発射だな。
海上発射型のほうが、スッキリするんじゃねえの??
208 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:03:59 ID:IUsTmuEV0
もう最悪のロケットにしやがるな。
2010年までMVを廃止する理由がなかったじゃないか。
後継機のあまりの糞っぷりはさておくとしても、
後継機を小型専用として、
大型のものはH-IIAを使うとして、(どっから予算だすんだよ)
いままでM-Vでやってたような
中型のものは何で飛ばすんですか?
GXロケットとかいうなよブチノメすぞ
209 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:04:08 ID:BTLx6gE50
列車式はダメポ。駅・線路切られたらそれまで。
210 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:05:56 ID:RPzdzW8Z0
>>201 奥地を狙ってもほとんど意味がないんだが。
なんか、核というものを過大評価してないか?
人口密集地を狙わないと、核といえども大した被害は与えられないぞ。
211 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:06:50 ID:xiN9a8Jl0
仮にこれがミサイル用途じゃないとしたら種子島以外のどっから打ち上げるんやろね?
212 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:08:23 ID:gvpESEnd0
日本橋の景観に5000億使ってる場合ちゃうやろwww
213 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:08:25 ID:4nuX1OqP0
海上発射型なら、漁業補償が発生するより外洋より、公海よりで
打ち上げ可能ですし。
このタイプが結局は低コストなんじゃないの?
海上発射型なら、いろいろなミサイルのテストもしやすいんじゃないですかね
グアムへの基地移転費用払ったもんで、ミサイル実験もグアム近海を利用できるようになる
と、米軍の要人も言ってましたし。長距離ミサイル実験も容易に出来るようになるんだよね
海上発射型は。
214 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:09:06 ID:Ys5ve4410
M5後継 24m
露スカッド(R11) 12m
テポドン1 25m
テポドン2 32m
支那東風3 24m
ちなみにスカッドはドイツV2を元に作成した液体燃料ロケット。
V2は低温推進剤だったが常温保存推進剤にして即応性を高めたもの。
弾頭重量1tで射程300km
215 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:13:10 ID:BTLx6gE50
海上発射型なら四海が海という日本の独自性生かせそうですね。
216 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:16:23 ID:RPzdzW8Z0
>>215 日本は、宇宙開発等にはかなり恵まれた場所だからね。
日本の東側には数千キロにわたってまったく陸地がない。
だから、他国への配慮が一切必要なく打ち上げできる。
結局、宇宙開発の邪魔をしているのは左翼なんだよなあ。
217 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:17:26 ID:G3SWuwW50
予想通り、核ミサイルスレになったな。
人のことは言えないが、平日の昼間から、お互い暇なもんだ・・・・
M-5なんて使った日には地球一周して帰ってきちまうぞ。能力ありすぎだ。
219 :
ニート:2006/09/20(水) 11:21:50 ID:BxlHTaf8O
自衛宇宙軍を創立してクレ
入隊するぞww
ウチの爺様にコズカイ貰えなくなってきたしな
>>218 ええい!だから、M-Vを使う訳じゃないし、落とす為に使う訳じゃない!w
えー後継機はですね、多段式になるからですね、落とす時は1段目だけをですね…
>>218 じゃあSRBでいいね。小さいけど能力は十分でしょ?
>>216 注排水によって多少浮沈が可能なメガフロートみたいな発射台が欲しいです。
>>218 だからもっと低コストで低い性能で打ち上げ能力が小さいのを開発してるんでしょ?
軌道に届くか届かないか。途中で落ちるか落ちないか。海を渡った辺りが到達距rボソボソ
224 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 11:54:57 ID:OEyqs/+D0
>>222 それを使うことによって、打ち上げ場周辺農家の家畜が驚くなどの環境悪影響を大幅に減らすことができます。
また、日本の打ち上げの際には、毎回どこかの国の船が近づいてきて異常に強い妨害電波をロケットに浴びせられますが、
そういうこともなくなり、電波による環境破壊も避けることができます。
環境にとってもやさしいですね。
移動式&固体燃料ロケット
本当にこころあたたまるほのぼのとしたニュースですね。
ところでこれとGXの関係はどうなるの?
226 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 12:12:55 ID:iS4dZAil0
ミサイル転用可能か。いいね。
227 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 12:27:31 ID:U+JjIq+Q0
日本から一番遠いところはブラジルだろうが
日本から発射したロケットはブラジルの目標に対してどれ位の精度で命中するの?
ひょっとしてコルコバードの丘のキリスト像の頭にピンポイントなんて出来るのかな?
228 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 12:30:19 ID:bZ/9toHvO
はいはいぐんくつぐんくつ
229 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 12:39:55 ID:YqOeTRYM0
>>197 信じられないほどの低脳知障のお前に言ってもわからんとおもうが、中距離
弾道ミサイルIRBMやMRBMの射程はデフォで2000〜5000kmだ。ICBMやSLBMとも
なれば、5000〜12000kmだ。日本がICBMを持つ必要性も可能性もない。わが国の
絶対的な支配者であり、慈悲深い偉大な宗主国様が許すわけないだろーがw。
低脳ヴァーカの
>>197 w
230 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 12:43:43 ID:tgGzQAuh0
特亜の涙目の猛抗議マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン チン
231 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 12:47:40 ID:tX/AUyi4O
記事だけみて一言。
弾道ミサイルキタコレ
ゆくゆくは最高性能の短距離弾道ミサイルだな。
232 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 12:48:26 ID:YqOeTRYM0
>>197 つーかわが日本の絶対的な宗主国様から畏れ多くも有難くも輸入された牛肉を
食え。そしたらもっとおまえの頭、良くなるかもよw保証はできんがww
233 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 12:54:08 ID:VaQ2cDmf0
サヨクは騒いでないの??
あいつらマスコミの燃料がないと動かないよ
235 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 13:06:21 ID:bDAKcDdx0
こいつの射程も火星なのか?惑星間ミサイルは廃止の方向かな。
236 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 13:12:32 ID:B/sXGHER0
M5のハッテン型でなければ弾道ミサイルに使えんぞ。
どうみてもペイロード不足だ。
固形燃料ロケットのバリエーション増やすつもりならそれもいいが、
M5を量産出来る体制は維持しておいてくれないと。
どちらにせよ、これは危険な兆候。
これは明らかに核ミサイル運搬施設だな。
追々に実戦配備するための準備作業。
たんなる宇宙開発じゃないよ。
手の内にある隠蔽された目的を見逃すまい。
よくよく監視する必要がある。
みんな、現実を見つめよう!
だが、心配のし過ぎではないか?
239 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 13:16:31 ID:B/sXGHER0
ここまできて昔のパソコンM5ネタが一つしかなかった。
242 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 13:27:39 ID:hZ0vqX160
243 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 13:31:48 ID:q8r8rvhz0
>>232 このまえ吉野家逝ってきたが、牛丼マジ最高!
244 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 13:32:42 ID:OEyqs/+D0
>>240 漏れはMZやXのS/OS swordなら縁があった。
>>227 答:わからない
なにせ、今のところ日本にそのような技術は無いのでこれから開発せにゃならん。
小惑星に探査機を着陸させるのとはまた別の技術が必要だからね。
246 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 13:50:12 ID:U+JjIq+Q0
>>245 そうなんだ。ありがとう
3億km先のイトカワに着陸させたから、それに比べたらコルコバードの
キリスト像の頭は行けるかなと思ったけど違う技術が必要なら仕方ないね。
でも日本なら数年で開発してしまいそうだけど、アメリカが邪魔してくるかな。
>>246 そもそも、アメリカだってそんな技術があるかどうか不明。
核弾頭ならば数キロメートルの誤差はあっても問題ないし。
音速を遥かに越える速度で自由落下する物体を高い制度で制御するのは難しい(これは、迎撃ミサイルにも言える)。
巡航ミサイルならばアメリカにもトマホークがあるし、日本にも88式地対艦ミサイルがあるので、まあ可能なんだろう。
249 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 14:31:27 ID:wH0Q5B0A0
>>32 最低限やらないといけないこと
@弾頭のコンパクト化
A燃料容積と推進機構の「寄席木細工」&コンパクト化
Bブースト段階の推力調整機構の開発&コンパクト化
C事故防止のためのフェールセーフ機構の多重化
D発射後の重心変動調節の自動化
>>86-
>>87 実用化に20年以上かかったり、開発放棄してるもので、日本が独自に開発&配備済のものもある
たとえば
・光ファイバーの高速有線誘導システム(つり道具のリールの技術)
・イメージホーミング(高速画像処理&自動追尾モード切替&小型化)
・非冷却型 赤外線誘導装置
この3つの技術は、反対斜面や隠蔽陣地からの遠隔攻撃を可能にし
耐ECM能力、即時・連続攻撃能力、フレアなどの欺瞞回避を向上させ
空中・地上戦の内容を劇的に変えた。マイコン技術と超並列処理の
組み合わせで、応用範囲も非常に広い
空と地上を支配する米軍と、地下(隠蔽火力)を支配する日本軍の構図は
ある意味で復活したのかもしれない
250 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 16:04:40 ID:hPdCOBC60
>>154 イージスシステム積めば、ケンチャナヨ。
251 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 16:23:13 ID:gp3117D80
思ったんだが、ロケットのペイロードを人工衛星から爆弾などに変えたら
それでミサイルの完成なんだよな?
弾頭には原子力発電所からでた放射性廃棄物や細菌・ウイルスなどの生物兵器を
搭載することもできるし、費用対効果の面で難はあるにしても
日本はかなり恐ろしい攻撃兵器を保有してることになるんじゃないか?
>>251 長距離になると、大気圏突入時に燃え尽きる可能性もあるので、
実験で実証しないとダメ。
M-Vの場合、確か一度だけ実験してたと思う。
253 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 16:45:58 ID:OEyqs/+D0
>>251 そういう兵器はダーティボムといいます。
戦後のことを考えると、あまり使えません。つまり、まともな国家は行わないですね。
朝鮮は戦後のことを考えないでしょうし、中国は戦後の人権を考えないでしょうから、
こいつら特アなら、確実にオプションになるでしょうけどね。
でも、そういうダーティボムは、ミサイルよりも陸や海から強行突破して入ってくるのが主でしょうね。
そうすれば、ミサイルなんて高いものを使わないですむ。
実際、普通の船のフリをすれば、東京湾にだって簡単に入り込めますよね。
いや、わざわざ東京湾に来なくても、新潟や石川、福井などに岸付けすれば、
後は在日が陸路を運搬するだけですね。
>>249 >>地下(隠蔽火力)を支配する日本軍の構図
なんじゃそりゃ(藁
255 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 19:11:48 ID:ZXC+Pxgy0
もっと、でかく沖縄海洋博跡地にあるやつを海上発射台に改造しれ!
日本版シー・ランチ
257 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:12:33 ID:Ys5ve4410
>>大気圏突入時に燃え尽きる可能性
ひょっとして馬鹿ですか?
258 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:16:15 ID:W/HaU9ra0
>>252 再突入実験は何回かやってるよね。殆ど某国の妨害で持ち攫われたり、
沈められたりしてるけど。
けどMDのノーズコーン開発って日本側が担当になっているから、
何故かノウハウはあるんじゃない?
259 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:17:43 ID:2H3n9w450
ICBMて、インターコンチネンタルバリスティックミサイル、つまり大陸間弾道弾
だから、日本から北京や平城程度の距離なら、ICBMとは言わない
つまり、移動式で隠密性の高いMLBMの開発に着手ってことだな
北海道なら、北海道なら運用できるかも
260 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:19:38 ID:bMoATJ7o0
>>254 現代の洞窟戦だといいたいんじゃ内科
畑の大根の下から、亜音速の対レーダーミサイルとか
まぁ、日本の場合、北朝鮮とちがって、地球半周するようなICBMはいらないからな。
知っている限りで、ISASで大気圏突入の試験をしたのは、
EXPRESS : M-3SII-8
2段目飛行中にロスト。
その後アフリカに落下したのが発見される
DASH : H-IIA-2
はやぶさのサンプル回収カプセルの試験。
H-IIA-2のピギーバックとして搭載されたが、
DASHの分離機構の不具合で分離できず失敗
旧NASDAなどをふくめると、大気圏再突入をおこなったのは、
HYFLEX、USERSくらいかな。
M-Vでペイロードを大気圏再突入っていうのはやっていないと思う。
263 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:22:35 ID:8Cu7z9r3O
やっとICBMを開発する気になったか。
264 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:22:48 ID:g0QBG3Gk0
ソーラ・システムの開発キボン
265 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:39:48 ID:8Cu7z9r3O
馬鹿サヨが反対ばかりしてるから、
移動式という考えがでてきたな。
自衛隊の基地そのものも
移動式にしろよw
明日とか朝鮮系の新聞がこのスレをコピペ掲載して
日本がICBM開発とか騒ぎそうでワクテカ
267 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:42:31 ID:0hQrRFreO
ミサイル防衛の一環ですね
268 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:46:20 ID:zMfE4E9g0
今後の宇宙開発の為にも、1dクラスの小型固体燃料ロケット、移動式発射台、多弾頭化だけは外せんな。
廃棄してから次ぎの開発するってやり方が良くわかんないな。
元々どうでもいいロケットなのかな。
270 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 22:54:32 ID:fp4RUa/L0
やっぱりそうだったのかw
M5じゃオーバースペックだしね。
M5でビビッテ、デルタロケッットと引き換えに開発中止を要求したアメリカは大丈夫なの?
全長は8メートル台にしろよ
>>252 ないないw
耐熱材料、アブレータや断熱タイルの技術は既得
よし来た!!
核弾頭搭載モデルの開発しろ!! >防衛庁
スカッドみたいなデザインで、何処でも発射できるようにすべきだ!!!
274 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:05:42 ID:7at9iMAL0
研究費、一億円、、、 なにせえ、ちゅーねん、、
ロケットと宇宙ステーションの長所だけを取り入れた方式思いついた
その名も「フワフワ真央だお!」(以下、フワ真央
風船に小型ロケット+小型宇宙船(全長1m、重量2トン)をつけ、空中に漂わせる
成層圏まで風船でいく(5日) その後、ロケットで地球脱出。 燃料費、100分の一。どうよ。
276 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:14:58 ID:JOuIwZBq0
これは誰が見ても兵器の基礎開発だ
JAXAの仕事ではなく、防衛庁の管轄
防衛庁主管でやれよ
こういうことをしているとJAXAも胡散臭いなー
いいね!日本は細長い国。南は嵐でも北は快晴ということもあるしね!
日本版スペースシャトルもそろそろ始めよう。
商業目的もネタがつきたから、VIP用超高速移動体ってのはどう?
カプセルに要人乗せて発射。飛び去ってゆく丸いカプセルの中に要人がちらりと見えるよ
279 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:18:53 ID:zMfE4E9g0
〃∩∧_∧
>>274 ⊂⌒( ・ω・) 各国の固体燃料ロケットの画像をネットで集めて、こんなんがイイカナ?
`ヽ_っ⌒/⌒c あんなんがイイカナ?と妄想するんだよ!1億円もありゃ充分だろ?
⌒ ⌒ 旦
中国が目標だったら、1段目だけで充分で2段目は全部弾頭にできるのでは、10t級。
>小型ロケットの調査研究に1億円を計上する予定。
うわ・・・・マジカヨ
ロケット一発も撃てねえじゃん。
282 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:22:39 ID:nEWc50K90
アジア的な優しさをもった核兵器の開発きぼんぬ
283 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:22:43 ID:unw11vQX0
社民党がまた騒ぎ出すなw
284 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:24:03 ID:gTKBV7Xi0
つか、赤道上からの発射が一番経済効率が良いんだから
北海道で発射する意味なんて無いんだよウヨども!!wwwwwww
だから、原子力潜水艦で赤道から発射できるようにしろや
花火ですら100万〜1000万するのにwwwwwwww
286 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:25:05 ID:zMfE4E9g0
社民党なんて何にも判ってないだろ
党首がB-52が空母(ryなんて言ってるくらいだからな
最近判ってきたがブサヨで出世した奴に理系って殆どいないだろw
287 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:29:08 ID:7NoY0tIZ0
宇宙旅行は? クローン技術は? 空中パイプ道路は?
大統一理論はあ? リニアカーは? あああああああああああああ
>>275 計算したら、必要な風船の直径が120mとかに
なる上に、大してロケットも小型化できないとかいうオチになりそうな
気がする。
まあ、B-52から発射するのはあったよね確か
フワ真央、斬新じゃん!
小生も、重量が1/10のバンカーバスターを考えました。爆撃機から
発射する対地ミサイルです。鉛筆構造になっていて、芯はタングステン。
Aタイプは、芯が一瞬だけ電子レンジ。Bタイプにはゼリーがはいっている。
B-52とYS-11とではどちらが大きいの?
292 :
名無しさん@6周年:2006/09/20(水) 23:39:51 ID:fp4RUa/L0
正直に言うが既にドイツによって60年以上前に確立済みの技術なわけだが>移動式発射台
昔の技術が今の技術で再現できない、って話を聞いたような
簡単にいうと、制作者のカン・ノウハウは設計図じゃ蘇らないからだとか
295 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/20(水) 23:52:44 ID:2oNZhv/X0
∧∧
(゚-゚= )<ハッ!
/ ヽ
| |〜
し`J
|||
|||
_______
/ /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
|____|/
296 :
名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 09:55:25 ID:WeGq8SzC0
∧ ∧
(*‘ω‘ *) ちんぽっぽ
( )
v v
ぼいんっ
川
( ( ) )
297 :
名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 10:51:58 ID:jlksvpab0
>>94 ただのオタが語るならまあどうでもいいって感じの話だが
米科学者連盟がM5のICBM仕様分析してるのは、話が具体的で
怖いな。
つか日本の技術者戦争してる訳でも無いのにこんなバケモノ
よく作ったな。本当に凄いよ。
M5の方は見た目もミサイルっぽいし。
いっそ地下壕移動型にしてはどうだろう?
自動で移動して秘密裏にどこかのマンホールから発射される。
>>298 すばらしいw
下水道を縦横無尽に移動し、マンホールから発射w
300 :
名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 12:02:17 ID:jSYnsAy40
名称がM5では役不足だからかな。
M8.5とかにしる!
>>284 兵器としては何処からでも発射出来る必要が有る。
その為のデータ収集を兼ねてる。
302 :
名無しさん@6周年:2006/09/21(木) 14:00:15 ID:IVIbVsly0
>>299 集中豪雨のとき、マンホールから顔出したりして。
>>298 地下サイロからコールドランチで射出されるM-Vか!
>>298 MVの兵器転用で一番問題なのは固体燃料の脆さ。組み立て後の移動なんて考えて
いないんで、ちょっとした衝撃で燃料が割れたり欠けたりして燃焼パターンが狂う。
移動式とするんなら固体燃料自体の靭性を高める研究をしないと。
むしろSS-520のスケールアップ版と考えた方が良いような。
固体燃料は米国からイ−ジスのSM-3ミサイルの国産が認められたから、SLBM級の
固体燃料技術が手に入るのでは、何せ、あの小さなミサイルで宇宙空間までも迎撃する
のだから。小型化した可動ノズルも。
>>305 >SLBM級の固体燃料技術が手に入るのでは
そんなもん手に入りはしませんがな。SM-3なんてSLBMに比べたらペイロード
がおもちゃみたいなもんですよ。
そもそもSM-3クラスのロケットなら移動式のSS-520が既にありますし。
307 :
惨事に遭いましょう:2006/09/21(木) 17:22:22 ID:HoZK432p0
>>1 「とりあえず、後継機の研究したいんで『ガリル』下さい by JAXA」 までは読んだ
>>297 内容として面白かったのは、日本があえてICBMとしては性能が高くない
ロケットになっているかの分析だったね。
ワシントンには届かないが、モスクワには届く距離で開発したのではないかという
仮定の話が面白かった。
>>305 >>固体燃料は米国からイ−ジスのSM-3ミサイルの国産が認められたから、
これ本当?ネタ?
310 :
打ちage:2006/09/22(金) 00:01:11 ID:CTc9rdIC0
M-V ロケット7号 打上げライブ中継 9月23日(土)朝 5:30〜7:00(予定)
http://jaxa.tv/ >ブログは9月22日のオープンを予定しています
311 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 00:03:43 ID:sV8WtZ2y0
米のピースキーパーモバイル発射の車両に搭載すれば。。。。
JRはモバイルICBMもやるのか。。。。株が跳ね上がるな
日本列島は南北に長いICBM基地
312 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 00:10:34 ID:3tz+2bJFO
船で運んで船上からの発射したら
>>308 そんな話は書いてないぞ。書いてある内容は、
・日本のロケットは、弾道弾用途ではなく軌道投入用のため、スペック上のペイロード重量は少なく見える
・しかし、モスクワ攻撃用とすればペイロードは倍、ワシントン攻撃用としても50%は増大するであろう
・J-1のペイロード・重量比が悪いのは、若干突貫で設計された面があるためで、弾道弾化する際に改善は可能
・燃料は米国のそれに比べて若干低推力という面はある
ということで、結論としてはM-5はPeacekeeperと同格、J-1はMinutemanを
僅差だが超える性能で
Peacekeeper >= M-5 >> J-1 > Minuteman
という結論を述べている。
とりあえず、日本がM-Vみたいな奇形固形ロケット持ってんのは、てめぇが液体ロケット開発を
禁じたからだろう、とか思った。
315 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 07:57:08 ID:gOyO51FF0
奇形とか言うなw
発射タイミングが非常にシビアな(何日の何時何分から3分間、タイミング逃したら次のチャンスは4時間後の2分間とかそんな感じ)
科学目的の探査衛星を打ち上げるのには
燃料注入が不要で即時発射可能な固形が有利なんだよ
316 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 08:51:47 ID:s+oMGkkp0
>>313 J−1は、
古いH−2の固体燃料ブースターを1段目に使い
二段目以降はM−5と同じ
J−1 2号機はH−2Aのブースターを一段目に使う
・・・といういかにも急ごしらえの計画で
あまりのいい加減さにやめちゃった話だからね。
今回のM−5代替機は、これの復活だから
嫌がる人も多い。
317 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:17:44 ID:akmhrtpQ0
>>313 しかし、ミサイルに「Peacekeeper」などという名前を付ける
アメリカのセンスもすごいよなあ。
ひとつ日本も、ミサイルに「なかよし」「ほのぼの」「だんらん」
なんて名前を付けたらどうだろうw
318 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:20:46 ID:XRrcZ7YK0
ほほう、つまり国産の中距離ミサイぅわなにをするやめr
319 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:36:15 ID:AhVUUMfq0
北京に届けばそれでいいよ。
320 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 09:56:29 ID:4+L+Riyy0
>>314 世界で唯一惑星間宇宙に手が届くM-Vたんを馬鹿にするな!!w
M5の小型化ですか
どう考えてもIC。。。。。ww
322 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 10:06:10 ID:4+L+Riyy0
日本のロケットは、打ち上げ場所も時期も厳しいからなぁ。
誰も使ってない平野も狭ければ、海は漁業関係者がたくさん。
移動式というのもあながち間違った方向ではないが……
まぁ、こけるねw
>>315 燃料をある程度保存しておく能力はともかく、固形燃料自体は決して探査機に優しくない。
加速度が大きすぎるし、振動がひどい。
>>322 だからメガフロートに乗っけて邪魔にならない場所から打ち上げればいいんだよ
まぁ潜水・・・くぁwせdrftgyふじこ
>>315、320
ああ、いやいや、wつけてるから同類さんだと思うが、もちろんバカになんてしてないって。
言葉かえると、じゃあ恐竜的進化の終演とでも言いましょうかw
愛すべきバカ。いやだから、バカになんてしてないって!w
326 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:51:09 ID:akmhrtpQ0
>>320 そういえば、JAXAのはやぶさのページが三ヶ月更新されていない。
今頃どうなっているんだろう。
帰還の機会を逃したので、次の機会は来年だか再来年だそうだからな。
327 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 16:54:32 ID:3vEVOdh70
いい傾向だ。すこしは抑止力になるな
328 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:23:38 ID:pHa/GLRZ0
平和目的の核ミサイルを作ろう。
329 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:27:49 ID:nRvddKB/0
2chのヒキオタニートのエセウヨクどもめ
軍くつの音が聞こえないのか。
330 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 17:39:26 ID:VKlj+Lbn0
JAXAはどっちかというと、軍事利用を毛嫌いしてると思うのだけど、
これって、外国からみたら、どう考えても、
「民生技術を隠れ蓑にした 弾道ミサイル開発」
としか思われないよね。JAXAすごい!GJ!
331 :
名無しさん@6周年:2006/09/22(金) 18:10:13 ID:pHa/GLRZ0
>>329 聞こえねーよ、頭おかしいんじゃないの?w
日本が作ったミサイルの名前「きれいなミサイル1号」
>>317 PeaceMakerという爆撃機も昔あったしね。Tomcatは「女のケツを追いかける奴」
だっけ。Fantomなんて「幽霊」だしな。
334 :
222:2006/09/22(金) 21:01:35 ID:FbYLcMe20
>>334 コルト・シングルアクションアーミー.45は”ピースメーカー”。
それにしても20年足らずでM1911(所謂ガバ)に置き換え始めるんだから
アメリカテラオソロシス((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>336 うぉぉ!知らんかった。dd!
しかし凄いなWikipedia。
ここは対抗してぴーす・えんふぉーさー
339 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:44:00 ID:yDfJhB130
>>JAXAはどっちかというと、軍事利用を毛嫌いしてると思うのだけど、
それは馬鹿な在日部○赤貧系の屑がトップになっていたから。
今のトップはそんなカスではないので大丈夫。
340 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:46:12 ID:Dwzwi9aT0
日本版GPSなの?
341 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:52:54 ID:wsNVW/4H0
M-Vに替わるとかいう新型個体ロケットはJ-1の失敗を
彷彿とさせるスジの悪い血統だな。H2のSRBを使おうというのが
イヤなヨカーン。
下手するとG-Xも新型個体ロケットも失敗。H2シリーズだけなんていう
恐ろしい自体になるんじゃないか。んで科学衛星は外国の個体ロケットで
打ち上げ委託なんて悪夢も……
やっぱM-V継続&発展改良の方が無難だろ……
343 :
名無しさん:2006/09/23(土) 00:56:29 ID:Hd4VA8om0
そもそもpeaceなんざ、戦争と戦争の間の小休止でしかない。
344 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 00:59:05 ID:4Kswyz3N0
そのロケットに書かれてる文字
↓
αΩ
345 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:02:09 ID:+yfci2Cb0
北海道もだけど、
硫黄島にも発射台作れ。
沖ノ鳥島にも。
年中打ち上げられるようにしようよ。
346 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:08:01 ID:wsNVW/4H0
M-Vにもう一段液体エンジン推進部つけて完全4段構成にして
軌道投入精度を高めるなど、改良して柔軟性を高めたほうが結局安上がりに
なると思うんだが。
だいたい関係者が期待してるような小型衛星の打ち上げ需要が
あるのかねぇ。科学衛星は惑星間探査しようと思うとそれなりに
燃料を積むから大型化せざるを得ないし、はやぶさみたいなサンプルリターン
だと尚更だろ。
347 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:21:03 ID:j83DGkqE0
M5ってちょっと大きすぎたからな。
移動式の発射台は良いね。出来れば列車移動式にして欲しいね。
でもあの辺は台風も多いし、地下発射式の方が天候に左右される事も無いよね。
あるいは赤道に近づける為に、専用の発射台船の開発も検討して欲しい所だ。
348 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:30:50 ID:h4qEkhIH0
これがラピュタのいかづちか。
349 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 01:41:31 ID:Bxcl9LKO0
1つのロケットで複数の衛星を同時にばらまけた方がコストパフォーマンス的にも良いよね。
ぜひとも搭載可能重量を強化して多数の衛星を積む事ができる素敵なロケットになって欲しいね。
移動式発射台もこー、どうせなら海上輸送もできるぐらい利便性が高いやつにするといいね。
>>344 世界終焉兵器クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
352 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:33:59 ID:QMFzNwYc0
M-5の後継ロケットに関しては賛否両論があるが、今回のGJ!は「移動式発射台」の構想だ。これで軍事転用への道は開けた!
353 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 02:45:07 ID:rrMhWnQfO
ドコモの立川社長がJAXAの理事長になってたんだ。
知らんかった。
354 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:39:50 ID:IKa2Na690
米露でもロケットを移動式発射台で打ち上げたりしてるの?
355 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:51:19 ID:idyMVX0E0
M-3Sを量産化すればいいじゃん・・・・
「さきがけ・すいせい」を惑星間軌道に送り出した名機だぞ
356 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 03:53:19 ID:/wLg44KF0
09/23 03:36 : ランチャセット開始
整備塔内の点検が終わり、整備塔の大扉が開いてランチャセットが始まりました。
移動式発射台って純国産スカットじゃん
お役所にしてはなかなかのGJ
もしやと思って来てみたがやはり宇宙開発の話題は皆無
359 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 05:12:06 ID:/wLg44KF0
>発射時刻は6時36分です。
>発射時刻まであと約1時間30分です。
>準備は順調に進んでいます。
360 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 06:36:29 ID:H6S3qZBh0
直前あげ
アジアの平和と安全を無視しているアル
即刻中止するニダ
>>361 てめーの東風を何とかしてからにしろや、ボゲが。
こう返せば満足か?
363 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:04:31 ID:kWid3a7F0
しかし幾ら移動式にしたところで、ICBMは危険だし金の無駄だな。
SLBMの開発を一刻も早くすべきで、どこのバカが考えてるのか理解できん。
364 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:09:42 ID:W/Dwz6p/0
後の移動式大陸間弾道ミサイルである
365 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 07:10:12 ID:dv18x2800
ぐんくつの足音をかぎつけてアサピーこないかなあ
それは兵器開発だろ。
367 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 11:21:16 ID:YZFk4MqP0
>>364 米露では実用化されてるし。
それよりも列車移動式にした方が良いんじゃね?
JR貨物の貨車に積んどいて、毎日人知れず日本国内を移動しまくるの。
大型トレーラーに積んで高速道路周回も良いけど、事故が怖いし。
みんな移動式とか言ってるけど、常識で考えれば、90tの重さで24mのロケットを載せて
道路を移動するトラックなんて米国やロシアの広い土地でしか実用性は無い。
最終号機を打ち上げてからやっと開発かよ。
現行機打ち上げと新型機開発を平行してできんのか?
開発主任の森田さんが今日の打ち上げ後の会見で。今回はM-Vの改良と、小型打ち上げ手段の要請を見たすために、まず小型のロケットを開発するという手段を選択した。しかし小
型なだけでは駄目なので、次の段階ではM-Vサイズの後継機を開発することを考えている。
M-Vの後継機を二段階で開発すると考えて欲しい。一端小型になるからといって、M-Vと
の連続性が切れるわけではない。M-Vクラスを最終目標と考えているようだ。
371 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 12:49:33 ID:hvY2uGuY0
372 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 13:14:14 ID:VQy2TVjj0
>>368 V2の時代から
発射台もロケットも分解運搬組立発射
373 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 14:26:35 ID:PLaoaucsO
移動式は今まで特定の場所でしか打ち上げれなかったのを限定的とはいえどこでも打ち上
げられるようにするって事でしょ
374 :
名無しさん@6周年:2006/09/23(土) 15:37:46 ID:DRjaJaAX0
>>370 なんかそれって内部的にGXを見限ってるような発言だな。
開発遅れまくりのGXのエンジンには石川島播磨も手を焼いているようだが、
なんか怪しい発言だなw
>>367 ドイツ第3帝国のドーラ(グスタフ)をお忘れなく。40口径800mm砲(砲身重量460トン)搭載
列車砲。普通の線路を走れなかったので何の役にも立たなかったが。唯一、セバストポリ
砲撃に威力を発揮した程度だっけ。
M-V口径ロケット程度なら、トラックは無理でも列車なら移動可能だし、イラクも移動式砲台
(ほとんどトラックらしいが)でスカッドを温存できたし、有効ではあるね。