【政治】 "新グレーゾーン金利" 25.5%、特例期間は2年に…金融、法務部会で合意★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:20:18 ID:qCObjDoP0
今度の選挙では、自民党惨敗決定だな
300名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:22:20 ID:snqzGzLs0
自民は政策としてプア層を作り出してるんだから国が低金利で貸し出す必要あるんじゃねーのかな
貧乏人に高金利のサラ金じゃ奴隷契約みたいなもんだぞ
派遣で奴隷になってサラ金で奴隷になる
あんまりじゃねーか?
301名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:27:39 ID:p0/Q29FZ0
ここはサラ金保護法成立おめでとうスレでつか
302名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:28:20 ID:6ro3GHL+0
厳しいことは厳しいのだろうが、悪代官与謝野の発言では言い訳にしか聞こえない罠。


与謝野金融相:誠に厳しい内容、特例措置には一定の理解−貸金業規制 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=19bloomberg22acoEmKOBGpiY&qt=
2006年9月19日(火)11時49分

9月19日(ブルームバーグ):与謝野馨経済財政政策・金融担当相は19日午前の閣議後記者会見で、
自民党が15日にまとめた貸金業規制法正案について「特例措置を外して評価すれば、誠に厳しい案
になっている」との認識を示した。少額・短期融資に限る2年間の特例措置については「激変緩和
が必要との意見は貸し手側にも借り手側にもある」と述べ、必要性について一定の理解を示した。

与謝野金融相は「参入条件や純資産、資格、1つのコンピューターシステムに加入しなければなら
ない問題はいずれも非常に厳しい判断」と指摘。原則として年収の3分の1が貸し付け限度とする
点なども盛り込まれており、「過剰貸し付けに関しても極めて厳しい」と述べた。

以下、省略
303名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:48:26 ID:H8l4ga1G0
>>286
武富士の消費者信用団体保険の引受け会社は以下の通り、
http://www.takefuji.co.jp/privacy/thirdparty/index.html

1 提供する第三者の範囲

引受保険幹事会社は、AIGスター生命保険株式会社です。
その他の共同取扱会社は、日本生命保険相互会社、マスミューチュアル生命保険株式会社、
太陽生命保険株式会社、第一生命保険相互会社、大同生命保険株式会社、
明治安田生命保険相互会社、三井生命保険株式会社です。
304名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:51:29 ID:jmwmQYm8O
25.5%で200万借りたら毎月4万返しても永久に減らないんだよな…

こんな悪質な法案よく通すよな自民党さん
朝鮮玉と一緒に潰せよ!
え?献金パワーには勝てない?

305名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:55:47 ID:f/hSCpT+0
借りる人は、借りる以外にほかない人なんだから、もうちょっと低くしてもいいんじゃないかな?
そりゃ、ギャンブルで作ってしまった借金かもしれないよ。でも、経済には還元してるよね。お金を使ってるんだから。
ちゃんと国内で回っているかには多少疑問はあるが…それも厳格にしなければならないね。
自由競争にすれば金利が下がる?わけないじゃん。もともとグレーな職業だから、どの会社も同じ金利でかつ高金利
状態になると思うよ。自由競争支持者は金融業者の人なのか?それなら納得するが。
306名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:56:38 ID:/u5LI71DO
太田誠一か。
俺は同県だから、まずこいつを落とす事から考えないといけんね。

ここに名前が上がってる政治家の県、または住んでる有権者は
この事実を広めろよ!!!
307名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:57:40 ID:1WF85gor0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」「フリーターこそ終身雇用 雇用概念の消滅」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一  人材派遣会社クリスタル社長)

「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(自民党の某議員)
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
308名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:00:06 ID:iV+s/LcZ0
>>307
>「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
>(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)


…これ、ネタだよな?(^ω^;)
309名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:00:15 ID:oyozK38l0
こういうのこそ徹底的に野党が攻撃するチャンスなのに
声一つあげないのが民主の既定路線ですか?
310名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:05:25 ID:m1OgkJtP0
>>300
その役目は本来銀行にあるわけだが
銀行はサラ金の親玉であり率先して高利貸しで暴利を貪っているわけで
311名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:06:01 ID:H8l4ga1G0

「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
312名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:06:17 ID:1WF85gor0
>>309
菅直人氏:「民主は上限金利を即座に引き下げる」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060919k0000m010050000c.html
野党はどこもサラ金規制しろと言ってますが何か。国会はじまったら総攻撃が始るでしょうから
お楽しみに。
313名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:08:04 ID:n4mnnXcq0
盧武鉉大統領  03年6月の訪日時TBSのテレビ番組で
「異国で国籍を死守することがいいとは思わない、同胞にはその社会で貢献して欲しい」
「韓国戦争から逃げた連中が、祖国統一を口にするのはおかしな話だ。
日本には弾は飛んでこないだろう。僑胞にそんなことを言う資格などない。」
「私は僑胞の連中を信用などしていない。徴兵の義務を負わないくせに韓国人を名乗り、
日本の選挙権を求める。馬鹿げていないか。つまりは、いいとこどりではないか。
私たちが苦しい思いをしていた頃、僑胞の連中は私たちよりいい暮らしを日本でしていたのだ。
僑胞は僑胞だ。韓国人ではない。」


密航鮮人高利貸し共、貴様らはとっくの昔に祖国から見捨てられてるんだよ
しょうがないから日本に居候させてやってんだから悪さばっかしてんじゃねえよ
314名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:10:12 ID:Vpo2ONUoO
サラ金に手を出す層の年収の1/3を引いたら幾ら残るんだ
315名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:15:00 ID:3uwGOlNw0
民主も共産も自民党案が出て、これからってとこだろ。

管直人がワンワン吠えても数で押し切られるだけだから
自民案以上に債務者に有利な決定が出るとすれば
連日マスコミが大騒ぎする以外にないだろうな。

もし今、小沢が総理なら、もっとサラ金よりの案になったはずだがw
激変緩和を否定して、貧困層の票を拾いに行くんじゃないか。
316名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:16:25 ID:TkvL600Q0
今の公定歩合はいくつよ
馬鹿にしてる
金利に連動させろよ
今なら5パーセントぐらい
317名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:17:30 ID:xQ4CTneW0
国会でサラ金を中心議題にして
年間3600人以上を自殺に追い込んで生命保険をゲットして、
2万人以上の原因不明死の生命保険までゲットしているのを大々的に議論したら、
マジで自民党転覆すると思われる。

マスコミもちゃんと報道しろYO
318名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:18:59 ID:H8l4ga1G0
メディアがサラ金広告に依存しすぎだろ。
スポーツ新聞ならヤミ菌すら掲載していそうだ(笑)

パチンコ雑誌はもちろんヤミ菌広告、攻略詐欺の酢靴。
つまり、広告屋がサラ金・ヤミ菌拡散の元凶。
319名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:19:59 ID:n4mnnXcq0
320名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:21:19 ID:O8lgbYCI0
25.5lとは、これまた中途半端な数字ですこと (・∀・)ゲラゲラ
321名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:22:27 ID:CUIGclBj0
>>313
酋長もたまにはいい事言うww
322名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:27:04 ID:AtOX/NH00
>>313
良いとこどり、なかなかの名文句ですね。
在日は心してもっと日本流に謙虚になるべきってことね。
323名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:36:35 ID:1WF85gor0
>>312
>民主党は(出資法の)上限金利を20%、できれば15%に即座に下げる方向で進めている」
自分でミンスを擁護しておいて書くのも心苦しいのですが、上記の部分は利息制限法
を後退させる内容となってます。
利息制限法によると、

元本が10万円未満の場合
年2割
元本が10万円以上100万円未満の場合
年1割8分
元本が100万円以上の場合
年1割5分
となっていますので、官氏の発言は出資法の利率を15%と含みを見せるものの20%とする
ものでありますので、多重債務者は元本100万以上の人がほとんどですから5%の利率上げ
となります。昨年から続く最高裁判例によりみなし弁済を認める余地は無くなったのです
から、ここで自民民主が出来レースで利息制限法の改悪を狙うのならば断固抗議する。
実際、このような発言がある以上出来レースと言われても仕方ありません。民主党は旗を
明確に示せ!!
324名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 13:47:35 ID:znxBzl2O0
15%にして
325名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 14:08:57 ID:H8l4ga1G0
新グレーゾーンEXには以下の3つの最高裁判例を打ち破るワル知恵が求められる。

1) 平成17年12月15日 最高裁判所第一小法廷
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=24962&hanreiKbn=01

リボ払いにおいても、17条書面に「返済期間」「返済回数」は必須であり、
それらの記載がない場合は、「みなし弁済」は成立しないという判断。

第17条書面 
http://www.houko.com/00/01/S58/032.HTM#017
18条にもとづく受取証書の交付
http://www.houko.com/00/01/S58/032.HTM#018

2) 平成18年01月13日 最高裁判所第二小法廷
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=24958&hanreiKbn=01

(a) 「みなし弁済」が認められるために業者が交付する書面に対する、貸金業規制法施行規則(内閣府令)で
  認められた簡略化を無効とする
(b) 1日でも延滞をしたら残債の一括返済を求める「期限の利益喪失特約」に対し、
  利息制限法を超えた超過利息の支払分は特段の理由がない限り強制されたものとみなされ、
  「みなし弁済」と認めない。

3) 平成18年01月19日 最高裁判所第一小法廷
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=24951&hanreiKbn=01

貸金業者が、特約だけでなく何らかの書面や口頭でも
『超過利息を払え、払わないと不利益を受けるぞ』という事実上の強制を加えたら、
任意性は認められず、超過利息は受け取れないという判断をしている。
326名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 14:39:32 ID:FZpnz42g0



















後藤田って、ハニー谷垣の推薦人なのねorz
一瞬でも信じた俺がバカだったw
327名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 15:32:44 ID:2nkEWsZD0
ムーブ! 15:49〜ABC放送

灰色金利は灰色決着?▽須田慎一郎“格差社会の底辺で弱者借金漬け”
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=56261096&area=osaka
328名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:33:46 ID:qffkFHRG0
>>318
いいとこまで考えてるのに、惜しいな。
活字から電波まで、世界のマスコミの支配者はユダヤだ。
ユダヤ金融資本を栄えさせるツールとして今のマスコミが成立しているんだよ。
329名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 16:37:14 ID:I/wGLciK0
>酋長もたまにはいい事言うww
どこがいい事だよ、押し付けられる日本は大迷惑だ!
330名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:01:30 ID:oTAIxup10
>>264
258のようなヤツのために、過払い返還についてもまとめてみてはどうか?
最高裁判決により、現在の金利では過払いの可能性があるなんて事を気づ
かせるようなものを・・。
がんばってくれ!
331名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:04:37 ID:H8l4ga1G0
332名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:05:32 ID:oTAIxup10
>>272
田中、4月の時点でこんな事言ってたんだ。
たいしたもんだ。見直したよ。
芸能人という事を考えれば、勇気ある発言だな。
333名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:19:21 ID:NRr/XMw20
>>272
ロシナンテって今ここに居るんだな
334名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:21:14 ID:Pql7OVHi0
電通を表にだせ
335名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:27:52 ID:BClh5jDP0
>>328
ユダヤは他民族の生き血をすする高利貸しには、民族の血が騒ぐのだろう。

だからヒトラーをはじめ欧州でシャレにならん迫害を受けてきたというのに。

日本はナチスのユダヤ人迫害には八紘一宇の建前から距離を置く、というか
助けたりもしたわけだが、今後は立場を変えるべきだな。

イスラエルはイスラエルで隙あらば中共に兵器生産や運用ノウハウを売り込ん
でいるしな。
336名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:43:56 ID:cbckrCra0
僕らの安倍ちゃんはどうして黙ってるの?まさか僕らを見捨てないよね?
僕らの救世主安倍ちゃんが助けてくれるよ。きっと、、、、、、


















337名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 17:58:24 ID:Y8tIqMQ30
出資法の特例があるといっても、刑事的に処罰されないだけの話で
民事的には利息制限法超過部分の利息の約定と支払いは無効なんだがな。

サラ金のやってることは釣銭サギみたいなもんだ
338名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:00:42 ID:zNbYT5Y30
今夜の報ステではサラ金問題の特集やるみたいだね
339名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:09:51 ID:J3PzgSES0
下流喰い 悪魔的ビジネスモデル@ムーブ
http://vista.undo.jp/img/vi5865480410.jpg

他社の借金返済をも資金需要などと呼び、下流へと下流へとハメこんでいく。

大手サラ菌 → 準大手 → 中堅 → 中小 → ヤミ菌

http://i10.tinypic.com/2h3tr20.jpg

自民党に「手厚い特例」の設置を訴えたのは、

日本商店連盟と日本専門店会連盟
http://i9.tinypic.com/29fcgma.jpg

日本商店連盟
http://www.nccard.jp/
日本専門店会連盟
http://www.nissenren.or.jp/
340名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:11:36 ID:2w5cPTDT0
>>309
上げてますがなにか、マスコミはまったく報道しないけどw
341名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:15:52 ID:2w5cPTDT0
>>309
ほれ、見たくないだろうがwww

菅直人氏:「民主は上限金利を即座に引き下げる」
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20060919k0000m010050000c.html


こういうスレは絶対に立てない記者どもに乾杯wwwwww
342名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:19:45 ID:1WF85gor0
>>339
アメリカの圧力は報道したのかよ?
圧力来てから様子がおかしくなったんだから、ちゃんと報道しろっての。
情報操作も大概にしろや!!
343名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:22:48 ID:2bnmpix70
参院選での自民党へは投票しない!!
344名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:26:51 ID:HGMDdHoH0
自民党の衆議院選挙大勝からすべてがおかしくなった
まだ続いているようだな
345名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:30:43 ID:oTAIxup10
>>337
これ仮に詐欺罪とかで訴えられないのかな?
過払い分返還及び利息。それに加えて損害賠償を請求する。
346名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:32:01 ID:HioovQl30
来年の参議院選挙は、自民党は負けちまうな。
347名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:42:00 ID:YsTO8ZRl0
自民党は平然とサラ金からお金をもらい、グレーゾーンを必死で残そうとしています。
その裏で日本人が年間少なく見積もっても1万人がサラ金に殺されています。
そしてその殺人を自民党は止めようとしません。
5年後にグレーゾーンが撤廃とするとさらに数万人が自民党によって殺されようとしています。

残念ながら積極的に選挙に行っているのは
カルト教団信者や利権のある人

選挙に行かないのはこいつらに自分の一票をあけること。

おまいら選挙に行ってくれ!!
348名無しさん@6周年
【報道ステーション】
特集:借金を苦に自殺すると消費者金融に保険が…”人の命を担保に…”多重債務者問題を追及

消費者金融の多重債務者があふれかえるゼロ金利日本の皮肉(NIKKEI NET)
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzv000019092006
[2006年9月19日]