【京都】「府民サービスの低下につながりかねない」 府職員5年で600人減 労組が批判、反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
京都府の府教委と府警本部を除いた知事部局の正規職員が、過去5年間で約600人減少している。
府は人件費の抑制を目指して正規職員をさらに減らしていく方針だが、府職員でつくる労働組合は
「府民サービスの低下につながりかねない」と反発している。

2006年4月1日現在の知事部局の正規職員は6977人。01年の7586人から609人減少した。
再任用職員や非常勤嘱託などの分を加えた人件費は、01年度は719億円だったが、本年度には
655億円にまで下がっている。

一方、アルバイトなどの臨時職員は本年度が373人と、5年間で213人増えた。雇用対策として実施
したワークシェアリングの影響もあるが、とくに秘書や庶務部門などで増加している。府は1999年1月
に「新しい行政推進大綱(第二次)」を定め、新規採用の抑制や早期退職の勧奨などで03年度までに
知事部局を中心に約400人を削減した。

昨年11月には新たに、10年度までに人件費総額を12・5%削減し、府教委や府警の事務部門を含め
計1500人減らすとした給与費プログラムを策定した。

府が人件費抑制に取り組む背景には、社会保障経費の増大や、団塊世代の大量退職に伴う退職手当の
増加などに備える狙いがある。園田能夫府職員長は「プログラムに基づいて業務プロセスの見直しや外部
委託、指定管理者制度の活用などを進め、簡素で効率的な体制を確立していく」と話す。
 
これに対して府職員労働組合は、府振興局の再編や府立洛東病院の廃止などにより「府民へのサービス
が低下した」と指摘。数値目標を設けて人件費や職員数を抑制、削減する府の方針に反対している。
佐井惇府職労委員長は「簡素な組織づくりは重要だが、正規職員を減らし続けることで行政の質やサービ
スの低下が発生しないか、検証していくことが必要だ」としている。

ソース
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006091700048&genre=C4&area=K00
2名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:54:32 ID:ktSr9Net0
>>2は一生1時間に一回女子高生に股間を蹴られる刑に処す。
3名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:25 ID:2oMX6lnB0
今まで府民なんかほっぽらかして
好き勝手やってきた癖に。
4名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:43 ID:FJsRJAS+0
労組もBまみれ
5名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:46 ID:gt+mGIhv0
税金を安くするのも 府民サービスだろうが
6名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:55:57 ID:LLb9ANGX0
労組の奴からどんどんクビにしろよ
ブラック企業なんていつもやってるぞ
7名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:56:14 ID:OrQHXsPk0
>>1あぁ?おまいらが少々へってもサービスの低下なんかありえんわw
8名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:56:17 ID:hyg9dTAn0
またB-boyか
9名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:56:23 ID:R3nBxzy10
>>1
> 正規職員を減らし続けることで行政の質やサービスの低下が発生しないか、
> 検証していくことが必要だ」としている。

民間に切り替えた方が安上がりでいいサービスを提供できるよ。
デタラメなことをすると客が離れるという危機感があるから。
同和系民間企業をねじ込むようじゃ意味はないけど。
10名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:56:44 ID:PQJ2T18D0

元々大したサービスやってねえだろw
11名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:56:49 ID:sCNqm6vR0
サービスが低下したかどうかは府民が判断する事で、職員が判断する事ではない。
12名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:02 ID:G3dVoXS30
都合悪くなると「市民が・・・」とか持ち出すよな
普段そんなこと考えてねーくせに
13名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:27 ID:6Aznjglp0
腐れ労組がみんな首にしてまえ税金が勿体無い
14名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:41 ID:l9WfL1410
>府民へのサービス が低下した

ハァ?
お前らが怠けてるからだろうが。なめてんのか?
15名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:57:47 ID:sxlR8PuZ0
まともなサービス提供してないやんけ
16名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:58:06 ID:zK8il94J0
民間並みに働けば今の半分で十分
17名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:58:53 ID:PqnEaftcO
またBか。
最低限の事すら出来ん輩が権利ばかり主張するなよ。
18名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:58:59 ID:RKUgKWwZ0
すべての行政情報を個人名も含めて公開することが効率化に最短距離
19名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 16:59:29 ID:iwJ6fHc70
労働組合もつぶしてしまえ、公務員には必要ない。
20名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:00:10 ID:/aYjXemH0
役所の仕事は4/5までは派遣で賄えばいけるだろ。
21名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:00:17 ID:3InZbYeW0
京都市職員はBが多いそうだけれども
京都府職員もBが多いんかね
22名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:00:59 ID:/+ZB3PqO0
B枠で入った職員がB枠の人間相手の福祉サービスに力を入れても、
普通の庶民には何のメリットもない罠
23名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:01:45 ID:M9NDMTOt0
×府民サービスの低下
○同和サービスの低下
24名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:01:57 ID:e+YpCer00
具体的にどのような府民サービスに影響がでるのでしょうか?
さほど影響ないような気もしますが・・・
25名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:01:57 ID:rpN3HnW30
労組が強いところって大体ロクなもんじゃないんだよな。
本当はそれじゃ困るんだけど。
26名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:13 ID:PQJ2T18D0

平均的公務員(年収700万円)の時給 = 3646円
27名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:19 ID:PND9y+AD0
サービス=公金投入
28名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:23 ID:DtEucuX60
つか、行政組織は今でもめんどいことは全部民間に丸投げしてるじゃん
29名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:30 ID:IpxXPb1d0
関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)    

経済板
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)     
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
地方公務員のクソ高い給料を維持する為に増税てw
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1139700746/
なぜ  宗教法人  に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■  
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/

政治板                  公務員板
ttp://money4.2ch.net/seiji/     ttp://society3.2ch.net/koumu/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均269万にしろ 20
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1157293834/
NHK民営化評議会〜第二回
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1153023411/
パチンコ税創りたいと思うけどどう思う?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1136383262/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/

自民党への意見                 共産党へ意見                 民主党へ意見
ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html ttp://www.jcp.or.jp/service/mail.html ttp://www.dpj.or.jp/information01.html
30名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:33 ID:RKUgKWwZ0
>>21
どこの自治体もB枠があるから
とくに駐車場の管理とかどうでもいいような仕事の公務員
31名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:02:49 ID:JqqFrsHI0
いる意味もないゴミが減っても問題ないだろ
むしろまだまだ同和枠で入ったゴミがいるだろ
32名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:03:38 ID:3vtO2G6w0

警察と消防以外民営化でいいんじゃないw
Bと893の巣窟も少しは改善されるやろ。
33名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:03:39 ID:JU3/PVGO0
大阪市問題から思っていたが、公務員の労組って市民にとっては
百害あって一利無しだな
市民(府民)の税金で食ってるくせに何様だ?こいつ等
34名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:03:47 ID:3bYbPqn90
【京都】「同和行政の柱として行った優先雇用での甘い採用が大きな要因の1つ」市長
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1154083005/

【京都】 「差別発言をする会社をいつまで使っているんや」…同和団体「崇仁協議会」代表理事を恐喝未遂で逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1158048077/

【社会】大阪市同和対策事業 4800万円の返還勧告 監査委員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158058061/

部落解放同盟の幹部を再逮捕 市職員脅した疑い - 大阪・八尾
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1157963457/
35名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:03:58 ID:hGsUpr6Z0
5年で600人減じゃなくて
5日で600人処刑でちょうどいいくらいだな
36名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:04:06 ID:EoKg5DZA0
サービスが低下した、て府民から苦情でも来たのか?
37名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:04:41 ID:a0SuGjiV0
>>5
全くその通りですね。
38名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:04:43 ID:z2NtX9Md0
治安要員は増やさないと。
外を一時間歩いたらパトカーと数度すれ違うくらいの頻度でパトロール
してもらいたい
39名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:05:00 ID:3InZbYeW0
>>30
ありがと。
やっぱりBが大きい地域だから職員も多いんだね。
40TAKASHI:2006/09/17(日) 17:05:27 ID:6d+Kfo3v0
>>1
はて?
どのように府民へのサービスが低下したのか、実例を挙げて説明しないと
理解は得られにくいと思う。
41名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:06:17 ID:EpTW3f1D0
だから、おまいら公務員が減ることが、府民サービスなんだってば
42名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:06:59 ID:KDKqYZXHO
具体的にどう府民サービスが低下するのか教えてくれ
43名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:07:14 ID:SnGpUkGC0
クソ役人どもが「サービスの低下につながるぞ」とはまるで脅迫だな
44名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:07:45 ID:Y6LLJhzGO
ゴミが減ることがサービスです
45名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:07:50 ID:Q5uCNPtK0

ガキみたいな事いってんじゃねーー!!!
今どこの会社でも10人でする仕事を2〜3人でやってんだよ!!!
しかも品質はそのまんまでな!!

やっぱぬるいわ
46名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:08:00 ID:M9NDMTOt0
サービスの低下につながるぞ=仕事さぼるぞ
47名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:08:31 ID:l8IDCWhG0
そもそも仕事してなかったんじゃ
48名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:09:49 ID:oQ3R//Wn0
京都職員の給料減らして足りない雇用でも雇えば〜〜〜?
まあどうせ団体から裏口で取るんだろうがね・・・・・。

つーかもうクビにしていいよ・・。
49名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:10:52 ID:toF8hSng0
下手に断行すると以前近くで起きたような
階段から落ちて怪我をした責任者が
生じてしまうかもしれないから
断行できないのだろうな。
50名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:10:57 ID:o5gKfaALO
猪口邦子少子化担当相が14日、都内で開かれた官民連携子育て支援推進フォーラムのシンポジウムで
講演し、企業側に「もっと効率よく所定の時間内で作業してほしい」と長時間労働の
抑制などを求めたのに対し、企業側パネリストらから「中小企業はぎりぎりで生きている」
などと真っ向から批判される一幕があった。
と民間は言われていますよ。
皆さん
51名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:11:03 ID:PQJ2T18D0

平均的公務員(年収700万円)の時給 = 3646円

これ以下は負け組み
52名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:12:11 ID:KbCqTtAQ0
マジで大阪腐ってるな
腐ってる部分切り落とさないと
他の部分にも転移しちゃうからね
53名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:12:18 ID:V82StqhM0
>府職員でつくる労働組合は「府民サービスの低下につながりかねない」と反発している。

サービスを受ける側ではなく、サービスを仕事にしている職員がこんな事言ってる時点で本末転倒。
国から財政再建団体指定されそうなんで府民サービスを縮小しなければならない状況なんだからさ。
労組はもう少し頭を使った反論しないと。
54名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:12:32 ID:yOIl8UjG0
府民サービス なんて概念あったの?
55名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:12:53 ID:kKTQmAz+0

防衛と警察以外で役に立つ行政サービスなんてあるのか?
56名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:13:50 ID:ui7OSIpT0
>>55
消防とゴミ収集
57名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:13:53 ID:zilvuTGQ0
サービスとだけ言われてもよく分からん
具体的に何よ
58名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:13:54 ID:d4lOV5oG0
大変だ!京都の人権ゴロ文化が廃れてしまう。
59名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:14:21 ID:z9blIbj60


阪神ファン、甲子園への道すがら2歳児を半殺し
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1158244563/

60名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:14:54 ID:kKTQmAz+0
>>56
塵はBより民間の方がいいだろ
61名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:15:46 ID:sqBv1mOzO
部落民枠無くせ

でなけりゃ
犯罪は無くならねーぞ
62名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:17:03 ID:T5pXISND0
公務員は、閑職大杉。
サービス低下せんよう、残ったものでがんばってくれ。
63名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:18:07 ID:EZRkiGHM0
こういう寝言言ってるやつらから切ってけ。
こいつらが癌だ。
64名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:21:00 ID:toF8hSng0
>>46
同意
サービスの低下につながるぞ=仕事さぼるぞ
65名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:21:55 ID:AqFvDPXr0
困るよな。これは。
滋賀県には波及しませんように。
66名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:22:08 ID:bjDhzJ7hO
冗談抜きにヌル過ぎ。地方公務員なんて、半減以下でも困らん。本当にヤバい部門以外民間でいい。それだけで、財政再建出来てしまう。増税言う前にやる事やれ。
67名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:24:05 ID:nLsMo+Rx0
労組w
68名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:24:14 ID:2EOePfBV0
そもそも田舎に人が住んでいるのが悪い、政令指定都市以外に人がすまなければ効率よい公共サービスが可能。
田舎は黙ってろ。
69名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:25:25 ID:NCXm0PtV0
今のままでも充分質は低いでしょ?
70名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:25:57 ID:EIfgLhTR0
まぁ〜た組合か
71名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:29:28 ID:fAhxrCd60
嘘ばっかり
人員減らされるとその分権力が少なくなると思ってるだろ
72名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:30:38 ID:cJbSPb5A0
具体的には?
73名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:32:06 ID:QT6CAJHL0
公務員に労組いらねえだろ。いるなら、民営化しろ
74名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:35:31 ID:iKm4SkaK0
>>66
>それだけで、財政再建出来てしまう。

それは無理。
地方債務は数兆円単位でしょ。
人件費なんて、数百人圧縮しても200億くらいしか減らない。
焼け石に水なんだよね。実は。
75名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:36:51 ID:2qCJ7zXD0

公務員でなくてもできる仕事なんて山ほどあるんだから、民間に開放しろよ。

76名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:37:01 ID:pAklkjLJ0
                           
    府職員でつくる労働組合は
   「府民サービスの低下につながりかねない」と反発している。

公務員が、労働組合作ってちゃだめだろうが。

「 府民サービスの低下につながりかねない 」 って、
府民が言うのならわかるけど、自分で言うなよ。
77名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:38:56 ID:h++L9t8P0
民間企業なら、正当な入金が滞ったり、コストが高すぎる場合、企業が成り立たず破産し、
その組織は存続できなくなるのだが、公務員という人種は、破産の危機がない組織にいる
ために、通常の日常業務に比して少しでも苦労が伴うと、何らの努力もせずに放置する。
未収入金の回収が少しでも難しければ、回収努力をするのではなく放置したままにし、
税収不足となっても自己改革もせず高コスト体質のまま放置している。
歳費の大きな部分を占める国家公務員及び地方公務員の給与レベル・人員数について、
適正レベルを何処にするのかという議論をもっとしようではないか!
各県の公務員、市町村の公務員や社会保険庁の無駄使いは、民間なら到底引き合わない
高給支給や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担
を強いる行為だということに思いが至らないのだ。
こんな怠惰な公務員を養うために発生した財政赤字を埋めるための増税などとんでもない!
以下の無駄使いを即刻中止せよ!! これらを残したままの増税などとんでもない。

*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*「厚生施設」とか「公益福祉」という美名で誤魔化す無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
*押し付け天下りや、補助金という税金投入で、仕事をしない退職公務員に高給を保証する
 無駄な公益法人を即刻解散せよ!
78名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:39:47 ID:87MWAboMO
公務員に労組がある時点おかしい。
確かに労働してるつもりなんだろうが、役所で何もせず時間だけ過ごしてる奴らなのに労組はいらん。
今ですら、給料支払過ぎだし休みは多いし、有休なんてのもありやがる。
ボーナスも本来、営業利益が出ての社員への恩賞なのに、なぜ公務員が利益と関係してるんだ?
本当、今の公務員制度改革は甘いよ。今の半分でも充分やり繰り出来るよ。民間はやっとるしな。
公務員の労組制度廃止しろよ。無駄だ。
79名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:42:29 ID:eHINVbel0
「府民サービスの低下」って何言っての?
ただ単にアグラかいて仕事したいだけっしょ!?
80名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:06:04 ID:b08TT1+Q0

ただ飯喰らいはもう終わりだ。

さ、働け!m9(^Д^)プギャーーーッ ってことだな フフフ
81名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:07:06 ID:VsEmh3dY0
部落民利権の完全排除による行政コスト削減こそが真の府民サービス
82名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:07:54 ID:PAWNc0s40

みんな、突っ込むところは一緒だなww

その調子でメル突でもしてこい!
83名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:21:13 ID:3vtO2G6w0
京都市の話だけど、区役所の窓口も頭おかしいのが多い。
数年前年金の窓口に婆ちゃん連れて行ったら、
前の順番の老人が窓口の職員に怒鳴られてた。
良く聞いてみると特段老人がごねてたわけではなく
単なる書類上の記載ミスらしいんだな。
それで老人は萎縮して何度も謝ってるのに、
怒鳴りまくりやがって……
漏れが後ろから口出ししてそいつの上司を呼んだんだが
その上司も反省の色なしよ。無言で書類を受け取って処理。
その窓口野郎も仏頂面でいやがったらか携帯のカメラで撮影して
名前をメモしたら、「なにしとんのやぁ、こらぁ!」とか叫びやがって
こっちが「あーーーー?誰に向こうていちびっとんのや?」と言ったら
黙り込みやがったが……Bだったんだろうか?
84名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:37:45 ID:HYVoskJp0
京都市民だけど
はっきりいって削れ、首にしろ!
サービスなんかなんもしてねえだろ
おまけにゴミ袋まで有料にしやがって
85名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:40:09 ID:U3d+m4c/0
組合活動や反日運動しなけりゃいいだけ
府民の下僕は黙って働け ゴミクズ集団 
86名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:42:44 ID:KTddzw2u0
そろそろN中の逮捕ないかな。
このところの京都でのB騒動をみてると、あってもおかしくないような気も・・・
87名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:48:46 ID:CFjxKDClO
どう考えてもお前らがサボってるのがダメだろ>カス役人

さっさと破綻して大リストラしたいなら、何も言わんがw
88名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:49:04 ID:h8oaofep0
府民サービスって。。。
思いっきり笑えるよw役人脳

そんなもんはなっからねぇよw
89名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:50:49 ID:suLMVBtV0
府職労って、共産系の労組だな。
市長の辞職を求めるとかは別に好きにすりゃいいが、
他にも辞めさせる奴や削るのは山ほど居るだろうに。
90名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:52:33 ID:c30B3/W70
50代の年収を3人の年収150万減らして
300万の若者雇ったらどうだろう。150万の削減と
若者の雇用ができる
91名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:53:08 ID:bMagY1CL0
>>90
おまい天才じゃね?
92名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:13:49 ID:FOOmxmFR0
ヤミ専従の温床となっている大阪市のような“ながら条例”は、他の自治体にも存在している
ことが確認されており、この時間も住民が汗水たらして納めた血税が労組の政治・選挙活動
などに使われているのです。政府は三位一体改革を進め、地方分権を推進しています。
しかし、こうした違法行為がまかり通るようでは、地方分権どころか、自治体の崩壊につなが
りかねません。
93名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:16:26 ID:3vtO2G6w0
>>84

下僕はオマエらの方だ プッ by 京都府職員
94daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/17(日) 19:23:00 ID:hTQpNm/e0
部落怖い
95名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:34:07 ID:K1L3w4kC0
ん? ほとんど仕事らしい仕事をしていない職員が半分くらいいるんだから、
600人減ったってなんら問題ないんじゃないの?
96名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:35:56 ID:QOodZijP0
また部落か
97名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:36:09 ID:1RI/RUoK0
職員全員の給与を半分にすればいい。
そうすれば、予算を減らしても、人員を増やせる。
給与半分でも十分人が集まるだろう。
いかに、恵まれているかがわかる。
98名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:36:45 ID:GEKOizAi0
元々まともなサービスしてないけどなw
99名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:39:52 ID:Lgt+XC8mO
腐民
100名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:40:51 ID:EcNr31xa0
これ以上下がりようがないとこまできてますけど
101名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:42:46 ID:k25Dqp5m0
サービス低下? おまえらが倍働けばいいんだよ わかったか組合員
102名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:43:20 ID:xbX2cS7U0
公務員なのに労働組合つくってる段階で、全員解雇できるんじゃないの?
103名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:47:40 ID:kKTQmAz+0
>>102
J隊とK殺以外は組合作るのは桶。
ストはあかんで
104名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:48:05 ID:7R6qP1ktO
そもそもすでにまともなサービスなんて受けて
ないだろ。そういえば、自らの国家や民族に固執する
右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが・・・。
105名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:48:30 ID:VBLTuXjz0
童話だけ除外すればそれだけで能率が上がるぞ
106名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:49:36 ID:g0AbiaiZ0
どんどん辞めてください府民は一向にかまいません
107名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:50:33 ID:fFdbXwdY0
まだ労組ってあったんだ・・・
108名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:50:49 ID:1RI/RUoK0
実働4時間50分で年収1000万円、大阪市交通局

朝夕の交通渋滞時にバス専用レーンの通行を妨げる違法駐車を監視するため、
大阪市交通局が70人の職員を配置し、年7億2千万円の人件費を支出していることが
3日わかった。1人当たりの平均年収は1千万円を超える。市議会などから
「市職員の厚遇ぶりを象徴する仕事内容で、非効率きわまりない」と批判が出ている。
市交通局によると、違法駐車がバス走行の妨げになり始めた77年から配置。
午前7〜9時と午後5〜7時に、渋滞の激しい約20カ所で、違法駐車しようとする車に
「ここはバス専用レーンです」と声をかけて移動を促している。
勤務時間は朝のラッシュ向けの場合、午前6時20分に市交通局(同市西区)に集合。
40分かけて監視場所に移動し、仕事を終えると再び40分かけて同局に帰って休憩。
午前10時40分からまた40分かけてバスターミナルなどに移動して乗客案内をし、
再び40分かけて同局に戻る。勤務時間は8時間半だが、実働は4時間50分という。
職員は30代後半から50代のバス運転手経験者で、平均年収は1035万円。
市交通局は「大阪は他の都市に比べて違法駐車が多い。バス運転の経験者の方が
効果的だと判断した」としている。
3日の市議会決算委員会でこの問題を取り上げた辻義隆議員(公明)は
「働き盛りの30、40代を立っているだけの仕事にあてており、管理者責任が問われる。
同僚と雑談しているだけの職員も多数いる」と批判した。
横浜市では違法駐車を監視するため、14人の嘱託を雇っているが、
1人当たりの人件費は年280万円ほど。神奈川県警の駐車監視員制度が
来年6月に始まるのにあわせ、今年度末で廃止する。
神戸市はシルバー人材センターに年700万円で監視を委託。
京都市は「バス専用レーンを確保するための事業はしていない」としている。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200510040005.html

109名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:51:56 ID:3aUV958U0
犯罪者なんだからいらね
110名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:52:15 ID:2QtyQVoY0
犯罪者が公務員している部門を民営化すれば達成できそうだな。
京都市役所の環境局みたいな部署は府庁にはないの?
111名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:52:33 ID:s8a95qak0
具体的なサービス名を挙げろ。どうせたらい回しぐらいしか能がない癖に!
本当にBは必死だな。
112名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:54:03 ID:CdaLgc2/0
府民サービスの低下につながりかねないっていう言葉は
あなたたちじゃなくてサービスを受ける側が心配して
言う言葉。おまえらが低下しないように働けばいいだけのこと。
ほんと公務員はバカばっかりだな。
113名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:55:05 ID:u7l1b4rZ0
公務員の給料高すぎ
114名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:55:22 ID:xJQ1+yK10
やってないサービスを「低下」とはこれいかに?
効率良く組織が運営されて税金が無駄なく使われてるなら
サービスなんぞ必要ないが。
予算に余裕が出来たらその分地元に還元とかすればいいのに。
115名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:55:34 ID:gPUJuqqp0
×府民サービス
○府職員という職業への府民のサービス
116名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:56:47 ID:c30B3/W70
サービス低下の恐れだけ主張しておいて
肝心の賃金に見合った能率アップの努力・結果は
全くみえてこない。
117名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:57:43 ID:m+A+ZWBoO
客を罵倒するサービスなら低下して結構です。
118名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:58:35 ID:QP/tV/S+0
借金が膨れ上がっている現状は府職員は無視なのか?
119名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:59:24 ID:kKTQmAz+0

府民は腐職員の奉仕者って、憲法に書いてあるだろww
120名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 19:59:58 ID:tU44luYfO
どんどん削減しろ。本当に必要なサービスは、金だしてやってもらうから
121名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:00:01 ID:2D5CdMaE0
●2年ぶり給与の改定を見送り。国家公務員給与で人事院勧告。
小規模企業も加えて比較。格差はなく改定は不要と判断。産経速報2006/08/08-18:25

●公務員平均年収:930万円 民間平均年収:465万円 http://www.the-naguri.com/kita/kita83.html
財務省と総務省によれば、国と地方を合わせた05年度税収見込みは77兆3259億円
これに対し総定員法(行政機関の職員の定員に関する法律)が対象とする中央省庁
の国家公務員(約33万人)の総人件費(月給のほか諸手当、退職金を含む)が年間
5兆4774億円、地方公務員(約320万人)が同22兆2885億円の計27兆7659億円(04
年度予算)これだと対象公務員の税収に対する人件費比率は36%だ。
ところが、国家公務員を自衛官や日本郵政公社職員(それぞれ約28万人と
約29万人=03年度末)などを加えた総数の約110万人ベースでみると(図参照)、
地方公務員のと合わせた公務員の総人件費は複数の官庁筋によれば40兆円近くにも上る。
公務員総人件費(40兆円)÷税収(77兆)=0.519480519481
なんと税収に占める人件費が52%!!!
民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされています。
公務員総人件費40兆円÷(国家公務員110万人+地方公務員320万人)=公務員平均年収930万円
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sarari-mannkyuuyo.htm
民間平均年収:465万円
★週刊文春7月3日号に「公務員の人件費高すぎる」と題して産業別の年間人件費が次のように掲載された。(国民経済計算年報平成13年度版)
1.公務員         1018万円
2.電気ガス水道などの公益事業795万円
3.金融・保険        678万円
4.輸送機械         629万円
5.電気機械         584万円
6.小売・卸売        430万円
122京都府公務員:2006/09/17(日) 20:00:57 ID:xJQ1+yK10
>>118
(∩゜д゜)あーあー聞こえない
123名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:02:40 ID:2D5CdMaE0
☆公務員給与等をごく当たり前の水準にすれば現行消費税は廃止できるって本当!?
平成15年度だけで見ても6.2兆円の削減となります。
これは何も「公務員の給与を半額にしろ」とかいう類の過激なリストラ策ではなく、
「従業員100人以上の民間企業の平均給与に準拠する」という、
極めて穏当、且つ、当然の策を講じた場合の話なのです。
※現行の公務員給与は従業員100人以上かつ事業規模50人以上、
公務員と類似性の見られるの職種の民間企業の平均給与に準拠するとなってはいるが
給与・手当共に民間の実態と乖離している 詳細は大阪大学の本間正明研究会による論文P13中段〜)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

6.2兆円といってもピンとこないかも知れませんが、
消費税に換算すると3%に相当します。この数字は現役の地方公務員に関する年収だけの話です。
国家公務員や公務員OBの年金など、同様に民間水準に準拠すれば、
消費税5%に相当する歳出削減も現実味を帯びてくるでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa1fc&sid=2000088&mid=313

こういう事を言うと公務員は民間はバブルの時は高賃金だったと言いますが
バブル期の前後も含めてこの30年間公務員の給与は民間よりも高かったようです。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」P15図11)
http://www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
これまでの官民の給与比較は手当を除いた本給ベースでの比較であり、
公務員給与を低く見せかける為のまやかしです。
124名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:03:17 ID:8/Q1bQkZ0
>>1 >「サービスの低下」
に不満を持ち反対するのは府民の側からであって
府職員側からじゃ ばっかじゃん
府民から不満が起きるまで どんどん切って
そのかわりその分、税金減らせ
いつまで減らしても不満起きなかったりして そのかわり住民税ただw
125名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:03:54 ID:Hk9uuWrRO
もともとロクなサービスもせん癖にどの面提げて低下などと寝言をw
126名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:04:08 ID:PVi2sSI00
環境が悪化してしまう
127名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:05:43 ID:2D5CdMaE0
現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を
中心に叫ばれている。高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
1.所得税の税率を12段階から4段階に。(1988年)
2.法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99年)
3.法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99年)
4.研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003年)
※2.3.4の減税は平年度ベースで3.3兆円。
5.所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999年)
6.住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999年)
7.地価税の停止(1998年)及び登録免許税引き下げ(2003年)
8.配当所得への減税(2003年)
これらによりトヨタ自動車1社だけでも
法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は1人当たり平均で3800万円もの減税になり、自社株式を大量保有して
巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、武富士の専務は6億円
近い減税(いずれも1年間の額)もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税
ばかりしていられない.しかし経団連との関係もある。そこで政府は
減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
1.消費税導入(1988年)2.消費税増税(1997年)
3.健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997年)4.雇用保険の失業給付期間の短縮(2000年)
5.雇用保険料引き上げ(2002年)6.生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税,法人住民税,法人事業税)
の税収は,この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。 今後も消費税の2桁代の増税や
定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、 配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの
増税が予想される。 政府は税負担を求める相手を間違えている。
政府の「高齢化社会を支えるために消費税増税を」というのは大嘘である。
128名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:07:53 ID:2D5CdMaE0
消費税を上げても景気悪化で税収激減するのは過去経験したばかりだし解りきっている。
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
129名無しさん@6周年 :2006/09/17(日) 20:09:12 ID:W1Y4PfH+0

公務員の殺し方

サービスを低下させてミスを連発させマスコミにバッシングさせる。

130名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:10:32 ID:dm7opkmK0
府民サービスなどどの口が言うか!!!!!
131名無しさん@6周年 :2006/09/17(日) 20:13:16 ID:W1Y4PfH+0

現在、公務員の労組なんてないに等しい。




住民のいいなり、奴隷です。





132名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:13:30 ID:YRH7I7LZ0
困ってから考えて問題ないので
心おきなく首になってください。
133名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:20:22 ID:RqToawR80
全国の公務員を一律半分首にしろ
134名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:23:53 ID:EcNr31xa0
>>131
一部地域の住民の・・・だろ?
135名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:30:47 ID:oLFcfDDu0
不祥事ばかり起こしている奴が高水準のサービスを提供できるわけ無いだろうが。。。
136名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:32:24 ID:kKTQmAz+0
>>135
2chに燃料供給も重要なサービスです
137名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:33:16 ID:4+6UqcQS0
市町村はともかく
都道府県のサービスって実感できんよね
138名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:40:28 ID:hPJ6RXMYO
マジレスするとこいつらうそついてるよ。

職員なんて定時なったらとっとと帰るし
毎日仕事無いからふらふらしてるし
外回りなったら仕事すませるとあとは外で時間つぶしてブラブラしてるし
遊んで給料もらってるよ。
職員が多すぎて仕事がないんだよ。
だからこいつらのいってるのは大嘘。
税金で食わせてもらってるんだから少しは言動つつしめよなクソ組合。
139名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:53:23 ID:7D72AAXk0
シャブ中の奴にサービス云々だなんてねえ。
140名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 20:54:11 ID:QP/tV/S+0
【社保庁改革】根本にあるのは組合問題 公務員でなくすることも考えるべきだ 谷垣財務相が抜本的解体に言及
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1158482473/

谷垣って京都の国会議員だったよね
141名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:01:32 ID:oRRlrB30O
>>1 によると、609人減って614億円人件費が減ってますね。一人当たりの人件費は平均約一千万円てことね。213人のバイト増を考慮しなくても。
142名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:03:08 ID:YGIKj+c4O
別にいいんじゃないか
143名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:03:43 ID:kKTQmAz+0

えーじゃないか
144名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:04:02 ID:9CDEmu3W0
プw
145名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:07:47 ID:2gNXvhYg0
人件費削減により府民サービスの向上が期待できますね
146名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:11:04 ID:GrtDYMbS0
都合のいい時ばっか「府民」とか持ち出してんじゃねーよ
税金泥棒のカス職員どもが
147名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:13:37 ID:k98Ixydd0
このタイミングで逮捕者でないかな、府職員。
飲酒運転くらいなら即いけそうなんだが。
148名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:15:02 ID:uVqJYc3r0

シャブ中と無断欠勤の基地外童話なんぞ全部クビにしても
サービス低下がするわけねーだろ
149名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:15:11 ID:b3LVoPfH0
京都府庁の職員の皆さん。一部の方ですが暇そうにタバコ吸ってますね
ニヤニヤ(AA略
150名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:15:26 ID:wJ4U0Vfn0
府中の話かとオモタ
151名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:15:53 ID:/VISnkz0O
正規3千人減らして派遣5千人雇えばいい
152名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:15:59 ID:kKTQmAz+0
>>147
>飲酒運転くらいなら即いけそうなんだが。
凶都ですから、酒程度では・・・・
最低、シャブ運転だろww
153名無しさん:2006/09/17(日) 21:16:47 ID:UkuklhMm0
まともなサービスしてから言えよ
タイムカードすら無い職場だもんなwwwwww
154地方公務員農政担当:2006/09/17(日) 21:30:03 ID:Jg5oQoLd0
なんつーか、マスコミの受け売りをしてる人は
メディアリテラシーを勉強したほうがいいと思う。
155名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:31:21 ID:JqqFrsHI0
サービスって何?w
156名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:32:34 ID:ipGP/jBV0
サービスしてから言ってもらおうか
157名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:33:11 ID:xMEXOsrW0
クズ公務員なんてどんどん減らせ
158名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:34:55 ID:nYBPQTWb0
どうせBと在日だろうが
159名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:35:03 ID:lP7pJ8A6O
過労死者の名簿が広辞苑並に厚くなってから語れ
160名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:44:01 ID:zZDMPTEQ0
>>89
あ、反対してるの、共産系労組なの?

Bに唯一対抗できる共産が反対していると言うことは、府職員をBオンリーにして、
それ以外の一般職員を排除しようとしているのか?

だとしたら、やばいがな。
リストラされる職員の内訳を、ちゃんと監視した方が良いよ→京都府民
161名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:44:36 ID:k98Ixydd0
>>152

勉強になった。
ありがとう。

つーかまじかオイw

162地方公務員農政担当:2006/09/17(日) 21:51:04 ID:Jg5oQoLd0
ん? 共産は同和行政には否定的なスタンスのはずだが…
163名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:51:46 ID:6hxh0Xkw0
( ゚Д゚)ポカーン
164名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:52:16 ID:H/beGvyK0
>>162
一番大事なのは自分の給料
165名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:53:10 ID:k9kArNlA0
もともと京都の行政サービスって最低レベルだから気にしなくていいよね。
166名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:54:02 ID:OIxYuNhA0
府民に対して悪事をはたらく糞職員ばかりのくせに何を言うか。
167名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:55:44 ID:Gww/ImhY0
この労組の住所どこだよ?
168名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:58:07 ID:d9X0aCea0
どんなサービスがどれだけ低下するのか具体的に説明してみろ、と。
歳出削減効果の方がはるかにでかいだろうに。
169名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:59:39 ID:yHyH54AN0
ウンコームイン死ね
170名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:00:55 ID:tlFeQkAW0
公務員はどんどん減らして、足らない所は臨時職員を雇えばいいさ
同じ仕事が出来てるんだもん
正規公務員は、文句を言うのが違うくらいさ
171名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:01:23 ID:YrfzCDaE0
公務員減らそうが、結局は使い切り予算をどうにかせんことには、
何処の自治体も裏金と赤字は解消出来ん。
172名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:01:23 ID:d9X0aCea0
自分たちの保身のために、住民のサービスが云々とか第三者の利益を持ち出すのがクズの証拠だよな。
派遣職員に差し替えて給料泥棒を首にしたほうが、歳出削減と住民サービス向上につながるだろ。
173名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:11:29 ID:iJ6CmQ/XO
>>171

まったくだ。
そのためには余った時の下らない財務省説明を無くさなければならないし、次の年度以降の予算を余ったからといって減らさない措置を財務省がしなければならない。
174名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:26:01 ID:QP/tV/S+0
>>171
ホント、ホント。

使い切り予算がある限り無駄は絶対になくならん。
改革を本当にしようと思うなら本質的なところに
切り込んでいかないともうどうにもならん。
今のようにうわべだけをいじっていたら、ますます
日本の国はジリ貧になっていくだけ。
175名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:32:05 ID:DYt5MJis0
住民サービスを人質に交渉ですか。凄いですねw
176名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:35:00 ID:T0qjfTbM0
何が府民サービスよ?


  寄 生 虫 ど も が   
177名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:37:02 ID:l77CtitB0
>「府民サービスの低下につながりかねない」

京都の場合、コレかなり悪質な脅迫なんじゃないかと
つい勘ぐってしまいますね。
178名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:37:31 ID:UZpx9sKe0
京都は共産、組合、既得権ゴロが多すぎるトコロでしゅ
179名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:40:09 ID:Hat3FwPZ0
>府民サービスの低下につながりかねない

大爆笑!!
180名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:43:23 ID:+d7AiI9O0
住民サービスと言いながら、勤務時間中に認められている制度だから
当然だというように時間休を使って散髪いったり喫茶店いったりでき
る公務員なんか減少されて当たり前。
181名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:47:06 ID:TJ1yaswpO
削減が嫌なら600人分の金を全員の給料分から減らせや!年に六十億ぐらい皆で払えや、ボケぇ!
182名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:58:20 ID:S2PsI+Dn0
居なくなった方が府民サービスだと思います。
183名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:58:45 ID:/kQIfsgW0
公務員はすぐに住民へのサービスの低下と言うが、実際にクビを切って
欲しいのは、直接住民へのサービスにタッチしていない公務員だ。
金をもらってパソコン講習を受けても一向に覚えようとしない連中など。
いてもいなくても同じな給料泥棒はすぐにクビにしていただきたい!
184名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 22:59:32 ID:+bLQrXYq0
その辺でぶらぶらしている府職員を見つける −> 適当に声をかけ、酒をおごる −> 車で帰るのを見届け、警察にチクる
185名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:00:13 ID:C9hiKFz90
>府民サービスの低下につながりかねない

そんな事を言えるほど、
普段、しっかり仕事をしてるのか?
186名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:00:20 ID:XyI8RHnF0
公務員なんて持てる力の五分の一しか発揮してないんだから、8割減らしていいよ。
187名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:00:57 ID:feAFjoig0
地下鉄延長サービスに必死に努力してくれてるじゃないか!余計なお世話だが。
188名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:03:16 ID:+G2YFCjMO
府民サービスが低下しないよう残った職員で精一杯業務をがんばりたい
というのはどうでしょうか?
189名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:05:14 ID:4cEmYvmX0
問題は糞職員ほど保身が上手そうな事だな。

公務員を能力や勤務態度で査定して、下位から順番に首にする制度にすりゃいい。
190名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:05:37 ID:2qCJ7zXD0
人数の前に公務員の地位の固定化がいけないんだから、人数をどうのこうの言うまえに、
民間開放とかを考えればいいんだけどね。
191名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:07:13 ID:U3ZarXPr0
正直に、職員の雇用を守りたい、生活を守りたい、労組の勢力を削りたくない
と言えばいいのに
住民サービスとか言うから嘲笑の対象になる
192名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:07:23 ID:/eYu4su60

普通に働けば、600人減らしたって今よりいいサービスができるだろ w
193名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:16:55 ID:r0J4W/e00
府民にアンケート取ってみようじゃないか
194名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 23:37:26 ID:oM2pT5Cu0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  府民サービスの低下につながりかねない
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
195名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 00:30:30 ID:gpehTla60
サービス、サービスと言っているが・・・サービスって何かね?
196名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 02:06:44 ID:54FFtual0
職員(府民)の職員(腐民)による職員(富民)の為のサービスなんだろ。
197名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 02:22:47 ID:XYIT8SVS0
本来なら人数削減じゃなくて一人あたりの給料やボーナス、退職金を削るべき
なんだよね。それがなかなかできないから仕方なく人員削減で済ませてる。
そんなに人員削減が嫌なら自ら給料の一部返上ぐらい打ち出すぐらいじゃないと。
単なる労組の自己保身にしか聞こえない。
198名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 03:31:41 ID:G7BquY0/0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改’)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・ヒルブロウ           =       OBP
・ヨーヴィル           =       心斎橋周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(スワジランド          =       高槻)
(レソト              =       京都)
199名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 09:26:42 ID:aY/ikiAx0
>>府職員でつくる労働組合は
>>「府民サービスの低下につながりかねない」と反発している。

一番の府民サービスは、
公務員数の削減と、公務員給与の削減
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
200名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 09:33:33 ID:buqA2Vat0
サービスしてもらった記憶が無い
201名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 09:56:01 ID:etne9Gl70
>>97
いや、やはりなにもしない奴には半額でも給料を出すべきではない。
労組なんてものがそもそも必要ない。どちらも腹が痛まないんだから、
なれ合いでいくらでも身内に甘くなれる。
不必要な奴はクビを切るようにすべき。
202名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 17:53:21 ID:9Tse7w/H0
まずサービスしてから言ってくれ
203名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 18:03:08 ID:54FFtual0
・仕事中に酒飲む奴
・カラ出張などで公金横領する奴
・正当な理由無く持ち場を1時間以上何度も離れる奴

首になって当たり前の奴が当たり前に首になるようになってから言え>公務員労組
204名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 18:15:42 ID:ls1wND0z0
人数減らせないなら契約社員に格下げすればいいじゃん
出来る奴は再度正社員として登用、ダメな奴は更新打ち切り
民間はそんなもんだよ
205名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 18:29:24 ID:6xCLvrRL0
公務員犯罪の根底にあるのは、赤の労働組合
労組の幹部の親戚だと、無条件で公務員になれるし、不祥事を起こしても
もみ消す。
税金泥棒の公務員の上前を撥ねる。国労を潰せ!
206名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 18:53:47 ID:zgZ6b3pV0
府庁の仕事でなにか本当にサービスを受けたと感じたことは一度もないな
府庁職員などは地方上級の幹部候補だけを年20人ほど新規雇用するだけで十分
あとはすべて派遣か民間委託で済む仕事ばかりだ
207名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 18:55:31 ID:oPhvxvxs0
京都で在日コリアンと日本人の高齢者を引き受ける為の老人ホームの建設が決まったようだ。
京都市が総工費約22億円のうち約6億円を肩がわりするらしい。在日専用施設だと助成を受けれないから日本人も取り込んだのかな?
いざオープンしてたみたら、在日高齢者ばかり入所してたとか、日本人高齢者が加害者扱いされて冷遇されてたりして・・。


日本とコリアン 共生目指す 特養ホーム 今秋建設へ (京都新聞)7月11日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000037-kyt-l26
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20060711-00000037-kyt-l26&date=20060717222226
 在日韓国・朝鮮人と日本人のお年寄りがともに暮らす特別養護老人ホームの建設が今秋、
在日コリアンの集住する京都市南区東九条で始まる。介護サービスや設備で双方の文化や
生活様式を取り入れ、入所者の家族も一緒に暮らせる施設も整える。将来、文化交流や
人材育成の施設も併設する計画だ。運営する大阪府の社会福祉法人は「二つの文化を
織り交ぜた介護の実践と研究、教育を一体的に行い、新しい特養文化を創造したい」として、幅広い寄付を募る。
 設立するのは社会福祉法人こころの家族(堺市)。韓国の孤児院で孤児約3000人を
育てた故田内千鶴子さんの長男尹基さん(63)が理事長を務める。3年ほど前、京都コリアン
生活センターの鄭禧淳理事長から京都の在日コリアン高齢者の厳しい生活状況を聞き、
開設を決めた。同種の特養ホームは3カ所目。
 計画では東九条南松ノ木町の任天堂の所有地約4800平方メートルを購入し、
鉄筋コンクリート6階建てを建設する。定員100人。入所者と家族が暮らすケアハウス(定員40人)も設置。
食事は朝鮮料理と和食が選べ、個室もオンドル(床暖房)付きの部屋と畳部屋を用意する。
来年9月の完成予定。総工費約22億円のうち、京都市から2006、07年度に約6億円の助成を受ける。
 特養ホームに続き、約6億円の建設資金のめどがつけば、文化ホールや福祉研修センター、
福祉を学ぶ留学生の受け入れ施設を併設する予定。国際的な福祉研究などに協力が得られるよう同志社大とも交渉している。
 尹理事長は「社会福祉士としてやりがいのある場所。国籍を超えて住みよい環境にしたい」と話す。
208名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 18:57:11 ID:uJn3t7Yu0
サービスが低下したのは職員のサボりだろ。
当局のせいにするなよwwwwwwwwww
209名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 18:57:52 ID:nDFyEpCt0
もともと府民サービスなど毛頭考えてない連中がなにぬかしとる
210名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 19:19:05 ID:5UM6aRtb0
【鉄道】京都市営地下鉄、改札など民間委託…市職員数を09年度までに3割削減 [06/09/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1158071680/

府職員労働組合は上にあるような地下鉄の改札の民間委託でも
住民サービスの低下につながると考えているのだろうなあ。
211名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 19:19:49 ID:rMzYMyOe0
サービスしてから言え
212名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 19:21:48 ID:vXuRCL650
「府民負担の低下につながりかねない」
213名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:25:37 ID:h9eN5GloO
国民の敵は公務員労組
214名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:28:54 ID:sikqOhVY0
前々から言っていることだが、大阪と京都は日本から独立するか、消滅しろ。


在日と部落の遊び場を作るのが目的なんだから。
215名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:28:54 ID:8CigejRM0
そういう批判は府民がやるから、労組は黙って首切られてろよ。
216名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:29:03 ID:i3xEB6T80
職員が多すぎるんだよ!

警察と自衛隊と消防以外はまだまだ減らしていい。
217名無しさん:2006/09/18(月) 21:30:20 ID:XuVbcxD70
使いきり予算でせっせと赤字つくる公務員なんて消えろ
自浄能力ないんだもんな
218名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:30:23 ID:o0Rm5/Ud0
わたしの家には1匹の犬がいます。
わたしが14歳の時にこの家に養子にもらわれてきた時はその犬は仔犬だったのですが、
どんどん大きく成長していって今ではわたしの背ほどもあるくらいに成長しています。
とても懐いているのですが、最近この犬の行動が変なのです。

今朝、起きたときの話を聞いて下さい。
朝のまだ薄暗い頃、半分夢の中にいたわたしの耳元で物凄い息遣いが聞こえることに気付き、ぼんやりと目を開けるとわたしの体をを両足で抑え付けてわたしの股間にこの犬は自分の股間をこすりつけていたのです。
「やめてっ!」と言って無理矢理押しのけてやめさせたのですが、犬の股間を擦りつけられたわたしのあそこが無意識のうちに濡れている事に気がつきました。
でも、こういうことは今朝だけではなくこれまでも何度かあったのです。
養子という事もあり、自宅に彼氏呼ぶといった行為がどこか後ろめたいように思えて今まで好きな人も作らず処女のままこの家で生活をしていたのですが、この犬の行動がわたしの中の女の部分に火をつけてしまったのか・・・最近では体が疼いてしまって・・・。
もう、この犬にわたしの体を好きなようにさせて、いっそのこと交わってしまえばとすら考えるようになってきているのです。

でも出来る事なら最初は人間の男性としたいという願望が捨てきれません。
犬に犯されるよりも先にわたしとしていただけませんか?
生活させて頂いているこの家は比較的裕福で毎月のようにおこづかいも下さるのですが、今まで使った事も無いので少しはお礼なり出来ると思います。
あまり大金を期待されてもご希望には添えないとは思いますが・・・。
もし、わたしの小さな欲望を満たしていただけるならお返事下さい。
お近くの方ならすぐにでもお会いしたいです。

こういった家庭の都合上、本名はすぐにはお伝え出来ないのですがわたしの事は伏姫と呼んで下さい。


219名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:31:02 ID:GtXG074I0
あれだろ?
窓口で麻薬売れなくなってもいいのか?ってことだろ?
220名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:31:59 ID:HkmbN8fs0
犯罪者が減る、ってことだろ?
221名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:34:38 ID:n9HTL9+zO
国民は減る方を支持する
サービスなどされた覚えもない
222名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:35:13 ID:xeAujo990
うちの母親も公務員だけど全然問題ないって言ってた。
223名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:37:25 ID:y+4ZQIFH0
>>221
引きこもってりゃサービス受けようもないな。
224名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:37:31 ID:1xgoiZ860
サービスの低下ねぇ
225名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:38:33 ID:ukt+2XRT0
>600人削減

これ自体が府民サービスじゃないか、無駄な税金使わなくてすむからw
226名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 22:50:27 ID:RpboQEgI0
>>167
多分、府庁舎内だろうな。
そのまま職員が組合の幹部や事務処理を行っているのだろう。
大概の自治体は庁舎内に労組の事務所が有る。

疑問なのだが、労組から事務所使用料や電気代等はちゃんと自治体は取っているのか?
そのままスペースを貸してナアナアなのでは無いか?
庁舎等の公共の施設は納税者の物だろ?職員の私物ではない。

ここらへんをマスコミに調べて貰いたい。
勝谷辺りがやってくれんかな。
227名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 23:25:25 ID:9PNhhF6T0
228名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 23:34:52 ID:UE8nV/HL0
今までのように、サボれなくなるから
反発してるだけだろ?労組のクソ共
229m9( ^ω^)(*‘ω‘*)(´・ω・`)9mプギャー ◆VIP/UZL3Qs :2006/09/19(火) 06:42:33 ID:RwX7uqHW0

公務員の具体的なサービスって何だ?
もめた時に月数万の花を購入するだけで駆けつけてくれる地元の893の方が
まだサービスいいぞ。納税が、北朝鮮への送金に思えて仕方がないな。
230名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 06:45:56 ID:4ESXdOkSO
京都府公務員は6割がコネ
2000人クビにして1000人新規雇用するくらいで丁度良い
231名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 09:01:02 ID:w+RjZFOu0
大阪や北海道など公務員労組が強いところは財政再建団体転落寸前。
こいつらが抵抗勢力で財政再建が進まない。
232名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:42:33 ID:QC8AQ7r/0
夕張市、「倒産」へ 福岡・旧赤池町以来14年ぶり - 北海道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1150524742/l50
233名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 12:57:28 ID:I07I77tU0
痴呆公務員の労組の主張なんで
府民のだれも支持しません。
234名無しさん@6周年
サービスしてから言ってくれwww