【政治】 "秒速6字の技術" 速記者の養成所、90年の歴史に幕…記録はコンピューターに移行
・国会で議員らの発言を特殊な符号を使って即時に書き取る速記者を養成してきた衆議院
速記者養成所と参議院速記者養成所が今月、約90年の歴史に幕を閉じる。コンピューターを
使った新システムが将来、導入されることになり、手書き速記者を養成する必要がなく
なったためだ。衆院では19日に4人、参院では25日に5人の最後の生徒が卒業し、
10月から両院に配属される。
2年間の本科と半年間の研修科からなる。研修科には本科で優秀な成績を収めた生徒が
進み、衆参の速記者として採用される。研修科に進まなかった生徒らも卒業後、全国の
地方議会や報道機関に就職するなど、政治の舞台の裏方を支えてきた。日本は先進国で
唯一、国会開設時からの会議録が完備しているという。
両養成所とも大正7(1918)年に創設され、今回卒業する生徒は88期生。これまでに
衆院養成所は958人、参院養成所は942人(貴族院時代も含む)の速記者を送り出してきた。
議員の発言だけでなく、ヤジ(不規則発言)も書き取る技術が求められるため、授業は厳しい。
最近では、1学年の生徒数が7、8人という少数精鋭主義を取りながら、その生徒をさらに
レベル別に「A組」と「B組」にクラス分けして授業を行ってきた。速記の習得だけでなく、
大学教員らによる法学、英語などもある。
また、養成所の定期試験で基準を超えるミスを出した生徒には「退所勧告」も行われる。
衆院養成所ではここ数年、毎年2、3人の生徒が心ならず去ったという。衆院養成所の
原邦雄所長(58)は「退所勧告を本人や親御さんに伝えるのが一番つらかった」と振り返る。
だがこの厳しさを乗り切ると、2年半後に両院に採用されるころには分速360字(秒速6字)
という、一般の人が文字を書き取る約10倍の速度に対応できる技術が身につく。
養成所の卒業生(50期生)である原所長は「母校がなくのは寂しいが、今の自分があるのは
養成所のおかげ」と語る。今回卒業し配属される88期生の1人は「最後の卒業生のレベルが
低いとなどといわれたくないので、これからプレッシャーがかかる」と気を引き締めている。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060915-00000000-san-pol
伸び悩むスレ
キーボード打つより早いんじゃね?
文章にしなきゃ意味がわからん文字ベースな入力方法より、
記号をちりばめて、後から文章作成できるようにしてある速記のほうが
効率的な気がするんだが・・・
与党の陣笠代議士と野党もコンピューター化でいいんじゃね?
6 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:24:00 ID:S1Ay7fad0
icレコーダーでいいじゃん
和文タイプの仕事もワープロの普及で殺されたよね。
VIDEO KILLED RADIO STAR.
つーか、録音してあとで書き起こせばいいだろ? ヴァカなの?
.
9 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:24:33 ID:6UNZaH5W0
>>1 >養成は国費で行われ学費は無料、
のソースが抜けているのは何故?
10 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:24:38 ID:nYH0QmIx0
11 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:25:29 ID:z6gtkBVi0
変な形のキーボードで入力するんだよな
すげえ早かった
12 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:26:06 ID:8xDjuSSG0
キーボードは打つ音がウルセーからやめろよ
秒速6字って009より速いな。
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:26:59 ID:XvvWvdlH0
結局書き起こすには耳で聞いて打ち込まなきゃいけないだろ。速記の方が効率いいだろww
16 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:28:49 ID:CYZVKUU30
>>8 ところがどっこい
その場で聞くのと録音したのと聞くのとでは聞き取りやすさが違う
個別にマイクつけてもらえばマシだけど。
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:29:07 ID:egI9NcDo0
日本の技術がまた一つ消えていく・・・
19 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:29:46 ID:XvvWvdlH0
これはもう伝統技能に含めていい分野だと思うんだがな
技術は、国の無形文化財レベル
有名な人っているのかな
21 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:30:36 ID:5uVdH9LU0
英語圏は楽そうで良いね。かな漢字変換要らないから。
23 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:32:07 ID:VuAQezag0
跡地払い下げすんのかな 瀬田の地価上がるな
速記を間近で見てみたいな。
youtubeにもなさそう。
26 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:37:11 ID:shPWFD+o0
ロシア?だったかのの速記の仕方は凄かった
('A`)q□
>>26 (へへ 一方ロシアはえんp(ry
28 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:39:24 ID:Z99pgj3G0
たしか速記した物はみみずの這ったようなも記号の羅列で、そのまま一般人が読めるようなものではなかったはず。
速記後何倍もの時間をかけてもう一度文書化するんだよな?
で,今はコンピュータに移行って,
>>3 みたいなキーボードで売ってるってこと?
30 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:40:24 ID:KHHVBCtQ0
31 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:40:35 ID:P4J6fnMO0
衆議院式と参議院式とで違うんだよな。
危急時遺言の時に一人は欲しい速記者。
32 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:41:11 ID:HDkfcHAa0
ぱくださんはいい記事見つけてくるのぉ
さすが
ぱくださんじゃ
33 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:41:21 ID:nYH0QmIx0
まだ移行してない。
34 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:42:10 ID:DoZgSQqL0
うちのおばさん、裁判所の速記士事務所経営。
関係ないけどちょと自慢。
秒速5センチメートルは何の速さ?
36 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:42:49 ID:BxnPaf830
早稲田速記って 通信教育で習った事あるよ
かなり速く書けるようになったけども それを文字に書き換えるのが
面倒なんだよな
37 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:42:58 ID:CFWGX8bq0
俺の母親は民間の速記会社の下請けやってる。
仕事は翻訳のようなもので、原稿とテープが送られてきて締め切りまでに仕上げて送り返す。
徹夜でやっているときもある。
国会の答弁が少し身近に感じられる。
>>37 やっぱりプロはソニーのトランスクライバー(ペダルで
テープ操作ができる)使ってるの?
どうせ大したこと話してないんだから、いっそのこと発言の方を抑制するのは駄目か?
議員「だから〜〜〜〜〜なのであります。さて、」
議長「はい。そこでストップ」
・
・
記録者「記録完了しました」
議長「続きをどうぞ」
議員「さて、〜〜〜」
ヤジ飛ばした議員は赤いバツ印のついたマスクを口に掛けて後ろで立たせとく。
40 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:46:48 ID:PUl1RWAA0
衆議院・参議院・裁判所・早稲田式
いろいろあるけど速記法はみんな違ってるの?
41 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:48:53 ID:UVjfUMxzO
>>35 桜の花びらが風で舞い散る速さ
と言って欲しいんだよな?
代議士「魑魅魍魎なる傀儡政権とは何事!鷹揚な私の逆鱗に触れぬうちに懺悔して貰いたい」
速記者「ちょwwwwww無理wwwwwwwww」
>>39 鬱陶しいけど、発言の抑制は憲法あたりに引っかかるんでは?
>28
速記から文章におこすのも速記者だと思ったけど?
小学校の時の友達のおやじが、衆議院の速記者だったような
ちょろっと勉強したけど、省略形ががんがん入ってくると
ちょっとかじってるぐらいじゃ翻訳できない
あれはすごい技術だと思うよ
45 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:50:31 ID:jkuPvxft0
中根式速記とかもあったな
46 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:53:54 ID:nYH0QmIx0
>>37 それ、言い方が悪いかもしれんが、単なるテープ起こしじゃないの?
47 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:54:33 ID:casFwxzj0
48 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:55:17 ID:1qzJMAbo0
大学の講義のノートテイクなんかも昔はこういうのでやってたのかな?
今はみんなノートパソコンだしね、、、ただあのキーボードでか過ぎなんだよ
B5ノートのサイズがちょうどいいんだけどなぁ
ってか明らかに新しい文字だし
>>35 想いを伝えられずに離れ離れになった
小学校のクラスメートに近づいていくときの速さ。
51 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:56:29 ID:W7aGBxk0O
42 ワロタ
52 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:56:29 ID:P+ERryyf0
10年以内に音声認識
15年以内に自動翻訳
30年以内に人工知能
53 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:57:08 ID:yXuTz+yk0
>42
プロはそれくらい平気でこなすだろ。
明治時代の演説なんかもっと凄そうじゃん。
54 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:57:55 ID:WtkBUOE70
秒速9cm
55 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:00:36 ID:aFXk59IG0
秒速6キーそこそこでもそれなりに速いと言うのに
56 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:01:42 ID:a5h1+Nd+0
速記の字って見た目波線にしか見えない
あれなくなっちゃうのか
音声認識とかできんのかねえ
やっぱ人間の耳はすごいんかな
58 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:03:09 ID:/dkxZOe30
千年後、一万年後の事はまったく考えてないな。
紙とデジタル、保存性を考えたら答えは出ているだろうに。
59 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:04:54 ID:1qzJMAbo0
>>58 やっぱりデジタルでしょ
一万年分も紙がたまったら場所に困るじゃん
>>57 方言とかちょっとイントネーションが違ったら人間の耳でも聞き間違うことはあるし
まして機械には無理
61 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:06:40 ID:nI7jSBJ4O
マスかくのなら得意だぞ!w(゚o゚)w
>>58 一万年後まで考えたら、石に彫るか、洞窟の壁に書くか迷うところだな…
63 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:08:22 ID:1CqfMkxx0
>>59 実家の押入の奥に大量の8インチフロッピーがあるんだが。
数年後にはATAやUSB接続のHDDも確実に読めなくなるだろうな。
喋り終わる前に書き終わる技術がこれから出る。
65 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:12:57 ID:fYXq1/eWO
66 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:13:00 ID:Mw+K7VcC0
紙は虫くっちゃうしね。
67 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:14:16 ID:CZ2GbSNH0
この養成所って上用賀の馬事公苑近くにあったでしょ。 誰か知ってる?
69 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:15:32 ID:nYH0QmIx0
デジタルでの保存もしてるぞ。webで会議録見れるし。
>>42 速字は表音文字だから難しい漢字とかあんまり問題無す
どうせ、紙にかいてあること読んでるだけなんだから
その原稿だけ保存しときゃいいと思うのは俺だけ?
72 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:21:22 ID:xXdXh5Wk0
ヽ(`Д´)ノソッキアゲ!
誰か速記フォントとか作ってくれないかな。
それにこれも文化なんだし、後継者の養成は必要だろ。
1000年後に速記で書いてある紙を考古学者が見つけたって解読出来ねえぞ
速記文字を日本語の文字にして義務教育すりゃいいじゃんよ。
事務効率は数段アップするぞ。
もしかして俺天才じゃね?
>
>>74 衆議院式速記・参議院式速記・通常の文字の3つが並べて書かれた紙によって解明されるだろう
77 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:30:44 ID:oommCEn10
>>54 ちょうど1秒間で朝鮮人のチンポの根元から先までのスピードだな。
78 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:34:51 ID:1qzJMAbo0
昔のコンピュータでつかってたパンチカードってやつ?あれを賢いコンピュータが
ガバガバに吐き出して白衣の人がそれ読んでゲゲーッ!って昔のマンガでたまにあるよね、バビル二世とか
ああいう紙はデジタルだけど情緒があって好きだなぁ
80 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:43:04 ID:APYTd31t0
ああなんかもったいないな。
まあ時代かね。
81 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:45:23 ID:aKleNrbL0
こういうのも速記で表せるん?
> ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
> 私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
> うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
> 探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
> 素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
> あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
> これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
> てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
> メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
> え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
> なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
> ☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
> (>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
> (☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
> (+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ??゚□゚;ハウッ!
> なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
> お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
> ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
> そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も
> 多少気になるところだが(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
>>78 あれは紙テープといいます。
Unix開発時はトンプソンがあれでブートロード(ry
84 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:47:39 ID:jyzQwUWs0
>>74 逆に、千年後に今のどんなデジタルメディアだったら読めると思うんだ。
USBメモリーなんて箸置きだと思われるぞ。
>>32 依頼スレ見てご覧。
ばぐたが探したわけじゃなく、窓際政策秘書さんの依頼だよ。
86 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:51:51 ID:03sAtnMbO
録音じぁダメなの?
ウルトラサイン禁止
日本政府のことだから、無くなるにあたって
基礎から勉強法、応用、果ては実用テクまで載ってる
分厚い教科書作ってそうな予感。
会議をチャットでやればよくね?文字の記録も自動的に残るし。
あ、俺頭いいな。先月ウンコ漏らしたとは思えないよ。
90 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:57:49 ID:fpEBNn2N0
ビデオで録画しとけば完璧なのではないのか?
91 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:01:29 ID:isSr5zk90
>>78 あれかっこいいよなw
>>83 テープもカードも両方あるんじゃねーの?
母校がなくのは寂しい
俺が前仕事をしていたときのお客さんが、
速記を生業にしていた。
仕事、なくなっちゃうんかな(´・ω・`)
94 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:00:35 ID:m10HRzcJ0
外国語でヤジを飛ばしたらどうなるんだ?
95 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:26:25 ID:qfC7K/0sO
なにもかもが電子化されるのは時代の流れだが、
合理化、ディジタル化の名の元に速記に限らずアナログな技術を廃止してしまうのには、
感傷では無く、違和感を覚える。
例え合理的では無くとも、蓄積された技術は保護、存続されるべきではないかな?
96 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:28:32 ID:upm+hu960
つうかボイスレコーダーがある今日日わざわざ紙に書くなんて
人件費の無駄以外の何ものでも無いな。
任天堂が、書いたその場で訳していく「DS速記術」を出せば解決したのに。
> 養成所の卒業生(50期生)である原所長は「母校がなくのは寂しいが、
日本語でおk
>>58 デジタルはEMP兵器に弱すぎる。まして太陽風による大規模災害が発生したとき、
膨大な電子データは一瞬で灰塵と化す。どう考えてもアナログ媒体が優位。
100 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:36:25 ID:UMzqkw2J0
キンツーのソツキ
>>91 > テープもカードも両方あるんじゃねーの?
両方あるけど、カード出力を1枚1枚読むシーンは見たことないな。
102 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:42:15 ID:qfC7K/0sO
これに限らず、日本は外国からの技術や時勢的な物に迎合しすぎる所がある。
長い歴史のある国であるのに、世界に誇れる文化的な技術がほとんど残っていないのは、その性質に因る物だろう。
>74
次につながる音や、単語や省略形で書き方がかわるから
50音の50パターンつくっても_
>82
速記は音を字に直すものなので
お前がそれを読めばいい
その通りに書いてくれるよ
>96
議員一人一人の机のうえにボイスレコーダーが置かれるのか
そして立ち歩く議員はどうするんだ?
みんなヘッドセットマイクつけろと?w
104 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:33:25 ID:EMsIDco80
議員に声で発言させないでキーボード入力でチャットさせればいい。
2chで国会板作ってコテハンにさせて2chで国会開くのは?
記録も残るし、みんなも誰がどんな発言したかすぐ見れる。
議事録を音声ファイルでまわされた日には
仕事にならんな。文字と違って飛ばし読みが
できない。
>74,103
むしろ速記のOCRが欲しい所?
107 :
37:2006/09/15(金) 21:51:35 ID:CFWGX8bq0
出かけていて亀なんだけど
本体はあのアラビア拡大文字のような紙。
テープは間違いを検証するために使うらしい。
あと、周辺資料が着いてくる。
特別な単語や言葉、法律名、地域名など。
会社と打ち合わせもしている。
テープ起しじゃないのは知っている。
地方議会の質疑なんて難しい地名がばんばん出るので予め資料がいるらしい。
ある速記者が書いたものは他の速記者が見てもわからないらしい。
自分なりの記号を作ってしまうから。
洩れ速記学校出身。
検定2級取れたら仕事できたんだが3級止まりだったから速記者になれなかった。
洩れは左利きなんだよな。後で速記学校の先生いわく、「左利きの人は右で書く人も
左で書く人も3級が限界らしい」もっと早く言ってくれよ。ぷんぷん。
両手いっぺんに使えば1級取れたんじゃね?
111 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:42:15 ID:j9IqUZxP0
112 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:50:31 ID:gWMI/D2b0
>>3のキーボードで打てるようになれば
引く手あまたかしら
113 :
犬:2006/09/16(土) 02:54:53 ID:FB8AMJzm0
手コキ記者w
114 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:55:26 ID:5KEFpc/M0
なんかさびしいな
115 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 03:00:23 ID:6Oy0WQh60
なんだよ!速記の講座で収入アップていうから買ったばかりなのに!!!!
116 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 04:02:31 ID:+8hDV1tt0
紙テープはTVとかでも見た事ある人多いだろうけど紙カードは少ないだろうな、昔仕事で使ってたよ
紙テープは修正すると切り張りが大変だったけど、紙カードは一枚一行単位だから修正が楽
結構大きな読取り装置で長年使ってると紙カードもほぐれてボロボロになってりして
たまに新しいカードにコピーしてたな
俺に東プレのキーボード買ってくれよ
そしたら超すごい感じのタイピング技術をお披露目するからさ
>>3は変換込みで350~500/分くらいじゃなかったか
でも方言とか〜だおとか新語、なんて発言されたらガクンと下がると思う
裁判所で使ってるものと一緒にするのかな
もっとはやいのがあるそうだが、慣習か利権のせいで替えられないとか。
そうなると
>>3も利権だが。
90年もの歴史で蓄積された技術なら無くしてしまうのは惜しい気がするなぁ
昔TVで速記の事やってたけど、どこの国の言語ですか?と思ったよ。
学校の存続は無理としても技術の継承について何らかの対策くらいは考えて欲しいなぁ
120 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 04:59:37 ID:DfJTIQ7D0
>101
紙テープは出力媒体なので読む必要があるが、カードは専用のカードパンチャーで
穴を開けて使う入力用媒体なので、読む必要がそもそも無いんじゃないかと
(カードパンチャーの所へ行ってオリジナルの原稿を読んだ方が速い)
衆院式と参院式が淘汰されれば、速記業界の長年の懸案だった
表記の統一に一歩近づく。
122 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 05:35:01 ID:lnaPT6AvO
保存性ならあきらかに
デジタル<紙媒体
なんだが、意外と知られてないんだな。
西暦三桁の書物なんかが今でも読めるだろ?
今のデジタルにそこまでの保存は無理。
まあ…そこまで残すものか?とも思うけど…
123 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 05:37:08 ID:hvvBO5NU0
200年後ぐらいには
こんな文化がありました
ってな具合に紹介されるんだろうな
124 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 05:37:36 ID:BMwx/xTF0
75 :名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:27:13 ID:YkQQ9dou0
速記文字を日本語の文字にして義務教育すりゃいいじゃんよ。
事務効率は数段アップするぞ。
もしかして俺天才じゃね?
125 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 05:39:13 ID:yaCW/FltO
デジタルの怖さは突然消えることだな
5日かけて作ったプロジェクトの叩き台が消えたときは泣いたさ…
木簡に墨が最強なんだよ〜!!
126 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 05:44:50 ID:NhkOfYVRO
127 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 05:56:37 ID:67qQbiC5O
>>8ってヴァカなのか?
録音にトラブルがあったら、どうするつもりなんだ?
128 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:01:03 ID:vYxumcHd0
規模縮小しても、こういうのは残しとかないと
電気なくなったとき困るぞ。
129 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:03:12 ID:OB/3TAH4O
早稲田式はどっちだっけ?
>>124 ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット
これ以上文字はいらない。
>>125 バックアップしとけよ。
デジタルデータの良いところは簡単にバックアップ(複製)が作れること。
しかも劣化しないし。
132 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:07:48 ID:OB/3TAH4O
デジタルとアナログを両方使うべきだと思うなぁ
133 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:11:59 ID:AneVstHQ0
>>126 スピードを要求される作業に関しては
左脳を使うから右利きが有利
録音があるからとかいってる奴がいるが、
裁判員に選ばれたら、評議室に入ったあと頼りになるのは公判の速記録だぞ。
テープにしろディスクにしろ聞き直してなんかいられるもんじゃない。
実際どうするつもりなんだろう。
135 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:18:21 ID:bNvJPekp0
大学の講義をノートするには
ある程度速記ができないと無理。
「行書」「草書」をペン習字でならっておいたほうがいいよ。
本屋に売っているからそれをトレーシングペーパーでなぞるだけでいい。
大学はいったころ、「楷書」みたいな字しかかけず
ノートのかきとりスピードがおそくて苦労した。
>>133 っていうか単に速記が右利き向けに作られてるからじゃね?
裁判所速記は全く独自のシステムで、もはや完全に無用の長物。
しかし裁判所の速記官は普段暇であることから組合で一大勢力を築いており、
始末におえない。
138 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:26:03 ID:qls6BmDaO
早口な関西人と会議して書記をする下っ端リーマンの俺としては、速記の必要性を痛感する。
>>137 そうなのか・・・じゃあ、これを期に滅ぼすべきだね
>>138 試しにICレコーダーを胸ポケットに入れて、指向性マイクを使って録音してみれば?
随分楽になる筈だよ。
最近のはMP3プレイヤーと値段も変わらないし、パソコンにデータを移せば管理も楽。
メモ取りながらでも、聞き取りのときの心理的な負担が減るから。
141 :
133:2006/09/16(土) 06:32:20 ID:AneVstHQ0
>>136 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・それも一理あると言うことで。」
142 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:40:58 ID:+vJnLCRu0
デジタル、アナログの話と記録媒体の話が分からん人がいるな。
紙だろうが壁画だろうが、大昔の物が今でもちゃんと読めるのは
文字というデジタルデータで保存されてたからなわけで。
143 :
138:2006/09/16(土) 06:41:10 ID:qls6BmDaO
>>140 この前、それやったんだが上司からゴルァされたよ。
録音はやめてないけどね。
ただ同じものなのに会議の席上と録音したものを聞いたときとでは、
何かニュアンスが違うように感じるよ。
144 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:43:29 ID:OMqHXCGr0
>>143 うはw きつい上司だねー。 ガンガレ
まあ、録音って保険だし、ニュアンス違うように感じるのはしょうがないんじゃないかなあ。
146 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:49:12 ID:Acqw/S3E0
147 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:51:07 ID:Z20Yj0is0
録音しても書き起こす奴が低脳だと読むに耐えん
148 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:51:13 ID:lnaPT6AvO
149 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 06:54:54 ID:Z20Yj0is0
>>142 あえて釣られると、
事象そのものはとらえ方が人によってまちまちなのでアナル。
特定の人によって文字にチカンされると一義になるのでデジ。
うはwww把握したww
この養成所って一等地に莫大な敷地使って建ってんだぜ
全てが時代錯誤の賜物
無くしてまったく無問題
151 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:01:31 ID:uvfpy8Bk0
>>7 > VIDEO KILLED RADIO STAR.
ALL WE HEAR IS RADIO GAGA
152 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:02:13 ID:xQRPN8800
こいつらの時代遅れ技能なんに使えるの?
154 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:19:20 ID:DEh7M2640
>>135 俺はICレコーダーで録音して、
授業の後に書き起こしていたよ。
おかげでノートを綺麗にまとめる事が出来て、
優秀な成績で卒業でけた。
>>135 なぞるペン字練習帳って大抵縦書きじゃない?
理系的には縦書きじゃ不便なんだけど、横書きタイプってないのかな
>>143 ウチの上司なんかノートPC持ち込んでも怒る。
その場で議事録作った方が正確で早くて良いことづくめじゃないか。
>>154 ノートとるの面倒くさいんで使い捨てカメラで撮ってたが成績は悪かった。
書かないと覚えないね。
スポーツ記者の捏造記事は速記の間違いが多い
159 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:52:42 ID:lLQ7yl6pO
>152 なんの取り柄もないお前よりはマシだと思いますよw
160 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:56:33 ID:MSwv5ebF0
こんなもん最高クラスの無駄。
書き起こしに膨大な時間がかかるから、
録音して、時給700円のパートのおばちゃんに
文書化をやらせるスピードと結果的には変わらん。
無駄な専門家使って、無駄な経費をつかう国会は氏ね。
161 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:58:45 ID:nG6K468x0
養成所に入れたからと言って、必ずしもなれる訳じゃないのが辛い所。
162 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 07:58:48 ID:r9SywHEy0
速記の技術は保護しておきたい大事な技術だと思うけど
速記者は税金の無駄なので削除してほしいw
163 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:05:40 ID:iXhzXSf5O
自分しか分からない字で良ければ、1秒間で5文字くらいいけますやん。
試験前にノート貸してもヨメネェってよ。
164 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:08:00 ID:ttRoTKZu0
前務めてた会社にいた人が速記できたな。。。。
まじですっごく早かった
元々字が綺麗な人でないとできないらしいね
166 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:12:14 ID:OjTtI3BY0
国会自体をチャットでやればそのままログが残るのに。
>>3 スゲー。省略の美学。カーソルキーが押しにくそうだが記録取ってる時は使わないんだろうし。
168 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:15:22 ID:p4pttZHBO
よく分からんが速記ってのは速く書くのに適した書体の
文字で書き取るというイメージでいいのか?
170 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:20:47 ID:6+at7i6V0
>>166 大人の世界ってやつは暗黙の了解で
明確な記録を残しちゃいけない事になってるんだよ
大人になればわかるよ
171 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:21:40 ID:0ktTqUfp0
書く速記より読む速読って言うの覚えたいな
あんあ速く読めれば仕事の効率上がりそう
出席者全員と会場のマイクで音拾ってHDDに貯めときゃいいじゃんか。
削除は不可ね。
今の技術じゃ簡単だろう。
自分達の発言(やイビキ)が永遠にリアルで残るんであれば
ヤジ等も考えたものになるだろう。
>>171 設問1) 早食いができれば消化がよくなる. [ YES / NO ]
174 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 08:46:13 ID:kngy3VdK0
>>172 まったくもって同意
議員にはマイク装着義務付け
全発言内容を記録として残すだけのことをすべき
議会での議員の発言に「私人」が入ってはいけないんだぜ
なぜなら彼らは「国民の代表」だから
国会の質疑応答は事前に文書になっていてそれを読むだけなんだが
それを配布すればいいんではないか?
>>143 >>156 理由が分からん。
うちはPC持った社員が速記役だが。
で、会議終了後10分もすればメールで
会議内容のまとめが送られてくる。
177 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:16:33 ID:xGjf5d/z0
いい事考えた。
議会の発言そのものをキーボードから打つ方式に代えればいいじゃん。
代議士がキーボード打って発言するの。
議員には一台ずつのPCがあって、国会中継はその画面が表示されるだけw
178 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 10:35:08 ID:D0z2iVCf0
あの1行キーボードで同時に字幕つける人たち。あれが座ってればいいんじゃないかな。
179 :
実身!仮身!ビーーーーートロン!!!!!:2006/09/16(土) 11:04:37 ID:C/JJfXWT0
>>1 速記とタッチメソッドではどちらが速いのか?
180 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:19:16 ID:6bcgho6Y0
田舎の10人程度でやる村議会にも
速記者っているの?
181 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:24:29 ID:6bcgho6Y0
182 :
デカマラ課長:2006/09/16(土) 11:27:48 ID:vBklMba30
電話受付で住所変更の手続きやるのに
一旦手書きで書いてから端末に打ち込めという
手書きで書いてるとあまりの遅さに聞いた住所が次々に記憶からこぼれていってしまうので
端末に直接打ち込んだほうが確実だと何度説明しても理解してもらえない
なので先に端末に全部打ち込んだ後に
「端末が落ちた時のために」という名目で手書きしている
これでもたぶんババアとかには理解できねえんだろうな
183 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:28:38 ID:7tgWgUq30
速記者同士の飲み会とかで、会話を速記してたらイヤだな
184 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:29:33 ID:6mrodV1YO
177
それってただのCHATでわ。
英語だとアルファベットそのままだけど
日本語は平仮名・カタカナに加え漢字まで多用するから
速記者の技術って相当なモンなんだろぅね。
それにしても腱鞘炎になりそうだわ。
録音と口元録画でまず大丈夫なんじゃね
186 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 11:31:15 ID:NmLgbpKD0
こういう技術は残した方がいいと思うんだけどなぁ
宮部みゆきが速記者出身なんだよね。
有名な作家の原稿を起こしたりすることができて、勉強になったと言っていた。
今後は、メモのとり方の技術その他の能力開発訓練として残っていくかもね。
そろばんみたいにさ。
>>187 有名な作家ってのは口述筆記で作品残すものなの?
学生時代、いいアルバイトになるかもしれないし、授業のノートのとり方の
勉強にもなるだろうと思って、速記者要請の説明会に行ったことがある。
でも、大学は京都で、東京で使われている早稲田式なんかとは、
ちょっと違うといわれて、関西でしか通用しないのなら、
習っても仕方ないだろうと思い、行かなかった
(後、事務員らしきおばさんの態度が失礼で、かちんと来たのもあるw)。
今、会議の議事録を取りを仰せつかった時なんか、
あの時習っておいたらよかったかな、と思うこともしばしば。
今、
>>188 失礼。有名な作家の対談や講演会の原稿起こしをしたそうだ。
そういや、確か、故三浦綾子は、旦那さんが口述筆記をしていたそうだ。
昔のアメリカ映画を見ていると、ボスの言うことを秘書が
タイプで口述筆記をしてシーンがあるけど、英語圏は口述筆記が多いのかな。
まあ、日本語は同音異義語が多いから、口述筆記はやりにくいだろうな。
>>189 今という言葉を噛みしめて味のある結びになってますね。作家さんですか?
>>190 それって速記なの?それともテープ起こし?
>>190 > 故三浦綾子は、旦那さんが口述筆記をしていたそうだ。
あれは、病気で文字が書けなくなったからだろ。
あと、旦那が専属秘書で時間があったというのもある。
うy
195 :
スレ掘り起こし隊長 ◆YIjJPGep4w :2006/09/18(月) 02:56:32 ID:JjQZ8HSPO
トホホ
196 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 03:28:06 ID:+LMyBkGt0
紙に書くってのは、これから100年経っても残るよ。
コンピュータなんて実用的になってから20年程度しか経ってないのに・・・。
タイピングは腱鞘炎になりやすいしな。速記の方が絶対良いだろ。
残して欲しいもんだが・・・。
197 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 03:44:15 ID:73TWis9y0
腱鞘炎になったら人変えればいい。
所詮現代はそんな物。
198 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 03:44:30 ID:/dFoB++Y0
★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる
↓
裏情報板で株主がNECに抗議メール?
↓
第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった
↓
そのURLをコピペして2chに貼り付ける
↓
貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫
↓
ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ
【セッキーが】NEC総合スレpart16【止まらない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158505745/ 社員証の顔画像もあり!免許証完全公開!!お前ら急げ!
199 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 03:50:46 ID:8V0EZcA70
な〜にっ? 勃起者の養成所って
200 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 03:56:30 ID:awntLGBo0
そういえばこないだの日本に出稼ぎに来てたロシア娘の番組、
あの女の子はロシアで経理の勉強してたらしいが就職口が無かったとか。
簿記なんかもどうなんだろ。
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/09/18(月) 09:56:47 ID:jdQoTINw0
しかし変わってるな
街ではガムが10円で買えても、永田町で省庁がガムを買うと300万円になる
204 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 12:32:44 ID:AevNqTiq0
伝統技能に含めていい分野
205 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 12:36:05 ID:uWtVBQKH0
よくこんな仕事できるな
難聴の俺には絶対無理
206 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 12:53:33 ID:5ZjL2y4d0
俺の母校、東大に何十人も入るような進学校で、
当然卒業生のほぼ100%近くが4年制大学に行くんだが、
15年くらい前だったかな、一人だけ高校卒業後衆議院速記者養成所に行った女がいた。
あの当時はまだ、大学の卒論を手書きで書く奴がいたくらいで
今ほどPCも普及していなかったからな。
そういう道へ進むのも立派なことなんだろうな、と思ったけど、
いま思うと・・・何て馬鹿馬鹿しい無意味な職業を選んでしまったもんだ。
その女も30過ぎているはずだが・・・これからの長い人生どうやって生きるんだろ。
207 :
:2006/09/18(月) 12:56:22 ID:yUcJ+ami0
208 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 12:59:15 ID:Oaj/rXVt0
>>196 プリントアウトすればいいんじゃないの?
>>177 IMEとかATOKが変な変換覚えてて恥をかくわけですね
タブレットで速記して速記記号をリアルタイムにテキスト変換するような
システムってないのか?
211 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 13:35:23 ID:hoZdOlsX0
一方ロシアは・・を思い出した
何で録音って話が出てくるのかな。
画像も含めて録画にした方が良いでしょ、
顔の絵が撮れていればニュアンスとかも解りやすいし。
TVカメラを人数分×2倍くらい用意して。
213 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 14:37:05 ID:xfv2KjUw0
うちの高校からもこの養成所に進んだ人がいたな.
214 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 14:37:14 ID:j4TZjkaC0
でも会議録って読まれてるんですか
215 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 14:41:30 ID:awntLGBo0
216 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 14:43:26 ID:87S4LvBl0
議員は全員キーボード叩いて発言させればいいじゃん。
217 :
名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 14:47:30 ID:s+l8J4Q40
速記の文字ってウルトラサインみたいなやつでしょ?
これなにか違和感あると思ったら
秒速6mとかいう映画の題名のパロディか!
小泉の発言なら、さぞ速記者も楽だったろうよ
>>1 原所長「母校がなく(泣く)のは本当に寂しいよね」
221 :
◆lxiuyer5nk :2006/09/18(月) 23:04:06 ID:wSxAYqDl0
ICレコーダーに入れたら
そのまま液晶パネルに文字で出て来るようにしたらイイのに‥
222 :
名無しさん@6周年:
そもそも発声せずに全部文字でチャットすればいいじゃん