【鳥取】ガソリンと間違え、盗んだ「重油」を軽自動車に入れエンスト 少年3人逮捕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

ガソリンと間違え重油盗み“給油”100mでエンスト

  鳥取県警智頭署は14日、建設会社の倉庫から重油やポリタンクなどを盗んだとして、
  16−19歳の少年3人を窃盗の疑いで逮捕した。

  同署によると、3人は重油をガソリンと間違えて盗み、乗ってきた軽乗用車に“給油”。
  現場から約100メートルの路上で車が動かなくなり、車内で寝ているところを署員に見つかった。
  「ガソリンだと思った。車の燃料代を払いたくなかった」と供述しているという。

  調べでは、3人は13日午後9時−9時半ごろ、鳥取市河原町の建設会社に隣接する倉庫で
  ドラム缶内の重油約40リットルをその場にあったポリタンクなどに移し、計約5000円相当を盗んだ疑い。
  倉庫は入り口に扉がなく、誰でも自由に出入りできる構造だった。

  14日午前7時半ごろ、建設会社の社員が異常に気付き110番した。

ZAKZAK 2006/09/15
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006091506.html
2名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:14:37 ID:cquu3FVE0
軽自動車には軽油だろ。
3名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:14:51 ID:ifs4MXaN0
>>2は包茎
4名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:16:53 ID:yowyOqOl0
>>2
ばか、軽自動車はお湯で走ってくれるから、人気があるんだ!!

毎朝、やかんで入れてるだろ!!
5名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:16:53 ID:obRQ63cd0
金を払いたくないから盗む、眠くなったから寝る・・・
本当に馬鹿なんだな。
6名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:18:20 ID:/Buzfdw7O
さすが鳥取、人権保護条例をつくったところだけはある。
7名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:18:24 ID:L3Hfw6TX0
盗んだ重油では走り出さなかった・・・

このガキどもは軽自動車は軽油で動くと思っていたに10ペソ。
8偉大なる将軍様:2006/09/15(金) 13:18:27 ID:U4MyuSVI0
俺の友達が北海道で軽油盗んで逮捕されたわwwww.そいつは、軽油で
ガソリンが動くと思ってたわwww
9名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:18:37 ID:twflBgbS0
どうせならライターの火で確認しろよ。
10名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:19:19 ID:4cwuA8zc0
ガソリンを高騰させている石油会社に責任
損害賠償訴える

に発展希望
11名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:19:30 ID:KCMS4d0z0
ガソリンと重油は色が違うから、今度からはライターの明かりで照らして、ちゃんと色を確認しろよ。
12名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:19:35 ID:VBgIJMjA0
軽自動車は頑張ったよね
13名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:20:18 ID:d1Jc9/NwO
軽自動車に入れるのは軽油だと思っている人は本当にいる。
14名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:20:38 ID:O5HpSLRT0
盗んだ重油で走り出す
15名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:20:47 ID:q5/g2WGl0
>>8
>軽油でガソリンが動く

おまえも相当な馬鹿のようだな。
類は友を呼ぶってやつか。
16名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:21:05 ID:yowyOqOl0
>>8
軽油でガソリン車が動く・・・ね。動くよ。実際。キャブがやられるけど・・
17名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:21:20 ID:VNLLei1aO
勉強が足りない
18井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/09/15(金) 13:22:01 ID:Bu0eNxmj0
それで油を絞られた。

チャンチャン カ チャンチャン
19名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:22:18 ID:Z5bjUhAe0
重油とガソリンの見分けも付かないのか
20名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:22:21 ID:2fAmI7mr0
軽油でガソリンが動く?
21名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:22:48 ID:MTlsiWx+0
> 現場から約100メートルの路上で車が動かなくなり、車内で寝ているところを署員に見つかった。

・・・
22名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:22:49 ID:6nIA9Fv70
>>11
臭いで分かるけど
23名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:22:55 ID:9LHauZB10
全米が泣いてガソリン値下げしてほしい
24名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:22:55 ID:aCc5nkcRO
クルマは、ガソリンで、動くのです


このCMもう一回流せば?
25名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:23:13 ID:QfyF3EKX0
信じられない
うちでは会社でA重油を使っているが車に入れようなどと思えないほどに
粘度は高く色は黒い。というか真っ黒。
馬鹿はどこまで行っても馬鹿なんだな。
26名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:24:07 ID:UTC/MQQ+0
重油はすごく重いから、クルマに入れた時点で気づくはずだけどね。
燃料が違う以前に、車重が重くなりすぎて発進できない。
27名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:24:08 ID:6vFU5ZZL0
レーサー100
28名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:24:19 ID:FLvI3oCAO
味ですぐわかるだろうに!
29名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:24:19 ID:lCBVFUG+0
重油とガソリンの違いも分からない馬鹿が車を運転するなんて
恐ろしい世の中になったものだ。

そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
30名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:24:20 ID:HnZndP76O
油種間違いはよくやったなー
31名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:24:21 ID:egbaELeRO
尻にエコナ入れるとすげースピードで走れる。胡麻油はいまいちトルクがない。オリーブオイルは中間くらい。キャノーラ油も試そうとも思ったけど、途中で全部出た。
オイルも性能いろいろあるから、ちゃんと注意しろ。
32名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:25:11 ID:Yp92qCAH0
んだよ。
重油と軽油、ガソリンの区別もつかないアホは将来的に必要ないので
いまのうちに死んでくれ
33名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:25:28 ID:/0lQJPJ80
>>27
わーっはっはっはっは
34名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:26:45 ID:oJrVDww30
>>13
免許取るために教習所通う前までマジでそう思ってた。orz
安い軽油使えてトータルの費用が安いから、あまり車に金を使わない人が乗るのかと。
35名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:26:51 ID:7MH7Jr6dO
動かなくなったから寝てたって…軽一台に10代の男が3人も寝てたのかよwww
テラアホスwwwwwwww本物のバ・カ!www
36名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:26:51 ID:TVNxTVTZ0
>>16
キャブってwwww
37名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:28:46 ID:L3Hfw6TX0
行き先はわからなかったようだ。
38名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:28:46 ID:aCc5nkcRO
スタンドの店員でも間違うアホいるよ。
ディーゼル車にハイオク入れられた事あるよJOMO
39ロビノテ:2006/09/15(金) 13:29:07 ID:alAlw4k7O
軽自動車なら軽油だねw
40名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:29:15 ID:nIQm4YHZ0
これは 重い罰を与えてください
41名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:29:15 ID:olb7rcKLO
ガソリンは飲み物
42名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:29:19 ID:Z83OvcWG0
>>25
A重油成分の95%は軽油
43名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:29:53 ID:2TOYdRys0
>>5
コレが全てだな。w
免許も20歳以上にしようぜ。
44名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:30:44 ID:rOKT8IDo0
ゆとり教育は確実に効果がでているな
45名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:30:47 ID:L3Hfw6TX0
>38
それなんてディーゼルのスカイライン?
46名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:30:50 ID:1EGyRc450
どうせなら飲めよ
47名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:31:20 ID:Owb7e8WN0
>>22

【社会】 "盗んだガソリンの量を確認しよう"→ライターで明かり→引火→倉庫とともに大ヤケド…新潟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158221535/
48名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:31:33 ID:dTszzw7TO
ハイオク車なのに勝手にレギュラー入れやがった某GS店長。
もう潰れたけど。
49名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:32:14 ID:QfyF3EKX0
>>42
トラッカーの臭いがプンプンするな
しかもダンプ系の・・・。

やってないだろうな?
50名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:32:18 ID:LxQZssjl0
【社会】 "盗んだガソリンの量を確認しよう"→ライターで明かり→引火→倉庫とともに大ヤケド…新潟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158221535/

飲酒運転の次は、盗んだガソリンで笑わすのが流行ってんのか?
51名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:32:36 ID:bIAAAWSx0
一番簡単な確認方法はティッシュかなにかに火をつけてタンクに入れてみて
赤っぽく燃えて消えるのがガソリン
重油は一瞬青く燃えてすぐ消える
どちらも一瞬で消えるからきちんと顔を近づけてみないとわかんないけど
52名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:33:03 ID:8wgaEezMO
スパークエイダー。

これって、ゆとりん教育ってやつか…
53名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:33:07 ID:Z83OvcWG0
■ディーゼル車は重油や灯油でも動くの?

軽油、重油、灯油は含有される硫黄分が若干違うものの、灯油やA重油でもディーゼル車は走行可能です。
そのため灯油とA重油を軽油に混ぜ合わせた、いわゆる「混和軽油」や「不正軽油」を自動車向けに販売して
軽油引取税を逃れる動きが絶えません。

ディーゼル車にガソリンを入れた場合は、最初のうちはエンジンはかかっていますが、すぐに力がなくなってきます。
エンジン音は高くなってアイドリングも不安定となり、排気ガスは白くなってきます。この場合、エンジンのダメージが
少ないうちに気づけばその後も使用可能ですが、噴射ノズルなどは交換が必要になります。
いずれの場合もいちじるしい症状があらわれますから、すぐに燃料を入れ間違えたことに気づくはずです。
早めに気づいて、すみやかに燃料を入れ替えれば大きな問題はありません。
参考URL: http://www.jaf.or.jp/qa/answer/safety/safety8.htm  http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=156669&FORM=biztechnews
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=3758397


54名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:33:44 ID:aCc5nkcRO
>>45
会社のトラック。
あれ、どうやったら間違うのか…
とにかく唖然。
55名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:33:56 ID:MIc2MvI/0
>>8
日本語でおk
56名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:34:04 ID:m8Dok15P0
今日の【脳】スレか
57名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:34:30 ID:kSax9u8D0
鳥取は、島根と違い『自然な潮流』に乗り密入国をしてきたペクチョンの子孫が多い。
島根に上陸するには、塩に逆らうため、『帆』をはるか? 『動力』が必要になる。
58名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:35:21 ID:HN4iR6WuO
>>48
あんたが言わなかったのが問題
59名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:35:41 ID:msOpDw85O
少年達が重油を入れてしまったのも、重油を買い、
倉庫に置いている建設会社にも責任があるのでは?
60名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:36:17 ID:s/HmqEfH0
在日チョンはガソリンと重油の区別も付かないのかw 見かけからして全然違うのに
61名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:36:41 ID:L3Hfw6TX0
>48
サニーVZ-Rとかだったら 仕 方 が あ り ま せ ん。
62名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:36:59 ID:S3taXhZG0
においの違いでわかる
63名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:37:00 ID:FW2XQbBPO
こんな真似する奴等ってDQNだが「車」とか一分野に対しての知識は凄かったのに。
今じゃタダの馬鹿なんだな。
64名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:37:41 ID:hXYQ49gY0
また【脳】か・・・
こないだ北海道で灯油入れたばっかじゃねーか
65名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:37:47 ID:kSax9u8D0
人形峠の放射能の影響か? 
 関西が近いから真光信者かもね。  『手かざし』でガソリンにする気だったんだよ。
サイババの術のようだ。
66名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:37:48 ID:uL9i9VpE0
次は醤油を盗む
67名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:37:52 ID:tENEfDYB0
軽自動車には軽油
重機には重油
原付には原油

って習わなかったのか
68名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:37:56 ID:6vFU5ZZL0
重油とコールタールの区別がついてるかい?
69名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:38:12 ID:zG+q5k7G0
>>48
おれはセルフのスタンドでハイオクなのにレギュラーをいれたぞ。どうしてくれるんだっ!!
70名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:39:47 ID:O3WFCNu90
>>69どうなるの?
71名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:39:52 ID:kBbkZVNhO
盗んだ重油で走り出す
72名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:40:15 ID:ZRyjG69g0
ちょっと前に「灯油盗んで入れて走らなくなってタイーホ」
というスレが無かったか?
似たような事する馬鹿が何人もいるもんなんだね。
73名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:40:16 ID:kSax9u8D0
> 智頭
松本智津夫
74名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:40:52 ID:aKw/99w20
馬鹿だといろいろ大変だな。生きてる価値ないんじゃない?
75名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:41:24 ID:MSiUS4140
ばか。
76名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:41:44 ID:KHHVBCtQ0
【脳】じゃね?
77名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:41:49 ID:OJMr/9c+0
>>51
なあ、火をつけたティッシュをタンクに入れたらやばくね?
78名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:42:16 ID:zFYpCLyf0
ワロタ
79名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:42:38 ID:lXYvqGPg0
ガソリン残量確認のためにライターに点火したヤツらよりは

   ちょっとだけ まし。
80名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:43:04 ID:XAqONWCX0
あんな臭いモンどうやって入れたかと
思い出すだけで吐き気がする
81名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:44:25 ID:uv7PyGu80
オマエラ、盗んだガソリンを確かめるために火を付けて大やけどした奴のことも馬鹿にしていただろ。
そいつより、こいつらの方がまだマシじゃないかw
82名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:44:52 ID:gc6jNu+50
人権保護とやらで在日(朝鮮人)がのさばってるところだもん
83名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:45:14 ID:rpswgSND0
なめて甘みを感じたら、それは軽油だ。
コクがあるのが重油。
84名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:45:48 ID:O3WFCNu90
不凍液かもよ
85名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:45:49 ID:fZnyLB3+0
重油はディーゼルエンジンだろうがwwwwwww
こいつらワロスwwwwwwwww
86名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:46:19 ID:t3lpHGwI0
これは良い実験ですね
87名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:46:45 ID:mNIVJLSMO
重油からガソリン抽出したらネ申だったのにな
所詮ゆとり教育の産物
88名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:46:48 ID:6ImX7mUo0
>>85
君もネラーなら、もっと上手くやりたまえ
89名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:46:51 ID:nIQm4YHZ0
鳥取なら 砂丘掘れば重油出てくるんじゃないのか
90名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:46:58 ID:zj1F+503O
頭悪すぎ
91名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:47:57 ID:z+HWFdlz0
>>85
それはボイラー用といいたいのか。


車両用ディーゼルは 軽 油 だ。
92名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:48:02 ID:p+9wJxsMO
盗んだ重油でスクラップ
93名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:48:06 ID:LuY4dtlj0
>>69
うはwwwおまい俺のダチか?wwww
94名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:48:09 ID:8wgaEezMO
燃料の問題ってじゅうゆうなことだぞ
95名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:48:56 ID:bnosR4T+O
馬鹿だな〜
軽自動車だから軽油だろ
96名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:49:02 ID:MJjX2Rr60
盗んだ重油で少年院
97名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:49:18 ID:P7yR0t+M0
ガリソンと間違え?
98名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:49:22 ID:3Nh3e62fO
軽自動車に軽油×
おれは会員になってるからレギュラー入れてる◎
99名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:50:20 ID:muNMuVGu0
ガソリンと重油ってなかなか間違えないと思うが…
100名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:50:32 ID:XllKxEwZO
凄まじい低脳ですね
101名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:50:33 ID:zG+q5k7G0
>>70
乗り心地と燃費が悪くなった。orz
102名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:50:39 ID:6ImX7mUo0
盗んだ重油で走りだ ブスン


ガソリンと重油って
臭いとか見た目同じなのか???
103名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:50:58 ID:h5bcRlHE0
>現場から約100メートルの路上で車が動かなくなり、
>車内で寝ているところを署員に見つかった。
ゆとり世代は本当にゆとりが有るな。
104名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:52:28 ID:wRjoiVYOO
軽でヂーゼルエンジンだとおもったのか
ガキだな
105名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:53:08 ID:ye11vYs7O
ゆとりすぎる
106名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:54:05 ID:CShl7oQ70
盗んだ重油で走り出す
107市電改 ◆F22J.EtXoU :2006/09/15(金) 13:55:09 ID:Y7SbQAiZ0
けーじどうしゃのガス代ぐらいケチるなよ…w
108名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:55:38 ID:O3WFCNu90
>>101
後遺症みたいなの残るのかな・・・
レギュラーで汚染されたぶん使い切って、続きをハイオクで回し続けたら復活しない?
109名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:56:30 ID:NUCIgXMp0
>>102
ぜんぜん違う。
ボイラーで長く燃やすための重油とエンジンで爆燃させるガソリンを間違える阿呆はめったに居ない。
つか、何で間違えたんだ?
110名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:57:29 ID:Q3PtPtet0
まあケチな俺はディーゼル軽自動車が市販されていない事に不満なわけだが


って重油かよw
111名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:58:00 ID:D19MYE470
>>108
無理
全とっかえ
112名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:58:03 ID:owKnVIdu0

たぶんA重油の軽油90%の奴かな、ディゼル車なら動くかも
税金安いから、違法軽油の元になる

初めからA重油のも、所定の税金掛けて、違法軽油作っても採算取れないよに、すれば

不法投棄の硫酸ピッチが、無くなるのに、ボイラ、農業とかには、申告で使った分税金返せば良い

113名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:58:48 ID:KF8Lo4mU0
ガソリン泥棒は種類間違えるかライターで自爆するかのどちらかです
114名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:59:12 ID:veypsGJhO
最近のバカはハンパじゃないから好感が持てます。
115名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:59:18 ID:Ai++xTP2O
ふつうの車ならハイオクもレギュラーもほとんど変わりない
気分の問題

GT系だと少しヤバイ
116名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:59:54 ID:4wpuTuVn0
馬鹿だなぁ。重油はダンプやトラックなどの重い車専用なのに。
軽自動車なら軽油に決まってるじゃないか。
それぐらい覚えておけ!
117名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:00:07 ID:NUCIgXMp0
>>112
C重油だったら……どうする?
118DQN:2006/09/15(金) 14:00:20 ID:Wm/7zMCUO
おまえら知ってるか?ディーゼル車って重油でも走るだぜ
まぁ見てみろ

ばるるる〜 プスン…

あ、あれ? もういい、寝る
119名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:00:29 ID:Q3PtPtet0
>>113
くず鉄が高く売れるからって勘違いして強化プラスチック製マンホール数百個盗んだ馬鹿もいたな…
120名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:00:36 ID:O3WFCNu90
>>111
そか、ありがd
セルフで入れるのが安心なのかねえ、いまや。
121名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:00:38 ID:LOEDgw620
車関連の窃盗+DQN=【脳】
122名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:00:57 ID:D19MYE470
>>115
ドイツ車ダメって言われた
123名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:01:45 ID:8JY4xGET0
さすが鳥取
124名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:01:45 ID:k+x5+w1x0
名前がいかんな
軽自動車=軽油
重機=重油
と思っちゃうよな
125名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:02:06 ID:16NxrmFZ0
それでも100mは重油で走ったんだ
126名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:02:09 ID:Y9eqn2vo0
重油GJ!
127名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:02:50 ID:nHTJ/UFs0
アホ
128名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:02:52 ID:iMuPpipy0
癒し系の事件だなwwワロタよw
129名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:03:09 ID:2MmCIW/J0
ただのバカどもだ
130名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:03:12 ID:mnDonl50O
覚える必要ない
131名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:03:55 ID:MdZswed10

重油をポリタンクで小売してたのか?被会社は
132名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:04:42 ID:Q3PtPtet0
>>124
そうだな
ガソリンはガンダム専用油とか思ってる人間がいても不思議はない。
133名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:05:21 ID:GdfOyCKsO
どうせまた(略

人権擁護条例の鳥取だからな。
134名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:05:25 ID:+sYkRbCT0
軽自動車だから経由ってのはDQNバイトにもありがちだけどな。
135名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:05:41 ID:Phh3s+auO
以前にも「灯油で走ると思った」っていうDQNが逮捕されたな
136名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:05:43 ID:90NVf+g60
小型車はしょう油で動くしな
そんな一般常識知らないなんて本当に馬鹿なガキ共だな
137名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:05:45 ID:6BC+wN7v0
親に流動接触分解装置を買ってもらうといいよ
138名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:06:27 ID:6ImX7mUo0
>>119
バカスww
139名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:06:34 ID:1gccoGRp0
重油は黒いから見ればわかるだろう
140名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:08:26 ID:OJMr/9c+0
>>139
暗くてよくわからなかったんだろう
141名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:08:38 ID:RjykxGde0
この少年達はたぶん通常は真面目な学生か、街の事しか知らないDQNか
142名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:09:51 ID:GLNti4Bm0 BE:62052522-2BP(0)
>>136
たぶん醤油のほうが高いw
143名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:10:12 ID:NUCIgXMp0
そう考えるとご先祖様は偉大だよな

なんせ車を炭で動かしてたんだぜwwwww
144名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:10:23 ID:wV6qqLf70
ちょっと前,函館でも「灯油」を入れてみたバカガキが捕まったよな
145名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:10:40 ID:VIi3dxiEO
ここにもゆとり教育の弊害が。
そういえば、右(ry
146名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:10:54 ID:IuYD5kLsO
>>135
逆に、石油ストーブにガソリンいれた馬鹿もいたな
147名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:11:44 ID:Ai++xTP2O
>>122
ハイオク指定の奴はハイオク入れたほうがいい
レギュラー車にハイオクは本当に敏感な人じゃないと分からないぐらいの違いであんま意味ない
148名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:12:13 ID:f9lfS2qB0
>>140
ライターを灯りにして近づけて確認すればよかったんだな
149名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:13:59 ID:N4Piyv070
>>16

勘違いしてるようだが、ガソリン車に軽油を入れてもキャブはやられない。 逆だ。
ディーゼル車にガソリンを入れると機械式の噴射ポンプがやられる。
機械式噴射ポンプは燃料の軽油自体で潤滑もしてるから。
150名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:13:59 ID:Ai++xTP2O
ちなみに軽油車に灯油入れて走ると脱税で捕まるってパパンがいってた
151名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:14:55 ID:jxtwMrhi0
運転免許の筆記試験には、一般常識問題も入れるべきだな。

152名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:15:09 ID:6kgWEUI/0
その重油はAなのかCなのか?
まあアホには違いないが
153名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:16:44 ID:6RO+H6k00
鳥取のDQNが全部このレベルだと思わないでください
お願いです!!
154名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:16:53 ID:wx2MfS3+O
150は、運輸関係だと見た。
155名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:18:42 ID:a0z4s8MJ0
ガソリン 重油 軽自動車 ・・・??
156名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:19:44 ID:Wm/7zMCUO
>>152
さすがにA重油だと思うが自信はないw
157名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:20:14 ID:UW+CyiGj0
スズキのチョイノリ(原付)は、ハイオク入れると焼きつくらしいね。
158名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:20:33 ID:6RO+H6k00
風呂屋のオヤジが廃天ぷら油で湯を沸かしているのをニュースでやってた。
重油に7割以上混入してもいい湯が沸くそうな。
159名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:23:02 ID:CQBI/PV00
>>125 多分パイプ内のわずかに残ったガソリンで動いたのと
思われる
160名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:24:36 ID:19vJI/dr0
北朝鮮じゃ、石炭や木炭で走る自動車があるらしいが…(ギャグにあらず)
161名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:25:20 ID:8JY4xGET0
ぬっすんだ重油で走り出す
162名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:26:06 ID:NUCIgXMp0
>>160
動物園の動物の糞から燃料を取り出そうとしたりもしてます。
163名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:26:41 ID:mZsNB9w00
>>160
日本にもあったし、走行可能でナンバー付な木炭バスがある。
164名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:26:44 ID:vAag7vnD0
また島根か
165名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:27:53 ID:qAndKqhC0
軽に軽油入れろとゴネてエンコして逆ギレた
池沼ババアの話なら聞いたことがあるが

 「 こ れ は ひ ど い 」

ヴァカも着実に池沼化が進行中だな。
まるで運転ができるサルみたいな感じw
166名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:27:57 ID:oK/fJXRs0
なんとなく、2ちゃんねらの免許所持率は一般より低いような気がする。
レスの流れを見ていて、そんな印象を受けた。
167名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:27:59 ID:16NxrmFZ0
これってキャブばらさないとダメ?それともタンクから抜いてガソリン入れたらOK?
168名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:28:09 ID:JtxvmkIt0
>>148
正解
169名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:28:27 ID:19vJI/dr0
>>162
これぞ、まさに陸蒸気ですね。
煙突からもうもうと黒煙吹き上げながら走る自動車、何かレトロで悶え。
170名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:30:18 ID:3voz3pom0
考えることができない
悪いことだと思ってない
こんな奴らが量産されてると思うと怖いな
171名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:31:40 ID:19vJI/dr0
>>163
へー。(・o・)
172名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:33:36 ID:s+JuADan0
ところで何で寝てたんだ?コイツら。
173名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:37:19 ID:wCwhe0mmO
島根県民の俺からしたら迷惑な話だ。
鳥取のせいで島根までアホだと思われてしまうしゃないか
174名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:37:43 ID:JkhUrwqk0
鮮人を野放しにするからだな。
175名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:38:19 ID:cGOgIeY+O
ここにもゆとり教育の犠牲者が
176名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:41:20 ID:Wst8wlQNO
>>167
燃料ポンプ、インジェクターとかと、あとエンジンもOHしないと駄目なんじゃないか。
177名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:45:04 ID:k+x5+w1x0
ガソリン車は灯油でも走るに関して
灯油でも走るには走るが非力過ぎるので
ガソリンに灯油を混ぜて使う。ってのが正解と思ってOKですよね
178夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/09/15(金) 14:47:57 ID:29tQE20Q0
きっと蒸気タービンの車だったんだよ
179名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:52:26 ID:bJxNrcEH0
石油・軽油・重油・灯油・ガソリン・ケロシン・ナフサの違いを誰か判り易く説明してくれ

とりあえず 石油 は全てをひっくるめた総称
軽油・ガソリン・ケロシンは沸点の違いで分離した結果の名前
重油は分離塔の底に残ったやつ

軽油はディーゼルエンジン
ガソリンはガソリンエンジン(車・飛行機のレシプロエンジン)
ケロシンはジェットエンジンとロケットエンジン
重油はボイラーと一部のディーゼルエンジンで使用

とか勝手に思いこんでる
ナフサと灯油(ストーブ?)は良く判らん
180名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:54:08 ID:DVsRlyAg0
♪ぬ〜すんだ重油では〜しりだ・・・

・・・ちょ、走らねw
181名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:54:27 ID:KAmhdtZH0
車はどうせワ○ンRとかラ○フとかム○ヴなんだろw
182名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:58:08 ID:NHVqlqqu0
ジェット燃料って灯油とほとんど成分同じなんだよね。
F15に灯油入れても多分飛ぶ。
183名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:58:56 ID:4crzFHGo0
また鳥取か
184名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:59:26 ID:ubIx6fCF0
最近も軽油か灯油かで似たような事件なかったっけ?
185名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:01:12 ID:oWb8Mybt0
m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
186名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:02:53 ID:d4LdjyuL0
>>165
「 そ れ も ひ ど い 」
187名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:04:06 ID:x8XTDcFU0
重油に、火のついたタバコを投げ込むとどうなるでしょうか?

答え :じゅっと音がして、火が消えます。
    どうしてって、実家が密造軽油作ってて、
    親父がいつも、すっているタバコを重油のドラム缶へ投げ入れてたので、
    知っています。
188名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:04:07 ID:b1VpvLrP0
ドラム缶の中身が、ガソリンでなくて良かったな。ヘタすりゃ、フタを飽ける時、ドカーンだわ
まぁ、ガソリンをドラム缶に貯蔵する建設会社なんて、おらんだろうがw
189名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:05:46 ID:dn63Q1ztO
>182
ナチスは燃費は悪いが、粗悪な燃料でも稼働するジェットエンジンに期待したんだよな
あれ、違ったっけ?
190名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:08:51 ID:jf89m/TvO
ディーゼル車ならよかったのにね・・・・・
軽油のかわりに、サラダ油で走るとラジオで
放送していた。
191名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:12:47 ID:TdekA39MO
盗んだ重油で走り出……アッー!
192名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:14:34 ID:CgjtpP2QO
>>182
>>189

灯油とケロシンは、添加剤の違いやら燃焼特性が異なるやらで
別物だと聞いた様な…
ジェットエンジンに灯油入れても動くだろうけど、排気は黒煙モクモクになるとオモワレ。
193名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:15:05 ID:KdUlzYYS0
エンジンがかわいそう
194名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:18:37 ID:vmFV7jN7O
馬鹿すぎるwwwwwwwwww
糞餓鬼確認して燃えればよかったのに
195名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:19:43 ID:12DJg0ak0
盗んだ重油で走り出せない
196夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/09/15(金) 15:20:54 ID:29tQE20Q0
>>189
日本も松の根っこから取り出した松根油で飛ばそうとしてるね。
ガソリンじゃ揮発性が高すぎて爆発・・そこまで行かなくても燃焼室が焼けてしまう
197名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:21:54 ID:QeZEwHyy0
話はちょっと違うが、どこかのテレビ局で「軽自動車は軽油で走るから人気」とか、
とんでもない間違いをしてたニュース番組があったな。
198名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:26:52 ID:19vJI/dr0
NHKで放送してる韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」を実話だと思ってる、
韓流マダムといい勝負かも?
199名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:28:01 ID:bJxNrcEH0
200名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:32:31 ID:16NxrmFZ0
>>192
ジェットエンジンは高空の低温かつ低気圧環境で燃焼しなければならないので
水分の含有量や残存固形物が灯油より厳しく制限されている。
灯油でも動くだろうが水が混じってる可能性があれば失火墜落の危険あり

ちなみにF-15はJP-4というガソリンと灯油の中間的な燃料で動くので灯油だけでは動かない
201名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:48:02 ID:aBk32I0qO
学校の勉強なんて何の役に立つんだよ!なんて思ってる
DQN候補生は、この恥ずかしい先輩達を見て反面教師としなさいよ。
馬鹿は笑われるだけ〜
202名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:48:59 ID:MJjX2Rr60
盗んだ重油で・・・走り出そう
暗闇に満ちた未来が待ってるww
203名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:51:06 ID:U/8FXWtJO
勉強しろ!とは言わんが
最低限の学が無いってのはまったく悲しいことだね
哀れみすら感じる
204名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:54:05 ID:07erBqsR0
【社会】 "盗んだガソリンの量を確認しよう"→ライターで明かり→引火→倉庫とともに大ヤケド…新潟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158221535/

この人たちと協力すれば良かったんじゃねえの
205名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:05:59 ID:DGyJxyBG0
ハイエースをレンタルしたときは軽油だぞ
レギュラー入れやがったバカがマジでいたからな
206名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:13:49 ID:O3WFCNu90
>>205
それ俺だよ俺
207つか:2006/09/15(金) 16:21:10 ID:Ly8vHDiu0
盗んだ重油で走り出す
208名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:30:10 ID:BJkwlmjP0
ついこの間、函館で似たような事件があったね。そっちは軽油だったけど。
ゆとり教育はすごいなぁ。
209名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:36:55 ID:gSf9SQn/0
なんか灯油を車に入れた事件なかったけ?
それもゆとり教育世代だったけどww
210名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:37:02 ID:ske236+G0
>>205
軽油でも「ガソリン」入れてこいって言うからね。
新入社員がカローラバンとかにガソリン入れたって話はよく聞く。

でも、最近は商用車でもガソリンが多いよ。
プロボックスとかADバンなんかもね。
211名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:54:01 ID:6BC+wN7v0
>>200
JP-4はナフサが結構入ってて着火しやすいんだよね。たしか
212名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:54:36 ID:ebnbxfHb0
ちがうだろ、ガソリンが軽油で走るんだろ。
213名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:04:03 ID:DRUcL8R40
A重油だと暗がりの中で鼻が詰まってたら間違えるかもね。
214名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:17:07 ID:SS5TuII40
ほのぼのしてきたぞ
215名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:27:39 ID:2TOYdRys0
逮捕されたところで刑はどうなるんだろw
216名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:33:05 ID:jX4VauBn0
ディーゼル車ならA重油でも走れるのにね。
脱税になるけど。
あと、農協などからトラクターなどの農業機械向けの軽油を買うと、税金がかかってないため格安。


217名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:35:28 ID:D3cWgMd/0
                ,,彡         彡彡
               ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡    
               ミミ彡゙   アホポチ   ミミ彡彡    
               ミミ彡゙             ミミミ彡
               ミミ彡  ' /`  ´\    |ミミ彡 
               ミミ彡   --・   ・--   .|ミミ彡 軽に重油だってぇ?   
                彡|              |ミ彡    ____
                 彡|    ´) ・・)   /|ミ|ミ  / 
                  |      ◎、,!    |ソ   <ほぇ?  ぬるぽ
                  ヽ '`ノ / U    |     \____    
     ,.:':'゙'゙'゙:゙'゙':';.,        ヽ         |
   r゙ ,.: :;;;:: : : : :;        /  ,.|\、   U'  /|、
    | : ::::~';::--ー'ー-----ーー;;:'゙ .: : ` ‐- 、、  ノ
   ,i    ::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :ヾ        i
  r'     ::::::::::::::::: : : :::::: :::::  ::::..      /
 .|      :::::::::: : : : : ::: ::  ::         イ
 i      : : ::::::::::: : : ::::::: :          |
 .|      ,.;イ-- .,           ,... -'  i
  i      ,.;':/   ゙'ー-.,_ i    ,.イ::  /
  .i::::   /:/        ̄i   / ゙i   |
 │::  ノ::/         |   i   |  |
 r':: イ:::::i゙            |  |   i   |
 |::: /'i: i           i  i     |  i
 |:: | ヽ '-.,         ヽ 〈    ヽ ヽ.,
 i, , '-, ゙'ー'ー'          ヽ、`,ー、  `'ー'ー'
218名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:25:33 ID:8wgaEezMO
こういうのは記念に実名で出すべきです。
あまりのバカさ加減に…
219名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:49:55 ID:/rm3DEQ90
エンジン死んだな
220名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:52:08 ID:YL7UUT1N0
しかしこういうニュースを聞くと

タバコの値段上がったら絶対に盗むよな馬鹿ガキ共
221名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:06:56 ID:k37zZUt20
「盗んだ重油で」11件〜
222名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:16:22 ID:armQfDFK0
軽自動車売って自転車乗れよ。燃料代不要だぞ
223名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:05:19 ID:mPGqRjqm0
ガソリンは二十歳から
224名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:12:39 ID:g0NI0KZV0
【脳】
225名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:43:28 ID:KpS1KeJ/O
最近ガソリン高すぎ
226名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:46:51 ID:KpS1KeJ/O
>>215
家裁の審判で保護観察処分
余罪があれば中等少年院の短期処遇課程
227名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:52:46 ID:F/4cxR8/O
淡路はリッター127円ですよ
 
 
 
 
 
 
 
税抜き表示価格だけどw
228名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:53:00 ID:uz2UcLS8O
重油で動くものしか見た事ないんだよ、きっと
229名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:53:40 ID:5zh5gob+0
その重油ぶっ掛けて焼き殺せ
230名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:54:08 ID:XfYq8ldOO
軽自動車は、軍艦ではありません。度の高い酒入れたら、走るかな。
231名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 12:58:57 ID:eZD09W/D0
>>8
ここ数日で一番笑ったw
232名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 13:00:01 ID:eW3SDmtn0
重油で走るのは重自動車だ。
233名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 13:03:05 ID:anhRv3nZO
サタデーナイトにバカ集合〜
234名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 13:12:06 ID:aFnZmO6h0
>>200
>>211
JP-4は寒冷地での凍結防止のためにガソリン混合比が濃いだなんだよな

ちなみに北海道の軽油ってガソリン混じってるのしってました?
235名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 13:36:24 ID:AIkFQi8h0
きっとお笑いブームの影響だな。
236名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 14:14:11 ID:Wz9V5OomO
盗んだ重油で走りだ………せねェーーーーーッ!!!!!!!
237211:2006/09/16(土) 15:49:45 ID:Etj78O2S0
>>234
寒冷地仕様の特3号軽油は、製油所でパラフィン分少なめに調整して
凍りにくくしてるのだろうと思ってましたが
ガソリン(ナフサ?)を混ぜてるというのは初耳です。
238名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 15:56:37 ID:NB7ZU/FK0
>>32
普通に区別する必要ってないぞ
239名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 15:58:45 ID:GYcTyw2y0
>>234
混ぜてねーよw 混ぜてるのは灯油だ。
240名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:02:22 ID:SaWq4Ibf0
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/01/post_4678.html
カーセックスのぞいたヤツ、罰せないのか?

【サラリーマン実用辞典】
Q 数日前、彼女とドライブをしていて、ついつい我慢できなくなって、人気のない脇道にそれてエッチをしてしまいました。
しばらくして、2、3人の男たちがのぞいているのに気づいて大バトル。警察を呼ぶ事態になってしまったのですが、
警官は苦笑して、悪いのは僕だと言う。なんでも僕たちは公然ワイセツ罪という罪になり、
男たちは何の罪にもならないというのだ。そんなバカな。(会社員、26歳、神戸市)(2006.01.23紙面掲載)

DQN会社員26歳、m9(^Д^)プギャー
DQN会社員26歳、m9(^Д^)プギャー
DQN会社員26歳、m9(^Д^)プギャー
241名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:12:52 ID:wTyChAim0
ぬ〜すんだ 重油じゃ はしれない〜
242名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:14:06 ID:VSD2PkUD0
243名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:18:19 ID:cpYjVnNU0
重油ってあんたw
どうやってあんなドロドロの奴とガソリンを間違えるんだwww
244名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:19:34 ID:p/STYYsq0
さすがDQN.化学の勉強まったくやってない。
245名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:20:37 ID:5zEhrSbm0
また【脳】か
246名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:22:13 ID:sId9gNt30
重油って…見るからにおかしいだろ!
247名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:22:51 ID:nIWWAwlyO
もうじきガソリンガツンと安くなる。今アメリカじゃ日本の半額じゃよ
248名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:23:35 ID:E3KFYAnK0
智頭かよ、隣町じゃんwww
確実に智頭農林高校だな
あそこは愉快で楽しいDQNの巣窟
249名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:24:58 ID:qTWkl1yXO
DQN<<<<<知的障害者
250名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:25:53 ID:1RB5P9J/O
鳥取らしくほのぼのしてますね。
251名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:26:29 ID:GYcTyw2y0
>>243
A重油はどろどろしてない。
まぁ、普通は色で分かるだろって話だがw
252梶野善明:2006/09/16(土) 16:27:18 ID:X2+QkeyG0
体脂肪を入れたら動くかな?
253名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:27:37 ID:jvk50tVP0
俺の知り合いにもディーゼル車にガソリン入れてエンジンお釈迦にした奴がいた。
つーか、そもそもガソリン車かディーゼル車かってのはどこで見分ければいいの?
給油口に書いてたっけ?
254名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:30:03 ID:uOchM4v2O
重油って日本では何色?
見たことないや。
255名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:34:43 ID:n+Pi1I4Y0
灯油ストーブの燃料缶の英語の注意書きに、ガソリン入れるなよ!入れるならケロシン入れろ!って書いてあったなあ
256名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:42:38 ID:jNcOs1K+0
重油は黒
ガソリンはオレンジ
257名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:48:35 ID:iXC/6ij00
>>253
エンジン音が違うのにそんな初歩で判断できないようじゃ
軽に軽油入れろとゴネて入れさせて壊したDQNと同類だ。

機械の構造まで知ってろとは言わんが車検証は見ないわ
基本的な事を知らない奴が多すぎる。
258名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:55:38 ID:jvk50tVP0
>>257
そうじゃなくて、外見ではガソリン車なのか軽油車なのか分からないだろ?
事実、スタンドで入れ間違えるバイトもいるわけだし。
自分で乗ってりゃ分かるけど、止まってる車見てガソリンorディーゼルなんて分からん。
だから、給油口にマークでも付いてないかな?って思ったんだよ。
259名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 16:58:45 ID:iXC/6ij00
>>258
普通給油する時に油種くらい店員に言うだろ。

それともクルマ放置して勝手に入れろと?
そんなバクチor横暴なスタンド聞いたことねぇよwww
260名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:05:27 ID:CL5Syth4O
>>257>>259
お前は質問の意味を理解してないな
なに頓珍漢なこと言ってるんだ?

全く、言葉の基本的なことを分かってない奴も最近増えたな
261名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:16:28 ID:fLQinmka0
>>251
ガソリンって何色?
多分、透明か黄色っぽい透明の液体なんだとは思うが
直接見ることは不可能だから重油の色とガソリンの色が
同じだと思っていても不思議ではないと思うがねぇ
262名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:22:02 ID:iXC/6ij00
>>260
はぁ?最近増えた俺様ルールのチンピラガキか?
263名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:23:41 ID:C/7kmcC90
パコって開けると軽油とかハイオクとかってたいがいは書いてあるよ。レギュラーは書いてなかったかも。
264名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:23:47 ID:XdS7KSYW0
ガソリンってピンク色だったような・・・。
俺の目がおかしいのだろうか?
265名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:23:57 ID:r1Q/U2RN0
ガソリンは薄いピンク色。
あれは識別用にわざと着色してある。
266名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:25:28 ID:CcWwM8dOO
>>258
軽油の場合給油口に書いてあるし
給油キャップの色が違う場合もある
 
あと、ある程度給油経験を積めばキャップ
を開けた瞬間見なくても油種が分かるようになる
 
267名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:25:48 ID:C/7kmcC90
>>261
オレンジの着色剤が入ってます
268名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:25:53 ID:fLQinmka0
>>262
えぇ!?
本気で勘違いしてるのかw
269名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:27:02 ID:fm+DyMs00
>>147
レギュラー仕様エンジンに廃屋入れても意味ないどころかパワーが落ちるんだが。
270名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:27:04 ID:XdS7KSYW0
軽油は独特の臭いがあるからわかるよ。ガソリンもあるけどさ。
271名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:27:39 ID:r1Q/U2RN0
>>253
車検証見ろ。
272名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:28:40 ID:C/7kmcC90
ってか、キャップ開けたらニオイでわかるよねぇ
273名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:28:41 ID:bXNHUGJ0O
軽自動車は軽油だと思っている馬鹿もいるからな。
274名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:29:04 ID:9CO5zfUo0
第二次大戦中のアメリカとドイツの戦車のエンジンはガソリン、
ソ連と日本の戦車のエンジンはディーゼル。
ドイツ・ソ連、アメリカと日本
お互い燃料を奪っても使えなかった。
275名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:29:26 ID:fm+DyMs00
■ガソリンと重油の見分け方

火の点いたマッチをその液体に落として、火が点いたらガソリン。
点かなかったら重油だ。
この見分け方は100%当たるからオススメ。
276名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:29:42 ID:XdS7KSYW0
ハイオク車にレギュラー入れたら加速とか鈍くなった気がする。
でもどのくらい違うかはわからんかったな。
アクセル踏んでもレスポンスがちょっと悪くなったかなくらい。
277名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:30:32 ID:eBj8VrBN0
こいつら給油口に「水」って言うシール張っとけば、迷わず水をタンクに注ぎそうだな。
「スゲエ、これがうわさの水素自動車だぜwwwwwwwwww」って。
278名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:31:40 ID:fm+DyMs00
>>276
最近の車なら、ノッキングセンサーが働いて、余計に燃料吹く。
パワーは少し落ちるはず。    
279名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:31:53 ID:CcWwM8dOO
>>275
ちょっwwwそれ危険wwwww
280名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:32:32 ID:XdS7KSYW0
>>277
さすがにそれはないだろww
もしそうなったら「尿」って張っておけば尿を入れてしまうww
281名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:32:51 ID:ZkJWmHpEO
バカの見本
282名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:33:12 ID:UMc7NEojO
ゆとり教育の弊害がこんなところにも。
283名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:33:12 ID:X3Eb0UxO0
>>274
バルジ大作戦は桶なわけね
284名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:33:42 ID:fm+DyMs00
>>277
逆に「ガソリン」と書いたポリタンク置いておいておくと、中がなんであろうと入れるかもな。
285名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:33:56 ID:fLQinmka0
>>271
その答えは>>253は望んでいない・・・
286名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:35:11 ID:C/7kmcC90
>>285
どういう答えを望んでいるんだ?
287名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:36:06 ID:r1Q/U2RN0
油種は車検証見れば判るが、馬鹿ユーザと馬鹿スタンド店員のために
給油口の部分に各社共通ステッカー張ればいいのに。
馬鹿でも読めるようにフリガナ付けて。
288名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:36:39 ID:vM/gw68V0
米戦車なら燃料なんでもOKと理科教師に教わった
それなら走れたのに残念だったなw
ガスタービンだっけ?
289名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:37:10 ID:dltUTQkq0
>>274
> 第二次大戦中のアメリカとドイツの戦車のエンジンはガソリン、

米軍のシャーマンもチャーフィーもガソリンエンジンですが?

ディーゼルはソ連軍だろ。
290名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:37:52 ID:cl5tBABH0
スーパーカブは水を入れても走ったという都市伝説をなんとなく
思い出した・・・
291名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:38:54 ID:9CO5zfUo0
>>288
米のM1A1エイブラムス戦車はガスタービンで、
露のT80戦車はガスタービンとディーゼルと2種類がある。
292名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:39:20 ID:0wQ3cX610
間違っていれても爆発しない油クオリティに感動
293名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:39:36 ID:C/7kmcC90
>>285
↓にもわからんやつは車検証を見ろって書いてあるし。
それ以外にワケワカメなやつに確認するすべはないYO.

http://allabout.co.jp/auto/womancarlife/closeup/CU20060530A/index.htm
294名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:40:31 ID:1g8iIkpZ0
さすがに重油入れるのは想像を絶するバカだな・・・
295名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:41:25 ID:9CO5zfUo0
>>289
第二次大戦中のアメリカとドイツの戦車のエンジンはガソリン、
>ソ連と日本の戦車のエンジンはディーゼル。
ドイツとソ連、アメリカと日本
お互い燃料を奪っても使えなかった。
296名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:42:11 ID:vM/gw68V0
これだけ基本知識が無い奴多いと
教習所の学科に構造復活させるしかねぇなw
297名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:42:23 ID:C/7kmcC90
給油口のフタの内側にたいがい「軽油」と「プレミアム」って貼ってあるよ。
298名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:45:29 ID:7NvbMhQz0
ガソリンは赤く着色していると書いている香具師がいるが、
それはGSの燃料用。

染み抜きなどに使うのはホワイトガソリン(ガソリンそのもの)で色は着いていない。
299名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:45:41 ID:FCfgyVDr0
おれも姉ちゃんのマンコに入れようとして間違ってオヤジのアナルに入れたことある。
なんか、ア、アッってかわいい声出してた


でもなんで姉ちゃんと親父が一緒のベッドでねてたんだろう
300名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:47:09 ID:FyYKld3Z0
インドネシアなんかは、ガソリンの精製が良くないので、黄色をしている。
道端の掘っ立て小屋で、黄色い色のペットボトルがずらって並べて売ってあり、
始めは何かわからなかったが、バイクが立ち寄って、ペットボトルを購入、
自分で、タンクに入れ始めたので、ガソリンと判った。
暴動時には、このペットボトル購入→Tシャツを破って飲み口へ突っ込む
→火をつける→すぐに火炎瓶として投げつける ので、とても便利。
301名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:47:25 ID:BjSnsarN0
英汽車
302名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:48:45 ID:vM/gw68V0
>>300
ペットボトルじゃ割れないから威力半減じゃね?
303名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:50:13 ID:BjSnsarN0
生計ちゃうわ。
304名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:50:34 ID:r1Q/U2RN0
>>298
昔はスタンドでも売ってたけど、最近見ないね。
キャンプ用のランタンとかバーナーの燃料で使ってるんだが、
登山道具屋で売ってる缶入りのやつは高い。
305名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:50:35 ID:GYcTyw2y0
>>302
割れなくても爆発するだろ。
306名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:53:22 ID:r1Q/U2RN0
>>305
ビンみたいに割れて一気に燃焼しないから、ビンと比べて威力はかなり落ちると思うぞ。
307名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:53:51 ID:8BHxfMLb0
またゆとり世代かっ!
308名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:54:15 ID:X/FlsIkP0
>>300
火炎瓶は割れて広がるから大きな効果がある。
ペットボトルじゃ迫力は半減以下。
今どきのインドネシア人もアタマでっかちだな。
309名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:54:46 ID:C/7kmcC90
>>305
液体のガソリンは爆発しない
310名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:55:15 ID:FyYKld3Z0
全く関係ないが、アメリカの給油所は99%セルフだが、昔、慣れない
日本人が、ガソリン入れるのに失敗して、ガソリンをこぼしまくった。
それを見た黒人の店員が、有無を言わさず消火器を、本人と、付近一面に
大量に撒き散らし、眼鏡をかけた泡人形ができあがってしまった。
その日本人は、誰でも知ってるヨタのヲ○ダだよ。
311名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 17:57:26 ID:gw0dziqd0
重油とガソリン間違うって どんな脳だよwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇ

納豆と醤油間違えるぐらいひどいぞ。
312名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:01:34 ID:C0N9Y+s60
>>300
中国人に見習わせたいね。
奴らのデモは火を使わないからしょぼくてしかたない。
313名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:02:26 ID:C/7kmcC90
建設会社の倉庫っていうんだからきっと重機の燃料用の重油だったんだろうけどねぇ。
エンジンならなんでも同じとおもったのか。
314名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:03:24 ID:r1Q/U2RN0
>>312
火を使ったら使った奴に向けて人民解放軍兵士のAKが一斉に火を噴くからだろw
315名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:06:41 ID:1g8iIkpZ0
>>312
放送不可能な大惨事になるから勘弁
笑い死ぬ人間が出る。
316名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:07:23 ID:1G1q8RaB0
2stならガソリンと経由を1:1で入れて走るよ。

ただ経由が50%超えるとパワーがなくなる。
エンジンがかかりにくくなり、パーツクリーナーを吹き込みながらエンジンを始動するはめになる。
プラグをイリジウムにしないと回転数が安定するまで時間がかかる。
結局燃料を抜いてガソリン100%にしないとかからなくなることがあり、
バイクを放置して帰るはめになる。
灯油しばらく使ってると、マフラーが炭だらけになって詰まってエンジンがかからなくなる。
317名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:07:41 ID:37SSSsXR0
おれ乙4の資格あるけど違いがわかんない
318名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:08:01 ID:JkepZY4Y0
色も匂いも全然違うだろう
319名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:15:01 ID:KvPN77mf0
関係あるものを結んでください

 普通乗用車・  ・軽油
ディーゼル車・  ・サラダ油
  軽自動車・  ・灯油
    原付・  ・ガソリン
ハイブリッド車・  ・乾電池
    重機・  ・椿油
    力士・  ・重油 
320名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:16:59 ID:FyYKld3Z0
インドネシアの話にいろいろレスしてくれてありがとう。
お礼といっては何ですが、これを見たのはインドネシアのバタム島という所です。
シンガポールからフェリーで1時間くらいで着くが、ここはいいぞ。
10代のインドネシアのねーちゃんが朝まで付き合って4千円くらいだ。
若い奴なら、4発は出来るから、安いぞ。
インドネシアのねーちゃんは、色が黒いが、ほとんどパイパンで、
締りが良くて、なかなかエキゾチックでいいぞ。
ただし、ゴムは絶対につけろ。
俺は、HIVこそ貰わなかったが、強力なコンジローム貰って、
小さい鶏冠みたいな奴がいっぱい出てきて、難儀した。  orz
後、ガソリン入りのペットボトルで、火炎瓶を投げる練習もさせてくれるぞ。
リッター30円くらいだから、思う存分練習できるぞ。
321名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:23:15 ID:VaxjPbHS0
【留置所】米と間違えて重油を少年らに与えてエンスト
322名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:25:57 ID:1G1q8RaB0
>>316
あれ?なんで経由って書いたんだろ。
灯油だよ灯油。
灯油をまぜるんだよ。
323名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:26:55 ID:JkepZY4Y0
>>322
パブロン飲んで寝たらどうだ?
324名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:28:28 ID:cW487kap0
これもゆとり教育の賜物か、はたまた唯の馬鹿か。
325名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:35:59 ID:n+Pi1I4Y0
ガソリンをペットボトルに入れたら、ペットボトル溶けないのか?
326名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:45:20 ID:1G1q8RaB0
>>325
溶けないよ。
破裂する。
327名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 18:58:07 ID:vNshcpEm0
自分達の車のエンジンを飛行機用のジェットエンジンと間違えたのか?
328名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:02:13 ID:8n/eaHmF0
ゆとり教育

知能犯が育たない

しかしむしろ弊害のほうがでかい諸刃の剣wwwwwwww
329名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:08:51 ID:1G1q8RaB0
ゆとり教育

知能犯が育たない

と勝手におもって日向ぼっこ
330名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:17:41 ID:rGwf4IuU0
ゆとり教育

知能犯が育たない

と勝手におもってる団塊世代
331名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:28:16 ID:tYXNJBrw0
数年前、ストーブの灯油が切れて夜中にガソスタへ。
ぼーっとしてたので、思わず
「石油ください」
言った瞬間に自分でも何か違和感がある単語だなぁと思った。
そしたら、いかにもな店員が一瞬怪訝そうな顔したけど、
なんと持っていったポリタンクにガソリンを入れてくれた。
家に着いたとたんに我に返って冷や汗・・・
家燃やすとこだった!


332名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:32:58 ID:Vt0/2HoRO
>>122
>ドイツ車ダメって言われた

 ほとんど問題ないはずだが。
 ドイツ車が(日本では)ハイオク仕様なのは、ドイツと日本でレギュラーガソリンのオクタン価がほんの少しだけ違うのが原因。
(日本のレギュラーはオクタン価が低い)
 つまり、ドイツ本国ではレギュラー仕様の車でも、日本に持ってくるとハイオク仕様として売らざるをえない。
 でも、日本のレギュラーのオクタン価が低いといっても大した差じゃない。
 だからレギュラー入れてもほとんど問題ないはず。
333名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:33:15 ID:q6mmbODA0
「バカに車を与えるな」のAAきぼん
334名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:34:43 ID:HJ0FIumA0
これは【脳】だろ
335名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:35:03 ID:qMn3tZua0
どうせなら灯油とガソリンを間違えてファンヒーターに入れればよかったのに
336名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:42:35 ID:EHCYg9KL0
まさにキングオブDQNだなwwwwwwwwwwwwwww
こいつらの頭かち割って調べたいwwwwwwwwww
脳みそ融けてるんちゃうかwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:45:49 ID:r1Q/U2RN0
>>331
家燃やしてたらスタンドが弁償してくれたと思うよ。
そもそもガソリンはポリタンクじゃ売っちゃいけないんだから。
普通は検定を通ったガソリン携行缶じゃないと売ってくれない。
338名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 19:50:00 ID:/gj3upfDO
ニトロでも盗めばよかったのに
339名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 20:28:10 ID:iYsNi8vY0
窃盗する奴って馬鹿だな死ねばいいのに
340名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 20:31:04 ID:bDj5C2Yr0
アパートの2件となりの駐車場に止めてあるダンプに真夜中に燃料を配達に来るローリーが居るんだよな
今度通報してみたいんだけどどこにすればいいのか教えてヨロ
341名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 20:36:02 ID:2NYk7Kp9O
そのうち駐車してる車のガソリンが盗まれるな
342名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 20:38:48 ID:5sEhCj7U0
DQNホイホイだな。

水か灯油入れたポリタンクにガソリンと書いて置いておくと・・・w
343:2006/09/16(土) 20:47:02 ID:4600tw0dO
これが、ディーゼル車だったら、走行出来るのかな?
もしかして、出来たとしても、驚異的な黒煙を吐き出しそうだな…
344名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 20:49:43 ID:LL17C/MmO
うちのトラクターは重油で走るよ。
345名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 20:50:50 ID:vYxumcHd0
盗んだ重油で走り出す〜
346名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 21:00:48 ID:xyMN939Z0
エンジン交換か・・・
347名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:00:59 ID:yQJWtAx9O
軽自動車に軽油…。大バカなガキだな!
348名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:05:39 ID:CW7N0LcSO
ポリタンクなど(2、3個か)と重油40gで5000円か。しけた窃盗だな。
349名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:05:40 ID:LDjJfXEz0
重油って実際に見たこと無いなーと思ったら
ガソリンも軽油も色までわかる状態で見たことは無いって気付いた
見てわかるのは灯油くらいだな
350名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:14:25 ID:ra5ZpAO90

つガンリソ
351名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:16:49 ID:aNwbsMRMO
盗んだ100M先で寝ていることが信じられない
352名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:16:50 ID:5BTMXSJV0
>>300
日本のガソリンが赤いのは、他の燃料と区別がつくように色をつけてあるだけ。
黄色いのは精製が悪いのではなくて、本来の色。
というか、精製がそんなに悪いガソリンを使うほうが、特殊なエンジンの自動車を
作る必要があるから、もっと大変なんだが。
353名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:18:56 ID:mGeJP4iU0
あれ?これとよく似た話が最近なかったっけ?
【脳】でスレ建ってた記憶があるんだが
354名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:19:04 ID:wAg1afeu0
同じ日本人なのか、こいつら
なんだか悲しい気分だ
355名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:27:07 ID:cWXTqd2YO
>>353
函館発、盗んだ軽に盗んだ灯油注入→エンスト→下にもぐって燃料抜き→逮捕
だったなwww確かに【脳】だたな
356名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:30:50 ID:ePjhY/hg0
これは重大な人権侵害だ!
謝罪と賠償を強く要求する!!











ニダ
357名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:50:41 ID:5BTMXSJV0
>>332
確か日本のレギュラーガソリンの規格だと、オクタン価は87以上になっているんだが、
実際にはメーカーが余裕を見越して90以上にしている。

ドイツ車は知らないけど、フランス車の場合オクタン価91以上にしないといけないんで、
純レギュラーガソリンだとちょっとまずい。
ハイオクを少し混ぜておかないといけない。
358名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:53:52 ID:5BTMXSJV0
>>115
ハイオク仕様の自動車でも、日本車だったらどれもレギュラー入れても無問題だよ。
ただ、燃費が悪くなるんで、車種によっては燃料価格考慮しても損する事になる。
359名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:53:55 ID:TrlTKSxB0
Benzin Bleifrei (オクタン価 91), Super Bleifrei (オクタン価 95), Super Plus (オクタン価 98)
360名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:57:45 ID:5BTMXSJV0
>>359
くぐってみたらドイツ語のサイトに行ったけど、ドイツのガソリンの商品名ないし
規格の名前って事でいいのかな?
オクタン価が最低で91だと、日本のレギュラーだとちょっと心もとないな。
やはり少々ハイオク混ぜたほうがいい。
361名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 22:59:29 ID:kV9/Me3N0
ゆとり教育の利点を初めて見た
362名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:03:18 ID:TrlTKSxB0
左からレギュラーとハイオク、上ハイオク?ってこった
ドイツ車はそもそも95指定が多いんじゃないかな

日本はレギュラーと上ハイオクしかない
363名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:08:27 ID:OXkqfOpdO
どうする?動かなくなったぞ。
とりあえず寝ながら考えるか…


こんな感じか?w
364名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:13:34 ID:5BTMXSJV0
>>362
ちなみに95指定であれば、日本のハイオクだとちょっと贅沢ですね。
(日本のハイオクの規格は97以上だけど、メーカーが余裕を見越して100以上にしている)
レギュラーとハイオクを半々(気持ちハイオクを多め)に混合すればちょうどいい。
365名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:17:23 ID:8YsOaIbR0
>>347
366名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:18:03 ID:C3Se3LUu0
3人もいてなんとも思わないのがすごいな
367名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:20:26 ID:wGUvVjSO0
文殊>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>馬鹿3人
368名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:21:28 ID:fk7oLhPT0
灯油を混ぜれ
369名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:22:24 ID:/8HdFY400
そりゃ誰だってそれっぽいタンクがありゃ間違えるわな
370名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:22:53 ID:l4McwmZm0
ガソリン車に軽油入れるとどうなるの?
ディーゼル車にガソリン入れるとどうなるの?

マジレスキボン
371名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:27:00 ID:5BTMXSJV0
>>370
ガソリン車に軽油は多少混ぜても何とか動かない事は無い。
ディーゼル車にガソリンは危険

ちなみにディーゼル車に灯油は入れても結構動く
というか、冬期の寒冷地用の軽油には、灯油が混ぜてある(3号軽油)
ただし灯油として市販されているものをディーゼル車に入れると、脱税行為になるんで、
バレるとまずい。
道路を走るものでないなら脱税にはならないので、土建会社の重機は灯油を入れる事が多い。
372名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:27:14 ID:fnA0lMwV0
キーワード抽出

       「味一品」 0件

ハーイどうもね
373名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:29:52 ID:qRkw6rcV0
>>4
最近は、牛乳離れを逆手にとって、牛乳で走っているらしい。

で、豆乳で試したやつがいるんだけど、豆乳でもそこそこ走るけど、
馬力が出ないらしい。
374名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:30:04 ID:cDlpuZxw0
盗んだ重油で走れない♪
375名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:31:01 ID:E3KFYAnK0
さすが鳥取
癒される
376名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:32:37 ID:8K0B3KFU0
ぬぅっすんだ重油ではぁっしりいだすうう〜
377名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:35:22 ID:M2r8+v1N0
昔、原チャリに間違えて4ストのオイル入れたことある。
白煙モウモウで、やばかったwwww
378名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:35:49 ID:qRkw6rcV0
>>31
あー、それ聞いたことあるよ。

でも、一番効くのは砂糖らしい。

米軍では、ジープに角砂糖を積んでおき、イザというときには、タンクに突っ込んで、
瞬間的にエンジンのパワーを増加させている。

でも、これやっちゃうと、100km位走るとエンジンがお釈迦になるので、最後の
最後の手段だそうだ。
379名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:35:53 ID:q8t/oK9P0
>>371
確かにその通りであるが・・・。
加えて、しもし軽油車に灯油を入れてはしると、エンジンオイルの粘性が低下。
エンジン洗浄効果も発揮されて油膜がなくなり、エンジン磨耗が早くなる。
軽油車のエンジンのフラッシングに灯油はお勧め。

脱税行為もあるが車を大事にしたいなら止めた方が良い。
380名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:39:24 ID:w7JDChcT0
ロータリーエンジンなら軽油でも走れまつよ。
381名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:40:43 ID:s3hLpaFf0
ライターの火で透かして見た場合に
ガソリンは透けて見えるけど、重油はにごって向こうが見えないよ
382名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:41:08 ID:5BTMXSJV0
>>379
灯油を入れている土建会社の重機の場合、粘性高めるためにスピンドル油などを添加して
いる場合が多いからね。
最近の重機は灯油を入れる事を見越して設計してあるし。
383名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:42:45 ID:TR5YYYLc0
ほのぼのとして、今時、良いニュースだ
384名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 23:49:19 ID:z4t4k28b0
>>374
あーメロディが浮かぶww

>>383
確かに少年達の将来が楽しみで仕方がない
385daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/16(土) 23:57:09 ID:gGkrfaRB0
鳥取部落怖い
386名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 00:03:38 ID:wV6PPjHZ0
>>379
そう言や、灯油入れる事見越して(灯油入れても大丈夫なように)設計してあるのに、
その一方で
「低騒音・低公害設計。ただし軽油入れないと効果がないんで、絶対に軽油以外入れるな」
と書いてある重機がある。
明らかにメーカは確信犯だなW
387名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 00:03:49 ID:hSwGFLQT0
鳥取ではよくあること
388名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 00:07:12 ID:+yRGGz/o0
あびる?
389名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 01:08:41 ID:u8vzuPI80
じいちゃんの真似してディーゼルのこと
ヂーゼルって言ってた
390名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 01:24:35 ID:K/aA8ljU0
農業だと公道走らない農機には免税軽油ってあるけど重機にはないのか?免税軽油制度
県税事務所言って手続きするとGSで軽油引取税引いて売ってくれる書類発行してくれるの
391名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 01:29:56 ID:O6XahfbiO
>381
ガソリンでやったら涅槃まで透けて見えるなwww
392名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 01:45:26 ID:gKonwL6I0
ガリクソン
393名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 04:22:50 ID:tm1YfV3W0
「やべ!動かなくなった!!」
「なんでだ?? なんでだ?? なんでだ??」
「急に頭使ったから眠くなってきた・・・。とりあえず寝るか」
って感じだろうな。
394名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 04:31:23 ID:ahwgTMuGO
またまた ライターでガソリン検量
395名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 04:33:13 ID:v3Rc81mp0
重油と言っても種類がいくつかあって粘性が低いものもあるが、さすがにガソリンとは間違えない。
396名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 05:12:06 ID:XEc01opr0
>>340
都道府県の税事務所へチクってください。
警察にチクルのに比べて光の速さで動いてくれまつw
397名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 05:43:42 ID:K0xCzA1k0
俺の車、ガソリンで走らないのは何故?
398名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 05:47:51 ID:9Tb9i7FmO
↑それは自転車だから。
399名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 06:02:48 ID:SAL//ge3O
これが最初の

だよね!
400名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 06:02:51 ID:kV3GYZgQO
重油は臭いの
わかった?
401名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 06:32:53 ID:gK7n9ZK40
近頃の餓鬼は本当に馬鹿だな。盗んだバイクで走り出すのも一苦労だな。
402名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 06:41:00 ID:ahwgTMuGO
角砂糖入れると良く止まる
403名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 06:42:49 ID:opjqdK880
ダメな奴は、何をやってもダメ。
404名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 06:54:28 ID:VKxqUqNU0
だっせー
405名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 06:56:31 ID:d6j8Qa34O

少年法=少年 犯罪者 擁護法

少年法がある限り、少年による犯罪は減らない



不況+ガソリン高
犯罪も増える
406名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:00:56 ID:B7VDmHok0
まあ、重油でも車は走るんだけどね(苦笑)
407名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:03:09 ID:8uJyZD5ZO
笑っちゃうね、本当に
犯罪をする少年少女ってどうしてこんなにバカなんだろうね?
それも超がつくほど。
408名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:05:19 ID:s+Qz8/Pc0
こういう手合いは硫黄島基地へ送達して塹壕掘りさせろよ(´・ω・`)
409名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:05:56 ID:sHAwyCMq0
うちのハムスターのほうが賢いな
410名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:06:59 ID:VQ9Oe1AkO
ディーゼル車は重油でも灯油でも走るよ
411名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:07:38 ID:7VycXB3h0
ガソリンのにおいも分からないのかw
ヴァカとしか言いようがないな。
412名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:07:53 ID:VT1hevQo0
【脳】カテゴリーのニュースだな。

バカだな、軽自動車だから軽油だろ。覚えておけ。
413名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:08:41 ID:F5WFteM30
>>409
ワロス
414名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:09:59 ID:yn9/yDw90
>>11
それいいねw
【社会】 "盗んだガソリンの量を確認しよう"→ライターで明かり→引火→倉庫とともに大ヤケド…新潟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158221535/l50
415名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:12:36 ID:6glA2urVO
スレをまったく読まずにカキコ

どうせ犯人は無職か土方だろ??
416名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 07:19:03 ID:Rs4UjA7c0
信じられんぐらいアホなガキだな
417名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 08:16:00 ID:kW/AdsNB0
GDIエンジンなら走れたのに!
418名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 08:59:32 ID:iVfQylDN0
A重油と灯油の比率が難しいんだよなwwww
419名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 09:59:19 ID:YCGImDRl0
【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】
【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】
【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】
【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】
【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】
【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】【脳】
420名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 11:23:58 ID:XJUor9tL0
軽油車にガソリン入れられたことがある
それでも20キロくらい走った後にエンストだったけど
421校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2006/09/17(日) 17:30:44 ID:SmdgqZ1Y0
「無知の涙」そのものだな。
422名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:38:41 ID:IUni4LE/0
日本じゃありえない話だな
423名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:48:00 ID:DpMwxyZm0
重油(たぶんA重油?)を軽油と間違えたんじゃなくてガソリンと間違えたのか。

ありえねー。
424名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:48:51 ID:G5L5ScXR0
今更だけど、なんで油の種類違いでエンジン止まるの?


と免許持ってない漏れの疑問。
425名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:49:56 ID:ARigVQHCO
これ前もなかったか?
426名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:50:21 ID:o+qjYZaO0
鳥取県民の知能がうかがい知れるニュースですねw
427名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:51:26 ID:gyhtdbDP0
ちなみにジャンボジェット機に使われるのは灯油
428名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:52:46 ID:anItnq980
>>424
燃料が燃えないから
429名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:54:49 ID:ZB4a08GiO
まさに鳥頭
430名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 17:54:51 ID:sE4/cLkM0
【脳】をちゃんとスレタイに入れてください
431名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 18:05:56 ID:woe/Qcg+0
軽トラックに軽油入れた馬鹿は私です
店員がすっ飛んで来ました「バカッやめろ」
432名無しさん@6周年:2006/09/17(日) 21:45:47 ID:wV6PPjHZ0
>>390
あるけど手続きがとても面倒くさい。
農地は場所が決まっているからいいけど、工事現場はその時その時で場所が違う。
そして場所が固定の農地の場合ですら、とても面倒くさい。
433名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 01:09:36 ID:rqX7o3V30
ガキドモには公開でお尻ペンペンの刑が妥当
434名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:07:37 ID:j1v8isBH0
こういうバカは死刑にしておけ
それが公共の福祉
435名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:40:28 ID:nwYCP44G0
盗んだ灯油で走り出す
436名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:58:25 ID:q5LrkMSa0
「重油」GJ!
437名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 21:59:03 ID:QHTGsyie0
盗んだ重油で走り出…
もういたか>>435
438名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 22:01:17 ID:YYKrQXvv0
【レス抽出】
対象スレ: 【鳥取】ガソリンと間違え、盗んだ「重油」を軽自動車に入れエンスト 少年3人逮捕
キーワード: 盗んだ重油で

抽出レス数:16


初出は>>7
がいしゅつすぎて以下禁止
439名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 22:03:06 ID:Ea9Q5Ssb0
普通、重油とガソリンを間違えるかな?
440名無しさん@6周年:2006/09/18(月) 23:12:07 ID:JV1Fc7so0
何度も書かれている事だけど
真性の馬鹿・馬鹿・馬鹿が世間に溢れてる。
生活する費用を稼げないから犯罪で金品を得るしか無い。
犯罪者は日ごとに増え続ける。
嫌な世の中だ。
馬鹿・馬鹿・馬鹿を絶やす妙案はないものか。

441名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:10:15 ID:Dc+ErGy70
エンジンダメになって廃車だな
442名無しさん@6周年:2006/09/19(火) 18:24:03 ID:ztvaLxO/0
重油はまずいだろ
軽油でいごくから軽自動車って言うんだろ
仮免からやり直せっ
443名無しさん@6周年
前にも似たような事件があってそのときは軽油だったな
そのうちガソリンとしょう油を間違えるやつとかでてこないかな