【天気】台風13号、17日に九州上陸のおそれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1茜丸φ ★
 強い台風13号は14日、沖縄の南海上にあって、約10キロの速さで西に進んでいる。
 今後は発達しながら次第に北よりに向きを変え、15日夜から16日明け方にかけて先
 島諸島に近づき、17日には、九州に上陸するおそれもある。気象庁によると、台風13
号の中心の気圧は955ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は40メートル。中心から
半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっている。

 台風の接近に伴い、沖縄地方の海上では波がうねりを伴って次第に高くなり、先島諸島
では15日午後に9メートルを超える猛烈な大しけとなる見込み。また、1時間に30〜50ミ
リの激しい雨の降るところもあり、気象庁で暴風や高波に対する警戒を呼びかけている。
(読売新聞) - 9月14日19時32分更新

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000013-yom-soci
関連リンク:
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

2名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:29:55 ID:/UpDUchP0
あらま
3名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:30:06 ID:lZjD1GBk0
こらま
4名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:32:49 ID:HqBcEEtSO
誰かコロッケ買ってきてー
5名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:34:01 ID:/wlKai5u0
裏日本横断コース?
6茜丸φ ★:2006/09/14(木) 23:34:39 ID:???0
★関連リンク
台風とコロッケの関係:http://kanzaki.sub.jp/archives/000305.html
7名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:34:50 ID:SemFlOoY0
ところでそのコロッケネタっていったいどこから・・・?
8名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:35:29 ID:NgQxWKRuO
アイヤー台風キタある
9名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:35:42 ID:GztpwWld0
明日折角彼女に会いに福岡行くのに…なんてこった。
10名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:38:57 ID:MVD942wL0
>>7
2ちゃんねるのコロッケ板で「コロッケ普及off」が開設当初から
始まって現在も継続中だから。
11名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:39:10 ID:UzKhdHdK0
時代はコロッケよりハムカツ!
さあ!みなでハミューの歌を歌おうぜ!!!
12名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:41:17 ID:+OII3Raf0
放生会に行く予定だったのになぁ・・・
13名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:56:08 ID:UBlZ0/N90
今回の台風13号の名前はShanshan(サンサン)、少女の名前
らしい。香港が名付けた。
日本は2005年の22号・同年の8号などを名付けているが、
テンビン(天秤座)・ワシ(わし座)など・・・ああ、
そういえばその前はトカゲ(とかげ座)でしたね Orz。

たしか、次の台風の名前を付けるのは日本でしたよね。
気象庁の中の人、今度は何座から取るんですか >_<。
14名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 00:01:37 ID:7Ugp7PwJ0
>>13
一応もう決まってるよ。
ttp://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-5.html

15名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 00:45:54 ID:ef9dy7y90
すれ立つの遅すぎ
16名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 01:21:38 ID:MvbmVAq90
こら良純!あやまれ!
17名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:35:40 ID:KDgReN3D0
今度は ヤギ
18名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 02:39:18 ID:FrN8L0Y7O
困るなあ、18日には福岡に戻らなきゃならんのに大丈夫かな
19名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:04:25 ID:4cF2rVL70
17日は運動会の予定日です。勘弁してください。
20名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:07:00 ID:R2UR4p140
>>14
朝鮮直撃コースなら台風「コイジュミ」希望
21名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:29:57 ID:jRPeiFR70
東京ゲームショウまでには駆け抜けてね。
22名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 05:36:57 ID:bIKU966T0
今年は落雷も台風もなく、平穏に夏が終わるかと思ってたけど、そうはいかないか。
23名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:01:45 ID:I5Am1oZV0
こいつもヘタレの予感
24名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:02:59 ID:D1RewSjD0
今羽田。今日全方面飛行機満席。
25名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:03:09 ID:QYezm3lJO
>>22台風は夏じゃなくて秋
26名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:04:40 ID:oNkPa+uLO
まずはコロッケだ
27名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:12:49 ID:gZjyD78tO
放生会でドキュンに9時から1時までノンストップで働かされてます、台風きて閑古鳥鳴け!!
28名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:16:20 ID:/XqNBLwSO
台風13号「私はただ駆け抜けるのみ」
29名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:18:08 ID:2pFD//N00
トロンベよ、今が(半島を)駆け抜ける時!!
30名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:18:28 ID:OvVhovRb0
JRが無事に走るくらいに弱まっていてほしい。
31名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:23:39 ID:2GupVRb90
カニクリームコロッケ買っておこう。
32名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:29:32 ID:0NIBaLsd0
韓国気象庁の予報円図マダー??
33名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:39:13 ID:5xDQsj5F0
17日に東京まで安室ちゃんのライブに行くので、飛行機が飛ばないのは非常に困る
なんとかしてほしい
34名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:48:59 ID:zG+q5k7G0
ちょっくら、田んぼの様子みてくる。
35名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:00:17 ID:uyAxj/b70
今回の台風で何人死ぬのかな
死者数予想サイトとかないの?
36名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:09:07 ID:za7TVz4F0
微妙に北にズレてきたんだが
もしかして行っちゃう?
37(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/09/15(金) 10:23:20 ID:NR1nsw/Z0

                   o__ノ
                  .||  コ彡
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
               ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬  ||I  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ   ||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_    
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
38名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:33:57 ID:vmFV7jN7O
台湾直撃かと思ったが…
なぜあの角度でこっちにくるのだ!
予想目一杯左にいってチョン国に直撃しろ!
39名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:46:42 ID:k+x5+w1x0
17日は敬老のイベントとして爺ちゃんと鰻を喰いに行く約束してたのに
40名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:49:30 ID:p0jU7wCR0
また九州か
41名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:51:35 ID:mOmeAW240
コロッケの用意はもう終わった。
あとは台風がきたら排水溝と、船と、アンテナのと瓦と看板の様子を見てこなきゃ!!
42名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:54:49 ID:TkqB2Ldl0
Shanshanいわはるんですか。
おーリアル上々颱風やー
43名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:56:33 ID:deQbKst+O
どうせなら、今の勢力のまま北チョンに一ヵ月程停滞してくれれば嬉しいのだがwwwww
44名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:14:55 ID:UW+CyiGj0
一番西よりのコースをとって欲しいなぁ・・・
台風、イラネ!!
45名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:17:24 ID:K2obX0wmO
九州イラネ沈んじゃえ
46名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:18:10 ID:3GiDPhX6O
17日は運動会なのに…中止かな?福岡です。
47名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:53:09 ID:jzKO+oNa0
>>42
ちゃんちきキター
48名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:06:30 ID:r523vRS/0
放生会か。懐かしかぁ。福岡県人は読めるやろけど、他県の人はどうやろね。
49名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:08:30 ID:G8ojD76R0
これはコロッケが必要になるかもしれんね

>>37ひとつくれI
50名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:57:36 ID:8IEylzz50
>>37
つII 二つくださいな。
新幹線の中で食べるお
51名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:22:49 ID:hPeYttCu0
52名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:29:50 ID:WToqTNLg0
そのまま韓→中→朝と・・・  おながいしまふ
53名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:39:04 ID:lYByqaf70
思いっきり東シナ海ガス田の上じゃないですか
54名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:46:40 ID:MJjX2Rr60
>>52
ジグザグ台風ワロスwピンボールかよ!
普通に進めば台→中→韓→朝ってところか。
55名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 14:52:39 ID:19vJI/dr0
>>53
いや、今は「台湾的真上」だよ。
台湾の東海上のあたりを北進中。

台風の西側にある、台湾の被害が凄そうなんだけど。(945hpa・猛烈な勢力)
56名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:16:06 ID:UW+CyiGj0
>>55
ええっ!?
Asusが、GigaByteが、MSIが、FICが、BIOSTERが、その他諸々のPC関連のメーカ&工場が・・・・・・・
57名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:24:43 ID:Tv88GV7D0
>>55
逆。台風の西側は被害は少ないの。
58名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 15:45:35 ID:0XIx5i090
>>37

2個いたらきます つII

(゚д゚)ウマー
59名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 16:34:08 ID:PfBHfGvkO
進路予想通りなら福岡、佐賀、長崎辺りは最悪だな。 発達しながら進んでるから、かなりヤバい。
60名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:19:24 ID:izCUS9og0
みんな〜逃げろ〜〜・・・・・
61名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:24:52 ID:8xDjuSSG0
東京上陸だったら連日全国ネットで中継なのにな
62名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:31:13 ID:OPh9zMi30
63名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:31:52 ID:Uj7YsBh10
>>37
デカイので5個もらいます つIIIII

平成18年リンゴ台風ケテーイ? 稲もリンゴもオワタ\(^o^)/
64名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:35:47 ID:fdOARTPJ0
予報通りだと福岡上空通過は月曜の早朝2〜6時あたりか。
65名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:41:24 ID:6VuN0kI+0
>>45
東京のブタ氏ね惨たらしく
66名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:42:24 ID:6VuN0kI+0
東京に核打ち込まれればいいのに
67名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:43:17 ID:ZViP70lg0
関東は、コロッケの用意した方がいいかな?
68名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:47:22 ID:o1KvRD6d0
なお関東にはテポドンが降るでしょう
69名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:48:44 ID:Z72WnDCR0
コロッケあげ!
70名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:49:47 ID:Z9gb627D0
コロッケの時期ナリよ
71名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:52:59 ID:GgbGohvQ0
>>67
台風が日本海を通ったら、関東のみハブの悪寒
72名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:57:10 ID:ZViP70lg0
関東ハブになるのか・・・
コロッケ諦めてメンチにしとくか(´・ω・`)
73名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:57:20 ID:C+ZOkgsI0
17日の京セラドームでのマドンナのコンサート行けるかな?
大阪上陸だけは避けてほしい。
74名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 17:59:57 ID:inY3ttIKO
北九州沈没?
75名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:00:38 ID:lGKB6/WM0
進路が90度もしくは180度変わりますように
あさって楽しみにしてたのに〜(つд⊂)
76名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:01:05 ID:GgbGohvQ0
>>72
まだ決まってないけどね
俺もコロッケ食べて盛り上がりたい所だがw
77名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:01:11 ID:Dn72bzRI0
台風13号・名前はサンサン(本当)
78名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:02:24 ID:N7ImovEj0
はぁ〜・・また台風か。ウチ木造だから嫌なんだよな。
停電になる可能性もあるし、こういうときこそDSの出番だ!
DSで遊びながらコロッケでも食うか。

って、何で連休中に来るの・・?(;´Д`)
79名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:04:52 ID:1bVAqi4DO
この3連休は
ハルヒを8冊読み更ける
基本情報処理技術者試験の勉強
卒業研究の準備
何しようかな?
80名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:05:47 ID:iNAJLVo80
苦しゅうない。直撃を許す。
81名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:08:29 ID:U10+jMbn0
明日から九州なんすけど・・・orz
82名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:09:09 ID:n/x0f6nA0
九州在住。
もう雨ふってるよ。

さてプールで泳ぎこんでくるか。
台風だと人が少なくてイイんだよな。
83名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:11:52 ID:PfBHfGvkO
940ってかなりヤバい。
84名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:13:36 ID:Z9gb627D0
>>79
資格とっとけ!
85名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:13:52 ID:q9F7E4vV0
>>79
俺はソフ開の勉強でもするかな
86名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:13:54 ID:ixKR5mmp0
関東に影響ないからNHKしかやらないな
87名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:21:08 ID:QdOfSN+PO
>>48
北条やどこであってんの?箱崎?
88名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:45:42 ID:r523vRS/0
>>87
箱崎がいちばん大きかったごたぁ気がする。昔は見せ物小屋とかあった(俺いくつ?www)
学生やらはデートで行くモンも多かったけん、中止になったら寂しかろうね。
89名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:46:39 ID:pzsHWaTK0
俺の3連休が・・・orz
90名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 18:55:28 ID:HrGGDhmV0


くそ九州は飛んで無くなれ

91名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:04:34 ID:V8nYGBYi0
>>37
みっつくらさい(*´∀`)つSI

たまには東京にも来てホスイ
92名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:04:39 ID:QWd7dy+Y0
18日は雨具着込まないといけないな
93名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:04:40 ID:TscK7qXT0
17日は市役所試験なのに・・・
94名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:08:20 ID:pHNT+j5j0
955hPaか
かなりの戦闘力の台風だな
95名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:09:05 ID:f2XRiF2q0
連休に福岡でコンサートがあるのだが、中止にならないか心配だ。

とりあえず福岡のコロケチェックだな
96名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:12:09 ID:WLQQXQQKO
97名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:45:25 ID:ef9dy7y90
模試、延期かなぁ。あんまりうれしくないや。
98名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 19:59:50 ID:lGKB6/WM0
今は西に向かっているのに、なぜわざと日本に向かうみたいに進路を変えるの?
99名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:16:46 ID:0XIx5i090
>>98

< `∀´>クックック
100名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:29:10 ID:f+sjiN3rO
>>93
もしかして筑後?
101名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:30:15 ID:+tFhW1KN0
>>88
「…や」って読みだったっけ?
「…え」だと思ってた。
102名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:53:31 ID:D53P4e9a0
>>101
京都じゃ「ほうじょうえ」っていってたよ。
σミ・∀・,,ミも 福岡に来て「ほうじょうや」って驚いたもん!

ちなみに 宗像大社でも放生会がありますw
103名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 20:55:39 ID:TanlQR0W0
太平洋高気圧次第で西にズレるらしい。
104名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:00:07 ID:r523vRS/0
>>101
全国的には「え」やけど、博多では「や」。方言というか、訛りみたいなもんやろね。
105名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:04:08 ID:qwUopueaO
しゃんしゃん

だっけ?
106名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:06:55 ID:inY3ttIKO
九州なんてイラネ
107名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:09:29 ID:d8513FCo0
最近来た中ではかなり勢力が強い。

http://www.jma.go.jp/jp/typh/

15日20時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 石垣島の南 約160km
中心位置 北緯 22度55分(22.9度)
東経 123度55分(123.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(9kt)
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)
108名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:27:08 ID:ToGpw/U/0
こっちは日曜の夜がピークだな。
海の上で味わってくるよ。
109名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:28:32 ID:eYabiFJ80
щ( ゜Д゜)щカモ〜〜〜〜〜ン!
110名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 21:35:52 ID:+tFhW1KN0
>>102
>>104
そ、そうなんですか。
6年も福岡に住んでたのに…。
教えてくれてありがとう。

台風こないといいね。
111名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:15:16 ID:PfBHfGvkO
まじヤバ。930の50まで発達しやがった(21時現在)。
これくらい強いヤツの直撃はここ数年ないだろ。
112名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:16:17 ID:eMfGF+t40
やべ屋根吹っ飛ぶかも
113名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:16:29 ID:YXTVKDwn0
パワーアップしますた。

15日21時の実況

強さ 非常に強い
存在地域 石垣島の南南西 約140km
中心位置 北緯 23度05分(23.1度)
東経 123度50分(123.8度)
進行方向、速さ 北 20km/h(10kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)
114名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:17:38 ID:lNAg8FK90
ほうじょうや逝きたかったのに・・・
東京ケーキとイカヤキとたこ焼きとラーメンと
焼き鳥食べて飲んでおばけやしき逝きたい
115名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:19:59 ID:jDB9o+6W0
どうせならもう少し北上してもらわないと
116名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:21:19 ID:8eWaxXpnO
また軍艦島が痛んでしまうんだなぁ…。
117名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:22:53 ID:fFdiqWc90
長崎人なんですが、生命保険に入るべきでしょうか?
118名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:23:03 ID:+48iTyti0
日本海突っ切るのはフェーンで暑くなるのでやめてくれ@新潟
思い切り東か、大陸方面かどっちかにして……
119名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:24:10 ID:pWggW5fzO
福岡に台風直撃してくれ!カトリーナちゃんの2倍の強さでお願いします。
パンパン(−|−)
120名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:28:43 ID:vaMBp9nAO
>>119
そういう憎まれ口を言ってると自分の所n(ry
121名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:32:18 ID:PfBHfGvkO
まだ発達してるからカトリーナも夢じゃない。 九州西部の人は避難した方がいい。
冗談抜きで。 雲画像見たけど、ここまで渦がまとまってる台風見たことない。
122名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:35:29 ID:XpyD1vwL0
北九州で、内湾だけど海のまん前が家だけど、
土嚢用意した方がいいのかな
123名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:36:04 ID:pWggW5fzO
みんなで今回の台風応援しよ(^O^)
目指せカトリーナ☆
124名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:36:57 ID:RhMtM5Jr0
大被害でたら、税金投入なんですけど…
&訳のわからん義援金出させられるぞ。
125名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:41:09 ID:S+ezUXdI0
どうせ来るなら三連休じゃなくて、平日に来てくれたら良かったのに・・・
平日なら確実に臨時休業だった。
126名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:43:44 ID:inY3ttIKO
流されろ
127名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:44:59 ID:ef9dy7y90
はっはっはっ!台風に吹き飛ばされるID:pWggW5fzOの家財道具がゴミのようだw
128名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:47:22 ID:p1aDVwc+O
鹿児島人の俺には、今回出番がなさそうやな
129名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:52:55 ID:G4onPsfc0
直撃しそうだ(つД`)@長崎市
130名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:53:05 ID:pPshD5WB0
http://www.tenki.jp/him/ni/ni_1.html

お目々パッチリでこっち来んなー!
131名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:53:53 ID:NfFZmL0f0
いよいよコロッケだな
132名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:54:42 ID:slsmFiDp0
お前らもいい加減学べよ。
台風なんかじゃ大した被害も出ないし祭りにはならない。
133名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:55:08 ID:V0NLIh5u0
もう少し粘って北上を続けて朝○半島に上陸きぼんぬ
134名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 22:57:32 ID:mLECNV2c0
薬害エイズより恐ろしい国家犯罪とは?


答え:タバコの販売。
今でも年間11万4000人を殺し続けている。
135名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:02:09 ID:rNoA0QuN0
>>111
この位置で930なんて毎年何個もあるぞ。
この勢力で上陸したらそら凄いけど、950-960くらいまで衰退するからな。
沖縄・奄美は大変だけど、年1くらいは930が近くを通るから珍しくはない。
136名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:05:12 ID:h+bx5AfV0
今度は来そうな感じ
137名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:07:20 ID:QqZUnedZ0
カテゴリー3 シャンシャンて何で呼ばないのだろう?
138名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:08:03 ID:9giND4UZ0
>>130
こっち見んな
139名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:09:08 ID:pWggW5fzO
今回も期待はずれだろうな(´・ω・` )ショボーン
もう期待するのやめるよ、あきらめますた
140名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:12:29 ID:JF4qbvmtO
放生会いけそうにないな…
せっかくの連休なのに。
141名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:13:43 ID:vhMwD+bUO
>>132は無知
142名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:15:38 ID:96mDn9/U0
今度の台風、カトリーナ級につえーぞ!!

台風 第13号 (サンサン)
15日22時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 石垣島の南南西 約130km
中心位置 北緯 23度10分(23.2度)
東経 123度50分(123.8度)
進行方向、速さ 北 15km/h(9kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)
143名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:17:56 ID:LOgnhVUN0
Shanshan(シャンシャン)台風沖縄を直撃!
w
144名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:18:46 ID:HrGGDhmV0
九州だけに被害なら全く問題ない
145名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:23:56 ID:SuNAGs7u0
ああこれは沖縄の小島どっかとんで行くな
146名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:24:08 ID:6wLxWoaP0
リンゴ台風コースなら全国的に風の被害が出る。コース的には最凶コース。
147名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:27:22 ID:PfBHfGvkO
>>135
いやこの位置で発達中(NHKニュース)の930はない。
雲画像の渦がきれいすぎる。 それに、衰えるのは九州の内陸通って中国、関西で衰えるというパターン多いが、今の進路予想コースは一番衰えにくい。
148名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:29:03 ID:dv2L7wYL0
>>128
鹿児島は大丈夫なのか?
149名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:31:45 ID:h+bx5AfV0
>>148
今のところ、十分な警戒が必要と思われます。
150名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:32:47 ID:ux4c9o620
大分からですけど週末は家のギシギシアンアン対策に追われそうです
151名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:33:12 ID:HrGGDhmV0
九州を生け贄にささげる。九州だけを荒らしてくれ
152名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:34:56 ID:EyesWgC8O
広島いつごろやばいですかね〜?
153名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:35:27 ID:ux4c9o620
>>151
九州だけに台風に急襲なんつってw
154名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:38:06 ID:bfKS7Mdx0
>>142
まあ、このまま来たらやばいだろなっていう、いつものパターンに過ぎないからなw
155名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:38:35 ID:2lUnK8DS0
なんせ台風の(ry
156通報しないで!:2006/09/15(金) 23:40:00 ID:uP0iDvvLO
台風死ね!!
157名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:42:09 ID:5CjsG6qz0
俺、日曜ソプ逝く予定だからソレテください
158名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:42:16 ID:7tkAb9km0
VIPのバカが釣りにはしゃいで喜んでいます

女子大生拉致監禁事件!?12くらい
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1158323954/

「どう見ても釣りだろ」
というと顔を真っ赤にしてレスしてくるので注意!!!
159名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:45:17 ID:vSKarOd/0
X-メン見に行こうと思ってたのに・・・orz
160名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:45:55 ID:JmQC0F3t0
中心気圧 930hPa

強くなってどうするよ
161名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:48:40 ID:JmQC0F3t0
カトリーナの中心気圧っていくつぐらいだったか知ってる人いる?
162名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:48:54 ID:vMRTKlBDO
>>140
そう思って、今日行ってきたよ、放生会!雨ちょっと降ってたけど。
163名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:51:02 ID:G/UFadiU0
沖縄の先島あたり、今頃えらいことになってるだろうな。
ここ(関西)は今のところ直接の影響はないけど、東よりのコースとったら月曜か火曜あたり直撃される(ガクブル)

来週月曜か火曜の晩飯はコロッケにするとするかww
164名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:51:04 ID:9Z4LL9VD0
>>161
902 hPa

ちなみに十数年前に来た台風19号?はたしか910くらいだったか。
165名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:52:59 ID:dv2L7wYL0
週末は長崎の海を望む露天風呂がある旅館に宿泊予定ww
166名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:53:27 ID:JmQC0F3t0
>>164
わざわざありがd!
その恐ろしい気圧から比べればまだ安心できそうだけど
それでも930でやってきたらえらいこっちゃですなあ。
167名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:53:41 ID:bfKS7Mdx0
168名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:57:39 ID:rOvAP+Oe0
>>164
19号そんな低かったのか
169名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 23:59:27 ID:fFdiqWc90
>>165
長崎に来てくれてありがとー
夜の稲佐山からの絶景を是非みにいってください。

by長崎人
170名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:02:57 ID:eUaeaxQ4O
>>165
週末は五島でサーフィンの予定。
171名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:04:41 ID:ym2n0wu30
いつも思うんだけど、この予測のスピードで台風が上陸したことって少ないんだよな
だいたい1日くらい遅れる
わざとに1日早くアナウンスして台風対策を急がせるためとみた

それにいつも予測進路は大都市を通るような進路にしてるけど絶対にずれる
これも同じような理由でやってるんだろうな
172名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:08:26 ID:ij9Wq9gi0
雨台風と風台風の明確な定義ってあるん?
173名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:10:55 ID:FjvYj/lc0
>>168
98年の台風10号は、フィリピン上陸時に895hPaだったぞ。
174名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:13:52 ID:UhHVy8OH0
>>155
「無論だ。天災ならば(ry」
175名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:28:29 ID:1yWLrzJT0
16日〜17日鹿児島県民体育大会川薩大会開催。
現在のところ、開催予定だそうだ。
176名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:36:31 ID:eUaeaxQ4O
観測史上一番は18年前のハリケーン「ギルバート」の888ヘクトパスカルだろ。
177名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:41:57 ID:6S+EbGiG0
>>175
また川内川ですか?
178名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:47:14 ID:ZKiCvMOn0
17日は全国的に市役所試験が行われる日なのに・・・
179名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:53:39 ID:1yWLrzJT0
>>177
近所ですね〜。
180名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:54:43 ID:mbSt0JYx0
依然として、発達中。マジ凄まじくない?

平成18年09月15日23時50分 発表<15日23時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 石垣島の南南西 約110km
中心位置 北緯 23度25分(23.4度)
東経 123度50分(123.8度)
進行方向、速さ 北 15km/h(9kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 全域 280km(150NM)
181名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:57:25 ID:CBr8EPSu0
182名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:58:47 ID:tYXNJBrw0
>>10
それはコロケネタの由来じゃないよ。
勿論、雑魚どもには教えてあげないけどねw
183名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:59:56 ID:CcK6Bkv0O
91年の19号やら何年前だったかの18号と比較するとどっちがやばいの?
184名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:05:16 ID:+Z8MlhtD0
気象庁の予報通り、ある程度以上のスピードで
衰弱しきる前に日本海側を通過されたら割とやばい
救いがあるとすれば台風の大きさか
185名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:05:17 ID:b8+5BXlmO
>>169
この板で初めて同郷を発見!
驚きのあまり思わず携帯からこんばんは。
>>165
小浜が平戸に行くのかな?楽しんでね〜
186名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:11:35 ID:CtK7Fpv6O
平戸のあの赤い橋は有料なの?
187名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:12:17 ID:K4bJyER+0
>>185
私も長崎市民すよ。
坂の途中に住んでいるから、土砂崩れが怖いです。
188名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:19:07 ID:/CuAEJeO0
18日に長崎へ帰省するんだけど、コレじゃ飛行機飛ばないよなorz
189名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:27:27 ID:AjgZ3x3S0
>>185-187
おお!長崎人がこんなに!!
ふんばろう同胞達!
190名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:33:42 ID:EVmJC7zyO
ニュース見てないんだけど中国地方は大平洋側と日本海側どっちを通りそうですか?教えてカッコイイ人♪…誰か釣れますように…
191名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:36:48 ID:gw0dziqd0
このまま日本海へ抜けるコースをとると
西日本は台風の進路の右側になってかなり風の被害が出そうだな。((;゚Д゚)
何年か前の台風で屋根瓦が飛んで雨漏りしてえらい目にあった。(´・ω・`)
コース変えて半島に直撃してくれんかな。

そういえば、このスレにやってくる長崎人が増えているという事実も、
多少気になるところだが。
192名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:37:28 ID:KmA+FCRo0
なんでみんな19号と比べるの?
193名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:38:02 ID:C+S/J+Sj0
宮内被告が早口で「堀江は『どうどうどうどう株価どう? ファンドすごいことになっちゃってるでしょ』と言った」と述べ、
裁判長からゆっくり話すよう注意されると「堀江の口調をまねしてみました」と返答。

毎日新聞 2006年9月15日 21時29分
194名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:39:01 ID:3s3YODPs0
おまいらこっち逝け

@@@@@@@ 台風情報2006 26号 @@@@@@@
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1158325465/
195名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:47:11 ID:EVmJC7zyO
>>191さん どうもありがとうございました!
196名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:51:08 ID:gw0dziqd0
>>195

6秒であんな長文打てるわけないでそ。
197名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:53:35 ID:EHCYg9KL0
1991年19号はちょうどリア工房だった時。
学校行く途中でビニール屋根の車庫がぺしゃんこになったり、杉の木の幹がポッキリ
折れてたの見た。@兵庫中部

また同じコースとりそうな悪寒。
198名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:57:35 ID:LnPQVjuy0
関東にも来るかな
アンテナ折れそ
199名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 01:58:03 ID:QjNY6cf70
船で大揺れを味わうのが好きなので19日の夕方に北海道から大洗まで
フェリーに乗ろうと思ってるんだけど、いい感じで揺れますかね?
今発表になっているコースから少し右にずれてビンゴ!ってのを狙ってるんだけど・・・
(通過コース付近の方には不謹慎で大変申し訳ない話だけど)
200名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:02:42 ID:w83Q1sh30
山口県民としては非常にやばいコースを通る気がします。

9119の時は近くの電柱がかなりへし折れました。
家もかなり被害が出ましたけど、今回その再来にならないように祈ってます。
でも明日中に出来ることはしないといけないな。
201名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:03:37 ID:EHCYg9KL0
風台風として悪名高い「りんご台風」こと1991年19号台風の経路図
http://www.data.kishou.go.jp/yohou/typhoon/data/T9119.png
202名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:05:10 ID:DfJTIQ7D0
>>200
3年くらい前にもすごいの来なかったっけ?
203名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:07:39 ID:bb4QVQnZ0
また、神風吹いて左にそれないかな?
204名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:12:35 ID:EHCYg9KL0
>>203
禿げ堂。
半島に上陸して世界一汚いチョソ民族退治すりゃええのに。
そして北チョソで一週間とどまり、あの世界一閉鎖的かつユダ公以上に選民思想が発達してる
豚金一族政権潰れりゃええのに。
205名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:13:51 ID:D/Bbowj00
小松の航空祭は中止かなあ…
206名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:14:53 ID:h78mlCqx0
東偏しないで明日の昼まで今の進路を直進すれば、中国ガス田を風速50mが直撃なのに
207名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:19:32 ID:CopNDawDO
19日から東北行くのに…飛行機飛ぶかなー
208名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:21:30 ID:jYSrJPRCO
俺の就職試験がぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
209名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:23:13 ID:ZKiCvMOn0
公務員試験がぁぁぁ
210名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:25:34 ID:mbSt0JYx0
>>199
欠航になると思うけど?
211名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:28:56 ID:jYSrJPRCO
>>209
ナカーマ
212名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:30:47 ID:b8+5BXlmO
うちは家の裏が崖(表面はコンクリート)なんだけれども
さっきコンビニ行こうと外に出たら庭にミミズがうじゃうじゃ、大移動してる。
こんな事初めてなんだけれども、もしかして崖が崩れるのか?
213名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:31:04 ID:AjgZ3x3S0
>>209,211
どうせ受けても落ち(ry
214名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:31:12 ID:QjNY6cf70
>>210
えええ・・・ それは困る・・・
覚悟はしてたけど。大揺れの船中でコロッケ食うのを楽しみにしてたのに・・・
215名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:31:14 ID:tP0Ji1J50
コロケ買ってくるか
216名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:34:30 ID:DfJTIQ7D0
>>212
ミミズの大移動はその場所が水浸しになる前兆だと言われている
大雨の予感〜
217名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:37:29 ID:/rlKsICN0
>>201
コースそっくしやな…
218名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:38:46 ID:mbSt0JYx0
>>214
こんな事故が過去にあったからねえ。

洞爺丸
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%9E%E7%88%BA%E4%B8%B8

この時は、1430人が亡くなってる。台風が接近してるの分かっててフェリーが運行するのは
まずありえないと思われ。

ちなみにこの時の台風と同じコースをたどったのが、リンゴ台風。
219名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:39:02 ID:va83UryP0
>>212
間違いなく崩れるよ。
早めに非難するか、最低でもHDDのエロ動画は処分した方が良い。
で、消す前に放流したら喜ばれるし、後で回収も出来て一石二鳥。
つまりどういう事かわかるね?
220名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:39:55 ID:MByctqf2O
>>212
土砂崩れとか気をつけてね!
221名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:41:01 ID:YTwp37Wd0
で、じじいが何人死ぬか当てるナンバーズスレはどこですか?

222名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:42:44 ID:tP0Ji1J50
連休だしサーファーとバーベキューだろ
223名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:45:43 ID:dJTj0Si00
また沖縄本島コネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
もうどれくらい直撃してないか
224名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:49:53 ID:mbSt0JYx0
>>218に補足して、洞爺丸台風の経路資料

洞爺丸台風(気象庁の国際コード:195415)
http://www.data.kishou.go.jp/yohou/typhoon/route_map/bstv1954.html

今回の台風や、リンゴ台風とほぼ似たコースだよ。
225名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 02:55:13 ID:DTti+EHp0
>>223
そんなこと言ってると、ちょい前に宮古に来た70m級がくるぞ。

長期停電でネットもできん。
226名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 03:00:53 ID:MHevkrje0
コロッケ買ってこよっと
227名無しさん@6周年
間違えた。<(_ _)>
改めて洞爺丸台風の経路

http://www.data.kishou.go.jp/yohou/typhoon/data/T5415.png

それと、リンゴ台風の経路。(・o・)

http://www.data.kishou.go.jp/yohou/typhoon/data/T9119.png