【岩手】お宝が出た!9世紀前半の律令政府軍が使用したとみられる木製兜がみつかる(画像あり)
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:16:46 ID:d67IwRgZ0
律令政府軍って何だよ
朝廷軍とでも書けばいいだろうが
そんなに天皇家に触れるのが嫌か
壬生義士伝に出てくる「南昌山」とは矢巾町にある。
16 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:18:41 ID:WsB9SoLG0
ゴッドハンド藤村の件で日本の考古学はなくなったんだろ?
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:20:13 ID:coMPO9+H0
よく風化しなかったもんだ
純粋にすげーてオモタ
18 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:20:51 ID:E5l98TPH0
徳丹城といえばこの兜となるぐらいのインパクトがある
うーん
徳丹城自体知らないからなあ
19 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:20:57 ID:Jkxb0+to0
律令政府軍っつのは、半島から来て前から住んでた縄文系の人を追い出し、
日本を征服した弥生系の人達からなる軍隊。後の大和朝廷。
俺のカツラ・・・
またゴッドハンドか
22 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:24:03 ID:EuvEAtSu0
これ時代劇の小道具だよ
スタッフが井戸に捨ててったの
よく腐らずに残ってたなあ
24 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:24:53 ID:hs0mjC2U0
9世紀にもなって木製の兜か・・・
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:27:19 ID:0Hlb04EPO
兜の裏にケロヨンと書いてある
26 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:28:11 ID:UTI313ke0
税金返せ
27 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:30:18 ID:Sm6Uu0Il0
別にお宝じゃないじゃん
良く似たヤツを小倉さんがかぶってるよ
28 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:31:41 ID:POQjirAc0
後のスケベ椅子である・・・
だからこれ俺のカツラ・・・
30 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:32:22 ID:yk2Ex0hQ0
>>19 またまた電波の布教か。
ご苦労なこったな。
ええ土〜!
32 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:33:28 ID:1fCs1D2M0
無意味
33 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:35:37 ID:lHaWgE1d0
実は偽物でした・・・木製兜、つくりもの
「一生に一度あるかないかの屈辱」-発掘した主任主事は興奮しながらこう語った。
実は兜は政府のものではなく、当時の農民がお遊びで作ったものと判明。
写真興奮しながら兜を燃やす西野さん
写真上司の頭を棍棒で叩き割る西野さん
34 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:39:28 ID:plHpQx1C0
ポコペン
>>33 >当時の農民がお遊びで作ったもの
やっぱりすげぇお宝だが。
36 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:51:16 ID:4tVp05fS0
えーとよくわかんないんだけど何年前のなの?
37 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:51:40 ID:bp/hspFd0
ゴッドハンド
ウリナラが起源ニダ
39 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:42:32 ID:AzO5Jzm40
同町教委の西野修文化財係主任主事(49)
49で主任主事というのが微妙に気になる
40 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:51:57 ID:g9Uk67AL0
質感がよく判らない…
漆が塗ってあるのかな?
これに横のつばをつけたりクワガタつけたり飾るの?
皆、ゴッドハンドと韓国のせいでうたぐりぶかくなってるの。
42 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:11:53 ID:pw/suti90
ナチスのヘルメットを模したもの
43 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:13:32 ID:+NNV+tPR0
律令軍時代の武具はまったく残ってないから
すごく貴重だな、こりゃ武具好きとしてはかなり嬉しい。
古墳時代は副葬品として入れていたから結構残ってるんだけどねぇ。
44 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:15:43 ID:7ncuAy+f0
兜には、錏(しころ)穴にも見える穴が一周する形で22個あったほか、樹種なども今後の検討課題となる。
西野さんは「国民の宝を代表して管理するような気持ちで、まずは保存処理、データ解析に当たりたい」と語った。
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
>次の日にたまたま訪れた国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)の研究員
岩手ではよくあること
48 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:38:51 ID:R2Ku2Ddy0
また、考古学者の空想か?
49 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:53:01 ID:bc3+Xphm0
●日本中央の碑
青森県で見つかった「日本中央」の文字が刻まれた巨石。
「津軽外三郡史」に「かって津軽は日本の中央であったので、
日本中央という石碑があったが、坂上田村麻呂が襲来したとき、
地中に埋めた」と書かれている。
平安時代の歌集にもこの石碑のことが出ているが実在が確認されず、
長い間、伝説とされてきた碑。
明治時代にも探索が行われたが、見つからなかった。
ところが、戦時中、自分の庭に防空壕を作ろうとしていた農家の庭先から、
「日本中央」と書かれた石碑が出てきたのである。
当時は、戦時下で、この事実は伏せられていたが、戦後公開された。
http://www.tctv.ne.jp/members/naruhiko/chuuouno.html いったい誰が何のために建てたのか、
なぜ青森が日本中央なのか、
謎の多い石碑。
50 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:55:38 ID:vHBV7bJ10
で、オチは 「兜の裏にハングル文字で大将の名前が!」 あたりかw
51 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 10:56:52 ID:MPTjlTle0
誰が埋めたの?
かぶったら血に反応してグサグサと脳に針がささってUryyyyyy!
ってことは無いのか?
53 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:03:41 ID:/KTy1Oi70
征夷大将軍の征夷って蝦夷を征服したって意味なんだってね。
いかに蝦夷を怖がっていたかわかるね。
「なんともくせいのかぶとをみつけた!
えにくすはもくせいのかぶとをなげすてた」
55 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:05:38 ID:SeqpfO1d0
桶じゃない証拠は?
↓追放された教授が降臨
58 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:10:23 ID:2rKgUz4u0
律令政府軍の兜は、オズラさんのパクリ!
59 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:20:28 ID:KGOZhYyn0
兜というよりヘルメットだね
60 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:25:29 ID:68HKGkDrO
兜は英語でヘルメットって言うんだが…。
61 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:27:25 ID:MBty+RQUO
公開しているのでしょうか?
62 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:27:25 ID:OnoMIiYa0
木って結構長持ちするんだなあ
63 :
名無しさん@6周年:
・蝦夷の時代の戦いにまつわる姿
・これはヘルメットそのものと実感
↓
[大胆な推論]
律令時代の政府軍はバイクで進軍していた。