【調査】「手本となる大人が減っている表れ」 高校生の5割、飲酒や電車内携帯を容認
1 :
ままかりφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:25:40 ID:i079rMxt0
2
高校生新聞?
誰が読むんだ、こんなの
4 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:29:11 ID:HYDRChD60
損得で考えたほうがいい。携帯はおいといて飲酒や喫煙がプラスになる事
はない。また、携帯にしても自分と他人の関係をイーブンで見れるなら
それが自分にプラスかマイナスか理解できるだろう。
いずれにしろお手本以前に、人間力の問題。それが未成年であろうがなかろうが。
携帯は別に良いと思うよ。
この理論だと、世代が進むにつれ、マナーはどんどん悪くなるってことだなw
7 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:38:29 ID:HUIai/Ek0
移動中に使えることこそが携帯電話の最大のメリットなわけだし、
極端な大声でなければ別に構わんと思う。
迷惑の度合いで言えば大声でしゃべってるグループの方がはるかに迷惑。
未成年の飲酒は法律違反だし体にも良いことないからやめておいた方が良いと思うけど。
■嘆く編集部と裏腹に、実は飲酒容認派は減小
平成9年11月 青少年の薬物認識と非行に関する研究調査(概要)
(3)未成年者の飲酒に対する意識
A 健康意識
−「飲酒はかまわない」と思う中高生が4人に3人−
飲酒に対する健康意識(図2−4)は、「少しぐらいであれば、それほど健康に害もなく、
かまわないと思う」生徒が65.5%、「言われているほど害はなく、かまわないと思う」生徒が
11.3%となっており、両者を合わせると、4人に3人は「かまわない」(76.8%)と思っている。
これを中高生別にみると、中学生より高校生の方が「かまわない」と思う生徒(中学生66.3%、
高校生86.6%)が多くなっており、学年が上がるつれて、飲酒を容認する意識が高くなる
傾向がみられる。
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/hikou/hikou03.htm
9 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:45:04 ID:ZBWhnkbY0
なぜ日本人女性は韓国男性に憧れるのだろうか。
まず韓国人男性は紳士的な振る舞いをします。
そして女性を大切に扱います そして情熱的です。
このような韓国人男性の振る舞いに日本人女性はコロリと落ちるのです。
日本人のような幼児的な男性にあきあきしてる裏返しの行動でしょう。
韓国人男性に憧れる日本女性は週末になるとソウルを訪れるそうです。
ソウルで運命的な出会いを期待しての訪韓です
ソウルでは毎週末にお見合いパーテーが開かれています
日本女性と韓国男性のお見合いパーテーです
日本女性の参加者が圧倒的に多く韓国男性を集めるのに苦労するそうです。
日本女性は婚前交渉に積極的だと聞きました。 韓国では婚前交渉はタブーです。
お見合いパーテーで知り合い、その日のうちに関係を持つカップルが多いと聞きます。
「日本人女性は優秀な遺伝子を求めて韓国で股を開く」と韓国のWEBサイトで話題になっていました。
韓国では不道徳なものは、東から来ると言われています。
韓国は日本から多くの不道徳を持ち込まれています。
すべて事実だ。 日本の女は淫乱で男はまったく魅力がないインポ。
かわいそうな劣等民族
10 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:52:02 ID:IHZkOGaS0
飲酒は、ともかく電車のケータイて何がいけないのか良く分からん
11 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:52:37 ID:iylu5LWq0
第一世代「ん?19歳?まあええやろ」
第二世代「ん?18歳?まあええやろ」
第三世代「ん?17歳?まあええやろ」
・
・
・
そして崩壊へ( ゚д゚ )
12 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:52:45 ID:UreH6B8H0
13 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:54:45 ID:1Pj2PI+o0
ゆとり教育も導入した大人の責任
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:56:40 ID:yoyb8Uju0
送信した。婆は死んだ。
15 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:57:21 ID:IkBkKzX/O
子供が遊ぶ時間がないくらい厳しい勉強にすればいいのに
16 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 06:58:35 ID:h95BNDkQO
携帯は通話以外はOK?
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:02:03 ID:1QgGF3ME0
マスゴミの功績ですな。
18 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:05:10 ID:q00J4eBHO
電車でケータイいじってるやつはすごく見苦しいな
窓ガラスにうつった自分をみてそう感じた
19 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:08:48 ID:FDQyK3nw0
携帯はともかく、酒については年代を遡るほど
容認が増えるような気もするが。
20 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:12:22 ID:wPUuzZt20
人が携帯で話してるの聞くの結構面白くね?
耳に機械を当てるだけで自分のプライベートを人前に曝け出しても恥ずかしいと思わなくなるんだから
すごいもんだよな。
21 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:13:58 ID:qdDuUTiDO
親DQN子DQN孫DQN…
DQN連載
バツイチの子は一般家庭の子より将来バツイチになる確率が高い
親が早婚だと子も早婚の確率が高くなる
親がDQNだと子もDQNになる確率が高い
22 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:15:54 ID:jnGBAtEK0
案外若い人は、携帯弄ってたって、メールやってるんだが
中高年て、結構平気で通話してるよね
23 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:28:46 ID:O3KYZZB10
( ´・ω・`)良い大人なんているわけないさ・・・
周りがどうであれ、自分がしっかりしなければいけないんじゃね?
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:36:45 ID:+m5/cANL0
朱に交わればしゅらしゅしゅしゅ
親戚の集まりでは必ず飲め飲め言われる
飲まんと場がしらけるから飲むけど
密告したら逮捕されるんかなぁあのおっちゃん
>>15 リーマンは給料をもらっているんだから睡眠時間0で労働基準法違反の賃金で過労死するまで働けばいいのに。
小中学生の目の前で信号無視して横断歩道を渡るオッサンらは
マジで厳罰に処すべきだと思う。
で、十年前の高校生は
飲酒の是非や電車内での会話(携帯普及して無い時期だから)をどう考えてたんだ?
二十年前は?
比較対象も無いのに分析ってアホですか?
30 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 07:53:06 ID:WSOdLeSa0
特に団塊の世代のオヤジ 飲んで酔っ払って立ションはするW
駅で寝ているW 仲間が集まると騒ぐW 産業廃棄物だよ
サンプルが少ない
昔の大人のモラルが高ければ、
今の子供の親もモラルが高く、
今の子供もモラルが高いってことか?
もともとこんな感じだったのが、
報道機関の発達で公に出るようになっただけじゃねえの?
33 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:10:46 ID:1Pj2PI+o0
>>32 もちろんしつけの問題もあると思うけど
今の大人のモラルはひどいね
34 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 08:13:25 ID:Enb/fKyM0
あいつらダメ人間だから俺もダメ人間でもいいや
というのは、既に自分がダメ人間になっちゃった証拠。
ガキだろうが大人だろうが、区別なく厳しく取り締まる&厳罰化
すればよいだけ。”公”というものに対して、意識を高めさせるしかない。
人権・個性・自己責任を偏重し過ぎた結果、
身勝手、わがまま、傍若無人、恥知らずが蔓延するのは
当たり前のこと。
駄目人間だろうがなんだろうが、
集団で暮らしているのと、民主主義国家である以上、全員の意見が一致することは決してないわけで
必ず適応できない人間が一定の割合で存在する。
例えば、サラ金とか本人が金銭管理をきちんと出来れば行かないから、
上限金利を下げずに無くしても良いという、意見が間違っているのは誰でもわかるだろ。
若いうちは、社会の仕組みは良くわからないから無茶ばかりをするから
まだ世間を知らない将来、社会に貢献するであろう若者を
地獄に叩き落すこの仕組みが間違っているのはわかるよな。
よって適応できない駄目人間もいることを考慮して法を整備しなければならない。
この原因は地域の住民同志の繋がりの希薄化が原因だ。
悪いとされていることを誰も止めなければ、悪いことをしても何の罰も受けないサインを送っているのと同じことだ。
よって有効な手段は警察官を増員し、徹底的な徒歩によるパトロールを増やし、
法に抵触するか微妙なグレーゾーンの軽微な悪事や軽犯罪を徹底的に取り締まり
社会の規律が有名無実ではないことを徹底的に知らしめるべきだ。
38 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 10:03:02 ID:sg7/lVkO0
つ【悪貨は良貨を駆逐する】
39 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:34:02 ID:hn3XtEiS0
大人がどうとか関係ないだろ
てめぇがしっかりするかどうかじゃねぇのか
しょうもねぇ言い訳言ってんじゃねぇよ
40 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:34:13 ID:tzRu1EKT0
ミラーマソ また痴漢
41 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:35:55 ID:XZOpkFvx0
もう、何処もかしこも飲酒運転だな
42 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:38:28 ID:m0CJimQ80
まだ5割なだけ安心だな
43 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:41:05 ID:jXrUO2Si0
ブサヨ、人権屋が壊したんだろ。
44 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:41:23 ID:QWXBs8/90
てか携帯電話の使用って言うのは通話のことか?
ペースメーカーを理由に車内の携帯を禁止するのは馬鹿げてるな
46 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:41:50 ID:wiCDYFEn0
ガキは自分で利用料払えないなら持つべきじゃないと思うよ。
手本がどうこうじゃなくて、過保護に育ったからじゃね?
もし他人とトラブルになった場合や、同席した友人に何かあった場合、
自分で責任取れないのに(特に飲酒)
金銭面他、全部親が面倒みてくれると思ってんじゃね?
とりあえず自分で金を稼いでから言って欲しい
48 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:45:22 ID:Xh1tqeCxO
最近の親や教師はろくなでもないから仕方ないな
なんでもかんでも大人のせいかw
50 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:50:56 ID:CM+xhJh1O
日本人を非正規雇用!
外国人を正規雇用!
51 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:52:14 ID:HZg+zRAWO
52 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:53:09 ID:xiUqgoPu0
DQNの系譜
これ中二病新聞じゃん
54 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:54:32 ID:Kfj7pcn50
逆に5割も「容認しない」派がいる事に吃驚。
そいつらも実際はやってんだろうけどね。
55 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:55:01 ID:Nu1hbN6c0
手本じゃなくて躾の問題
植草のことか
飲酒はいいだろ。
議論されるべきは18歳が区切りになってる事の意味でさ。
58 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:55:41 ID:pPVXA9XL0
反面教師
という言葉を知らんもん多いのかな…
59 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:55:50 ID:Q4jEclOD0
団塊世代は自分達について語られることを嫌います。
60 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:56:45 ID:otYVBrw10
携帯が禁止なら、会話も禁止だな
電車の中では誰もしゃべんなよ
61 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:57:07 ID:NW/wZU7a0
カルトの手先が日本の首相になる時代だから子供が荒れるのもむりねえわ。
62 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:57:14 ID:ecbPD3Z90
電車で携帯はだめっていう決まりの方がおかしい。
わざわざ文明を規制して不便にしてどうする。
ペースメーカー・弱者・年寄り専用車両をつくってそこだけ禁止すればいい
63 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:57:27 ID:Qmtjml7/0
64 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:57:55 ID:roLjztN40
他人事のように分析している高校生新聞の大人。
車内で携帯電話を使用する女子高生を叱ったオヤジが、直後に
会社から掛かって来た電話を、何の躊躇も無く取り、大声で話していたのにはワロタよ。
>>63 ギャグじゃないさ。
飲酒運転事故のスレ行ってみろよ。
酒そのものが悪であるって奴が大勢いるぞ。
67 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:59:18 ID:y1jRDeO0O
高校出たら大学や社会に出る前に、自衛隊に無償で二年くらい強制入隊させ、甘えた根性、叩き直してもらおう
電車の中に限って言えば、団塊世代のマナーの悪さは高校生に匹敵する。
どちらにも共通して言えることは「我が物顔で公共の場という意識がない」こと。
69 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 11:59:46 ID:Qmtjml7/0
70 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:00:08 ID:g6ZmlLYOO
ゆとりの思考形態
大人が悪いニダ
学級が悪いニダ
環境が悪いニダ
ウリ達は被害者ニダ
71 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:00:33 ID:6IUikjU70
こどもたちがわるいのはおとながわるい!
72 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:01:23 ID:mqy2dn/5O
2ch見てても大人も子供も変わらん事が分かる
73 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:01:54 ID:QxhcD2Ur0
電車内携帯って別にいいじゃん。
電車内でツレとしゃべるのと何が違うんだ?
マナー違反は声の大きさだな。でもこれは普通の会話も携帯も同じだ。
74 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:02:01 ID:HZg+zRAWO
編集部は全員手本となれる大人なんだね!
75 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:02:07 ID:WUxn8XZ80
餓鬼が舐めてるだけです。
77 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:02:32 ID:IUkwza5PO
>>67 中卒時点の方がいいと思う。半分義務的に。
ただ俺みたいなエリートは例外でよろしくw
78 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:03:23 ID:DIcYV0B40
まあ手本となるのが日教組じゃあねえ。
酒を飲む自由や電車内で電話する自由も珍権として保護されてんだろうね。
>>66 なんで子供が飲むとまずいかは、飲酒運転禁止に通じるものがあるな
酒が入れば何かやらかす可能性が高まるが、お前責任とれんのかってハナシ
80 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:04:33 ID:roLjztN40
仕事の電話だろうが、個人的な電話だろうが、他人からしてみれば変わりない。
仕事だから仕方が無いだろ、という態度は甘え。
いい人は狡猾な奴に騙されて搾取される世の中だからね
82 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:06:43 ID:YwwwhGLF0
犯罪の大半は大人が起こすんだから、大人を自衛隊に強制入隊させて根性叩きなおしてもらえばいいとおもうよ
電話しなければそれでいいよ
84 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:08:03 ID:BW3hCWZYO
公金横領しても金返せば済むわけだから
この国には模範となる人間なんていないよ
一億総DQNなんだよ
85 :
は:2006/09/14(木) 12:08:57 ID:6Yx/usB6O
根本的原因は学校教育から儒教が省かれたことと、キリスト教的プロテスタントの個人主義が過大に導入されたこと。
86 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:09:03 ID:7V1R2oL+O
チカンイクナイ
87 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/14(木) 12:09:38 ID:+1kBp5bI0
小生は悪い大人を反面教師にして大人になりましたが。
最近の子はそこまで頭が回らないんですね。qqqqqq
88 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:11:07 ID:flUEP1gF0
「 電 車 内 で の 携 帯 電 話 使 用 」
これの何がいけないのか全く理解できない・・・
こういうことを言う大人がいるからマナーが悪くなっているのではないか?
89 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:11:18 ID:HZg+zRAWO
一億総DQN時代
とりあえず一回携帯OK車両を作ってもらうでどう
91 :
は:2006/09/14(木) 12:13:10 ID:6Yx/usB6O
かつて日本人が身につけていた、孝や忠、信、義といった価値が意図的に蔑ろにされ、個人主義のテンブ人権論やキリスト教の教えの中心になっている愛、復讐、憎悪が教育にもちだされた。
92 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:14:40 ID:roLjztN40
>>85 昔だって良かったとは思えない。昔は良かった、と美化されるもんですよ。
キリスト教の抜けた隣人愛のない個人主義がDQNなのは同意。
エビの入ってない天丼みたいなもん。
興味は有るが誘われた事ねーw
94 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:16:01 ID:Gm7KQ/+50
>>80 だが、自分が用があるのに、電車だからと応対を後回しにされると、ブチ切れる香具師も多い。
俺の上司とかw
車の運転中でも、コール5回以上待たせると、ボロカス言うもんなぁ・・・・
95 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:18:04 ID:TKlJO3rJO
電車内の携帯電話の使用を禁止してる国
日本以外にあるか?
何でも日本の猿真似する隣りの国は除いて。
96 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:18:32 ID:dFE5Pf5b0
じゃあ、どうしろと
97 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:18:56 ID:7PnjxbmmO
「日本はホロン部!」
この発言が本当になるのは近いのかも知れんな
98 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:18:58 ID:OcAze/Tv0
DQN専用車両どころか
DQN専用居住区を作ってほしいよ。
北方領土に送り込んだり出来ればいいのに。
99 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:19:37 ID:flUEP1gF0
100 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:21:00 ID:OpmZJd390
先日友人の見舞いに病院に行った時に驚愕したんだが、
病院内のあちらこちらで普通に携帯電話使ってる奴が何人もいるんだよな。
で、友人の病室は個室じゃなかったので、
他の患者さんの様子も自然と視界に入ってきんだけど、ここでも度肝抜かれたね。
患者自身が携帯使ってるんだもの。
101 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:22:52 ID:sYMJXPhr0
>>100 俺もこの前入院したとき、携帯使っていいよって
看護婦さんに言われてびっくりしたw
102 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:22:58 ID:PI/xY6BU0
しょーがないなー。
そろそろ、我輩の出番か。
あまり人前に出るのは好かんのだが、人類の手本だからな。
103 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:24:13 ID:wcGrZAeKO
未成年の飲酒と喫煙は減少どころか、増える一方だな。
メーカーとつるんでるんじゃないの?
犯罪にも繋るんだし、もっと厳しくしろよ
>>100 携帯の電磁波を気にするような機材のあるところじゃないからだろ。
普通の病室とかにはそこまでの機材はないから。
携帯使用って通話を指すのかメールまで含めるか分からん
>>100最近の医療機器はだいたい携帯の電波対策されてるけどね
問題なのは昔ながらのペースメーカーを埋め込んでる人
107 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:29:37 ID:roLjztN40
狭い電車内で新聞をおっぴろげて読んでいる奴の方がよっぽど迷惑。
朝っぱらからエロ雑誌読んでいる馬鹿も。
DQNなんて大昔から居たのさ。
108 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:31:30 ID:flUEP1gF0
>>106 そんな大昔のペースメーカー使用者は電車に乗る前に死亡しますw
109 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:34:52 ID:8qAaAg/n0
電車内での携帯使用禁止って新しいメディアに対する一過性の拒否反応だったという
ことでもうなしにしてもいいんじゃないか?
鉄道会社もいつまでも間抜けなマナー呼びかけするのやめたれ。
110 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:35:46 ID:0mjWEK/B0
飲酒は問題だが、社内携帯はマナー守れば良いだろ。
アメリカでも香港でも社内携帯は当たり前。
日本人だけだよ、携帯にアレルギーがあるの。
111 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:35:55 ID:CM+xhJh1O
大人はいいのだよ
子供はダメだ
大人と子供を同列で扱う
サヨの悪い癖だ
自分がバカであることを他人のせいにしただけだろ
大人のせい、社会のせいと言ってれば、
自分は努力しなくてすむと思ってるんだろうな
113 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:40:02 ID:hMbrL0jQ0
違うだろ、悪い手本となる大人が増えてる表れだろ
114 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:44:18 ID:jXrUO2Si0
115 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:44:36 ID:HZg+zRAWO
だから言ってるのは編集部の大人じゃんw
116 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:44:41 ID:roLjztN40
尊敬できる大人ってどんな大人なんだろうね。金、地位、能力、人徳、?
その定義すら人によって多様化している世の中なのに。
117 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:46:22 ID:C+iy+CRJ0
>>114 > 「学校に行かない権利」「日の丸・君が代・元号を拒否する権利」
> 「集会・団結・結社・サークルと政治活動の権利」
> 「署名を集め回答を求める権利」
これについては、別にいいんじゃないの?
118 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:46:53 ID:djBVj57dO
戦後のダニといわれる団塊世代
そのジュニアがこいつらの見ならうべき大人なんだから
まともな大人には見えないだろうな
119 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:47:19 ID:F10ZS2ZIO
非常用に電話付けて
電波の届かない電車にすればいいのに
電車内携帯ってなんでだめなん?
昔タイプのペースメーカーでもFOMAとボーダの3Gは実質的に被害が出ると考えにくい
つか電源入れてる時点で待受でも電波発してるし
>>117 まぁ子供が自発的にそう行動したいのなら。
実際は、子供を利用したい大人のスピーカーでしかないからな
123 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 12:58:38 ID:Y66x4blO0
>>118 かといって30,40代を見習えってといっても腐り具合では団塊とそう変わらんがなw
まわりが悪いことしてたら自分も悪いことするの?
125 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:04:50 ID:WXEcaP8Y0
自衛隊にぶち込んで鍛え直せ!
126 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:07:27 ID:DfPDiQjt0
>>124 ただ、まわりが悪いことをやっている時に、ひたすら正義を貫いていると競争には勝てないよ。
悪いことをやっている人間を、ちゃんと処罰してくれないとキッチリやることが競争に敗れる要因になります。
127 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:08:05 ID:HZg+zRAWO
>>125もう既に「訓練が厳しすぎる」と苦情を言ってくる隊員の親がいますからwww
128 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:09:46 ID:dKGxs0X6O
>>82 自衛隊も下っぱは中身のない訓練をだらだらやって昼からは飯食って寝てるよ。
それで月20万だぜ
男子学生を注意したらナイフでさされ
女子学生を注意したら痴漢だと言われるからな
130 :
は:2006/09/14(木) 13:10:50 ID:6Yx/usB6O
愛は自己に向けられる場合はもちろん、他者に向けられる場合も選定の基準が自己判断になると、自堕落になる。
そもそも、愛は動物でも備えている感情でそんなに高等ではない。愛を過大評価するのはキリスト教主義。だけど、儒教は愛に敬をつけることでより高等な価値にした。これを敬愛とよぶ。
日本人が取り戻さなければいけない個人主義は敬愛の念にそくした価値であるべきで、キリスト教やフランス革命史観ではないはずさ。
131 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:13:03 ID:aDcdY0Ta0
じゃぁ昔は手本になる大人っていたのか?
団塊世代なんて今の韓国人と変わらないくらい悪さしてたしよ
ってか人のせいにすんじゃねぇよ、その時点で民度低いっての
世代や時代関係なく馬鹿は馬鹿のまま
132 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:13:25 ID:eBdjh08e0
リーマンと餓鬼連れおばさんの通話使用率は異常
133 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:17:12 ID:dRGXpA0v0
手本となる大人は確かに必要。
しかし、そんな大人ばかりではないこと、キレイごとばかりではないことに
気付くことが大人になるってことじゃないかね。
善悪がそれが自分で判断できないうちは子供だよ。
134 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:19:23 ID:U/SpXNt60
飲酒容認の5割がそのまま飲酒運転するんじゃないかな。
136 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:23:35 ID:IkbpHU0x0
飲酒は7、8割は容認してるよ。
未成年なのに飲み会は当たり前。
親が容認するからだよ
そういや携帯ゲーム機は飛行機ではNGなのに
電車はスルーなの?
138 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:29:31 ID:roLjztN40
「何で未成年は酒飲んじゃダメなの?」「何で〜しちゃダメなの?」とか
聞いて困らせる奴に対して「俺に聞くな。法律作った奴に聞け」と答える
のが一番の正解。
139 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:32:46 ID:39rOPf9X0
車内で携帯通話もそこにいる友達と同じだという。
そう言ってる奴らはうざくならないよう小声で通話してるんだろうけど、
困るのは馬鹿だ。携帯掛かってくるとでかい声になる馬鹿。
あと座席に座ったままはない。
友達がいれば顔向け合って話すのでこちらへの音は小さくなるが
座席で前向いたまま喋られるとうるせい。
せめてドアに向かって思う存分話してこい。
140 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:38:37 ID:8qAaAg/n0
>>139 神経質なんだね。
それが電車って乗り物でしょう。
イヤならもっと稼いでタクシーにでものれば。
141 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:46:47 ID:39rOPf9X0
>>140 >それが電車って乗り物でしょう。
ふむ。マイルールに勝手に普遍的価値を与える自己中か。
そりゃ話しにならんわ。
先日の体験
アホそうな女が座席で通話しながらぎゃーすか盛り上がってる。みんなチラチラ見る。
「ちょっとさー、なんか周りがうるさそうな視線送ってんだけどー?どうしよっかー
・・・・・・
マジ!?このまま話せばいい!?いいよね〜ギャハハハハ☆」
いやあすごい。
142 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:56:18 ID:8qAaAg/n0
>>141 マイルールとか言うんならお互い様。
てか周囲の声が耳に入らないようにもでけんの?きみ。
>>139 携帯でうるさくしゃべるやつって結局、集団でもうるさくしゃべると思うよ
144 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 13:59:05 ID:TD0T5Uz50
そもそも世代関係なく優先席付近で
電源切ってるヤシとかいないだろ
145 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:01:03 ID:39rOPf9X0
>>142 >マイルールとか言うんならお互い様。
全然。
折り合い付けるためドアの方に行って話せばと提案してるんだが。
あんたの場合あんたのマイルールに従わない奴は電車降りろだろ。
自己中に加えて頭も悪いんだね。やっぱりと言うとこだが。
146 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:02:34 ID:C+iy+CRJ0
>>145 まともに議論しようよ…。
頭が悪いとかそういう話をしたいの?
馬鹿みたいにまじめで奴隷みたいに働いてリストラされるのが「いい大人」ですかwwwwwwwwwwwwwwww
楽して稼ぐのほうがいいに決まってるジャン!!
犯罪・不正上等!!金さえあればなんでもできる!!
悔しかったらてめぇらもやればいいじゃん!!
148 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:05:55 ID:8VWgrOMC0
若者もクズ、団塊もクズ、どうしようもないなこの国は。
このスレにもクズがウヨウヨw
149 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:05:58 ID:C+iy+CRJ0
150 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:07:13 ID:39rOPf9X0
>>146 まともなレスにはまともに議論する用意があるが。
だったらタクシー乗れだの耳塞げだの狂ったレス相手にまともに議論しろと言われてもなー・・・
馬鹿みたいにまじめで奴隷みたいに働いてリストラされるのが「いい大人」ですかwwwwwwwwwwwwwwww
楽して稼ぐのほうがいいに決まってるジャン!!
犯罪・不正上等!!金さえあればなんでもできる!!
飲酒上等!!酒飲んで何が悪い!!轢かれるのがいやなら外出るな!!
鈍くてうっとしいんだよ!!!!
152 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:11:12 ID:8qAaAg/n0
>>145 たったそれぐらいのことでくだらないルール作ろうとするあんたがウザい。
誰でも多少お互いに迷惑をかけつつ同じ空間を共有するのが電車って乗り物。
誰かがあんたの加齢臭を迷惑がってるかもしれんよ?
153 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:11:54 ID:8XZrUmop0
モラルがなくなったのは政治家や吉本芸人のせいだ
154 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:14:45 ID:C+iy+CRJ0
>>150 >>152 おたがい、「うざい」と思うのがあるのは当然のことで、
互いに「うざいからでていけ」「うざいのも受け入れるのがルール」としてしまうと、
何の議論にならない。
「どの程度をルールとすべきか」「その程度が正しいのはこれこれの理由」という議論にならないと。
155 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:16:23 ID:39rOPf9X0
>>152 俺が作ったわけじゃないけどな。
品のある人間は手で口を覆いながら小声で話すかドア際に行ってる。
他人も何かしらの迷惑掛けてるのだから自分もいいとはしない。
156 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:16:55 ID:C+iy+CRJ0
あ、
>>150さんが「出ていけ」といっていなくて「ドアの近くで話せ」といっているのは
認識しています。
大人のせいにして容認というか自分もやってるクズが
数年後社会人として大量に世に出るのか・・・
それまでに全員くたばらねーかな
>>1すらロクに読めない奴がくたばるべきだと思うよ
159 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 14:51:24 ID:jXrUO2Si0
茨城の電車のニュースはすごかったな。
やらせか?って思うくらい荒れていた。
>>28 いつもは信号無視れるところを
親子連れがいたからちゃんと止まったら
その親子連れが無視してた。
161 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 15:00:18 ID:iylu5LWq0
>>155 隣の人と話すのと携帯で話すのと何が違うの?
163 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 15:20:52 ID:YSmn10d80
エスカレーター歩行虫への対処法
まずは普通に右側に立つ
後ろから歩行虫が上がってきて無理矢理抜こうとするので力づくで阻止
この時「危ないじゃないか、何やってんだよ!」と言っておく
それでも歩行虫は「歩くのがマナーだ」と思い込んでいるため揉み合いになる
無理に抜こうとした(先に手を出した)のは相手なのでココは派手に
思いっきりやり合おう
上に着くころに「駅長室に行こうじゃないか!」と言うと「エスカレーター
の右側を歩くのはマナー」だと勝手に思い込んでいるので自信タップリで
ノコノコついて来る
駅長室に入り駅員に「危険なので歩かないで下さい」との言葉を聞き
愕然とする歩行虫
ココで「何で歩くのがマナーだと思ったの?どこで知ったの?まさか
みんながやってるからじゃないだろうねぇ〜?」とさらに追い討ちをかける
揉み合いで顔でも身体でも多少の損害があれば暴行なので駅員が「告訴
しますか?」と聞いてくるので迷わず警察を呼んでもらって一生を終わりに
してあげよう
携帯電話をなぜ電車の中で使っていけないのか分からない
それだったら中国人を取り締まらないといけない
165 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 16:23:10 ID:h2Dm6O3+0
日本オワタ
税金横領して逮捕されないんだから、それくらいいいんじゃないの?
167 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 18:26:05 ID:uWy4znAG0
電車で迷惑携帯を注意した警察官が
逆に逮捕されてしまったニュースのスレまだないの?
168 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 19:23:11 ID:d4nfVHng0
飲酒運転教師
わいせつ教師
盗撮教師
買春教師
下着ドロ教師
万引き教師
だらけなんだもん
169 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:31:51 ID:IkbpHU0x0
みんな携帯のことばっかだね。
飲酒は未成年の頃から自分たちもしてるからだね
170 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:51:10 ID:EeU6vIUL0
>手本となるしっかりした大人が減っている表れでは
「他人がやっているから自分がやってもいいはず、という発想」そのものに問題がある
わけで、「手本となるしっかりした大人が減っている」のが問題ではないと思うよ。
そもそも、高校生にもなって「大人の手本」は必要ないだろう。
高校生といったら、自分の判断で物事の分別をつけなきゃならない年齢だぞ。
これでは、「高校生自身の問題を大人に転嫁しているだけ」な罠。
171 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:59:59 ID:DvtRhNZg0
電車内で携帯がダメな理由って何?
上でも出てたけど、人とおしゃべりするのと変わらないよな。
たいていの人は客室から出て使うだろうし。
ペースメーカーだとしたら、なぜ電車内だけなのかって話になる…。
172 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:01:28 ID:7z8DK23c0
>>164 電磁波アレルギーって病気の人がいるんだよ。
最低限、優先席で携帯をいじっているのは良くない。
妊娠中の胎児や、ペースメーカー、
精神的に携帯を使ってるのが許せない人もいる。
明らかにダメな高校生の飲酒と、ダメとは言い切れない電車内携帯を一緒に並べるのはおかしいぞ
174 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 22:03:57 ID:svgTDB8wO
>>162 耳元で友達に話されるのと
知らない奴に話されるのと
どっちがいい?
>>172 精神的に許せないってのは禁止する理由にならないだろ。
>>172 俺も昔は電波アレルギーだったが、2chやってるうちに免疫ができた。
アレルギーだから、免疫が働かなくなったと言うべきか。
177 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:31:21 ID:EeU6vIUL0
>>171 電車の運営会社にしてみれば、多くの人間を目的地まで運ぶのが業務な
わけだから、電車内でのトラブルはなるべく避けてスムーズに運営したい。
携帯電話は、本来運行している電車とは関係のない外部とのアクセス。
つまり、電車の運営には必要のない(無くても困らない)要素と言える。
電車の運行には必要のない要素により客の間でトラブルが発生して、スム
ーズな運行の妨げになる可能性が発生するのは会社にとってリスクとなる。
と、いうわけでリスクを事前に排除=電車内での携帯電話を禁止となる。
だが、そのままでは客に対する体裁が悪い。
そこでペースメーカー登場。他人の迷惑が理解できないようなDQNでも、
直感で理解できるような「一見、もっともらしい理由」の出番だ。
と、妄想してみるw
まあ、真相は電車の運営会社に問い合わせてみるのが確実かな。
とりあえず、「電車の運営会社の作ったルールだから、それに従うのは乗客
の義務」くらいに考えていれば間違いは無いと思うよ。
178 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:33:15 ID:xe7t3NRq0
大人のせいにすんな。
179 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:48:11 ID:rQQ0SMUw0
駅の構内とかで平気で痰を吐くオヤジをなんとかしる!
話しはそれからだ!!
180 :
名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:57:32 ID:WlUnAih4O
高校生新聞って何だ?
会話の片方のみを聞かされるのは不愉快。
心理学の実験で、会話を完全に聞かされる場合に比べて精神的苦痛が大きい
という結果もでている。
そして聴覚は自分でコントロールする事はできない。
だから鉄道会社が禁止するんだよ。メールは別に禁止はしなくてもいいと思うが。
事業主がそう決めてるんだから、嫌なら電車を使うなよ。
182 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 08:43:18 ID:hB2nlof10
じゃあ電車などはこれから公共交通機関という名分を返上してもらいましょうかね
運営に必要な範囲とは到底認められないですしね
用地取得の支援や自治体の援助など一切禁止ということで
理解不可能な非公共的マナーの押し付けをするならそれくらい平気ですよね
183 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:33:46 ID:cDQunz1C0
>>182 不特定多数の人間が利用するから『公共交通機関』と呼ばれているだけ。
『公共交通機関』だから「他人に干渉されるのはおかしい」というわけではない罠。
184 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 09:35:18 ID:hB2nlof10
>>183 優遇されているわけではないと言いたいのかね?
185 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:25:22 ID:Hg31C+QV0
携帯電話の電源を切った人だけが乗車する
携帯電話禁止車両を作るくらしか対抗策は無いだろう
186 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 12:27:26 ID:JVnAILH0O
中高生のお手本に なるために 生きてるわけではないんで
まさに
「ヴァン先生のせいだ」
状態ですね。
188 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:04:45 ID:RxTg0BZ60
人権だの少年法だので過保護に育てられた結果だろ
189 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:11:58 ID:wa3aHqY6O
車内で携帯でデカイ声出したり暴れたりするのって案外ジジイが多い
190 :
名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 13:15:45 ID:LKz7O3Jh0
ガキには説明なぞ無駄。
厳罰しかない。
>>160 信号待ちしてたらオッサンが赤信号でスタスタ渡っていった。
同じく信号待ちしてたランドセル背負った女の子が
それを見て車道をキョロキョロ見回してから渡っていった。
子供にとって、大人の影響力はやっぱり大きいと思う。
192 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:23:34 ID:1qTGnd3u0
許せないのは飯喰うヤシ
今日も地下鉄でマックのバリューセットお持ち帰り
喰ってたDQNいて社内には食い物の臭い十万
吐きそうに
193 :
名無しさん@6周年:2006/09/16(土) 00:24:41 ID:F0E1rKvO0
意見、主張の活発なやり取り見てて楽しいです。
対人が苦手というより全く困難な方々がわざわざ自分の見苦しさに目を瞑り
他の意見に食い下がっている姿は滑稽だけれどいじらしくなる、せいぜい頑
張れ ネットの世界は貴方たちが唯一 無視されずくどくどと人の言葉に揚
げ足をとることが許される場所だ 実生活では ここでの事を引き摺らずに
社会規範を遵守しろよ、ここはここだけだぜ!
周囲が容認してるんだったらいいだろ!?
本末転倒もいいとこ。
いつからマナーが宗教になったんだ
>>194 いいこといった。
それより携帯電話での勤務時間外の業務連絡を労働基準法で厳しく禁止しろ。