【社会】少年の実名報道した読売新聞の閲覧を制限 「検閲になりかねない」と批判の声…大阪・豊中の図書館 [09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 山口県周南市の徳山工業高専5年、中谷歩さん(20)殺害事件にからみ、大阪府豊中市の
市立図書館が、殺人容疑で指名手配され7日に遺体で見つかった同級生の男子学生(19)の
実名を掲載した読売新聞8日付朝刊と夕刊を一時、利用者に閲覧させないようにしていたことが
11日、分かった。館長らが9日午後に緊急会議を開き、10日以降はこの措置を解除したという。
図書館で新聞の閲覧が制限されたケースはこれまでにないとみられ、関係者からは
「検閲になりかねない」と批判の声が上がっている。

 豊中市などによると、9つある市立図書館では、発行日の8日は通常通りに扱っていたが、
9日になって実名と顔写真が掲載された8日付朝刊と、実名が何度も登場した8日夕刊を引き上げ、
閲覧できないようにした。

 さらに、実名が1回だけ載った9日付朝刊は実名部分にシールを貼って閲覧できるようにし、
「少年法の趣旨からただいま引き上げて、取り扱いについて検討している」とのお断りを
張り出したという。

 市立図書館の総括責任者でもある市立岡町図書館の谷垣笑子館長は「8日の段階では
各館長と連絡を取り合ったが、具体的な対応は協議しなかった。しかし、これまでは少年法に基づき、
雑誌に少年の実名報道があった場合はすべて閲覧不可としてきた前例もあり、9日午後に緊急会議を
開くことを決めた」と説明。

 このうえで、「とりあえずは協議が終わるまで閲覧させるべきではないと考え、9日朝に対応を
各館長に指示した。会議では、9日付の新聞各紙がそれぞれの見解を掲載していたことや、
容疑者が自殺したというこれまでにないケースであることから、10日以降は通常通りにすることを
決定した」としている。

>>2以降に続く

ソース:
http://www.sankei.co.jp/news/060912/sha003.htm
関連
【マスコミ】 「おことわり:事件の凶悪さを考慮し…」 読売新聞、異例の少年実名報道…山口・女子学生殺害
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157688245/l50
2ククリφ ★:2006/09/12(火) 09:22:35 ID:???0 BE:856116689-S★(110807)
>>1の続き

 男子学生をめぐっては、7日午後に死亡が確認されたことを受け、読売新聞が8日付朝刊に
「少年の更生を図る見地で氏名などの記事掲載を禁じている少年法の規定の対象外となったと
判断したことに加え、事件の凶悪さや19歳という年齢などを考慮した」とのおことわりとともに、
実名と顔写真を掲載していた。

 日本図書館協会(東京)の「図書館の自由に関する宣言」には、「正当な理由がないかぎり、
ある種の資料を特別扱いしたり、資料の内容に手を加えたり、書架から撤去したり、廃棄したりは
しない」と明記。新聞の閲覧を制限した例は「これまでにない」という。

 松岡要事務局長は「プライバシーの保護は大切だが、少年法の解釈をもって閲覧を規制するという
『司法的行為』を図書館が行うことはありえない。検閲にもなりかねない危険な行為。記事についての
判断は国民や読者がすべきことであり、図書館はむしろ、知る自由を後押しすべきではないか」と
話している。

(09/12 08:57)
3名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:22:41 ID:42RK0vIX0
また大阪!
4名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:22:46 ID:V5Sj2Q/T0
マタオオサカカ!
5名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:23:08 ID:C2aw550X0
やっぱり大阪!
6いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/09/12(火) 09:23:13 ID:2D10Wnrs0
また大阪か。
7名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:23:41 ID:3sWQexx20
検閲は政府がやるもんだから、これは検閲とはいわんだろ
8名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:24:08 ID:NhRhtfI90
おーおーさああああああああああかあああああああああ
9名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:24:27 ID:qMgMe35h0
さすがオオサカ
10名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:24:30 ID:bjkMqifp0

明らかに 検 閲 だと思う
11名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:24:35 ID:UeAkXtC/0
検閲するってことは在日?
12名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:24:51 ID:B75N9E9BO
図書館は行政だから当たりうるよ
13名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:25:47 ID:u06eWQ4mO
大阪のくせに
14名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:26:28 ID:qhpAY5FW0
公務員はいらんことばっかりするな
15名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:26:34 ID:0nW4zX9+0
市立図書館が検閲か。
こりゃ問題だな
16名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:27:05 ID:BVQk3tWx0
>>7
豊中市立図書館は豊中市という行政機関によって運営されています。
どう見ても検閲です。ありがとうございました。
17名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:27:16 ID:VMz7Y+NV0
仮に検閲でも(検閲なんだが)
取りあえずの処置だろう
日常化するのは問題だが
法務省が早めに対応決めないと
法律に違反してるかしてないかをね
18名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:27:29 ID:N0qcgzcx0
さすが大阪
19名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:27:33 ID:MnaKjrGe0
少年法の趣旨ってなんだよ。
死んだ奴が更正出来るかよwww

警察庁の答申で、同考えても、凶悪犯です。
図書館、左翼すぎ
20名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:28:02 ID:+6NDHXrv0
市立図書館ごときが崇高な志持ってて立派ですね
21名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:28:46 ID:poT92N4d0
国の施設なのだから、違法行為を行う新聞や週刊誌などは扱わないのは当然
22名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:29:41 ID:/hHRrkRc0
頭隠しても、世間に大きな尻が出てるのを忘れる役所仕事。役所は使えない。
23名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:30:01 ID:PIzKoEl80
ここの図書館ってあきらかに思想が偏ってる本ばかり集まってそうだな
24名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:30:16 ID:g71NwPsbO
>>7
国は悪、地方自治体は正義
ですか?
アホですか?
25名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:32:17 ID:yoSpDPIA0
市立図書館が判断することじゃないな
まぁ、そんなとこで新聞なんか読まんが
26名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:32:59 ID:J+oAAfm10
で、なんていう名前なの?
27名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:33:19 ID:azPPLY/l0
大阪はどうしてこんなに民度が低いんだ
検閲なんかしやがって、犬阪民国はやっぱやること違うわ
28名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:33:20 ID:G3Pd2mmdO
言い分を聞く限り単なる前例主義だろ。むしろ事態の重要性を理解して緊急会議を開いたりしてるし、組織内の対応としては妥当に見えるが。
29名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:33:45 ID:hhLJ7n+V0
図書館左翼すぎつーか、、、実名報道されて切れてる少年サイドの素性も
詳しく調べていったらば、何者が実名報道を批判しているのかよくわかると思う。
あと、少年犯罪の実名報道を批判しているのは久本が入ってる教団の支持者。
関西のある大学で先生やってる人。(某久本宗教本にて記事書いてました)
30名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:34:09 ID:7L1J7yuF0

さすが大阪 トンキンとは違う。
31名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:35:08 ID:5oMH6peDO
結局は、読売新聞と同じスタンスの声明をしてる件について。
テラワロップスwww
32名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:35:32 ID:BaR57iMlP
いやまて。
こないだ週刊誌で似たようなことあったろう。
佐世保のときだったかサカキバラのときだったか忘れたが。
それとも田中真紀子の娘のプライバシー侵害のときだったかな?

図書館ではけっこうあるぞ。皆忘れてるだけで。
おそらくこれは全国の図書館に波及すると思われ。
全館で回収して非閲覧。
33名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:37:13 ID:hqoUL+Pe0

はたらきもせず、こんなことになると業務時間に張り切る。
艦長はぜんいん首にしていれかえるべき
34名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:37:16 ID:ClXThH8N0
検閲・焚書・墨塗り
軍国主義だのグンクツだの言ってる連中ほど積極的にやってる
35名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:38:12 ID:YRU2+Vg4O
図書館がやることじゃないだろ
36名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:38:46 ID:JcZfoc/I0
豊中市の民度って高いなぁ〜(大笑)
37名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:38:50 ID:92Zq/yJX0
「余計なこと」の一言に尽きる。
38名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:39:39 ID:4XV3RfcqO
>>32
図書館がこういうことしていいのか、自体は、
司法試験にも最近出題されていて(結論はどちらでもいい)、
この措置は、そんなに変なことでもない。
39名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:39:50 ID:2682x5h80
飲酒運転の痴呆公務員の氏名公表も違法だよんby自治労


問題は次の<飲酒運転の氏名の公表>だ。
<懲戒処分を受けたのが事実でも、懲戒処分を受けたという事実は、個人のプライバシーのうちでも最も他人に知られたくないものの一つで、プライバシーとして保護されます>。唖然。
<したがって、飲酒運転による懲戒処分歴を公表することは、原則として違法となるでしょう>。
これまでずっと様々な自治体の役人どもの卑劣腐敗あげくは犯罪行為について書いてきた。しかしなんだか疑問が一気に氷解したね。こいつら治らない(泣)。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20060912
40名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:40:23 ID:LwsqZoi40
41名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:41:33 ID:hhLJ7n+V0
、、、、、ちよっと待て。何が少年やねん。ええ歳やんかっっ。19て、、、
42名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:45:04 ID:ta5/VQVN0
わが市の図書館がそんなことをやってぃたとははじめて知った。
概括的な感想だけど、役人のすることは瑣末で、突っ込まれないようにという保身から出たのものが多いな。

そのこと自体を突っ込みたい。もっと他にすることがないかい?
俺だってにちゃんしているのはもう止め
43名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:45:12 ID:CHV43ipo0
図書館の主用途が新聞のバックナンバー漁りなのに、それ隠してどうすんだぜ?

あと、縮刷版は朝日しか置いてないところが相当多い。他紙が見たい時に困る。
最近はネットでも調べられるから、近所でどうなってるか確認推奨。
44名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:45:20 ID:SjF5kaDw0
まてまて
状況証拠だけで、確実に犯人ということになっていないのに
実名報道は問題があるだろ
死んでるからね

これで犯人と断定された後は閲覧可にしても問題無し
45名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:46:49 ID:XBOudXoQ0

民国では当たり前
46名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:47:43 ID:8/YsJZpj0
コンビニで売ってるものを勝手に情報封鎖スンナやヴォケ
47名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:49:09 ID:VMz7Y+NV0
>>46
コンビニで買えば?
48名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:49:21 ID:iKYPczMK0
BとKと犯罪者の人権が一般市民の人権より優先
それが民国クオリティ

>>44
死人に人権はないんだよ。
だから犯罪被害者なんかむちゃくちゃな報道されてるだろうが
49名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:50:43 ID:p3jfB9QxO

いや、此は酷い行為だな。
たかが図書館員の分際で、記事の内容に干渉を加えるなんて。
テレビや他の報道でも氏名や写真は公開されてるのに、図書館だけが
自前の判断を優先させる事が出来るのか?

50名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:53:17 ID:RnroRczr0
図書館にそんな読ませるかどうかの判断権限はないよ。越権行為だろが。
図書館は思い上がるな。
51名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:53:45 ID:M8qjFgoa0
 ま た 豊 中 か
52名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:56:16 ID:ueXcCnKK0
検閲になりかねないじゃなくて、すでに検閲です。
言葉を扱う機関が言葉をごまかすなw
53名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 09:58:49 ID:dddiRrGC0
>市立図書館の総括責任者でもある市立岡町図書館の谷垣笑子館長

岡町だぞ
くりかえすが岡町だぞ
よりによって岡町が総括責任者、しかも女

特別な力が働いているとしか思えない
54名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:02:20 ID:afnrZh540
公務員は余計なことが仕事です。
55名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:03:38 ID:yeXfbbJQ0
検閲じゃないよ
キオスクで買える新聞が図書館に入らなくたって、
言論の自由の侵害にはならん
56名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:04:06 ID:/0oBikIF0
発表済みだからな
57名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:12:00 ID:4q1JhAdY0
9.11攻撃がアメリカ政府の自作自演だと考える人が増えている
ttp://www.msnbc.msn.com/id/3080261/

「暴かれた9.11疑惑の真相」(ベンジャミン・フルフォード著/扶桑社)オリジナルDVD付き!
  税込価格:1600円  発売日:2006.9.11 SBN:4-594-05228-2 
I
世界中で囁かれ始めた“疑惑”──その新たな真相スクープを収録!
貿易センタービルは“崩壊”ではなく“爆破”された?! ペンタゴンに突入したのは民間機ではない?!
──疑惑を立証する「証拠映像」満載のDVD付。独占スクープ緊急出版!!

【目次】
第一章 世界貿易センタービル“崩壊”の謎
第二章 ペンタゴンにボーイング757は激突しなかった!
第三章 つくられた「ユナイテッド93」の神話
第四章 テロを事前に知っていた人々
第五章 アメリカの民主主義は死んでいる
第六章 「犯人とされた」人々の肖像
第七章 ヤラセ国家アメリカの歴史
第八章 真相究明に向けて

>アメリカという国は、他国に侵略されて、止むに止まれず戦争をするような国家ではない。
>むしろ、他国に戦争を仕掛けずにはやっていけないような国家なのである。
>つまり、端的に言えば、戦争を生業として存続する国家だといえる。
>換言すれば、「戦争」という名の麻薬の中毒患者ともいえる国家だ。…
>アメリカが、単なる軍事超大国というに止まらず、むしろ本質的に“戦争国家”であるということは、
>深く認識されなければならない。
58名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:13:20 ID:jEpIrFqN0
特定エスニック集団の犯罪に関しては
新聞社が自己検閲してるクセに。
59名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:16:20 ID:dD2jC6t30
読売新聞は、今後少年犯罪があって犯人が死んだ場合は実名報道と写真掲載を行うのだろうか。
60名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:16:48 ID:BsqieyCFO
TBSは実名も顔も公開してニュース普通にやってたけど問題ねえべ?
61 ◆6mMATSURI. :2006/09/12(火) 10:17:51 ID:1JyB4hCY0
裏2ちゃんねるには、犯人と思われる元学生の顔写真や本名、被害現場写真も出ておりますが
それを表に出すことは禁止です。
混みあってる場合があるので時間を置いてすると入りやすくなります。
犯人と思われる人物の嵌め撮り写真&日記まで公開されているようです

**********************極秘******************************

裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄に &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo と入れる。
2.メール欄にそれぞれのファイルにアクセスするためのキーワードを入れる。
 被害女子学生のレイプ直後の写真 raped
 犯人の写真及び名前 namephoto
 被害者の全裸写真 examresult
3.本文にIDとパスワードである tokuyama-guest と入れる。
4.その状態で書き込む。
5.タイトルが「裏2ちゃんねるへようこそ」に変わればOK。
62名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:19:25 ID:ObDYnAWB0
>>市立岡町図書館の谷垣笑子館長

何様のつもりで仕事しているのかね?

裁判官にでもなったつもりかよ。  馬鹿じゃねえの。
63名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:21:17 ID:U9bp9F1h0
図書館は豊中でも一番香ばしい地域にあるからな

明日はわが身と思う親が多いんだろう
64名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:21:59 ID:y6WJGCSw0

はいはいB民・館長 人権大好き w
65名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:22:33 ID:uogEb1pU0
そういや隣?の江坂図書館では新聞コーナーの「その他の新聞」コーナーに赤旗が堂々と置かれているのだが、彼奴らはアレを新聞だと思っているのだろうか?
66名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:27:11 ID:MUD0r/5n0
司法試験 平成14年度 第1問

A市の市民であるBは、A市立図書館で雑誌を借り出そうとした。
ところが、図書館長Cは
「閲覧用の雑誌,新聞等の定期刊行物について、少年法第61条に違反すると判断したとき、図書館長は、閲覧禁止にすることができる。」
と定めるA市の図書館運営規則に基づき、同雑誌の閲覧を認めなかった。
これに対し、Bは,その措置が憲法に違反するとして提訴した。
この事例に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。
67名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:31:26 ID:yeXfbbJQ0
>>66
最高裁判例で定義された検閲概念に該当しないので問題なし

購入・閲覧を図書館側が判断してはいけないとしたら、
公平のためにすべての出版物を所蔵する必要が出てくる。
これは予算的に現実的ではない。
68名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:33:36 ID:It1HMe6w0
ていうか、読売をおかなければよかっただけでは
69名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:36:22 ID:T1Q50yHX0
>>17

サヨク司書が、自分の気に入らない本を廃棄した図書館もあったな。
70名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:36:59 ID:ueXcCnKK0
>>55
おそらく定期購買しているであろう新聞をこの日の号だけ閲覧禁止にする合理的理由は?
71名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:38:15 ID:+6NDHXrv0
>>59
自社と関連会社の社員以外は全て実名報道
72名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:40:00 ID:WaNINm3O0
テレビやネットで流れてるのに意味ないことするな
73名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:40:36 ID:dsdIE9sV0
少年法という名のクソガキ擁護特例廃止キボンヌ

日本には「三つ子の魂百まで」ということわざがある。意味は三つ子ちゃんは
じゃなくて、三歳の子供のころの考え方は百歳まで変わらないという寓意で、
先人の知恵というか、人間に対する深い洞察。キチガイは何歳になっても
キチガイ、矯正なんか不可能ということ。
74名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:43:26 ID:yeXfbbJQ0
>>70
少なくとも、その図書館の少年法に対する見解を示したわけだ。
合理的かどうかはわからん。

しかし、所蔵された資料の合理性なんかひとつひとつ説明することは難しいよ。
それが図書館の現実。
75名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 10:44:11 ID:1oqm+U610
検閲すべきは朝日だろ。在日め
76名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:04:26 ID:wjNpMm000
豊中は、文化大革命でもしてるのか?
77名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:04:48 ID:UcylxvD70
サカキバラの時は、速攻で閉架に入れて問い合わせがあれば
事情を説明した上で閲覧させてた図書館があったな。
何の意味があるかよくわからんが。
78名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:07:07 ID:AR8dnpCt0
市立岡町図書館の谷垣笑子館長さん
検閲したんだ、あんた人権屋か?
マスメディアの記事が気に入らなければ
干潮の権限で閲覧を制限できるんだ
そうか偉いんだね
79名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:11:15 ID:3ihtZhsgO
藤村がどうしたって?
80名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:17:20 ID:XO6wZ2GB0
ああ、豊中ね・・・
81名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:28:29 ID:bDe1quQY0
ブサヨのスクツの市立図書館はくだらん事に気を回しすぎ。
82名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:32:15 ID:J2d2s68d0
女なんかに館長をさせるからだよ。

まあ、とりあえず、懲戒処分にすべきだね。
83名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:49:54 ID:zTeiEAwM0
検閲でもせな、大阪民国人だらけになるやん
犯罪者が…


あ、阪在者やった
84悪事発覚:2006/09/12(火) 11:50:38 ID:TSs/PoT70
またまた、大阪の公務員か!
85名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 11:55:35 ID:7rhelDb00
個人が勝手にこんなことをする権限はない
86名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:00:41 ID:USUK2UO00
大阪では阪神が巨人に負けた翌日のスポーツ欄の当該記事は墨塗りになります。
87名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:02:22 ID:/FgxKXqS0
谷垣笑子ってネタみたいな名前だな。


結論:女はバカだ。
88名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:06:21 ID:VXkC2qeUO
図書館が「知る」ことを妨害するのか。
89名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:06:55 ID:pbFvSCGh0
谷垣笑子
90名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:08:20 ID:bPdBieCt0
マタオーサ閣下(AA略
91名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:11:15 ID:I5Sp9zIa0
こんな「ピンボケ小役人」がいるから、
変な市民団体(?)がのさばる!!
大阪の民度の低さ、事なかれ主義の典型事例だ。
92プリティー華麗 ◆72ggt51hlU :2006/09/12(火) 12:14:58 ID:C/QYh1pcO
谷垣さんは素晴らしい館長だな。
少年の人権は庇護すべき。
そもそも少年は無罪であり冤罪であり被害者だ。
よくわかってるね、館長。
93名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:16:18 ID:Ll5DrTe10
豊中市民が自殺少年の親族に迷惑を懸けかねない奴らと見なされたのかな
94名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:16:26 ID:o4mCveO+O
なんで日本は被害者に辛く、加害者に優しいのだろう。
加害者の氏名、顔写真なんか何歳でも公開できるよう法改正すべきだ。
95名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:17:33 ID:MM+W5WZO0
嫌韓流も図書館で見ることできるの?
96名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:17:36 ID:uu4J1e3T0
それよりテロ朝&アカヒ新聞のやりかたのほうが悪どくないか?
一方は公開、一方は非公開
どっちにころんでも大丈夫なように保険かけてやがる
97名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:19:32 ID:u3WGhvVk0
また大阪か
98名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:19:41 ID:OXJoodtoO
更正の可能性もないが公表する意味もないだろ
俺らの好奇心は満足するけど
少し加害者の親がかわいそうだわ
99名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:25:59 ID:+6NDHXrv0
未成年の親は成人だから無関係
100名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:30:04 ID:AytI6mrY0
要するに、少年は在日なんだろうな。
在日司書の同胞擁護か。
101名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:46:14 ID:eK/AGP0P0
なるほど岡町か
102名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:49:19 ID:ME4TNRlr0
報道に携わる人間は検閲すること・されることの重大さを思い知らなければならんだろ。
自分で自分の首を締めるだけだって、なぜわからんのだ。
103名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:53:39 ID:xKgYYHPK0
まあ、豊中やからな。
104名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:53:48 ID:pWje482IO
>>531
でも俺、フェラはしてもらうより相手にする方が好きなんで。
105名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 12:59:51 ID:6BlE67TG0
検閲になりかねないではなく、『検閲そのもの』だろ。
106名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:00:38 ID:Qn0IpDe60
高専生殺害、実名掲載の読売紙面を閲覧制限

 山口県周南市の徳山工業高等専門学校で女子学生(20)が殺害された事件で、7日に遺体で発見された
藤村元紀容疑者(19)の実名と顔写真を掲載した読売新聞について、大阪府や三重県の公立図書館が閲覧
を制限していたことが分かった。
 新聞の閲覧制限は極めて異例で、識者らからは「公的な役割を担う図書館が、知る権利を制限すべきでは
ない」との声が上がっている。
 大阪府豊中市の市立9図書館は、藤村容疑者の実名などを掲載した8日付の読売新聞朝刊と夕刊を一時的
に閲覧させない措置を取った。同市によると、8日は通常の扱いだったが、9日になって、実名と顔写真が
掲載された朝刊、実名が複数回載った夕刊を撤去。「(8日付朝夕刊は)少年法の趣旨から引き揚げ、取り
扱いを検討している」とのおことわりを張り出した。また、9日付朝刊については、名前の部分に付せんを
張ってめくらないと見られないようにした。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000005-yom-soci
107p1042-ipbf214kyoto.kyoto.ocn.ne.jprlo:2006/09/12(火) 13:00:59 ID:UkWlQYme0
tokuyama-guest
108名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:01:55 ID:CDypnV/o0
人権の街、大阪w
109名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:03:50 ID:M5EarXE30
藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀
藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀
藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀藤村元紀
110名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:09:02 ID:1eDZe0ql0
どこの図書館にもサヨク人権屋っているのね。

で、当然処分されるんだろうな。
111名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:09:07 ID:NaeSZgEO0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060912it05.htm?from=top
>その上で、「どう判断していいか分からなかった。
>結果として閲覧を制限してしまった事実は重く受け止めたい」とした。

どう判断していいのかわからないので、とりあえず検閲ということか?
中国みたい。
112名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:13:32 ID:6nF6Gi7Y0
死んだ者に人権は無いと言ったアサピも制限しなきゃ
113名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:20:18 ID:ug9MGtBK0
違法出版物なんだから、閲覧を制限するのは当然じゃないのか?
114名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:20:20 ID:33PW8qhM0
>>95
ttp://opac.ndl.go.jp/Process
どーやら国会図書館には在るみたい。
でも取り寄せはできるが館内でしか閲覧できないんだよなw
115名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:21:49 ID:ME4TNRlr0
>>113
違法?何の?
116名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:22:28 ID:ug9MGtBK0
>>115
少年法
117名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:23:20 ID:oPwWMU1/0
殺された被害者の顔や名前は閲覧可で、勝手に殺して勝手に自殺した犯人の顔と名前は保護って変だ。
過剰な保護は差別じゃねーか。
118名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:26:22 ID:T3ayfDD40
人権の町豊中じゃ仕方ないなw
それで食ってるやつもいっぱいいるからな
豊中童話の町
119名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:27:29 ID:ME4TNRlr0
>>116
良く知らないんだけど
「氏名・顔写真を公表してはならない」って条文あるんだっけ?
120名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:29:11 ID:TtYpsoxR0
ないんじゃない
121名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:29:52 ID:14xUx7BA0
>>86
負けないんだから問題ないやんw
122名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:30:02 ID:ug9MGtBK0
>>119
あるお
123softbank219205252072.bbtec.netrlo :2006/09/12(火) 13:31:41 ID:TtYpsoxR0
TtYpsoxR0
tokuyama-guest
124名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:33:06 ID:6zjHwmz40
プライバシー保護とか法解釈って
図書館の裁量の範囲を逸脱している気がするんだが

変な話、お役所仕事でやってりゃよかったんだな
125名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:35:12 ID:14xUx7BA0
>>3->>15って典型的な2ちゃん脳だよなw
126名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:35:53 ID:rOoCcQDG0
館長の権限で検閲が出来る・・・っていう仕組がおかしい
中国や朝鮮じゃあるまいし・・・もしや此奴は朝鮮か?
127名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:36:25 ID:JliI4ZaO0
大阪人必死だなw
128名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:41:05 ID:zZNmpUMm0
こういうことを判断するのは世間に任せて、図書館はただ資料をありのままに見せるべきだと思うけど
中の人のフィルターを通ることによって情報が捻じ曲げられることのない、素の資料を保存・提供するのが図書館の仕事
129名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:42:41 ID:5oMH6peDO
大阪はいっそのこと読売新聞を有害図書指定しちゃえば?w
130名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:42:48 ID:ug9MGtBK0
>>128
世間にまかせるって・・・
違法物に判断も糞もないでしょ
にほんごだいじょうぶですか?
131名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:43:58 ID:ME4TNRlr0
>>130
ちょっと調べてきた。
省略するけど「憲法>少年法」でおkらしい。
132名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:46:19 ID:EKEJF2iw0
死亡した青少年は青少年ではない、故人だ。
・・・で、少年法は故人にもその範疇を適応させるよう謳っているのか?
133名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:46:30 ID:ug9MGtBK0
>>131
何が言いたいのかわからん
にほんごだいじょうぶですか?
134名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:47:54 ID:nADCo8BY0
図書館が閲覧を制限すると言うのはおかしな話だ。
図書館は万民が知る権利を保障する為に存在するのであって
娯楽の提供や教育等が主な存在理由ではないはず。
135名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:48:33 ID:ug9MGtBK0
>>132
故人とか関係ないが?

馬鹿みたいな質問ばかりだが
おまえらって少年法を知らずにこのスレでグダグダ言ってたのかw(爆笑)
136名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:49:51 ID:06QrQu610
>>130
>違法物に判断も糞もないでしょ

ところが実は法的根拠が無いんだよ。
なんか君、マスコミに騙されてない?
137名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:50:17 ID:Mvxbjznz0
>>129
大阪の存在するものを有害指定でいいんじゃないね?
138名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:51:03 ID:ug9MGtBK0
>>136
根拠が無い?
罰則が無いの間違いじゃ?
139名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:52:03 ID:zZNmpUMm0
>>130
違法といっても、実際にこういう新聞が発刊され、アングラでもなく普通に流通しているのが現状なわけでしょ
資料というのはそういった「現状」をも写し出していくものなんだから、図書館がそれを損なっちゃいかんと思うよ
140名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:54:11 ID:JZ5O9eMF0
図書館で働く公務員っていつも思うのだが、ずれた感覚の人が多いな
自分が開いてる私設図書館なら問題はないけど、血税で食べてる公務員という立場を理解してないな
141名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:54:25 ID:ME4TNRlr0
>>135
うん、少年法全然興味ないから知らん。

ただ少年法違反出版物って言うから、本当かどうか調べてみた。
そうしたら全然少年法に違反してないって事が分ったから
もういいっす。

ありがとうございました。
142名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:55:47 ID:Q96THDwQ0
誰だよこんな指示出したバカ職員は
143名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:57:00 ID:6fHkDm/c0
>>1

何寝ぼけた事言ってるアホ公務員だこの馬鹿は これだから公務員は馬鹿だと言われるんだ。
国民の血税で食わせてもらってる犬という自覚も薄いから勝手な曖昧な対応をするんだ。
144名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:57:20 ID:ug9MGtBK0
>>139
違法資料を置くのが良いこと?
おまえ馬鹿じゃないのか?
145名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:57:54 ID:3tK+4YZj0
少年法が厳しければ、こいつも殺人を思いとどまっただろうし。
こんな奴、始めから一人で自殺すべきだったんだよ
それが、いちいち人を殺して。少年法で守ろうとする奴が
こういう未成年が人を殺す事件を多くしてるんだよ。
法律で厳しくして、顔写真も公開するようにしないと自制がで
きないよ、こういう奴は。むしろ、もっと早く警察が写真公開
すべきだっただろう。
それが少年法にはばまれて何も行動ができなかった。服装すら
公開ができなかった。
少年法を維持しろって言ってる政治家は誰だよ?そいつのせいだろ!!
この男を産んだときも、この男の親は紀子さまが男の子を出産したように
喜んだんだろう。しかし、とんだ男だった。
だが、一応、高専まで(エリートではないけど)行って、野球部だったらしいし
両親から見ると全くだめな存在だったとは思わなかっただろう。
ただ、性欲が強すぎて、人格的、精神的に異常をきたし
前に16歳の少女が殺された事件のようにたまたま優しくしてくれた
女性がいかにも自分のものだと信じこみ、ストーカーのように化した。
少年法が甘いばかりに、自分を自制できず殺害するはめになった。
これが少年法が厳しければ思いとどまった可能性も高い。
146名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:58:06 ID:6fHkDm/c0
>>144
お前が馬鹿で無知。
違法には当たらない。
147名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 13:58:54 ID:06QrQu610
>>138
>根拠が無い?
>罰則が無いの間違いじゃ?

では、根拠となる条文あげてみな。
未成年の容疑者の顔写真・氏名の公開を禁ずる法律は、もともと無い。
148名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:00:16 ID:ug9MGtBK0
>>147
氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であることを推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない。
149名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:01:38 ID:zZNmpUMm0
>>144
だから、良いとか悪いの問題ではないの。何度も言わせるなよ。
150いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/09/12(火) 14:01:53 ID:2D10Wnrs0
>>148
家庭裁判所の審判に付された少年又は少年のとき犯した罪により公訴を提起された者については、
氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であること推知することができる
ような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない。

省略しないでね。
151名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:02:48 ID:ozyZyevN0
表現の自由を否定する行為、しかも個人が独断で決定。
152名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:04:46 ID:KUjh0AUT0
>>150
つまり、容疑者段階だと法的規制は無く自主規制に近いものってこと?
153名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:05:58 ID:QAyTrAZ00
まぁ元々言論弾圧、検閲はサヨクの十八番なんですがね
154いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/09/12(火) 14:06:05 ID:2D10Wnrs0
>>152
そうだと思うんですが。
155名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:06:06 ID:YhMob4hJ0
ug9MGtBK0=プロ市民
156名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:08:59 ID:06QrQu610
>>152
そのとおり。
容疑者段階だと、報道は自由なのです。
その既定から勝手に類推して、マスコミは容疑者段階での報道を自主規制しているだけ。
157名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:09:11 ID:OZYdDwMqO
次のファシズムは人権・平和・アジアのキーワードとともにやってくる・・・か。
158 ◆6mMATSURI. :2006/09/12(火) 14:09:25 ID:1JyB4hCY0
裏2ちゃんねるには、犯人と思われる元学生の顔写真や本名、被害現場写真も出ておりますが
それを表に出すことは禁止です。
混みあってる場合があるので時間を置いてすると入りやすくなります。
犯人と思われる人物の嵌め撮り写真&日記まで公開されているようです

**********************極秘******************************

裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄に &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo と入れる。
2.メール欄にそれぞれのファイルにアクセスするためのキーワードを入れる。
 被害女子学生のレイプ直後の写真 raped
 犯人の写真及び名前 namephoto
 被害者の全裸写真 examresult
3.本文にIDとパスワードである tokuyama-guest と入れる。
4.その状態で書き込む。
5.タイトルが「裏2ちゃんねるへようこそ」に変わればOK。
159名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:11:31 ID:ME4TNRlr0
いや、ug9MGtBK0氏はみんなの少年法への関心を高めたかったんだよ!
みんなを試したんだよ!このスレの燃料にしたかったんだよ!
あんまり伸びなかったけど。
160名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:11:42 ID:rOoCcQDG0
朝日さまが匿名なのに・・・・
糞売り新聞が実名を出した。
161名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:13:00 ID:vDk9sWfJO
少年でも、誰でも殺人犯の名前を伏せるなんて有り得ない!いつも加害者の人権ばっかり守ってる。人を殺しておいて人権なんてあるはずが無い!被害者の遺族の気持ちになってみろ!少年法は早く改正すべきだ!
162名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:16:03 ID:u4TzgY6w0
近所の図書館もなにげに本の選定が偏ってるからな〜

そういう思想の職員が多いんだな。
163名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:16:23 ID:42TSWOM+0
何、良い子ちゃんぶってんだよ、偽善野朗め!
豊中市の図書館の関係者は池沼か?

人殺しした挙句に自殺して責任逃れの卑怯者の藤村元紀なんかに人権なんかゴキブリほどの価値もない!!
164名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:18:44 ID:BaR57iMlP
三重も始めたようだな。

ついでにヤフに出てた。
<閲覧制限>全国の図書館に広がる 実名報道の新聞・雑誌
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000033-mai-soci
165名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:19:32 ID:b9jvel7A0
笑い男のシールで顔の部分隠せばいいと思うよ
166名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:27:43 ID:5xRUAVfv0
19が子供だってんなら、運転免許も与えるなよ。
167名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:29:44 ID:zB/ilKyO0
大阪は一図書館が検閲できる権限を持ってるキムチョン国家
168名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:31:25 ID:9YAzXKNf0
大阪には「ぴーすおおさか」という気色の悪いチョンと
チャンコロとエタと左の怨念が宿った捏造史博物館があります。
169名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:32:52 ID:x0yr7Luy0
一般市民の安全に対する冒涜だろ
170名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:35:40 ID:U256kmjc0
>>130
>>150に粉砕された気分はどう?
171名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:35:52 ID:CAipz/lp0
産経の朝刊記事を、昼になってから読売も含めて他の全国紙が後追いしてるね。
172名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:36:29 ID:06QrQu610
この少年に関しては、被疑者死亡のまま起訴されているわけでもない。
だから閲覧制限をすることには、何の法的根拠も無い。
今回の図書館の閲覧制限は、検閲を禁じた日本国憲法21条2項に完全に抵触する
違法行為である。
173名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:40:02 ID:st7KKE4c0
前のサイトには検閲しないって宣言が載ってたけど、
リニューアル後には、ないな。
174名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:42:25 ID:PDfNLfGr0
文句があるなら新聞買えや!
175名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:44:07 ID:OkUmPNTj0
極悪犯なら少年だろうと実名報道を、とは思う。

パンツ盗撮犯は何処ぞの大人。
キズ?泥?キッチリ貫いて実名出さないと。。
176名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:44:51 ID:HpGebAiK0
実名報道の判断を法律を順守させる警察じゃなくマスコミが判断するのはおかしくないか?
それなら別に図書館などの一般人が判断してもいいんじゃないか?

どうせ配慮か人権団体に所属してたか圧力かかったのどれかだと思うけど
177名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:45:25 ID:zOmq31h1O
これはひどい
178名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:53:13 ID:IscBOLsM0
微妙。
たしかに情報流れちゃってからでは取り返しつかん類の情報もあるわけだが。
まあこの軽やかなフットワークは別のとこに使った方がいいんでないか。
179名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 14:59:20 ID:d7+mhVIb0
実名報道したのは死んでるからだろ?
180名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:02:29 ID:KqCfdrox0
日弁連が少年法改正に反対してる本音が知りたい。なにか儲けが少なくなる
理由があるのだろうか。
181名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:16:07 ID:14xUx7BA0
<閲覧制限>全国の図書館に広がる 実名報道の新聞・雑誌

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060912-00000033-mai-soci

どうみても大阪だけじゃないやん・・・

大阪批判した奴は潔く謝れよ。日本人ならなw
182名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:37:08 ID:A2Xqs4uv0
         図書館の自由に関する宣言


 図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。

第1 図書館は資料収集の自由を有する
第2 図書館は資料提供の自由を有する
第3 図書館は利用者の秘密を守る
第4 図書館はすべての検閲に反対する

図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る。


 日 本 図 書 館 協 会
http://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?isbn_cd=4840235627

 国民の知る自由を保障するため、すべての図書館資料は、原則として国民の自由な利用に供されるべきである。
 図書館は、正当な理由がないかぎり、ある種の資料を特別扱いしたり、資料の内容に手を加えたり、書架から撤去したり、廃棄したりはしない。
183名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:43:43 ID:thwOpCKa0
>>182
んー、やってることと随分違うなぁ・・・
184名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:47:59 ID:mAMgeuHQ0
今回の実名報道は第一段階って事でいいんじゃないかな
これを機に第二段階としては18歳以上の犯罪者は容疑者時点で実名報道すべき
その後「家庭裁判所の審判に付された」or「少年のとき犯した罪により公訴を提起された」ら報道を控えれば
現行法には抵触しないでしょ?そしてしばらく様子みてみようよ


185名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 15:53:47 ID:Ll5DrTe10
この子はまだ容疑者だし、背後にどんな事情があったかも知れないのに
実名を出すのはやり過ぎではないかな
186名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:05:24 ID:yeXfbbJQ0
このスレは実名報道の問題と、
図書館の裁量の問題を混同する香具師が多いな
187 ◆6mMATSURI. :2006/09/12(火) 16:06:38 ID:1JyB4hCY0
裏2ちゃんねるには、犯人と思われる元学生の顔写真や本名、被害現場写真も出ておりますが
それを表に出すことは禁止です。
混みあってる場合があるので時間を置いてすると入りやすくなります。
犯人と思われる人物の嵌め撮り写真&日記まで公開されているようです

**********************極秘******************************

裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄に &rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo と入れる。
2.メール欄にそれぞれのファイルにアクセスするためのキーワードを入れる。
 被害女子学生のレイプ直後の写真 raped
 犯人の写真及び名前 namephoto
 被害者の全裸写真 examresult
3.本文にIDとパスワードである tokuyama-guest と入れる。
4.その状態で書き込む。
5.タイトルが「裏2ちゃんねるへようこそ」に変わればOK。
188名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:30:27 ID:OBTmhOtr0

実名報道の是非は関係ないだろ。

いつも閲覧させている刊行物を、
その内容によって閲覧させなかったり、
一部を見えないように「編集」したりするという権限は
図書館にはないってことだろ。

これは、内容の如何は関係ない。

図書館に置いてある本の
「天皇に戦争責任はある」という文章に
図書館が黒塗りしていたら問題だし、
同時に
「天皇に戦争責任はない」という文章に黒塗りしていても
それはやっぱり問題だってことだ。

図書館が、情報の内容を判断・編集してはいけないってことだよ。

189名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:37:15 ID:Tlt6YKBx0
憲法の禁ずる検閲とは、
「行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、
その全部又は一部の発表の禁止を目的とし、
対象とされる一定の表現物につき網羅的一般的に、
発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの
発表を禁止することを特質として備えるもの」。

発表の禁止を目的としてないし、
発表前にその内容を審査した上、不適当と認めるものの
発表を禁止することを特質として備えてもない。
どう考えても検閲には当たりません。
190名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:43:43 ID:zZNmpUMm0
>>188
同意。
図書館はあくまで資料の保管、収集、閲覧所。
資料そのものの是非を判定するのは利用者の責任。
191名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:51:48 ID:V4EjJgK70
死んだ人間には人権無いとか言って
被害者の名前バンバン出してた癖に

ホントクサヨのダブスタには呆れる
192名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:56:19 ID:KcogWJmY0
>>34
亀ですまんが
グンクツって軍靴(ぐんか)か?
193名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 16:56:19 ID:nq6Xf0Pv0
> 谷垣笑子

酷い名前 お笑い芸人かw
194名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:01:55 ID:Q07ZMOsaO
司法試験過去問でこういうのあったな
195名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:07:38 ID:RFQnsIXH0
>>192
いまだにグングツに突っ込む人が居るんだな。
196名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:08:35 ID:hhLJ7n+V0
>192
34の代わりに私を笑ってください。

>191
どーしようもない糞サヨの変わりに私を罵倒してください。

>180
少年法改正して奇跡的に更正する馬鹿少年が増えたら、、、、、
日勉連の売り上げ下がりますからね。
少年犯罪加害者には生ぬるい刑罰で再犯していただいたほうが、、、、
197名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:12:19 ID:YEtBvgK60
また谷垣か
198名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 17:35:31 ID:oHT4v8ln0
死ぬ前だって、万引きなどの窃盗犯と
殺人逃亡犯を同じ少年法で匿名保護するのはかなり無理があるでしょ。
法律だから仕方ないといえばそれまでだけど。

自分のすぐ近くに、名前も顔も知らされない殺人犯がうろついていて
OKってことなんだよ…。
199名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:01:16 ID:Qn0IpDe60
実名報道の閲覧を制限
高専生殺害
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060912/eve_____sya_____010.shtml
200名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:03:58 ID:H6tkOISGO
谷垣w子
201名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:06:51 ID:sig20yBL0
>>190
資料の収集だって情報の内容を判断した上でのことだろ。
読売と日経はとるけど朝日と聖教はとりませんって時点でバイアスがまじってることになる。
じゃあどこまでの判断が許されるか(というか適当か)は,いろいろ意見があるだろうけど,
一応少年法という判断基準がある以上,今回のケースはOKだと思う。
もちろん少年法それ自体の是非は置いといての話ね。
202名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:07:34 ID:457yQkwyO
【最低】体育祭の長縄跳びでハーフパンツが落ちたああぁ(´;□;`)【最悪】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1157611729/l50
バカ兄のおさがりばっかりもうイヤだあああぁぁ!!!。。(゜´□`)゜。
好きな人に見られるしボロ負けだしでどうしよう代休明ける前にマジ死にたいよおぉ
203名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:17:00 ID:0vpekmJ90
これほかの手段で読売新聞の記事を見ることは可能だから検閲にはならんでしょ
204名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:27:24 ID:zZNmpUMm0
>>201
>>一応少年法という判断基準がある以上,今回のケースはOKだと思う。

少年法という判断基準を持ち出してきても、今回のケースで検閲されるいわれはない。
>>150以降の流れ参照。
205名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 18:36:58 ID:eaMt6Jmn0
世の中には焚書やってる図書館もあるよな
206名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 19:01:42 ID:Ql15ug5vO
テレビや新聞だって、自分のとこの不祥事を叩かれて揚げ足とる目障りなインターネッツを潰して、自分に得するような中味のないしょ〜もないインターネッツを都合よく持ち上げるクセに!
何が言論の自由だよ!自分達の利権を守る為の言論の自由に成り下がってるクセに!
何でもかんでもテレビの中の人間の思い通りにいくと思うな!都合よく世論を誘導して金儲けしてるクセに!
207名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 19:11:57 ID:gL7qac0T0
【調査】 "殺人容疑で指名手配の少年、実名・写真報道はOK?" 「問題ない」76%…ネット調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158055490/
208名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 19:13:15 ID:6tLgnURy0
関連テレビ局の報道内容を検閲している読売新聞が何をいう、だよね。
209名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 19:14:49 ID:Ks9L+R3l0
おまいら,思想検閲した図書館に抗議するのか
210名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 19:37:03 ID:EZz+LlFc0
なんでデバイスに徹しなきゃいけない図書館が勝手に判断するのー?
違法だろうが有害だろうがそれを判断するのが図書館であってはいけないんじゃないの?
211名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 20:12:55 ID:sig20yBL0
>>204
判断基準があるからOKと言ったのは,完全な自由裁量ではないって程度の意味で,
少年法を裁判所のように厳格に解釈する必要もないし,第一その能力もないでしょ。

>>210
図書館はデバイスに徹すべしというのは一つの考え方ではあるけれども,
それが求められるのは国会図書館くらいでいいのでは?
市立図書館レベルでは,図書館の判断で違法,有害な図書はむしろ排除すべき。
文書の一部をするか全部をするかの違いで,今回は一部だから目立ってるだけ。
全部だったら日常的にやっている。
212名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 20:47:19 ID:yeXfbbJQ0
>>210
図書館が資料に対する価値判断を放棄したら、
日本にあるすべての出版物を収集しなければならなくなる。
当然、そんな予算とスペースをもった図書館など国立国会図書館だけ。

「価値判断しません」なんていう図書館こそイカサマ
そんな図書館を夢想するやつは素人
213名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 20:49:27 ID:96BFZ+pO0
この流れだと、よく行く県立図書館でフィルタリングがかかって2chが見えないのなんか、一発で解除だろうな。
214名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 21:45:06 ID:ej46kevX0
なべつね大嫌いだけど、この件はグッドジョブだ。読売がんばれ。
215名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 22:59:42 ID:8h4/oKS60
同じ奴の顔写真出してる新潮は借りれるんだw
216daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/12(火) 23:55:31 ID:D+pVquO30
部落怖い
217名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 23:59:02 ID:+mF8EqDW0
いかにも公務員の思考だなあ。
死んで少年法の趣旨(更生)がなくなってるのに、規則の適用ばかり考えてる。
218名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 00:54:21 ID:U7Pz6JHa0
図書館の権限を分かって無い馬鹿ばかりのスレだということが分かりました
ありがとうございました
219名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 01:00:53 ID:axUk6HG20
【首切断】高校生首切事件【メッタ刺】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/archives/1142314768/
少年Aは弁護士に、遺族は家庭崩壊 【少年法】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1156778651/
152 名前:少年法により名無し[] 投稿日:2006/09/12(火) 05:02:29 0
被害者の家族は崩壊し、地獄の中で一生を送った。
加害者の家族も、まともな生涯を送ることはできなかったようだ。

加害者本人だけが社会的に成功し家族に恵まれ、反省することもなく生きている。
被害者遺族に謝罪の一言もせず、約束したわずかな賠償金すら払っていない。
払えないのではない。払っていないのだ。

賠償金額700万円は、当時としても相当に安い額だ。だが、遺族に元に届けられ
たのは、加害者家族からの40万円だけ。犯人自身は年収数千万円の大金持ちに
なった現在も、1円すら払っていない。

普通に法定利息を考えただけでも、3000万円を踏み倒している計算になる。
通常の損害賠償の「相場」プラス法定利息であれば、一般的にみて3億から5億円になるのではないか。
遺族からのコンタクトに対し、犯人が言った言葉はすさまじい。

「カネに困ってるのか? 50万円なら貸す。借用書と実印を持ってこい」
その後、「カネが欲しいのではない」と説明した遺族に、犯人はキレる。
「なんだと! お前がいったからカネを持ってきたんじゃないか。ふざけるな」

3億だろうが5億だろうが払える収入があるのに、3000万円はおろか700万円すら
払わずに「50万円貸す」と放言する犯人。『50万円貸すから水に流せ。ただし、
返さなきゃ取り立てるからな』という意味の言葉を、平然と投げつけて恥じることすら
できない犯人は、果たして「更正した」と言えるのだろうか。

そうは思えない。たとえ少年法の精神に基づいて、「若き日の過ち」を水に流すべき
だとしても、少なくとも被害者遺族に謝罪し、線香の一本もたむけて、
法的に踏み倒した3000万円くらいは返すのが最低限の償いだと思うのだが。
220名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 03:13:15 ID:nVsW0gHH0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改’)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・ヒルブロウ           =       OBP
・ヨーヴィル           =       心斎橋周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(スワジランド          =       高槻)
(レソト              =       京都)
221名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 03:22:20 ID:86t7bqGv0
夕刊や朝刊なんか、通常のいわゆる「検閲」と違って、見ようと思えばどこのコンビニででも立ち読みできたわけでしょ
一図書館が取っ払ったぐらいで、表現の自由をそんなにも侵害しうる行為なのかな?
222名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 07:26:51 ID:WyjzH221O
図書館内乱と聞いて遅れてきました
223名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 12:16:41 ID:NUDHSBbR0
一図書館長風情が何様のつもりだ。驕るな。市民の「知る権利」を後押しするのがお前の仕事だ。
何を見せるかなど、役人には関わり無い事。それは市民とその代表が自ら判断すべきことだ。
224名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 12:27:57 ID:IHexaUEY0
>>212
あほなことを言うな。
「閲覧禁止」は、図書館の行うべき資料の価値判断ではない。
普通に出来るのは資料の収集面や保存価値などの判断だ。
いったん収集した資料は、裁判所による決定のほかは、誰が
見ても明らかな場合のみ閲覧制限がありうる。それも極力限定
して慎重に適用する。判断の分かれるようなケースで図書館が
まるで裁判所のように閲覧禁止の決定など出来るはずがない。
225名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 12:38:52 ID:NUDHSBbR0
>>221
お前真性か?
コンビニは私設、何を置こうが勝手だ。図書館は公共だろ。問題の本質を見定めろ。
お前みたいのを公私混同っていうんだよ。
226名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 12:55:53 ID:0xACjKYn0
殺した人は死んでからも人権を守ってもらえるの?
殺された人は人命を奪われた上に、
実名も写真もなんの断りもなく報道されてるのに。
227名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 12:55:57 ID:BnUtgyxW0
豊中か
228名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 13:09:23 ID:X9xxEe550
きっかけはしょうもないが、これで図書館に対する関心が高まってくれれば、少年の霊も浮かばれるというものだ
ところで、このスレの住人は図書館を利用しているんだろうな?
229名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 13:16:32 ID:AHRccD4r0
張本人よ、実名報道がそんなに気に入らないなら、読売に直接申せ。
お前の私見を公務に持ちこむな。本の管理だけしていれば良い。選定は市民がする。
230名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 13:45:41 ID:ojDtfUIN0
>>228
数日で流れるスレに住人も何も・・・とは思いますが、
昨日の>>43です。

新聞縮刷版や事典の類は個人で持つのが困難なので利用してます。
普通の本は大体買うので、貸出を利用することはあまり無いです。
231いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/09/13(水) 13:53:38 ID:i10MQih60
>>230
本を買うために読んでみるという利用法もありますな。稀覯本などは。
232名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 14:00:39 ID:QGiABM/S0
このババア館長に浣腸
233〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/09/13(水) 19:25:20 ID:hf+b34ys0
・図書館が閲覧の制限を行うことについての是非
・図書館が未成年犯罪者のプライバシーについて制限を行うことの是非

・マスコミが未成年犯罪者の氏名・写真を隠すことについての是非
・マスコミが死体のプライバシーについてはケアしないことの是非

・マスコミが自分の業界を守ろうとマスコミの本分である報道で
 図書館を攻撃することについての是非
  ↓
[ニュース実況++]
【言論テロ?マスコミ圧力??】業界に都合の悪い「こと」を問題化して制限を解除させ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1158142314/
234名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 19:51:47 ID:C5lPGww20
少なくとも法学上の検閲の要件には足りてないよな
その辺のキヲスクにでも行けば買える訳だし

ただ、一介の図書館の職員が記事の分別をするのはまた別の問題
235名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:17:06 ID:AAWNwCDV0
もちろん法律上の「検閲」だと言っているのではない。
検閲に等しい、ということだ。そのあたりいちいち言わせるな。
一介の図書館員が分別できるかどうかではなく、分別してはなら
ない、ということ。決まり文句にあるとおり、「対立する意見の
あることがらについては、広くいろんな立場に立つ資料を集めな
いといけない」ということだ。
今回も、勝手に閲覧制限するのではなく、このことに関しては、
ああいう意見もこういう意見も、あんな立場もこんな立場もあり
ますよ、と資料や情報を公平に提供するのが図書館の役目。
236名無しさん@6周年:2006/09/13(水) 21:52:32 ID:C5lPGww20
>>235
どの要件が検閲に近いのか説明して欲しいな
「行政権」くらいしか要件が思い浮かばない
「事前」にも「表現物の思想内容」にも「網羅的一般的」でも「禁止」してる訳でも無い
犯人のプライバシーは単に事実行為で別に思想内容でも無いからな
むしろ「児童保護法」を参考にして公共の福祉を目的とした行為だろ
2373dcccc28.kcv-net.ne.jprlo :2006/09/14(木) 01:56:18 ID:MZVglLE20
tokuyama-guest
238名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 02:10:56 ID:kOwIeTM/0
>>1
船橋西図書館・焚書事件てのもあったな。
図書館ってサヨの巣窟なのか。


>>237
なんか徳山と関係あるの? w
239いいジョンイルな今井君 ◆NSQBzYTb6I :2006/09/14(木) 13:51:38 ID:Ss5xPPIW0
何か理屈を述べて問題の本質からそらそうとしている人がいるようですね。
240名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 20:57:35 ID:+4sf7mKU0
また検閲して、大本営発表の情報だけ流される時代が来るのか。あーやだやだ。
お上の傲慢とノボセあがり、何とかならんか。
241名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 21:17:23 ID:sZhrx/0R0
名前を知ったところでそれが人生の足しになるわけじゃなし
1ヶ月、いや1週間後には事件の存在すら忘れてるかもしれないってのに
242名無しさん@6周年:2006/09/14(木) 23:22:10 ID:Ob6+mI0Q0
人生の足しになるかならないかっつー問題ではないですけどね。
243名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 03:22:32 ID:OIq4fleU0
   デーハンミングク!       チョチョンガ      ホルホル     ホルホル
      П∧阪∧.ミ __ ヽ:::..ヽ チョンチョン!       ∧阪∧    ∧阪∧
     ∩< `∀´> //  i::::::: |Σ           ∩ `∀´>    ∩ `∀´>
チョンチョン ヾ冫殺 ⌒lつ   l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  チョン!  (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
        )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'

      デーハンミングク(大阪民国)! チョチョンガ♪チョンチョン♪
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
         ∧阪∧   ∩,阪∧    ∧阪∧゙     ∧阪∧     ∧阪∧
       <丶`∀´>  .| |`∀´ >   <`∀´->   < 丶`∀´>     <`∀´-> 
    (( ⊂     ⊃  /    ,⊃ (⊂、   ⊃゙ ((⊂    ,⊃)) ((⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,⊃゙  ((⊂,,,_,, ) (( (  ,,_,,⊃))   ((⊂,,__,, )))
         (__/,,    ヽ_),,        (_/,    ヽ_),,         ,,(_/
244名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 05:30:10 ID:tdEHmV9r0
>>240
 
GHQの検閲に進んで協力した売国日本人の精神が受け継がれている。あーやだやだ。

マスゴミの傲慢とノボセあがり、何とかならんか。
245名無しさん@6周年:2006/09/15(金) 05:46:43 ID:cnamyAPl0
俺が司法試験あきらめた年の憲法の論文の問題だな
気分悪い
246名無しさん@6周年
少年法廃止運動まだぁ

たとえ少年であっても人殺しは人殺し
なんら減刑する必要なし
更生する可能性があるような人物なら人を殺したりしない