【宮崎】「危険と分かっていても防波堤に入る魅力がある」 禁止区域へ釣り人絶えず 門をこじ開けたり錠を壊したりマナー最悪 宮崎港
269 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:25:49 ID:BmPnIupr0
びくとか釣り針みたいに入れるけど出られないようにして
釣ってるつもりが釣られてる状態ってのが望ましいな。
一網打尽にしてもらいたい
270 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:25:54 ID:bBIUYcHe0
こういうやつ等って車でくるよね。
車にビチビチウンコ付けといたらどう?
271 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:26:54 ID:Z1GD4q9p0
272 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:30:00 ID:j/vR5yp80
こいつら、自己責任とか言っておきながら、
救助されるのは県の消防ヘリなんだよな。
273 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:33:07 ID:9A8SCk+M0
民放が2局しかない国の人達だ
情報も行き渡らず現代の日本に住んでないんだよ
民度が低いのは大目にみてやってくれ
TPO欠落傾倒厨だらけの宮崎だからしょうがねぇよ。
まあ、全国一のパチンカス率に比べりゃ
釣りの方が数段マシだとは思うがな。
警備するなり監視カメラでもつけて捕まえてくれや。
276 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:39:14 ID:ZdN/a1N50
何故立ち入り禁止にしているのか疑問・・・?
277 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:47:43 ID:IwUUaqs60
仙台にもあるな。南防波堤。けっこうよく死ぬ。
278 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:48:04 ID:Qc764osRO
こいつらは税金が使われてるのを意識してるのかね?
さくを作ったり直したりするのだけでも金と時間が掛かるのに
本当に害虫みたいな奴らだ
法律か条令を変えて厳罰に処罰すればいいんだよ(ただ、それも莫大な時間と労力が掛かるがね)
子供の時に防波堤に親子で釣りに行ってたけど
柵はかなり昔に穴が空けられていて、地元の人達が賑わう釣り場だった
本当に危険な禁止区域には誰も近寄らなかったけどね。
本当は程度によりけりなんだろうけど・・・あれだね。
280 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:49:10 ID:IFy1kWUq0
ここはロシア式看板で。
『入るな撃つぞ』
281 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:52:39 ID:ZXSQ/Nzd0
行ってはならん!・・あの防波堤には・・・・マモノが・・・ぐふっ
282 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:53:35 ID:zvES8FC20
>>273 民放2局だけど、CSや衛星放送って概念がないのか?
近所はみんなケーブルか衛星放送に加入しとるぞ。
283 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:56:14 ID:UVmcWUd80
立入り禁止の防波堤に入ってるやつは後ろから蹴っても良いことにしようぜ
簡単な柵を設置して、救命胴衣着用必須で、潮が荒いときは立ち入り禁止で
有料開放すればいいんじゃね?禁止してもDQNはどこでも入り込むし、発想を
変えて地方財政を活性化しよう!
285 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:57:35 ID:TU86WRRqO
別に良いんじゃね?
286 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:57:44 ID:beyAoXq20
いいじゃん開放すれば。
釣り人ホイホイになるし。
287 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:01:48 ID:9A8SCk+M0
ケーブル上で
UMKがフジ
MRTがTBS
の放送を妨害しとる
死にたい奴は死なせとけ。救助要請があってもスルーしとけ。
289 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:08:12 ID:ykyFP8T80
危険じゃない海、危険じゃない山、そんなものはありません。
役人があとであれこれ文句を言われないように、アリバイ作りのために規制しているだけです。
子供だけどころか大人にまで、管理された箱庭の中で行動させる健全で潔癖症な社会、実に薄気味悪いです。
>>288 いいかもw
「助けてください!友人が海に落ちたんです!」
「分かりました、場所はどこですか!?」
「○○の××です!」
「あ、そこは立ち入り禁止ですね、不法侵入者は救助しません。
あとあなたも不法侵入ですので警察に出頭してください」
こうなるわけだw
291 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:13:58 ID:9V0h68JE0
堤防グッジョブ
DQNホイホイ
門を乗り越えるバカはどんどん死ねばいい
堤防をもう一個作って時間で隆起と沈降を交互に繰り返す様に作り直す。
293 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:30:24 ID:9L/ytKrZO
立入制限区域に無断侵入して怪我したら、生保とかの保険って下りないよね?
294 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:31:27 ID:qCG6DgY00
「危険と分かっていてもイラクに入る魅力がある」 禁止区域へボランティア絶えず
295 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:32:32 ID:ZkPQGgRW0
入った奴を逮捕して3年くらいの禁固刑にすればいなくなるだろ?
296 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:33:29 ID:zfO1xyMX0
職員が防波堤の前で待ってて
つりに来た奴にあらかじめ魚を渡してやるのがいいと思う
297 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:34:03 ID:SRwq5+bh0
「原発が危険と分かっていても電気を使う魅力がある」
298 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:04:27 ID:j/vR5yp80
宮城県の仙台新港で、立ち入りが禁じられている防波堤に入り込む釣り人が後を絶たない。出入り口
には頑丈な鉄製門が設置されているが、近年は門を壊すなどして中に入るケースが多発。堤内で
4日、高波にさらわれ転落死した松茂斗さん(50・在日)も過去に造られたすき間から入り込んだとみられ、港湾施設を
管理する国・県は「危険なので絶対に入らないで」と呼び掛けている。
防波堤は全長約1.8キロ、幅約20メートルで、同港東端の埋め立て地から沖堤に突き出ている。
管理する国交省の宮城港湾・空港整備事務所は安全対策として1994年、堤の出入り口に高さ約2.
8メートルの鋼鉄製門を設置。しかし、門を乗り越えるなどして中に入る釣り人が続出し、同事務所は
その都度、門の高さや幅を増設してきた。
しかし最近は、工具を使い門をこじ開けたり錠を壊す手口が横行。今回の転落事故直後の点検では、
鋼鉄製の柵が曲げられ人が入るすき間ができていたことが分かった。「工業用などの特殊な工具を
使ったのではないか」と同事務所。7日には、すき間を埋めるために新たな鉄柵を取り付ける応急工
事をした。
事故当時、防波堤周辺には台風の影響で80メートルの高波が打ち寄せていた。港内で波の影響を最も
強く受ける場所で「堤を乗り越える波に巻き込まれれば転落は免れない」と関係者は指摘する。
釣り人たちは危険と分かっていても防波堤に入る魅力があると主張。仙台市内の釜蚊津さん(50・無職在日)は「港内・
外洋両方の釣りが楽しめる数少ない場所で魚も大きい」と打ち明ける。港に隣接する宮城臨海公園に
は釣り公園があるが、同市荒町の警備員寺口さん(57)は「水深が浅く周囲が砂地になっているため
大物が来ない」と話す。
一方、数々のポイントをスレさせてきた事で有名な、
ある大手釣り雑誌の編集長(37)は「禁止区域での釣りはもってのほか」と、マナー欠如を嘆く。
現場付近では3年前にも釣り人の転落死亡事故が発生していることなどから、同事務所は立ち入りを防ぐ
門の補強工事を更に行う方針。また「釣り客が自らマナーアップに取り組むよう呼び掛ける必要もある」と、
ソフト面の対策も検討している。
ソース
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1157454698/
299 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:06:49 ID:Vw5pFCZsO
そーいやこの間海見に行ったら、こんな感じの区域に人が入ってるのよ
でさ、子供も連れてってんのね
釣りバカが死ぬのはかまわんが、子供間で巻き込むなと思ったよ
300 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:11:07 ID:iEc3K2L1O
まぁ一度痛い目を見ればいい。
でもこいつらって絶対『簡単に入れる管理に責任がある』とか
棚に上げて言いだしそうだ
302 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:12:57 ID:v0G3SFEIO
仙台新港の南防波堤は有名だよな。
あとは相馬の火力発電所か
303 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:14:49 ID:j/vR5yp80
>>300 今の時代、そういう着眼点からのdでも裁判が当たり前になって来てるからな。
体力の落ちたジジイばっか死んでるうちはまだ良いが、
下手に悪知恵付けた30代くらいのDQNが落ちたら馬鹿妻が県を相手に・・・
ってなパターンは実際に起こりうるシナリオだろ。
304 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:17:41 ID:j/vR5yp80
>>302 釣り板の、宮城スレで注意すると物凄く良く釣れるねw
自己責任だからいいだろ!とキレるが、ゆっくりと追い詰められると、
最後には「ハイハイ、もう防波堤には行きません。あなたもスレに来ないでね!」と捨てゼリフ。
もう見てられませんよ。
305 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:19:13 ID:xYiHipV60
つ電柵
306 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:21:21 ID:jZYlh8Pb0
過保護行政うぜぇ
好きな釣りして死ぬんだから本人の勝手、単なる自己責任じゃねぇか。
なんでそこまで国が干渉するのだ?必要ねぇ。
究極的には危ないから家から出るなって話になるだろうが。アホかと。
>>306 そうですね。貴方は賢明な方だ。
海に落ちても当局に助けを求めたりぜず。
自己解決してくださいね。
308 :
2年1組順子学級:2006/09/11(月) 18:28:00 ID:mC6SdJFB0
>>306 禿げどう。
昔、イスラエルに行ったとき、ハイファの遺跡で海からの侵入者を防ぐために
高い岸壁があって上にも登れるようになっていた。
何の手すりもなく海風びゅんびゅんふきさらしていたが
階段の手前に自己責任で登りたい香具師は登れって書いてあるだけだった。
テルアビブのビーチで、波が異様に高く、危険だからと監視員が海から上がるように
指示してきたが、フランス人?が「何故だ?大丈夫だこれくらい」って監視員に文句言ったら
「OK。」でそいつだけ遊泳OKになった。
これくらいのおおらかさで自己責任を果たしてもらいたい。
309 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:45:07 ID:B70jOZ0GO
>>306 危険なら入れないようにしておくべきだと遺族が国に損害賠償を求めr
基本的に、釣り人はモラルが無いと思ってるので、これ
ぐらいでは驚かない。
ヤツらを、同じ常識を持った人間と考えてはいけない。
むしろ、釣り人が「禁止されてることはしません」とか
言い出したら、大災害の前触れだ。
311 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:40:35 ID:2hRL6jMW0
>216
ソコなんだよねぇ、問題は。
警察や救助隊からすれば「迷惑」な存在だよね。
門が開いていたり、「立入禁止」の看板類が無くなっていたような場合は
話は違ってくるかもしれないけれど。
>224
>多くのケースでは民間の山岳救助隊に依頼する。
>これが有料
山岳保険?の加入は大事だよね、もちろん人数分の加入。
(請求金額÷救助対象の人数)×保険加入者数=山岳保険で支払われる金額 でOK?
>255
救助担当や河川管理者が聞いたら「キレ」そうですね。
312 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:10:40 ID:LiaW5WrE0
>>260 △にしたら職員も入れないじゃないか
>>267 国や県の所有物なんだから、管理下で事故とか起こると責任は所有者や管理者に
来るのは当然。
>>308 他にも書いてあるけど、自己責任ってのは通用しないんだよ。
海保とか警察とか消防とかが、事故を知ったら必ず救助をしなければならない。
もちろん二次災害を起こさないようにしなければならないが。
救助活動をしなかった場合、職務放棄になる。責任はキッチリ追及されて、
損害賠償や慰謝料請求の裁判になれば、負けるのはほぼ間違いない。
さらに、救助活動をする人たちは医師ではないので、生死の判断をしてはいけない。
だからあくまでも生きている前提で捜索・救助をして、医師に引き渡しをしなけりゃならない。
何日も見つからなくて、捜索打ち切りになったとしても、
状況的に「もう死んでるから」打ち切りになるのではなくて、あくまでも「行方不明」として扱われる。
捜索の費用は公務員が動いた場合、結果的には税金から支払われ、
遭難者やその家族には1円も請求できない。民間に頼むのは別勘定だが。
だからこういう迷惑行為は極めて悪質なんだよ。
危険な行為をして自ら命を落とす事故に巻き込まれ、
莫大な税金を使わせて、死体を生きてるものとして捜させる。
そんなことするくらいなら、自宅で勝手に死んでくれた方がどれだけ無駄がないか。
314 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 22:42:21 ID:O6Ql9H920
>>301 恐らく、下りない。
殆どの(全部といっても良い)の保険は被保険者側の最低限の安全確保の義務を
課している。まぁ、当然だよね。洪水の時危険を分って出て行った人間とかまでに
金を払っちゃそれこそキリがないわけで。禁止行為の警告を無視し、自らを危険にさらした
人間に保険金が払われる可能性は0%に近いと思うよ。
315 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 22:45:02 ID:jNatSrM10
316 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:25:52 ID:2aJprp0e0
317 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:27:17 ID:oOjuL4rW0
マナー云々のレベルじゃない。
犯罪だろ。
私は釣り人です。
DQNが多くてホントごめんなさい。
でも釣り楽しいんです。