【社会】村上ファンドとライブドア、5議員に228万円献金
1 :
依頼454@沖田記者φ ★:
村上ファンドとライブドア、5議員に228万円献金
2006年09月09日20時04分
今年世間の耳目を集めた経済事件の主役、村上ファンドとライブドアの関係者が、
5議員に計228万円を献金していたことが、8日付で公表された05年分の政治資金
収支報告書などで分かった。
収支報告書によると、松井孝治議員(民主)は、村上ファンドの滝沢建也幹部(当時)から
10万円の寄付を受けていた。松井氏の事務所は「滝沢氏は昔からの友人で、返還は
考えていない」としている。
村上ファンドの元代表村上世彰被告からは、中山成彬議員(自民)が150万円、
小沢鋭仁議員(民主)が36万円の献金を受けていた。中山氏の事務所は「村上氏が
被告になったからといって返還はしない」。小沢氏の事務所は「収支報告書に記載した通り。
返還については検討中」としている。
平井卓也議員(自民)は、ライブドア関連会社元社長の岡本文人被告が代表を務めた
関連会社から計12万円の献金を受けた。平井氏の事務所は「献金受領時期は一連の
騒動のかなり前。関連会社は今の騒動の対象とは認識していないので、返還は考えて
いない」と回答した。
茂木敏充・元情報通信技術担当相(自民)は04年7月から06年2月まで、後援会費として
ライブドア元社長の堀江貴文被告から月1万円計20万円の寄付を受けていた。茂木氏の
事務所は「堀江被告が立件され、全額返還した」と話している。
ソース : asahi.com 2006年09月09日20時04分
http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY200609090298.html
2 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:45:15 ID:ypSnMkmy0
村上と小沢が繋がってるって妙な気分だ
3 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:45:19 ID:MzqQI4jp0
2
献金が違法では無いだろう
それを元に何らかの工作したのなら問題だが
マスコミもう少し考えて記事考えろ
5 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:47:29 ID:AIsIExFI0
2
6 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:49:24 ID:ypSnMkmy0
献金が違法じゃなく、繋がりがあると示唆しているのでは?
小沢「村上と繋がったまま町を歩くなんて、頭がフットーしそうだよぉ・・」
7 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:55:28 ID:M2V4p1GE0
ケチだねえ
こんなんだから逮捕されるんだ
8 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:56:14 ID:0UCCpLh60
額が少なすぎて逮捕されたのか
パーティー券あったら買うから言ってよ
主催者の名前によるけど人の十倍出してもいいよ、
ハイッ!名刺渡しておくから!
初めは誰でもこんなもん
このぐらいの献金出す方も受け取る方も顔つなぎ程度の気持ちで
具体的に’何か’が有ったわけでもないだろ。
11 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:15:07 ID:9AItb/o80
>>小沢鋭仁議員
おしい!!非常におしい
小沢違いか・・・・
12 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:18:26 ID:1GS1jR790
茂木敏充・元情報通信技術担当相「堀江被告が立件され、全額返還した」
立件されなければいいんですかねw
立件されたってやましい所が無ければ貰っとけばエエヤン
堀江だって別に強盗とかで捕まった訳じゃなし。
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:38:11 ID:ZzXIT9g80
素直に議員辞めるんだろ
やめなきゃ ただの乞食議員として 地元の恥になるだけだろう
15 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:40:26 ID:eLOGE0P70
経団連は20億円献金している。
逮捕されたのは、献金の額が少なすぎて検察を動かせなかったからだろ。
そうでなければ、オクダが逮捕されるべき。
16 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:40:37 ID:PMtJIteN0
このニュースは自民議員からの
「献金が少ないと捕まるんだよ
後ろめたいことがある奴はもっと献金するように」
というメッセージですか?
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:46:13 ID:eLOGE0P70
自民党にごっそり献金しとけば、経団連のように違法行為やりまくりでも
逮捕されないってこと。
18 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:47:26 ID:J+SQbDkY0
別に、貰うこと自体には何の不都合もないはずだが。
せいぜいイメージが悪くなるくらいで。
そういえば、特定外国人から献金された議員さんが、今年はじめくらいに話題になったはずですが。
(外国人からの献金は違法。犯罪者からの献金は合法。)
誰でしたっけ。
19 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:54:55 ID:eLOGE0P70
>別に、貰うこと自体には何の不都合もないはずだが。
>せいぜいイメージが悪くなるくらいで。
政治家や役人が「カネ」で動いていたら民主主義国家でも法治主義国家でも無い。
中国と同じ人治主義国家。
20 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:56:06 ID:zNv8MRJlO
>>6 まだ犯罪者じゃないのに、マスゴミは真実を報道していないなあ。
刑が確定するまでは犯罪者ではない。
21 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:58:52 ID:i46SnVLl0
>政治家や役人が「カネ」で動いていたら民主主義国家でも法治主義国家でも無い。
>中国と同じ人治主義国家。
地方はそうだよw。
ヨイショや飲ませ食わせは必須なようですなw。
22 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:00:17 ID:LHykI4X50
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
>>16 表に出せる献金じゃ額が知れてるしなぁ・・・。
23 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:01:22 ID:6hWPpAar0
それより、サラ金もしくは銀行もしくはどこかを迂回して献金を受けていたり、
秘書給与を肩代わりしてもらっていたり、土地や株や家や車を(以下略)している全議員を。
24 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:02:23 ID:EwA3XAAw0
記事の意図がわからん。
ライブドアからの献金が駄目っていうのか、
そもそも企業献金自体が駄目だと言いたいのか。
企業献金が違法じゃないんだから、これ自体を問題にしてもなあ。
せめて「献金貰って、こういう便宜を図った」くらいまでいかないと。
多かれ少なかれ、殆どの議員が企業献金もらってるでしょ。
銀行やサラ金やゼネコンからだってあるだろうし。
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:06:56 ID:eLOGE0P70
>>21 贈収賄罪という立派な犯罪なんだが、最近は司法が腐敗しているからどうしようもないよ。
革命が起こるまではこの国は腐り続ける。
26 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:07:04 ID:L79UD/Fk0
献金なんて、普通の企業だってやるだろ。
村上や堀江だからって、さもニュース性があるように報じる朝日はどうなの?
朝日は消費者金融に5000万も渡してたじゃないか。
27 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:10:11 ID:2R3aZ8PdO
たいした金額じゃないじゃん
なんかしてもらえる金額とは思えん
まとめ
松井孝治議員(民主) 村上ファンド滝沢から10万
中山成彬議員(自民) 村上ファンド村上から150万
小沢鋭仁議員(民主) 村上ファンド村上から36万
平井卓也議員(自民) ライブドア岡本から12万
茂木敏充議員(自民) ライブドア堀江から20万
小額だし、それに、元情報通信技術担当相の茂木議員以外とくに立場上問題になりそうな人もいないし、
適当にスルーされるような気がします。
29 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:10:54 ID:Nc9VV5xZ0
>>20 何、福島瑞穂みたいなお花畑言ってんだよwwwこのさよくwww
30 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:11:31 ID:L79UD/Fk0
このスレの書き込みみて安心した。
メディア・リテラシーが働いてるな。
少し前なら、「政治家けしからん」に誘導されてる。
「献金=悪」のイメージを植えつけられてな。
31 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:12:42 ID:eLOGE0P70
それ以外に政党助成金とかも取っているんだよ。
日本国民は政治化になめられすぎ。
というより日本国民は馬鹿すぎです。
32 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:12:58 ID:h/8dwyqD0
>>30 >
>このスレの書き込みみて安心した。
>メディア・リテラシーが働いてるな。
本当にお前の書き込みみてると反吐が出そうになるよ。
>>25 革命をやった国は日本より腐敗がひどいけどなwww
34 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:16:07 ID:I5Fv5A+YO
これだから政治家はやめられない
個人に対する献金は何か違和感がある
政党に対する寄付金とは異質だと思うんだよね
35 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:17:31 ID:L79UD/Fk0
>>32 正義の味方ちゃん、乙。
アホの堀江や村上の献金だが、献金じたい悪いことじゃないだろ。
それをさも、悪いことのように報じる朝日記事がおかしいと言っている。
朝日が記事にかかねばならないことは、違法性があったのかどうか。
それが書かれていない以上、この記事は世論誘導だ。
36 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:18:14 ID:eLOGE0P70
>>33 日本は明治維新で少しはよくなったろ?
明治維新は易姓革命だよ。wwww
37 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:20:02 ID:nWPlWNxD0
ライブも村上もケチだなあ
億単位のお金動かしてるのにさ
38 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:22:30 ID:Nc9VV5xZ0
>>35 まあね。
ただ、堀江や村上が何をやっているのか───
それを知らずに、かつ知りえない立場で献金を受けていたのなら何の問題も無い。
しかし、それを知っていた、あるいは知ろうと思えば知りえたのに献金を受けていたら
批判(少なくとも軽率の誹り)は免れまい。
39 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:22:49 ID:eLOGE0P70
>>35 献金は違法性が高いから政党助成金を設けて、政治献金を少なくしようという
話だったんだよ。
今は、政党助成金と政治献金の二重取り。
>>35 フツーに悪いことだろo(^-^)o
難しい横文字使えば煙に撒けると思うなよ
額に汗する人間が出し抜かれるような世の中ではいけないのo(^-^)o
41 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:26:43 ID:EwA3XAAw0
まあ、さっさと献金廃止にすればいいんじゃないかと個人的には思うが、
そんな法律通さないのかね。
でも、今のところ個人への献金そのものは違法じゃないでしょ。
違法じゃないものを根拠も示さず、疑惑のように記事書くなんて。
42 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:28:17 ID:eLOGE0P70
政治献金は一切廃止するべき。
その為に政党助成金があるのだから。
43 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:29:27 ID:LUgIKs9f0
金額を考えると、当該議員が両被告と不透明なつながりを持ったとか、
何らかの便宜を図ったとかは考えにくいんだが、
この報道だと、パッと見しかしない人間には、悪印象を残すと思う。
堀江が匿名でどのくらい配ったのかが興味津々。
>松井孝治議員(民主) 村上ファンド滝沢から10万
>中山成彬議員(自民) 村上ファンド村上から150万
>小沢鋭仁議員(民主) 村上ファンド村上から36万
>平井卓也議員(自民) ライブドア岡本から12万
>茂木敏充議員(自民) ライブドア堀江から20万
額に汗して働く庶民には一生お目にかかれないような金額だな o(^-^)o
47 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:31:25 ID:Nc9VV5xZ0
>>45 別に馬鹿議員を擁護するつもりは無いが、一生お目にかかれないような金額ではないだろ・・・。
48 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:32:04 ID:0K+xsM+u0
>>41 ヒント:その法律作ってるのはその法に縛られる香具師
政党助成金詐欺(献金と二重取り)といい
政治家に政治家のルールを作らすと法がまともに機能しないのは
歴史が証明済み。
49 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:33:18 ID:eLOGE0P70
献金とか言っているけど、本来は賄賂と呼ぶべきものなんだよ。
だから、本来は違法。
名前を変えることによって違法なものを合法のもののように見せかけるトリック。
公務員が公金横領を私的流用といっているのと同じ。
司法が腐っているから、どうしようも無いんだけどね。
50 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:34:42 ID:XJAPbuDj0
これで自民は大打撃だ!ってスキャンダルには漏れなく民主党議員も
ちゃっかりエントリーしてるんだよな。そしてマスゴミも叩けなくなるってパターン
51 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:35:38 ID:Nc9VV5xZ0
>>48 結局、政治家とそれを選ぶ有権者の問題だよな。
真っ当なリベラルが育たないとマジ、日本終わる。
52 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:37:03 ID:E9Z+MOGK0
>>45 小物かつ少額だな…
こいつらに献金していいことあるのか
>>36 明治維新が易姓革命って
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww
何氏から何氏に政権が移ったんだよ
もしかして明治天皇は実は大室寅之祐
だったって奴か?wwww
54 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:38:06 ID:eLOGE0P70
>政治家に政治家のルールを作らすと法がまともに機能しないのは
それから、官僚のルールを官僚が作っているのも問題なんだよ。
55 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:38:25 ID:EwA3XAAw0
>>48 そんな立法府の限界なんて話はどうでもいいよ。
まともな政治家のルールを作ってくれそうな人に投票してください。
それか政治家のルールを決められる別組織を作ってください。
献金行為自体が違法かどうか。残念ながら行為自体は違法じゃないでしょ?
違法じゃない「普通の行為」なのに、
あたかも問題あるかのように報道するなら、もうちょっと根拠書け、と。
56 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:39:50 ID:Nc9VV5xZ0
スイスみたいに直接民主制にしてみるか?
57 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:39:50 ID:i46SnVLl0
>>52 有利に取り決めを進めてもらう際の頭数の確保にはなるだろw。
58 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:39:59 ID:EohQv3OF0
>>49 同意。
税金から資金出てるんだから
その範囲で政治活動をしろ、と。
俺が子供のころから
政治蚊は汚いままだよ(´・ω・`)
もちろんそのずっと前から、そうなんだろうけど。
いつになったらまともな人間が
我々庶民の代表に時代がくるんだろう・・・
59 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:41:01 ID:E9Z+MOGK0
>>57 もうみんなに撒けばいいのにw
一律100万
60 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:41:02 ID:eLOGE0P70
>>53 徳川氏から天皇家へだろ。
江戸時代の天皇なんて幕府末期の天皇かぶれが天皇を担ぎ出すまで実権無かっただろが。
61 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:41:18 ID:mklDHMW10
村上F、民主・小沢氏ほか5議員に228万献金
だったら伸びたのにね。
少なっ
63 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:42:35 ID:Nc9VV5xZ0
献金もらうにしても、ちったぁ相手選べ。
節操無くもらってんじゃねーぞ。
64 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:42:54 ID:VJepOC7i0
なんだよ、ミンスの小沢も村上とつながってたんじゃん。失望した!!!
65 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:43:06 ID:EwA3XAAw0
>>49 本来、の定義がわからんが、法的には合法だろ。
違法って言いたいなら、そういう法律を成立させないと。
66 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:43:39 ID:SQoIgIYQ0
額が少なすぎたなこりゃ。
ジャスコ岡田が村上ファンドに出資していた件は何故追及されないんでしょうかw
68 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:47:41 ID:0K+xsM+u0
>>55 政党なんて政治談合組織があったら
どんなまともな香具師が何いってもどうにもならない罠。
全ては己等のために存在する政党の益になること以外は絶対しないから。
一定の投票率になるまでエンドレスで選挙やるとか
そういうシステムが出来ない限り金で繋がってる組織と
無党派での票の格差は埋まらないし。
69 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:48:06 ID:eLOGE0P70
>>65 刑法第197条。未遂も罰せられます。
法文
「公務員が、その職務に関し、賄賂を収受し、又はその要求若しくは約束をしたときは、五年以下の懲役に処する。
この場合において、請託を受けたときは、七年以下の懲役に処する。」
相手が賄賂をくれなくても、賄賂をくださいと言った時点でこの法が適用されます。
>>60 実権が無くたって将軍職は朝廷に任命された官位に過ぎないのだが
それにそれを言うなら鎌倉幕府→室町幕府→徳川幕府
と何度も易姓革命が起きてる事になる。
それと将軍はいずれも清和源氏理屈の上では天皇の親戚だwww
71 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:48:42 ID:E9Z+MOGK0
>>20 そりゃそうだ、まだ犯罪じゃない。
けど、透明化して繋がりを見せてくれるのは嬉しい。
どんどんやって欲しい。
73 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:54:00 ID:eLOGE0P70
>>70 じゃあ、カクメーじゃなくて維新でいいよ。
それなら満足だろ。w
74 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:56:12 ID:Nc9VV5xZ0
75 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:56:59 ID:EwA3XAAw0
>>68 ふーん。
じゃあ、そんな政党でない人に投票してください。
みんなが期待して投票すれば、そんな人でもいつかは当選するよきっと。
>>69 だからそれは賄賂の話でしょ。
賄賂と政治献金は別定義なんだから意味が無いんだって。
献金を違法って言いたいなら、そういうふうに法改正させなきゃ、って話。
法律って面倒なんだから、勝手に自分の解釈持ってきても意味無いよ。
76 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:57:13 ID:5mlE5qX+0
77 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:58:05 ID:pxry42gH0
12万とか20万とか・・・・少ねぇ・・・・ 土建屋はそんなもんじゃない気がするぞ
78 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:58:16 ID:Chs2i42s0
飯代程度だろ、これ。
80 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:01:38 ID:AsVGvEfk0
いまゴルフ場から地方中小土建にデイリー倒産が移ったのを知らないな
もう何もいくらやってもだめ
過剰と地方過疎で生き際が悪い
自民民主も土建議員はすぐ滅びる
81 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:01:47 ID:eLOGE0P70
>>75 それじゃいたちごっこだよ。
援助交際と売春は別定義だから、援助交際禁止法が無ければ援助交際は処罰できないっていっているようなもん。
政治献金と贈賄は本質的に同じでしょ。
82 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:03:05 ID:0K+xsM+u0
>>75 だから、現行のルールでは談合組織と化してる政党に
打ち勝つすべなんか存在しないんだって。
絶対的優位な状況作っといてでかいこと抜かすなんて
もまえは亀田か?w
>>75 ムツカシイ言葉を並べれば庶民を騙せると思うなよ o(^-^)o
法律に触れなければ何をやってもいいのか
額に汗する庶民が出し抜かれる世の中は間違っている
84 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:06:28 ID:E9Z+MOGK0
>>77 だよね。子供に小遣いやるんじゃないんだから…
>>81 何が本質的に同じなの?どういう意味で?
オレンジと蜜柑は本質的に同じだね、みたいなかんじ?
残念ながら、法律的な定義で別になってるもの。
(しかも刑法の「賄賂」って定義曖昧なんだっけ。)
まあ「いかなる理由であれ、国以外から金銭もらうことは違法だよ」
くらいの法律つくったらインジャネw
テレビ出てもタダ、本書いてもタダ。みたいなw
230億円スイス銀行にあるホリエモンが月1万の献金って少なすぎ。
ライブドアの従業員に文房具もパソコンも自費にさせてただけあるわ。
87 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:13:26 ID:eLOGE0P70
>>85 >何が本質的に同じなの?どういう意味で?
ある個人や団体が、金銭等の利益を供与する事によって政治を意のままに操ろうという目的で
金銭等を政治家に送ると言う意味で、政治献金は賄賂と本質的に同じもの。
88 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:15:45 ID:EwA3XAAw0
>>82 はいはいそうだね。
>>83 論点が違う。
>>85 だったらその「政治を意のままに操ろうという目的」を記事にしなきゃ
意味が無い、って書いたんだけど。
それをして、司法が判断すればいいんじゃない?
まあ、司法も腐ってる、って結論でしたね。
じゃあ終了で。
89 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:16:27 ID:E9Z+MOGK0
てかこれが全部なの?
90 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:17:03 ID:eLOGE0P70
自民党が経団連の意のままに動いているのは、経団連からの20億の政治献金があるからでしょ。
91 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:27:04 ID:I5Fv5A+YO
サラ金の利息制限法の骨抜き具合いでわかる
悪法も法なりとは言われてもな
やっぱり悪いものは悪いんだよ
92 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:29:12 ID:Nc9VV5xZ0
「悪法も法なり」なんて形式的法治主義なんて今日び支持されない。
93 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:10:34 ID:9qaozpl40
表にでてるからってケチだよなあ。だから捕まるんだよ。
「目配り気配りカネ配り」が基本だろ。
94 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:11:44 ID:PRMzX4YG0
献金=保険
95 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:15:52 ID:PRMzX4YG0
見返りもなくして献金など、ありえない
日テレですら募金を呼びかけてるものの、自らは募金しないのと同じ
96 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:16:07 ID:RKt8ChOR0
これは献金をケチってる人への見せしめですね。
97 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:18:36 ID:KB4L61MO0
あれ、武部ちゃんがいないけど、ありゃ裏金かw
だって金もらってないのに「私の息子です」とか「自民党本部で並んで会見」とかしないでしょ。
さいしょはぐー、たけべはry。
98 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:37:22 ID:YoDqQxwF0
法でそう決まってないから合法、何も問題は無し、か
法で決まってなければ何やってもいいんだな、素晴らしい世界だ
99 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:38:44 ID:PRMzX4YG0
>>98 公務員はそう解釈している
でも、庶民にはマナーを押付ける
>>98 法律を超えて警察は悪人をとっ捕まえて処罰すべきだってか
今時ハングマンか西部警察の再放送でも見たのか?www
101 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 20:06:10 ID:JdxXrCAU0
稼いだクセに、たったこれだけとはケチだな
102 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 20:12:09 ID:6PyRXP7d0
公明党の議員は貰ってませんね・・・・きれいな党ですねーーーすごいですねーーーー
そりゃそうだ
ライブドア事件の発端は公明党(創価学会)の資金集めが露見した住宅強度偽装事件
宗教団体を使った資金洗浄で、ライブドアの内情を知っていた公明党が、検察の捜査から耳目をそらすために仕組んだ事件だった。
沖縄IT特区を新潟のようなヘロイン密輸拠点とすべく暗躍していた、殺された野口氏と山口組系後藤組の先には、奇妙な宗教団体の影が見える。
献金額の大半が村上じゃないか
別組織なのに、
わざわざ合計してるし。
マスコミはほんと終わってるよな
>>98 当然だろ。法治国家だ。
「刑法にも民法にもどんな法律にも書かれてませんが、
>>98の書込みはなんとなくマナー違反だと思うので逮捕します」
って逮捕されたいのか?w
105 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 22:56:13 ID:zNv8MRJlO
106 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 23:13:07 ID:J7y0b0Uk0
村上もライブドアへも政治家の名前がちらほらしだしてからマスコミの追及が甘くなってるよな。
堀江の裁判でも政治家の名前が出ないように四苦八苦してたりしてね。
107 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 23:20:20 ID:Ub5Hn+5M0
1議員50万程度、この程度はどの業界でも出してるだろ。
108 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 23:36:13 ID:J174RfJL0
村上ファンドやライブドアから献金を受けていた素晴らしい議員一覧
松井孝治議員(民主)
中山成彬議員(自民)
小沢鋭仁議員(民主)
平井卓也議員(自民)
茂木敏充議員(自民)
109 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 00:18:23 ID:+gzMGnBr0
やっぱこれだけ少ないと、
逆にバカにされた気がするんじゃないか?
110 :
名無しさん@6周年:
>>104 形式的法治主義なんて今日日び流行らんて。