【超少子化】 "日本の人口、ついに減る" 自然減が確定…1899年以来初★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★日本の人口、自然減が確定…1899年以来初めて

・厚生労働省は8日、2005年人口動態統計(確定数)を発表した。
 出生数と死亡数の差である人口の自然増加数は前年より10万3385人減って
 マイナス2万1266人となり、1899年(明治32)の統計開始以来、初めて日本の
 人口が自然減少に転じたことが確定した。

 05年の出生数は106万2530人と前年比4万8191人の減少となった。出生数は
 5年連続の減少。一方、死亡数は108万3796人と同比5万5194人増加した。
 死因の1位は、がんの32万5941人で、死亡総数の30・1%を占めた。

 また、婚姻件数は71万4265組で前年より6152組減。離婚件数は26万1917組で、
 前年より8887組の減少だった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000111-yom-soci

★関連スレ
・【国際】世界の人口65億人突破、日本は1億2820万人で10位
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157549862/
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157709562/
2名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:08:51 ID:nmgqL8h70
どんどん減っちまえばいい
3名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:10:18 ID:9D8cx8ZP0
3なら6にアナル挿入
4名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:10:48 ID:7BmhFqTO0
絶滅危惧種!認定しました
5名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:11:23 ID:2PDVII/P0
日本の自給可能人数は江戸時代の3千万人だからいかに無理しているかがわかるな。
離婚件数はしばらくしたら急増するのだろうか?それとも離婚ブームは終息したのだろうかな。
6名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:11:26 ID:00tV0PNe0
 ここでギレンが一言
     ↓
7名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:11:35 ID:ey+kncVAO
どれどれ
8名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:12:26 ID:J/6JFHx00
せっかく減った人口です。これ以上増やさずに優良な人種だけを残します。
人類の永遠の存続の為に。地球圏を汚さぬ為にです。
そのコントロールには先導が少ない方がよろしいかと。
9名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:12:29 ID:pTjUxxiNO
せっかく減った人間です
10名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:15:21 ID:Vc60hlVx0
日本オワタ
11名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:15:28 ID:ZDeAYbfv0
ロボット産業を推進して、技術が流出しないように防衛庁傘下の組織として国有化して人口問題に割り当てるべきだ。
12名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:15:43 ID:lKuMeFEWO
よしよし、いい感じで合法的サイレントテロが遂行してるな。
13名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:16:26 ID:p3VDvnVZ0
いつまでも増え続けるわけがない
14名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:16:45 ID:6talmgRI0
>>5
まもなく年金分割が実施されるから離婚件数は倍増するよ。
金持ちの親父の間を渡り歩いて年金取得額を増やすことも可能なので、婚姻件数も増えるかもな。
15名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:17:40 ID:qW6ZIKKM0
>>12
日本国弱体化プロジェクト?
16名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:17:53 ID:4nk6kXAD0
その分戸籍に乗ってない怪しい外国人が増えてるでそ
17名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:18:04 ID:jElYm/nl0
人口増を前提に運営されてる国家運営が破綻
18名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:19:04 ID:+f3MWILc0
これをネタに映画を作れば韓国でぼろ儲けできるに違いない
19名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:19:25 ID:dt0jUKvB0
中国人に移民してきてもらおう
20名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:20:17 ID:5Yqoe1ks0
5千万くらいまでは減ってもいいんじゃない?
21名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:21:09 ID:qW6ZIKKM0
厚生省では中絶合法にしておいて、
通産省では人口増を前提の国家運営。

めちゃくちゃ。
22名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:21:30 ID:ZDeAYbfv0
移民がいいんか!?移民が!?よくねーよ!ロボットをロボットをつくろうよ!(泣
23名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:21:54 ID:xUbDHEU10
渋滞しらずになるぐらい減っていいよ。
24名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:22:37 ID:jElYm/nl0
まず年金医療制度は100%破綻間違いなし

というか

どう考えても成り立たない
25名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:23:13 ID:gLyqpLYa0
>>15
日本国民QOL向上プロジェクト。
移民もいらんよ
26名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:23:20 ID:OkWv/XuuO
えーと、サラ金のアボーンされた人も入ってるんだね
27名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:24:27 ID:ZDeAYbfv0
>>24 安倍の「奉仕」の政策を学生だけでなく全国民に適応させれば、なんとかなるよー。
28名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:24:52 ID:PuwENPkD0
このまま日本が衰退すればGDPで中国に抜かれる日もやってくる
今まで”日本様〜”と言っていた国が”中国様〜”と言い出すかもしれない
そうなった時に俗に言うネット右翼がどのように現実逃避をしだすか、楽しみ。
29名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:25:18 ID:8oPc0SmtO
イイヨーイイヨー
30名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:25:22 ID:0Sy9I13WO
子作りする暇ない
31名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:26:06 ID:XcuB5Xp00
まずニートと在日消えてくれ。120万位は減るだろ?
32名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:26:13 ID:6+Nuj6Or0
移民を入れてもムダだね。
サラ金や民間賭博をのさばらせたら必ず国の力は落ちる。


人口減など、アタリマエ。

33名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:26:49 ID:S5aZHH5t0
一夫多妻制にすればいいじゃん
34名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:26:50 ID:jElYm/nl0
次に国内消費

これは縮小する一方

35名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:26:56 ID:9uSML2Rq0
>>28
ハゲ
36名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:27:07 ID:+azD+MakO
>>30 2ちゃんはやる暇はあると
37名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:27:34 ID:b48f/6lQ0
レイプを合法化すると子供増えるよ。
38名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:27:34 ID:0AMdGen40
レイプ合法化して、避妊の禁止と中絶の禁止をして
女に対して妊娠・出産を義務付ければ良いんじゃないの?
39名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:28:15 ID:ZDeAYbfv0
>>28 右翼が泣けばおまいは日本が衰退してもいいのか?外国人が日本の問題に口を挟むな。
40名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:28:58 ID:zkH6cGJd0
おまえらもっとセクロスしろ
41名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:29:54 ID:y6IflFNX0
老人がどんどん死んでるワケだから別にいんじゃね?
これから死ぬ世代のボリュームがでかいんだよ。
世代交代の前の過渡期だな。
42名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:30:02 ID:OPEgdJPm0
 
 
祝  小  日  本  終  了  !
 
 
43名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:30:28 ID:UWyIrqIp0
大卒は増大
44名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:30:41 ID:H+8zoxVP0
50年後には団塊の世代も消えてるから、きっと凄いことにw
45名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:30:53 ID:jElYm/nl0
最後に人材不足

日本は人的資源で成り立ってる国

資源も食料もない
46名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:30:55 ID:ZDeAYbfv0
>>40 33歳恋愛経験なしの童貞です、お嬢さんよろしくお願いします。
47名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:31:36 ID:4XQxrZxp0
>>3 >>6 ガンガレ、そして動画うP汁
48名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:31:45 ID:VGRG+bgc0
独身税導入でいいんじゃね?
子供が三人以上いる家庭は超厚遇手当で。
49名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:31:48 ID:KcoQ/AF90
戦争の時も増えてたってことか
50名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:31:49 ID:dt0jUKvB0
中国人は日本に来たがってる人多いし
日本は人口減少で困ってる
中国から移民して生きてもらえば互いにプラスになる
51名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:33:04 ID:JbIlSL/y0
星新一にこんな話があったな
52名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:33:23 ID:ZDeAYbfv0
>>44 そうなると俺は83歳か、其の頃には知っている人の葬式を何度体験しているんだろう・・。
53名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:33:24 ID:jWE3p0y80
こんな狭い所に1億もいるんだからなあ。
54名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:33:25 ID:8ozz08Jn0
>>!3
>いつまでも増え続けるわけがない
本当にそう思う。でも、世の中の仕組みが、これを大前提にしている気がしてならない。
55名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:34:24 ID:Hi5ABGbeO
>>50
だが頭の悪い糞ウヨは許さないだろう

共同体も許さないし日本を衰退させるのはネットウヨだ
56名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:34:27 ID:H+8zoxVP0
>>50
残念ながら中国人は戦力にならない。
怠け癖がかなり酷いので、人件費がかさむ上に能率が悪い。
しかも金に汚いのですぐに給料でもめる。
57名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:35:19 ID:pOGFCTnW0
>50
中国はまず、選挙をしろ、民主化しろ、話はそれからだ。

中国の国内政策である反日をとりあえずやめろ、話はそれからだ。
58名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:36:25 ID:4X8YHcWX0
中絶禁止を終戦直後からやっていたら、
61×30万人で1860万人増加、
産める女性900万人が二人生んで1800万人増加、
産める女性800万人が一人生んだら800万人増加、
自然死で減っても日本の人口1億6000万人以上になっていたな。
59名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:36:38 ID:ZDeAYbfv0
>>55 じゃー、糞ウヨでないおまいは何の方策があるんだよ?
移民しかないとか言うなよ、それが嫌なんだから。
60名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:37:21 ID:Ys3nBjU/O
>>50
つ【シンガポール】
61名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:37:56 ID:UWyIrqIp0
>>48
偽装結婚、偽装養子縁組の横行でますます国民減少に・・・
62名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:39:12 ID:LmRgYzkz0
人口増加をいかに食い止めるか、人類が直面している大問題だろ。
日本は平地面積が極端に狭いから少し減った方がいいんじゃないの。
なのに少子化を食い止めろと言うのは人口が減ると国力が弱まるから?
俺には、単に移民を入れんがための世論作りに思えてならん。
63名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:39:19 ID:y8lwpGqS0
そりゃまぁ増えたり減ったりはするモンだろう。
人の数も、生物種の数も、国家の数も。
64名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:39:29 ID:Hi5ABGbeO
>>59
アホだな
数年後移民許可してるに決まってんじゃん
今先進国はほとんどの国が移民受け入れてます
65名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:39:47 ID:RChKwlBx0
年金は大丈夫なんでしょ?
赤字になっても金は払ってくれるとなんかの本で読んだんだが
66名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:40:10 ID:dt0jUKvB0
>>59
何で移民は嫌なんだ?
同じ人間じゃないか
人口が多い国から少ない国へ移動するのは互いにプラスになるだろ
67名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:40:24 ID:4X8YHcWX0
>>59
30歳以下の不細工でない女性のみ移民を認める。
68名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:40:42 ID:fFouOKs30
>>65
その本の著者はそのころ生きてないだろうね
69名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:40:44 ID:bWLQfHw70
これは日本オワタでいいのかな
70.:2006/09/09(土) 12:41:10 ID:J+w22Sm40
人口大爆発とか騒いでた時もあるんだし
いちいち気にしていられない
71名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:41:26 ID:/PlU+9tg0
>>66
じゃあお前の住む町に中国人限定で5000人ほど送り込みますが
それでもよろしいか?
72名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:42:07 ID:H+8zoxVP0
>>59
市場の自然縮小になるだろうな。
来年辺りから中小企業の倒産でない解体も始まるだろう。
人手が足りないのに採用しないというんじゃ、10年後には
運営が成り立たないところが多くなる。

団塊の世代は生活費の安い地方へ移住、里帰り組も増えて
地方が活性化する。これを上手く活用できれば
日本経済の底上げにつながり、人口もまた増えるだろうな。
73名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:42:09 ID:AJA4RmEHO
日本はゆっくりと壊死していく国なんだよ。
すべてが死にゆく方向に動いているじゃないか。
死に体になった日本に中国が食指を伸ばすわけもない。
もう日本が国として世界に伍して渡り合えるときは終わってるんだ。
これからは無理をせず、身の丈に合った国の動きをするべきなんだよ。
為政者どもはそれを認めたくねえからもがいてるんだ。
戦争末期の陸軍みたいなもんだ。
俺は諦めてる。日本はもう浮上できないよ。
74名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:42:49 ID:pOGFCTnW0
>65
国が破綻するまでは、払わざる得ない。

年金不払い=国家破綻
75名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:43:23 ID:Hi5ABGbeO
>>65
年金なんかもうすでに破綻してる
これから高齢化時代になるから社会福祉も激増
日本はマイナス成長になる可能性が高い
76名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:43:26 ID:J9rn8bCsO


今非正規雇用で働いている奴らの将来が楽しみだな、、www

退職金はもちろん年金、貯蓄なしな奴がどうやって老後を暮らしていけるんだ、、www

マジで見物だな、、とりあえず自民党GJ!あべちゃんの長期政権で

非正規雇用者の高齢化を期待してるぜ、、www
77これ基本だから読んどいて:2006/09/09(土) 12:44:17 ID:7Bsnx9UQ0

1.「日本は人口減少、世界は人口増加」は正しいか?
 確かに、世界全体の人口は増加を続けるであろうが、大多数の国に
それが当てはまるという訳ではない。2050年の人口が現在よりも少ない
と予測されている国は日本以外に48カ国も存在する。今後10年以内に人口
減少に転ずる国に限定しても、日本のほかに28カ国がそれに該当する。

2.高齢化進行は日本が最速か?
 ところで、高齢化進行の速度を測る指標としては、「倍化年数」、すなわち、
「65歳以上人口の割合が7%から14%に到達するまでの年数」がしばしば
用いられる。これまでの実績値で国際比較する限り、1970年から1994年の
24年間という日本の記録が世界最短である。(中略)
 ただし、それが当てはまるのは、これまでの先進国に関してのみである。
今後は、日本と同程度かそれより短い「倍化年数」を記録する国が続出する
見込みだからである。例えば、シンガポールの「倍化年数」は16年、韓国は
17年と予測されている。「倍化年数」30年以下と予想される他の国や地域を
列挙すると、ベトナム、タイ、メキシコ、インドネシア、フィリピン、中国、台湾、
ペルー、ブルネイ、マレーシア、チリなどアジアと中南米の新興経済国の
大半が該当する。

3.移民受け入れで問題解決するか?
 実は、この問いに対しては、5年前の2000年に国連が発表したレポートが
実に明解な解答を提示してくれる。(中略)
 例えば、総人口維持を目標とするシナリオ3において、日本が必要とする
移民数は2050年までの累計で1714万人であり、生産年齢人口(15〜64歳人口)
維持を目標とするシナリオ4においては、累計3233万人もの移民を必要とする。
そして、高齢化自体の回避を目標とするシナリオ5においては、2050年までに
累計5億2354万人、期中の年間平均でも1047万人の移民が流入することに
よってのみ、老年人口に対する生産年齢人口の比率が維持される。それも、
世界的に高齢化が進行する状況においてである。

http://www.nli-research.co.jp/stp/nnet/nn051107.html
78名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:44:42 ID:fFouOKs30
人口増加で困ってるところにブスを輸出し、
人口減少で困ってるところは美女を輸入する。
これを均輸法と名づけよう。
問題は国や地域によって美人の基準が違うところかな。
79名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:45:16 ID:FNZ4PBXv0
>>76
それで、おまえになんかいいことあるのか?
80名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:45:25 ID:ru/9/F6z0
お前らのせいだな
81名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:45:58 ID:cB4e+D4m0
>>56
激しく同意。
ウチの会社にも何故か中国人の派遣社員が居たが
頻繁に座席を離れる。
で、何してんだと調べてみたら、階段の踊り場でメール打ってんだよね。
それも1日10回以上、1回五分以上。
奴らはホント頭おかしい。
82名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:46:27 ID:Hi5ABGbeO
>>73
もう日本は拡大政策はとるべきじゃないのに
福祉国家としての道を歩むべきなのに
拡大政策とらないと莫大な借金があるから速攻国家破綻する
83名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:46:32 ID:t/8fMn5XO
>>51
ウイルスに感染してる星の連中を植民地にしたら、自分たちもかかっちまう奴か
84名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:46:38 ID:ZDeAYbfv0
>>64 それ以外になんかあるだろうが!アホはおまえだ。

>>66 同じ人間でも生活様式が違うじゃないか、
西欧でそれをやったらそれが軋轢を生んでよくない方向へ行っているのはどう見るんだ?
呼んだ方が悪いって言われて、蹂躙されるがままになれと?
金持ちだけがプラスになって、それ以外が地獄を見るのは明らかだよ。

>>67 そりゃ、むりだ。美的基準は年代によって変わるし。
85名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:48:10 ID:7SXjvQP50
THE POWERRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR!
86名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:49:32 ID:H+8zoxVP0
しかしなぁ、日本と同じくらい中国の高齢化も酷いはずなんだがな。
しかも識字率の低い農奴も戦力にならない。
中国の会社は日本で働いている中国人の連中を引っこ抜いてでも
働かせるべきなんじゃないか?
87名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:49:37 ID:FpSPamGX0
だからロボット作ればいいじゃん
88名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:50:35 ID:4X8YHcWX0
>>84
日本人は世界で唯一巨乳を嫌がる民族だからな。
世界常識から外れている民族が滅びるのも当然か。
89名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:50:42 ID:Ys3nBjU/O
>>84
確かに。平安時代では美人でも今ではピ(ry
90名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:51:31 ID:J9rn8bCsO
>>79

社会の奴隷の苦しむ姿をリアルで見られるんだぜ、最高だろ、、w
91名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:51:53 ID:M0TfVApc0
この国土に1億人は多すぎ。
5000万人くらいがちょうどいい。
92名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:52:06 ID:OkWv/XuuO
>>81 中国人と働くと、あいつらは根っから共産主義者って感じがする

俺がしなくても誰かがするって考えがあるんだろうな
93名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:52:27 ID:7cKA1SMGO
>>86
上海は断トツ世界一のスピードで高齢化しています。
2020年には上海の3分の1が高齢者になるそうです。



94名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:52:48 ID:fFouOKs30
>>88
初耳だが・・・。オレは大好きだよ。
まんじゅう怖い効果で画像が貼られるのを期待するレスか?
95名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:54:44 ID:pAwZA5ARO
もうすぐ中国から中国妻が大量に送り込まれてくる予感がするよ、恐いよ…
96名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:57:28 ID:4X8YHcWX0
>>95
家具以外の足が付くものは何でも食べるからな。
今年も食べようと中国人に殺された日本人が沢山居たな。
97名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:57:42 ID:h6+75S810
♀の亜細亜移民だけ受け入れても、日本人夫の財産を実家に仕送りしちゃうし、
一族郎党を日本に連れてくることにもなりかねない。


対策としては、世界中から身寄りの無い16歳未満の女子だけ受け入れてやれば
良いんじゃねかな?
98名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:58:44 ID:2IpGKH650
>>91
同意。
人口減少を問題視する前に、まず、何人が適正を論じるべき。
99名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:58:49 ID:OkWv/XuuO
>>95
ハッキリ言うけど中国女、韓国女は性格がアメリカ並みにキツイ

日本の女は強くなったなんて言われるけど比べて見るとまだまだだと分かる
100名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:59:12 ID:91u2H8vg0
外国人雇用税を創れよ
定住も非定住もアルバイトも外国人を雇えば一人当り月々10万円徴収しろ
10000人も呼び込めば120億も税金が入ってくるぞ
日本の社会で稼ぐんだから大家の日本が借家賃もらうのは当然だろ
101名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:59:34 ID:ZDeAYbfv0
>>86 言っちゃなんが、中国は大丈夫だろう。
でも、あっちも意外だが、人口関係は、やっぱり減っているそうだ。
いざとなったら、強引な手を使って凌ぐのが流儀だから。
こんな手もありかと、
引退した老人達を、西部へ開拓団として強制連行。
西部開発、ウマー。老人達死ぬ、ウマー、なんじゃないか?


>>88 ?、まてまて、無いよりあったほうがいいぞ。
102名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:02:09 ID:my4x6Xsw0
>>88
おいおい、自分の基準を日本人全体に当てはめるなよ。
103名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:02:20 ID:uMYEHCyBO
2、3年後には、もっと露骨に格差が広がって、差別も露骨に当たり前のように行われてると思うよ

格差社会というより淘汰社会になると思うよ、はっきり言ってどう考えても生活も不可能で未来も真っ暗な人が沢山出てくると思う
104名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:03:23 ID:GYKftIS10
人少なくならないと職がつきにくい
105名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:04:28 ID:S6de5zYW0
>初めて日本の人口が自然減少に転じたことが確定した。

しかし、これって、太平洋戦争中のデータも含めているの?
106名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:05:05 ID:H+8zoxVP0
まぁ、人口にも波があることを考えたら今は減ったほうが自然だと思うぞ。

少し分かりづらいが・・・

△ → ◇ → ▽→ □

といった順番に最終的には各年代の人口比が等比になっていくことが
確か北欧の統計で出ていたはず。
107名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:07:03 ID:7Bsnx9UQ0
>>106
国立人口問題研究所のHPトップに
人口ピラミッドの推移がGIFアニメで表示されてます。
http://www.ipss.go.jp/index.html

まさにそんな感じですね。
108名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:10:25 ID:NrHrIXY20
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
 (18歳人口約190万)    (18歳人口約140万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
109名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:13:39 ID:dt0jUKvB0
お前ら本当にアホだな
日本で人口は減ってるかもしれないが世界では人口は大幅に増加してるんだよ
だったら日本で減ってる人口を例えば中国などから移民で補えばいい
中国人は安い給料で働いてもらえるし団塊の世代が引退しても大丈夫
110名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:14:51 ID:HwH4JaOs0
そして、日本は中国になったとさ
111名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:16:12 ID:nHtk1k3B0
20世紀の子供向け科学雑誌のおかげ。「世界の人口爆発! 食料危機!」とか。
112名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:16:20 ID:etvApuYb0
バブル世代が減らしたとしても、ゆとり教育世代がバカスカ増やしてくれるから問題無い
113名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:16:44 ID:Kb3Nqdb00
カナダではすでに乗っ取られたkところでてるしな
114名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:17:14 ID:fFouOKs30
>>109
窮屈で困ってるぐらいなのに連れてくるメリットがない。
労働力がほしいなら中国に工場を作ればいいだけの話。わざわざ連れて来る意味なし。
115名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:18:55 ID:b+45YvPP0
セクロス=悪、後ろめたいものみたいな印象を持たすのがいけない
16歳越えたら元服の儀式してもう大人なんだ、エッチしてもいいよって
ことにしないと
児童買春禁止法廃止、売春の禁止と統合
16歳以上との同意の上のセクロスは罪に問われない方がいい
高校生くらいが結婚してばんばんセクロスして子供作ってそれを親が育てるのがいい
大学卒業してある程度落ち着いたら男も女もいい年になって子供作るにはギリギリ
だったりする。
性欲の強い時期はエッチしていいんだよ。自然の体の欲求だ。決して悪いことではない
避妊はしっかりな、子供は結婚してから

定年後の年寄りの恋愛とかね、おかしいもん、年寄りの肉体関係なんて気持ち悪くて
想像もしたくない

変な子育て支援で無駄金使わないでほしい、助かるのは助かるが子供をそれで
もう一人つくろうとは思わん
無用な法律の廃止と結婚の早期化の推進
116名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:18:57 ID:S9ZfbD8Q0
>>109
2ちゃんでその工作は通用しないよ
まあ釣りだろうけどw
117名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:20:58 ID:SCW8LTF90
>>109
その中国人が全うな人間なら問題ないがな

いま全国を強盗行脚してる中国・韓国人グループの存在はどう思う?
118名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:21:40 ID:AJA4RmEHO
>>109もうちょっとひねってこい
119名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:48:05 ID:Ujyh29L00
>婚姻件数は71万4265組で前年より6152組減。離婚件数は26万1917組
結婚離婚の時期的なズレはあるものおおざっぱに計算すると
26÷71=37%
会社に例えたら100人入社して37人が途中でやめちゃう・・・
ろくな会社じゃないね
120名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:54:29 ID:ZlhceSnI0
人口が減ったらウリ達が住むからこれでいいニダ!
どんどん減らすニダ!
日本の風土は素晴らしいニダ!
121名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:55:20 ID:K5wUecB+0
貴重な白人種を減らさずに日本を白人国にするには

1、日本男は全員去勢・日本ブス女も去勢

2、イケメン白人男の移民を種馬として大量に受け入れて、一定以上の容姿を持つ日本女に中出ししまくってもらう

3、出来たハーフがオス児なら去勢、メス児なら更に白人男に中出ししてもらう

4、3を3世に渡って繰り返す

5、白人種とは家庭を築かない事

こうすれば白人種は減らず、日本は白人国になれる
122名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:59:16 ID:Ujyh29L00
>120
テハンミングクの出生率はイルボン以下ニダ
123名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:16:07 ID:DEhitOdP0
ずっきゅ〜ん。
移民を認めるにしても、欧米先進国、台湾、途上国のエリート層までで限界だろ。治安が悪くなるのはごめんだし。
単純労働目的での渡航とか、マジで禁止してほしいんすけどね。なんでブラジル人入れたわけ?
中国とか論外。
外国人差別がうんぬうん言う前になんで差別されるのかを自分の胸に手を当ててよ〜く(ryって感じだわさ。
124名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:18:24 ID:XAs0Bppz0
生態系が崩れ来た熊も老メスが増えると小熊を襲う
最近人間の社会も狂った男が婆さん襲う。
125名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:20:57 ID:Vsy5NxZh0
>>103
老人の孤独氏、自殺・・・・・・安楽死を認めざるを得ないおぞましい将来がまってる
126名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:25:12 ID:DEhitOdP0
別に白人でなくとも日本的な美を追求できればそれでいいじゃない。
つまりはブスとブサイクを去勢すればむにゃむにゃ
てかそんな非人道的なことをしなくっても品種改良なんて日本人の十八番じゃない。
生命工学先進国日本がそのきになりゃ…
127名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:31:45 ID:L5NU6ILe0
>>123
移民を認めた欧米とかがどんなに苦労してるか分かってるのかね?
移民推進派は。
128名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:33:15 ID:CLdZy9P30
縄文時代から未来の推移
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1150.html
129126:2006/09/09(土) 14:33:33 ID:DEhitOdP0
130名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:36:23 ID:qqeJdpnH0
都合のいいときだけ「外国では」「外国が」「外国を」などと
外国外国言っておきながら
都合悪くなると外国を否定する犯罪者右翼売国奴
131名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:36:40 ID:CLdZy9P30
132名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:40:54 ID:V1VOnih/0
2050年人口予想 9000万人(現在から3500万人減)
2100年人口   6400万人(6000万人減=半減)


     
     東北 980万
     近畿 2290万人(含三重)
     中国 770万人
     四国 410万人
     九州 1480万人   
     
     計  5930万人

これだけの人口が減る=空き地になる。
東北+西日本=日本の3分の2がゴーストタウンに!!





133名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:41:20 ID:4nk6kXAD0
「オーブは、オーブはずっとそうであったように、中立独自の道を…」
「そしてまた国を焼くのですか?ウズミ様のように」
134名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:41:23 ID:QlTTt/2y0
移民なんて受け入れたら、そこら中に治外法権エリアができるぞ。
今日の生野や大久保みたいなのが。
135名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:41:47 ID:/ZbpsKaR0
ついこの間、微増のニュースを見たんですが、
捏造ですか?
136名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:46:46 ID:X9y0RZS70



         人口減でも奴隷増えれば問題なし



                                BY億打、ゴム印
137名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:48:23 ID:eVCZ0SLV0
日本には人が多すぎ。減っていいよ。あと田舎者はこれ以上東京子内で。
東京なんて別に楽しくないよ。
138名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:49:14 ID:49B7ebsf0
自民党が明日にも消滅
共産党が政権を取得すれば増えるよ
139名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:49:31 ID:uRVhkcyM0
100年も右肩上がりってどう考えても異常
140名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:49:59 ID:H+8zoxVP0
>>132
江戸時代でもそんなにいなかったから、それくらいでいいよ。
141名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:51:25 ID:TtqL7Qri0
国内で完全に自給自足するつもりなら、5000万ぐらいが適正だろうね。
そのぐらいになれば、みんな一軒家+別荘ぐらい持てるようになるんじゃまいか
142名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:52:25 ID:AgiW9ZkmO
子供少ないもんね。年寄りがいなくなったら減るしかないし…
年代別の人口って今どうなってんだろう…
143名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:53:22 ID:ZNtOXeCb0
出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1,25【新新エンゼルプラン】
 少子化しているとはいえ出生率は1.7後半から1.8前半で安定していた。
 しかし、男女雇用機会均等法を転機として出生率は下落の一途を辿り
エンゼルプランで出生率下落が急加速した。
144名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:55:09 ID:V1VOnih/0
>>142
動く人口ピラミッドがおもしろい
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/Pyramid_a.html
145名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:56:20 ID:yCIVC08c0
移民を受け入れるなら
「平均的な日本人より犯罪発生率が低い」集団からのみ許可にしましょう。

とりあえずバチカンから1000人ほど
牧師ばかりで出生率的には意味が無いが…
146名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:57:01 ID:bk+pUdOq0
一定量がキープされる。増えれば減るし、減れば増える。
増え続けるわけないだろ。
147名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:57:58 ID:TtqL7Qri0
人口ピラミッドって言い方がそもそも右肩上がりの人口増を前提にしてておかしい。
人口が安定している場合、鉛筆型グラフになるはずだし
148名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:58:09 ID:zCvn22V90
日本の面積から考えたら
人口が1億人を切るぐらいがちょうどいいんじゃないか。
149名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:58:33 ID:N3PAP8Bh0
>>123
日本が貧しかった頃、止めた方が良かったのをしっていながら
ブラジルに大量に移民を送り込んだので。
150名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:58:36 ID:MnfAaPMp0
>>137
>東京なんて別に楽しくないよ。

楽しく上京するとでも思ってんのか。
できれば来たくなかったんだよ。
151名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:58:47 ID:sQ3Q3Gc40
70年頃は人口を減らそうと騒いでたが・・・
152名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:59:44 ID:I7OTTvhiO
ずっと右肩さがり
日本人は非正規雇用!
外国人は正規雇用!
153名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:02:09 ID:naihCI3v0
江戸時代の6千万程度なら鎖国しても自給自足で暮らしていけるぞ。
154名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:03:04 ID:TtqL7Qri0
>>153
江戸時代は2700万程度だったと思うが
155名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:03:30 ID:88Iu6OaZ0
反比例でチョンやシナが増えてるんでしょ?
156名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:04:53 ID:sQ3Q3Gc40
人口増やせと言ってるのは外人使って金儲けしてる・・・
157名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:05:25 ID:/2IOQDx10
渋谷原宿池袋なんかは休日は都民より、埼玉・千葉・茨城県民の方が多いなんて話があるくらいだからな。
158名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:06:58 ID:sQ3Q3Gc40
新卒採用優先してるようじゃ労働力不足になるよな。
主婦・年寄り・中途採用を活用すれば問題無いのに。
159名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:07:32 ID:88Iu6OaZ0
>>145
留学先でキプロスから来てた人いたけど
泥棒が居ないんだって。どこかに忘れ物しても、だれもそれを持ち去らないらしい
160名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:08:47 ID:OPp2RzZfO
ほっといても世界は変わるんだな。
161名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:09:13 ID:pKbjpxSc0
少子化は氷河期世代の未婚化&バブル脳女のフェミ化

兼業主婦を優遇すれば低賃金や派遣奴隷同士が結婚&ワークシェアリングも同時に進むというのはウソ
低賃金は結婚しないし
雇用環境はかえって悪化した


【調査】結婚しない男、理由は「相手」「経済力」に恵まれず
tp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155881518

【調査】未婚女性、結婚焦り始めるのは“30歳” 結婚あきらめるのは“40歳” 33歳超えると、「恋人なし」が過半数に
tp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154840867

【調査】 主婦が職探しに参入か…女性の失業率(6月)、大幅悪化
tp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154055097

【格差社会】 フリーター、労働時間は正社員並み…残業代未払いも多数★3
tp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157598771
162名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:10:18 ID:xd/Pdiaf0

日本の在日と

部落と

犯罪者

全員抹殺したら

もっと住み易い日本になるお〜




163名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:10:46 ID:k84t2tt+0
http://www.nira.go.jp/introj/06/nikkei/nikkeiz/01.html

この低水準が続くと仮定し将来人口を推計すると、人口減少はあまりにも速くなる。現在、一億三千万人弱いる日本の人口は五百年後にわずか十万人となってしまう。これはほぼ縄文時代の人口水準である。




まじか。。。。
164名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:11:45 ID:g6s8fUKy0
でも、今年は出生率増える増えるって、TVの解説者
が自分のことのようによろこんでいたぞ。

増える要素はなに一つ無いけどな。
165名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:17:13 ID:X9y0RZS70
>>164
だれそれTVの馬鹿解説者?
166名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:19:43 ID:ILKeuhqS0
とりあえず、移民を入れたらいいっていう有識者どもはたかじんの番組をみろ。
どれだけ日本が危険な状態になっているか、ファンタジー北沢が教えてくれる。
167名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:22:06 ID:q1/Z+kgP0
や,.,あ,.,(,.,´,.,・,.,ω,.,・,.,`,.,)
君,.,た,.,ち,.,に,.,は,.,一,.,生,.,恋,.,人,.,が,.,出,.,来,.,な,.,い,.,上,.,、,.,近,.,い,.,う,.,ち,.,に,.,死,.,に,.,た,.,く,.,な,.,る,.,よ,.,う,.,な,.,災,.,い,.,が,.,起,.,こ,.,る,.,呪,.,い,.,を,.,か,.,け,.,て,.,お,.,い,.,た,.,。

だ,.,が,.,君,.,た,.,ち,.,は,.,運,.,が,.,い,.,い,.,。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1157127587/
↑,.,こ,.,の,.,ス,.,レ,.,に,.,「はいはいリスカゆきまんこリスカゆきまんこ」,.,と,.,書,.,き,.,込,.,め,.,ば,.,呪,.,い,.,は,.,と,.,け,.,る
そ,.,れ,.,ど,.,こ,.,ろ,.,か
あ,.,り,.,え,.,な,.,い,.,ほ,.,ど,.,の,.,幸,.,運,.,が,.,巡,.,っ,.,て,.,く,.,る,.,ん,.,だ,.,。
名,.,前,.,欄,.,に,.,名,.,前,.,を,.,入,.,れ,.,な,.,い,.,と,.,こ,.,の,.,幸,.,運,.,は,.,消,.,え,.,て,.,し,.,ま,.,う,.,の,.,で,.,注,.,意,.,す,.,る,.,こ,.,と,.,。


で,.,は,.,健,.,闘,.,を,.,祈,.,る





こ,.,の,.,レ,.,ス,.,を,.,見,.,た,.,人,.,は,.,1,.,0,.,分,.,以,.,内,.,に,.,7,.,つ,.,の,.,新,.,ス,.,レ,.,に,.,コ,.,ピ,.,ペ,.,で,.,貼,.,り,.,付,.,け,.,て,.,下,.,さ,.,い,.,。
そ,.,う,.,し,.,な,.,い,.,と,.,呪,.,い,.,が,.,再,.,発,.,し,.,ま,.,す,.,。
ご,.,め,.,ん,.,な,.,さ,.,い,.,。,.,死,.,に,.,た,.,く,.,な,.,い,.,ん,.,で,.,す,.,。
168名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:34:08 ID:K+6LChu10
>>164
出生数と出生率を間違えたか、わざとすり替えたんだろ。
女性天皇・女系天皇の説明をわざとしない局あたりかね。
169名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:45:59 ID:F+BPMDVh0
諸君が望もうと望まずとも、これから人口は激減するだろう。

未婚者と離婚者が社会の大半を占めるようになり、事実上日本は崩壊する予定w
170名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:46:01 ID:WRb8qdmo0

世界中の幼女を輸入して日本人としてのたしなみと教養を身に付けさせれば
無問題。早くしないと世界がそれに気が着く。

家庭の不幸を撒き散らしているサラキンと駅前の賭博を禁止するほうが先だけどな。





171名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:51:51 ID:F+BPMDVh0
終わりの日には、一人の男をつかまえて、

7人のオールドミスと子持ち離婚女がいうだろう、

自分で米を作り、機を織りますから、

どうかあなたの名を名乗ることをお許しください、

わたしたちの恥を取り去ってくださいと。
172名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:03:10 ID:L5NU6ILe0
>>137
会社をもっと地方に分けてくれ。
173名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:13:39 ID:DEhitOdP0
>>145
比較する母集団の規模が日本の人口と比較しても遜色ない、
という条件を加えたら最早該当する国家なんて存在しない気がする。
174名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:18:07 ID:BwHL2FZn0
一人当りのGDP(CAI作成 購買力平価 2005年)
アメリカ約41,000j
日本約31,000j

アメリカと100万円以上も差があるというのが、信じられないのだが。

CAIは、アメに都合よく算出してないか?

175名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:19:04 ID:DEhitOdP0
>>137
オタク的には、魅力がありすぎる東京の方が悪い。来るなという方が無理。
176名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:22:52 ID:DEhitOdP0
>>174
アメリカ人が極端に浪費家なだけじゃないの?
そのおかげで潤ってるのかもしれないが。
177名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:29:36 ID:E6smewzq0
俺は、このまま、5000万人ぐらいまで人口減らして
食料自給率100%にして鎖国したほうが良いと思うなぁ。
178名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:12:48 ID:WwyI+vVc0
>>176
そのとおり。
そして浪費家でいられるのは、矛盾しているようだがアメリカが赤字だから。
つまり、借金してるから、金を貸してくれるところがあるからだな。
特に、日本は大量にアメリカに貸してる。返してもらったことがないし、これからも返してもらえないだろう。
179名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:39:24 ID:XcHUyG810
まあ、天下泰平がこんだけ続けば、自然減は当然の道筋です。
180名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/09(土) 17:44:27 ID:5ce6Mv+T0
で、人口減少の末、最後の日本人が死ぬと予想されるのは西暦何年頃?
181名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:10:41 ID:WwyI+vVc0
人口右肩上がり予測も大幅に外れたけど、右肩下がりで人口減ってくのもありえないさ。
道路公団のありえない需要予測みたいなもので、そもそもどうして減るのか、減ったあと情勢がどう変わるか
を考慮にいれていない。「過去これくらい減ったから、同じ減少率で毎年適用して予測」っていう猿な方式でや
ってるから「日本人がいずれゼロになる」なんて結論に達するわけだ。

んなこと言い出したら、今のペースでアメリカの刑務所収監者が増えつづけたら、2150年にはアメリカ人全員
が囚人か刑務所職員かどっちかになるんだぞ。大統領も秘書官も、政治家も店員も工員もいない、刑務所だ
けの国になる。
そんな計算、現実的にありえるか?
182名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:12:03 ID:E6smewzq0
>>179

米国の出生率はうなぎ昇りかな?
183名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:16:12 ID:WwyI+vVc0
>>182
ヒスパニックがポロポロ産んでるからなー。
米国は、国内に後進国があるのと同じ。人口爆発してる後進国と状況は似てる。増えてるのは、赤貧の
移民だ。それでも、移民らの祖国にゃ職がないから、食えないよりはマシ、はるかに天国なので増える。
栄養状況も、カロリー摂取の面では良好だしな。
今の米国では、貧乏人が肥満。安いジャンクフード大量に食うのとSEXくらいしか楽しみがないからな。
で、彼らは宗教的に「産めよ増やせよ」で中絶は罪悪だし、そりゃ増えるというもの。
184名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:45:08 ID:UMMdm24n0
>>177
今の生活水準で食糧自給率を100%前後にまで高めて可住地人口密度を
欧米先進国なみにしたとしたら、日本の適正人口は2000万人ぐらいになるそうだ。
ちょうど江戸時代前期と同じぐらい。
まあそうなる前に、今のドイツみたく自国民が他国へ移民する時代が来ると思う。
185名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:56:59 ID:E6smewzq0
>>184

そうか5000万は無理か、2000万で歴史と文化を売り物にする
東洋の小国って地位も良いよな。食糧自給率を100%なら大して
外貨を稼がなくても、やってゆけるだろうし。
高齢化が困るだろうけど、個人的には人口減少賛成なんだよな。
186名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:50:52 ID:/SORX0scO
>>170
馬鹿か
誰が育てる
187名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:52:14 ID:E8oCwdPH0

もしかしてこれってNHKが製作・放送した番組?


541 名前:_[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 01:00:41 ID:eodAefEi
>>537
フランス人の女性と黒人の2人アジア系の日本料理屋に行って
一応、カメラが回ってるからVTRではおいしい!って気を使ってたんだけど

会場に戻って実はここはアジア系の人が作ってる日本料理だから余り美味
しくなかったってバラして、やはり本物の日本人が作る日本料理じゃない
から、美味しくないのかもだから日本人が作る日本料理が食べたいです!
って言ったら

鴻上が逆切れで「安いからいいじゃねぇか!」 「そうだろ?」とか突っ
ぱねて 「VTRでおいしいって言ってたじゃねぇか!」ってさらに逆切れして
その黒人さんはもう最後は 「・・・はい おいしかったです・・・」って
空気呼んでたのに
それ見て鴻上は満足そうにしてた   

後、フランスの女子高生が出てきて、いきなり鴻上がその女子高生の体を触
りだして スカートを無理やり短くして「これが日本の流行です!」とか言って 
どうみてもセクハラ

実況は氏ねの嵐
188名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:55:07 ID:vi0PgySb0
難民認定してやれよw
すぐ増えるぞw
189名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:01:14 ID:4SxWYnFZ0
まだ10位なにかクソ!
190名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:03:21 ID:ZDeAYbfv0
>>109 俺たちがアホならおまいは吉外だ、
中国人に国をくれてやるようなもんだろう、
そんな事になったら俺たちや日本人はみな本当に奴隷になる。
191名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:56:50 ID:p6HUH6EK0
人口減ってもいいから、
DQNが子どもを生むのを、何とか制限してくれよ。
お前らが子どもを生んじゃまずいだろう、というのが多い。
子どもを生むのも許可制にしたらどうだ。
192名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:58:44 ID:/5D5yRWe0
> 現在「総理候補安倍晋三」という虚像が1人歩きしているが、彼がいっていることか
>していること、など彼の実像を多少なりとも知っている者にとっては、
>恥ずかしくてとても「我が郷土の総理」という言葉が出せないのである。
>多くの国民は、彼の実像を知らないので、マスコミのつくりあげた虚像に踊らされるのは、
>仕方がないとしても、彼の実像を知りうる立場にある政治評論家といわれる人たちや、
>多くの国会議員が、安倍氏をほめ、総理に担ぐということは理解しがたいことである。
>所詮政治評論家といわれている人たちも、
>国会議員も、ほんの1部の人を除いてほとんどが、その程度の能力しかないのだ、
>能力があったとしたら買収されているに違いない、それくらい異常な政治状況である。
 >安倍晋三氏に人間として、あるいは政治家として、どれほどの能力、経験、実績があるか。
>彼は1人の人間として、どれだけ社会で苦労し、研鑽を積んできただろうか。
>生まれながらにして「晋三さん、晋三さん」と特別扱いされてきた人生ではないか。
>あまり聞かない大学を出て、ツテで神戸製鋼所に入社し、外国勤務をするなど、
>まさに温室育ちをしてきただけではないのか。政治家としても、3世議員として特別扱いされただけで、
>彼にどれだけの政治的な経験、実績があるのか。どれだけの修羅場をくぐりぬけてきたか、
>彼自身は、自分が苦労することなく親から莫大な政治資金を、それもリクルートやゼネコン、
>日債銀等の疑惑、汚職事件にからんだ資金を引き継いだだけではないか。
>親からカバン、地盤、看板を引き継いだだけの甘やかされた政治家ではないか。
>自分はそのような、温床のなかで、特別扱いでぬくぬくと保護されていて、
>なにが「再チャレンジ社会」の構築か。我が身をかえりみて、「再チャレンジ社会を」と
>声高に主張することに恥ずかしさを覚えないのか。
193名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:59:22 ID:dmlygNvm0
>安倍氏は国政での実績はきわめてすくないが、政治実績といえば、現在の下関市政が、
>安倍政治の実績といえるであろう。江島市長は、下関市政を安倍氏のいう通りに動かし、
>その見返りとして先の市長選でも安倍氏から絶大な応援を得た。安倍氏の陣頭指揮のもと、
>安倍陣営の死にもの狂いの応援によって江島市長はかろうじて首の皮1枚つながり当選した。
>安倍氏の応援がなければ江島市長は落選していたというのは、衆目の一致するところである。
>そういう点では、江島市政=安倍政治と多くの下関市民は思っている、
>それでは安倍政治の実績ともいえる下関市政の実績はどうか。
>市民無視の市政、不公正、不公平な市政の連続である。まじめに働く気がある者が、
>普通に生活できる社会をつくるべきであるのに、現在の下関市では、
>安倍さん、林さん、江島さんを支持する人、黙って従う人しか下関市民として認めてもらえない
>荒廃した社会をつくっている。これまで、この3氏に従順に従わなかったということで、
>公共事業から徹底的に排除され、何社が倒産と廃業に追いこまれたことか。再チャレンジどころか、
>自殺にまで追いこんでいるのが下関の実情である。この事実を誰も否定することはできまい。
>このような下関市を放置しておいてなにが再チャレンジか。
>下関市の実態を見れば、安倍晋三氏が国民の幸せのための政治をする気があるのか、
>またその能力があるのかがよくわかるはずである。
 >そういう点からも、政治評論家やマスコミの人たちが、安倍晋三氏の虚像に惑わされずに、
>彼の実像を知るために下関市の実情を調査することを期待しているところである。
>よい政治家を選ぶからには、国、地方を問わず、政治評論家やマスコミがまず政治家の言動、
>実績をよく調査して実像をつかみ、国民にその実像を知らせることがきわめて重要である
194名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:00:01 ID:GAThfu1A0
>英紙インディペンデントのディビッド・マックニール記者(41)は
>「不思議なのは、靖国問題は日本の外交問題で最も重要なのに
>安倍氏が自分の政策をはっきり言わないこと。外国特派員協会での記者会見でも、
>質問の半分ぐらいにきちんと答えず、逃げた気がする。
>政治家には説明責任があるはずなのに」と首をひねる。
>「日本の新聞は『(安倍氏は)ハンサムでイメージがいい』と書いているが、本当に人気があるのだろうか」

>同じように安倍人気を疑うのは米誌ニューズウィーク日本版のジェームズ・ワグナー副編集長。
>「安倍氏を本気で支持する政治家以外の日本人に会ったことがない」という。
195名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:04:55 ID:mvpeHnUf0
107年ぶりか
196名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:08:21 ID:NQYpRHhN0
>>195
統計開始以来ってことだから107年ぶりってことはないんじゃないか
197名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:09:44 ID:V1VOnih/0
>>186
東欧辺りの美少女なら2人位めんどうみてもいいがww
198名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:17:56 ID:49B7ebsf0
ゆとり世代が、適齢期になれば増えるよ
余計な心配は無用
しかもゆとり世代、アホだから
なんの疑いも無く重労働重税に耐えるよ
っていうか、そのための、ゆとり教育だもの
199名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:24:44 ID:b7pFnFk30
>>186
30代独身男だけど、タイ山岳地帯の11歳くらいの子だったら、
3人くらい面倒見てもいいよ。
200名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:52:19 ID:rOf44e0t0
>>198
何を呑気な・・
ゆとり世代が適齢期になってる頃には日本全体の購買力の低下がかなり問題視
されてるはず。人口減少で物の買い手自体が減少するんだから。
当然売り手である企業もドンドン倒産していくだろ。

既に減少が始まったって事はこれから出生率が改善し、そいつらが物を買えるように
なる年代まではずっと景気が下がりっぱなしになる可能性がたかい。
年金崩壊とか言ってるから今の50歳以上の年代の購買に期待するのは無理だし。

これから坂道を下るように落ちていくのが決定したのに何を呑気な事を・・・・
201名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:52:51 ID:/SORX0scO
>>197
養女と風呂入ってチソコ立てるようなやつに育てられたら…
202名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:56:09 ID:TUG+qYr+0
インドと中国はいつ減りますか?
203名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:58:07 ID:xRfBo19h0
>マイナス2万1266人となり〜

街が一つ消えた
204名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:58:19 ID:v14iOHBZ0
>>137
日本には人が多すぎ×
都心には人が多すぎ○

地方は今でも人が少ないくらいだっての。
205名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:00:14 ID:wIPD5cYS0
逆に考えるんだ
今までが多すぎた
206名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:00:49 ID:v14iOHBZ0
>>205
ワロタ
207名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:01:28 ID:9LwEM19J0
>>204
んじゃ都会に移り住もうよ。
介護も一極集中した方がお金かかんないよ?
なんで特養って山の上にばっかあんのさ!
208名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:03:57 ID:v14iOHBZ0
>>207
東京くんなって言ったり、都会に移り住もうって言ったり、
あいかわらず2chらしいカオスっぷりなスレでつねココはw
209名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:22:43 ID:EqyOCYfXO
日本に人がいなくなった後にはロボットが日本を支配して
家電量販店やらラブホやらパチンコ屋やらゲーセンやらファミレスやらサラ金やらメイド喫茶やらの薄汚い景色が一面に広がる国土が残されるわけですね
210名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:25:29 ID:9LwEM19J0
>>208
私自身は東京にくんななんて一度もカキコしてませんが・・。
211名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:32:01 ID:fUT206HN0
>>208
別に2ちゃん住人がカオスなんじゃなくて、
現実の庶民の意見がカオスなんだろ?

って言うかお前、一人っ子だろ?wwww
212名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:32:41 ID:saXeaH2b0
まあどうせ今頑張って生きたって、
俺達のせいじゃない社会保証負担の問題で
いまから産まれてくる子供たちにボロカスに叩かれんだ
団塊の爺どもはボケたフリして大往生するだろう

明るい未来なんてないよ、早いうちに死んだほうが良い
213名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:35:48 ID:v14iOHBZ0
>>210
はぁ・・そりゃ分かっとりますよ・・・
東京くんなうんぬんは137のレスからですよ。
あいかわらずカオスだねって言いたかった。そんだけw
214名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:37:51 ID:v14iOHBZ0
>>211
兄弟がいるけど・・・一人っ子認定されたwうぇっwwうぇっww
215名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:49:40 ID:0YsGXMfl0
日本人は減っているけど人は増えている罠
216名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:46:41 ID:aoUd9Whg0
コンドームが売れすぎ
217名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 21:01:07 ID:K8bMLr4Q0
>>215

それは、罠だね、
少なくても日本が嫌いな人には、住みついて欲しくないな。
218名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:52:49 ID:2lG3SwJB0
どんどん減っちまえばいい
219名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 17:56:16 ID:gBtxzvrL0
今ばかすか子供の数が増えたとて、どのみち60年後にはまた同じ事繰り返しだろ。
220名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:02:19 ID:OWlWPIa/0
気づくと周囲は特亜系遺伝子しっかりと受け継がれている「ニッポンの未来像」は驚異な速度で増殖しているのは現状である!!
それはなにと意味している事というと「亡国」でございます!
哀れなヤマト!
221名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:16:25 ID:yDn7+5xV0
これは日本のテレビドラマの弊害だと思う。
だから、逆に考えれば結婚生活を楽しく描くドラマばかりを
公共の電波で常に垂れ流すようにすれば、必ず国民を洗脳できる。
222名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:28:43 ID:yDn7+5xV0
ドラマ番組の物語は見せ物として面白くするために当然のことながらドラマツルギーを盛り込んでいる。
わざと事件を起こし、葛藤を描き、やがて問題の解決なり顛末なりが描写される。
さも、人生はドラマだと視聴者に錯覚させる構造になっているのだ。
アニメやマンガなどと違い、その影響力は大人の精神をも操るほどだ。
実写ドラマの影響は無意識下にまで及ぶ。さもそれが本当であると思い込む。
だが、実際の生活がドラマにあふれていたらどれほど奇怪なことになるかわからない。
虚構の中の疑似的な日常風景は、非現実的な都合よさをもってまとまることができるが、
現実の人間の心理はそうはいかない。
本当はドラマの多い人生ほど不快なものであるはずであり、平和で幸せな生活とはほど遠い。
人がドラマを求めれば求めるほど、結果的には結婚を怖れ、家庭を持つことを避けるようになる。
223名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:36:54 ID:yDn7+5xV0
ドラマが映画館や舞台芝居での出来事であったなら、
なるほどそれはフィクションなのだと思い知らされる。
しかし、それが各家庭のお茶の間にそのまま流れれば、
そこには観客の笑いも、拍手も、どよめきも、何も介在しない。
社会人の意識を操作するメディアでありマインドコントロールとなるわけだ。
224名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:41:04 ID:kD2mNGdt0
>209
2行目は田舎の現状そのままじゃないかwwwwwww
メイド喫茶はないけどなwwwww
225名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:45:00 ID:yDn7+5xV0
ドラマを見過ぎた視聴者が現実にとる行動は、
劇作家が用意するような善い結果を必ずしも持たない。
日常劇中の様々な対立は、そのままの緊迫感をもって模倣されるだろう。
しかし、それは現実の人の関係には悪影響でしかないわけである。
226名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:48:22 ID:5Lkhr6kxO
オナを禁止にしろ!
タバコと同様にオナ男は人類存続の敵…
オナ男探知機を
魚臭いから判る
227名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:51:21 ID:lNPkW4M50
>>226
よう、低脳。
228名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 02:11:42 ID:5Lkhr6kxO
低脳…
少子化?そんなこと前から解ってるのでは
今更何言ってる?
国家自身が…
低脳の集まりなんだよ
229名無しさん@6周年
まぁこれからの世の中、人口減少は、むしろ必要だから
少子化は、良い事だよ、資源を浪費しながら産めよ増やせよって
時代は、終わったんだよ。