【医療】心肺停止の応急処置 電気ショックで生存率5倍に 総務省消防庁[09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
心肺停止の応急処置 電気ショックで生存率5倍に

 急病で心臓が止まった人への応急処置として、自動体外式除細動器(AED)などで電気ショックを与えた場
合の1か月後の生存率は、与えなかった場合の5倍になることが、総務省消防庁の調査でわかった。

 2005年の救急搬送データを基に、同庁が全国規模で初めて調べた。

 心筋梗塞(こうそく)などで心肺停止状態になった救急患者のうち、近くに居合わせた人や救急隊員がAED
で電気ショックを与えたのは昨年1年間で4799人。その1か月後の生存率は17・5%だった。

 これに対し、電気ショックを与えなかった1万3881人の生存率は3・5%。また、居合わせた人が心臓マ
ッサージなどをした場合の生存率も、しなかった場合の1・4倍に達した。

 救急隊員が措置を始めるまでの時間別生存率(1か月後)は、発見から3分以内なら11・0%、10分以上
は4・5%だった。

(2006年9月8日��読売新聞)

ソース:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060908ik08.htm
2名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 04:56:00 ID:lyJEfF+Y0
後遺症がないならよかったね。あったら死んどけ。
3ショッカー:2006/09/09(土) 04:57:43 ID:AKfJ8zya0
プレスリリース:ストロンガー増産いたします。
4名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 05:02:57 ID:kkF9k0Zd0
一人一台持たせろ
5名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 05:21:00 ID:TL5IazHBO
しかし電気ショックが有効な状態は、かぎられてるんだけどねぇ。
6名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 05:22:55 ID:alTzRvTt0
操作方法がよくわかんねーよ!俺だったら気が動転して自分の胸にあてそうだ。
7名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:14:04 ID:FrE81of90
AEDって、愛称でもあるの?なんか付けようよ。
8名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:18:26 ID:eytMAZ7AO
久しぶりに一桁ゲットだぜ!
9名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 07:17:29 ID:jLxroSZ90
吹田市では以前は救急救命率が問題だったが、現在は社会復帰率のほうが問題だそうだ。
消防署の救命士の人がそう言っていた。吹田市は三つの大規模病院がある。阪大病院や国立循環器病センターなどだ。
それでも地方(病院まで30分もかかるような地方)の救命率とほとんど変わらないそうだ。
だからこそ、AEDによる初期救命の向上による社会復帰率が注目されているそうだ。
かく言う私もダイビングの救命講習を受けているが、以前は救命措置を施した後、けが人が死亡した場合など、
遺族から逆に訴えられるケースがあり、とてもではないが救命措置をほ施す気になれなかった。
現在は法制審議会などで救命を行った人の法的責任を免除する方向で法整備が話し合われており、
現実の法廷でも責任が免除されるようになっているそうで、それを聞いて始めて
救命措置をしようという気になったのを覚えている。
愛称については”お助け君”とか?”(誰でも)使える君”とか?
こういう愛称を考えるのは年のせいか?誰か総務省にイケテル愛称を提案して普及に一役買ってくれ。
本当にAEDって機械が音声で教えてくれるからすぐに使えるよ。
10名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 07:20:21 ID:wUlU0Tnj0
ブラックジャックがよく使う手だね
11名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 09:05:38 ID:/90HEWml0
電気ショックをかけるほどの状態に陥ったらもう死なせて欲しいと思うんだけど・・・
12名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 09:11:00 ID:dN0Eu2Up0
この記事読む限りでは、意味の無い統計だな。

除細動できるのは心電図波形がVF、もしくはVTの場合のみ。
VF、VTは心停止直後数分間に見られる波形だが、それ以外の
波形はショックできない。
つまり、この統計は心停止数分以内に処置されたか否かの
比較に過ぎない。

それと>>9が言ってるが、AEDが簡単に使えるって簡易性を広報し過ぎ。
下手したら救助者が死ぬ器械だし、心肺蘇生法の改正によってAEDの
プログラムも変わったから咄嗟のときにアナウンス通りに冷静に処置
できない香具師の方が多そうだ。講習の講師してて思うよ。
13名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 09:44:40 ID:q4cEyZW/0
Clear! allright, you good to go!
14名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 10:00:16 ID:kVTnTpao0
>>12
>心肺蘇生法の改正によってAEDの
>プログラムも変わったから

kwsk
15名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 11:51:47 ID:U+0k7Vo10
>>7
「ショッ君」てのはどう。
16名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:04:39 ID:dN0Eu2Up0
>>14
国際的な救急救命の学会で、世界中の客観的なデータをもとに
より良い蘇生手順へと昨年、改正された(ガイドライン2005)。
それをもとにAEDの動作も変わった。

変更点を簡単に言えば、「ショックしたら循環の確認をおこなわず
即、心臓マッサージ&人工呼吸する」ようになった。

AEDのプログラム書き換えがされているのと、されてないのが
あるようになって、知らん香具師は絶対、混乱すると思うよ。
17名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:14:55 ID:5UHf3GWw0
心配停止したら、AED使うとしても、
それが可愛い女の子だったら、着ている服はどうするんだろう
18名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:15:32 ID:F+SUZCI60
スタンガンを持ち歩けばいいのか?
19名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:16:53 ID:vE4vpuIs0
あなた救急車呼んでください
AEDスイッチオン
20名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:18:09 ID:fhbWtWXe0
そのうち携帯の機能になる
21名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:19:39 ID:66GlZ4ns0
呼吸が心臓マッサージ15回に一回から30回に一回になったんじゃ。
まあこのデータはhistorical dataが対照だから説得力は弱いな。
RCTやらないと有効性の評価は下せないだろ。
22名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:33:08 ID:3z4VdoL00
>>7
AED・自動体外式除細動器
前は単純に
「心臓パッド」と呼んでましたね

アメリカでは医療器具ではなく、スーパーで誰でも買えるのに。
http://wellnessjp.exblog.jp/946910/

車のトランクに1台ずつ入れとけば
福岡の子供3人も2人は助かったのにね。
23名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:33:53 ID:66GlZ4ns0
よく見てみたら違っていた。除細動の適応で除細動した群と除細動の適応じゃない群
との比較か。これじゃ、そもそも比較する意味がないだろ。
24名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:36:40 ID:nbvtwP/E0
心臓は正常なのに、AEDでズドンとやったらヤバいよね。
25名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:42:08 ID:ATuuzlwRO
>>24
つ自動解析機能
26名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:57:46 ID:QBjJL44Z0
去年、職場で救急サポセンの講師さん(救命士OB)からAEDの講習を受けた。
一通り使い方を教わって、質疑に移ったとき、同僚が挙手して質問に立った。
曰く、「AEDを使用するときには、胸をはだけないといけないですよね。
要救助者が女性で、恥ずかしいと拒否したらどうしたら良いですか?」
意外な質問だったらしく救急サポセンの講師さん(救命士OB)は暫く回答に逡巡していた。
会場がざわめき始めたとき、日頃から薄馬鹿のように思われてる別の同僚(俺)が発言。
「恥ずかしいとか言ってる人なら、意識があるんだからAED必要ないんじゃないですか」
27名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:21:18 ID:F+SUZCI60
あまり面白くないな
28今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2006/09/09(土) 20:27:02 ID:F+BhI0gh0
救急隊員の気道挿管まりがとん。
29名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:30:34 ID:e1t/zXql0
空港や高速の休憩所でよく見かけるようになったよね

そんな俺は海外ドラマ 緊急救命医療ER ダイスキ
30名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:47:02 ID:IRB29Uu00
Thank you. I owe you one.
31名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:00:51 ID:AlyaFR9A0
今までは 心臓マッサージ15回に対して呼吸2回だった。
これが30回に2回に変更になった。(対成人)

AEDは確か 最初は200J,2回目が300J,3回目が360Jだったか、
とにかく3回までショックを連発できる。
もちろん1発目で除細動の必要が無くなったときは2回目、3回目は動かないがな。

だが変更版だと ショックが必要なら1回だけ掛ける。その後は心臓マッサージを継続する指示が出る。
んで確か1,2分後に再度心電図解析、ショックの必要性の有無判定になるはず。

近々 救命講習の再講習を受けるので変更点をキッチリ聞いて(実習して)雇用と思います。
32名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:15:17 ID:oOK98i9I0
>31
2005年ガイドラインの大まかな内容は
・心肺停止の人を発見したときの最初の人工呼吸は2回で、5秒以内にすませる。
・脈拍の触診による確認はしない
・心臓マッサージ30回対人工呼吸2回
・心マ中はしっかりと心マの圧迫を解除しながら心マする
・2分以内毎に心マ要員は交代する(疲れるから)
・除細動器、AEDが届いて、除細動適応の場合は360Jで一回DCをかけたあとすぐに心マをする
・バックバルブマスクによる人工呼吸は10回程度を目標に(呼吸が多すぎると心拍出量が低下するため)

何より、倒れている人を見つけたときに向かって行ける勇気が必要
その後の指示「あなたは119番!あなたはAEDもってきて!」をしっかり言えるように日ごろから構えておくことも大事。
33名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:17:38 ID:+5PjfPjk0
うちのじぃちゃん、心臓に入れてる器具が心臓が止まったら自動的に電気ショックかけてくれるらしい
もう五回ほど生還してる
34名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:40:22 ID:HLne5MkM0
・生き返っても、障害が残ってなければいいが
35名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:48:10 ID:AlyaFR9A0
>>32
サンクス。
こんなサイト見つけた。

心肺蘇生「国際ガイドライン2005(AHA)」速報!

http://homepage2.nifty.com/treknz/guideline2005.html

>>33
埋め込み式自動除細動器ですね。

もれ、何度か救急車呼ぶ手伝いやったことあるし、心マやった経験もあり。
なので機会があるごとに再訓練を受けるようにしてまつ。
(消防署行ったり友人(医師)に頼んだり。)

36名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:58:29 ID:AM4LDDFE0
子供の学校PTA主催の救命救急講習会で
AEDの扱い方の講習も受けた。

しかし一台80万円もするので
自分の住んでいる市内では、特養ホームにしか
おいていないそうな。

学校や大規模店舗みたいに人が集まるところに
義務として必ず一台置くようにした方がいい、と思った。
せめて10万円台ぐらいにならないものかね。
2〜3万円で買えるようになったら一家に一台。
37名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:24:59 ID:5UHf3GWw0
>>26
胸はだけるとしても、脱がしにくい場合もあると思うのだけど。
服の上からじゃダメなの?
38名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:32:14 ID:AlyaFR9A0
>>37
ダメ。 肌に直接電極を貼る。

たとえば胸毛が多い方に使う場合は剃るか、一旦貼って剥がした後で予備のパッドと
交換しなきゃならなかったりする。

湿布薬も剥がさなきゃならない。
ネックレス、ペンダントは可能なら外す。 外せないならばジャマにならないように
避けなきゃならない。

詳しくは http://www.teate.jp/video/aed_care.html  
(東京救急協会 AED使用時の注意)などを参照してください。
39名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:35:14 ID:5UHf3GWw0
脱がしているうちに手遅れにならないのだろうか
40名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:52:38 ID:z485Nkqx0
>>39
そんな状況なら普通は服を切るよ

ていうか、ここの連中は「救助に失敗したら訴えられるぞ」とか
「AEDが有効な手段とは限らない」とか妙な脅しをかけてるのが気に触るがな

「一般人が心配蘇生に失敗して訴えられた事例」のソース出してみろと
41名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:55:33 ID:wvqmXnnT0

  己の命が服より安いと思ってるなら訴えればいい、フツーは感謝して訴えない

  但し、かの民族は例外だがね(w
42名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:56:11 ID:wPhVJ+Kt0
医療の進歩でますますの高齢社会か。複雑。。
43名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:05:11 ID:dN0Eu2Up0
>>38
新しいAEDなら胸毛の多い人に対して、再度パッドを胸に強く押し付けて、
AEDが解析をおこなうか試すのが正しいんだけどな。
正直、講師の漏れ(救命士)たちでも、AEDの小さな変更点とか知らない
場合が多い。尚且つ、新しくなった救命講習の要綱には「複雑な点は
教えなくて良い」となっている。その点が気がかり。


>>40
漏れは、AEDに関して前向きの情報しか出そうとしていないのが心配なんだが。
44名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:10:07 ID:9xOqly9l0
>>41
某国でも、交通事故でエアバッグで命が助かったのに、顔に傷ができた、謝罪と賠償を汁!
という裁判で原告がなぜか勝利して、自動車メーカーが「この国の裁判制度はおかしい」
といっていた事件があった。

AEDを使うために服を切って命を助けたら、さっさと逃げないと逃げないと、後で痴漢や婦女
暴行罪で告発されるよ。

という俺は考えすぎか。
45名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:12:11 ID:dN0Eu2Up0
間違いなく、考えすぎwww。
46名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:27:22 ID:AlyaFR9A0
>>43
>>38でつ。 サンクス。
漏れが教わったのは「パッド交換」だった。
だが予備パッドが無いときは、再度胸に強く押しつけるしかないよね。

AEDが無効な症例もあるからね。 
もっとも漏れは医療従事者じゃないので、自分では判別出来ないが。
だからこそAEDに解析を任せる。いざというとき落ち着いて操作するのが大切なんだと思う。

ともかく救命士や医師に引き継ぐまでの何分かで、居あわせた方が出来る応急処置を
率先して出来るように訓練を怠ってはならないって思いマツ。
47名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 00:11:33 ID:hHrJThMq0
>>46
>だが予備パッドが無いときは、再度胸に強く押しつけるしかないよね。

いや、そうじゃなくて。AEDによっては胸毛でパッドが浮き上がり、
密着が甘いと「パッドを胸に強く押し当ててください」と言うんだわ。

たったそれだけでも、いざと言うときに講習で習った以外のアナウンスや
挙動をしたら、誰でも驚くよね。漏れはわざと「あ、AEDは到着したけど
壊れてるようです」とか、いじわるな付加想定をやるんだが、ほとんどの
人が心配蘇生法をせずに戸惑って何もしなくなる。でも新しい方針では、
余計なことは教えるな、となってるんだよね。
48名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 00:26:19 ID:zTh3nnRR0
>漏れは、AEDに関して前向きの情報しか出そうとしていないのが心配なんだが。
それは問題無いんじゃないのか?
AEDを使ったら死んでしまいました、って状況が生まれるのは極僅かでしょ
もっとも、AEDでオロオロするような人は心マもマトモにやれないと思うけど

そもそも2年前まではAEDすら無かったんだから、救命率自体は上がると思ってますが違うのかな
49名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:09:39 ID:gZVqhYig0
>>48
極わずかでも死ぬ可能性があるなら、一般人では怖くてできないよ。医者でもきちんと
治療していても結果が悪ければ逮捕される時代なのに。
50名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:12:23 ID:2mrjqUH80
この記者も、心静止に「電気ショック」を与えて心拍再開!!!
って思ってるんだろうな...
51名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:43:36 ID:fc3PHIm90
>>36
公的機関は知らんが、企業なんかは購入しないでレンタルしてる場合が多いよ。
メンテナンスもやってくれるから安心。
52名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:51:28 ID:+zIvx7v+0

まあピザデブ国はクリキントンの
世策を真似した訳だから・・・

>>22
ハァ?
53名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:52:53 ID:bajGDrcA0
フラットライナーズ
54名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 08:26:09 ID:e33AwFpy0
>>47 >>46です。
重ね重ねサンクス。
実際のところ、ターミナル駅やデパート、イベント会場などでAED見かけるようになったけど
自分が訓練受けたのと同じ機種だったり違う機種だったり、ばらばらなんですよね。
訓練のときに使った機種じゃないと、アナウンスも違うだろうから戸惑っちまうよね。

予期せぬAEDの故障や、どこぞでは誤って訓練用パッドをつけていた例があったよね。
(当然そういう時はCPR続行なんだが・・・  ちゃんと判断できるかが問題ですね。)

確かに ややこしいことを教えるのは、どこまで教えるかが難しい。
漏れも別の事象で、「どこまで教えるか」に苦心していまつ。

>>44
その国では某ファストフード店を、「コーヒーが熱すぎたから、うっかりこぼしたときに火傷した」って
訴えた馬鹿が居て、勝訴したよね。そしたら温度を下げたはずだが、「味が落ちた。戻せ」って訴えも
起こされたと聞くが。

「エアバッグの膨張時の圧力が高すぎて怪我をした」って訴えて、ある程度の膨張力がないと効果が無いのに
DQNな陪審員と裁判官が「圧力下げろ」って判定出したら、
自動車業界が「圧力を下げたら効果が無くなる。それを容認するなんて変な国だ」って言い出したんだよね。
55名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:54:31 ID:sqT7/hLL0
>>54
日本じゃ、悪魔の証明が必要な、痴漢冤罪事件が多発しているから、>44の言う事
もよくわかる。道端で倒れている人を危ないから道脇に寄せるときに首の骨を痛めて
救助した人が訴えられたり、怪我している人に血が出ているからとハンカチを巻いたら
化膿して訴えられたりとか、聞いたことがあるよ。
56名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 10:34:04 ID:e33AwFpy0
>>54です。

漏れの経験では CPRをやったことが1度だけ有る。
15年以上前なんだが、職場で、職場体操の時間に起きた事件だった。

職場体操の後、数分のコーヒーブレークや喫煙者は喫煙するんだが、漏れの目の前で昏倒した方が居たンよ。
状態確認したら、心肺停止状態だったんで速攻でCPR開始したが結果は残念な結果だった。

病院搬送時は心拍、呼吸復活していたが、病院到着2時間後にアウトだったんよ。
当然、不審死扱いで現場検証が入って、所轄署の事情聴取の際、真っ先に聞かれたのは

通報者、CPR実施者が誰なのかと、体操時のお互いの立ち位置と作業場所、事業場内の飲料自販機
(紙コップ式)で飲料を買った順番と何を買ったかだったかな。

漏れは「漏れが一番近くにいたからCPRやった」って鑑識さんと所轄署の刑事さんに話したが、
それっきりだった。何もお咎めなし。

後で聞いた話だが 漏れも含めて誰もCPRやらなかったら救急車到着時にアウトだった。(医師の診断)
参考までに通報から救急車到着まで30分だったよ。 CPRやったのは漏れ1人。
原因は交通渋滞&不法路上駐車(除同社も自転車も)で、救急車が大きく迂回してきたんだよね。
(だから漏れは不法駐輪や路駐には人一倍煩い)

結果はともあれ、バイスタンダーによる応急処置の大切さは体験者じゃないと判らないだろうな。
57名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:59:02 ID:50VsGrTI0
>>56
お疲れ様でした。

>CPRやったのは漏れ1人。

救急車の現着が遅れたことを別にすれば、
この辺が一番残念なところでしょうか。
BLSの一層の普及が待たれるところだと思います。
58名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 19:42:53 ID:e33AwFpy0
>>57
>>56です。
どもです。

実は今日、上級再講習を受けてきました。(現認定証はまだ数ヶ月有効だけど)
今日は従来通りのカリキュラムでした。

ちょっと新方式について聞いてきました。

講師に拠れば、「新方式対応のAEDが出るのは、早くて今月下旬からじゃないか」とのことです。
必要な現場に出くわしたときは、いずれにしても、AEDが有ればAEDの指示に従えば良いそうです。
従来方式では最大3連発のショックを与え、その後CPR続行(必要なら)、1分後に自動解析再開。
新方式ではショック1回のあと確か2分間CPR続行(必要なら)で自動的に再解析だそうです。

訓練のカリキュラムも 12月頃から新方式対応にする予定だそうです。
(このカリキュラム、厚労省の認可が必要なんだっけ?)

ちなみに 今日 頂いた上級認定証は「自動体外式除細動器業務従事者」という添え書きが増えてます。


59名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 08:59:27 ID:D/IXJHH20
>>58
新方式への移行期は、各地区で違うよ。
講習を行うのは消防以外に日赤でもやってるから足並みを揃える必要があったり、
メディカルコントロール体制を新方式に移行したりしなきゃいけないから。
漏れのところは来年3月だけど、隣の地区は10月からだし。

ついでに言えば、新方式のAEDを配置してる地区有るよ。
60名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 09:01:36 ID:uzTQFgv50
「ん?間違えたかな〜?」
AED使ってこのセリフが言ってみたい
61名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 09:05:32 ID:pxuRe+4Z0
ところで、これが普及したのは、どこの政党のお蔭?

自民?民主?社民?共産?・・・・・・・まさか公明じゃないよね

おせーて、きっこ様
62名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 09:26:27 ID:ThwzPqbH0
AEDに関わるだけ人生の無駄だ
上にも出てるが成功しようが失敗しようが訴えられる危険性がある
関わらないのが無難
63名無しさん@6周年
>>59
>>58です。 サンクス。
漏れの地域では 新方式AEDは9月後半あたりから、カリキュラムは12月頃からってことらしいです。

いずれにしても 新方式、旧方式が入り交じり始めているってことを知っているだけでも
違うと思いますんで。