【社会】陸自の武器庫から小銃、拳銃など紛失…大分・玖珠駐屯地
★陸自・玖珠駐屯地の武器庫から小銃、拳銃など紛失
陸上自衛隊は8日、玖珠(くす)駐屯地(大分県玖珠町)で、隊舎内の武器庫に保管していた
64式小銃1丁、9ミリ拳銃1丁、弾倉3個と双眼鏡1個を紛失した、と発表した。
実弾はなくなっていないという。
同駐屯地は全隊員の約6割の680人体制で敷地内を捜索するとともに、関係部隊の隊員から
事情を聞いている。陸自で武器庫から銃が紛失したケースは初めて。
陸上幕僚監部によると、8日午後4時45分ごろ、同駐屯地所属の第4戦車大隊本部管理中隊
(隊員約100人)の当直の幹部が、同中隊の武器庫の鍵を開けて数を点検したところ、小銃など
の数が足りないことに気づいた。
武器庫内の装備品数は、本来、毎日夕方に点検することになっているが、戦車部隊の場合、
時折しか銃を使わないため、同中隊が、前日も点検を行ったかどうか確認している。同中隊の
隊員は全員所在が確認されているという。
森勉陸上幕僚長の話「武器を取り扱う陸上自衛隊として、国民の皆様に不安を与え、誠に申し訳
なく思っております。全力で紛失した武器の捜索・発見に努め、再発防止にも努めたい」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060908it14.htm
2 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:30:48 ID:18op/qDg0
3 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:31:08 ID:5PDAd9zH0
ベトナム帰りの人が市街地で暴れるのかな。
4 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:31:09 ID:Dz+sbJW90
アレが犯人か?
5 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:31:19 ID:viLxp+vJ0
北朝鮮工作員のしわざだな。
こちらスネーク、潜入に成功した。
7 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:32:02 ID:W4QSlJdX0
これヤバイだろw
そりゃ軍隊じゃないんだから武器の管理なんてこんなもん。
海、陸と来て、次は航空自衛隊がペトリオット誤射か。
10 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:32:10 ID:adBqZ74u0
ダンボールとかなくなってたらやつの仕業だな
11 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:32:29 ID:6Gk0A9axO
よんさま
12 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:32:36 ID:dO84v8PJ0
やべっ!
弾わすれたwwwwwww
13 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:32:47 ID:gn5E6bc20
大分といえば筑紫の仕業か
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:33:02 ID:mESogE850
誰かがちょろまかした様な数だなw
借金がある奴を当たれば見つかりそう
15 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:33:08 ID:KaUEm3TVO
たるんどるのう
16 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:33:16 ID:0WzMgC110
ロシア軍なら、武器倉庫全部丸ごと横流しするんだけど。(w
マニアな隊員がこっそり持ち出して埋めて後で取りに来るんじゃね?
18 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:33:27 ID:inCdeqlX0
いっぱいあれば1個くらい無くなることはある。問題ない。
そういえば、こないだ廊下にダンボールが置いてあったんだけど、
あれは何だったんだろ
20 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:34:37 ID:fP9u+zil0
SIGザウエルP220か。マニアにはたまらんな。
>>6 オーケー、分かってると思うが、今回もスニーキングミッションだ。
近くに倉庫が見えるだろう?あそこが敵の武器庫だ。
見張りも点検も24時間は来ない。好きな武器を持っていくんだ。
22 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:34:41 ID:V7gw/TSN0
あ〜あ、まさにグッドタイミングだな
こりゃ叩かれるわ・・・W
23 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:34:46 ID:LrSqNuac0
隊員が持ち帰って、ネットオークション出品中に100ペソ。
24 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:34:47 ID:52Z0qXPzO
やばいだろ。
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:35:02 ID:hm0x8RFr0
こいつらは子供の頃習わなかったのか?
大事な物はなくさないように名前を書きなさい
26 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:35:06 ID:/yhjGvZt0
不祥事連続 だけどどっかのマニアが大切に保管してるから問題ない。
27 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:35:08 ID:F81y+dD50
双眼鏡一個ってところがかわいい
>>6 ラスト「プリスキンと呼んでくれ。」ってやつだな。
29 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:36:03 ID:AWlyZKwg0
>双眼鏡1個
確実にマニアの犯行だろ
30 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:36:06 ID:BSZhOEn50
陛下から拝領した鉄砲ではないのか
・・・じつは隊員が一人行方不明だったってことはないよな?
弛んでるんじゃないかい?これは。
33 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:36:54 ID:LBVyve7+0
またヤフオク厨か!
駐屯地の隊員全員軟禁状態で見つかるまで探してんだろうな
もちろん、結婚してる営外者(駐屯地の外に住んでる人のこと、独身の若い隊員は駐屯地の中に住んでいる)
も帰宅禁止令が出てると予想される
35 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:37:37 ID:0WzMgC110
一方、ロシアのベレンコ中尉は当時最新鋭のMig−25を函館に持ち逃げし、米軍に1千万ドルで売り渡した。(・o・)
36 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:38:02 ID:y/w/aE0f0
これからは警察が陸自の武器庫に常駐します
>>25 自衛隊の装備はみんなちゃんと管理所属部署の名前が書いてある。
まぁ消されたら終わりだが。
>>16 で、バレそうになったら、倉庫ごと火を放って証拠隠滅ですね、同志w
39 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:39:43 ID:BSZhOEn50
まあ、戦車が盗まれなかったのは、不幸中の幸いと
申せましょう
40 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:40:37 ID:0WzMgC110
>>38 ウラジオストックの日常風景ですぜ、同志。(w
41 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:40:39 ID:ozcjdkPt0
あびる、にげてー!!
42 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:41:55 ID:XvT1Jz5s0
畏れ多くも天皇陛下よりお預かりした銃を失くすとは・・・
64式小銃殿に何と言ってお詫びするつもりなんだ。
草加の工作員が活動を始めたのでは?
>>20 だな、小銃いらんから、拳銃売って欲しいw
45 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:43:01 ID:8nIpL7im0
こういう場合、誰が責任を取るの?
駐屯地司令程度、もっと上?
大分ってまだ64式使ってるのか。
スパイなら新式の銃盗むだろうしマニアの仕業だな。
まだ基地内に埋まってるな。
ほとぼりが冷めた頃に掘り出す、と。
48 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:44:00 ID:BSZhOEn50
49 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:44:10 ID:e5nlpBLr0
これは重大だ
DQNがたくさん入隊してくるのはどこの国もいっしょだが
自衛隊の教育(洗脳)が疎かになってる結果だな
50 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:44:10 ID:XvT1Jz5s0
しかし実際問題ヤクザなんかへの横流しなんかが行われてとしたら洒落にならん不祥事だな。
51 :
正解は?:2006/09/08(金) 23:44:12 ID:pHwXw7cd0
@オウム信者の隊員が革命の準備をしている。
A北朝鮮の工作員が自衛隊員として潜入して内部攪乱の準備をしている。
B銃器マニアの隊員が密かに自宅に持ち帰った。
Cノイローゼの隊員が自殺に使うつもりで持ち帰った。
D倉庫の鍵を掛け忘れて盗難に遭った。武器は暴力団に流れた。
52 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:44:16 ID:XyXbpXo+0
小銃とか拳銃だけ戦国時代にタイムスリップ。
53 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:44:33 ID:8GmwsUE70
青森の誤射は、すげー破壊力だなとある意味感心できたが、
これは、流石に不味いだろ。カメラ位付けとけよ。
54 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:45:09 ID:PiLmIVgx0
これ、数を数えた責任者、番町皿屋敷状態だったろうね・・・。
「!!!無い!そんな?!」
「もう一度数えるんだ・・・落ち着いて・・・。」
「1・2・3・・・・・・・1丁足りない無い・・・」
「1・2・3・・・足り無い・・・」
かわいそう。
55 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:45:16 ID:dAphej6n0
>>50 もしそんな事実あったらものすごい勢いで揉み消しそうだな・・・
>47
ボブ・リー・スワガーは塩ビパイプにライフルと実弾と現金を詰めて埋めてたっけな。
64式小銃なんかまだ使ってんのか
58 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:46:09 ID:kLAIXkjJ0
59 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:46:36 ID:5wJMdmuvO
こんなの全然大したことじゃない
大事であるかのように騒ぐのはブサヨ・プロ市民・マスゴミ
大事件であるかのように扱って自衛隊を叩きたいだけ
国を守るために命をかけている自衛隊を批判してはいけない
自衛隊を批判する者は非国民・国賊・売国奴
89式は普通科優先配備。
機甲科なんて最後だろ。
61 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:47:18 ID:XvT1Jz5s0
>>57 第一線の普通科連隊なら殆ど89式だと思うけど
戦車隊は小銃をメインで使うわけじゃないからね。
63 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:47:40 ID:hDyNzw/20
ミネベア製P220・・( ゚д゚)ホスイ
64 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:48:05 ID:BdvD0lwn0
↓おまえが員数合わせしたんだろう!
65 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:48:21 ID:8GmwsUE70
>>59 自衛隊は大切だが、実際、、陸上自衛隊って頭の足りない人が行くところと言う
認識があるだけに・・。
66 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:48:47 ID:n86C3qv40
どの国の軍隊でもこの程度の紛失は日常茶飯事。
まぁ、誰かがくすねたんだろ。
ヤクザだってこんな所から苦労して盗まないだろう。
密輸で高性能なSMGでも入れるさ。
68 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:49:34 ID:xLx64VnK0
>>57 マニアだろう、実戦に64式を使いたい奴がいる筈が無い。
コレクションなら理解出来るが。
>>45 直接的には武器庫の管理責任者。
ただ見つからなかったりした日には駐屯地指令や部隊長、
場合によっては師団長の首が確実に飛ぶ。
拳銃も小銃も弾の入手はそう難しくないだろうから(小銃用の
弾は規格が合うやつが銃砲店で撃ってるしなぁ)、もし本当に
横流しされてたらえらい事になるな・・・。
最初の数が数え間違えだったんだよ!
モデルガンでの演習が始まったら、サバゲーやってる軍オタが大量に忍び込みそうだな。
72 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:50:07 ID:FdH4qDPz0
こらこら・・・なくすなよ。
73 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:51:34 ID:BSZhOEn50
ある時は米国を例に出し、ある時は支那を例に出し、
ある時はスエーデンを例に出し、ある時はオースト
ラリアを例に出すなど、節操の欠片も無いのが朝日
です。ご都合主義の典型です。こんな奴を誰が信じる
ものか。
75 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:53:36 ID:LjQUkpNC0
ヤフオク出品されるかな
76 :
______,.___, |;:;:.... | :2006/09/08(金) 23:53:55 ID:m1yC6nX60
海外行ったとき銃打ったけど、9oって本当に豆鉄砲だね
77 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:54:16 ID:OTLOzkHW0
まちがいなく朝鮮人のしわざですね
見つけ次第射殺しましょう
78 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:54:22 ID:BS7IBZgHO
>>65そりゃ一昔前だな まぁ頭より体が大事だが…馬鹿で真面目な奴は追い出すってか
>>60 機甲科用の折り畳み銃床&短弾倉型の89式は教導団が試験的に
使用してるだけだぞ。
一般部隊配備はまだずっと先だろう。
>>71 普通に民間ルートにも流通されてモデルガンショップで売ってるよ!w
>訓練用モデルガン
支給品だけじゃなくサバゲー用のミリタリーグッズを自費で購入して
活用するのは基本です(マジ
せっかくの休みがぶっ飛んだな。これ、かなりの重大事件だぞ。
昔、中部方面隊の某部隊が空薬莢が一発足りなかっただけで、
師団の過半数を投入して北陸・東海の全域を捜索した事案あ
ったけど、そんな比じゃない。
81 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:55:02 ID:mESogE850
82 :
______,.___, |;:;:.... | :2006/09/08(金) 23:56:03 ID:m1yC6nX60
>>81 Σ|゚Д゚|まじで・・・糞!!金返せよアメ公め
83 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:56:05 ID:gG67DQS30
どこかでテロが起きる
84 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:56:10 ID:3/USwRzu0
管理する帳簿か何かに記載する数が間違ってただけというミスもあるなw
明日は北朝鮮の建国記念日か。
これが事件になったら、もうとんでもないことになるな。
双眼鏡もなくなってるしマニアだろ。だから最近J隊は軍オタの志願者落としてるんだよなーw
J隊恒例の物探し
連帯責任だからヤッタ香具師フクロだな
88 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:57:30 ID:0WzMgC110
実は故障して、メーカに修理に出したのを数え忘れたとか。
まあ、こんなオチを期待してまふ。(´・ω・`)
>>84 それくらいは調べただろ? とは思うが戦車の中に
置き忘れてるだけかも。
双眼鏡も足りないってあたりはそれっぽいが・・・。
90 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:58:20 ID:UtkWAOj10
>>82 ハワイかグアムのワイルド・ガンクラブか?
東南アジア行きゃ軍隊の施設でまともな弾を撃てるぞ
実際警戒態勢甘いだろうしな・・・・軍隊では無いって平和ボケしてるから
米軍みたく柵とかに進入検知器設置してるわけでもないし
鍵だってごついだけで、道具があれば簡単に開けられる南京錠だろうしね
弾はダイヤル式の金庫にでもしまっていたか?
92 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:58:38 ID:XvT1Jz5s0
>>82 観光客用の射撃場は弱装弾を使うのが普通。
93 :
名無しさん@6周年:2006/09/08(金) 23:58:43 ID:L1vSWHSh0
お前らの火消し模様
ワラス
自衛隊の人に拳銃の威力を聞いてみたら「しっかり握らないと頭にコーンて当たっちゃうくらい」と言っていたけど
本物はどんな物なんだろ
95 :
______,.___, |;:;:.... | :2006/09/09(土) 00:00:54 ID:Uj19ZECC0
>>81 >>82 サンクス。銃撃ったことあるんだぜ!って自慢した、俺が恥ずかしい。射的になってきま
96 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:01:32 ID:8nAzJsqN0
適当にマルイのエアガン買ってきて、足りない分を補充しておけばどうだろう
guest guest
>79
>支給品だけじゃなくサバゲー用のミリタリーグッズを自費で購入して
>活用するのは基本です(マジ
某師団長が視察に来て、
官品を使わんのはなぜだと言われたから、
最近は使え難くなった。
99 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:04:11 ID:Wq2Gq7Fj0
ただの窃盗では済まないなー
警務隊は、青い顔で捜査してるよ
100 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:05:28 ID:dR4A7rQo0
>>89 まあ点検する人間がいつも同じだったらやばい。
>100
今回も帳簿ミスと言う事になるよ。
102 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:11:10 ID:RXzm4rxC0
銃2丁と弾倉、双眼鏡が一度に紛失する訳無いだろ。
紛失じゃ無くて盗難だろうが、盗難!
さっさと警務隊に被害届出して警察に捜査頼めや。
103 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:12:35 ID:v14iOHBZ0
朝鮮人蜂起のときに使われます
104 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:13:37 ID:gf4xQGvH0
最近はヤクザもM-16使ってるし問題なかろ
普通探したって出てくるもんじゃないんだが、なぜか発見される予感
106 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:14:14 ID:8nAzJsqN0
「盗んだ人へ、正直に名乗りでれば、特別に自衛隊に入らせてあげます」
という広告だせばすぐ解決しそうな気もするが
>>102 逆に言えばその中途半端さが紛失っぽい。
もし盗まれたんなら1丁とは言わず持てるだけ持っていかれそうだし。
内部犯なら「1丁くらいならなくなってもわからんだろ」なんて考えるとは
思えないから。
まぁ”微笑みデブ”みたいなヤツが駐屯地外住居に持ち出した、ってのは
あるかもしれんが。
108 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:16:29 ID:Wq2Gq7Fj0
一般の人が盗めるものじゃないから、犯人は駐屯地内にいるわな
109 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:17:01 ID:MopzKepq0
すぐ近所じゃねえかよおおおおおおおおお
110 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:19:36 ID:EbflpewoO
数的に一人前だな
111 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:21:16 ID:k1FRaJIo0
横流しだ。
この管理倉庫というのは一般人が近づけるようなとこにあるの?
防犯システムとかは・・・なかったんだろうなw
と、そういえば、「弾倉3個」ってどういう計数なんだろ。
小銃と拳銃合わせて3個? それともそれぞれ3個ずつ?
後者の場合銃本体に入れるのは抜かして3個なのかな?
115 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:22:55 ID:rLyrXTAn0
また不祥事か
自衛隊ヤバイのかな
64式小銃殿、申し訳ありませんでした
117 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:24:09 ID:d1y4Z8vY0
で、朝鮮総連で発見されたら笑えるよな
119 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:24:51 ID:6lt1rm6d0
まだ・・・・ヤフオクに
出品されてないかな???
>>116 ちゃんと小銃様に訊けよ。
小銃様はなんて言っておるか?
122 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:27:22 ID:qvDyWniq0
>>1 キヨミちゃん。 ミズホちゃん。 タカコちゃん。
,-― ー 、 ,-~ ̄ ̄ヽ _,,-―'' ヽ、
/ヽ ヾヽ /~`' \ / ヾ ヽ、
/ 人( ヽ\、ヽゝ / / ̄ ̄ヽ ヽ /彡 彡ノヽ ミ ヽ
| ノ ⌒,, ⌒,,`l ヽ / (||))ヽ ヽ / ,,ノ-~  ̄ ヽ |
| / (o) (o) | ヽ/ ⌒ ⌒ `、 / | / へ , ,、 ノヾ \ミ ノ
/ヽ | ー ー | | ゚ ゚ ヾ/ /彡| -・=/ ヽ =・- | )
| 6`l ` , 、 | | (。。)、 |ノ ヽ .| <__っ ノ |彡 ノ
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/ ヽ __ | `-| / __ ヽ | |_ノ
\ ヽJJJJJJ ゝ ヽ┴ノ ,/ .| ノ`--´\ |
\_ `―'/ \__ / ヽ' ⌒ 丶 丿
 ̄ ̄ `― - ― ~
『 自 衛 隊 は 、 憲 法 違 反 ! ! 』
『 憲 法 第 9 条 改 悪 反 対 ! ! 』
123 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:27:45 ID:YvHZAgvN0
オクに出てたりしてなw
124 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:28:32 ID:EbflpewoO
今頃ハゲオークションに出てるよもう
126 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:34:21 ID:mfS6DGCB0
ヒント
当直の幹部が!!!
普段は当直は幹部でなかった!!
そんなもの最初のころから員数が合わないのは
だれでも知ってたたんだよ!!!!
>>126 いあ流石にそれは辻褄合わせとくでしょ。
抜き打ちで検閲されたらどうするねん。
無いとは言い切れないところが怖いが。
マルイから、89式に続く次の新作は64式です。ってアナウンスがあったら・・・
129 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:40:57 ID:P56ADTE/0
早く見つけてくれ!!
これ犯罪なんかに使われたら
せっかく国民の自衛隊に対する見方が変わってきているのに、
左翼が騒ぎ始めて武器を持ってても規制されて何も出来ない自衛隊に・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
130 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:45:27 ID:jywm7xLl0
迷彩服やヘルメットならともかく、小銃だの拳銃だのは
転売できるものじゃないから内部犯行だろうな。
上司(大隊長や中隊長)に反感を持っているヤシが
やったんじゃないの。
武器庫を閉める時じゃなくて、開けた時に気づくって
いう所がダメだよな。
131 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:51:25 ID:WwVRnGRN0
> 現在「総理候補安倍晋三」という虚像が1人歩きしているが、彼がいっていることか
>していること、など彼の実像を多少なりとも知っている者にとっては、
>恥ずかしくてとても「我が郷土の総理」という言葉が出せないのである。
>多くの国民は、彼の実像を知らないので、マスコミのつくりあげた虚像に踊らされるのは、
>仕方がないとしても、彼の実像を知りうる立場にある政治評論家といわれる人たちや、
>多くの国会議員が、安倍氏をほめ、総理に担ぐということは理解しがたいことである。
>所詮政治評論家といわれている人たちも、
>国会議員も、ほんの1部の人を除いてほとんどが、その程度の能力しかないのだ、
>能力があったとしたら買収されているに違いない、それくらい異常な政治状況である。
>安倍晋三氏に人間として、あるいは政治家として、どれほどの能力、経験、実績があるか。
>彼は1人の人間として、どれだけ社会で苦労し、研鑽を積んできただろうか。
>生まれながらにして「晋三さん、晋三さん」と特別扱いされてきた人生ではないか。
>あまり聞かない大学を出て、ツテで神戸製鋼所に入社し、外国勤務をするなど、
>まさに温室育ちをしてきただけではないのか。政治家としても、3世議員として特別扱いされただけで、
>彼にどれだけの政治的な経験、実績があるのか。どれだけの修羅場をくぐりぬけてきたか、
>彼自身は、自分が苦労することなく親から莫大な政治資金を、それもリクルートやゼネコン、
>日債銀等の疑惑、汚職事件にからんだ資金を引き継いだだけではないか。
>親からカバン、地盤、看板を引き継いだだけの甘やかされた政治家ではないか。
>自分はそのような、温床のなかで、特別扱いでぬくぬくと保護されていて、
>なにが「再チャレンジ社会」の構築か。我が身をかえりみて、「再チャレンジ社会を」と
>声高に主張することに恥ずかしさを覚えないのか。
132 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:52:05 ID:q7rdIc2+0
>安倍氏は国政での実績はきわめてすくないが、政治実績といえば、現在の下関市政が、
>安倍政治の実績といえるであろう。江島市長は、下関市政を安倍氏のいう通りに動かし、
>その見返りとして先の市長選でも安倍氏から絶大な応援を得た。安倍氏の陣頭指揮のもと、
>安倍陣営の死にもの狂いの応援によって江島市長はかろうじて首の皮1枚つながり当選した。
>安倍氏の応援がなければ江島市長は落選していたというのは、衆目の一致するところである。
>そういう点では、江島市政=安倍政治と多くの下関市民は思っている、
>それでは安倍政治の実績ともいえる下関市政の実績はどうか。
>市民無視の市政、不公正、不公平な市政の連続である。まじめに働く気がある者が、
>普通に生活できる社会をつくるべきであるのに、現在の下関市では、
>安倍さん、林さん、江島さんを支持する人、黙って従う人しか下関市民として認めてもらえない
>荒廃した社会をつくっている。これまで、この3氏に従順に従わなかったということで、
>公共事業から徹底的に排除され、何社が倒産と廃業に追いこまれたことか。再チャレンジどころか、
>自殺にまで追いこんでいるのが下関の実情である。この事実を誰も否定することはできまい。
>このような下関市を放置しておいてなにが再チャレンジか。
>下関市の実態を見れば、安倍晋三氏が国民の幸せのための政治をする気があるのか、
>またその能力があるのかがよくわかるはずである。
>そういう点からも、政治評論家やマスコミの人たちが、安倍晋三氏の虚像に惑わされずに、
>彼の実像を知るために下関市の実情を調査することを期待しているところである。
>よい政治家を選ぶからには、国、地方を問わず、政治評論家やマスコミがまず政治家の言動、
>実績をよく調査して実像をつかみ、国民にその実像を知らせることがきわめて重要である。
133 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:53:17 ID:jywm7xLl0
どういう体制で捜索してるんだろ。
妻子持ちの隊員も基地内に監禁状態で、出て来なかったら
外出も3ヶ月ぐらいはできないのかな。
>1に「武器庫から銃が紛失したケースは初めて」って
あるように、こんなの前例ないだろ。
134 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:54:27 ID:q7rdIc2+0
>英紙インディペンデントのディビッド・マックニール記者(41)は
>「不思議なのは、靖国問題は日本の外交問題で最も重要なのに
>安倍氏が自分の政策をはっきり言わないこと。外国特派員協会での記者会見でも、
>質問の半分ぐらいにきちんと答えず、逃げた気がする。
>政治家には説明責任があるはずなのに」と首をひねる。
>「日本の新聞は『(安倍氏は)ハンサムでイメージがいい』と書いているが、本当に人気があるのだろうか」
>同じように安倍人気を疑うのは米誌ニューズウィーク日本版のジェームズ・ワグナー副編集長。
>「安倍氏を本気で支持する政治家以外の日本人に会ったことがない」という。
135 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:54:42 ID:Bs4XnC7l0
自衛隊員の中に、一人北朝鮮に乗り込む勇者が居ると言う事か?
それとも対馬から中国に流しちゃうのか?
136 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:55:19 ID:KbsTk5bT0
最近不祥事多いね
137 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:57:29 ID:k/pGO6mt0
>>130 たまにあるパターンだな。
余程隊員に恨みを買っていたとか。
上司が弾が抜かれて、隊員に「俺が悪かった、返してくれ」とか謝罪して、後で封筒入りで返ってきたとか知ってる。
138 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:57:52 ID:H6Usikp40
誰かが兵員輸送車のなかとか、戦車の中にオキッパにしてる予感www
139 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 00:59:22 ID:bAr9Ldb90
陸幕長を更迭しろ
140 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:00:38 ID:FGfCXWs80
訓練で使ってどっか置いたままなんじゃないの?
本気なら実弾も持ってくだろうし、双眼鏡はいらんだろ。
142 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:06:04 ID:t6e9cufuO
そのうちヤフオクに出品されんじゃないのか。
また小倉で暴力団のみかじめ料を払わなかったクラブを手榴弾攻撃した 工藤会 か
名誉顧問・溝下秀男
会長・野村 悟
会長代行・天野義孝(天野組組長)
理事長・田上文雄(四代目田中組組長)
副会長最高顧問・林 武男(元□代目林組組長)
副会長常任相談役・前田健治(二代目土谷組組長)
総本部長・溝下正雄(石田組組長)
幹事長・本田三秀(本田組組長)
組織委員長・山本峰貢(山本組組長)
懲罰委員長・長谷川泰三(長谷川組組長)
風紀委員長・木村 博(二代目津川組組長)
総務委員長・山中政吉(山中(政)組組長)
事務局長・田中十四春(田中(十)組組長)
執行部理事長補佐・篭縞武志(篭縞組組長)
執行部理事長補佐・徳永宏幸(徳永組組長)
執行部理事長補佐・南 秀則(二代目水町組組長)
顧問・重本 満(重本組組長)
顧問・木本信義(木本組組長)
顧問・添島弘之(添島組組長)
常任参与・村上 孝(元初代村上組組長)
常任参与・森山大吉(不明)
常任参与・岩田雄次郎(元初代岩田組組長)
総裁付室長・上高謙一(上高組組長)
総裁付秘書・末松克二美(末松組組長)
本家統括責任者・白石 孝(白石組組長)
事務長・山中一司(山中(一)組組長)
144 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:10:21 ID:NMCaLro+0
盗んだやつ
ここで発表してみよう
きっとネ申になれるぞ
武器係の幹部は自殺モノだけど、
なぜか誰も処分を受ける事にならん。
世の中には不思議と言うものは存在するもんです。
146 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:11:12 ID:K39VZz2aO
減装されてるが一応7.62_ナトーだからなぁ やる気になれば猟銃店で弾買えるよな…
そこら辺のライフル弾だな
148 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:13:30 ID:lcGZl2nG0
>>146 日本で許可されているライフルの口径は確か6mm以上だよね。
その気になればやっぱ買えるの?7.62mmNATOは
149 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:17:35 ID:Fbr4niRL0
アレだ、盗んだ犯人は夜の間は山に潜んでいるんだ。
そして日の出と共に駐屯地を見下ろせる所から双眼鏡を使って偵察し、
隙をみて駐屯地に一人で奇襲。
弾薬庫を爆破して混乱させた後に、ありったけの弾薬を車両に積んで逃亡。
最後はJ隊との銃撃戦のち、警察署に篭城。
元所属していた部隊の隊長に説得されて号泣しながら降参。
でも、狙撃部隊に撃たれて即死。
・・・なんて妄想してしまう。
150 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:19:51 ID:Atqt+nCX0
因みに、中隊の武器庫には実弾はありません。
152 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:20:24 ID:1rEVg3Uv0
最近の日本軍は弛んどる! 反省して切腹しる!
>>148 7.62mmNATOと同規格のライフル弾は普通に売っている。
というかライフル銃の使用弾薬としては308ウィンチェスターと言う名前で
もっともポピュラーなライフル用弾薬の一つ。
米レミントン社のレミントン700はとても有名な308ウィンチェスター弾
使用ライフルの一つ。
というかレミントン700はほとんどそのまま軍用狙撃銃として使われている。
154 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:22:24 ID:iufxP/180
まず、これ合鍵作られてるな。
M24だっけ?
>>138 w
俺は握把を放置してましたw構えようとしても構えられなくて
焦った、焦ったw
157 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:28:06 ID:m0s9+MwQ0
>>120 はっ、64式小銃殿は許してくださるそうです!
158 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:29:34 ID:ZVPn5afM0
自衛隊は、旧陸軍と違って「三八式歩兵銃殿・・・」をやらないから、こういう失態をやるんだな。
たるんどる。
159 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:30:06 ID:CQPtcnO10
製造番号打ってないの?だったら帳簿ミスはありえないと思うが。
さて弾薬はどうやって用意しよう。けん銃の弾ははお店で買えそうだけど・・・。
火薬の量が少ない弾薬だから通常弾は撃てないだろ。
普通に使用済み弾丸買ってきて綿火薬を詰めるw
162 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:31:26 ID:K+jtyCBE0
____
/ ./ /| !
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ ∧∧
/ |_____.|/ / (・ω・ ) 誰だ!!
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ _| ⊃/(__
し⌒ J / └-(____/
____
/ ./ /| ?
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ ∧∧
/ |_____.|/ / ( ) 気のせいか・・・
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ _| /(__
し⌒ J / └-(____/
____
/ ./ /| こちらスネーク
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ クソスレへの侵入に成功した
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
>>157 銃が喋るわけないだろうが!
貴様は幻聴でも聞こえ取るのか? あ?
そのたわけた根性を叩きなおしてやろう!
腕立て伏せ100回! 初めッ!
164 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:33:56 ID:mfS6DGCB0
明日
おれは寝てないんだ!!
なんて会見しそうですね!!
ほんとうに寝てなさそうですね
いま頃1時30分幹部で頭かかえて寝てないんだろな!!
165 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:38:01 ID:g2M/tk2QO
売って金にしたんだろ?
166 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:40:09 ID:m0s9+MwQ0
ほほ笑みデブがシャーリーンを持ち出したんだろう
なんでこの程度のことで騒ぎになってるか分からん。
銃なんて秋葉原で買えるじゃない。弾も腐るほど売ってるだろ。
168 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:41:07 ID:3JgQIQ530
拳銃はSIGか・・・
169 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:43:41 ID:KtOpsyg20
懲罰が凄そうだな
腕立て100回とかそういうレベルじゃなさそう
普段の罰がどんなもんか知らんけど
171 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:46:56 ID:A0klknNq0
鷹山と大下の手に渡ったのか?
172 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:47:01 ID:mfyBU1Q/0
誤射といい小銃紛失といいまた防衛省昇格廃案になるんじゃないの
173 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:47:48 ID:y1Jrz7fK0
やっちゃったな
9mmか
174 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:53:39 ID:KvuGy9zM0
西部警察か大都会Vだったか、こんな話あったなぁ。
175 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:56:54 ID:m0s9+MwQ0
この小銃とは9ミリ拳銃は頂いてゆくニダ。ウリナラ再興のために!
176 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:57:02 ID:uA9xKQwF0
戦車&弾薬も盗まれてれば西部警察1話みたいな展開が期待できるんだが
177 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 01:58:59 ID:KQEVP0x20
>>79 > 機甲科用の折り畳み銃床&短弾倉型の89式は教導団が試験的に
> 使用してるだけだぞ。
> 一般部隊配備はまだずっと先だろう。
7Dじゃ10年以上前から使ってますが何か?
機甲科で64装備ってことは短機関銃も装備って事だぞ
そろそろ45口径の備蓄が無くなるから、普通科に次いで優先的に更新されてるぞ
>>176 桧山良明の小説じゃないんだからさ・・・。
実際それが起きたら史上初の治安出動かなぁ。
7mm自動小銃ぐらいなら今時やーさんでも持ってるな
>>177 第7師団って”一般”部隊では到底ないような気がするが・・・。
まぁ2ちゃんの書きこみにツッコむのはヤボというもの。
で、使い勝手はどうですかな?
>機甲科用の折り畳み銃床&短弾倉型
7.62mmのライフルと9mmのシグP220か
どっちも訓練してない素人なら当たらないから安心汁
大体あんなデカいライフルぶら下げてたらすぐ分かる
カービンタイプ?
>>181 でも日本じゃ拳銃はともかく小銃は抜き身で持ち歩いても
「モデルガンか・・・」
としか思われないような気がする。
もちろん人の大勢いる前で抜き身で持ち歩いたら、警官が咎めに来るだろうが。
それに人通りの多いところで乱射するならロクに腰も定まらないド素人が
撃ってもそれなりの被害が出るような・・・。
184 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:09:23 ID:t7Fn0Uxe0
俺が居た所では、武器庫を開けると警報が鳴る。
鳴動箇所は武器庫の入り口と警衛所。
あと、当直室。
で、確か二重扉でゴツイ鍵がそれぞれに掛けられていた筈。
そして銃を立て掛ける所にも鍵を掛けていたから、
かっぱらうには、単純に3ヶ所の鍵が要るんだが…。
どうやったんだろ…。
タカとユージが使っている・・・・てことはないよな。
一体どこに消えたんだ、おかしいぞ。
186 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:12:27 ID:kh9DuRUY0
各一丁づつ盗んだか。マニアの犯行かな。
強盗とかで使われたらどうなるんだろう?
>>185 先を越されたか、俺も「あぶない刑事」かと思った
188 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:14:05 ID:3JgQIQ530
189 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:14:20 ID:H6Usikp40
190 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:16:22 ID:3JgQIQ530
>>189 でも玖珠の駐屯地って戦車2個大隊だっけ? 駐屯してるの。
全車調べてもそんな時間はかからないような気がするが・・・。
そういえば、そもそもこれなんで外部に漏れたんだろうね?
ニュースになるのが異様に早いな。
192 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:19:32 ID:H6Usikp40
んで、頭にのっけたメガネみたいに、なくなった装備を装備してウロウロ一緒に
探してる奴とかいたらダイナミックワロス
>>191 警察に通報済みらしいからそっちから漏れたんだろう。
奴ら嬉々としてマスコミに公表してそうだ。
194 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:20:43 ID:3JgQIQ530
195 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:21:52 ID:Gpcqmz4n0
俺の昔の友人が元自衛官で、実弾や手榴弾など
実際に持ち帰ってたって言ってた。
手榴弾らしきもの見かけてそれ本物?って聞いたら
ピン抜いてみようか?と言われた。
簡単に誤魔化せると言ってたけど。他にもそれを知ってる
自衛隊の仲間がいたみたい。
実弾演習で多く使ったふりをして持って帰るとかなのかな?
銃については分からんけど。
196 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:25:16 ID:KQEVP0x20
>>180 > で、使い勝手はどうですかな?
> >機甲科用の折り畳み銃床&短弾倉型
軽くて短くて楽ちん
20連弾倉である必要は感じないな、30連でいいから本数を減らして欲しい
身長の高い香具師は立て銃で苦労する。
銃口つまんでも足下まで届かなかったりするから・・・
何で本数減らして欲しいの?
薬莢や手榴弾は火薬抜いてあれば問題ないんちゃうか?
199 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:31:47 ID:ZzCfCuc/O
自衛隊つまらん所がお粗末だよな〜。
武器庫の警備SECOMかALSOKに任せた方がいーんじゃね?w
200 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:35:23 ID:w8Sz+sKG0
『ミリタリー・グッズ』オタクの自衛官だよ。
オタクの幸せ職業でも、税金のものを私物化はマズイだろ。
あらあら。
202 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:36:56 ID:ulMSFUJQ0
203 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:43:57 ID:w8Sz+sKG0
後で発見される紛失なら一件落着だが。
盗難だとしても、射撃場で目立つし、いつ使うんだ??
戦争になれば、徴兵されて、標的になりながら生きて帰る予定で死んでいく。
イヤでも銃を持たされるんだよ。。。
今は必要ないね。
世の中には、高額な銃をタダで持たされる時代がどの国にもあるんだよ。
駐屯地の武器庫は使用後、係りの者が数量を点検して施錠する。その後持ち出すのは非常
に困難。夜なら歩哨と隊舎の警衛の隙間を狙って盗める可能性もあるが。弾薬は別に保管
してある。弾薬庫内と非常用のガラスを割るだけで即時使用可能の弾薬、これも施錠して別
に保管。これは歩哨達が常に側にいるから盗むのは不可能。内部の事情に詳しい者だな。
205 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 02:48:12 ID:w8Sz+sKG0
露助) アジン・・・・、 ドヴァ・・・・、 トリー・・・・・???
>双眼鏡1個
何が目的だよw
207 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:15:53 ID:ZOyw6yOQ0
横流しキタワァwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今時のリーマン自衛官のモラルなんてこんなもんよ。
208 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:36:47 ID:CVpsGc6J0
横流しって言ったって実銃はヤフオクとかに出せる代物じゃないからねえ
誰にも言わずにひっそりと仕舞い込んで夜中にハアハアするのがせいぜいだろ。
あとは他の駐屯地から員数付けられたか?w
209 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:37:47 ID:Ds7DBpwpO
まじありえねー。この駐屯地の今後を思うと…ああこわ
210 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:38:50 ID:o3XVjTXF0
むかしも自分の家にいっぱい隠し持ってた自衛官いなかった?
211 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:45:14 ID:o3XVjTXF0
>>208 「ザク売ります(傷あり)」も出てたからだいじょうぶ
自爆した那覇の空曹長の事?
アレは米軍の放出品を扱っててドカンだったはず、ただ民間用のM16?(セミオートのみ)を
米兵経由で手に入れてたとか自分の部隊からも何か持ち出してたとかいう報道もあったような気がする。
で自宅にはM72(対戦車ロケット)なんかもあって片付けるのに爆発物処理班が出動した。
213 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:50:19 ID:rDDxdmaZ0
一式装備したまま一人行方不明になってるんじゃないか?
隊員の数はちゃんと足りてるのか?
ニュ−スを見ると、弾薬も武器庫内に保管してあったそうだな。俺のころは歩哨勤務の者
だけが実弾を保管していたが、今は隊舎毎に非常用の弾薬が保管してあるという事か。
215 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:52:53 ID:9eCwcoOB0
玖珠に住んでる俺がきましたよ
真昼間から大砲の音がうるさい!
216 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:53:29 ID:FGfCXWs80
>>195 >実弾演習で多く使ったふりをして持って帰るとかなのかな?
絶対不可能
なぜなら実弾演習なんてものが存在しないからだw
217 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 03:57:13 ID:FGfCXWs80
>>214 >弾薬も武器庫内に保管してあったそうだな。
実弾は絶対無い。
どんなに朝早くても、必ず弾薬庫から出す。
軍隊が銃を無くすとは何事か!
命を守るもんだろーが! ボケ!
空薬莢1個無くしただけでも泣きながら探すのが陸自でそ?
銃本体を無くしたら・・・
2シフトぐらいの24時間体制で探してそう。
ある事件思い出した。
あの時は全部隊で何週間も駐屯地内をさがしたな。
本人は減給だったかな
十文字原演習場で実施した射撃訓練終了後の同日午後3時ごろ、武器を格納した際に紛失
していることが判明した。誰かが返納しなかったんだ。
223 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 04:38:38 ID:3JgQIQ530
この日は射撃訓練が午前8時から午後3時まで行われた。紛失した武器のうち小銃は、訓練には使われていなかった。
だそうだが・・・・
224 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 04:43:15 ID:7PPKL3Tf0
流石にこれは草の根分けても探し出して貰わないと駄目だろ。
225 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 05:03:51 ID:3JgQIQ530
ひょっとして戦車隊て 普通科みたいに一丁ずつ一人に割り当てたりしてないのか?
すると返納のときに誰が返してないかわからなくなるって・・・ないか
>>219 一発の薬莢ですら見つかるまで捜し続けるんだから多分駐屯地から誰も
出られないようにするだろうな、そして見つかるまで一人一人
ロッカーの家捜し、隊員所有の車に至るまでやるだろうな
見つからなきゃ永久に外禁だな、いい歳した陸曹以上の営外者は寝袋で就寝か
なんかどっかの車両に入れっぱなしっぽい気もするけどなあ。
弾はなくしてないってんならば、拳銃は多分役にたたんだろう。
それともフィリピンとかからの密輸拳銃の関連で9パラも出回ってんのかな?
64はまあ、減装弾が指定だけども普段は使わない(使っちゃいけない)
.308winを撃てないこともないだろうし、これなら許可証持ちなら手に入れられるはず…
228 :
ゲリラ:2006/09/09(土) 05:57:09 ID:DkeOc724O
64式の弾は 市販の308で 使えるから 田舎なら 案外手に入るしな
229 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:01:50 ID:YaIvJsf6O
HALの仕業だ!
230 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:04:30 ID:5Hn+k/4CO
中隊長、駐屯地司令…
いったいどこらへんまでクビ飛ぶんかな。
不貞鮮人の手に\(^o^)/ワタタ
>>95 どんまい。
東南アジア某国じゃ火薬抜かれていないどころか銃身破裂するくらい詰め込んだ奴撃たせてくれるぜ。
つうか、撃とうと思ってた銃が前日吹っ飛んだと聞いてすげえ残念だった。
文句言ったら滅茶苦茶火薬増量したトカレフ撃たせてくれた。
はっきり言って怖かったw
233 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:12:47 ID:8jGJjTbL0
まぁ、マニアな隊員が家の押し入れに隠してたってのがせいぜいなんだろうけど。
ってゆーかそうであってくれ。
234 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:13:53 ID:mLZBgq5R0
地理的に半島に近いからなぁ
235 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:16:16 ID:dHChkmaT0
ルパンはとんでもないものを盗んでいきました
あなたの心です。
こんな流れと想像。
中隊検閲で中隊長が小銃と拳銃と双眼鏡を搬出。めんどくさいから中隊長室にそのまま置いて楽々演習モード。演習終了後すっかり忘れて休暇突入。
237 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:49:02 ID:TTvGhDoe0
大分って、前も演習帰りのトラックから銃を落として誰かに拾われてたような・・
238 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:49:54 ID:2625/abZ0
普通に管理簿(1)の記載ミスだと思うんだが。
>>237 あれは福岡が大分で落としたんじゃなかった?
>>236 指揮官クラスは小銃の割り当てが無いワナ。
>>231 偏見でもなんでもなく、それが一番心配だ
ライフル銃弾としてポピュラーな.308ウィンチェスター弾を使える自衛隊の小銃1挺
その弾倉3個、9mm拳銃に双眼鏡
この紛失した品目見ると嫌ぁ〜な展開を連想させられてなあ・・・
昔、日本で警官の拳銃が盗まれて半島で犯罪に使われた事件があった筈
あの時も緊張が走ってヤバかったと聞く
また小畑か
空気読めない発言しようなか
自衛隊は戦う組織だ。償却済みの小銃や双眼鏡で右往左往する必要なし。そんなヒマがあったら、戦う訓練をしておけ。
たぶん、ゴルゴさんが任務遂行の過程でトラブルが発生し
調達したのだと思われ。
246 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 11:54:10 ID:tx8OVJFY0
これも鮫島事件の波紋・・・
247 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 11:57:49 ID:jywm7xLl0
>>244 軍人は武器を失くさないこと、が戦う訓練なんだ。
空気云々以前に軍隊を知らない発言。
俺の知り合いがいるところなんだが…家に帰れないらしい。
スゲェ心配だ。
怖い。
>>244 空気読めないというより頭が足りない発言だね。
員数対策でだれかが一丁丸ごと保管してんじゃないのか。
たかが訓練でも、部品は紛失したりするもんだし、員数つけられることもままある。
戦争はしないから、員数あわせだけ汲々としていれば良い軍隊ですね。
252 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:22:29 ID:qGl40EYy0
251
低能が屁理屈こくなやカス
恋人はスナイパー映画版の犯人達に渡ったか・・・
冗談はさておき事件になるまえに見つかってほしいところだ・・・
非常に意外なんだが、おまいら朝日新聞と話しが合いそうだな
256 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:40:26 ID:nOVrj5c/0
>>247 だがしかし空薬莢の数合わせに血道を上げる軍隊というのも如何なものか?
257 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:44:14 ID:MKYtmestO
陸自は無用の組織だな。
やってることはサークル活動レベル。
258 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:44:51 ID:SkXoftrH0
259 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:46:18 ID:UjP/uTWpO
自衛隊の一般隊員も9ミリ拳銃装備してるの?
幹部以外は拳銃無し?
260 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:47:22 ID:oY2k4S6V0
銃はともかく、弾倉と双眼鏡はヤフオクに出されるだろうな
261 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:48:18 ID:l8rZo2ec0
連赤とかがいた時代だと日本中大騒ぎなニュースだな。
いまなら多分どっかに落ちてんじゃねーの?が日本人の大半。
262 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:48:38 ID:KLTLD/1N0
陸上自衛隊第4師団(司令部・福岡県春日市)
また福岡か
263 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:49:45 ID:NTZWe5aP0
こんなもん内部の人間以外に考えられんだろ
この駐屯地の全隊員を調べろや
264 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:50:11 ID:TA3zeUcN0
戦前戦後とも日本の軍の武器管理は実弾の1発まで完璧であるって
神話の崩壊やね・・・。
265 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:50:30 ID:5aMLEWY+O
>>259 狭いところに入る人(戦車とか)はもってるかも
266 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:51:59 ID:9n7WD3wqO
>>256 回収しわすれて、訓練所に放置したままになっていると
あとでそこの地主さんから怒られると聞いたことがある
自衛隊内部のミリヲタの仕業か
268 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:53:42 ID:xQkh0Yb70
この部隊の者を一列に並べてだな
犯人が名乗り出るまでひとりずつ撃ち殺していくというのはどうだね
269 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:54:33 ID:/H9y4NBQ0
>>259 戦車部隊は戦車長(2曹)が拳銃装備
だが小銃は装備していない
誰かが自分の装備を返納し忘れてるってのは、あり得ない。
拳銃と小銃、双眼鏡を同時に装備する人間は居ないから
270 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 12:58:11 ID:+t7gTA+H0
防衛省昇格の話もあるときに、自衛隊の不祥事で誰が一番得をする人が犯人。
共産党がやったに決まってる。
全国の左翼組織、個人住宅を襲撃して
全員抹殺すべし。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごmwんんまさおい
273 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:07:14 ID:hgvZHxFrO
八甲田山ん時は出てきた小銃井戸に投げ込んでいたな。井戸さらえん時に出て来るぞと思うたのだが
274 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:10:42 ID:UjP/uTWpO
275 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:18:44 ID:thq5kWok0
中国要人が64式で暗殺されるんだな。
で、開戦。
276 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:23:00 ID:O6oGoOdT0
ヒント
つリロード弾
まだ見つからないのか
278 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:36:56 ID:P3Y4U3680
隊員が一人タイムスリップしたんじゃないか?
279 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:57:59 ID:lUbpAKwm0
>実弾はなくなっていないという
前のNATO共用弾だから手に入りやすい
昔は富士演習場に米軍がアンモケースごと捨てていた実弾が普通に落ちてた
280 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 13:59:19 ID:66GlZ4ns0
戦国時代にタイムスリップか。
実際のところ、米軍が気の毒がって、員数外の物品を分けてくれることは多い。
知る限り最大の例は、ジェットエンジン丸ごと。「おまいらエンジン溶かしただけで首らしいな。俺たち帰国するんで、いらないもの持ってけよ」って感じだったらしい。
282 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:07:55 ID:jSuPBEn40
こりゃヤバイな。他部隊もとばっちりくうな。
283 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:10:15 ID:jo5LKbPh0
戦車なら僕の横で寝ているよ。
284 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:12:08 ID:KIyUDQzT0
どこでどうやったら紛失できるのかな?
285 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:14:56 ID:B8NE9U8h0
>>284 鍵つきの武器庫の中にさらに鍵つきのラックに収納されている。
紛失じゃあないだろ。
286 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:15:49 ID:F9fnBgm3O
確か前にも演習の帰り道、一般道に物騒な落とし物したの大分の部隊じゃなかったか?
287 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:17:21 ID:5DF3lPKG0
拳銃はともかく小銃はやばい。射程距離・貫通力がすさまじいからね。
288 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:19:58 ID:3JgQIQ530
まぁ64は指定銃でもあるからな
市販?のキット(ゴニョゴニョ製)で簡単にスコープが載せれるし。
ゾンビ相手に、ピエール瀧が64式で大暴れ出来るゲームはサイレン2だけ
拳銃と小銃と弾倉3個と双眼鏡が同時に無くなったんだから、誰かが盗む目的で侵入した
計画的犯行に間違いない。何かに使用する意図で内部に潜入させた者による組織的犯行
の可能性もある。武器は外に出ている。64式小銃は200mで全弾命中する威力がある。
誰だよ当直幹部と武器係陸曹は。バッカでーい。
潔癖性な隊員が気が済むまでせっせと銃の手入れをしていてそのまま格納し忘れたに200ペリカ。
292 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:51:26 ID:F9fnBgm3O
実は戦車で踏み潰してたとか(w
293 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 14:52:16 ID:CaQJ+QT50
うちの中隊は銃の掃除のとき武器庫あけっぱなし&無人とか日常茶飯事ですね
事情知ってる人なら持ち出すのそんな難しくないですよ
>>103 総連にはAK74が余るほどあるので、
気が向いたら倭奴ごとき蜂の巣にします。
>>294 共産党はもっと凄いぞい。
内戦を数年戦い抜く武器弾薬を
蓄えているらしい。
>>293 そうだね。俺も武器係陸曹に「射撃前の武器手入れするんですけど」って言うとホイホイとカギを貸してくれる。
うちの武器庫は開けるのにコツと力がかなりいるから、うちの武器庫の内情を知らない者がパクるにしても迅速な泥棒行為はできない……。
>>290 >64式小銃は200mで全弾命中する威力がある
意味ワカンネ 日本語プリーズ
>>291 だとしてもここまで大騒ぎになったら本人もガクブルだよな 今から名乗り出る訳にもいかず
知らん顔して捜索に参加か。
298 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:13:27 ID:B8NE9U8h0
平均的な隊員でも人形標的を200mで射撃して、1弾倉20発が全て命中するということ。
私は教育隊の射撃が64式だったけど、50人中1位の成績で200mで、頭部に全て命中した。
自慢したい気持は汲んであげたいがたぶん
>>297が言いたいのは
そこじゃなくて命中させることが威力がある事にどうしてつながるのかと
いうことではないか?割り込んで悪いけど
301 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:28:19 ID:/TgVl5ufO
>>299 どこの素人だ?
基本射撃にE的なんぞ使うか
的は円形だが頭部の範囲という意味。
A的で頭部って4点圏だろ
悪くはないが、威張るほどもw
304 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:43:53 ID:B8NE9U8h0
305 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 15:51:38 ID:nOVrj5c/0
>>300 威力と精度間違ってるんだよな
ライフル自体の精度として特筆する程のもんなのか? > 200mで全弾人的命中
307 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:08:48 ID:5TSOd6ETO
俺なんか全弾同じ場所に当たって穴が一つしか
開かないよ。
308 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:10:50 ID:VKokskUM0
俺はいつも男根不明
309 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:22:49 ID:v36dZDOQ0
覚醒剤と引き換えに、って可能性は?
弾の方は密輸しやすそうだしな。
310 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:27:27 ID:Wa2vJc2l0
64の方だろ?弾そんなにある?
中隊長若しくは中隊長不在時代理、或いは当直幹部から最低二個の鍵を所定の手続きで受け取り、
その上ムニャムニャをンゴガゴしないと持ち出せない筈なんだがなあ。鍵の保管庫の鍵も開けてもらわなきゃならないぞ。
それらの規則を全部無視して全ての鍵がその辺に放り出してあるアナーキーな部隊なんて流石に存在しないだろ。
機甲部隊がどうとか言ったって、定時点検してないってのも考えられないがなあ。
中隊で誤魔化したって駐屯地警備主任幹部にはばれるぞ。
加えて仮にそれを隊舎外・駐屯地外に持ち出せるとしたら、尚更容疑者は限られてくる。
って事は、日常的にその手続きを行って誰にも怪しまれずに済む人間の、24時間以内の仕業だ。
もう犯人は誰か分かってるはずだね。うっかりミスじゃなく確信犯だからな。
国民と部隊を裏切る不届き者は、改A的の代用品にしちまえ。自衛隊の不祥事なんて聞きたくないよ。
312 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:42:05 ID:UuIjxyL40
所詮、陸上自衛隊員だよ。
そんな細かいこと言うなよ。
彼らにとっちゃ、無くなっちゃいましたねw位な軽い気持ちなわけ。
ミサイルや工作員相手に、ペンの力とかほざいてる朝日に何が出来る。
敵国に味方して、アジアを混乱に陥れ、何時も戦争のきっかけを企む朝日が何を突き挙げてるのだかw
朝日が巻いた種から戦争が起るんだから、俺らの代わりに戦ってくれる彼らを大目に見ろよ、朝日。
もう何十年も前から1挺足りない、代々秘伝の申し送り事項だった可能性はないの?
314 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:48:29 ID:igegW8YBO
俺はこの夏陸上自衛隊に体験入隊した。
体験入隊なりに、自衛隊の厳しさ、辛さを学んだ。
俺達がへらへら過ごしている間も、その生活を衛るために、
汗を、血を、涙を流している人々がいる。
自衛隊をバカにするような奴は許さない。
>>305 野外で600m先の的に全弾当てるというなら威力があるという言葉も
使えるかも知れないけど、200mのしかも屋内の的に全弾当てるくらい
小銃としては常識だと思う
316 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:57:48 ID:UuIjxyL40
>>314 自衛隊を馬鹿にする人は居ないよ。必要だから。
空と海から日本を守る為、その為の選ばれた人員の最新兵器取扱いや気迫は感謝ものだよ。
災害時の陸自隊員の人海戦術も必要。人海戦術も・・。
317 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 16:58:11 ID:d61UQF+P0
どこかに置き忘れてきたんじゃねえの。
そういや昔、
なぜか帳簿上で実数より戦車が一台”多い”事になってしまい
富士の演習場に戦車を埋めて数合わせしたって噂を聞いたんだけど
さすがにそれはウソだよな。(w
319 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:00:49 ID:ipGKFOnSO
AK47の弾が使えるんじゃなかったっけ?詳しいことは覚えてないけど
それに管理が不十分だった(誰かがしまうの忘れたとか)じゃ無いんじゃない?
演習で撃った弾の薬莢をわざわざ拾って数を突き合わせるぐらいだから
そんな杜撰なことは無いと思う。この量って大体一人分の装備なのかな?
320 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:01:22 ID:aaR6pmd+0
狙撃ライフルなら当たり前の性能だけど突撃銃じゃなぁ
321 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:01:50 ID:Cy3RNI3E0
ちょっと撃ち殺したいヤツがいっぱいいるので借りてるよ。石原慎太郎、斉藤貴男、田嶋陽子、遙洋子、倉田真由美
上野千鶴子、とにかくフェミニスト、本多勝一、筑紫哲也、イラクの3バカ、反戦平和団体構成員などなど・・・・・。
まぁしばらく借りとくからよろしく
323 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:03:27 ID:aaR6pmd+0
>>319 ロシアの銃はどれも西側と互換性無いよ
もともとロシアのはドイツの銃がベースになってるから古いのだと同じこともあるけど
今のだと拳銃もライフル弾も微妙に違う
ハリウッド映画なら
これが核弾頭とか細菌兵器とか何だから
これくらい許してやれよ
325 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:04:53 ID:UuIjxyL40
>>322 洒落が洒落にならない状況ですが、よろしい?
>>325 89式借りたつもりだったが、困ったな。弾が合わないぞ。
327 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:10:04 ID:/H9y4NBQ0
>>299 200mならA的だろ?
頭部なら3点圏じゃん
習回あたり15点か・・・まだまだだな
>>319 口径は同じだが、薬莢の大きさが違う。
AKの方がやや短い。
ちなみに64式の弾は308 WIN(NATO弾)と呼ばれ、7.62mm口径の
ライフル弾としては世界で一番普及しているもの。
もちろん日本でもライフル所持免許を持っていれば購入できる。
ゴルゴじゃないんだから突撃銃でw
330 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:12:27 ID:/H9y4NBQ0
>>327 訂正
4点圏だな
最低3発は5点圏に納めないと、中隊で胸を張れるレベルじゃない
331 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:12:53 ID:P56tqLrw0
なんでこういうスレってシッタカ厨が沸いてくるんだろ?
332 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:14:39 ID:UuIjxyL40
小銃よりもむしろ拳銃の方が問題なんじゃないか?
犯罪に使われる可能性もあるし
334 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:18:35 ID:joIXVw+aO
天皇陛下からお預かりした大切な銃をなくすとは全員懲罰大隊送りだな
335 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:18:44 ID:nCSSrQyB0
・外部の人間に盗まれた
・マニアな隊員(職員)が自分の為に持ち出した
・隊員(職員)が小遣い稼ぎの為に持ち出した
・カルト宗教(草加、アーレフetc)にハマっている隊員(職員)が、命令されて盛り出した
・帰化した在日隊員(職員)が民団総連に命令されて持ち出した
・隊員(職員)が暴力団に脅されて持ち出した
336 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:19:44 ID:UuIjxyL40
>>331 厨房の数ヶ月間、軍事マニアだった俺を馬鹿にする気かw?
勉強する振りをして、雑誌を見入ってたw
337 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/09/09(土) 17:19:54 ID:8yy/xbFH0
小銃が無くなるってのは結構あるけど、武器庫から消えるってのは珍しいな。
自衛隊は監視カメラとかつけないの?
338 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:20:20 ID:aaR6pmd+0
西側
5.56mm×45(M16), 7.62mmx51(M14), 9mmx19(M9)
共産圏
5.45mm×39(AK-74), 7.62mm×39(AK-47), 9mm×18(マカロフ)
339 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:20:43 ID:RuD4TDNNO
わたしの履歴書でどっかの家元のオッサンが陸軍の幹部候補学校にいたころ、靴をなくし廊下の端から端まで殴られ続けたって書いてた。
銃なんか無くした日には日本縦断するぐらい殴られるだろ。
フルメタルジャケットでもマイライフルイズマイライフとか言ってたし
射撃訓練で薬莢1コなくしたら見つかるまで隊員全員で捜索するお
341 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:27:19 ID:bJGYawQAO
>>331 日常の生活の中では“知識”をご披露する場が無いに等しいから。
342 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:28:20 ID:UuIjxyL40
>>338 俺はM4の5.56mmで戦っている。白兵戦ではMP5 10mmを使用。
本業はスナイパーだが、最近はmedicとして活躍している。
343 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:29:20 ID:aaR6pmd+0
薬莢なんて国内でもその辺で売ってるんだから、使い捨てでいいのにねぇ
拾われてリロードされると厄介だと思ってるんか?
つか自衛隊の弾もリロード品かw
344 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2006/09/09(土) 17:29:29 ID:8yy/xbFH0
>>339 旧軍の小銃には菊花紋章がつく天皇からの貸与品だったことが
多くの将兵の命を奪う結果となった。
>>343 発射前に実弾が紛失してるとマズいからでしょ
>>339 キノコル為の重要な道具なくしたら怒られるだろ。
軍隊だって、積極的に殺す為に戦場に送り出すわけじゃない。
(「死んだら仕方ない」とか囮とかはあるけど)
347 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:34:10 ID:aaR6pmd+0
>>345 ちゃんと消費した証拠なんだろうけど、薬莢なんて民間でも買えるし意味なさそうだなぁ
つ刻印
349 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:40:46 ID:7rwAKrM00
自衛隊に紛れ込んでる左翼かチョンの仕業じゃないのか?
ニュースでも「また自衛隊の不祥事です」って言ってたし、
省へ格上げさせないための工作とか
350 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:44:22 ID:7x6urtDt0
まさか、戦車隊にまで京都市と同じように別枠隊員はいないだろうな
351 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:44:29 ID:V/6AZ7N80
米軍なんか射撃に来て撃たなかった弾を持って帰るの面倒だからって
演習場の地面に適当に埋めて帰るほどだし。
352 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:45:19 ID:ILXEJjyU0
どう考えても訓練召集に来てた予備自衛官だろ。
俺の部隊でも手癖悪い予備自のおっさんが弾倉盗もうとしたんだから。
必死で探して何とか見つけ出して中隊内で内密に収めることができたからよかったけど。
特殊作戦群の訓練ってことはないか。
かなりのソースがあって書かれたって言われてる最近出た小説だと、化粧品のCM
見せられてこの隅っこのモデルの住所を特定、家に上げてもらってコーヒー飲ませて
もらってこい!ってのがあったなぁ。くれぐれもストーカーと思われるなと。
米のガチな元デルタ隊員の本でも州兵の基地からいろいろパクってこいってのがあった。
354 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:52:33 ID:ZeohDZz40
>>342 久しぶりだな越前!
おれだよ、佐藤だよ!!
355 :
名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/09(土) 17:56:17 ID:5ce6Mv+T0
銃火器マニアの隊員がくすねたんだろうよ。
356 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 17:57:19 ID:nf+BB9hK0
357 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:01:48 ID:GUnFMe6GO
なんやかんやとだだ漏れだなヲイ…
358 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:02:47 ID:FNDjyeRe0
きねん火器庫
359 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:04:15 ID:Qo1k+2jlO
ヤフオクにはいつ出品される予定?
> 30年ほど前の私の体験では、警衛勤務中にトランプをするという
> 発想がまず信じられないのだけど、それ以上にニュースを見て
> 驚いたのが、もっと問題だと思ったのは、控え室でのトランプを
> 警衛司令なり副司令なりが咎めることがなかったらしいことだ。
(略)
> 定員をなんとか充足するために寄せ集めた隊員が多かった私のいた
> 時代と比べると、試験のレベルも上がり競争率が上昇していると
> 聞いている。
> しかし、上のような状況を外から見ている限り、自衛隊の規律低下は
> 確実だと思う。
http://gsdf.seesaa.net/article/9022741.html
361 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:21:09 ID:B8NE9U8h0
362 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:22:00 ID:AJA4RmEHO
この事件と、下関のフッ素水溶液盗難だか紛失だかの事件と、赤坂見附駅のテロ防止演習とは、
少なからずリンクしているように思うんだが、読みすぎだろうか?
>>362 テロ用の武器を調達するのに自衛隊に侵入するのはリスクが大きすぎる。
貨物船あたりで持ち込むほうがいい。
まあ総裁選期間は北朝鮮テロなどには警戒すべきだがね。
365 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:30:12 ID:Y1/F13Cb0
MP5って10以上タイプあるからわけわかんねぇわな
こういう不祥事のニュースを読むと、昔沖縄駐留海兵隊員が小学生を誘拐強姦した事件を思い出す。
あの事件の時、テレビにコメントを求められた海兵は「人間のする事じゃない。こんな奴はもう海兵でもアメリカ人でもない」
「合衆国民と日本国民を裏切り、そして海兵隊を裏切った報いを受けるべきだ」と怒っていたが、
あれはあながちテレビ向けの模範解答じゃないだろう。兵隊なら誰でも部隊の誇りを汚す奴には怒る。
機密漏洩事件にも腹が立ったが、今回は陸自、なお腹が立つ。内部犯行以外は不可能だ。
しかも誰かに騙されて悪の道に引き込まれた訳でなし、人生の歯車がどこかで狂って悪事に手を染めた訳でなし、
同情の余地は1%たりともない。部隊装備火器を勝手に持ち出すべき理由などどこにもない。
恥を知れ。その銃はお前や俺に課せられた責任と信頼の象徴なんだぞ。
>>353 そういう場合は状況終了後に保安対策の討議を含めて説明がなされるよ。
もうちょっと程度の軽い事は、特殊部隊だけでなく一般の部隊でもやる。流石に武器には手を付けない。
警戒網を抜けてある人物に接触して来いとか、ある地点に証拠を残して来いとか、そんな内容。
まあ駐屯地周辺を探しても落ちてるもんじゃないよな。
官舎にもなければとっくにどこかへ持ち出されているだろう。
64式なんぞを盗むとはよほどな陸自オタだな
369 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:49:47 ID:U32/d+7s0
いま犯人は久留米にいる
370 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:51:01 ID:Y1/F13Cb0
犯人は生きてない
371 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:51:37 ID:qHpaEE010
公務員なんてこんなものー
自衛隊は読んでの通り己をまもる軍隊だ。武器紛失ぐらい隊内で何とかもみ消せ。
373 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 18:58:23 ID:997UQ1fp0
こういうとき隊を上げて犯人を追跡してもらいたい
いきなり市街戦の様相w
>>360 考えたくはなかったがその想定もしました。外部から侵入して盗み出したというのは、最悪の想定です。
そうじゃないことを祈りますが、これじゃなぁ・・・
夜八時には誰も歩いてないような糞田舎でこんなことが
調子こいて現職が内情ぼろぼろ暴露してるスレはここですか?
377 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:50:38 ID:dXmOWGsu0
種子島は大丈夫だろーか…
378 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:51:33 ID:vxgG0sgx0
まだ銃器は基地内にあるんだろーな
陸市長か... 三頭陸送あたりか
379 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 19:56:21 ID:z2Iox8Dq0
俺も64式小銃が欲しいよ。
桜印か・・・
演習中に小銃丸ごと紛失したって話しは聞いたことあるが・・・
382 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:17:08 ID:P56tqLrw0
383 :
◆lxiuyer5nk :2006/09/09(土) 20:19:27 ID:MIzJkjgs0
軍靴も盗まれたぁ!
ミリオタ自衛官の仕業で別の事件には発展しない気がす。
385 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:25:38 ID:Y1/F13Cb0
まぁ、狙撃目的のライフル程度ならわざわざ自衛隊なんて面倒なところじゃなくて
銃砲店行った方が早い罠
>>385 狩猟免許許可されてから5年経過しないとライフル銃を購入する資格は与えられないよ
387 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:40:24 ID:qwmRzI/Y0
>386
10年じゃないか?
388 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:42:39 ID:fMC6PDr+0
こりゃまずいだろ。
銃オタ自衛官が犯人なんだろうけどこっそりでいいから早く返せ
389 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:42:46 ID:u6xynMWf0
>>387 俺も刑事事件?を起こさず散弾銃の使用実績10年が必要
みたいな話を鹿撃ちの人から聞いたきがす。
391 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 20:49:09 ID:utD0I6d0P
こうやって各所から少しずつ持ち出された武器が、やがてクーデターに使われるわけだ。
>>392 全部組上がった時どれだけ年月が経っているだろうな。それに、その銃の部品に欠陥があるかないか分からんから暴発するかもしれん。
陸自幹部(現役)だけどなんかある?
>>393 銃なんて"機械"じゃなくて"道具"だから別に古くたって大丈夫ですよ。
さびてちゃだめだけど。
>>389 マジレスするとな、そういうのは廃棄部品の処理を委託された業者が横流ししたのが出所。
20〜30年ぐらい前はけっこうそういうケースがあったらしい。
監査が厳しくなってからは既に市場に流れた物がマニアの間を転々としているのが実情だろう。
部品そのものに違法性はないし、業者から購入した人間が転売する自体にも違法性はないが、
横流しした業者は発覚すれば契約内容違反で依託打ち切りだろうな。
397 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:12:33 ID:DFxeF2U30
見つかるまで1ヶ月以上、外出はもちろん、自宅に帰ることも許されない
基地内缶詰ごくろうさんだな
398 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:15:13 ID:u6xynMWf0
>>396 THX。
じゃあ
>>389のブログの人が書いてる通り偶然にゃのね。安心安心。
早速入札してみようかな(マテ、かね
399 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:15:28 ID:Kkrr8L1q0
上官に対する意趣返し、今ごろ隊員の取調べが?
400 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:21:04 ID:u6xynMWf0
(マテ、かね→金が無い
漏れの自尊心からここに訂正させていただく。無駄レス御免。
401 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:22:21 ID:jywm7xLl0
>>394 「約6割の680人体制で敷地内を捜索」とあるけど、他の業務
(炊事、警備等)をする以外の全員で捜索しているということ。
小銃等がなくなった第4戦車大隊だけじゃなくて、駐屯地の全隊員が
缶詰になってるの?
もし見つからなかったら、誰がどういう処分を受けるの。
大隊長と中隊長は両方とも昇級が最後尾になるの確定?
いままで、武器類(薬莢の類じゃなく)がなくなって
大変な目にあったことはありますか?
403 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:25:01 ID:ZD3tL1c60
Matrixの仕業だな・・
404 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:27:15 ID:IVfJnvhK0
>>389 >>396 ( ゚Д゚)ヴォケ!!
これは本物だ!!
今は全て廃棄処分にしてシリアル番号管理するからまずでる事は無い。
したがって盗難した物をばらして売った奴が出している可能性がある!!
この出展者の事は防衛庁に通報したからな!!
しかもM16の部品も売っているからこいつかなり怪しい奴だぞ
405 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:32:33 ID:RMv/JcUk0
玖珠では予備自や即応予備自の招集訓練はやってるのかな?
やってたとしてらこの人達も関係者なんだろうけど、
現役と同じように金玉の裏まで調べることは出来るのかいな?
熊本の大金玉なら64式くらいは隠せるが、大分人のは無理ぽ
407 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:38:11 ID:u6xynMWf0
>>404 M16の部品って・・・アルミフレームてやつ?
あれはどうみてもオモチャのパーツですよん(笑
秋葉原あたり行くとゴロゴロしてる、2〜3万くらいで買える電動ガンのガワかと。
408 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:43:53 ID:QMmkWbos0
俺が陸自にいた頃池沼の隊員が何度もとなりの武器庫に入れて、銃が足りないって騒いでたよ
>>404 ハイハイ。手の込んだ宣伝だな。
>>404をもう一回読み直せ。廃棄処分を実際に行うのが誰だと思ってる?
>>408 有り得ねえ話乙。隣の中隊まで出掛けていって格納するのか?
いかにも誰かを狙撃しますっていう装備が無くなったな。
413 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 21:54:11 ID:u6xynMWf0
>>409 ハイハイ。手の込んだ宣伝だな。
>>409をもう一回読み直せ。
ごめん。数字間違ってるって言いたかっただけなの。
内容には同意ね。
武器庫って、一つの武器庫の中で幾つかの収納に分けられてるんじゃ無いっけ?
僕は
>>408を信じるけど(安直?
414 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:07:05 ID:xBCs0TlC0
絶対、嫌がらせ目的の内部犯行だろ。
警察で聞いた民間の話だが、ある射撃場で、ライフル銃が紛失。
盗難と云うことで、大慌てで警察が来て探すと・・・・なぜか盗まれたはずのライフルが
射撃場の外の草むらに落ちていましたとさ(笑
泥棒さんなら苦労して忍び込んだ戦果を放置しないよね〜
人間関係で恨みを買っていると、思わぬところで嫌がらせをされる教訓でした。
記事書いた人は武器庫に弾あると思ってんのか
416 :
409:2006/09/09(土) 22:21:18 ID:EsXa/MKG0
417 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:49:49 ID:sE94oPLR0
これで自衛隊の評判が…というレスがあるけど、
なくなったものの割に朝日を含めた新聞やテレビの扱いは非常に小さい。
総裁選のおかげで防衛庁は救われたかも知れん…
418 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:50:02 ID:utD0I6d0P
キンタマの裏にセロハンテープで銃弾を貼りつけて盗み出したやつがいる。
419 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:54:11 ID:4p0l8qNs0
銃本体は勿論売っちゃいないが、カスタマイズパーツならそういう店で
本物が買えると聞いた。
420 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 22:57:54 ID:AGQfUAus0
よく数えたら90式戦車も一両紛失していました。あと自走砲も。
421 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:00:11 ID:sE94oPLR0
イージス艦を1隻紛失。
額賀はホントについてない奴だな
423 :
sage:2006/09/09(土) 23:03:10 ID:AGQfUAus0
自衛隊現用64式小銃1丁の出品です。訓練で2年ほど使用したので、銃床や
カートリッジなどに細かな傷がありますが、動作に問題はありません。
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
>>418 キンタマにセロテープが着くかどうか、試してから書き込め。
425 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:07:24 ID:6UxEu9/u0
64式なんてなくさないでくれよorz
この前外人に「日本のarmyはどんな銃を使ってるのかい?」
って聞かれたから「世界屈指の性能を誇るタイプ89だ」って答えちまったじゃないかw
427 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:17:07 ID:lRSGsx610
428 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:20:01 ID:rgzxwVO70
夜中はさすがに探さずに休息だよね。
明日も探すのかなぁ。
今日、背丈ほどもある草むらに突入して探す映像を見た。
大変だよね。自衛隊は花粉症や肌の弱い人には無理だな。
早く犯人と、物が発見できると良いね。
429 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:21:10 ID:utD0I6d0P
どうせ二日後に隊舎の裏の溝から発見されるんだろ。
430 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:23:00 ID:FGfCXWs80
陸自1個師団を投入か・・・
発見は時間の問題だな。
431 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:23:10 ID:Ee2kEf1a0
持ち出したのは隊員であるのは間違いないんだから自宅を重点的に調べたら。
432 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:23:48 ID:8cSYIcZKO
で、なぜか誰かが自殺するオチが
433 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:24:37 ID:sE94oPLR0
即応と予備も招集して捜索に投入しよう。
434 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:28:46 ID:7x6urtDt0
>>430 この事件て、中間の下士官にプレッシャーかかって、木にぶら下がったりしないだろうな
高専の事件を想像してしまいました
銀蠅すればよろし
436 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:30:20 ID:xv/tXuC10
>>433 即応や予備を投入すると紛失物品が更に増える。
どうみても狙撃に使うとしか…
古処誠二の未完成を思い出した。
助けて朝香二尉。
439 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:39:35 ID:rt8+s8980
何年か前、河川敷かどこかに車両と小銃を放置して問題になってなかったっけ?
440 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:40:40 ID:8y4mrwaq0
どこもかしこも朝鮮人に買収された売国奴ばかり。
441 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:41:39 ID:hC5Bs3hx0
オーム隊員?
442 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:43:39 ID:gdkNO1wc0
間違いなく内部の犯行だと思うよ。
64式小銃は分解すればリュックに入れて外に持ち出せる。
リュックの中身まで確認しないからな。
営外者の家に隠してあると見た。
443 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:49:06 ID:WhuJGpPt0
盗むなら警備の薄い役人からみがいいかもね。
社会保険庁やら県庁の金庫いけばらくらく2,3億位取れそう
444 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:51:17 ID:NXbeKKGN0
質の悪い予備自に捜索させたら、見つかった物を取られて判らなくしまうがな。
445 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:53:57 ID:vB4ajCw70
弾一発紛失でも大騒ぎなのに・・これはどうなるの?
446 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:56:01 ID:NXbeKKGN0
前代未聞
447 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:56:53 ID:hC5Bs3hx0
448 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:57:53 ID:OVXT9JWDO
64式なんて海外の希少銃マニアに売れるならとんでもない金額になるぞ
449 :
名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 23:58:46 ID:KTcZyqFH0
450 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 00:06:33 ID:XD53CSRw0
>>442 おまえ、64の部品構成知らねえだろw
銃主部はバレル+レシーバー+撃鉄筒で殆ど完成品の時と長さかわらねえ
>>450 元陸自で64の結合分解は死ぬほどやらされたよ。
ごめんリュックは無理だねw
車通勤者の車のトランクとか後部座席を改造とかいろいろ手段はあるね。
452 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 00:18:04 ID:wuBbtiZc0
分結で部品を落とすと腕立て伏せ10回とか懐かしいな
453 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 00:20:42 ID:Vg5Empk90
これって、きっと一昨日持ち出されたわけじゃないんだよね・・・
たまたま8日の点検の人が真面目に数えちゃって、それまで如何に不真面目な点検が行われていたかが露呈する形になったのジャマイカと言ってみる
武器庫からってのは嘘だと思う
弾倉だけならともかく小銃は銃座に綺麗にならんでるし、
拳銃なんて5丁もないんじゃね
455 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 00:28:04 ID:jKILJrNJ0
またも上海ハニートラップ?
456 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 00:38:59 ID:NKKC/uyn0
>>439 緊張感の無い後方職種ではよくあることw
>>454 武器を搬出/使用している時に誰かがかっぱらったなら、
武器庫を閉めるときに気づくはずだろ。
「綺麗に並んでるから気づくはずだ」というなら。
↓ この話はどうなの?
238 :名無しさん@6周年:2006/09/09(土) 06:49:54 ID:2625/abZ0
普通に管理簿(1)の記載ミスだと思うんだが。
458 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:10:14 ID:bMhQRazj0
もし、見つからなかったらどうなるの?
トップは誰が責任とるの?
>>446 「八甲田山死の彷徨」によるとそうでもないらしいぞ
460 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:18:55 ID:v/W8lEvO0
461 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:19:57 ID:vpNanz+zO
――予言――
おそらく次期首相暗殺に使われます。
462 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:22:39 ID:GT6B1wHm0
国民様の血税で隊員に供与した64式小銃様を紛失とは何たること
64式小銃様に謝れ!
463 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:25:25 ID:Nmks/dXX0
>>463 弾は国際標準のNATO弾だから一般の銃砲店で手に入る
>>463 ホームセンターで買ってきたらいいじゃん。
銃よりは密輸しやすそうだ。
466 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:32:31 ID:MzQdJTJTO
映画フルメタル・ジャケットでは兵隊は銃に女の名前つけて寝るときもベッドの上で手に持ってたと思うけど、あれは映画の中だけなの?
468 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:45:25 ID:ASVSddEXO
別に今更一丁二丁無くなったって騒ぐより
街頭のチンピラのトカレフとかガバメントを取り締まれ
盗まれたのか紛失か知らないが岐阜県の裏金で補填しな。
469 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:45:53 ID:wuBbtiZc0
世紀末の予感…
470 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:46:31 ID:inkkmMWi0
畏れ多くも大元帥陛下より下賜された64式小銃を紛失するとは、これは連隊長
が腹を切るだけではすまんぞ。師団長も腹を切れ!
と陸軍大臣が申しておりました。
471 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:47:51 ID:cS3ZmPC8O
>>464 バ〜カ。NATO弾は5,56だろが!64式は7,62だろ
472 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:49:32 ID:FpQ/zL060
>>467 パパの精子がシーツに垂れて、ママの割れ目に残ったカスがお前だ!
>>471 うーん。
ネタなのかマジなのか判断に困る…
474 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:59:46 ID:wuBbtiZc0
>>466 女をさわるように扱えと言われたことならある。
475 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:00:12 ID:PXcNczw30
機甲科で前期→空挺の俺は64を触ったことすらない。
477 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:06:12 ID:vX3tOT5P0
>>475 ニンテンドーは品薄だからな、PSPにしとけばよくね?
478 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:07:52 ID:DSbYPSNq0
IDがDSでPSな俺が来ました
479 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:12:48 ID:dg0TjSU6O
携帯厨陸士も来ますた
481 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:16:07 ID:wuBbtiZc0
なにげに自衛隊率高いスレだな
482 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:33:17 ID:mTPRG/Kn0
NATO弾は1種類じゃないぞ
483 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:35:59 ID:Qp0eGOVo0
武器マニアの隊員が犯人だな。
しかし関係ない隊員が気の毒だ。
当分、中隊全員外出止めだぜ。
484 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:41:07 ID:mTPRG/Kn0
元自衛隊でもピンきりだけどなw
485 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:42:28 ID:RBET38Ex0
これが創価学会本部で発見されて創価+公明党が潰れたら最高なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>478のIDを抜いてみる
DSbYPSNq0
次にこのIDを逆から並べる
0qNSPYbSD
そして余分な文字を取り除く
SPY
つまりこの事件はスパイの犯行というのを指し示す暗号だったんだよ!
ここだけの話、意外に第一発見者の管理者が犯人だたりするんじゃ?w
本物じゃなくて、おとなしくTOPのエアガンにしとけば良かったんだよ!!
管理簿だと検査で既に引っかかってると思われ。ザルなら別だけど。
単に山か車に忘れた
か
舞台に怨み有リクソじゃね
490 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 03:01:17 ID:mTPRG/Kn0
みんな読みすぎ
普通にどっか落っこちてるんじゃねw
491 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 03:16:33 ID:rjsticX30
責任者は二等陸佐かな
これで将補は遠のいた
サヨか在日の自衛隊叩き工作だろ
おそらくスネークが侵入したんだろう
その武器で今度は北朝鮮に侵入して成果を出してこい
494 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 03:49:53 ID:vBuO8BLa0
もう中国へ渡ってると思うな
なにしろ新札リリース前の試し刷りまで手に入れる組織力だから
351810
820890
>>494 その外被、官品か
横流すくらいなら更新してくれよw
まぁ、納入2000年度と新しいし
なんかの拍子で員数外になったのをオークションに流したんだろうな
498 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 07:37:17 ID:go2g+hgH0
>>450 機甲科は折りたたみ銃床でなかった?35リットル以上くらいのバックパックで十分隠せるはず。手提げバッグでも。
銃マニアの隊員の犯行だろうな・・・
>>498 >
>>450 > 機甲科は折りたたみ銃床でなかった?35リットル以上くらいのバックパックで十分隠せるはず。手提げバッグでも。
だから64だってば
501 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:12:10 ID:dg0TjSU6O
64は畳むことなんて無理だよなw 方面総監も玖珠に向かったらしいね。
502 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:14:37 ID:PC30Evmw0
来週の3連休が・・・
503 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:44:48 ID:FFMci7ij0
弾倉3個というけど、内訳は発表されたのかな。
全部小銃の弾倉?それとも拳銃と小銃と両方?
504 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:49:33 ID:ylHlG0+jO
>>503 恐らく小銃の方だと思われ
だって拳銃の方は(自主規制)だからね。
これほんとになくなったのって銃本体だけなのかな?
発表してないだけで弾もなくなってたりして・・・ミ
506 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 10:10:16 ID:uvdQKKWN0
盗まれたはずの銃が自分のロッカーなどに知らぬ間に入れられてたら恐いな
507 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 10:16:01 ID:GbSXocdl0
ちょっと教示願いたい。
西部方面総監部ってどこにあるんだっけ?
それとこの洗車大隊の所属師団はどの駐屯地?
もひとつ、この駐屯地は洗車大隊だけ?
すなわち駐屯地司令と大隊長は
同じ人?
>>507 陸上自衛隊西部方面総監部は熊本県熊本市健軍にある。
事件を起こした第4戦車大隊は第4師団の所属。
第4師団は九州北部の各地に駐屯地があり、司令部は福岡にある。
玖珠駐屯地には第4戦車大隊の他に
*第8戦車大隊(第8師団(九州南部担当)所属)
*第4対舟艇対戦車隊
が駐屯している。
尚駐屯地司令は第4戦車大隊長が兼任。
510 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 10:46:58 ID:LVKAlvTa0
管理がいいかげんすぎる
演習で、2丁小銃でランボー撃ちがしたい奴が2丁借りて、1丁返すのを忘れたんだよ。
512 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 11:45:25 ID:OQW3IwVYO
陸自オワタ
なんだよランボー撃ちってw
89Rならガンダム撃ちが出来るけどw
でも当たらないだろうな。
514 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:00:48 ID:LVKAlvTa0
この間の誤射事件といい不祥事が続いてるな。
515 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:08:46 ID:XK5oFHZe0
>>500 なんだそうだったか。ずーっと昔、中の人だった頃に空挺は折りたたみ銃床だと聞いたことがあったもんで。どんな機構になってんのか疑問だったが、そんなもんもともと無かったかー。おじさんの勘違いだったよ。
516 :
507:2006/09/10(日) 12:09:29 ID:GbSXocdl0
>>509 ありがとう。師団司令部とも離れ、連隊(規模の部隊)も駐屯地に
いないんだね。(戦車大隊は北海道を除いて全国的にそうみたい
だけど。)
基本的責任は駐屯地司令として正面の責任者は、警備幹部か火力幹部かなあ。
管理中隊なさそうだしなあ。
こんなの幹部が毎日員数数える訳じゃなし、たまたま上番の幹部が云々
言われてもなあ。
また西部警察の仕業か
518 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:11:44 ID:yGBR+sDx0
ヤフオクを探せ!!!
519 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:14:35 ID:OQW3IwVYO
>>515 M3A1グリースガンじゃね?
89以前で銃床縮められるのってこれしか思い付かない
520 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:16:29 ID:iT5mkhM+0
この程度の軍隊で北朝鮮軍に勝てるのか?
521 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:17:56 ID:dHG9Qu8x0
勝てないよ
勝てもしないし、負けもしない
523 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:20:22 ID:XK5oFHZe0
>>519 いや89式が開発段階の時代だから、噂がごっちゃになってただけかも。
524 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:24:09 ID:ihw/wFZyO
ネ実で銃を持った自衛官と街中で喧嘩して勝ったと言ってる奴が居て、皆は持ち出せないから不可能だ。と言ってんだがまさか…
526 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:43:55 ID:dg0TjSU6O
>>524 ありえない。自衛官ごっこしてた人に勝ったんだよ。
527 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 12:49:55 ID:bMhQRazj0
自衛隊も旧軍同様、弾に共通性が無いから、
ライフル 12.7mm×99弾
突撃銃 12.7mm×99弾
拳銃 12.7mm×99弾
と、弾薬を共通化すべきだと思うんだね。
現に、隣の64式とこっちの89式は弾薬に互換性が無い。
529 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:14:38 ID:A3U9QcW60
中国に渡ってるんだろうな・・・
人民軍のヘルメットとか防弾チョッキに対する
評価試験とかに使われそうな悪寒
弾をどうするのか問題だが
530 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:19:00 ID:UwrEyJHP0
各駐屯地から秘密裏に武器・弾薬を集めて、
対宇宙人防衛軍・ウルトラ警備隊を結成するんだよ。
>>524 市ヶ谷の正門で軽く挑発すれば、歩道上の乱闘には持ち込めるかもよ。
銃を持った男に追跡されたことならあるな。
534 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:53:19 ID:OEN1kx9LO
で、結局まだ見つからないの?
どえらい事件のはずなんだがな。
世の中からはなにげにスルーされてるような…
>>533 普通科満載のジープ2台に追跡された。
:1984年
:猿払演習場
:缶詰拾いが見つかって
:逃げ切った
が、仮に捕まった場合1、リンチ 2、問題用紙の前に座らされて即採用
さあどっちだろう。
536 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:54:44 ID:wuBbtiZc0
537 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 14:08:35 ID:jBEwlESMO
民間の警備員と当番の陸自隊員が立っている。警察は状況によって配置につく。
ちなみに門番を挑発するくらいなら基地ある街で喧嘩売ればいいよ。
>>528 弾薬デカ杉・・・自衛官はゴリラじゃねえw
重機関銃/対物ライフル用の巨弾で拳銃まで纏めるなんて無茶苦茶だ
64式の7.62ミリから89式5.56ミリに移ってるけど
欧米人はともかく日本人は7.62ミリだと反動が強いので弱装弾をつかってたそうな
5.56ミリになってからストックを肩にチョコンと乗せるだけの構え方でも撃てるようになった
ちなみにこの構えの写真を某翻訳掲示板のチョンが見たら「間違った撃ち方してる。ありえない」と火病ってたw
7.62_でも鎖骨骨折するくらいだし
って骨折した椰子なんて見たことねー
>>528 腕が吹っ飛ぶだろがwwwwww
アホかww
542 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:21:54 ID:QUaABUMG0
>>537 門に64もって立つのは陸だけじゃないよ。
時間によって陸海空でローテーション。
一日いれば緑、白、青のバリエーションが楽しめる
543 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:26:39 ID:wuBbtiZc0
911直後はチョッキと迷彩着用の陸自隊員がTVに映ってたけど
海と空も同じなのかな?
544 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:29:16 ID:D0+kHcH00
>>539 間違ってない撃ち方が気になる。
ちょこんと載せるもんだと思ってたが。
546 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:34:43 ID:6qOh+DuJ0
確かこの部隊、日本初の女性戦車兵が誕生した所じゃなかったっけ?
同じ能力なら体の小さい女性の方が向いているとかで。
漫才のネタでチビ男の将来ってのがあって
1.競馬の騎手
2.漫才師
3.自衛隊の戦車兵
ってのがあった。
548 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:36:56 ID:QUaABUMG0
>>540 寝撃ちだと反動を全部自分の体で吸収しちゃうから折れやすい
550 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:42:02 ID:AhYzdkICP
>>460 ドサクサにまぎれてクソサイト宣伝するなよ。
551 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:42:33 ID:SvowRZCd0
紛失は問題だが、揉み消されずに表に出るのは健全だ。
552 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 15:45:43 ID:wuBbtiZc0
553 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:17:00 ID:eH4VohGy0
もう暴力団に渡ったろうな
責任者は大変だよ
554 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 16:25:02 ID:sIe3f0sn0
俺地元が横須賀なんだけどさ、子供の頃知り合いのDQNがしょっちゅう備品かっぱらってきてたよ
ヘルメットや変な形の望遠鏡みたいな奴を持ってきてたよ
さすがに銃なんかは怖くてもってこれ無かったって言ってたな
>>553 暴力団がわざわざ盗んで何になる?
自分らで使うなら安い外国製を密輸するんだろ
小銃の反動で鎖骨折ったのなんて聞いたこと無い。
弱装弾は、命中率の向上と銃身寿命の向上のため。
いまのぬるい小銃弾ならそうだろう。3006なんかキツいぞ
558 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:08:10 ID:AhYzdkICP
ヤクザが抗争で自衛隊の銃器を使うなんて
そんなの黒豹とかの中だけ。
559 :
◆aUNKODussQ :2006/09/10(日) 17:11:14 ID:krsubezH0
自衛隊の武器って言うと強そうに聞こえるけど、
小銃や拳銃レベルだとたいしたことないと思う…
>>559 一般人にとっては十分大したことあるが。
ノースハリウッド銀行強盗事件を考えても。
銃剣が紛失してないって所に鍵があるなw
た る ん ど る!
>>428 見つかるまでは休むことは許されない。小休止以外は許されない。
んだよね。
もの探しもある意味いい訓練だから一生懸命やればスキルアップになるよ。
565 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:44:22 ID:Qvsk87ls0
>>539 >欧米人はともかく日本人は7.62ミリだと反動が強いので弱装弾をつかってたそうな
それ違う。単射なら問題ないが連射すると当たらないんで、
反動を抑えるため減装弾薬を使うことになった。
米軍でも7.62mmのM14での連射は当たらないっつうことで5.56mmのM16が開発された。
566 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:50:35 ID:FFMci7ij0
あんまり拘束して締め上げてたら辞表出して辞める陸士が続出しますよ。
567 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:56:58 ID:AhYzdkICP
チューゴク人に情報流してた海自みたいに追い詰めると
クビツリするでしょ。
568 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:02:01 ID:knTGMOFE0
569 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:03:47 ID:C1s6TNWv0
x99ってでかすぎて拳銃のグリップにおさまらねぇよ
モーゼルみたいにするんか?
570 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:05:31 ID:l3RsZxIgO
内戦始まるんですね
571 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:11:12 ID:FZ5nEuia0
俺はテンプルトンペック。通称フェイスマン。
自慢のルックスに、女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ。
572 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:25:09 ID:j9ZaGaEAO
573 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:31:49 ID:wnmSv5wUO
だから〜異世界に召還されたんだってば!!!
あと74式召還されるぞ!!!!
575 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:35:32 ID:P9I0eYHK0
銃かよ
昔は弾一つ紛失でも大騒ぎになったのに・・・
随分とずさんになったもんだな
576 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:41:02 ID:WpkiwUAa0
戦車の中に隠してるはず
犯人は同中隊の隊員
577 :
:2006/09/10(日) 18:44:40 ID:psUXji9m0
この前、銃の雑誌を読んでたら、
38式歩兵銃がまだヨーロッパで猟銃として
使われているのがあるって書いてたが・・・・????
精度が抜群に良いからだとか、、、
578 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:58:38 ID:vBuO8BLa0
>>577 アメリカでもかなりの数が猟銃として使われていて、専用の6.5_弾もまだ製造されてる。
579 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 19:06:20 ID:BrKRerOw0
戦車の中はすぐに、捜すだろうな!
それに64を戦車に持込のは不自然だよ!
後支の整備庫ぐらいか?演習場に埋めてあるか?
外の下宿?営外者の押入れかな?
>>568-569 大丈夫だ。
以前双葉軍板で、後込式の単発式拳銃の写真を見たよ。
砲みたいな形だったが・・・
20mmよりマシだから消去法で(ry
>>577 日本でも結構使われてる。
きちんと警察に届けをだして、正式な手続きを踏めば
所持できるはず。
確か、必要部分の改造は受けないといけなかったと思うが。
あと、なにげに三八に限らず、日本は世界有数の民間用銃の輸出大国
だったりする。
>>580 それ、もしかして信号弾じゃないだろうね…(´・ω・`;
ちなみに7,62mm級でも、日本人には結構負担だったので
減装薬で射撃してた。5,56mmになってからは、NATO規格とほとんど
共通化できたので、米軍の銃弾ともなにげに互換性がでてきて
非常に便利になってきてる。
64式はそのうちすべて置き換わるので、心配しないでもいいと思うが。
20mmは昔、先進小火器ということで技研が研究してたが、どうなったんだろう。
584 :
:2006/09/10(日) 19:35:06 ID:psUXji9m0
日本人の平均身長が最も低くなったのが
幕末から明治半ばのあたりで、
最も古い記録が、明治22年の東京練馬の
歩兵第一連隊の徴兵検査のときの記録。
甲種・丙種合格者の平均身長が154cm
体重が52kg。
これでは欧米レベルの小銃も扱いこなせなかったでしょう。
585 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 20:40:21 ID:lWX7n/+H0
>>584 旧日本軍の小銃の方が長さあったらしいよ。
586 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 20:41:59 ID:Oi+v/f5R0
第二次大戦以前の小銃って、めっちゃ反動キツイのばかりだよね。
標準的な体格の白人男性(白人って行っても、ゲルマン系と南欧の人種じゃ体格差が・・・)を
使用者に想定してるから、日本人には不向きだよな。
スペインの拳銃メーカの製品で、小柄なスペイン人向けに製作したので
日本人の体格にベストフィットしたとか言う記事を見たことある。
しかし、今回の紛失事件は、
@怨恨・嫌がらせ A帳簿ミス Bマニアの隊員の興味本位の犯行 C外部からマニアが盗みに
のどれが可能性が高いんだろ?
587 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 20:46:31 ID:RERqWeAG0
たかが薬莢一発ごときを血眼になって探し、
たかが小銃一挺ごときで1800人を動員するなど馬鹿馬鹿しい。
こんな形式的かつ硬直的な軍隊でもない去勢された部隊が
一国家を守れるわけがなかろう。
589 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 20:49:37 ID:QUaABUMG0
>>582 だから、減装薬はフルオートでの命中率を改善するためで、
その気になれば64でもフルロード弾撃てるって。
そもそも7.62ミリはフルオートのアサルトライフルには向かない弾だったの
何人がどの銃で撃ってもフルオートはろくな結果にならない
590 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 20:53:05 ID:lWX7n/+H0
射撃自慢しようぜ。俺は前期で5点圏に4点圏に入った1発以外は全て入ったよぉ
>>590 俺はなかなか当たらずに鉄パチごんごん叩かれたw
592 :
◆aUNKODussQ :2006/09/10(日) 21:01:38 ID:krsubezH0
点検射は5点圏に入るんだけど、その後が入らない…
>>583 助からない負傷で苦しんでる部下の頭をそのごつい銃で派手に吹き飛ばして
回る上官ってのも嫌だな。
デカイ弾は同じ重量でも持てる数が少ないからなあ。
594 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 21:15:34 ID:dg0TjSU6O
先日上級射撃検定があったのだが、71点だった。悪い時でも60点は普通にとれるよ、スレ違いだよ、ごめんなさい
何やってんだ、さくら姐さんッ!!
596 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 21:23:54 ID:UyLB3KZBO
警察オービーが、パチンコのパッキーカード会社に天下りしてる現実を知ってから、国民を守ってくれる組織ってあるのかな?と不安に思っていた。
自衛隊は、腐敗しないで頑張ってほしい。
597 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 21:48:40 ID:0VWLaz1J0
ちなみに玖珠には駐屯地の近くに銃砲店があります
もちろん308も売ってます
598 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 21:53:17 ID:O3CW8vYNO
おれは50点
599 :
☆大分ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/09/10(日) 21:55:56 ID:M5Bn0nnu0
銃の口径はでかきゃいいってもんじゃないのさ。
9mmより45口径だ、なんてのはモグリの医者もどうぜんだ。
602 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 23:06:49 ID:OQW3IwVYO
>>589 FALもM14も当たらなくて意味がないって言ってフルオート機能外しちゃったからなぁ
308使用の歩兵用小銃でフルオート残してるのはG3しか思い付かないよ
603 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 23:19:28 ID:bMhQRazj0
自衛隊って、警察みたいな暴力団名簿のアクセスが出来ないんで、知らないうちに地元協力者としてゴロツキと付き合いが始まっちゃうことがある。
富士山御殿場の総合火力演習のチケットで、本番日曜日じゃない「教育演習日」のがオークションに出るのは、そういう関係だったりするけど、絶対にそんなことはないことになってる。
実際、県警も最後は火力の差で自衛隊を怖がってるし。
605 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 00:04:26 ID:dsDYZ9FB0
火力の差ワロス
>>604 ショボいポリのピストルなんか自衛隊の火器の前じゃオモチャの鉄砲に等しい。
可哀想だから静岡県警には特例で重火器配備してやれよ
>>549 折れやすい?
オイオイ折れたやつ見たことあんのか
釣りだろ?頼むから釣りって言ってくれw
609 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 00:16:27 ID:a3HHIA1/0
大阪市西成区釜ヶ崎の住民に渡ったら面白いことになるな。
>>604 >自衛隊って、警察みたいな暴力団名簿のアクセスが出来ないんで、
>知らないうちに地元協力者としてゴロツキと付き合いが始まっちゃうことがある。
「知らずに」って事はありえない。何のための「暴力追放センター」があると思ってるんだ?
故意に決まってるだろ。
大人が知らずにって言ったら、知らなかったってことなんだよ。
>>242 どう考えても、狙撃時の観的用としての双眼鏡に、小銃、
自衛または自決用の拳銃、って言う組み合わせだよね…
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
でも、自衛隊に射程2キロ近い、.50口径の対物狙撃銃
『バレット』が納入されてなくて良かった…
…それが『盗まれて』いたら、狙撃前に見つけられないと、
ほぼ暗殺成功してしまうからな
614 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 00:45:52 ID:jDE5anzY0
>>604 狙撃なんかは警察の方が長距離でやってるし、
たまに演習場で機動隊の訓練もやっているけど自衛隊とは比べものにならないほどハード。
けがをしないことが優先される自衛隊と違い、機動隊は訓練で本当にけがをして血を流している。
毎日が実践の警察官と比べたら、訓練のための訓練をしている自衛隊なんてたいしたことないよ。
>>613 >>242 >昔、日本で警官の拳銃が盗まれて半島で犯罪に使われた事件があった筈
>あの時も緊張が走ってヤバかったと聞く
日本の警官から盗まれ、日本で使われた。
文世光事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
文世光事件(ムン・セグァンじけん、??? ??)は1974年8月15日に元大韓民国大
統領・朴正煕の夫人、陸英修など2名が在日韓国人の文世光(ムン・セグァン、
???)に射殺された事件である。この日は日本からの解放記念日である光復節
の祝賀行事がソウルの国立劇場であり、朴大統領夫妻がその行事に出席し
ている時の出来事であった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%B8%96%E5%85%89%E4%BA%8B%E4%BB%B6 赤化統一を目指した文は1973年10月ごろ、朴大統領の暗殺計画を思い立った。その後朝鮮総連の
支援を受けながら、用意を着々と進めて(大阪府内の派出所で拳銃を盗んだり、韓国への偽造ビ
ザや偽造パスポートを作成した)8月6日、韓国に入国した。
事件当日、文は日本政府高官になりすまし、国立劇場に入る。 そして、朴大統領が祝辞を読みあげて
いる途中に文が客席から立ち上がり壇上に向け拳銃を撃った。が、朴大統領は反射的に演壇の後ろに
隠れ難を逃れた。
616 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 00:54:17 ID:7lN09lZ80
まるで.50口径の対物狙撃銃が『バレット』しかないような不思議な印象を内包する素敵な書き込みですね…。
確か採用予定はあったような・・・既に米軍が何本も持って入ってきてるし。
でも平気です。あれを普通に隠して盗めるほどデカイ奴、北斗の拳のキャラくらいしかいませんから。
617 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 01:11:35 ID:22zoiImkP
>>613 >でも、自衛隊に射程2キロ近い、.50口径の対物狙撃銃
>『バレット』が納入されてなくて良かった…
されてますけど。
618 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 01:13:30 ID:/t/UEMNe0
最近の不祥事連発は件数自体が増えたのか、
今までは表に出なかっただけなのか気になるお!キモ!
某国が一番邪魔な要人を狙うとすれば、どういう方法を考えるか。
自国に疑いのかからない武器は・・・・・・。
どうも個人の犯罪では無い様な気がする。武器が早く見つかってほしい。
620 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 01:54:43 ID:KnsMGr2q0
>>614 なんかすげー物知り博士くんの登場だな。
警察の事は良く知らんが、
俺たち普通化は、週一で300メートル射撃を眼鏡(スコープ)無しで実施してるし、
12キロ超の背嚢(リュック)と小銃を背負い、鉄っぱち被ってマラソンしたりしてる。
どこがどんなふうに「自衛隊なんてたいしたことない」のか説明してくれない?
軍ヲタホイホイ
622 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 01:58:32 ID:7lN09lZ80
ていうかですね、なんでココには64式で暗殺したがる人ばっかなんですか?
暗殺ってのは昔っから決死の肉弾攻撃が主流なんですよ?
皆さんが某国と呼ぶようなとこの暗殺テクニックなんて特にそう。
K○Bの御家芸をそのまま受け継いだあれらの集団は、よっぽどの事がない限り
ターゲットに出来る限り近づきたがるわけで。
たった一丁のライフルで狙撃ってのはハリウッドと、それに感化された漫画等その他メディアの絵空事なのでつ。
(狙撃で暗殺する時は、かなりの大人数で動きまうまう。)
623 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 01:59:54 ID:mw9PtXph0
64式なら1Km先から暗殺できるぜ
日本のSPははライフル射撃の警戒が甘いから要人いちころだ
624 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:00:22 ID:jDE5anzY0
>>620 普通科くんの登場か。
就寝時刻すぎてますよ♪
警察は300メートル以上の狙撃をやってる。
>12キロ超の背嚢(リュック)と小銃を背負い、鉄っぱち被ってマラソンしたりしてる。
パトカーや車両で移動できるからそんなコトする必要ないよ。
625 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:00:31 ID:7lN09lZ80
>>622 > たった一丁のライフルで狙撃ってのはハリウッドと、それに感化された漫画等その他メディアの絵空事なのでつ。
お前、フォーサイス先生に謝れよ
627 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:02:49 ID:jDE5anzY0
ちゅうかね。
謙遜して警察を持ち上げてるだけだよ。
いざとなったら警察様がテロリストやゲリラと戦ってくれるんだから♪
自衛隊は安全な非戦闘地域へ待避しないとw
628 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:03:57 ID:KnsMGr2q0
ああ、ただのアカだったか。
629 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:05:26 ID:22zoiImkP
自衛隊はアホ
630 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:06:48 ID:jDE5anzY0
これだから普通科は。。。
631 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:09:46 ID:yr1JH7pd0
まあ現役の頃は「安全管理」が第一だったからな〜。
怪我事故をしない事が最優先事項だった。
632 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:11:20 ID:7lN09lZ80
>>626 あれ結局未遂じゃん
いくら警察が訓練してても、山の中入ったら隠密行動に長けた自衛隊の独断場だと思ふ。
見つけられなきゃ当てる技量があっても意味無し。サバゲで元自来るとおっかないよ〜。(恐
まあ警察の狙撃と自衛隊のじゃあ目的が違いすぎるから、優越付けるのは間違ってると思ふよ。
633 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:18:27 ID:Cv3UM64s0
サバゲ(笑)
実戦経験がないのは元自衛官もガンヲタも同じ
634 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:22:14 ID:7Y4HkCjB0
訓練経験さえ無い『知ったか軍ヲタくん』よりマシだね。
あれ、まだ見つかってないのかよ
もうそろそろ一部白骨化して出てきてもいいころなのにね。
(´・ω・`)
636 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:26:05 ID:Cv3UM64s0
は?
自衛官の訓練ごっこにもキモヲタのサバゲにも軍隊にも興味はありませんが?
637 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:26:29 ID:7lN09lZ80
実戦はお断りだお・・・
ガンオタだけに弾かすった事はあるんだけどにゃ・・・。
アメリカ人に狩へ連れて行ってもらうときは、
そいつの銃口が自分の方を向かないように自分で避けるべし。
特に森の中での散弾銃には要注意death・・・・orz
638 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:28:56 ID:7Y4HkCjB0
>>636 興味が無いのにこのスレみてるのか。
大変だな。
639 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:35:16 ID:i1gHvzBSO
単に綾瀬に忘れてきただけじゃね?
マルイの倉庫あたりに試作品とごっちゃになってころがってるんだろどうせ。
640 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:39:32 ID:7lN09lZ80
>>639 数字見れ、数字。マルイはこっちは作ってにゃいのだ。
(ところでマルイのあれって、作ってから防衛庁に持っていったから、現物借りたとかは無いらしいよ・・・採寸はしにいったらしいけど。)
641 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 02:49:25 ID:KjCry5yR0
小銃1丁、拳銃1丁か、一人クーデターをやる気だな・・・
で、捜査が身辺に及ぶとビビりあがって
あっさり自殺かね
643 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 04:20:53 ID:22zoiImkP
自衛隊はすぐに自殺する。
644 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 04:25:20 ID:pk+v68yr0
そりゃ9パラとか7.62mmなら確実に死ねるしなぁw
ドラマとか映画とかいまだあっても拳銃くらいでしかもトカレフくらい
ヤクザとか実際にどのくらいの最新重火器もってるんだろ
同じ9mmだからMP5シリーズのRASとか本格的にM4カービンあたり持ってると見直しちゃう
小銃と拳銃を外に持ち出すには車が必要だと思う。車で通勤している人を調べた方が
いいのでは。そして1人で武器庫に出入りできる権限を持った人。しかし、そういった階級の
人が個人的理由で盗むとは思えない。何かの理由が。
また、ソ連の親切な外交官か?
家庭に重病人を抱えている隊員は要チェックだな
648 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 10:20:20 ID:hnjFGGME0
649 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 10:26:40 ID:b+8fcx5s0
でもさ・・・・・武器マニアの隊員の犯行説が有力だけど
こんな大事になるとわかってて盗むかな?
元第一空挺に居た人間で、相当な武器マニアを知っているけど
盗んでまでコレクションに加える猛者はいるのか?
しかし、盗んだとして、どこに隠してんだろ?
穴掘って、隠匿するとしても自宅以外に彫ったら他人に発見される危険があるし・・・
それとも、営外者の家は調べられるだろうけど
誤魔化せると思ってレンタルルームにでも置いてるのか?
650 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 10:32:41 ID:7Y4HkCjB0
>>649 分解すると30cmくらいの箱に収まるよ。
自衛官なら普通分解で2分くらいで出来る。
普通化の隊員なら1分以内、目隠ししても2分で出来る。
全長99cm、銃身部だけで45cmあるわけだが。
しかもストック内まで銃身と一体化したパーツが入ってるし。
652 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 11:41:09 ID:CONDbFlp0
駐屯地から外には出てないだろ
缶詰と一緒にどこぞに埋まっているのだろう
犬でも使って探せ。
655 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 12:20:51 ID:1NOXkE8lO
現職普通科隊員から言わせてもらえば、
64なんて骨董品なんかタダでもいらん。
死ぬ気で盗むなら89かMINIMIだろ普通。
仮説:一茶以上が退官時にお持ち帰り。最近のことではない。
>>651 三十センチ四方の箱は斜めに使えば30√3まで入るから45センチは入るな。
俺はどんな形しているのか知らんから実際に収まるかは知らんけど。
658 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 13:49:02 ID:XIKppo6E0
で、小銃はまだ出てきてないの?
演習で無くしたな
定員外で一丁組めば無問題
660 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 14:02:49 ID:6ClNlGuc0
661 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 14:15:44 ID:22zoiImkP
662 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:21:43 ID:WcJtFJRv0
NATO弾じゃないやつ?
663 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:22:54 ID:7lN09lZ80
>>661 同意(爆笑)
某社のあの薄っぺらいカタログを聖書か何かと勘違いしているお子様が多くて困っちゃう
664 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 15:59:01 ID:kr6q5Pwz0
7.62mmNATO弾だろ
665 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:09:17 ID:6ClNlGuc0
>>663 なんだとぅ僕のG3SASは特殊部隊でも使ってる凄い銃なんだぞぅ
>>655 普通科ならともかく機甲科って64式と62式機関銃
使ってるところまだ多いだろ
普通科も駐屯してるのかもしれないが
667 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 16:25:13 ID:7lN09lZ80
>>665 僕のハイキャパだってアメリカの特殊部隊がつかってるやつだもん!
にほんのやくざはまかろふ?そんな銃無いよ?
なにまちがえてんのぉ?トカレフって常識でしょww
リリカル・トカレフ・キルゼムオール
>>667 この○イ厨め、俺様のハド損製トカレフ(初期生産型)と勝負だ!
で、結局紛失した銃は見つかったのか?
670 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:27:55 ID:d+/ve9VZ0
>>657 64を分解しても、全長は10センチ位しか短くならない。
詳しくは忘れたけど、銃身を外せれば?かなり短くなると思う。
銃身は固定だったか・・・?
671 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 18:30:00 ID:eXeIhnRQO
まだ、探してるの?
672 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:32:48 ID:CONDbFlp0
こういう場合、営外者の自宅は誰が調べるんだ?
673 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:00:46 ID:wfphxQhU0
>>632 >山の中入ったら隠密行動に長けた自衛隊の独断場だと思ふ。
単独での隠密行動なんてほとんどやってないんじゃないの?
まぁ偽装の重要さは分かってるだろうけど
ところで自衛隊って対ゲリラ戦とかやり始めてるらしいけど、何か勘違いしてたりレベル低いの多い?
公開訓練の時に、室内に突入して人質解放、とかは一般人にも分かりやすいからやってるだけ?
674 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:05:01 ID:6ClNlGuc0
オマエラ、オカマか?
男だったら、12.7x99弾だろ。
>>男だったら、12.7x99弾だろ。
ノー! オトコワ 12番散弾流用手製ハンドガン
銃身の後ろのハンマー部分もあれ以上分解できない?
だとすると、99cmからほとんど短くできないぞ。
678 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:15:22 ID:6ClNlGuc0
>>673 室内掃討の動画見たけど素人目には凄いと思ったなぁ。
職業テロリスト相手に何処まで出来るかは知らんけど
ゲートで「じゃ、お疲れ!」と何食わぬ顔で
高機動装甲車に乗って帰宅・・・そのままマイカー・・・・誰かやってみれ
探しているというか「やったやつはそうっとどっか基地の中に捨てて来い。今ならごまかせる」ということだろう。
みんな目をつむれ、絶対に目開けるんじゃないぞ・・・・って感じで?
もう出てきそうにないな。
自衛隊の中の人に聞くが、訓練や手入れ後に数の確認をせずに
武器庫を閉めることなんてできるの?
24時間警備対象だろうから盗みに入ることは無理だと思うのね。
だとしたら、武器庫からの搬出後、返納の確認をしなかったこと
になる。これを正確にやっていれば、返納していない者は特定できるだろ?
それとこの部隊は各隊員が特定の銃を使用するのではないの?
特定なら、最後に確認したのはいつか聞けば演習場まで捜索する必要は
ないのでは?戦車大隊だから特定管理じゃなかったとか?
とっとと員数をつけて来い
685 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 22:34:46 ID:ZhAg6gsy0
686 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 22:46:18 ID:2oU4qy180
これはやばい。偽装中に3トン半の屋根から64落とした俺が言うんだからまちがいない。
688 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:00:14 ID:hnjFGGME0
ま、いつまでも探してたって出てきやしないから、
大して役に立たない師団長あたりを更迭して決着つければ。
後釜は売るほど居るし、狙ってるし。
ホントは総監が飛んでくれればいいんだけど、さすがにそれはないよな。
689 :
いつも訓練に精励されている全自衛官の皆様へ:2006/09/11(月) 23:21:37 ID:5R//y9ox0
もちろん必死でさがしていると思いますが
出てこないって気持ちでさがさないで下さいね。
駐屯地とその周辺での捜索で出てこないなら、捜索範囲を
九州全土→西方→日本全土まで広げて下さい。
当然やっていると思いますが、全隊員の心情調査も平行して
もれなく行って下さいよ。
どうせ弾の入っていない銃器類くらいの気持ちで探している方も
いるかも知れませんが、考えて下さい。
24時間監視のはずの武器庫から小銃やら拳銃やらが紛失したんですよね。
見つかるまで、捜索範囲を広げてでも、シラミつぶしに捜索する事を
望みます。
国内くまなく探しても出てこなかったら、下朝鮮や上朝鮮、中国まで
捜索範囲を広げて必ず見つけだして下さい!
690 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 23:30:09 ID:7/CDEWUs0
誰何三度に及ぶも返答なき場合は射殺せよ
692 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:02:37 ID:LXBUbSWm0
>>690 ジャパネットたか○が負担してくれますよ。
ピリピリすんな
693 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:03:35 ID:853CeHrk0
694 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:05:00 ID:M3nxYPp90
ジャック?バウアー呼べよ
695 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:08:37 ID:U952pwGR0
捕獲または刺射殺だろ
それ旧軍の歩哨の場合じゃね?
ビキニの美女がトカレフ持って
警衛所の前を無言で通過しようとした場合は?
698 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:28:40 ID:U952pwGR0
699 :
名無しさん@6周年:2006/09/12(火) 01:29:31 ID:BqIADv6jP
まだ見つかってないのかよw
自衛隊ってロクデモないなw
>>698 じゃあ697の場合、貴様はどう対処するんだ?
>>697 隊員「たれ…」
美女「パシュ(サイレンサー付)」
眉間に穴ひとつ
美女なのにブスッ
>>701 俺なら眉間に穴が開いたまま美女に突進。
(勿論下半身は創薬緑装填済)
どんな工作員の美女でも泣かせて見せる。
>>702 ・・・・・・・・・
>>703 成仏できないおまいに止めだ。
「ブスっ」
「今通ったのは中山千夏だな」
>>697 ヲタ隊員「アームズマガジンの人ですか?」