【社会】防災訓練で配布した乾パン食べ、7〜80歳の男女4人が食中毒に…横浜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

食中毒:防災訓練の乾パン食べ4人が腹痛 横浜市

  横浜市は7日、同市中区の小中学校で実施した防災訓練で配布した乾パンを食べた
  7〜80歳の男女4人が下痢や腹痛を訴えたと発表した。
  18歳の男性1人が通院したが、4人とも症状は軽いという。
  乾パンの油脂の酸化が原因の食中毒とみられ、同区の中福祉保健センターで調べている。

  市によると、防災訓練は3日に行われ、住民ら約3400人に乾パンを配った。
  市が01年に31万3000食を購入して、中区役所の地下倉庫に備蓄していた。
  品質保持期限は来年2月だった。【鈴木一生】

毎日新聞 2006年9月7日 12時08分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060907k0000e040063000c.html
2名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:17:41 ID:8vN9KkyR0
だめじゃん
3名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:18:17 ID:9HGOa4zL0
メーカーは?
4名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:18:18 ID:dGXjdiZF0
7歳と80歳と18歳がいることはわかった
あと一人は何歳だ
5名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:18:25 ID:lu5bnW/j0
すべて市長のせい
6名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:19:33 ID:kFgQ0EZo0
漏れのところは2002年製造で07年に期限切れのナビスコのリッツだったけどおいしく頂きました。
7名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:19:51 ID:KcWQ23SlO
日本人なら干し飯を食え。
8名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:20:32 ID:cKFhVpuP0
自衛艦で食ったカンパンとカルピス (゚Д゚)ウマー
9名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:21:46 ID:K74Tv5f00
市販のカンパン柔らかすぎ。自衛隊のカンパン堅くて美味い
10名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:22:11 ID:XTdjSjAv0
( ´,_ゝ`)プッ
11名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:24:15 ID:piSztOgC0

災害は乾パンに存在した。
これを見抜いてこそ訓練
12名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:24:42 ID:86oijd7m0
     / ̄ ̄ ヽ,    ━━┓┃┃
    /        ',       ┃   ━━━━━━━━
    .l  {0} /¨`ヽ}0},       ┃               ┃┃┃
   .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                    ┛
   リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
   |    。≧         三 ==-
   |     -ァ,          ≧=- 。
    |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ        ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
13名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:25:22 ID:LXYWUcaU0
カロリーメイトなら10年でも大丈夫だったのになあw
14名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:25:29 ID:1LFMXrlM0
非常時じゃなくて良かったじゃん
15名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:25:36 ID:vVP6ry690
乾物食べて食中毒ってのもなんか凄いな。
一緒に飲み食いしたのが当たったんじゃねーの?
16名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:26:06 ID:2ozwmg3t0
乾パンで食中毒なんておきるのか?
17名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:35:30 ID:G3CBVU1J0
イカフライスナックを食べ過ぎた時もお腹こわしたな。あれも油が原因か。
18名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:45:56 ID:vVP6ry690
>>17
イカは寄生虫が・・・
19名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:50:27 ID:PJeMa6dk0
うまくいく訓練なんか必要ない。問題点が見えてよかった。
20名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:00:14 ID:zqG9W+V/0
70歳から80歳かと思った
21名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:03:14 ID:3BXdvAVu0
酸化した乾パンほどマズ〜なものはないんだけどな。
あれ?オレ何で知ってるんだろ
22名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:10:53 ID:puPZeCRK0
うちの中学では保存期間が切れたか切れそうになった乾パンを生徒にお持ち帰りさせてた。
先生は大量にキープしておやつにしてた。
弁当を忘れると、準備室に乾パンが置いてあるから好きなだけ食べなさいと言われる。
いわれたくないので気づいた時点で届けてもらったけど。
ちょっと古くなった味がした。持ち帰った分はおばあちゃんが殆ど全部食べた。
23名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:28:16 ID:A/9xdXL00
実際に災害が起きたときに、乾パンを食べている姿なんて見ないけどね
あの阪神大震災時にさえ、おにぎり、菓子パン、牛乳、炊き出し それにレトルト食品

乾パンなんて、第二次世界大戦時の歩兵の非常食という惨めなイメージがあるね
24名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:59:58 ID:rvodIG8C0
まちがって海パン食ったんじゃね〜の。
25名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:03:37 ID:/vQHNg6y0
乾パンは期限が切れたりすると結構皆に配る。
見た目で白っぽく(粉吹き)なっていたらあやしい・・・。
でも何ともないのは配って欲しい。
26名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:05:06 ID:st5fRwaJ0
オレは子供のころ、スイカを1玉の1/2ペロッと食べたとき
もの凄い腹痛に襲われた。死ぬかと思った。
それ以来スイカ嫌いになった。
27名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:06:54 ID:gc2MN/ct0
食中毒って、サルモネラとか黄色ブドウ球菌とか、ばい菌で起こるってイメージあるんだけど・・・

油脂が酸化すると、なんか毒物が発生するの?無知でスマンorz

28名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:07:27 ID:Pkz3at8LO
横浜大丈夫か?
29名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:12:44 ID:C2yqLecNO
老いぼれた体で食中毒は死に拍車をかけるな
30erisuMkII:2006/09/07(木) 14:14:01 ID:0640dIg60
ご老人はなでも喰うからw
31名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:16:34 ID:2GOixLac0
どうせ使わない、食わないもんだと思って
真空パック包装の手抜きでもしたんだろう
普通の製品なら絶対ありえない
32名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:18:03 ID:42IUIrknO
そういえば横浜市主催の防災イベントいったら
協賛に創価学会と聖凶新聞って書いてあって('A`)ウヘァだったよ。
33名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:18:24 ID:9HGao0x00
平時でよかったね
本番なら間に合わなかったろう
34名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:18:53 ID:eU5/Hvd+0
災害時にこの4人は死にやすい・食料に困りやすいとわかっただけで成果じゃないか。
きちんと災害対策する様になるだろう。
35名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:18:57 ID:71VYKCXT0
ほんものの災害の時に食中毒になったらえらいこっちゃ
36名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:20:32 ID:iVSxzMD50
>>19
オシム監督乙
37名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:24:35 ID:qhCKupS30
品質保持期限は来年2月だとしても保管状態によるわけだし、
包装が破損していたかもしれない、何事も疑ってかかれということだな。
38名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:26:54 ID:ob8LqPNx0
>市が01年に31万3000食を購入、品質保持期限は来年2月

安全確認のために試食!させました。
39名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:30:01 ID:H3MIgYzU0
これも訓練だお
40名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:30:45 ID:bH5OHkmh0
>>35
今回は訓練だったけど、実際に災害が起きていたら
否応なくこれを食っていた訳だからなあ。水も電気も
途絶した中での食中毒は辛かろう。
41名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:32:12 ID:dr/ok4RK0
脱酸素剤ぐらいいれて保存してないのかカンパン
42名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:36:34 ID:hNgvftwV0
訓練でよかったな。
43名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:45:16 ID:cKFhVpuP0
訓練で食ったら、本番のがなくなるじゃん!
44名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:52:17 ID:puPZeCRK0
>>43
来年2月で賞味期限切れるから、新品と取り替える。
古い奴の在庫処分。

なぜ1番体力のありそうな18歳が通院で他はうったえただけなんだろう?
80歳とかのほうがやばそうなのに。
45名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:13:55 ID:4x5GNyT0O
>>44
若いヤツの方が大量に食った。
年寄りの方が、腹とか丈夫だろw生きてた時代が違う。
46名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:22:18 ID:EURWeZVR0
カロリーメイトとかもっとハイテクな製品があるのに、なんで乾パンにこだわるんだろう。

ああ、それから、災害直後はショックで固形物が喉を通らないらしいから
ゼリー飲料用意しておいたほうがいいよ。
47名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:24:14 ID:9dmORB9R0
日本人も軟弱に成ったなぁ。
48名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:45:48 ID:/vQHNg6y0
カロリーメイト→高額で少ない→贅沢→コストがかかる。
乾パン→低額で多い→たくさんの人を救える。
ゼリー飲料→高額、保存(山積みに耐えない)
同一量同一価格ならそりゃカロリーメイト!
ちなみに乾パンは水でふやかすと大きくなります。
49名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:02:46 ID:Jq3KdCT30
乾パンのおまけみたいについてる氷砂糖が良いんだよな

我が家は婆さんの方針で、乾パンですわ。
とりあえず3日分はそれぞれの個人別の非常持ち出し袋に
他、車の中と倉庫に乾パンが備蓄されてる。
今年買い替えで、もうすぐ賞味期限が切れる乾パンの山が
部屋の隅に溜まってるんだが。。。どうやって消費したものか。

チラシの裏すまそ
50名無しさん@6周年
中区役所って、近所の寿町(ドヤ街)の人達がパン券もらいに来て異臭漂うのよ。
用があって中区役所行くだけで気持ち悪くなるくらいだから、
そこの備蓄庫の乾パン食ったらそりゃあ食中毒起こすって。
しかも、横浜で一番低い土地だから(海抜2mくらい)湿気もすごいだろうし。