【社会】富士ゼロックス脅迫で派遣社員ら逮捕 個人情報を含むデータを持ち出し 警視庁[09/07]
256 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:08:18 ID:ptyTwvvx0
「SSと協力会社の関係なんてほとんどの役所でばれてるよ」って、
業界人の意識で意見述べてんじゃねえよ。
これが表沙汰になることで、役所が住民や各種団体から突っ込まれる可能性が
高くなることが問題なんだって。また随意契約で商売してんだから、役場の
キーマンだって中で冷や汗もんだし、これを機に「入札」徹底されたら、
会社の体力やリソースの関係でゼロックスは撲殺されるぞ。
これはライバル会社の陰謀じゃね?
>>255 データ漏れで犯罪多発したから法改正したのに、戸籍は影響ないからって、反省の色も一切なしの会社かよ。
一体何の影響だか。誰だってプライバシーは守りたいはずだがね。
259 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 01:32:19 ID:tBZgaLDW0
>>255 セットアップ時には大量の戸籍をデータ化しないといけないので大変な労力が必要だが、
乗り換えるときには既にデータ化されているので、それほど大きな問題はない。
極端にカネがかかるのはセットアップ時であって、それ以降はシステムのリース料がほとんど。
通常は、システムを5年リースにしてるので、そのときが乗り換えのチャンス。
他メーカーからの乗り換えは、業界としては平成の大合併のために経験済みで、業界標準のデータ変換フォーマットが存在する。
富士ゼロックスシステムサービスと協力会社の関係は富士ゼロックスシステムサービスで電算化済みの自治体ではバレてるのかもしれないが、
それ以外には知られていない。
260 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 02:30:56 ID:eLOGE0P70
住民票よりも、戸籍の方が個人的には秘密にしておきたい情報が満載だと思うが。
261 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 03:07:28 ID:8UahbuLN0
>>255 『住民票の方が情報価値が高い』とか何の価値観よ?
そもそも売買(個人情報に値を出してはいけない大前提)出来ねえ物だから問題になってるんじゃねーの??
それに戸籍には附票ってゆーもんがつきもんだし
セットになったら住民票より情報量が多いだろが
関係者が必死で笑えるな
262 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 03:57:55 ID:cs0/VPm20
>>155 ビズ板でも、スレ依頼が無視され続けている。
>>167 専門スレがないからね。
Yahooに貼るほうが効果的。
そもそも富士ゼロックスは非上場企業だから株価は関係ないぞ
その親会社の富士フイルムにしても事実上の独占企業だからこの程度の事件でデイトレーダーが小銭を稼げるほどの変動はしない
265 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 04:09:19 ID:cs0/VPm20
>>265 >>23だからなに?
もともと50:50比率出資で富士と米XCが持っていた非上場企業だけど?
富士が75%持ってるから残りり25%が公開されてるとでも思ってるの? 無知だな
相変わらず米XCが握ってるぞ
米XCの経営難で売り払われた
75%が一社でも持ってる時点で上場廃止だが(そもそも一度も上場してないし)
267 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 04:23:21 ID:cs0/VPm20
>>266 株取引をやっていれば、関連株=富士写の話だと、説明しなくても分かるはずだが。
第一、FXのyahooBBSなんて最初から存在しないだろ。
大幅に悪化したままのPER、大規模リストラでPBRが毀損する。
これにFXの特損となると、今の株価を保てるはずがない。
ただでさえ、空高ければ谷深しを地でいくようなチャートなのだから。
報道を大きくしないよう裏で動いているのは、FXではなく、富士写だろうな。
10/1より前に事件が大きくなれば、持株会社化反対の代表訴訟を起こされかねない。
268 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 04:24:13 ID:1LDy+lRg0
かなりのDQNでも、いい会社、お世話になった会社に対して
恩を仇で返そうだなんて香具師はなかなかいないわけで、
リスク犯してまで裏切り行為をされる会社というのは、
社内体質に深刻な問題がある場合が多い。
フィルム屋のコアコンピタンス(FXの人が使うの好きな単語だが)で不祥事起こしたのならともかく
直接資本関係がない孫会社で本体とは別の事業での不祥事でデイトレーダーの風聞で株価が動く
わけ無いだろうと言うこと
>>267 デジタル化でフィルム事業が左前でFXがグループ内で一番の収入源なのに持ち株化反対の
代表訴訟起こすような馬鹿はいない
代表訴訟って言葉覚えたから使ってみたかったのか?
271 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 04:28:44 ID:cs0/VPm20
×空高ければ谷深し
○山高ければ谷深し
>>266 >富士が75%持ってるから残りり25%が公開されてるとでも思ってるの? 無知だな
普通は、これを「関連子会社」という。
264 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/09/10(日) 04:03:55 ID:yXEpP9uq0
その親会社の富士フイルムにしても事実上の独占企業だからこの程度の事件でデイトレーダーが小銭を稼げるほどの変動はしない
事実上の独占企業
事実上の独占企業
事実上の独占企業
なにを独占しているんだ?
>>271 ID:cs0/VPm20
必死だな
だいぶ減ったが相変わらずフィルム分野は寡占状態だぞ
レントゲン等でも使うしな
イーストマンコダックと2社で市場独占してるのしらないのか?
273 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 04:36:51 ID:cs0/VPm20
富士フイルムは日本国内だけでもともと10万人も社員がいる
海外入れると30万人
他の年商1兆円規模の優良大企業でもせいぜい3万人いればいいってところだから
5000人レイオフといってもよそじゃ1000人首切ったぐらいの効果しかない
>>273 孫会社の不祥事で子会社と合併するのに訴えられることがあるのかと・・・
まっとうな投資家ならこれで代表訴訟起こすようなことはまずないが
キチガイサヨクの自称人権派とか総会屋がらみが絡んでくることがないとはいえないが
276 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 04:50:31 ID:cs0/VPm20
改めて
>>167に、市況に貼った意図を尋ねてみたいね。
株をやっている人間なら、間違っても非上場株そのものを話題にすることはないと思うが。
だから漏れも最初から富士写の株価のつもりでレスしたわけだし。
>>274 漏れは、団塊の退職金に、いまから備えたのだと思う。
リストラで上乗せしても、年度ごとの退職者数を均等化したかったのだろう。
キャッシュリッチな企業だけに許される、贅沢なPER対策だと思うよ。
>>275 手元に四季報がないから何ともいえないが、
富士写は外国人の持株比率が高かったよね。
ADR銘柄でもあるし。
外国人は何をしてくるかワカラナイんだよなー。
それこそ、空売りしかけて訴訟とか平然とやりそう。
実質富士写真の資本下に入っているXCと相互に持ち合っているからそうそう
悪影響あるようなことはしないかと
278 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 07:11:26 ID:OpC5OR+I0
富士ゼロックスシステムサービス
279 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 07:46:16 ID:uc2AUTGm0
で、データの入っていたパソコンは
やはり不治痛だったんでしょうか・・・・
今の様な誤魔化しに罰則を設けて
防衛庁からの天下りを徹底的になくすんだったらおk
年齢が増すにつれ人数を確実に減らす体制にすること。
281 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:47:19 ID:k57WN15i0
FMV
282 :
280:2006/09/10(日) 09:47:40 ID:X9lzinUv0
誤爆 スマソ
283 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:52:03 ID:YXgIv62G0
>>255 戸籍には附票という現住所が分かるものがついているよ。
下請けの件、自治体職員が海面下でうすうす分かっているのと今回公に分かってしまったのとでは違う。
前者の場合下請けにやらせてる知りませんでした。と知らないふりをできるが
公になった以上役所側もしらばっくれることはできない。何かあったとき住民マスコミからは
「なんで下請けにやらせているとニュースにまでなったところに発注したの」と。
あと、一世一代とあるが一世一代だからこそちゃんとやってくれるところを探しているんじゃない?
ふじみ野市のプール事故の顛末を見れば分かる様に、民間に委託していても謝るのは結局役所側の人間。
284 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 09:59:50 ID:P9I0eYHK0
古いね、脅迫の手法が。
今時、この手のトレードシークレットで金を払うのは独立系中小企業くらいでしょ
大手でやったら、即警察沙汰なのにね
まあ、田辺の人生も終わりだね。
25にして、まともな職業にはもうつけないね。
今回ので成功しても100万円程度の金だろうね。
285 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 10:44:59 ID:lhxiteuP0
>>237 公務員は、ある種の前科がある人間については、一定期間なれないと法律に定められているので合法でしょ。
286 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 13:20:00 ID:VSLYhrI30
なんで外部に本物データを出すかな。まともな会社なら
疑似データで試験するよ。そうしないとある住所に若い
女性が一人暮らししてるとかばれるじゃん。
漢字出力の目視確認なら自治体でやるしかないしな。こ
の事件に限らないが自治体の発注者責任をもっと厳しく
しろよ。
287 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:02:34 ID:vVBpOB790
こういう協力企業社員の管理(管理って言葉も微妙だが)ってこの会社では
いったい誰がやっているのだ?
もしかしてこの業務委託管理業務も正社員がやっていないとか?
288 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:10:16 ID:5r/XW1XaO
25.30にして強固な将来が確定したか。
下請も仕事切られるだろーな。
289 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:29:42 ID:ZesD0M420
テスト
290 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 17:48:31 ID:eLOGE0P70
>>287 複数のメンバーで常駐している場合は、業務を委託した業者のメンバーのリーダーがやっている。
291 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 18:50:44 ID:yeSo/Mm80
>>260 だから、問題の本質はそこなんだって。
だからこそ恐喝のネタにされたんだし。
情報漏洩そのものにももちろん問題はあるんだけど、
どんな情報だったかってことも重要なわけで。
ま、株価とかかんけー無い話で盛り上がったいたほうが安全なんだけどさw
協力会社はニュースでは派遣社員になるのか。
事件に巻き込まれないように気をつけないとw
293 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 20:17:18 ID:2aHAthVf0
いまのところ前歴情報が悪用される可能性ありってことかな?
協力会社って言うようになったのは最近のことだよ。元々派遣社員や下請け会社に自社の名刺を持たせて
それを誤魔化すために発生した言葉。ここ十年ぐらいから急にそういうようになった。単なる言葉の言い換え。
296 :
名無しさん@6周年:2006/09/10(日) 22:21:04 ID:YdoLYOF40
つーか偽装請負だな
漏洩した情報から重大なことが発覚したりね w
あいつ前科もんだぜー、でストーキングするキチガイ集団が大量発生の悪寒。
299 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 19:37:08 ID:2YibcuVU0
あげ
300 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:25:41 ID:HxbX73uk0
まぁ普通の人は電算化された戸籍見てもわからんことのほうが多いだろう。
でも見る人が見ればモロわかりだ。
電算化には一部届出書も使われていると知ったら一般人は驚くだろうな。
301 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:37:16 ID:dIfTfS3c0
田辺が所属していたイロンだけど、ググったらこんなの見つけたよ。
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:RsUP52wFEPEJ:next.rikunabi.com /rnc/docs/cp_s01800.jsp%3Frqmt_id%3D0002683754%26__m%3D1+%E5%AF%8
C%E5%A3%AB%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3&hl=ja&ct=clnk&cd=3
>音楽系の専門学校を卒業し、バンド活動の傍らフリーターをしてました。
>マジメに働こうと思い、前から興味があったIT業界で働いてみたいなぁと
>就職活動をスタート。ITに興味があったといっても、ワードやメールがちょっと出来る程度。
この程度の香具師を採用する会社だから、戸籍データを売るなんてモラルないことできるんだろうなw。
302 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 20:40:39 ID:MG34lwmG0
また丸投げかい。
303 :
名無しさん@6周年:2006/09/11(月) 21:39:08 ID:t7myjGYY0
マスコミにしろ、大手企業にしろ殆ど派遣雇ってる状態だから
暗に批判はできないんだろうね。
やっぱり戸籍は富士通が一番だな。