【医学】インスリン:学習に不可欠の役割…線虫使った実験で確認 東京大・飯野雄一助教授ら[09/07]
1 :
原子心母φ ★:
インスリン:学習に不可欠の役割…線虫使った実験で確認
糖代謝を制御するホルモンのインスリンが、学習でも不可欠の役割を果たしていることを、東京大の研究チー
ムが線虫を使った実験で突き止めた。人などほ乳類でも同じメカニズムがあると考えられ、将来は認知症や記憶
障害の改善にも役立つと期待される。7日付の米科学誌「ニューロン」で発表した。
東京大の飯野雄一助教授らは、体長1ミリほどの線虫(学名「C・エレガンス」)を使い、人のインスリンに
相当する物質INS−1と学習の関係を調べた。食塩を好む線虫の性質を利用。食塩に近寄ると、えさが得られ
ないという体験をさせた。この結果、正常な線虫は食塩に近寄らなくなったが、遺伝子操作によりINS−1を
持たない線虫は、以前と変わらず食塩に近寄った。
さらに、神経細胞間で起きている現象を詳しく調べたところ、味覚神経から「食塩を感じた」という信号を受
け取った神経の一つがINS−1を分泌。この働きで味覚神経の性質が変化し、食塩の信号を神経に伝えなくな
ることが分かった。
これまでに、アルツハイマー病患者は脳内のインスリン量が低下することや、インスリン分泌のできないネズ
ミは学習能力が低いという報告があり、ほ乳類の学習記憶にもインスリンが関与している可能性がある。飯野助
教授は「今回の発見を糸口に、ほ乳類の脳内でのインスリンの働きが明らかにできるのではないか」と話してい
る。【須田桃子】
毎日新聞 2006年9月7日 10時34分
ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060907k0000e040027000c.html
2 :
原子心母φ ★:2006/09/07(木) 11:12:09 ID:???0
3 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:12:23 ID:aGYPqYaZ0
線虫って脳があるの?
まさか2?
5 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:14:05 ID:4vqHflPlO
IGFだろ
6 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:14:11 ID:R9UCojcD0
インスリンじゃなくてインシュリンだろw
なんだよインスリンってのはww
シュミレーションのことを、シムレーソンと呼ぶようなもんだぞw
外国語をなまって発音してどうするんだ?ww
>3
きみの脳は線虫でできているんだよ。
エレガンス
9 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:21:54 ID:3sZron8yO
とりあえず
ジョイトイ
10 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:22:40 ID:mJpPoc9O0
リンスインシャンプーとかあったような
>>6 とりあえず君が
シミュレーションと認識していないことに笑った
12 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:47:15 ID:8i8y3ZQy0
13 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:55:29 ID:XTdjSjAv0
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:16:04 ID:YsA88JAlO
>>6 マジレスしてやると、医者は普通インスリンって言う。
15 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:17:35 ID:dcchiqbyO
16 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:21:49 ID:LXYWUcaU0
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:24:03 ID:InrHQeaT0
18 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:24:06 ID:8lNU6KE6O
>>6DVDをデーブイデーと言うお爺ちゃん達を馬鹿にするようなもんだな。
別の言葉に日本語をあてたんだからしょうがないさ。
オブジョイトイ
20 :
医者:2006/09/07(木) 12:33:07 ID:GcCot2iJ0
そういえば
DMで無治療の患者って頭がボーッとしてる人が多いって以前から感じてた。
特に高血糖の人は反応が鈍い。
21 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:35:58 ID:Mh1bXIh80
がっこで習わなかった?
22 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:39:29 ID:8i8y3ZQy0
DM患者には、学習能力が低く、治療に関する意欲も少なく
欲望にすぐ負け、医者にやつ当たりしたりする共通の特徴があり、
「DM脳」が形成されているんじゃないか、といった書き込みを
以前2chのレスで見た記憶があるが、ひょっとして正しいのかもなw
>>22 俺も思ったw
でも、こればっかりは因果関係の評価が難しいと思う。
「そういう人格だから管理不良のDMになる」には説得力ありすぎだし。
まあ、insulin like growth factorとかが神経保護作用あることは知られてるからなあ。
実際にinsulinそのものが哺乳類の中枢神経系に及ぼす作用についてはまだ疑問が多いけど。
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:51:18 ID:4ZXG39DtO
インスリン←英
インシュリン←独
だと思ってた。
ところでこれってデブはバカになっちゃうんじゃないよね?
26 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:52:45 ID:eYFvejNQ0
糖尿病患者は馬鹿。
>>26 そんなこと言ったらすげー数が馬鹿になるよw
短絡的
28 :
糖尿病:2006/09/07(木) 12:58:48 ID:kgEXQrmt0
>>26 馬鹿っていうな。
馬鹿っていうヤツが馬鹿だ。
29 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:06:23 ID:8i8y3ZQy0
>>25 そりゃ英独逆だろ。
>>28 頭よく見られたいなら、もうちょい知的な反論しろよw
30 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:13:17 ID:XVA1zHRZ0
31 :
糖尿病:2006/09/07(木) 13:13:51 ID:kgEXQrmt0
最近まで馬鹿につける薬はない、と言われて来ましたが
この度我々人類は、馬鹿につけるに値するクスリの発見に
ついに成功したのであります!
そのクスリとはご存知「インスリン」!!
これを1、2発ほど脳にぶち込むだけで頭スッキリ!驚くべき学習効果を得られます!!
そこのアナタ、家族や友人にもう馬鹿呼ばわりされずに済むんですよ〜
33 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:30:17 ID:Mh1bXIh80
精神科はアレまだやってるのかねえ。。。
糖尿病患者は学習能力に問題があると?
糖尿病に限らず馬鹿は多い