【親王殿下ご誕生】「賜剣の儀」・・・陛下から守り刀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
六日午後、天皇陛下が使者を通じて子供に守り刀を授ける
「賜剣(しけん)の儀」があった。刀は重要無形文化財保持者(人間国宝)の
天田昭次氏が制作した刃渡り約二十六センチの短刀で、錦織の包みに入れた
上で、きり箱に収めてある。刀は秋篠宮邸で秋篠宮さまがご覧になった後、
愛育病院に運ばれ、男の子の枕元に置かれた。

>> 静岡新聞 2006/09/07付 朝刊より <<
http://www.shizushin.com/

★関連スレ
【親王殿下ご誕生】 紀子さま、男児ご出産…眞子さま・佳子さまら、弟と対面★19
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157554518/

【親王殿下ご誕生】 "「○仁」?" お名前予想、2ちゃんねるなどネット上で過熱…命名の儀は12日★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157549774/
2名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:56:53 ID:TnpP+Cz20
<丶;∀;>イイハナシニダー
3名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:57:32 ID:RwUgp/j00
活人剣
4名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:57:41 ID:CyhcKzUR0
いわゆるプログレナイフである。
5名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:57:44 ID:/ZFrPJfk0
左翼が銃刀法違反で訴えると。
6名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:58:22 ID:O7h8nvUi0
> 刃渡り約二十六センチの短刀
銃刀法違反
7名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:59:04 ID:Y9NjYDdD0
後のブラックニンジャソードである
8名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:59:10 ID:cAWF6qQL0
肥後の守
9名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:59:11 ID:Kezio8NH0
おねえちゃんたち弟のチンチン見たかな?
10名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:59:40 ID:RwUgp/j00
銃刀法違反
11名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:00:04 ID:a35YbhNa0
刀をもらえてよカッタナー
12名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:00:07 ID:RD6U70V60
まずは、ブロンズナイフからだな
13名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:00:20 ID:CyhcKzUR0
戸籍ないんだから銃刀法違反で罰するのはつらいな。
14名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:00:48 ID:dJpDjgfx0
銃刀法違反で捕まえろよこいつら
15名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:01:01 ID:Ljb/fGqS0
日本刀の所有は警察に届けが出てれば全然問題ナシよ。

だと思ったけどな。
16名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:01:14 ID:KtLa0k500
>>6
日本刀の場合美術工芸品扱いになるので
所持については問題なし。

17名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:01:23 ID:nintZbBN0
日本の伝統
守り刀
18名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:01:57 ID:/DhrydKh0
エクスカリパーか
19名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:02:07 ID:WJf2cB960
守り刀、安いのでも10万円以上だからなぁ。
庶民が真似するのもなかなか大変だ。
20名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:02:18 ID:71LeEdt00
チキンナイフだ
21名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:02:30 ID:RD6U70V60
ところで、何から身を守るのwwww
22名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:02:31 ID:szWT064o0
こうゆうのってあくまで天田氏が皇室に献上するものなのか?

それとも宮内庁が代金支払うのか?
23名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:02:51 ID:EX0Tn+6p0
こんな大きい刀だとは知らなかった
24名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:03:09 ID:cpqB/jl/0
>>9
不敬罪故腐刑に処す
25 ◆SCHearTCPU :2006/09/07(木) 10:03:29 ID:pj75J55c0
銃刀法がうんぬん言っている奴らは
勉強して出直してくるが宜しいと思います。
26名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:04:24 ID:JQ09IRXw0
守り刀を民俗学的見地から詳しく解説↓
27名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:05:07 ID:BJVEtBGz0
この刀で成長した親王様が奥女中どもをバッタ、バッタと・・・・・
28名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:05:16 ID:d2sXz0KG0
攻撃力+95
魔力+22
29名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:05:45 ID:bDB81sXpO
刃を入れなければいいんじゃない?
30名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:05:47 ID:lrhXL8oN0
昨日の映像で一番印象深かったのは・・・

札幌のホテルから出てきた天皇の嬉しそうな表情。
車に乗った後ガラス窓を開けたあとの表情。
フジの映像なんかが特に。


31名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:06:29 ID:85OdMCz/0
そう…飲み込んで僕のエクスカリバー
32名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:06:30 ID:5CfO05wC0
存在価値あるか
33名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:06:42 ID:s5leke1f0
『その時お前の左手はなにをしていたっ!』
34名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:06:47 ID:Iaq+JP7Z0
俺は童子切安綱が欲しい
35名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:07:14 ID:i1Vm4ozD0
軍国化
36名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:07:17 ID:2tqAgEAb0
murasama blade!!
37名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:07:31 ID:CyhcKzUR0
>>30
あれ本当に嬉しそうだったよね。
笑みが止まらないって感じだった。
38名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:07:51 ID:VnAmDtsf0
>>25
多分許可は取ってあると思うよ。
こういう細かいことだけに熱心なのが宮内庁w
39 ◆SCHearTCPU :2006/09/07(木) 10:08:11 ID:pj75J55c0
参考までに、今後は下記サイトのように進められます

http://www.geocities.jp/nakanolib/giten/tanjo.htm#ご誕生後
40名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:08:45 ID:SI21cJta0


【韓国】 日本に負けるな!  大韓帝国皇室の復元に賛成54.4%
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1157552739/




41名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:09:09 ID:gc1bqHen0


ねんがんのアイスソードである
42名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:09:19 ID:o5i7dVBo0
刀匠が作ってるのに未登録で出すかよ。
銃刀法違反ってどういう意味? いったん闇へ流すのか
43名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:10:02 ID:h2fPvTKd0
草薙の剣 Ver.2006だな。
44名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:10:23 ID:s9oQqQ620
賜剣の儀は清和天皇の時代から始められたと伝えられる皇室の伝統行事
こういう事でも普通に1000年以上の歴史を持ってるんだから、天皇ってのは長げえなあ
45名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:10:43 ID:j2DHUbt70
>>18
日本の名刀ならなんと言っても草薙の剣だろ。
46名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:11:16 ID:VnAmDtsf0
>>40
真似をするなよ。
チョンは選挙で大統領を決めてりゃ十分。
やってみれば皇族も国民も苦労は多いんだよw
47名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:12:02 ID:RRjCmubY0
RPGでいえば最強の剣の1つ前くらいか
48名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:12:11 ID:ZfI4AyaN0
愛子の時はTV中継されたんだけど、刀を持った使者が落っことして踏んじゃったんだよね。
だかた今回は中継がないとか。。
49名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:12:29 ID:WSd/dk4g0
まずはピストルと対決をだな
50名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:13:07 ID:fSzJsFvd0
記帳しようと思って市に問い合わせてみたら、そんなことはやりませんよと電話相手に笑われた。
隣の市とかはやるって言うのに、うちの市はやらないのか。
51名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:14:26 ID:tZTWV3sh0

こういう馬鹿なことを言う連中にも

子供時代があり

親御さんは健やかな成長を願い

端午の節句に鯉のぼりを上げ

破魔弓の飾りを買ったりしたんだろうな
52名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:14:42 ID:VnAmDtsf0
>>50
皇居や皇室関連施設ではやってると思うよ。
俺は土曜日に都内に行って記帳の予定。
53名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:15:08 ID:j2DHUbt70
>>49
竹やりで爆撃機を落として一振り100人切りの軍刀を持つ国だぞ(w
54名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:15:27 ID:yAmXeW7I0
無事に育って欲しいなあ。
ただそれだけ。

キコさんも宮さんも実直に地味に公務働いてがんばってるし、
海外旅行に10億も平気で税金むだ使いできるバカ兄夫婦より
報われないとウソだ。
真面目な者が報われないとウソだよ。
55名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:15:38 ID:ZA5IUGSY0
>21
少なくともこの親王殿下の更にお子様(男子)が生まれるまでは、
ピンポイントで自分の命を狙ってくる輩から身を守らねばならない。
雰囲気的に、それまで他に男系男子は産まれないだろうから・・・
56名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:15:40 ID:H3NeHSD00
今の皇太子が天皇になったらこういう儀式も断絶しそうな気がするんだが、
心配のし過ぎかな?少なくとも天皇皇后両陛下で行う祭祀は雅子様が拒否
するだろうし、そうでない祭祀も雅子様に気を使ってやらなくなるような
気がしないでもない。
57名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:15:41 ID:EX0Tn+6p0
>>50
普通に「隣の市とかはやるって言うのに、うちの市はやらないのか」って言えばあわてるんじゃね?
58名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:16:12 ID:lT86Y8Eh0
この刀は、突き刺した者の魂を吸い取り、所持者の活力にしてくれる「嵐を連れてくるもの」と呼ばれますか?
59名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:17:57 ID:PRufSONH0
胴太抜きあげれ
60名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:18:13 ID:IqOutXp20
まあ天皇陛下も初孫はとてもうれしいだろうよ
61名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:19:09 ID:fSzJsFvd0
いや、うちの市はちょっとおかしいんだ。
男女共同なんたらを取り組むと市長宣言してるし、市役所なかに憲法九条反対ポスターいっぱいとか張ってるし。
駅前演説で、首相批判みたいなことしたらしいし。
62名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:19:37 ID:aZLM4QMP0
後のアルテマウエポンである。
63名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:19:58 ID:LlHc/vLs0
賜剣の議かぁ
格好ええなぁ
64名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:20:22 ID:CyhcKzUR0
>>60
どう突っ込んでほしかったのかわからん。
65名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:20:47 ID:cMvzlq8+0
>>13
戸籍がなけりゃ罰せられないなら外国人は犯罪やり放題か?
66名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:21:28 ID:lT86Y8Eh0
>>61
 そんなのどこの市でもやってるって。


 娘が生まれた時、イタリアの工匠の手によるカメオを贈って、代々受け継いでもらえたら・・・
なんて浪漫も考えたが、俺の財力では無理だったorz
67名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:21:36 ID:l3o67OPj0
>>61
市名kwsk
てかやばいな、おまえんとこの市
68名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:22:28 ID:LlHc/vLs0
一応
>>60
>>60
>>60


>>56
そういうくだらない事を平気で口にするのは、皇室を貶めてる事だって気づけ
69名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:23:38 ID:VnAmDtsf0
>>60
2ちゃんだから非礼を承知であえて書くけど・・・

今上なら喜んで当然だろうね。
天皇は子作り、皇子を残すことが唯一最大の仕事って感じの時代を反映。
自分は簡単に2人産めたし・・・
だから皇太子妃は学歴とか外交とかの付随的な部分を重視した?
しかし誰でもはつとまらないのが親王妃だったな。
健康で皇室が好きでないと駄目。
新親王の時はこの点を第一に決めて欲しいね。
それとも秋篠流かな?w

70名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:25:15 ID:fSzJsFvd0
千葉県市原市だな。
市のサイトただけで、あ〜やばいなってわかるよ。
金を何に使ったかってのをまとめてるページとかみると、偏っていませんか?と思うし。
積水ハウスみたいな市だと思った。
71名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:26:43 ID:cAWF6qQL0
市原市ってゴミの分別きびしくない?
72名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:27:08 ID:LlHc/vLs0
●賜剣の儀(御剣を賜うの儀)

 賜剣(しけん)の儀はご誕生後初めての儀式である(旧皇室親族令附式)。ご誕生の当日(ご出産が午前0時から午後5時の場合)
もしくは翌日(ご出産が午後5時以降の場合)に、宮内庁病院のご病室の枕元に、天皇陛下が使者を通じて、
男子の場合は守り刀(赤地の錦の袋に納め、さらに箱に入れられた白鞘直刀)を授けられる。
今般は内親王(女のお子様)であるので刀に加え袴が贈られる。袴は濃色(濃い赤色)で、
数え年で5歳の時に行われる着袴の儀でお使いになる。
73名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:29:29 ID:G263hlEU0
>>41
そう かんけいないね
74名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:30:19 ID:l3o67OPj0
>>70
サンクス千葉は障害者版人権擁護法案みたいなのもあったし
なかなかybs
75名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:43:03 ID:ZA5IUGSY0
>69
その前に、既に女の子が何人もいるって突っ込んであげて・・・
76名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:48:50 ID:ibekooJs0
片側にしか刃が付いていないから「かたな」
片側にしか玉がついていないのは「たなか」
77名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:03:22 ID:X5cYMLBH0
>33
ママのおっぱいをサワサワ
78名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:04:46 ID:P1v+NR1P0
愛子さまの時は、使者だかが剣を落として踏んで…だったんでしょ?
79名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:12:42 ID:+PErq4hc0
文鮮明師と岸信介元首相(統一協会本部で会談する2人)
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat3/upload327077.jpg

【安倍晋三にまつわる怪情報】
>安倍晋三は韓国系パチンコ業者と癒着して、多額の政治献金を受けている。
>安倍は祖父である岸信介の時代から統一協会とつながりがある。
>安倍晋三の韓国名は「安晉三(アン・ジンサム)」という。
>「晋三」という名前は統一協会の教祖・文鮮明が名付けたとも言われている。
>安倍晋三は数十人の自民党の議員の秘書に統一協会の会員を紹介するなど、
>政界へのスパイ浸透工作を行っている。

ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/abe_shinzo.html
80名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:13:55 ID:2h3ErrwW0
刀より機関銃だろ
81名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:23:18 ID:/ZFrPJfk0
平成天皇も喜びを隠せないようですね。
82名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:23:34 ID:25ymlC2N0
皇居では記帳やってないよ。
昨日宮内庁に聞いて確認した
83名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:26:08 ID:Di5tmxzp0
親王様は賜剣を手に入れた。
攻撃力50up
84名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:28:24 ID:rW2t3ASl0
草薙の剣じゃないのか
85名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:28:38 ID:/JdMuoCQ0
涙隠して人を切る〜♪帰りゃいいが帰らぬときは、この子も雨んなか骨にな〜る♪
86名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:29:22 ID:l8ES8qnF0
>>81
不敬
87名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:31:26 ID:/JdMuoCQ0
天皇陛下が秋篠宮にこれで世間の鬼退治をしなさいて呉れたんだよね。
お父様は桃太郎侍! 高島兄の桃太郎侍は決め台詞が臭い
88名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:33:51 ID:iFseYegV0
眼前に迫る 試験の儀 おまいら準備はよいか? 覚悟しておけ!w
89名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:33:59 ID:j10Y0lqE0
皇室ってどんなお宝が眠ってるんだろうな
価値つけられないような代物がごろごろあるんだろうな
90名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:39:00 ID:INkeQjWq0
三種の神器の玉が見たい
見たことある人いないんでしょ?
91名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:50:58 ID:bf9y+Jgk0
つっか、本物は安徳さまが瀬戸内の底に持ってったし。
92名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:02:59 ID:ZU1svvUD0
>>80
そういやトリビアだかで
対空機関砲対日本刀やってたな

確か、7発目まで両断してたんだったか。。。
93名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:07:24 ID:eifOznPh0
その剣の画像はないのか?
94名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:10:35 ID:cguguxZg0
三種の神器さっさと公開してくれw
95名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:11:42 ID:j2DHUbt70
>>89
皇室自体が宝
96名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:13:48 ID:j2DHUbt70
>>94
三種の神器の封印が解かれると日本以外の国が滅ぶから封印されているよ。
97名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:14:40 ID:eifOznPh0
だったらなおさら公開するべきだろ
98名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:15:18 ID:LbL3W3WMO
俺もよくカミソリを送られるよ
99名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:15:29 ID:cguguxZg0
でも、この前のNHK教育でやってた
刀の話し面白かったな。変な落語家とあやしい評論家のやつ。
100名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:17:08 ID:0CAlw+kl0
その刀で三国人どもをぶったぎってくだされ
101名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:17:25 ID:X55m0/jU0
一方、小畑健は逮捕されていた・・・
102名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:17:59 ID:XYJIq+E90
ふざけんなテロ朝ぼけえええええええええええ
103名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:18:49 ID:9b9plTcV0
>>98
(-人-)
104名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:19:36 ID:rQ0oFxqUO
MP-5の方が実用的
あ…メンテが骨だね
10599:2006/09/07(木) 12:19:36 ID:cguguxZg0
106名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:21:33 ID:DkKXUlbLO
こっちも銃刀法違反か。
107名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:23:18 ID:9JUDlA7M0
>>90

草薙の剣は門外不出、そして祟り剣

江戸時代に熱田の神官6人が封印された剣の箱をいれてみたがことごとく怪死した
最後の1人が剣の形を書き残している
長さは2尺8寸(85cm)刃先は菖蒲の葉のようで中ほどには厚みがあり、
また本のほうの6寸ほどは魚の背骨のように節立っており全体的に白色


また『天智天皇7年(667年)』新羅の坊主道行が草薙の剣を盗んで
祖国に帰ろうとしたが風雨でもどれず道行は斬首
剣は宮廷に保管
のち朱鳥元年(686年)に天武帝がご病気のおり占った所
草薙の剣のたたりとわかり熱田に帰したという
108名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:23:23 ID:uE68AScC0
>>25
銃刀法うんぬん言ってるのはこっちのニュースに反応してるんだろ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157598782/

実際通常であれば捕まえないはずなのに、無意味に運用している警察への批判。
109名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:27:24 ID:X55m0/jU0
>>107
複製品でも神官が怪死か・・・
なるほど、神剣とは恐ろしい宝だな
110名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:30:44 ID:9JUDlA7M0
>>107
×江戸時代に熱田の神官6人が封印された剣の箱をいれてみたがことごとく怪死した
○江戸時代に熱田の神官6人が封印された剣の箱の中を見てみたががことごとく怪死した



>>109
熱田にあるのが本物じゃないか??
111名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:32:07 ID:h/no5AWw0
>>109
 熱田のが本物。
壇ノ浦に沈んだのはレプリカ。(異説はある)
112名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:32:47 ID:Cpdh2nSbO
>>107
新羅の坊主…昔から
113名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:32:49 ID:ZiEZrWyI0
愛子様の着袴の儀はマダー?????
114名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:33:09 ID:t3UIl5pH0
この映画っておもしろい?
http://taiyo-movie.com/
115名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:34:06 ID:Sy+gZdgxO

テレ朝生アンケート
電話番号
賛成:0180-100-011
反対: 2

電話掛けるだけ

35分まで
116名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:37:24 ID:X55m0/jU0
>>110-111
そうなのか。
ぐぐったら諸説だらけで、どれが本物かさっぱりだな。
117名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:39:22 ID:PZQfnr8U0
銃刀法違反で逮捕
118名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:40:11 ID:l98aNb7S0
本物の草薙の剣なら俺の隣で寝てるよ
119名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:40:49 ID:9JUDlA7M0
>>113
熱田は対半島に圧倒的強さを持つと踏み
WBC韓国戦では前日に日本必勝を祈願した
そして見事韓国を撃破した

決勝打は熱田の近くのドラゴンズの福留だったりする
120名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:44:45 ID:5lS+WYG50
>>107
「新羅の坊主道行が草薙の剣を盗んで 祖国に帰ろうとしたが・・・」

昔っから日本の物盗んでいこうとする民族なんだなw
121名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:46:18 ID:oPCgJnhj0
草薙の剣って放射性物質だから光ってるんだろ?
そりゃ持ち主は死ぬわ
122名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:47:51 ID:TF8N43Br0
>>78
ちょw
123名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:49:52 ID:E1uINcv70
テレ朝がアンケートやってるけど、選択肢が

・男系男子のみ
・女性天皇を認める

って、世論誘導以外の何物でないよ。
男系女子と女系女子は全然違うのに。
124名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:50:53 ID:INkeQjWq0
三種の神器って人間が作って保管して管理してるものなのに
誰もその正体や詳細を知らないってスゲーな、宇宙ヤバイに匹敵するヤバさだw
125名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:52:52 ID:3r4tZOGQ0
×誰もその正体や詳細を知らない
○一部の人は知っているが一般人は知らないだけ
126名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:53:14 ID:9JUDlA7M0
>>121
あーなるほど!!
127名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:54:06 ID:0RlRdxpR0
今後宮廷費を抑えるために、生まれてきた女子であった場合は里子に出す。
30を越えて独身の男子、男子を産まず閉経した妃、男子を産まず生殖能力を失った男子と妃は、皇居から追放する。

こういうことでどうかな?
128名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:54:20 ID:RDrdT0JA0
>>124
テレビ、洗濯機、冷蔵庫だろ。
129名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:54:33 ID:gHTHsoxuO
また小畑健か
130名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:57:21 ID:GQKwWfc60
警視庁は秋篠宮邸で秋篠宮さまを銃刀法違反の現行犯で逮捕。
刃物を乳児の枕元にお置きになった児童虐待の容疑でも捜査している。
秋篠宮さまは「陛下から頂いたので置いた」と容疑を認めていらっしゃるという。
131名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:59:29 ID:8evbT6wN0
>>118
よぅ神主。
132名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:04:10 ID:9JUDlA7M0
>>130
じゃあ陛下も逮捕!!
宮内庁も家宅捜索だなw
133名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:09:08 ID:wBJ1TcDC0
警視庁は近く、秋篠宮様に刃物を渡した父親の天皇陛下(72)と宮内庁職員数名からも事情を聞く方針。
銃刀法違反幇助のご容疑が固まり次第、逮捕する模様。
134名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:13:16 ID:VU+XsJwP0
この刀って本当に切れるみたいね。
危ない危ない。
135名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:14:05 ID:dJFrMobz0
>>123
そのアンケートはおかしいなあ
俺は 出来れば男系男子で続けて欲しいし 基本は男系男子のみだけど
女性天皇 つまり男系女子の天皇も認めるんだけどな
136名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:14:43 ID:3R+7FTOJ0
銃刀法違反だろ逮捕しろよ
137名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:36:04 ID:tpXGcdJW0
逮捕出来ないだろ
138バールのようなもの ◆Baal.92.II :2006/09/07(木) 13:36:36 ID:cbWtkJJn0
>>22
春(懐妊発表)に依頼が来て(中略)月に宮内庁に直接納めた。

と、新潟日報には書いてあるので、一応代金はもらっていると思う。
受け取るか受け取らないかは別にしてね。
139名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:41:09 ID:jLgXf/aB0
>>90
戦後GHQが調査したら
ユダヤの言葉が書いてあったとか言う都市伝説のやつ?
140番組の途中ですが名無しです:2006/09/07(木) 13:43:52 ID:v9vxWxlG0
見事な日本刀スレ。
141softbank126071134066.bbtec.netrlo :2006/09/07(木) 13:44:31 ID:4O9v3qBm0
examresult
142名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:45:55 ID:6lMyW/zGO
だれか紀子様おっぱいうPしる
143名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:46:19 ID:whlGPNC80
親王は産まれた日に二本足で立たれたそうだからな。
今日か明日辺り、この剣で素振りを始めるかもしれん。
144名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:47:13 ID:KTs8SBbf0
13:40 今生天皇、銃刀法違反で逮捕
145名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:47:36 ID:b7BcoWzx0
アンケートにご協力ください。

皇室典範改正問題
ttp://www.touhyoubako.com/box/138/
146名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:17:33 ID:9JUDlA7M0
>>133

皇太子負債「いよいよ我世の春ですね・・・犯罪者の配偶者、親族は即刻皇室から追放です」
147名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:27:12 ID:4hkn91IlO
ブラックニンジャソードじゃないのか
148名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:31:03 ID:feZdibe30
>>146
チッソ会長江頭の孫、小和田雅子も立派な犯罪者の親族ですから
即刻追放ですね
149名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:40:12 ID:pDZN10yr0
>>22
献上に対し報賞を下賜されるのかと。
150名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:58:26 ID:cMvzlq8+0
>>149
ブツを献上して報償を下賜なんてやってたら皇室経済法上面倒だろ。

適価で売買なら私的経済行為だから無制限だが、財産の譲り受けと賜与は
年額の上限があって規制されてるんだぞ。
151名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:14:13 ID:IYL73XJM0
>>136
釣れますか?
本気で言っているなら無知のアフォ
152名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:15:13 ID:cjJuqBLG0
日本刀は教育委員会の扱いだったかな。
猟銃と違って割と簡単に許可が下りるはず。
153名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:19:23 ID:kwweKccl0
>>123
俺的にはあのテロップ自体が信じられなかった。
日本国の象徴についてテレホンショッピングみたいな電話させんなっつーの。
154名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:49:12 ID:SSbypwLV0
三大神剣・霊剣
天叢雲剣:あめのむらくものつるぎ、別名草薙の剣。三種の神器の一つ。熱田神宮にあるとされる
十握剣:とつかのつるぎ、別名多数あり、記紀神話に登場する神剣
布都御魂:ふつのみたま、記紀神話に現れる神剣、石上神宮にあるとされる

天下五剣
童子切安綱:どうじきりやすつな、源頼光が酒呑童子を切ったという由来あり、国宝
三日月宗近:みかづきむねちか、平安時代に作られたとされる、国宝
鬼丸国綱:おにまるくにつな、北条時政が研いで鬼の首を切り落としたという伝説あり、皇室御物
数珠丸恒次:じゅずまるつねつぐ、後鳥羽上皇の命により作られたとされる、重要文化財
大典太光世:おおでんたみつよ、加賀前田家に伝わった、国宝
155名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:23:46 ID:4bpM6Cj80
>守り刀
コレやっぱり、鞘から抜くと麒麟がその身に宿る刀?
156名無しさん@6周年
いちげきのやいば、か。