【米牛肉】 吉野家、「牛丼復活祭」…18日の牛丼再開日に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★18日に「牛丼復活祭」−吉野家が2年7カ月ぶり

・吉野家ディー・アンド・シーは6日、敬老の日の18日を「牛丼復活祭」とし、輸入再開と
 なった米国産牛肉を使い、1日限定で牛丼を販売する、と発表した。2004年2月の
 牛丼休止以来、国内在庫による昨年2月の限定販売を除けば約2年7カ月ぶりの復活。

 18日は吉野家全店(約1000店)で約100万食を販売する。価格は「並盛」が380円、
 「大盛」が480円。牛肉の調達価格が割高となり、休止前の並盛280円から100円アップ、
 大盛は440円から40円値上がりした。

 18日以降は、21日から北海道の全20店では時間限定で毎日販売する。北海道
 以外の店舗では、10、11両月の1−5日に1日百万食限定で販売し、12月以降は
 北海道同様に時間限定で毎日売る方針だ。
 記者会見した安部修仁社長は「やっと牛丼を提供できるという喜びは大きい。安全性は
 確信している」と話した。

 牛海綿状脳症(BSE)の発生で米国産牛肉の輸入禁止後、吉野家は在庫が切れた
 04年2月に牛丼販売を休止。2年続けて純損失の赤字決算となるなど痛手を受けたが、
 「米国産以外では吉野家の味は出せない」とし、豚丼などの代替メニューでしのいできた。

 休止から丸一年となった昨年2月11日には、国内に残っていた牛肉の在庫を集めて
 1日限定で牛丼を販売し、約150万食が売り切れた。(一部略)
 http://www.sanspo.com/sokuho/0906sokuho043.html

※元ニューススレ
・【経済】吉野家、18日にも牛丼販売 ただし、1日限定で100万食 [09/02]
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157165683/
2名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:00 ID:stLuhVdA0
2
3名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:08 ID:M2ko3m1j0
祭り?w
4名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:16 ID:8dr8P5Sk0
ちんぽ!!
5名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:42 ID:oyCLU5Og0
3食食いに行くか
6名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:45 ID:0uibJ9fn0
やっと食えるな
7名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:47 ID:ej/1ed+g0
すき家最強!
8名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:58 ID:aRxEoEV00
牛丼食べて狂牛病になった方々が踊り狂う祭りのことでつか?
9名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:30:01 ID:wmm2hvNp0
高っ!Σ(゚Д゚;
10名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:30:16 ID:k96kf6IO0
中国産のうなぎに較べたらどうってことない
食いに行く
11名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:30:20 ID:vVbrW/jT0
そこまでしなくてもいいのに
12名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:30:27 ID:edEJbibr0
おまえらミス牛丼の画像は絶対貼るなよ。いいか、約束だぞ。
13名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:30:57 ID:s049i6SN0
>安全性は確信している

お前らこの言葉、よ〜く覚えとけよ。
14名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:32:18 ID:QqwD1KmP0
まってました!!
15名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:33:25 ID:vjiF1qA60

この日 バイト休みます m(__)m
16名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:34:01 ID:mwzuortn0
狂牛丼いらね。
17名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:34:21 ID:3Ew+FfvS0
まさしくDQN祭り
18名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:34:28 ID:ioZhDf7r0
客離れが進みそう。
少なくとも一人(自分)は二度と行かない。
19まこと:2006/09/06(水) 20:34:52 ID:OEU9V7kf0
元々「吉野屋」は敬遠して「すき屋」か「松屋」「なか卯」でした。
これからは、敬遠ではなく、「絶対入らない店」にレベルアップ。
20名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:35:08 ID:N49E5v280
290円で貫けよ吉野家
21名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:35:20 ID:/H3Vlk3l0
>>10
むつかしいところだ
22名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:35:34 ID:zQJzyxwD0
賢太郎さんは神だと思っている。

2年前の秋に京都に行った時、お昼時にすき家に行った。
店は混んでいて着席しても注文も取りに来てくれない。おまけに後から来たお客さんに先を越され大声で注文されてしまう始末。
どうしようとカウンターでメニュー見るふりして途方にくれていたら、
一人の男の人がこちらに近づいてきた。
途方にくれているわたしたちに目をやり、「混んでてごめんね」といい、
カウンターにおいてある呼び鈴をチーンと押して、スタッフに「この人たちの注文いい?」と聞き、
すき家は吉野家とはちがって呼び鈴完備なんですよと間髪いれずコメントしてくれた。
私達はすごく嬉しくて毒ねぎ玉牛丼を選んだ。
店内にいた高校生集団が「賢太郎さん!」「賢太郎さんのコメント早くてちょーかっけー!」などと騒ぎ出し、
さっきの人が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
あの人は誰だったんだろうと思っていたけどその騒動で●ンショー社長の●川賢太郎さんだとようやくわかった。
スーツ着て、め張りいれてるみたいな顔して胡散臭かったけど、お客さんを大切にしている人だと思ったよ。
私たちは賢太郎さんの気さくさとかっこよさに興奮しつつオージー牛丼をたいらげ、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。

腹いっぱい食べた毒ねぎ玉牛丼はもちろんその後便所で吐いちゃいました
23名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:39:00 ID:gw0jQK6S0
店員「狂牛丼の並ですね。かしこまりました。はいります、並一丁〜!」
他の店員「並一丁〜!」
24名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:39:05 ID:Vw/EeCEQ0
生まれてから31年…1度だけ吉牛で牛丼をを
食べてしまったことがあるが…アレ美味いか?
あんなのBSE感染の危険を犯してまで食べたがる人の気がしれん
25名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:39:09 ID:iIP0+pbI0
あんな残飯みたいなもので100円アップなんて詐欺だな
26名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:39:38 ID:rM+rZqVS0

       。_ ∠ヽo
       |'´/\o_|\
       /\o_| /
     /\o_| /∩
     o_| , .//⌒ヽ
     \/ ´( ^ω^) せっかくだけど、もう食べたくないお
       |_, ─'''U''''''''─]i,、 _ _  
     /             \
    /      \       /   i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_ _________ノ

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/| パタン
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /             \
    /    /        \  i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_ _________ノ
27名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:40:01 ID:aWJvnMvL0
当日は吉野家の前で牛丼食ってる奴を指差して笑おう
28名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:40:38 ID:/H3Vlk3l0
>当面は「特盛」や「牛皿」は販売せず、持ち帰りも1人4個まで
29名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:40:45 ID:ivk1+NPc0

1店あたり1000食だが、夜までもつかな?
会社勤めだと夜にしかいけない_| ̄|○
30名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:41:01 ID:qG7f4qe30
馬鹿が行くんだろうな
31名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:41:07 ID:7Zqse9OC0
吉野家はまだ健全だと思うよ。
アメ牛使うって公言してるから、消費者が選択出来るんだし。

俺はもちろん行かないけどさ。
死んでもいいぐらい牛丼が好きな奴だけ行けばいい。

それよりも、加工品にこっそりアメ牛が混ざってきたりが心配。
32名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:41:32 ID:k8KO4MUF0
すき家にやとわれたピックルさんはどれですか?
33名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:42:36 ID:nAF7GE8T0
吉野家で食いたくないなw
刑務所見たいだろw
34名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:43:05 ID:Ft2v7ZIn0
>>29
どうだろねマスコミも煽るだろうし、
吉野やコピペみたいな状況になると難しいかもね。
35名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:43:21 ID:6dG1O5wc0
安全かどうかも分からない牛肉を使って
従来より100円も多く要求する





どこが「祭」なの?
36名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:43:35 ID:elGvsb0SO

吉野家の牛丼まぢうめw

はやく食べたい
37名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:43:48 ID:U0pN+/Nr0
讃岐うどんと一緒で、並んでまで誰が食べるかよ。こんなもん。

被害者ぶって煽ってんじゃねぇよ
38名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:43:49 ID:kkYyABuY0
>>12
あの人って裁判所事務官だぞ、
めったな事すると告訴されるぞ。
39名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:43:58 ID:NtsVnOxe0
毒牛丼有難がる奴って・・・・
40名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:43:59 ID:GfHFwelv0
「米国産以外では吉野家の味は出せない」

そんなたいそうなもんか?
41名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:44:12 ID:/uCPk8s80
食 べ に い き ま せ ん

オージー肉のすき家にいきまつ
42名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:44:15 ID:rosLGsd40
       。_ ∠ヽo
       |'´/\o_|\
       /\o_| /
     /\o_| /∩
     o_| , .//⌒ヽ
     \/ ´( ^ω^) せっかくだけど、もう食べたくないお
       |_, ─'''U''''''''─]i,、 _ _  
     /             \
    /      \       /   i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_ _________ノ

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/| パタン
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /             \
    /    /        \  i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_ _________ノ
43名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:44:32 ID:PC3MjLru0
年寄りなら食っても問題ないってか
44名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:44:44 ID:FKL+rw3w0
吉野家なんかさっさと潰れていいよ。
松屋があるんだから…
45名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:44:47 ID:OXwRyc2WO
>>32
あなたです^^
46名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:44:51 ID:TX4+sMtY0
血祭り?
47名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:46:02 ID:+cb/GCl90
0時からやるの?夜中行った方が楽に食えそう
前回は昼飯時避けて行ったけど並んだ
48名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:46:16 ID:W4VWvkyV0
松屋の豪州牛丼より高いってどういうこと?
吉野家のプリオン牛丼なんて絶対食わない
49名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:46:22 ID:zqMf1srg0
つか板違いだろ なんでここなんだよw ビジネス板だろ何やってんだよ記者! 一々企業が輸入再開
ごとにここに立てるわけじゃねーだろ 金もらってるのかあ やっぱ
50名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:47:17 ID:7PS5DsXY0
>休止から丸一年となった昨年2月11日には、国内に残っていた牛肉の在庫を集めて
 1日限定で牛丼を販売し、約150万食が売り切れた。

これがまともな会社がすることか。
吉野家は信用できない。
51名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:47:34 ID:JmleAGwP0
おらおら、すき家の工作員ども、弾幕薄いぞ。
52名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:47:54 ID:elGvsb0SO
>>37

讃岐うどんを侮辱するな!!
香川で食ったことないやろ

53名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:48:01 ID:/uCPk8s80
吉野家がバカな発言するたびに
すき家が繁盛する構図が出来上がってますな
54名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:48:08 ID:sl3MGcIE0
豚丼の味が良くなったので、牛は用済み。
55名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:48:39 ID:BS7ip8yA0
ようやく再開か
昔300円きってなかったか?しかも、これ並頼まないだろ・・・。値段上げすぎだよ
56名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:48:47 ID:NtsVnOxe0
脳がスカスカw
57名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:49:16 ID:SCMr4znO0
この日に牛丼食いに来てる奴は、全員しょっぴいて、どっかの島に連れて行って処分すべき。
どうせろくな奴らじゃないだろ。こんだけ危険だってニュースでながれているにもかかわらず食いに来るとは危機管理なんてこれっぱかしも意識にないのだろう。
飲酒運転、迷惑駐車、万引き、買春、朝鮮玉入れキチガイ等、DQN偏差値トップクラス、軍隊でいえば、大佐以上の階級のやつらばかりのはず。
たぶん、犯罪発生率なんかもびっくりするぐらい低くなるよ。まちがいない。
58とも ◆0YDZboU2yo :2006/09/06(水) 20:50:14 ID:bdJdnP3o0
大丈夫だ。
自分が発症したときに、それを吉牛と関連付けられる椰子はいない。
そのころはすでにみんなが発症しているのだから。
59名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:50:42 ID:/uCPk8s80
自分の家で、牛肉、ミリン、砂糖、醤油、ワインで
タマネギと牛肉煮たら、上品な牛丼つくれるぞ
60名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:51:06 ID:SwjW/P7B0
吉野家も鶏糞については触れないな
吉野家も鶏糞については触れないな
吉野家も鶏糞については触れないな
吉野家も鶏糞については触れないな
吉野家も鶏糞については触れないな
吉野家も鶏糞については触れないな
吉野家も鶏糞については触れないな
61名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:51:30 ID:NtsVnOxe0
金儲けして人を殺す
○○○十字みたいだなw
62名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:51:50 ID:s049i6SN0
>>31
俺もそう思う。
アメ牛が日本に大量に入って来だしたら産地偽装とか絶対あるだろうし。
そうなったら「アメリカ産」「豪州産」言われても素人目に見分けはつかんだろうし余計タチが悪い。
63名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:52:12 ID:aWJvnMvL0
負け組みが喰うもの
64名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:52:51 ID:29F5atPy0
280円 + 100円 = あぼ〜〜ん
65名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:53:20 ID:TDDEtkaHO
で、次はどこの店舗に車が突っ込むの?

いや、突っ込ませるの?
66名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:53:40 ID:GIgldL9P0
>>52
                   讃岐うどんを侮辱するな!!
                    香川で食ったことないやろ
讃岐うどんと一緒で、
並んでまで誰が食べるかよ。
こんなもん。                ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              (゚Д゚#  )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )  讃岐うどんは負け犬の食べ物
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
    |  ヽ \/     l        l.            \/.ノ..|
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"
           うどんは酒の肴には無理だろw
67名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:53:46 ID:fAVGiHnW0
おやじー,プリ丼,プリだくで
68名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:54:22 ID:WFWobC180
いちおー警告しとくけど、
訴えられてもしかたがない書き込みだけはするなよw
69名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:55:16 ID:oGFcGs+i0
牛鮭定食が無いなら行く価値無いな
70名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:55:25 ID:1paIcz6O0
>安全性は確信している
なるほど。
俺も将来大富豪になるって確信しているから1億ほど貸して欲しいな。
71名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:55:30 ID:pIr9oeeu0
いままでも築地本店(吉野屋牛丼)へ行ってたし、別に吉牛には不自由はしてなかったからな・・・・
72名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:56:14 ID:HheUTqVR0
オイラの住んでいる市内に吉野家ないんだよな
また隣の市まで食べに行くか
73名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:56:52 ID:8nXAWj9AO
結局、一般人がモルモットになり、役人は高見の見物だな。
74名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:57:30 ID:BjWVriw40
今の吉野家の社長ってバイト出身なんだっけ
75名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:58:07 ID:oGFcGs+i0
>>74
そうだな、マクドの社長と一緒だな
76名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:58:45 ID:01E8mY7p0
吉野家は糞

人の命を軽視する吉野家はつぶれていいよ

絶対に天罰が下るだろう

77名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:59:43 ID:ZaZl2P+YO
BSE発覚後に在庫が切れたって事は
危ないの承知で売ってたって事?
78名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:00:46 ID:GIgldL9P0
>>76
別に日本で毒物が出てきたということはないんだがw
そのための対策もそれなりにしてる

これが人命軽視なら
中国野菜使ってる企業も例外なく人命軽視
(こちらは確実にヒットだからね)
79名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:00:49 ID:edEJbibr0
共食いがスクレイピーの原因であることはすでに科学的事実として定着したのにも関わらず
肉骨粉やりたい放題のアメリカから輸入しますかw
さすが吉野家。安全より収益。人体への影響が実証されるまでにはまだまだ時間があるからね!
80名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:01:44 ID:gAkNhMrG0

   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl    /  どうしても心配で食べたくない
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  <   という人は食べなければいい
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!     \  のではないか──(プギャー)─
  \.  :.        / ̄ ̄^ヽ        \____________
    \::       l      l   
       _ /,--、l       ノ  
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
81名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:03:02 ID:kkYyABuY0
>>72
俺の場合は車で2時間だけどな。

まあ、ついでがあれば行ってみるか。
82名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:04:28 ID:0S+Wnco10

狂牛病疑いの肉を食うのは凶


(チェリーの声で)「不吉じゃっ!」
83名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:04:52 ID:GIgldL9P0
でも並んでまで食いたくネーな
時間がもったいない

株主優待券が残ってるから食うとは思うが
84名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:05:04 ID:SCMr4znO0
ゆでたまごに損害賠償おこしたら裁判かてるかな?
「お前の書いた漫画で牛丼、牛丼いってたから、喰ったら病気になった」とかなんとか。
85名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:05:05 ID:fok1UUz80
食券制にしないのはなんか理由があんの?
松屋に慣れるとちょっとわずらわしい。
86名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:05:43 ID:edEJbibr0
吉野家の株主はとりあえず食っとけ。それが株主としての義務というものだ。
87名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:08:13 ID:bPY16gPJ0
100万食ってどのくらいの量なんだろ?
去年輸入して倉庫で眠ってた消費期限切れ間近の肉で足りるのだろうか?
88名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:08:21 ID:UBL/ZVAZ0
伸びないね。
単発のあおりがつくだけ。

もこれじゃあ、CMにもまらないよw

金を払ってCMしないとダメだね、2chでただでCMは無理だね。
もう今日牛病は飽きられてる。
89名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:08:26 ID:rXIT6T590
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
90名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:11:15 ID:brgBIVfw0
ほんの少しでも危険性が残ってるものをよくもまぁ客にのうのうと出せるもんだ
91名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:11:27 ID:UBL/ZVAZ0
これではとてもパート2までいかない。
今晩中にもデタ落ち?

自演でもして、ガンガレ吉野家

これじゃあ、CMにならないぞ。
92名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:12:09 ID:2c+8CzjH0
吉野家の凋落のカウントダウンか
そもそも初期の味に戻すなら食っても良いが
最近のべしゃべしゃで薄い味は牛丼としては失格だろ

お前ら自分で作る方がはるかに美味くて安いぞ
93名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:12:20 ID:edEJbibr0
まだ余命が長い若い人は食べないほうがいいと思うよ。
老人はどんどん食べるべき。
老人優待価格とかで一人でも多くの老人にアメリカ産牛肉を喰わせるのは良いアイディアだ。
少子高齢化の解決策として実効性の高い政策となり得る。
94名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:13:18 ID:pIr9oeeu0
牛丼ないし、テレビは2CHしかないし、本格中華レストランもない。
本屋には本の種類が少ないし、パソコン店舗もない。
そんな街には、住めなくなってしまった。
それに吉野屋や松屋の、牛丼が食べられないのことは我慢ができない。
95名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:13:21 ID:ldzEicre0
敬老の日に痴呆の素復活ですか
これまたブラックですな
96名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:13:38 ID:0lu7GM5g0
380円は高い。
97名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:13:59 ID:oeGvjgQ90
1食は食いに行くだろうけど・・・

値段高過ぎ

牛丼は安くて、も昼食選択の重要な要素
98名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:15:31 ID:haejIN6t0
大盛りの方がお得ってことか??
でも、飯が多いだけなんだろうなぁぁぁぁぁ

99名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:15:43 ID:KTfg3QaX0
食べに行こうかな…って高い、高いよorz

100名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:16:12 ID:XTK4X4e20
デフレ脱却は吉野家から
101名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:16:51 ID:1paIcz6O0
危険、高い、遅い(並ぶ)で行く奴は馬鹿
102名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:17:09 ID:GIgldL9P0
金出して食うのは嫌だな
高すぎ
103名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:17:21 ID:MKwcCf3w0
オーストラリアってこんな国ですよ

【国際】 "日本の捕鯨に抗議?" 日本人の基、100以上が破壊される…オーストラリア
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157544667/
104名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:18:00 ID:3p2f2AXR0
そんなことより・・・のコピペ禁止
105名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:19:39 ID:xKzlYTcK0
BSE以前は吉野家の牛丼といえば2ちゃんねらというくらいの蜜月時代だったが
今ではこの扱いか
18日のオフとかやるアホもあんまりいなさそう
106名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:21:42 ID:5xNz1k970
>>103
大好きなのがすき家だっけ

すき家はマゾ御用達w



107名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:23:24 ID:lSt5SDPZ0
こんなん金出して食う奴って真性のアホだろw
108(^д^):2006/09/06(水) 21:23:54 ID:AzBNjbocO
脳軟化オフ開催
牛丼食べてヤコブ病になろう
109名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:24:20 ID:pIr9oeeu0
毎日食べたいとは思わないが、むしょうに牛丼を食べたくなるときがある。
それに松屋の牛丼と吉野屋の牛丼の味は、微妙に違うんだよな。
一時期2chに書かれたレシピを真似て家で牛丼を作ったが、これもなんかが違うんだよ。
110名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:24:47 ID:UBL/ZVAZ0
伸びないね、単発だけ。
アンカーもほとんどない。

煽り・叩き役の人…やるきあるのか?

あんなに煽っていて人達はどこいった?
もう飽きたのか?
111名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:25:19 ID:Z3z3TE6o0
やっぱ今の時代は「安全」ってのは重要だと思うね
すべて安全てのは難しいけど避けられるものは避けたいですな
ってことで吉牛イラネ
112名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:26:43 ID:ldzEicre0
>>103
日本人の基?
113名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:27:07 ID:caPyr/2X0
>>112
基本的には反日国家
114名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:27:39 ID:deeHc+s40
すき家工作員が頑張ってるようだが・・・

そんなことより
値段が勝負
330円(50円高)が限度
115shanel:2006/09/06(水) 21:27:58 ID:ddZQRGFW0
”可哀想に”、
吉野家の”牛丼”が美味しいと群がる”馬鹿と阿呆”よ。


116名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:28:21 ID:CQ+jRyZa0
復活され、食べたかった方々には朗報だ。
しかし、この牛丼停止期間中、吉牛に似せて、安い牛肉や豚肉を、
醤油、味醂、砂糖、水、タマネギを煮込んで、容易に、安価に、
複数人分できる事を覚えた自分には、吉牛は眼中にありません。
117名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:29:32 ID:Z3z3TE6o0
>>116
レシピ( ゚д゚)クレ
118名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:29:38 ID:Bf1d939N0
牛丼食いながら雑誌でも読むんでしょ?
はずかしい人たちですね
119名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:30:40 ID:DuKcnYKD0
>>116
仕事との合い間に食べるのが牛丼だろw
120名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:30:58 ID:8Am1lqcf0
なんで北海道だけ解禁なの? 向こうの人は狂牛病に耐性があるのかな。
121名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:32:30 ID:aWJvnMvL0
>>119
あんなもん仕事の合間に喰ってたら
社会人として失格じゃないかな
122名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:32:48 ID:2GcpR+lW0
>>115
何事も必要以上に偉そうな言い方をして顰蹙を買う
友達のいない不健康な痩せ方をした30代後半の男を
想像した
123名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:34:52 ID:XgS9vI9a0
普通は祭りといったら採算度外視してでも安くすべきだろ。逆じゃねーか。
124名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:35:40 ID:elGvsb0SO
>>93

少子高齢化対策??高齢化対策の間違いでしょ
125名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:36:34 ID:PAYQsJIm0
やめたときはおしまれ、帰ってくると笑われるとは・・
わるいがあれほどアメ牛にこだわらなければ喜んで食べてたんだが・・・
126名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:37:10 ID:KCTXf3Oy0
>>121
昼休みの時間が長い人には想像出来んだろうなw

127名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:37:22 ID:1xB2UWQ20
まぁ くっても実際のところ大丈夫だと思うけどね。
128名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:38:37 ID:SyoNh2gB0
大盛り、特盛りはコストパフォーマンス悪い
129名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:40:26 ID:pjheebs30
並¥500でいいから純国産にしてくれよ。
どうせタマネギも中国産なんだろ?
食う気しねぇ。
130名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:41:35 ID:yIxre1f/0
アメリカじゃ誰も気にしないで食べている。
日本でもすぐに気にしなくなる。
どうせ一種の社会的ノイローゼ。

すき家も米牛再開の理由を考えたかなw
131名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:43:50 ID:2c+8CzjH0
>>129
そうなんだよ拘った素材で比較的安いとかなら食いたいが
自分で作れるのに大した物じゃないから二度と食わないって感じだ
吉野家がそうなるのには一度失敗して初心に帰らないとダメだなと思うけどね
132名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:43:51 ID:fu6GCLKB0
俺は豚丼には飽きちゃったよ。
臭いがまずそうで・・・
牛丼のあの香りが懐かしい。
133名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:45:16 ID:Pmh2+szL0
>>129
吉野家のタマネギはアメ産か国産じゃね?
134名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:46:08 ID:Rs0p2PF80






貧乏人にBSEも糞もあるかボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






135名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:46:10 ID:S3ObhwbP0
BSE丼
BSE丼
BSE丼
BSE丼
BSE丼
136名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:49:10 ID:WjxxuJOV0
>>135
集団ヒステリー

ヒッキーヒスかな?
それとも工作員w
137名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:49:48 ID:PAYQsJIm0
>>136
工作員乙
138名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:50:23 ID:kgD/FVcI0
競馬場の牛丼も米産になって少し値下げするかな?
139名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:50:34 ID:z7lZF+xc0
お前らマンガ雑誌片手に食うの?
140名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:52:06 ID:U7Fl8gU/O
祭りと聞いては黙っていられない俺だが、今度の祭りは微妙だな…
141名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:52:16 ID:OxjxLSy90
280円
280円
280円
280円

とにかく280円希望
142名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:53:43 ID:Glhj4pqF0
N速+です。
提供はすき家w



【国際】 "日本の捕鯨に抗議?" 日本人の基、100以上が破壊される…オーストラリア
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157544667/





143名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:54:30 ID:FPTvWNkBO
BSE丼食うやついるのかよ
144名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:55:38 ID:IlQU37730
すき家なら290円で牛丼食えるよ
145名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:56:49 ID:zD0sKGGz0
ふわふわ丼と言えば
146名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:57:54 ID:HBS4N/xD0
またあの基地外騒ぎがみられるのか
取材するほうも食いに行く奴も、どちらも馬鹿だと、
鼻で笑ってニュース見てるよ
147名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:57:59 ID:831jzZxcO
すき家の毒牛よりマシ
148名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:58:00 ID:Bys6eWyo0
すき家はオーストラリア産

放牧牛だから脂が薄い

牛丼とかには向かない肉質

だから不味い



149名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:58:58 ID:x9pr0TVC0
吉野家の牛丼ごときでなに騒いでやがんでぇ
150名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:07:52 ID:pa7P7A6cO
不安になるのはわかるけどさ
前までバクバク何の憂いもなく喰いまくってた奴が「BSE怖いから〜」って言って喰うのを止めるのは滑稽な感じがする
151名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:11:04 ID:Y4yZRo8N0
この問題の責任者である農水相からして「立場上、食べる」だぜ。
誰が食うか。
152名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:13:57 ID:Y4yZRo8N0
もとい、厚労相
153名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:18:57 ID:vjiF1qA60
>>148
吉野家の 牛焼肉丼や牛すき鍋は オーストラリア牛です (^o^)
154名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:23:43 ID:lBzwz3lH0
>>153
だから牛丼にはしてないんだろがボケ
155名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:28:27 ID:7IvMtbGD0
おまいら、18日は徹夜して吉野家に並べ
156名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:28:56 ID:5FbF+CkG0
>>154
関係者?
プリオン丼食って氏ね
157名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:29:40 ID:WNDOJchiO
松屋の牛丼不味い

 \('A`)ノ
   ) )
((( < ̄< )))

158名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:31:17 ID:n7Ztmpcu0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  牛丼食って自ら実験台ってw
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
159名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:31:26 ID:8Am1lqcf0
この日の各ブログはこのネタでいっぱいなんだろうなあ。
160名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:32:17 ID:Hc8Ksxvg0
18日は
豚丼オフで決まりだな
161名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:33:49 ID:8knqtI/S0
たけーーーーーよ
162名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:36:36 ID:AKY4ml7a0
>>156
殺すぞ
163名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:37:39 ID:mexSTtLA0
確かに異常プリオン入り屑肉に380円は高いな
タダでも喰わないけどw
164名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:37:47 ID:UIrD4yRa0
>>82
チェリーって誰よ
165名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:40:02 ID:rXIT6T590
>>164
ちょいフケオヤジはそっとしておいてやれ
166名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:44:49 ID:RUH/7rsL0
これ見ると牛丼食いたくなる

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200502/13/56/b0002156_14113038.gif
167名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:51:25 ID:C8dgBBcA0
>記者会見した安部修仁社長は「やっと牛丼を提供できるという喜びは大きい。
>安全性は確信している」と話した。

なにが確信しているだ、おい
人から聞いた話と後で言い訳できるように話しやがって
「安全であることを確認した」って責任ある言い方してみろ
出て来いクズ社長つーかシネ
168名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:07:36 ID:QG22XYrQ0


【経済】すかいらーく「米国産牛肉の安全性は十分」 米産牛肉メニュー復活へ

1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★ :2006/08/19(土) 00:13:33 ID:???0
★すかいらーく、米産牛肉メニュー復活へ 「安全性は十分」

 すかいらーくの横川竟会長兼CEOは、18日の平成18年6月中間決算の発表会見で、
来年にも同社のファミリーレストランで米国産牛肉を使ったメニューを復活させる方針を
明らかにした。

 横川会長は「年内はできないが、来年3月ごろには輸入量も増えてきて使えるように
なるのではないか」と語った。

 安全性に関しては「十分と考えているが、消費者が判断できるようにしっかりと表示する」
と強調。輸入停止前は、使用牛肉の約1割が米国産だった。使用規模は今後の状況を
みて判断するという。

http://www.sankei.co.jp/news/060818/kei061.htm

《関連スレ》
【経済】すかいらーく、9月19日付で上場廃止…東証[08/18]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155899031/
169名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:14:29 ID:xpmiVL4n0
ところで、今でもクリスマス吉野家オフってあるのか?
170名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:15:35 ID:B4QueHE80
めんどくせえな。時間を憶えなくちゃなんないの?
なんで普通盛が100円アップなのに大盛りは40円なの?

.......................................行かね。
171名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:16:09 ID:+Y49OlWK0
吉牛が美味いって言ってる奴味覚障害決定
172名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:17:39 ID:mUQP0p3S0
キチガイだけ食えばいいじゃん
あんな毒ゴミ食う奴はBSEになって死ねばいい
173名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:18:13 ID:3Vj7T7nB0
>>172
もちつけ、穢多。
174名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:18:46 ID:30UGQbu90
絶対くわねー
175名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:19:41 ID:IUyMKzOb0
分かってる奴が食うんだから吉野家は別にご自由に。
ただ、すかいらーくは系列が沢山有ってどこが系列か分からないから、統一商標掲げてくれないだろうか。
176名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:20:24 ID:UwIBDHw50
安全性そのものより、吉野家の態度が気に入らない

客の安全より会社の利益か
177名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:20:40 ID:80IMRzfN0
吉野家のはこれを機に脂身丼に改名すべきだな
178名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:20:44 ID:LPT6l9e+0
水俣病で港で猫が踊ってる白黒画像あったよね
怖かった
179名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:24:17 ID:lnvoC7j30
18日には、
あの殺伐とした戦場に出かけることするかな…。
180名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:24:52 ID:Dd0YvH60O
>>157
その通り(^o^)
支那畜産になってから薬品が混じった様な味だしな、カレーも同様。
181名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:26:30 ID:RUH/7rsL0
>>176
それはあるな。アメ公の手先かと。
182名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:27:32 ID:zQI7ec1sO
輸入再開一ヶ月ぐらいしたら食べるのやめる
183名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:33:59 ID:qWZZwUZe0
ブッシュ刺ねヨ
184名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:36:48 ID:30UGQbu90
牛丼食うならあと100円出してカレーライスを食った方がはるかにマシだと思う。
185名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:37:42 ID:C0U4ljIL0
http://news.fs.biglobe.ne.jp/special/beef.html

投票コーナー

復活する吉野家の牛丼を食べたい?

食べたい
食べたくない
どちらともいえない
186名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:39:02 ID:BYErsRI70
アメリカの属国として永久にアメリカに従い続けるしかない日本は哀れw
187名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:39:48 ID:s8tlkyW00
こんなの誰が食うの?
188名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:40:59 ID:928H5II20
何も知らない頃は吉野家の牛丼が好きでした。
手遅れかも知れないが、もう行かない。
189名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:41:09 ID:r3yh8ZbI0
BSE牛丼なんか

380万円もらっても

食わない
190名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:41:14 ID:Gj/11D5t0
あれは、6年前の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。
191名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:44:23 ID:vjiF1qA60

牛丼は 賄いでも食べないし、この日は バイトサボります (^o^)
192名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:50:44 ID:HFgtYlVI0
あれだろ?

また広報が指定した店に行って、
広報が手配した【ファン】と称するひとたちに
「どうですか?」って取材するんだよな?
193名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:51:13 ID:zqSO8Prt0
あの社長、下條アトムに似すぎ
194名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:52:31 ID:+jyZGDaO0
今ニュースでアメリカ産牛肉だけじゃ足りないので
メキシコ産牛肉も混ぜるとか言ってたな
195名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:53:14 ID:KkRHieHY0

一日だけなんて、やめてくれ

  わずらわしくて

      迷惑だ

  釣りなのが明白で不愉快だ

     ふざけるな
196名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:01:20 ID:FPk1rdmf0
牛丼復活で喜ぶ奴らをコケにして笑ってやるよw
また輸入禁止にすればいいのにw
D&Cあぼ〜んw

牛丼に変わるメニューを世に出しておきながら、再開されるやいなや牛丼かよw
メニューに対しての責任やポリシーのない会社だなw
どうせアメリカ牛肉の供給が安定すれば現メニューをあぼーんするんだろ。
そうなるのも時間の問題。
再開されても「現存するメニューはこれからも作り続けます!!!」ぐらいいえよな
197名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:02:23 ID:MHj5lAtn0
大丈夫かもしれないが、後数年は様子見他方がいいんじゃないかと・・・
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c094e704f8b3b1260ca616eb4c1dcb97

米国じゃ、アルツハイマー患者の中にヤコブ病患者が多くいるとか、
集団でヤコブ病が発生したりしてるとか。
198名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:03:41 ID:6VuiznDp0
「BSE並盛」が380円
199名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:05:53 ID:mcChopGJ0
脳みそプリンてステキ
200名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:08:08 ID:u7VmjN3h0
吉野家社員のみなさま

吉野家やめますか?
それとも人間やめますか?

人命よりリスクを優先する鬼畜企業吉野家に勤められるみなさまに
少しでも多くの業、苦難、災難が訪れることを祈っておりますよ
もちろん一番いいのは狂牛病にかかって死なれることですが

お客さま相談室から
「企業として狂牛病患者を出してしまった際に、いかなる責任をとるのか?」
という質問にご返答いただけず残念です
人命より金、目先の利益
地球から出て行ってください
201目民 ◆xQYoLwVGxQ :2006/09/07(木) 00:09:11 ID:6hGOJ9nY0
まだBSEが流行る前の話だが、
上司が「あぁ、吉野屋の牛丼食いてえぇ〜!!」と叫んだ直後に、
「でも、不味いからなぁ……(´・ω・`)」と呟いたのを思い出す。

不味いけど、麻薬的に食いたくなるそうな。
202名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:09:23 ID:OWuEoCqD0
自民党本部に開店しろよ
203名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:11:56 ID:3jjp01YO0
結構みんな嫌いなんだね
もっと人気あると思ってたよ
204名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:14:26 ID:7w1kNZMf0
テレビタックルでハマコーが食えない牛肉買わされる身にもなってみろと
発言していたから、政治家はアメリカ牛はヤバイ事は知ってるようだ。
食う奴はバカだな、バカは死ななきゃ治らないからな。
205名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:15:09 ID:jOtYl4bjO
>>203
確かに。

しかし豚丼の方が良い。
あと、すき家最強説アリ
206名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:19:13 ID:awMwZDwV0
yosinoyaは正直商売上手だと思う。確実に
輸入肉ショックを乗り切った。
207名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:19:42 ID:FCDf0mUq0
2ちゃんねらーって昔はイヴの吉野家ネギだくオフとかやったりして
吉野家大好きだったのにね。

時代は変わったね。
208名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:21:33 ID:KpKAnncB0
味にこだわってるから好きなんて言ってるオタがいたが
たいした味でもないのに
豪州産では味が出せないと言い張る怠慢な姿勢がむしろ嫌い
209名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:21:44 ID:ZJQk3pUh0
>>201
習慣性のある薬が混ざってるんだろ。
210名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:24:48 ID:ZJQk3pUh0
>>208
昔、人気に乗じて味を無視ししてコストダウンに走ったあげく不味くなりすぎてそっぽを向かれ倒産した
吉野家という牛丼屋がありましたが、この会社はその頃から変わってないんだよな。

211名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:27:35 ID:LYnkL1x+0
この隙に、松屋がオーストラリア牛肉の牛めし始めたのが凄いと思う。
212名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:28:27 ID:30ljkQXI0
>>19
松屋のシナ産食材は、確率的にはアメ牛より当りを引く確率高いんじゃない?
七色の川を持つ国だよw
213名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:30:27 ID:B7qMaMky0
松屋は正直不味いと思うが・・・
214名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:31:33 ID:4zidiPD20
社長が泣いてたね、あれ見て本当に背筋が寒くなった。
お客が求めりゃそれで良いのか? 自分の店を愛してくれているお客が
スポンジ脳になるかもしれないのに・・・。
まぁ解禁になれば有形、無形の形で入り込んでくるから発症しても、
もはや原因の追究は出来ないだろうからいいのかね。
215名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:32:49 ID:QEEuv4aT0
このまま値上げする気かね?
マクドも一寸食ったら1000円コースになってるしよ
216名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:34:31 ID:Y8Z1SBMU0
>テレビタックルでハマコーが

バラエティ番組で。
発言に最早責任を負わぬ、
しかも国内利権の権化の様な元政治家の発言を・・・W

オマイはホントにもう・・
取り敢えず、毎日オマイの為に
部屋の前にそっと御飯を置いてくれる母親に
「全部の食材の生産地の証明書添付しねぇと
喰えねぇだろ!こんなゴミ!」
と、凄んでなさい。

死んでも直らない方のバカとしての義務だぞ。うん。
217名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:34:47 ID:gurfV15t0
18日はすき家、なか卯、松屋は閑古鳥が鳴きそうだな
218名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:38:45 ID:TnHLvOXV0
吉野家はまだハチミツうんこ牛?

すき屋は人件費のあまりにもひどい
削り具合に嫌気が差した。
219名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:43:00 ID:LX2QkEj/0
アメリカ合衆国はBSEに関する世界保健機関のガイドラインに背き続けている
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/bsedrgreger.htm
マイケル・グリーガー 医学博士
220名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:45:13 ID:7LURwjsO0
380円なら、高速のサービスエリアの牛丼の方が・・・・
221名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:49:50 ID:wX6X1bWK0
日本で狂牛病が見つかった時は使ってないから大丈夫と言う。
アメリカで狂牛病が見つかった時は大丈夫だから食えと言う。
窮地に立たされたとたんに本音が出るココの社長が嫌いです。
222名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:53:07 ID:7LURwjsO0
正直、すき家の嫌な甘さでプラスチックみたいな匂いのする牛丼を「最強」とか
いっちゃってる最近のニュー速の雰囲気の意味がわからない。
223名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:55:05 ID:qz0goge60
やっぱり便乗値上げしたか。
224名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:56:45 ID:d1l2mcba0
すごいな
これまで日本を支えてきてくれた老人に引導を渡すべく
敬老の日に牛丼とは・・・。

鬼の吉野家

ってか 60歳以上はタダにしろよw
225名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:56:55 ID:SDpGVEx+O
ここで元祖コピペ↓
226名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:57:52 ID:6OGczw1Z0
そもそも牛丼なんて300円以上の価値なんてない。
失敗したすき焼きの残りカスを飯にぶっ掛けたみたいな食い物。
貧乏の象徴。
227名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:59:15 ID:oxvQkZbA0
もともと味気ないから食わない
228名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:01:04 ID:6mH54Hiv0
スポンジOFF開催?
229名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:02:44 ID:n2C4cRzj0
吉野家に限った話じゃないんだけど、
並盛がさ、ホントちょびっと肉を乗せましたって感じで
写真とは全然違うだろって状態だよね
マックのハンバーガーと同じだなぁ

ファーストフードなんてこんなもんか
230名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:03:45 ID:LX2QkEj/0
緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】
ガイアの夜明けが、「アメリカ牛肉は大丈夫か」というタイトルで、
アメリカの食肉加工工場の実態について報じていた。昨年、来日して、
日本政府や消費者に【米国牛肉加工現場のひどい実態と危険性】を訴えた
大手食肉加工企業タ(略)社の労組委員長(元)も出演していた。
ちなみにこの番組の取材時には彼は、同社を辞めていたようだったが、
その理由については番組では触れていなかった。
彼は以前、【加工工場の内部の非衛生的な実態】を告発するためのビデオを撮影し、
米メディアにも公開していたのだが、番組ではそれも流されていた。
そのなかで、解体した牛の肉に【緑色の変な豆状の塊がいくつもくっついている】のが映っていたのだが、
日本の獣医学の専門家に見てもらった結果、それは、牛の身体に細菌が入り込んでできた膿瘍だということが分かった。
日本では、こういうのが見つかった牛は、当然食肉にはせず廃棄するのだそうだが、
タ(略)社では【そのまま食肉として出荷している】のだという。

231名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:04:26 ID:boN4ZrdX0
>>222
ヤコブチックな危険牛丼よりはましとおもわれ。
232名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:04:51 ID:d1l2mcba0
牛丼に本来使うようなカス部位の肉が軒並み検査対象部位だったんで

輸入が始まってもカス部位が少なく安く調達できない・・w
233名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:05:40 ID:34Ka331T0

プ リ オ ン 丼 復 活 祭 !!
234名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:08:57 ID:qG4AY9Ot0
牛丼嫌いじゃないが、それほどうまいとも思わないので食べられなくても
構わないな。安さ、手軽さが魅力だけど、やはり恐い。
235名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:09:10 ID:XegBbNYu0
輸入プリオン丼で380円は高いな。
せめて30年前の和牛350円時代以下にしなさいよ。
236名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:10:23 ID:lZYlj3OS0
「BSE並盛り」と、注文するOFFはまだですか?
237名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:10:55 ID:NRtEaE/+0
あんな不味い餌食って喜んでる奴の味覚ってwww
普段は何食って生きてるの?
238名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:10:58 ID:FoQe67cy0




 

239名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:13:01 ID:7E19KuZZ0
おっさん1人の病的狂信的な思い入れに振り回される株主達
240名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:16:54 ID:a3VatHt90
>>239
おっさん一人の発言に振り回されてるのはFCのオーナーだろう
さすがに、この人たちには同情する
241名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:17:25 ID:E9oFNMx00
ああああ早く生卵ぶっかけて「吉野家」の牛丼食いたいいいいいい
豪州産じゃああの味はだせねえや
242名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:19:52 ID:cDF9f+nw0
>>241
ピックル?それとも真性バカ?
243名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:20:41 ID:vOc7UQ8xO
吉野家も長くはないな。食の安全という根本的なことを無視した利益追求は、きっと後でツケが回ってくるよ。

信頼を無くしたら商売は終わりだよ
244名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:20:59 ID:x7NyYbI10
牛丼販売中止に先だって、「食べ収め」をした奴らには絶対に食べさせてはならない。
どうしても食べたいって言う食べ収めしたヤツからは米1粒1万円、肉一切れ10万円を取る。
つまり牛丼並1杯数百万円ないし1000万円を取ればいい。
245名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:26:47 ID:thC3lokp0
正直牛丼なんか食わないし、吉野家の売上がどうなろうと知った事ではないが、
日本国内にアメリカ牛を入れるように圧力をかけた事は許しがたい。

吉野家はつぶれろ。
246名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:30:57 ID:kHfprGqG0
今半で、すき焼きとご飯、別々に食べた方がおいしい。
247名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:34:32 ID:ysl/aj2z0
吉野家の牛丼なんて安いから食べたんであって、うまいから食べるもんじゃないだろ。
牛丼復活を喜ぶ香具師ってw
248名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:36:09 ID:E9oFNMx00
>>242
食うと言う人間がそんなに不思議ですか?
自分が食わないんだったら、食おうという人間にいちいち意見するなと言いたい。
それこそ余計なお世話、おせっかいというものですよ。
まさに自己責任で食うんだからね、食う人は。
249名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:36:49 ID:qZkuqvkM0
あんな脂肪ばっかりのバラ肉食って体に悪いでしょ
250名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:37:10 ID:wmpitqne0
>>248
食べるのは勝手だけど、献血はしないでね^^
251名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:39:23 ID:hYeMDvR20

100円多く払ってBSEになりに行くのはなんで?
252名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:40:42 ID:ZNhZT0SH0
>>248
ああ、すまん


ど ん ど ん 食 っ て く れ
253名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:52:43 ID:E9oFNMx00
アメ産牛食うのを恐れてる人に限って、農薬たっぷりの中国野菜とか他の危険な食べ物を気にしてない。
外食したら嫌でも食わされてるのに。
カップラーメンや調味料にも得体の知れない牛肉エキスが含まれてるが、一向に気にしない。
だが、アメ産牛肉ってはっきりわかってる吉野家の牛丼だけは、「気をつけて」避ける。滑稽ですね。
254名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:55:45 ID:P95unPhY0
狂牛丼でも、ねらーが釣れると思ってるんだろうな・・・吉野家は
宣伝材料にされるのは真っ平ごめん
255名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:56:08 ID:i25E+Kag0
テレビニュースって牛肉輸入再開には批判的なのに
なぜか吉野家は好意的な取り上げ方なんだよな。
256名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:56:35 ID:ihZ58QBY0
>>248
脳味噌がスポンジになったからといって、健康保健使わんでくれよ
257名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:56:48 ID:EVZAttDuO
俺は思うに食いたい奴は食えばいいし食いたくなければ食わなければいいだけの話しだろ?なんでみんな熱い議論しているんだ?アホか?
258名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:57:18 ID:cDF9f+nw0
>>253
はっきりわかってるなら避けろよ。池沼(w
259名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:57:22 ID:ZNhZT0SH0
>>253
食わないという人間にいちいち意見するなと言いたい。
260名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:02:02 ID:o7lWunJA0
俺は紅しょうがを容器の半分近く食うから
プリオンだろうが何だろうが殺菌されるから大丈夫だろ。
261名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:02:58 ID:zZ9mRa9i0
>>253
中国が原産の肉や野菜類は買いません。食べません。
何処の材料が使われているか判らない外食はしません。そういう店は避けています。
ラーメンなどに入っている肉エキスは豚か鶏を使っているものしか買いません。


そんな努力をしても、このご時世では訳のわからないものを口にすることは
あると思います。


でも、、、
アメリカ牛を食って、治療法が確立されていない病気になるのは絶対に嫌です。
262名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:03:34 ID:EC3ki/IA0
この日に合わせて全国の他の牛丼チェーン店でOFF会開催したらおもしろいんじゃねw
263名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:04:12 ID:QvrRj2d70
キョキョキョッ
264名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:10:26 ID:A98sSupL0
まあ、食べる奴は、領収書20年間は保存しておくといいかもね。

265名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:13:07 ID:A98sSupL0
>>260
>殺菌
生き物ですらありませんがw
266名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:15:50 ID:iAu/d7A60
>>259
その食わないと言ってる奴が食う奴まで批判してんだろうが。
食わないのも勝手だが、食うのも勝手だろ。
267名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:17:57 ID:ZNhZT0SH0
268名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:19:47 ID:DYvPyRcu0
吉野家とかいうこの牛丼の外食チェーンを、NHKをはじめ民放各局までに、まるでアメリカ産輸入牛肉問題のシンボルのように扱わせているのは、どこの誰ですか?(・∀・)
269名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:19:56 ID:A98sSupL0
牛肉関連の産地偽装とか、とんでもない罰則つけないと、これから恐ろしいな。
まじに、産地偽装の心配がなくなるまでは、牛肉自体、食べるのやめないと・・・
牛肉つかってないカレールーとかの人気があがりそーだねー。

270名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:24:21 ID:+YCKN55s0
確信=勝手な妄想

金の為に客に毒をばら撒く殺人鬼
271名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:35:33 ID:LYnkL1x+0
>>266
なぜ厚生労働省はイギリス渡航者の献血を禁止してるか分かっていってるか?
ついでに、健康保険は健康な人の使わなかった分で病気の人間を助けてるの知ってるか?
ヤコブ病になった場合、身内がどれだけ介護で時間と労力とお金を割かれるか知ってるか?
272名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:38:38 ID:udM/KnPSO
速い安いのが売りの物を並んでまで食うやつの気が知れん
273名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:40:10 ID:jrVmNL5G0
>>51
ホントうまいって。
「牛丼に、こんな食い方あったのか!!」
と思うのみならず、この食べ方を20年知らなかったことに対して非常に後悔してしまった、
そんな衝撃だったぞ。
274名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:40:22 ID:BA3LH8W/0
>>272
俺も、そこだけは解らん。
275名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:48:37 ID:r11aWRgy0
喜んでるのは吉野家株を持ってるやつらだけだろw せいぜい株価を上げてやれやwwww
276名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:54:04 ID:aatqs0Uq0
>2年続けて純損失の赤字決算となるなど痛手を受けたが、

しっかし、よく我慢したなあ。なんなの吉野家って?w
277名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:59:12 ID:A98sSupL0
いっそ、どっか、ダチョウ丼だしてくんないかなー・・・
かなり牛肉と味がにてるよ。
あ、北から輸入するのは、なしよ><
278名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:59:39 ID:VL+XdRlGO
値上げしてまで米牛使おうとする意味がわからん
279名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:08:03 ID:cPghiW68O
ていうか日本の為に早く潰れてほしいね 害虫。
280名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:08:56 ID:0RZEO8Kj0
米国でも見向きもされない肉使うんだから滅茶苦茶安いんだろう。
旨味があるのは味覚に対してではなくて利潤に対して。
豪州産使って定着したら旨味ゼロ。我慢のし甲斐もあるってもんなんでしょう。
281名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:11:49 ID:0WbJN9pJ0
吉野家 BSE丼に改名汁w
282名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:14:03 ID:4b4cM0ie0
「天才バカ丼」がいいな。赤塚不二●の肉使ってサ
283名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:14:41 ID:AR01mjzW0
前回輸入解禁になったのがあるからそれを処分したいんじゃねえの
284名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:14:44 ID:A98sSupL0
285名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:16:14 ID:/aZFc+8j0
こんなニュースより「中国産」を使っているという
事実(噂?)のほうが怖い気がする。
真偽のほどはどうなんだろう・・・。
286名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:41:51 ID:cPghiW68O
森永ウハウハやな
287名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:44:31 ID:6VuiznDp0
「やっとBSE牛丼を提供できるという喜びは大きい。安全性は
 確信している」と話した。
288風来のシレソ:2006/09/07(木) 03:50:47 ID:MiGE8uIr0
開き直って凶牛丼を売ってる吉野家は頭おかしい。
数年前はBSEがバレた後もバレる前の米国牛なので安全とか
意味不明な理由を付けて、BSEどんぶりを食べさせていた。
それに釣られる狂牛民が頭が軽いのは事故責任。


売るだけなら、買わなければいいのだが
2ちゃんに工作員が何かと理由を付けては「吉野家で●●を注文しよう!」
と工作員臭い書き込みをして、サクラと一緒に無理矢理盛り上げる。

吉野家その他輸入食肉業者は日本を潰している。売国奴
289名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:52:34 ID:6VuiznDp0
「米国産BSE以外では吉野家の味は出せない」
290名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:57:20 ID:5oAVUXmpO
ねら〜がそっぽむいたら吉野家も終わりだな。
291名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:58:24 ID:o7lWunJA0
紅しょうがを大量に食べれば安全なんだよ。
292風来のシレソ:2006/09/07(木) 03:58:35 ID:MiGE8uIr0
>>262 なんか典型的だ。
こんな具合に何の意味も無く、何が面白いのか
分からないが吉野屋に行かせようとする工作員をよく見かける。

米国でもタブーになってる狂牛病を日本で公にできるとは思えん。
どうせアスベストや電磁波のように数十年後に出てくるよ。
293名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:59:54 ID:7/0Sb4I70
みんな命がけで食えやー。
まーどっち道カップめんの
スープにはアメリカ産の牛肉の
エキスがたっぷり入っているので
殆どの人が知らずに食べていますが。
294名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:00:54 ID:WE2gchZ40



          【誤】牛丼 → 【正】狂牛丼



295名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:02:53 ID:6VuiznDp0
【米BSE牛肉】 吉野家、「狂牛丼復活祭」…18日の狂牛丼再開日に
296名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:03:19 ID:0ddBXQBU0
食うのは勝手、食わないもの勝手だ
俺は食わない

それをわざわざこんなスレで吉野屋叩いてるって事は、すき家他の回し者で確定だろう
自分が食わなきゃいいだけなのに、何をワーワー言ってるのか
このスレ自体、無視すればよろしい
297名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:03:52 ID:7cQ3BkrrO
吉野家以外から知らずにアメ牛摂取してるくせに
吉野家だけ叩くおまえらワロスwww
298名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:04:58 ID:KTfZ6FUy0
>>292
ぶっちゃけ携帯の電磁波のほうが何倍もあぶないと思うが
299名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:10:52 ID:8RaLD5KX0
まあ、そんなに長生きしたいならこんな時間に起きてないで
とっとと寝ろって話だが
300名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:13:03 ID:H1t8hxls0
今起きたとこだ
301名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:14:07 ID:aatqs0Uq0
>>296
このスレにこのスレ無視しろと書いてどーすんだ。
これが噂のプリオン脳ってやつかよガクブル

>>299
長生きというより死に様の方だと思うよ。嫌がってんのは。
302名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:19:13 ID:wk/6UAC80
この期に及んで狂牛丼を心待ちにしてる奴は
すでにプリオン進行してるに違いない。
303名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:19:30 ID:ntD0ZOrF0
アメ牛丼再開の会見で、社長が感極まってたな。
さすが、店に入ってきたばかりの客を見ただけで
何を注文するか判ると自慢していただけのことはある。
304名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:23:55 ID:0ddBXQBU0
>>301
食わないつってる俺が、なんでプリオン脳なんだよ?ドアホウ
305名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:26:46 ID:aatqs0Uq0
>>304はもう手遅れだから食っていいと思うよ。
306名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:28:21 ID:1paWhCN3O
あの社長の顔は、ダメじゃねーニヤニヤ
307名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:30:22 ID:sjHJE+Bc0
どうやって安全性を確信できたのか、知りたいわぁ
308名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:31:24 ID:n7Pq8scm0
アメリカの検査体制がやばいだのなんだのいっているけれど、
中国にいったっては、検査はないどころか、やばいえさを
平気であたえてそうなイメージがあるんだがどうよ?
309名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:31:30 ID:gUjUz7cg0
>253
おまえは目先のBSE丼のことだけだと思っているところが絶望的だ。
米国産牛肉輸入ってことは、あらゆる食品にまともな原料表示なしに、
牛脂やらエキス混入されるんだぞ。
野菜は、中国産表示は信頼に足る表示されてきたから買わずに済んでいる。
もっと怖いのは、一般レストランの料理の中に投網的に使用されることだ。
BSEなんて
10年〜20年後に発病ということになっている。
それじゃあ、吉野屋も、レストランも、食品販売会社も誰も責任取れないだろう?
彼らは逆にそを知っているから平気で米BSE牛を国民に供給し続ける・・・
そういう恐怖を少しでも認識しろや。
310名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:32:58 ID:VEcSdbJg0
 食を語らせればいまや当代切っての名手、東海林さだおさんが、毎日新聞に連載中の
「アサッテ君」に、こんな作品があった。アサッテ君が仲間とすき焼きを注文して、
皿に盛った材料が届く。みんなの視線が肉より、野菜の量に集中して落ちがつく。

▼平成十年、天候不順のため野菜の高値が続いた世相を風刺したもの。昔は野菜のかげに
隠れた小さな肉片を奪い合ったものなのに…そんな東海林さんのつぶやきも聞こえた。
確かにビフテキがぜいたくの象徴だった時代があった。

▼米国・カナダ産牛肉の輸入が二年ぶりに再開された。牛丼や焼き肉、牛タンのファンには
朗報だろう。ただ、かつて米国産が日本の消費量の四割を占めていたわりには、きのうの本紙に
よれば、スーパーの多くは販売再開に冷ややか。豚肉も鶏肉もある。最近はラム肉が人気だ。
国産高級和牛は別にして、消費者の牛肉そのものへのあこがれが薄まったせいか。

▼米国のBSE(牛海綿状脳症)対策への不信感が根強いことも理由のひとつに違いない。
日本消費者連盟では、不買運動を検討しているというが、少し待っていただきたい。

▼専門家が検討を重ねた上で出した結論だ。今後は輸入条件が守られているか、
政府が目を光らせることになる。そこからは、


          食べる食べないは消費者の自己責任ではないか。
          この世に100%安全な食品など存在しない。



▼筆者は、BSEの牛の肉を食べて感染すると考えられている変異型ヤコブ病が
初めて確認された英国に住んでいたおかげで、献血も臓器提供も禁止されている。
いわば100%の安全はないと、お墨付きをもらっている身。だからというわけでもないが
久しぶりにビフテキでも焼こうと楽しみにしている。

平成17年12月14日 産経抄
311名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:34:47 ID:n7Pq8scm0
今まで何十年にわたってアメリカ産牛を食べてきた日本国民の
なかで発症者ってひとりくらいいるのか?
312名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:37:15 ID:/k7GF1GN0
え?高くね?
松屋、すきやのが安いし、豚丼ならもっと安い。
なんで380円なんだ?
313名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:37:27 ID:tdksvYHQ0
そもそも国産なら安全なのかい?
314名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:43:20 ID:910Yxxjk0
スポンジ頭が!
315名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:43:43 ID:H1t8hxls0
>>311
日本人の発症者は一人。イギリスに渡航したときに感染したと言われてる。
316名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:46:21 ID:KvSHLittO
豚丼より高いなら
いらね
317名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:47:27 ID:iTQU14Ye0
>>313
狂牛は20頭見つかっているが、不思議なことにどの牛も外見は正常。
外見が異常な牛は日本には存在しません。
318名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:47:28 ID:cdSU9Eeg0
>>311
アメリカでも感染者と診断された人は非常に少ない。
ただ、アルツハイマー患者が妙に多かったりするんだよね・・・

>>313
基本的に全頭検査してるからな。
そこまでやってまだ恐いなら、それこそ食べなければいい。
アメリカ産は今全体の何%検査してるのかは忘れた。
319名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:49:52 ID:aatqs0Uq0
その非常に少ない感染者の中でも死亡者数は二桁行ってた気がするが。>アメリカ
320名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:54:44 ID:H1t8hxls0
>>319
アメリカでの感染者は2名。
321名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 04:59:22 ID:tdksvYHQ0
>>318
> 基本的に全頭検査してるからな。
> そこまでやってまだ恐いなら、それこそ食べなければいい。

そこまでやってまだ怖くないなら、危険部位の除去なんて必要ないよね。
322名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:05:50 ID:hmwYjrU20
そもそもアメリカではアルツハイマーで片付けてるらしい。
323名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:12:35 ID:A98sSupL0
>>310
     ,.. -‐ ''ー‐-.、
    /:::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::;イ/ソ \::i、:::::::::i
   l∧!'--'  `ー--`l::_/ これだから、2ndインパクト世代は・・・
    ( l '⌒   ⌒' !' )
      ヾ.゛ rァ ",凵J|
        フi,,7´!  Y
       /i' `´  | ̄
       l,fー=ー‐l
       |:::::il:::::::::|
       l:::::::l!:::::::|
       」;;;;∧;;;;;l
324名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:13:48 ID:nVrCRJFY0
日本人って欧米の人達に比べてヤコブ病への耐性が低いらしいね。
欧米の人達より2倍くらい発症しやすいとかなんとか。
325名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:19:30 ID:cW616W8n0
僕も牛丼ファンです頑張って!
拾った動画送りますw

http://www.youtube.com/watch?v=FRDVa6twpuM
326名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:19:38 ID:mcChopGJ0
やばいw
牛丼手ぬぐい欲しいから食うかも  しかもはしごで
327名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:24:22 ID:cW616W8n0
牛丼ソング イノキン応援隊
http://www.youtube.com/watch?v=FRDVa6twpuM
328名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:33:07 ID:DaXlV5Qg0
吉野家のすき焼き定食食べたけど、
あれは牛肉じゃなかったのかな??
それとも米産じゃない牛?
329名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:44:33 ID:OazDDI6f0
仕入れた牛肉がハケなくて父さんするんじゃないのw
330名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:47:10 ID:EKrl0owe0
オマイラ、せーぜーヤコってくだちいね(・∀・)
331名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:47:39 ID:zSSrztlZ0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  再開に驚喜して死ぬ人々
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
332名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:48:19 ID:emiDf2MG0
オレは行く!
脳味噌スポンジになっても喰う!
その覚悟が無い奴等は来るな!黙ってろ!
333名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:48:33 ID:MLmsYKtL0
俺、女性にもてるためにトリュフ食べないといけないからなぁ
334名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:48:39 ID:U6/Rk/u60
すき家が好きだからどうでもいいや
335名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:52:48 ID:3F/EmmZE0
>>333
トリュフなんかより松茸の方がずっとうまいよな
336名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:54:55 ID:RtMylS8v0
吉牛並盛りにに三八〇円出すくらいならコンビニでのり弁買うわwwwwww
337名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:55:12 ID:ZxdOlTAY0
★きっこの日記がやらかしました。(※当該記事削除済み)
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

■2006/09/06 (水) 見て見ぬフリの国民性
なんか、こんなことばっかで、この国、どうなっちゃうのかな‥‥なんて思ってたら、今度は「キコさま」かよ?
あたしと名前が似てるから、イヤでも気になっちゃうけど、亀田のバカや安倍のクズと同レベルっていうか、
ヘタしたら、坂東眞砂子にも匹敵しちゃうような恐ろしい「出産茶番劇」に、あたしは、開いた口から水子の霊が出てきちゃうよ、
まったく。妊娠するたびに、ソッコーで男の子か女の子か調べて、女の子だったら、スマップの殺人鬼、中居正広とおんなじ方法で、闇へと葬り去る。
そして、その次も、女の子だったから、またまた闇へと葬り去る。そして、その次も。

こんなことばっかやってるから、体がボロボロになっちゃって、マトモな出産もできなくなっちゃったのに、それでも、やっとこさ待望の男の子だったからって、
今度は手のひらを返したように、国をあげてのお祭り騒ぎ。挙句の果てに、「帝王切開します」って発表された時点で、ニポン中、世界中の誰もが、
「ああ、やっと男の子ができたのか」ってバレバレなのに、「生まれて来るまでは、男の子か女の子か知りません」なんていう白々しいコメントに、
誰ひとりツッコミを入れられない今日この頃、皆さん、茶番劇はお好きですか?

‥‥そんなワケで、単なる「出産マシーン」と化しちゃったキコさまは、例の気持ち悪いニヤニヤ笑いで、
「よっしゃ!もらった!」とかって心の中で叫びながら、小さくガッツポーズでもしてんだろうか?
ま、雲の上のことなんか、あたしにゃ関係無いけど、こんなくだらない茶番劇を全国ネットで朝から晩まで放送する
テレビ局のバカさかげんには、心の底から呆れ果てちゃうね。オマケに、皇室関係のニュースのたびに登場する、
薄気味悪いオッサンやオバサンたちの歯の浮くようなコメントの数々には、口の中にアルミ箔のカタマリを入れて、
カシカシカシカシカシカシって噛み続けるのとおんなじくらい不愉快な気分になる。

<記事削除前>
http://www.vipper.org/vip331180.jpg
http://www.vipper.org/vip331181.jpg
http://www.vipper.org/vip331182.jpg

338名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:55:54 ID:SZQZyQka0
俺食っちゃうかも

いや食いたい
339名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 05:58:40 ID:qfyxiO5c0
大盛つゆだく卵でショウガ大盛な。
340名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:07:24 ID:zSSrztlZ0
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
       :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  400円であの世逝き
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
341名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:10:02 ID:6VuiznDp0
18日は吉野家全店(約1000店)で約100万人にBSEを感染させる。
従来の牛丼にBSEをプラスしたため、
並盛は100円アップ、大盛は40円値上がりした。
「やっと狂牛丼を提供できるという喜びは大きい。安全性は確信している」とし、
「米国産BSEを混入しなければ、吉野家の味は出せない」と話した。
警察によれば「今のところ被害報告は出ていない」という。
被害報告のピークは数年から数十年後と見込まれる。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/abendrot/hirnkrkhtn.html
342名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:16:25 ID:e+oYc9c5O
18日に豚丼を食べに行く
343名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:17:17 ID:OOdSQPaB0
343なら400円で食って、この世を哀れみながら死ぬ。
344名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:21:09 ID:g4uMJbGx0
好きなだけ食えよ。
どうせ頭のスカスカだろ?
345名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:28:51 ID:5oAVUXmpO
他ではすでにアメリカ以外の牛肉で牛丼を出していて、いまさら吉野家が出しても希少性は無いと思われ。

むしろ吉野家の経営努力の無さ加減をこの間曝け出したと言って良いだろう。
346名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:31:20 ID:JpuIYEpf0
遠慮はいらん。
お前らの好きなだけ食っちゃってくれ。
そして神の国へ・・・。
347名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:31:56 ID:PQrIy1l70
危険で安いアメリカの肉使って100UPかよふざけんな潰れろ!!
危険で安いアメリカの肉使って100UPかよふざけんな潰れろ!!
危険で安いアメリカの肉使って100UPかよふざけんな潰れろ!!
348名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:36:20 ID:LBCpV6uoO
値上げしてどうするよ
180円くらいにしたら、スポンジ増えるだろうに
349名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:36:30 ID:AQysZNjO0
「美味しい! また、美味しくなってる! 吉牛って、こんなに美味しかったんだ!」
350名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:36:53 ID:w5EgqJdZO
280円じゃない吉野家なんて・・・
351名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 06:54:19 ID:olbuKc5j0
金の亡者 吉野家
352名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:08:08 ID:c+oyarfw0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
353名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:10:17 ID:RR+hoVeJO
ゴノレゴもヤコブ病
354名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:17:10 ID:xLuJeQrm0
なんだ?
「不足している分はメキシコ産の牛肉で補って」って?

今までアメリカ産に拘って、オージービーフを使わなかった
のはなんだったんだ?
355名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:17:48 ID:L6G0m3tP0
もはや吉牛無くてもおk
356名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:21:39 ID:ND/96EU7O
>>354
利権
357名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:22:32 ID:Jo3Z+3z2O
ダメリカでも若者のアルツハイマー(狂牛病による)増えてるのにアホか

下手すりゃ薬害エイズみたいになるぞ
358名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:23:38 ID:4mp1cchXO
牛丼の復活がイベント化しているな。マスゴミはじゃんじゃん取材にくるし、いい販促だわ
359名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:23:59 ID:K1rmz4eZ0
中川のアメ牛パフォーマンスは結局しないんだ。
360名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:27:00 ID:66IW6zYB0
漫画片手に牛丼より
トリュフ食えよ
361名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:28:25 ID:7dGdqusv0
9月18日に牛丼再開

9 1  8    と覚えてね
よ し ぎゅう
362名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:34:48 ID:926bCRfe0
毒牛祭か。
363名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:35:15 ID:Hz7wJFjTO
たかだか1日じゃダシもろくに出てねーぞ。
364名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:37:41 ID:hg+7NehrO
俺は食べないから。勝手にやって。
365名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:39:23 ID:Zu6Jb6Hn0
すで他は別の産地の牛肉で牛丼を出しているのに、経営努力無しにアメリカが解禁したからといって高値の牛丼を出されても、希少価値も無く、なにをいまさらと言いたい。
366名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:40:34 ID:IroEkI7j0
>>212
人に出す以上、かなり検査に気使ってるんじゃないの??
367名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:42:58 ID:rSPi4m5mO
280円でなければ復活する意味ないってw
368名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:43:59 ID:ZlO8wPu10
自主検査しようとした自国企業に圧力をかけるアメリカ
代替牛の努力はしないが輸入再開の努力は惜しまない吉野家
輸入量が少ないと日本の安全基準に圧力をかけるアメリカ
何の根拠もなく安全だと言い張りついでに値上げする吉野家

369名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:44:48 ID:cpq0551M0
>>366
全てがやばいから、検査も糞もないような・・・
370名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:45:16 ID:I8kEMJsj0
(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・
371名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:46:15 ID:FIp6lcytO
こんなもんニーズないって分からせるべき。
抗議の松屋オフしようぜ。
372worldwideweb ◆WORLD/AC12 :2006/09/07(木) 07:47:18 ID:JH0b6Vs70
>>366
その検査を行う人間は中国人でありますw

牛丼かあ。安いから食ってたんだよね。380円ならいらないなあ。並びたくもないし。



それよりホカホカ亭ののり弁が230円だぜ!
373名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:47:35 ID:hZ8GeoC9O
>>366

まともな会社なら支那牛使わないって
374名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:50:20 ID:bOgE/BYs0
危険といっても、中国産牛肉よりは、安全性高いよな。

どっちも食わんけど。
375名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 07:59:49 ID:ueqbcvLSO
在日の松屋で食べるぐらいなら、米国牛肉使ってる吉野家行くわ。
376名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:04:25 ID:FS3UwncJ0
>>361 ちょっとうけた。
377名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:07:08 ID:eY09XnYi0
100円うpで、牛丼販売停止後の負債を取り戻すつもりか
これで売れなかったら、確実に吉野家オタワ
378名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:07:17 ID:s64lLyyj0
危険部位を除去したものでも100%安全とは誰も言い切れないからね。
汚染部処理した同じナイフで切っていたら・・・等、考えたらきりがない。
目視なんて全く当てにならん。
もっとも厄介なのは出所不明なエキス系の食品。
379名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:08:16 ID:IroEkI7j0
>>369
マジか。
友人が好きで出かけた際はやたら行こうと誘うけど、俺は凄い嫌がる。
なんか他の店舗に比べて肉がやたら黒くてボロボロなんだよ。
380名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:10:19 ID:1eslunc50
防ぎようが無いわけで、米に続き日本もアボーンほぼ確定です_| ̄|○ il||li
381名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:10:20 ID:s0YeB27f0
スポンジ脳・・・ ((((・∀・))))
382名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:10:44 ID:h2fPvTKd0
>>357
オーストラリアのアルツハイマーの患者数割合が日本の数倍な件について。
383名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:12:50 ID:2otnFh4w0
一言言わせてくれ

吉牛の緑色に輝いたクズ肉見たことないのか?
クズ肉を噛んで箸で引っ張るとゴムのようにビヨヨーンと伸びたことないのか?
クズ肉食べたあとに吐いたことないのか?
大きなポリ袋に詰まった乾燥クズ肉見たことないのか?
384名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:15:25 ID:53UBCJ1sO
さすがに今回は売れる。問題はこれからだな
385名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:16:00 ID:a2ab5RvV0

      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン牛丼   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へい BSE丼どうぞ
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
386名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:16:59 ID:e38VpUwW0
「並盛」が380円、 「大盛」が480円。


高っ
また金で雇われたか、変に洗脳されたアホな人が
「狂牛丼待ってました!」「うまい!」「やっぱりこれですね!」
といったプロパガンダ報道がされるんだろうな。
まあ俺は絶対に食べないけど、こういうデタラメな捏造報道は不愉快だ。
気分が悪いので吉野家は俺に慰謝料を支払えよ
387名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:17:04 ID:3627ZqT+0
高いよ。気軽に一杯っていう値段じゃない。豚丼のほうが全然安い。
388名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:17:07 ID:UrVEdRH40
へえ。これは吉野家ファンには吉報だね。よかったね。

おいらはもう二度と吉野家にはいかないけど(中国産だらけの松屋もいかないよ)
吉野家ファンはどんどん行って、どんどん安い牛丼食べたらいいんじゃないかな。
おめでとう。よかったね。
389名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:17:31 ID:oCdNBiJw0
ほ乳類のタンパクが混入したことにより、牧牛用飼料を製品回収
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/cattlefeedcontaminated.htm
ワシントンDC、2006年8月10日(ENS)――米国食品医薬品局(FDA)は2件の製品
回収事例を発表した。1件はミシガン州で生産された2700万ポンド(約1.2万トン)
の牧牛用の飼料である。もう1件の事例はケンタッキー州で生産された飼料で
、生産量は不明だが、回収の理由は、狂牛病の原因となる感染性物質を秘めて
いるかもしれないほ乳動物のタンパクが飼料中に含まれていることだ。

390名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:17:56 ID:g5FVAUpjO
アルツハイマーじゃなくてヤコブ病じゃなかったか?
391中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/09/07(木) 08:18:13 ID:JDGHQWNP0
「18日にみんなですき家へ豪州牛丼を食いに行くオフ」の開催はないの?
392名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:19:52 ID:APfFsH2G0
吉野家復活とかけてイエスと解く
その心は? 聖ヤコブ病
393名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:20:44 ID:oCdNBiJw0
>>375
吉野家のショウガと割り箸の産地は中国じゃないの?
394名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:21:48 ID:g5FVAUpjO
豪肉は大丈夫だと聞いたぞ?
なんでも米肉の部位売りと違って一頭売りで、日本でバラしてるから比較的安全なんだとか。
395名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:22:51 ID:mzr6vm4z0
逆に今はまだ安全そう・・・時間が経てば経つほど、喉元過ぎれば危険が増しそう。j喰うなら今か??
396名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:22:56 ID:oCdNBiJw0
>>255
ヒント
広告代理店とスポンサー
397名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:24:24 ID:05J4TqH70
BSE祭りって名前にしたほうがいいんじゃね?
398名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:25:08 ID:e38VpUwW0
>>395
そんな判断をくだす奴は絶好のカモで、まっ先に毒殺される対象。
399名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:25:30 ID:HGTykS3E0
米国産にこだわってるところをみて、
こういう安い店には絶対いっちゃいけないんだときっぱり縁を切ることができました
いまは自炊してます、
400名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:25:35 ID:7g0alstRO
どんどんバカは死へ向かってください
401名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:26:37 ID:bpGw+TXMO
松屋>吉野家は自明
402名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:26:48 ID:05J4TqH70
欧州が輸入禁止にしてる事が全てだよ
韓国ですら途中で禁止にしただろ
403名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:28:12 ID:K7TfAuaeO
前回の牛丼復活の時は、小汚いおっさんとDQNが行列つくってた。
パチ屋の行列と激似。
404名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:28:58 ID:y3BNmaIM0
すき家のピックルだらけだな
405名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:29:19 ID:EKrl0owe0
>>397
むしろヤコブ祭り
406名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:29:31 ID:5P6tT9U70
>>403
うちの近くの吉野家では家族連ればっかりでしたけど
407worldwideweb ◆WORLD/AC12 :2006/09/07(木) 08:31:30 ID:JH0b6Vs70
いや、今はやっぱり
『ほかほか亭ののり弁230円』で決まりだ。
408名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:31:54 ID:8o6HpRdd0
血液感染の疑い濃厚のBSEだ。アメリカ産はどこを食べても危険。
あの国はルーズすぎるし。噛みタバコやりながらいいかげん検査。

微量摂取を繰り返す牛丼食いで10年もすれば発症。

馬鹿産経は吉野家復活を利用して、アメリカ牛早期輸入再開を叫んでいたが、
牛丼復活のためにBSEになってもいいなんて思ってねぇよ。

産経氏ね。
409名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:32:13 ID:g5FVAUpjO
とりあえず被害者が出る前に知っておきたいんだが、もし米肉を食って被害者が出た場合誰に責任があるの?
輸入再開を許可した人物になるのかな?
410中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/09/07(木) 08:32:17 ID:JDGHQWNP0
>>407
今日までやんけ。
411名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:32:38 ID:+1XVBjIK0
日本人を滅亡させる狂牛丼
412名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:33:01 ID:XPp6EJS40
>>185
9月7日(木) 8:30現在

食べたくない 68.9%(31票)
食べたい 24.4%(11票)
どちらともいえない 6.7%(3票)


413名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:34:00 ID:e38VpUwW0
>>409
吉野家社長だろうな
でもそれを実証するのが困難だから人を殺しても責任逃れができるから問題ない、っていう判断したんだろう
414中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2006/09/07(木) 08:34:23 ID:JDGHQWNP0
>>409
つ【自己責任】
415名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:34:33 ID:g5FVAUpjO
>>404
ヒント:ピックルは正論を吐けない
416名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:34:37 ID:rnDwQtHdO
並んで食うキティが続出するのか?
早い旨い安い→×
遅い危険安い→○
417名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:35:05 ID:vJaYfLSn0
アメ牛は本当に怖いらしいな。
輸入再開を楽しみにしてたけどここの書き込みで「すでにアメリカでは
患者が大量発生してるのにアルツハイマーと偽っている。」
なんかそれ見てはとても食えない。何年も牛丼食った後だから手遅れだとは思うけど。
418名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:35:25 ID:A9353Gqc0
わざわざ休日に出かけなくちゃ行けないのかw
11時からだっけ?
419名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:36:35 ID:uHa0mh3x0
金払ってまで残飯みたいなものを喰いたいのかね?
420名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:36:39 ID:e38VpUwW0
>>416
遅くはないだろ。すぐ出せるはず
あと安くもないだろ。他の牛丼店と比較しても安くないし。
危険なところだけ正解
421名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:37:04 ID:s64lLyyj0
今回もまた有楽町のあそこ映るかな。
待ってました、やっぱこの味ッス。ガハハ。
みたいな。
422worldwideweb ◆WORLD/AC12 :2006/09/07(木) 08:37:37 ID:JH0b6Vs70
>>410
まじかorz
今日食ってくる
423名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:39:03 ID:5P6tT9U70
>>419
トリュフでも喰ってろ
424名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:39:18 ID:ijQ0asMg0
聖ヤコブ祭
425名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:39:35 ID:r7hnCE0v0
帯広の豚ドン最強伝説
426名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:41:07 ID:wp5qbE6n0
米牛は食べてもいいが値上げするんならいかない
427名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:41:20 ID:AQysZNjO0
よし、今日は吉野屋本店(築地店)へ牛丼を食べに行くぞ。
いつも午前中で閉店するから、12時までに行かないといけないのが痛い。
428名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:44:08 ID:g5FVAUpjO
おまいら日本でもヤコブ病をアルツハイマーとかいって偽られたらどうするよ?w
訴訟を起こすも証拠不十分で長期裁判中に死亡とかどうよ?w
429名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:44:29 ID:tIgS4tdb0
今北
18日0時から食べられるん?
430名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:45:29 ID:gdEKjJWi0
豚肉の方が美味い
431名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:46:05 ID:4ZZhxKvF0
>>429
過去ログ嫁 クズ
432名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:46:14 ID:A9353Gqc0
なか卯の牛丼からしいたけが無くなったらいいんだけど、しいたけ入っている以上、狂牛丼でも我慢するわ。
433名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:48:10 ID:gurfV15t0
18日のニュースで「吉野家、2年ぶりに牛丼販売再開」がネタになるだろうけど。
店の前で行列を映し、店内で食べに来た人には「おいしいです」「また食べに来ます」
とかコメントするだろうな。
434名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:48:23 ID:6OznCz1V0
安い国産の方が怖い。
アメ牛のほうがまだ安心。
435名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:49:49 ID:tIgS4tdb0
>>431
今来てもう仕事始まるからログ読んでられねーんだよクズ

だから教えてください。
436名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:52:42 ID:1jadG1DoO
>>435
しょ〜がねぇ〜なぁ〜。18日23時からだよ。
437名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:54:42 ID:itydVz6SO
吉野家なんかニートとフリーター、塗装工なんかの餌でしょ?
もう10年くらい一度も立ち入ってないなぁ
438名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:55:27 ID:LMlHttlzO
【極楽山本】山本がすき家で油谷さんとして復活。第一声は「10キロ痩せました」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1155304668/
439名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:56:20 ID:tIgS4tdb0
>>436
ありがとう!行ってくるノシ


440名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:56:45 ID:XXDuX5bh0
>>437
YOU正直に言っちゃいなYO
吉野家にすら行くカネ無いって
441名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:57:24 ID:evz2YLqf0 BE:299148645-2BP(555)
今日のピックルスレか?
442名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:57:43 ID:d2sXz0KG0
ブーちゃん・・・
http://yoshiboo.com/top.html
443名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:58:11 ID:95EVdbr2O
>>434
根拠は?
444名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:00:05 ID:e38VpUwW0
このニュースといい、サラ金のニュースといい
慶事に隠れてとんでもない悪事を起こすな
小泉は本当に最悪
445名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:03:12 ID:lyspcYfs0
プリオンたっぷり!狂牛丼
446名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:03:40 ID:95EVdbr2O
質問していいか?確か交通事故に合うより可能性少ないんだよね?150万分の1以下なんかな?
続けて営業したら1年以内にはヒット(当たり)ひくやつとかでそうなんだけど、確率的にどうなの?
447名無しさん@6周年 :2006/09/07(木) 09:06:22 ID:MSCcVcN80
オーストラリア吉野家で売ってるオージービーフ丼日本で売れや
バイト上がりの嘘つきあべ
味がだせないとかうそこくなぼけ
448名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:07:34 ID:e38VpUwW0
交通事故なら毎日起きてるし一年365日365人以上の死人も出てるだろ
狂牛丼も毎日毎年死人が出るのは確実だろう
449名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:07:36 ID:ZNTqZPXxO
客の健康より集金の方が大事
それが吉野家クオリテ・・・ちょっ、まて!なにをするおまえr
450名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:08:07 ID:SP1jvcAS0
早死にしたいヤツは喰え
ただし子供は作るな
451名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:08:52 ID:g5FVAUpjO
>>446
確率を計算するの前の問題でヤコブ病をアルツハイマーと偽ってるらしいから実際のところ計算できない
452名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:09:12 ID:lt0U05Ol0
吉牛バッシングはただの2ちゃんネタ。
453名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:09:39 ID:jDy93vQl0
社長ってすげえ役者だな。

なにあの嘘泣きw
454名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:09:39 ID:iAc6qipN0
いっぱい食うぞ!
455名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:09:59 ID:f7ga8F1pO
生涯はもちろん子々孫々まで吉は食わない。
客と株主をナメきった一連の対応と役員の発言には呆。
456名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:14:57 ID:QRWbUkW1O
吉野家の牛丼食って、スポンジ脳になれってか?
457名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:17:49 ID:95EVdbr2O
>>451
ありがd♪どちらにせよ危険の可能性はそんな低くないような気がする。
まぁ何とかかんとか言いながら大丈夫なんだろうけど営業根性が気にくわないから、食うなら豚丼にしよ。
つか被害者出たらどうすんだろね?
潰れるやろ確実に?
458名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:17:53 ID:gurfV15t0
459名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:18:37 ID:jDy93vQl0
アメリカの解体方法は日本と違って「背割り」。

背骨を真っ二つに切って掃除機の様な吸引器で髄を吸い取る方法。

つまり、背骨を割った時点で大量の髄が飛び散り肉に付着している。
460名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:19:03 ID:K1yVoL+x0
自分で作ったらええやん
461名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:19:16 ID:r9pzvzXgO
2月の復活祭のときは売り切れで食えなかった。
今度はガンガルぞ!
462名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:21:02 ID:s1Cdio3B0
おいしい牛丼のレシピ貼ってくれ
463名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:22:17 ID:jDy93vQl0
「アメリカの牛は危険」というのを強調し過ぎる余り、「国産牛安全神話」が出来てしまった。

ほんとに国産牛は安全なのか???
ほんとに全頭検査出来てるのか???
検査方法は正しいのか???
464名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:22:51 ID:g5FVAUpjO
被害者が出たら吉野屋は当然のように政府を責めるだろうなw
465名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:23:10 ID:Zd5DMzjL0
殺人企業
466名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:23:36 ID:lt0U05Ol0
9/18に食べると手ぬぐいがもらえるらしいから俺11時前から並ぶ。
467名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:25:23 ID:5uFvQ6qQ0
牛丼復活祭に参加するぜ!!!!












頼むのは豚丼だけど
468名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:25:54 ID:LlHc/vLs0
>>1
馬鹿じゃね?
消費者に喧嘩売る真似して頭おかしいのかね
469名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:27:01 ID:jDy93vQl0
世界的に見てアメリカ人にアルツハイマーが多い事実...
470名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:27:37 ID:H1t8hxls0
>>457

>メディアからだけでは、市民が情報を正しく得ることは難しいだろう。
>インターネットを見ろといっても、きっこのブログのように、常識を超えた記述をしているページを
信じてしまえば、それで終わり。
>vCJDで日本人に死者がでるのは、まあ、1万年に1名も居ないということだけ、覚えて置けば良い
ttp://www.yasuienv.net/BSEFoodMedia.htm
471名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:27:40 ID:1RI2Cp3a0
>>467
じゃあ俺ライスに味噌汁
472名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:31:46 ID:926bCRfe0
乾燥肉の表面って緑色の豆粒みたいなものがぽつぽつぽつってあるらしいね。
最近が感染した痕なんだってさ。
国産牛ならそんなもん流通させるなんてあり得ないらしいけど、
アメリカさんはそのへんアバウトだからね。
473名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:32:23 ID:jDy93vQl0

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

 あの韓国でさえも解体方法が危険だからと輸入禁止してる米国産牛 プギャーw

474名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:33:31 ID:A7BlLLs30
レーガンもアメリカ牛肉たらふく食ってたんだろうな


そう思いつつヤコブてぬぐいもらいに行っちゃおう
475名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:33:51 ID:JsThy9gh0
>>467
豚丼て食ったことないんだけど、牛丼と同じ味付けなのか?
牛と豚、同じ鍋で網で区切って煮てるなんてことない?
476名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:34:52 ID:apjpqrDC0
ま、勝手に売れば勝手に食えばいいが
ヤコブ病になったからと言って、後で吉牛や
政府を訴えるなよ。
477名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:37:56 ID:926bCRfe0
なんでわざわざ毒牛使ってることを明言してる店に食いにいくの?
もはや自己責任だな。
478名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:38:29 ID:2cueiLB+0
このTシャツ着て食べに行ったら追い出されるかな?
ttp://www.silicontop.net/img/20060614036280m13b098[1].jpg
479名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:39:08 ID:g5FVAUpjO
政府も輸入再開するにあたって消費者の判断に任せるみたいなスタンスだったような気がするがw
480名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:39:26 ID:34c8iTFw0
またアホなマスゴミとDQNが大量に押し寄せるんだろうな
で、マスゴミからインタビューうけて「最初の一杯を食べようと思って、昨日から
並んでました!!!」とか鼻息荒くして答えるDQNもいるんだろうな
さらに、ブレーキとアクセル間違って店に車で突っ込む池沼も現れるんだろうな
481名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:41:37 ID:wgELGGtp0
>>475
松屋はそれなんだよな
482名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:44:01 ID:jDy93vQl0
みんんあ、狂牛喰わないでコレラ豚やインフルエンザ鶏を喰おうぜ!
483名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:44:06 ID:ofGmo0pE0
3つの牛肉をブレンドって所がきたねーよな
何かあった時の保険だろ
484名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:44:22 ID:6VuiznDp0
【米BSE牛肉】吉野家、「狂牛丼復活祭」…18日の狂牛丼再開日に

18日は吉野家全店(約1000店)で約100万人にBSEを感染させる。
従来の牛丼にBSEをプラスしたため、
並盛は100円アップ、大盛は40円値上がりした。
「やっと狂牛丼を提供できるという喜びは大きい。安全性は確信している」とし、
「米国産BSEを混入しなければ、吉野家の味は出せない」と話した。
警察によれば「今のところ被害報告は出ていない」という。
被害報告のピークは数年から数十年後と見込まれる。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/abendrot/hirnkrkhtn.html
485名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:45:52 ID:fsDCIA9b0
祭りなら250円位で振舞えとw
486名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:46:03 ID:jaoW07JA0
>>475
>牛と豚、同じ鍋で網で区切って煮てるなんてことない?

うっ  いたいとこを.....
                吉野屋
487名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:46:09 ID:IPrimXVs0
もう、プリオン入り残飯くいに行く奴のためにあたらしい
flash作ってやれよ
488名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:46:39 ID:JOtMq3I4O
よく、オージーなら安心とか言ってるヤシは考え直した方がいいね。

米のBSE牛は周知の通り、その大量生産の為の飼育方法、飼料(共食い)が原因だ。

オージーはブロイラーではなく放牧で飼育しているところが多いが、日本輸出向けのものは別。
米とほとんど変わらない生産方法だ。
肉骨粉を飼料に混ぜていなかったとしても、狭いところに詰め込まれ、脂肪を増やすために異常に太らされた牛たちは、ストレス、衛生悪化による別の病気の蔓延を引き起こす。
それを防ぐ為に大量の抗生物質が投与され。免疫異常を起こす。その肉は例え熱処理されても、免疫異常を起こす細菌は生きたまま人間の体内に入り、それが蓄積された人間は抗生物質が効かない体になってしまう。

これは、豚、鶏(卵含む)などにも言える。

結論は、肉なんか食わなくとも十分生きていける。肉を食うのをやめたほうが良いよ。

あとは、中国毒野菜を避けなくてはいけないが、我々の周りには、どれだけの安全な食材があるのだろうか?

489名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:46:44 ID:RJSXvPts0
280円なら食いにいったのに
490名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:48:19 ID:FN0xUMLp0



      おまえたちが食ってるコンビニ弁当、
    最近やたらハンバーグやミンチカツや肉団子が多いだろ?www
         

491名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:48:24 ID:z1uNmTmS0
>>471
なら俺は紅しょうがとお茶
492名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:50:15 ID:YsJL5iy50
やったー!牛丼復活祭だ!
18日にすき屋行ってくるぜ!
493名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:51:44 ID:UyJTvwf9O
毎月のように中国産の食材から
基準の何十倍何百倍の発ガン性物質が出ても
ほぼスルーで無頓着に食い続けてる連中がBSEには大騒ぎ。

マスコミの力は偉大なりw
494名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:51:56 ID:5JiXmCNxO
末期癌で余命半年ってなれば食うがそれ以外は金を貰っても食わない

吉野家って安全が保障出来ないからこの前は再開しなかったのになぜ今回再開するんだ?
495名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:52:22 ID:dJpDjgfx0
おいしい人体実験始めました 【吉野家】
496名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:52:40 ID:oA+czexC0
狂牛丼食いたいとか言ってるやつら、
アメリカに1ヶ月ぐらい逝ってこいよ。
アメ人がいかにバカで嘘つきかがわかるぞ。
そうしたら今回輸入される肉の安全なんか信用できなくなるぜ。
497名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:52:53 ID:g5FVAUpjO
肉から豆腐屋ジョニーに切り替えるか。。。
498名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:53:25 ID:e38VpUwW0
>>494
前回も再開する予定だったけど、予定日のちょっと前に、
例の混入事件が明るみに出て再開できなくなっただけだと思う
499名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:55:20 ID:6ZEewumg0
まあ自己責任って事で。
10年後、20年後にスポンジ脳になっても、文句言うなって事だよな。
薬害エイズや石綿訴訟とはそこが根本的に違う。
完全に安全であるとはいえないものを好んで口に入れるんだからな。
500名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:55:21 ID:9QcehHIbO
ピックルだらけだな
501名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:56:25 ID:JOtMq3I4O
豆腐、納豆は日本人が古くから摂取してきた、優れた吸収力のあるタンパク原。

豆腐屋ジョニー、激ウマー
502名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:56:53 ID:ja+ovPe40
うはw 横田基地でハンバーガー食っちまったw
503名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:58:19 ID:SKrWD5Ai0
うひょーーー!
牛丼復活本気でうれしい!

狂牛病なんて、神経質すぎるんだよ!
アメリカじゃ毎日食ってんだろ。
アメリカの長官が言ってたが、狂牛病になる確率なんて、吉野家に行く途中交通事故にあう確率以下なんだからな。

吉野家の牛丼が食えるのなら、交通事故以下の確率で狂牛病で死んでも本望だぜ、おれは。
あれはそれだけの価値がある。

アンチ米国産牛派は、健康食品を探し続けて、その途中で交通事故で死ねよ。
504名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:59:56 ID:d2sXz0KG0
>>501
廃棄物処理違反乙
505名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:59:59 ID:rQ+9hPkL0
まあ確かにどう死のうが人の勝手だ。

おれはBSEより交通事故のほうがいいなあ。
506名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:00:38 ID:7x+MVVdL0
今まで散々、狂牛肉食っていたんだから関係ないや
大盛りいただきま〜す。
507名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:01:32 ID:2cueiLB+0
>>505
でも、喜んで食べるバカが増えると、避けてた企業も使うようになり、避けている人間の口に入る機会も
増える事になるから・・・。
508名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:02:09 ID:JOtMq3I4O
交通事故はその時、一回の確率。

BSEは蓄積されたものが原因で徐々に、パーセンテージを上げていくもの。

うまいことレトリックに引っかかってるねw
509名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:02:44 ID:lt0U05Ol0
手ぬぐいを最低3つは集めたい
510名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:03:14 ID:2NgFdNg40
豚丼で十分な俺は勝ち組
てか、「原材料の産地等は店員までお問い合わせください」とかメニューに書いてあっても
わずらわしくていちいち聞かないから、避けるだけだから。
511名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:04:12 ID:rVFbLIVL0
日本に輸出されている肉が底辺の肉で、吉野家はさらに粗悪な肉を冷凍保存していつ切り取られたかもわからんような肉を客に出してるからな・・・
友人が吉野家でバイトしてたことあるけど、絶対に吉野家の肉だけは食べたくないって言ってるw
あんな衛生状態悪いものを口に入れるのは怖いって、狂牛病云々言われる前から言ってたわ。
512名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:04:19 ID:byu5jXSd0
>>292
激同。
とりあえず、10年くらい様子みたらいいと思う。
つーわけで、俺の中でのアメ牛解禁日は2016年10月1日となりました。
そこから2,3年さらに様子見してから口にするつもり。
それまではひたすら牛鍋膳を食べるw
513名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:04:22 ID:YUy82VcE0
去年、復活するって決定した矢先、背骨が混入していたことで急遽中止になったが、
その際に使おうとしていた肉はどこへ行ったのかな〜?

まさか、全部捨てたよね?今回使おうとしてないよね?
514名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:04:30 ID:FyV8OAyv0
久しぶりに牛丼女の写真をみたくなった。
だれかアップしてくれ
515名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:04:49 ID:wRlHMHdy0
社長が米牛が足らないからメキシコ産牛も使用って発言してたけど
メキシコ牛は米国牛が産地偽装され迂回されてるのは有名な話です。
516名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:06:51 ID:2cueiLB+0
>>511
俺の連れもバイトしてたけど、冷凍してある肉のパックをそのままタレと似るだけって言ってたから、
店での衛生状態はそれほど悪くはないんじゃないか?
517名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:07:17 ID:39Kv95c40
>>503
>アンチ米国産牛派は、健康食品を探し続けて、その途中で交通事故で死ねよ。

てめーはほんとに馬鹿ですか?
まさか狂牛丼食ってれば交通事故にでも遭わないとでも?

交通事故に遭って半身不随になって狂牛病にでもなってなさいね。ぇへ
518名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:08:13 ID:wgELGGtp0
>>505
おれはBSEより交通事故より栗山千明たんにしばかれて悶え死にたい
519名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:09:47 ID:UyJTvwf9O
正直、中国産の野菜や米の上に乗っかったオージービーフの
牛丼を「これなら安心だね、長生き出来るYO!」とか
言って食ってる連中が理解できない

まあ、そもそもジャンクフード食ってる段階でどうなのよ?
って気もするがw
520名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:10:05 ID:2cueiLB+0
交通事故に巻き込まれたのなら、「かわいそう」って言ってもらえるけど、BSEじゃ「自業自得。馬鹿だ」って
言われるからな・・・。
もっとも、脳ミソがスポンジになってるんだから、何を言われてもわからないだろうが。
521名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:13:09 ID:e38VpUwW0
そもそも2chを見ててこれらの情報を得て、まだなお
狂牛肉を食べようと本気で思う奴がいたら
それはすでに脳みそのスポンジ化が進行しているんだろ

このスレで狂牛肉を食べる宣言している奴らは、全員ピックルだよ。
こいつらピックルは、絶対に吉野家の肉を食べないよ
522名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:13:18 ID:7y5AqnARO
並280円なら毎日食ったかもw

380円ならイラネ!
523名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:14:38 ID:1RI2Cp3a0
>>491
シブイ!シブすぎるよ兄貴ぃ〜
524名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:15:02 ID:JOtMq3I4O
そもそも、本来高い費用と広大な土地が必要な牛肉が、スーパーなどで安く売ってることに疑問を感じないか?

ほとんど、機械を生産するのと変わらない方法で大量生産してるからだよ。
ただし、相手は生き物。自然界からの大きなしっぺ返しが怖くないなら、大いに食せばよかろう。
鶏インフルエンザの時、大量に鶏を処分した業者、覚えている?
あそこの鶏なんて、劣悪な環境で、羽毛も抜けて鶏と認識できない姿だよ。病気が蔓延し、足元では死んだ仲間が腐敗している。

食肉になったら、それが分からないだけだ。
525名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:15:13 ID:8N3qtKS80
若年認知症予備軍がBSE丼食いたがってるスレはここですか?
526名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:15:49 ID:Z2qyXzK0O
脳みそトコロテンマシーン
527名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:25:17 ID:ibNi2nxy0
これ何時からなんだろな?

「牛丼販売中は、他メニューの販売を休止させていただきます。」
って書いてあるけど、卵は注文できるのかな?
528名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:26:34 ID:wRlHMHdy0
>>508

以前TVで放送されたものですが、同じ競馬場にあるレストランでステーキを
食った客らが高確率でヤコブ病を発症したようです。


>ニュージャージーのヤコブ病疑いは13人じゃなくて18人に増えたみたいだよ。
>NJ Creutzfeldt-Jakob cluster turns suburban mom into crusader
>http://www.nynewsday.com/news/local/wire/newjersey/ny-bc-nj--madcowcrusader1002oct02,0,7017120.story?coll=ny-region-apnewjersey
>
>機械訳だけど。
>Skarbek(37)が死亡記事をくまなく捜し始めて、彼女が信じている18人の時間
>がたつにつれて特定された人が、現在閉じている競馬場でCJDで1993年から2004
>年まで死んで、同じレストランで定期的に食事しました。
>
>Skarbek, 37, began combing obituaries and over time identified 18 people
>she believes died of CJD from 1993 to 2004 and had eaten regularly at the
>same restaurant at the now-closed racetrack.
529名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:26:49 ID:1RI2Cp3a0
>>524
>本来高い費用と広大な土地が必要な牛肉が、スーパーなどで安く売ってることに疑問を感じないか?

禿同。
無理に低価格化して「安くしてやったんだから買えよ!」的な押し付けはもうたくさんだね。
一串50円の中国産焼き鳥だの100g200円の牛肉だの3串1000円の中国産鰻の蒲焼だの
明らかに異常。
消費者なめてんのかと。
530名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:28:22 ID:TPTdkz3Y0
狂牛丼イラネー
531名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:30:06 ID:oFbgQkTx0
チャンコロ農薬野菜なんぞを知らぬが仏でコンビニ弁当・ほか弁・ファミレスで
食ってるおまいらに、アメ牛なんてな超安全食品だぞ。笑わせんなwww.
532名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:32:51 ID:lMuM1XLo0
>>529
だからシイタケやウナギなんかから、農薬が検出されるんだろうな。
中国産の食材の農薬汚染がほとんど第一報で終わるのに、アメリカ産だけ
しつこくマスゴミが取り上げるところに、闇の広がりを感じる。
両方取り上げて消費者に周知しろっつーの。
533名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:34:07 ID:giuOHuBzO
まあ、貧乏人は狂牛病で死ねば。
534名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:36:00 ID:9/aQyzVT0
>>531
これには同意

昨日もノリノリ祭に参加した俺w

【230円】のりのりまつり開催中!!!(・∀・)ノリノリ2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157319760/
535名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:36:15 ID:5WUfrEd+0
吉野家のは牛丼というより脂丼...
ちょっと食って吐いた。
あれ以来吉野家には近づくのも嫌。
536名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:38:46 ID:zo3Lz63d0
18日当日は売り切れ店で、多分、誰か(酔っ払い)が「何で牛丼がない!?」
と暴れて、ニュースになると思う。
537名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:39:43 ID:XxGo1l890
ねらーは当然吉野家オフするんだろ?
538名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:40:57 ID:2cueiLB+0
>>536
そんな馬鹿な国民はいないと信じたい。売り切れどころかガラガラで誰も食べていないはず。
539名無しさん:2006/09/07(木) 10:40:59 ID:VCt6oaym0
100万人の命日、斎場大忙し、 葬式饅頭も注文忘れずに
540名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:41:24 ID:9/aQyzVT0
でも貧乏人云々とかいってる人もかつては米国産牛肉ステーキとか喰いまくってたんじゃん?
「俺は和牛しか喰わない」とかやってた?
541名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:41:36 ID:wgELGGtp0
>>538
それだけは絶対にないな
542名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:43:35 ID:3w/bSbCo0
吉野家の丼っておいしいけど変な味。

アレ何がはいってるんだろう…。

元の牛も薬漬けで育ててるんじゃないかって気がする。
化学調味料や合成保存料を使ってるなら食べたくないな。
543名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:44:56 ID:rsbM5ogTO
昔はめっちゃ食ってたがな・・・
544名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:45:11 ID:lt0U05Ol0
びみしんぼ厨でもなければ米国産牛肉を選ぶのは当然。
吉野家ハシゴして手ぬぐい集めまくろう!!
545名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:46:24 ID:tz63Uo1y0
> ID:lt0U05Ol0

社員乙w
546名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:49:21 ID:1RI2Cp3a0
>>540
そもそも牛肉自体を避けてたからなぁ
547名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:49:43 ID:op4bXgDB0
20円値下げしたのか
久しぶりに食いに行くかな
548名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:50:57 ID:Pa0nwGSS0
>>542
他社牛丼取扱い店様、情報操作乙!
549名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:51:56 ID:38dYxi5c0
とりあえず、「アメリカ牛」とキッチリ銘打ってる分だけ、吉野家はマシだよ。
客は気に入らなければ喰わなきゃいいだけなんだから。

今後、原産地を表記しない・原産地を誤魔化した、加工食品や飲食店が
大量に出るんだろうなと思うと、そっちの方が鬱だ。
550名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:52:10 ID:wRlHMHdy0
狂牛病とアメリカ

アメリカ東海岸のニュージャージ州に住むフリーランスライターのジャネット・スカーベック
(Janet Skarbek)さんが、その「異常さ」に気づいたのは昨年、地元新聞の訃報欄で同じ
町に住むキャロル・オリーブ(Carol Olive)という女性が死んだという記事を読んだとき
だった。

 記事によると死因はクロイツフェルト・ヤコブ病だったが、スカーベックの友人だった別の
女性も3年前の2000年に同じ病気で死んでいた。スカーベックは、ヤコブ病は100万人に
1人しかかからない病気だと聞いていたので、そんな奇病にしては自分のまわりで起きる
確率が高いのではないかと奇異に感じた。

 死亡記事をさらに読み進むと、もっと奇妙なことに気づいた。ヤコブ病で死んだ2人は、
同じ職場に勤めていたことがあるのだった。その職場は「ガーデンステート競技場」という
地元の陸上競技場で、そこにはスカーベック自身の母親も勤めていたことがあったので、
よく知っている場所だった。(ガーデンステートはニュージャージ州の別名)

 100万人に1人の奇病が、同じ職場から3年間に2人も出るのはおかしい。そう感じた
スカーベックは、地元新聞の訃報などを使い、地元におけるヤコブ病での死亡を調べてみた。
すると、さらに驚くべきことが分かった。ガーデンステート競技場の約100人の職員のうち
2人、競技場の会員パス(一定料金で何回でも入れる常連者用の定期券)の保有者1000人
のうち7人がヤコブ病で死亡していたのである。このほか、競技場内のレストランで食事した
ことがあるという人がヤコブ病で死んだケースも見つかり、合計で13人の競技場に出入り
していた人々がヤコブ病で死んだことが分かった。(関連記事)

 こうした事実を突き止めたスカーベックは、競技場内のレストランで出した牛肉に狂牛病に
感染したものが混じっており、それを食べた13人がヤコブ病にかかったのではないか、と
推測した。13人はいずれも、1988年から92年の間に競技場のレストランで食事した
可能性が高かった。

http://tanakanews.com/e0706BSE.htm
551名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:52:40 ID:bnIKRYcY0
ニュースで見たけど、
まだアメ牛は多くは出回ってないので、今回はメキシコ産の牛肉を使うらしい。
552名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:53:37 ID:t+aNdX460
文鮮明師と岸信介元首相(統一協会本部で会談する2人)
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat3/upload327077.jpg

【安倍晋三にまつわる怪情報】
>安倍晋三は韓国系パチンコ業者と癒着して、多額の政治献金を受けている。
>安倍は祖父である岸信介の時代から統一協会とつながりがある。
>安倍晋三の韓国名は「安晉三(アン・ジンサム)」という。
>「晋三」という名前は統一協会の教祖・文鮮明が名付けたとも言われている。
>安倍晋三は数十人の自民党の議員の秘書に統一協会の会員を紹介するなど、
>政界へのスパイ浸透工作を行っている。

ttp://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/abe_shinzo.html
553名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:53:50 ID:+TtD6q7A0
国産などの真っ当な牛肉に謝る「謝肉祭」と名付けたほうがよかったのでは?
554デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/09/07(木) 10:58:20 ID:Wuxn43U20
並んで食べるってアホ?
別に牛丼食べるのは人それぞれだけど
おいしい物以外で並ぶってアホじゃない?
あれは安いから食べるんであっておいしいってことは絶対ないだろ?
555名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:59:32 ID:yTP7bAUB0
こんな糞不味くて危険な食いもん食えるか
556名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:59:59 ID:Jk7cHzLl0
脳みそがスポンジ状の人、コメントどうぞ↓
557名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:00:45 ID:fe4Dc22P0
吉野家の牛丼って、
煮込み時間のタイミングや盛りつけのバランスで
ずいぶん印象が変わる。
以前、タマネギの芯だらけのやつをだされたことがある。
558名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:01:38 ID:wRlHMHdy0
>>551

メキシコから米国産牛肉が迂回輸入のおそれ

抜粋

米国産牛肉の輸入再開協議が日米間で進められているなかで、メキシコとのFTA協定、
原産地表示の問題で、私は11月5日の経済産業委員会で、メキシコからの牛肉輸入問題を
取り上げて、その安全性を糾した。

メキシコからの牛肉輸入は、平成15年はわずか0・2トンしかなかったのに、今年に入って
8月までに601トンと急増している。アメリカでBSEが発生して輸入禁止になったあとと、期を
一にしているのだ。

アメリカとメキシコは、90万頭くらいの牛が自由に無税でメキシコからアメリカに行き来している
ほどの緊密な関係で、牛と肉そして肉骨粉が自由に行き来しているのである。

そのメキシコは、実はEUのリスク評価ではレベル?というアメリカ並みの汚染度とされている。
加えて危険部位の除去は行われていない。さらにメキシコのBSE検査は、年間400頭しか
行われておらず、アメリカで年間2万頭しか検査されていないのもずいぶん少ないが、メキシコは
さらに少なく、全く検査されていないといってよいのである。


http://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
559名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:02:13 ID:dZvhY/Au0
吉野家のBSE丼なんか食わねーよって、


落ちるのが恐いから飛行機になんか乗らねーよ


っつーのと似たようなもんじゃねーの?
560名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:03:22 ID:3w/bSbCo0
>>548
はあ?
561名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:04:13 ID:FN0xUMLp0



      おまえたちが食ってるコンビニ弁当、
    最近やたらハンバーグやミンチカツや肉団子が多いだろ?www
         


562名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:05:24 ID:OfrpDal50
相変わらずアメ公には甘いのな<産経新聞
563名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:09:34 ID:mgnN5usV0
つうか今回は日本側で全頭検査やっているし、
安全に牛丼を食べるチャンスじゃないか?
564名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:15:16 ID:Yo2BG5Kt0
ミンチカツ?
565名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:16:10 ID:71oY3U5S0
>>554
珍走とかのDQNじゃない隠れDQNが表に出てくるんだぜ?
絶好のシャッターチャンスじゃないかw
566名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:16:49 ID:82gQGYBw0
BSE牛ってどんな味がするの?
567名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:17:07 ID:oCdNBiJw0
>>446
ヤコブ病に感染する確率はイギリスで潜伏感染中が14000人で人口が6000万人。

5000分の1の確率
568名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:20:21 ID:VbmOoUf50
食いたいが、100UPは痛いな〜
569名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:21:37 ID:9/aQyzVT0
>>563
俺もそう思う
以前のような量で輸入されてきて通常販売再開されてからのほうがアウアウだと思う
570名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:21:51 ID:wRlHMHdy0
>>567

今回100万食提供されるってことだから全国で200人の当選ってことでOK?
571名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:23:08 ID:UyJTvwf9O
>>562
そして、残りのマスコミは中国様に甘い、と
572名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:25:19 ID:0KVqRBz70
子供の頃喰った牛丼は旨かったなぁと思う。
米も、香りも今とはちょっと違う気がする。

舌が肥えたのかもしれんが、あの頃の味ならば喰いたいと思う。
573名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:25:35 ID:oCdNBiJw0
潜伏感染中が14000人だってよ

隠れたvCJDがすべての遺伝子型の人に伝達、人→人感染根絶は困難ー新研究
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06032701.htm

VV型の人のvCJD感染確認 感染者数は予想以上、人→人感染のリスクも高まる
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06051901.htm
574名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:27:05 ID:X4Odp18k0
早くバカが画面いっぱいにほうばってるアホ映像見たい。
575名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:28:51 ID:wRlHMHdy0
>>574
俺もあの牛女の画像はまた見てみたいな。
576名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:31:58 ID:o/dYe1XH0
ただの牛丼屋がどうやって安全を確信できるの?
577名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:33:05 ID:WgXR7+ut0
中国産>アメリカ産

だと思うのだが
578名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:38:21 ID:WgXR7+ut0
あ、危険度の話ね>>577
すまんwww
579名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:38:35 ID:h2qaDOuH0
すき家ピックルが必死なスレですね^^
豪州牛じゃ米国牛に味じゃ勝てんもんな


珍丼亭最強
580名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:39:08 ID:38dYxi5c0
>>577
アメリカ産が安全だなんて思ってないが、さすがにそれはない。
581名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:39:29 ID:byu5jXSd0
>>567
>潜伏感染中が14000人

潜伏感染中ってことはまだ発症して無い人だろ。
なんで数字が出てるんだよw
582名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:40:37 ID:JSzy+/tT0
つーかあの紅ショウガは中国産だろ。
コスト至上主義の吉野家なんだから当然国産の馬鹿高いものは使ってない。
583名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:43:39 ID:9OPN0Afy0
280円280円って
元々並400円だったんだから380円で食えるなら充分だろ
吉野家コピペだって400円だし
いや知らんけど
584名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:47:06 ID:uj42ExvB0
なにが復活祭だよ
ただの油丼じゃねーか
585名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:51:44 ID:dr7BUxzN0



誰が食うかこんなもん

ふざけんな!
586名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:52:10 ID:TbVjSPO+0
手ぬぐい王子とか呼ばれてモテるかもよ!?
9/18には吉野家の行列に加わろう!!!
587名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:54:59 ID:xknTCbk/0
これだけ牛丼が流通しているのに、今更復活って言われてもねえ。
588名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:55:02 ID:/Q8BhcWB0
「安全性は確信している」って、吉野家にとって、米産輸入牛肉の安全性は、宗教ですか。

信ずるものは(足元を)すくわれる。

ところで、ピックル内部で、吉野家チームとすき家チームが編成されて、
掲示板上で互いに牽制しあっているっていうことはないよね。
589名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:56:02 ID:h2qaDOuH0
>>588
菜食主義厨も混ぜてやれw
590名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:00:42 ID:bln6MVbeO
一杯食べるリスクなんて天文学的な確率だし、毎日食べてたらBSEとか以前に別の成人病にかかるだろうね。
だからそんな過敏に反応しないでたまに食べるってのが普通の反応でしょ。
591名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:23:29 ID:RD/C6OzU0
一方松屋はオーストラリア産を使った = 一方ソ連は鉛筆を使った
592名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:29:04 ID:byu5jXSd0
>>559
オレも考えてみた。

・BSE丼を食べる人=ビルの屋上から飛び降りる人
・BSE丼を食べなかったのに、知らず知らずのうちにアメ牛を口にしていた人
=下にいて巻き添えをくらう人

・輸入解禁を決めた人=ビルの屋上から飛び降りようとしてる人の背中を押した人
・マスコミ=飛び降りる人を嬉々として中継
・その中継を見ている視聴者=ビルに集まった野次馬
・アメリカ=ビルの屋上のフェンスを外す人
・アルツハイマーの研究をしている人=下にマットを敷く人
・牛の検査をする人=この高さだと助かるだろうと気休めを言う人
・スープなどに隠して使う人=目隠しして屋上に連れ出す人

・このスレでBSE丼が危険だという人=ビルの屋上から飛び降りたら死ぬんジャマイカ
・危険なのはBSE丼だけじゃないから食べると言う人=開き直って飛び降りる人
・BSE丼で死ぬ確率は低いと思っている人=「ビルの屋上から飛び降りても助かる可能性はあるお」
・BSE丼が安全だと思っている人=バンジージャンプだと思っている人
593名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:34:31 ID:BjEa93Df0
どうせTVで絶対食べもしない奴が「待ってました」
とか言うんだろな。
594名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:44:39 ID:e6LSTKqb0
 上で誰かもいってたが、牛だけじゃなく豚や鶏もヤバいと思う。
 BSE以外にも、動物の肉(特に大量生産したもの)は危険な病気がいっぱいだよ。

 野菜も産地や作った人が分かるものを食べるようにしている。

 あとゼラチンって、牛の骨髄からでしょ? こないだ、コンビニのおにぎり(チャーハン系)に入ってる表示があった。ガクブルですな。
595名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:47:54 ID:FqTJPKYe0
>>590
くじ引いたら100円もらえるけど、1等が当たっちゃったら死刑になる逆宝くじを引く気になるかってことだな。
いくら当たる確率が低くても普通の人は嫌だろう。
596名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:52:11 ID:/k7GF1GN0
>>588
吉野家が迷走してる間にすきやと松屋が伸張して、利用者=支持者が
思いの外増えてるからな。
なか卯は若干健闘、ランプは伸びなかったね(店舗数基準に)
597名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:53:49 ID:FqTJPKYe0
>>559
決定的に違うのは、飛行機が落ちれば会社なりが過失をちゃんと認めて賠償する。
雨牛売ってるやつらは、危険を知りつつ騙された方がアホってスタンス。
598名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:56:38 ID:TWU0YBAi0
ドキドキワクワクのロシアンルーレットが始まるよー
599名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:57:26 ID:Oj4/UXohO
生姜焼き定食大盛りで!
600名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:02:06 ID:UYqKSZPIO
復活の時はあの販売中止のときみたくどこの店も行列になるのかな?
601名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:02:18 ID:R0TgG5Aj0
どこの会社の牛丼も不味いって。
602名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:07:43 ID:R41kJ0MDO
>>600
BSEの危険部所だけをえぐり取って、余った残りの肉で作った狂牛丼を食うのにみんな並ぶの?
そんなバカ達いるの?
603名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:08:24 ID:tm9F3glV0
山盛りの紅しょうがを通ぶってぶっかけて旨そうに食ってる
吉牛オタク。卵までかけちゃって。

それ、おいしいか?

そのなもの食わずにもっと味の探求したら!
604名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:09:40 ID:E9oFNMx00
>>603
そういうのを余計なお世話っていうだよ低脳
死ねばいいのに
605名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:10:29 ID:eA8/MnLU0
>>603
それ家畜の餌みたいだよな
606名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:19:11 ID:9/aQyzVT0
肉には異常プリオン・動物性脂肪
魚には濃縮重金属
野菜には残留農薬
穀物にはアレルギー物質
水にはカルキ・赤さび

結論 : 神経質なヤシは何も喰うな
607名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:31:53 ID:0k01NAu40
>>582

紅しょうがは着色剤の発ガン性も問題ありだけどね。
608名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:44:39 ID:/k7GF1GN0
>>606
「不食
   〜人は食べなくても生きられる。」

3年間、不食の男がここにいる!
http://www.chiebukuro-net.com/fusyoku/

※注
この人「嗜好品として」食べ物食べるそうですw
609名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:57:43 ID:g5FVAUpjO
俺、もう精進料理しか食わない!
610名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:58:52 ID:1+cmlznk0
よくアメ牛なんてくうな
611名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:59:25 ID:1oS9SLNMO
波森25lアップかよ
612名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:04:04 ID:q5ROep9m0
>>252
お前の食ってる
野菜炒め 中国産だけど大丈夫?
613名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:32:45 ID:oCdNBiJw0
献血や歯医者や手術でどんどん感染が広まるな。
バイオハザードみたい。
614名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:35:53 ID:DeIxfA4A0
「牛丼復活祭」って、祭りってのは通常、客に振舞うもんだろ、値上げして金取っておいて「祭り」なんてぜんぶてめえの都合だな。
615名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:39:46 ID:E9oFNMx00
あったま悪すぎwww
616名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:44:42 ID:dJpDjgfx0
自然の摂理で、増えすぎた生き物は・・・いや何でも無い。
617名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:45:49 ID:HQt5W2opO
手ぬぐいだけ欲しいんだけどやっぱ食べなきゃダメ?
618名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:51:10 ID:ynKrbCQ8O
本人が食べるのは自由

米肉を子供に食べさせる親っていったい…
子供の方が発病率がかなり高い
子供の将来を考えたら(ry
619名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:53:26 ID:Ztws4/Ej0
金払ってロシアンルーレットする勇者の集まるスレはここでつか?
620名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:56:45 ID:rYiWhj5f0
鶏糞を食った牛をよく食えるね
吉牛好き=鶏糞好きでFA?
621名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:20:50 ID:IPrimXVs0
牛丼の話なのに中国産野菜とか言ってるやつがいるな
622名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:29:47 ID:tm9F3glV0
スイスも来年から米国産牛肉を禁輸へ=EUと共同歩調

【ライブドア・ニュース 08月28日】−
AP通信によると、スイスは27日、来年からEU(欧州連合)加盟国と足並みをそろえて、
米国産牛肉を禁輸すると発表した。これは同国の畜産行政当局が明らかにしたもので、
ホルモン投与を受けた牛の肉の輸入を禁止するEU(欧州連合)基準を採用することを
決定したもの。

スイスはEU非加盟国だが、この結果、米国産のホルモン処理牛肉はスイス市場からも
閉め出されることになった。地元紙によると、米国産牛肉はスイスの年間輸入量の3%強の
約300トンを占めている。

 米国とカナダは、EUのホルモン処理牛肉の禁輸措置に対して、WTO(世界貿易機関)に
提訴している。WTOは1998年にEUの禁輸措置は科学的証拠が不足しているとして、
これを違法と決定し、これに基づき米加両国は欧州産チーズなどに報復関税を課しているが、
EUはこの制裁措置に異議を申し立てている。WTOによる仲裁は来年の予定だ。【了】

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2376011/detail

■英文記事
Switzerland May Block U.S. Beef Exports: Financial News - Yahoo! Finance
http://biz.yahoo.com/ap/060827/switzerland_us_beef.html?.v=1
623名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:33:04 ID:6xe62BHQ0
圧力かけて調査させてないの知ってるくせに、よく安全だと言えるな。 
624名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:33:04 ID:dJpDjgfx0
日本も禁輸にしょう
625名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:35:13 ID:CJMEItlJO
米国産の牛肉はやめてほしいですな。安ければいいというものではない
626名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:36:44 ID:dgafX7kk0
  ─┼─    ヽ     |
  ─┼─    ̄ ̄ヽ   ̄|  / ̄\
    |        /   |/  ___|
    ヽ_ノ    /   /|    \ノ\  \


 ___________          |               /   \
               /   _____|_____    ___/_    \
           |  /            |              /   \   \
           |/              |             /     |
           |           /   |  \         /     /      \    /
           |          /    |   \       /     /         \/
           /        /      |     \    /     /          /
         /                 |          /    \/         (___   ○


   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄      ____|____        /   \
   |     |        |__|__|__    ___/_    \
   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄       |__|__|__|       /    \   \
   |     |        |                /      |
   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄       |   |__  |__      /      /     \    /
   |____|___    |   |    |        /      /        \/
              /   /    |/  |       /      /         /
 /  \ \ \  /   /   /    \__|  /    \/         (___   ○
627名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:38:54 ID:TJfihQOW0
凄えwww

やっぱ、すき家は吉野家が怖いんだなぁ。
吉野家「牛丼復活祭」に双方の客の入りが楽しみだw
628名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:45:41 ID:lYU/Z0eQ0
もう牛丼の味、忘れちゃったよ。
629名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:46:00 ID:2LCaQl5J0
びっくりするぐらい売れないんじゃまいか?w
630名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:47:14 ID:DCsetxqv0
亀堕の試合の判定に疑問を抱いた日本人は95%くらいだが
吉野家の狂牛肉が安全だという発言に疑問を抱いた日本人は78%くらい

まあいまだに亀堕を信じているちょっと頭のネジがはずれている人もいるようなので
吉野家擁護がいても不思議ではないだろ
631名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:56:10 ID:qm39QL/G0
自分は食わないって言ってる奴も思ってる奴も別にいいと思うけど、
食うor食いたいって言ってる奴をどうこう言うのはアホだと思うわ、
全員が全員海原雄山みたいな食生活してる訳じゃあるまいし。

アメリカ人の創造科学を笑ってる日本人の血液型別性格診断信奉者と同じ構図。
632名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:08:03 ID:w18xDzpl0
同じ日本人が危険にさらせれるのが嫌なんだよ。
ただし在日の方々は美味しく沢山頂いてください。
633名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:11:53 ID:qm39QL/G0
>>632
なるほど、そう言われると仰るとおり、言い忘れたけど俺も食うつもりはないよ。
634名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:16:22 ID:TJfihQOW0
>>632
在日じゃないけど、美味しく沢山頂きますw
635名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:17:45 ID:ycf3OlyL0
>>634
美味しくはないだろ?
もしや味障???
636名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:21:49 ID:TJfihQOW0
>>635
まぁ、判らない人には判らないのは承知してるが
牛丼は吉野家w
637名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:21:57 ID:DCsetxqv0
在日や朝鮮人に食べさせるのは非常にいい案だと思う

でも現実に起きていることは、日本は政府が日本人に食べさせようとし、
朝鮮は政府がしっかりと規制をしているという事実。

原因は米国の圧力と、それに屈した小泉内閣と役立たずで税金泥棒の役人の責任だが
吉野家を食べたいなどと本気で思っている馬鹿な日本人がいるせいなのかも、と
やつあたりしてしまっている部分もあるように思う。

まあ実際吉野屋の380円の狂牛丼を「安い、ウマイ」と思っているならば
「食」についての知識が足りないな、と思う。
あれは高いし大しておいしくないものですよ。
たばこをやめて、米を買ってきてご飯を洗ってスイッチ一つ押してご飯を炊くだけで、
吉野家なんて何が魅力なんだ?とわかるようになるでしょ。
638名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:26:30 ID:DLNSEsfr0
>>467
バカ死ね。ブタどんは祭り中は販売しないよ。お前の脳味噌もうふにゃふにゃじゃん。食っても食わなくても同じじゃん、牛丼w。
639名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:28:05 ID:TJfihQOW0
>>637
安いはともかく、ウマイとは思ってたりしてw
それと、国産以上に危険だとは考えていない。

オージーは、前科が無いので危険な証拠が無いけど。
640名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:29:29 ID:vF/dSLkPO
吉野家で牛丼を売って無いという状態が異常だったわけで
単に元の状態に戻りつつあるというだけの事

食いに行くか行かないかは個人の自由
641名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:32:16 ID:E9oFNMx00
>>637
上4行は同意だが、だからといって吉野家の牛丼を食べようと思う人間を非難する資格はお前にはない。
お前が外食は一切せず、鶏肉も豚肉も牛肉も野菜も全て国産を食べて、
得体の知れない牛肉エキス入りのカップラーメンや、インスタント食品、調味料も
一切口にしてないなら話は変わるがな。
吉野家=アメ産牛肉使用=危険 ってわかりやすい食物だけを丁寧に避けて滑稽の極みだね。
642名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:32:27 ID:W4OvXW760
吉野家社長が「早く食わせてやりたい」って言ってたけどw
お前らのことかw
643名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:36:15 ID:rYiWhj5f0
鶏糞食った牛のどこが旨いんだ?
不味い、プリオン、高いで救いようがない
食べに行く奴の気がしれん
644名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:37:47 ID:/Uvg2CwA0
げっ、牛丼ごときが380円かよ
アレにそんな価値ないだろ
645名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:38:01 ID:TJfihQOW0
>>643
お前は食いモンの味が、出来る過程で決まるとでも思ってんのかw
646名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:40:44 ID:UuPtR7pf0
>>641に同意だな。
酔った後カップラーメン食って「やっちゃった」ってしょっちゅうだし。
加工品は多かれ少なかれ、リスクがあり、よっぽど意思が強くないと、
避け切れん。
吉野家はあからさまなだけ、回避出来るからいいよ。
647名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:42:05 ID:ycf3OlyL0
>>645
影響するだろ・・・

飼育方法の全く異なる松阪牛と雨牛の味の差は圧倒的だと思う
648名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:45:12 ID:h0yrYub5O
俺、携帯で見てんだけど
何がプリオン復活祭だ、ムカツクんだよ
こんな記事ageるんじゃねーよ
わーたかボケ
649名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:45:20 ID:YOPQCD/E0
持ち帰りも1人4個持ち帰りも1人4個持ち帰りも1人4個
650名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:45:21 ID:TJfihQOW0
>>647
過程が結果に影響するのは当たり前だ。
違うということと、美味いということの違いだ。

鶏糞食った牛が美味いのなら、それで行くべきだろ?
651名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:47:01 ID:rYiWhj5f0
うまいのか?
ほんとうにうまいのか?
けいふんだぞ?
652名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:48:05 ID:sVeFuBSb0
つうかさぁ
これだけ問題が顕在化してから
お前らの何倍も獣医学にくわしい専門家が
かなりの時間をかけてリスクは国産牛と変わらないという結論を出したんだぜ
輸入条件が守られるかどうかってのを問題にしてるんだろうけど
20ヶ月以下、危険部位を取り除いた肉の部分を食う
これならBSEのリスクはほとんどないわけだ
自己責任なんていっても政府には責任がある
これで日本人が狂牛病になっても自己責任ですなんていうほど
政府も馬鹿じゃないだろ。
危険部位混入のときは輸入停止できたし
食っても大丈夫なんじゃないかと思う
653名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:48:49 ID:itydVz6SO
何をどう言ってもアメ牛は危険だろ
吉野家終わったな
654名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:49:33 ID:aT/RbYZK0
喰った奴は数十年後が楽しみだなw
655名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:49:56 ID:DLNSEsfr0
小林よしのりはバカだから、食わないとか言いそうだよな。
料理屋で出る肉に紛れてるのはガツガツ食うくせしてw
無知漫画家。
656名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:49:56 ID:/Uvg2CwA0
政府はもう知らんと言うとりますが
657650:2006/09/07(木) 16:50:15 ID:TJfihQOW0
書き漏れだ・・・

高級和牛はステーキか焼肉にするべき。
牛丼や、すき焼きには向かん。
658名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:50:54 ID:WKTM6o4E0
わっしょい、わっしょい
659名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:51:32 ID:2LCaQl5J0
ふつーに競馬場に行けば国産牛使ったうまい吉牛が食えるっつーの!
馬見ながら牛丼食うのもオツだぞ!
660名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:52:14 ID:5IOWwO3q0
ほかの店行けばいくらでも食えるのに、いまさら祭とか言われても・・・。
661名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:53:22 ID:9nMB3XOiO
限定か‥どーせ行ったって売り切れました‥ってのが関の山。はなっから行かねぇな。好き屋のネギ玉豚丼食ってた方がいいな、俺は。だいたい吉牛、どーしても食いたくなるまでもなく、味忘れたし。
662名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:53:34 ID:DCsetxqv0
>>640
日本人の殺害を公言して、実行しているような朝鮮系企業があったとして
その企業の殺人商品をマンセーしたり大量に購入したりする行動は個人の自由で済まされるか?

吉野家の狂牛丼を食べるのは自由だ、と主張するのは
他人の迷惑を考えてからにしてくれってこと。
そして吉野家のを食う宣言している奴はそれができていないから叩かれるんだよ。
他人の迷惑をちょっとは考えたら、吉野家を食べようと思ってても黙ってるもんだろ。
掲示板でマンセーしたり食べる宣言をするなんて絶対におかしい行動だ
663名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:53:41 ID:ycf3OlyL0
>>650
アレがマジで美味いのか?
屑肉を強烈な味付けで誤魔化してるだけだと思うが・・・

判りやすく言えばトイレの芳香剤って感じ
664名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:54:17 ID:xCbQxYulO
松屋は現地まで独自に調査しに行った結果【アメリカ産牛は信用できん】と判断したんだから
吉野家も調査しに行って消費者を安心させるような調査結果発表すればいいんだよ。
ま、帽子も被らずガム食べながら肉の解体作業してるような国だから無理かな
665名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:54:25 ID:9LoxMkLx0
【米牛肉】 吉野家、「狂牛丼復活祭」…18日の牛丼再開日に
666名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:56:45 ID:TJfihQOW0
>>663
ふっふ〜w
トイレにはトイレの芳香剤が合うのだよw

きみは未だ若すぎる。
667名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 16:59:06 ID:y+rJeA+80
並盛が280円になったら食べに行くのを考えてもいい。
668名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:00:16 ID:ndiHfuSY0
>>650
>鶏糞食った牛が美味いのなら、それで行くべきだろ?

あの肉美味いと思ってる時点で何だなw
669名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:00:54 ID:y+rJeA+80
380円出してまで並盛食うもんじゃないな
670名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:01:02 ID:cbnmWFfs0
別に好きにくわしてやればいいじゃないか
もう叩くのはやめろ
これ以上人口増えるのは困る
671名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:01:19 ID:TJfihQOW0
>>668
だから、判らんものが食う必要は無いw
672名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:01:35 ID:2GOixLac0
牛丼発売日の朝に
今日の昼飯は俺が奢ってやるから待ってろ
と言っておき、吉牛で牛丼買って会社に帰り
同僚に、お待ちどう
と言って渡してやろうと考えている

673名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:02:56 ID:A9353Gqc0
しかし、日本の食肉業界なんか例の連中が牛耳っているんだから国産だからといって信用は出来ない罠。
だからといって、アメ牛は食わないが。
674名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:04:40 ID:TJfihQOW0
>>673
オージー食ってりゃ良い。

味に不満が無けりゃ、あれは危険な証拠は未だ無い。
675名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:06:05 ID:7yv/uA0q0
>>652

あの専門家先生は自分らの責任にされたら堪らんと
早々と辞任したんじゃなかったか?

>>654
アメリカじゃあ2年後くらいに発症した例もあるみたいだよ。
676名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:06:32 ID:w18xDzpl0
>>662
乙、正しいと思うよ。
677名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:09:11 ID:YevqUW3N0
ネオリベはすぐ自己責任という言葉を使うのなw
678名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:11:52 ID:E9oFNMx00
>>662
お前こそ「吉野家の狂牛丼」なんて、こんな巨大掲示板に書き込んで絶対おかしい行動だろw
最近は企業もログ取ってて、しばらくたってから告訴なんてことがあるから覚悟した方がいいね。
吉野家だけじゃなく株主にも影響あるし、名誉毀損で訴えられるかもね^^
679名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:12:01 ID:b7BcoWzx0
どこの牛の肉かもわからんような牛なんか食うかよ。
これからの時代は羊だな。
680名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:14:13 ID:Npvjjh8mO
>>672
バカじゃねーのwwwww
681名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:14:16 ID:3gfENfLtO
すき家にいくわ
682名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:15:28 ID:6djj+StW0
松屋は中国産だから行ってないんだけどいつのまにかオージーになったの?
683名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:15:32 ID:TJfihQOW0
>>680
知ってるか?
18日に彼女が買ってくるのは特盛だぞw
684名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:16:27 ID:lcG2EiNG0
アメ牛より厨国産毒野菜のほうがはるかに危険
農薬は確実に人体に蓄積されていく
685名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:17:20 ID:8VwhNwII0
狂牛丼イラネ

たぶん、牛の安全性は、 オージー>>和>USA だとは思うが

正直、なにげに和もヤヴァイ気がするよ
686名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:17:41 ID:RM1jTpT10
牛丼て美味しいの?おまえら
687名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:18:00 ID:Df963oI20
吉野家なんかで誰が食うんだ?味も大して変わらんし、値段も安い、
店員に可愛い子が多いすき家で食うに決まってんだろ
688名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:18:36 ID:hE62tTV+0
高いねぇ・・・売上げダウンの理由を値段にするための
布石ですかねw
689名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:18:57 ID:NId75VQZ0
>>687
吉野家
店員
690名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:20:17 ID:TJfihQOW0
>>687
まっ、素人は(tbs
691名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:20:17 ID:CgGkyDcn0
吉野家の牛丼かー、久々に食いたい気もする。が。
外食するぐらいなら我が家で食うw

オージーも研究進んで日本人好みに改良されてきてるらしいし、安くて安全性の高い肉がイイヨネ!

でも昔、肉の部分は大丈夫(骨や内蔵がダメ)って聞いた覚えがあるんだけど、どうなんだろう?
692名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:20:44 ID:RM1jTpT10
18日食って感染するとかそうゆうのは無いんだよね?
693名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:22:07 ID:/Uvg2CwA0
>>692
試してみてくれww
694名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:22:37 ID:TJfihQOW0
>>692
危険性はゼロでは無いw
695名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:25:51 ID:0Q7d5u9k0
今だから言える事だが、値段が高い今のほうが安心できる。
吉野家、生産者、検疫担当、みんな神経を使って仕事をしているだろう。
その緊張感がなくなる頃がこわい。
将来、ほとぼりが冷めて安くなったら食わないほうがいい。
696名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:26:30 ID:u5nlZFO80
なに考えてんだ吉野家!!

くっそう、子供を吉野家に連れていって、

「おとうさんが若かった頃は、吉野家って牛丼で大人気の店だったんだぞ」



と遠い目をしながら昔話をしようとしていた俺の人生計画をつぶしやがって!!!!!!!!
697名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:28:21 ID:Df963oI20
吉野家は割引券くれるキャンペーン期間と値下げ期間以外行く気にならん。
698名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:28:52 ID:7Pa9GlXP0
>>670
そうだね
DQN男にたくさん食べてもらいたいね
699名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:29:54 ID:TJfihQOW0
>>698
18日の報ステでも観てろw
700名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:30:05 ID:RJSXvPts0
吉野家工作員とすき家工作員しかいないんじゃないかこのスレ
701名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:32:40 ID:EHDzEgg60
>>696
ワロタw
702名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:32:42 ID:DCsetxqv0
>>691
骨とか内臓とか危険部位は絶対に入れないでね、
という約束のもと輸入再開を決定したのに、数ヶ月という短期間で
骨を混入させたのが発見されたばかりか、逆に開き直って圧力を強めたのが売主の米国。
そんなとこ信用できますか?

>>695
オージー肉か国産肉を使って、値段を上げるのが安心できる選択であって
米国肉を使っているのに安心なんてできるわけない。
703名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:33:24 ID:b+aejcsu0
吉野家イラネ

松屋で十分
704名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:34:37 ID:TJfihQOW0
>>700
まぁ、存続が掛かってるしなw

>>702
味の問題を解決しなければ意味は無い。
705名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:35:49 ID:RM1jTpT10
吉野家と王将どっちによく行く?
706名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:37:20 ID:BSI1Qb6L0
狂牛丼祭18日は貧乏人だけが行けばいいじゃん。
ある意味人体実験だよなー。
707名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:37:29 ID:TJfihQOW0
>>705
王将。

メニューの幅が違うので比べるのが間違い。
北野のステーキ屋はもっと頻度が低い。
708名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:37:38 ID:3Z82KfPl0
俺吉野屋は絶対食わない。
あれだけ関連性あるって言われてるのにまともに検査してない
アメ牛使うなんて、企業としてどうしようもないよ。

まあ外食殆どしないんだけどね。
709デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/09/07(木) 17:37:41 ID:Wuxn43U20
今2極か進んでいるんだから高級牛丼とか出せばいいのにな
1杯1000円の牛丼とか
俺はそっちなら食べに行くぞ
独身で社会人5年くらいやっていれば週末に1食1000円くらいかけるの平気だからな
710名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:39:19 ID:cC4Y5ep50
なんで危険なアメ牛に拘るの?
711名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:40:05 ID:RM1jTpT10
  ─┼─    ヽ     |
  ─┼─    ̄ ̄ヽ   ̄|  / ̄\
    |        /   |/  ___|
    ヽ_ノ    /   /|    \ノ\  \


 ___________          |               /   \
               /   _____|_____    ___/_    \
           |  /            |              /   \   \
           |/              |             /     |
           |           /   |  \         /     /      \    /
           |          /    |   \       /     /         \/
           /        /      |     \    /     /          /
         /                 |          /    \/         (___   ○


   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄      ____|____        /   \
   |     |        |__|__|__    ___/_    \
   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄       |__|__|__|       /    \   \
   |     |        |                /      |
   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄       |   |__  |__      /      /     \    /
   |____|___    |   |    |        /      /        \/
              /   /    |/  |       /      /         /
 /  \ \ \  /   /   /    \__|  /    \/         (___   ○
712名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:41:21 ID:TJfihQOW0
>>710
違いが判らなければ、なか卯がお勧めw

関東なら、すき家でいいだろ。
713名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:43:23 ID:MzUTGeI+O
×吉野屋
〇吉野家
714名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:44:30 ID:whU7GKrUO
吉野家って人々の脳をスポンジにしてしまう団体なんだよ。
分かったかい?息子よ。
715名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:49:09 ID:2LCaQl5J0
内蔵やら髄液やら全部入れて100円で販売しる!
10年後この国も良い国になってるかも知れんてw
716名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:50:19 ID:BUPj9JBe0
確信なのがポイント。
確認じゃないのよ。
717名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:02:02 ID:g5FVAUpjO
正直なところ安全かどうか疑問な牛丼を食べるぐらいならお好み焼きを食うよw
718名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:06:25 ID:Df963oI20
値上げさえしなきゃ食ってもいいんだけどなー。
719名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:12:02 ID:9nMB3XOiO
吉野家より松井復帰の方が嬉C〜C〜
720名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:14:13 ID:olwGetlj0
別名。人体実験モルモット飛んで火にいる夏の虫大集合祭り。
721名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:17:26 ID:9nMB3XOiO
病死肉
722名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:18:19 ID:1+sl+W3uO
ゴミ人間が生ゴミを食べる祭りだそうで
723名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:20:00 ID:DBvnPh7bO
2006年9月に吉野家で牛丼を食べた方は献血できません
724名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:21:34 ID:sVeFuBSb0
>>722
そこまでいうか
そこまでいうおまえがゴミ(ry
725名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:21:52 ID:0tv1HsFI0
高いなー 210円なら食いたい。
726名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:41:23 ID:c2W/EaJj0
イヂュプリ丼
727名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:41:55 ID:ycf3OlyL0
>>724
そうだよね生ゴミじゃ無いよね
ゴミ煮込みだよね
728名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:47:20 ID:/Uvg2CwA0
>>725
-210円かと思った
729名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:48:49 ID:09HMG7Sz0
松屋のほうが上
730名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:50:29 ID:qT+L0J7F0
敬老の日に復活祭をやるって事は
お年寄りにアメリカ牛をたっぷりと食べてもらおうという
吉野家の計らいなのか?
731名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:50:40 ID:TJfihQOW0
>>729
なら、何も問題ないw 松屋で食えば良い。
732名無しさん@6周年
一度は喰いたいが、BSEも怖いな。
松屋も旨いが、吉牛も旨いんだよなぁ。
誘惑に負ける自分がいる...orz