【電波】「電話しようと思っていたら電話がきた」現象に挑む英国の科学者、証拠を掴む

このエントリーをはてなブックマークに追加
335名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 19:26:31 ID:ZC78w2Cl0
>>1
逆に考えるんだ。
電話代得したラッキ〜 と考えるんだ。
336名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 19:48:10 ID:fK5PX5BQ0
急に電話が来たので。。。。
337名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 19:55:26 ID:DY5k4Sv30
オナニーしようと思ってたらエロスの女がやってきて、まあこんなに大きくあるわけねえだろ
338名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:10:33 ID:fJ2HRRQU0
>>327
あそこはイヤw 野球の話になりゃしない。
記者もスレタイで遊んでるし・・・。知らんがなφ、おまえの事じゃ!
339名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:15:50 ID:qfyd56Oc0
薪で火をたくと必ず俺のほうに煙が来る
立ち位置を変えてもやはり俺のほうに来る
340名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:22:35 ID:ts+xJQnpO
大体月に一度、真夜中に非通知でワン切りしてくる人がいます。
私だけかと思ったら周りにも結構います。
何なんでしょう?
341名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:25:27 ID:R8uq0Esx0
>>340
マーフィーさんです。
342名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:25:32 ID:5ooAFz7/0
時計を見る度ゾロ目っていうのと一緒で
現象自体は偶然なんだけど他のことより印象に残るから
勘違いしちゃうってだけだろ
電話をしようとするって行為は一日に何回もするわけで
たまたま電話しようかなって思ったときに
たまたま電話がくることくらいそりゃふつーにあるだろ!!!!
なにが現象だボケ
ただの偶然だっつの
343名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:27:19 ID:i3mvYjEX0
好きになったコが、オレの事を高い確率で嫌がってるのも
これと関係あるんだろうなぁ
344名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:31 ID:O3XTKuOp0
印象深いから記憶に残るってだけ。
345シュン:2006/09/06(水) 20:31:16 ID:nd3GG+eV0
あのニュートンでさえ錬金術の研究していた。
完全に否定も出来ないと思うが・・・
346名無しさん@6周:2006/09/06(水) 20:31:56 ID:XWG/vOHr0
税金を払いたくないのに納税通知がきた・・・何故?
347名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:33:50 ID:b/vYVBuOO
俺は毎朝、脳でラジオを受信する。
348名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:39:42 ID:cEjTO2gF0
ずいぶんとまぁ、懐かしい名前だな
一時期、船井幸雄がよく取り上げてたね。
349名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:55:11 ID:orJ4DTe40
そんな経験無いな。電話しようと思ったこと無いから。
350名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:56:58 ID:fK5PX5BQ0
シュートしようとしたら急にボールが来たことはあるけど。
351名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:58:30 ID:SCMr4znO0
実証できたら、ノーベル賞だな。間違いない。
352名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:58:42 ID:/tjJKgIG0
【オカルト/薬】ネットでゾンビパウダー販売した男(25)を薬事法違反で逮捕・・・埼玉【ゾンビ願望】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1148289297/
353名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:06:32 ID:RphiHFYC0
>>216
よりまともな説明を探すのが楽しい。
人間がどのような生き物かを知るのが楽しい。
思考停止したり、トンデモ理論を信じ込むののどこが楽しいのかわからない。
354名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:47:44 ID:YirhC4gv0
そいつは蟲の仕業ですな
355名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:19:59 ID:qGzv6SoQ0
>>240
俺もある、いきなり鼻息が聞こえてビックリした
356名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:12:12 ID:7xfSN/IX0
複雑系の領域にも重なるかね?

俺が朝、ボロアパートの共同トイレでクソしようとすると
いつも他の誰かが入ってるのと、本質的には同じ事なのかも知れない。

「朝なら、お通じがあるのは自然な事」
みたいなノリで、
「○○だから、離れた場所にいる2人が◇◇と考えるのは自然な事」
「××が△▽すれば必ず、コンビニの客は一気にレジに並び出す」
のような関連性が見つかると面白いね。
357名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:06:55 ID://CRutol0
>>345
錬金術への執念が近代化学を生み出したと思う。
執念だけは否定すべきじゃないな。面白いし。
358名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:18:00 ID:XzNdYfvZ0
一人暮らししてるうちのばあさんに電話がかかってきて
出てみたら『お母さん?俺やけど・・・・』って言うから
ばあさんが『○○(叔父の名前)か?』って聞いたら『うん』と答えた。
でも、その叔父は去年交通事故で死んでる。
電話の声は『・・・俺、事故起こして・・・・』って言うから、ばあさん涙を流して
『もう、事故の事は気にせんでいいから、成仏して・・・・』って言ったんだと。
不思議なことってあるんだな。
359名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:20:29 ID:EaetT0j+O
>>350
こぼれ玉狙ったら強シューが来てたな
ありゃ仕方ない
360名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 09:35:41 ID:kHChHFKGO
急にボールが来たので、って書き込もうと思ったらもういっぱいいっぱい
361名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:32:02 ID:L+hZ2XUC0
>>345
12世紀には、科学=錬金術な罠。

実際問題として、
1.1日に何度も電話は使用される
2.その中で、親しい人とは頻繁に電話はやり取りされる
3.必然的にタイミングが一致する機会は多い
4.それなりに珍しいので記憶に残る
てことでしょ。
362名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:06:24 ID:mG6x47tLO
>>46
心の中で歌っていたら(最新曲ではない)、見知らぬ女子高生が同じところを口に出して歌ってて、ビックリして自分がサトラレなのかと不安になったw
あと電話やメールが来るときは誰からかも予感がするよ。
363名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:12:56 ID:oeHiIwUi0
実験時どういった関係に両者があるのか分からないと納得できません
364名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:13:34 ID:sP++uhWV0
ふと口ずさんだしかも割と昔の歌がラジオから流れてきたりするとってあるよね〜
365名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:14:42 ID:0kzg28tcO
2ちゃんねるを長くやってると、
あるスレで、それまで何百とレスがあるのに被らず、
じゃあ俺が面白いこと書いてやろうといざ書き込むと
他人が数秒差でほぼおんなじこと書くときある。
もち、スレの流れと関係なくて。
この現象、おまえらも経験結構あるだろ。
2ちゃんねるのレスもシンクロにティの研究素材にいいかもな。
366名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:16:54 ID:XJlI0JRI0
携帯になってから現象が減った
家電話の時はよくあったんだけどね
367名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:17:55 ID:nGEvO6sN0
電話かかってくること自体が年に数回だから
あんまり思ったことがないな
368名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:19:31 ID:TgOVphxs0
>>365 あるあるw
369名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:27:26 ID:0kzg28tcO
ミニスカの女子高生が階段登ってるとき、
問う札しようとそっと近寄ったら、後ろ振り返ることもなく
鞄で隠されるのも俺と女子高生の間でシンクロニティが発生したから。

と、じっちゃんが言ってた。
370名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:56:41 ID:GBJeFMMa0
>>365
>もち、スレの流れと関係なくて。

これはどうかな? 何とも言えないところだなw
それに、千人単位の人が見ているスレで同じ発想を惹き起こす言葉や
表現があれば、レスがかぶるのはそれほど不思議ではないと思うよ。
371名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:04:41 ID:j0QEAM7MO
>>365
そんな事よりサメの話しよーぜ
372名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:06:18 ID:xLNMidxw0
歩いてる途中で人とぶつかりそうになったので避けようとしたら
その人も同じ方向に避けようとして延々フェイント現象に挑んでくれ
373名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:11:07 ID:aK/AgXRC0
掛けてくる時間帯、曜日、頻度はある程度決まってるんだから当たり前だろw
アホですかね?
374名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:14:24 ID:Rx2UWRTSO

電話にせよ、メールにせよ、
「そろそろかな…」という時期に
コンタクトがあるのは、むしろ当然の事だろう。

コンタクトが無ければ、たぶん忘れているのだから、
こちらから督促した方が良い。

単に、そういう話だ。
375名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:14:39 ID:KZl2w+K70
シュートする気がないところに
急にボールがきた
376名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:23:34 ID:UFsl9mUmO
昔、京都出張から帰ってきた親父と、湘南に遊びに行ってた妹と、仙台にお見舞いに帰ってた母が、一様に「今日現地で和泉元彌を見た」と写メを見せられた。
確かに全部どう見ても和泉元彌で、時間は最大差80分。
これも解明してほしい
377名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:35:02 ID:2rIx8aLYO
>>376
もとやは6号まで居るんですよ!
378名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:45:43 ID:Zxa/WyymO
自転車で、前から向かってくるオバハンが、こっちが避けようとする方向に避けようとする現象。
379名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:46:23 ID:SNKLDTL00
今電話しようと思った、というより、かねてから(一ヶ月とか)
電話しようしよう・・・・と思ってるうちに、どんどん時間だけが
過ぎて、ある日その人から電話が来ると、「いつかは電話しよう」
という思いが、「今電話しようと思ってたところ」に置き換わるのである。
そこで、このような錯覚が生まれる。
要するに、当時、ケネディ大統領の暗殺の瞬間を、テレビで見た!!
という人が圧倒的に多いのも、これと同じ理屈。
いかに、人間の記憶力はアテにならないか、いかに都合のいいほうに
解釈するか、という好例である。


と言ってしまうと、味も素っ気もないので、この博士の研究に期待。
380名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:52:39 ID:PHRvoATv0
シンクロニシティ(共時性・意味ある偶然)は、やっぱり「偶然」なんだからさ、
「偶然」の証拠をつかもうとしたり、数値化するのはかなりムリがあるだろうよ。
381名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 14:06:19 ID:Db2e0kfs0
着信アリ………………………………
382名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:48:33 ID:AElvjZfKO
あほだなこの科学者
383名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 18:28:36 ID:t43oyVjf0
中学生の時。
二車線道路の右側の路側帯を自転車で漕いでいたら対向自転車がきた。
とりあえずコチラが左によけると、相手もコチラの左手によける。
さらにこっちが左手によけると、相手も更にコチラの左手によける。
車間距離はますます狭まり、お互いがブレーキをかける。
反対車線にまで行くか、というところでなんとかすれ違うことに成功。
ある暑い夏の一日。
384名無しさん@6周年
ひでえインチキだな

電話する時間帯ってお互いに共通認識してるから
電話が来る予感が当たるのは不思議でも何でもない