【調査】 日本のプルトニウム保有量、"原爆4410発分"で史上最多★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★プルトニウム:日本保有量が史上最多 原爆4410発分に

・日本が05年末時点で国内外の原子力施設に保有しているプルトニウムは
 約44.1トンに上ることが5日、分かった。昨年に引き続き史上最多を更新した。

 経済産業省と文部科学省が同日午前、国の原子力委員会に報告した。それに
 よると、保有量は04年末に比べ約1.0トン増えた。内訳は英仏の再処理工場で
 保管中が約37.9トン。独立行政法人の日本原子力研究開発機構東海再処理
 工場(茨城県東海村)で抽出したものや、高速増殖炉「もんじゅ」などの燃料用
 として保管されている国内分が約6.2トンだった。

 保有総量は原子爆弾なら約4410発が製造できる量に相当する。

 国内外からプルトニウムをため続けることに批判が強いが、プルトニウムの
 使用を目指していた高速増殖炉は実用化が50年ごろとされるものの正確な
 見通しは立っていない状況。国は当面、通常の原発で燃やすプルサーマルを
 推進する方針で、電力各社は10年度までに国内の16〜18基の原発で実施する
 計画だが、現在は九州電力玄海原発だけが地元の同意を得たのみ。

 さらに今年中には稼働したばかりの使用済み核燃料再処理工場(青森県
 六ケ所村)からもプルトニウムが生産される予定で、プルトニウムの保有量は
 当面、増え続ける状況にある。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060905k0000e040036000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157427285/
2名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:34:28 ID:JAAnORHS0
イランに石油と交換してもらえば良いんじゃね
3名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:35:07 ID:4ETUcuWM0
プルトニウムは、持ってりゃうれしいコレクションですかwww
使えもしないゴミを、こんなに持ってるwなんていっても誰もびびらんよw
4名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:36:31 ID:5FuJK6I/0
5名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:36:33 ID:MAcc4RKJ0
【韓国】ステーキ店でキムチを取り出し、大声で騒ぎ、現地人を見下し…海外でひんしゅくを買う韓国人ビジネスマン [06 9/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157424976/
6名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:36:43 ID:GzpGXo/i0
>>3
アメリカが許すという前提だが、核兵器作り放題になるw
7名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:36:51 ID:sD7S8ECw0
その気になれば何時でも・・・・
8名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:39:14 ID:wx7jvPYr0
パトリオットとかH2に核弾頭つけたら
北京、上海辺り逝けるよね
9名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:39:51 ID:wZ79B9X40
各都道府県に100発ずつ。。。

多いな
10名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:42:00 ID:q2Rw39IH0
ジャンボジェットで良いんじゃね?
11名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:42:43 ID:iuYqXLF30
一家に一発核兵器。
12名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:42:49 ID:a2sz4xFx0
        ,'   ヽ ',                  ,/    ',
       ,'.    ヽヽ              //      ヽ
      ,'        ヽ、         ,._='ヘ.!       ',
.      i  、      ヽ ヽ      ''"    !!         ',
     i  ヽ      `ヽ、 ` 、      ハ /´     i
     i   ヽ、       二ー 、ヽ     |! i _,,,,,,,,_  ノ
.    i.ヽ! ヽ   ヽ、     ,. ,.-=、、ヽヽ.   / !'""ー-   ,'
   i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ  -=/-/ 'T:::エヽ ,'
    !  ヽヽ  ヽ  ヽ、. `` ' ー ' '"/  /'  i 、    /',
.    !  , 〉 、 ヽ   ` 、 _  _ /_, ィ´   ! ` ー ´  !
   i  i  ノ ヽ  ヽ、       /´     i      !
.    ', ヽ !、 ヽ   ヽ、       ' .,. 、     !、     /
    ヽ  ヽ.'  ', ヽ、、 ヽ、      ,'         ',   ,イ
     ヽ  i  ', ヽ` 、 ` 、    '-‐‐、  ,.-〈   / i
       ',  ノ 、ヽ  ヽ 、`ー 、`ヽ      ̄  ',  ! i  かくいう私もプルトニウムが大好きでね
       ".! ! ヽヽ  ヽ` ー 、`__ ' " `  -‐ 、  / .! i   
        i .!   ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>',   !
          ! i   ヽ、    ``ー- 、 _   _ ... '   /
         ! ヽ、   ヽ      ,.   ̄  、   /
13名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:42:58 ID:a2oVZnTQ0
>>8
パトリオットにはそれほどの飛翔能力はない
てか起爆装置も付けなきゃだだのゴミ送付装置じゃん
14名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:42:59 ID:zb4e2FFw0
>>9
いや、各家庭に一発ずつ配ることができないのでむしろ少ない。
15名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:43:13 ID:/3M3sQUk0
ぐんくつのあしおとがきこえる。
16名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:43:42 ID:qHDZXUFGO
!地方駐在武官募集中!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153472274/
あなたのお住まいエリアの治安や状況、緊急事態時の行動予定等も含めての作戦もどうぞ(例:〇〇地区は危ないから近寄るな・〇〇は良い避難場所・その他県民性を通しての動き)
日本各地、情報を共有し防衛対策を!
宜しくお願いします
(`・ω・´)!
17名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:44:51 ID:uEfWW+gF0
この際、全部買い占めちゃえばいいのに。
18名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:45:44 ID:aygmuCtA0
維持管理に金がかかる
19名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:46:48 ID:JlEo0JiA0
つーかどうすんだよこれ。
まじで核兵器でも作らないと保管・管理費用がえらいことになるぞ。
20名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:47:12 ID:yRhQ0Q6q0
日本も核保有国になるのか?
21名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:47:21 ID:GeuC9Kww0
まあ資源に乏しい日本では重要な物なんだろう。
核に使うなんてそんな勿体無い…
22名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:47:30 ID:zePUsxaF0
>>19
竹島の周りに埋めてくる
23名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:48:39 ID:7MP4P0cb0
また、毎日が反日の火種をつけてくれました
24名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:49:30 ID:a2oVZnTQ0
>>19
日中中間線付近のガス田に埋める
25名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:49:32 ID:zb4e2FFw0
原子炉で燃やしてしまえ!
26名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:49:37 ID:qGlYsG4M0
原子力電池作って、惑星探査機でも飛ばしてみたらどうだ?

とボイジャーのニュースに感化されてみる。
27名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:49:39 ID:ufC2E+uf0
原爆〜発分
レモン〜個分
東京ドーム〜個(杯)分

禁止。
28(ー"ー;)ムゥ ◆Nog3MsV.Ck :2006/09/05(火) 17:50:09 ID:gD9dO51CO
>>22
スーパーで魚の産地表示が気になるなそれ
29名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:50:19 ID:fcreRGXf0
これが 反日の火種になるのか?
どうすればそうなるのか 理解不能。
30名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:50:52 ID:Q7x/kmKW0
>英仏の再処理工場で保管中が約37.9トン

なんだ銀行に預けっぱなしって事じゃん
家にある現金が6トンってこと


まあ毎日のセンセーショナルな見出しだしな
31名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:51:26 ID:i2Mh7Bnb0
核兵器に加工しなくてもH2Aに乗っけて敵国ぶち込めば立派な殺戮兵器になるぞ
32名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:51:59 ID:Scse+pib0
核兵器にしたら維持費安くなんの?
33名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:52:08 ID:yrDQmpqp0
もう核兵器にしちゃった方が保管もしやすいだろ

>>29
理解不能な事をするのが反日
前に朝日だったかがサッカーの話題から靖国批判につなげてたしな
34名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:52:36 ID:38uplVIc0
旧式の核爆弾ならば日本は2〜3週間で作れるよ
35名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:53:08 ID:j3LpHAIG0
軍靴の音が聞こえます
36名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:53:11 ID:iQVT8Rgd0
>>29
靖国批判の理由も理解不能でしょ。
37名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:53:14 ID:a2oVZnTQ0
>>31
中国・韓国・北朝鮮に打ち込んでも偏西風で日本が汚染されてしまうというジレンマ
地球逆回しにするか
38名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:53:37 ID:levW+ZZD0
なんつーか「100万人分の致死量」と同じくらい無意味な換算だよな…
39名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:53:50 ID:wZ79B9X40
もはや「核大国ニッポン」は公然の事実だな
40名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:54:10 ID:aygmuCtA0
>>27
前スレで出てたけど 2.2立方メートルぐらいらしい

だからぁ・・・バスタブ1.5杯分 ぐらいかなw
41名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:55:01 ID:VnQ4wIVbO
べつに原爆に換算する必要ないだろ

ミスリードもいいとこ
42名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:55:32 ID:bDja5TZc0
ほほー、いいモノもってるじゃねーか。
43名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:55:36 ID:iQVT8Rgd0
>>37
それはあまり問題ではないよ。

そもそも、彼らに核を打ち込むときは、彼らも核を打ってきたときの話。
だから、その時点で、すでに偏西風による弱い影響なんかどうでもいいんだよ。

これが核抑止だからね。
44名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:55:55 ID:Q7x/kmKW0
>>37
ならば、レーザー核融合を使った純粋水爆
でもプルトニウム、全然関係ねーや

阪大のレーザー核融合ってどうなったんだっけ?
45名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:56:52 ID:9fKMbHhB0
>>37
日本の奇跡 が起きないかな('A`)
46名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:58:30 ID:wx7jvPYr0
ゆとり脳世代が政権を取れば世界は破滅w

@むしゃくしゃしたから打った
A30万円渡されたから
B参拝するなとか市場開放とかウザかったから
47名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:58:42 ID:yrDQmpqp0
>>44
強力なレーザーを四方八方から照射する奴か?
今も工学部が研究中。激光一度は見てみたいな
48名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:58:51 ID:kLJToHnT0
>>44
レーザーデバイスが大きすぎてとても兵器運用ムリポ。もはや頓挫同然。
49名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:58:54 ID:bsYHAd+10
紙飛行機に乗せようぜ!
50名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:59:19 ID:cm92Elpl0
>>34
誰が開発費出すの?
51名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:59:33 ID:bw6jjhFh0
水爆一個分じゃん
52名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:59:34 ID:1zcuUvL70
いつかはツケを払う日が来るんだろーな
53名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:59:41 ID:i2Mh7Bnb0
>>48
N2爆雷の夢が・・・orz
54名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 17:59:48 ID:GeuC9Kww0
>>37
流石に今の日本でも、もし中韓に核撃ったりしたら世界中から袋叩きで今度こそ完全な焦土に戻されるぞ。
55名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:00:24 ID:a2oVZnTQ0
>>46
あと3〜40年くらいかあw
56名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:00:36 ID:BO3hK9pR0
>>48
まあ、もともと兵器向けの研究じゃないしな。
57名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:02:04 ID:TudGm1UsO
これ全部一発の核にしたらどれくらいの威力あるんだろうな?
58名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:02:08 ID:r7zW/5x/0
ぼちぼち日本保有のプルトニウムがテロに盗まれ世界から責任追及されるのかな。
59名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:02:50 ID:lGOU31kC0
ほんと困るよなあ

見えない生命体とチャンリングして、米国がすべて助けてくれる
という妄想を発揮していたあいつは。
北朝鮮、中国の核武装を正当化して、日本の核武装を必死で否定。
それ以上素性ばらしてどうすんの?帰化人政党、社民党じゃねえんだからよw

60名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:04:03 ID:BO3hK9pR0
うはー。まだいたー。
61名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:04:26 ID:kLJToHnT0
>>56
でもITERでもまだ自己点火条件に達してないやん。なにか科学的な
ブレイクスルーでも起きないと融合炉実現は難しいんじゃないかなぁ。
62名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:04:52 ID:wx7jvPYr0
赤いプルトニウムって芸人、知ってる人いるかなぁー
63ひとよ ◆/.XJ25pVII :2006/09/05(火) 18:04:52 ID:cuidCTFW0
核所有か…。

ここの皆さんは放射能漏れなんてさらさら考えてないよね?
64名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:05:07 ID:SWlgbu2d0
>>57
多分、オマイの精子が壊滅するくらい。
65名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:05:48 ID:SH/m2fACO
つーか、原発のプルトは核のと原子量違うから
利用出来ないんじゃね?
66名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:05:59 ID:aZLeTSBN0

またアカピが「友情のためにプルトニウムを南北朝鮮に贈ろう」とか言い出すぞ。
67名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:06:20 ID:iaVQ78330

アメリカの政治力に脱帽
68名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:06:22 ID:4ke6uFoj0
>>58

そこでデロリアンの登場ですよ
69名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:06:38 ID:lEYTAXTl0
宇宙に投棄することにして、投棄するためのロケットを開発しようぜー
70名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:06:51 ID:Q7x/kmKW0
>>58
44トン中38トンは英仏に預けっぱなしの様だし

海保の海上特殊部隊ってプルトニウム護衛が
そもそもの設立理由だったはず
71名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:08:53 ID:Q7x/kmKW0
>>61
結局、原子炉の代替電源開発は間に合わず・・・



72名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:09:18 ID:BO3hK9pR0
>>61
そりゃまあもちろん。
でもそういう言い方しちゃうと、トカマクも含めて頓挫寸前になっちゃうからねw
なんか全然違う分野から突破できたりするかもしれんね。
73名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:09:29 ID:xGiYf6bR0
時間旅行しまくれるな
74名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:09:33 ID:lGOU31kC0


北朝鮮、中国の核は綺麗な核と主張していた土井たかこさんは逃亡したの?


75名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:11:02 ID:+lsruec7O
米国の核の傘が無くなった後の事を考えて備蓄ですか?
貯蓄好きな日本人らしいですね。
76名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:13:43 ID:TfQ+PeGa0
原子力潜水艦作ってプルサーマルすりゃいいじゃないか
77名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:13:46 ID:JdYOK0xf0
ダーティボムなら即興で量産できるな
78名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:14:38 ID:zYwqaoFM0
金属プルじゃないんだから問題ないっしょ
79名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:14:46 ID:lGOU31kC0
米中で相互確証破壊が成立すれば、米国の核の傘など幻想丸出しになってしまうからね
そのための準備ですね。核武装はありえない教、の信者は日本の核武装を否定しますが
現実問題、日本の核武装は必須ですのでね。
80名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:15:18 ID:QOBJ2mejO
ローリング・ストーンズなんか来やせんよ。
81名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:15:30 ID:F+KkitUQ0

電力用の燃料だけどね。
82名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:15:33 ID:kLJToHnT0
>>65
かなり面倒だがウランのように同位体を分離するのは不可能ではない。(最初から黒鉛炉作れって話だが)
臨界量もウランより少ない上原子炉級でも6〜7割以上が239なのでその点はウランより容易。
炉の燃焼度を操作したり日本が保有している高速増殖炉でも239を高純度で取り出すことは可能と思われ。
83名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:17:27 ID:F6YtKZQp0
>>75
毎年8トンづつ増えるよ、一番最初に打ち込んでほしいか。
84桜江順航:2006/09/05(火) 18:18:12 ID:CE+truol0
>>50
あのね。プルトニウムを持っていることは、開発は終了しているの。
核爆弾にするには、例えばプルを5kgづつ両手に持ち、合体すれば、
爆発するのよ。
ただし、プルはウランに比べ、反応しやすいから、爆縮装置が必要
になる。長崎クラスのように大きな装置ならば、1000万円で3ヶ月も
あればできる。(1000個量産すれば1個30万円ぐらい)
ところが、日本はニューセフという臨界実験装置を持っているから
小型(ノドンクラスに搭載できる大きさ)の爆縮装置が出来、且つ、
開発期間も15ヶ月ぐらい(価格1000発で1個10万円ぐらい)でできる。
そして核実験は不要なくらい適正なものができる。
85名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:18:23 ID:8+nrX3tH0
本気になれば日本に適う国はないっつーことかw
中国なんて原子力潜水艦で十分だし。
北京に魚雷ぶちこみゃ終
86名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:18:33 ID:8UjRvHsi0
核ミサイルつくっちゃえよ
北京も平壌もダブルクリックしちゃうぞ☆
87名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:19:07 ID:HRAXqVpn0
どうすんのこれ?
半減期何年だっけ?
88名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:24:45 ID:c4+qLvem0
4000発分の0プルトニウムででっかい核爆弾1発作って、
密かに昭和基地あたりに置くわけよ
日本で核爆発を感知したらそれが爆発するようにセッティングするわけ
もちろん、解体を感知しても即爆発ね。
で、世界中に発表します

抑止力バッチシ

ついでに、その感知システム外国にも売りつけて爆弾とつなげば
外貨もが入るしいいことずくめ

俺って天才。キューブリックも天才。
89名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:24:48 ID:zYwqaoFM0
核燃料として使えるんだから、
資源を備蓄してると思えばいいだろ
90名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:26:58 ID:TfQ+PeGa0
アメの劣化ウラン弾に対抗してプロトニウム弾を作れよ
91名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:27:35 ID:lGOU31kC0
>>87
半減期の心配してどうすんだお前
基地外は死ねよ
92名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:29:03 ID:qZ1aC6bG0
>>79
>>米中で相互確証破壊が成立すれば、米国の核の傘など幻想丸出しになってしまうからね

「相互確証破壊」の意味が違う。
「米中で相互確証破壊が成立すれば」というのは文としておかしい。今、既に相互確証破壊は成立してるんだから。
むしろ、今後、成立しなくなる。
93名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:29:07 ID:c+Hy4rGi0
いや〜!持ってんだよ〜!あれをよ〜!あとは詰めるだけなんだよ〜!って。
おいらの国は!こそっと!
94名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:29:58 ID:FaJA/iH70
起爆剤としての原爆たっぷり持てることだし、水爆つくろうぜ
それと中国までの射程の核を搭載できる弾道ミサイル
95名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:30:44 ID:lGOU31kC0
>今、既に相互確証破壊は成立してるんだから。

初耳やな。
完全に原子力潜水艦とSLBMをそろえていないシナが
バリバリ原潜保有しまくっている米国と相互確証破壊が成立したなんて。
夢でもみたの?
96名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:32:17 ID:kLJToHnT0
>>84
作るための設備投資や人件費、その他兵器としての維持費で莫大な
金掛かるから多く作っても意味にゃーよ。プルトニウムを兵器用のコアに
作り変えるのにも相当かかるんじゃないかなぁ。未臨界実験も過去の
核実験の膨大なデータがあってこそ役に立つ代物。つかアメさんでもそこまで
安く作れないよ。売り物じゃあるまいし。
97名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:34:12 ID:TfQ+PeGa0
以下、実話です

ブッシュ大統領「もしアメリカが中国と全面戦争になったらどうなるかね?」

パウエル国務長官「大統領、中国は30分しか存在しないでしょう」
98名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:35:35 ID:HKu2RmnX0
その気になれば世界最強になれるのは
わかってる
中国もロシアも怖くはない

だから日本に核武装されて困るのは
他でもないアメリカ
99名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:37:39 ID:Qy9t/ctX0
ほとんど外国にあるんか。
100名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:39:07 ID:F6YtKZQp0
>>96
そんなもん研究所レベルでも十分できるし、起爆装置もとっくに研究済みだよ。
アメようにシビアな制御をする必要もないんだから、大した問題にはならない。
101名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:41:52 ID:HRAXqVpn0
夢がいっぱいw
102名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:41:58 ID:JwOJ45Kb0
>>100
そんなもん研究所レベルでも十分できるし、起爆装置もとっくに研究済みだよ。


  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∩_∩
 ::::::::::::::::::::::妄想::::::::::::::::::::::::::::::::::(´∀`;)アアッ…     現実
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂   ι)
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  人
  / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(_)J
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |  ()  ()   |:::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ∀     |< おい現実と妄想の境界線を超えるな!
  |           |:::::\______________
  |           |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  └.─.─.─.─.┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
103名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:43:17 ID:lGOU31kC0
幼稚なAA使いの登場か
104名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:44:24 ID:fQeicZmj0
英はともかく仏はまずいよ。

汚職まみれで保有量ごまかしてテロ屋に売り飛ばすかもしれん。

で、「日本の排出したプルトニムで核汚染!」新聞一面TOPと。
105名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:44:56 ID:12UA/9B10
こりゃ原発推進せざるを得ない訳だね
平和利用してるって証明し続けないと北朝鮮になってしまう
106名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:45:45 ID:qZ1aC6bG0
>>95
やはり勘違いしている。
まず、核兵器は通常兵器と違い、数多くもっているほうが勝ち、というわけじゃない。
数発でも自国国に落ちれば、たとえ報復核攻撃を行う力があったしてもその国は壊滅的な被害をうける。


>>完全に原子力潜水艦とSLBMをそろえていないシナが

何をもって「完全」といっているのかわからんが、とりあえず米国を核攻撃する力はある。

そして、「相互確証破壊」だが、これは「お互いに相手国を確実に破壊できる能力がある」こととは少し違う。
単純に言えば「核攻撃を防御する手段を取らないことによる核戦争防止の理論」だ。
相手の核攻撃を迎撃する手段があれば、それを回避するために弾頭数を増やしたり、新たな技術を開発しようとして、必要以上に核兵器開発が進んでしまう。
その結果、地球を数回、灰にするほどの核兵器をそろえてしまった。
それで、必要以上に核兵器を増やさないように、核攻撃を無効にする手段をとらないようにしよう、とし、条約もつくった(ABM条約)。
相手の核兵器が自国を攻撃する能力をそがないようにすることによって逆に核戦争を防ごうとする、それが「相互確証破壊」だ。
107名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:48:53 ID:F6YtKZQp0
>>105
そこで考え出された言い訳がプルサーマル、方針は決定しているが日程は未だ全て未定。
108名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:49:07 ID:bAhshnGv0
毎年1トンずつ増えて、現在国内に置いてある分だけで、600発は作れる。

別に爆縮型でなくても、ガンバレルでもいいのなら、割と細身に作れるから、
F-2あたりに積めるんでないかと思ったら、ガンバレル型はウランでないと
だめなのね。あ、もんじゅ用の高濃縮ウラン備蓄があったか。
リトルボーイは、テスト無しで一発落としでやれたほど、簡単なものらしい。
(バケツで爆発ってのもあったし)

爆縮レンズの方は、フォン・ノイマンが計算して10ヶ月掛かったっていうけど、
ソ連が話し聞いただけで、すぐに作れたほどだから、今なら、数値計算だけで
作れそうにも思える。
コントロールするのは難しいが、爆発させるだけなら、そこらのテロリストでも、
簡単みたいですね。
109名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:50:26 ID:lGOU31kC0
>とりあえず米国を核攻撃する力はある

攻撃できるだけでは相互確証破壊が成立したことにはならんね
そんなんで相互確証破壊が成立、となると北朝鮮と米国が相互確証破壊成立
という極論が成り立ってしまうね。

110名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:52:15 ID:F6YtKZQp0
>>102
目出度い奴だ、原研で何やってたのか知らないみたいだな。
111名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:53:00 ID:qZ1aC6bG0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kaku/beiro/abm.html
ちなみに、米国は2002年にABM条約から脱退した。
そして、ABM条約では禁止されていたMDを構築しようとしている。
だから、今まではともかく、今後は「相互確証破壊」はきかなくなってくる。
112名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:55:42 ID:qZ1aC6bG0
>>109
まだ「相互確証破壊」の意味を理解しとらんようだな・・・。

あと、北朝鮮は米国を核攻撃する力は無い。運搬する手段がないからだ。
(言うまでもなく日本列島ば米国じゃない)
113名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:55:52 ID:lGOU31kC0
>今後は「相互確証破壊」はきかなくなってくる。

そこで、多弾頭ミサイルですよ。
MDが万能なんて寝言は寝てから言うもんだよ。
114名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:55:59 ID:tCq+rGT10
もう吸収の魚九円なぁ。吸収はいいところなのに。
115名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:57:29 ID:qZ1aC6bG0
>>113
>>MDが万能なんて寝言は寝てから言うもんだよ。

少なくとも俺はいってないぞ・・・。
116桜江順航:2006/09/05(火) 18:57:39 ID:CE+truol0
>>85
いいこと言う。
私はたびたびこのスレで商用原子力潜水船の建造を提唱している。
名目はマラッカ海峡海賊対策だが、目的は、戦略用原子力潜水艦
を、必要な時に、必要なだけ建造できる能力を継続的の保持する
ことだ。
なるほどと思う人は経済産業省とか他の官庁に誓願のメールを送ろう。
ただし「商用原子力潜水船の建造要請」ということで。
117名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 18:57:51 ID:tqYHUV+Q0
>>98
だな。
アメリカの本当の的はたぶん日本。
だからこそ、こてんぱんにやったんだろうね。
まぁ今は仲もいいみたいだし、日本が無茶しないうちは大丈夫かな。
あの時は日本も日本のプライドがあったからね。
118名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:00:05 ID:mip+yZMoO
立派な核保有国じゃん。外交に有利。理系大学レベルの学生、教授はもう核爆弾作れるもんなあ。
119名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:00:33 ID:lGOU31kC0
>アメリカの本当の的はたぶん日本。

共和党政権は日本との戦争を反対していた
日米英三国同盟を希望していたが、民主党のアカ勢力につぶされてしまった。
米国を単純視しないほうがいい。
妄信することも危険だが、敵視することも危険だ。
そう単純な国じゃない、米国って国は。
120名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:00:44 ID:RjJ/xbj00
以下赤いプルトニウム禁止

って、誰も知らないか・・・
121名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:00:57 ID:JR5VCtBY0

アジア系工作員にのせられて捏造反日記事を連発するUSA。

日本女性を愚弄する対日ネガティブキャンペーンにも積極的に協力するUSA。
___________________________
●WP紙「日本の女性たち、韓流熱風に夢中。韓国男性との結婚夢見る」
(Special correspondent Joohee Cho contributed to this report. )
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157307061/l50

786 名前:_ メール:sage 投稿日:2006/09/03(日) 00:11:22 ID:A+OPxK8H
ワシントンポストはリベラルだけどNYTほどDQNな新聞ではない。
けれど、東京特派員のAnthony Faiolaがお花畑DQN(NYTのオーニシと同じ)で、
アシスタントにJoohee Choという韓国人がついてて
記事を書いているのだから、こう言う事になるわけ。

789 名前:_ メール:sage 投稿日:2006/09/03(日) 00:28:00 ID:A+OPxK8H
まあ、ワシントンポストでAnthony Faiolaが書いた記事をみたらDQN
と判断してよい はずです。以前の靖国神社、皇室問題、南京大虐殺、・・
などの記事は読むに耐えないものばかりです。以前に竹島についての妙な
記事を書いて阿川尚之駐米公使が反論の手紙を送ったことは有名です。
____________________________
同じネタを転用させて何度も捏造工作。

「なぜ韓国人男性は日本人女性にモテるのか」
●シカゴ・トリビューン紙「日本人女性の財布の中身はソウルにつぎ込まれている!」
>同紙インターネット版は4日、「日本の女性たちはソウルの男性と
>お付き合いするために血眼になっている」 という見出しの記事を掲載した。


122名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:01:41 ID:kLJToHnT0
>>108
水溶液中だと中性子が減速されて極端に臨界量少なくなるのは事実だけど
核爆弾のように一瞬で世代数を急激に増加させるにはやはり金属体しかない上
兵器に使うウランは純度が85〜90%程度ないと使い物にならない。日本は兵器級ウランに
濃縮する施設(六ヶ所村にあるけど高純度に出来る設計かは怪しい)が無いので
新たに作るしかないね。爆縮レンズなら製作可能(アメリカ並とまでは行かないが)みたい。
123地球へ…:2006/09/05(火) 19:01:42 ID:qZ1aC6bG0
>>118
ただ、IAEAの24時間監視を受け入れてるから核燃料濃縮が許されているというのはあるんだよな。
124名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:04:37 ID:lGOU31kC0
>>121
また、オオニシか
125名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:05:14 ID:W1DML7cu0
わざわざ分量を原爆で表現するところに超絶悪意を感じるな。
126名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:06:38 ID:gKX7i7+60
そんなにあるなら原爆の一個くらい造ればいいじゃん
127名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:06:56 ID:zYwqaoFM0
>>122
濃縮施設は他にもあるよ。
しかも国産の遠心分離機は優秀だよ。
理論上核兵器に転用可能な濃度にまでウランを濃縮できるよ。

まあ、プルは濃縮する必要すらないけどね。
128名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:07:15 ID:fC8hUA8w0
>>125
特亜からはそう見えるってこと
129名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:07:57 ID:F6YtKZQp0
>>122
六ヶ所の施設は純度90%以上に、濃縮出来ると内外から指摘されてるが。
130名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:09:21 ID:Nka7ZoOz0
日本の腕なら、核弾頭ぐらい半年で作れるとアメリカは見ている

ICBMなんて、基地固定だし、報復手段には、よわい

この際、原潜10隻ほど先に作っている方が脅威だね、作るのに10年とか掛かるし、いつでも核乗せれるぞって
緊張感が外交には、有効カードになる
131名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:09:22 ID:sYeubfHf0
赤いプルトニュームって芸名、一瞬ひいた
132名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:10:25 ID:RMKsGQav0
とりあえず、ダーティーボムでも造っとく?
つーか、核保有国に売れば良いんじゃね?
アメリカの核の傘に入れてもらってるんだから、アメにはタダでくれてやっても
良い位か。
133名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:10:42 ID:lGOU31kC0
原潜開発は、そろそろ開始してほしい。
最低開発費1兆円はかかるだろうけども
SLBMもなんぼくらいで作れるのか。
ま、安いもんだね。
134名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:13:02 ID:lGOU31kC0
ダーティーボムなんてテロリストのオモチャでしかないもんを
保有してどうするのよ。
あんまり幼稚なこと言わないように。
馬鹿だと思われるぞ。宿題やってのか?宿題やって早く寝ろよ馬鹿。
135名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:13:05 ID:RMKsGQav0
>>125
むしろ善意だろ。
特亜に対しては、良いブラフになるんじゃね?
136名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:13:14 ID:/C+hHseDP
核融合炉完成までに、あとどれ程膨れ上がるんだ。
137名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:14:44 ID:fC8hUA8w0
老人医療費を抑制すればすぐに原潜開発予算ぐらい付く
原潜が問題ありならディーゼルのままでいいから核ミサイル発射を想定した潜水艦を開発しろ
138名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:14:48 ID:ucdC0HJg0
4000発ぶんをを1発にしたら地球が吹っ飛ぶな
139名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:14:52 ID:huWXoEo30
さっさと高速増殖炉作ってくれよ。
140名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:15:01 ID:UwthBNPl0
>>1
プルトニウム デカ過ぎワロタ

なんか最終的には米中で日本の取り合いしそうな気がする。
141名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:15:27 ID:F6YtKZQp0
>>133
現在の特亜相手ならディーゼル艦で十分、数を増やしてSLBM載せることを優先にすべき。
142名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:15:31 ID:RMKsGQav0
>>134
どこのテロリストがそんなオモチャ持ってるんだよ?w
オモチャと馬鹿にしても、上手く使えば効果的面だぞ。
143名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:15:40 ID:zzflujDK0
RED102。
144名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:17:30 ID:lGOU31kC0
>オモチャと馬鹿にしても、上手く使えば効果的面だぞ。

どうやってうまく使うんだよ、そんなテロリストのオモチャを
馬鹿だなあ、早く寝ろよ、お前のような馬鹿は寝ないと賢くならんぞ?
145名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:17:37 ID:OnWfHuie0
原発の半径数キロ以内に航空自衛隊がある事実
いつでも核をつめる
146名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:18:12 ID:qZ1aC6bG0
>>141
>>現在の特亜相手ならディーゼル艦で十分、

んな事は無い。
AIPでも役不足。本当は海上自衛隊も原潜がほしい。
内外の政治状況が許さないから無理だけれどね。
147名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:19:38 ID:30MhiG1B0
税金の無駄だな
148名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:19:43 ID:NeYYmuoU0
>国内外からプルトニウムをため続けることに批判が強いが

国外に売ったり、流したりしたらもっと批判されるんだから、
ため続けるしかないじゃん。
149名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:20:38 ID:F6YtKZQp0
>>138
地球吹っ飛ばすって脅すなら、マントル直下まで掘る研究もしてるからその辺りに仕掛けたら。
150名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:20:47 ID:6IrqK7IR0
ttp://www.mhi.co.jp/atrc/products/pd_tamakuso/pd_tamakuso_1.html
こんなの見っけた
日本はじまったな。
151名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:21:10 ID:jxvQEq4d0
反物質を制御してほしいが?
152名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:21:48 ID:ORLCv+ut0
いっそ核兵器にしちゃった方が却って安全かも。
核兵器として自衛隊が保有すれば自衛隊が警備するわけだから、いつテロリストに狙われるか分からない原発や再処理工場とかにあるよりは安全そう。
153名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:23:34 ID:F6YtKZQp0
>>146
ミサイルなら航続距離によっては問題ないかも知れないが、原潜はアメも嫌がると思うぞ。
154名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:24:06 ID:9oByQ+kaO
けっこう資源大国? オセロのように逆転もあるかも。
155名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:24:13 ID:DL+/HvTE0
>>137
削るのは、在日の特恵保護とか特アのODAだろ
156名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:25:29 ID:CpjeulzW0
トヨタかソニーが核兵器を大量生産すれば良いじゃないか
157名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:25:30 ID:llYxrJzK0
人口半減で田舎はどこもゴーストタウン化するんだから、どこでも貯める場所はある。
多分世界中から有料で引き取ることになるはず。
と予言しておく。


158名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:25:37 ID:ABPmG5Kq0
戦隊物の爆破シーンに使えば迫力満点の映像取れてプルの在庫も減ると
一石二鳥じゃん。
159名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:25:44 ID:R9SilMX80
なぜ原爆に換算する
160名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:27:49 ID:UwthBNPl0
>>150
「元素転換」
元素転換って元素そのものを転換するのか?
サイクロトロン使わずに膜でか?
こりゃ応用次第ではエラい技術だな。
161名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:28:39 ID:fC8hUA8w0
>>155
そうだったorz
162名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:29:33 ID:4foMjYhM0
じゃ、準備は整ったから作ろうか^^
163名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:33:55 ID:pGoTGnaX0
どこでもプルートゥは厄介者扱いなんだな
164名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:34:10 ID:4foMjYhM0
北朝鮮に災害復旧支援物資として送ったらどうか?
どうせ日本にあっても産廃同然で価値ないし向こうは喜ぶし一石二鳥。
きっとあまりに嬉しくて拉致家族を帰しくれると思う。
165名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:34:20 ID:eSHveKeN0
家の縁の下に2発くらい隠してやってもいいぞ
166名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:46:59 ID:M4GldeYY0
ハン版の酋長スレから拾ってきた、韓国もう駄目ポ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1157365505/
675 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 18:26:49 ID:Vg6NnGGM
>>672 要約 (1/2)
金正日政権はミサイル乱射とか核実験の準備とか国際社会の非難を浴びる行動を繰り返し
ており、多国籍協議の場である6者協議に出てこない。軍事的な方法以外で、この政権を
退位させることが必要で、そのためにアメリカは中国と話し合って取引する必要がある。
略)
二番目の心配についてはアメリカが取引できる。中国が金正日政権を退位させ、その核開発
計画を廃棄させるのであれば、アメリカは米韓同盟を廃棄して在韓米軍を朝鮮半島から引き
上げる提案をすることが出来る。これは、中国が朝鮮半島に人民解放軍を駐留させ無いとい
う条件をつけた上でのことだが。
この譲歩は韓国政府がすでに中国に向けて軌道を変えてドリフトしている現実を反映したもの
で、それ以上のものではない。中韓貿易は急速に発展しており、韓国政府は加速的にアメリカ
政府ではなく北京政府の政策を支持するようになっている。それは日本との関係や台湾の状況
に至るまで、そうである。韓国の外交政策はアメリカ政府を悩ませるもので、7月5日のミサイ
ル乱射事件でノムヒョン大統領がその意味を矮小化してみせたことに、その一端が現れている
以下>>677終盤
しかし米韓同盟の廃棄、在韓米軍の引き上げは全く違うカテゴリーであって、重要な事項の
代償として劣りえつつある戦略資産を手放すという事である。この取引に拙いことは何もな
くて、最悪の起こりえる事は北京政権がNOを言う事である。しかし、そうで無いのであれ
ば、アメリカ政府はコストのかからない方法で暴力的な核武装政権の台頭を防ぐことが出来
る。
167名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 19:58:51 ID:8wJju2am0
>現在は九州電力玄海原発だけが地元の同意を得たのみ。

流石、サヨ不毛の地といわれる佐賀だけのことはある。
168名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:02:19 ID:ovEbWiPL0
>>129
多分それはトンデモ
どうせグリーンピース当たりが宣伝してるだけだから真に受けん方がよいかと
169名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:03:30 ID:9ODhYS7T0
>国内外からプルトニウムをため続けることに批判が強いが

また特定国内外か!
170名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:05:10 ID:q6pEb83x0

サラ金で50万円を借りると

20年で1億円、40年で141億円となり
借金のB・N・Fになれます。
171名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:12:45 ID:IjPhR+xz0
原発に一貫して投資し続けた日本が正しかったことは、
欧州各国が原子力を見直し始めている事から明らか。
172名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:13:00 ID:f7qGgC8f0
個人的には
「核兵器ですか?持っていませんよ。持っていません。持ってません。持ってない。
 持ってないって言ってるだろう!うるせぇガタガタ抜かすと持ってねぇけどとっとと作って核ミサイルぶち込むぞ!」
が理想♪
173名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:21:14 ID:kLJToHnT0
>>168
分離作業量はかなり良いみたい。ただ兵器級まで濃縮できうるかはわからんけど。
ttp://www.jnfl.co.jp/business-cycle/1_nousyuku/nousyuku_03/nousyuku_03_02.html
174名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:23:12 ID:/tcuTB4M0
>>171
いつの間にか、アメリカの原発建造を日本メーカーが受注したらしいね。向こうは
スリーマイル事件以来、原発の新規建造の話は政治家の間でもタブーだったらしくて。
175名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:31:39 ID:OnWfHuie0
核の平和利用も世界で問題なってるからなぁ
日本政府もガクブルだろうこんなに原発が多い
国もめずらしいし・・・
176名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:35:47 ID:2gcdXo360
よっしゃ、やっちまおうぜ
177名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:39:36 ID:VuRLXB4R0
それじゃ核ミサイルを1000発くらい作れば。飛躍的に国際的な発言力が増すよ。
178名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:39:36 ID:CPiQJeb0O
>>168
濃縮度を上げたければ小型の遠心分離器が必要、有るか無いかは米国に聴いてくれ。
179名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:40:08 ID:vv2s6tEB0
>>8
H2なら地球一周回ってオウンゴールだ。
180名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:40:12 ID:vn2OuD1F0
>>84
イニシエーターはどうやって設計する?
六フッ化プルを遠心分離すれば同位体分離は容易だろうがな。
181名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:43:02 ID:iGEHySrc0
>>118
>理系大学レベルの学生、教授はもう核爆弾作れる

それは無いw
182名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:44:54 ID:ATIfAHAm0
癌で死ぬ奴の多いことw
どうしたもんかね。
183名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:46:17 ID:Wx+vTfmy0
プルトニウムって金並に重いんだっけ?
44tだと集めると軽自動車ぐらいになるのかな?
184名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:49:01 ID:6rFRdyXF0
おおっぴらに核武装できない日本にとって、せめてもの抑止力?
185名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:49:13 ID:rvEchv8p0
これは大事にとっておいて、将来発電炉でチビチビ燃やすのだ。
中国の妨害やイラン制裁やらで、もうじき石油が手に入らなくなる。
186名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:50:09 ID:kLJToHnT0
>>180
既存のパルス中性子発生器を流用すればそんなに難しくないと
どっかに書いたあったとオモタ。外部式だし出力調節も容易。
187名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:51:56 ID:W5u8IZzJ0
いまじゃ、小型核爆弾なんてエルメスバッグにも入れることができる。
188名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:52:01 ID:H/CDFylQO
>>177
発言力でなく、強制力だろ。バカ
189名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:52:20 ID:fC8hUA8w0
>>184
これだけでは抑止力としては機能しません
機能させるためには最低限核兵器を作る選択肢があり得ることをほのめかす必要があります
もっともそれとて今のNPT体制のもとでは難しいのではありますが
190名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:53:38 ID:gi6O45920
連鎖反応の開始後すぐに超高温になり、互いに離れてしまうため反応は停止する
そのため起爆時のシビアなタイミングと、高濃度のプルトニウムが必要なのだ
液体中では連鎖反応が持続するが、バケツ・ウランのように核爆発には至らない

それらの技術を日本は持ち合わせていない
いまさら自国で実験、開発しても、欧米のレベルに追いつけるはずも無い。

技術的に難しいプルトニウム発電にも使えないのが現状なのだから、
ただちに再処理を中止し、「テロの危険」を招くプルトニウム増産を止めるのが
筋だ。
「利用が出来るようになってから、再処理を考える」で充分、間に合う量になっているはずだ
191名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:54:04 ID:Z14NNgvk0
父島に 核の秘密基地あるからね(^o^)/
いつでも ワシントン 破壊できます(^-^)わーーーい
192名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:55:45 ID:6rFRdyXF0
準保有(短期間(二十四時間以内)に核兵器を完成させることができる)
能力を持つには何が必要なのかな。
これくらいには持っていきたい。
支那の核ミサイルは皇居に射程設定しているというのに!
193名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:57:50 ID:Z14NNgvk0
アメリカには きっちり借りかえさないと、、ね(^o^)/わーーい
安部さんに 期待してまふ(^-^)

はやく 徴兵せい やってほしい!!
巨大な軍事国家になって 武力で
物言う国に なってほしいれす(^o^)/わーーい
194名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:58:47 ID:H2WzL9D+0
>>193
石油の出ない国にそれはムリポ
195名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:58:52 ID:iGEHySrc0
>>192
爆縮レンズの技術とミサイルの大気圏再突入コントロール
それから、核爆弾の小型化
196名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 20:59:10 ID:QgxqsD5LO
何でも原爆と比較すんなよ。
核技術がなかったら電力どうすんだよ。
原爆何発ぶんとか東京ドーム何個ぶんとかもういい加減やめないか?
197名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:01:20 ID:Z14NNgvk0
90式戦車をしたがえた 巨大装甲列車が
山の手線を 走行する姿 はやくみたいよ〜〜〜(^^;

阿部さん そこんとこヨロチクです(^o^)/わーーーい
198名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:01:48 ID:FrcHRlRo0
ドクの偽発明品と取り替えればいい
199城戸誠:2006/09/05(火) 21:02:47 ID:+mwXMbBh0
この街はもうとっくに死んでいる
200名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:02:50 ID:8/vUHRs10
原爆じゃよくわからん

チロルチョコ何個分?
201名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:03:05 ID:41r+ZvxQ0
ロケットに積んで太陽に打ち込めばいいんじゃね
202名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:03:19 ID:iGEHySrc0
>>193
徴兵は止めてくれ
お前が自衛隊に入れば良いだけだろ
徴兵よりも核武装だろうが
核武装国家(アメリカ・イギリス・ロシア・フランス・中国・インド・パキスタン)の
中で徴兵制を維持しているのはロシアだけだぞ
徴兵制阻止のためにも、核兵器は必要
大東亜戦争で学徒出陣・玉砕・特攻隊の悲劇に見舞われたのも
物資不足と産業の衰退、兵器開発の貧困が原因
ロクな兵器も弾薬も無く、ただ人数だけ多く徴兵して、精神力で
特攻や万歳突撃しても、軍事技術や物量に勝ったアメリカには負けたんだよ
徴兵して人数が多ければ勝てるっていうのは北朝鮮と同じレベルの考えだぞ
203名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:03:49 ID:s7bihsZ40
>>192
核を一発も保有はしていないが数時間で製造し当日に即発射可能みたいな
状況に持って行ければ最高だな。

核を一発も保有していないが核報復能力はバリバリ持っていると言うのが
日本が理想とする核武装だと思う。
204名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:06:03 ID:u5teskd40
原発だけで電力を七割くらいまかなえるようにしとけばいいのに。
205名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:06:41 ID:Z14NNgvk0
http://www.>>202
はあ?
ぼくは いつだって ヒズボラだよ(^o^)/
やるき まんまんです(^-^)

口だけの おまえらとは ちがいます(−−#

体きたえてます!!
そこんとこ おぼえておいてくらさい!!!
206名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:08:07 ID:P+FCNheWO
分かった。分かったよ!

いいから何も言わず、原爆作って、特定アジアに4410発全弾ブチ込め。
207名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:09:22 ID:B+ctsv9B0
>>203
ICBMの弾頭付近に核弾頭作る設備を一緒に建設しておけばそれ可能かな。
原料投入すれば数時間で弾頭作成してセットまで出来ちゃうようにしてさ。
208名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:10:54 ID:iGEHySrc0
>>205
じゃあ、当然、自衛隊員なんだろうな?
しかし、お前が軍隊が好きで軍人になっているとしても、
兵役を強制するのはやめてくれないか?
体を鍛えていたり、やる気があれば勝てることじゃないって分かるか?
大東亜戦争でアメリカに何故、負けたのか理解している?
兵器の開発、物資の豊富さ、産業の発達が重要なんだよ
石油も兵器も物資も不十分で、ただ徴兵して人数だけ世界一にしてどうする?
過去の戦争の敗因をわかっていないようだな・・・
核保有国はロシアを除いて徴兵制を廃止しているんだぞ
ロシアも近い将来廃止する意向だし
209名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:10:54 ID:B3SSI/WL0
>>203
それなら、日本は核を開発して破棄、かいはつして破棄を繰り返さないと
数時間はむりでない?
210名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:11:24 ID:ieDDpBzW0
>>206
ただし、汚染物質のお釣り付き
211名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:11:40 ID:d6T5zYf/0
「核兵器を持つことこそが国際的な発言力を高める早道だ」と
   北朝鮮レベルの妄想を抱いてはいけない

われわれは経済大国、先進国としてアジアの安定に努める必要がある
北朝鮮をつぶすのにプルトニウムはいらない
マツタケ、あさりとパチンコ禁止だけで充分だ
212名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:13:15 ID:ZFEivc0m0
いくら持ってても、マッチに火をつけてドカンじゃないんだから、危険じゃない罠。
213名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:14:23 ID:i408/QSK0
田←原爆
214名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:16:17 ID:picz0BjWO
そのうち乾電池みたいな手軽な物になるんだよ。
逆挿入とかで液漏れして大惨事とか、、
215名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:16:49 ID:u5teskd40
人為的にメルトダウン起こしてマントルに沈めてしまえばいいのに。
216名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:26:12 ID:zIa72tbF0
原爆として使えるまで純度高めたらもっと少ないだろ?
韓国は原爆に使える純度までプルトニウム濃縮してIAEA送りになるところを
アメリカの口利き(北包囲網を維持するための配慮)で何とか免れたが
昨今のノムの反米っぷりだと・・・
217名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:34:57 ID:oNH2Esxx0
急にシムシティがやりたくなってきたお。
218名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:39:41 ID:bylwD3v90
208
おいらが恐れるのは、軍は軍人さんのもの。政治は政治家のもの。犯人逮捕は
警察の仕事、おいらにゃ関係ないや。って発想。
軍隊は関係ないって言ってるうちに、ファシストが乗っ取ってたりして。
Fは実は、草加だったり帰化ザイだったりするかもしれんし、どうするのよ。
それでなくても、自衛隊は、日本軍じゃなくて在日米軍の下部組織=植民地軍
なってるかもしれんし。(空だけじゃなく海も命令は英語らしいじゃん)陸も
ハバ、ハバって訓練してるかも。
219名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:42:05 ID:GjyUc9oo0
いつか来た道・・・
過ちを繰り返すまえに早く捨てろ!
220名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:42:06 ID:wojkv3u20
どんどん増えるんでそ?
史上最多っていうか、当たり前じゃないの
221名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:43:23 ID:N4EFX12p0 BE:465390465-2BP(0)
>>220
逆に減ったら怖いよなw
どこに消えたのかと
222名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:44:24 ID:u5teskd40
原子力(はらこつとむ)
誰?
223名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:44:53 ID:iGAMYOpq0
プルプルプルプル〜♪
224名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:45:56 ID:P6N3+zFE0
核武装太郎ID:lGOU31kC0は
何時間張り付いてるんだよww
225名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:50:32 ID:6rFRdyXF0
>>224
何時間張り付いていようが自由ではないか。
それより支持できない理由でも述べた方がよい。
226名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:53:13 ID:MMTAIrSZ0

<<アメリカは日本の核保有を望んでいる>>

本来アメリカはインドではなく、日本の核が中国に睨みを効かせることを希望していた。日本であれば
同時にロシアも射程におさめることが可能なうえ、国家としての安定性、(アメリカから見た)もの聞きの
良さ、現状における核装備の後押しをすることによる国際的な非難の少なさが挙げられる。(インドより
日本が核武装する方が欧州・ロシア共に文句を言いにくい)

アメリカはこれまで何度も日本の核武装を容認するかのような発言を繰り返してきた。なぜか?
それは

『アメリカは日本が核攻撃されても報復核を使えない。アメリカ本土が再報復されるリスクは犯せない』

というメッセージである。日米同盟は存在するが、「核の傘」はもはや存在しないのだ。いや、始めから
存在しなかったというべきか。だからこそ、米国は日本自身の報復核で自衛して欲しいと考えているのだ。

では日本核武装のシナリオはどうだろうか?
おそらく、イギリスが核武装したときとほぼ同じシナリオになるはずである。米国が日本に弾道ミサイル
搭載可能な核弾頭を売却あるいは貸す形か、日本に「必要最小限度」の核実験データを供与し、核実験
の必要がない形で自国開発させる。それと同時に報復核運用手段としての原子力潜水艦を売却するだろう。

仮にこのシナリオが現実のものとなったとき、これに反対する主要大国は中国のみである。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本に核武装の技術はあるだろうが、アメからの導入が手っ取り早いね。

将軍様の核実験で世論が変われば、この方向に行くだろうな。

227名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:54:56 ID:h1VTrLq20
核武装はアメリカの許可をばっちり得てからにしとけよ。
梯子を外されたらたまらんぜ。
228名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:56:27 ID:S9Ak1Zrl0
使えない状態にされちゃってるんだから
増えるのは当たり前だわな
229名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:56:55 ID:UwthBNPl0
>>222
江川達也 著 コミック 【まじかよウラルートくん】の登場人物
230名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:57:42 ID:dpQlqFCX0
全部爆発させちまおうぜ

どうせ人類に未来なんてないんだからn
231名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 21:58:54 ID:zoDnu6uB0
燃料棒にプルトニュームを仕込んでプルサーマルで燃やしてしまえば
いいんだが。
データの捏造なんかするから、貯まる一方だよ ドジだよ
232名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:00:06 ID:BAbO+9UC0

危険をおかしてUSAに協力したのに、馬鹿にされる日本。


アジア系工作員にのせられて捏造反日記事を連発するUSA。

日本女性を愚弄する対日ネガティブキャンペーンにも積極的に協力するUSA。
___________________________
●WP紙「日本の女性たち、韓流熱風に夢中。韓国男性との結婚夢見る」
(Special correspondent Joohee Cho contributed to this report. )
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157307061/l50

786 名前:_ メール:sage 投稿日:2006/09/03(日) 00:11:22 ID:A+OPxK8H
ワシントンポストはリベラルだけどNYTほどDQNな新聞ではない。
けれど、東京特派員のAnthony Faiolaがお花畑DQN(NYTのオーニシと同じ)で、
アシスタントにJoohee Choという韓国人がついてて
記事を書いているのだから、こう言う事になるわけ。

789 名前:_ メール:sage 投稿日:2006/09/03(日) 00:28:00 ID:A+OPxK8H
まあ、ワシントンポストでAnthony Faiolaが書いた記事をみたらDQN
と判断してよい はずです。以前の靖国神社、皇室問題、南京大虐殺、・・
などの記事は読むに耐えないものばかりです。以前に竹島についての妙な
記事を書いて阿川尚之駐米公使が反論の手紙を送ったことは有名です。
____________________________
同じネタを転用させて何度も捏造工作。

「なぜ韓国人男性は日本人女性にモテるのか」
●シカゴ・トリビューン紙「日本人女性の財布の中身はソウルにつぎ込まれている!」
>同紙インターネット版は4日、「日本の女性たちはソウルの男性と
>お付き合いするために血眼になっている」 という見出しの記事を掲載した。

233名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:01:03 ID:vtAl64Ig0
毎日新聞さぁん!以下の1行を忘れてますよぉ〜!



「周辺国からの批判がが予想される。」


234名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:01:14 ID:iGEHySrc0
>>218
>Fは実は、草加だったり帰化ザイだったりするかもしれんし、どうするのよ

意味が分からん
Fって?草加って?帰化ザイって?
235名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:07:51 ID:z1mxYCxv0
>保有総量は原子爆弾なら約4410発が製造できる量に相当する。
なに言ってんだ、このバカ?
原発にあるプルトニウムでそのまま原爆ができるなら誰も苦労せんわ。

核兵器に使えるプルトニウムはPu239。原発で精製されるプルトニウムにはPu239の同位体、
Pu240が大量に含まれていてこのままでは核兵器として使用できない。核兵器として使い
たければPu240を分離する必要があるが日本はその技術を持っていないし、研究すらして
いない。(蛇足だが、韓国はレーザー濃縮技術を持っており、実際に濃縮に成功した。)

だからプルトニウムの保有量だけ見ても無意味なんだよ。核兵器に使えないプルトニウムが
何十トンあったって原爆は作れません。






ただし、常陽で精製されるプルトニウムだけは別。
(『もんじゅ』でも可能だけど今は運転していないので除く。)
236名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:08:40 ID:E4zq0rW+0
燃料として使用していないのだから増えるのは当然!
原発の燃料に成るのに・・
テロリストに渡ったら如何するの?
有る物は使用して利用すれば善いのに!
237名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:11:47 ID:MMTAIrSZ0
最近出た書評を紹介。 在米日本人の著書らしい。 なかなかリアルな分析だ。

「中国の野望」=東アジアの軍事覇権
在米の評論家・伊藤貫氏の著書「中国の『核』が世界を制す」(PHP研究所)は題名から
明らかのように、近未来の中国に関する本である。
(中略)
19世紀のアヘン戦争に敗北して以後の中国は、日本を含む列強によって侵食され、苛められ続けてきた。してみれば、中国人が「もう1度昔の栄光を取り戻して、
アジアと世界で覇権を握りたい」と考えるのは自然な感情である。
その中国人の野望は、清朝最盛期の中華勢力圏を回復し、漢民族にとって伝統的な
中国を宗主国とする「華夷秩序」を再構築するまでやむことはないというのも妥当な観察
である。もちろん、そのなかには日本の中国への屈服が含まれている。

(中略 第一次世界大戦前、イギリスがドイツ帝国の野望を読み誤ったことを指摘)
このイギリスの失敗が、アメリカが中国の覇権主義を抑えてくれるだろうと期待して、過度
にアメリカに依存している現在の日本の姿に対比されている。しかし、アメリカの「核の傘」
は無効であって、アメリカは自国民を中国からの核攻撃に曝(さら)してまで、日本を中国
から守らないという指摘には、よく耳を傾ける必要があろう。
(中略)
さて、本書のもっとも見事な点は、日本が独自の核抑止力を持たなければ、仮に日本が
集団的自衛権を行使しようと決心しても、その決心は有名無実になるという主張である。
これは今まで日本で十分に論議されてこなかった問題だが、中国や北朝鮮のような
核保有国に対し、アメリカとの間で集団的自衛権を発動するためには、まず自前の核抑止力
が必要だとの議論は説得力があると思う。

とすれば日本は、アメリカとの同盟関係を重視して、それを実効あるものにするためにも、
自前の核抑止力が必要だという結論になるだろう。日本人が今後50年、100年にわたっ
て自由と独立を維持しようとすれば、避けては通れない問題である。    (了)

産経「正論」(明治大学名誉教授 入江隆則):
http://www.sankei.co.jp/news/seiron.htm
238名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:13:31 ID:ad9fci9Z0
>>237
時代錯誤だよ
239名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:13:53 ID:R6bfVW9v0
日本は正直に報告書出してるだけだろ
よそは一国でこの10倍以上はもってるだろうに
240名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:16:39 ID:ScJ/uCxV0
>>235
原爆にできるかどうかはあまり問題じゃないよ。

100gが40億人分の致死量なんだから。
241名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:16:53 ID:sDcUbW4w0
プルトニウム保育園に見えた
242名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:19:00 ID:xjqGXv6H0
太陽を盗んだ男
243名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:22:58 ID:Tbbq/str0
>>238
時代錯誤なのはもしかしたらチミのほうかもしれんよ。
244名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:24:48 ID:ScJ/uCxV0
>>240
というか許容量と言われてるらしいがそれでも甘いらしい。
245名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:25:09 ID:TjEJMwMp0
>>219
どこに捨てろと?
不用意に捨てれば環境が汚染されるのでは。
それに第三者が悪用するかもしれない。
246名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:25:29 ID:PM9t2bNn0
んじゃ、こっちは信長の野望でいっか
247名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:25:39 ID:iFFvZGYiO
>>241
すげぇ名前の保育園だな
248名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:26:49 ID:ZFEivc0m0
>235
そのプルトニウムでも核爆発を起こすことは一応可能らしい。
爆宿のタイミングの問題だけで、日本の技術なら可能だろうという懸念が世界から見られているようで。
249名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:26:56 ID:Z5s80TaB0
発想を逆に考えるんだ
核爆弾を無効化する兵器を作ればいい。ディフェンスのジャパンにピッタリではないか
250名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:27:59 ID:887oVBt+0

 (´・ω・`) 2〜3発作ったって分かりゃしねぇよ♪

251名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:28:26 ID:qZr5Dg97O
まぁ〜カツヲったらこんなとこにプルトニウムかくして!
252名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:28:34 ID:tzLuClem0
プルトニウム脳だな
253名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:29:41 ID:XFgDJJ8N0
>>102
懐かしいAAだな。

あの頃は良かった…
254名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:30:03 ID:ScJ/uCxV0
ついでに半減期は24000年。どこに保管しても無駄。
255名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:30:33 ID:xjqGXv6H0
>>250
スパイ天国、売国奴だらけ
すぐにバレます
256名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:32:25 ID:ZFEivc0m0
>255
日本がトマホーク作ってたのは、案外知られてなかった・・・。
まだ在庫何発かあるはず。
257名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:34:32 ID:Ht32uMSd0
日本はバケツで核実験してる国だぜ爆弾なんかすぐ作れるさ
北朝鮮でさえブルッテバケツでは実験できない
258名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:34:35 ID:obLPf8Ve0
>>248
確かに60年代に米英が共同で実験して成功しているが。機密解除になっている情報では、起爆装置が非常に複雑で
今回はたまたま爆発したが、起爆する確率はよくて50:50って結論だったはずだ。

まぁ、そんな不安定な物は「兵器」としてどうかと思うが。
強い放射線でまくりの廃燃料を同位体分離するのも効率が悪すぎるしな。

黒鉛炉も重水炉も高速炉も、実験炉ならあるんだから兵器用のプルトニウムを作った方が時間的にも
予算的にも技術的にも楽チンだろうね。
259名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:35:45 ID:G7X2IDDb0
でも原子力発電なしでどうやって将来的に電力をまかなうの?
プルトニウムは月にでも埋めればいいじゃん
260名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:41:14 ID:ScJ/uCxV0
>>259
空中で爆発でもしたら世界が終わりだぞ
261名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:44:30 ID:fXNt5QR60
ちょっと俺に分けてくれないかな
冬とか電気いらずでぽかぽかあったまれる
262名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:46:34 ID:ScJ/uCxV0
>>259
石油無しにはウランも精製できないから
263名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:49:22 ID:nvPBTqZx0
>>226
>><<アメリカは日本の核保有を望んでいる>>

ありえない。
米国は核保有国が増えることを望んでいない。

264名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:51:42 ID:vrk573Xu0
そういえば、日本にはウラン鉱山あるし、もしかすると世界で一番こえー国じゃねーの?
ネバダにおる以上に危険者ね?(www
265名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 22:56:35 ID:CVkm+jcy0
>>264
人形峠はもう掘ってねぇ
266名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:01:26 ID:Ruw7RqIJ0
>>239
報告書もなにも、IAEAが日本の核燃料を管理しているようなもの。
日本が勝手に使えるわけじゃない。
267名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:02:23 ID:Tl95QVRC0
>>261
プルトニウムはそのまま熱源になるお、実際に寒冷地の暖房に使えると思うお
268名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:02:39 ID:obLPf8Ve0
>>264
マジレスすると原研が海水ウラン採鉱プラントってのを開発している。
確か5年前くらいの学会で、外国からウランを買ってくるのの5割り増しくらいのコストって言ってたから
大規模化と、昨今の原発回帰で近々採算が合うくらいになるんじゃないかなぁ...
269名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:03:14 ID:G7X2IDDb0
いっかいプルトニウムで人類滅べば30万年後ぐらいに
プルトニウムに耐性を持った新人類が誕生するんじゃないの?
270名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:03:46 ID:sD7S8ECw0
>>235

常陽やもんじゅにプルトニウムの精製機能があるとは驚いた!
原子力の世界で20年仕事してるが、もう一回大学に戻って勉強しなおすよ、、、
271名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:07:11 ID:pgttruN90
>>235
>>だからプルトニウムの保有量だけ見ても無意味なんだよ。核兵器に使えないプルトニウムが
>>何十トンあったって原爆は作れません。

あのね、燃料級のプルトニウムでも爆縮技術さえ確かなら核分裂反応を起こして
爆弾にできるんだよ、朴さん。もちろん濃縮度が高い方が威力が高くなるけどね。

あと「レーザー濃縮」なんてね、知っている科学用語を繋げて意味不明なことを
書いていると馬鹿だと思われるよ、朴さん。pu239に関してはよく調べたね。偉いよ。
272名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:08:26 ID:Q2G1E3Gz0
>>66
H2Aのペイロード一杯に詰めて一時間ごとに直送してやるよ。
273名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:08:35 ID:Z5s80TaB0
>>269
そーゆーのってちょっと生き残ったのが世代交代繰り返して耐性獲得するんじゃないの??
274名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:10:06 ID:p6Y1wq/I0
>>222
30年くらい前に星新一がかましたギャグだよ、それ。
275名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:10:13 ID:Tl95QVRC0
>>270
つうか、ウラン238ってそのまんまでも高純度というか、ほとんど大部分が
U238なんだけど高速中性子をあてるとU238はPu239になるよね、
U238そのまんまでも高純度だけど、それがそのままプルトニウム239に
なるわけだから、高純度のプルトニウム239ができあがるよね。
プルトニウムは半減期が長いから、兵器の原料としても安定している
高純度のプルトニウムを固まりで大量に保有しているということそれ自体が
戦争を防ぐ抑止力として機能している、技術の進歩が戦争を抑止するいい手本だと思う。

276名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:10:50 ID:G7X2IDDb0
>外国からウランを買ってくるのの5割り増しくらいのコスト

ウランは売らんw
277名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:11:43 ID:sD7S8ECw0
>>268
マジレスすると、海水ウラン採取は日本では永遠に実用化されない。
核燃料リサイクルが日本の国策。
海水ウランが実用化に見合うコストになったら、リサイクルなんて何の意味も無くなる。
国策に反する研究開発は、たとえそれが世界人類のためになる研究でも、やらせてもらえない。
Sさんは気の毒だよ。
ベンチャーでがんばってほしい。
278名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:13:59 ID:7jiFCd+40
 <丶`∀´> な人が多いスレですね。
核持った方がいいことがよく理解できた
279名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:14:41 ID:RO9dBpaR0
占領されると全部取られる
280名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:15:30 ID:G7X2IDDb0
占領なんてせんよう
281名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:16:17 ID:U+XAOh0L0
pu239のような奇数の原子核持ってる同位元素はつねに核分裂して安定した
元素になろうとする性質がある、臨界量に爆縮して中性子をほうりこんでやれば
簡単に核分裂の連鎖反応を起こすだろう。
282名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:18:53 ID:sD7S8ECw0
>>275
常陽やもんじゅの取り出し燃料のPu同位体組成比を調べてみてください。
高純度のPu-239ができてるなら、こんな幸せなことは無いよ。
つうか、U238がそのままでも高純度って?
天然ウランがそのままでもほとんどU238って言いたいの?
ブランケットに使われる劣化ウランが、ほとんどU238って言いたいの?
283名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:19:34 ID:obLPf8Ve0
>>277
確か5.6年前だったかの物理学会@中央大学での講演では、「今の実験プラントが巧く言ったら大規模化して云々」って
言ってたけど、あれぽしゃったの?
284名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:27:21 ID:hISWjRT20
プルサーマルでプルトニウムを燃料に混ぜて燃やすと、どうなるの?
285名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:28:40 ID:UtiurMGj0
これからはレーザー水爆の時代ですよ。
286名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:30:01 ID:sD7S8ECw0
>>284
どうなるのっていう質問が抽象的過ぎて答えられない。
もうちょっと具体的に聞いてもらえると助かる。
287名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:32:27 ID:h4hG+iM4O
>>284
ハクション大魔王が出てくる
288名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:33:50 ID:sD7S8ECw0
>>283
大規模化したいという研究者の希望を言っただけなのでは。
そのような予算は、国は絶対に認めないですよ。
289名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:33:59 ID:q5UPGJ/o0
>>283
原子力の「次の研究」って20年単位だから。

2020年ぐらいになったら、また何か進展があるんじゃね?
290名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:34:24 ID:Op8zNiyy0
>内訳は英仏の再処理工場で 保管中が約37.9トン。

国内外って・・・国外にあるのも計算内なのかw

>独立行政法人の日本原子力研究開発機構東海再処理
>工場(茨城県東海村)で抽出したものや、高速増殖炉「もんじゅ」などの燃料用
>として保管されている国内分が約6.2トンだった。

実質で国内にあるのは6.2dなわけだね。
291名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:34:54 ID:zMeopy9x0
そのままダーティーボムとして使えるで桶?

つか、中曽根に呼応してんの化?
292名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:35:32 ID:EnkBasYu0
>>284
軽水炉の中でも普通に生成された一部のプルトニウムが燃えてるよ。
293名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:37:05 ID:sD7S8ECw0
>>284
ごめん、眠いから、もう寝る。292さん、具体的な質問が出たら答えてあげて。
294名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:39:23 ID:1hORdLGk0
>ダーティーボム

特定アジア相手にこんなもの使ったら、
(一応人道的なものは置いておいても)

95%くらい死んだとしても、5%くらい突然変異が誕生して
放射能に耐え飢えにも渇きにも強い凶悪な人類の
新亜種としてあっという間に15億に増え、ますます手が付けられなくなる
気がするなあ
295名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:39:54 ID:KWUd2eQR0
中国をぶっ壊すのに何発の核が必要ですか?
296名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:40:04 ID:p4yuDhrM0
後のネオ・チャイニーズである
297名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:40:40 ID:obLPf8Ve0
>>288
うろ覚えだが、公演を見た乾燥では「既に実績も上がってるし、あとは大規模化するだけだなぁ」って思った記憶がある。
まぁ、研究者の常道として「ウラン採鉱」で通る見込みがないのであれば、他にも稀少金属もたくさん摂れるわけだし
いろいろ手はあると思うんだがなぁ、ここのところ貴金属類が暴騰しているし....
298284:2006/09/05(火) 23:40:46 ID:hISWjRT20
>>286
失礼しました。
>>292
ありがとうございます。

いや、随分とプルサーマル揉めてるみたいだから、
どんな問題があるのかなーと…
299名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:42:56 ID:hZ8I7Xvt0
>>295
全弾命中で御座います
300名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:44:17 ID:iwXKAZBeO
へぇ、たった数十トンでトップになれちゃうのか。凄いな、核は。
ぶっちゃけ同じ質量なら、ガソリンを1としたら核燃料からはどのくらいの熱量が取り出せるの?教えてエロい人。
301名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:45:20 ID:f7qGgC8f0
>298
反対派の頭に問題が
302名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:46:43 ID:r0NF7UVE0
>294

それでなくても増えて大変だYo!
303名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:50:56 ID:IDLs28lX0
>>300
E=質量*光速の2乗
304名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:53:10 ID:yDob+T+B0
3千万で医者が来るとか来ないとかいってた街に
原子力発電所つくればいいかも。
3千万どころか3億円かけて医者を雇えないかな?
305名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:56:29 ID:f7qGgC8f0
>304
原発なめんな。
地盤の安定とかいろいろ条件あるんだぞ?
306名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:58:21 ID:awYDQcRJ0
彗星衝突回避用に4410発分の巨大核ミサイルの建造を予感させるニュースだ
307名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:59:05 ID:iwXKAZBeO
>>303
比はどれ位なのさ?100000倍くらい?
308名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 23:59:33 ID:RJEcjpPZ0
300 非常に大雑把だから桁だけの話と思ってくれ。ざっと1万倍
309名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:02:20 ID:8K7KjhYr0
マスコミが一々うるさいから処理技術が進展しないんだろう?
310名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:08:13 ID:lH4wqfcg0
>>305
活断層真上の原発も有りますが・・・
311名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:08:14 ID:HNLSFKXxO
>>308d。納得しました。
312名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:09:39 ID:Yzn9DeFh0
>>307
一グラムのウラン235の放出エネルギーは灯油2.2kl 燃やした時のエネルギーに等しい。
313名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:09:44 ID:KCrO9+aKO
他の馬鹿国家じゃ平和利用不可能だからな
314名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:11:47 ID:+PtUTp9s0
>310
でも岩盤がむっちゃしっかりしたところに建てるからなっ。
315名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:13:04 ID:8TAh8aEI0
だから毒性を問題にしろよ
316名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:16:14 ID:umpPyibFO
今は水爆の時代だろ
317名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:16:29 ID:JTHCP++z0
海の上に浮いてるのがデフォな原発作れば地震の心配する必要ないんじゃね?
318名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:18:43 ID:rrK5cDoa0
プルトニウムの早食い大会。
319名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:19:03 ID:lH4wqfcg0
>>314
小村浩夫が1981年7月に発表した論文[1]によると
原発から8km以内周辺には8本の活断層が知られており
(「日本の活断層-分布図と資料、東京大学出版会」)、
ほかに3本のリニアメント−活断層の疑いがある−がある。
そのうち、2本が原発敷地内を走っている。

また、浜岡原発の立地する地盤は相良-掛川層群比木層
という砂と泥からできた地層であり、工学的には軟岩に分類される。

ウィキペディア フリー百科事典より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%B2%A1%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
320名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:21:21 ID:DRgoNuVa0
1年で原爆100発分ってことは3日足らずで原爆1発分のプルトニウムができているという事か。
みんな普通に電気を使っているだけでこうなっているんだけど、これはある意味凄い事だね。
321名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:23:48 ID:r9wKUhFA0
結局日本の勝ちってことか。
322名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:25:05 ID:0HVyXTEW0
これは帳簿上の数字だよね。
現物は既にテロリストの手の中に...
323名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:27:31 ID:7tGgdRkJ0
これだけあれば、日本はあと10年は戦える
324名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:29:54 ID:czaQQasHO
有事の際は生のまま中国に打ち込みます
325名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:32:45 ID:cfXq8vpF0

まあ、とにかく、きちんと原子力を維持してきたことは評価する
変な団体からの抗議にもめげず、よく国策として維持してきた
ドイツなんか辞めてえらい目ついてる
エネルギー政策上も防衛外交上も、日本が原子力に力を入れるのは正しい。
ガンガレ
326320:2006/09/06(水) 00:33:56 ID:DRgoNuVa0
しまった3日あまりだった。にしても、これだけ貯めこんでいる非核保有国
というのは他にはないだろうな。これがたった1%でも核兵器に転用されたら
40発、純度を上げたら80発。北朝鮮は自分のことしか考えてないからとも
かくとして、中国が恐れている理由も分かる。
327名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:36:29 ID:8uN790yz0
プルサーマルっていうのは、軽水炉で再利用するために、
プルトニウムを取り出してるんじゃないのかよ?
さっさと使いたまえ。
328名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:36:48 ID:JgSIt59D0
M-5ロケットの生産中止はいただけないな
100発位製造して保管しとくべき
弾頭部はいつでものせれるよう空でもいいが
目標は中国主要都市、ソウル、平壌にきっちり合わしとくべき
まあ、ユダ公もいまいち信用置けないから10発ぐらいは向けといたのがいいな
329名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:38:45 ID:N8/WfID20
最低でも爆発に必要な90%以上に濃縮されてもないものを、
原爆X発分の保有量に含めるなら、
ウラン鉱石がある所なんて、核大国だぞ。
330名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:39:34 ID:1LT7KYDx0
原爆何本分で計算した意図がわからない
331名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:40:48 ID:N8/WfID20
>>316
水爆は威力があり過ぎる上に、運ぶのが難しくなる。
332名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:41:04 ID:gDlF9+J90
ああ、計算激しく間違えた。1万倍というのは忘れてくれ。
約10キログラムのウラニウム235で、20キロトンのTNT火薬相当のエネルギーが出た。
TNT火薬の熱量自体は同量の石油の半分くらいと思っといてくれ。この計算だと、100万倍となるわけだが、何で計算間違えたかというと、リトルボーイ爆弾の爆発力20キロトンのほかに、その自重5トンを持ってきてしまったため。
333名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:43:35 ID:NQ4rNLLg0
非常に貴重な戦略物資と言うことは分かっているが……
この手の物質の保管場所には近づきたくないですな……
334名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:44:30 ID:fmPMieMd0
アメリカも核の傘なんて提供してられんだろ。
さっさと日本に持たした方が楽だぞ。
335名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:46:01 ID:CkoGmFhJ0
世界破壊爆弾製作決定!!
336名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:47:33 ID:rKsPJ0+90
だから何だよ
日本が核準備を着実に進めてるみたいな言い方だな
中国韓国に、そう印象付けたいんだな
337名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:47:36 ID:IgR+7/Fr0
石原は東京に原発作れ
338名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:51:03 ID:FespyBJb0
こんな莫大なエネルギーを爆弾として眠らせる手はない。
巧く利用すれば、石油に依存しない電気立国になれるお。
車は全部電気自動車にシル。
339名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:52:02 ID:HHulIPu20
>>3
なんか最近「持ってりゃうれしいコレクション」ってフレーズを聞いた覚えが有るのだが、元ネタなんだったけ?
340名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 00:52:23 ID:djdwX5do0
>>332
確かリトルボーイは装荷されたウランの数パーセントから十数パーセントしか核分裂しなかったと
聞いた記憶があるが
341名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 01:03:07 ID:N8/WfID20
>>340
その通り。
エネルギー100%変換した爆弾なんて、核以外の単純なものでも無理。
質量はほんの少ししか変わっていない。
342名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 01:03:49 ID:Yzn9DeFh0
>>340
頑張れる式の効率の限界は3%前後。リトルボーイは60`の
濃縮ウラン(235は89%と)の内1.4%に当たる1`弱が核分裂したっぽい。
343名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 01:17:16 ID:CN5jm/rU0


【北朝鮮】核保有宣言でアメリカが「頭下げる」人民軍内部資料で主張…韓国紙 [09/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157440854/l50

>韓国紙・朝鮮日報は5日、北朝鮮人民軍が内部向けに今年配布
>したとみられる思想教育用資料「学習提綱」を入手したと報じた。

>昨年2月の北朝鮮の核保有宣言を受けて、

>「(米国が)窮地に追い込まれ、突然態度を変え、われわれに頭を下げ始めた」などの記述もあり、

344名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 01:20:30 ID:8TAh8aEI0
既に全人類全滅×数十万回分の毒物が国内に有ることを問題にしろよ。
爆弾なんて二の次だろ。
345名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 01:32:11 ID:DhnezHD20
スーツケース型核爆弾ひとつ欲しいな
346名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 01:39:38 ID:0RlwXKZI0
ナニこの核兵器持とうキャンペーン
347名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 01:43:21 ID:Hoz71+cf0
すべての条件は揃ったということか
我々が核を持つかどうかは我々の自由だ!
348名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 01:51:30 ID:/dbGYvD10
【政治】日本の核武装化研究を提言 中曽根氏「大変動に備え」 [06 9/5]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157465194/
349名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:33:07 ID:4LYv2yNQ0
わたくしは、多くの場合、パチンコパチスロについて言及してきましたが、

えー本日はエネルギーの日となるのでしょうかね?青森県にある核燃料再処理施設とフランスからの運搬に絡みグリン

ピースの怒れる母なる団体声明の一方で北海道経済産業省からはFM放送で安全と誇りを啓発し、そうかと思えば自衛

隊による誤射の報道もある。誤射した「後に」制服自衛官が近所を回ったというのも印象に残る。そして、産経新聞はカイ

ロから、「フランスの大手石油会社トタルの広報担当者は4日、ロイター通信に対し、日本の国際石油開発が権益を持つ

イラン南西部のアザデガン油田の開発に参入を検討していることを明らかにした」と報道する。しかし今現在は国際石油

開発は帝国石油と2006年4月3日に経営統合して国際石油開発帝石ホールディングス(株)を設立して東証一部上昇

しているとHPにはある。8月26日に京都で開かれた世界宗教者平和会議にはイランのハタミ前大統領が出席し、東京新

聞はユダヤ教徒のマスコミによるイラン現大統領のホロコーストに関する発言への質問に注目する一方、ハタミ前大統

領の訪米に注目が集まる。なにか全てが9月6日1時56分の産経新聞の報道が集約した気もする・・・。その一方で時事

通信社のHPがリニューアルしてパワーアップしたようだ。
350名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:34:25 ID:YugiOoRd0
いざとなったときに軍用に転化できるように
用意しておいて欲しいな。
351名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 03:57:34 ID:ZQ5a6v2x0
公務員に先見性や責任感は皆無だから。
空気中に放出して日本人全滅にならなければいいけど。
352名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 04:33:23 ID:2Q9I9IF90

石原は率直に言ってるよ。

私はかつて驚くことに日本の議員としては初めて、アメリカの戦略
基地のNORADとSACを視察し当時の核戦略の技術体系からして、日本
で喧伝されているアメリカの核抑止力など実在しないと、NORADの司
令官の見解を引用しながら論証し、拙速な論評で核保有論者とされ
たことがある。
(中略)
しかし、核戦略の技術体系が進歩変質してきた今、アメリカと中国
のレベルの格差はかつての米ソ間以上のものがあろうが、戦争によ
る人命の損失についての価値観に関してはソヴィエトと中国ではこ
れまた著しい差がある。ポンドピーに問われて、アメリカとの核戦
争で三千万程度の人命の損失は一向に気にしないといい切った、現
に合わせれば七千万もの国民を餓死も含めて死に追いやった毛沢東
を唯一の国父として仰ぐ共産党政権がそうした伝統と信念の下に進
めば、東アジアを舞台にした緊張が高まっていくことは必至だろう。
(中略)
そうなった時、北京政府が国民の目をそらせ経済破綻を糊塗し、内
部の分裂を食い止めるために軍事的な冒険主義に走る可能性は十分
にありえる。それに間に合わせての準備の時間はあまりないという
ことを我々は知るべきに違いない。

ソース:産経新聞 「日本よ」 石原慎太郎
353名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 05:37:19 ID:niT9ddwpO
こんなに貯めちゃって、、、どうすんだろ。
今のところ最終処分って「地下1kmに埋める」ぐらいしかないわけだろ。
それさえ1000年くらいで掘り返して本当の最終処理しなきゃいけないわけだし。
もちっと真剣に捉えて考えてかなきゃいかんよな。


ま、「100万年待つ」か「宇宙に捨てる」以外根本からリセットする方法はないわけだが…。
354名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 05:38:02 ID:FeBu4KQY0
遺伝子操作人間て何なの?
355名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 07:14:23 ID:dkdpnWMB0
別に北ちょんや韓国みたいにIAEAに目をつけられてるワケでも
ないし、ただ保管してるだけで何か問題でもあるのか?
356名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 07:26:06 ID:Yzn9DeFh0
>>355
核物質だから管理が大変+お金掛がかる上原子炉回す限り増え続ける。
プルサーマルが再開せんことにはどんどん増えるのであまり宜しくない。
フツーの物質じゃないから「いいじゃん作り置き出来て」って訳にはいかんのよ。
357名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 07:46:42 ID:HNLSFKXxO
>>312
>>322
>>340
遅レスですがサンクスです。原子力のエネルギーって凄まじいんですね。
358名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 08:49:07 ID:O1fDf/NB0
プルトニウムの年許容摂取量は0.052マイクログラム

プルトニウムという放射能とその被曝の特徴
cnic.jp/files/koide_aomori060715.pdf  より

52mグラムで1000人の許容量超過
52グラムで100万人の許容量超過

44トンを0.052マイクログラムで割ると。44トンは4.4*10^13マイクログラム÷0.052=8.46*10^14人分
846億人分?

空気中にばら撒いたら、数万年間その土地を放射能汚染する。(農業はもうできなくなる)
ナウシカの状態に。
359名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 09:16:47 ID:I+GkB4LJO
核は持ってるだけじゃ
って それなんてガンノタ
360名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 09:25:12 ID:k6qjwO7b0
>>112

遅レスですがすごい見解ですね。少なくとも核戦略上の見解としては全く間違っています。

核武装にはおおよそ3段階ありまして少ない順に「最小限抑止」「限定抑止」「確証破壊」と
なります。中国がアメリカに対して持っている核抑止能力は最小限抑止の段階です。

確証破壊の定義は「相手から組織的かつ大規模な核攻撃を受けても,その核攻撃から生き残っ
た核戦力によって相手に対して壊滅的打撃を与える報復能力を持つこと」で、その必要能力は
敵国人口の1/4、工業能力の1/2を第2撃戦力(SLBMのみ)で破壊できることとされています。

お互いの国がこの確証破壊能力を持っている状態が「相互確証破壊」で、これは70〜80年代の
米ソ間で成立していました(90年代以降はソ連・ロシアは対米確証破壊能力を喪失しました)。

現在世界で確証破壊能力を持つのはアメリカだけです。
361名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 11:46:29 ID:cX+QPpWz0
1 日本が総力を挙げて核兵器の設計図を完成させる。
2 これを核保有国に送り付けて検証させる。
3 日本が核攻撃された時アメリカが直ちに報復措置を取らなかったら
  これをネットで全世界にばらまくことを宣言する
これで抑止力にならないかな。
362名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 12:17:55 ID:gDlF9+J90
2の段階でスルーだったら、爆発しないってことじゃね?
363名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 12:22:11 ID:ffiOikIf0
原爆何発分、じゃなくて発電したら何万kWhになるとか、
原油が何バレル浮くだとか
そういうまともな表現できないもんすかね?
364名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 12:24:10 ID:UGZM2uTz0
純粋なプルトニウムを取り出して小さな球形に固めて保存
すべきだな。
365名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 12:25:06 ID:KLIHfGHt0
>>361
チャンピオンでそんなマンガがあったな。えーとタイトル忘れたけど。
具道とか出てくるやつ。

つか、それ完全にテロ!
366名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 12:26:28 ID:56mZ+g+z0
>>363
いや、原爆何発分というのが一番分かりやすいw
冗談抜きに、欧米から見ると日本は潜在的核兵器保有国みたいなものなので、
どの程度のプルトニウムをしこたま溜め込んでいるかは気になるだろう。
国民にしてみても、プルサーマルも高速増殖炉もまだ軌道に乗っていないなかで、
再処理施設稼動によってプルトニウムの在庫が増えるのは間違いないし。
日本のユルユル危機管理だと、いずれプルトニウムの横流しの可能性もあるし。
原爆換算って意外とバカにできないもんではないかと。
367名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 12:29:59 ID:gDlF9+J90
>>363 一種の観測気球みたいなもんで、これで通っちゃうなら申し分ないと思うよ。
368名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 12:31:37 ID:dQyebfqx0
>>363
石油換算してドラム缶や東京ドームで表現しないあたりに、朝鮮人臭い恣意的な表現を感じたw
369名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 14:28:17 ID:xYyFqpgM0
>>358
長崎では核分裂に至らなかったプルトニウムが10Kgあって、爆風で
あたり一面に撒き散らされたわけだが、人も生きていれば農業もしてるぞ。
370名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 17:53:28 ID:o+OUymaK0
>>369
ファットマンに使われたプルトニウムは6.2kgだったそうなのでそれはないかと。
効率も14%程度でしたからばら撒かれても5`ちょっとくらい。炸裂時の爆風や
気象(風や雨)などの要因があるので拡散が早くなったと思われ。人への影響も
吸い込む量によります。
371名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 18:59:06 ID:FeBu4KQY0
4410て外部に漏れてないよね?
もし漏れたとしたら、どうなるの?
人体に影響は?
372名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 19:07:13 ID:VxZuoZma0
そろそろ、朝鮮半島の地形を変える時が来たな。
373名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 19:13:43 ID:kcoyjy9KO
むしろ朝鮮半島なくせばよくね?
374名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:00:29 ID:XDmznhCf0
>>363
高速増殖炉は何処の国も実用化出来ませんので、
それで宜しいかと。
375名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:15:24 ID:zm4Bm9XW0
376名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 20:29:50 ID:15wP1NWs0
質問なんだが、

1.プルサーマルでプルトニウムを混ぜて燃やした場合、ウランの節約になるってこと?
  コスト的にはどうなの?ウランのみより却って高くつくとかいうことはないの?
2.燃やした(核分裂した)プルトニウムはどういう物質に変化すんの?
  それはもう核廃棄物でしかないの?
3.プルサーマルに反対してる連中の反対理由は何?
  それは理屈の通っている話しなの?
377名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:00:09 ID:gDlF9+J90
まず3から。
日本がプルトニウムを蓄積する正当な理由になるのが気に入らない。
378ゴキブリ渡邊:2006/09/06(水) 22:05:46 ID:QmXIn8ZG0
よし!これで日本を守ることが出来るな。
>>334
実際日本がどっかのから核攻撃を受けても核で報復してくれるかどうかは疑問だな。通常兵器では報復してくれそうだが。
379名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:08:22 ID:/XsyAHHm0
これなんて威嚇?
380名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:45:45 ID:XDmznhCf0
>>376
>3.プルサーマルに反対してる連中の反対理由は何?
  それは理屈の通っている話しなの?

今有る原発は、元来プルトニュウムを混ぜて燃やす設計になっていない。
(燃料を燃やしている途中でプルトニュウムは作られてはいるが、
プルサーマルだと6.1%ぐらいプルトニュウムを混ぜる。
唯一プルサーマルをしているフランスで3.7%)

プルトニュウム抽出は高速増殖炉の為が正当な理由であってプルサーマルは
使い道が無いからの苦肉の策。
(日本はプルトニウムを燃料にする方針をとっているから、
いくらため込んでもそれは「余剰プルトニウム」ではあり得ないと言う理屈)

あと、プルサーマル用の燃料データーの偽造もプルサーマル反対の原因のひとつ。
381名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:52:31 ID:Q4bqBvJu0
>>376

1.ウランの節約になる。コスト的には、、、、却って高くつく。

2.核分裂したプルトニウムは、核分裂生成物(いろんな種類のプルトニウムよりも軽い元素)になる。ウランが核分裂しても同じようなものができる。

3.理屈の通った(科学的に納得できる)反対理由はまだ聞いたことが無い。
382名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:58:46 ID:Q4bqBvJu0
>>380
確かに現行軽水炉は、Puを燃やすというか、MOX燃料を使うことを前提として設計されていない。
だからといって、MOX燃料を使えないということではないよね。
MOX燃料を使用した場合の安全性を評価して、安全が確保されると判断されれば使用できる。
383名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:02:47 ID:cX+QPpWz0
>>376
1 コストは高くなると考えられている。
  ウラン輸入総量を減らせる、プルの備蓄を減らせるメリット?がある。
2 質量数はウランと大して変わらないので生成する物質もそう違わない。
  バリウムとかストロンチウムなどが有名。
3 反対したい奴はどんな理由でも反対するから気にするな。
  プルの共鳴はウランより強いので安全性に疑問を持つ専門家も多い。
  
384名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:05:59 ID:Q4bqBvJu0
>>376
プルの共鳴がウランより強いと、どうして安全性に疑問が出るの?
385384:2006/09/06(水) 23:08:01 ID:Q4bqBvJu0
>>384

あああ、アンカー間違えた、、、383へアンカー付けるつもりで、376につけちゃった、、、
すんませんです
386名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:10:43 ID:aCN4VMZF0
気にするない
387名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:18:07 ID:djdwX5do0
>>369
大気圏内核実験で使用されたプルトニウムって3t以上あるしな
388383:2006/09/06(水) 23:18:57 ID:cX+QPpWz0
>>384
「急に反応が強くなったので」状態が起こりチェルノブイリ状態に
なることを心配しているらしい。
俺がそう考えている訳ではない。(一行目を参照してくれ。)
389384:2006/09/06(水) 23:26:11 ID:Q4bqBvJu0
>>388
その専門家(?)が、何を心配してるのか、私には理解不能です。
専門家って、研究者ってことじゃなくて、評論家か何かのことなのかな?
それなら納得するよ。
390名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:22:45 ID:QEEuv4aT0
少なくとも原爆4500発分のエネルギーを所有した
資源大国なんだな

いいことじゃん
391名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:47:48 ID:iscDZPgi0
4410発、日本海竹島の西を通る線に並べてスターマインきぼん
392名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 10:56:47 ID:WlePrxlT0
>>390
そう考えると、これだけ苦労して核開発する理由もわかるよなぁ。

文句たれるやつは、ガソリン代も電気代も倍払えと。
393名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:23:20 ID:wk/6UAC80
50年も前からある物だし、今の進んだ技術で
作ろうと思えばめちゃ簡単な物なんじゃないの?
394名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:37:37 ID:iscDZPgi0
後から出す以上、総重量10トン直径3メートルなんて代物は恥ずかしいよ。
ソニーが出すVHSみたいなもんだ。
395名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:38:40 ID:fJn3LMr80
で、いつ核武装してくれるの日本は?待ってんだけど
396名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:44:59 ID:f5dHbTb10
たとえ核持って中国や北朝鮮に落としたことろで、死の灰が偏西風に乗って日本に流れてくるだろ。
純粋水爆開発しない限り、なかなか日本に有利な状況には持ち込めないよなあ。懸命に開発しる。
397_:2006/09/07(木) 11:48:05 ID:CA+iD6rD0
原爆4400発つくって
北朝鮮と韓国に一度に発射してくれ

地上から朝鮮を廃棄すれば地球は美しくなる
398名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:51:12 ID:H4GvAllU0
よーしH2ロケットに詰めよう
399名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:51:34 ID:Ia2bzWmT0
>>保有総量は原子爆弾なら約4410発が製造できる量に相当する。

↑これ何が言いたいの?いつから原子爆弾がプルトニウムを数える単位になったんだ。
400名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:53:21 ID:Tch26kY70
Pu爆弾は技術的にはいつでも造れるけど、政治的・社会的に無理だよな。
素直に資源として利用できるのがベストだと思う。
それに、世界中で核モラトリアムが進む現在が、
Pu利用のノウハウを独占的に蓄積する好機なんだがなあ。
401名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:53:59 ID:H4GvAllU0
これだけの量があって核ミサイルが1機もないのは奇跡だね
402名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:55:05 ID:WlePrxlT0
>>399
わけのわからんケチのつけかただな。

日本では昔から、教育現場で霞ヶ関ビルや東京ドームなどを使った表現があるんだけどね。
そういう経験はない? っていいうか、なさそうだなぁ。
403名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 11:59:45 ID:yGQu67zN0
高速増殖炉使えるまで毎年1トン以上増えていったら今の倍じゃね

どうでもいいけど
404名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:02:39 ID:cCoCLXc+0
とりあえず 危ないから一纏めにして保管しよう

場所は・・・韓国で土地借りるのが良くないか?
405名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:02:54 ID:fZ2EwKiE0
>>403
半減期めっさ早かったから地下倉庫に置いてるだけでも
ガンガン減っていく筈だよ。
ウランを原発で回して処理しないとプルトニウム発生しないから、
原発で発電してる限りは増えるけど、原発止めたらすぐに減少に転じる。
406名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:03:20 ID:ontuq1bY0
IAEAに一番お金出してるのは日本で
IAEAに一番監視されてるのも日本だったとは。。。
407名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:06:24 ID:fZ2EwKiE0
>>371
一箇所に置かれてたら勝手に核分裂するから、
シャーペンの芯みたいな細い棒状にして保管されてる。
何処に置いてるかは機密だからわからんが、どっかの原発関連施設の地下倉庫だろ。
固形物だから漏れるとか拡散とかは無いってw
408名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:07:18 ID:cCoCLXc+0
>>405
2万4千年が早いって気が長い奴だなぁ

409名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:08:34 ID:fZ2EwKiE0
>>406
まあ監査拒否しないし、普段の行いがいいから支那や韓国以外は
今までそうそうめくじら立ててなかったけど、流石に量が洒落にならなくなってきたよなあw
高速増殖炉の建設計画が頓挫しちゃったから大変ダス
410名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:09:22 ID:gmjMUNU40
管理・維持に金かかるとの意見だが
ウチラひしゃく使う国ですから、実際はそんなにかからないと思う。
411名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:11:55 ID:P7j25BGd0
【アメリカの核の傘が通用する条件】

『敵国が米国に到達可能な核弾頭搭載の弾道ミサイルを保有していないこと』


日本が核・その他兵器で攻撃された場合、アメリカが核ミサイルを保有する敵国家に
対し軍事的制裁を行うと、結局はアメリカ自身も核ミサイルを打ち込まれる
可能性が高い。 アメリカ政府は、自国民を核の危険にさらすわけにはいかないから、
当然 軍事的制裁は見送ることになる。
これは、薄情でもなんでもなく、日本がアメリカの立場だった場合にも、
同じような結論を下すのではないか?

中露は、傘が通用する用件を満たしていない。そして、このまま放置すれば
北朝鮮もいずれそうなるだろう。

日米同盟は重要だが、最終的に日本国民を守るには、日本自身が核を保有
するしかないのである。
412名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:23:50 ID:TnpP+Cz20
>>400
溶融塩炉で親物質をトリウムにしてプルを燃やせば
ウラン233に転換できるんだがなあ。
熱中性子増殖炉だし。
国も学者も技術者もこの炉には冷たいんだよなあ。
413名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:25:27 ID:Tch26kY70
高速増殖炉もんじゅの事故は炉心部ではなく冷却系の破損だったよね。
放射能汚染もしてないのに、世間であれだけ騒がれたんだから、
高速炉の実用はまだまだ遠そうだね、日本では。
414名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:32:45 ID:M26yGS0u0
約4410発って長崎型をベースにしてるの?
それとも広島型を1としてエネルギー量だけを換算してるの?
415名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:43:04 ID:oCSX3XVt0
高速増殖炉が仮に稼動したとしても、プルトニウム自体の絶対量は減らないって聞くんだけど、
それじゃ高速増殖炉はあんまり解決策にならないんだろうか?
416名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:45:42 ID:bi7Sm+qbO
原子力発電所に、ミサイル一発落としただけで、逝くわね この国
417名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:46:18 ID:cCoCLXc+0
>>414
そりゃ広島型じゃね?
JCO3万回分とかバケツで何杯って・・・・


バケツ換算ってわかりやすいかもw

418名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 12:55:55 ID:hwGR6znD0
北朝鮮にミサイル発射したら、日本のプルトニウムが黙っちゃいないぜ。」

といえばいいw

419名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:09:48 ID:8Uioz0uy0
原爆も 一つだけなら 誤開発
420名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 13:12:19 ID:7IDVbIES0
>>412
ぐぐってみた。
トリウムいぱーい持ってるインドが頑張っているらしい。
期待していいのかな?
421名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:13:24 ID:nmU5eQBa0
先にマグマライザーみたいなのを開発して、地球の中心近くまで行けるようにする。
そしてプルトニウム全部原爆にして、全世界に無条件降伏を迫ればいい。
422名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 15:53:44 ID:qA23gjNX0
>>405
そりゃ238だろう原子炉級でも239が7割程度あるので半減期は短いとは言いえないんジャマイカ?
423名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:19:11 ID:Oht6CBF30
>>415
現在プルがだぶついてるから、プルサーマルが検討されてるけど、
本来は核燃料を生産するのが増殖炉の目的なんだよ。

使用や輸送に際して安全性が担保できれば、輸出したって良いわけだ。
424名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 17:23:32 ID:Ut0eEh0e0
>>415
高速増殖炉って言うのはPuを作る原子炉。
燃えないウラン238をPu239に変え、
使うPuの量よりウラン238をPu239変える量が多いって仕組みの原子炉。
(実際は使う量より増えるのは計算上で実際には無理。)

だから高速増殖炉が実用化されてもPuは減らない。
425名無しさん@6周年
高速増殖炉を一基建設するとそれに装荷する燃料として数十トンのPuが
必要となる。
たくさん建設すると燃料はそれだけ必要なので『余剰』Puはその分減少する


筈だった。