【科学】青色発光ダイオード、効率的な発光の仕組み解明 筑波大[09/04]
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:53:09 ID:wWjACK8o0
X68000のLEDを青色LEDに取り替えるのがはやったよね
15 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:02:19 ID:ayvojHny0
>>14 この前倉庫においてあったX68000初代分解して5インチFDDはずして、今のPCで使えるか
やってみた。使えるけど、5インチFDDどこにも売ってないんで意味なかった・・・orz
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:08:13 ID:wWQgmVkW0
赤に比べて構造欠陥が100万倍なのに、青色LEDの方が明るいって事は
構造欠陥を減らせれば(例えば1万倍くらいまで)今の100倍明るいって事か
世界中の光源事情が根底から覆るんじゃね?
家の電気から道路標識から携帯のフラッシュまで、何でもかんでも大改革
18 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:10:11 ID:MWpfDVRgO
筑波も意外に頑張ってるじゃん
19 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:18:18 ID:WBhaaoTt0
>>7 >・損得考えず金出してやったのは会社
>・失敗してたら損だけ残ったのに調子に乗るな
先代社長の理解で為し得たくせに、それを今の社長の手柄にしようと恩をなすり付け
ようとしているのが嫌らしいな。
二代目ボンは黙ってろ。
青色ってまぶしすぎる。
モニターの電源ランプについてるんだが(;´Д`)
青色眩し杉
22 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:29:48 ID:Eo+v0q4X0
>>20はこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの
開発費をかけて研究を重ね、まぶしくない電源ランプ用青色LEDを
開発した。
一方ロシアはマジックで塗りつぶした。
23 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:00:48 ID:dmNa6XDd0
>>17 赤より青の方が明るいってのは色から受ける印象じゃなくて実際明るいの?
で、いつ秋月電商にならぶんだ
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:35:18 ID:ijWLtE9l0
>>23 色温度が高いから明るいって事になってるじゃないかな
実際明るいはず
車用のLEDライトの場合、青と白は100,000mcdで赤は70,000mcdだった
LED市場は既に日亜の独断場から過当競争に突入したのかい?
自社では開発は無理だからと開発費一切出さなかったいいとこ取りの日亜イラネ。
中村氏は自費で研究してたから当然それなりの儲けは貰わんと。
29 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:14:11 ID:L7srs6u60
あっ、そう
中村修二教授の考案したダイオードって工業的にはもう使われてないんじゃなかったっけ?
31 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:18:06 ID:rnySH/qR0
>結晶中にインジウムと窒素の原子が数個集まった部分が点在
>し、この部分で構造欠陥に影響されずに、効率良く発光していることがわかった。
これだけを集めればものすごく明るくなるぞ!
>30
404特許なら、今も昔も使われてない
>>32 なぜ裁判で和解になったのか? もともと争う理由があったのか?
34 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:39:03 ID:A/JCyC6V0
筑波大の研究は、良い基礎研究が多い。
GJ 筑波大!
35 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:41:19 ID:NXQTfKRy0
そろそろ「日亜関係者・工作員」が湧いて出てきますよ。
>>32 日亜は404特許を武器に特許展開しようとしたが、他社が日亜特許回避のために
他技術を開発してしまった。
日亜の目論見ははずれて、中村問題もあるから、見せしめに特許権放棄をしてみました。
37 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:48:17 ID:1s7IlTBW0
>>33 そもそも、中村が青色を作っていなければ、今の日亜はダイオードを作っていなかった。
最初に作り出すのは天才しか出来ないが、改良(この場合は現在使っている特許)は
頭の良い人間が向いている。頭の良い人間なら無数にいる。
38 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:50:35 ID:1XZSIEhw0
出来ると解っていることをやるのと、出来るかどうかもわかんねぇことをやるのでは
難易度がもう全然違うもんねぇ(笑)
これで404特許の価値が上がることはあるの?
41 :
名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:55:22 ID:PbJlmZIs0
うおっまぶしっ
>>33 一応あるみたいだな
つまり、日亜の初期の特許は全て中村さんの名前で出願されていた
404を一つ認めてしまうと、芋づる式に他の特許までクリー社のものになってしまうと言う
恐怖感があったそうだ
43 :
名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 00:07:30 ID:AV32MX7L0
>>23 プルキンエ現象というのはある。
人間の視細胞の構造と桿状細胞の明順応に反応しやすいのも関係あるのか?
44 :
名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 00:13:19 ID:TKR8QpNT0
どうでもいい趣味の研究だな。
特許紛争とは関係ないよ。
45 :
名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 00:31:18 ID:imk10Xw00
秋月とかX68kとか30代の万博世代が集うスッドレはここですか?
やっぱX68000+SCSIだよな
46 :
名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 00:43:57 ID:il+anIMC0
懐中電灯用の、白色LED使用豆電球が、確か1000円以上したはず。
原価は100円にも満たないはずだが、
「長持ちしすぎる」というのが問題で、
代替品を消費者が購入しないと企業は儲からないから、
こんなに高くしないといけない。
LED懐中電灯が替え電球方式でなく、
本体と一体型で売られているのも
このためらしい。
逆にいえば、自作すると無茶苦茶安くできるんだけどね。
47 :
名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 01:09:47 ID:IvVARIse0
特許切れるの2009年だっけ
まだ仕組み解明なんだべ
日亜の完全勝利じゃん。あほくさ
48 :
名無しさん@6周年:2006/09/05(火) 01:11:31 ID:1aRJMQVx0
10兆分の一秒だけ点灯する光を作る機械がスゲエ
日本人らしい研究でいいと思う。
中村と今の社長の仲が悪いからこじれただけでしょ
前の社長は色々と協力してくれてたみたいだし
できちゃった婚で行き所の無かった中村をなんとか日亜に世話した中村の恩師は
中村をクソミソに言ってるね。
>>44 こういう研究が次の発明につながるんじゃないかな。
すぐ金になる発明ばかりしようとすると行き詰まると進めなくなる気がする。
しかし有用性度外視の基礎研究は愚かな経営者や納税者には理解されない
ふむ
tokuyama-guest
58 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:03:10 ID:d5R9mIpf0
n
59 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:08:12 ID:bdsKD3Z70
さっぱり分からないけどすごいことは分かる。
同時に「"地球温暖化の仕組みは分からないけど二酸化炭素は減らそう"と言うのと
"オウム真理教の教義は知らないが麻原は危険"と言うのは同じこと」とか書いてあった本を思い出した。
60 :
名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:10:52 ID:d5R9mIpf0
>>46 100円ショップで買い集めた品で
懐中電灯を制作費数百円で自作したことあるが、暗いよ。
それから高輝度で大型のLEDは高いし
使用製品についてもLED品質にバラつきがかなりあったり
寿命もちょっと短いんじゃなかった?
企業側がわざとやってるのかもしれないけど。
LEDは定格で使えば寿命長いけど、電流流しすぎたりして発熱するとすぐに壊れるよ。
超高輝度LEDはもともと発熱に問題を抱えていて、形状も発熱性を考えて基盤に装着された
形で売られている。その基盤を上手に使ってボディーなどに熱を逃がしてやらないと、この手の
LEDはあっという間に切れる。高温になると明るさも落ちていく。
というわけで、自作するんなら、それなりに廃熱問題を意識しないと駄目。
というか、普通の高輝度LEDは人間が見たレベルではそれほど明るくない。
超高輝度として売られている1Wクラスの奴で、やっとマグライトクラスの明るさじゃないかな。
筑波の院に行くか東工大の院に行くか迷ってます