【社会】 未来の鉄道はこんな形? 開発に挑むJR各社 リニア、DMV、燃料電池

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼201@ぴろりφ ★
 道路を走る列車、電池を備えた電車……。
磁力で浮くリニアモーターカーだけでなく、JR各社が、今までにない形の鉄道の開発に挑んでいる。
英国で鉄道が生まれて約200年。近い将来、その姿を日本が大きく変えるかもしれない。

 JR北海道は8月9日、開発中の「デュアル・モード・ビークル(DMV)」を、来年4月から釧網線の
浜小清水(はまこしみず)―藻琴(もこと)駅間で営業運転する、と発表した。
ゴムタイヤと鉄輪を兼ね備え、道路も走ることができる列車だ。
浜小清水駅発は線路を、藻琴駅からは道路を走る。現地はオホーツク海沿いで、同社は「観光資源としても期待できる」という。

 JR東日本はこの夏、世界初の「燃料電池電車」を完成させた。
来年春に本線で試験走行を始める。タンクに積んだ水素を酸素と化合してモーターを回し、
架線から電気をもらわずに走れる。
 同社が燃料電池に着目したのは約4年前だ。遠藤隆・技術企画部長は「原油は将来枯渇する可能性もある。新しいエネルギーに常に関心を持ってきた」と言う。
自動車業界を中心に電車を動かせる大容量の電池が実用水準に近づいたことから試作に踏み切った。

 同社はディーゼルエンジンでモーターを回し、余った電力を蓄えて省エネを図る「ハイブリッド気動車」を開発済み。
この車両をベースにエンジンの代わりに燃料電池を置く。
 架線をなくすことができれば、鉄道の建設・維持費が安くなり、景観もすっきりする。
電池が非常に高価な上、安全性の確認など課題は多いが、遠藤さんは「鉄道は自動車以上に燃料電池に向いている」と言う。

 将来の鉄道の代表格、リニアも実用化に向け、着実な歩みを進める。
山梨県の山梨リニア実験線(延長約18キロ)ではこの夏も、JR東海が超伝導リニアの試乗会を開いた。出発からわずか80秒で時速500キロに到達する。
 鉄道は線路の摩擦などで時速400キロ程度が限界とされるが、磁力で浮いて走るリニアは03年に時速581キロの世界最高記録を樹立した。
国土交通省の技術評価委員会は昨年3月、「実用化の基盤技術は確立した」とお墨付きを与えた。

全文ソース:http://www.asahi.com/national/update/0902/TKY200609020240.html


2名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:38:18 ID:XRVerOy/0
ニダ
3名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:40:42 ID:HeTyuMda0
>>鉄道は線路の摩擦などで時速400キロ程度が限界とされるが、
古っ
4名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:41:01 ID:h1q5lRsQ0
ネコミミ! ネコミミ!!
5名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:41:58 ID:dGyV1yLB0
倒壊消えろ
火災人民共和国は空爆されるべき
独裁者はごギロチン処刑で
6名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:44:03 ID:3HTW20uK0
JR東海って、
東京大阪間という他人のふんどしで儲ける嫌な会社だ。
7名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:45:51 ID:1S6r/MaT0
>6
東海を必要以上にけなすのって、東社員か信者なんですけどね
8試されるだいちっちφ ★:2006/09/03(日) 18:47:10 ID:???0
依頼スレ見て飛んできました。立てたかったなぁこれ。

来年4月からのDMVの記事はこれですね。
【鉄道】湖をめぐるDMV 来年4月から釧網線の浜小清水−藻琴間で営業運行 JR北海道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155187049/ (dat落ち)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1155186573734.jpg
9名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:47:18 ID:lnfM2h1B0
>>7
どう考えてもクソだし
373系に轢かれて氏ね
10名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:54:18 ID:o29Nq47t0 BE:184432043-2BP(1)
そこまで毛嫌いするのはどうかと。
まぁ在来線にトイレが無いとか新幹線経由の
周遊きっぷの割引率に不満があるのは同意。
11名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:58:37 ID:OUcoIxtA0
>>9
> 373系に轢かれて氏ね

マニアックだな( ´∀`)

>>1
> 架線をなくすことができれば、鉄道の建設・維持費が安くなり、景観もすっきりする。

我が国は戦後ひたすら幹線の電化にいそしんできたわけだが再び非電化への流れができるわけか・・・
12名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:58:47 ID:l45dKRwB0
未来の鉄道
http://www.biwacity.com/upload/20071/Hgt999-999-6-m.jpg
但シ、 度ハズレテ 不潔ナ方ハ 乗車ヲ オ断リスル場合ガ アリマス
13名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:59:29 ID:j7eACOCZ0
俺は死ぬまでに一度リニアに乗ってみたい。JR研究者諸君、俺の夢の実現よろしく頼む。
35歳独身 男性 フリーター
14名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:00:52 ID:OXIsGHBZ0
とりあえず新型パノラマカーを望む
15名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:02:11 ID:lVLDNh2I0
>>13
つ【リニモ】
16名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:02:13 ID:kyGvThBL0
>>7
という形を採っているが、実は航空…
17雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/09/03(日) 19:03:34 ID:jowyeqb70
山手線に至るまで、全部500系にしる。
18名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:03:53 ID:ryuqXidB0

リニアて一体何年間研究してるんだ?

所詮JRは独占企業だからたかがしれてる。

既に近郊の県に電車でいくのと飛行機で何時間もかかるとこの値段が
同じとかいう不具合出てるしな。
独占企業は楽でいいな。


19名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:05:21 ID:BHDL3WArO
>>14
ちょwww
それ名鉄www
20名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:05:36 ID:eVz+P8wr0
>>13
つ【大江戸線】
21名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:06:32 ID:YITnN+lN0
リニア実験線は延長するとちょうどマラソンと同じ42kmになるのか。
それくらいあれば時速700kmあたりに挑戦できるのかな?
22名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:09:07 ID:YITnN+lN0
>>13
山梨の実験線には乗れるんじゃないの?

>>18
でも、民間企業が単独で3000億の開発費を負担するんだから凄いよ。
有人宇宙船が開発できる額だ。
23名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:13:22 ID:8PGYLao/0
>原油は将来枯渇する可能性もある。新しいエネルギーに常に関心を持ってきた
結局は燃料電池に入れる水素だって、油を燃やして火力発電所で発電した電気で
電気分解して生産してるんだろ。
それを太陽電池にしたところで、単に普通の電力需要に使えば言い訳で。
むしろ火力発電所でエネルギーが50%以上はロスになってしまうから
全体としては油の3,4割ぐらいしかエネルギーにならないよ>燃料電池車
アメリカがやってるようなガソリンを直接使う燃料電池かサトウキビから作る
アルコール利用タイプでないと根源的な解決じゃない。
車の燃料として肝なのは、エネルギー変換をせずに原材料に近く、エネルギー
密度が高いもの。
24名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:16:17 ID:DKHvsQ1s0
>>3
 数十年前には300キロが限界と言われていたんだから、進歩している。限界と
言われていた速度を越えようとしているんだから。
25名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:29:28 ID:LMW4/glY0
もはや未来では、人が移動する必要が無くなるんじゃないか?w
26名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:33:39 ID:kyGvThBL0
24 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 06/08/28(月) 10:22:07 ID: Yz4Z3fIQ

英「エコノミスト」誌、航空機と
地球温暖化の関係めぐり特集記事

英国誌「The Economist(エコノミスト)」の6 月10 日号
は「汚染される空(The dirty sky)」と題した特集記事の
中で、航空機による温室効果ガス排出問題を取り上げ、
「政府は航空機のガス排出量を削減する措置を講じるべ
き」との主張を打ち出しました。

同誌は、@高い高度での排出が環境に与える影響がと
てつもなく大きい可能性があるAジェットエンジンの排気
ガスからの窒素酸化物は、もう一つの温室効果ガスであ
るオゾンの形成につながるB飛行機雲が、一部の科学
者が地球温暖化を悪化させていると考える巻雲の形成
を増大させている疑いがある――ことを挙げています。
IPCC は、航空機が地球温暖化に及ぼす全体的な影響
はCO2 排出量だけで見た場合よりも2〜4 倍大きいと推
定しています。

また、オランダのコンサルティング企業の調査によれば、と
くに上昇・下降に要する時間割合が大きい短距離フライトは
エネルギー効率がきわめて悪く、ガソリン車の3 倍も非効率
的=図2=。


27名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:58:17 ID:YViKect40
もう太陽電池にして石油使うのやめたら
28名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:59:26 ID:2kHSKsLB0
県下の全線が47都道府県唯一電化されてないうちの県はどうなるの?
29名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:04:22 ID:kyGvThBL0
>>28
>>1
> 同社はディーゼルエンジンでモーターを回し、余った電力を蓄えて省エネを図る「ハイブリッド気動車」を開発済み。
>この車両をベースにエンジンの代わりに燃料電池を置く。

とか?
30&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/03(日) 20:11:49 ID:ZbX4MdFlP
もう開発済みの、駅で停車中に充電して、その電力で走るタイプの電車を実用化しないと。
31名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:13:24 ID:f5jlb3a/0
>>28
シクロアワオドリンでどうにかしたまえw
32名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:14:47 ID:1S6r/MaT0
>9
中国に尻尾振るの東日本よりはマシよ〜
33名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:20:01 ID:Mqc4Dxmo0
未来の鉄道?俺の予想(願望)では

「JR西日本ではいつの日か必ず、103系が姿を消す。」
34名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:22:21 ID:xAKMn+MS0
>>48
もう十分研究してる
具体的にリニア中央新幹線とかを作る予定が無いから
更に実験を繰り返してるだけ
35名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:22:58 ID:vy6k6o640
>>32
中身はE2ではないけどね
36名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:23:10 ID:uhfT/rr50
鉄道技術は世界一だからな。
もっと世界にも広めて欲しいよね。
リニアもアメリカあたりで実用化すればいいんじゃないか?
37名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:48:33 ID:6Z1uM8kG0
燃料電池電車って,専用軌道を持つ所よりも,市街地を走るLRTに有効だと思う
38名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:52:21 ID:AWl1J3Om0
リニアさぁ、いい加減走らせよーや。
こちとらもう30年も前からワクテカして待ってんだぞ。
39名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:58:37 ID:Q8pRVnaj0
>>38
資金的には難しいだろ。
右肩上がりの時代じゃないし
40名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:58:37 ID:u6RRni/N0
交通手段の進歩の遅さは異常
41名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:58:52 ID:uhfT/rr50
>>38
他の国からしたら、なんであそこまでの技術を持ってて
作らないんだろうって思われてるよね。
42名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:01:20 ID:go4h9TgR0
>>41
だって、航空機の方が便利なんだもん。
航空機なら、ネット予約・クレカ決済で、座席指定もOK。
ネットを使った利便性では、鉄道は大きく負けているよ。
43名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:03:45 ID:+5A0PGYc0
大昔の図鑑に載ってた原子力機関車はまだですか
44名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:05:42 ID:aeHdv5Y90
>>将来の鉄道の代表格、リニアも実用化に向け、着実な歩みを進める。

待ちくたびれてんだよボケ。
俺が死ぬまでに実現すんのか?
45名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:09:20 ID:uhfT/rr50
>>42
それは全席予約だからだよ。
基本的には鉄道のほうがずっと便利。
リニアの中央新幹線が出来たら航空業界にとっては相当脅威だよ。
46名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:11:45 ID:Jj8w27uq0
>架線をなくすことができれば、鉄道の建設・維持費が安くなり、景観もすっきりする。

燃料電池電車はディーゼルカーの代替にはなっても電車の代替にはならんような。
「外部からエネルギーを供給できる」という電気鉄道のメリットを捨ててまで得るものはない。
47名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:14:22 ID:go4h9TgR0
>>45
脅威でもなんでもないよ。
まず、航空機の方が特割・ネット予約・クレカ決済を使えば新幹線よりも安い。
リニアが出来たと言って、新幹線以上に安くなる?

さらに、新幹線が出来た時は、新幹線建設に反対者が多かったとか、言う奴が
いるけど、完全な時代錯誤。
少子化による人口減少と経済成長の頭打ちな現在と高度経済成長による
経済成長と人口増加真っ最中の40年前を同系列に見る方が頭がおかしい。

結論、リニアは不要。
48名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:14:42 ID:+a2COA480
>>42
 とはいえ、陸上を走る安心感ってのはあるんだろうな。
 秋田新幹線はあんなに鈍足でも満席だからな。
49名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:30:58 ID:7/fPWMsi0
リニアで500`出しても航空機には勝てん。
リニア技術で電磁カタパルト作れ。CSTOL艦載機運用の空母ができる。
F35B以外にFA18,F2改(艦載型)、E2Cが運用できる。
50名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:47:04 ID:OUcoIxtA0
>>47
それ言い出すとジャンボジェットも不要になるんだよな。

あと空港遠すぎ。結局飛行機に乗り降りするのに電車使う羽目になるから時間ロスするんだよ。
空港の周りを中心に都市が発展していれば状況は変わったのかも知れないけど人口減の社会
にあってこんなこと絵空事に過ぎないしね。
51名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:49:48 ID:XYdG0RsU0
東京⇔大阪を直線で結んでノンストップの地下リニア直線で結んじゃえば1時間そこそこだろ
52名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:01:56 ID:TS5Kz7aY0
>>13
リニア式なら大江戸線に乗ればいいじゃん。
リニア式の勉強しようね。
53名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:08:48 ID:bVnkgPhS0
>>46 新たに電化工事をする必要が無くなるというメリットはある。
地方ローカル線や、つくば天文台付近(直流での電化が出来ない地域)の鉄道にとってはかなり有利かも…
54名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:34:56 ID:ZqZ5emY50
>>13
つ長堀鶴見緑地線・大江戸線・海岸線・七隈線・上海トランスピッド・リニモ・リニア試乗会
今里筋線・グリーンライン・仙台市営地下鉄東西線にも採用予定。
55名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:47:31 ID:OUcoIxtA0
>>54
金属のアクセサリーとか誤って線路上に落としてしまうと超電導磁石にはっついて二度と取れなくなってしまうんだろうか?
56&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/03(日) 22:56:08 ID:ZbX4MdFlP
>>55
そのアクセサリーが磁性体なら、超電導コイルの電流を切るまでは離れないだろうな。
地上コイルはただの電線だからすぐ拾える。
57名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:20:10 ID:uhfT/rr50
>>47
地方都市への便ならともかく
東京-大阪間なら相当需要があるから
リニア鉄道のほうが運ぶ量も多いし便利だよ。
ましてや東京駅と大阪駅を直接結ぶのだから。
58名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:20:33 ID:gOmoFSfl0
皆さんリニアに待ちくたびれてるな。
リニアって雪が積もっても大丈夫なの?鉄道は少しくらい積もっても走れるし
ラッセル車でちょいと雪を吹き飛ばしてって具合に除雪も比較的簡単だが
リニア軌道の場合除雪はどうやるの?どれくらい雪を片付けなきゃならないの?
教えてエロイ人
59名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:12 ID:kyGvThBL0
>>42=47
おまえらみたいなカスと心中はまっぴら。
>>26
60某研究者:2006/09/03(日) 23:22:36 ID:ui3UxXdw0
>ただ、リニアを使って東京―大阪を1時間で結ぶ中央新幹線構想は、最大で約10兆円
>と見積もられる建設コストが障壁となっている。JR東海の宮本雅章・リニア開発本部
>副長は「コストは新幹線より2〜3割高いぐらいなのですが」と残念がる

ホバーで推進する物も有っただろうが
此れのコストは
新幹線より安いのかも知れぬが
http://www.arachina.com/news/06/06/06061403.html
永久磁石を使用するタイプのリニアモーターを
中国が開発中だっただろうが
此れのコストはどうなのだろうか

>中国が開発した永久磁石利用リニアは、特殊な永久磁石を用い、他のエネルギーを必要
>としない。

と有るが
此れはどの様な
磁石なのだろうか


http://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/linear/creator.cgi?cid=15
>永久磁石同士の実験はね、誰もが最初に気が付きますよね。永久磁石同士の反発力で浮
>かせること。
> しかしこれは力が出ないんですよ。また、磁石が逃げてしまってうまくいかない。端
>の方がひょいと逃げてしまう。左右から囲ってもうまくいかないんですよ。(笑)力が
>安定しないんですね。苦労の末、一応成功したのですが浮上力が小さすぎました。
> 車両側は永久磁石で軌道側(レール側)に電磁石もやりました。これも永久磁石に強
>力なやつが出来なければだめでしてね。車両が重すぎた。これも安定しないんですね。
永久磁石では浮上は困難だったと言う
意見も有るだろうが
此れが可能な方法も有るのだろうか
61名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:22:39 ID:J6T+f8NX0
いっそ空飛ぶ電車お願いします。
62名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:26:11 ID:FnDUG+w30
いっそ線路を走る飛行機お願いします。
63名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:28:31 ID:CXNHwYQ40
800兆も借金あるんだったら10兆くらいどうって事ないやろ。
なんて言い出す政治家おらんかな。
64名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:30:47 ID:oiNzb13s0
えー、バカだなあ。こんなの未来の電車じゃないよ。
未来の電車てのは透明のチューブみたいの中を浮いて走るんだよ。
65名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:31:39 ID:UOPrJxqt0
山梨の実験線リニアに乗ったことがあるが、あまりに速くてもう着いたの??
てのが正直な感想。(走行距離が極めて短いのもあるんだけど)
車窓からの景色も速すぎて風情まったくナシ。鉄道の概念から外れすぎていて
鉄道ファンからもソッポ向かれるかも。
66名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:38:15 ID:N7HTXNuY0
新幹線が生まれたときも、そんなことを言われたものでした
地上を走ってるというだけで、旅情感は飛行機以上でありつづけるよ
飛行機は離陸着陸時は楽しいんだけどね
67名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:42:02 ID:kyGvThBL0
航空機、特に短距離便を代替しうるなら、旅情やらどうでもいいから作って下さい。
理由は>>26
68&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/03(日) 23:48:14 ID:ZbX4MdFlP
>>66
防音シェルターに囲まれて景色なんか見えないかも知れないけどなw
東京・名古屋・大阪近辺は地下だし。

欧州みたいに透明な防音壁を使えれば、透明チューブを浮いて走るリニアモーターカーが実現するわけだが。
69名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:08:14 ID:GV4CFbINO
北海道みたいな広大な土地だったら「あぁこれくらいのスピードで調度いい。あんま同じ景色だと飽きるし」って感じかもな。
中央新幹線は…トンネルの合間にフラッシュバックみたいに風景が挟み込まれて、
「ちょwwwなにww速読の練習かなんか?」って感じになりそう。
それか車内の速度計に大人も子供も夢中で外なんか見てないか。
70名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:11:51 ID:4+olB6Mt0
最近の新幹線車内だと…
とにかくなんか読んでる(またはPC)のがイマドキの大人。
ひたすらDSやってるのがイマドキの子供だな。
リニアなんぞになったら、確実に…
当然、車内ネットはN700系とやらより進化するんだろうし。
71名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:15:43 ID:qdM6abWi0
>>69
速度計なんか、巡航速度(500km/h?)に達したら数値一定で、すぐ飽きるんでは……w
前面展望モニタでもつけるか?
72&rlo;!!ー゙スマ &rle;J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/09/04(月) 00:17:24 ID:FKG+/lLMP
>>70
コーヒーで一服して落ち着いた頃には名古屋に着いてる。
73某研究者:2006/09/04(月) 00:34:12 ID:UNt0soj20
コストが高いなら輸送量の多い一部区間だけでも
リニアで高速化すると言う
方向も有るのかも知れぬが
74名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:37:38 ID:rwnxG+1N0
トンネル区間が多いとやっぱり風景がね。
海沿いに高架で作れないものだろうか?
75名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:53:09 ID:qi95L4Ff0
>>74
線形がへろへろになる
76名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 04:48:25 ID:ZAnqo8440
全線SLにしてくれ。
77名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:10:17 ID:9qRBhm7b0
燃料を石炭に拘らなくても、蒸気で走るならSLだね。
78名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:12:24 ID:JdRu8kcW0
鉄道ができて150年、変わったのは動力の蒸気からモーターだけだからなあ。
100年後も大して変わって無い希ガス。
79名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:18:37 ID:5GCS80xp0
>>78
金属レールと鉄の車輪というのが、びっくりするほどエネルギー効率が高かったんだよな。
最初にこれを使おうと考えた人は、直感的に選択したんだろうか?
その150年のうち、後半50年くらいで、低転がり抵抗を活かしたまま、グリップを得るための
制御技術が急激に向上した。
1990年からこの15年で、それが行き着くところまで来た感じだ。

>>77
石炭ガス、または灯油・天然ガスでタービン回して、余った熱で蒸気タービンを駆動するのは
いかがでしょうか?
いまどきの発電所そのものだけどさw
80名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:26:25 ID:9qRBhm7b0
現に重油で走るSLはあった。他にもいろんな燃料があるね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
81名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:50:37 ID:dJ2DLlxX0
>>79
キハ391か?<ガスタービン車

後継機の開発はやっているらしい
http://www.geocities.com/Tokyo/Gulf/4306/index.html
82名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:52:04 ID:AKDbdKXd0
日本でも重油炊きのものがあったような。
北海道で、植物系の廃棄物を混ぜた緑色の豆炭を使って煙をあまり出さずに蒸気機関車を走らせようとした。
煙が出ないので醜い鉄ヲタが運行を妨害してあえなく頓挫した。

>79
木製軌道があって、馬がトロッコを引いていた。
そのうち軌道の保護のために鉄板を貼るようになった。

鉄の上で鉄の車輪が空転せずに回るのかということを確認するために、実際に動かして確かめた人もいる。
83名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:00:24 ID:5GCS80xp0
>>81
まあ、余剰熱を捨ててしまうガスタービン・オンリーは燃費が悪いと立証済みなのでw

>>82
エロい人が居たんだねぇ>立証とか。
動機は木製軌道だと痛みが激しいので、保護のためってことなのか。ひょうたんからコマ?

あとSLの代用燃料の話は良く聞くけど、黒煙じゃないと文句を言うとかって、1970年代の
SLブームの5年間くらいでしょう。それ以前は池沼撮り鉄とか居なかったはず。
子供の頃、近くのユネスコ村のSL最終運転行事にかりだされたけど、運転終了後に
すごく良質そうな豆炭を貰った。四角く型を取ったもの。
煙は薄めで白かったし、市街地対策だと思う。
熱狂マニアは、そういうのに文句を付けてたんだろうね。
多くの事業者は聞く耳持たなかったろうけど。
84名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:20:15 ID:sR7s2L590
本当は中国もJRのリニアを導入したかったらしいね。
85名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:05:10 ID:AKDbdKXd0
>83
二十一世紀に入ろうか入るまいかの頃の話だが。
大体、黒煙は不完全燃焼を示しているから運転士は嫌うものだ。

確かに裏ドラかもしれない。
馬一頭で牽引できるトロッコの数が増えたらしいから。
86名無しさん@6周年
未来の鉄道は宇宙を飛ぶんだろ?