【埼玉】 危ない自転車 摘発を強化 悪質違反は刑事罰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぴろりφ ★
◇今月から県警、悪質違反は刑事罰
 自転車の違反も厳しく取り締まります。
県内の自転車が関係した交通事故件数が全国で最も悪いレベルにあることから、県警は今月から自転車利用者への摘発を強化する。
酒を飲んでの運転など悪質な違反者には、罰金刑や懲役刑などの刑事罰が科される場合もあり、県警交通指導課は「最近、自転車の
マナーの悪さが目立つ。歩行者への影響が大きいと判断した」と話している。
◇事故件数全国最多 「歩行者に影響大」
 県警によると、県内で1〜7月に、交通事故に巻き込まれるなどして自転車の利用者が死亡した事故は全国最多の36件起きた。うち約8割が、前方不注視など自転車側にも何らかの原因があった。
また、自転車が歩行者にぶつかり、けがをさせるなど、加害者になるケースも増えていることから強化に踏み切った。
◇警察官が巡回
 駅前や商店街など、歩行者や自転車が多い場所を重点地域に警察官が巡回し、酒気帯びや信号無視、2人乗りなどを取り締まる予定だ。
 道路交通法は1960年の施行時から自転車の違反に罰則を定めている。違反を繰り返したり他人の通行の妨げになったりした場合、刑事罰の対象となる「赤切符」が切られる。
 赤切符が切られると、酒気帯びで3年以下の懲役または50万円以下の罰金、傘や携帯電話を持ちながらの運転は5万円以下の罰金、
信号無視なら3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金が科される。
◇積極的に啓発
 ただ、軽微な違反なら、反則金を支払えば済む車や二輪車と比べ、赤切符だと刑事罰の対象になる。
このため、自転車での違反に赤切符は重すぎるとして、注意をうながす程度にとどめることが多かった。
 県警は21日から始まる秋の交通安全運動期間中も積極的に啓発活動を行い、自転車が絡む事故防止に取り組む予定だ。
【主な違反行為と罰則】
酒気帯び   3年以下の懲役または50万円以下の罰金
信号無視   3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
通行禁止違反 3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
並進 2万円以下の罰金または科料
一時不停止  3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
傘さし・携帯電話    5万円以下の罰金
夜間無灯火  5万円以下の罰金
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000609020001
2名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:28:27 ID:21FKjcNo0



   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v   


    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

3名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:29:55 ID:Y/p/uwHCO
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
4名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:30:16 ID:ctZ3NvhK0
罰則強化しなくても良いから、飛び出しバカチャリは轢き殺しても無罪にしてくれ。
弱者救済のチョンのためにあるような道交法をなんとかするべき。
5名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:31:07 ID:RVPUdKtE0
うちの県じゃないが、どんどんやってくれ。
夜間無灯火なんて殆どだし。
6名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:32:58 ID:8N96foLZ0
どんどんやってくれ

>>4
【事故】中学1年の男性生徒 20歳の大学生が運転する車にひかれ意識不明の重体
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157257282/

ちなみに、自転車側の過失がちゃんと証明されれば罪にならんよ。
保険とか入ってないだろうから、自動車の修理代とかいろいろ支払われるかどうかは
難しいけどな。
7名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:33:53 ID:yI4AeDus0
前住んでた江東区で一番たちが悪かったのは老人。
後ろからベル鳴らされて、蹴られてツバはかれた。
8名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:34:09 ID:kD6pdV8d0
【主な違反行為と罰則】に歩行者通行妨害が入っていない。 埼玉県警だからしょうがないか。
9名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:35:34 ID:54mndWWd0
うぜえ。車こそ貧乏人やら老人に売るな。台数減らせ。邪魔だ
10名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:36:05 ID:/S58rsMJ0
  |    |    |  /
  |    |    |/|               | lllllllllll |
▲| .schindler /  |    シュレッダー      | パロマ |
▽|    |  //| |    |アイリス |       | O。O |
  |    |//  | |    |オーヤマ|       `┬┬´
  |   / |   | |  __    ___   /┌┘/l
_|_/   |   | |  |Mac |_  ||デル|:| _lニニニl
  /    .|   | | /___/l|:./|ニニ|l. ::.:: :: :: ::||:::.//:_,  | |  _/ ̄ ̄\_三菱
../     .|○  | |::_||_,,..,,,,||::_.U:: :: : ::::: :: [PS2]::::: ///\ \||..└-○--○-┘
 設計   .|   |/ /::/   /ヽ-、 (PSP). ::. ::: //::|\| ̄|=| |コ=   _/ ̄ ̄\_トヨタ
姉歯事務所|  /  ::.<⌒/     ヽ:: /::.◎..:...://::::|\|  |, | | 松下 └-○--○-┘
       .| /   ..:<_/____/:: / ソニーBMG :.:\.|_|,||
11名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:36:28 ID:8ila8zYX0
前、北朝鮮が先軍政治で内政がグダグダになってたのが、
今は労働党が勢力もりかえして、長髪チェックとか風紀係みたいなのがいたるところにいるようになった、
ってテレビでみたけど、
なんか日本も呼応してんのかなぁ
12名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:42:19 ID:NDSFtdw60
ママチャリの前後にガキのせて
ふらふら走ってるババアどもも
早く取り締ってくれ!
13名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:42:59 ID:KeVkGfhu0
まだまだあぶない自転車(チャリ)
14名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:43:14 ID:JeiPsRp2O
とりあえず五万円以下のチャリは売るな。
一万円台の中国製のチャリモドキに乗ってる奴はうんこ。
15名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:44:01 ID:Crf+biWi0
ババァの運転マナーは最悪
16名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:45:48 ID:cBHnNp+U0
>>12
あれあぶねーよな。

でもなんとも出来ねーんだろうな。
子育てってのは大変なんだろうなぁ、と生暖かく見守っちゃうな。

せめてメットかぶらせて欲しいよな。
17名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:46:00 ID:Du3NdtEJ0
 ア・ブ・ナ・イ☆じてんしゃ
  〜逮捕しちゃうぞッ〜
18名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:47:54 ID:fi7smBEo0
自転車にも青切符が出せるよう、法律改定しろよ!!
19名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:48:23 ID:PkkuoxRJ0
いい傾向だ!w
20名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:49:55 ID:MEAUuGYX0
無灯火と傘チャリは轢き頃してもいいように法改正しろよ
21名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:50:01 ID:2qzCkA/e0
無灯火、信号無視、斜横断だけは轢いても無罪にしてくれ。
22名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:50:20 ID:egIEjvfo0
逆走するママチャリおおすぎ
左側走れよ・・・・
23名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:50:28 ID:pzIfLl6/0
信号無視、一時停止無死のチャリ多すぎ。
24名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:50:36 ID:iyZvC1zxO
>>17 パトロールに出発 君のことが心配♪

一瞬逮捕しちゃうぞかと思た
25名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:50:50 ID:NpQYw5+R0
自転車通行可の標識がない歩道を自転車でフラフラ走ってるババアをきちんと取り締まれよ。
あと、自転車の車道走行を妨害してる駐車違反のタクシーも。
26名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:52:20 ID:dJhNxzL6O
>>21
許す
歩行者の俺的には無灯火の奴はマジ死んでほしい
27名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:55:11 ID:3JF0HleL0
暗闇から突然現れる無灯火チャリの恐ろしさ。

あれ罰金刑にしてくれ。幾ら言ってもつけない奴はつけない。
28名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:56:03 ID:OiIKM8/j0
無灯火は射殺してもいいよ。
29名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:58:44 ID:6SSxKWnB0
>>4
「自称」弱者のチョン
30名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:00:46 ID:h3bOPcp60
自転車は歩道走るなよ。
31名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:02:09 ID:PIO0DfHK0
これだけ、公共事業に金かけて、
満足な歩道さえ作れない国が悪いと思わんか???

小泉の痛みのともなう改革に洗脳されたのか?????


32名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:04:08 ID:50q70cTXO
自転車が手軽に そして機能的に軽くなりすぎたからでね?
33名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:04:27 ID:8wLcXb/Q0
チャリヲタだが罰則強化は賛成
34名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:09:55 ID:IX24m3uQ0
>>31
満足に歩道をつくっても、マナーが無いと安全にはならない。

完全に論点のすり替え。
35名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:10:32 ID:R4Qns5680
>>31
ちゃんとした歩道があっても、車道を自転車で走る奴はいっぱいいるぞ。
あくまで自転車の乗り手の問題であって、国は関係ない。
36名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:10:35 ID:PkkuoxRJ0
母親が子供に○○ちゃん右側走りなさい!って大きい声で注意してたw
37名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:10:51 ID:LJfrYBxH0
年寄りが乗ってる自転車の「きぃぃぃぃーー」って耳障りなブレーキ音も取り締まれ。
38名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:12:56 ID:10BMVwvNO
名古屋は交通マナー悪いよ?
一度来てみたら?歩道を走る車や、放置自転車の山。
39名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:13:34 ID:/jy27p0F0
>37
あれは ストップサウンドといって ストップランプのかわりですよw
40名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:13:50 ID:ZXJXRjeX0
ヨロヨロの老人ほど安い未整備マシンに乗ってるんだよな
41名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:14:35 ID:CMFgPFMF0
デンマークみたいに車道と歩道の間に自転車道を整備しる!
42名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:15:23 ID:Zdxv4j0y0
こらこら
私は名古屋だが 歩道を走る車はあまり居らんぞ。
放置自転車は平面で置いてあって山にはなってはおらん。
43名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:15:30 ID:RSBVrLD70
危ない自転車って、走ってる最中に突如分解するような中国製の激安ママチャリの
ことかと思った。
44ntgifu077248.gifu.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jprlo :2006/09/03(日) 14:16:12 ID:F4NsTWWk0
tokuyama-guest
45名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:16:35 ID:m0uBKLKi0
警察はもっと事件捜査に力を入れてほしい。
たしかに一部の自転車は危険なのかもしれないが、
公務員削減の圧力の中、犯罪検挙率が下がり続けてるにもかかわらず、
これまで注意程度で検挙まで至っていなかったものを
取り扱えばどうなるかは、火を見るまでもなく明らかだろう。
自転車を取り締まるのは、迷宮入りした事件を捜査するより
簡単に結果が出せるので、成果を誇りやすいなどと思って
いるのではないか?

自転車乗りではないが、最近の警察に不信を抱いている
1国民の意見でした。
46名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:16:42 ID:3B5Ta2N4O
所沢300 白いマーク2には気をつけろ!
47名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:17:39 ID:kaa61r+y0
つーか、自家用自動車禁止にしろよ。
事故の元凶は走る凶器の車だ。自転車に責任なすりつけるな。
48名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:17:53 ID:4BbMgeZW0
埼玉人自体が危険な存在ですよ
49名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:18:43 ID:PkkuoxRJ0
浅野温子が決めの一言
    ↓
50名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:19:06 ID:1SZbmrl20
片側一車線
歩道なし

で3〜4列で並んで走って片側道路半分占領する女子高生逮捕してくれよ
マジコイツラひき殺してー
51名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:19:34 ID:PIO0DfHK0
>>35
歩道の半分に植栽して、歩道を狭くして
毎月の植栽のとき税金からから半永久的にピンはねできる、
利権構造を考えついた議員は憎くないのか???


52名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:20:30 ID:8ZXzwY8v0
携帯電話は両手じゃなきゃ
持てないぐらい重くすりゃいいんだよ。

そうすりゃ、自動車・自転車の
ながら運転が無くなる。
53名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:22:39 ID:IlQ+CRWn0
>>52
斬新な発想だなw
下手すりゃ、昔の軍の無線みたいになるぞw
54名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:22:55 ID:PkkuoxRJ0
55名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:23:44 ID:saXtYKgpO
自転車もっと優遇しろよバカ
環境破壊しまくるぞ
56名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:24:40 ID:j94dIl+v0
酒飲んだあと駅から徒歩で帰るのはしんどいな。
なんで青切符導入しないのか不思議でしょうがない。
57名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:25:33 ID:piwrZijb0
ところでチャリって何語なの?
58名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:25:38 ID:4IjfIs5H0
これって幼稚園児にも適用されるんだよな
59名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:26:52 ID:sxYSSved0
>>56
免許制度がないからだろ
60名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:27:17 ID:h3bOPcp60
>>58
幼児用自転車は、道路交通法では自転車ではないので
適用されない。
61名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:28:15 ID:5cKraFiL0
行政が、裁量で刑が重いだの軽いだの判断するな。
自転車は走る凶器。赤切符当然。
62名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:29:54 ID:VY/EnBIi0
>>35
法的には特別に許可された区間以外は、
自転車は歩道を走っちゃいけないんだよね。
63名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:32:06 ID:sxYSSved0
>>60
道交法の「自転車」の定義から除外してる「小児用の車」ってのは三輪車とか遊具類を指して、
およそ自転車としての形態と機能を持つのは含まれるんじゃねえのか?
64名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:32:16 ID:uDRofsdy0
小学校のとき自転車教室ってなかったか。学校主催?で。
あれがいけない。
あの過剰すぎる自転車運転マナーがかえって全てのマナーいらんなとなってしまってる気がする。
ほんと幾つかのマナー守ってくれりゃ安心して車走らせられるのに。
65名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:35:17 ID:cAttI9sd0
自転車が車道の端を大手を振って走れる時代が来たな。
66名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:35:40 ID:Ry5I6jgQ0
>>54
車が邪魔してるな
67名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:35:57 ID:4e5OhmQiO
飲み会の日は必ず自転車で行って、乗って帰って来ますが
68名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:39:16 ID:AFZW2LBBO
学生が数人で赤信号なのに平気で横断歩道渡るのは危ない。
一度、マジで歩いてて弾かれそうになったよ。対抗車線から突っ込んで来るんだもの。

信号無視の自転車、多過ぎ。それと数台の自転車の並行運転ね。歩道占拠して大変危ない。
69名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:39:25 ID:FUto4uPj0
昨日車道で3台並んでいる自転車を追い越そうと、反対車線に入ったら
前から車が。仕方ないので急ブレーキをかけつつ元の車線に戻る。

自転車のガキいわく「死ぬかと思った」

なめんな、死ぬかと思ったのはこっちのほうだ
70名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:39:30 ID:cAttI9sd0
>>35
自転車は原則車道左端を通行する
例外として、一部指示のある場合は歩道を走る事が出来る。
出来るだから、車道を走るのは、問題にはならないと思うけど?
71名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:39:44 ID:Tb7yTwJi0
>>67
残念!飲酒運転です。
72名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:40:10 ID:RSBVrLD70
>>52
初期の携帯電話は肩にかけるぐらいの大きさだったかと。
73名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:40:19 ID:sxYSSved0
>>69
反対車線くらい確認してから追い越せよ。
運転免許持ってんのかよ。
74名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:43:41 ID:n6mhmEJq0
>>1
免許取得時や更新時には小冊子の交通安全読本みたいのがもらえるじゃん
自転車の販売時にも交通ルールを分かりやすく書いた小冊子を付けて販売すればいい
20頁ぐらいの簡単なのでいいから、よろ
75名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:46:02 ID:m0uBKLKi0
>>74
これ以上、安全協会にくれてやる金はない。
利権化することが目に見えてる。
76名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:48:38 ID:ZIoWjD420
チャリンコも免許制にしろよ
77名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:48:48 ID:pTDDdG2DO
無灯火は摘発してくれ
78名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:50:14 ID:xaNRqozVO
ジジイ、ババアの普通免許剥奪してほしいよ。動作が鈍いしなおかつ割り込みしてくる。事故のもと。意味わかんないところでクラクション鳴らすし。単独事故起こして剥奪されろ。
79名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:52:02 ID:cErFAULA0
歩行者が王様なので歩行者がどんなに交通違反を起こそうとも
車の方が悪くなる素敵な国日本

チャリも歩行者ももう少し厳しく取り締まって欲しい。
80名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:52:53 ID:cAttI9sd0
車の速度違反も厳格に取り締まって欲しい。
81名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:55:46 ID:PkkuoxRJ0
82名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:57:35 ID:vcCMC+7p0
>>81
これはひどい
歩道タラタラ自転車で走るなよ。
83名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:59:15 ID:8N96foLZ0
>>81
中区ってどこの朝鮮半島ですか?
84名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 14:59:24 ID:5cKraFiL0
歩道をフツーに歩いていて、ほんの少し腕を突き出したり
進行方向を変えただけで、後方から追い越しをかけてきた
自転車と接触したことが何度もある。

危なくて、おちおち散歩もできん(怒)
85名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:01:42 ID:eMjMLCxR0
>>81
「画像が大変乱れております」ワロスwwwwwwwwwww
86名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:06:10 ID:Hh2aHp90O
埼玉といわず、全国でやって下さい。
87名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:09:31 ID:1zbshMGQ0
自転車摘発強化もいいが、歩道を広くしろ。
特に浦和近く。
88名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:16:43 ID:/jy27p0F0
総務省は2日 自転車の登録免許制を来期の国会で審議することを決めた。
一定の交通法規講習を受けた者に免許を交付する。自転車もナンバー制に移行させる。
交通違反者には原付バイクと同じ反則点を取り点数が0となった者は運転できないことにする。

                 毎朝新聞 9/2
89名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:17:34 ID:fbTT4rUS0
そういえば、自転車2ケツりの女子高生が赤切符切られた出来事なかったっけ?
90名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:20:19 ID:I5jcdowG0
ベル鳴らして歩行者をよけさせるのって、認められてんの?
腹立つけど、反射的によけてしまう弱い自分・・・
91名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:20:37 ID:2RlvC1JO0
>>84
歩行者って周りを見てない奴が多いからな。
自転車だけじゃなく歩行者にも良くぶつかるだろおまえさん。
92名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:21:38 ID:vPnxpnzVO
難波周辺の放置自転車を撤去してください。
千日前ビックカメラ前なんて日本とは思えない…。
93名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:23:08 ID:fjPIJyOM0
 自転車協議会にある学科、技能試験を導入して免許制にしろ!
学科は原付免許レベル。
技能は自動二輪より難しい。特に板のり。
94名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:25:01 ID:j964rCSw0
まぁ、どうせなら悪質な歩行者も道交法違反で摘発すればいいのに。
混んでるのに犬散歩させてる馬鹿とか、横に数人並んで歩く馬鹿とか。
95名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:25:12 ID:52XzI9tMO
車で走ってて、横に並んだ自転車集団に追い付く。


するとなぜ奴らは、左右別れて避けようとするんだ。
しかも車一台ギリギリ通れ間隔で。
あれね、けっこう怖いんだよね
96名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:26:34 ID:KXQISRT70
一時的に厳しくして、数年したらまた逆戻り
97名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:27:13 ID:/jy27p0F0
>92
>千日前ビックカメラ前なんて日本とは思えない…。

もともと日本ではないのですが ~(=^‥^A あせあせ・・・
98名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:27:16 ID:gQ/hmszYO
>>90 弱くなんかないよ、安心汁。こっちは避けてくれるつもりで鳴らしてんだから、我がもの顔で歩き続けられたらぶつかるし。ぶつかったらぶつかったでつい逃げちゃうし、お互いの為にならない。
99名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:27:27 ID:5cKraFiL0
>>91
死ね。後ろに目は付いていない。
100名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:27:47 ID:e4KPbJwsO
たまに道の真ん中をチャリで走っている人とかもいるよね。あれって違法にならないのかな?
101名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:28:59 ID:j964rCSw0
>>99
気をつけろよ、歩行者同士でぶつかっても数百万請求される世の中だからな。
102名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:29:50 ID:4R8Pap9p0
>>100
軽車両に歩道を走れと?
103名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:30:09 ID:0q9ujZC60


  二輪車は全員死ね!絶滅しろ!

 
104るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/09/03(日) 15:30:39 ID:czOrurxV0
>>90
認められていない

ベルは事故防止のために自分の存在を告げるもので、どけと脅すものではない。
105名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:31:00 ID:a9MGZYxWO
歩道で後ろからジリジリうるさいジジイが来たが、漏れは退かなかった。
睨みつけたらジジイがマジギレしましたよ。
まさか自分の自転車を投げつけてくるとは思ってなかった。
106名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:31:25 ID:Tb7yTwJi0
>>100
自転車は車道を通れ、という事ならば法律違反ではないだろう。
命の保証も無いけどな。
107名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:31:26 ID:/jq7gldK0
>>90
自分がベルの音嫌いだからできるだけ鳴らさないようにと思って
前の人が邪魔だけど迂回も難しい時は
道が開けるまで自転車を降りて押したりしてるんだが
前の人が気づくとおわ!って感じに驚いて
「ベル鳴らしてくれりゃ避けてあげるのに嫌味ったらしい」みたいな空気になる。

まあ要するに「避けさせられてる」じゃなくて「避けてあげてる」と思えばいいという事で。
108名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:31:38 ID:j964rCSw0
しかし、一時不停止で懲役は可哀想だな。
自動車でも完璧に守ってる車の方が少ないのに。
109名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:31:58 ID:l2GEFBsWO
自転車は車道を走らせろ。
110名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:32:38 ID:gQ/hmszYO
>>101 それだと完全にスルーした方が無難じゃねーかよw倒れたりしたのを助け起こそうもんなら・・・w
111名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:32:48 ID:bg4d24IT0
飲酒しね
112名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:33:25 ID:8X5XWrUhO
うちは北陸だが、こちらも急に自転車の取り締まりを強化しだした
とりあえずイエローカードがだされるらしい
傘さしとかも違反なんだな
五万円以下の罰金だと
カッパの方が視野狭くて危なくないか?
113名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:33:37 ID:4R8Pap9p0
>>101
歩行者保護優先の義務。
車両は歩行者の通行を確認したら徐行しなけりゃならん。
あからさまな飛び出しでもなけりゃ、ぶつかったらほぼ車両側の全面的な責任。

それにしても、未だに横断歩道のそばに歩行者がいるにもかかわらず停車はおろか
減速・徐行すらしないキチガイドライバーがうようよいる。
114名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:35:03 ID:lq0Fbk/E0
>並進 2万円以下の罰金または科料

ひどすぎ
115名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:35:46 ID:52XzI9tMO
>>112

傘のほうが危ねーよ。

片手だし、ぶつかる範囲広いし、視野狭くなるだろ
116名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:37:20 ID:j964rCSw0
>>113
歩行者同士って言ってるだろうに。
それに、優先だろうと相手が費用負担しようと、怪我するのは嫌だから避けるよ。
117名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:37:26 ID:uHaBeYin0
日本の自転車の冷遇度は異常。
車道の端なんて言われても、1mも無いところがほとんどじゃん。
118名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:37:46 ID:9Wmw/dlH0
>>99
たっだら確認してから進行方向を変えればいいじゃないか。
それが出来ないなら引き篭もってろ!
119名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:38:56 ID:6AVvhtMP0
>>114
全然ひどくない
むしろもっと罰金を取ってもいいくらい
近頃DQN車大杉
120るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/09/03(日) 15:38:58 ID:czOrurxV0
>>117
路側帯と勘違いしてないか?
121名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:39:06 ID:lq0Fbk/E0
人員が足りないからって駐車違反は民間に委託したくせに
交通課がやる仕事がなくて暇だからって自転車摘発強化って

警察官僚ってバカですか?
122名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:39:50 ID:/jy27p0F0
>118
>99にとってはたまの外出なんだよ
99が部屋から出てくると家族はほっとする。
123名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:39:58 ID:BHGRpgMl0
つまりは新しい財源か
当然ノルマ制ですね?
124名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:40:13 ID:4R8Pap9p0
>>118
歩道を歩いている限りにおいてはそんな義務は歩行者に無い。死ね
125名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:40:58 ID:4O5lNDSY0
ベル鳴らす自転車はキチガイ。死んでいいよ。
マナー悪い奴多すぎ。

でもそんな俺もやっぱり歩道を走ってしまうんだよねゆっくりだけど。
日本では車道で自転車が走ることを認められてない。
自転車大国なのに。どこを走ればいいんだよ
126名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:41:01 ID:q+S9G1wh0
傘って風が強いと歩行者でも危ないから発売禁止にでもすれば〜
127名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:41:32 ID:NiGlTleK0
イヤホンで音楽聴いてる奴も取り締まれ。
128名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:42:00 ID:n7gAKUGq0
>1を読まずに書き子だが
対象年齢はどうなんの?自転車って幼稚園ぐらいから無免許で特に許可もなく乗れるけど
未成年の場合は親?
129名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:42:05 ID:YbqGZFfk0
>>125
てめえは車道の端を通る根性のないへなちょこだ。
130名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:42:18 ID:lq0Fbk/E0
>>119
並進したら捕まるんじゃ、
自転車でトロトロ走ってるオバサンがいたら、追い抜けないんですか?
131名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:43:01 ID:6AVvhtMP0
>>125
おいおいw釣りか?
自転車は基本的に車道を走らなくちゃならんのだが
132名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:43:33 ID:5cKraFiL0
>>118
いいから死ね。
歩行者優先の歩道で、腕を突き出したり、進行方向を
変える前に、いちいち後方確認して、自転車が近づいていたら
いちいち避けるのか?
133名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:44:15 ID:6sgXW6Ff0
>>130
追い抜き・追い越しは並進ではない
134名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:44:22 ID:j964rCSw0
まぁ、警察官すら歩道を自転車で走る国ですから。
135るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/09/03(日) 15:44:31 ID:czOrurxV0
>>125
>日本では車道で自転車が走ることを認められてない。
自転車は道交法で軽車両に分類されて
車道を走ることになっているんだが?
136名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:44:33 ID:YbqGZFfk0
>>131
車道の端を通るのが最良なのにね。
137名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:44:40 ID:2RlvC1JO0
駐車してる車を一掃するか自転車専用路を作れ
138名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:44:48 ID:OF+NkpId0
罰則はかまわないけど車道走って邪魔者扱いされないようにしてくれ(´・ω・`)
139名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:45:10 ID:uHaBeYin0
>>120
ああ、車道の端って言うか、路側帯のこと言いたかった。
自転車って路側帯走らなきゃだめっしょ?
140名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:46:10 ID:q+S9G1wh0
>>124
そう言えば年寄りが勝手に他人にぶつかって怪我したのに
ぶつかられた相手が周りに目をくばる配慮(お年寄りに)に欠けてたって
ワケワカラン事件があったような
141名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:46:36 ID:6AVvhtMP0
>>130
それはこの罰則がいう並進とは違うんジャマイカ
142名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:47:09 ID:6sgXW6Ff0
>>139
路側帯を走ることを認められてるだけで
走らなければならないなんて定められてないし
ましてや推奨すらされてない
143名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:47:19 ID:4R8Pap9p0
>>127
なんの法律で?
144名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:47:20 ID:rTiL2Hgj0
>>134
加えて都内だと、無灯火の警官もいたりする。
145名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:47:42 ID:j964rCSw0
まぁ、歩行者も歩道と車道の区別がない道は右側を通行しなきゃいけないとか
色々あるわけだが、誰も守ってないよなw
146名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:49:07 ID:VY/EnBIi0
>>139
普通に車道の端を走れ。
煽ったりいやがらせする自動車ドライバーもいるけどな…
147名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:49:48 ID:4R8Pap9p0
まあ、日本が後進国なのは言うまでも無いとして、
交通行政に関しては後進国どころか李氏朝鮮レベルだよw
歩道もろくに確保せず車道ばかりを優先して広げて、
”車のご機嫌”を歩行者が伺って通らなきゃならんって…土人級w
148名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:50:57 ID:aBQEo0LP0
しかし、自転車で違反摘発したとしても免許も無ければ証明証の類を持ってなければ
取り締まりようが無い罠、防犯登録してないのも居るからな
149名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:50:59 ID:52XzI9tMO
普段自動車運転してる人→チャリ危ねーし、マナー悪すぎ、死ね!


普段チャリ運転の人→歩行者邪魔。自動車?俺らのほうが優先なんだからちゃんと避けろ


普段歩行者の人→道交法では、自分らは無敵なんだよ。だいたい車もチャリも歩行者軽視しすぎ。車両死ね!
150名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:51:18 ID:S5nh7C9IO
自転車って環境にいいしガソリン代節約になるのに

環境に悪いし
危ない自動車が優遇されるのはなんで?
151名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:51:19 ID:6sgXW6Ff0
>>146
良く誤解されてるんだが、道交法では

「車両通行帯の設けられた道路」なら左車線の真ん中走ってOKだし、
そうでない場合も道路の左側端に「寄って」走ってればOK。

左端を走らなきゃならないのではなく、左端に寄ってればいいってことね。
この違いは重要よ。
152名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:51:39 ID:lq0Fbk/E0
車道を自転車で走ってる警官なんて一度も見たことないぞ
153名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:52:08 ID:CkKNihDk0
幹線道路で集団で走る競技自転車集団もマナー悪すぎ。
中途半端に速度が出るから、自動車&歩行者に迷惑かけすぎ。
154名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:52:48 ID:xa66QocH0
自転車のカゴの前の部分に
包丁をたくさんつけて走ったらカッコイイ!
歩行者天国で大活躍だ!!
155名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:53:44 ID:Bu7hNAj6O
もっと全国的に自転車の取締りを強化すべきだな

軽車両なんだから
講習を義務化した方が良いんじゃまいか?

自動車免許持ってないチャリの奴ら道路交通法を知らない奴大杉
156名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:53:56 ID:6sgXW6Ff0
>>152
自分で「警察はバカじゃないのか」って言っておきながら
警官が歩道を走るか車道を走るかを何らかの判断基準にしようとでも?
157名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:54:46 ID:j964rCSw0
>>155
そもそも、自動車乗ってる人も道交法適当だから意味ないんじゃ。
自転車が車道の真ん中走ってたら、絶対文句言うと思うよw
158名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:54:56 ID:rTiL2Hgj0
>>150
当然、税金がガッポリ取れるから。
159名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:55:01 ID:IGGaFOeN0
DQNチャリ
160名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:55:06 ID:4R8Pap9p0
>>145
つーか「自転車はは歩行者と同じで右を通らなきゃならない」って思ってるバカも多いしな。
特にオバハンに多い。
こっちが左側通ってたら、正面から向ってきて、どけ!みたいな顔してベル鳴らしてきやがる。
当然、俺はそのまま突っ込むんだけどなw
161名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:55:29 ID:vcCMC+7p0
最近街中でピスト(競輪とかで使うブレーキのない自転車)乗ってるやつ見るけど、
あれも危ないよなあ。街乗りに使うにはブレーキの装着が義務付けられてるのに、
ブレーキなしで、脚力だけでコントロールしようとしてるやついるし。
162名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:55:37 ID:gvS9zwQ80
無灯火で携帯メールしながら歩道を走っている奴には、ラリアートしても
良いという法律を作ってくれ。条例でも可。
163名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/03(日) 15:55:54 ID:l+y/JJ3F0
まず、京都市内で厳重に取り締まってほしい。
我が物顔で歩行者に猛スピードで突っ込んでくる自転車多過ぎ。
よく、ぶつけられる。
そのうち、大きな事故が起こる悪寒。。。。。
164名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:56:01 ID:19I9N/KU0
>夜間無灯火
>並進

これ徹底的にお願い。
165名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:56:05 ID:FDFMJ3PPO
自転車は軽車両 基本的には車道を通行(車と同じ右側通行) 自転車が歩道を走行する場合!自転車通行可能の標識があるところ以外は歩道の走行禁止 歩道は歩行者専用の道路の様なもので歩行者が広がって歩いていて邪魔になってもベルをならしてはいけない!
166名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:56:30 ID:JUpZnRwbO
車至上主義マジでむかつくわ
どう考えても車のほうが害だろ
車はこの世から消えろ
167名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:56:36 ID:CkKNihDk0
ヘルメット装着の義務を自転車にも課せば
髪型が崩れるのを嫌うDQNの率が劇的に下がるぞ。
168名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:56:56 ID:Hf6jaiMY0
止まれの一時停止
自転車も止まらなきゃいけないって
知らない奴以外に多いぞ
169名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:58:09 ID:5cKraFiL0
失業したら、自転車専門の当たり屋になるのも悪くないかも。
歩道で、片手に携帯電話持って走ってる自転車DQNに
引っかかって転べば、3ヶ月は遊んで暮らせそうだ。
170名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:58:31 ID:52XzI9tMO
だいたいチャリのいいとこなんてな、










朝、坂道を必死に立ちこぎで運転してる女子高生だけだ
171名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:59:02 ID:Bu7hNAj6O
>>157
自転車が車道の真ん中走って良いわけないだろw

決められた所を走れ
172名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:59:02 ID:jk+6MGlW0
日本ってのは白黒じゃないグレーゾーンを大事にしてきてんだよ
お互い様の精神だろ?
その辺お前らも子供じゃないんだから少しはわかれよ
173名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:59:05 ID:uHaBeYin0
>>142 >>146
wikipediaで調べたけどややこしいな。一応免許持ってるんだけど・・・。
でも、実際問題どこ走りゃいいんだよって所が多すぎ。
174名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:00:05 ID:W9le92Sl0
>>169
>>失業したら、自転車専門の当たり屋になるのも悪くないかも。
>>歩道で、片手に携帯電話持って走ってる自転車DQNに
>>引っかかって転べば、3ヶ月は遊んで暮らせそうだ。


カモにしようとして当たった相手が、同和で朝鮮人で創価学会員でな(・∀・)
175名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:00:09 ID:KVjPnRBa0
>>170
今なら、殆どスパッツとか、パンツの上に何かはいてるんじゃね
176名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:01:06 ID:W34dEH2A0
36人も死んでんのかよ
177名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:02:26 ID:S5nh7C9IO
金絡みか…うざいなー
漏れはチャリ多用するけど、車道走れば自動車が煽ってくるし
まじで自転車用道路作ってくれ
自転車軽視の埼玉氏ね
178名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:02:50 ID:y50ko1+30
なんだ自転車が人を跳ねたのかと思った
179名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:03:38 ID:NZdEXecZ0
公園や駐車場でピスト乗ってる奴らも取り締まれよ。
ttp://blog.honeyee.com/hf/archives/2006/08/rec.html
180名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:04:21 ID:52XzI9tMO
チャリも免許制でいいんじゃない。


そうすれば、交通安全協会も騙(ry
181名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:04:38 ID:dy0ZCMhI0
車道の端を逆走してくるチャリも取り締まってくれ
182名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:04:45 ID:XvHoWyoj0
>>1
埼玉県警はアホか。
自転車が加害者になって死亡させた人数は何人だ?
183名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:04:47 ID:lq0Fbk/E0
>>156

警官が自転車で歩道を走ってるのに、
自転車で歩道を走る一般人を取り締まるんじゃ
説得力ないだろ。常識的に考えて
184sage:2006/09/03(日) 16:05:09 ID:klzhkAXE0
掟ポルシェが水死?
185名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:05:53 ID:j964rCSw0
>>171
車両通行帯の真ん中ってことね。
186名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:05:54 ID:6sgXW6Ff0
>>171
路駐の車を避けるなどの理由で「道路の左端に沿って」走っていても
結果的に車線中央に出なければならないことは良くあるぞ。
というかついさっき、そういう状況で後ろから延々とクラクション鳴らされたんだが。
図に描くとこう。


−−中央線−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

右車線   ←車    ←車    ←車  ←車  ←車

−−車線−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

左車線             ←俺   ←車
        路駐     路駐 路駐       路駐 路駐
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
歩道

無視して走りつづけて、路駐が切れたところで左に戻ったんだが、
助手席から亀田興毅にちょっと似たあんちゃんが顔を出して「歩道走れや!」だとさ。

運転手じゃないし免許持ってないのかも知れないけどね
187名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:06:18 ID:4R8Pap9p0
>>179
公道じゃないなら道交法で取り締まるのは無理
188名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:06:53 ID:kYQHxnFQO
警察官は税金給料払ってもらってるんでこんなにも取り締まりの幅が広いんだぞって世間に認めてもらおうとしてる魂胆みえみえ
189名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:07:07 ID:aBQEo0LP0
>>177
専用道路は要らん、既存の道路に自転車専用レーンの設置義務付ければ事足りる
今でも二輪レーンがあるんだし
190名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:07:14 ID:VY/EnBIi0
>>151
現実的には常に左端を走ったほうが(そうせざるを得ないが)、
自転車と自動車のおたがいの利益になるだろう。

マナーと遵法意識に欠けた自転車・自動車の運転手を締め出せれば
いいんだけど。
191名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:07:26 ID:ocdxYVQLO
また新たな罰金稼ぎの対象を発見したなあ。
192名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:08:37 ID:OF+NkpId0
今の車道、歩道を走れる形態じゃ何時までたってもよくならないと思う。
街中は自転車レーンぐらいあってもいいと思うけど
193名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:08:48 ID:W9le92Sl0
>>187
でも、公園や駐車場で、運転の練習してても、無免許運転で摘発できるのな
194名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:08:49 ID:4R8Pap9p0
>>191
新たな?ずっと前から法律で決まっていたことだが。
今までは特別に見逃してもらってただけに過ぎない。
つーか、今までが異常な状態だったの。
195名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:09:05 ID:5kI8v2KU0
ミニスカの下にスパッツ履いてるJKを摘発汁
196名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:09:09 ID:lq0Fbk/E0
(1)すべての自転車に歩道を走らせる→死亡事故年間36件
(2)すべての自転車に車道を走らせる→死亡事故年間数百件(予想)
(3)全国に自転車専用道路を作る→費用数十兆円(予想)


(1)が最善
197名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:10:33 ID:h3bOPcp60
まあ摘発を強化しても根本的な問題の解決にはならんだろうな。
というか、また日本の自転車蔑視の政策のひとつだな。
198名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:11:13 ID:VY/EnBIi0
>>186
まさに「馬鹿に自動車を与えるな!」だな。
199名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:12:16 ID:W9le92Sl0
>>194
オマエの脳みそも異常だけどな

>>196
目先のことだけしか考えられない近視眼的なやつが多いのな
200名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:12:28 ID:JUpZnRwbO
車道なんか地下に埋めろよ
地上は歩行者専用!!
歩行者最優先!!!
201名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:13:46 ID:sbrVi++SO
>>193
公園内も、駐車場内も、敷地内だから無免で取締出来ないかと。
202名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:14:09 ID:4R8Pap9p0
>>193
公園だと公道の延長扱いになるのか?
駐車場で摘発ってのは考えにくいんだが…
203名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:14:14 ID:lq0Fbk/E0
>>186

自転車が渋滞の原因になるじゃん
お前が自転車を押して歩道を歩けよ
204名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:14:41 ID:RQd0lVk00
違反者の摘発なんてどうでもいいから、

事故ったときの責任の度合いを自動車並みにしてくれたら
何も文句は言わない。

たとえば、チャリの逆走での正面衝突なら100%チャリ側の
過失とか…。
205名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:14:54 ID:j964rCSw0
>>203
渋滞の原因になろうと法律は守らないと。
206名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:15:05 ID:52XzI9tMO
早く空飛ぶ車開発しろ。


車は、地上10b以上限定だ!
207名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:15:10 ID:6sgXW6Ff0
>>203
渋滞の主原因は車そのものだよ
208名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:16:07 ID:wsLNBQm20
自転車の自由が国家によって奪われる・・・
209名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:16:16 ID:4R8Pap9p0
>>199
まともにルールどおりに走ってりゃ摘発なんてされないし。
異常者はお前。
210名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:16:19 ID:mapzDVPh0
路中のほうが摘発楽だろ、動いてるもの追っかけるほうが楽しいのかな警察は
211名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:17:02 ID:aBQEo0LP0
>>203
車のほうがバカな状況、道交法に従って通行区分進んでるんだからなんら問題は無い
問題は路駐の車
212名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:17:59 ID:OF+NkpId0
>>203
なるわけないやんww
>>186の場合路駐が渋滞の原因だろう。
213名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:17:59 ID:S5nh7C9IO
196の言う通り
全ての自転車の移動を車道の狭い部分に限ると
確実に自動車にぶつかられて死者は今の2倍以上は堅い
そうなると特に夜は無灯火でもかなり危険
214名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:18:26 ID:6AVvhtMP0
>>206
それってある意味今以上にこわいんじゃまいか?
もし車同士で事故った場合、上から車が降ってくることにw
215名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:19:05 ID:j964rCSw0
結局、完全に道交法を守る方へ動くなら、車道の混雑は避けられないよ。
警察も現行法に問題があるのを承知での取り締まりだから、容認でしょ。
216名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:19:40 ID:Oj1WCKN/0
全国的にやってくれ
未成年にも道交法適用な
全国的にやってくれ
未成年にも道交法適用な
全国的にやってくれ
未成年にも道交法適用な
全国的にやってくれ
未成年にも道交法適用な
217名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:19:51 ID:gQC0x4hF0
手信号を出した瞬間に曲がる老人怖すぎ
218名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:20:16 ID:lq0Fbk/E0
>>205,207,211,212

そんな事言ってるけど、お前らいつも同じ状況で後ろに車の渋滞ができて散々クラクション鳴らされて涙目になってるんだろ?w
219名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:20:55 ID:0TybVfW20
駐車場のないコンビニの前なんて路駐だらけだよ
何とかならんかね
220名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:22:14 ID:4ISlRVYb0
そんなことより
売り上げ伸ばすために自転車パンクして回ってる悪質自転車屋なんとかしろ
221名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:22:42 ID:w6nog0qV0
チャリで時速60〜80km出せば渋滞しないだろ
222名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:22:57 ID:j964rCSw0
あと、酔っ払って道歩いてるやつも道交法違反だからガンガン取り締まって欲しいね。
すげー迷惑だから。
223名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:23:28 ID:6sgXW6Ff0
>>213
「自転車が車道を走るなんてもってのほか」ってのが一般的合意になってる国はいくつかありますが
そういった国で自転車が自動車に轢き殺される事故の数が極端に多いなんてことはありませんよ?
むしろ日本より自転車がらみの事故率が少ないって統計すらあるくらいで。

目の前を自転車が走ってるからってアクセルを踏み込む殺人狂がごろごろいるわけでもなし。
>>186みたいに道交法を(おそらく)知らないような人間が運転している車ですら、
行動に移したのはクラクションを鳴らすことと窓を開けて喚くことまでで、轢き殺そうとまではしてません。

実際に車道を走ってみれば分かることですけどね。
自動車に乗ってる側からすりゃ邪魔ではあるんでしょうが、
自転車および歩行者側から見れば自動車のほうが邪魔なわけでどっちもどっちですがな。
224名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:23:38 ID:k/qpwwC20
タクシーにクラクション鳴らされるのが一番腹が立つ。
225名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:23:40 ID:4R8Pap9p0
>>216
未成年様は自転車で老人をひき殺しても無罪です!
ここは日本ですよ?
226名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:24:11 ID:dGZIbGVn0
老人の乗った自転車はやべー
やつらは死にたいのか?
227名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:26:03 ID:j/h0v9e20
夜間無灯火でチャリ乗ってる奴らは自殺志願者として
射殺しても無罪って言う法律作ってくれ
228名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:26:16 ID:JUpZnRwbO
車に乗ると神になったように勘違いして偉そうな愚民共
自転車社会の中国様を見習いなさい!!!
229名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:27:09 ID:6sgXW6Ff0
>>218
自転車で走る走らないにかかわらず年中渋滞してるようなもんだし、
クラクション鳴らしてくるような車は数こそ少ないけれどそれなりに居るんでいい加減慣れたよ。

誰も聞かないんで>>186の続きを自分で書くけど、
「自転車は車道だ! 免許持ってんのかお前!」って言い返したところ、
きょとんとした表情になって、そのまま運転手がアクセル踏んだんだろう、小さくなっていった。

クラクション鳴らされてた時点で後から何か言ってくるだろうことは予想できたんで
あらかじめ言い返す文面を頭のなかで組み立てておけたのが咄嗟に言い返せた理由なんだが、
運転手じゃなく助手席の人間が怒鳴ってくるとは思わなかったんでちょっと想定の範囲外だったな
230名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:27:28 ID:kYQHxnFQO
そしたら子供に万引きさせても無罪って言う事やろ?
231名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:27:45 ID:j964rCSw0
>>218
今はもう自転車乗らないから、そういうことはないな。
ただ、道交法違反で自転車を非難してるドライバーが、混雑するなどの利己的な理由で
道交法を守ろうとしないのが、あまりにも醜いと思うだけ。
232名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:28:51 ID:j/h0v9e20
チャリは車道を走るものだが、実際車道を走るとえらく怖い上に
自動車に乗ってると邪魔この上ない
233名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:30:00 ID:8gDJFxyI0
一番困るのがマウンテンバイクで歩道を爆走する馬鹿。
前に見たのが、歩行者と接触して転倒。
歩行者を気遣うでもなく、ぶつぶつ文句言いながら
自転車が壊れていないかの確認を優先していた。

そんなに大事なら家にでも飾っておけと思った。
234名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:31:12 ID:4R8Pap9p0
>>229
お前が正しい。まあいきがってるヤンキーなんてそんなもんだよw
235名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:31:57 ID:6sgXW6Ff0
>>228
聞いた話だが、中国の方が
>車に乗ると神になったように勘違い
の度合いは凄いらしいよ。

「自動車を所有する選ばれた民である我を
 自転車にしか乗れない下々ども風情が邪魔するとは何事か。
 かまわぬ、轢き殺してしまえ」

てなもんで。
人の命に対する価値観ってものが日本とはかなり異なる国での事例を
単純に比較するのは危険だっていう良い例ですな。
236名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:32:11 ID:2iGFNubr0
ほんと無灯火だけは轢いてもかまわないって思う。

とくにうちは田舎だから繁華街離れたらほんと真っ暗で自転車なんかまったく見えないし・・・
237名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:32:31 ID:gQ/hmszYO
>>232 だから今の歩道を自転車優先にすりゃいいのに。
238名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:32:51 ID:ra0SRUFf0
>>233
そういうバカが乗ってるのはマウンテン走ると10分で壊れる安物ですから。
239名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:33:02 ID:q+S9G1wh0
>>236
前方不注意でお前が悪い
240名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:33:20 ID:lq0Fbk/E0
もし自分に小学生の子供がいたとしたら、自転車で車道を走りなさいって教えるのか?
241名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:33:38 ID:2l2RK00k0
スレ発言の中に免許持たない方がイイ奴がいるな
厳しい適性検査を求める
242名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:34:21 ID:X6pq+18T0
劣化ウランで自転車を作ってもらいたい。
誰も盗まないと思う。
243名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:35:19 ID:CMGUpW9y0
自転車専用道が欲しい
それか車道の横をもう少し広めに造ってくれ
244名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:35:39 ID:bDBeWlFH0
>>233
そんなのとッ捕まえてお回り呼ばないと。
打撲程度でも病院で診断書を書いて貰い、警察に提出したら
立派な人身事故だ。
ガキは世の中舐めてるからな。
245名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:36:09 ID:MmTWdeARO
デコチャリも整備不良で切符切られそうな勢いだなぁ
246名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:36:33 ID:6sgXW6Ff0
>>240
自動車を運転していて目の前に自転車で車道を走る小学生が居たとして、
お前はアクセルを踏み込んで轢き殺そうとか思うか?
247名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:36:40 ID:2iGFNubr0
>>239
まだ轢いてないんだけど・・・

まっくらで自転車が見づらいって言っているだけで・・・
248名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:36:54 ID:4R8Pap9p0
>>240
当たり前だろ。アホか。お前は朝鮮人か。
あと、歩道を通りたいときは自転車を押して通りなさいとも教える。
お前は早く母国に帰れ。
249名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:37:22 ID:j964rCSw0
>>240
現状では自転車に乗せないのが賢いのかもね。
裁判も自転車に厳しくなってるから、歩道走らせても事故ったらかなりの損害賠償来るだろうし。
乗せるにしても保険加入は必須だろうな。
250名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:37:39 ID:7DpAIyPl0
自転車の飛び出しは猫よりたちが悪い
251名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:38:01 ID:CMGUpW9y0
>>240
警察が学校に来て、正しい自転車の乗り方の講習とかやるけど
そこでも車道を走りなさいとは指導されなかったからね
少なくとも俺が小学生だった10年前までは。
そのさらに昔はそういう指導をしていたようだけど。

まぁ普通に考えて無理な話だよ
車道走れとか言ってる奴は田舎者でしょう

そりゃ畦道なら幾らでも走れるよw
252名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:39:05 ID:DyyKTXrC0
>>196
歩道なんだから自転車から降りて押して歩け。
自転車通行可、ってのもあるが
歩行者最優先だろ。
歩け。

自転車側の運転技術向上と交通ルールの遵守、
自動車側の自転車に対する意識の改善。
これらをきちんと教えもせずに
既存ルールだけ変えたって無意味だ。
253名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:41:32 ID:OF+NkpId0
>>218
俺は街中では気にしないで走ってるぞ(車線多いから)ww
その代わり山登りしてる時は後ろから車が来たらできるだけ端によって
できるだけ抜き易いようにしてる。
254名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:41:35 ID:JuKI9B8W0
真夜中でも無灯火のDQNが多い。
前に子供乗せてるのに、無灯火のバカ親がいた。
255名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:42:34 ID:xkdDvSzB0
うちの田舎ではバイクが平気で歩道走っているからね。。
チャリなんか可愛いもんだよ。

256名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:42:40 ID:0TybVfW20
>>243
車道の横を広めにして自転車が走る所を緑に塗ってくれればいいな
車道走るとクラクション鳴らすやついるし
257名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:43:06 ID:KVjPnRBa0
>>252
自動車に乗ると、短気になる奴が多いから無理っぽい
258名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:43:55 ID:j964rCSw0
>>255
新聞配達や郵便配達?考えてみるとあれも酷いよな。
259名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:45:12 ID:4R8Pap9p0
>>255
うちの田舎じゃ車が歩道走ってるぞw
260名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:47:49 ID:j/h0v9e20
車道走ってて邪険にされると
「ふざけんなよクソ車乗りが!法律知らんのかハゲ!」と思うが、
車乗ってて車道走られると
「ふざけんなよクソチャリが!いいから歩道走れよ轢くぞ!」と思う

相互理解にはまだ長い時間がかかるようだ
261名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:48:18 ID:lq0Fbk/E0
大阪で傘をさし自転車の摘発始めたら警官が傘で刺される事件が必ず起こる
262名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:48:22 ID:fpfiGc+Z0
>>256
いるいる 勘違いなヤツ

でも
流れに乗れないのに後ろも見ずに右にはみ出すバカがいるのも事実
 車でも割り込めないときはウインカーを出して流れが切れるまで待つのに
「交通弱者」ってのを振りかざしたバカがいるのも事実
 イクラなんでも赤信号で飛び出しだと10:0はないぞ

とにかく自転車のマナーが悪すぎるな
263名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:49:16 ID:VY/EnBIi0
>>251
むしろ歩道走れっていってるやつが田舎者なのでは。
田舎自転車走ってないもんね。
264名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:50:17 ID:CMGUpW9y0
車道走るんだったら最低でも30kぐらいは出さないと自動車に迷惑だろう

だが、それだけスピード出すと今度は自転車としては出し過ぎという罠

だから車道走ってるのはレーサー仕様のチャリヲタぐらいしか見かけないという状況になってる
265名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:52:06 ID:39Zl/AI2O
多摩川、浅川あたり走ってる自転車のマナー最悪だ。
特にロードレーサー野郎
今度写真撮って通報してやろうかな
266名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:52:33 ID:CMGUpW9y0
>>263
横浜なので確かに自転車は少ないですが
267名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:52:46 ID:j964rCSw0
自転車乗る人が一気に車道を走るようになれば、それが日常になって
ドライバーもなんだかんだで順応するとは思うんだけどね。
現状で車道走るのは風当たり強いだろうなぁ。
俺はそこまでして自転車乗りたくないやw
268daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/03(日) 16:54:51 ID:TMs5Zl8r0
天下り創価警察怖い 
269名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:55:16 ID:UHwoICgu0
歩道走らせるから自転車と歩行者は同じだと思うわけだろ
270名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:55:49 ID:ldBe7mFu0
右側通行してる自転車に乗ってるやつは全員事故にあえばいい
271名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:55:52 ID:0TybVfW20
>>262
自転車走行ゾーンがあればって話じゃないの?
272名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:58:34 ID:9noL+Mmp0
公務員の使い込みが犯罪にならない件について
273名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:59:46 ID:GqgcpnRW0
ベル嫌いな人も多そうだけど、
歩いていると、後ろから来た自転車には気づかないし、
追い抜かれる時とか、たまにぶつかりそうになったりする。
そのまま、何もいわずにだまって走り去るし。
ベル鳴らせよ、ってまじ思う。
あと、イヤホンで何か聞きながらだったりすると、よけいにムカつく。
274名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:00:26 ID:iMhMqhXtO
>全国で最も悪い“レベル”
なんだその不自然な言い回しは?
最下位でないのに最下位と誤読させる魂胆か?
マスコミは警察からいくらもらったんだ?
酒を飲んで自転(てん)車に乗る行為を称して“悪質”。
かたや交通安全協会職員が自動(どう)車を飲酒運転の上、人身事故起こしても無罪放免。
275名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:00:55 ID:VY/EnBIi0
>>266
横浜市街は全ての交通機関と歩行者が通行しにくい。
都内だと車のってても「混んでるのね〜」であきらめがつくけど、
横浜走ってなかなか進まないとなにか不合理な感じがしてならない。
276名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:01:29 ID:ypZn6po50
毎日歩道を暴走しておきながら(警察が居る時だけ徐行)
他人の道交法無視にだけ文句を言うチャリ通勤ブロガーとか居たりして
自転車乗りはほんと面白いな。
277名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:01:45 ID:PkkuoxRJ0
>>273
まともな人だとベル鳴らさずに「すいません」って言うけどなw
278名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:01:55 ID:c6A1CWNh0
笑顔で1人自転車こいでいる人をよく見る。
279名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:03:12 ID:iMhMqhXtO
●「マナー」という単語を使っている報道・記事は疑ってかかれ。
280名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:03:23 ID:A5O03ZA/0
>>278
歌をうたってないか?
281名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:04:03 ID:0XFIS13M0
もう、チャリは歩道を走るのが正しいと、法律の方を書き換えるべきだよ。
そっちの方が無難。
282名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:05:17 ID:Vlof4ow40
チャリも自賠責の強制加入にすべきだ。
283名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:06:02 ID:PkkuoxRJ0
  (´∀` )<ばいせーこー♪
 /\ / ヽ
 ○―○  丿
  /ー//= チリンチリン!
γ /\\\γヽ
|| /| =\l l|ニ)l|
ゝノ    ` ' ゝノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
284softbank218116132039.bbtec.netrlo :2006/09/03(日) 17:06:33 ID:nbtAxYZJ0
tokuyama-guest
285名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:06:33 ID:iMhMqhXtO
各都道府県での個々の政党の強さと自転車取締の厳しさに相関関係はないだろうか?
286名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:08:07 ID:rVlS2vus0
>>230
させるのは犯罪だろ 
287名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:09:06 ID:d846sxHG0
歩道を走るか車道を走るか、場所によりけりじゃん。
自分は都心しか走らないから当然車道が多い。
でも、山手線から外に出たら歩道に移動。
288名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:09:24 ID:+5hG5Jy/0
無灯火のチャリは路上テロリストと見なして始末しても良いですか?
289名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:09:58 ID:IXZQTXlG0
なんとかしろよSHIMANO
290名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:10:23 ID:XIADF6jb0
ベル鳴らすやつウザイ
291名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:10:51 ID:Bmvdxk6S0
あらゆる道路で同一ルールと言うのがおかしい。

広めの幹線道は自動車優先で自転車は広めの歩道か自転車道へ。
狭い生活道は自転車優先で自動車は譲れ。
高速道は自動車の天下だ。スピード違反して事故るのも勝手にしろ。
292名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:11:50 ID:i2QuNRWd0
>>261
大阪には傘スタンドがあるから大丈夫
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091120403020.html
293名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:12:18 ID:iMhMqhXtO
交通違反反則金を全額国防費に回せ。
294名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:12:24 ID:d846sxHG0
>>291
幹線道路はお陰様で路駐が減って
随分走りやすくなったよ。
あとは、道路の端っこを70センチくらい色塗って
自転車専用道にしてくれればなあ。
295名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:15:45 ID:6K5z2EBO0
この前チャリ乗ってて車に轢かれたよ。
信号は赤だったけどさ渡ってる人がいるのに突っ込んでくるとかアホかと。
何のために目が付いてんだよって思ったよ。少しは安全確認しろよな糞爺が
296名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:15:46 ID:h8oMOu7m0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
297名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:15:56 ID:GqgcpnRW0
>>277
なるほど。でも追い抜く度に「すみません」って言うのも、
大変じゃない?1人や2人ならまだいいけど。
ちなみにベル鳴らさないのってデフォルト?
「チャリン」って1回だけでいいんだけど。
298名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:17:59 ID:iDyTZyKZ0
アルコール検査しないとエンジンかからない車みたいに
ライトつけておかないとペダルこげない自転車発明してください><
299名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:19:24 ID:d846sxHG0
>>297
自分鳴らさない。
てゆーか、基本的に歩道走ってる時は抜かないで
前歩いてる人が気づくのを待つ。
抜くときは「すみません」って声かけるよ。

でも、それでも怒鳴ってきたり、悪態つく人間はいるが、
そういうのはストレスがたまってるんだなあと放っておく。
300名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:20:08 ID:UHwoICgu0
>>295
おまいが信号無視したんか?
301名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:20:21 ID:ypZn6po50
>>298
常時点灯でいいと思う。
302名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:21:11 ID:t1sCKFRO0
>>14
最近近くのリサイクル屋で\5.000でチャリ買ったんだが俺は糞か?
コンビニ行く時意外一切使わないんだが?
303名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:21:38 ID:sdAKlHvt0
自転車に当てられるってのは本当に人事じゃないよ
朝、通勤中に
向かい側からすごい勢いで走ってくる自転車に
すれ違い様に手をぶつけられた
自転車の部品のどこかだと思うんだけど、激痛が走った
向こうも当たった事に気が付いたみたいだったけど
逃げるように更に加速して行った
指の関節が会社に行ってもいつまでも痛むので
仕方なく病院に行ったらヒビが入っていた
これは傷害罪だよな
一瞬の事だったから追いかける事すらできなかった
こういうのを防ぐにはどうしたらいい?
304名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:23:58 ID:ufWUaWdt0
田舎は、おじいさんやおばあさんが、道路の真ん中を自転車でフラフラしながら走るのが日常。
車はイライラもせずに、優しくよけて走るよ。
305名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:25:01 ID:PkkuoxRJ0
>>297
何回も言うのは確かに厳しいだろうが・・・

てか、そんなに人がいる歩道走ってるのか?w
306名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:25:59 ID:jGxs1Owo0
>>295は信号が赤なのに突っ込んでくる糞チャリ。
307名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:26:37 ID:sX4eAMPV0
自転車専用道(or自転車専用レーン)を設置せよ

無灯火自転車の積極的な摘発は歓迎
308名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:26:59 ID:zdag57xn0
>>304
しかし手押し車のばあちゃんが最強
アレ轢いたら100%悪者
309名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:27:11 ID:/8HMiMXg0
>>302
外出するのはコンビニ行く時だけなヒキコモリさんでしたか
310名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:27:36 ID:Oj1WCKN/0
>>303
っ診断書
っ被害届け
っ治療費慰謝料請求






っ一発殴っとけ
311名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:28:34 ID:d846sxHG0
>>307
郊外はともかく、都心は出来るよね。
早くやれよ。
312名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:28:42 ID:2iGFNubr0
>>1
信号無視   3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
通行禁止違反 3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
並進 2万円以下の罰金または科料
一時不停止  3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金
夜間無灯火  5万円以下の罰金

この辺は小学生も対象だおね。
313名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:29:16 ID:8PmGWmok0
>>303
防ぐことはできんな
とりあえず被害届けだけでも出すべきだ
314名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:29:32 ID:Oe5lGytAO
警視庁は何もやってない。石原も何も言わない。
315名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:29:46 ID:PkkuoxRJ0
>>308
その手押し車の婆ちゃんに
後ろからベル鳴らしまくりの爺さんがいたぞ!www
316名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:30:17 ID:vVdEbzWK0
>>163
猛スピードがどのくらいなのかは分からないが、
歩道を走る馬鹿なロードはいないから、
せいぜいママチャリだろうな。
歩道を15キロ程度で走ってるママチャリは捕まえてもいいな。

もしくは馬鹿が調子こいて車道を歩いているとか。
京都は知らないが、都内はこの手の馬鹿歩行者が多いな。
317名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:30:19 ID:7DpAIyPl0
自転車はどこにも行く場所がない
サイクリングロードに行っても、
二列で道を塞いで歩くウォーキングの人や犬の散歩に邪魔される(´・ω・`)
318名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:31:13 ID:dAFZ5e3q0
携帯やりながら自転車に乗ってフラフラして奴だけでも何とかしろ
罰金5万円くらい取れば懲りるだろ。
319名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:31:18 ID:iQmnxOT+O
ベル鳴らせず歩行者のすぐ後ろにいるのも悪
320名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:32:14 ID:d846sxHG0
>>319
なんで?ベルついてないんだもん。
急いでないのに抜かすのも悪いし。
321名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:32:14 ID:2iGFNubr0
うちのほうは
自転車だけでなく
自動車も無灯火で走ってるお。
322名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:32:27 ID:/jy27p0F0
自転車通行可の歩道で右側通行ってあり?
おいらは車道は左を走るけど歩道だと気にしないでどっちでも走るのだが・・・
323名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:33:02 ID:Oj1WCKN/0
漏れの住んでるところは
無灯火は間違いなくパンダ車に監禁されて事情聴取
反抗的なら補導かタイーホ
盗難車のみならず防犯登録してないチャリで第三者が本人証明してくれないと署に連行
がデフォ
324名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:35:24 ID:u+XqD9oU0
>>322
歩道では車道側を走る事になってるはず
325名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:36:08 ID:Oj1WCKN/0
>>319が検挙されたいそうです
326名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:36:16 ID:Dj4pBEt50
歩道でもベル鳴らしまくる爺さん婆さんは凄いな
327名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:40:35 ID:Vpuk4hiY0
本来、自転車は歩道を走ってはいけないんだよな。
でも車道走るのは路駐の車で無理がある。
自転車取り締まるよりも、取締りきれてない悪質な自動車を取り締まってほしいよ。
328名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:41:30 ID:7DpAIyPl0
一番恐いのは四輪の電動カートだな
遅い、幅とる、低くて気付きにくい
しかも乗ってるのは確実に年寄りだし
329名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:42:57 ID:RSBVrLD70
取り締るしか能のない日本の交通行政はアムステルダムを見習え。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/machi/about/amsterdam.html
330名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:43:25 ID:GqgcpnRW0
>>299
>>305
ありがとう。どうもベルは鳴らさないほうが、よさそうですね。
最近は歩きのみですが、後ろからのチャリには、
何度か危ない思いをしているので…
乗る人のマナー次第でしょうか。
331名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:44:46 ID:QPMokUrx0
車道でもよいが逆走を気にしない馬鹿がいるからな。
あと横道や左折する車一端停止あまいよな
332名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:45:10 ID:PkkuoxRJ0
>>328
それってスピード出たらおもしろそうだよなぁ〜ww
333名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:45:54 ID:8PmGWmok0
もうみんなセグウェイに乗ればいいぢゃん
334名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:46:07 ID:Dj4pBEt50
車も歩道に乗り上げて止めてるから危ないんだよな。
ああいうのこそ取り締まって欲しいけど警察知らんぷりだからな。
335名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:48:13 ID:2ZQP+zhf0
これは自転車を名目にした
中国人の一斉取締りだな。


って言うか、日本での中国人の自転車のり、危なすぎ。
パスポートを確認して、全員摘発して欲しい。
336名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:51:07 ID:vVdEbzWK0
>>319
でも法律に従うと、そうするしかない。
たちわるいのは、そうやって徐行してる自転車の前に
割り込んでくる急ぎ足の歩行者。
足轢きそうであぶねえっての。

>>320
ベルついてないのは整備不良。
337名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:51:13 ID:Vpuk4hiY0
自転車も免許制にすればいい。10歳以上限定とかで。
一時停止もせずに猛スピードで飛び出したり、
簡単な交通法規すらしらんような奴がのるのは危ないよ。
338名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:51:30 ID:sdAKlHvt0
>>330
軽く鳴らして通り過ぎるときに
[すみません]と言ったり
ちょっと会釈するとか
そういう態度を示せばいいと思う
鳴らしたときに振り返るような場合はそう思う
鳴らすときも真後ろじゃなくて距離を少し置いたほうがいい
339名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:53:33 ID:EZ+a7hLr0
道一杯に広がって坂道滑走してきた中学生の自転車が
近所のやくざのBMWのミラーをもいで行った。
あのあとPTAでえらい問題になったらしい・・・
多分どっかの家に怖い衆が押し寄せたんだろう。
340名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:55:54 ID:HL00FSI70
自転車乗ってるといかに世の中にDQNなやつが多いのかよくわかる
それに車の種類によってDQN度がすごくわかって参考になるw
今日も車の邪魔にならないように気を使って車道の端っこぎりぎり(ちょうど左の白線の真上あたり)を走ってたんだが
後ろからクラクションを鳴らして数十センチの距離まで煽ってくる車がいた
右から余裕で抜いていけるだろうに何考えてるんだか・・
今度から警察に通報した方がいいかな?
341名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:57:14 ID:DUvhMZGs0
つかまえるのが楽な自転車の違反を検挙して成績上げようっていう、姑息な意図が丸見えの田舎警察、逝ってよし。
342名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:58:46 ID:ufWUaWdt0
>>308
そうそう。何か編んで作ったような、大きい手押し車でしょ。
あれを押してるおばあさんは、左右も見ずに道路を横断し始めるんだよね。

昔は沢山見たけど、最近は手押し車おばあさんも少なくなってしまった。
343名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:02:32 ID:yhCHCabQ0
結局マナー悪い奴は何に乗ってようとマナーが悪い。
344名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:04:31 ID:qJ/fb7Mw0
>>330
自転車のベルは人をどかすためのモノではないだろ。

http://www.atn.ne.jp/~i411184/urawaza/fun-ride/frd-01.html
345名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:04:44 ID:ypZn6po50
渋滞が嫌いで自転車通勤て奴が一番短気で危ないと思う。
暴走したり歩行者と事故起こすのもこのタイプかと。
346名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:06:28 ID:Bu7hNAj6O
>>342
あれは編んでつくってるわけじゃないだろ?

シルバーカー(ト)?てホームセンターとかに売ってるヤツじゃないのか?
347名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:08:28 ID:PkkuoxRJ0
>>343
確かにw
348名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:14:42 ID:iQmnxOT+O
>>338
ベル鳴らして通るのに挨拶いらんでしょw
349名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:17:25 ID:cAttI9sd0
>>340
少しぶつかってこけるといいよ。
相手が逃げれば轢き逃げだし・・・
350名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:18:32 ID:xwpBXNLA0
早いところ無灯火の自転車は車で轢いても無罪になる法律にしてくれ
351名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:18:46 ID:Bu7hNAj6O
>>348

>>338が言ってんのは鳴らしてスマンの挨拶じゃね?

鳴らしちゃ悪いもん鳴らしたら謝った方が気持ちが違うんじゃまいか?
352名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:19:17 ID:G4Vefyi60 BE:428369639-2BP(0)
自転車の取り締まり強化は確かに良い。車の免許持っているけど、
飛び出してくる自転車や歩行者が怖くて移動は自転車を多用してる。
むしろ6月からの違法駐車取り締まり強化のせいで、
駐車場が無い駅近くの店による為に、高架下にうかつに置けなくなったのが痛い。
それよりも夜中の駅周辺を取り締まれよ。治安が悪くて怖くて敵わんよ。
353名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:19:39 ID:PkkuoxRJ0
>>349
ちょっw まるでヘナギ!
354名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:21:26 ID:iQmnxOT+O
>>351
ベル鳴らせず歩行者のすぐ後ろを自転車がピタリとつけと?w
俺が歩行者なら嫌だがね
355名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:23:46 ID:mzGd12TJ0
ベルとかクラクションってのは
「邪魔だからどけ」
という合図のためじゃないからな

その辺分かってないDQNが多くて困る
356名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:24:22 ID:Oj1WCKN/0
>>340
宮城ナンバーがよく走ってる地域でつか?
県外に出た宮城ナンバーほど交通ルール糞食らえな危険生物は居ない
奴らは720ナンバーや名古屋走りすら真っ青な危険運転だぜ
357名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:24:48 ID:02zfbmWH0
中国人のマナーの悪さは異常
358名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:25:27 ID:PkkuoxRJ0
   @@@@  
   (゜д゜@ <どいてー!チンチンチンッ!!
   ┳⊂ ) 
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
359名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:25:58 ID:JYnaSC1J0
とくに車道で”フル装備”の暴走自転車を取り締まれ!!
360名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:27:39 ID:K6+3IENl0
自転車で歩道を走る場合は歩行者最優先だ。
つーか車道走れ。
361名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:29:22 ID:iQmnxOT+O
>>355
で、君のすぐ後ろを自転車がピタリとつい
362名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:29:59 ID:Oj1WCKN/0
>>355
危険を回避するためです
俺ルールを押し付けるためのものではありません






まあ交通ルール無視の馬鹿に危険な目に合わされたら
反射的に鳴らしまくって抗議するがな
漏れいつかタイーホされるに違いない
363名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:30:08 ID:2DP1mAwz0
夜、無灯火で乗ってる奴ってなんなのあれ? もう沸いてるとしか言いようが無い。
364名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:30:20 ID:bp6zsx/ZO
ロケットカウルに三段シートの自転車が走ってたが
とくに危険ではなかった
365名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:32:42 ID:9ZTqsHaI0
自転車乗るときは、自動車の邪魔にならないように
60km/h以上出すようにしている
366名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:32:49 ID:HL00FSI70
>>362
危険を回避?なら歩行者の邪魔にならないように自転車を降りるか車道を走れば?
367名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:32:59 ID:PkkuoxRJ0
>>364
ちょっwwチバラギ仕様w
368名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:33:49 ID:iQmnxOT+O
>>355
で、君のすぐ後ろを自転車がピタリとついてきたら不審に思わないのかい?
369名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:35:27 ID:UHwoICgu0
ベル鳴らさずに歩行者の後ろに付くのは抜くタイミングを見計らってんだろ
歩行者が背後の自転車に気付いたなら少しスペース空けてやれば済むこと
370名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:36:00 ID:Oj1WCKN/0
チャリンコ暴走族って未だに居んのかよwwwwwwwwwwwwwwwww

無灯火のチャリは死んでいいと思う
なぜか坊主頭のリア荒に多いな
371名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:37:59 ID:iQmnxOT+O
>>369
歩道は歩行者専用と思っている>>355がスペース作らないだろw
372名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:38:26 ID:5U3j2QuG0
日本って、自転車が走りやすい環境じゃないんですよ。

車道の左端の路側帯も狭いし、
そもそも自転車が1台走れるような作りにもなっていない。

しかも、路側帯はあまり整備されないから亀裂が入っているし。

橋とかトンネルなどでは、最近できたものでも、
歩行者用道路が人一人分、車道が1台分しかない者がありますし。

車道を走れば、クラクションで煽られるし。

危険性を回避するために、あえて歩道を走行せざるおえない。



路側帯を広く作ればOK
373名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:39:20 ID:cAttI9sd0
>>365
速度違反で逮捕
374名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:41:01 ID:sM+o00oe0
自転車って都合で歩行者になったり車になったりで危険だよ。
375名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:41:43 ID:iQmnxOT+O
>>372
同意。日本の道路事情を考えれば自転車が歩道走るのは当然。歩行者がいたらベル鳴らしてどかせるのが自然だ
376名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:42:24 ID:VMFyU8bm0
日本の警察は弱いものいじめなのか?
377名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:43:08 ID:FTdUyN2B0
取り締まりだけじゃなく道路整備や法整備も強化して欲しいもんだ。
378名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:44:52 ID:vVdEbzWK0
>>373
自転車の制限速度は車両のそれに準じるから、
必ずしも違反にはならんけどね。
原チャリみたいに30キロ上限じゃないんだよ。
379名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:45:41 ID:K6+3IENl0
>>375
ベルを鳴らさないで、声をかけるとか出来ないか?
「すいませーん」でも「ごめんよー」でもいいからさ。

今の日本人(?)は荒み過ぎ。
380名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:45:46 ID:FTdUyN2B0
>>374
道路管理者とか警察の都合でそうせざるを得ないだけ。
381名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:49:43 ID:r+YWRtgx0
>>366
これこれ、歩道を自転車が走ってはいけませんよ。基本です。
自転車通行可の標識があるところだけは、歩行者に注意しながら走ることが可能です。
382名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:50:25 ID:7QOsPe6I0
左側通行くらい守れよ
383名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:51:01 ID:6iHmVPVH0
歩道を爆走する無灯火折り畳みチャリの進路を妨害したら、中指を立てて睨まれた。
猿みたいでワロタ。
384名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:51:15 ID:2DP1mAwz0
歩行者をぬうように避けながらジグザグ走行する歩道の自転車、もっと速度落とせ。
背後から近づく自転車に気付かない歩行者が急に方向転換することがある。
あれじゃ ぶつかるに決まってる。
385名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:51:59 ID:iQmnxOT+O
>>379
歩行者だってさっさと自転車に抜かれたほうがいい
お互い様だから挨拶などいらんさ
386名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:52:21 ID:FOxrn5dr0
環状6号は今完成している部分の歩道はかなり広いよね。
主要な幹線道路は全てあのぐらいの広さにするべきだな。
昔開発した道路は車で移動することしか念頭に無いから駄目なんだよ
387名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:54:47 ID:iQmnxOT+O
>>381
日本の道路事情を考えて円滑な流れを真剣に考えてろよ
388名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:55:10 ID:h3bOPcp60
372>>1行目が全てだけど、言ってること全部わかる。

自転車という移動ツールの利便性を完全に殺してるのが日本。
いまのような惨状だと暗に自転車に乗るなと言ってるようなもんだな。

昨日スマステでCo2削減とか京都議定書とかいろいろ言ってて
自分たちにできることはないのか!とか言ってたけど、
決して自転車に乗ることは推進はしないんだよな。
しかもスマステのCMで日産やらスバルやらの車がバンバン紹介されていたのには
さすがにあきれたわw
389名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:55:59 ID:FTdUyN2B0
>>386
昔は車自体がメジャーじゃなかったからそんなに広い道路は必要なかった。
後から車がたくさん入ってきて結果的に狭くなり、
車以外を隅に追いやった。
390名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:59:23 ID:iQmnxOT+O
>>384
なおさらベル鳴らす必要があるね
391名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:00:37 ID:1U51CdGY0
罰を加えるより啓発活動やれよ。
左側通行守らんやつ多すぎ。

しかしこんな軽微な「犯罪」を取り締まるだけの予算や人員はあるのか?
こうやって無理やり忙しくして治安がー治安がーと言って警察が税金を吸い込むって構図じゃないのか?
392名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:00:38 ID:Qhc0Lbm5O
自転車にエンジン付けて車道のみ走るようにすればいいんじゃね?
393名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:01:47 ID:nK91a2RT0
坂道で、狭い歩道をすごいスピードで下ってくるヴァカ女がいた。
熱田イオンの近くね。

394名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:02:29 ID:PkkuoxRJ0
>>384
その手のやつと対面した時
エルボーしたくなるのをグッと理性で押さえるよw
395名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:03:54 ID:CBYjWy0O0
歩道を広がって歩いてる集団や携帯やりながらふらついて歩いてる奴も
相当ウザイけどな。
396名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:05:26 ID:CLHZ/8Tz0
全国で自転車専用道路の整備を早くしてほしい
397名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:05:50 ID:iQmnxOT+O
>>394
歩行者が右側通行しないのがそもそもいけないんだが
398名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:09:27 ID:cZ9QvxYE0
夜にライト点けない自転車が腹立つな
399名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:10:23 ID:dAj65gvb0
>>397
歩道上。 そもそも歩行者が右側通行で、対面する自転車も歩行者から見て右側だよねぇ。
400名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:11:40 ID:NuvR1Hnb0
ながら運転する自転車が前から迫ってきたとき、
首筋から背中をかいてるとエルボーがクリーンヒットすることがある
401名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:13:00 ID:/P1G31Eo0
車を運転してるとチャリは本当に邪魔
402名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:13:07 ID:BQvwbdqD0
>並進 2万円以下の罰金または科料

これ、歩行者も取り締まってほすぃ。
403名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:14:26 ID:2DP1mAwz0
クリーンヒットでは、腕上げると丁度いいんだ、高さが。
404名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:15:17 ID:BQvwbdqD0
>>401
お前がチャリに乗る時は、自動車・歩行者から邪魔に思われないように乗れよな。
お前が自動車に乗る時は、チャリ・歩行者から邪魔に思われないように運転しろよな。
お前が歩く時は、チャリ・自動車から邪魔に思われないように歩けよな。

これだけで世の中は大分良くなる。
405名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:15:43 ID:Oj1WCKN/0
歩道を走るなとは言わないが
歩道を走るなら歩行者が優先だと言うことを頭に叩き込んで走れ
歩道を爆走して歩行者にどけなど言語道断
406名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:17:31 ID:BQvwbdqD0
>>405
自転車道を横に並んでいるおばさんと自転車はどちらが優先ですか?
407名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:18:14 ID:n7vVgJnc0
自転車の専用レーンを作って邪魔な駐車違反を取り締まってからにしろよな
408名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:19:25 ID:gQ/hmszYO
>>405 自転車の方が速いのにタラタラ歩行者が優先という不思議。
409名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:19:51 ID:Bf0OIB+z0
>>2
和んだ
410名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:20:26 ID:iQmnxOT+O
>>399
歩行者優先だから自転車がベル鳴らしながら避ければいい
411名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:20:34 ID:V3QimVeP0
自転車乗りのエゴを見た
412名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:21:05 ID:Oj1WCKN/0
>>406
そんなババアは歩行者も迷惑
轢き殺してしまえ
413名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:22:49 ID:iQmnxOT+O
さて歩行者優先原理主義者が追い込まれてまいりました!
414名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:25:16 ID:r+YWRtgx0
>>408
優先じゃない、歩道を自転車で走るのは違反なんだよ。
私は、いくら自動車からクラクション鳴らされようが、
いくら交通の妨げになろうが、
法令どおり、自転車可と書いていない歩道は走らずに、
大きな大きな道路であっても自転車で車道を走るようにしている。

文句があるなら、法令変えろ。
415名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:25:28 ID:Bf0OIB+z0
なんでも、杓子定規ではいかんよ。

自転車が車道ばかりを走ると危ないのは誰でもわかるだろ。

歩道が歩行者優先なのは当たり前だけれども。
416名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:25:31 ID:cwISlcEH0
まぁ、暴走自転車の取り締まり強化に関しては異存はないが
自動車・バイクと比べたときの罰が重過ぎる
青キップの廃止か自転車への青キップ導入を検討しないとダメだろうな
それと自転車利用者の教育、免許制にしろとは言わないが
義務教育の学科に組み込んで、レベルに達していない者は卒業させないでくれ
417名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:29:20 ID:hzmanQdT0
歩道通行可でない歩道を走らないよう、きっちり指導して欲しい。
418名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:29:30 ID:sn8bWQfh0
>>413
なんか歩行者に恨みでもあんの?
419名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:30:01 ID:IrZ5nf2N0
なんで歩道・自転車専用道路は道が凸凹なんやろ?
ケツが痛うて仕方がない。
420名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:30:29 ID:gQ/hmszYO
>>414 死ぬなよ
421名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:30:58 ID:K6+3IENl0
>>416に同意。
ベル乱打禁止を義務教育に組み込んで欲しいな。
422名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:31:33 ID:ypZn6po50
>>414
大きい道路の方が余裕あるんだから、それでいいんじゃね?

困るのは、自転車可であっても歩行者が優先なのに
歩行者を恐怖に陥れながら歩道を爆走するアホだがな。
423名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:34:21 ID:qJ/fb7Mw0
>>408
自動車の方が速いのにタラタラ歩行者が優先という不思議。
優先順位って言葉の意味,わかってる?

>>413
歩行者優先原理主義,っていうかさ
交通弱者が最優先になるよう法が定めてるのっておかしい?
424名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:38:45 ID:I5jcdowG0
歩道のバス停で時刻表見てたら、向こうから女が乗った自転車が来て、ベルをチリチリチリ鳴らされた上、「どけ! 邪魔だヴォケ!」と口汚くののしられた。さすがにムッとしたよ。
425名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:39:04 ID:iQmnxOT+O
>>414
おまえ一人で生きていると勘違いしてないか?傲慢な奴だな(呆
426名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:41:01 ID:/RUuWBwR0
車に関しては、若者の方が危ない運転してるが
自転車は、年配の方がタチ悪いな。
混雑してる商店街を乗ったまま突っ切ったり
手押し車の年寄り、ベビーカーどかす為に
ベル連打するのは大体オッサンオバハン。
427名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:41:43 ID:K6+3IENl0
>>425
オマエモナー(AAry
とか言ってよかですか?(w
428名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:41:57 ID:3blDaBhq0
ベル鳴らしても無反応はジジババ多すぎ
429名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:42:25 ID:BZ91SQ7H0
車の免許の原付おまけ免許は廃止。
自転車に乗るには原付免許必須にしてくれ。
430名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:43:44 ID:iQmnxOT+O
>>423
車道で自転車は弱者だな. 最低限の安全が保たれてもないことに意見ないかね?
431名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:46:39 ID:iQmnxOT+O
>>427
いつも歩行者を配慮しながらベル鳴らしている俺にふさわしくないが
432名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:47:40 ID:FOnYCrIB0
高校時代、自転車に乗りながらジャンプとか文庫本とか読みながら帰った漏れは、
どの罪状にあたるんですかい?

いや、一度も事故にあわなかったのは幸運に過ぎないことも十分承知しているし、
絶対にもう二度としようとか思わないけどさ。
433名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:49:09 ID:GxMlawIi0
自転車マナー云々と聞いて飛んできました。

・車道を走れ (自転車は軽車両)
・逆走するな (↑から、左側通行)
・燈火つけろ (無灯火はお前が見えないんだ)
・信号守れ  (車道の信号だぞ。勘違いするな)
・右折すんな (右折時は二段階右折だ)
・一人で乗れ (2人乗りは禁止だ)
・両手で乗れ (片手乗りすんな 除、手信号)
・携帯すんな (安全運転義務違反)
・音楽聴くな  (上に同じ)
・路注するな (駐輪場探せ)

・空気入れろ (漕ぎが軽くなってパンクしなくなるぞ。)
・注油しろ   (長持ちするぞ。でも回転部分にオイルはダメだゾ)
・愛を注げ   (月に一回ぐらいは洗ってやれ。)

 守れないやつは自転車乗るな。
434名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:49:25 ID:r0LhpPPhO
>>392
それって『原動機付自転車』っつーんじゃね?
免許なきゃ乗れないよ。
435名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:49:34 ID:BQvwbdqD0
>>432

>傘さし・携帯電話    5万円以下の罰金

が近いんじゃねーの。
436名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:49:49 ID:uLahL3kX0
そこで谷垣ですよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149509289/l50
総理になるのは勘弁だが
437名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:50:44 ID:/KOXh4LJ0
最近、赤色点滅LEDを、
なぜか前向きに付けてる自転車をよく見る。
本人は安全確保のつもりだろうが、

完全に逆効果です
438名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:50:49 ID:FTdUyN2B0
>>433
>・音楽聴くな  (上に同じ)

これ、カーオーディオとかの扱いはどうなるの?
439名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:51:00 ID:K7mBd5GJ0
>>430
自転車乗るのは別に義務ではないよ。
440名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:51:00 ID:jMTbG2CE0
>>433
概ね同意
441名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:51:55 ID:AJDAF6UR0
自転車で切符切るとか裁判所とか、
世界中で日本だけだよw

442名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:52:34 ID:puAPsLRa0
>>431 ID:iQmnxOT+O
歩行者と自転車お互い様で円滑な通行には同意できるが、
あなたの持つ認識が基本的に「歩行者よりも自転車優先」のように見える。
歩行者に配慮しているとはいっても、実際には「>>375 歩行者をどかす」という自己中心的な発想だ。
443名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:52:50 ID:FOnYCrIB0
>>435

どうも。
田舎の農道だったんで、車は通らないのわかってたけど、なんどかコケました。
若かったころの過ちです。もう二度としません。
444名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:53:34 ID:1HyCJ73D0
>>433
うるさい奴だなw
ま、歩行者としては、無燈火と携帯片手と歩道の猛スピードは
厳しく取り締まって欲しい。
445名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:54:46 ID:UHwoICgu0
歩行者にベル鳴らすのは道交法違反なんだってば
http://www.geocities.jp/bikesocio/appeal/ring.html
446名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:55:39 ID:QoeVBONx0
人ひとりで幅一杯になる歩道を、自転車で走ってきて、ベルを鳴らすな、氏ね
447名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:57:49 ID:Oj1WCKN/0
実際ベル乱打はジジババに多い
轢き逃げは学生と生徒とババア化した30〜50代に多いな
448名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:58:16 ID:/cfRb83J0
>>446
俺はそうゆう時は断固としてどかないけどな
中には怒鳴りつけてくる親父がいるけど、そうゆう時は難聴のフリをしてひたすら頭を下げる。
罪の意識にさいなまれろ
449名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:58:30 ID:BQvwbdqD0
>>445
数年前に読んだ自転車雑誌で歩行を走行する際の対策でカウベルを付けるってのがあった。
・遠くから音がしているから、後ろでいきなりベル鳴らされてびっくりするようなことがない。
・鳴らしていても威嚇している感がない。
というような趣旨だったが。
ただ、滑らかに走っていると鳴らないし、鳴るようなとこでは乗ってる本人がうるさく思うし……。
450名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:58:31 ID:gQ/hmszYO
>>423 車道でもか?歩行者が車道の真ん中歩いてたら、退くまでクラクション無しで徐行する車がいると思うか?追い越せない状態でな。
451名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:00:11 ID:PkkuoxRJ0
>>413
お前は歩く事はないのか?www
452名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:01:10 ID:bg4d24IT0
そういやーイヤホンで音楽聴きながら自転車こいでても対象になるのかな
453名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:01:50 ID:Bf0OIB+z0
杓子定規のやつらはほんと嫌だな。

書いてあるから。そういうルールだから。
とか、言い出して自分の正しさだけ主張する。

状況見て、適切に判断しろよ。自分の常識に照らして
454名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:03:12 ID:8PmGWmok0
傘差して自転車運転してもアカンのか
確かに危ないっちゃ危ないが、カッパ着ろっての?
455名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:03:14 ID:Oj1WCKN/0
>>444
同意
アレは自転車でも危険を感じる
456名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:05:45 ID:vraI2nbT0
飲酒運転、人の多いところでのスピードの出しすぎはどんどん取り締まれ。

あと違法駐車も。

傘差しもマジであぶねえ
457名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:07:01 ID:Oj1WCKN/0
>>453
>状況見て、適切に判断しろよ。自分の常識に照らして
> 自 分 の 常 識 に 照 ら し て

俺ルールきとぅああああああああアアアアーーーーーーーーーーーーー
458名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:07:12 ID:jMTbG2CE0
>>454
雨の日は、だまって別の交通手段をつかえって、、

危ないし、自転車も汚れるし、良いことないよ
459名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:07:17 ID:BQvwbdqD0
>>453
常に正しく状況判断できてりゃいいんだけどな。
状況判断した結果、一時停止しなくてオッケーとか言う奴がたくさん居たらどうなると思う?
460名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:07:23 ID:LFw5P1Kx0
危い
461名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:14:26 ID:gQ/hmszYO
>>459 状況判断した結果なんだろ?問題無いだろ。
462名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:14:51 ID:Byp6rbkM0
車の駐車禁止を取り締まる勢いで、チャリ取り締まり専門機関つくって、
バシバシ切符切れば、財政も潤うし、天下りばかりでなく、ニート対策にもなる。
徹底的にやるべき。

一時停止無視で、交差点突っ切る高校生チャリは、事故起きても自己責任で賠償無し。
これも重要だな。
チャリの香具師は、事故起きても車が悪くなり、保証受けれると思うからこそ、無謀になる。
463名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:16:07 ID:qJ/fb7Mw0
>>450
歩行者なんだから歩道に行けよ,って注意して終わりじゃんw
殺人者にはなりたくないので退くまで徐行しますが…。
歩行者は歩道,車は車道。
464名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:18:39 ID:gQ/hmszYO
>>463 それでも退かないヤバい奴だったら?
465名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:19:34 ID:BQvwbdqD0
>>461
だから、その判断が常に正しいと言い切れるのか?
見落としとか絶対にしない?
まさか、お前、神?
466☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/09/03(日) 20:19:41 ID:mfR9TFhBO
ガキの頃 チャリをメチャクチャに改造して乗ってたんだがw、
もうあんな事も出来なくなんだろうな…。
(-_-)y-~~
そ〜言や何年か前に、
テレビでラジコンのジェットエンジンを何個か付けた改造チャリ見てワクワクした記憶があんだけど、
あんなのまで摘発の対象になんのかね?
┓(´へ`)┏ ツマラナス
467名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:21:56 ID:gCvsZ+8I0
>>466
カゴ付き自転車のカゴと支柱のネジを緩めて「ブルドーザー!」とか言って走ってたwwwwww
468名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:22:34 ID:puAPsLRa0
>>464
もう、必死じゃないか・・・。
469名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:25:12 ID:qJ/fb7Mw0
>>464
そんなヤバい奴に関わり合いになりたくNEEEEEEEEEEEE!
よって迂回。
ID:gQ/hmszYOの住んでるところって
そんなヤバいヤツばっかりなんだなと推測。
470名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:26:03 ID:VpcsAelv0
何で自動4輪が優遇されているの?
都心や繁華街、住宅地は商用と緊急以外の一般自動4輪を排除すれば良いだろ

国土が狭くて資源もないのに自動4輪が優遇されすぎている方が変だろ
4713:2006/09/03(日) 20:26:36 ID:b8nkoko/0
無灯火云々いうなら元からライト付きでしか自転車売れないようにしろよ
472名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:27:37 ID:Tb7yTwJi0
まず、夜中はライトつけて運転しろ。話はそれからだ。
473名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:31:40 ID:Z6PSuvLv0
今さっきライトつけたちゃりを見つけた しかも2台も
こりゃなにかの前兆かww
474名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:31:58 ID:D3lvXuT60
>>452

>>433によると、携帯使いながらの運転と同じ扱い(安全運転義務違反)らしいよ。

嘘か本当かは知らん。
475名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:32:00 ID:Oj1WCKN/0
ライトつきの自転車でもわざわざ点けずに走るヴァカが多いんだよ
ダイナモ発電式でペダルが重くなると言う言い訳は通用しないぞ
476名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:33:49 ID:Lvzjalqz0
>>471
正論だ
477名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:34:19 ID:MV85NToU0
おれんちの近所、結構みんな自転車ライト点けるようになってきた
だけど車道走ってると車に邪険扱いされるし、かと言って
確かに歩行者と共存する歩道を走るとなると、それなりの問題が
あるし何とかしてほしい。
確か埼玉は大阪に次いで自転車普及率が多いんだから、大阪みたいに
歩道を広く確保して自転車が走れるようにしろとは言わないけれど、
それなりの駅から住宅地等までは何らかの手段を取れそうな気がするが・・・
478名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:35:58 ID:6UVwMzng0
いまペダル踏むごとに充電するライトあるよね。
電池いらないヤツ。
479名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:37:25 ID:ODD2vTZQ0
どんな手段で移動しようとも、
携帯電話に使われている人間の頭の中が、一番問題じゃね?

あとすぐ氏ねとか言う奴。
480名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:41:09 ID:gQ/hmszYO
>>469  いたらどうするかの仮定の話だwじゃあ実際の話として、信号無い道路横切ったらクラクション鳴らされまくるだろ?そしたらもちろん歩行者は走る。歩行者優先なんて有って無いようなものだろ実際は。強者優先てな感じ。
481名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:42:00 ID:6wgXnaVN0
ベル鳴らすなって言われても自分の進行方向の
信号が青で目の前の横断歩道が赤なのに信号
無視して渡り続けられると通れないからなあ...
482名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:50:29 ID:qJ/fb7Mw0
>>480
信号のない道路を横切る時は左右の安全確認をして渡るから,
クラクションを鳴らされる事なんてそうそう無い。
信号のない道路で待ってる人がいたら渡らせてあげますけどね…。
ID:gQ/hmszYOの住んでるところって
クラクションを鳴らされるようなあぶない渡り方のヤツと
クラクションを鳴らせばどうにでもなると思ってるヤツしかいないんだろうと推測。
483☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2006/09/03(日) 20:52:33 ID:mfR9TFhBO
>>467
俺の場合 前カゴは、
ロケット花火を何発も連射できる様なミサイルランチャーにしてたなw
傾斜を工夫して、なるべく遠くに飛ぶ様にしてたっけwww
あと、背もたれの長いサドルとチョッパーハンドルなww
年がバレちまうけど、
『イージーライダー』と『ワイルドセブン』が好きな消防だったからだろwwW☆
(^-^;)y-~~
484名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:53:53 ID:vVdEbzWK0
>>470
自転車にはまったく関係ないが、国土はそんな狭くないぞ。
実はドイツより広い。
485名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 20:59:22 ID:ODD2vTZQ0
>>484
そのうち、人が住める場所(この場合、自転車が普通に漕げる場所)
で比較すると、どうなん?
そりゃ頑張れば、山岳地帯でも生活は出来るだろうけれど。
486名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:03:55 ID:GKMfwMGnO
歩道走れ馬鹿やろう
街中で狭いわけでもないし
487名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:06:43 ID:aecEznF10
>>445
>歩行者にベル鳴らすのは道交法違反なんだってば

じゃ、鳴らさずに君のすぐ後ろをピッタリとついていっていいか?
普通は不審に思うはずなんだが

ベル鳴らすにはやさしさと思ったほうがいいんだよ
488名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:06:46 ID:gQ/hmszYO
>>482 普通じゃないの・・か?大阪じゃないんだけどな
489名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:11:08 ID:FOxrn5dr0
道路狭すぎ。車多すぎ。
自転車なんて走る場所無いんだが。
490名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:12:56 ID:puAPsLRa0
ID:aecEznF10 = ID:iQmnxOT+O
491名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:13:22 ID:FOxrn5dr0
>>487
歩行者の脇を安全に抜けられない場合は、後について徐行するのが普通。
492名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:13:48 ID:6sgXW6Ff0
歩道を走っていて前に歩行者がいて通れなかったら、
止まって降りて押して歩けって話。少なくても法律ではそう規定されてる。

ついでに言えば自転車は降りてしまえば歩行者だから
その状態でベルを鳴らそうが道交法違反にならない。

歩行者がいるからっていちいち止まってたら話にならんって場合は
そもそもそんな歩道を「車両で走行する」ことが非常識だってことだな。
493名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:14:53 ID:BQvwbdqD0
>>487
ピッタリ付かずに離れて走るって選択肢がお前にはないのか?
494名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:15:59 ID:FTdUyN2B0
歩道を走ろうというのがそもそもの間違い。
車にクラクション鳴らされようが断固として車道を走れば問題ない。
495名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:17:22 ID:LPnne3130
車道逆走野郎を取り締まって!
496名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:18:44 ID:dgmb7LBz0
>>493
はなれて走る?
そんな選択肢は誰ももってないと思うぞw

歩行者と同じ速度で自転車走らせるの難しいからな

>>492
>止まって降りて押して歩けって話。

それは無理というものだな
早く走れるのにあえて後ろにつかれるの気分悪いと思う

ピッタリでなくても不審者のやることだと思う
だからベルを鳴らすわけだ

497名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:19:53 ID:d9jYBDff0
自転車の何が危ないって、平気で逆送するところと何があっても止まろうとしない事だな。あと並進。
498名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:21:12 ID:FOxrn5dr0
>>496
車道走れ。
499名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:21:14 ID:RSBVrLD70
都市の中心部は自転車と路面電車を中心にして、自動車はなるべく減らすのが良い。

500名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:22:28 ID:dgmb7LBz0
>>498
歩道あるから歩道走ります
501名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:23:09 ID:BQvwbdqD0
>>494
たまに無茶な追い越しする馬鹿がいるんだよ。
普通車ならまだしも、トレーラーが無茶な追い越ししやがって、死ぬかと思った。
断固として車道走り続けたけどな。もっと真ん中走ってやりゃ良かった。
502名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:23:59 ID:i2QuNRWd0
>>484
平野もか?
503名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:26:27 ID:gQ/hmszYO
>>494 撥ね飛ばされて死ぬ勇気は無いんでなw交通最強者の車が車道を独占してるから、車道の次に広い歩道を次に強者の自転車が通ってるってだけの話の気がするんだかなあ。
504名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:26:31 ID:Nz3317qe0
なんかこっちが止まるか減速しないといけないと思っている馬鹿チャリが多くて困る
自分たちが道交法を違反しているのに、殺す気かオラ!ってガン飛ばすんだよな
こないだも歩道を跨いで車道に出ようとしたら右通行で爆走してきて車の前にいるだよ
お前止まれよボケ!なに睨み付けてんだよ、当てたら俺の車が汚れるんだよ!
505名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:27:32 ID:dgmb7LBz0
>>501
歩行者原理主義者に何をいっても無駄
なにしろ車道を自転車で走っていたら危険なことくらいわかる

でも走れと連中は言う
いかにバランスが取れてないかがわかろうというものだな

それに比較して歩行者が自転車に轢き殺されたなんてないんだ
ましてやベル鳴らされたくらいで死ぬわけでもない

妥協という言葉を知らない連中を相手しないほうがいいだろう
506名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:28:23 ID:K64fGFTQ0
                  毒ニダー! 珍走のお通りニダ!
    ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  
   <;`Д´><〃`ω´><#`Д´>
    ( O┬O( O┬O( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴─ヽJ┴─ヽJ┴◎  キコキコキコキコ
507名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:28:46 ID:4FwEQfDf0
>>500
一時的に車道に出るとか柔軟性を持った考え方すれば?
508名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:28:46 ID:M7AeA9eM0
車何えらそうにしてんだよ、勝手に道路占有すんじゃねーよ
路駐しまくるせいで危険なんだよボケが!
509名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:29:18 ID:uJcdq+qd0
歩行者原理主義者という言葉使いそのものがおかしい
510名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:29:28 ID:DJW/DolhO
>>500
車道走れ。
511名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:30:39 ID:dgmb7LBz0
>>507
安全のためお断りさせていただきますね

歩行者見たらベル鳴らしてわが存在をお知らせし
一時的に譲っていただいています
512名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:31:18 ID:JUpZnRwbO
車死ね
TOYOTA死ね
513名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:31:22 ID:FOxrn5dr0
歩道を走れることにしてしまったのが、間違いのもとだな。
車両を運転してるという意識が無いから、道交法も関係無い。
取り締まり強化するなら、その前に免許制にしないとな。
514名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:31:43 ID:uJcdq+qd0
自転車と歩行者がぶつかって、歩行者が死んでる事故が確かあったはずだが
515名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:32:14 ID:ppxMnOY70
埼玉の危ない自転車は
子供や免許無しのおばさんだから
摘発は難儀すると思うけど
516名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:33:10 ID:PD77gAuGO
あのなぁ…

国家権力の犬よ…良く聞けよ?
金稼ぎも良いところだなオイ?

一時不停止なんか、免許持ってない奴はわからんだろ?


















犬は小屋で寝てなw
517名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:33:11 ID:VY/EnBIi0
>>505
> それに比較して歩行者が自転車に轢き殺されたなんてないんだ

知ってるだけでも千葉県で歩行者が自転車に撥ね殺された事故があるけど。
518名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:33:31 ID:4FwEQfDf0
>>505
誰も無理して自転車に乗れとは言ってないんじゃない?
車が怖いなら歩けばいいよ。
519名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:33:34 ID:FTdUyN2B0
>>501
車が追い越すのに十分な道幅がないところでは
ちょっと真ん中寄りを走って車を牽制するのも重要だよ。
ギリギリでしか追い越せないような幅を開けて走るのは危険。

>>507
後ろも確認せずに歩道から車道に出てくるバカが増えるのは困るなぁ。
昨日もぶつかりそうになったばかりだ。
520名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:33:50 ID:5cKraFiL0
「歩道を自転車で走る基地外」は、他人を傷つける前に
一刻も早く死んでほしい。
521名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:33:53 ID:R15Axhyz0
大声で歌でも歌いながら走れば・・・・。
みんなよけてくれるかも(笑)
522名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:34:10 ID:dgmb7LBz0
>>513
>免許制にしないとな

じゃ、そういう運動でもしていればいいじゃない
免許制にしてからえらそうなことを主張すべし

>>514
社会問題になるほど多発しているんでしょうか?
膨大な社会コスト払って免許制するほどの社会問題化になっているんですか?

私にはそれを感じたことはありません
523名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:35:11 ID:vkajwi8UO
一時停止も安全確認も全くせずに車道に飛び出してくる基地外自転車は怖いよ…併走してた自転車がいきなり車道使ってUターンしてきて正面衝突したもん
524名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:35:38 ID:F/Dz25j/0
全ての歩道で自転車の乗り入れを禁止したほうが話が早いと思う
車はどっか郊外にでも追い出せばいい
日本の道路のグレードでは自動車の安全な運用は無理だろ
525名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:35:48 ID:dE4rLGS/0
>>433

概ね同意

今日、2ヶ月ぶりに洗車した俺は失格だな…

526名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:36:01 ID:ScsnQjlP0
植竹小のあたりは道路狭いねー。
あそこは怖いです。
527名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:36:27 ID:CaV11+IiO
傘差しは勘弁してほしいわ……
528名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:36:58 ID:FOxrn5dr0
>>522
車の免許くらい教習所行け
529名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:37:20 ID:4FwEQfDf0
>>511
後ろ確認すれば危なくないよ。
530名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:37:31 ID:Nz3317qe0
自賠責の強制加入を義務付ければ激減するぞ :D
531名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:37:48 ID:ubbnNBAe0
>>504
自転車を先に通らせるのがルールです。
歩道をまたぐ時はなおさら。
532名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:38:03 ID:dgmb7LBz0
>>518
個人の自由ですのでお断りさせていただきます

>>524
バカだな
そんな非現実的なこと考えている暇があったら、素直に自転車が来たら
どけよ

ベル鳴らす手間が省ける
ベルの電池も長持ちするしな

歩道で歩行者が避けて何か損するのか?
しないだろ?じゃ気を利かせて避けてくれたまえ
533名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:38:27 ID:hnAlPkWr0
埼玉県民ちゃりんかーは当たり屋に要注意

だな
534名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:38:54 ID:BQvwbdqD0
>>519
普通車だったら避けて通れるくらいの道だから、端を通っていたんだけど、
まさかトレーラーが強引に抜きにくるとは……。
535名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:39:03 ID:Oxv39GVHO
536名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:39:28 ID:uXeFNzgS0
全国で開始してくれ
能なしどもはぜひとも刑事罰にしてくれ
自転車の運転に必要な安全知識すら持てない能なしは自転車使うな
537名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:39:36 ID:lq0Fbk/E0
3,4人で並んで歩道をふさいで歩くジジイババア達が邪魔で
ベルを鳴らすと「うるせえ」って顔して睨みつけてくるし
ベルを鳴らさないで隙間から追い抜こうとすると「あぶない!」って睨みつけてくるし
並んで歩道を歩くときは自転車が来た事を察知して道を譲れよ
538名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:40:12 ID:U+5QFof90
>>433
ロード乗りに言いたい。
街中でビンディング使うな。はずして乗れ。

お前が急停車失敗で死ぬのは勝手だが、
轢いちゃう車が迷惑する。
539南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/09/03(日) 21:40:46 ID:/aDwjoW/0
そりゃ仕方ないな。埼玉は道がゴチャゴチャしてるし
整備も十分とは言えない。関東の大阪と言っても過言じゃないし。
安全に歩行やサイクリング出来る様に舗装してもらわないとね。qqq
540名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:40:59 ID:dgmb7LBz0
>>529
後ろ確認したら車道が広くなるとは思えん

いい加減現実から目を背けた意見言うのやめてほしいんだが?

>>536
免許制でもないので無理

よほど悪質じゃないと摘発は無駄そのものでしかない

歩道でベル鳴らしたくらいで摘発されるわけがない

素直に歩行者がどくべきと思うな
541名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:41:22 ID:DJW/DolhO
>>513
そもそも自転車は、許可された歩道以外は走れない。
542名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:43:03 ID:uXeFNzgS0
バカにマナー覚えろと言ってもムダだとID:dgmb7LBz0が体現してる
やはり厳罰化が必要だ
543名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:43:11 ID:U+5QFof90
>>537
そういうときは、ベルを鳴らしながら「ちょっとすいませーん」と声をかける。
ベルでこちらを認知させてから、声でコミュニケーション。
声をかけると、たいていは素直に道をあけてくれる。


544名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:44:18 ID:BQvwbdqD0
>>504
俺の自転車通勤路に橋の片側だけ自転車通行可の歩道があるところがあるので、
その書き込みだけで、右側通行の自転車を責めることはできないが、
歩道をまたぐ前の停止線で停まって左右を確認したか?
停止線・歩道を無視して車道の手前で停まる気満々の奴がよく居るが、
ありゃあ、車に乗ってても怖いぞ。歩道を通行している歩行者・自転車だったらなおさらだ。
545名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:44:45 ID:H/IxGge/0
ヘッドライトだけじゃなくフラッシングライトも義務付けろ
反射板だけじゃわからねえよ
546名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:44:58 ID:dgmb7LBz0
>>541
歩行者原理主義者とポルポト

なんか似ているな
547名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:45:43 ID:X6k6CCqU0
一時停止の交差点でも躊躇せず進入してくるからなあ。
左右の確認くらいはしろよ。まあ、この状況でDQN轢いても
民事は保険屋がやってくれるし、刑事にしても交通刑務所はないから
どうでもいいがな。
548名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:45:53 ID:HL00FSI70
今の若い人って
・海外のほとんどの国では自転車の歩道走行は禁止されている
日本以外に歩道を自転車が走れるのは韓国とかの一部の国だけ
・日本でも2.30年前までは歩道を自転車が走るのは禁止されていた
ってことを知らない人が多いんじゃないかな
だからみんな歩道を自転車で走ることに罪悪感を持たないんだよ
549名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:46:22 ID:4TizlHUdO
>511
私(週末には一日40キロくらい普通の自転車で走る)が、歩行者として自転車追越しを許容できる条件
下記がひとつでもできないなら、車道を走るか、自転車から降りて押して歩くべし

一、自転車通行可の表示のある歩道であること
二、手前で十分な距離(十メートル)からベルをならすとともに徐行する
三、歩行者が気付いてから追越しにはいる
四、すぐに止まれる速度(早足程度)で、歩行者の横を三十センチ以上空けて通る
抜くときに「すみません」と声をかける      五、歩行者の前方を一メートル以上あけて割り込む 以上
550名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:48:46 ID:dgmb7LBz0
>>549
わかりました
あなたのすぐ後ろにピッタリとついて回りますのでよろしくお願いします

不審に思わないでいただけますか?

あなた以外の人については、不審に思うと思いますので遠慮なく追越しますね
551名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:48:51 ID:5cKraFiL0
歩道における歩行者優先は、マナーではなく「ルール」。
これが理解できない自転車DQNは、他人を殺す前に
今すぐ自分が死ね。
552名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:49:12 ID:Z5ZMd/8E0

【社会】国公立大を9月入学に 「義務的」ボランティア安倍政権で検討[08/31]
1 :原子心母φ ★ :2006/08/31(木) 05:33:21  

 安倍晋三官房長官は30日、首相に就任した場合に政権公約の柱として掲げる「教育再生」の一環として、国
公立大学の入学時期を現在の4月から9月に変更し、高校卒業から大学入学までの間にボランティア活動に携わ
ることを義務付ける教育改革案の検討を始めた。若者の社会貢献を促すとともに、入学時期を欧米と同様に9月
として学生が留学したり、留学生が国公立大学に入復学しやすい環境を整備する狙いがある。
 安倍氏は、首相の私的諮問機関として「教育改革推進会議(仮称)」を10月にも設置。同会議メンバーの関
係閣僚や有識者に具体案の取りまとめを求める考えだ。教育担当の首相補佐官も任命し、半年以内に改革案骨子
や実施スケジュールを固めたい意向。
(共同) (2006年08月31日 02時11分)
ソース:http://www.chunichi.co.jp/flash/2006083001005554.html

406 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:01:08 ID:tja+rD3H0
もともと右派は放置でも安倍支持。
安倍の狙いは、左が多い知識人を、「留学云々」でうまく騙して取り込むということ。
留学生受け入れの便宜が目的でなく、その裏にある徴兵制が目的。

645 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:50:04 ID:CJ/qaFuA0
ボランティア(強制の時点で自己矛盾だが)なんて言い方は子供だましもいいとこ。
義務的な社会奉仕はまさに欧州などで徴兵制のあるとこの
徴兵拒否者や徴兵代替制度の典型的メニューじゃねえかよ・・・

**誰がトップになろうと、権力に対しては常に国民の監視を怠ってはいけないということです。
賢い国民になりたいものです。
553名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:49:16 ID:BQvwbdqD0
危険を防止するためやむを得ないときは警音器を鳴らしていいなら、
dgmb7LBz0が存在周知の為に鳴らすのはオッケーだろ。
自分ルールで公の場所にいる奴のそばにいるのは危険だろ。
554名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:49:26 ID:i2QuNRWd0
>>539
お前は大阪の道知ってるのか?
555名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:50:02 ID:lq0Fbk/E0
自転車で歩行者をひき殺すなんて年間数件で
自動車事故で年間一万人以上死んでること(※)を考えれば誤差みたいなもんだろ

※事故発生から24時間以後に死んだ人も含めて
556名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:50:35 ID:DJW/DolhO
>>550
車道なら何も気にする必要は無いんだがな。
557名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:50:38 ID:gQ/hmszYO
>>541 いや通れるしw無いも同然の法だ。警官も何も言わないし。
558名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:51:42 ID:MoMpGEhP0
車道走ってたら警官に文句言われたぞ。教育し直せ!
559名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:52:20 ID:Q4RD/gyn0
>>550
一時的に車道に出て追い越すという事は
考えつかないのか?
もちろんちゃんと後ろを確認してね。
560名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:52:22 ID:dgmb7LBz0
>>551
>歩道における歩行者優先は、マナーではなく「ルール」。

まさしく歩行者原理主義者が好むフレーズだ

このような人は、会社でも創造的な部署でなく、管理部門がお似合いといった感じだな

>>553
>自分ルールで

少数なら社会問題にはならない

以上
561名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:53:13 ID:Ykn9duc60
近所の爺さんは自転車に殺されたな
吉祥寺の女子大通りで
562名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:53:22 ID:EDfKbJUy0
無灯火で乗る奴が人間的には最低だと思いますね。酒気帯びより厳しく罰して欲しいと思っています。
563名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:53:48 ID:Egiol3nB0
道交法では歩道は走ってはいけないと、事故った時ケーサツに言われました。

まぁ、黙認だけど最後に「車」がついていることを忘れたらいけないよね。
564名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:53:50 ID:4TizlHUdO
>550
つきまといするならストーカーとして交番に通報するよ。
それにわたしの後ろついて走ったら、たぶん歩くほうが多くなるよ。急いで自転車に乗らないからね。
565名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:55:22 ID:ubbnNBAe0
>>551
優先と独占は違うでしょ。
せまい道なんかでどっちが先に通るかという話。

前から人や自転車が来たらゆずりあうんだから、
後ろから自転車が来る場合にそなえて
寄れるときは常に端っこを歩くくらいはしなきゃ。
566名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:55:51 ID:5cKraFiL0
>>560
いいからおまえは早く自決しろ。他人に迷惑をかけてからでは遅い。
567名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:56:57 ID:dgmb7LBz0
>>559
>>564
やっぱりあなたのすぐ後ろにピッタリとついて回られるの嫌なんじゃないの?
そんな追い越されたいなら、素直に抜かせるように努力すべし

ボサッと歩いてないでもっと自分のアンテナをしておけ
自転車の気配を感じたらベル鳴らされる前に避けるべし

>>565
よく鳴らされる人は歩き方に問題があるというね
>>551あたりはユラユラと左右に揺れて歩くクセがあるんだろうね

そりゃベル鳴らされる罠w
568名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:00:21 ID:Ykn9duc60
読んでいて思ったが、万が一自転車事故の被害者側となったら
刑事事件として対応してもらうのと訴訟起こして民事でやるべきなんだな
他に何かある?
569名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:00:32 ID:PkkuoxRJ0
>>567
チャリないと生活できんのか?w
570名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:00:40 ID:K6+3IENl0
まだやってるのか(w

>>560
>>自分ルールで
>
>少数なら社会問題にはならない

>>425
>おまえ一人で生きていると勘違いしてないか?傲慢な奴だな(呆
571名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:01:44 ID:lq0Fbk/E0
子供がぶつかったら倒れて死ぬような爺さん婆さんは
外出時にヘルメット&プロテクターを着用義務化しろよ
572名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:01:45 ID:5GOvoZpn0
特に取り締まってほすいのは、ケータイ見ながら運転している馬鹿。そんなに死にたいのか?
573名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:02:46 ID:dgmb7LBz0
>>569
必要か必要でないかの問題じゃないんだよ

お前はポルポトか!
574名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:03:10 ID:gQ/hmszYO
>>566 実際事故を起こしてから叩けよw
575名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:03:15 ID:JeQ7hhyT0
自転車の一番の敵は、無謀自転車だったりする。
こっちをしっかり見てくれる自動車の方がずっと信頼できる。
ジャンプ読みながら突っ込んでくる自転車に遭うと死を覚悟する
576名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:04:31 ID:BQvwbdqD0
>>560
表現がマイルド過ぎたか。

>>553
>>自分ルールで
>少数なら社会問題にはならない

気違いは一人が近くに居るだけで十分問題になるんだよ!!
577名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:05:49 ID:PkkuoxRJ0
>>573
いや鬼のようにレスしてるから
チャリが無いと生きていけないのかと思っただけw
578名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:06:24 ID:dgmb7LBz0
>>575
自転車の一番の敵は歩行者原理主義者だよ

道交法を元に弱者であることを逆に利用している連中だ

彼等の口癖は「歩道は原則として自転車が通ってはいけない」「自転車は車道を走れ」「自転車を捨ててしまえ」

>>576
君は一度社会問題とは何かをきちんと理解すべきだな

話はそれからだ

579名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:08:32 ID:uJcdq+qd0
こりゃ真性のアレだ
580kangaero:2006/09/03(日) 22:08:37 ID:723Capv80
罰金は数千円にして、どんどん取り締まれば反論は少なく
件数も減少するはず
581名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:08:52 ID:Ykn9duc60
歩行原理主義者ってやたらと違和感のある表現だな
速度出す側が危険であるのは明白だし、自転車乗る人間が
マナー守れないなら摘発されるのも当たり前のことだろう
マナー守ってるのまで摘発されるのはおかしいが
582名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:09:12 ID:JeQ7hhyT0
>>578
あほか、歩行者なんて止まって待てばいいじゃん。
583名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:10:13 ID:SB/SaEWy0
>>578
あほ。
法律が優先するに決まっているだろうが。
584名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:10:49 ID:dgmb7LBz0
>>581
>速度出す側が危険であるのは明白だし

だから自発的にベルを鳴らしているじゃないですか
その譲歩・気配り・配慮を理解できないあなたは立派な歩行者原理主義者です

585名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:10:59 ID:uJcdq+qd0
歩行者を敵視している自転車乗りもいるから、歩行者の皆さん注意しましょうという話だ
586名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:11:23 ID:BQvwbdqD0
>>583
dgmb7LBz0は法律より自分ルールが優先してる奴。
587564:2006/09/03(日) 22:11:40 ID:4TizlHUdO
>567
君は即レスするから誤解してるね。
さいしょ書いたのは歩行者として。
564で書いたのは、自転車乗りとして。

歩道を歩くときは当然暴走自転車に注意して歩いてるよ。
わたしは歩行者でもあり、自転車もバイクも車も運転するんだよ。いろんな立場でいろんな通行者(物)をよくみて、走っているよ。
588名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:13:05 ID:PkkuoxRJ0
>>585
歩道は戦場か!
589名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:13:39 ID:eXjKM/Xm0
不必要にベルならすと2万以下の罰金だっけか
590名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:14:06 ID:dgmb7LBz0
>>583
>法律が優先するに決まっているだろうが。

>>彼等の口癖は「歩道は原則として自転車が通ってはいけない」

>>587
>歩道を歩くときは当然暴走自転車に注意して歩いてるよ。

で、あなたのすぐ後ろをついてくる自転車乗りを不審に思わないの?
それとも「おっ、道交法を知っている奴だな。かわいい奴だ」と思うの?
591名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:15:18 ID:JeQ7hhyT0
>>590
なんでいちいち歩行者を追い越そうと思うんだよ…。
一緒に押し歩けよ。
592名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:15:56 ID:SB/SaEWy0
>>590
>>彼等の口癖は「歩道は原則として自転車が通ってはいけない」
法律通りですが何か?
593名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:16:21 ID:uJcdq+qd0
なんか、同じ話でぐるぐる回ってるような気がする
594名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:17:34 ID:cdVWaEXa0
全国でやって欲しいな。
無灯火=罰金二十万
歩道・車道を逆走=罰金十五万
禁止の歩道を走行=罰金十万
携帯等しながら運転=罰金五万
傘さしながら運転=罰金三万
これくらいやって欲しい。
595名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:17:41 ID:dgmb7LBz0
>>591
オレが歩行者なら、すぐ後ろを自転車乗りについてくると不安になります

だから抜くんです

>>592
それが何か?
596名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:18:30 ID:Ykn9duc60
違法脱法が当たり前の感覚のヒトが自転車に乗るのは勘弁してほしいな
平穏な社会生活の明確に危険要因と特定される者は排除されてしかるべき
597名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:18:54 ID:FujRUgsV0
>>590
どうぞ好きに後ろを走って下さい。
598名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:19:05 ID:sZ/gvvPn0
>>578
まあ、車道を走るタイプの自転車乗りにとっては、歩行者は絶対的に保護対象。
敵はあくまで自動車と自動二輪乗り。
599名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:19:25 ID:eXjKM/Xm0
車道はしりゃいいのに
なんでわざわざ走りにくい歩道通るんだか
600名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:19:27 ID:6sgXW6Ff0
「法律を守ってると気持ち悪いから俺は法律違反する
 それのどこが悪い」

って言ってるわけか
その主張に微塵でも理があると思ってるっぽいのが怖いな正直
601名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:19:44 ID:4TizlHUdO
>590
わたしがレスした一番最初の書き込みが、すぐあとをついてくる自転車についてだったのかね。
それは見落としていたよ。もちろん不審だね。
すみませんでしたね。さよなら。
602名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:20:16 ID:JeQ7hhyT0
>>595
> オレが歩行者なら、すぐ後ろを自転車乗りについてくると不安になります
おのれはゴノレゴかw
603埼玉県民:2006/09/03(日) 22:20:45 ID:IAbxDWTq0
乗りながらの音楽プレーヤ罰則なしか。よかよか。
でも耳栓型は周りの音が聞こえなくてヤバイから使わない。

信号無視は良く見てやるからいいけど、傘差しはやだなぁ。
604名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:21:00 ID:MoMpGEhP0
明日から堂々と車道を走ろう。クラクション鳴らされたらわざとスピード落としてやる。
605名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:21:18 ID:D3lvXuT60
>>596
そんな事言っちゃ車に乗れないね。
違法脱法しないように一生歩いてれば?
606名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:21:54 ID:dgmb7LBz0
>>597
後ろを走る?

速度は「自転車>>>>歩行者」ということは理解されての発言でしょうか?

>>601
>わたしがレスした一番最初の書き込みが、すぐあとをついてくる自転車についてだったのかね。
>それは見落としていたよ。もちろん不審だね。

不審ですよね
だから歩行者の後ろを自転車乗りがピタリとつくのはやめたほうがいいんです

これで結論が出ましたね

さっさと自転車に歩行者が譲ったほうがいいとね
607名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:22:54 ID:FujRUgsV0
>>595
そんな気配りよりルールを守る方が大事だよ。
608名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:23:10 ID:BQvwbdqD0
>>595
どういう不安?
609名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:24:11 ID:dgmb7LBz0
>>600
>「法律を守ってると気持ち悪いから俺は法律違反する
>それのどこが悪い」

日本の道路事情、歩行者、自転車乗りそれぞれに配慮したらそうなるんです

それがバランスなんです

>>607-608
>>606
610名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:24:39 ID:JeQ7hhyT0
>>606
降りて押し歩けば自転車=歩行者じゃん…
おれはスタンディングが好きなので、低速立ち乗りの限界に挑戦してるw
611名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:24:42 ID:gQ/hmszYO
>>604 かすって転倒、は免れない!
612名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:25:19 ID:7o2w9fci0
ID:dgmb7LBz0
なんかクールビズスレに現れるネクタイ業者と同じものを感じる
613名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:27:18 ID:dgmb7LBz0
>>610
>スタンディング

そんな上のほうから前を歩く歩行者を見下ろしているわけですか?

通報されますよw
614名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:27:33 ID:BQvwbdqD0
dgmb7LBz0が後ろにピッタリついていたら、自転車だろうが、歩きだろうが、確かに不安だが、
それ以外の人間だったら不安でない。
615名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:27:43 ID:hnVZvORX0
ヘッドホンで音楽聴いてメールしながらチャリ乗ってるヤツラってけっこういるけど
やっぱりゆとり世代なのかな?普通に怖くないんだろーかって見るたび思うよ
616名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:28:13 ID:0u5IOhiR0
>>508
路駐しまくるせいで危険なんだよボケが!って言うけどさ
最近減ってないか?
ボケって言いたいだけなんじゃねぇかボケwwwwwwww
617名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:28:19 ID:K2OzVkvO0
もう酔っ払いは外出禁止でいいじゃん
酔っ払い運転も酔っ払い歩行者も迷惑だよ
618名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:28:38 ID:TOxSnd3C0
dgmb7LBz0のせいで自転車に譲る気持ちが無くなったのは確かだな
619名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:30:10 ID:vkPrH6Ma0
ころしや あつまれ いろんな なかま
どんどん でてこい がんばる なかま

いかれたDQNを しとめる でんちゅうタン(でんちゅうタン)
ちきゅうにやさしい ころしや がいろじゅタン(がいろじゅタン)
スピードだしすぎ ちまつり ガードレール(ガードレール)
むぼうなうんてん のがさぬ ちゅうおうぶんりたい(ちゅうおうぶんりたい)
いろんな なかまが あるんだなあ
みじめな DQNが しぬんだなあ
ころす! ころす! がんばるなかま!

はみでたDQNを しゅんさつ たいこうしゃ(たいこうしゃ)
ほそみのからだで かつやく しんごうちゅう(しんごうちゅう)
あまみずだいすき スリップ マンホール(マンホール)
いちげきひっさつ ぐちゃぐちゃ ふみきりタン(ふみきりタン)
いろんな なかまが あるんだなあ
みじめな DQNが しぬんだなあ
ころす! ころす! がんばるなかま!

ころしや あつまれ いろんな なかま
どんどん でてこい がんばる なかま

ろかたでひっそり すべらす はいすいこう(はいすいこう)
DQNをばっさり せつだん ガードワイヤー(ガードワイヤー)
ふゆばにかつやく あくまの アイスバーン(アイスバーン)
でんしゃとなかよく じごくへ きどうじき(きどうじき)
いろんな なかまが あるんだなあ
みじめな DQNが しぬんだなあ
ころす! ころす! がんばるなかま!
620名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:30:22 ID:gXqQ2KsO0
>>606
狭い歩道では仕方がない。
または、すみませんと声をかけてよけてもらうといいよ。
621名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:30:26 ID:JeQ7hhyT0
>>613
すまん、なんかの罪になるのかw
622名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:32:05 ID:M6vffFWE0
チャリは歩道を走る方がいいよ。
法律を変えるべき。
623名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:33:05 ID:LJolAV++O
埼玉、東京の自転車のマナーなんて、
無茶苦茶可愛いものだよ。

そんな所より、
大阪南のボケ中国人の自転車集団取り締まりやがれ、ボケ〜
624名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:33:08 ID:Ykn9duc60
>>605
車の流れなんかと勘違いでもしてるのか
それとも釣りをしてるのか、完全な天然なのか

と、思ってたらID:dgmb7LBz0に釣られてると思えてきた
625名無しさん@6周年 :2006/09/03(日) 22:34:23 ID:iqksseBs0
ID:dgmb7LBz0みたいなのがいる限り自転車のマナーって向上しそうにないな・・・・
626名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:35:50 ID:FoiL7OFE0
自転車で死亡事故の加害者のばやい過失致死かな
自動車の業務上過失致死とどうちがうのかねぇ
627名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:35:59 ID:+GmkjPac0
民間に監視員やらせりゃ良い
ぼろもうけ
628名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:36:16 ID:dgmb7LBz0
次のケースをどう考えるか

時刻22:30
・前を歩く歩行者は20代女性
・歩道の幅は2人分
・交通量が多く車道も自動車+自転車には不足

自転車乗りのあなたはどうすべきか?

1.ベルを鳴らし自分の存在を知らせ、スムーズに追い越す
2.車道に特攻する
3.しずかにそして無口になにも言わずその女性に近づき自転車を降りピタリとつき自転車を押す
4.3のように自転車を押して歩くのではなくスタンディングでその女性を見下ろしながら徐行する
5.3と4では無口だと不気味なので「自転車は歩道を走るのは違法」とつぶやく
629名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:36:26 ID:JeQ7hhyT0
>>625
分かるでしょ> 自転車の一番の敵は、無謀自転車
630名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:40:59 ID:uJcdq+qd0
歩行者の背後に自転車せまる、自転車側ベル鳴らす。
歩行者は避けるものの、避け方が中途半端ですれ違いざま自転車と若干程度$レ触する。
自転車側がキレる「ベル鳴らして知らせてやったのに、何故もっとちゃんと避けないんだ!」
631名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:41:01 ID:dgmb7LBz0
>>629
君の姿だよw

4.3のように自転車を押して歩くのではなくスタンディングでその女性を見下ろしながら徐行する
5.3と4では無口だと不気味なので「自転車は歩道を走るのは違法」とつぶやく
632名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:41:31 ID:K6+3IENl0
自転車原理主義のdgmb7LBz0に嫉妬(w


コイツは歩行者が耳の不自由な人でベルを鳴らしても気付かなかったとしても、突っ込んで行くのかな?
633名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:41:56 ID:WVjHQFpG0
最近ほんと夜なのにライトつけないやつばっかりだよなー
ライトつけるのがカッコ悪い風潮でもあんの?
634名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:42:31 ID:BQvwbdqD0
>>628
後方を確認し、車道に出て車道を走る。別に特攻はしない。
出るタイミングを計る場所はその女性に近づく前で、
ピタリ後ろになんかつかねーよ。
635名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:43:31 ID:K6+3IENl0
>>628

6.「自転車通りまーす」と声をかけて反応をうかがう。
636名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:44:15 ID:JeQ7hhyT0
>>632
突っ込んでいくんだろうねぇ。
先日、歩道で対向して歩いてくる歩行者を見て、止まって道端に避けたら
「ここを何年も使ってるけど、止まってくれる自転車は初めて」と褒められた。
嬉しかったけど自転車乗りとしてはorz
637名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:44:56 ID:oLA6S8uQ0
>一時不停止  3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金

これって、歩道とかにある自転車のマークが付いた停止マークで、
一時停止しなかったら、懲役って事か?

そうだったら、法律自体がおかしくないか?

明らかに並進の方が危険だと思う
638名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:45:59 ID:dgmb7LBz0
>>634
大通りなんでガードレールがありますので簡単に車道には出られません
したがってしばらくの間、歩道にいないといけない

>ピタリ後ろになんかつかねーよ。
バカだな
距離の問題じゃないんだよw

早いはずの自転車が自分を追い越さないという事実だけで女性歩行者は
不安になる

心理をもう少し読めよバカ
639名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:46:44 ID:sgKdO8w+0
取り合えず無灯火と後方無確認の進路変更、
路地からの飛び出しを取り締まれ。
640名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:46:46 ID:K6+3IENl0
>>628
よく読んでなかった(w
夜中だったら、ライトをきちんと点けていれば自転車の存在に気付いてくれないか?
641名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:47:27 ID:oLA6S8uQ0
>>638
そもそも何で歩道を走ってるの?
642名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:47:40 ID:mORByipf0
携帯メール打ちながらチャリのってるジジイはとっとと死ね
643名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:47:54 ID:3SD3vjYZ0
ありゃー
この前夜間無灯火だったよー
644名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:48:47 ID:dgmb7LBz0
>>636
先日、歩道で対向して歩いてくる女性の歩行者を見て、止まって道端に避けて様子をうかがっていたら
怪訝そうな表情しながら走り去っていった。

私のそばにあった看板にこう書いてあった

「自転車乗りの痴漢が出ます」
645名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:49:03 ID:0hr9ZXBa0
俺がよく通る歩道、自転車通行帯、歩行者通行帯と表示して色分けしてる工事をしてる最中だが
工事完了した区間から順にきれいに自転車通行帯の上に自転車が止めてある
俺は結局歩行者通行帯の上を自転車で通り過ぎる
646名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:49:16 ID:MV85NToU0
>>292
大阪市内でこれ付けてる自転車、結構見かける
最初ハンドルに付いてるアレは何かとオモタ
それ付けるなら、少しはライトを点けろと・・・
647名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:50:05 ID:JeQ7hhyT0
>>644
つ【引ったくり注意】
648名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:50:56 ID:1JPEihYN0
長野の松本はいまだに2ケツしてるからどんどん取り締まるべき。
649名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:51:34 ID:cvJVGtrl0
制限速度40キロのところを55キロで疾走するのはよかですか?
650名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:51:38 ID:dgmb7LBz0
>>647
君と痴漢・ひったくりが紙一重というのはわかったようだな

そして自分の考えがいかに一人よがりかわかったことだろうね
651名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:53:09 ID:BQvwbdqD0
>>644>>628 の追加状況じゃないんだな?

自転車乗りのあなたはdgmb7LBz0並の不審者です

って条件は追加しなくていい?

>>640
車通りが激しいから、車のライトで自転車のライトには気付かない設定になるんじゃね?
652名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:53:41 ID:PkkuoxRJ0
>>593
ある意味、ぐるぐる族だなw
653名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:56:03 ID:dgmb7LBz0
>>651
もっと頭を働かせろ

そしたら追加状況じゃないことくらいわかるはずだ
654名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:57:29 ID:JeQ7hhyT0
ID:dgmb7LBz0は明らかに不審なキモオタで
俺は誰もが振り返る爽やかなイケメンという設定ではどうだろうw
655名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:58:58 ID:gn4SjN3H0
歩道の正式名称は歩行者専用道路

ベルをならしただけでも2万円以下の罰金

ここには本物の馬鹿がいるみたいですねw
656名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:00:31 ID:fjPIJyOM0
ttp://www.jtsa.or.jp/topics/T-32.html

自動二輪の免許制度のように
これを使った学科、技能試験を行い
自転車にも免許制度にしてほしい。


657640:2006/09/03(日) 23:02:13 ID:K6+3IENl0
>>651
>車通りが激しいから、車のライトで自転車のライトには気付かない設定になるんじゃね?

なるほどね。
そんじゃ自論の>>635「自転車通りまーす」と声をかけて反応をうかがう…だな。
658名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:02:35 ID:Cwvcfx660
札幌で育ったんだが、札幌じゃ自転車は歩道を走るのが当たり前。
車道の端を走るなんて、コケたら死ぬじゃないか。危ないよ。

今は関東にいるが、自転車が車道を走ると車が避けなきゃならないのも危ないと思ってしまう。
歩道、自転車道、車道をしっかりと作るべき。そして罰則規定もしっかりと設ける。

ってのは理想だけれど、建物が邪魔で道はせまいところもある。道でかくするために
建物壊すわけにもいかないし。
要はみんな車や歩行者に気を遣いながら自転車乗ろうってことだ。
車道だろうと歩道だろうと走って良いと思う。だが、常に周りに注意しよう。
659名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:02:40 ID:dgmb7LBz0
>>654
親切さと不審さが紙一重ということも理解できないのかw


自分の行為が他人を恐怖に陥れていることを忘れずに生きていけ

オレは引き続きベルを鳴らして歩行者の不安を取り除きながら自転車で歩道を堂々と
走らせていただきます
660名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:02:55 ID:BQvwbdqD0
>>653
突然、ガードレールなんて後付け設定出しといて何言ってんだよ。

だったら、俺もその20代女性は体育会系(しかも格闘技)の彼氏と一緒に歩いている

って設定を加える。
661名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:04:11 ID:CaV11+IiO
>>628
それは、自分は右通行してるか左通行してるかで変わる。
右通行してたら車道になるべくはみ出ない程度に特攻、左通行してたなら、ベル鳴らす
662名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:04:16 ID:JeQ7hhyT0
>>656
せっかく習っても、町に悪い見本が沢山いるからすぐ忘れちゃうんだよね。
・常に背後に気をつける(バックミラーお勧め)
・危ないかなと思ったら減速、停車
これだけで大分危険回避できるけど、突っ込む奴大杉。
663名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:04:59 ID:MEAUuGYX0
だからさー
【無灯火とか傘チャリは見付けたら「駆除」のために轢き頃すこと
なお、その際に車が傷付いたら修理費は遺族の負担】
で、いいんじゃね?
反対意見のヤツ、いないだろ?
664名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:05:40 ID:dgmb7LBz0
>>658
>要はみんな車や歩行者に気を遣いながら自転車乗ろうってことだ。

気遣いがまた難しい
気遣いのつもりが相手に恐怖を与えてしまうこともありえるから

>>654さんは気遣い・親切のつもりで相手に恐怖を与えていることもある

結局、普通に早い乗り物が遅いものをスムーズに追い越すのが自然ということが結論だ
665名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:06:33 ID:gn4SjN3H0
>>659
俺は、ベルを鳴らすヤツには道を譲らないよ
鳴らさないヤツには道を譲る

接触したら、その時点で交通事故
これなら、警察も動く

まぁ、そのままの行動を続けて前科者になって下さいw
666名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:07:27 ID:JeQ7hhyT0
なんかまだ独り言言ってる奴がいるw
667名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:08:47 ID:dgmb7LBz0
>>665
いいんじゃない

オレはギリギリまで鳴らさないから
仮に君を追い抜く際に君から自発的に譲ってくれるんだろう?

前科者になりませんし警察も動きませんし事故も起きませんw
668名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:09:20 ID:LerlSpdI0
チャリの歩道走行禁止にしたらいいんでないの。
俺も埼玉だが、ほとんど車道走るよ。狭い道とかだと
車の流れを止めることになるが、
気にせずゆっくり走る。
たまにクラクションならすアホもいるが無視すれば平気だしな。
669名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:10:10 ID:F3GejyPS0
サイクリングを趣味として初めてわかったことだけど、
日本はサイクリングに適さない国だよな。
5泊かけて自転車旅行して、つくづくそう思った。
まあ、食料・飲料水にはことかかなかったけど。
670名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:10:10 ID:dAHZbtdI0
無灯火の前にライトの付いていない自転車を販売する方がどうかしている
671名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:10:20 ID:JeQ7hhyT0
>>665
基地外には関わらない方がいいです。
スピードの出る自転車は乗る人間によってはリアル「基地外に刃物」になる。
672名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:10:49 ID:dgmb7LBz0
なんかまだ恩着せがましい奴が何か言っているなw
673名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:11:52 ID:q6LuE3or0
声高に危険運転とか言う前に無灯火をちゃんと取り締まれよ

埼玉は実質夜間無灯火容認してるやん…_| ̄|○…
674名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:12:11 ID:dAHZbtdI0
>>635
ウンディーネキター!
675さいたま市浦和区在住:2006/09/03(日) 23:12:29 ID:esv+05Hw0
東京都北区から埼玉県さいたま市に引っ越して1年になるのだが、
道路の整備があまりになされていない事に驚いた。
安全に歩ける歩道自体が存在しない。
存在してても、100mくらいで必ず安全じゃなくなる。
車に乗っててもドコを指してるのか解りにくい信号や標識が多すぎる。

最初の内は「これがさいたまクオリティーか」と笑っていたが、
ここ1年で2回ほど交通事故を目撃しちまって、ちと笑えなくなってきている。

「交通マナーが悪い」などとおホザきになっているエラいさんに、
子供連れて浦和から北浦和まで歩いてみて欲しい。
それでも恐怖を感じないのならば、やはりそれこそが
「さいたまクオリティー」だとしか言いようが無い。
676名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:12:52 ID:K6+3IENl0
>>628のケースと切り離すが、
お年寄りにはベルの音が怖い・心臓に悪いと感じる人がいる事もまた事実。
677名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:13:16 ID:dgmb7LBz0
歩かずに皆自転車に乗ればいいんじゃないのか
678名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:13:46 ID:JeQ7hhyT0
>>673
東京に比べると街路灯が少ないから、無灯火が凄く危ないんだよね。
歩行者や車の安全だけじゃなく本人の為にもなるから、俺も賛成>無灯火取締り
679名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:14:10 ID:jNyaZoWG0
24時間テレビの歩道を自転車で走るスタッフ
道交法では許可された歩道以外は自転車走行は禁止だろ
スタッフをしょっぴけよ
あの光景見たら歩道の自転車走行はおkとみんな勘違いするぞ
680名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:14:13 ID:gn4SjN3H0
>>667
>オレはギリギリまで鳴らさないから

これは、歩道の幅で変わってくるじゃん

どうせ、スレ違えない歩道で真後ろまで来たら鳴らすんだろ?

その発想で行けば、通報された終わりだよ
681名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:15:57 ID:DW4QNDv/O
俺は自転車派

でもベル鳴らす奴はウザイ
まぁ鳴らす奴は大抵トロイじいさんばあさんだけどな。

この前ウザイことに、自転車2台分の道でばあさん自転車と擦れ違ったんだが、
衝突するのが怖いんだか知らんが、擦れ違う瞬間に自転車を降りやがる

余計危ないだろ、と。
こんな俺はDQNですか?
682名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:16:42 ID:noo5Du0z0
手で右折の合図とかも厳しく取り締まっちゃえ
683名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:16:54 ID:tIYkfe3eO
無点灯高校生
携帯いじってる高校生
無点灯な上に携帯いじってる大馬鹿高校生

こいつらにぶつかりそうになったこと数回

どうにかしてやりたい

わざとぶつかって学校に電話してやろうか
684名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:17:14 ID:dgmb7LBz0
>>678
ホームセンターの自転車部品売り場の店員乙

>>680
>真後ろまで来たら鳴らすんだろ

だからギリギリで鳴らすよw
でも君の判断は鳴らしてないとなっているはずだ

もしわかったら君はエスパーだよ
685名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:17:54 ID:NbldXUGC0
サブマリン法ですよね。 作っておいて、後から取り締まるって。
686名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:19:10 ID:MSrhToqK0
さっさと国は自転車専用道路作れ馬鹿
車道の端は電柱とかあって危険なんじゃ
昨日死ぬとこだった
687名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:19:54 ID:BQvwbdqD0
>>676
20代女性……に見えたのは勘違いで、心臓の悪いお年寄りって設定を加えればオケ。
夜だから、見間違えても仕方ないし。

っつ〜か、
>>628
>2.車道に特攻する

で、
>>638
>大通りなんでガードレールがありますので簡単に車道には出られません

って、どうしても20代女性とその体育会系の彼氏には接近させたいわけね?
688名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:20:36 ID:K6+3IENl0
>>681
>こんな俺はDQNですか?

IDがほぼDQNですね。認定間近かと。(w
689名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:02 ID:UOPrJxqt0
夜、原チャリで路肩走ってたら真っ正面から無灯火チャリが!
驚いた!危ないところで避けられたが、正面衝突したら漏れも枯れも
ソクシだったろうな。
そして漏れの遺族が枯れの遺族に謝罪と賠償をすることになっただろう。
690名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:20 ID:FpVwTabS0
片側2車線以上ある道路なら、
自転車は左車線中央を走れば安全だよ
691名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:23 ID:uJcdq+qd0
無灯火はなぁ・・・暗闇にまぎれ接近してくる。
たとえ街路灯があったとしても、背景にまぎれてよく見えない。
車のライトで自転車の姿が消える、などなど。

視力が良くてこれだから、視力が弱いと全く見えないんじゃないか?
692名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:25 ID:SB/SaEWy0
>>683
ぜひ「警察」へどうぞ。
道交法の対象外のため、自転車で掴まると「前科」になる。
自動車だったら「罰金」を払えば、行政罰ですむんだけどね。
693名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:31 ID:kW5/TB2w0
学校で「自転車は車両なので歩道を走ってはいけません」とか言ってるが
普通に交番のポリが歩道走ってるのだが・・・
現実的に車道走ったら死ぬし。
694名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:50 ID:hzhc4GqO0
法律で子供を乗せるのは一人までにするべきだな
この間3人乗せてたDQNがいた
一人は前 後ろに一人、背負って一人ww
695名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:51 ID:kLLDgRml0
ところで自転車のルールやマナーってどこで教えてくれるんだ
教習所か
696名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:21:59 ID:gn4SjN3H0
>>684
だから、全ての歩行者が自転車に気づいてると思ってるのか?

ベルを鳴らしてる以上は、そういったリスクがあるのは明らかだろ

ベルくらいじゃ警察は取り締まらないと思ってるみたいけど、
マナーの悪い自転車が増えてるから、警察に通報される事も考えておいた方が良いよ

警察も通報されたら、捕まえると思うよ
697名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:22:18 ID:dgmb7LBz0
そろそろ妻が帰宅する時間になりました

パン焼いたり珈琲いれたりしないといけないので落ちますね

ではごきげんよう
698名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:22:49 ID:DW4QNDv/O
>>686
同意

あと頼むから年寄りは危険だから自転車乗らないでくれ
トロイ、危ない、前すら見てない、道の真ん中走る
頼むから、前 方 ぐ ら い 見 ろ よ
699名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:23:00 ID:UfJ1elsHO
675
全く恐怖など感じませんがなにか?
700名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:24:29 ID:kW5/TB2w0
>>696
年寄りなめんな

 歩 い て て も 危 険 だ
701名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:26:39 ID:kW5/TB2w0
>>700
アンカーミス
×>>696
>>698
702名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:27:09 ID:+U7OToyD0
>>1には書いてないけど
イヤホン、ヘッドホンつけての運転も何か罰則あったはず。
他の行為に比べれば危険度低いけど。
オマエラ、iPod聴きながら自転車のっちゃダメですよ。
703名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:27:55 ID:7csf7vH10
自転車なくせばいい
みんなあるこうぞ
704名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:28:28 ID:K2OzVkvO0
雨の日はみんな合羽つけて自転車乗ってくれよ
漏れ一人雨合羽は恥ずかしいんだよ
705名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:29:02 ID:zIVn1Q3vO
朝鮮玉入れ放置のくせして。
706名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:29:39 ID:aA+EA5060
車の免許取ってから歩行者や自転車に対する目が厳しくなった
特に平気で赤信号無視する奴とか
そんな奴には誰に言うでもなく大きな声で
「赤信号!赤信号!」と叫ぶ。
するとみなバツが悪そうな顔で逃げていく。
特にジジイババア相手には手厳しく、
「きええええい」などと絶叫しながら相手を睨みつける。
707名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:29:53 ID:PIO0DfHK0
10時すぎに、浦安の中央図書館の門を閉めて閉鎖した駐車場に
バイクが集まってたむろしていたが、
通りかかったバイクのおまわりは、
その横を通った、無関係の無灯火の自転車を捕まえてキップを切っていた。

ばかみたい。wwwww



708名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:30:13 ID://qwDo6l0
無灯火の右側走行自転車を万一

轢いてしまっても、罪に問われなく

なりますように。(-人-)

709秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/09/03(日) 23:30:42 ID:ES0MPN2I0
自転車の無灯火は、神田川の欄干乗り越えて落ちてほしいw

都内でも無灯火の自転車が見えなくて困る。
710名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:31:36 ID:DW4QNDv/O
ちなみに俺の自転車はブレーキがうるさい
これを使って………キッー!
大抵の奴は『うわっ危ない奴が来た!』って顔でどいてくれる。

だが唯一…年寄りだけには通じなかったorz
やっぱり耳遠いんだな

>>702
ヘッドホンの説明書に

☆自転車の走行中の使用は絶対に控えて下さい。死を伴う危険姓があります。

って書いてあった。俺自転車乗りながら聴くために買ったのになぁ
711名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:31:39 ID:tIYkfe3eO
>>692
へー警察だと前科ものになるのか

さらにこっち(もちろん点灯してる)が怪我した場合は?
712名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:32:22 ID:BQvwbdqD0
>>704
雨の日は乗らないって人が多い。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1543/tklst/tklst.html
713名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:32:28 ID:JeQ7hhyT0
>>709
なぜか本人は周りが避けてくれると思ってるんだよねw
ベル鳴らしても声掛けても、絶対自分のことだと気づかない。
あの根拠のない確信はどこから沸きあがってくるんだろう…
714名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:34:35 ID:iODofp400
>自転車の違反も厳しく取り締まります。

あたりまえだ。全国展開してくれよ!!
携帯メール打ちながら、フラフラ走ってる自転車は罰金30万円!
715秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/09/03(日) 23:34:50 ID:ES0MPN2I0
>>711
治療費から何から分捕れるよ。
>>713
ライトが地面を照らすだけのものだと思ってる、知能障害の人が多すぎだよねw
客観的に自分を見る能力に欠けてるんだよ・・。馬鹿だからw
716名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:36:14 ID:MSrhToqK0
金動くか動かないかは知らんがやっぱ相手さんをひいてしまったらトラウマが残るわ
なので自転車専用道路を早く頼む
みんなしあわせになるからホンマ
717名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:36:26 ID:BQvwbdqD0
>>713
子供は自分視点が全てだから、他人の視点を想像できない。
自分が道が見えればオッケーで、自分が他人から見えにくくて危ないとは気付けない。
718名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:36:48 ID:+GmkjPac0
719名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:37:08 ID:iODofp400
>>710
「向こうがよけてくれる」の権化みたいなヤツだな。
720名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:39:35 ID:aQu588xT0
自転車を免許制にしても、誰でも取れる免許では意味薄いでしょ。
違反をしたひとの免許を発行したところも罰するようにしないと。

自動車には経済効果があるから免許をばらまいているんだろうけど、
年間 1 万人近くのひとが交通事故で死亡している現実をもちょっと見直してもいいんじゃないか?
721名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:40:02 ID:t0crMTs+O
歩行者赤信号で、車道の信号は右折可がでている時に、信号無視して渡るチャリは迷惑
氏にたいのか
722名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:40:29 ID:tIYkfe3eO
>>715
もし
自分→無点灯、
相手→無点灯+携帯

これでぶつかって警察行ったらどうなる?
723名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:40:36 ID:JeQ7hhyT0
>>716
ちょっと道を変えるだけで歩行者も少なく車も少ないところが意外に多いことが分かる。
(特に抜け道に使いづらい一方通行路とか)
当分専用道路は出来ないから、安全な道を探していこう。
それが自転車にとっても歩行者にとっても幸せ。
724名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:40:51 ID:z2KsP2um0
そういやチャリに側面から衝突された事があるな
細い道をゆっくり走っていたんだが
横の坂道から、自分が運転してる車よりも早いスピードで突っ込んできた
そいつ曰く行けると思ったそうな
一応怪我してたので人身事故扱いになり
結構出費したけど、なんだか納得いかない気分になったな
まぁ、チャリはもっと気を付けて運転してくれってことだ
当たった方も当たられた方も嫌な気持ちになる
725名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:41:53 ID:ANnIVEm10
歩く方が避けなかったら後ろにどんどん溜まってくだろうが。
エスカレーターでも速く行きたい人は右通ることになってんだろ?
速い方に譲るのは当たり前だが。
726名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:42:15 ID:C0c/tqDI0
>>710がいつか事故ることを楽しみに待っています
727秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/09/03(日) 23:43:04 ID:ES0MPN2I0
>>722
お互い様だろうなぁ。
相手の携帯を壊せたらラッキー程度w
728名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:43:16 ID:DW4QNDv/O
>>721
ま  さ  に  俺
すみませんorzこれから辞めます。
729名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:44:13 ID:+U7OToyD0
>>710
個人的には音楽聴きながら運転は
周囲の音も十分聞こえる音量ならそこまで危険ではないと思うけどね。
自己責任でやりたきゃやれば。
おされ雑誌でこうゆうの推奨してるとこもあるし。
道路交通法違反だと思うがこれで捕まったやつなんていないんじゃないの?

それからキッー鳴らすなよ。こっちのが迷惑。
ブレーキ整備して油させって。
てかキッーってなんだよ。アッーの仲間かw
730名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:44:16 ID:0u5IOhiR0
>>707
どこがおかしいのかわからない???
731名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:44:31 ID:BQvwbdqD0
>>725
俺はdgmb7LBz0でお腹いっぱい。
732名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:46:06 ID:NKXR1OpYO
大久保や歌舞伎町の三国人が我が者顔で歩道で自転車乗ってるんだが、歩いてる側がよけないとマジ危ない。なんとかして
733名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:46:22 ID:euZ9EfTE0
つうか、いい加減に道交法を変えた方が良くないか?

自転車の免許制の是非についてもそうだけど、
現在の道路事情と、法律の乖離が大きいんだよね

それを曖昧な形で放置した結果に生まれたのが、
歩道を走行するのが当然と思ってる悪質な自転車ドライバーだろ?
734名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:46:55 ID:JeQ7hhyT0
時々ノイズが混入するが、基本的に良いスレだな。
>>728偉い。今まで事故に遭わなかったのは
君に気遣ってくれた自動車の人達のおかげだから
これからはその分自動車や歩行者に気遣えばいい。
735名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:46:55 ID:CrpUlawy0
>>722
真面目なところそれだけじゃ判断できませんよ
そういう過失割合の査定して示談交渉するのが仕事だけれど
最低でも状況図面がないと判断できません
相手の携帯電話使用中という事で過失割合を取ることができますが、
まだ判例が出ていないので、怪我の程度によっては弁護士に相談して
過失割合を決めていく事になるでしょう
現状では著しい過失とするのは困難でしょう
736名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:48:28 ID:ANnIVEm10
>>721
「まだ車の方の信号が赤なのに何で歩行者信号赤なんだよ!渡れんじゃねーか!」
って思うからだろ。
あれは何でああなってるんだ?
車優遇?
737名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:49:57 ID:esv+05Hw0
>>725 の発言に激しく俺仕様なさいたまクオリティーを感じます。
738秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2006/09/03(日) 23:50:22 ID:ES0MPN2I0
>>736
右折は相手の車線をまたぐから、信号分けないとw
自転車はそういうところでは2段階右折しなきゃだめだおw
なぜなら緊急回避能力に欠けるからだと思う。
739名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:50:56 ID:BQvwbdqD0
>>736
歩行者の方が自動車より交差点を通過する時間が長いし、
ずっと歩行者が居た場合、適当なとこで歩行者止めないと、自動車が右左折できなくなっちゃうでしょ。
740名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:51:50 ID:ANnIVEm10
>>737
よくエスカレーターの右側突っ立ってる人ですね?
741名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:51:51 ID:wOt1/0u20
いょう朝鮮
742名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:52:46 ID:uxQ0/fJzO
>>736

車を流すためだろうが、歩行者信号は早く赤になりすぎ。

それと幹線道路は横断歩道待たせすぎだよな
743名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:52:54 ID:8iCpLTyz0
音関係は片耳はおけだったと思う
俺はやらんけど
道は探して行きたいとは思ったんだが
どの道も自転車乗りには優しくないんだよ
歩道すら作ってやったぜレベルだし
ちょっと子供が脇道から出てきたら車は確実にあぼーんだなっておもうw
744名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:53:36 ID:Rl4V7/rY0
事故るシーンが思いも浮かばないんだろうなぁっつうバカみたいな運転してるドライバーが多い。特に夜間。
無茶な移動する自転車も多い。だから事故が多いんだろうな。
745名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:53:55 ID:DW4QNDv/O
>>726
悪いねwww
俺は信号より車の動きを見てるから死ぬつもりはない。死ぬ時は死ぬが。
とりあえずトロイカスは氏ね。こっちは急いでるんだぞ、と。
お前のペースに合わしてられるかってんだ。

>>729
正直言うと
川沿いの自転車専用道路走っている時しかヘッドホンしない。

>>734
偉いと言われてうれしいんだが、俺は信号より車を見て運転してる。
矢印ん時はちゃんと来てないか確かめてたんだ。

歩道の信号が青でも糞ドライバーはこっちを見ずに曲がってきやがる。
結局は、自分を守るのは自分自身ってこった。
746名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:54:22 ID:tIYkfe3eO
>>735

軽症という軽症ならば警察いっても意味ないが
怪我という怪我をしたならどうにかなるってこと?

もし相手(無点灯+携帯)が怪我したらどうなる?
それで相手が警察に行ったとしたら
自分(無点灯)はどうなるの?
747名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:54:35 ID:0qYO1rX2O
コレって駐禁取締が民間委託になって、暇な警官が増えたから?
748名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:54:48 ID:BQvwbdqD0
>>740
エスカレータは真ん中を突っ立ってるのが正しい

ってトリビアの泉でやってました。

http://www.n-elekyo.or.jp/comf/esc_use_01.html
749名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:54:50 ID:esv+05Hw0
>>740
その理屈で車道を通行している歩行者・自転車・原チャをなぎ倒してから警察に言ってくれ。
あ、まだ免許取れない年齢かw
750名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:56:36 ID:F32wo2aH0
>>740
エスカレータでは対等な歩行者同士。歩道上での歩行者と自転車との関係とは全然違うのだよ。
751名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:57:33 ID:VpcsAelv0
交通インフラの整っていない田舎ならともかく、
都心や繁華街、住宅地じゃ自動車(4輪)が一番邪魔だな

安いガソリンスタンドに並ぶために車道封鎖&歩道に乗り入れしたり、
駐車場が無い店に自動車(4輪)で行くなんてのはワザとだろ

自動車(4輪)に普段から乗っているヤツらは
駐車場を設けない店や、走行の邪魔になる歩行者や自転車に文句を言いたいだけだろ

おまえら趣味程度の用事しかない一般車両(4輪)のお陰で
歩行者や自転車だけでなく、緊急車両や商用車両にも迷惑が掛かっているんだよ

「自転車は車道を走れ」とか行っているヤツ、おまえホントに自動車(4輪)乗った事あるのか?
今、歩道を走っている自転車が全て車道を走ったら、困るのは自動車(4輪)だからな
752名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:58:24 ID:euZ9EfTE0
>>745
>とりあえずトロイカスは氏ね。こっちは急いでるんだぞ、と。

それなら車道を走れよ

本来は、自転車は車道で走るもの
車道でトラックの運ちゃんにでも煽られて下さいw
753名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:01:35 ID:yE0QToM+O
>>747
お前のように、まだふざけた奴が自転車に乗って一般大衆に迷惑をかけているからだ。
754名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:01:51 ID:oMwVstZI0
>>751
俺は自動車(4輪)乗ってるけど、「自転車は車道を走れ」と言うよ。
自転車が前を走っていたら、追い越し安全なとこまで待ってりゃいいんだから、別に困らん。
右側走行で正面から来られると、すれ違い地点を調整できなくて、すげー迷惑だから、右側走行の自転車は否定するが。
755名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:02:46 ID:7YhhjOlu0
あと恐ろしくて無灯下逆走はできんよ
死ににいくようなもんだし

信号は待ちは長くて渡れるのはみじけーよな..なんとかならんかな
 
756名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:03:43 ID:nUd/ic5x0
>今、歩道を走っている自転車が全て車道を走ったら、困るのは自動車(4輪)だからな
どっちにも乗ってるが、自転車が車道走っても別に困らんよ。
歩道の整備率なんて道路全体からみれば2割にも満たないし、現状で歩道に自転車がみっちり
走ってるわけでもなし、普通に左端を走ってくれてれば何の問題もない。

今、自転車ですませてるやつがみんな車に乗るようになるのならすごく困るが…
757名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:06:46 ID:Ax+ZbAfF0
歩行者にとって一番嫌なのは自分の背後すぐ近くで自転車乗りにつかれることだよ

とっとと抜いてもらったほうがいい

歩行者の心理を考えて欲しい
758名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:07:45 ID:RTB+Eb4pO
>>752
都合よく>>751に書いてあるぞw
あんたは4輪運転したことないんだなw



俺もだけど。
ちなみに1年前まで俺は無灯火運転が常識だった。
けれどある夜中にヤバい系の人とぶつかりそうになった。必死で逃げた。
翌日友人に話したら『それはお前が悪い。だって無灯火運転だったんだろ?』と。
それから夜中はライトを欠かさなくなった。
759名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:11:21 ID:vNOsTE5l0
>>749
日本語でオケw
なぎ倒すとか意味分からんwww
速い方に譲れって言ってるだけだろw
760名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:12:05 ID:7YhhjOlu0
追い越しできない道は困ると思うけど車さんは対応出来るんかな
先日怖い経験したのでお聞かせ下さい
急にチャリ倒れてもひかない自信あります?
761名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:13:01 ID:C4DdkEeI0
抜けない状態だったら、降りて歩くな。で、道幅が広くなったら気をつけながら追い抜くってとこ。
無論ほとんど車道しか走らないので、こういう状況は滅多にないけど。
762名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:13:20 ID:CwuwFg4W0
>>758
つうか、自動車の事なんて歩行者には関係ないんだよ

現状は、ヘタレな自転車乗りが車道を走るのが怖いって言うから、
歩行者専用道路を「走らせてやってる」状態なんだよ

勘違いして、「俺が急ぐからどけ!」とか言ってるアホは、
車道を走れって言ってるのが分からないかな!?
763名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:17:30 ID:DhlTL22b0
>>754,756
ホントに大丈夫なのか?
反対車線も同じ事考えている追い越しの自動車(4輪)がある事を忘れていないか?

それに追い越す自転車も1台とは限らない
10m先に2台いるかもしれないし、安全に追い越せる場所って何処まで行くの?

追い越し禁止の場所は、自転車に連なって渋滞でも起こす気なの?

まぁ、住んでいる場所により道路事情も違うから一概には言えないけど、
人口密集地で自転車が車道に出てきたら、かなり面白い事になると思うけどな
764名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:18:45 ID:X5kuHpIx0
俺かなりゆっくり走るからライトついてるかどうかわかんないんだよな
はやく走れば走るほど光が強くなるタイプだから
765名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:18:55 ID:7YhhjOlu0
ちょっとまってー
歩行者専用道路なら自転車は走る権利全くないよ
自転車走行可の道なら別
歩行者に気を配りながらの走行おけよ
766名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:22:04 ID:G+fsMISx0
>>764
ダイナモはそれが欠点なんだよね。
LED式のライトだと長持ちするからオススメ。
できれば前照/点滅を切り替えられるタイプの方が便利。
767名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:22:54 ID:vNOsTE5l0
>>762
意味も無く「怖い」んじゃなく事実「攻撃を加えられる危険がある」から歩道走ってるのが分からないかな!?
そして歩道には自転車より遅いものがあったから退いて貰うっていうのは当たり前の話だが。
768名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:23:45 ID:nUd/ic5x0
>人口密集地で自転車が車道に出てきたら、かなり面白い事になると思うけどな
都心部では車の平均速度なんて20km/h以下だよ。必死で抜いても次の信号で追いつかれる。
自転車が走ってるだけで抜けないような狭い道なら自転車以上の速度域で走ろうとする方が間違い。
769名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:24:03 ID:aNRB9dj90
無灯火で自転車、右側通行

氏ねや 
770名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:24:17 ID:G+fsMISx0
>>767
いや、歩道は「速い方に譲る道」じゃないから…
自動車道とはルールが違う
771名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:25:12 ID:WazllxTn0
二人乗りについてだけどハブスティックってのがよくないよね。
本来の用途が何かあるんだろうけど
現状の使われ方のほとんどは二人乗りするための棒でしょ。
ハブスティックがなければ物理的に二人乗りは難しいんだから
こいつも法律で禁止にしちゃえ。

ハブスティックを売らない、しかも付けてる自転車の整備は断る!
てのがポリシーな自転車が近所にあるけどこれ他の店もこれやってくれ。
772名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:26:27 ID:0H2FxLoW0
>>763
実際に道路に出てみれば結構車道を自転車が走っている光景は見たことがあると思うが
そんなに面白い事になっていますか?
773名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:27:37 ID:C4DdkEeI0
>そして歩道には自転車より遅いものがあったから退いて貰うっていうのは当たり前の話だが。
何言ってんだ。「当たり前」なわけないだろ。

よけて貰ってありがたい事は多々あるが、よけなくても別に悪いことでもないよ。
774名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:28:11 ID:vst/2szf0
とにかく「無灯火」で「歩道」を「並走」するのは勘弁してくれ、ガキンチョども
こっちはよけるスペースないから体当たり覚悟なんだよ。
775名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:28:31 ID:+kBe1/iyO
埼玉県警はこのスレみて予行したらいい。おなじような事言われるから。
776名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:28:43 ID:RTB+Eb4pO
>>771
本来の用途はギアガード。
転倒したとき、ギアを保護するため。
ちなみに俺は両方+ケツ上げ。

しかし100均で売ってる時代だからなぁ…それは難しい。
777名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:30:41 ID:cWX8+tNd0
「走る凶器・自転車」から大分語調を弱めて来ているな。>危ない自転車
「暴走自転車」という単語も使われてないな。
よし、金目当ての恣意的取締りをする警察を、このままどんどん叩くべきだな。
778名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:32:20 ID:0H2FxLoW0
車道を自転車が走ったら危険と言ってる人は原付とかはどう考えてるのやら
今だって車道には30キロの制限速度が設定されてる原付、そしてこちらは制限速度は車と一緒だけどバイクがたくさん走ってる
みんな遅い原付がいればふつーに抜いていってる
それが自転車相手だとできない理由は?
むちゃくちゃ運転が下手くそな人間だと追い抜けないかもしれんが
そんな人間が免許をとってることじたいがおかしい
779名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:34:11 ID:vNOsTE5l0
>>773
悪くはないだろうが、意地張って避けなくてぶつけられたらつまらんだろ。
お互いの為だよ。
780名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:35:03 ID:G+fsMISx0
>>779
お前も意地張らずに抜くの諦めろよ…
781名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:35:11 ID:7SDjnIyQ0
新聞配り終わった後に、車がまだ走っていない新宿大通りの車道を
暴走するのが気持ちよかったです・・・
782名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:35:31 ID:7YhhjOlu0
田舎だとわからんが都会だと競輪選手っぽいのしかみたことないw
まぁ買い物がえりの奥さん全部車道の端走るのは無理だろうな

俺んとこは歩道狭くて仕方なくって感じでたまに車道に出るしかないけど
こっちの方が怖そうだな、、
783名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:35:59 ID:G+fsMISx0
>>781
お盆や年末年始の都心は気持ちいいよね。その気持ちわかるw
784名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:36:29 ID:cWX8+tNd0
「悪質」というのは酒飲んで自転車に乗る人よりもむしろ、このような金目当ての恣意的取締りをする警察にこそ相応しい言葉だ。
785名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:36:54 ID:DeyZLeUi0
自転車は車道を走っていはいけないと思っているバカな自動車乗りって結構いるよね。
自転車は原則歩道を走っては行かないというのが正しいのに。駐車違反の車も自転車の走行の邪魔。
反対車線を走る自転車も殺したくなるけどな。
786名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:37:16 ID:WazllxTn0
>>776
なるほど。ギアガードなのか。
てことは後輪右側だけで十分だよな。
左にもつけてるやつは二人乗りのための装備とみなして
法で禁止にしてしまえ。
787名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:37:49 ID:C4DdkEeI0
>>779
抜くのやめろ。降りて歩け。それだけ。

上の>>778の例えを借りれば、
自転車も原付も同じ軽車両。原付が歩道走って歩行者が避けるのが当たり前ってアホか。
788名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:38:19 ID:G+fsMISx0
>>782
歩道と車道を行ったり来たりする方が、歩行者や自動車にとって予測困難なので危険。
どっちかに決めて進行した方が他者に迷惑かけないと思う。
789名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:38:26 ID:vNOsTE5l0
>>780
より速い方が先に進める方が合理的だと思うがねぇ。
歩行者はホント意地張らずに退いて欲しい。
790名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:39:38 ID:aNRB9dj90
最近じゃ、無灯火自転車の取り締まりを待ち伏せしてるよね、
おまーり。それも電柱の陰に潜んでる。
最初、見たとき怖かったぉw 何事?と
791名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:40:03 ID:DhlTL22b0
>>778
原付は少なくても免許を持っている人間が乗っているでしょ
自転車は現状免許無しで乗れて、年齢制限なし、老若男女問わず、
車両の整備義務の必要も無し、公的な機関への届出も必要なし、強制保険の加入も無し

原付と同じに考える方が異常だよ
792名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:40:06 ID:+BA+td1P0
>>785
>自転車は車道を走っていはいけないと思っているバカな自動車乗りって結構いるよね。



いなくなったらさぞ困るんだろうね。

君が。
793名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:40:23 ID:vst/2szf0
>>789
ひとこと「すみません、通してください」って言ってみなよ。
なんだかねぇ。
794名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:40:43 ID:oMwVstZI0
>>789
自転車で車道を走ってその主張をしてください。
795名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:40:54 ID:RTB+Eb4pO
>>780
急いでるから抜くんですが…

>>785
自転車が車道を走っていいんですかい?あからさまな迷惑だな。
自転車って何キロぐらい出るの?渋滞どころじゃねぇよ。
796名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:42:13 ID:vNOsTE5l0
>>787
その場に警官でもいりゃ別だが、そうじゃなきゃ避けて当たり前だろ?
お前はそんなに轢かれたいのかw
797名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:42:26 ID:G+fsMISx0
>>795
急ぐなら車道。路側帯じゃなきゃ40kmは出るよ。
798名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:44:19 ID:S+ViUji0O
車道走る→車にクラクション鳴らされ→歩道に戻ろうとして→微妙な段差にタイヤ取られて→アーッ
799名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:45:57 ID:G+fsMISx0
>>798
戻るなw覚悟して突っ走れ
俺、不思議と煽られた経験がないな。
800名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:46:05 ID:zJsZIzWK0
ガキ共よ、早く寝なさい。
お主たちの言うことは狭い世界のお話。

全体的に各々(老若男女)の立場に立って発言しなさい。
建設的に話さなければだめだよ。
801名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:46:26 ID:C4DdkEeI0
>>795
>自転車が車道を走っていいんですかい?
いいよ。普通に。

>>796
まさかそんなDQN発言で返されるのは予想しなかったなw
もういいや。
802名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:46:50 ID:+BA+td1P0
携帯って、釣り道具の一種だったんですね。
803名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:47:30 ID:5kKO8cN+0
>>505
歩道を自転車が走ってるほうが危険だという事がわからないならしようがない。

>>532, 540
燃料投下乙

>>550
不審者乙

>>555
誤差に含まれて死ねばいいのに。

>>578
歩行者の一番の敵は自転車原理主義者だよ
道交法を元に弱者であることを逆に利用している連中だ

彼等の口癖は「車道は原則として自転車が通れるが危険だ」
「歩行者はは自転車に気をつけて歩け」

>>ID:DW4QNDv/O
結論:お前天才wwwwwwwwwww
804名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:49:46 ID:RTB+Eb4pO
>>797
俺の自転車にもメーターを付けて欲しいな、本当に40キロも出るのかい?
出たとしても、競輪選手とかじゃないだろうな…

例え40キロ出たとしよう、が…
自転車を漕ぐ人と、ペダルを踏むだけの車を同等に見ろと?

>>798
定説www
805名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:51:32 ID:7YhhjOlu0
>>788
両方狭いからほんと困ってるのよ
自治体には余裕ある道作って欲しいよ 
806名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:52:06 ID:G+fsMISx0
>>804
流れに乗れればだいたい25km/h以上は出ている。
ママチャリでも少なくとも30kmは出る。
ただーし!ブレーキはしっかり整備しとこう。
807名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:54:46 ID:aNRB9dj90
原付と併走していく自転車見たよ。原付の方がスピード抑え
気味なんだけど。
あぁいうのに、出会い頭にぶつかったら死ぬのかな?とふと
思った・・・・・
808名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:55:03 ID:oMwVstZI0
近所には自転車通行可の歩道のほぼ真ん中に電信柱があるところがある。
一カ所は片側ブロック塀、反対は車道と仕切るガードレール。
もう一カ所は片側が家壁、反対は車道で、かなりの段差あり。
俺は車道を走ってる。
809名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:55:35 ID:6eo/9xzr0
>>804
漏れのメータ付いてるが、ちょっと頑張れば50km/h、
下りで全快なら90km/h以上出せますが。
体は頑丈だが最近まで喫煙者だった只のリーマンしかも30代。
810名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:59:04 ID:RTB+Eb4pO
>>803
天才か、ありがとうでつ
正直言うと、自分の身は自分で守るんですよ。皆様方。

>>806
流れにのって、やっと25キロ?最高で30キロ?
それでよく車道なんかに…

>>809
そうでつかwww
811名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:59:42 ID:oMwVstZI0
>>809
いいなぁ。
俺のはMTBをスリックタイヤにしただけだから、下りで調子こいても30km/hをちょっと越える程度。
アベレージは20km/h前後。
今日、新しいメータ取付けた。明日がちょっと楽しみ。
別に速くなるわけじゃねーけど。
812名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:00:04 ID:7YhhjOlu0
下りで急に出てきた子供ひきそうだな
813名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:00:09 ID:uh36Cgbl0
基本線都心は車道、郊外は場所によりけりでいいんでない?
都心でも車道走れないところあるけど。
814名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:03:51 ID:G+fsMISx0
>>810
車道って意外に低速。原付に追いつくもの。
たかが25kmだけど、少なくとも歩道で出したら事故は運任せになる。
あと、25kmはあくまでママチャリを想定した目安だから。
俺はもうちょい出る。
815名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:04:20 ID:7YhhjOlu0
都心の方が車道無理
田舎の方が牛と戯れるスペースあるしいいな
816名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:04:42 ID:5kKO8cN+0
>>810
こういうヤツに限って何かあると訴訟沙汰にしたがるんだよね。
まあ頑張って自分のテリトリから出てこないように暮らせよwwwww
817名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:06:09 ID:DhlTL22b0
とりあえず「自転車は車道を走れ」って言っているヤツ等は
自分が加害者にならない自信がある様だけど、被害者になる可能性も考えろよ

自転車に当て逃げされて見失ったら、ほぼ確実に泣き寝入りだからな
818名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:07:12 ID:G+fsMISx0
>>811
もしロックアウトできるタイプのサスペンションなら試してみるといい。
加速や最高速が上がるよ。
道路でサスはほとんど役に立たないし、踏み込みの力が逃げるからかえって邪魔。
819名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:08:13 ID:WazllxTn0
40km/hてのはロードやクロス乗りが>>186のような状態で一時的に出す速度でしょ。
ママチャリじゃいくらこいでも平地じゃそこまで行かないよ。
ロードでも巡航速度40km/hは余程の脚力じゃないと無理でしょ。
820名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:09:44 ID:G+fsMISx0
>>819
えーと…俺の自転車は折り畳みですw
821名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:11:40 ID:sQ1HCiiQ0
自転車で90km/hも出るはずがない。
自転車のスピードメーターというのは、磁石をスポークにつけて単位時間あたりの
回転数をカウントしてる。
おそらくカウント回路のクロックに対してあまりに速いパルスを与えるため、誤動作
しているはず。
822名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:11:56 ID:iSQ7obtA0
大昔は自転車にも教習所があったんだぜ?
823名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:12:36 ID:w7ACuY5E0
補導に飛び出すじいさんばあさんも取り締まれよ。それよりマジな犯罪の方強化しろよ。
やりやすいからって自転車で件数かせぐな。
824名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:13:15 ID:+HiTH+fK0
自転車は車道を走ったら駄目だと思っているドライバーもいるな。
特にババア。
狂ったようにクラクション鳴らしてるので
信号で追いついたので、ついでに車体凹っといたw
825名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:13:29 ID:7YhhjOlu0
気分がハイになって一桁間違えてねぇ?時速四キロじゃねぇ?
826名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:15:02 ID:G+fsMISx0
普通に踏み込めば出るだろ>40km
でも、シングルギアのママチャリだと40kmは厳しいかもね。
827名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:15:36 ID:bab8m/am0
車やチャリ乗るとやたら強気になる奴いるからな
クラクションやベル無闇に鳴らすなと
828名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:16:09 ID:6eo/9xzr0
>>821
あのな、自分で只のリーマンとは書いたが、陸上水泳とか散々やってて
腿なんて70cm近くあるんだわ。
脚力にあったのを作るために70万もかけた品。
大体、俺のスピードメーターはGARMINのGPSなんだがw
829名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:16:52 ID:aNRB9dj90
車道はいいけど・・・・

右側走るなよ。ものすごい勢いで自分と車の距離が縮まっていく
んだぜ。危ないって、わからねぇかな。右と左もわからねぇとか?
830名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:20:10 ID:7YhhjOlu0
以後自転車はママチャリ(子供付き)のみを限定して討論よろしく
831名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:21:05 ID:nzfQiep20
>>694
今でも法律でそうなってるが?

16歳以上の運転者で安全器具を使用し
6歳未満の子供を1人なら乗せられます。

おんぶは年齢に左右されずカウントされないみたいだから
例に挙げてるのはグレーだな
832名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:21:31 ID:sQ1HCiiQ0
片道3車線の幹線国道で、制限時速は一応50km/hだけど中央車線寄りは
日常的に80km/hくらいで流れている道路で、夜中の11時に、一番左側の車線
をゆっくりめに流していたら、来たよ。対向車線を無灯火でフラフラ走る自転車。

急ブレーキ踏んで急ハンドル気って、180度スピンした。

いかにも「ボク馬鹿でーす」みたいな顔をした高校生。

「自分の進路を邪魔されてむかつく〜」とでも言いたそうな怪訝な顔をして
こっちを見て、一言も断らずにそのまま立ち去り。

追っかけようにもクルマで逆走するわけにもいかず、断念。

併走するトラックでもいたら死んでたわ。

そしておそらく、俺が死んでても、自転車逆走野郎は事故通報もせずに
そそくさ逃げてただろうけど。
833名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:21:57 ID:Lfr2Ra2VO
バイク乗ってるとたまに45キロぐらいの狂った自転車いるな。競輪選手みたいなの。
所詮引き離されるけど。
834名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:22:46 ID:VuK/fIT80
DQN学校の前で張ってるだけで入れ食い状態になるなコレ
835名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:22:52 ID:G+fsMISx0
>>830
車道を走れ。脚力がないならアシスト付き使え。
子供乗せてるのに歩道を爆走するな、子ども殺す気か。以上。
836名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:24:22 ID:5kKO8cN+0
>>817
「自転車は車道を走れ」
被害者(歩行者?)は車道を歩いていません。
自転車に当て逃げされて泣き寝入りする車ってなんなんだ。
車道の定義をよく考えてがんばれ。
837名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:19 ID:RTB+Eb4pO
835: 2006/09/04 01:22:52 G+fsMISx0
>>830
車道を走れ。脚力がないならアシスト付き使え。
子供乗せてるのに歩道を爆走するな、子ども殺す気か。以上。


素晴らしい理論ですなwww
838名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:31 ID:qmX0sRXM0
傘さして運転するのも犯罪だったのか。しかも最大で5万円の罰金かよ。
雨の日は取り締まりしまくってもうけまくらないとダメだな。
839名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:37 ID:sQ1HCiiQ0
>>828
体が凄いのは解ったが、それでも90km/hは出ないだろう。

俺は原付のスクーターに乗っててリミッターを外しているが、
それでも70km/hしか出ない。

70km/hも出すと、風が真正面からものすごい圧力でぶつかってきて、
原付フルスロットルでもそれ以上加速しない。

エンジンを積んでいない自転車が、どんなに脚力をつけても90km/h出る
とは思えない。

そのGARMINのGPSというのが壊れている可能性は無いか?

それか、もしかしてアシスト自転車で改造してあるとか、そういうのじゃないの?
840名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:44 ID:+/V39PppO
歩道の人ごみでは降りてくれ。
すいてんだったらまだ良いがな。
チャリベル鳴らしゃどくと思うなっつーんだ。
難聴に聾、弱視に盲。色んな人間が
歩いてんだって知れ。知ってくれ。
841名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:47 ID:oMwVstZI0
>>818
サスは前輪だけなんで、力の逃げはあまり関係ないと思うけど、前輪だけでも逃げるものなの?
それに、長い下り坂で50km/hくらい出したことあるけど、あのスピードは俺の処理能力を超えるから、
チェーンリング(?)を大きめのに換えて25km/h平均くらいになればいいな、と思ってる。
842名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:48 ID:bab8m/am0
特例で自転車も歩道走れるからねー
843名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:27:10 ID:h/Bb33p+0
>>830
前後に子供乗せてる人いるけど
あれ危ないね
車道でよろけたらガクブル
844名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:28:25 ID:QKt+Ye590
おばちゃんの自転車走行禁止まだ?
後ろのことを考えずにいきなり停止するし、歩道を塞いだままカバンの中ごそごそとやり始めたりうざい
845名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:28:33 ID:RTB+Eb4pO
>>840
まぁ商店街とかじゃあ降りるわな普通
846名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:29:36 ID:oMwVstZI0
>>836
俺もよくわからなかったが、自転車がぶつかって車に傷・ヘコミができるってことじゃね?

俺の14年前は新車だった車も他人に凹まされたら、かなり凹みますよ。
自分では傷つけまくってるが。
847名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:30:02 ID:G+fsMISx0
>>837
いや、笑い事じゃないって。
歩道で万が一事故ったら、自分だけ無傷で相手と子供は大怪我とか普通にあり得るから。
重い大事な荷物載せてるんだから、真剣に考えよう。
848名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:30:18 ID:bDsqrtjP0
信号無視とか多いからなーチャリは。。。
まあ罰金刑は少なくとも必要。
849名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:30:46 ID:7YhhjOlu0
ぶつかって傷がついても自転車に逃げられたら泣き寝入りって事じゃないか?
まぁ大事にならなかっただけよいと思えば良しジャマイカ
850名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:30:53 ID:WazllxTn0
ロードでもせいぜいこんなもんじゃないの?
もっと速いの?

通常の巡航速度 : 30〜35km/h
がんばれば1分程度継続できる速度 : 40〜45km/h
平地での瞬間最大 : 50〜55km/h
下り坂でブレーキ踏まず一番思いギアでこぐ : 80〜100km/h

この程度じゃ幹線道路だと車やバイクから見ると遅いんだろうね。
てかロード人たちよ、サイクリングロードを30km/h超で走るのはやめてくれ。
すいてるとこならともかくそのスピードで歩行者や他の自転車を後ろから抜かすな。
851名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:31:32 ID:B8MF6o4r0
若者の自転車走行禁止まだ?
携帯弄ってて前見てないし、ヘッドホンつけながらとかうざい
852名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:33:01 ID:QKt+Ye590
>>851
もう自転車禁止で良いな
若者もうざいしおばちゃんもうざいし老人もうざい。
853名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:33:33 ID:WfwNL9d50
漏れの昨日の出来事を書くよ。

昨日の昼に近所の細い道を歩いていたのよ。
後ろからチリンチリンと鳴らしてた、自転車に乗ったおばさんが居てさ。
仕事で徹夜明けだったのも手伝って、おばさんを避け切れなかったのよ。
おばさんは、転びそうになりながら、とまってくれて、こちらは怪我が無かったけど。。。
その後がいけなかった。

「あんたがよけないから!」ときれられたよ。。。
冷静に「ここは歩道です。自転車は軽車両なので、車道を走って下さい。もしくは歩行者優先で。。」
と言ったところ、
「ここが歩行者天国だっていうの!」と騒ぎ立てる始末。
挙句に、「あんたみたいなのを最低の人間っていうのよ!」と往来で叫ぶし。

結局、110番通報して警官に来てもらって、交通規則を説明してもらったよ。
すげー疲れた。

110番通報中におばさんが漏れの携帯を「よこしなさいよ」と言って暴れてくれたので、
暴行の記録が110番通報の交信録に残ってくれたので、
こちらは丁重に扱って貰えたのがせめてもの救いだったな。

くず自転車乗りは、いなくなってほしい。
854名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:33:48 ID:RTB+Eb4pO
>>844
じいさんにDQN、糞ガキも追加してくれ

じいさん→トロイ
DQN→道ふさぐな、並走邪魔
糞ガキ→行動が読めない

>>851
そういう奴が将来車に乗ると思うと不安だわ
855名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:35:19 ID:B8MF6o4r0
>>852
ついでに自動車も危ないから禁止でいいんじゃね?
道路も空いてバンバンザイじゃん。
856名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:36:04 ID:G+fsMISx0
>>853
なんか同じ自転車乗りとして申し訳ない気がしてきたorz
思うんだけど、そういう人って「止まれない」んだよね。
整備不良なんだか「危なければ止まる」って思考回路がないのか
止まる技量がないのかわからんけど。
857名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:37:04 ID:7YhhjOlu0
歩行者ににも携帯音楽傘禁止なら文句ないけどね
前みてないしね
858名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:38:57 ID:RTB+Eb4pO
>>855
引き籠もりはそれでいいだろうけど、仕事してる奴が困るだろ
859853:2006/09/04(月) 01:39:35 ID:WfwNL9d50
>>856
そのおばさんは、「歩行者は避けて当たり前」という発想だったようです。
860名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:40:33 ID:G+fsMISx0
>>859
なんか、さっき同じ思考回路の奴が一人いたような…
861大分:2006/09/04(月) 01:41:14 ID:50GZn8L+0
 自転車で、俺と並んで走ってた友だちは、ばあさんを突き飛ばした。
俺は駆け寄って、救護しようかと思った。
そしたら、婆さんの、手の甲がとんでもない内出血を起こしていた。

友だちは、大分方言で「行こうえ」と言ったので、俺たちはその場を去った。

あれから、20有余年、俺が当たったわけではないが、頭から離れない。
なお、友人は、まじめな話で、警官になった。
862名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:41:49 ID:vst/2szf0
以前、表参道の歩道での話。
おばさん三人が歩道を横に広がって歩いてた。
後ろから歩いていたオレは「抜きにくいなぁ」と思いつつも
同じ速度で後ろを歩いてた(あと少しで目的地だし)。

すると後ろから「チリンチリン」という自転車の音。
見るとおばさんが自転車で追い抜こうとしている。
前を歩いていたおばさん群は横によけたが、
自転車が抜き去ってからこんな会話。

「チリンチリンと鳴らすなんて失礼ね。一言『すみません』って
言えばいいのに」

おばさん最強
863名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:42:41 ID:B8MF6o4r0
>>858
仕事がなくなれば困らないよ。
864名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:42:48 ID:Lfr2Ra2VO
てかチャリ乗りは雨の日はカッパ着ろよ!徹底して取り締まれ。
865853:2006/09/04(月) 01:43:08 ID:WfwNL9d50
>>860
居たから、余計に書き込みしたくなったのよw

交通マナーを流布するにはどうしたらいいんだろう。
ちゃんとした乗り方していれば、自転車って素敵な乗り物なのに、勿体ない。
866名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:44:15 ID:URIttAzE0
 ただ、軽微な違反なら、反則金を支払えば済む車や二輪車と比べ、赤切符だと刑事罰の対象になる。
この法律変えろと書こうと思ったけど誰か既出だろうからやめおくは
867名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:44:40 ID:OmVvPDmX0
>>853
受けるw
868名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:45:28 ID:B8MF6o4r0
>>862
三人組が正解。歩行者をどかす為にベルを鳴らすのは道交法違反。
869名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:46:30 ID:lsNEOiV+0
ベル鳴らしてるんだからどけって発想だからな
870853:2006/09/04(月) 01:48:52 ID:WfwNL9d50
>>868
やっぱりベル鳴らすは違反なのね。

昨日、来てくれた警官に念のために聞いてみたら、
「ケースバイケースでの判断になるが、自転車のベルは自動車のクラクションと
同等と考えることは可能。但し、全てを取り締まるのは難しい。悪質なケースのみの対応になる。
申し訳ない。個人的には、声をかけあって交通マナーを維持してくれればいいと思う」
って言ってた。

ほんと、いい警官だったなぁ。
ちゃんと相手の顔が立つ説明を心がけてくれたし。
871名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:49:18 ID:7YhhjOlu0
並列歩行は認められてるのか知りたい
暗黙の了解なのか?
たてになって歩いたっていいじゃない
872名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:49:32 ID:RTB+Eb4pO
>>863
車で言ったら、3台の車が3車線の高速道路を時速30キロで並走するようなもんだな
これが許されるのが歩道
873名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:49:59 ID:G+fsMISx0
>>862
おばちゃんの自転車には
パノラマカーのミュージックフォンの替え歌がお似合いかもw

どーけーよーどーけーよーこーろーすーぞー
874名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:50:00 ID:DhlTL22b0
>>846,849
概ねそんな感じです
車道に出ればトラブルも増えるだろうから、嫌がらせ目的も増えるかも

ガラの悪いヤツなら、あいている窓からゴミや火の付いたタバコを放り込まれたり
10円玉とかで車両のサイドに一本傷を貰ったり

もうちょっと難易度落とせば、窓ガラスに布ガムテープ貼ったり
タバコやガム押し付けたり、油性マジックで一筆書きしたり

どれも信号停車中の自動車(4輪)に抜き去りながら出来る事です
まぁ、我慢できるなら構わないけど
875名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:51:04 ID:WsiIsbTp0
スマン、誰か教えてくれ。

自転車のベルって鳴らしていいのはどんな時なのよ・・・
876名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:51:31 ID:OmVvPDmX0
>>875
危険な時
877名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:52:23 ID:v/n+0JVh0
>>868 なこたあない。そのために装備が義務付けられてる。
歩道の指定部分以外を歩いている危険行為に対し、指定部分を進行する車両の存在を告げるのだから正当な使用。
878名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:53:45 ID:G+fsMISx0
>>875
高原でお嬢様が走る時限定w

俺はヴァカが右側通行かつ下向いてるときに鳴らしてる。
879853:2006/09/04(月) 01:54:07 ID:WfwNL9d50
>>877
表参道のあの通りは、歩行者専用でしょ。
三人組のマナーはともかくとして。

むしろ、軽車両が歩道を走っている段階で、ダウトでしょ。
880名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:54:56 ID:BNE6cxDl0
>>868
しかし、舗道の幅をめいっぱい使って歩くなんてのは
自転車でなくったて急いでる人とか、早足の人もいるんだから
マナー違反には違いないと思う。
881名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:55:32 ID:VO27EogoO
ベルがいけないんだな!
よし、ラッパをつけるぞ。
882名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:56:03 ID:J3aGCyjZ0
積雪時に歩道が除雪されてないからって車道走りやがるのマジ勘弁
883名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:56:29 ID:lsNEOiV+0
>>871
法律的にはどうか知らんけど迷惑なのは間違いないな。
話しながら歩いてる奴らは避けないこと多いから、こっちが歩きでも。
884名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:57:03 ID:OmVvPDmX0
>>883
目の前から徒歩で来てもよけないよな
885名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:57:33 ID:7YhhjOlu0
もう寝る
死にたくねえ
886名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:57:47 ID:IrJIkAVh0
人混みの中でベルをギャリギャリ鳴らしながら怒り顔でフラフラ走るジジババ最強。
887862:2006/09/04(月) 01:58:18 ID:vst/2szf0
まあ、おれは「すみません派」なわけだが、そのときの歩道の幅、
人の往来等々からして、
 自転車のおばさん <- 一旦降りて押していけ。
 おばはん三人組 <- 広がるな。向こうから来る人にぶつかるだろう。
みたいな感じで見てたから「なんだかなぁ」と思っちゃいました。

結局人なんだよなぁ、乗ってても降りてても。
888名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:59:35 ID:M2xFuwjv0
自転車で刑事罰なんて世界中探しても日本だけ
そうして住みにくい日本は人口半減するのです
警察栄え国ホロン部げらげらwwwww


889名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:00:22 ID:B8MF6o4r0
>>877
ベルを鳴らしていいのは危険でやむを得ない場合。
自転車が止まれる速度で走っていて止まればいいだけの場合はやむを得ない場合じゃないから。

>>880
マナー違反の行為に対してルール違反の行為を行うことは正当化されると?
890名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:03:59 ID:qaRvnMrl0
>>877
>歩道の指定部分以外
…が良くわからんな。自転車通行可能の線が引いてあったら自転車優先だと思ってるのかな?
891名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:04:23 ID:SEVfDoIX0
表参道は坂道だし結構スピードが出るので押して歩いてもらいたい。
てゆうか表参道に自転車で来るなよw
892名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:05:43 ID:OmVvPDmX0
>>889
一列にしゃべりながら並んで道幅占拠してる場合は、やむ得ない場合じゃねーの。
893名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:06:39 ID:lsNEOiV+0
車のクラクションもそうだけど基本的に鳴らしちゃいけないんだよ
894名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:07:13 ID:RTB+Eb4pO
>>889
あんたのレス見てて思うんだが…
自転車に乗ったことないのですか?
それかド田舎にお住まいですか?
895名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:07:26 ID:oU3tY0760
自転車は車道路側帯を
「走らなくてはいけない」のか「走ってもよい」のか
どっちなんだよ。

歩道は通行可の表示がない限り走行不可。

自転車だけが肩身の狭い思いをしているんだがなぁ・・・。
896名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:08:16 ID:B8MF6o4r0
>>892
止まれば済む場合はやむを得なくないだろ?
897名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:08:31 ID:SEVfDoIX0
>>892
もしあなたが歩行者として3人組の後ろにいたらベルは鳴らさないよね。
「すみません」って言って通してもらう事になるでしょ?
自転車に乗っててもそれと同じ事。
898名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:11:45 ID:RaJNDMAI0
国家権力は弱いものいじめが好きなんだなw
順序が違うだろが
899名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:14:59 ID:B8MF6o4r0
>>894
自転車はほぼ毎日乗ってます。都下はドがつくほどの田舎ではないと思ってます。
いわゆる普通のシティ車ですが車道メインで走ってます。

>>895
路側帯は走ってもよいという扱いじゃなかったか。
900名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:16:14 ID:OmVvPDmX0
>>895
昭和何年かのあれで、歩道は走ってよくなった。
自転車がスピードを出すのは、想定外だったっぽい。
>>896
あーとまるとかいう選択肢あったな。
>>897
その場合、普通に真ん中割って歩くから知らん。
自転車の場合にしろ、俺は車道走るから知らん。
901名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:16:21 ID:5kKO8cN+0
>>874
ガラの悪いヤツは自転車に乗ってるとか関係なくそういうことやってくるだろ。
そもそも自転車が,とか歩行者が,とか車が,っていう話じゃ無くって
「当たり前の事」を当たり前に考えられないバカが多すぎるから
こういうしよーもない議論になるんだと思う。
道を使う人の優先順位を考えて,力の強いものが弱いものを守る
っていう考えが行き渡れば,歩行者も自転車も乗用車も幸せになるんじゃないの。
902名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:18:30 ID:RTB+Eb4pO
>>899
車道メイン…?
それでクラクション鳴らされたとか、そういったことはないんですか?

こっちでは車道を走る人なんて本当に見たことないんで…
つか車道って、白線の外側のことですか?内側のことですよね?
903名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:22:12 ID:uB2jdPr60
チャリに車道をライトもつけないで走られるのは迷惑。
競技車よりままチャリが怖い。

前にLED白色点滅式ライト、後ろにLED赤色点滅ライト
そしてハブ内臓式発電機を義務付けろ。
そうすれば常時回りから確認しやすい。

競技車はこの手の安全装置付いている車両多いからまだ許せるけど
ままチャリはあのくらいライトとしょぼい反射板で安全保てると
思っているのか? しかも平気で逆走するだろ。
チャリの逆走も自動車やバイクの対向車線オーバーと同じく
100%ちゃりの重過失にしろや。
904名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:24:45 ID:B8MF6o4r0
>>902
クラクションはたまに鳴らされますよ。大抵無視しますけど。
基本的には白線があったら右側を走ってますよ。
905ひろし:2006/09/04(月) 02:25:31 ID:4qvSh9HE0
宝寿司の梅さんという人はすし桶を肩に担いで
自転車で歩道を「おらおらどいたどいたどいた」とわめきながら
走っています。
危険なので取り締まってください。
906名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:26:51 ID:TyWMdc6J0
歩道を原付で走って新聞配達する
ASAHIの配達員も逮捕してくれ。
907名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:28:51 ID:Wkezq3qH0
自転車車道禁止は冗談?
http://www.geocities.jp/bikesocio/dokoho/taisaku/index.html

何なんだ、このサイト。
908名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:29:13 ID:RTB+Eb4pO
>>904
白線の右側…つまり内側ですか?しゅごい…
白線の外側を走る人は何度か見ますが、内側ですか…
ちなみにあなたの町では自転車は車道を走るのが当然なんですか?
909名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:30:04 ID:ibH+el+f0
そもそも自転車が車道じゃなくて歩道を走るのは、後ろから煽る車や路駐している車のせいなんだよね。
今度路駐しているくるま見つけたらペダルアタックしてみようかな
910名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:30:16 ID:OrxTmRZr0
さいたまの話じゃねえかw

さいたまDQNに限った話ね
911名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:30:55 ID:4qvSh9HE0
道路事情がよいアメリカや北海道じゃ自転車でもセグエイでもスケボーでも
トラブルになることはないのだろうな
912名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:33:15 ID:TyWMdc6J0
>>908

あなたの街も何も、自転車は「軽車両」だから
車道を走るのが正しい。
913名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:35:30 ID:42e8uR8AO
>>908
日本に住んでないの?それともド田舎?
914名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:35:39 ID:SZZMcOGm0
そーいえば、サンモリッツで小学生のチャリ通の妨害をしてしまったんだが、彼は
「hallo」と後ろから声をかけてくれたなあ。
915名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:37:23 ID:4qvSh9HE0
埼玉も結局、中国やベトナムと同じアジアなんだってことさっ
916名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:44:16 ID:RTB+Eb4pO
>>912
ならこっちこいよ。基地害呼ばわりされるぜ。

>>913
徒歩5分でコンビニ、本屋、デパート、病院、焼肉屋、ラーメン屋、葬式屋(?)、ファミレス、ラウンドワン
が揃っているところですが…。まぁよくある住宅街ですよ



一応聞いとく、勘違いかもしれないから。
車道って…白線の内側のことか?
917名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:46:31 ID:xo4Y+GQK0
免許持ちの自転車乗りだけど車も怖いよ
深夜だから人いないと思ってるのか
方向指示器つけないで右左折してくる車いるし
この前は思いっきり青信号の横断歩道を駆け抜けていったバンに遭遇したし
一瞬の事だから自転車の無灯火みたいに取り締まれない

とりあえず全ての自転車にハブダイナモ式のランプつければいいのにね
918名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:48:37 ID:nzfQiep20
さいたまでも田舎に行けば行くほど自転車は荒川CR走るからな
舗装荒れた車道はそうそう走らないだろ
919名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:49:15 ID:BpvGvw2O0
携帯しながら自転車運転してるのって若い女性に多い気がする
画面見て指動かしてたりもするから、まさかメールしながら運転してるのかな?
前から人が来てもギリギリまで気付かないし、怖いね
携帯しながら自転車乗ると罰金ってもしかして知らないのかもしれないな
920「どけ〜どけ〜邪魔だぁ〜邪魔だぁ〜そこ退け〜!!」:2006/09/04(月) 02:57:39 ID:XKMR7WKJ0

「 退け、退け〜邪魔だ、邪魔だ〜そこ退け〜!!!ブンブ〜ン〜!

コ〜ニャロ〜メ〜! 自転車は車道走ってろって 言ってるんじゃね〜ぞぉ〜 

コ〜ニャロ〜メ〜! 車道を自転車で走っていたら、車にクラクション鳴らされて

何時轢き殺されるか冷や冷やで、オチオチ走ってられね〜ぞぉ!(怒)

コ〜ニャロ〜メ〜!!退け、退け〜邪魔だ、邪魔だ〜そこ退け〜!!ブンブ〜ン〜! 」



 
921名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:59:59 ID:4qvSh9HE0
自転車に車道を走らせるならヘルメット着用を義務づけた方がいいな
922名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:22:09 ID:C4DdkEeI0
>>916
>ならこっちこいよ。基地害呼ばわりされるぜ。
いや、地域性でもなんでもなくてね。法律上は>>912で正解なのは間違いない。

ただ、自転車のルールって多々あるグレーゾーンで成り立ってるといっても過言ではないわな。
俺も地元にいた時は、車道をわざわざ走ることはまずなかった。
923名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 04:52:20 ID:QAtTCam10
>>875
警笛(警音機)ならせの看板があるとき
※見通しの悪いクランクなんかにまれにある
924名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 05:05:10 ID:TuM42KYzO
無灯火と、雨の日に傘さして乗るのは罰金取ってくれ。
925名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:00:27 ID:DDNz6BADO
>>924
携帯はともかく傘差しに罰金はキツくないか?
926名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:11:31 ID:IXqfqB3F0



 みんなで足の引っ張り合い



927雷息子 ◆MUSUKOgu8c :2006/09/04(月) 07:43:13 ID:/UZST33q0
>>925
> 携帯はともかく傘差しに罰金はキツくないか?

日傘さしているババアは死刑で。
928名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:48:45 ID:mGiY8COU0
日本のドライバーは下手糞でマナーの悪い奴が多いからおちおち路側帯を
チャリで通ることはできないよ。
929名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:51:11 ID:OfNR+bPQ0
自転車逆立ちで運転してやるよ
930sechttp509.sec.nifty.comrlo:2006/09/04(月) 07:52:41 ID:FAXfG8kD0
tokuyama-guest
931名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:58:37 ID:NMcF2U3IO
法律だと、
ママチャリも小径車も子供も、車道を走れって事か。
932名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 08:14:24 ID:xNp4nXgX0
防犯パトロールって黄色いのカゴに付けた母親が
3人乗りで、フラフラしながら堂々と信号無視してたぞ
それも交番の目の前でな、日本はそんな国
933名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:33:42 ID:XKDt6Lbf0
>>928が車道外側線と路側帯の違いを理解してるかどうかがちょっと疑問なのは置いといて
路側帯を走ってるとギリギリを減速しないで抜いてくクルマがたまに居て危ないのは確かだな
車道走るなら左に避けるスペースを確保した上でキッチリ車道外側線の右側走るのが危なくないよ
934名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:37:03 ID:foIIUn/y0
歩道を走っているアホはその場で捕まえてくれ。
反則金は最低1万円以上でないと懲りないだろう。
935名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:43:46 ID:foIIUn/y0
ググるとこんなの出てきた

歩道は 歩行者の通行の用に供するための部分であって、
車両が通行する部分ではありません。
車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)
と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない
と定められています。
自転車は軽車両に分類され、軽車両は車両に含まれるため、
自転車は原則として歩道を通行してはならないということになります。
936名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:51:50 ID:XKDt6Lbf0
>>935
いやそんな「赤信号は止まれの合図です」みたいな常識をいきなり書かれても
どう反応してよいか困る
937名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:02:13 ID:0ZqLFAZJ0
車道走ってる自転車に幅寄せしたりクラクション鳴らしたりするアホドライバー
も刑事罰に処せよ。特に幅寄せなんて殺人未遂だぞ。
938名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:11:18 ID:ig0nthAJ0
車道走ってひかれたらいくら貰えるのか
額によっては走ってやらないわけでもないぞプ
939名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:14:38 ID:ig0nthAJ0
あーあと俺様は基本自転車走行可の歩道だから
そこんとこよろしく
940名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:15:36 ID:XbK2xnJs0
>危ない自転車

中国製か
941名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:17:40 ID:vEMnhP+g0
後ろ確認しないでふらふらと斜め横断する高齢者チャリンカーも摘発してください。
942名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:22:03 ID:ig0nthAJ0
斜め走行はほんとバカだな〜と思うよ
死ぬようなもんやな
943名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:22:37 ID:uuA0cvhOO
自転車も免許制度にする
944名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:56:52 ID:NASD1XUZ0
どんどんやれ。
945名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:02:25 ID:SF6+ZYrS0
東京の中央区でもおるわ。
朝の歩道を全速力でこいでる、坊主頭でリュックしょってるバカが。
946名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:10:54 ID:0P9+f9Yl0
おれが荷物を両手に持ってそれでも
邪魔にならないようなるべく端に歩いてるのに
後から来たババァに執拗にベルを鳴らされ
挙げ句の果てに睨まれ舌打ちまでされた・・・

蹴り飛ばそうと思ったが、暴行罪にでもなったら
たまらんので我慢したが、半日気分悪かったよww
947名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:11:19 ID:J2PXMqFXO
>>923
下りでブレーキ壊れて、進路上に人が居る場合もな。
948名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:22:40 ID:vEMnhP+g0
>>946
後ろでじゃんじゃんベルならすババアに、
「人がたくさん歩いているところでは、自転車から降りて押して歩け」
っつったら案の定、
「(自転車通行可の)歩道を乗ったらいかんのか? いつそんなことが決まった?」
って言いやがるから、
「アンタの自転車のタイヤがさっきから俺の足にがんがんぶつかっとんじゃ」
っつったら、「スミマセン」っつってしゅんとなった。

人が歩いているところで追い越せない状況なら、押して歩くという優しさを持つべきだと思う。
949名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:22:58 ID:XbK2xnJs0
>>946
>邪魔にならないようなるべく端に歩いてるのに

ここに君の弱さが現れてるなw
そんなのはそのまま通さなきゃいいんだよ。
950名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:36:39 ID:XyvzQGqJ0
>>949
いや前から来る歩行者の邪魔にならんようにと・・www
951名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:36:47 ID:Q1oozYm30
自転車のベルの話が何度も出ているみたいだけど、
自転車の場合、ベルを使わなければ危険を回避できないという場面は考えられない。
唯一、法律に従ってベルを使輪なければいけない場面といえば、
峠道とか、見通しの悪い交差点等の、
「警笛鳴らせ」の標識が設置されている場所、又は、その区間だけど、
自転車のベルぐらいじゃ、例え鳴らしたとしても、
他の車両の運転手には聞こえないだろうから、無意味。

自転車のベルって、このとき以外、鳴らせないから、その存在自体が、
あまり有意義とはいえない。

自転車でどうしても歩道を走りたい人や、走らざるを得ない人には、
釣り竿の穂先に取り付ける鈴(つれたときにチリンチリンなるやつ)を
ブレーキとかシフトケーブルのアウター(樹脂製の管のことね)に
取り付けておくといいと思うよ(100均でも売っている)。
自転車の走行振動で、チリチリ小さな音が出つづけるけど、
やかましいこともないし、徐行で接近すれば、
行く手をさえぎるように広がっている歩行者にも、自然に自分の存在を
アピールできる。普通の歩行者なら、気が付けば、自然に端によってくれるし、
気が付いても避けてくれない人は、もし、ベルを鳴らしていれば、
トラブルになっていた可能性が高い。

道を譲ってくれた歩行者には、追い越すときに、一言
お礼を言って通り越せば、少なくとも、気分を害する人はいないよ。
952243:2006/09/04(月) 12:03:57 ID:8+SW5/wO0
暗闇のほうが物を識別しやすいから無灯火なんだがダメなんだろうか・・・
夜中に灯火してサングラスかけて走行してたら警察に職務質問された・・・

 ど う し ろ と !


あと、傘さして自転車ダメだったら
ハンドルに傘固定する器具とりつけたらいいの?
953名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:10:43 ID:/T914D2LO
自転車には道を譲らない
どんだけマナーがよくても、天下の歩道を歩いてるのに、交通弱者のほうが道を譲る道理はない
954名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:12:57 ID:jASV3Dpf0
道路にはみ出してる電柱を何とかしてくれ!
あれのせいで自転車が大きくはみ出して来るので危ない。
時間制限を付けて、自転車&歩行者専用の道路を作ってくれ。
狭い道路を暴走してくる車のほうがこえーYo!
955名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:15:36 ID:NU1Fg+MjO
>>952
勘違いするな。
灯火するのはお前が認識するためではなく、相手が認識するためだ。
馬鹿。
956名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:19:24 ID:2iam9WQp0
お年寄りの皆さんは耳が遠いのでなるべく大声で
危険を伝えるようにしています。
時々ぶつかることがあるけど集団で隊列を組んで
いやがらせのように広がって歩いてる人は
多分元気だと思うので、転ばせてしまっても気にしません。
957名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:21:37 ID:8+SW5/wO0
>>955
それは理解してるが、灯火して走行するためにサングラスかけてると
警察に止められる。ってことを言いたい。

ちゃんと嫁!
958名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:22:02 ID:aNRB9dj90
>>952
暗闇のほうが物を識別しやすいから無灯火なんだがダメなんだろうか・・・

野生の動物か、お前は?w 雨の日はカッパなんぞってものが
あるが。
959名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:23:06 ID:C6HRca7V0
>>952
っつーかさ、ママチャリみたいな鉄屑に乗ってる時点で犯罪者認定した警官はちゃーんと
職務遂行してたんだし、なかなかいいと思うけどなw

やっぱ、人間、見た目でしょ?w
960名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:25:40 ID:NU1Fg+MjO
>>957
しるかよw
怪しかったんだろ?

暗い方が認識しやすい理由が理解できない。
スピード落とせ
961名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:27:43 ID:8+SW5/wO0
>>958
灯火した部分しか見えず、それ以外が暗闇になる。
感覚的には前方の車のライト。ライトしか見えず、他暗転してるだろ?
そんな感じ。道が見えなくなるので困る。

>>959
もともとヤクザ顔なんだ・・・ファミレスのお姉ちゃんに怯えられたこともあるよ・・・
962名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:29:46 ID:8+SW5/wO0
>>960
ん〜わかりにくいと思うが。寝る前に蛍光灯を消すと部屋が真っ暗になる感覚。

ライト付けてるとそれ以外の部分が真っ暗になる。


ライト付けていないときは、
蛍光灯してしばらくして目が慣れてくる感じ。物の輪郭がはっきり見える。
963名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:37:28 ID:NU1Fg+MjO
だから、スピード落とせよ

落とせば見えるだろ?
無理なら乗るなよ。
964名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:42:12 ID:ZQvECeea0
暗殺でもしに行くのかw
いくら闇目が効いても、周りから認識してもらえないと意味がないぞ
自己満足はやめて、明るいライトを使え
965名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:54:26 ID:afASasJ70
イヌに乗った場合はどこ走ればいいの?
966名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:56:25 ID:ZQvECeea0
>>965
乗馬が軽車両扱いだった気がする
967名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:57:47 ID:8+SW5/wO0
>>963
懐中電灯をもって歩いても見えない・・・
明るいライトほど照らしてる部分以外見えないから困る。夜の車の運転できないから
かなり困ってるんだがな・・・

ライトに黒く薄いナイロン被せてうっすら光る程度だとなんとか大丈夫なんだが。
それでも注意されたぉ!
968名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:00:51 ID:ZQvECeea0
>>967
だから自分の事だけ考えるなと小一時間
969名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:02:00 ID:z4FvJsxq0
>>965
犬ってのは、犬神様かい?
970名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:04:37 ID:NU1Fg+MjO
>>967
まだうじうじ言ってんのか。
夜運転する能力に欠けてるんだから運転するな。

迷惑だ。すっこんでろ。
971名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:04:51 ID:pOg0uSkB0
>>967
病院に行こう、な!
972名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:06:39 ID:fB2UlUt3O
>>967
ランプレンズに赤いフィルム張れば?
っていうか、眼科行って診てもらえ。
なんかおかしいぞ、おまいさんの目。
973名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:11:40 ID:rQ6Z2cNJ0
新聞配達自転車無灯火新聞配達自転車無灯火新聞配達自転車無灯火
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154695153/
新聞配達が無灯火で走っていたら注意してやろうぜ!!!!!
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1150543520/
974名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:12:30 ID:QnpISLsi0
豆電球みたいなのがチカチカ点滅するやつを付けてる人いるよね?
あれってどうなの?
相手に自分の存在を認識させるだけなら、あれで十分だと思うが・・・
975名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:14:05 ID:ZQvECeea0
白内障は60歳を越えると徐々に起こりはじめ、80歳代では程度差こそあれほぼ100%の人に生じるようになります。
したがってお年をとれば誰にでも起こる最も一般的な病気の一つです。
主な症状は、物がかすんだり、ぼやけて見えたりする視力低下です。
しかし初期の白内障では、視力検査をしても視力の低下がないにもかかわらず、次のような様々な自覚症状が現れることがあります。
例えば、日中、家の中にいる時は問題を感じないのですが屋外に出ると見づらさを感じたり、
夜間に車を運転している際、対向車のライトがひどくまぶしく感じたり、
老眼鏡をかければ近くの文字も良く見えるのに、すぐに眼が疲れて長時間読書を続けることができない、などです。
976名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:16:02 ID:XKDt6Lbf0
>>974
法的なことを言うと、灯火として認められないという説と、認められるという説の2通りがあって結論が出てない。
現実的なことを言うと、自己の存在アピールってことでは常時点灯よりも有効なのは明らかなので
街灯などで十分道が明るいのなら、まあいいんじゃないか?
でも念のため常時点灯のライトと2灯体勢で行けばもっと安全だろうなって感じかな
977名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:16:48 ID:pOg0uSkB0
>>974
充分用は足りる。
点滅がウザいけどw
978名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:17:28 ID:6JCNBtJP0
>>974
道路交通法か何かでは一定距離を照らす照度が必要らしい(距離は各都道府県によって異なるらしい)
LEDのチカチカは被視認性はあがるけど、ライトとしての要件は満たしていない場合が多いそうな
979名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:20:36 ID:BK5qmYnN0
譲り合いなんだよ結論は
ひかれたくないなら譲り
ひかれてもいいならそのまま己を貫けばいいし
980974:2006/09/04(月) 13:22:51 ID:ptP3Utsa0
>>976
>>977
>>978
ありがとう。
夜間にライトを点けない人って、ライトを点けるとペダルが重くなるからっていう理由の人がほとんどだと思うんで、
暗くなると自動的に点滅するようなものが出回れば、無灯火も減るのではないかな?
きちんとした基準が欲しいですね。
俺は従来のライトを使うけど・・・
981名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:22:56 ID:GhOyB3mh0
あの「チカチカ」は前から来る自転車は遠くから見えていいけど、
後ろから来ている自転車にはなかなか気づかない。
その点常時点灯しているライトだと後ろからでもわかる。
一長一短だよな。

ちなみに「チカチカ」をつけてるが警察にとめられたことはない。
オヤジを追い越すときに「ライトつけろよ」と怒鳴られたことはある。
982名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:24:50 ID:ZQvECeea0
>>978
逆に対向車ビームや街路灯下の灯火は、照度を下げなきゃいけないから、
点滅のLEDでもいいのでは?

両方使えるライトが一番いいんだけど、なかなかいいのがない。
983名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:24:52 ID:yomONyIb0
やべ
984名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:26:18 ID:e+N9mLFDO
自転車のカゴの上にライトつけてる椰子はどうなの?
985名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:26:22 ID:CcplOCKp0
ひろゆき
986名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:26:30 ID:4nXmkYLW0
>>974
点滅でも存在をしめすことは充分可能だが、させたほうがより良い。法的にはシラネ。

充電池の性能上がって、使い勝手もランニングコストも実用的になってるから
点滅よりつけっぱなしの方がいいと思うよ。
987名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:28:02 ID:9NoRpBHS0
いや、まぁやる事はいいのだが、車の飲酒運転を先にどうにかしろと・・・
988名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:31:45 ID:GMxXo3E70
車道を思いっきり逆走するクズを何とかしろ。
あと、サイクリング自転車に専用のウェア、そしてガッチリヘッドフォンをして車道を走るバカも逮捕しろ。
989名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:34:48 ID:hKezEm380
結論は最初から「歩行者優先」と決まっておる。
譲り合いなど欺瞞にして論外である。
990名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:40:49 ID:e+N9mLFDO
1000
991名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:41:16 ID:vEMnhP+g0
言い訳する訳じゃないけど、>>948の時は意地になって避ける行為をしなかった訳じゃなくて、
歩道が混んでて自転車を避けるには俺が車道に出るかしなきゃならなかったから、
「押して歩け」って言ったんだからな。
そういう状況で自転車がベルで人を押しのけて、我が物顔で通るのってどうよ?
992名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:46:43 ID:LsHG1ZD10
>>991
そんな基地害は放っとけ!w
993名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:53:12 ID:XKDt6Lbf0
221 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/21(火) 12:35:24 ID:sGd08xQE
先週、歩道を駅に向かって歩いてたら後方から「チリン!チリン!」って音と
なんか怒声が聞こえる。振り返ると自転車のベル鳴らしまくりながら
歩行者に「どかんかい!オラ!」とか叫びながら歩道の真ん中走ってる
70くらいのジジイ。他の歩行者はその勢いにビビって道を譲ってた。
ジジイは俺の後ろまで近づいて来て、ベル&「どけ!」連呼。
あまりにも煩わしいので「自転車は軽車両だから歩道じゃなくて車道
通行しなきゃいけないんだよ!そんな常識しらねぇのかヴォケ!」って
言うと「hyfhvんhfくdyfべし!」とか訳の分かんない悪態ついて
俺に向かってツバはいてきやがった。「てめぇ!」と思って追いかけようと
したら車道に逃げやがって「こっち走りゃいいんじゃろ!バカが!」と
振り向いて俺に怒鳴った瞬間・・・・・ドガッ!すげぇ衝撃音。前方に糸の切れた
操り人形みたいにふっとんでいくジジい。後方確認しないで急に車道に
自転車で飛び出たんで左車線を直進してきた軽自動車に見事に跳ねられた。

222 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/03/21(火) 12:35:55 ID:sGd08xQE
周囲騒然。自転車はあめ細工みたいにぐにゃぐにゃ。「救急車!」とか
叫ぶ声も聞こえる。じじいは10メートルほど先にありえない関節の曲がり方で
アスファルトに仰向けに倒れてる。急いで近づいて見ると頭がぱっくり
割れて間欠泉みたいにどくっ!どくっ!って血が出てた。意識はもうろうと
してるがあるみたいだったが、直感的にもう助からないと思った。
口をぱくぱくさせながら何か言おうとしてる。「なんだよ?じいさん!」って
聞くと「あう・・あう・・・お前がどかないから・・・どかない・・」って
言ったとこでこと切れた。やがて救急車とパトカーやってきて現場検分とか
やったけど、ぶつかった軽自動車の前方不注意みたいなことになって
運転手がパトカーで搬送されていった。まわりの見物人は「あのじいさんの
せいで・・かわいそうに」とか言う人も何人かいた。後味悪かった。
994名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 13:53:50 ID:RZ/egsj2O
傘を自転車のハンドルに付ける器具があるんだけどあれはいいの?
995名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 14:01:45 ID:qIoASLnz0
犬ゾリは軽車両
996名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 14:04:06 ID:GnYtYPWq0
罰金の収入および、自転車の罰金を取り仕切る役職設置で天下り先確保
一石二鳥ですな
997967:2006/09/04(月) 14:04:53 ID:8+SW5/wO0
弱視でサングラス必要な体だから真夜中のサングラス程度でポリがガタガタ抜かすから
無灯火なだけだと小一時間。
無灯火のほうがポリは文句言ってこない件。
998名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 14:04:58 ID:ZQvECeea0
>>994
あれは名目上「畳んだ傘を自転車で持ち運ぶ道具」。
もちろん傘を開いたまま走行するのは違反。
というか、開いた傘が他の人に当たって危ない。
999名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 14:05:35 ID:ZdVcRRta0
自転車は車道走ったらいいじゃん。
1000名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 14:06:07 ID:ICTz/kKU0
自転車道が整備されるといいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。