【広島】「まるで鉄のクジラ」 来春開館「海上自衛隊呉史料館」(仮称)展示予定の潜水艦が全形を現す

このエントリーをはてなブックマークに追加
294名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:51:04 ID:tkx+IGne0
>>204
なんで船自体って女なの?
確か船には女は乗せてはいけないんだよね??
295名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:52:03 ID:6sgXW6Ff0
女だから女を乗せてはいけないのではないだろうか
自信ないけど
296名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:55:05 ID:aXm5knlI0
>>293
ギャバンは?
297名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:09:24 ID:2GxJZiaG0
>>294
日本では男(麻呂)だが、西洋では女だから。
298ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/09/03(日) 18:09:44 ID:ry6t5j0z0
>>296

( ^▽^)<ほいっ ギャバン♪
    つ http://www.youtube.com/watch?v=i__wBR0FdRg
299名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:10:33 ID:1nKGfLRq0
台湾にやれば良いのに
300名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:10:58 ID:rt9H/lh90
スイムアウト射出って何?
301名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:22:53 ID:yGjLJjZ2O
>>287のIDが『おおしお』に見えた
302名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:33:05 ID:Ou/PiZ7Q0
呉市に行くなら、ついでに石川島播磨の造船所も見ていって欲しい。
馬鹿でかいクレーンが何本も煙吹きながら動いてるの見てると、
ここでならガンダムも造れる!!と本気で思える。

あと江田島の旧海軍兵学校で、一生懸命がんばっている水兵さんも。
303名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 18:35:05 ID:RQGbep1PO
>288
高張力鋼だからチタンじゃないよ。
日本の高張力鋼(や加工溶接技術)は世界一ィィィ!

>300
そのまんま。圧搾空気で魚雷発射するんでなく、最初から
魚雷のプロペラ回して発射する。
304名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:04:59 ID:g36FbQq50
>>303

だけど高張力鋼って何年か前、中国に技術洩れたんじゃなかったっけ?
305名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:08:31 ID:Alf6wMWl0
>>290
これ見ると「パールハーバー」で戦艦が魚雷で爆発する描写があながち嘘でないことがわかる
306名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:10:18 ID:12Ag6cZ60
なるほど。例のクジラと衝突した事故は
やっぱ鉄のクジラだったのか。
そのことをほのめかしているんだな。
307名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:12:46 ID:z7dQxpva0
WW2の潜水艦使ってる台湾に格安で売ってやればいいのに…
308名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 19:14:48 ID:gj+cYxkO0
9月末の大潮の日に 陸揚げと言うことですが
何日に作業するか 公開してます?
309名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:03:40 ID:DmTcFAMP0
福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/








         名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
310名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:08:56 ID:8ZIZpae00
>>18
B型エンタープライズのネームシップですね。

311名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:19:23 ID:6P4dYkft0
>>218
お金と時間があるなら>>198のコースはお奨めですよ。
広電の宇品線(1系統)は軍に縁のあるラインです。

到着間近のフェリーから眺める、呉湾に浮かぶ各種自衛隊艦船や工廠も
あそこならではの光景で、陸地からとはまた違う感慨を持てます。

呉は宿がイマイチなので、広島旧市内で宿泊。
バス(クレアライン)で移動が一番ムダが無いんですが
旅情もへったくれも無いので、個人的にはお奨めしません。
312名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:57:10 ID:XpRoUuqx0
国鉄宇品線の跡を辿るってのも、もう出来ないですねぇ・・・
鉄オタ成分が有るのなら広島駅>比治山下経由、宇品行き(路面電車)>呉ってのも
有りじゃないかと思いますけれど、いかんせん所要時間がね(^^;;
ttp://www.kurenavi.jp/index.html
を参考に皆様呉を楽しんでください。

土日に限れば、私もおつきあいいたしますよ?(広島市民なのでw
313名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 01:25:56 ID:janGhMTQ0
時間があるのなら、

広島駅−宇品−江田島小用−海軍兵学校−江田島小用−呉−大和ミュージアム

のコースが海を満喫できてオススメ。
運がよければフェリー上で訓練艦や護衛艦と遭遇できる。
314名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 10:52:25 ID:/nv31ngt0
ネットウヨと鉄のクジラは消えろ
315夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/09/04(月) 10:57:40 ID:CLklnY0O0
あおつきうしお
主兵装は槍
316名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:00:19 ID:I7iDvGom0
明石海峡付近で半分浮いてる潜水艦を見たけどデカかったな。
317名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:55:18 ID:8VyuVbZf0
潜水艦て盲人状態なのによく乗艦する気になるなあ。
この世で一番怖い乗り物だ。
318名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 12:49:17 ID:i8hxlnEf0
>>290の一番上
あんな狭い所に最長3ヶ月か・・・発狂しそうだ
319名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 17:42:15 ID:VgKLpW0c0
>>317
事故率では自動車の方が大きいよ
320名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:11:35 ID:z4nOAYM70
>>319
そりゃ絶対数が違うしw
321名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:01:11 ID:n+xXr63M0
>>320
率と数の区別がつかないのか?w
322名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 20:16:06 ID:vAF308BUO
眼下の敵やUボートみると潜水艦乗りは並の神経じゃ勤まらんなあと思う。
でもいっぺん乗ってみたいなあ…
323名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:01:26 ID:EvZfVM1P0
狭すぎてプライベートなんてないだろうし
長いこともぐってると外も見えないから船乗りって感じもしなさそう
どうやって性欲処理してるのか、そこが一番気になる
324名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:06:01 ID:J4SqLTmh0
1986年竣工のゆうしお級だから諸外国の潜水艦に比べると
新しいよなぁ。
維持費を考えると新造したほうが安上がりなのかねぇ。
325名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:07:40 ID:xXKXTB0h0
>>319
さすがに事故率じゃ潜水艦の方が上だろ。
326名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:08:15 ID:UKyfCdKQO
神経はともかく、頭が良くなきゃ潜水艦乗りにゃなれんよね。
漏れにゃ絶対無料だわ。気分だけでも味わえるようになるのは有り難いw
327名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:09:41 ID:7Ptr6A5H0
せんすいかんのりははやじにするらしいよ。
328名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:15:44 ID:i8hxlnEf0
冷戦中はかなり危険な任務もやってたらしいね
329名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:24:22 ID:J4SqLTmh0

来年呉に行くか……

330名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:34:31 ID:UKyfCdKQO
>323
一回の航海で一、二週間ってとこだろうから、溜めて地上で発射でしょw
金の使い道ないから風俗に注ぎ込んでそうだ。
331名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:38:31 ID:XKDt6Lbf0
>>324
たぶん既出だと思うけど
定期的に作り続けないと技術が失われるから
まだ使える潜水艦でも廃棄して新しいのに変えないとならないのが日本の実情
332名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:44:16 ID:yHupSuFB0
>>320
(;´Д`)。。。

>>331
それもあるけれど、16隻制限があるというのも大きいような。
まだ使える潜水艦を廃棄する理由としては。
333名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:04:01 ID:0B8MXqBF0
タバコの煙が一番つらい
マジでぶん殴りたくなった。
最近は基本的に全面禁煙だけどね。ざまーみろ
334名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:19:08 ID:UKyfCdKQO
そういや原潜乗りの性欲処理はどうしてるんだろう。
ロシアじゃ艦内にプールあったり植物育てたりして精神面でのケアは
考えてるようだけど、数カ月ともなると溜まるもんは出さにゃならん訳で。
やはり、個室ビデオなんかがあって非公式ながらそこで…


アッー!
335名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:27:26 ID:DdLUwxiw0
>>334
アメリカの空母に女性を乗せると、その航海がおわると必ず妊娠してるなんて都市伝説みたいな話があったな
336名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:39:39 ID:KKjsPz4M0
>334
見て見ぬ振りをする情が潜水艦乗りにはあるんだよ
337名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:43:57 ID:EvZfVM1P0
>>335
まさしく処女航海、と思ったけどアメリカ軍の女兵士が処女な確率はアッー!
338名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:49:03 ID:T3w/rIcK0
20年そこらで廃棄されちゃう日本の潜水艦。
現在配備されてる潜水艦はみんな平成生まれです。
339名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:50:37 ID:uIW6G/8T0
センスいかん
340名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:51:35 ID:KKjsPz4M0
>338
モスボール処理して保管しとくわけにもいかんのだろうなー
つぅか潜水艦を水揚げしたら歪んじゃって使い物にならんか
341名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 22:59:32 ID:bab0Uwv30
実家の港祭りに潜水艦と護衛艦が来る事があるんだけど
本屋からフランス書院の黒本が綺麗に無くなってますた。

ホモの蔓延は士気低下を招くから、いいじゃんオナヌーぐらい。
342名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 23:27:53 ID:T3w/rIcK0
>>340
2年半前に除籍になったあきしおがまだ解体されずにあったのだから、
なんらかの処理をして保管してあったのかもしれない。
たけしおやさちしおもどこかに眠ってるのかも。

つーか、展示だけじゃなくて実際に航行させてほしいなw
客を75人づつのせてさ、1泊2日ぐらいで。
Uボートごっこしてぇぇぇぇぇ
343名無しさん@6周年
>>342
最近は鉄くず安いからなかなか買い手がつかない。
たけとさちは展示予定ないから
岸壁でごきぶりと鳩の巣になりつつ輪切りにされるの待ってるだけだよ