【大阪】 「勉強ができないのは学校のせい」など、保護者からの理不尽な要求…大阪市が悩む教師を支援へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エマニエル坊やφ ★
◇保護者から理不尽な要求、悩む教師を大阪市が支援

 小中学校の教師に、保護者らから厳しいクレームや要望が集中し、過度な負担を強いられて
いる実態が1日、大阪市の市政改革本部が行った調査で分かった。同様の調査は、学識経験者が
実施した例はあるが、自治体としては全国初。教師への理不尽な要求が広がっている状況が
改めて浮き彫りになり、市は「現場支援プロジェクト」を発足。本格的な対策に乗り出した。

 市内の小中学校から無作為に6校を選定。教師を中心に、校長や教頭、保護者ら計約40人から
現場が抱えている悩みや問題点について、対面式で聞き取りを行った。

 この結果、「勉強ができないのは学校のせい」「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖に
なっても、保健室で寝かせてほしい」など、理不尽な要求が数多く学校に寄せられていたことがわかった。

 クレームが解決するまでに時間がかかるケースも目立っており、市はその処理に追われ、教師としての
本来の技能を磨く時間が奪われている可能性があると懸念。教師らのこうした悩みを解消して、
教育環境をよくするため、本格的な対策に乗り出した。

 市政改革本部と市教委は連携して課題を整理し、解決策を検討。改善に向けたプログラムを
作成するとともに、モデル校を設定する方針という。

 市によると、教師らを取り巻く問題の対策は、これまで現場任せにしてきた実態があったといい、
自治体としてバックアップ体制を整えることが不可欠と判断した。

 市教委は「教師が疲弊していては良い教育は行えない。子供のためにも教師が元気になる
取り組みを行い、教育環境を整えたい」としている。

ソース:産経関西
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya090203.htm
2名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:31:32 ID:niKqD56T0
仙台人がいい加減に改訂 仙台人の一日 (2005.6)

朝6時起床、朝日に輝く仙台大観音に一礼
昨日の残りの牛タンシチューと笹かまで軽い朝食
泉中央駅まで妻の自家用車で送られ、ガラガラの市営南北線に乗車、地下鉄仙台駅に到着
8時買ってきたばかりの仙臺四郎土鈴を遥拝。ブスな嫁に三瓶に似てると言われたことを思い出す。
8時30分横浜出身の営業所長に挨拶。見栄を張って飲みに行く約束をする。
10時お茶の時間、お茶菓子は支倉焼き。見栄を張って同僚におごる。支払いはカッコよく七十七銀JCBカード
11時同僚の組合員から今野東・鎌田さゆり助命嘆願の回覧が来る。キレると怖い同僚なのでにこやかに受け取る。
12時お昼は利久のアメリカ産牛タンとかき徳の韓国産牡蠣フライで悩み牛タンにする。支払いは七十七銀JCBカード
13時知人から私用電話、自分の利益になりそうな話だけ聞く
14時お客から商品の在庫を聞かれるが「ないです、うちにはないです」と追い返す
15時おやつは白松がモナカ。また見栄を張って同僚におごる。支払いはやっぱりお金はないので七十七銀JCBカード
15時30分図書館から本の返済を促す電話に「オダズナよ!」と一喝。
16時2時間前の顧客からクレーム、東京本社の重役に怒られる「ゴシッパラヤゲル!」
17時残業する同僚を無視して帰宅の途につく
17時30分崇拝する仙台一ののっぽビルAERに一礼
路線価格の下落したサンモール一番町商店街を歩いてにぎわいに貢献する
18時00分青葉城に最敬礼と一礼
18時30分同僚と居酒屋へ。営業所長に奢る約束はまたしてもすっぽかす。おでんの串をごまかす。店主に捕まり怒られる。
ベガルタの試合開催日でDQN満載の市営南北線に乗車、泉中央のマンションに到着。
妥協して結婚したブスな嫁にうんざりする。
20時00分明日の話題のため楽天戦を見る。ボロ負けだが応援はしない。監督と選手の批判だけ。
21時15分はらこ飯をかきこみながら見栄を張って買った一ノ蔵すず音を空ける。子供が振っていたので空けたら炭酸が噴出して半分パーになる。
22時晩飯終了後、2ch、お国自慢板で岡山をたたくが、また岡山人に罵られ撃沈
23時歌手で仙台出身のさとう宗幸の全曲集を聞きながら布団へ。最近不眠なので清春まで聞いてしまう。
自分もいつかあこがれの東京で活躍する日を夢見ながら就寝。
3名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:31:45 ID:448r/xKW0
すまん!実は俺のせい!死んでわびる!
4名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:32:11 ID:lSoVxFff0
大阪のせいだろ
5名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:32:25 ID:FOc2eZsVO
だって大阪ですもの
6名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:32:32 ID:K5ggHobm0
モヒカンの男達がトゲトゲの服着てでっかいバイクに乗って砂丘の向こうからやって来て
水も食料も奪われてしまうのではないかと心配するくらい、世紀末だ。
7名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:33:18 ID:TPPPwXmO0
>「勉強ができないのは学校のせい」
>「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖になっても、保健室で寝かせてほしい」
身勝手すぎる・・・
いくらなんでもごく一部の少数だよな?
こんなことを平気で言える奴って・・・
8名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:33:34 ID:oAZfijyO0
>>6
安心しろ。
世紀末救世主たる私、拳シロウがいる。
9名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:33:59 ID:+47cqPqe0
まあ大阪なんだからこんなの昔からデフォだろ
10名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:34:54 ID:p+WhED+90
うん!やっぱ大阪
11名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:34:55 ID:KaXz9u620
大阪人は早く祖国に帰れよw
12名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:35:07 ID:DzOd71x5O
大阪にしては気が利いてる
13名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:35:10 ID:fkwD1llH0
小中学校レベルの勉強ができないのは間違いなく教師のせい
14名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:35:53 ID:ISsqzvmS0
なんだ外国の話か
15名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:36:02 ID:3CVJkywX0
>>13
遺伝だろw。
16名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:36:59 ID:Zo3yKgGw0
>>13
親だな
17名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:37:23 ID:XwMOssLq0
塾行ったら成績あがったりするしな
18名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:37:47 ID:KEPBNz320
「なんで一度も勉強しろ!!」って言わなかったの
と父親に社会人になってから、聞いたことがある
父曰く…
「頭いい奴は、言われなくっても勉強する。だから勉強しろと言う必要はない
言われないと、勉強しない奴は、ただの馬鹿だ。
馬鹿に、勉強しろなんて言っても、無駄だろ?馬鹿なんだから…」


19名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:38:32 ID:x18vkjEm0
だって大阪だろ?
大阪の人間って大人子供関係なく、勉強なんて出来ないだろ?
20名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:38:36 ID:3CVJkywX0
>>18
おやじ解ってるなーGJ
21名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:38:37 ID:fkwD1llH0
>>15
勉強のできなかった奴らでも運転免許の学科試験には余裕で合格していたりする
22名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:39:03 ID:bXB2o0RJ0
>>18
いい親父だな。泣ける。
23名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:39:05 ID:U0pihOYa0
>>13
教科書読めば理解できる事しか書いてないし習わない。
よって、おまえが悪い
24名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:39:22 ID:Lwy/oDGb0
大阪スレが立つと、すかさず仙台を中傷するコピペを張る奴がいるな
大阪人はそんなに仙台にコンプレックスがあるのか?
25名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:39:25 ID:06gLFcjW0
> 「勉強ができないのは学校のせい」
すごく教養のある親の発言ですね
26名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:39:45 ID:/QVoXmCc0
チョンみたいな思考だな。
<丶`∀´><ウリの子供が成績悪いのは日帝のせいニダ 遺伝は関係ないニダ
27名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:39:49 ID:bQSfaYCt0
最近テレビなどで、よく
ばか親、無理難題を学校に要求する親が取り上げられているが、
教師の不祥事・質の低下を揉み消す工作じゃないのか。

バカ親も確かに居るんだろうが、そんなのホンノ一部で、
問題教師のほうがよっぽど多い。特に大阪は悲惨。
28名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:40:06 ID:suu79+Ts0
DQNは親になるな
29名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:40:08 ID:3kNvR3nE0
>勉強ができないのは教師のせい

たぶん、お前のせい
30名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:40:19 ID:TROjdp0a0
いや簡単に親だけが原因とも言い切れない
学校教育がまともでなければ学力が落ちるのは当然
31名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:40:45 ID:Ogz33KN40
親を教育する機関が必要なんじゃないか
32名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:40:47 ID:IaV+HOni0
一億総朝鮮人化が進んでますねぇ
33名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:41:07 ID:TWFtGsGe0
>>1
そのとき
親に鏡を渡したらどーなるだろか?
34名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:41:31 ID:5/jnqnGo0
クレーム言う親の子供だけを隔離して、男塾にでも入れたら?
35名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:41:33 ID:HzrE9Cz80
出来ないやつってすぐ責任転嫁するんだよな
36名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:41:38 ID:pITlvM/4O
クレームっていやぁかっこいいが、
これは単なる言いかがりでしょ
37名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:41:45 ID:SHD3zAmC0
>>18
久々にバカウケした。そのコピペ貰った!
38名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:42:05 ID:Q3cwOBKt0
> 「勉強ができないのは学校のせい」

大阪の方は、ボケておられるのかも? 
すかさず、ツッコミを入れる能力の無い先生に問題有り。
39名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:42:57 ID:v/YeUPw40
>>18
で、18がバカなのか頭良いのかが、酷く気になるwww
40名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:43:30 ID:VxjK9vna0
すべて小泉政権のせい by みずぽ
41名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:43:44 ID:suu79+Ts0
ほとんどの大人が小中学校からやり直したほうがいいくらいのレベルだと思うんだが、
大人を再教育する場所でも作ってくれないかな
俺も通ってやるからさ
子供にばかり押し付けていないで、みんなで勉強しなおそうぜ
42名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:44:11 ID:1YcGH4V50
最近の保護者ってスゲーな
今の教師カワイソス(´・ω・`)
43名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:44:21 ID:Q8qcN7Ps0
まぁ、この程度だろ。 大阪は。
44耳鼻科医:2006/09/02(土) 13:44:53 ID:yyC3kDPi0
大阪はDQN
45名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:45:03 ID:wxfWl9hl0
大阪以外に転勤させればすべて解決
46名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:45:54 ID:ADweX+1z0
> 「勉強ができないのは学校のせい」

これは理不尽か?
47名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:46:03 ID:TJ91gYU90
こんな一家は死刑でいい
48名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:46:11 ID:fkwD1llH0
どう教えても成績が同じということはありえない
塾では教える先生によってクラスの成績が変わる

学校の責任をまったく疑わない人はどうかしている
49名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:46:14 ID:qf0MDQxd0
家を買うときはその地域にどういう人たちが住んでいるのか、
よーーく調べておいた方が良いよね。
50名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:46:31 ID:3G06/fCe0
教師の給与が高額だからこういう声も出るんだろ
もっと給与を安くすれば、これだけしかもらってないんだから
仕方ないだろと開き直れるのにな
自業自得だね
51名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:46:47 ID:xCIrEyBH0
勉強できないのは学校のせいなんていう子は、近所の本屋から問題集買ってきて
夏の午前中、既にあっつい中で顔に汗タラタラ膝裏ベトベトになりつつも
勉強した経験あるのかな?
計算問題で95%、漢字は平仮名だけ書いた下に漢字書いていって
後で見直して。

親も夏休みに朝の2時間はこれやらせないと。
8時から10時までとか。

午後も1時間くらい、昼寝前に社会科や理科の参考書を
絵本代わりに読むつもりで。小4までに歴史漫画とりあえず読み終われ。
小6では、覚えるのは年号だけにしろとまで言われている。
その前に常識でスラスラ出て来るくらいにしろと。
52名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:46:59 ID:9KK2cFa+0
高専の授業なんてもっとひどいのにw
53名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:47:03 ID:gHCcC4h40
そんな事いうなら、昔のSFみたいに生まれた子供は全て国で取り上げて
一定の年齢まで特定機関で育てた後、ふさわしい夫婦に預ければ
いいんではないかとさえ思う。
54名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:47:28 ID:4VGhVlB80
無茶な抗議、要求は「出来ない」って断れよ
学校は一定の勉強をさせるところ
他の子が出来るのに特定の子供が出来ないのは教師のせいじゃない
その子の能力が低いのか家での勉強をしないか
55名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:47:38 ID:3CVJkywX0
>>48
意味不明。
56名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:47:45 ID:SGJhpJE10

学校もさ、家庭の躾が出来ていない子どもは、別学級にする。
その学級はそこから教えるってしないと。

学校なんか昔は、入学時には家庭はスタートライン揃うよう
きちんと躾てからよこしたもんじゃないの?
そこの足並みも揃ってないで、勉強までいかないじゃん


スタートラインって言ったって、朝遅刻しないとか御飯食べてくるとか
授業中はちゃんと座って黙って聞くとか
宿題はちゃんとやってくるとか、忘れ物をしないとか。。。。。

の基礎の基礎だけどw

それも出来ていないでよこして勉強が出来ないっていったってねえ




57名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:47:49 ID:5NcFvRPQ0


  大 阪 に し ち ゃ 弾 幕 薄 い な 。 
58名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:48:12 ID:LCZyla/F0
>>46
あながち間違ってないような気もしないではないw
59名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:48:32 ID:tOryWmtB0
勉強が出来ないのは学校のせいという理不尽な要求が・・・
市は教師としての本来の技能を磨く時間が奪われると懸念
市教委は教師が疲弊しては良い教育が行えないと・・・

大阪市の人たちは自主性という言葉を知ってますか

アッ 大阪か
60名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:48:36 ID:RH6klev10
小学校の時に事情により途中で担任が替わった事があったのだが、途端に成績が急上昇した。
政治活動ばかりやる定年直前の人(日教組)から熱心な新人へ代わったからなんだけどね。
学校のせいではなく教え方の悪い教員のせいで勉強ができない事はあると思うよ。

まぁ苦情などは直接教員や学校へ言わせないような条例を作り教育委員会に窓口を設けた方がいいだろう。
61名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:48:42 ID:X0AG6aM/0
>>49
うちは大阪だがBやチョの区域には入っていない。
でも、外からDQNが環境がいいからと入り込んでくるんだよ。
62名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:48:58 ID:KEPBNz320
>>39
「なんで一度も勉強しろ!!」って言わなかったの

って聞いたぐらいだ…馬鹿に決まっているだろ



…orz
63名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:49:38 ID:v/YeUPw40
>>48
まあ,でも頭良い子は誰が教えても頭良いよ。
同じ授業受けてて成績が悪いのなら
勉学への姿勢が悪いのだと思うよ。
結局は親のしつけの問題or遺伝だと思う。
64名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:49:38 ID:VrF6ZRpE0
俺は東京だけど教師にクレーム出したことあるよ
勉強できないのは成績悪いのは学校が悪いってね
65名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:49:38 ID:w7ahN15q0
大阪民国の勉強って強盗やひったくりの勉強?
66名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:49:59 ID:lKoXyLiQ0
公的インフラは無料なので使い倒す。
それが大阪人の発想

一人当たりの救急車の出動回数も大阪が全国No1
67名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:50:21 ID:UGCjSI6X0
勉強できるように教えるのは学校の責務だろ。これが理不尽でどうする。
68名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:50:28 ID:0hH7lnp6O
教師の給料が良いからだという人は、金額を知って言ってるんだろうな?
69名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:50:33 ID:jmPM3p2F0
親がDQN
→民度の低い地域にしか住めない
→教師レベルの低い公立にしか通わせられない
→低レベルのDQN子供の出来上がり
→低レベルのDQN親に成長
これをDQNのデフレスパイラルという。
70名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:50:33 ID:vAfMg66C0
はやく大阪を粛清すべし!チョン共を一掃しろ!!
71名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:50:45 ID:3CVJkywX0
>>62
(´ー`)ノ 気にするな。
72名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:51:02 ID:suu79+Ts0
大阪クオリティはすごいな
73名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:51:16 ID:oC0nbYivO
なんでエイプマンのスレないの?
74名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:51:23 ID:fXPTZOmTO
ドリル一冊やり終えてから能書き垂れろや
75名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:51:40 ID:mxd8VKaD0
すげえ。同じ授業聞いてできない奴なら本人に
責任があるということもわからんとは、さすが大阪。
76名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:51:42 ID:5/jnqnGo0
>>53
いい考えだね。
子育ては国家がやるから、少子化対策にもなるし
国は子供のうちから思想教育しておけば、侵略にもびくともしない国家になるわ
77名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:51:47 ID:E9YUUdjk0
大阪乞食民が何言っても説得力ねーよな。所詮蝿の子供は蛆虫なんだし。
78名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:52:12 ID:fkwD1llH0
>>75
他の教師が教えたらできるようになるかもしれない
苦情はどんどん言うべき
79名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:52:19 ID:v/YeUPw40
>>62
くだらないこと聞いてすまんかった・・・
80名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:52:32 ID:RYeLw1360
俺のせいじゃない

あえて言うなら時代のせい
81名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:52:42 ID:x5RPLzHf0
俺の頭脳で大阪市を救うための方法を508通り考えたのだが、結論はすべて「空爆」だった。
そういうわけだ。さよなら大阪市
82名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:52:45 ID:pKmhfwDz0
>>64
だよな教師の所為だよな
塾に行った方が効率も成績も良くなるってなんなんだよ
83名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:53:25 ID:zswKg8zf0
>>73
禿同
立てないのかな
84名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:53:27 ID:3CVJkywX0
>>78
君の書込調からして、日本国民ではないとみえるが。
85名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:53:33 ID:iXWfaMTA0
他人のせいにしていたら自力は付かない
86名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:53:52 ID:QR5B1vuXO
Oink!
87名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:53:57 ID:5jv69+2X0
何でもかんでも世の中が悪いって他に
被ける風潮作ってきたから、
今さらしょうがないだろう。
88名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:54:20 ID:Q8qcN7Ps0
そういえば、タイトルが【大阪】だなw
89名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:54:22 ID:n1lONdT+0
18歳で貯金700万越えたけど質問ある?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1157169022/
90名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:54:44 ID:SGJhpJE10
>>69 今上場企業だって、そんな金かかる所借りられないし
兄弟2〜3人もいたら全員私立なんかやってられないだろうし
別に躾とかはきちんとしているから低レベルじゃないだろうが、
公立だって小学校は学区取っ払ったんだから簡単な試験あって
振り分けてもいいかもなとは思う。

親が上場企業以上に勤めてたって、
学費と住宅費は重くのしかかってるよ。
それをどうにかしているのは、その上の爺婆世代が金持ちかどうか
で、援助貰ってるかどうかだよ。
援助がいいかどうかは別だがね





91名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:55:46 ID:LCZyla/F0
>>90
高校は公立でも入試あるしなw
92名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:55:48 ID:mxd8VKaD0
>>78
今も昔も小中の公立は指導要領に沿ってほとんど教科書
通りの授業だろ。教師個人の差なんてないに等しいと思うよ。
てか出来る人間にとっては授業スピードが落ちるからできない
人間は迷惑。
93名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:55:51 ID:x5RPLzHf0
>>18
親父の賢さと比べて子の責任転嫁が・・・悲劇だな親父。
94名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:56:46 ID:MkIEtyKJ0
>>39
たぶん18さんは、勉強しなかったクチだと思う。

何故って?
それは本人が一生懸命勉学に励んだ自覚(勉強している者には親も勉強しろと言う必要性がない。)
があるなら、父上様にこんな質問自体しない筈だから・・・。
95名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:56:52 ID:25J8DAT+0
「勉強ができないのは学校のせい」がどういう程度かによるな。

学区一番の高校に進学したいのに、通学してる中学のレベルが低すぎて
結局塾に行かないと成績が追いつかない。

こんなパターンもけっこうあるだろ。
96名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:57:52 ID:HrcaQ0ED0
悪の枢軸

イラン・イラク・北朝鮮・大阪
97名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:58:09 ID:LCZyla/F0
>>95
卒業までに教科書が終わらない、なんて話も
2chで見るな。

本当かどうかはわからんが。
98名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:58:10 ID:pftCKqv30
>「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖になっても、
>保健室で寝かせてほしい」

理不尽かどうかはともかく、すげー発想だな
99名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:58:21 ID:CSwMEtDw0
ニート生産工場
100名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:58:33 ID:B5GI0eYT0
>>95
中学でトップ取ってればふつうは一番の高校に行けるんじゃないの?
101名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:58:36 ID:bQSfaYCt0
勉強ができないのは学校のせい?

・効率よく成績を上げる法
参考書で独学>>塾予備校へ行く>>>∞>>>学校の授業をまじめに聞く
102名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:58:52 ID:hB/7yASL0
勘違いしてるDQNな親が大杉

勉強できるか出来ないかは遺伝によるところが大きい、子供と学校に疑いの目を向ける前に、求めている要求が社会通念上
から見てどうなのかという相対感覚も備えていない親自身がすでに「底なしのバカ」であることに気づけば、子供のバカも
納得がいくようになる。

そこを親に教えることが大切だ
103名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:58:58 ID:LHE1CUvO0 BE:181777027-2BP(0)
ガキの成績を他人のせいにする大阪人こそやり直せ。
東京人はお金をかけて塾に通わせてるよ?
104名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:59:03 ID:v/YeUPw40
>>98
これで寝かせてあげて、インフルエンザになったら
マジ切れするんだろうなwww
105名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:59:27 ID:8OdsULd10
大阪民国に原爆を!
106名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:00:58 ID:AmGl3ctK0
大阪は存在自体が理不尽

なんで日本に朝鮮の街があんだよ?
107名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:01:53 ID:jmPM3p2F0
>>95
ちゃんと教育を考えている親は小学校〜最終学歴までシミュレーションして住む場所を選んでるよ。
108名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:02:00 ID:ofk1XkIuO
>>95
DQN親の「学校のせい」が、そんなまともな訳ないじゃん。
パチンコ・パチスロ大好き配管工夫婦が、子供が100点取れないのは学校が悪いから
とかいうんだろ。
109名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:02:12 ID:25J8DAT+0
理不尽な要求なんてのはキッパリ突っぱねりゃいいんだけど、
ホントにちゃんと勉強教えてるのか疑わしくもある。特に大阪市のような
自治体が発表するのは、単に公立学校の競争を回避させるための
施策だと思えて仕方がないよ。
110名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:02:34 ID:uy0wTdGG0
たしかに親が教育環境を整えるってのは大きいかもね。
111名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:02:57 ID:LHE1CUvO0 BE:272664173-2BP(0)
>>101
同意。

夏休みに一気に数学と英語の教科書の問題を解きまくったら
二学期、三学期がめちゃめちゃ楽だった。
物理は公式を導き出すことばかりやらされてたから結局数学だったなぁ。

独学、そして足りないところは塾。これ最強。
112名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:03:01 ID:V+o9fG8i0
>>106
お前が生きているのと同じ理屈
113名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:03:21 ID:x5RPLzHf0
>>103
タクシーに乗らなくても救急車がある、というお土地柄ですからなあ。
法律や周辺地域が彼らに合わせた対応をすべきですよ。焼却とか。
114名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:03:25 ID:YFmGAsu30
>>95 その学校の受験生ほとんどが塾で学力強化したら、
塾に行かない者が不利になるのは当然のこと

>>97 社会で戦国好きな先生がいると、そのあたりに熱が入りすぎて
太平洋戦争あたりを1時間程度でぶっ飛ばしてやるのはよくあること
115名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:03:55 ID:ZVLxiDuG0
>>108
パチンコ・パチスロで負ける親って時点で遺伝は明白だよな。
あんなもの小中できちんと算数数学学んでいれば儲かるんだから。
116名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:04:29 ID:wG3w+Tnt0
大阪の起源は韓国
117名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:04:55 ID:RH6klev10
合わない教員の授業を受けるくらいなら別室で自習した方がマシ。
ということで自習室を作れば解決。
118名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:05:07 ID:6UFxZAsq0
大阪だけの問題じゃあないぞ・・・・親のDQN化は
119名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:05:22 ID:bUF9oGDG0
>>101
参考書で独学がんばっても、天才を除いて高が知れていると思う。
やはり独学には限界がある。もちろん、ある程度の高みは見えるようになるが。
って参考書で独学派だった俺が、旧帝大の研究者になる過程で悟った。
確かに、すべて自分で考えて戦ってきたから、それなりの評価は得ているが、細かいノウハウとかが無いから、結局そういう職人派の力を借りないといけないことが多い。
柔道も、スケートもマラソンも…名コーチがいるからあそこまでの高さにいけるものだ。

細かい技術とか巧妙なノウハウって…結局教わらないと身につかん。
職人的な技術とかって天才でも独学じゃ無理だよ。
教わらない奴は、”荒削り”で終わりだ。もちろん大天才は知らん。

120名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:05:30 ID:SGJhpJE10
>>102 馬鹿な親は自分らが馬鹿だと気づいてないからさ
121岸和田市民:2006/09/02(土) 14:05:36 ID:wQX5TEMI0
ごめん、47都道府県が、地図の何処にあるか分かってない。
でもコレは俺のせい。

>>118
大阪だけならいいんだけどねー。
122名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:05:43 ID:BCknCTWJ0
勉強できる人。
1.もともとIQが高い。
2.たいしたIQはないがちょっとした努力でカバー。
3.IQは低い。超絶努力家。だが周りの人から見てキモイ。
どの人も東大くらいは行けるから。自分を良く判断すること。
123名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:05:46 ID:pftCKqv30
>>104
1の文面からだと良くわからんけどインフルエンザになったらというより、
なった子供のことだと思うぞ。つまり、、、
「うちは共働きだからインフルエンザになった子供を看病できない。
だから登校させるんで保健室で面倒見て欲しい。」
ということだと思うよ。
124名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:05:56 ID:25J8DAT+0
>>100
トップじゃないと進学できない中学もあれば、上位5人くらいまで進学できる中学もある。
同じ公立中学でもレベル差は大きいよ。

ま、レベルが低い中学がある地域は不動産価格や家賃も低いんだけどね。
125名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:06:01 ID:TgG+dVWG0
馬鹿な教師がココ最近、特に増えたなぁ。
親の責任、親の教育、躾が悪いなどと言う
戯言、愚痴、寝言は教師として非常に無責任
だぞ!給料(税金)泥棒と言われるはずだ。
126名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:06:02 ID:x5RPLzHf0
>>108
だろうね。点数を取らせるための努力も投資もせずにおいて、あるとき突然発作のように
「うちのガキが100点取ってないのは誰のせいだ!?」とか暴れだすんだろう。
積み重ねってものが理解できていない。
127名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:06:16 ID:tKP7NzB/0
多分こういう事を言う親御さんたちはつっこみが欲しいんだよ
彼らなりのギャグなんだよ
128名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:06:27 ID:rl8zldn50
>>115 パチンコ・パチスロをやっている時点でダメ親決定
129名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:06:37 ID:H35PAgFt0

大阪府教育委員会が、手当ての倍増狙って捏造しました
130名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:06:48 ID:Ca9DAzIi0
進○ゼミとか通信添削と参考書で自宅学習が一番効率いいと思うがな。
>進○ゼミ
昔の各教科のマスコットがいなくなったようで残念、今は楽しさが半減してるだろな。
131名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/09/02(土) 14:06:53 ID:V+Jncqbf0
学校は休むところ。勉強するところじゃあない。
塾に行かせられない親が悪い。
132名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:07:36 ID:Zmdj3yMP0
平穏な中で授業ができないクラスも結構あるからな
ただし頭のいいやつは、授業なんか無視して独力で何とかするものだ
133名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:08:04 ID:suu79+Ts0
今考えると小中学校ではまともに授業をやっていた記憶がない
国語の授業なんて教師がなんかの小説を読んでいるだけとかもあった
小学生の頃進研ゼミをやったが、授業のレベルとあまりにもかけ離れていて、申し込んだ学年を間違えたかと思ったくらいだ
134名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:09:17 ID:Sb+7rPsoO
勉強できないのは大阪の所為
135名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:09:21 ID:mTI3l2460
>>18
それは真理だ
勉強しろって言われたことが無くて勉強が出来ない人は、
勉強しろってさんざん言われたとしてもどうせ同じ結果になってたんだよ。
もともと勉強できる人なら言われなくても中学生あたりで
勉強に目覚めるからな
136名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:09:46 ID:UGCjSI6X0
小学校3年生までにしっかりと教えて自習できるようにすればあとは
本人の責任だ。
137名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:10:00 ID:SGJhpJE10
>>123 大体共働きしなきゃいけない状況でガキ産んでるからw
てか、家庭が無いのに学校に預けっぱで、躾しないで全部学校の生にしている
アホ親増えたもんだよな
138名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:10:11 ID:2sXLQUhj0
>>119
職人の世界に入ったら人の技を見て盗めなんてよく言われるけど。それぐらいの
根性がないと高みに行かないんではと思ったりする。
139名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:10:17 ID:PTghnTVv0
だれも教えてないけど、なぜか成績がいい教科ってあったよね。
数学、算数、社会、歴史、成績悪かったけど、
学校ずる休みして授業聞いてないのに化学が成績よかった。
5つけてもいいけど、休み多いから4にしたって言われたなぁ。生物じゃなく、化学式とか化学反応とか好きだったから。
ようは、好きな教科は伸びるってことか。
140名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:10:21 ID:LSVA10+w0
うはww教採2次結果待ちだけどこれ見ると採用されても蹴りたくなってくるwww
けどそうするとフリーター一直線
どうするwwww俺wwwww
141名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:11:18 ID:i7deBeGv0
小中学校の範囲が理解できないのなら諦めた方がいい。
142名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:11:32 ID:vkXkeS5y0
学校の教科書よりも、有名な予備校の講師が書いた
参考書の方が分かりやすいと思った事はある。
特に数学と物理。
143名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:11:35 ID:IZR9y98m0
>>1
親と学校の責任擦り付け合いいいかげんやめれ
どっちも悪いがな。
144名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:12:05 ID:bUF9oGDG0
>>139
まあ俺の業界は、アカデミックだからな。
職人≠科学者だから
その辺難しいところだw

科学は感覚だけではできないからな(当たり前w)
145名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:13:14 ID:XS5IkQTf0
また在日朝鮮人か!!!
146名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:14:31 ID:gHCcC4h40
小学校は先生とクラスに恵まれたな。ほとんどちゃんと授業受けられたし。
中学は私立いっちゃったから、真面目な授業だったし。
勉強したいときに勉強が出来る環境、ってのを用意できればいいんだけど
今の公立校だとそのあたりがごちゃごちゃしてきているから、大変だとは思う。
公立も勉強したい子・したく無い子で分けなきゃ駄目な時代なのかもな。
147名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:14:33 ID:G6ufZ21J0
教師や塾で勉強できたりできなかったりするレベルはあほだろ。
頭いいやつは、教科書だけあれば、小中高までは、勝手にできる。
148名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:14:52 ID:0xI6PAEw0
18歳で貯金700万越えたけど質問ある?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1157169022/
149名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:14:59 ID:ybWM0kG10

文句を言う親に実力試験を受けてもらえばいいよ

ハッキリするだろ、何が原因か
150名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:15:18 ID:78KrqmZY0
はいはい日帝のせい・・・と思ってたら大阪かよ。
151名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:15:29 ID:WjU/YKFG0
>>139
俺、高専時代も大学時代も成績は芳しくなかったが実験は妙に得意だったな。
ピンセットで極小折鶴作るのが趣味だったりしたから手先が器用なのか。

しがないテクニシャンになってもお金になりませんがね。。。
152名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:15:41 ID:zf9WNouw0
>>18
お前のおやじさんすげー。
153名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:16:05 ID:L1N5BGop0
>>113
おまけにゴミ捨てるところは自宅前でいいからね。
おいておけば後は勝手に回収してくれる。
分別も必要とされていない。
なんでも一つの袋に入れて自宅前におくだけ。
154名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:17:31 ID:foiydTwOO
遺伝っておそろしいね。
155名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:17:32 ID:grWQ97ke0
似てる

【日韓】日帝の統治は世界に類を見ない悪辣なもの。今日の韓国社会の閉鎖性・退嬰性は日帝のせい ★4 [08/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156673955/
156名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:17:35 ID:zJmnJnv30
きっと教師は
「学校の授業を速やかに吸収できるアタマを作るのは親の仕事だろ」
といいたいはず。

成果は自分のもの、失敗は人のせい。
大阪に限らず、こんな奴が多すぎる。
157???:2006/09/02(土) 14:18:00 ID:+M/2wmLH0
当たり前のことだが、親が何もしないで学校に教育を任せっぱなしの場合、その学校の
平均値あたりの人間になれるのがせいぜい。急にトップクラスに躍り出るなんてことは
まずない。少し考えても当たり前。(w
158名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:19:10 ID:LZ6hI/8C0
「勉強ができないのは遺伝子のせい」
159名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:19:42 ID:TjzhWGhq0
('A`)頭の悪い子は別料金です。
   ご両親の偏差値も考慮させていただきます。
160名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:20:09 ID:2sXLQUhj0
>>142
数学の成績って一見問題集をたくさん解けば上がると思いがちなんだが、実は
教科書を真っ黒になるまで勉強をする人間がクラストップだったりするという
話を聞いたことがある。数学だって結局基本の積み重ねで、試験問題はそれを
組み合わせてるだけにすぎないって事だ。
161名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:20:34 ID:SGJhpJE10
中高の数学とかはちょっと塾で復習した方が効率よかったかもだが、
高校までの、国語とか英語とか社会なんか、
家での予習復習じゃんw

増してw小学校なんか親が横で見てりゃ塾逝く必要ある???

中学受験が小学校の学習指導要領外を出すから塾行ったり
四谷大塚みたいな模試受けに行くのは目処が分かるからいいんだろうが

小学校の普通の勉強が出来ないってw
その前段階の家庭問題にしかみえん

162名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:20:36 ID:zHPmWplM0
大坂には、在日の教師が多そうなイメージ。

勉強そっちのけで、民族教育ばっかりしているみたいな。
163名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:21:30 ID:0uPYJvdf0
ガキの学力低下はゆとり教育(学校)が原因に間違いはない。理不尽でもなんでもないだろ。
164名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:22:10 ID:beflTMxoO
やっぱり全国学力テストは必要だな。
原因がハッキリするだろ。
165名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:22:30 ID:XG59XesnO
一部の馬鹿親に振り回されることで、教育全体の質が落ちるほど力量のない教師ばかりなのか?
昔から、何を言っているのかわからない、説明能力のない教師はいた。馬鹿親がいるように馬鹿教師もいる。
まあ、どんな職場にも馬鹿はいる。馬鹿教師のクラスに馬鹿親の子供がいれば高い確率で軋轢が生じる。それだけのこと。
教頭や校長は何をしているのか?親や担任ばかりが悪者になるが、管理職の管理能力不足も問われるべき。
166名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:22:45 ID:dUg6Hl0n0
>>7
遅レス、スマソ
あまり関係ない話かもしれんが
以前、父子家庭の特集をやってたとき
父子家庭のお父さんが、同じ事を言ってた
とにかく病気の時は学校に行かすしかないってね
父子家庭の場合、母子に比べ公的な補助がなく
大変は大変らしいけどね
167名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:23:19 ID:L1N5BGop0
>>142
教科書はあれ一つに学ぶのに適してない。
妙にサイズ小さいし、文章や表現が堅苦しいわ、
Tipsは少ないわ、裏技も小ネタも載ってない。

教師は必ずプリントを用意してくるし、
何のためにあるのか正直よくわからない。
168???:2006/09/02(土) 14:23:30 ID:+M/2wmLH0
俺が見るところダメな大卒・親は小学校の教科書の内容を理解していない。これ確実。テストしてみ?(w
169名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:24:39 ID:KY2xVa7kO
教師かわいそうだな…学校外で起こったことについて責任追及されたり、なにかあったらとりあえず学校が悪いとされたり…もう今の親はバカかとorz とくに母親!ケンカぐらいでいちいち騒いだりしすぎ
170名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:25:15 ID:BaFpBeY/0
>>163
一番の原因は馬鹿親
次にテレビの糞番組の影響
171名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:25:24 ID:F5jZgSl10
学校は勉強を教えるところじゃないから
勉強は塾に通って習えってことでしょうかな
172名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:25:25 ID:0uPYJvdf0
ソースが産経で場所が大阪なので、2チャン的には親叩きの論調が強いかもしれんが
学校教育や教師の資質の問題はマジで一度見直したほうがいいんじゃねーのか?
173名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:26:23 ID:2sXLQUhj0
>>168
中学入試の問題ぐらいは大人だったら解けないといかんな。
174名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:26:46 ID:cQcOFHw70
これ親の責任だよ
教師がどうあれ馬鹿なやつはいたし頭良いやつもいた
あたりまえ
175名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:27:48 ID:5gj3qQ7/0
結婚しない、子供作らないってことで少し罪悪感を持ってたけど‥

違ったんだねw子供作るやつが馬鹿だったんだw
176名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:27:59 ID:ofk1XkIuO
あるDQN親の主張

教育方針?
そんなものねーよ。
やっぱさ、自由だよ自由。自由が一番大切。それと愛かな。
うちでは子供のやりたいようにやらせてるよ。
深夜放送見たきゃ見せてるし、夜ドンキ行くときは一緒に連れてってる。
やっぱさ、本人のやりたいようにやらせるのが一番かな、って。
友達みたいな親子関係っていうの?そんなのが理想かな。
一緒に趣味の話してさ、恋の話とかもするのが理想だよね。
え、躾?
それって古くないw
やっぱ本人の自由だし。
え、なに、勉強?
学校には行かせてるよ。そこで教師が教えてくれるんでしょ。
やっぱさ、先生にはきっちり教えてほしいよね。こっちは税金だって払ってるわけだしさ。
え?もし家の子が成績悪かったら?
やっぱ先生の教え方が悪いんだと思うよ。だって勉強教えるのが先生の仕事でしょ。
それが出来てないわけだしね。
177名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:28:18 ID:75a1I2fr0
小中学生に教えるのは難しいからな
どこで詰まっているかわからないしね

4則演算だけで代数問題解くのが結構難しい
178名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:28:32 ID:rTxssc2y0
       ,,-‐''""''ー--,_
   |"""         .||
   |    Z武 革命  .||
    |           .||
    |       ,ノ""""'||
     |  ,/"""     .||
     """"       .||,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
              / )'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
             / /|||,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|
            / / (一);(一)==r─、|
           ( (   { (__..::   / ノ′
            ヽ ヽ ', ==一   ノ !   闘うのさ〜
             \\ !___/    n
               ハ     \    ( E)
                |    /ヽ ヽ_//
                |    ノ  \__/
                |    i
私のニュース板(セヴ〜ンZ武連合会です)
http://news18.2ch.net/news7/
179名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:29:18 ID:m5GfJKmf0
さすが大阪
大阪なんて在日共々消滅すればいいのに
180名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:29:37 ID:cQcOFHw70
>>172
文部省が変わらない限り無理
181名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:29:54 ID:LeCR/AGR0
> 「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖になっても、保健室で寝かせてほしい」

ワロタ
182名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:30:04 ID:GDqhDz4FO
お前ら親の遺伝子が糞だっただけだろw
183名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:31:42 ID:cYubrSG9O
大阪にもいい人いっぱいいるよ
俺のいとことか
184名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:31:45 ID:2sXLQUhj0
>>176
こんなんばっかりなんだろうな。教師も大変だ・・・生徒を教育する前に親を教育
したいと思っているんではないだろうか。
185名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:31:57 ID:qReXDKPv0
すぐに人のせいにするのは、
朝鮮人の血を引く阪国人の特徴です。

阪国人プギャー
186名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:32:09 ID:0uPYJvdf0
俺は親から何も教わらなかったが学校の詰め込み教育オンリーで大学までいったよ。
世の中、親から勉強を教わってた奴がこんなに多いとは知らんかったよ。
俺の高校の友人の中には一人も居なかったぞ。
現実と2ちゃんとでこんなに薄利しているとはな
実に不思議なことだなぁ(笑)
187名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:32:33 ID:MPVv50GEO
>>175
それは違う。さっさと子供作れ能無しが
188名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:32:35 ID:dHwmSK660
この親は一流大出なのかね?
鳶が鷹を生むとでも思ってるんだろうか
189名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:32:35 ID:zEsVxMhF0
先生にも当たり外れがある。

生徒にも当たり外れがある。

親にも当たり外れがある。

(生徒の外れ and 親の外れ)に当たった先生は大変だね。
190名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:32:45 ID:B6LWyFsp0
教員の質、公教育の内容に問題があるということに異論はないけど、
ぶっちゃけた話、生徒自身の「勉強する」モチベーションの問題でもあるよな。
将来の夢や目標まで学校や教員が用意して渡してあげるのは違うだろ。

個人的には社会がどういうシステムで成り立っていて、
成績や学歴が生徒自身の社会的評価や人生そのものにどういう影響を及ぼしていくのか。
それを具体的に教えることを「総合学習」とやらの時間でやればいいのではと思う。
「こういうシステム自体くだらないと思うかもしれないが」というように思春期の生徒たちの
考えの正当性も認めつつ、なぜそういうシステムが採用されているのかについても、
利便性や実際の状況、問題点も含めて情報を出せばいい。
それに「乗る」か「乗らない」かは生徒と親の問題ということで。
191名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:33:18 ID:VS32aoGT0
>>1
俺の周囲を見るかぎりだと、DQNほど「努力」という言葉を多用してるような気がする。
なんていうか、言ってることにまるっきり具体性がないんだよね。

「努力」を「根性」に置き換えればわかる。
192名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:33:40 ID:F5jZgSl10
勉強に関してはもうちょっと学校が責任を持ったほうがいいと思うが。
学校できちんと勉強をする環境を作るのは親の責任ということで。
193名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:33:46 ID:BFXPDnVa0
大阪市役所を含む、職員全員がモラル無しの犯罪者
194名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:34:35 ID:+DXr8c5Y0
>>18
すっげーそれ真実だわ、身近に実証してくれたヤシがいる。
195名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:35:16 ID:CA5N9UQo0
かわいそうだね。
可哀想度からいえば

子供>教師>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>親
196名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:35:54 ID:zabjIBKB0
宿題してこない奴って、たいてい頭悪い奴多くねー?
197名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:36:05 ID:+zG2LZroO
学校の授業は予習復讐を自分でやることを前提としたカリキュラムだからな
学校は教育は与えるが、身につくかどうかは本人の資質

大体、他の生徒は授業分かってるんだからねぇ
198名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:36:10 ID:yOMa2Dba0
でも
日本人が6年(8年)も英語を習っているのに
全く話せないのは、教師(学校)のせいであることは間違いない
199名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:36:46 ID:Ng4y/ltm0
>>198
おまい、自分のことを棚に上げて・・・
200名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:36:56 ID:CQQ6OaKX0
普通、勉強って家で参考書を読むんだろ?
教師はなんでもいいよ
201名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:37:17 ID:2sXLQUhj0
>>192
それが、勉強をする環境を作ることさえも学校の責任にしてるから問題ではと
思うんだが。
202名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:37:17 ID:s0vAcXqDQ
>勉強ができないのは教師のせい

という家庭は、100%親のせい
203名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:37:26 ID:LeCR/AGR0
>>186
>俺は親から何も教わらなかったが

小学校低学年くらいまでなら、教えてくれたよ。俺ん家、普通の家庭だと思うけど…違うのか?
204???:2006/09/02(土) 14:37:45 ID:+M/2wmLH0
親が教育は自由だという信念で子供に何もさせてなかったら間違いなく子はDQNになります。
慣性の法則です。(w
205名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:37:48 ID:Cb+UURjy0
>>176


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \


朝日新聞の読者で、馬鹿サヨの奴ならそうしそう。
206名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:38:23 ID:dUg6Hl0n0
>>170
ほぼ同意だが、順位が違うと思う
最大の現況はマスコミ
たいしたことないレベルの体罰
(居眠りした生徒を叩いた程度)で
大騒ぎし、馬鹿親どもを付け上がらせている
以前、インテリ気取りの池沼コメディアンが
TV番組で堂々と、「教師は勉強だけ教えろ
道徳や躾は教えなくていい」みたいなことを言ってたしな
ああいった、言論の自由を盾にとった
テロリストは社会的に抹殺しないと駄目だと思うよ
207名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:38:25 ID:bUF9oGDG0
>>199
英語ができないのは、教育に問題があるからなのは明らか。

まあ、そもそも日本語と英語が違いすぎるってのもあるけどな。
日本語は母音重視。英語は子音重視。

子音聞き取れるようになるには訓練が必要だし。
208名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:39:02 ID:75a1I2fr0
学校の勉強は下にあわせるからね
上目指すには自分でやるしかない
上に行けば下があがってきて必然的にレベルが上がる
209名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:39:17 ID:Ng4y/ltm0
>>207
俺にマジレスしてどうなるんだwwwアフォw
210名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:39:20 ID:BodgNttz0
流石大阪民国w
儒教の国だけのことはあるわwwwwww
211名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:40:52 ID:h988YSQl0
>>208
マジレスすると中。
教科書を進めていくだけ。
212名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:40:58 ID:F+PZT9N20
今の親ってのはみんなこうなのか?
なんか凹むな
213名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:41:47 ID:GatujvdT0
新生日本はじまったな
214名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:42:39 ID:F5jZgSl10
親なんてある程度の割合でDQNがいるもんだからね・・・
DQN親のもとに生まれたらその子の教育環境は最悪でも仕方ないといって放置しておけば
DQNの再生産が続いてしまうし、やはり公的なものが多少はフォローしてほしいな
215名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:42:51 ID:GDqhDz4FO
>>203
色んな家庭があるって事だろ

親がどうあれ勉強出来ないのは学校のせいって事は無いと思うけどね
216名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:43:32 ID:qR7l90e70
たいてい親がバカだと子もバカになるし
親が賢いと子も賢くなるよね。
217名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:43:33 ID:1ztIT+6S0
>勉強ができないのは学校のせい

自分の娘が二桁以上の割り算ができなかったことに驚いた父親が
担任に文句を言ったという話は実際に聞いたことがある。

テストや通知表を見れば子供の成績がどのくらいのレベルなのか
わかるはずだし、その気さえあれば親が教えることもできるのにねぇ。
218名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:43:48 ID:uvVarKJ70
日本の教育の歴史と、言う本に
「寺子屋に通わせても、なかなか読み書きが上達しない我が子を
寺子屋のせい」と言い「寺子屋は農家の子供が農閑期にしか勉強出来ず
しかも自習もしないから、教えにくいと悩む」と、言う事が書かれていた。
今の世と、これは変わらない出来事なのか? 何時の世もそんな物なのか?
219名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:46:04 ID:PIG0Mq720
親が駄目になっているのはあるのだろうと思うが、親に文句言われて
困る学校側のプロパガンダ的要素も混ざってはいないだろうか?
220名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:46:50 ID:dUg6Hl0n0
>>212
子供相手の商売をやってるけど
程度の差こそあれ、今はこういう親の方が多数派
(圧倒的という程ではない)
本当に自分の子供の事しか考えてない人多いよ
221名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:47:42 ID:K6DMZDki0
好き勝手に要求するのはいいけど
要求が通らなかったからって暴れるなよ
222名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:47:45 ID:+M0dSOfo0
教科書の記述をそのまんま板書する授業スタイルは問題あるよね
223名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:49:16 ID:SGJhpJE10
>>206 >言論の自由を盾にとった テロリスト

まさにそれ。
程度の悪いお笑い連中が自分ら基準に世の中を貶めようとしたって
こう言うのは垂れ流ししているのは子どもには良くないな
224名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:49:18 ID:fruC9mAR0
寝ていようが騒いでいようが注意して直らなければそれであきらめるしかないからな
まあ自業自得だろ
225名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:49:48 ID:k2UcZgvz0
でも実際、公立学校の教師のレベルは低い
226名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:50:13 ID:1ztIT+6S0
教師が悪いのも一理あるんだろうけどね。
子供の興味をひきつけてわかりやすく記憶に残る授業をするのは
ひとつの才能だと思う。教師もピンキリだな。
227名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:50:16 ID:/xU4Z9nF0
>>216
あたしバカだぁーーー。どうしよう・・。。。
親父サラ金で山のような借金してたから、働きながら夜間の専門学校しかでてない(女)^^;
子供東大目指してるけど、無理かなぁ。。。。。
228名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:50:42 ID:bOZlEk/i0
「俺の給料が安いのも小泉のせい」とか言ってる奴に限って、ろくな仕事ができない
229名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:51:07 ID:jmPM3p2F0
>>225
公立に私立のレベルを求めるのは間違いじゃ?
230名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:51:17 ID:6KwNpqgqO
とっろい親は死ねばいいと思うよ
231名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:51:28 ID:gI41h3eV0
水泳教室とかサッカー教室も大変そうだな
必死な親のクレームw
232名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:51:46 ID:bQSfaYCt0
>>119
お前、教師だろう?

俺は塾予備校に一度も行ったことがない。予備校の夏期講習に一度言ったが無益と判断してすぐ行かなくなった。
Z会、駿台、代ゼミ、大学への数学等、良質の参考書で独学。これ最強。

まぁ中学くらいだと塾もありかも。
233名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:51:59 ID:mz2u11eT0

はいはい。
勉強ができないのは学校のせい。とうちゃんの稼ぎが悪いのは小泉のせい。
234名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:52:18 ID:QKOpB8bF0
そんなに子供が可愛いなら、乳母日向でずっと未来永劫
可愛がってやればいいのに。学校預けて教師に任せるのが
不信なら自分で勉強手取り足取り教えろよ。
235名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:52:21 ID:DUMOhQHN0
勉強できないと言うなら高校いかせず私塾か予備校にいかせればいいよ
一年から難関専門のとこへいけば、少なくとも難関国公立↑は余裕でいけるだろう
高校教師は受験を視野に入れた場合役立たずな教師がたくさんいるからな
236名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:53:14 ID:jmPM3p2F0
「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖に なっても、保健室で寝かせてほしい」
これはいいんじゃない?
で、保健室にガキがあふれてインフルエンザになっても親も納得するんだろ。
237名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:54:41 ID:bQSfaYCt0
>>119
>柔道も、スケートもマラソンも…名コーチがいるからあそこまでの高さにいけるものだ。

この辺の言い草がいかにも教師www
マラソンにノウハウなんていらんよ。
スポーツの技術なんて自分で感覚的に掴むものだし、勉強と同列には語れない。
238名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:56:29 ID:KEPBNz320
まあ…まず親が勉強している姿を子供に見せないとな…
子供は勉強はしないよ

「俺はなぜあんな無駄な時間を…」
239名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:57:02 ID:czda+BAf0
学校の保護者会等で何かにつけて厳しいクレームや要望を出すのは、
生粋の日本国籍を持った”大阪人”で無く
明らかに顔立ちの違う”他国生まれの通称大阪人”の方々です。

240名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:58:40 ID:gpjpagyP0
何を悩んでいるのか?

  「勉強ができないのは学校のせい」
ans.「お宅のお子さんのせい。ご両親の責任が大きいかもしれません。
   出来る子は教えなくてもできます」

  「保健室で寝かせろ」
ans.「自宅または託児所に」


        終了じゃないか益体もない。
241名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:59:09 ID:1ztIT+6S0
>>235
パンがないならケーキを食べろと言ってるようなもんで。
242名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:59:17 ID:/ubyog6zO
今の公立学校なんて、ろくなのいないだろ教師も生徒も、公立に入って勉強しようとするのが間違い
243名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:00:34 ID:rs6zhxvF0
払える給食費を払わないクセに、言いたい放題w
日本オワタ
244名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:01:58 ID:4iLCJ3Zf0
そのうちこういう教育しか請けてない奴が大学に来るんだな。
おれ、大学の教員辞めたくなって来たよ。
245名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:03:00 ID:ws7TKbsx0
>>238
それは言えるな
家にいる時はビール飲みながらテレビ見てるだけの親父に
勉強しろって言われても説得力がないw
会社で仕事をしてる姿なんて見ること無いからな
246名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:03:30 ID:ukZslsB40
おれ最近になって理数系に進みたかったなーとか思うけど
数学ワカランと思って勉強しようとすらしなかった自分が悪いんだよな・・・
247名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:03:42 ID:dy8OjxTG0
勉強の出来る奴が主導でつくった国がいまや借金1000兆wwwwwwwwww


金儲けと勉強は違います><
248名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:06:20 ID:LCZyla/F0
>>216
農業高校卒の父と商業高校卒の母の子だが、
国立大法学部卒だよ。

高校で勉強しなかったんで大学はその程度だったが、
中学のときは統一テストで市内で1番を取ったこともある。
ま、昔の話だがなw
249名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:06:24 ID:8qFhLprK0
>>247
勉強ができないやつが主導したら5000兆になってただろうな。
250名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:06:28 ID:TRu1bE5a0
マジレスすると勉強ができないのはDNAのせい。
251名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:07:32 ID:F4JWRT6H0
>240
「出来る子は教えなくてもできます」

だとすると、教師はなんの為に授業やってるの?
ホントに出来る子は独学や塾で既に勉強してるから
学校の授業なんて聞いてないもんね。
出来ない子を出来るようにする気もないんじゃ、
あんな長い時間子供を集めて一体何やってんだって話だよ。
252名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:07:44 ID:dy8OjxTG0
>>249 それはないw
253名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:09:56 ID:wJyNSMeMO
こうなったら大阪へヤンキー義家先生が行きます
254名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:10:10 ID:qGLz4IX1O
勉強できないってのはやればできるのにやらないやつと本当のバカに別れる。小学校レベルならやらないやつしかいないんじゃね?本人が悪いんだろ
255名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:10:35 ID:BryhiI6u0
金曜や土曜日の夜11時頃
スーパー銭湯や居酒屋やスナックやファミレス行ってみそ。

子供がうじゃうじゃおるぞ。
明日、学校あるんちゃうんか。
子供は8時に寝るもんだろ。

こんなDQN親のクレームを対処する人は大変だと思うぞ。
256名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:14:19 ID:dy8OjxTG0
大学今の3分の1にすればいいと思うよ・・。
あと文学部廃止。
経済、経営学部統合。
社会学部廃止。

法学部、理学部、工学部はそのまま継続。

全学部受験時理数必須。最低限度のレベルがないと入学できない。


これでいいだろ?
257名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:16:20 ID:jmPM3p2F0
>>255
スーパー銭湯や居酒屋やファミレスがいけないのです。
っていいそうだ。
258名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:16:52 ID:75a1I2fr0
>>256
全入にして、進級試験を過酷なものにしたらいいよ
259名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:18:57 ID:LlJb5oNV0
HPか何かで要望は全て公開したらいいんじゃね。
260名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:19:06 ID:ukZslsB40
>>255
> 金曜や土曜日の夜11時頃

> 明日、学校あるんちゃうんか。
261名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:19:36 ID:/3vCcw5Q0
「勉強ができないのは遺伝のせい」とバカ親に教えてやるべき。
バカほどプライド傷つけられるとキレるから面白いぞ。
262???:2006/09/02(土) 15:20:57 ID:+M/2wmLH0
進級試験を過酷にすると学校のせいだと言い出す親が倍加します。(w
263名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:21:19 ID:gpjpagyP0
>>251
お宅のお子さんだけを教えてるわけではありません。
学校の勉強で人間の価値が決まるわけではありません。
人間向き不向きがありますし、無理にやらせても将来反動がきます。
個人それぞれの長所や興味を伸ばしてやった方が将来的にもいいですよ。
一番悪いのは勉強が出来ないからといって責め立てることです。
264名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:21:33 ID:44OQYc0B0
もし大阪がなかったら
日本の犯罪は半分に減るだろうか
関西のイメージは良くなるだろうか
265名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:22:58 ID:FCCipIJqO
オマイラ!勘違いするなよ!

学校や先生より親が強くなってしまっているってことは、

子供が親より強くなってるってことだからな
266名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:22:58 ID:L1N5BGop0
>>263
いい答えだね。
そう。勉強が出来ないからといって
勉強を馬鹿にすることはないし、
勉強が出来なくてコネがない人には
それなりの仕事が用意されてるもんね。

これが俗に言う3K
267名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:23:06 ID:ofk1XkIuO
>>251
全体のレベルの底上げのためだろ。
出来ない子は、教えてやらにゃ、果てしなく出来ないままだ。
果てしなく出来ないから、普通の出来ないになれば満足すべき。
出来るようになれると思う方が間違い。
268名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:24:37 ID:MekxiGlz0
「勉強ができないのは子供だまし塾のせい」
これは当たってるぞ。ほとんどの生徒が合格者数(エサ)に使えないからカイゴロシ。
ネットが普及してなかったから母親&小中学生だましで肥大化できた。
  
 偏差値70      灘  ←受験ツアー(合格者数「エサ」作りの旅)
           開ラ駒  ←ペタペタ
 偏差値68    実績実績  ←ペタペタ ■デキル子1割で合格者数作り■
 偏差値65ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         金づる金づる     カ ■デキナイ子9割で金もうけ■
        金づる金づる金づる   イ ・凹ませる(ウワサ対策)
 偏差値50 金づる金づる金づる金づる ゴ ・大量授業(人件費削減)
        金づる金づる金づる   ロ ・大量の宿題(宣伝+凹ませる)
         金づる金づる     シ ・学生バイト・素人同然の講師
 偏差値45    金づる金      ゾ ・成績が上がる生徒は自力
           金づ       | ・陰で「カス生徒・バカ生徒」
 偏差値30      金        ン
 
【欺瞞塾】合格実績ペタペタ塾【資料帳】
http://blogs.yahoo.co.jp/gekisin_jukugyokai_2006
269名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:25:00 ID:L7+2HoF40
大阪民国では日本の常識が通じないのですね
270名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:25:36 ID:h1D7/Z/e0
「保健室で寝かせて欲しい」ってのは、面白いんじゃないか?

インフルエンザの流行とかのと時に、臨時で保健室とかを学童向けの施設として使うとか。
子供って環境の変化とかに弱いから、意外と精神衛生上良いかもしれん。

まぁ「家で面倒見れないから学校で何とかしろ」ってのは理不尽極まりないが。
271名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:26:03 ID:2sXLQUhj0
>>206
これを見た生徒はどう思うんだろうか?何をやっても先生が手を上げられないんだったら
そりゃ、好き勝手やるわな。先生が生徒を指導するのは当たり前の事なのに、指導をやっては
いけないみたいにとられちゃうよ。で、このまま生徒が何も知らずに社会に出て通用しなくて
すぐ働くのをやめたりって事になってしまう。生徒のためにもちゃんとした指導を
するべきなのになんで親が怒鳴り込んだりするんだろ?
272名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:27:52 ID:x5RPLzHf0
>>153
マジですか。
自分がしたいこと以外は何もせずに生きているんだな・・・
273名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:28:38 ID:fruC9mAR0
>>271
アホな親に馬鹿な子供が泣きつくからだろ
274名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:29:39 ID:/KvWIykO0
【教育】 "増える小学生の校内暴力" 先生ら「思いぶつけてくれてる」「幼さゆえ」「子供の評価方法が問題」…東京★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157092835/

>子供が学校でも勉強に追われるようになり、息を抜く場所がない


どうやら最近の学校というものは勉強する場所ではないようです。氏ね糞教師
275名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:29:50 ID:Y0JST68s0
人のせいにするやつは、どこへ行っても使えない
276名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:31:58 ID:Ka7NT+BtO
馬鹿ばっか
277名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:32:22 ID:dUg6Hl0n0
>>225
確かにそれも事実
今は教師の地位自体が徹底的に貶められている為
本当にサラリーマンのような教師ばかりになってしまった
この悪循環を断ち切る為には、社会的に教師の地位を回復してやり
その上で、質の悪い教師を粛清するばいい
とにかく理不尽な理由で叩かれ過ぎてるよ
これじゃ現場の教師はやる気なんかでないだろ
278名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:32:24 ID:ah58l3I10
>>258
いや、日本の風土から言ってそれは機能として動作しない。
教授や大学のオーソリティーを認めないでしょ。
勘違いした無知蒙昧で感情的な「市民」が、「批判」などとほざいて
引きずり下ろしてしまう。
279名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:32:46 ID:NgAeUteFO
親って勝手だからな。わが子しか見えない。責任転嫁。先生こそ不条理を感じているでしょう。わからない親がいるからなあ。
280名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:33:46 ID:yKzp0Vsc0
>>「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖に
なっても、保健室で寝かせてほしい」

こういう場合はどうすればいいんだろう。
仕事を休めという安易な答えは禁止。
281名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:34:42 ID:hpv58QvAO
バカは虚勢しる
282名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:36:08 ID:LIT5tcXD0

教師はクビになる事が無いから、生徒に責任転嫁しとけばおk。
283名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:36:53 ID:sPffohsT0
大阪で教師やるなんて考えただけで寒気がする
284名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:38:23 ID:Pc9i7k//0
かって大阪で小学校教諭(教師)やっていましたが・・・
かの地は赴任校の「あたりはずれ」があまりにも大きすぎる。
「はずれ」にいったら帰宅10時あたりまえ。土日も狩り出される。
授業ってか 全校集会も私語でなりたたない。30数名が目の前で朝から夕方まで
すきかってし放題。責任にげるつもりはないけれど これ私たちだけのことですか?
目の前で同僚が何人もやめていきました。
285名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:38:43 ID:up41fkOW0
どう見ても遺伝です
286名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:38:56 ID:jmPM3p2F0
>>280
自宅に放置でなにか問題でも?
親の言うことが聞けないDQNな子供という安易な答えは禁止
287名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:39:18 ID:ofmEDQ0nO
試しに塾の先生に三ヶ月授業させて中間テストやって効果を検証してみれば?
288名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:39:46 ID:8D7azY1g0
>>284
こんな日本語書く奴が小学校教師とは・・・
日本も終わりだな。
289名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:40:32 ID:yKzp0Vsc0
>>286
馬鹿ですか?
290名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:41:03 ID:NwjxkCnsO
なんでも他人のせいにできる思考回路って実は幸せなことかも
291名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:41:20 ID:75a1I2fr0
>>284
帰宅10時、土日出勤なんてほとんどの企業で普通だと思うが
292???:2006/09/02(土) 15:41:46 ID:+M/2wmLH0
退学停学の処置をどんどんすれば正常化するんだが、それには校長や教委が反対するんだろう?(w
こりゃあダメだ。教育の幹部が・・・。(w
293名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:41:58 ID:jmPM3p2F0
>>289
小中学校ですよ。
親が共働きの鍵ッコなんて腐るほどいます。
294名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:42:31 ID:Ka7NT+BtO
>>280
いやせめて母親だけでも休めよ
仕事も子供も同じくらい大事…とか言うのはなしな
295名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:43:50 ID:8B922SyG0
いつまでも古い体制のままやってるからだ
教師と保護者を直接引き合わせるからこんなことになる
間にクレーム担当の緩衝役を設けろよ、それくらい常識だろ
296名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:44:52 ID:dUg6Hl0n0
>>271
この手の親がクレームいれてくる理由は
「子供が傷ついた、どうしてくれるんだ」が一番多い
今の子供は大人に怒られなれてないのが多いらしく
自分が悪さして怒られてんのに、ひどく落ち込むんだそうだ
親にするとそれがどうにも我慢出来ないだと
だから、「ウチの子が悪いのはわかっているが、そんな言い方はないだろう」とか
「お前は○○だけ教えてくれりゃいいんだ、余計なことはするな」とか
常識的に考えれば恥ずかしくて言えないようなクレームを入れてくる
なんでこんなクレームを平気で入れられるのかは
社会的というか、マスコミ的にこういった論調が許されているからね
とにかく最大の元凶は馬鹿親子を付け上がらせるマスコミだよ
297名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:45:29 ID:sPffohsT0
>>290
そういう人間がストレス溜めずに長生きするんだよな…
絶対自殺なんてありえないし悪事を働くのを待って逮捕されるのを望むだけ
298???:2006/09/02(土) 15:47:35 ID:+M/2wmLH0
おかしな子も増えてきたからなあ。夏休みの宿題が出来なくて自殺って記事なかったか?
あんなのを学校のせいにされては困るだろう。(w
299名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:47:36 ID:VO1ThtJz0
【在日】大阪の「在日先生」100人超 人権教育の実践も期待できる[04/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1144737183/l50
300名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:48:09 ID:KvsSwgELO
>>283
俺も。大阪で教師やるくらいなら、いっそカンボジアで中国製対人地雷の処理をする。
301名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:48:12 ID:97cKEbX10
>>297
そういうやつは些細なことにもストレスを感じてしまうような気もするが。
302名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:48:33 ID:YK0LkxaN0
全員かしこかったら、この社会はなりたたない
303名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:48:57 ID:fruC9mAR0
面倒くせぇから小泉のせいでいいじゃん
304名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:49:06 ID:6d1DeuFT0
何が起きても他人のせい。
305名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:49:52 ID:YWjMdIfS0
大阪はすでにユアッシャーの世界になっちゃったようだな
306名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:50:45 ID:2sXLQUhj0
>>287
何の利益にもならない事をするとは思えないが。塾だからやってるだけだろ?
307名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:50:59 ID:Yk2v8gl10
馬鹿の遺伝子のせいです。>馬鹿親
308名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:52:49 ID:b3/Amfwl0
>>290
屑はさっさと死ねよwwww
309名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:54:29 ID:PtmuUXUi0
【社会】 「犬じゃないんだから、座って…」 外国籍児童、食べ歩き注意を見聞き→「日本の教育に限界感じる」と親が抗議★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157179887/

これといい最近の親の頭には脳味噌の代わりに納豆でも詰めてあるのか?
310名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:55:22 ID:b3/Amfwl0
>>309
納豆に失礼だろ
311名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:55:41 ID:dLQ8vRrH0
馬鹿親はガキつくるな。馬鹿の拡大再生産だ。
教育委員会は理不尽な要求を突っぱねるくらいのことはしろ。
312名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:58:26 ID:Uoi0a1Hg0
>>280
インフルエンザで学級閉鎖になってるのに、子供を集めてどうするよ。うつっちゃうじゃんw
313名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 15:58:51 ID:2sXLQUhj0
>>268
昔から塾ってそういう事してたけど。大手の塾に対抗するにはこれしかないから。
314名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:00:42 ID:gwP7BLEe0
大阪人はすぐ責任転嫁するからなぁ。
315名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:00:59 ID:Pqfknpkv0
わかったよ。
俺も大阪人だが、もう何も言うことはない。

なんとでもしてくれ。
核攻撃?
どうぞどうぞ、ウエルカムだよ
316名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:01:26 ID:2sXLQUhj0
>>290
その代わりずっと孤独だよ。味方になってくれる人誰もいなくなるから。で、
変な人が近づいてきて騙されるってパターンになる可能性が高い。
317名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:03:07 ID:wvk1kZ510
>>314
朝鮮と同じだ
318名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:03:23 ID:b3/Amfwl0
>>316
変な人も寄り付きたくありません
319名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:04:27 ID:LCZyla/F0
>>280
親戚なり近所なりの
信頼できる人に預けるのはどうだろう?

普通にベビーシッターやファミリー・サポートセンターに頼むというのもあるが、
事前予約制だから難しいかな。
320???:2006/09/02(土) 16:04:33 ID:+M/2wmLH0
北朝鮮は孤独だよ。できないのはアメリカのせいってわめいているから。(w
321名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:05:27 ID:3dhCwNqG0
身勝手なことを言うのがどういう人かを分析してみたらいいのに
出身地域の差が歴然と出そう
322名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:05:49 ID:limbfYA00
>「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖に
>なっても、保健室で寝かせてほしい」
これは酷いが……

>「勉強ができないのは学校のせい」
これは理不尽じゃないだろ。
勉強する所なんだからさ。
まあ俺は最初から教師なぞあてにせず、自分で勉強してたがな。
でもやっぱり、教え方がネ申がかってる先生はやっぱり違う。
英語と世界史でそういう先生がいたんだが、後で知るところによると両方とも京大卒だった。
323名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:06:57 ID:Cx9A/s+e0
逆になにがおかしいのかわからない
大阪人を聖人君主とでも思ってるのかいな
324名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:07:35 ID:HDa/tnqJO
勉強が出来ないのは親の遺伝子が悪いからに決まってるじゃん…くだらんこと言うなって言いたいね…
325名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:10:04 ID:CtvVn/em0
威力業務妨害でしょっ引けよ。
326名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:10:16 ID:x5RPLzHf0
>>209
君はなんで他人にレスしたんだ? 普通に疑問。
327名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:11:42 ID:O9uSOUsY0
軍拡に反対しながら、超大国になれと言ってるようなものだな
いい加減に気付けよ
核を持たないで大国になれないって事
328名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:11:53 ID:v959STBp0
朝鮮人を、まともに扱うからこうなる
犬猫と同じと思えば、ストレスも溜まらん
329唯一無二 ◆t42VGcgKDk :2006/09/02(土) 16:12:42 ID:+7tBe4g40
その親の過保護さをまた子供が受け継いでいくんだよな(´・ω・`)スパイラル怖いお
330名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:12:52 ID:XSp9qmX/0
マジに頭がおかしい親が増えたって事ですか?
331名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:13:15 ID:X/Cn6yDS0
大阪に原爆落としたほうがいいよ。
332名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:13:36 ID:xCIrEyBH0
>>191

モチベーションを根性の意味で使っている奴の多いこと多いことw
333名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:13:51 ID:fUlyphpu0
大阪(笑)
334名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:14:23 ID:LqIJx7ZN0
お前の餓鬼が勉強出来ないのはお前のコピーだからだろ。
ガタガタ言わずに社会の底辺で這い蹲ってろw
335名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:16:39 ID:DGQpPXe60
大阪じゃあ、仕方ないな( ´∀`)
336名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:16:58 ID:lLlIP1vq0
子も子なら親も親
自分の遺伝子のバカさ加減を棚に上げて
人のせいにするあたりが100%確実にバカだなw
337名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:17:44 ID:OZpESUqHO
何故理不尽な親が増えたのかを検証してください
338名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:18:00 ID:RAB3zwUe0
>>332
やや根性っぽい意味合いはあるけど、
努力も根性もモチベーションとは関係ないしなあ。
339名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:19:10 ID:L1N5BGop0
むしろモチベーションが無いから努力や根性が必要なのでは
340名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:20:08 ID:91M8TK2a0
おどれらの遺伝子じゃボケ!!!!!って言ってやりなさい
341名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:20:13 ID:sZfcJw3S0
こんな風潮をつくったマスコミの責任は重大だな。
342名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:20:29 ID:s37VKP3c0
全ての生徒に上手く教えるのは無理がるよ。
ある生徒にとっては最も適した教え方であっても、
別に生徒にしてみたら合ってない教え方になるだろうし。

学校責任とは思わないな。
自己責任と言うことで。
343名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:21:33 ID:/PM1dsx50
発音が悪い英語教師、実験が多い理科教師(説明ができないから実験でごまかしている)、
教科書読んでいるだけの解説不足の社会科教師、絵がへたくそな美術教師・・・
他にもけっこういたよ、大阪市じゃなかったけど、力量不足な教師が。
344名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:22:04 ID:yG4sp+nv0

「勉強ができないのは学校の所為」
あながち理不尽とは言えないのでは。

「その子が他の子に比べて勉強ができない」のは、学校の所為ではないと思われるが、
「他の子も含めて、全般に子供たちの勉強ができない」のは学校の所為だな。
と言うより、教科教育を実質塾に頼り、公立学校は何を教えているんだ?

公立学校の教師の待遇は、塾講師以下で良いな。
345名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:22:06 ID:DxQp+lBB0
うむ、こと勉強に掛けては学校の責任を問われてもしょうがない
346名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:22:14 ID:oCsaynec0
「国歌も知らないのは日教組のせい」
347名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:22:35 ID:x5RPLzHf0
>>252の断言は何が根拠なのだろう。中卒の自己弁護?

348名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:22:49 ID:hw23ZK+R0

勉強ができないのは親がバカだから
349名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:22:54 ID:fytwXmkF0
もう義務教育止めようよ
350名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:23:05 ID:LRU9TL1I0
>>335チョン乙
351名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:23:06 ID:2HRwH5gA0
>>343
化学屋からすると…実験をやらない教師はゴミ
352名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:23:16 ID:b3/Amfwl0
>>343
確かに。教師もDQN親も糞だし。
糞同士がいざこざ起こしてるだけとも見えるな
353名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:23:22 ID:JTFZgQli0
バカの遺伝子を受け継いで生まれてきた子供の不幸ってやつなのか?これ。
354名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:24:48 ID:VOrUnnWsO
勉強ができないのは教師の責任だろ。
355名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:25:31 ID:pXn3H2bL0
義務教育は小卒でいいんじゃね?
アホ親に付き合う必要無し
勿論バイトは16歳から、その間親が面倒みろよwwwwwwwwwwwwwwww
356名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:25:45 ID:DOCOqMrV0
環境が保障されていないから、他の職にもつける優秀な人は
よほどの物好きで無い限り、教職にはこない。以下、悪循環。

アメリカの教育の荒廃はその先の行き着くところ。ああなりたくなかったら
今のうちに変えないと。
357名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:27:29 ID:V/RtIipfO
義務教育じゃなくて、教育の義務。親は子供に教育させなくてはいけない。っというわけで、バカなのは親の責任。
358名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:29:15 ID:RAB3zwUe0
>>354
理解しようとしないガキと、それを許容している親の責任。
359名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:29:18 ID:jmPM3p2F0
>>337
情報量が人間の許容範囲をこえたから。
360名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:30:21 ID:kHDw8f+r0
教師は勉強を教えるプロ、子供の学力を向上させるようできなければ教師失格というか税金泥棒
361名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:30:24 ID:EVAgPj3T0
親が教えてあげればいいのに。
362名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:32:27 ID:Hrs5Noc30
解答を読みあげるだけの無能教師はいらないね。
それを言うと逆ギレしやがる。
あいつらも既に定年か墓の下か・・・w
363名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:33:21 ID:MChAi08y0
さすが大阪
364名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:34:09 ID:ct2sjU8Z0
大阪人は目の前に銭がないと計算できないってホント?
365名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:34:38 ID:b3/Amfwl0
DQN親の子もやっぱりDQN。その子の担任もやっぱりDQN
366名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:34:59 ID:gpjpagyP0
>>349
話を聞こうか。確かにガッコ行かせるだけが教育じゃない。
367名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:35:01 ID:n6Nii3a+0
大阪の公立は結構レベル高いと思うんだけどなぁ。
368名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:36:03 ID:QOAgYoB30
アホなクレームは無視すればよろしい。
時間の無駄。
369名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:38:21 ID:limbfYA00
お前らはDQNの体育教師が担任になることの悲惨さを知らない……!!!

小論文を提出すると……
DQN体育教師「(゚Д゚ )ハァ? 意味不明だ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
後日、国語教師に提出「うーん……これは素晴しい」

相手の勘違いで俺が被害
→DQN体育教師「このボケ!(散々罵倒した後、謝罪の言葉もなく何事もないかのように続ける)」
→数学教師「(事情を聞いて)え、ああ、そういうこと。ごめんな。本当にごめん。」 

議論すると……
→DQN体育教師「(俺の得意分野の種目について言ってみると)お前が悪いんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
→現代社会教師「(公共の福祉について)なるほど……君の言うとおり確かに公共の福祉には重大な矛盾がある。
           この点については昔から学者間の議論が耐えなくてな、例えば……」               
370名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:38:23 ID:tCuq9s2L0
おまえら家で夏休みの宿題以外の勉強したことってあるか?
学校だけでもある程度の学力ぐらい維持できるような気がする。
中学ならともかく小学校だったら先生も自主的に授業以外で補修とか居残りとかやってやれ。
大阪の質は知らんが。
371名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:38:54 ID:6PtoMlCK0
>「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖に
>なっても、保健室で寝かせてほしい」

学級閉鎖してないときはインフルエンザにかかった子を
通わせて感染者増やしてる?
子供を媒介にしたウィルステロ?
372名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:39:58 ID:b3/Amfwl0
>>369
まさにバカを見ましたねwwww
373名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:41:10 ID:75a1I2fr0
>>369
俺の感だときみが悪いね
374名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:41:13 ID:4FPF7iG60
つ〜か、馬鹿な親は一喝してほっとけばいいじゃん。
まともに相手をしようとするから、教師が病気になる。
375名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:43:27 ID:K+ZkQVa70
さすが大阪。

もう独立していいよ。あそこは日本国内じゃない。
ビザとパスポートで人の往来を制限すべきだ。

速攻韓国・北朝鮮の属国になるだろうがねw
376名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:45:05 ID:75a1I2fr0
大阪の底辺は全国で放送されるが
東京の底辺は放送されないな
どうしてなんでしょうか
写っても美化されて報道している
どうしてなんでしょうか
377名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:45:59 ID:lqUuHO4j0
やっぱ、環境が大きいと思うよ。
小学生時代なら、クラスのリーダー格のやつが勉強できるか否かで決まる気がする。
勉強できてスポーツできて女にモテるやつがその小学校のリーダー格だと、その小学校は崩壊しない。
アホがリーダー格だと、そのクラスは崩壊する。

そしてそのリーダー格を作るのは教師の仕事だと思う。
6年も時間があって、そのリーダーを作れないとしたら、小学校の教師は無能集団としか言いようがない。
378名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:46:10 ID:dX+IUCtIO
勉強ができないのは馬鹿親の遺伝子のせい
379名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:48:27 ID:SGJhpJE10


大阪のその馬鹿親の名前知りたい〜w

○花とか付いてんじゃない?

380名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:48:36 ID:6KwNpqgqO
つうか俺が小っちゃい頃は、成績悪いと俺が叱られとったけどなぁ親に
面談の時みてゃあ「先生すみません、うちの子勉強できなくてほんと」ってお母ちゃん頭下げとったがや
まあ俺も勉強嫌ゃあだし親も分かっとるもんで「なんか好きなスポーツや武道やら何か無いんか?」
ってよう聞いてきとったけどありゃ、勉強ムリだでそっちの方で一花咲かせてくれんかなぁと思っとったんだなぁきっと
まあよぅ、中、高なんて特に勉強せんと遊び惚けとったけど、世の中のお母ちゃん、子供はよう、
親の背中見て育つなんて言うけどホントだにぃ、まあ自分の子みてみやぁあんたそっくりじゃにゃあきゃ?ぇえ?
子供ぁほったらかしでも、あんたの背中だきゃあジッと見てきとる、そういうもんじゃにゃあきゃ子供はよぅ
なあ、あんたが手本だでよう、そんな人に責任押し付けるような事してかんて
あんたの子供、そういう人間にしてゃあか?自分の責任は自分で面倒みなかん
てめえのケツはてめえで拭くって、あんた教わってきとらんかなも?
俺もよぅあんた、人の事言える人間じゃにゃあよ、勉強せんと遊んどったもん
落ちこぼれやら不良やら言われとったわ、でもよ、人様に迷惑かけたり自分のミスを人様のせいにしたり
俺はせんかったよ、こりゃあよ親父見とったで、うちの親父はそういう人、糞がつくほど真面目だったけどな
あとよ、弱い人や困っとる人がおったら少しでもえぇで手ぇ差し延べてあげる
こりゃあよお母ちゃんがそういう人、まぁ俺もなかなかできんけど、でもまあ出来る範囲でな、やっとるよ
俺ぁよ、大学も出とりゃあせんし、学も無いけど、周りの大人の真直ぐな背中見て真似して、
34歳でなんとか自分の会社ぁ持つ事できた、俺ぁ努力が嫌いだできっと自分の力じゃにゃあよ
周りのお手本が良かったんだわさ、きっとな
俺もだけどよう、世の中のお父ちゃんお母ちゃん、せめて自分の子供んらぁには良いお手本になる様な行動とろまいて、なあ
381名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:48:46 ID:tlwuBoFCO
大阪人に生まれたことが激しく鬱
俺もこんな大人になるのかと思うと、更に鬱
382 ◆lxiuyer5nk :2006/09/02(土) 16:49:02 ID:sySRdxzR0
(´・ω・`) これが大阪か
383名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:49:08 ID:MqifGoDE0
大阪は、小・中学校だけじゃなくて、高校もひどいよ。
オレの通ってたDQNレベル学校では、
高校2年のとき、物理の教師が、
「力学から始めますが、電磁気や熱・原子は難しいので、
理系に進む人だけ3年でやりますので、
とりあえず2年のときは、力学と波動のみをやります。」
って、その波動も途中までしか終わらず、
結局理系へ進む人間は10人に1人しかいなかった。
文系へ進んだ人間は、高校の電磁気の知識はまったく知らないで
一生を過ごすことになった。
人間の可能性をつぶすようなカリキュラムを勝手に組むな!!
384名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:49:50 ID:aVO3KGKO0
大阪www
385名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:50:12 ID:dUg6Hl0n0
>>337
行き過ぎた個人主義の結果なんだろうね
ちょっと前に話題になった、亀田の親父がいい例で
”迷惑さえかけなければ、何をしてもいい”みたいなね
ま、こういうことを言う輩に限って、他人に迷惑を掛けているわけだがw
なんについても、個人の権利、権利、権利
権利には、対価として同等の義務が発生するのにね
馬鹿程、義務を果たさず、権利のみを主張する傾向が強いよ
そもそも、こういう馬鹿親共は”義務教育”の義務の意味を
理解できているかもあやしい
386名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:50:34 ID:oh5FAvYY0
てか、大阪人はいっぺん、自分の卑しさやずうずうしさを反省しろよ。
お前らどれだけ嫌われてると思ってるんだよ。
387名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:51:12 ID:UWHMrGdV0
生物学者:遺伝だ
社会学者:格差固定どうたら
経済学者:スポーツでリスクヘッジすべきだ
宗教学者:オウムに入れてはどうか
文学者:太陽が眩しかったから
法学者:法的には問題ない



388名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:52:02 ID:75a1I2fr0
>>383
普通に文系で物理、生物の選択じゃなかったか?
389名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:52:12 ID:b3/Amfwl0
大阪スレもう飽きたよ・・・
390名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:52:33 ID:G0TRadiI0
義務教育は廃止でいいんじゃないの?
391名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:53:03 ID:ltdJEd9w0
勉強ができないのは子供の頭が悪いから。
392名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:53:57 ID:HT6GI3ba0
> 勉強ができないのは学校のせい

親の学生時代の成績表持ってこい。
393名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:54:32 ID:K+3tuK5Q0
大阪人は何でも他人のせいにするからな。
そのくせ手柄話は残らず横取りするが
394名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:55:30 ID:shMC+zCA0
大阪って北朝鮮の飛び地だろ
395名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:55:39 ID:b3/Amfwl0
子供ができないのはコンドームのせい
396名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:55:43 ID:dy8OjxTG0
>>347 5000兆借りようと思ったら国民の貯蓄が5000兆必要wwwww
397名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:55:45 ID:qf0MDQxd0
校区内に都営住宅とか団地があるようなところは避けた方が良いよ。
398名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:55:49 ID:kHDw8f+r0
>>385
親たちは納税という義務を行い教師の食い扶持を支えている
対価として教育サービスを要求するのは当然
399名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:56:12 ID:lqUuHO4j0
一見、>>1の親がキチガイかのように書いてる記事だが、事実は少し違う気がする。
つまり、クラスが崩壊してるんだよ。
で、授業がまともに機能してないんだろ。
それに対して、親が不満に思って、「勉強が出来ないのは学校のせいでは?」と言ってるんじゃなかろうか。
そりゃ、親だって、「クラスのリーダー格である○○君が悪い!」と言いたいんだろうが、そうは言えないだろ。
アホがリーダー格になってしまうとこういう事は起きる。

教師側に責任があるとしたら、6年もの時間がありながら、デキるリーダー格の生徒を作れなかった事。
クラスが崩壊するか否かは教師の手腕ではなく、リーダー格の質できまる。
400名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:57:46 ID:4srs4mh6O
↓また大阪か厨
401名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:58:14 ID:jmPM3p2F0
>>398
市町村別の納税額と公立校平均偏差値の相関が有意な時はあなたの主張は認められるね。
402名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:58:17 ID:VZvCFT1i0
>「勉強ができないのは学校のせい」

まあ、状況によるな
クソ教師に当たったらその科目が嫌いになるし、まともな授業も出来ない
403名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:58:33 ID:b3/Amfwl0
>>399
>教師側に責任があるとしたら、6年もの時間がありながら、デキるリーダー格の生徒を作れなかった事。
>クラスが崩壊するか否かは教師の手腕ではなく、リーダー格の質できまる。

そのリーダーを決めるのはクラスメイトな軒。用は自業自得なんだよ
404名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 16:59:28 ID:OR01rkVV0
ゴミみたいな親どもに正直に言ってやれよ
「おまえがバカだから子供もバカなんだよ」ってさ
405名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:00:29 ID:S+0ePxuE0
勉強ができないのは保護者のせい
406名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:00:40 ID:dy8OjxTG0
信賞必罰さえしっかりすればいいだけの話なんだよ。
子供も大人もねw
407名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:00:42 ID:lqUuHO4j0
>>403
>そのリーダーを決めるのはクラスメイトな軒

それが違う。
そう思わせないのが教師の手腕なんだろうがな。
リーダー格を作るのは教師や親など、大人が作る。
小学生なんてアホなんだから、勝手気ままに任せておくとアホがリーダーになる。
408名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:00:58 ID:UG75gtay0

         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
 ヤレヤレ…   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   ∧__,,∧   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
   ( `・ω・)  【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   /ヽ○==○【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  /  ||_ | 【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
409名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:02:25 ID:x5RPLzHf0
>>369
小理屈で大人になった気分の餓鬼もどうかと思うが、まあご愁傷様。
410名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:02:50 ID:z8F7qyFj0
責任転嫁に理不尽な要求か・・・まさに大阪そのものだな。
411名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:03:41 ID:nJDOLXav0
勉強が出来ないのは親の躾の所為だろ
学級崩壊で座る事をしらない子供
話を聞く集中力が無いから頭で記憶できない

本当にできる奴はなぜか勉強しなくても
テストの得点は取れるんだ
412名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:03:57 ID:b3/Amfwl0
>>407
おいおい
リーダーは教師や親が作るのか?それとも小学生が作るのかはっきりしろよ。
413名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:04:28 ID:jmPM3p2F0
>>407
あなたは実社会では有能な管理者なんだろうけど、それを学校に当てはめるのは違うと思うよ。
414名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:06:39 ID:dy8OjxTG0
有能な子供は今の日本に幻滅するだろうね・・・。
どうやったって破産・・・・・。

よって大人になったらリーダーになりたがらないw
415名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:06:50 ID:75a1I2fr0
>>407
押しつけでは信頼関係はきづけないよ
416名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:07:43 ID:lqUuHO4j0
>>412
リーダーは教師や親など大人が作る。
その他大勢の生徒達は自分達で選んだ、と思っていても、実際は大人が作ってる。
でも、地域の共同体が崩壊してると、連携が取れず、まともなリーダーを作れない。
その事がクラス崩壊の原因だと思われる。

クラスのリーダー格というのは、言ってみれば天領における代官のような役割だな。
クラスに代官がいないと、崩壊するのは必然。
学校なんてのは、中央集権のピラミッドのような形でこそ機能する。
417名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:09:16 ID:SGJhpJE10
>>66 へぇ だから大阪の程度悪いんだな。
少なくとも江戸城下町じゃなるべく公や、他人様に迷惑かけないってのは
躾の大前提にあったんだがね

 
418名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:09:32 ID:UWHMrGdV0
タブララサ的真っ白でどの様にも育て上げられる子ども観が披露されてるが、
ここだけ19世紀スレか?
419名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:09:33 ID:HNtwbXoK0
私立や塾は試験である程度ガキのレベルを揃えられるからなぁ。
どんなレベルにも対応できる授業なんて、塾講師でもキツそうだが。
420名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:09:51 ID:UPHrQs/TO
馬鹿な親ばかり
しかし教師にも馬鹿がいる
421名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:09:59 ID:0v9d6k/B0
ある程度の人生経験がある大人が勉強する事は大した事ではない。
だけど、人生経験の浅い、まだ忍耐力がついていない10代が勉強する事は
やっぱり苦痛なんだよ。
理解力も全然違うし・・・・
教師も親もその辺りのギャップを考えて指導するべきだと思う。
422名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:11:16 ID:y41hCqve0
世の中の不穏な流れは。
何でも他の何かのせいにする人間が増えたせい。(まぁほとんどがそうだが)

ニートが増えたのもそう。
423名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:11:21 ID:lqUuHO4j0
>>415
押し付けではないんだよw
生徒達は自分達で選んだリーダーだと思ってるわけ。
でも、実際は違うよ、という話。
教師が「今日からこいつがリーダーだからこいつの言う事を聞くように!」なんて言うわけがない。

その地域における親の力関係など、その生徒の資質だけでない、リーダー格の生徒にはいろんなものが備わってる。
俺が行ってた小学校は田舎だったからそうだった。
424名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:11:25 ID:Uup1bBBU0
やはり他に誘惑があるからいけないんだな。
テレビゲームやゲーセン。など。
425名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:11:31 ID:qHs4MLwr0
>>419
だから今個別指導が人気なんだよ。
426名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:14:59 ID:Uf+gPZnX0
>>383
馬鹿な生徒のレベルに合わせることまで否定したら、
もうどうしようもないと思うぞ。
馬鹿が馬鹿だという自覚無く、「先生の言ってることがわからん」って
100%他人のせいにするのが今の傾向なんだから。
427名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:15:22 ID:S934dYZd0
俺の記憶だと、家庭教師とかついてた家の奴で
賢い奴なんか居なかったけどな

近場の塾、高校なったらz会、それで東大いけてるのが大半。
428名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:15:56 ID:cQ+cAmRUO
勉強はゲームにすべき
429名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:16:00 ID:lqUuHO4j0
例えば、ある特定の教師の強烈なリーダーシップによって成り立ってるクラスは、
先生が交代したりすると、一気に崩壊する。
今の大人たちは安易に教師にこのリーダーシップを求めている。
しかし、仮にそんな教師がいたとしても、現実は、その関係は弱く、すぐに崩壊する。
430名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:16:50 ID:b3/Amfwl0
>>416
なるほど、確かに子供は親の影響を強く受けるな。
でも、うまく説明できないが、なんかアンタの理論は現実味がないんだよな
431名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:20:11 ID:lqUuHO4j0
クラスが崩壊する例

・教師がアホ
・クラスのリーダー格の不在
・クラスのリーダー格が女
・クラスのリーダー格がアホ

大抵、この4つだな。
クラスのリーダー格が女の場合、裏リーダー(?w)だったらまだ救いがあるが、
表立ったリーダーが女だとすぐに崩壊する。
もちろん、教師がアホでも崩壊するが、それだけに理由を求めるのは間違い。
親の躾云々を言うやつが最近は多いが、昔の親だって大した躾はやってなかった。
ようは、クラスにリーダーがいるかいないかの差。
別に個々の生徒の躾がなっていないからクラスが崩壊してるわけではない。
432名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:21:22 ID:oq1ur7Jc0

全学校で小学校中学年くらいから学力別に編成していいのなら、現有の
教育関連リソースでも少しは改善できるだろう。
433名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:22:02 ID:/FOl8xgQ0
大阪は親までヤバイ
434名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:22:49 ID:75a1I2fr0
>>430
リーダーの定義が曖昧だからなんじゃない
435名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:23:02 ID:Uf+gPZnX0
>>430

>>416の発言を受けて、話を広げると、「だから今の教師ってのは、生徒に
媚を売り、人気を取る方向に走りたがる」ということだと思うよ。
ある種、ホスト・ホステス業っすわw
436名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:23:51 ID:H2re4heq0
大阪らしいな
437名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:24:05 ID:lqUuHO4j0
>>430
個々の生徒の躾云々に責任を求める方が、現実味がない。

今の小学校は、なぜかリーダー格の存在を許さない環境なんだよ。
地域も、親も、教師も、なぜかリーダー格の生徒の存在を許さない。
不思議で仕方がない。
平等主義というか、変な民主主義のようなものが蔓延ってるせいだと思う。

何度も言うけど、個々の生徒の躾云々でクラスが崩壊するわけではない。
俺がガキの頃だって、親に施された躾は大したことはなかったし、お前の頃だってそうだったろ?w
438名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:25:19 ID:oq1ur7Jc0
>>437

>俺がガキの頃だって、親に施された躾は大したことはなかったし

今の躾の悪さはハッキリ言って異次元。考えの甘い野郎だな。
439名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:26:39 ID:lqUuHO4j0
>>438
お前の方が異次元なんだってw

それは躾をみてるんじゃなくて、崩壊したクラスを見て、「うわ、躾がなってねー」と言ってるにすぎない。
結論ありきの帰納法で見ちゃだめだ。
440名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:27:02 ID:rK5w0vS80

 英語の時間に日教組の親玉みたいな奴に
 左よりの思想吹き込まれたオレが来ました、
441名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:28:35 ID:IRZT4fUb0
また大阪ですよ
442踊るガニメデ星人:2006/09/02(土) 17:28:45 ID:9DPN2F6u0
教育問題は教育の自由化を行なわなければ根本的に解決する事は
できないんだよ、教師のリーダーシップの問題じゃないんだ。
443名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:29:55 ID:jmPM3p2F0
>>437
現代社会でリーダーとなりうる人物は?
と聞かれてすぐに答えられない。

社会の弊害が子供に影響しているとは考えないのか?
444名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:31:33 ID:sZWT4z7i0
府民が総チョン化してるからどうしようもない
次は「政府が悪いんや、謝罪と賠償せい」
のステージに進むだろう
445名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:32:20 ID:oq1ur7Jc0
>>439
いや、お前のほうが異次元。とんでもない躾のガキが増えたうえに、立ち歩いても大声で
叱ることすら禁止だから矯正も不能。下手すりゃ親が先生の言うことなど聞くななんて
子供に教えてる親すらいる。ま、35歳以下の親だと自分自身が馬鹿という香具師が多すぎ
だから、もうどうにもならんかもな。そして数年後には、ゆとり教育の教員が登場。

実にトレビヤンだぜ。
446名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:33:18 ID:KIbpPPT7O
文科省や自治体に「保護者からの不当要求追放センター」でもつくって弁護士やカウンセラー場合によっては警察OBを配置すべきでは。このままでは善良な教師はもとより将来を担う子供達がとばっちりを喰らう。
447名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:33:38 ID:b3/Amfwl0
>>437
じゃあどうやって教師や親がリーダーを作るんだよ?
皆で集まって投票でもしてんのか?
そこの所詳しく教えてよ
448名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:34:34 ID:lqUuHO4j0
>>443
お前はクラスが崩壊する以前の人間だと思うが、お前がガキの頃はすぐに答えられたのか?w
んな事はあまり関係がない。
社会の弊害があるとすれば、「力関係の無視」みたいなものかな。
DQNDQN言うやつの存在も実は悪い影響を与えてる気がする。
DQNDQN言うやつの理屈も一理あるが、実は力関係を相対化しすぎてて、リアリティがない。
リーダー格というのは、勉強もスポーツも出来るが、ケンカも強いのだ。



クラスというのは小さな社会だから、先生の思惑ではなく、クラスのリーダー格の考える方向に進むようになってる。
つまり、そのリーダー格の生徒が授業を静かに聞きたい、と思っていれば、クラスは崩壊しないのだ。
逆に、リーダー格が崩壊させたい、と思っていれば、崩壊する。
教師の思惑や教師のリーダシップ、個々の生徒の躾なんてのは、あまり関係がない。
449名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:34:46 ID:WsnxYx+C0
>「勉強ができないのは学校のせい」

これが理不尽だったら学校の存在意義がないだろw
450名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:34:52 ID:dUg6Hl0n0
>>398
こういう事を言いたいなら、私学に行かせることだね
私立の方は確かに授業料→教師の食い扶持に直結してるからね
当然だけど、学校は一人の為のものではないので
最低限、他の生徒との調和が守れ、授業に支障をきたさないレベルに
子供を躾けるのは親の義務だと思うよ
451名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:34:58 ID:5iNbNCnZ0
学校と塾の立場を変えたらいいんじゃないかな?
学校では自習のみ。
452名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:37:03 ID:RF9czt350
>>449
クラス全体の成績が悪いor学校のレベルが低い、とかいうのは学校のせいだけど、
クラスの中で差がついてるのは本人・家庭のせいだからなぁ。
この記事だけじゃよくわからん。
453名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:37:17 ID:9IneHTW/O
>>449
普通に親のDNAのせいだろ

努力もさせずに出来ないからって他人への責任転嫁

454名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:39:03 ID:lqUuHO4j0
>>447
そんなの俺には上手く説明できないが、俺のガキの頃の経験上、
まず、教師も含めた大人側がその生徒に対して「一目置く」という演出が必要だな。
それも「贔屓だ!」と他生徒に言われないように、ごく自然にw

また、その親は親同士の関係においても、ある程度の力を持ってないとだめだ。
人選は慎重に行わないと駄目だろうな。

人選は難しいだろうが、リーダー格の人選に成功すれば、
教師の力量などあまり関係なく、クラスは上手くいく。
455名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:39:46 ID:jmPM3p2F0
>>448
極端だよ。
リーダー格が誰であろうが制御するのが教師の仕事でしょ。

「リーダーがしっかりしてれば上手く行く。」っのては理想論だよ。
456名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:40:23 ID:QoA2KLfV0
大阪だけの話?
すっげー
457名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:42:03 ID:qHs4MLwr0
>>454
子供はそんな単純じゃないよ
458名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:42:17 ID:lqUuHO4j0
>>455
理想論ではなく、昔はそうだったのだよ。
お前がガキの頃にもちゃんとリーダー格の生徒がいたろ。
勉強できて、スポーツできて、ケンカも強くて、なぜか親が金持ちだったりしてw

別に昔の親が躾がしっかりしてたから崩壊しなかったわけじゃないし、
昔の教師が今の教師よりも圧倒的に優れていたから崩壊しなかったわけでもない。
459名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:42:41 ID:zk5wUwfqO
>>447
ゆとり乙

460名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:44:19 ID:75a1I2fr0
>>458
そんな奴がやらんでも昔は崩壊していなかっただろ
461名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:44:52 ID:b3/Amfwl0
>>458
というかさ、現実は誰も人身を掌握しきれていないと思うんだ。
462名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:45:01 ID:lqUuHO4j0
>>457
もう、子供はむちゃくちゃに単純なのだよ。
その場の力関係で動くのだ。
そのへんは理屈がない分、下手な大人よりも圧倒的にリアリティがある。

だから>>431の条件に当てはまるとクラスは崩壊するんだよ。
463名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:45:39 ID:5mkXO4flO
おおさか
おちんい
ばぶざめ
かれんつ
464名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:46:10 ID:jmPM3p2F0
>>458
だから昔は良かったのかもいれないけど、現代はそうじゃないの。

ここは現代をより良くするために議論するスレ。
スレ違いだからもうレスしないけど、昔は昔は言ってると誰からも相手されなくなるよ。
465名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:46:20 ID:lcntcZzoO
今の時代に似合わないクラス制維持するかぎり安心して勉強できない
ドキュンだらけだし
466名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:48:39 ID:lqUuHO4j0
例えば、DQN責任論を言うやつは、私立で利口な子ばっか集めた学校なら崩壊しないと思ってるやつがいる。
確かに勉強できる利口な子があつまってるだけあって、授業中静かにしてるのかも知れんが、実は崩壊してる、という例は多い。
虐めが陰湿化してたり、授業以外では全くまとまらなかったり。
クラスが崩壊している、というのは、授業中に歩き回る生徒がいっぱいいるクラスだけを指すのではない。

リーダー格がいないと、利口な子ばかりを集めたとしても崩壊する。
467名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:48:54 ID:bpFIiEyF0
>>460
昔は遊びを通じて ボスが決まっていた。
小さな子の面倒を見て、キチンと世話をしていたから
今の様な 自分勝手で学級崩壊させるのとは・・・
468名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:49:44 ID:Uf+gPZnX0
学級崩壊に関して議論してる人たちは、それが小学校1年生の段階から
始まることが珍しくないことを前提に話してる?

学校を信用しない親の言動を、最も親の影響を受けやすいと言える
3〜6歳の頃にガンガン吸収して、喋り方から生活態度から、
DQN親の真似をしてしまう。
そしてこどもは弱いから、そんなのが5人もいれば、本当はまともな子でも
流されてしまうだろう。
学級崩壊の主たる原因は、これだと思うね。
469名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:49:44 ID:YYuddJGx0
企業みたいに苦情受付センターでも自治体に作るか?
弁護士も増えることだし
470名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:50:34 ID:LSs6DmG5O
蛙の子は蛙。
それに気付かない親だな。
まぁ、俺の老後のために
頑張ってくれや。
471名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:50:49 ID:lqUuHO4j0
>>464
お前は今は駄目だ、と言ってるだけじゃないかw
俺は昔が良かった、と言ってるわけじゃなくて、クラスをまとめたきゃ、リーダー格の存在は不可欠だ、という当たり前の原則を言ってるだけ。
リーダー格がいないのに、クラスがまとまるわけがないだろw
むしろ、俺の方が今を良くしようと議論してる。
躾がしっかりしてれば、クラスが崩壊しないと思ってるんだとしたら、お前は相当な単細胞。
472名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:51:32 ID:CG/13WYr0
DQN親氏ね
473名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:51:38 ID:o/Gq/yoI0
バカなのはDNAのせいじゃなくて家庭環境のせいだろ
474名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:52:05 ID:VS32aoGT0
> 実は崩壊してる、という例は多い。



ソースは?
475名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:52:36 ID:75a1I2fr0
団塊世代とはいわないが
実社会経験した人間を小中教師に採用できるようにしないとな
今の60代ってかなり元気だしな
476名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:52:38 ID:qDOOAUCs0
自分の子供が馬鹿なのは学校のせいって考えは、驚くなかれ今の保護者には一般的
自分がアタマ悪いくせに子供期待するって「馬鹿の思考」が炸裂してるよ
「子供の頃に勉強出来なくて苦労した」とか行って無意味に塾通いさせる
勉強出来なかったんじゃんくて、しなかっただけなにのねw
477名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:54:12 ID:/Wv9Tq3c0
>>87
禿同
耐震偽装問題など、政府が消費者を甘やかした結果
このような事態が生まれているとしか思えない
478名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:54:37 ID:quMmPX1m0
そもそも今の親(=団塊Jr)が馬鹿なのは団塊のせい

と、ゆとり世代が言ってみるテスツ
479名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:54:55 ID:i2j8KAT10
大坂の同和推進校って、冷暖房・体育館・講堂・プラネタリウム付き
先生は、普通の学校の1.5倍いて建設費は3倍50億くらいかかっているそうです
こんな学校でたら、頭よくなりますよね
こんな学校の卒業生いますか


480名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:56:06 ID:qHs4MLwr0
>>471
てか君の意見があまり賛同されないのは
個々が「あれ?俺のクラスリーダーなんていなかったけど上手くいってたぞ」って疑問を抱いてるからだと思うよ。
それこそ気づかせないという教師のテクニックだったと言うのならすごいけど。
481名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:57:02 ID:hgo571YaO
こんなんだから大阪って危険なんじゃん?まともに教育されてないからw
482名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:57:41 ID:o/Gq/yoI0
本も新聞の読まないような親だったら自動的にガキはバカまっしぐら
483名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:57:43 ID:DM+GsxBx0
級長制度なんて朝鮮人の発想だけどね
484名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:57:46 ID:lqUuHO4j0
>>480
>「あれ?俺のクラスリーダーなんていなかったけど上手くいってたぞ」

お前が単に気付かなかったのだろうなw
もしくは、そういう生徒に対して、認めたくない、という意思が働くタイプの人間か。
485名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:58:31 ID:LSs6DmG5O
リーダーって肥後のこと?
486名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:58:32 ID:b3/Amfwl0
>>480
それだ!オレが ID:lqUuHO4j0の意見に現実味が湧かなかったのは
487名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:58:36 ID:Zo3yKgGw0
三歳から公文式+英会話
小四から日能研
中学高校は河合塾

学校って基本的に遊ぶところだった。夏期講習も面倒くさくて行ってねえw
うちの親も>>18みたいに何も言わなかった。「嫌だったらやめていいよ」とは言われた。
親父はかなりうるさく育てられたらしいし、母は短大卒で大学どこでも良いと言ってた。
叱られてたらやる気なくしてたような気がするw
しかし塾は金無いときついな
488名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:59:49 ID:Uf+gPZnX0
>>484
一般論ってのは70%くらい妥当すれば十分なんだ。
100%の妥当を求めて、例外の存在を否定するような狭量な真似はやめとけ。
489名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:00:37 ID:qHs4MLwr0
>>484
世の中すべての学級事情に対して言い切れるその自信に感服だよ。
君教師向いてるよ。
490名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:01:29 ID:9IneHTW/O
>>478
団塊と団塊Jrの年齢すらも理解出来てなさそうなゆとり世代乙
491名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:02:03 ID:lqUuHO4j0
>>483
アホかw


とかく、現代の人間は責任者不要論というか、リーダーを認めたがらない性質がある。
リーダー格の人間に対して対抗心を抱いたりして、なかなかニュートラルな目で見れないというか。
お前もそのタイプじゃなかろうか。
DQNDQN言う2ちゃねらにはこのタイプが多い気がする。
いや、DQN自体は死ねば良いと思うが、ちょっと声の大きいリーダータイプに対してすら、全部DQN扱いするというかさ。
492名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:02:39 ID:VeUSJPIA0
小学校程度の勉強って努力より頭の出来で点が取れる
中学校辺りから多少努力しないとそこそこの頭のよさでは点が落ちてくる
なんにしても才能は勉強においてかなり大きな要素
493名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:03:55 ID:RAB3zwUe0
>>484
俺が小学生だった頃は、低学年の頃はそれっぽいのもいたが、
高学年になるとリーダーらしき生徒なんていなくなってたよ。
クラスも特に不和があったわけでもない。
スポーツができるやつは体育の時間には頼りにされてたけど、
だからってクラスの中心にいるわけではなかった。
委員長も然り。ホームルームの議事進行役だった。

て言うか、クラスにリーダーなんていらないでしょ。
牽引するのは教師だし。
494名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:04:16 ID:DM+GsxBx0
>>491
随分と反応するなぁww すると君はやっぱり・・・・・
495名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:04:43 ID:b3/Amfwl0
>>491
前にも誰かが言ってたけど、
クラスのリーダーっていう存在が曖昧だと思うんだよな。
496名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:06:42 ID:lqUuHO4j0
リーダーを否定するタイプの人間は、リーダーと真っ向対決する事をお勧めする。
ガチでの対決こそ、あらたな組織改変につながる。
別に俺のレスに対抗したところで、あまり意味はない。
どんな組織にもリーダーはいるので、今いる組織で対抗すればよろし。

ただし、リーダーが気に食わないから足を引っ張りたい、というのはやめておけ。
自分がリーダーになるつもりで対抗するが吉。
497名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:07:10 ID:fk8xkBxxO
>>471
言われりゃ居たなそんな存在。
けどクラスをまとめてたかと言うと微妙だぞ。しかも今その存在がないって言いきれなくない?
やっぱ親の躾が一番の要因だろ、こんな親増えるから生徒の顔色見ながら、教師が注意できない(仕事と割りきればいらん事言って処分受けたらアホらしい子供に親身になってやらない。)
てな感じじゃないのかな?
この流れを断ち切るには、親を集めて教育し直すのが一番いいと思う。効果はどうか知らんけどwww
498名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:08:26 ID:o/Gq/yoI0
よくわからんがリーダーとやらがいると保護者の理不尽な要求が減るのか?
499名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:09:28 ID:Zo3yKgGw0
小学校で頭悪くて字がうまい奴って見たこと無いような気が
500名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:10:23 ID:b3/Amfwl0
>>496
その、なんと言うかクラスっていうのは一枚岩じゃないと思うんだよね。
そのクラスのリーダーというより、そのグループのリーダーの方がいそうだと思うんだけど?
501名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:10:27 ID:mtu6yc4w0
なんか面白い生物がいますね。
502名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:11:15 ID:RAB3zwUe0
>>496
小学校から話が飛びすぎてるのでそれはいかがなものかと思う。
>>498が言うように、リーダがいようがいまいが、それで理不尽な要求が減るわけじゃない。
503名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:12:09 ID:75a1I2fr0
クラスってたいてい3−5人程度のグループができてて
仲良しグループが何個かくっついてるって感じだろ
大人が勝手に選んでも仲良しグループから外れていたらまとまらんでしょ?
504名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:12:35 ID:qDOOAUCs0
>>496
全部が全部じゃ無いって言ってんだろ
いい加減気が付いたらどうだ?

リーダーみたいなヤツが居た組もあったし
そうで無い組もあった
リーダー格が複数居て派閥みたいなんもあった

いろいろだよ
505名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:12:55 ID:lqUuHO4j0
>>497
俺は躾はクラス崩壊とは関係ない、という考えなんだが、
正直、リーダー不在なのに、教室を歩き回るのをやめさせたきゃ、
教師による強権発動で殴るしかないと思う。

強権発動なしでクラスをまとめたきゃ、クラスにリーダー格の生徒を作るしかない。
俺の意見に反対してる人は、一体どうすりゃ良いと言いたいのか謎。
「殴れば良いんだよ」と素直に言う人のレスの方がまだ聞くに値する。
506名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:15:44 ID:o/Gq/yoI0
リーダーとやらがいると問題が全部解決するのか。すげえな。リーダーを国費で養成しなきゃなw
507名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:15:48 ID:Zo3yKgGw0
小学校で委員長立候補する奴はいなかった
公立中だったら高校推薦狙う人いるんじゃない
俺なんて小学校のとき転校早々皆に推薦されて決められたし
そしてクラス一のツンデレが副委員長に
家近いから一緒に帰ったり
電話かけて話してたらそいつの妹だったとかはスレ違いですね
508名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:15:56 ID:lqUuHO4j0
>>503
いや、教師が選ぶ、というよりは、そういう流れを作る、みたいな感じかな。
教師が「明日からこいつがリーダーね」というのはあまりに不細工。
大事なのは、一般の生徒たちには禅譲的なレジュームチェンジに見えるというさw
そういうスマートなクラス運営が望まれる。
509名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:16:22 ID:qHs4MLwr0
>>505
学級崩壊の解決策としてリーダー格を作ることを提案しているのはいいけどさ、
学級崩壊していないクラスにも必ずリーダーは存在するとか訳分からない主張してるからおかしくなるんだよ。
510名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:17:05 ID:W3G2szDt0
最近は能力別クラスを作る傾向があるから、ますます大変になるのではないだろうか。
できる生徒とできない生徒がクラスに共存すれば、できないのは生徒の原因にできる逃げ道もある。
だが、できない生徒ばかり集められたクラスをもたされた先生は、結果次第では、
先生に責任転嫁される可能性もでてくる。

とにかく、大変。
  
511名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:17:31 ID:q4qB+yi80
            ,-― ー  、    
         /ヽ     ヾヽ 
        /    人( ヽ\、ヽゝ    
          .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   /   (o)  (o) |   /  要求は当然!
         /ヽ |   ー   ー |  <    プギャーッ!
          | 6`l `    ,   、 |    \
          ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \   ヽJJJJJJ    
            )\_  `―'/    
          ノ二ニ.'ー、`ゞ               
         Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ
         |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ
         .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒) 
         |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄
          l ; ;/   // /''
512名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:18:24 ID:euXhrWbOO
外国は大変なんだな・・・
513名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:18:47 ID:lqUuHO4j0
>>506
全部が解決するとはいわんが、多くは解決すると思う。
手足縛られた教師に意味不明の要求をするよりは、全然効果あると思われる。

ただし、お前みたいに、リーダー的な存在に対して、どうしても対抗心というか反発心のようなものを感じる生徒もいるだろうから、それはそれで問題。
そこで、リーダーには「いつ何時誰の挑戦でも受ける」的な力が必要だな。
514名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:19:53 ID:pQ310CPt0
学校が悪い
こんなしょーもない要求にいちいちオタオタすんなよ
勉強できないのはテメェのガキがアホだからだとはっきり言ってやれ
515名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:20:08 ID:o/Gq/yoI0
親が賢ければ自動的に子供も賢くなり、逆もまた然りっていう単純な事実を保護者にわからせる必要がある。
市職員のクズどもがクズ教師を支援したところで何も変わらないのは誰の眼にも明らかだろ。
516名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:20:09 ID:RAB3zwUe0
>>513
なあ、何かリーダーにコンプレックスでもあんの?
何でそんなにこだわってるのかわからんのだが……。
リーダーがいれば多くは解決って、その根拠も薄いし。
リーダーリーダーって、お前はリーダー村の住人かっての。
517名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:21:24 ID:Ysn6x+nJ0
昔もDQNは居たがDQNであることを自覚して小さくなっていたが今は開き直って大手を振って歩いている
どうにかならんのか
518名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:21:33 ID:eyNeoMVh0

【ゼロトレランス】
細部にわたり罰則を定め、違反した場合は速やかに例外なく厳密に罰を与えることで生徒自身の持つ責任を
自覚させ、改善が見られない場合はオルタナティブスクール(問題児を集める教育施設)への転校や退学処分を
科し善良な生徒の教育環境を保護。また「駄目なものは駄目」と教えることで、規則そのものや教師に対し
尊敬の念を持たせ、ひいては国家や伝統に対する敬意や勧善懲悪の教えを学ばせた。

を日本も導入すれば良いではないか?
 
519名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:21:40 ID:lqUuHO4j0
>>509
全然おかしくない。
別に崩壊してないクラスにだってリーダーがいたって良いだろ。
崩壊してないクラスにリーダーがいると困るのか?w
520名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:21:40 ID:71ecS1ET0
俺がガキの頃、成績のいい奴はみんな
親に勉強しろと口うるさく言われてた様子だったな。

学区トップの進学校に言った友達とか、
塾の実力テストでの成績が落ちて、
漫画だとか全部取り上げられたとぼやいてた。
521名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:22:14 ID:lL7vexc40
こんな馬鹿親をたくさん製造したのは

日教組だろ 教師なんてもっと苦しめ
522名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:22:17 ID:b3/Amfwl0
>>513
なんだかねぇ・・・学校ってそんな堅苦しい事が起きてたんですね。

自分の無能さに今更気付きましたよ。
523名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:22:31 ID:ryfIRFMr0
リーダーって何で決めんの?多数決?
524名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:24:19 ID:b3/Amfwl0
>>523
ID:lqUuHO4j0氏によると大人が何かして決めるらしい。
525名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:24:27 ID:lqUuHO4j0
>>516
しかし、現実は逆だ。
リーダー的な存在に対して対抗心や反発心を抱いてしまう人間が俺のレスにこだわって反論してるんじゃないかな。
この手のタイプはちょっと声が大きい程度の人間に対してさえ、DQNDQN言う。

DQNがいるから崩壊する、という前提だから、全部を躾の問題につなげる。
自分がガキの頃は躾が行き届いていた、という信仰に近い思いもあるのだろう。
526名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:24:36 ID:DM+GsxBx0
怒ってやめる子なら怒ればいい。怒ってもやめない子はほっとくのがいい。
一人の教師だけにすべて委ねる必要はないからね、わかるようになってからわからせる、でも何ら問題はない。
7歳で解かる子もいれば10歳で解かる子もいる。教師に怒られて解かる子もいれば、友達になじられて解かる子もいる。
小さいうちは成長段階での差が大きいからね、

家庭環境や成長過程の差でリーダー的な子供は必ず出来るけどそうした子供に頼るだけじゃ個人の複雑な環境の差には対応できんよ。
527名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:25:13 ID:o/Gq/yoI0
だいたい大阪市はクズ教員やクソ親どもに構っているヒマなどないはずだが。
お前らの借金どうすんの?返せないだろあの額。
528名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:25:15 ID:qHs4MLwr0
>>519
助詞間違えた
学級崩壊しないクラスに「は」必ずリーダーがいるんだろ?
リーダー様様なんだろ?
529名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:26:13 ID:fk8xkBxxO
>>505
なるほどね。それも試す価値はあると思う。しかし、主体性があんまない今の子供の中にまともな(規律を守り尚且まとめれる)の少ないんぢゃね?
昭和に生まれた子、平成に生まれた子
どこが違うかはやっぱ環境だろうから、親のあり方や道徳みたいなのが薄れてきてるんじゃないかな?
資本主義のてめぇさえ良ければ他人は知らんてのが引き起こした弊害の一つと思う。
530名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:26:43 ID:11V1OwR20
だんだんボロが出てきたなw
>崩壊してないクラスにリーダーがいると困るのか?
こんな返ししか出来なくなってるし。
531名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:27:13 ID:b3/Amfwl0
>>525
別リーダー的な存在に対して対抗心や反発心を抱いてるんじゃなくて、君の意見に対して皆懐疑的なだけだと思うよ
532名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:27:30 ID:TdMztW8A0
小学校でつまづくのって普通じゃないだろ
533名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:28:41 ID:RAB3zwUe0
>>525
日本語で頼む。
どう考えたら俺のレスにそういうレスが繋がるんだ?
俺のレスのどこに「現実は逆」に対応する部分があるのか指摘しる。
534名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:29:09 ID:fk8xkBxxO
>>514
めちゃめちゃ正論。
それが一番の正解は間違いない。
535名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:30:21 ID:qHs4MLwr0
いなくなっちゃいました。
536名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:30:39 ID:75a1I2fr0
家庭で先生の言う事をよく聞きなさいって
教えないとな
537名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:31:27 ID:lqUuHO4j0
>>529
いや、別に教室がウルサイからって、リーダー格が「君達、静かにしろよ!」と言う必要はないんだ。
リーダー格は「静かにしていて欲しいなぁ」と望んでいるだけで良い。
そいつが本当にリーダーなら、クラスの雰囲気はそういう風に進む。
リーダーとはそういうものだ。

問題は、俺がこういうレスをしてると、いちいち食って掛かってくるタイプ。
このタイプはとにかくリーダー的な存在に対して、いちいち反発する。
それはリーダーが生徒ではなく、教師であったとしても同じく反発するから厄介。
本人達は意識してないかもしれないが、教師にいろいろ要求するのもこいつらみたいなタイプだと思う。
これが今の世では主流の気もするので、難しい気もする。
538名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:32:12 ID:o/Gq/yoI0
完全に返済不可能な状態まで借金を膨らませ続けた大阪市の無能職員が
教育現場に何らかのプラスの作用を及ぼせると思いますか?
借金増やすしか能のない連中が教員を支援ですか。いい時代ですね全く。

あ、(クソ)保護者=有権者か。
なら自業自得。行くとこまで行ってみろ。
539名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:32:14 ID:b3/Amfwl0
別に、否定してるつもりじゃないのに、なぜか喧嘩腰なID:lqUuHO4j0萌え
540名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:33:29 ID:lqUuHO4j0
>>533
リーダーにコンプレックスがあるのは、俺ではなくお前だろ、という話だよw
541名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:33:39 ID:xTv+C5me0
>>539
なんか一人で熱くなってるよね。
変な奴。
542名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:33:58 ID:Bv2jjOzt0
>>2
ゴシッパラヤゲルって仙台でもいうんだな
543名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:34:03 ID:Zo3yKgGw0
学級崩壊とか無かったな
教師キレるし頭おかしい奴が一人いて教師に口答えしてたし
皆ハラハラして教室は静か。たぶんそいつがリーダーの役割を果たしていたんだろうw
544名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:34:28 ID:RCwaBtxr0
さすが大阪だなw
545名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:34:33 ID:h1x/7WwD0
バロス
546名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:34:54 ID:Yb0M0K1W0
正論
547名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:35:05 ID:8IqRXp990
大阪は日本から独立します!!
548名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:35:59 ID:La7gLtoG0
大阪では日本の常識は通用しません
549名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:36:33 ID:RAB3zwUe0
>>540
いや、明らかにリーダーの存在に固執してるだろ、お前w
俺は別にリーダーなんぞいてもいなくても構わん。
必要なら選挙なり何なりして据えればいい。
その必要性をお前はうまく説明できてない。だからレスがつく。
550名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:37:38 ID:lqUuHO4j0
つか、お前らも、「親の躾が悪い」という一見正しいようで、
実は見当違いな最近の風潮には疑問を持ったほうが良いぞ。
551名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:37:43 ID:qHs4MLwr0
>>543
きっとそうだよ。どこの学級にも必ずリーダーがいるみたいだから。
認めないと危険人物扱いされるしw
552名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:39:18 ID:o/Gq/yoI0
安倍晋三は日本を美しい国にすることを標榜しているらしいが
この大阪みたいな完全に終わってる醜い地域を日本から切り離すというのなら
その主張に少しは説得力が出てくるというものだ。
553名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:40:25 ID:lqUuHO4j0
>>549
何度も説明してるじゃないか・・・。

・学校は中央集権のピラミッド構造である。
・生徒の間での力関係は単純で、理屈がない分大人よりもリアルだ。
・現在の教師は強権発動はご法度である。

これでクラスにリーダーが必要ない、と思える人がいたら、そっちの方が詳しく聞きたいよw
554名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:42:28 ID:Zo3yKgGw0
>>552
切り離したら不法移民が急増して日本全体が醜くなる恐れが
555名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:42:37 ID:c3//W3ANO
勉強できないのは教員のせいとゆうのは正論だな。
高校のタイムに教育学部出の馬鹿が数学教えてたから、そいつの受け持ちは成績ガタ落ちwもう一匹のじーさんはエッキスとか言ってたし。
さらに物理も教育学部出のじいさん。ほらほらこうなるといいながら解答を黒板に写すだけの授業。
あげくの果てには教科書さえしっかりやれば東大にも入れますときたもんだ。バカか。問題にでてたコリオリの力なんかのってねーだろが!
教員のダメさ加減は、予備校の人気講師などにチェックさせないと絶対治らないよ。
556名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:42:40 ID:bHAJ0JQk0
公立のバカ親だろ、こういうこと言うのは。
灘校の親はこういう非常識なことは言わないだろ。
557名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:43:17 ID:75a1I2fr0
そろそろ リーダーをNGワードに
558名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:43:44 ID:lqUuHO4j0
クラスにリーダーは必要ない、と言ってる人は、ある種の平等主義者なんだろうが、
現実にはただの混沌を好むアナーキストだろうな。
これからのクラスのリーダー達はアナーキストとも戦わなきゃならんから大変だなw

教師は手足縛られて強権発動禁止なので、もう白旗挙げてる。
559名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:44:44 ID:l7QqLCIF0
>>555
違うよ。リーダーさえ居れば万事解決だよ(笑)
560名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:44:52 ID:+tfhxT2O0









文部省のせい・・・









561名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:44:57 ID:RAB3zwUe0
あーあ、とうとう小学校の問題を国家クラスの問題にすり替え始めた。
562名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:45:13 ID:0BQlsyLM0
リーダーって学級委員とどう違うの?
563名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:46:04 ID:o/Gq/yoI0
>>555
俺が大学で講義を受けた世界的に有名な物理学者(RKKY相互作用の中の一人)はエッキスって言ってたよw
まあ教育学部がゴミダメなのは完全に同意。
564名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:47:07 ID:vms0N+0V0
勉強ができないのは小泉改革のせいw
565名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:48:31 ID:Zo3yKgGw0
>>562
クラスの大多数が従うようなオーラを持つのがリーダー、いわゆるゴッド
566名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:48:59 ID:lqUuHO4j0
>>562
学級委員は制度によって決められたものだろ。
だから、リーダーはむしろ、そういうものに対しては反対する立場がほとんど。
やはりリーダーは山賊の首領のようなものであるべき。
ただし、利口な子の反発が予想されるので、ケンカやスポーツができるだけではだめだ。
勉強も出来て女にもモテないと、なかなか禅譲的な雰囲気での権力移譲は難しい。

ただただ人気者、というタイプがリーダーになると、間違った方向に進んで危険。
下手をすると、>>431
567名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:49:39 ID:b3/Amfwl0
>>558
必要ないとは言ってないよ。ただそのリーダーが及ぼす現象が疑わしいだけ
568名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:50:47 ID:0BQlsyLM0
言語理解ってなんだろう?
569名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:51:19 ID:/mbBhuVy0
やっぱり少子化対策やめたほうがいいんじゃない?

こんなDQNが子供作らなくなって、DQNの再生産も無くなる。

まあ、一番人口減少するのが大阪ってことで、OK?
570名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:53:41 ID:b3/Amfwl0
>>567
> >>558
> 必要ないとは言ってないよ。ただそのリーダーが及ぼす現象が疑わしいだけ
訂正:現象→影響
571名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:53:49 ID:eyNeoMVh0
このスレを観ていると何故学級崩壊が起きているのかよーく解る
572名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:54:51 ID:lqUuHO4j0
>>567
じゃ、俺のレスに反対する必要はないじゃないかw
リーダーがいたって、誰も困らないだろ。
教師は白旗挙げてるんだから、生徒の中にリーダーがいないと、崩壊が止まるわけがないだろ。

親の躾が悪いから学級崩壊してる、とか言ってるやつはただのアホだろw
573名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:54:51 ID:ceE5oc//O
勉強出来ないのは大阪人だから
574名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:55:37 ID:eGC3E6+S0
これは勉強したことない親だね
575名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:56:12 ID:75a1I2fr0
>>572
リーダーって学級長と違うのか
576名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:56:18 ID:NfdF5VW90
>>569
いいか、DQNに限って早くからHして繁殖するんだ。
まともな遺伝子を増やさなけりゃ意味がない。
もしかして、今生まれる子の半数以上がDQNの遺伝子?!
577名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:56:43 ID:NXf6WU190
>>569
大阪てマジで子供を育てにくいところだと思う。
全国NO1のところだろうな(特に大和川から南)
親も子もDQNが多すぎてお話しにならない。
教師も大変(マトモな教師に限る)だ。
578???:2006/09/02(土) 18:56:48 ID:+M/2wmLH0
親からして勉強していないんだから勉強するわけがない。終わり。(w
579名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:57:16 ID:oq1ur7Jc0
>>566
お前が提唱するリーダー原理教なんて、教育現場ではまったく無力。○×さえあればというのは、
徹底的に行き詰まった香具師がすがりつく論法。
580名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:57:29 ID:o/Gq/yoI0
バカな親がバカな教員に噛み付いて、それをバカな公務員が支援するというバカな状況。
もう救いようがない。どこか一箇所を変えてどうにかなる問題ではない。全部腐ってる。
581名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:58:07 ID:Bc8HqF4S0
フランスだかどっかで小学教師が内職したくて児童に1から100まで足し算させた。時間かかるだろうと思って。
そしたらすぐに出来たと持ってきた子供がいた。ホントかと確認すると1-100までと100-1まで書いて上下足してという数列の概念を持った解答をした。
驚いた教師はこの子は俺の教えるべき子ではないと、大工の子に学問はいらないとしぶる両親を説得し数学で有名な教師のいるパリの学校に転校させた。
後にその子は偉大な数学者になった。
なんて話をきいたことあります。その子の才能を伸ばしたパリの先生もすごいけど、才能を見抜き自分が教えるべきでないと自ら悟った先生もすごいなと思いました。
582名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:58:18 ID:0BQlsyLM0
>>566 >>567  ありがとう、言いたいことは判った。でも。 
      それを小学生に望めるか?現代の小学生に?
 それを見る守る先生の力量と、黙ってみて居られる親がいるかな?
583名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:59:13 ID:lqUuHO4j0
>>575
違う。>>566

お前がガキの頃にもリーダーはいただろ。
そのリーダーは学級委員とは無関係の存在だったろ?
もちろん、学級委員を兼ねてた事もあるだろうが、ガキは大人よりもリアルなので、そんな肩書きでは誰もついてこんのだ。
584名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:59:19 ID:IgIlAVXdO
子供が勉強ができないのは、自分もわからないから。昔は学校だけじゃなく、自分の親もみてくれてたよね。今は学校と塾と通信教育の親は関知しない状況だから自分の子供がどこがわからないかわからなくて、全部を学校のせいにする。
最悪だね。
585名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:59:22 ID:q+awmiYC0
結婚したり子供を作ったりするのを免許制にする。
586名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 18:59:58 ID:GoWu9Xz10
「親がバカだから子供がバカになるんだ」くらい言わんとね。
言うに値する資質やカリキュラムも当然求められるだろうし、要求に答える努力をして当たり前だし。
事後で対応ってもキリがないぞ。

しっかし、「保健室で・・・」ってのは本気で言ってたら相当ヒドイなこりゃ。
DQN教師が冗談を真に受けたって可能性も否定できんだろうからなんともいえないが。
587名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:00:42 ID:K4f76I3e0
おれもオヤジには勉強しろと直接いわれたことはないが
東大理三に合格しました。いまは立派に東大で研究医をしています。
588名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:00:49 ID:oq1ur7Jc0
>>583
クラスを束ねるリーダーなんてそうそういるもんじゃねーよ。今昔問わず、各クラスにそんな
香具師がいるとでも思ってんの?自分の愚論に酔うのもほどほどにな。
589名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:01:39 ID:J570jd0YO
バカ親はネットで晒してしまうべきだな
屑は廃除
590名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:02:13 ID:lqUuHO4j0
>>579
じゃ、お前は親の躾のせいにしてろよ。
天にツバするとはこの事、やがて、お前にツバがかかるw
それとも、教師のせいにするか?

正直な話、教師はクラスが崩壊しようとしまいと関係ないのでは?
困るのは崩壊したクラスの生徒だけw
つまり、生徒側で何とかしないと、困るのは生徒。

で、お前はどーすれば良いと言うのだ?
一つでも提案してみたらどうだ?www
591名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:02:24 ID:RAB3zwUe0
もう埒があかない。ID:lqUuHO4j0は机上の空論を述べてないで実証して示すべきだ。
えーっと、教員免許取って、大阪の公立小学校に着任して、担任になって、
リーダーを作り上げて、見事クレームの来ない崩壊もしない学級を作って見せろ。
592名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:02:24 ID:pH92ZtyK0
>>17
塾に行っても成績・定期テストも駄目な子供も多い。
593名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:02:45 ID:jHN4Q57i0
なんていうか韓国の主張にそっくりですね。
594名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:03:46 ID:eGC3E6+S0
カエルの子はカエル
勉強ができない理由も判断出来ないのは親譲り
5951000レスを目指す男:2006/09/02(土) 19:03:50 ID:n8jN6y3S0
でも、全然、学校のせいじゃないとも言えないよね。
596名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:04:26 ID:lqUuHO4j0
>>588
お前は俺のレスに噛み付いて酔ってるだけ。
親の躾や教師の質のせいにしてろよw

困るのはやがて親になるお前だから。
597名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:04:31 ID:RAB3zwUe0
>>590
思慮が足らん。教師だって困るだろ。
この教師のクラスは崩壊したって言われるんだぞ。
公立だと赴任であちこち飛ぶから、その分崩壊したことも広まっちまう。
それはまっすぐに教師の評価に繋がるんだ。
598名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:04:56 ID:b3/Amfwl0
>>572
いや、反対はしてないって。君の意見を見て、思った疑問を尋ねているんだよ。
質問だよ。
599名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:05:28 ID:DM+GsxBx0
>>593
そうなんだ。労働力の大量生産を目差した韓国の学校が級長制度とかいうのを重用してたよ。
600名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:05:51 ID:UEwKI0/h0
馬鹿な親から頭のイイ子供が生まれるワケがない
601名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:06:03 ID:75a1I2fr0
リーダーを作るより
家庭で教師を尊敬しましょうって教える方が早い
602名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:06:36 ID:oq1ur7Jc0
>>591
ID:lqUuHO4j0みたいな香具師は大抵ニートか、単純作業の繰り返しの仕事をやっている
香具師で、社会問題となっている事象がいかに解決困難な課題を抱えているかうまく
イメージできないんだよ。だからリーダーがいれば万事解決といった、単純きわまりない
解決策を導き出してしまい、それで自分は有能だという幻想に浸る。
603名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:08:03 ID:o/Gq/yoI0
「リーダーシップとは」みたいな下らねえビジネス書に感化されてしまった気の毒な人がここに居るようですね。

「汝、書を捨て街に出よ」w
604名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:08:47 ID:Zo3yKgGw0
>>581

ある先生が、生徒に『1から100までの足し算をしてその答えを求めなさい』という問題を出した。
他の生徒が答えを出すよりもはるかに早く『できました』と答へた生徒がいた。
その生徒に対して答えを訊く前に、先生はこの問題の最も効率的な解の求め方を生徒達に説明した。
先生は一番早く解を出した生徒に『当然君もそのようにして解いたのだろう?』と言った。
それに対して生徒はこう答えた。『いいえ、ただ1から100まで足し算しただけです』
その生徒の名はフォン・ノイマンといった
605名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:08:50 ID:b3/Amfwl0
どうもID:lqUuHO4j0氏は被害妄想が多少あるように思えるんだが
606名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:09:52 ID:ZXaNtCq40
>>555
普通に考えて言い訳だろそれ
教師のせいじゃなくて自分のせいだろ
俺の知ってるFランク高校でも昨年京大が現役2人通ったぞ
要するに努力の違い 教師のせいにするのは筋違い
お前みたいなやつがいるから教師がうつ病になってふさぎ込むことで他のやつも迷惑するんだって
アホか
607名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:11:03 ID:NXf6WU190
学校にDQNが多い為、教師の教え方云々じゃなく
真面目な子の勉強にたいするモチベーションを糞ガキどもが下げたりする。
マジメに頑張ってると嫌がらせされるなど。
その程度が大阪は酷いからな。
まさにDQN大国現象w
608名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:11:16 ID:lqUuHO4j0
>>602
やけに想像たくましいが、お前は何を言ってるんだ?w
別に有能だという幻想に酔ってるわけじゃねーってw
万事解決なんて言ってないだろ?
お前こそ、ここにいる俺や他の連中に万事解決のレスを無意識に求めてるんだよ。
単純極まりない。

リーダーってのは自然発生的に出てくるものと、何となく地域が認めた存在といろいろあると思うが、少なくとも後者は絶滅してる感がある。
よって、難しいのは100も承知。
お前は俺のレスに完璧を求めすぎ。
勝手に信仰されて裏切られたと言われてる様で不愉快だ。
609名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:11:42 ID:WDOEVpNb0
自分のDNAを受け継いだから。って気づかない。
だからDQN親だっつーの。
610名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:12:11 ID:zT1sxn2u0
大阪×馬鹿親=???
611名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:12:48 ID:oq1ur7Jc0
>>608
お前の陳腐なリーダー論など最初から信仰してませんが。

キモい野郎だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:12:56 ID:gNVNKPQP0
学校は社会性を育てる場でもあるので
それなりに社会性ができていることを前提にするリーダー論を
教育現場に持ち出すのは……
613名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:13:11 ID:ZXaNtCq40
>>600
それはお前の勝手な妄想だろ
頭の悪い親でも昔の人たちが頭が良かったのは、日本を良くしようとする意思があったからだよ
今言われてるニートとかいうのは勉強する意思がない負け組 金持ちの子供でもニートは大勢いる
貧乏だからって、意思があれば東大でも通るはずだし、それが出来ないなら努力が足りなかっただけ。
まあお前はそういう底辺の人のことは考えたことはないんだろうな 視野が狭いね
614名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:13:27 ID:lqUuHO4j0
>>607
それは2ちゃんで蔓延中のDQN責任論というやつで、いくら言ったところで、事態の解決能力は皆無。
現実にDQNに責任があろうとなかろうと、な〜んも事態は変わらないのだ。
それも、言ってる本人は自分は100%DQNではない、と思い込んでるから、ますます厄介。
615名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:13:31 ID:jmPM3p2F0
小学校入学前に全国センター試験(子供向け)を実施して
規定得点に達しない場合は公立小学校入学入学拒否にすればどうかな。
616名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:13:34 ID:5XkzuyoL0
>>607
俺は大阪の小・中学校を卒業したが、
真面目に勉強やら部活をしてる子は尊敬されてたけどな。
15年ほど前のことだし、稀ないい学校だっただけかもしれんが。
617名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:13:52 ID:NXf6WU190
勉強できないのはほぼ親の責任
618名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:14:16 ID:c91zywWbO
大阪人=朝鮮人だからw
619名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:14:20 ID:TK9LPS3f0
勉強ができないのは学校のせいって当たり前だよね
親が決めた学校に子供を行かせてるんだから
もっと賢い学校に転入させればいいじゃん
620名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:14:43 ID:o/Gq/yoI0
学校に通わせるだけで親が何もしなければ当然ガキはアホになる。
なぜなら学校というのは色々な要望を最大公約数的に実現する仕組みだからだ。
これらミニマムな設備を利用しつつ、それぞれのガキの才能を伸ばすのは学校ではなく親の仕事だ。
621名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:16:47 ID:KhQuSBSR0
〜2006年 日本 学校最前線〜

・教師に逆らうことが格好いい
・イジメをするなどして目立てば異性にモテる
・学級崩壊が楽しいものだと思っている
・授業中に携帯でネットやメールやゲーム
・中学で童貞処女は恥ずかしくて、セックス体験数が地位や優劣を決める
・学力より遊びに力を入れる先生がいい先生
・やって良いこと悪いことの善悪の判断が心底本当に分かってない
・自分が楽しければ全てよし
・どういう生き方をしても10歳で無修正ポルノ画像とお目見え
・週休二日の休日二日間は、塾か援助交際で二極化
・将来の希望は「爺婆になる前に薬物で死ぬから不要」
622名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:16:47 ID:c3//W3ANO
>>563
ワラタw
そんなレベルなら学会があるんだからエッキスぐらいなおるはずだけど、年食った人って、
違ってても、自分は、こう覚えたから、こうだ!ってとこあるからね。
でも、なんで60、70ぐらいのじいさんの一部は、エッキスとか言うんだろ?
性欲ありすぎてエキスを望んでいるのが無意識にでていると無理矢理考えないかぎり意味不明だ。
623名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:17:17 ID:lqUuHO4j0
>>611
そうじゃないんだよw
聖書研究家と同じスタンスで、一体何の意味があるの?と言ってるだけ。
別に俺のレスを信仰してると言ってるわけじゃないw


お前の中にも理想とする教育論はあるだろ?
それを示さずに、俺のレスだけを批判するのはフェアじゃないだろ?
お前みたいなのは批判のための批判レスしかないから、俺としてはどうして良いか分からんのよ。
俺は俺が正しいと思うレスをしてるが、お前はお前が正しいと思うレスをしたか?
一つくらいアイデアを示せよ、無能。
624名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:17:22 ID:timdDU100
>>1
一概に親が間違っているとも言えない
教師にも能力差があるし
625名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:17:22 ID:vxrbt9SB0
大阪って馬鹿ばっかりだねw
626名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:19:08 ID:o/Gq/yoI0
>>622
うーん・・・。俺はエッキスうんぬんは正直どーでもよくて、教育学部のクズっぷりに憤慨してるんだが・・・。
627名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:19:18 ID:oq1ur7Jc0
>>623
お前、いじめられたときに「何で俺をいじめるんだよ!!!」と泣きながら逆上する
タイプだっただろ。目に浮かぶようだwwwwwwwwwwwwwwwww
628名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:21:08 ID:ZXaNtCq40
平成17年の中学校在籍数    3,626,415人
   同年の私立中学校在籍数   242,506人
   同年の公立中学校在籍数 3,350,507人
ソース ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/index.htm
3,350,507:242,506≒14:1

全国のDQN親の数はさすがに公的な調査研究が無いようだからここからは考察になる。
子供を私立に入れた親の中に1人のDQNがいるのと子供を公立に入れた親の中に14人のDQNがいるのとで割合は同じ。
(ああ、ちなみに絶対数で多い少ない喚いてるなら上の統計を見てもらえばわかるようにただの馬鹿だから放置)
これからは面倒なので両親を組として考え、片親の場合は考慮に入れない。
私立で例えば30人のクラスに平均1組のDQN親がいるなら、公立のクラスには平均14組のDQN親がいる。つまり、クラスの半数近くはDQNの両親を持つ。
これでようやく、「子供を私立に入れる親と公立に入れる親とのDQN率が同じ」になる。

子供を公立中学に行かせる親にDQNが多いという主張をするなら
私立にはDQN親が一組もいないと証明するか、公立中学生の半数以上の組がDQN親である事を証明する必要がある。
前者を大真面目に論議するなら頑張れとしか言えんな。無理だとは思うが。
後者が仮に証明できたとしよう。
私立中学受験者の割合は(全国的には)昭和60年付近をピークに減少傾向が続いている。(ソースは平成4年度の国民生活白書)
すると、子供を持つ親のDQN親率は上がることはあれ下がる事は無い。
この事より↑で使ったクラスの例で言えば、全部で60組の家庭があり、60組の親がいるので
「中学校の子供を持つ親のうち15/60以上はDQN親」であると言える。

うはwwwwwwwwwwwwwDQN大国日本wwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:21:54 ID:4KIu0wAp0


   とりあえず大坂に名前変えて出直しだ
630名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:22:28 ID:o/Gq/yoI0
いろいろな意見が出てるが、これだけは間違いない。
市の「現場支援プロジェクト」とやらは何の成果も残さずに立ち消えになる。
このプロジェクトについた予算はいつものように闇に消える。
そして誰も何の責任も取らずに次もまた同じようなくだらねえプロジェクトが立ち上がる。

それを有権者は放置し続ける。
ああ美しき大阪。
631名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:23:08 ID:6moBBJAlO
大阪人死ねよ
マジで救いようがないね
大阪にテポドン落ちねぇかなぁ…
632名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:23:18 ID:EXbieCPw0
親が馬鹿だから「子も馬鹿なのに
633名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:23:24 ID:lqUuHO4j0
>>627
よーくこのスレを見てみろ。
俺に対するレスが多いだろ?
これは俺のレスが正しい間違いに関わらず、一考の余地があるかも、と考える人間が多いからだ。
つまり、俺のレスは、いっちょ噛みしたくなる魅力を含んでるんだ。
少なくとも、叩き台にはなってる。

一方、お前のレスは?
>>1を批判するか、俺に批判するか、お前の能力とはその程度で、議論の叩き台にもならない無能レスというわけだ。

もちろん、こういうレスをすると、のぼせあがるな、というレスがあるだろうが、
それこそまさに、叩き台になっている証左と言える。
634名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:24:14 ID:rj3qCNQg0
俺が仕事ができないのは会社のせいだ!!
会社を訴えてやる!!
635名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:24:21 ID:ZXaNtCq40
ドイツ軍の名言

 真面目で頭の良いやつは幹部
不真面目で頭の良いやつは下士官
不真面目で頭の悪いやつは兵士
 真面目で頭の悪いやつは銃殺刑

教師の皆さん、銃殺刑にならないように気を付けてください・・・。

 真面目で頭の良いやつは学年主任
不真面目で頭の良いやつは校長
不真面目で頭の悪いやつは教務主任
 真面目で頭の悪いやつは未婚
636名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:25:07 ID:YaoXhXEG0
親が馬鹿すぎ。死ね
637名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:25:20 ID:CZVoxvLZ0
大阪人が悩みの種とするものは大阪人自身
もうこれはだめかもわからんね
638名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:25:27 ID:N+OmeI9X0
かえるの子はかえる

っていうか俺は独身だけど、小、中の子の親なら俺と同年代だな
なんでこんなバカ親がおるねん、大阪府民として恥ずかしいわ _I ̄I○
639名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:25:27 ID:c3//W3ANO
>>606
バカ?現実にレベルが低かったんだが?
なんでもかんでもいいわけに終始するお前みたいなのが世間にはやっぱりいるからなぁ。
エフランクでも良書を見つければ京大にも通るよ。まあ、文系だと話にならないけどな。
640名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:25:52 ID:tjOezY8a0
勉強できないのは塾のせい
学校は躾の場で勉強の場ではありません
塾へ行けないのは親の稼ぎのせい
641名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:26:18 ID:86IGeE510
大阪煽ってるやつは常駐してる朝鮮人
642名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:27:02 ID:oq1ur7Jc0
>>633
お前がフルチンで歌舞伎町を歩いていたら、誰もが注目する。それと同じようなもんだ。
珍説を披露するお前にみんな嫌悪感を抱いたり突っついて面白がったりしているんだよ。
643名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:28:12 ID:HQZoSS/i0
相変わらず大阪はキチガイだらけだな
民度低すぎだわ
644名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:29:46 ID:lqUuHO4j0
>>642
だいぶ狂ってきたなw
狂って嫌悪感を抱きつつも、レスせずにはいられない、お前の悲しみがレスからにじみ出ている。
珍説の一つも出してみたらどうだ?無能。
645名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:29:48 ID:jmPM3p2F0
>>635
銃殺刑はもったいないよ。特攻隊でよくね?
646名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:29:49 ID:/CuMhhwp0
親が悪い
647名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:46:34 ID:o/Gq/yoI0
このような問題に対して、市の予算を投じて解決可能か否かの議論をした結果、プロジェクトが立ち上がるというのが
通常の自治体の姿であるのに対し、とにかくまずプロジェクトをでっち上げてカネをぶんどって、あとは皆が忘れるのを待つ
という大阪市の手法に大阪市の納税者はいい加減気づいてもいいころではなかろうか?

まあそんな納税者が一人でもいたらこんな惨状にはなってないはずだがw
648名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:46:59 ID:lqUuHO4j0
ようは、>>642ようなやつがリーダーの存在を許さないんだろうな、という気がする。
場をリードする人間に対して、ダボハゼのように噛み付く。
そのくせ、逆に、自分の意見でリードさせようとは露も思わない。
つまり、何か意見があるわけじゃなく、とにかく目立ってるやつを叩け、というタイプだな。

今の小学校もその場がワイワイ言ってれば良い、というタイプが大半だから、ちょっとしたキッカケでクラスは崩壊するんだろう。
俺はますますリーダーが必要だという思いを強くした。
649名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:49:12 ID:/xU4Z9nF0
筑波大の方が優秀だろ、何で早稲田頼んだ。
650名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:50:37 ID:JSUAcBQA0
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   ∧__,,∧   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
   ( `・ω・)   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   /ヽ○==○【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  /  ||_ | 【また大阪か】 【また大阪か】【また大阪か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
651名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:51:23 ID:oq1ur7Jc0
>>648
お前を相手にしているの、もう俺だけだよ。可哀想なヤツだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:53:05 ID:JZKRJC2v0
大阪DQNスパイラルだな。
653名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:53:32 ID:0GeNoCwJ0
また大阪かって

649に一杯あったか
654名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:53:50 ID:SGJhpJE10
DQNばっかりで 飽きたー

655名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:54:00 ID:IJjTzeEt0
ま た 大 阪 民 国 か !
656名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:56:10 ID:n0AqPIU10
社会が悪い
657名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:58:05 ID:J9qqylD70
>>48
タダで教えてもらってるのに
文句ばっか言うなこの偽日本人!

クオリティ高い教育してほしいなら
ちゃんと金出して私立に通わせればいいだけの話
658名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:58:50 ID:H2re4heq0
大阪人は民度が低いな
659名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 19:59:57 ID:SYVhcewK0
必要なのはモデル校ではなく、モデル保護者のような気がする。
660名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:08:22 ID:pH92ZtyK0
【新人教師の不採用】 
文部科学省の集計では昨年度、1万9565人が小中学校や高校など公立学校
の教師として採用された。勤務態度などを見極める1年間の条件付き採用期間
後、正式に採用されなかったのは191人。前年より80人増えた。このうち
、精神疾患を含む病気で退職したのは61人。死亡は5人で、4人までが自殺
だった。
661名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:10:21 ID:L3Yi5CYd0
>>619
自分のバカさ加減を棚に上げてそういう妄想を子供に期待する親
進歩しないねえ
662名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:10:47 ID:T+XpklKx0
>>581
ガウスじゃね?
父親がレンガ職人とあったので、多分。
663名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:11:47 ID:QkE6CuXO0
親が大バカだから子も大バカなんだろ?
なんで気が付かないの?
664ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/09/02(土) 20:13:15 ID:utFYDpQQ0
>>1
>この結果、「勉強ができないのは学校のせい」「共働きなので、
>インフルエンザで学級閉鎖に なっても、保健室で寝かせてほしい」など、
>理不尽な要求が数多く学校に寄せられていた
 何が理不尽なのかよくわからんが、学校経営として、生徒とその親の要望を
最大限に聞き、そして最良の行動を行うのが、教師の仕事だろう。
 授業内容が減り、休みが増え、給料が上がる教師なら、
もっと働くべきでもある。
>市教委は「教師が疲弊していては良い教育は行えない。
>子供のためにも教師が元気になる 取り組みを行い、教育環境を
>整えたい」としている。
意味がわからんが、教師として不適格なら早めに免職にするべき。
試験だけで教師になっても、実際に勤まるとは思えない。
プロ意識が足りなすぎ。
665名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:13:25 ID:5vDfAiMw0
大阪だからな
666名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:14:03 ID:hU6soZJs0
今に多額の借金は学校のせい、ってことになるんだぜ、きっと。

それが大阪民国クオリティ。
667名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:16:29 ID:NXf6WU190
大阪人て仕返し根性あるから
これって教師の保護者に対する仕返しじゃねw
668名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:24:38 ID:rCdAzNOIO
大阪は民度が低すぐる
669名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:25:11 ID:n/A21j5b0
義務教育だから給食費なんて払う必要がない

と言う大阪クオリティ
670名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:26:15 ID:Ozo7kKyX0
>>664
もっともな意見だね。
公立学校の場合は、生徒の家庭環境もさまざまだからね。
家庭でしつけができていないなら学校でしつけをする必要がある。
生徒は1日の多くの時間を学校で過ごすわけだから、そこでの教育が
いかに大切かということを自覚していない教師が多い。
休みが多くて、高い給料が保証されてるから教師になったでは困るよ。
ダメ親の子がダメ教師に教わったらそれこそダメな人生になってしまう。
671名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:27:07 ID:Pteq1MNu0
子供が勉強できないのは文部科学省、学校、教員のせい
優れた環境さえ与えてやれば子供は自発的に勉強するし成績も上がる
672名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:28:24 ID:qy3WiIDO0
インフルエンザで学級閉鎖にする意味さえ判っていないのが・・・
あ、馬鹿は風邪ひかないんだっけw
673名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:28:34 ID:X9boEaF70
>>1
大阪市の何区かによるだろ、この無作為の学校
まあ生野か平野あたりだろう
674名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:29:05 ID:MhbSQ2tX0
>>664
インフルエンザの奴が学校に来たら迷惑だろ。
675名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:29:22 ID:CTIhxIV+0
友人が犬坂で高校の教師やってるが、
DQN生徒の親はそれに輪をかけたDQNだそうな。
深夜2時でも3時でも平気で自宅に電話してきて、ガキがヴァカなのは
学校と教師が悪いと延々と粘着するのがいるらしい。
676名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:30:27 ID:yaebp+2zO
子は親を見て育つ。DQN親が増加してるから馬鹿な子供が増える
677名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:31:08 ID:OIrQEasB0
>>673
阿倍野と天王寺もヤヴァス
678名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:31:58 ID:DsyrxaLD0
「日本の国名を韓国に変えるニダ!」って言い始めるな・・・(´;ω;`)
679名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:37:40 ID:kOIHkMmx0
大阪ではよくあること
680名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:39:56 ID:e/HIQIld0
大卒・院卒者が増えて、教師の相対的な地位が低下してしまった。
かつては、田舎なんかだと、教師はちょっとした名士だし。
もちろん、教師へ進むものの能力も、同時に低下してしまったのだろうが。

教師はあまり好かんが、無理にでも権威を与えてやる方策が必要だと思う。
681名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:40:52 ID:GSuRxxOd0
渉外部を置け
682名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:41:01 ID:sQz5W7rp0
>>680
残念だが馬鹿教師が調子に乗るだけになるだろうな。
683名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:43:45 ID:yRivJgBT0
>>1
理不尽と解釈するが、駄目教師は存在するのだと認めろよ
684名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:44:27 ID:WiIJx0pT0
キムチの食いすぎだろ
685名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:45:04 ID:F3Z7lKCA0
低学年の児童が勉強できないのは、教師のせい
686名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:46:20 ID:Gm1EXMxe0
公立学校にも広報部や対外交渉部、苦情相談員を配置すべきだな。
学校は民間にした方がいいかも試練
687名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:46:58 ID:+jkJ/FcD0
公立なんかいらないのに無理矢理やってるからこうなる。
688名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:49:06 ID:yMoUJKfe0
しかし、中学時代に英語が70点くらいしか取れ無かった先生が、
英語を教えているという現実。

よく聞くんだよね・・・・・
689名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:51:43 ID:uv5DjRUR0
全部、日帝のせいニダ
690名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:55:11 ID:oq1ur7Jc0
>>688
中学時代に70点しか取れないようでは、教育学部に合格しないんじゃないか?
まあ、今はレベルが下がっているのかも知れんが。
691名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:57:27 ID:SlnzlabF0
勉強が出来ないのは99%親がアホだからです。
子供に学習をさせる習慣を身に付けさせていな
いからです。いくら学校に理不尽な要求を突き
つけても、子供の成績が上がるわけじゃないし、
何の意味もありませんなー。
692名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:59:04 ID:Mf9rkXdi0
大教大なんてヤンキーがぞろぞろ合格してるからな
693名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 20:59:24 ID:OTi9RvvD0
> 勉強ができないのは学校のせい


wwwwwwwwwwwwwww
行き着くところまでいったって感じだなw
694名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:00:46 ID:F3Z7lKCA0
>>691
そんなことないよ 勉強させるために学校に行かせてるんだもの
低学年で習う内容ぐらい、授業中に理解させられなくてどーすんの
695名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:01:02 ID:STOqBtYy0
自助努力でバカは切り捨て方式にすればいいじゃん
バカなんて生かしておく必要ないよ
汚い仕事する人いなくなっちゃうねw
ドカタとかさw
696名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:03:38 ID:QtO63nBYO
もうそろそろ、教師は阿呆護者を訴えてもいいと思うんだよな。
そう思うの俺だけ?
697名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:05:31 ID:OTi9RvvD0
勉強ができない=勉強していない
要は遊んでばかりいるということです。
698ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2006/09/02(土) 21:08:11 ID:utFYDpQQ0
>>696
 釣りだと思うが、お前だけだ。サービスを拒否する”店員=教師”は
やめるべきだろう。役に立たない教師も辞めるべきだ。
699名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:09:14 ID:yRivJgBT0
>>688
100点取れる奴が教師なんて目指さないだろw
700名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:10:43 ID:YIUhWKPz0
>>694
低学年で習う内容ぐらい、授業中に理解させられなくてどーすんの
って、、知ってる?習ってるのも低学年の子供なんだよ

まあクラスの全員が理解できなかったら教師に問題だけどな
701名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:11:37 ID:8sdZP+f/0
右翼のみなさん、大阪叩きがんばってちょ。
702名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:15:48 ID:+jkJ/FcD0
だいたい大阪市の職員で犯罪者でない奴がいるとでも思ってるのか。
公立はいったん全廃するべきだよ。
703名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:18:49 ID:oq1ur7Jc0
>>699
一定以上の学力がある香具師らは、あえて安月給の公務員なんかにならないからな。
まれに物好きな香具師もいるけど。
704名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:19:23 ID:nht+UyxFO
馬鹿親から生まれた馬鹿ガキなんぞ、馬鹿に決まってんだろーが馬鹿が。
705名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:20:16 ID:LIT5tcXD0

小学生のなりたい職業ナンバー1=「公務員」
706名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:38:43 ID:RH5FeuKO0
また大阪か
707名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 21:55:55 ID:S6zbwoZX0
>>2
「ゴシッパラヤゲル」って何よ?
708名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:05:52 ID:NXf6WU190
>>1
勉強できないのは学校のせいじゃないとの主張に聞こえるが、
じゃ学校はなにするとこなんだろうか・・
しつけも家庭でするもんなんだろ?
学校って託児所ってこと?
709名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:11:35 ID:/5Xbz7Oh0
エロ教員がわいせつ行為したり
日教組様の教えを吹き込むところだが。
710名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:32:46 ID:B6LWyFsp0
>>708
勉強って誰がするんだろうね。
711名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:35:10 ID:L3Yi5CYd0
>>708
あほにはいくら教えても賢くはならない。
712名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:36:15 ID:LIT5tcXD0

無能教師の言い訳乙
713名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:38:56 ID:P/7f4Kq80
親が文句つけてきたら両親のIQテストをして、

両親の平均IQ120以上 → 緊急対処
両親の平均IQ100〜119 → 前向きに善処
両親の平均IQ100未満 → 失笑して無視

という風に対応をちゃんと分けるべきだな。
教師の指導に問題があればちゃんと対処するべきだが、馬鹿の相手は必要ない。
714名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:41:55 ID:75a1I2fr0
>>713
IQは100以上は大してかえわらない
180超えたからといって天才というわけでもないよ
715名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:42:13 ID:AzHOFudd0
>>686 この間、民間人の校長が辞めたはず。

>>667 何のために法律が出来たか考えた事がある?報復の仲裁じゃなかった?
頭が回ったら、自分が避難されるのわかってる事いわないだろ?
分かってないから、先生が困る事言う。1対1じゃなくもう、
先生二人と、保護者二人でという形式になるかもしれない。
水掛け論も沢山あるんだろうな・・・。言った、言わないのさ。
そのうち、テープによる面談になったりして・・・。
716daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/02(土) 22:42:41 ID:5n6hcNr50
同和教師怖い
717名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:43:04 ID:e68+9Kca0
〜〜〜なのは日本のせい >韓国
勉強できないのは学校のせい >在日
718名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:44:19 ID:VsbKtgPa0
勉強態度が悪いのは親のせいなんだから
学校側には登校拒否の権利があるだろ
719名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:44:34 ID:AzHOFudd0
>>708 学校って勉強しに行くところだろ?向き不向きはあっても。
720名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:45:39 ID:NXf6WU190
大阪は朝鮮の教師が公立で100人以上採用されてるところwwwwwww
そんな教師らの主張だったらテラワロス
721名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:46:36 ID:SvXBN8YZ0
文言だけ見ると非常に筋が通ってるが。
>勉強ができないのは学校のせい
722名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:50:00 ID:ZWslZiG40
民間ならある程度の苦情が来るのは織り込み済みだし、中には必ず理不尽なものがある。
日本国民全員が人格者であることなど期待するほうがおかしいわけで、日教組が強くて
体罰でも何でもやり放題だった時代が特別だっただけ。
723名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 22:53:39 ID:75a1I2fr0
幼児期のしつけと本人のやる気でだいぶ違うんだろうな
724名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:04:05 ID:AYLT/4tzO
教え方が下手な教師のせいダロ!
725名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:07:27 ID:AzHOFudd0
>>724 何で試験受けた先生の教え方が、萎縮して年々下手になるの?
   教えてほしいのだが?
726名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:12:43 ID:F6kcS6g70
礼儀と行儀くらいは家庭で教えるのが当たり前だろうに
727名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:18:59 ID:yRivJgBT0
>>708
教師を養う施設
728名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:20:32 ID:cHd+v/lT0
家庭問題情報誌「ふぁみりお」第38号 今どきの子どもたちにとって必要なもの
- 対面してのコミュニケーション能力と少しばかりの我慢強さ -

ttp://www1.odn.ne.jp/fpic/familio/familio038_a.html
729名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:21:02 ID:ZSzDNjLp0
>>726
親にそれがない。
730名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:23:01 ID:BQnhAyNKO
大阪って強姦魔とキチガイと亀田しか居ないのか?
731名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:27:36 ID:soIswEm50
>「勉強ができないのは学校のせい」

はっきりいって、こういうのは子供に勉強する習慣が付いてるかどうかの差。
で、子供に勉強する習慣がついてないのは多分に親に問題あるわな。
732名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:28:55 ID:hX6Kufe10
オオサカ(チョウセンモドキ)キチガイ(略:オサキチ)

民度の低さでNO.1の大阪もしくはその周辺で生まれたヒトモドキ種。

責任転嫁が得意で、大阪内で起きた凶悪犯罪等をすぐに他者にせいする傾向がある。
又過去に学ぶ事も不得手で、同じ失敗を繰り返す事も多い。例として、重大な自然災害で
巣が破壊されたにもかかわらず、この教訓に学ばずまた同様の巣を作ろうとする等。
自己中心的で、いつも自分が中心でいなければ納得せず、他者を排除するだけでなく
徹底的に貶めようとする傾向がある。

粗暴で非常に危険な種であるが、同種同士の相互コミュニケーションが不得手であり、
同種に関して無関心である事が多く、死が発見されるのはたいてい2〜3日後で孤独死
が多いらしい。
ロリコン(変態池沼)やストーカー(基地害)などの異常性欲犯罪が多いのも特徴の一つ。

同様の種として「チョウセンヒトモドキ」等がある。
733名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 23:37:16 ID:LIT5tcXD0
>>725
公務員だから。
734名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:03:12 ID:xuReUoKL0
また大阪人に関するニュースですね。

大阪人って、ほんと最悪な人種だね。
あいつらは日本のガン細胞だと思うよ。

大阪人には、人としての思いやりなんてないし、
ただの迷惑なエゴイスト。ゴキブリと一緒。

大阪人は精神年齢も低くて、教養もないし、
観光客に対して、態度が悪いことで有名ですね。

このニュースには、本当に呆れました。
大阪人は極度にワガママであると思います。
735名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:15:41 ID:TLP8Hr2p0
>>216
確かにそれは言えるかもなぁ…
家は両親が東北の貧乏百姓出身の中卒だったから。
貧乏だったので兄と自分は小中高と公立、高校は底辺の都立の昔の72群。兄弟一緒
大学は
兄→早慶希望だったけど現実はちょっと寒い所の卒業すると学士会に入れる所
自分→理科大か東薬希望だったけど現実は思いっきり寒い所の卒業すると学士会に入れる所
お百姓さんの所に二年から下宿していたので卒業した時には大型二種、けん引、大特免許が何故か手元に。
両親の血が遺伝する例だよねぇ…









北回帰思考が。



736名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:19:23 ID:N/9HAMVJO
大阪って独立国家ですよね?
737名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:41:10 ID:Jykn1ySy0
教師でなく親の問題なんだが、自治体としては指摘できないんだろうなぁ。

どっちにしろ教師を支援するだけでは根本的解決にはならない。
738名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:42:56 ID:VImwsFOM0
正確には日教組のせい
739名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:46:41 ID:6hvf5N4T0
まあ塾に行かなきゃ受験もままならない今の教育は問題あると思うけどな。
学校だけでゆとりもっても仕方ねえだろ。
740名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:55:26 ID:+OU4g2Z60
また韓国か
741名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 00:59:42 ID:Z6PSuvLv0
ヒトのせいにしたところでなんの解決にもならん
リアル馬鹿だなこういう親は
742名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:00:14 ID:XdSMIkxH0
てか理不尽って
じゃ教師は勉強できない子は親にせいですますんかい?
743名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:02:52 ID:W9YZGN1S0
どこの業界も、過剰なクレームでどんどんおかしくなっていくな・・・。
744名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:06:39 ID:0WbSM3aLO
今の親自体がゆとり教育で育ったカスだから、

ガキに関してはカス以下そのもの。
745名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:16:32 ID:76MYM2Ph0



  また大阪♪       またまた大阪♪
  __、、=--、、         __
 /    ・ ゙!       /・   `ヽ
 | ・   __,ノ       (_    ・ |
 ヽ、 (三,、,         _)    / 
  /ー-=-i'’       (____,,,.ノ 
  |__,,/          |__ゝ  
   〉  )          (  )  
746名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:16:41 ID:WtcqirDt0
昔なつかしの映画「ぼくらの七日間戦争」を見ているんだが
破天荒な物語のなか、大地康雄扮する横暴教師に
一種の共感を抱いてしまった

この映画は学校・教師の横暴を描いているし、
背後には当時の学校事情が絡んでいるんだろうけど
今なら、保護者側の横暴が描かれるのだろうか
747名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:24:14 ID:qu8Gqvnk0
今の日本、こんな社会で子供を作るのは
大金持ちの成功者か、なんにも考えてないDQNのどちらかで、
その内9割はDQNのほうだから、結局ほとんどがまともでない親ってことだ。
748名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:35:06 ID:FM8GVEOp0
小中学校でも算数や数学で計算機使う学校もあるらしいから、
学校ももうちょっと勉強のやり方考えた方がいいと思う。
土曜日も授業復活したらいいのに、なんでしないのかわからん。
749名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:43:59 ID:gzkP0Xcx0


その前にロリコン教師とか犯罪者をなくせよアホ教師ども。


750名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:54:51 ID:4TizlHUdO
>746
わかってないなあ。
映画界も昔から反日特亜にのっとられている。

あれは学校を崩壊させるため、学校教育への信頼を下げる洗脳映画だよ。
いまリメイクするなら、子供の犯罪とかがテーマだろうけど、こんどは家族への信頼を低下させるような作品になるかもね。
751名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:55:21 ID:DCexSiZv0
>>746
何だっけ、廃工場みたいなとこに立てこもるんだっけ?
戦車を囮にして逃げるんだよな。
752名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 01:59:45 ID:yy0pq2B6O
>>742
当たり前だ
753名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:06:46 ID:yJYshTLl0
中学時代の俺と友達の会話。
俺「A先生の教え方って下手じゃない?」
友「そんなことないぞ。俺はあの先生の教え方は上手だと思うよ。」

教え方が上手、下手ではなく担当している生徒に合っているかどうかだよ。
そして担当している全ての生徒に合った教え方なんてそうあるもんじゃないよ。
先生にだって限界はあるだろ。余り先生を責めるな。
754名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:14:56 ID:DCexSiZv0
たかだか小学校や中学校程度の勉強を自力で頑張れないやつが
どうこう言うのがそもそも間違ってる。
できないならできるように頑張れよ。
ドリルでもなんでも買ってきてやらせろよ。
何のための塾だ。家庭教師だ。
手を尽くしてから文句を言えと。
755名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:15:44 ID:CRA/GJ+m0
平凡な公立校で小中レベルの授業で付いて行けないのは
9割方親のせい、家庭環境が原因
756名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:15:54 ID:qakXvi860
要するに学校という場所での実権が失われてしまったということ

 なぜそうなったか、どうすれば復権できるのかは“自己責任”でヨロシコ!
757名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:15:58 ID:p8pQzQQr0
大阪民国
758名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:17:53 ID:AAzX99cm0
とりあえず社会経験の無い奴らを
教師に登用するのをやめろ

759名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:21:19 ID:0TybVfW20
宿題バンバン出して家庭学習の時間を増やしたら成績も上がるかね
勉強ができないのを学校のせいにするくらいじゃ・・・
760名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:21:44 ID:RUT551jlO
小学校の勉強なんてチャレンジやってれば無問題だろ
やる気なくても取ってると取ってないとじゃ大違い
761名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:39:26 ID:Thvllg270
これは正論だ
こういう学校を望んでる保護者はいっぱい居ると思う
762名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 02:50:53 ID:8QqsZmIk0
まあ、一度身近な教員にでもきいてみろ
ほんと〜〜に凄いクレームくるらしいぞw

763名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:01:17 ID:xuReUoKL0
たぶん、こんなクレーム言う親も、勉強できないよ。
勉強以外にも人として大切なことはいっぱいあるけど、
それらが大阪人には無い。

韓国の差別とか、同和の差別も少し可哀想だけど、
どうしても犯罪地域の大阪は叩かれてしまう。
それは大阪の土着民がバカだからでしょ。

だって大阪にいる人間は思いやりなんて無いもん。
大阪では役所の人間も、横柄で不祥事ばかりだってね。
764名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:04:38 ID:Q5qHt/N80
>「勉強ができないのは学校のせい」
 これはまだわかる。できの悪い生徒に合わせないでとかなら。
 学校が原因の場合もある。

>「共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖になっても、保健室で寝かせてほしい」
 これはある意味コペルニクス的発想。
 大阪マジすごい。学校にまでガメつい。
765名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:18:40 ID:n2lnYvi00
大阪人はあの手この手を使って日本に嫌がらせしてくるなあ
766名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:25:08 ID:1B+eLod30
朝鮮人の仲間だからね
767名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 03:35:59 ID:QPfc+kiq0
子供には教育を受ける権利があって、親はそれを学校に委託してるんだから
子供が勉強ができないのは学校が責任とるべきだと思う。
躾は親が責任取れ。
768名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 04:03:11 ID:cblNTXaa0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改’)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・ヒルブロウ           =       OBP
・ヨーヴィル           =       心斎橋周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(スワジランド          =       高槻)
(レソト              =       京都)
769名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:40:30 ID:Usf4nDnB0
屑鉄から金を作れと言っているようなもの、大阪人が言っているのは錬金術。
770名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 05:43:45 ID:iA22seEPO
効率のよい自習の仕方教えれば、
中間層から下の奴はすぐ伸びるのに。
771名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 06:50:53 ID:xuReUoKL0
>子供には教育を受ける権利があって、
>親はそれを学校に委託してるんだから
>子供が勉強ができないのは学校が責任とるべきだと思う。

そんなこと無いですよ。
学校にしか教育を任せられない親はDQNです。

自分でセックスして産んだ子供くらい、
自分で最大限責任を持って、家庭で教育すべきです。
家庭での教育すら出来ない者は、無責任な親ですので
子供を作る資格はありません。

家庭での愛情ある教育や、子供への教養の与え方が、
伸びる子供を作ります。人としての愛があるなら、
親が子供に対して無条件に豊かな教育をしてあげるのは
あまりにも当然のことです。

学校にだけ教育を任せようとするのは、
責任能力が無いくせにセックスだけは一人前にやる、
エロくて馬鹿な大人の考え方です。
そういうバカが、大阪には多いことでしょうね。

>躾は親が責任取れ。

子供のしつけに関しては、親が責任とるのは当然。
ただし同時に、子供に対しては早くから
自己責任の取り方も教えておかないと、
「成人しても自分の行為に責任のとれないDQN」に
育ってしまいます。そういうDQN大阪人が犯罪をします。
772九時五時 ◆OLj/Tw0Gxc :2006/09/03(日) 07:41:11 ID:Z1N+VENS0
大阪の所為で関西が貶される悲しみ
以前はいい物つくる地だったのになぁ
ついでに勉強しかできなかった俺がかわいそう
773世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2006/09/03(日) 08:43:49 ID:Lsk/gU/z0
種と畑を考えれば、作物の出来なんて簡単にわかりそうなもんなのにね。
バカ親なんだからしかたない、といえないのが悲しい。
774名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:45:58 ID:utP6r/yc0
バカじゃないの?
バカな親子に対する非難が、いつの間にか大阪に対する非難にすり替わってる。
何があっても大阪とかその土地柄の所為にするのでは、なんの解決にのならないと思うけどなあ。
775名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:47:59 ID:Tqo61FDF0
言ってみたーい!!
「おたくのお子さんが勉強できないのは、あなた方の子どもだからです。」
776名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:53:54 ID:ztT3Tjk/O
勉強が出来ないのは、大阪のせい
777名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:55:01 ID:W1xwj44g0
大阪って亀田のオヤジみたいのがウジャウジャいんだろ?
地獄だな
778名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 08:56:01 ID:FSrGv7DI0
日常茶飯事をスレ立てるな
779名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:00:18 ID:kvIffPp4O
小中学校で勉強ができないのは学校のせいだわな。
780名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:03:42 ID:4b8dHTJFO
>>770
それはある。

受験勉強や学校程度の勉強なんて要はやり方の問題。
頭の良し悪しなんてそこまで関係無い。
そこそこの大学まで行ったってそうだよ。
781名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:05:20 ID:/cUfVZ5JO
さすが大阪民国。
782      :2006/09/03(日) 09:05:49 ID:iroVJ3TU0
昔は、一般人の学歴が低く(良くて高等小学校卒)
師範学校卒の教師は高学歴であったので、生徒の父兄が
先生を尊敬していたから、それが子供にも伝わり、
子供は先生の言う事をよく聞いた。 教育効果も出ていた。

今は先生と生徒の父兄の学歴がほとんど同じになり、
親が先生を尊敬しないどころか、批判がましいことを
やるようになると、それが子供にも伝わり、
結果、子供は先生をバカにしたり、友達のような関係になたり、
言う事を聞かなくなって、子供自身を不幸にしているわけです。
783名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:07:01 ID:t6+nWOPFO
禁欲出来ないのは愛人のせい
784ZR151056.ppp.dion.ne.jprlo :2006/09/03(日) 09:07:30 ID:Q4tB1mBk0
tokuyama-guest
785名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:11:32 ID:weFBY7gAO
塾に行かねばならん状況は学校のカリキュラムや教え方の下手さの所為だと思う。
ただ塾に行っても馬鹿な奴は馬鹿だし、やらない奴は成績上がらないけどな^^
786名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:13:08 ID:IUh2BAdH0
>>782
>師範学校卒の教師は高学歴であったので、生徒の父兄が
>先生を尊敬していたから、

ぶはは・・・
これが事実だとすると何という学歴マンセー主義!!!
当時の親の頭のレベルが知れているわ。
今では保護者にもごまかしがきかなくなったということか。
787名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:14:25 ID:54XJbIqX0
学校にあたるのは間違い、文部省が悪いに決まってる。
788名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:16:07 ID:DUairh4oO
でも 教師の実生活知ってると現在の状況でこれ以上を望むのは無理だと分かるはずだ
教師は国家の礎を築く住職のはずなのに待遇が悪すぎる
優秀な人材は欠落し休める暇など無く
体調管理はずさんになり鬱病にかかっている人間も少なくは無い

最近の馬鹿な親はそれすら知らない
789名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:16:54 ID:ADVPAMuP0
↑786

おまえの頭のレベルが知れてるよw。

恥ずかしいからもう書き込みするなよ。
790名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:17:16 ID:+i5gfGLS0
流石おおさか
791名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:18:28 ID:weFBY7gAO
>782
うんにゃ、先生の質が全然違う。
昔の先生は本当に優秀だった。今は知識のない馬鹿でも教師の資格とれるんよ。
792名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:20:17 ID:IUh2BAdH0
>>789
でも現実を見てみな。
昔の親は学校に盲従するだけの馬鹿の集まりじゃん。
今は結構不当行為にも手厳しい批判が出来る親が増えてきて、だいぶ良くなっただろうが?
793名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:22:35 ID:Mfut8CdQ0
>>792
つ【学力低下】【学級崩壊】
良くなってないよ。
794名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:22:44 ID:So+8aZJSO
786
さて、では現状をどうするか?ということなんだけど。
「三歩下がって師の影踏まず」なんて言葉も知らないんだろうな。
「ぶははは」なんて笑ってりゃいいなんてお気楽なもんだ。
795名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:24:57 ID:McYEsRli0
最近わがままな親が増えてきてるね。何なのこれ。
学校は託児所ではありません。勉強も学ぶ側の努力が不可欠です。
学校にも多少問題があるのかもしれないけどそれにしても自分の事を棚上げしすぎ。
796名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:25:44 ID:IUh2BAdH0
>>791
昔の教師は「デモシカ」と呼ばれ、質が低い。
今は競争率も高く大変だ!!!
もっとも、昔も今もコネ採用が横行している点に変わりはないがな。

>>794
>「三歩下がって師の影踏まず」

そんなこと言っていたから、馬鹿な教師が調子付いていたんだよ。
もっと毅然とした態度を取らないといけなかったんだよ。
そうすればお互いもっと緊張感がもてたはずだ。
797名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:26:59 ID:McYEsRli0
>>775
刺されるからやめとけ。
798名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:27:52 ID:FjyYyiuf0
大阪のガキと親なんてぶん殴ればOK
あいつらは下手にでりゃ付け上がり、強い相手には大人しくなる犬レベルの民度
799名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:27:58 ID:HsLMh+GbO
外国籍児童の親、都留の小学校食べ歩き注意で抗議/山梨
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamanashi/news/20060902ddlk19040169000c.html

「犬や猫じゃないんだから食べてる時は座れ」って注意した教師に親が抗議!

DQN親ktkr
800名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:28:03 ID:WL/xi+daO
教師の良し悪しで成績に差が出るのは間違いない

801名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:30:27 ID:HsLMh+GbO
≪関連スレッド一覧≫

理不尽な要求を学校にするDQN親が急増!@ニュース議論
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1153832009/

「義務教育だし給食費払わん」DQN親急増!@社会・世評
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1155796100/

「学校は没収した携帯の料金払え」DQN親急増!@育児
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153728452/

【DQN親】あの子の親と不仲だからクラスを別にしろ@既婚女性
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1153732312/
802名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:31:37 ID:j/SJbSm70
>>796
3歩下がって師の影踏まず
って思われるくらい、師は立派でなければならなかった
って面もあると思う。師は師である事を心掛け、その下に
着く人間は謙虚に教えを請う。本来はそういう姿だったと
思うんだけどね。
803名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:34:13 ID:Hi6m7Dgg0
理不尽な要求をする人は。

精神的に問題があるか
順法意識に問題があるか

どちらかなんだから、保健所に引き継ぐか、警察に引き継げるようにすれば、解決。
804名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:35:24 ID:H7n3+x2T0
テメエの子供だから勉強できなくてアタリマエ、くらい言える教師カマーン!
805名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:39:19 ID:weFBY7gAO
>796
いや、全体的に専門知識も教養も低いんよ。
あとさ、三流大学で教員免許が取れちゃうのはおかしくないか?馬鹿が馬鹿を教えることになるぜ。
せめて偏差値60は欲しいよ。子供を任すなら。

てか、なぜ塾講師と学校教師とで教え方にあんなに落差か出るのかなー。
806名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:45:03 ID:Mfut8CdQ0
>>805
塾行く子は勉強する子
学校行く子は勉強する子とは限らない

教えられる方の意識の違いもあります。


807名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:46:17 ID:zmU/0l710
正直教育学部に進んだ奴らって第一希望じゃなかったのが多かった気がする
俺も第一希望に届かなくて妥協してたら教育学部とか受けてたんだろうな
妥協で選んだ道でこんなDQN親の理不尽な要求に毎日対応しなきゃならんのは気の毒だ
808名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:47:10 ID:RITVH4Tm0
学校でわからないとこがあったら家帰ってから親や兄弟に聞くだろ
わからないことを放置してる小学生は根本からバカだからもうどうしようもないよ
809名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:48:19 ID:weFBY7gAO
>802
それは大事だよなー。
師は常に学に努力して、その姿勢を弟子に見せ、
弟子はその姿勢を見て学に対する在り方を学びつつ、師に学問を請う。
今の学校は導き手と学び手の在り方が崩れてると思う。
810名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:55:13 ID:Umeqy4/A0
>>勉強できないのは学校のせい

だいたいこういうこと言っている家庭の子って家で勉強してないよw
811名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:57:18 ID:OAl7Ebq40
なんで先生の質が下がったのか検証する方が、
建設的だと思う。
812名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:57:41 ID:8pLEfcSj0
こんな事言う親いるのか・・・・・
馬鹿なのはしょうがないだろ自分の子供なんだから・・・
自分の子供の看病を他人におしつけるなよ・・・
こんな親だから子供も馬鹿ってことだな・・・
813名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:58:48 ID:xpUuPbrA0
教師ってわいせつ目的で成ってるんでしょ
814名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:03:38 ID:RITVH4Tm0
>>808
そうか、家帰って親に聞いても親が小学生の勉強が分からない可能性があったか
これは由々しき問題だ
815名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:09:52 ID:LJolAV++O
教師はもういないな、私立には、たまに存在するが。
最近の学校は、文部省や教育委員会の
ロボットばかりだからな、
自分の信念や志が無い輩ばかり、
ある意味ホントに先生で、意味は
「先」に「生」まれただけの人。

体罰と暴力の違いもわからない、PTAが怖い、
進学の事は塾に任せて、マニュアルどおりの事
しか知らない、しない。
バカ親が増えたのも、学校崩壊の理由の一つだが、
教師がいなくなったのが一番問題だと思う。
816名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:15:23 ID:eJeWQpgb0
両親とも地方国立大学で俺は上位国立
両親とも中卒の友人Aは俺と同じ大学
父親自治、母親慶應の友人Bは推薦で最低レベル医科大学

友人Aの両親は知的だから理解できるが、友人Bがよくわからん。
両親ともまともで兄も賢いのになんでこんなにダメなつなんだろうか。

遺伝だけではないと思う。
817名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:19:03 ID:weFBY7gAO
日教組&教師を馬鹿にするドラマ&ドラマに感化された馬鹿親
&学に対する情熱のない形だけの教師&努力嫌いで我儘を自己主張と勘違いしてる阿呆なガキ

最悪な縮図を立てればこんな感じ?
818名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:22:35 ID:H4Hsj5u9O
きちんと人にモノを教えられる程 本当に立派な教師が悩んでるなら救済すべきだが
そんな教師が今何処にいる?
819名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:24:16 ID:D7HX2Si50
義務教育を勘違いしてる親がこんな無茶な要求するんじゃないの?
給食費不払いの親も多いらしいし。
820名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:26:34 ID:lhTKII4T0
ほんと大阪てすごい
っていうか関西全体なのかもしれんが。
821名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:40:18 ID:yL6oA8lr0
自分勝手な人間を育てる教育をしてきた日教組が悪い。
自業自得だよ。せいぜい苦しめ糞日教組。
822名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:44:10 ID:IUh2BAdH0
>>821
だとすると、日教組の組織率が低下しているので将来は明るいと言えるか?
823名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:46:20 ID:4D/s6/sa0
田舎の教師と都会の教師ではまったく教え方が違うのが問題。
ペーパーテストでイイ点数取るだけなら予備校のこうしでいいじゃん。
824名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:48:44 ID:a2JFnGeO0
        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは25年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
825名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:50:33 ID:pZQUw1vZO
そういう文句言う親にテキトーに難しいペーパーテストやらせてさ

あぁ、ご両親が原因ですね、

って言ってやれよ
826名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:51:29 ID:QlH25D7I0
「勉強ができない」っていうけどさ、小中で勉強できない、っていう意味
がわからん。
家庭学習してなくて勉強できないなら、授業中きいてないだけじゃん?
親がその子供の学校での様子を知らないだけで。
できない子なら、家で学校の勉強の復習させろよ。
小中の勉強なんて、応用もくそもねえだろうが。
827名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:52:53 ID:8BoNCOj00
おまえら、これを大阪だけのことだなんて考えてると日本はほんとに終わるぞ
828名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:55:57 ID:Tn5YOXLT0
>>1
「国が荒れるのは政治のせい」 とか、バカは目先で完結しちゃうからな。
日教組もまだまだ元気だし、しばらく続くね、このバカな風潮は。
829名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:56:18 ID:6VgIGXAl0
小学校レベルで勉強わからないのは地頭悪いので諦めて下さいね(はぁと
830名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:57:55 ID:ASrpKMczO
>>827
もう終わってるよ。
831名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:08:16 ID:mUX7GeTDO
さすが大阪。
キチガ●が、前々から多いとは思ってたが、親がこれじゃ子も当然そうなるわな。
832名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:15:12 ID:Sp94D2vr0
黄色人種はマインドコントロールにかかりやすい性質なのら。
いまの日本は自ら悪い方へと突き進んでいるから困る。
学校のせいにする親に望みはないから
やはりここは学校をもっと厳しくするべきだよ。
PTAはたあっとれってこった。
833名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 11:31:38 ID:ADVPAMuP0
816

人の能力や総合力を、学歴からくる交配=競馬馬の掛け合わせ発想だけでしか
考えられない段階で、あほだな。
「学歴は高いけどバカです」と自分で自分を宣伝するな。

おまえのような奴が、自分は優秀と錯覚して世の中を跋扈し
日本をだめにしているんだよ。
834名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:02:48 ID:eJeWQpgb0
>>833
遺伝だけじゃないってかいてあるじゃん。
ひでえこというけど俺はこのままのほほんと暮らしてもエリートリーマンだかんね。

上の大学いけばいくほど自分はダメだってやつが多いよ。

公立校なんだから小中なんかどうでもいいと思う。
835名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:15:18 ID:28erMJoJ0
言った者勝ち
836名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:18:08 ID:59m7IIop0
>>832
いまの学校がPTAの組織を手放すわけないじゃんw
力不足の尻拭いを全部PTAの皆様協力してくださいと
投げ出しているのが実情なのに
837名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:21:36 ID:YViKect40

>>836のような馬鹿が通りますよ…っと
838名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:23:37 ID:H4Hsj5u9O
今の教師には指導力がない。
教頭 校長からして指導力ないんだからな。
そもそもやる気のある子供数人が
担任の指導のせいで荒れてゆく様を現実に見た!
839名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:30:24 ID:TdDa6HYq0
蛙の子は蛙
840名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:38:56 ID:WtcqirDt0
ここまで保護者の横暴を許してしまった原因はどこにある?

やはり馬鹿教師が増えすぎた反動かね
841名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:50:14 ID:AhCNqiyW0
今の小学校ってほとんど宿題を出さないんだね。
俺の小学校の時は、少なくとも毎日計算問題と漢字百字書かされていたなあ。
ほんで忘れたら決まってビンタだもんな。
それが当たり前。今じゃ、宿題をそんなにさせたり、忘れたからと言って
ビンタしたりしたら、クレーマー親が怒鳴り込んできて、
校長、教頭、教育委員会はじめ担任までもが誤らなきゃならんのだな。
嫌な世の中になったもんだ。
俺は自分の子供が宿題を忘れてたとしったら、メチャクチャビンタしてる。
で、学校では怒られなかったかと聞くと、「今度から気をつけなさい」とか
何も言われなかったとかばっか。逆に頭に来たな。
842名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 12:57:16 ID:YViKect40
>>841
家庭学習は家庭の管轄
843名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:00:42 ID:YViKect40
馬鹿親の意見↓
844名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:01:17 ID:GRq1wQIJ0
タネと畑が基本。
845名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:01:35 ID:dW7wdEKw0
社会のルールが変わって来てるのかもしれんね
言ったもん勝ち、やったモン勝ち、無理を通せば道理が引っ込む・・・
846名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:03:09 ID:pD8yELBI0
一部の教師が質の低い授業しか出来ないのは事実
847名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:08:50 ID:ZsTDYGm10
またゆとり教員か
そりゃまともに教えるわけねえwwwwwwwww
848名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:12:12 ID:kXbdg6YeO
勉強ができないのは大阪だからだろ
849名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:13:39 ID:U21JyepsO
勉強出来ないのは馬鹿だからです
850名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:15:19 ID:AyVA8uVQ0
「政治や行政は民の程度にしか機能しない」
By西園寺公望
851名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:18:39 ID:orfY+H4n0
>>841
漢字ドリル。計算ドリル。漢字練習帳。
こんなのが毎日出されまくってたなぁ。

なんというか、ゆとりだとか言う前に学校側の態度の弱さをどうにかしたほうがいい気がする。
小中で甘やかされて育ったヤツは叱られなれてないせいで、
大きくなった時にちょっとしたことで逆ギレ、暴行、殺害に及んでるように思えて仕方が無い。
まさに「殴ったね!親父にも殴られたこと無いのに!」が現実になってきてるように思える・・・
852名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:22:41 ID:2iCULyVy0
俺の頃は特に宿題なんて出なかったけど、親がドリルを買ってきてうちに置いといてくれた。
毎日それをやって、親が仕事から帰ってくると採点してくれた。
そのせいか、小学校の頃は勉強に詰まることなんてなかったな。
中学から追いつけなくなって塾に通いだしたがw
853名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:23:46 ID:zpyt5CHC0
ヒント:大阪は在日が多い。
854名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:25:25 ID:Z4snu9iP0
>>123
普通親が休んで看護。これ常識。
855名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:30:36 ID:B/Bz5oNHO
学校にも苦情受付センターかなんか作ってバカ苦情のふるい分けしないといかんね。
856名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:36:51 ID:irddKdyS0
DQNの子はDQN
ほんとに理不尽な要求だな

家でしつけもろくにしていない子供が
学校で授業を壊している。

結果、教師が疲弊して学校崩壊する
教師の指導力不足なんて
人のせいにしすぎ
857名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:44:30 ID:OAl7Ebq40
>>855 一部のPTAの事が、自己都合な話するので噂になって酷いので、
スクールカウンセラーに相談したけど、何も出来ずに、配置換えなりました。
何があったのかね。
858名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:44:58 ID:7XGHVfN90
でも机に無理に座らせて勉強をやらせるとどうせ虐待だとか言い出すんだろ。
授業をやりにくい環境を作り上げておいて成果が出ていないとは教師も難儀しているな。
859名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:46:27 ID:WtcqirDt0
やってみせ
言って聞かせて
させてみせ
褒めてやっても
ガキは動かじ
860名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:48:42 ID:ZsTDYGm10
>>854
大阪民国の9割が共働きの工場現場作業員なのに
そんな甘えゆるされるとでも?
861名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 13:50:38 ID:TeGtMnMT0
>>18
イイハナシダナー
862名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 15:17:53 ID:DyEgR+HQ0
 結局、躾のできてない子供がそのまんま親になっちゃうからこうなるんだよ。
今の小学生の親の世代そのものが、おかしい奴多いしさ。
863名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:14:40 ID:59m7IIop0
>>860
感染防止のため登校許可書が出るまで
家にいるのが常識。休めないなら人を雇えばいいじゃない?
864名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 16:42:16 ID:Tj1l93ZY0
俺がもてないのは学校のせい
865名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:50:07 ID:HsLMh+GbO
≪関連スレッド一覧≫

理不尽な要求を学校にするDQN親が急増!@ニュース議論
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1153832009/

「義務教育だし給食費払わん」DQN親急増!@社会・世評
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1155796100/

「学校は没収した携帯の料金払え」DQN親急増!@育児
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153728452/

【DQN親】あの子の親と不仲だからクラスを別にしろ@既婚女性
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1153732312/
866名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 17:51:01 ID:m09Ajlni0
裁判所に訴えたのかと思った
867名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:48:31 ID:6VgIGXAl0
DQN教師をさらに擁護する「DQN現場支援プロジェクト」だってw
868名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:50:18 ID:88O6mbOX0
>共働きなので、インフルエンザで学級閉鎖になっても、保健室で寝かせてほしい

ワロタw
869名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:58:13 ID:Zjn/gY2eO
親とセンコーの立場1週間逆にしてみたらいんじゃね?
870名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:03:07 ID:ETovr1FQ0
>「勉強ができないのは学校のせい」
これは一概に理不尽とは言えないだろうがw
871名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:11:56 ID:DvEzlDQ80
中高年層の村社会、家族社会、地域社会からの生活観
(共同体への、依存、甘え)が、都市社会に対応する前に
(しつけ自体が、依存、甘えを含んでしまう)急激な速度で核家族化。

核家族化、少子化→自分が全て(過度の万能感)想像力の欠如
他者とのコミュニケーションの不足、自分の家のしつけが正当だと思う。
→いろいろな場所での摩擦、紛争が起こりやすい。

日本、明治維新から、軍国教育、自由主義、と、走りすぎ。もともと、
島国で他の文化(しつけも入れるとすると)を受け付ける能力は、全体的に低すぎ。
872名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 00:48:25 ID:DvODDF/s0
>>863
熊のAAをご存知だろうか?
873名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 02:14:58 ID:njl0v99e0
とりあえず>>18は保存した
874???:2006/09/04(月) 03:53:14 ID:lzOx6R2V0
できちゃった婚がもう半数越えたんだろう?じゃあ保護者がもうダメってことだよ。(w
875名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 03:58:03 ID:Ii7uBH70O
今の消防の親ってだいたいジュリアナ世代?
876名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 04:16:14 ID:QAV5MRI80
小・中なんて基礎さえ覚えりゃあと関係ないって。
基礎くらいなんとでもなる。どして学校のせいになるの?
本人のせいだろ。
877名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 05:21:38 ID:KTgpUJPN0
正直勉強は独学できるかどうかだと思う。できん奴は独学してないと思う。
そりゃ人によって能力の差はあるだろうけど。
878名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:07:00 ID:PskUkS/T0
為政者にとっちゃやりやすい世の中になったんじゃねえの?
馬鹿煽るのは簡単だってね
879名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:29:23 ID:0FWz+0xyO
ユトリ教育って名目で、日本の若者の平均偏差値を落としにかかってる、在日政治家どもの策略について。
で、その一方で日本国内にシナチョンの学生を、日本からの奨学金(返済義務一切無し)で招き入れようとしてる件について。
880名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 07:57:38 ID:ljbjsn3Y0
多少休んでも教科書みれば独学できた昔に比べて
今の教科書はかわいそうだよ?あれみて独学できたら逆にすごいw
881名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 11:21:14 ID:3MB4fsIe0
>勉強ができないのは

親がバカだからでFA('A`)y━・~~
882名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:08:13 ID:XWO0IFK10
先生たち誰も助けてくれそうにないね。

今の親って、何言うかわからなくて、文句の言いようがないんだろうな。
親からして会話の成立しない人がいるから・・・・・。

そういう人たちを擁護してきたものって、一体なんだろうね。
883名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:11:42 ID:ddK9ScS00
子どもが出来たら
乳幼児の頃は、一緒に童謡とかいっぱい唄って
幼児の頃は、色々本を一緒に読み聞かせしてあげて
小学校入ったら、漢字ドリル、計算ドリル傍で見ててあげて
中学なったら、自分でどんどん勉強していく楽しさ教えてあげて
高校なったら大学での勉強の楽しさを教えてあげて
大学でしっかり勉強して貰おうっと


と言ってみる

884名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:21:31 ID:kjfJTH5R0
>>806
いまどきの子供は親にいやいや行かされた塾で学級崩壊させてるぞ
885名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:44:47 ID:3pbJHAUX0
学校は
教師、子ども、親が絡み合ってこそ真の学校教育が出来ると思う
それを、dqnな親、日教組がこのトライアングルを壊している
886名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:48:11 ID:jwn5BP2n0
やっぱり親の再教育が必要だな。
887名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 19:17:44 ID:kvX6GQx/0
先生注意しないからなー
うるさくてもそのまま授業続行
もうアボカドかと
888名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:33:53 ID:nZ8XPi2m0
今の教師は教師にあこがれてなった奴じゃないし
教師に何か求めても無駄って事を学習しないとな
889名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 21:38:13 ID:iyOvQh6D0
とんでもない要求するDQN保護者もいるが、教え方の全くわからない
教師もいるから何とも言えないなぁ。
890名無しさん@6周年
しつけもしないで学校に放り込んで他の子の勉強する
権利を奪っただけじゃ足りなくて難癖ですか。
次は「謝罪と賠償」ですか?半世紀言い続けますか?w