【医療】入院患者の35%、許可出ても在宅療養は「できない」 厚生労働省[09/01]
1 :
原子心母φ ★:
入院患者の35%、許可出ても在宅療養は「できない」
2006年09月01日01時45分
入院患者の3人に1人が、退院の許可が出ても自宅での療養に切り替えるのは困難だと考えていることが31
日、厚生労働省の05年受療行動調査で分かった。家族の協力や住まいの環境・設備が整わないことへの不安が
背景にあるため。国は医療費の伸びを抑えるため、医療の必要度が低い「社会的入院」を解消し在宅療養を進め
たい考えだが、患者側の意識とのずれが浮かび上がった形だ。
調査は、患者が受けた医療に対する満足度などを調べるために、同省が96年から3年ごとに実施している。
今回は昨年10月に行い、全国488病院の患者約17万3千人(うち入院患者約6万人)から回答を得た。
入院患者に今後の療養について希望を聞いたところ、「完治まで入院していたい」とした人は53.8%で、
「通院しながら療養したい」(17.4%)を大きく上回った。
さらに、退院の許可が出た場合に「在宅療養できる」とした人は、42.9%と半数以下。「できない」は
35.4%に上り、残りは「療養の必要なし」(4.9%)、「わからない」(11.6%)だった。
特に、高齢者など長期療養を必要とする入院患者向けの病院123カ所に絞ってみると、「在宅療養できない」
(47.9%)が、「できる」(30.5%)を上回った。
在宅療養を可能にするための条件(複数回答)では、「家族の協力」が最も多く39.7%。「入浴や食事な
どの介護サービス」(30.7%)、「療養のための部屋や手すりの設置、段差の解消など」(27.0%)を
あげる人も多かった。
ソース:
http://www.asahi.com/health/news/TKY200608310346.html
2 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:00:42 ID:jzFUDI7N0
3 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:01:03 ID:y6lj+qzH0
厚生労働省>>これもそれも全てが解り切っていた事
何の手当てもしてこなかったツケが・・・・
5 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:30:29 ID:PGPtmP5i0
在宅療養できないのは高齢者だけじゃないぞ。
旦那は有給で会社を休めば済むことだが、
一家の主婦は具合が悪くても家事をやらされるからな。
俺は愛妻家だからそんなことさせないがw
6 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:34:37 ID:m2wih4Pj0
老人に関しては、病院から出た後に入れる介護施設との連携が全くうまくいっていないからね。
お役所様はてんでバラバラで動いてるからさ。
7 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:38:53 ID:79ObePz50
親戚に、
救急車で入院 → 数ヶ月後強制退院 → 数日後救急車で入院 → 数ヶ月後強制退院
を、なんどもなんども繰り返してる人がいるわ。
どんどん病状が悪化していって、今は完全寝たきり、チューブだらけ。
合併症おこしまくり。
8 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:43:01 ID:LsT8w7yD0
しかし、どうしてこう
削っちゃいけないものを削ろうとしたり、
金のないところから無理矢理とろうとするんだろうな
9 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:57:26 ID:79ObePz50
昔、橋本龍太郎の母親が病院に長期入院していて、特別扱いだと
批判されたことがあったな。
10 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:31:06 ID:c9olNsFG0
>>5 そう、旦那は会社休んで妻に至れり尽せり介護をうける。
ご飯のメニューもわがまま言い放題。
妻は帰ったその日からみんなのご飯を作る。
知人は帰ったその日にボケた姑が階段に排泄物塗ってまわってて、
それみた夫(もちろん姑の息子)が、怒り狂い、掃除を命じたそうな。
乳がんで片方の乳房とって、腕上げるのもつらいのに、階段のウンコ掃除。
知人は10年後、体中に転移して亡くなり、その旦那は男手一つで子供を育て上げとかいわれてた。
ちょっとまて、知人は子供が成人後に亡くなったのに、あんたの手柄かよと思った。
11 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:40:16 ID:tw0gbrZJ0
>>10 私なら、そのウンコ持って旦那追いかけるね。
「おまえのママンのだよ〜www」って。
でも、子供って結構ちゃんと見てるからね。
その男はボロくて古い施設に入れられるよ。
12 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:46:27 ID:s88iZkmS0
>>4 そもそも官僚が寝たきり老人の介護なんか自宅でやるわけないでしょ。
庶民には自宅で介護しろ、病院預けるな(=税金使うな)って言っといて
自分らは優先的に介護施設を回してもらうだからさ。
共稼ぎで暮らしてる庶民家族が自宅で痴呆症や寝たきりの介護なんか
やったら、仕事も失うは、介護で発狂するはでマジで家庭が崩壊するよ。
入院費用<<<<<<在宅<施設<ホテル
これが問題。
14 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:00:53 ID:4RUUYS8d0
自宅介護で死んでも責任を問われないならいくらでも介護するよ。
栄養剤を注入する時に失敗して肺に入って肺炎→死亡→業務上過失致死→懲役刑とか、
姑を自宅で介護中にマッサージ不足で手足が硬直→旦那家族から損害賠償請求なんて
可能性が少しでもあるなら指一本触れない方が安全だと思うから病院に任せるけど。
15 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:41:35 ID:WPIeHyKU0
在宅療養が進まないと、日本の医療は崩壊だなー
16 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:54:40 ID:AJ+2vSRR0
>>15 在宅医療を普及させたら日本の一般家庭の家計のほうが先に崩壊する
17 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:57:01 ID:eM4NipIi0
役人の家族はどれだけ在宅療養してるのかなーw
まあ貧乏人・病人・老人・弱者は死ね死ね小泉政策の遺品で
ますます一般市民による介護殺人が増えて、年金払うの少なくするのが政府の目的だから
ここで単純な厚労省批判してる人ってどこまでやるべきとか、考えたことあるの?
もしかして全員に今の水準でできる医療は全てやれとか思ってるのか?
もっと話は長大だよ。
まず、日本の医療(介護含む)ってのは男性配偶者が働き、女性配偶者が家庭内に残って
家庭労働と雑事のバッファになる事を前提にしていた。二人で働く人は収入が「多い」分、外
注に出す形。所が、厚労省が労働基準法を守らせずに労働のダンピングを許した結果、二
人で働いてようやく一人前の収入になった。
ここで、医療制度は余裕のなくなった家庭の皺寄せを食って崩壊し、余裕がないと立ち行か
ない介護も上手くいかなくなった。
これだけの事じゃないんだよ。今まで二人働かないと立ち行かなくなるように薦めてきたくせ
に、家庭に人がいないと立ち行かない家庭内介護や在宅療養なんて何考えてんの? という
話。
21 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:17:01 ID:mE7N7mup0
つーかどう考えても各家庭でバラバラにやるより
一箇所に集めて専門職が効率的にやるほうが
社会的なコストは少なくてすむぞ。
在宅にしたらそら医療費は多少減るかもしれんが、
誰かが介護しなきゃいけないわけで、
介護者がそのために仕事を辞めたりするのは
社会全体で見たら非効率極まりない。
22 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:44:16 ID:+ZxmR9mP0
介護保険の想定しているレベルでは在宅療養「できる」レベルの
患者しか対応できないわけで在宅療養「できない」患者がでてくるのが
問題だというのなら結局元通りに療養病床を復活させるしかないな
23 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:46:53 ID:eM4NipIi0
>>21 社会的コストは減っても国の支出は増えるんだよ。
だから国が在宅を推進してる。
24 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:59:36 ID:8TwamaWJ0
まず、フェミ予算と敵国へのODAを止めろ、と。
25 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 20:34:55 ID:AmvlV7lA0
病院によっちゃ透析老人の墓場ってとこもある。
26 :
名無しさん@6周年: