【教育】大阪府立大教授が大学院入試問題の一部を研究室学生に漏らす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
大阪府立大の大学院入試で、教授が問題の一部を自分の研究室の学生に漏らしたことが分かり、
府立大は31日、9月中旬に再試験を行うことを明らかにした。
 
府立大によると、問題漏えいがあったのは情報数理科学専攻の入試で31人が出願、27人が受験
した。
 
試験科目は29日に英語と数学、30日に面接が実施されたが、教授は英語と数学の問題の一部を、
学生へ事前に説明したという。

ソース
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006083101002456
2名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:34:45 ID:qr2K2BAz0
>>2も加担してたか
3名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:35:25 ID:UwqEwsYj0
人情味のあるいい先生じゃないか
4名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:35:53 ID:YhtulCnf0
仁徳天皇の呪い。
5名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:35:53 ID:ttYnc2eV0
俺のアナルもゆるいのが漏れそうです。
6名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:36:56 ID:DjJyi2/D0
内部を守るのに必死なんだろうな
7名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:37:20 ID:KvNBKxGAO
さぁホッカルスレになるぞwwwwwwww







バーカ、バーカ>ホッカル
8名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:37:30 ID:B9YD41O40
問題教えてもらったくせに落ちた馬鹿学生が再試験のためにちくったか
9名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:37:41 ID:NH22k8J+0
またO坂
10名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:40:16 ID:E9gFVvur0
何が問題になっているのかわからない。
大学院の試験なんてあってないようなもの。
試験問題は教授。
11名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:41:16 ID:kzfIXUCJ0
ホッカルさんくるかな?
12名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:41:55 ID:adZz7uqA0
在日っぽい犯罪だな。
在日教授が在日学生だけに問題教えることはよくあるらしいが
それが発覚しただけだったりするかもしれないから名前を挙げ
て報道されないとどういう事件なのか理解し難い。
13名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:42:37 ID:cPvka3y00
漏らしたって、どの程度なんだろな。

この分野はしっかり勉強しとけ、くらいは普通にあるが。
14名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:45:22 ID:HTP8SUWlP
>>13
内部ならそんな感じだよね。
15名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:48:00 ID:NCsaEc9g0
こんなこと、内部進学なら
日常茶飯事。
再試験はおかしい。
16名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:49:58 ID:wASNvlbi0
一部どころか問題全部コピーして配ったんじゃねーの
17名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:50:06 ID:FFElHXKf0
★★★騙されるな!朝鮮人に被害者の資格はありません!★★★

■韓国の新聞 『中央日報』
本音を隠したままの日本側に対し、合邦(日韓併合)を打診したのは朝鮮側だった。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=18651

■韓国人 崔基鎬の述懐 「韓国人は日本人以上の日本人だった」(大意)
当時、戦争ニュースは映画館で放映されており、韓国人は日本軍の活躍に狂喜していた。(拍手と万歳の嵐)
しかし、日本で映画館に行くと、熱狂する人など殆どおらず、冷静にニュースを見ていた。
http://www2.odn.ne.jp/~aab28300/backnumber/04_12/tokusyu.htm

■ある医師の述懐 『キヤンガン、山下将軍降伏の地』
フィリピン人「日本の占領下で最も残虐だったのはコリアンだった。赤ん坊を投げて銃剣でうけたのも彼らだった。皆がそう信じている。」
http://www.net-ric.com/advocacy/datums/95_10irohira.html

■当時の中国人が描いた漫画 「日本の軍旗を振り回す朝鮮人が中国人を殺す!」
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_13/40000/39250.jpg

■中国人 謝永光著 『日本軍は香港で何をしたか』
(朝鮮人は)一般の日本人よりも背が高く、日本の正規軍よりももっと凶暴だった。
民家に乱入して婦女暴行を働いたのは、ほとんど日本人の手先となって悪事を働いていた朝鮮人であった。
当時香港住民は日本軍に対するよりももっと激しい憎悪の念を彼らに抱いた。

■仏誌Paris Match元特派員 アルフレッド・スムラー著 『ニッポンは誤解されている』
別に日本人戦犯の責任を軽減するつもりはないが、占領地域で最も嫌われたのは、このころ日本国籍を持っていた朝鮮人だったことに注意しておかなければならない。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4531080548/249-1372373-3521946

■オーストラリア人 ケニス・ハリスン著 『あっぱれ日本兵』
彼ら(朝鮮人)は(日本人に比べ)大型で、顔は平たく、知性に劣り、日本人が与えた屈辱を我々に転嫁した。
どんなに試みても、我々は彼らと本当の付きあいは確立できず、体罰となると、日本兵よりも彼らをはるかに恐れた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4425946316/503-8018966-9642352?v=glance&n=465392
18名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:51:41 ID:v5YhmdOT0
ホッカルが来る悪寒
19名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:04:24 ID:E+9gdg3b0
灯台なんか日常茶碗事だろ

そうでなきゃ大学院予備校の東京理科大の学生に占領されてしまうw
20名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:05:08 ID:iFFkspmf0
実は自分の受ける大学院の入試問題を
担当教授と協議してつくりました。
27年前でした。
問題は「遺伝子について書け」のみ
試験時間は10時ごろから夕方まで
あとはすべて自由でした。
それで27人受けて14人落ちました。
採点も私が半分しました。
昔はこんなこともありでした。




21名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:07:15 ID:adZz7uqA0
>>20
酷いね。
試験を受ける人間の公平性が担保されていないのでは試験とは言えないな。
22名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:07:49 ID:XAoSrbHe0
府大生は以下の呪文を唱えるんだ!
ホッカルは同志社。
ホッカルは同志社。
23<丶`∀´> ◆0910695302 :2006/08/31(木) 19:39:20 ID:kp0PTLXG0
そう言えば、私が作った印紙問題、難易度高いはずなのに
平均点が異様に高い。おかしいなと思って、四年生に聞いてみたら、
学生室のネットワークにつながれたプリンターに印紙問題の
原稿が出力されていたらしい。

いつの間にか、間違って印刷してたんだな。気が付かなかったよ。

これだから、インターネットって危険だね。

24名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:40:50 ID:wwspXbF60
>>23
それ、インターネットちゃう
イントラネット
25名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:41:12 ID:+zBHWlw60
>>23
特定しました
26デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/08/31(木) 19:47:18 ID:3WyXPoaZ0
これって普通じゃないの?
大学の期末試験の問題と似た問題を出すのが大学院入試でしょ?
結果として外部は不利になるけどしょうがないよ
基本は自分の大学院に行くのだから
でもうちは英語だけは何出るかわからなかったから勉強したけどな
27名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:47:51 ID:Dj5NhLsN0
私大の因子問題の漏洩は以上

自大学だったら、あの教授が問題を担当するって分かっただけで、どんな問題が出るかは大まかに予測できた
数学は、A教授が大問2つ、B教授が大問2つ、C教授が大問1つって感じ

専門問題に関しては、それこそコソッっとした漏洩もいいところかと
28名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:48:51 ID:EgTyf3Lh0
大学ではよくあることなんじゃないか
学部の講義の試験がそのまま出たり
29名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:51:15 ID:dXWTsxfT0
合否発表前に再試験を決めたのかな?何人落とすつもりだったのか気になる。
でもあそこにいた某教授は、院進学希望の学生に早い段階で「おまえはダメ」と宣告してたもんなぁ。
30名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:57:22 ID:v5YhmdOT0
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ
31名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:59:30 ID:fiM2cJwAO
ホッカルって何なんだ?
ここスレだけN速っぽい…。
32名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:07:58 ID:rjqHhrva0
この大学ってかなり特殊なんだよな
有能な研究者は皆逃げてしまう
33名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:08:06 ID:zDOOQLqr0
ホッカルさん召喚 マダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
34名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:12:03 ID:TpGELo8q0
何でそんなことしたん?
35名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:17:04 ID:p626Xmiq0
つーか、どこの大学もほとんど
過去門のループだが。
論文以外はな。
36名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:21:49 ID:98EGgTTw0
内部性に下駄履かせるのは日常茶飯事だが、
研究室単位で便宜図るのは反則ジャマイカ?

まぁコレを機に院試のシステムが見直されてくれたら有難いな
内外の格差を完全撤廃したら>>19の言うように
漏れの出身大学の評価が上がるかも試練w
37名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:22:01 ID:8rZp77pk0
ホッカルさぁん!!!!!
38名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:23:25 ID:dXWTsxfT0
そういや灯台は過去問を売ってたな。あれは商売上手というべきなのかどうか。
39名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:24:07 ID:8rZp77pk0
今ホッカルはVIPスレにいるから呼びかけてきた( ^ω^)

そのうち来ると思う
40ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/31(木) 20:24:09 ID:PZuZO0O/0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  府立大の院なんか受けるやつ いねーだろwwww
   _, i -イ、    | みんな 京都大学・大阪大学の院以外に興味ねーよwwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
41名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:25:49 ID:zDOOQLqr0
ホッカルさんキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
42名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:26:22 ID:98EGgTTw0
>>38
理学とかはwebで公開してね?
43ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/31(木) 20:27:52 ID:PZuZO0O/0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < 京都大学 大阪大学ならいざ知らず 地方の公立大如きが 
   _, i -イ、    | 漏洩したくらいでwwwうるせーよwww 誰が受けんだよwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)     総合科学部か・・・?どうしやうもねぇなww 大阪市立大学以下だから仕方がないww
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
44名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:28:50 ID:98EGgTTw0
ところでホッカルってどこで何やってんの
京都のM?
45名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:30:05 ID:64mPH2yM0
このお漏らし教授を匿名報道してるのはなぜか? 
次のなかから理由をひとつ選べ。(5点)

1.この教授はまだ15歳未満の包茎ぼうずであり、児童福祉法の保護対象だから。
2.この教授はまだ名前がないから。
3.大阪府立大学自体が八百長入試を行なっていたので身内をかばったから。
4.この記事を出した報道機関にも八百長入試で裏口入学した犯罪者がいたから。
46名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:30:36 ID:DT/IgcBX0
ちょ、おま、ばれるの2回目w
47名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:31:32 ID:Sgnli9KS0
問題を教えたりはまずいんだろうけど、さりげなくこの本読んどけって
学生に指示したりするのはよくある
48名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:33:19 ID:zDOOQLqr0
ホッカルさんVIPもいいいけどたまには心理学板の夢分析スレにも来てよ
49名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:34:22 ID:2zdnvKuLO
ホッカルの職業ってピックルの社長だろ
50名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:34:53 ID:9wy2AnUD0
内部生と外部生の格差は、日本の大学院の悪習だな。

おかげで、人材の流動化が進まないし、母校以外は知らない人間ができあがる。
51名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:35:59 ID:DT/IgcBX0
ちなみに、前にばれた教授はふぁいやーされたよ。
52名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:37:46 ID:6GZy/OJw0
どーぞご自由に・・
53名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:38:31 ID:nERuRM4H0
教授助教授の専門考えれば大体予想できそうなもんだが
賢いとこはようしらん
54名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:40:03 ID:r4078qEWO
ホッカルさん京大理学部受験どうなった?
55名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:42:33 ID:nwjJnJLZ0
大学院入学定員>学部入学定員
である以上、旧帝大は外部から受け入れるキャパシティを持っているのは自明。
府立大の院なんて誰がいくんだい?w
56名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:42:37 ID:ed1dJgor0
つか院試なんて前年と6割くらい同じ問題だろw
57名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:47:59 ID:KcgsGk3L0
俺が高校のときの化学の先生は、テストの日の朝に教室に来て出題される問題を
教えていた。

おかげでそこの問題はみんな正解ww
58名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:48:49 ID:baMp+SeT0
>>56
最近は外部委託で問題作成しているところが多い
59名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:55:29 ID:zmUu9B5x0
予想通りホッカルスレになってるなwww
60名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:56:58 ID:pcE5IpX10
今ごろ犯人(?)探しやってそう

とりあえずホッカルが一言↓
61名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:58:40 ID:zhzVgtFy0
いい話だ( つД`)
62名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:02:04 ID:C4Kdt8A8O
さっき教授映ったな
63名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:02:32 ID:uMqnMBw+0
ttp://www.mi.s.osakafu-u.ac.jp/
ところでみんなここのページキレイにみえる? 情報系だよね。
64ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/31(木) 21:04:45 ID:PZuZO0O/0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   大阪府立大学も理学部になったんだし・・・そろそろ理学部も
   _, i -イ、    | 『中期日程』にしたらいいじゃんww そうすりゃ 京大理学部・阪大理学部落ちの
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ 優秀な子達を集めれるよ?wwww
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
65名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:06:16 ID:C4Kdt8A8O
府大の近くに住んでいるぜ俺は
66名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:06:29 ID:98EGgTTw0
>>63
無駄なJS使ってるようだがとりあえず重くないし読めるので問題ない
余計な飾りはいらん
俺の大学など悲惨極まるぞ、ADSL実効値1Mbpsくらいだと
JSのプルダウンメニューがぶっ壊れたまま出てきてマトモに読めない
一応小奇麗に作ったつもりのようだがあの重さは我慢ならん
67名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:07:04 ID:9Vnp+M1T0
同じ点数や評価でも、学内者を取って学外受験者を落とす事はある。
理由は無い。単なる差別・・・。
判定委員の教員に「それ、バレたらヤバイんですか?」と聞いたら、
「訴えられようが無いらしいよ、どこでもやってるし。大丈夫じゃない?」と返ってきたので驚いた。

今回の件は、きっとね前年度の学内受験者の院試結果がとても悪かったんだよ。
さすがにこれじゃ格好つかないし、自分の指導能力にも?が付くかも知れない・・・と考えたんだろうな。
68ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/31(木) 21:07:19 ID:PZuZO0O/0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <   大阪市立大学理学部にすら受からぬ池沼に・・・どうして基礎科学を
   _, i -イ、    | 学べるんだ?ww 京都大学・大阪大学理学部に落ちちまった人の救済機関
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)       受け皿としてのみ・・・存在する・・・って形でいい・・・?!それなら存在意義がある!
   ヽー―'^ー-'     そうすりゃあ・・今よりもずっと頭のいい学生が多くなるぜ・・・?!
    〉    |
   /     |   すべての学部を『中期日程』にしろよwww 経済学部だけは中期にしても 市大に勝てそうにねぇなw
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
69名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:09:23 ID:HngIAKGb0
>>63
見やすいのと使いやすいのは違う。
情報系の一部は好んでUNIXやTeXを使う人種だし。
70名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:10:09 ID:baMp+SeT0
>>67
高校の専並のゲタは問題視されていないのは法律に反している可能性がない、または受忍の範囲とされているから?
71名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:10:49 ID:C4Kdt8A8O
ま、この間の生き埋め事件も府大生だったし
72名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:13:59 ID:I0n4EPuF0
アフリカ…もとい院試ではよくあること。

のような。
73名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:18:17 ID:Ekv+JRqY0
ここの経済学部目指して1日12時間勉強してます。
74名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:23:52 ID:C4Kdt8A8O
↑頑張ってね(ToT)
受験は辛いよね
今が一番しんどいよね
75名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:24:21 ID:EAgUXOab0
リンチ生き埋め事件の広畑の次は、
教授が問題漏洩か。。。。


終わってるな。

ここって偏差値55割ってるDQN国公立大学の分際で
中期日程なら〜とか言い出す関係者多くて笑ってまうわwww
76名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:25:01 ID:/gZfD58F0
阪府大って理系と文系の差が日本一激しい学校だろ?
経済学部とかだったら簡単に入れそう。
77名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:25:11 ID:9Vnp+M1T0
>>70
高専からの学部編入のこと?
ほら、あれは特別枠みたいなもんだからさ。
比べる相手が居ないから、どんな基準でも良い。

院試で下駄履かせるのは、「学内と学外を同基準で判定するなんて言ってないし。」みたいな話だと思う。
と、下駄を履いた身で言ってみる。
78名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:29:29 ID:C4Kdt8A8O
府大に行くことも出来ない奴がどんなにたくさんいることか・・・
私立に行ってる脛かじりよりゃマシだよ
近〇大とか関〇大とか(笑)
79ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/31(木) 21:29:51 ID:PZuZO0O/0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>73  大阪市立大学経済学部にしとけ。 
   _, i -イ、    |  神戸大学とか・・・
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
80名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:30:03 ID:EAgUXOab0
大阪府立大学みたいなウンコ大学でも、ネット上では
国公立だから〜ってことで、あらゆる私立よりも格上に
思ってるバカがいるのは笑えるw

大阪府立大学みたいなウンコ大学でも、ネット上では
理系だから〜ってことで、あらゆる私立よりも格上に
思ってるバカがいるのは笑えるw

でも、理系なら〜とか頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/06/koku2/niji/index.html

近いうちにこういうのに加わっちゃうんだろうねw
ここに加えられたらもう終わりだよ。
81ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/31(木) 21:32:18 ID:PZuZO0O/0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  大阪府立大学は理系・・・特に工学部の大学だから、市大に行ったほうが 
   _, i -イ、    | いいよ。市大の経済学部は名門だろ?北海道大学経済学部より上じゃん。
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)        大阪市立大学にしとけって。悪い事 言わんからwww
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |      >>78  近畿大学や関西大学の立地はネ申だなwww府大経済より関大の方が就職よくね?
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
82名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:33:05 ID:EAgUXOab0
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=C4Kdt8A8O
ID:C4Kdt8A8O

これって、駅弁大学関係スレで有名なホッカルさんの携帯バージョンだよなwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:33:26 ID:C4Kdt8A8O
でも近〇大とか関〇大とか立〇館とかよりマシだろ?
84名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:34:09 ID:baMp+SeT0
>>77
お前はどこのアホだ?
高校の専願と併願で合格点が違うのは(公表までされているから)知らないとは言わせないぞ
85名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:34:14 ID:/gZfD58F0
大学スレでは、必ず必死な奴が現れる。
間違いない。
86ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/31(木) 21:34:26 ID:PZuZO0O/0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  >>80 文系はどうしやうもねぇな。大阪府立大の工学部だけは 
   _, i -イ、    | 早稲田・慶應を除く、全ての私大よりは上だろwwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________
  ヽ  ~~⌒γ⌒)       しかし・・・東京で下宿・私立理系って 親不孝にも程があるなwww
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |    関西人は京都大学・大阪大学に落ちたら 府立工学部に来いよ!!
   /     |
  {      }    
  |      |
  {  ,イ ノ
87名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:36:42 ID:C4Kdt8A8O
誰もが皆阪大、京大行けると思うなよ!
俺には府大も無理だった
88名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:37:30 ID:9Vnp+M1T0
>>84
アホだから、それは知らなかった。
高校入試の話か。
89名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:40:58 ID:Wcb+8/NAO
院試なんて過去問ふつうに売ってるじゃん。
ほぼそれと同じ問題でるわけだし。
90名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:41:15 ID:qT4er7+d0
>>83
こんなところでマシだろ?うん、マシって言われて、なんかなるの?w
世間一般の街頭できいてこいよw
同志社や立命館と大阪府立大学はどっちのほうがいいですか?って。
100人中100人が大阪府立大学なんてしらないっていうからw
大阪市立大学でも一般的にはどんな大学か知らない人が多いのに。

>>86
下宿の費用とか考えたら、東京の人間は早稲田や慶応行くに決まってるじゃんw
その後の就職とかを考えたら、阪大でも蹴るよ普通は。アホか。
91名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:43:16 ID:bGwS6Xt/0
>>82
こんな過疎スレだからそりゃPCのほうでも書き込んでるさ。
92名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:44:05 ID:baMp+SeT0
>>88
で、酷いところだと(進学校とされるところでも)合格点に20%近く開きがある
そんなことが公然になって40年近く続いているが、変わらない
93名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:47:32 ID:yo9QKot+0
>>90
同志社、立命館、府立大なんか誰でも受かるだろww
94名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:49:17 ID:qBkKHrXy0
>>2 !
95名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:50:00 ID:baMp+SeT0
だけど、知らないor名の通っていない大学であれば、この程度のことで全国ニュースにならないわけで・・・

そういえば高専から編入した学生で「大阪府立高専を知らない」といって失笑を買った人もいたなと
関係ないが思い出した
96名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:50:07 ID:ZqTAwgQj0
>>86
どうだろねえ。最近の学生は、結構社会の仕組み知ってるから
有名ではない大学はそもそも眼中にないってのが多いし。
有名であるか有名でないかが、受験するときの最大動機だからね。

関東の人間なら、千葉大学や埼玉大学みたいな駅弁大学程度なら
すこーんと蹴って、東京理科大学に入るし。東京理科大学は理科が
2科目だしね。

親もそういうの知ってるから、2ちゃんで言われてるように国立理系なら
私立よりも上だっていう論理は古いよ。はっきりいって、理科が一科目だけの
国立大学は全然たいしたことないね。
97名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:50:35 ID:IIMdypFe0
> 教授が問題の一部を自分の研究室の学生に漏らしたことが分かり

何で、こんな事が外部に洩れるんだよ?
研究室内外で教員たちの間の抗争の余波か?
98名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:50:49 ID:UixOkzcv0
これも問題だが、じゃんけんで研究室が決まってしまうシステムをどうにかしろよ・・・
99名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:50:52 ID:xK9hgz4n0
この大学だっけ?
NEWS23のナヌムの家で日本人と韓国人の学生が泊まりがけで議論する反日特集
に協力してたのは
100名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:52:32 ID:98EGgTTw0
>>96
>東京理科大学は理科が2科目
それセンターな、筆記は一科目
101名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:52:38 ID:y2l91Tnl0
>>95
全国ニュースではされてないよ。
NHKの関西のニュースではされてたけど。
2ちゃんは学歴厨のスクツだからスレがたってるだけ。

リンチ生き埋め事件のときなんて、大阪府立大学生が主犯なのに、
東大阪大学のほうがインパクトあったしw
102名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:53:36 ID:baMp+SeT0
>>97
ニュースでは、

ほぼ続けて答え合わせした二枚の答案の内容が酷似していた
それでその二人(女子学生)を調べたら同じ研究室だった

という話
103名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:54:03 ID:IIMdypFe0
>>98
4年生の研究室配属の話か? どこも似たようなものか。
院試で行きたい所にいけばよろし。
104名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:54:39 ID:EhYGmNoL0
正直知名度からいうなら九大とかもあぶないな。
105名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:55:56 ID:baMp+SeT0
>>98
いまどきの大学は成績優秀者には優遇(選択権)を与えているところが多いと聞くが
ここがどうかまではしらない
106名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:56:11 ID:PeLQejdr0
>>104
それいったら
東工大、一橋大はアウト・・・
107名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:56:16 ID:C4Kdt8A8O
東野圭吾だったか石田衣良だったか、この大学を出てるやつは
108名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:57:46 ID:IIMdypFe0
>>102
へぇ! つうことは、採点者が抗争の当事者だったりするわけか…

>>104
離島部の大学でも宮廷なら地元じゃ有名だから問題なかったりする。
109ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/08/31(木) 21:58:49 ID:PZuZO0O/0
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  < >>90 だから関西人は・・・って言ってるだろww 
   _, i -イ、    | >>93 誰でも受かるから 滑り止めとして機能してんだろwww
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________ それら3校は滑り止めとしてしか
  ヽ  ~~⌒γ⌒)                         機能してねーよw
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
110名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:59:50 ID:07OGL8mk0
これは誰か嫌な奴を追い出すための作戦でしょ?
アカデミックではアタリマエ^^
111名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:01:11 ID:rc+v5oosO
教授は女学生とオマンコしたくて問題漏らしたんかいな?
112名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:01:24 ID:KASW4CuFO
府大は全部りんくうに移転汁!
113名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:02:05 ID:rvfsUWVB0
これは教えてもらったにも関わらずできなかった院生の逆恨み?
114名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:02:08 ID:BKaOyFU/0
府大ってまだ中百舌鳥駅から北斗の拳のオープニングの難民みたいに、
ゾロゾロ長い距離歩いてるのか?
115名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:02:20 ID:hKgqZwLS0
もう大学が全入時代なんだから。
そんなもん、アホ大学からどんどん無試験状態になっていってるべ。
地方の国立なんて2次募集しても、学生が集まらないぐらい悲惨で、
3次募集とかしてるぐらいだし。

入学試験なんてほとんど名前書いたら合格できるし。ただ、こんなことが
表向きに公表されると、ひどいことになるから、マスコミは伏せてるけどねえ。

大学選びはまじで慎重にしたほうがいいぞ。

・東京にある大学
・受験者数が5万人以上いる大学
・総計とか日当駒戦とか感官同率とか、そういった括り方がされてる大学
・何か光ってる特長がある大学(東大阪大学みたいなのでも名前がピカイチ光ってるぜ)

↑こんな大学ならまず安泰。
116名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:03:47 ID:baMp+SeT0
>>111
女学生だけでなく、全員(5名)の前で話したということ。
ただ、その内容についてはどこも触れていない。
117名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:04:13 ID:7p7AxjgS0
>>56
どこのDQN私大院?
118名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:06:28 ID:YSA+aZdt0
>>19
宮廷・投降は大学院重点化でやたら定員が増え、学内だけでは定員を充足でき
ないからロンダをかき集めざるを得ない。旧文部省に働きかけて学外受験者の
願書に出身大学の受験許可を不要にしたのも受験生確保のため。ただ、同じ
合格基準だと学外者(理科大、芝浦などね)がとても合格水準に達しないから
学外の受験者には甘くしてるよ。
119名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:06:49 ID:p2be62cA0
情報数理科学って去年まで大阪女子大理学部じゃん。
工学部と勘違いされたら迷惑な話。
だが女の園は羨ましい。
120名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:08:14 ID:KvNBKxGAO
>>115
関関同立は東京じゃないぞ
121名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:09:06 ID:EhYGmNoL0
>>120
あげている要素はandじゃなくてorなんだろ。
122名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:09:35 ID:7NBFv23g0
国公立だったのか。
なんか大学の位置づけとかに詳しくなりたいんだけど、
学歴板って正確かな?

受験生のときは地元の国立大学しか見えてなかったからなぁ
123名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:10:13 ID:07OGL8mk0
>>120
もう少し考えてから書き込めよw
124名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:10:51 ID:7p7AxjgS0
>>122
おまえの地元が東京か京都ならくわすくなる必要ないよ
125名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:11:42 ID:rc+v5oosO
>>116
ありがと
そうか、身内にはやっぱ甘いのね
126ゲリラ:2006/08/31(木) 22:11:59 ID:JJVFjU8iO
再試験する必要ないやん 関係した学生は 除外したら済むやん 他の学生を合格にすれば 再試験するのは その学生を合格するためだろう
127名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:13:07 ID:7p7AxjgS0
再試験とかめんどくさいだろうなw
ってか今合格してるやつが再試験で落ちたらどうすんの?
128名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:13:18 ID:07OGL8mk0
>>122
府立大学って書いてね?
府立って書いて私立だったら犯罪だろw
兵庫大学は私立だけどw
129名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:14:30 ID:baMp+SeT0
>>126
それも一理

ただそれには逆リスクもあるね
程度の差こそあれ、情報漏えいと見て取れる可能性はほかの人もいるだろうから

「こういう問題が出るよ。あの本のあのページそっくりの。」はアウトで
「この分野出るんじゃない。まあ、基礎だから出て当然だろうけど。」をセーフとするかアウトとするか。
130名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:19:15 ID:9B/rI/qz0
修士などは、希望者を全員合格させてもかまわない。
というか、いろいろと手足があった方が便利だから、全員合格させればいい。
131名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:19:33 ID:dXWTsxfT0
>>114
他には白鷺駅しかないだろー
132名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:20:16 ID:1xUt5RN90
>>130
馬鹿と人格障害を落としたいから面接はさせてくれorz
133名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:20:42 ID:IIMdypFe0
>>130
分野によるが、実験系で人手というか労働力が欲しい所は
昔から実質スルーな所もあるな。
134名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:21:07 ID:7p7AxjgS0
>>128
くにたち
135名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:21:29 ID:C4Kdt8A8O
兵庫大学?(笑)
136名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:23:24 ID:HWroxmRJ0
国立 音楽大学は私立だ
137名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:24:35 ID:99IeleJZ0
>>95
>だけど、知らないor名の通っていない大学であれば、この程度のことで
>全国ニュースにならないわけで・・・
そんな事は無い、少し前に、入試のミスで明星大学がニュースになっていたw
もっとも、悪いニュースでも売名目的で流した可能性が有るがw
138名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:26:58 ID:YlybBeTx0
>>118
今回の件も院生(=無給の肉体労働者)確保のためにやったことだろ
今、院生のレベルはどの大学も恐ろしく低下している
おそらく府立大レベルじゃ就職浪人の溜り場になってるから
これくらいしてやっと合格できる程度のヤツでも院生として欲しいんだろ
139名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:27:22 ID:dXWTsxfT0
>>136
おれの妹が本気で国立だと信じてたなw
140名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:32:06 ID:C4Kdt8A8O
就職浪人の溜まり場←国公立でさすがにこれは無い
141名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:33:48 ID:7p7AxjgS0
>>138
実験系じゃないからこの件に関しては労働力の確保なんてことはないと思うが。
142名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:34:14 ID:9Vnp+M1T0
>>140
府大はそうだとは思わないが、
田舎国立を舐めてもらっては困る。
トンデモ無い事になっているぞ・・・。
143名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:38:27 ID:99IeleJZ0
兵庫大学と兵庫県立大学。 紛らわしい。
144名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:38:42 ID:C4Kdt8A8O
>>142
マジで?国公立だぞ、どんな田舎でも酷くはないだろう
時代は変わったな
145名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:39:08 ID:7NBFv23g0
>>124
田舎だよ
私立の偏差値とかまったくわからん
146名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:40:55 ID:wMHhbP1/0
〃∩ ∧阪∧
⊂⌒<;丶`Д´>< はいはい、また大阪やまた大阪や!
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

  ∧阪∧
⊂<;丶`Д´>
 /   と彡 ブン!
 し―-J |l| |
        バシーン!!
   ) /⌒/⌒ (
   ⌒)⌒ ⌒ (
     ⌒Y⌒

       /\___/ヽ
    /ノヽ  阪    ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ     < また大阪や言うとるやろヴォケ!
    | ン(●),ン <、(●)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
147名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:45:56 ID:9Vnp+M1T0
>>144
たしかに就職はある。一部には地元優勢の良い仕事もある。
ただ、残りには就職浪人したくなるような就職先しか無い。
東京や京都の学生なら来ないような職。
入学難易度を考えれば当然だったりするんだけどね。
148名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:46:51 ID:4jR7JY/j0
コネがある奴は得だな。
149名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:49:22 ID:baMp+SeT0
>>147
この大学は機械関係の学部でトヨタの学校推薦があまる大学と聞いたことがある
名工大や名大と同じか
150名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:03:41 ID:xwZETfqP0
>>19
ねーよwwww地頭が違いすぎるwww
151名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:01:53 ID:+KaOxYwv0
>>19
>>150
そうだな。東大の情報はずっと修論を英語に限っていたのにロンダを入れたら
日本語しか書けないのが続出して仕方なく基準を緩めざるを得なくなったし。
152名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:02:49 ID:jR/GUbVb0
>>151
充填化の自業自得ともいう。
153名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:23:35 ID:8EoIkgMQ0
>>151
え?修論を日本語で書くの??
俺東大卒じゃないけどロンダとか関係なく理系の週論て英語がデフォだと思ってた、どこでも。
もちろん俺も何の疑問もなく英語で書いたわけだが。
154名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:23:49 ID:JBZMMMjX0
大財政難で府大は廃止するのが筋でしょう
残す必然性は全くない
155名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:28:00 ID:8EoIkgMQ0
これ全員再試験って、なんか違うような気がするが。
156名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:29:56 ID:jR/GUbVb0
>>153
修論は日本語の方が多いんでは?
別に英語でもいいけど、どうせ博士課程に上がったら
嫌でも英語で論文かかねばならなくなるんだし。
157名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:31:45 ID:MzGjzMXP0
いやぁ、院試落ちる馬鹿なんていないと思うんだけど
何故そんなことしたんだ?
158名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:32:30 ID:qTU9WsSN0
院試なんてこんなもんだろw
試験受けた後、面接のときに合否出るようなもんなんだから
159名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:35:01 ID:b873sR/F0
>>167
出願してきた学生の出身校を見て、
「こ・・・これは大変だ。」と思ったんだよ。
まだバカな内部生を無理してでも入れた方がマシだったんだろうよ。
160名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:36:08 ID:jR/GUbVb0
>>157
落ちる奴の方が多い研究室なんて普通にあるし。
161名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:40:11 ID:GOrL6D+I0
再試験でカネ取るのか?
162名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:40:33 ID:8EoIkgMQ0
とるわけねーだろ
163名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:44:39 ID:MzGjzMXP0
>>160
ねぇよ?
少なくともきいたことないけど。
他大学は知らないけどさ。
164名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:49:49 ID:jR/GUbVb0
>>163
宮廷の理論系で倍率が2倍を切っているところは珍しいぞ。
中には10倍とかもあるし。
165名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:50:45 ID:8EoIkgMQ0
>>163
釣りだと思ったらまじだったのね。

とおもったら腐率に限った話だったのね
166名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:52:32 ID:GEaNufm90
弟子思いのいい師匠だろ。
167名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:56:10 ID:MzGjzMXP0
>>164
外部だけでしょ?
阪大でもそんな倍率きかないけど。
168名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:58:34 ID:jR/GUbVb0
>>167
> 外部だけでしょ?

倍率ってのは合格者/(内部+外部)で計るからな。

内部にゲタをはかせることはあるが。
宮廷の素粒子論の研究室とかは倍率は異常に高いぞ。
169名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:00:58 ID:8EoIkgMQ0
>>167
たしかに10倍はアレだけど、
理学系理論、特に宇宙とか素論とかに>>157はちょっとかわいそう。
170名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:03:43 ID:jR/GUbVb0
>>169
重点化前なら20倍ってのも珍しくなかったな。合格者1人に20人が応募。
171名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:04:22 ID:TF0tq+Ej0
ホッカルきた?
172名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:07:45 ID:+KaOxYwv0
>>168
東大、筑波大は外部に下駄を履かせているが。内部に下駄ってどこの話?
173名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:08:00 ID:ECPbE1d90
今日は東工大院の面接があります
言う事なんて何も考えずに日本酒飲んでます
174名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:11:05 ID:+KaOxYwv0
>>173
長津田なら楽勝だろうが大岡山なら気合入れてな。
175名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:11:55 ID:jR/GUbVb0
>>172
宮廷の何処かとだけしかいえましぇん。

下駄というよりは、内部の人だと素性や能力が既によく分かっているから
安心して採れるけど、外部の人のそれを面接で見るのは難しいから… てな感じ。
176名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:16:40 ID:j6A3eTts0
院試前に教授が「ここ勉強しとけよ」って言ってたので、
裏情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と思って対策してたら、
本番では見事に他のところが出題されていましたw 騙されたorz

旧帝はそれぐらいガチ院試なことも多いです。
府大だと進学者の確保に精一杯なので、こういうことをするんでしょうね。
177名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:21:44 ID:n+8cBIUQO
本人が言ったの??教えてもらいましたって。
こんなのが表にでるのは、学内や学部内の権力闘争がらみ以外ないよ。
178名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:25:06 ID:8EoIkgMQ0
179名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:52:43 ID:lJ5FdwNZ0
院試って試験日1ヶ月前になってもまだ作ってないんだよな・・・


漏れが聞いた情報はここまで
180名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:57:16 ID:Y/jb8Bpm0


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おおさか!おおかさ!
   ⊂彡


    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

181名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:58:38 ID:BD12kY6j0
☑ฺ また大阪か
☑ฺ また大阪か
☑ฺ また大阪か
☑ฺ また大阪か
182名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:19:45 ID:Y0Oys0mo0
わたくしは、多くの場合、パチンコパチスロについて言及してきましたが、

再試験・・・あのパニック状態の夜回り時期を思い出す。どこの2階から

言っているのか必死に探していた。
183名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:39:59 ID:9VowZjx70
院試だろ、あれは大学入試と違って、別に落とすための試験じゃないし、
研究計画書や面接の方がよっぽど大事だ。
院の場合は研究室(の教授)がその人物を受け入れるかどうかが大事な部分だからな。
受け入れ先がなければ落とすよ。

別に漏らそうと漏らすまいと、本質的な意味はあまりないな。
184名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:42:31 ID:koHxY15M0
理系の院は、落ちた奴より受かった奴の方が人生悲惨だから(w
185名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:43:12 ID:HRtaDTkb0
それは博士の話
186名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:43:58 ID:j6A3eTts0
>>184
その通り。
だから試験問題を事前に知らされても、
蟻地獄に誘われている蟻の気分。
187名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 03:10:52 ID:Cpn+JmB70
>>183
それでも落ちる人間はいるわけよ
188名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 03:24:16 ID:8EoIkgMQ0
>>183
えええ?まじでいってんの?文系か?
すくなくとも宮廷一項上位国立上位研究室には当てはまらないな。
189名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 03:32:09 ID:j6A3eTts0
旧帝だと内部生でも普通に落ちてるのが現状(もしくは希望の研究室に入れない)。
教授が欲しいのも、博士まで残る外部生>>修士で出て行く内部生 だからな。
それほど漏洩やコネがまかり通っているわけではない。
190名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 03:49:19 ID:AROVEfQy0
***本家ヨハネスブルグ    −   特定アジアのヨハネスブルグ“大阪民国”対置リスト(改’)***
 <本家>                   <民国>
・カールトンセンター      =       通天閣
・ヨハネスブルグ中央駅周辺 =       難波駅〜新今宮駅周辺
・ヒルブロウ           =       OBP
・ヨーヴィル           =       心斎橋周辺
・ゴールドリーフ・シティ    =       USJ
・サントン地区          =       北摂地域
・ローズバンク地区      =       西宮周辺
・アレクサンドラ         =       尼崎周辺
・プレトリア            =       神戸
・ソウェト             =       西成・平野・生野・鶴橋・南海線沿線・阪和線沿線・南大阪線沿線・大和路線沿線・阪堺線沿線

(スワジランド          =       高槻)
(レソト              =       京都)
191名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 04:09:03 ID:B9cxnQGA0
        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは25年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
192名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 04:11:00 ID:C4lq8IZG0
>>189
旧帝っていっても東大と一部の人気研究室ぐらいだろ
九大なんかざるだよ
東工大も倍率2倍超えるところなんかほとんどないし
193名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:19:58 ID:RiWRG4xs0
資格試験だって怪しいぞ。医師の試験に限らず。
194名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:24:41 ID:wjJ5pJWj0
大学院受験なんてそんなもんだろ.
195名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:59:22 ID:D0Sif5Nx0
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】 
         【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
 ヤレヤレ…   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   ∧__,,∧   【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
   ( `・ω・)  【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
.   /ヽ○==○【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  /  ||_ | 【また大阪か】【また大阪か】【また大阪か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
196名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:33:34 ID:W0Zx7DbG0
>>154
財政によるリストラなら、府大より先に市大だな。
197名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:43:05 ID:W0Zx7DbG0
京大の理学部なんて、ほとんどが進学するだろ?
外部からの進学が有ったって、2倍なんて有り得ないだろw
198名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:27:44 ID:li4jTjhh0
で、漏らした教授は誰?
199名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:30:21 ID:1WZqKXuz0
正直、東大生が落ちて理科大生が合格してくる腐り切った状況を
なんとかしてもらいたい。
私大出身者はどこまで行っても所詮、私大出身者でしかない。
「身分」というものをちゃんと考慮した選抜をしてもらいたい。
200名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:40:57 ID:AYiuRrc40
201名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:57:56 ID:W0Zx7DbG0
余り事情に詳しく無い俺に教えて欲しいんだが、この時期に院の入試をしているのは
普通なのか? 京大の文学研究科とか見ると年を開けて2月にやってるようだけど。

その辺の事情が解らないんだけど。
202名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:01:56 ID:Mhk7ZxP60
理系はこの時期が多いんじゃないかな。
203名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:03:10 ID:2NRrQphD0

     ま  た  大  阪  か

ぶわっはっはっは ∧_∧
     ∧_∧  (≧▽≦)ぶわっはっはっは
     (≧▽≦) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ ≧▽≦ / .| .|____
      \/       / (u ⊃
204名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:13:20 ID:EBsmAbMa0
>>201
前期と後期があったりする。
205名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:01:28 ID:fJX0eMhJ0
だから、
大阪府立大学理系といっても、

旧大阪府立女子大学理学部 の出来事。

看護大、女子大との無理矢理合併はレベルが下がるから反対だったのだ。
経済学部でさえお荷物なのに。     
206名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 20:22:44 ID:1WZqKXuz0
問題を学生に教えるのがなぜ悪い?
それは当然の処置だろ。
無策のままでいると、天下の東大大学院が理科大に乗っ取られるぞ。
東大大学院は日本における最高学府だ。
それが私大生に食い荒らされるのは国家にとってあまりにも損失が大きい。
私大生は所詮私大生でしかない。
人間の価値や頭脳のキャパティは大学入試で完全に分別できている。
どの大学の学部を出たかで全てを判断するべきだ。
院試なんかの点数では人間の素養は測れない。
学歴を最重要視し、東大生を優先的に大学院に入れるべきだ。
207名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:10:31 ID:Oc8FDwO20
で、問題ばらした教授ってどの人?
208名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:11:04 ID:goBfXa/L0
>>206
>>問題を学生に教えるのがなぜ悪い?

悪いにキマッ展じゃん。じゃぁ、大学入試(学部)で問題教えたらどうなるよ。
大問題だぞ。それと一緒だろ。だいたい、問題教えたら、バカでも合格
してしまう。問題教えてもらうために、山吹色の物を包むやつも出てくる。


>>無策のままでいると
問題漏洩以外の策を練るんだよ。バカチン。


>>204
うちは、後期じゃなくて二次募集と言っている。
一回の試験で定員が埋まらないから(爆
209名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:14:51 ID:afYz7NSe0


どこの研究室なの?
210名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:15:58 ID:62LVqeLB0
>>208
「山吹色の物」ってこれのことか?
ttp://www.yamabukiiro.com/
211名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:17:28 ID:oB2JwKO2O
まじで糞大学だね
うちはもっと糞だけど(爆
212名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:31:50 ID:/10rWL+i0
>>206
大丈夫か?
大学院てのは研究するところだからさ、大事なのは
研究意欲と研究者としての適性・能力と研究テーマだよ。
筆記試験の他に、大抵「研究計画書」みたいなのを願書と一緒に提出させられて、
それも評価されるし、それについて面接でガンガン突っ込まれる。
あと、外部から受験の場合、受け入れ側にその研究テーマを扱える先生がいないと、
「申し訳ないけどうちでは・・・」みたいな感じで落とされることもある。
まあ、そうならないように事前に調べるというか、
普通は自分の研究テーマの分野がご専門の○○先生の指導を受けたいので、
という感じで受験するんだが。
213名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 22:12:14 ID:+KaOxYwv0
>>206
理科大に乗っ取られるって妄想もいいけどさ。実際は東大の学生は親切にも
受験相談に来る理科大を始めとする他大学の学生に過去問や参考書を貸して
激励してんだよ。その位してあげて、更に下駄はかせなきゃ合格しないんだ
からさ。
214名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:01:30 ID:Pl6++LX/0
>>206
自信ないんっすねw
215名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:08:59 ID:Y/NO8mdr0
理科大ごときと東大じゃ大学入試の時点で頭の質が全く違ってる
片やマークシートの軽量の問題のみ片や記述式の頭使わないと解けない
出題ばかり
大した頭じゃないやつを進級厳しくして無理くり勉強させてるだけ
要はがり勉させてるだけに過ぎない
過去問分けてやっても下駄はかせてやっとこさ合格っていうのは納得だな
216名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:25:16 ID:ljR7ZCge0
ここの学部構成はいびつだからなあ
戦前や終戦直後の府立の専門学校をひっつけまくり
217名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:27:37 ID:ljR7ZCge0
昔は社福学部が夕陽丘図書館のとなりにあったんだな
218名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:30:31 ID:lhY+caxq0
トヨタの国家試験対策と同じやり方?
219名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:33:49 ID:V3XKLiP70
>>64
工学部でその謀略(かつてのC日程)を考えたのが漏れの担当教官だ
220名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:46:55 ID:K5EWaGjU0
>>219
大阪府大工学部の入試は24年以上前から国立大とは別日程だったが
221名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:34:41 ID:BdlsCw9Z0
>>216
それは府大に限らない。
近くで言えば神戸大なんて国立なのに、県立も含めていっぱい色んな学校を引っ付けてる。
222名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:36:42 ID:JOX8DyQc0
>>216
それは府大に限らない。
近くで言えば神戸大なんて国立なのに、県立も含めていっぱい色んな学校を引っ付けてる。
223名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:38:16 ID:rBvAu2iI0
昔、こんなことやって週刊誌沙汰になった挙げ句、クビになった
慶応大教授が実在する。

もっとも本業の研究は優れていたので、しばらくして早稲田に再就職
したがw
224名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:44:41 ID:eofv5VAF0
そもそも教授のお気に入りの学生が合格できる得点を無理矢理合格ラインにするなんて
日常茶飯事だから。
225名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:01:08 ID:5a1VzmAj0
それが就職の話とかだったらいいけど、
大学院の入試ごときでコネまわしてくれても、あまり嬉しくないな。
大半の教授のコネなんてその程度のものだろうけど。
226???:2006/09/02(土) 01:04:24 ID:+M/2wmLH0
これが本当ならこれはこれで問題だが、もっと重要な問題は、実質的な試験がないという大学院が
この世に存在するということじゃないのか?ズバリ言ってみる。(w
227名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:30:14 ID:XIjVC+9H0
これは東大・京大だったら大変だよ
理学部で数学とか化学を陰気にやってた奴らが暴動起こすよ
特に京大の理学研究科(理学部)
あそこは自然科学の粋が集まった異空間
日々、難解な数式を弄ぶのが至上の快楽という奴すらいる特殊な聖域
あそこが荒れたら、日本の基礎科学は終わりだw







ちなみに、海の向こうの北京大学では論文の捏造が当たり前でこれぐらいのことは甘いぐらいらしい
228名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:33:52 ID:hX6Kufe10
ヽ(`Д´)ノホッカルハァハァ!
229名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:39:15 ID:LreSdD8z0
>>227
ただ、そこが日本の大学教育制度を崩壊させた原点であることもお忘れなく
230<丶`∀´> ◆0910695302 :2006/09/02(土) 06:21:06 ID:zZKaRYHd0
たとえ大学院全入の時代であっても、試験の成績は
様々な奨学金の推薦順序に影響するので、問題漏洩は
やはり不味いでしょう。

もう一度試験をするとこのとだが、遠方から来る受験生には
交通費、宿泊費を保証するのだろうか。

譜代に学外から受験生が来るとは思えないが。
231名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:27:33 ID:hUbFON1w0
で、その教授の名前は?
232名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 08:34:05 ID:svCiYR1rO
>>227
理学研究科の院試でそういう話は幸いにして聞かないな。
俺は農学研究科だが。教授が着任してからの全問題と、
あとは英語を40年分もやっとけば十分だと先輩に教えられ、
俺も後輩にそう教えて過去問手渡したが、府大は違うのか?

てか、理大が東大に云々言ってるのは院生か?うちは他大から
見学に来る程熱心な者には研究室の雰囲気から教授の興味を
話し、帰りに過去問渡して対策文献紹介するほど歓待するが、ウチだけなのか?
233名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 11:40:16 ID:cSGh9IFd0
>>226
ズバリ言ってやろうか、
院の場合は入る前に研究室が受け入れるかどうか(先生の専門とのマッチング)、
本人が作る研究計画書の内容、面接、入ってからの研究が大事で試験はただの飾りなんですよ。
高校や大学入試と同じ感覚しかもっていない部外者にはそれがわからないw
234名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 12:46:20 ID:khQFm3Iv0
研究計画書?初めて聞いたよ。どこの大学?
235名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 13:10:33 ID:1CkS/dl+O
志望書とか、計画書の類は普通どこでも提出するものだが?
無いところなんて無いだろうよ。
少しはググレ。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8C%A4%8B%86%8Cv%89%E6%8F%91&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
236名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 14:11:27 ID:khQFm3Iv0
へー、今は研究計画書って普通なんだね。世の中変わったなあ。勉強になったよ。

自分は理論物理だったんで、博士前期はペーパー読むだけで終わった。
学部じゃ数学専攻だったから、研究課題を書けと言われても困っただろうな。
今の学生さんは大変だね。
237名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 17:38:07 ID:XF2JkQtG0
        \        見          大  /
          \       て    ∧_∧ 阪  /
             .\       る γ(⌒) ・∀・ ) 人 ./      ぅぉぇっぷ
福岡人↓        \   な .(YYて)ノ   )  /       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧ 福岡>大阪.\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/    『これが大阪クオリティ』
 | /`(_)∧_0.         \  < 大 ま > 深夜、赤信号で停車すると襲われます
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←大阪人 \<       >追突され、運転席を離れた途端、車が奪われます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    < 阪 た > ちょっと駐車しただけで、車内のものが全てなくなってます
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い大阪人   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『大阪名物』
  し'∪   |   |   |   ∪ /おおさか〜おおさか〜     \ゼニやゼニや(公金横領、税金無駄遣い、贈収賄)
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧       ∧__∧     \ひったくり・ぼったくり 、 偽物だらけ
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )おおさか( ゚∀゚ )      \幼児虐待 、 ひき逃げ
238名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 09:43:17 ID:FPkFOkLJ0

ヨヨイノ ヨイ!    ___   ドン!ドンドドン!     ソレ 大阪に   アソレ モラルはないのかよ
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'


239名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 10:04:38 ID:FU46vcHN0
>>235
>志望書とか、計画書の類は普通どこでも提出するものだが?
>無いところなんて無いだろうよ。

数学・理論物理などでは、研究計画書なんて院受験生には無理。
あんたが、どんな「学問」やってるのかは知らんが。
240235:2006/09/03(日) 16:32:23 ID:Jjb5Cwpg0
>>239
たしかに分野によって状況は異なるだろうな。
こちらの視野が狭かった、言い切ってしまってスマン。
ただ、分野によるけれども一般には志望書や計画書的な物を出して、
面接もその内容について行われると言っといて良いと思う。
241名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 21:39:35 ID:pk4L2g4B0
オレは、ほぼ全員進学できるのに、
希望の研究室に行くために勉強したぞ。
内部進学でも怠け者は院試で落とすべきだ。
大阪女子大理学部の内部事情は知らんが。
242名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 22:39:28 ID:dZ3bizkQ0
やはり工学部電気工の修士卒で直木賞作家になるのがいいのではないでしょうか?
243名無しさん@6周年:2006/09/03(日) 23:22:21 ID:oNuZ1kjq0
>>242
それは誰の事?
244名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 06:06:50 ID:yYwI71AM0
東野圭吾
245名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 09:49:30 ID:cknxmTBBO
また大阪か
246名無しさん@6周年:2006/09/04(月) 18:23:06 ID:/a8DK8Dn0
また大阪だ  保守
247名無しさん@6周年
大阪あげ