【宇宙】 超巨大ブラックホール、127億光年先で発見…すばる望遠鏡★5
888 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:05:54 ID:KYDnHApE0
>>125 _、_
( ,_ノ` )y━・~~~「無知の知」って奴ですな
889 :
ゴキブリ渡邊:2006/09/02(土) 00:07:10 ID:vUSdZho00
>>875 お花畑の人しか知りえないのか。常人には無理だな。
>>880 科学理論の大事な側面は、観測事実、実験事実を説明する理論を構築して、
一旦理論を構築したら今度は逆に未検証の観測結果、実験結果を新理論によって
予言して、予言と事実を照らし合わせてその正しさを検証するって流れだったけど。
大統一理論以降の理論物理学はそういう検証とは無縁で
本当に数学モデル構築するオナニーと化してる感じがする。
891 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:12:08 ID:CTBx3wdLO
>>872 熱エネルギー解放
↓
温度低下
↓
電子陽子結合
↓
水素生成
↓
光子直進
↓
「宇宙の晴れ上がり」
↓
観測
↓
「3K宇宙背景放射」
注:脳内ソース
892 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:17:18 ID:0leUN+2JO
この広い宇宙で
たかだか百年程度の寿命しかない人類のおいらが
ブラックホールのせいで被害を受ける確率は
ないに等しいと言うことはよく分かった
>特定の波長の残光が
ジオンの残光
895 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:26:26 ID:KYDnHApE0
(´・ω・`)おまいらシータの言葉思い出せ。
「土から離れては(ry」
>>890 理論が実験で確認できるレベルを通りこしたからだろ
トリスタンの超強力版みたいなのつかって、やっと状況証拠から
予測してる状態じゃん。現物を確認するために技術の進歩を待たないといけないという。
897 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:46:53 ID:g9qxPpfX0
理論が実験で確認できるレベルを通りこしたからこそ
数学遊びになったんだよな。
898 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:21:51 ID:T6J/acTlO
誰かひも理論を簡単に教えて…
>>898 微少なひもが振動して様々な素粒子を作り出しているという理論。
ひもが最小単位なんて笑っちゃうぜ
ビッグバンが本当だとしたら、全ての存在は同じものから出来ていなければ矛盾するから
全て同じヒモから構成されてるとしたいんだろ。
でもビッグバンって、そもそも質量も時間も全て0で「無い」状態でしょ。
そこからどうやってヒモが生まれたのか不思議。とっくに矛盾してる。
質量保存の法則もクソも無いじゃん。
ビッグバンがいいのなら、有り得ないものが出現したり消滅したりしても矛盾はないよね?
0から発生できるし、0に戻ることも出来るんだから。
>>901 ほぼあたり。
ビックバンだけが0基準。
あとは全部相対的で、自分の尺度は自分でつくっている。
そういったビックバンがそこらじゅうでおきていて、
観測者が居る宇宙がたまたま出来ただけ。
904 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:49:43 ID:sU+i6rmP0
実際科学者はここにいる奴らの何百倍も頭良くて、
想像力も豊かだから宇宙について、俺達とは全く違うことを考えてんだろな
アインシュタインが、この世の中の絶対である時間と空間を変えてからもう100年過ぎた。
そろそろ誰か、目から鱗の理論を唱えてくれ!!!辻褄合わせはもう飽きた・・・
ブラックホール→プラットホーム→立ち食い蕎麦美味しい→電車乗り遅れ→もう一杯→デブ
906 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:56:29 ID:CQpzQpC30
907 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:21:16 ID:T6J/acTlO
>>899 トン。
ひもの次がM理論なんでしょ?結局どっちが有力なんだか…
908 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:22:48 ID:wNoiT+SE0
>>907 5種類あるひも理論を統合するのがM理論らしい
909 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:33:02 ID:/1pY5O/9O
なんかよくわからんけどオナホールは歴史あるってことだけは理解した
910 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:33:51 ID:sU+i6rmP0
一つ確かなのは宇宙の理論と自分たちは無関係だと思ってるけど
人間や生命だって宇宙の始まりから、こうなれば、ああなる的に決まってたってこと
例えば、重金属は恒星の進化の過程で必然的に生まれて、今も作られている
それと同じで、生命だって惑星の進化の過程の中で必然的の生まれてくるものなの
今は生命が、どうやってできたのか仕組みがわからないだけでさ
911 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:35:33 ID:5X6FhztrO
感じよ
世界は まるで薄い液晶画面のよう
912 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:39:12 ID:5X6FhztrO
いや、もっと薄く
オブラートで出来たフィルムの様
913 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:43:18 ID:nJvWwhGCO
ホールと聞いて飛んできましたが落胆しました
914 :
↓:2006/09/02(土) 05:44:43 ID:chqMp/F7O
モーニングしゃぶれよ
逃げてぇ
太陽逃げてぇ
916 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:49:48 ID:fA4AulpYO
いずれ陽子がすべて崩壊するだろうねwww
917 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:58:12 ID:5X6FhztrO
宇宙の膨張ってのは 物理的な爆発じゃなく
メモリ500TBのコンピューターを起動してメモリを認識させつつ、既読のメモリ空間でプログラムを走らせるような
そんなものかもしれない
918 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:59:53 ID:7YLKCUh90
お勧めのハードコアSF小説おしえてくだだい
919 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:03:15 ID:wqBCytjc0
ビッグバンで宇宙が広がり続けてるようだけど、広がるからには
その向こうにある別の何かを飲み込んで広がってるんだろうけど、
宇宙の果ての向こう側って何が有るんだろ?
望遠鏡でも見えないんだろうか?
920 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:09:06 ID:fqGgeI4u0
>>919 見えないことになってる
何故なら、光の速度で宇宙の果ては遠ざかっているから
地球にその光は届かないらしい。つまり、宇宙の果てというのは人類の限界なのだ
そして空間や時間と言った物さえ
ビッグバン以前には存在していなかったとされている
そんな世界を想像できる人間なんか一人もいないだろうけどね
921 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:15:27 ID:wqBCytjc0
>>920 オレには想像出来た。今できた。
きっと宇宙の果ては緑色の空間で、星の替わりに巨大なおじさん達が
永遠に踊り続ける世界が無限に広がり続け、永遠の時間の中踊り続けている。
永遠を終わらすために宇宙が飲み込んでるんだ。
間違いない。
922 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:21:02 ID:fqGgeI4u0
>>921 んあんか村上春樹思いだしたな・・・
まぁ永遠とか広がりとかいったことも空間や時間が前提にあるし
巨大なんてのも、またね・・・
そういうのも全部ないだなこれが
TDNスレじゃなかったんですね
924 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:29:42 ID:1pALKmch0
Mだの膜だの紐だの言ってもよ。
結局は光が届かない所は観測しようがないから永久にわからないってことだろ。
925 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:31:46 ID:wqBCytjc0
>>922 わかった。では宇宙の向こう側は宇宙がある。
ようするに実は宇宙は丸かった。
だから一周するとビッグバンは再び帰ってくる。
そしたらオカエリナサイと言ってあげる。
ところでビッグバンがおきたと考えられる宇宙の中心ってのは発見出来てるんだろうか?
これほどの爆発だ。空間とか歪んで、そこから別の次元に行くことは出来ないだろうか?
926 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:32:48 ID:WXsoXQde0
>>920 というか宇宙空間が一様に伸びて行ってるから
宇宙空間のどの位置から見ても星の後退速度はその星までの距離に比例する。
(ハッブルの法則。空間の単位距離あたりの伸び速度をハッブル定数という)
だからある距離より遠い星の後退速度は光速を超えるので観測不能になる。
927 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:33:23 ID:hX6Kufe10
黒穴にローション塗ってコスったら宇宙一の快感が得られるヽ(´ー`)ノ
928 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:39:31 ID:oiqOZoykO
いつか人類は新天地を求め、地球に乗って宇宙を旅する
929 :
名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:44:31 ID:fqGgeI4u0
>>925 宇宙について考えるのは自由だよ
ただそれが現実に起こっている事象と矛盾するときにキチンと説明できればね
>>926 1mもゴムひもが秒速1cmで伸びているとする。
そんなゴムひもを10本つないで10mにしたら
秒速10cmで伸びることになる。
>>930 また、どの繋ぎ目から見ても、
ひとつ隣の繋ぎ目は秒速1cmで遠ざかり、
ふたつ隣の繋ぎ目は秒速2cmで遠ざかり、・・・
超ひまじんロリです。
ブラックホールって実在するのか?
なんつースケールのでかい話だ。
朝起きて抜け毛チェックして溜息をつく俺のなんとちっぽけな事か・・・
>>931 で、結局何がいいたいかというと
宇宙の果てが光速で膨張してるんじゃなくて
宇宙の観測できる限界距離が光速で膨張してる。
(これは二つの事象が関われる限界だからブッラクホール
のシュバルツシルト半径同様、「事象の地平線」と呼べる。)
宇宙空間自体の果てがあるかないかはまだ良く分かってない。
>>934 オマエは本当にちっぽけでつまんない奴だな。
お前みたいな奴はどんどん薄くなってく頭髪に怯えながら
育毛剤塗った頭皮を一生もんでろよw
そんなことしたって無駄だろうがなw
オマエが無駄に頭皮をもんでもんでもみ続けると
しまいには頭皮に異常をきたして、徐々に腫れ上がり
膨張し始めて、ついには光速をはるかに超える速度で急激広がり始めた。
この現象は指数関数的な膨張(インフレーション)と呼ばれ
137億年前のこの現象により現在の平坦な宇宙ができたと言われている。
>>935 間違った。測限界距離は膨張してません。