【宇宙】 超巨大ブラックホール、127億光年先で発見…すばる望遠鏡★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★初期の超巨大ブラックホール=127億光年先で発見−すばる望遠鏡

・地球からかに座の方向に約127億光年も離れた所にある超巨大ブラックホールに、
 周辺の物質が飲み込まれて周囲が光っている様子を、宇宙航空研究開発機構の
 後藤友嗣研究員がすばる望遠鏡(米ハワイ島)を使って観測した。国立天文台が
 30日発表した。これまでに観測された超巨大ブラックホールでは、世界で11番目に
 遠く、日本人研究者の発見では最も遠いという。

 この超巨大ブラックホールの質量は、太陽の約20億倍とみられる。宇宙が約137億年
 前と推定されるビッグバンで誕生してからわずか10億年で、これほど大きいブラック
 ホールが存在したことは、ブラックホールの形成過程を解明する手掛かりになる。
 また、この超巨大ブラックホールの周囲から放たれる光のうち、特定の波長の残光が
 観測されたことから、周辺の宇宙空間では水素などの原子核と電子が電離していた
 ことが分かった。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000030-jij-soci

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156952073/
2名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:03:44 ID:uc0CNkOv0
>>2は超童貞
3名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:03:51 ID:tvyzy30W0
2すか
4名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:04:02 ID:6CUO8KIN0
谷村新司が一言↓
5名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:04:03 ID:LGwCBlV40
5
6名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:04:23 ID:hJUHnjix0
5かな?
7名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:04:42 ID:yO0P1r7O0
>>2
ハゲワラwww
8名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:04:54 ID:QRLObWLH0
2げとかな?
9名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:05:31 ID:PqjZCMtDO
光は
1秒で30万km
1分で1800万km
1時間で10億8000万km
1日で259億2000万km
1年(光年)で
9兆4608億km
127億光年で
1201垓5216京km
進むから

新幹線では
4垓50兆7200兆時間かかる
4京5720兆年かかる
宇宙の年齢の359万8425倍


間違ってたらゴメンナサイ
10名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:05:35 ID:gYRsPtbV0
さぁ ハンド イン ハンド 
11名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:05:51 ID:o/2AMTEg0
反物質のブラックホール?
12名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:06:04 ID:f2DvlqHw0
ああ、アレは俺が暇つぶしに以前作ったやつだわ。
13名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:07:11 ID:H7RJqQS/0
まだ続いてたのかw
14名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:07:22 ID:3K9bIg9m0
>>2
童貞の神秘も宇宙の進歩にはかなわない。
そんな俺は童貞。
15名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:08:50 ID:PqjZCMtDO
新大阪-東京間を500km、14250円で計算すると342433650000000000000000円かかる
垓の次の桁がわからんからよくわからん数字になった

日本の国家予算を80兆とすると
428億420万6000年分になるかな


間違ってたらゴメンナサイ
16名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:10:04 ID:ORGZ5JwI0
大作先生なら、ブラックホールをせき止められるだろ
17名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:11:09 ID:kG5BbEOw0
ブラックホールマンコ
18名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:11:10 ID:lezZMhjF0
まだやんのかwwwww
19名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:13:02 ID:0+SI+diu0
実は宇宙怪獣
20名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:13:23 ID:4WKEbX8d0
ブラックホールの中心ってどうなってるんだろうな
素粒子レベルで最密充填とかしてるんだろうか
それともある点以下は質量すら発生しないんだろうか
なぞは深まるばかりだ
21名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:15:20 ID:jRUkkkCG0
日本語にすると黒い穴か
22名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:15:24 ID:KUhPghwx0
>>20
行けばわかる いってこい遠慮するな
23名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:17:21 ID:KRcxxmbW0
>>9,15
なにが ポマイ を そこまで駆り立てるのだ。 (´・ω・`)
24名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:18:01 ID:6dGKQFsZ0
25名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:18:35 ID:lYQxB9Lw0
10億年でこんな巨大なブラックホールが出来るのかよ
根本的におかしいんじゃね?
26名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:19:06 ID:2KCWAKcD0
で、何か解決した?
27名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:19:17 ID:yO0P1r7O0
127億年前の姿ということは現在は消滅しているんだろうな。
50億光年より昔の天体は、存在そのものが怪しい。

>>20
理論上は、物理法則が破綻する特異点。質量無限大なんて
想像も出来ないから、ホワイトホールなる噴出し口を
考えてみたり。。。人間の知能の限界なのかもなー
28名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:20:36 ID:PqjZCMtDO
>>23

なんか、身近なもので表すと楽しいじゃん。計算はメンドイけど。
29名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:22:26 ID:ave+GzBm0
>>2よ、今すぐ海へ行け

砂浜で一握の砂を見つめるがいい

砂塵一粒とお前の大きさなど海から見れば目くそ鼻くそに過ぎん

だがその海さえ宇宙から見れば砂塵一粒と大差ない大きさなんだ

分かりやすく言えば加藤鷹とお前の間に隔たりはほとんどない

どうしても現実に耐え切れなくなったらこうやって意識を宇宙に飛ばせ

少なくとも丸一日は現実逃避できる



30名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:24:54 ID:lON53C39O

>>2

童貞に超が付いたのを初めて見た。

31名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:24:59 ID:Rh3VjeB6O
まだやってたかw
みんなブラックホールスレに吸い込まれてるなw

ところで昨日の3スレ目の中腹で俺が
新幹線だと何分かかる?で多数のレスが…
自由席だといくらかかる?が>>15で答えが…
>>15乙であります!!!

ちなみに徒歩だと127億光年は(ry
32名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:25:13 ID:N+jvpCcz0
まだ光子ロケットの実現は無理ですか?

そうですか。

わかりましたよ。
33名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:25:27 ID:4DYxs//R0
なぜここまで伸びる
34名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:27:43 ID:oEOILsMcO
本題は今現在そのブラック穴がどうなっているかだよ。
35名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:29:20 ID:dT4/rKxa0
迷惑な穴だなあ
36名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:29:27 ID:fG1GAqhN0
>>34
127億年後に観測できる
37名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:30:50 ID:LUjyc2eF0
>>27
光年は距離の単位だと何回言えば覚えるんだ?あ?
38名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:32:55 ID:4DYxs//R0
>>37

バカ発見
39名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:33:57 ID:PqjZCMtDO
>>31
ごめん、指定席で計算してた。
まぁせっかくだから、指定席で127億光年先まで行ってきてくれ!

時速4km
で歩いていったら
342京9000兆年かかるかな


>>24
ありがとさん
40名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:34:07 ID:FDI0Iazs0
これの正体ってアレだろ?新マンに出てくるバキューモンだろ?ザニカの星食ったやつ
41名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:34:29 ID:/hD1c1RX0
まあ正体は増えつづけるどら焼きなんだけどな
42名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:36:38 ID:f2DvlqHw0
ところでさ、ブラックホールを産廃処理場にすればゴミ問題は
一挙に解決しないかい?

あと、あの吸い込む力を利用して電気を作れれば電気代もタ
ダ同然になりそうだ。
43名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:36:51 ID:+wypMu0y0
今頃もう無いんじゃない?
44名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:37:03 ID:LUjyc2eF0
>>38
間違えた光年は時間の単位だった。
45名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:39:02 ID:/hD1c1RX0
>>39
指定席でいいだろ
帰省客とかで満席だったらどうするんだよ
そんな長い時間立ってられるか
46名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:39:09 ID:+5wfgtsL0
ブラックホールは見えないから、星間ガス・物質などが吸収される際に発する光やX線とかの電磁波を
観測して存在を特定するみたいだけど、ブラックホールに吸収されるときになぜ電磁波を発するのけ?
47名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:39:22 ID:K8/6oaUy0
>>42
ブラックホールまでごみを運ぶエネルギーが確保できない
48名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:39:31 ID:ave+GzBm0
49名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:39:37 ID:Rh3VjeB6O
>>39
了解
とにかくお疲れさまです!
50名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:39:47 ID:Af9vCKgh0
>>36
宇宙は光速で膨張しているから、地球からの距離は刻々と離れている。
従って127億年後では観測できない。さらに時間が必要。
51名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:39:47 ID:QiIfp24F0
>>44
距離の単位であってるが、>>37のつっこみはおかしい。
52名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:40:47 ID:uefZ+GOK0
>>46
たすけてーって。
53名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:41:36 ID:4DYxs//R0
>>44

ほんとにバカだったようだ
54名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:42:06 ID:fz20MY9K0
逃げてー!
55名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:43:48 ID:QiIfp24F0
>>46
まっすぐ落ちていくんじゃなくて、まわりを高速回転しながら
ひきずりこまれていくから。
そのときのお互いの摩擦熱のようなもので。
56名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:45:03 ID:PqjZCMtDO
>>50

膨張とかよくわからんからその辺はスルーで

57名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:45:05 ID:+5wfgtsL0
>>46 自己レス
勝手に想像なんだけど、質量(慣性質量?)が大きいのは吸い込まれる速さが遅いから
ノロノロ吸い込まれてるそいつに、質量の小さいのが後から猛スピードでぶつかっていって
天然加速器みたいな感じで粒子が壊れてエネルギーというか電磁波を発してるのか?
58名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:46:34 ID:bvnvzSvtO
>>50
膨張一つの「説」な
59名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:46:43 ID:G/yPj7izO
超巨大ラブホテル
60加地さん:2006/08/31(木) 13:47:16 ID:4niZfkT+0
アインシュタイン級の天才が現れて
科学の常識が根本的に塗り替えられたら
どうなんの?
現代科学は矛盾点が多く整合性がないのだよ
地球からでられない猿の科学知識なんてちっぽけなものさ
61名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:48:18 ID:Rh3VjeB6O
ブラックホール
吸引力の落ちないただ1つの掃除機です。

ところで超新星爆発等をおこしてブラックホールに
なる時の基準(境)って決まっているのか?
ここまでは爆発てここからはブラックホールって…
光が吸い込まれるのを確認できたらブラックホール?
62名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:50:01 ID:GdFlC/Nk0
中性子星ってブラックホール?
63名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:50:25 ID:R5rGKQreO
で、地球を飲み込みに来たのか?


ズズーっと吸い取ってくれ
64名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:50:33 ID:lkNS8Dj5O
>>42

マジでそういう事を考えたヤツがいる

ブラックホールの周囲、地球の重力に等しい地点を外殻で被って、そこに住もうと言うモノ

不要物はブラックホールに捨てればいいし
鉄の玉を射出して、スイングバイさせてキャッチすれば、そのエネルギーで発電できるし
65名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:51:40 ID:+5wfgtsL0
>>62
 パルサー(中性子星)
              ///
    "゙ヽ、,      //
    \  \_,,,,,,,_ /         おう!太陽だかデネブだかデブチンだか知ねーけど、あんまデカいつらしてっと
      \,,"   `'i、         シメんぞこら!
       l|     ゙l          宇宙はよ、俺らーパルサー連合がシメるっていってんだろうが。
        l、   ,,l゙         俺らは回転にも命賭けてっからよ。バリバリだべ!てめーらえっちらおっちら回ってる間によ
      / ゙ー\" \       俺ら何回回転してっと思ってんだよ、タコ!1秒で1回転だぜ!バカヤロー!
    //    \  ヾ       あとお前らデカいっつってもガスだべ?気体だろ、スカスカじゃん。俺らはよ、直径10キロくらいだから
  ///       ゝ_,,ノ      なりは小せえけど太陽の3倍くらい重いぜ。なんつっても中性子の塊みてーなもんだからよ。
                     ビっとしてんよ。カチンコチンだよ。硬いよ。硬派だよ。
                      あとお前ら熱いだけじゃん。よくいるじゃん、体温高いからいつもフーフー言ってるデブ。あれと同じじゃん。
                      俺らはX線とかガンマ線とかガンガン出してんしよ。お前らできねーだろ?弱っちーんだよ、ボケ!
                      それと言っとくけどよ、俺らの先輩でブラックホールになった人もいるからよ、あんま舐めた口聞いてると
                     拉致られてどっか連れて行かれんぞ!コラ!
66名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:52:01 ID:Q2AaNr9mO
てかブラックホールって存在するの?
67名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:52:05 ID:cZkn6eIc0
68名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:53:07 ID:PqjZCMtDO
俺が遊戯王のカードにはまってた時は、ブラックホールは強かったぞ

歳がばれるかな
69名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:53:46 ID:fz20MY9K0
中性子星ってエレー
でもオカマちゃんね
70名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:53:47 ID:0+SIZwfk0
妹背すばるってかわいいよな
71名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:53:49 ID:M/ta0ueE0
127億年前の日本はどんな形をしていたんかね
72名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:55:30 ID:JiEb/+/y0
>>64
公転してないものでスイングバイはできん
73名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:56:58 ID:N+jvpCcz0
>>71

地球の歴史は56億年足らずですがなにか問題でも?
74名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:57:37 ID:U6ttCTCvO
相対性理論は物理学で都合のよいだけの理論で実際は間違ってるんだよ
だから矛盾も多くある
75名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:58:42 ID:WSGbeu+m0
今日、20:00に国会議事堂前でエキゾチックマニューバします。
76名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:58:45 ID:KpdKklZ20
>中性子星ってブラックホール?
違います。といってもブラックホールの一歩手前で中性子さえも重力崩壊
をおこす現象がブラックホールなのです。

>てかブラックホールって存在するの?
存在します。論理的にも観測結果からも。

よって、このスレは終了ってことでよろしいですね。
77名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 13:59:02 ID:Yy+qb8SZ0
僕の肛門も特定の波長の残尿が観測されそうです><
78名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:00:06 ID:MHbUPLBH0
○ギー・1ダー○ン○。
79sage:2006/08/31(木) 14:01:39 ID:WUFT/lba0
>>57
慣性質量の大小
同じ速度にならないか?
80名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:01:46 ID:+5wfgtsL0
大した内容じゃないけどフインキ的に「おらなんかワクワクしてきたぞ!」なページだw

http://www.t3.rim.or.jp/~star/star/livestar/10_blackhole.html

81名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:02:08 ID:qy6SEmPP0
>51
だよね。>27おかしい事は言ってないのにね。
光年は距離の単位だけど,
このBHが127億光年前の姿なのは本当だし。
82名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:04:04 ID:SG0D+KN00
こういうブラックホールが銀河の中心になるんでないの?
83名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:05:40 ID:fz20MY9K0
おまいら大変だ、太陽はあと50億年しかもたないぞ。
という事は、このBHの今日2006年8月31日現在の姿は人類は見ること出来ないわけだ!
84名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:05:46 ID:+5wfgtsL0
>>46 再度自己レス

どうやらブラックホール近辺は超高温なので、そのエネルギーで崩壊だか融合だかする際の放射みたいだな
8581:2006/08/31(木) 14:07:35 ID:qy6SEmPP0
間違えた
127億光年前→127億年前
86名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:08:05 ID:+5wfgtsL0
何これ?すげー気になる。

http://www.planetarium.perm.ru/img/blackhole.jpg
87名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:08:35 ID:GdFlC/Nk0
>>76
脱出速度って
V=√(2GM/R)
でしょ?
で、Rが2倍になるとMは8倍で、Vは2倍になるでしょ?

んじゃ、普通の惑星でもバカでかかったら、V>3×10^8[m/s] になるのかい?
そんなにでかかったら自分の引力に耐え切れずにブラックホールになる?
88名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:10:05 ID:c31MlLRpO
数年後、このブラックホールによって絶滅の危機に瀕したゼーラ星から地球に侵略の魔の手が伸びてこようとは、この時誰も知る由も無かった…
89名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:11:16 ID:Rh3VjeB6O
今ある宇宙が実はブラックホールの中って事はないの?
ここの宇宙の起源はブラックホールが発生させたとか…
そんで別の宇宙がブラックホールの数だけ他にもたくさんあるとか
90名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:12:10 ID:f2DvlqHw0
>>88
くる途中でいっぱい良い星が見つかりそうだけどな。
91名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:12:31 ID:qINLhAtQ0
マジ不安になりました。

太陽系が、巨大な2つのブラックホールが重力で引き合っている間に挟まれたら、
地球では、そのブラックホールを観測できないうちに、一瞬のうちに
吸い込まれてしまう、なんてこともあり?

前に、ブラックホールが銀河にぶつかって、銀河が歪んでいく映像を見たことがある。
ブラックホールの進むスピードが光くらいあったら、
地球では近づいてくるのを感知した瞬間に、吸い込まれているってことだよね。
92名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:12:56 ID:iQRVP5Du0
127億光年とおーーーい
93名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:13:58 ID:Uysi2jwS0
>>89
そう考えると今地球とかがある宇宙の他に宇宙があって
その宇宙にある天体に住んでる人たちも宇宙についていろいろ研究
してたりするってことかな
94名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:14:15 ID:N+jvpCcz0
>>86

かめはめはww

もしくは、元気球ww
95名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:15:02 ID:jb0I4S4B0
96名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:15:10 ID:+5wfgtsL0
>>87
Vを光速度cにしてどうたらこうたら捏ね繰り回すシュバルツシルト半径の計算式になるんと違うのけ?
97名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:15:16 ID:QiIfp24F0
>>87
>んじゃ、普通の惑星でもバカでかかったら、V>3×10^8[m/s] になるのかい?
>そんなにでかかったら自分の引力に耐え切れずにブラックホールになる?

そうなるね。
ある程度大きくなったところで、自分の重力で縮退していくことになるだろうね。
ただ、脱出速度のその式は近似値なので、ブラックホールになるような
巨大質量のときだと、一般相対性理論の式使わないといけなくなる。
98名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:15:53 ID:5cdXEudz0
>>89
あるかもね。
実は宇宙が広がっていってるのではなく、ブラックホールの引力が
弱まりつつあって、
強い引力によって引きとどめられていたBH内の光が
外側に広がっていっているだけかも。

とかいう妄想。
99名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:16:00 ID:JRsw9jsW0
早くにげてー!
100名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:17:46 ID:KpdKklZ20
>>87
詳しいことは分かりません。>>76は原子が崩壊するのなら中性子も
さらに中性子を構成する素粒子さえも崩壊するだろうという発想というか
勘から導き出した結論なのです。

その根拠は、宇宙の出発は無限小の点だったらしいのですから・・
101名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:17:52 ID:fG1GAqhN0
100
102名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:17:51 ID:srZ7PVoJ0
>>68
バレて恥ずかしい歳でもあるまい。
オレがキン肉マン読んでた時は、ブラックホールは微妙だったぞ。
何たってステレオやバネと同ランクだからな。
103名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:18:50 ID:2GeBLqiiO
>>99
株板の住人Z
104名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:19:25 ID:JNOtEBKQO
宇宙って数字数えるみたいなもので終わりがないとすれば、そんなこと有り得ないと思うんですが。。どなたか頭のいいかた、この中学2年生に教えて下さい。
105名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:19:49 ID:ABK6P861O
超巨大ブラ
106名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:20:01 ID:FATvcIy+0
えろい人多いんで教えて。
地球がこの瞬間、ぴたっと自転やめたらどうなるの?
いきなりみんな空に向かって「落ちていく」の?
107名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:20:06 ID:fc18s56S0
>>51
>27
>127億年前の姿ということは現在は消滅しているんだろうな。
>50億光年より昔の天体は、存在そのものが怪しい。

「50億光年より昔」と言う使い方が間違っている
「50億光年離れた天体」とか「50億年前の情報」なら
「現在どうなってるか不明」と文章が繋がる
108名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:21:16 ID:Rh3VjeB6O
>>93
>>98
なんの根拠もない俺の妄想だけどね
妄想するのは楽しいけど頭が爆発しそうだ
俺の脳ミソが爆発してブラックホールが
できたら自分のブラックホールに
自分の体が吸い込まれるな
109名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:21:59 ID:lezZMhjF0
>>106
なんでそういう発想に至るのかが理解できない。
110名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:22:00 ID:+5wfgtsL0
>>106
遠心力なくなるから、逆に地面にめり込むんじゃないの?
歩くたびに足首くらいまで。勘だけど。
111名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:23:08 ID:f2DvlqHw0
>>106
慣性の法則で何もかもがすごい勢いでぶっ飛んでいくんじゃないの?
見かけ上はものすごい嵐みたいなものなのかな。
112名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:24:31 ID:JiEb/+/y0
>>106
緯度にもよるが大体秒速400メートルで東に吹っ飛ぶ
113116:2006/08/31(木) 14:24:53 ID:FATvcIy+0
いや、遠心力で地球にひっぱられてる?くさいので
ぴたって止まったら「重力発生装置を解除した」みたいに
わあーって空に飛んでくのかと思って・・・
114名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:25:46 ID:Rh3VjeB6O
>>106
重力と遠心力のバランスがいいから生活できるけど
回転が止まったら遠心力が無くなるから重力だけに
なって潰されると思う。
115名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:26:27 ID:fc18s56S0
>>87
「惑星」と言う事は「主星」が有るわけだから
そんな馬鹿でかい惑星の主星はとっくにBH化してるか
連星になってると思われ
116名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:26:35 ID:JiEb/+/y0
>>113
遠心力の話をする前に重力について勉強したほうがいいぞ。
117名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:26:38 ID:fG1GAqhN0
>>113
地球と人間はお互いに引き合ってるから
118名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:26:43 ID:U4Oj6cEk0
谷村新司
119名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:28:16 ID:QiIfp24F0
>>114
南極のペンギンも大変だな。
120名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:29:47 ID:GdFlC/Nk0
>>119
自転が止まったら、ペンギンがくるくる回るのか
121名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:29:58 ID:+wypMu0y0
急に日本の将来が心配になった
122光の国シュワッチ:2006/08/31(木) 14:30:04 ID:5Ej4FGnq0
こうしてみると、ウルトラマンの星M78星雲なんてご近所だな
123名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:30:21 ID:taoRkTBH0
>>106

地球が砕ける。
124名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:31:13 ID:Rh3VjeB6O
>>114だけど
ピタッと止まるのか!
確か自転の速度って時速1200km/hだっけ?
ピタッと止まったらその速度で吹き飛ばされんジャマイカ?
その後重力で(ry
125名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:31:22 ID:QqYvOKC40
>>114
重力と遠心力のバランスがいいから生活できるているわけではない、
ということに気づかなくても生活できるってのは、いいことだよなw
126名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:31:23 ID:4DYxs//R0
>>110

北極とか南極に行ったら大変なことになりそうだな、おまえ
127名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:32:11 ID:QiIfp24F0
>>120
じゃなくて、自転している状態でも、極点近くではもともと
遠心力ほとんどないんだから潰れるのか、っていう話。
128名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:32:44 ID:JiEb/+/y0
地球の遠心力なんて重力の1/300くらいだろ。
129名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:33:09 ID:+5wfgtsL0
遠心力が働いてるのは確かだよ。赤道付近で0.何%だけど。
だから地球も真球じゃないし。
130名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:33:11 ID:zLMxYv3xO
ブラックホールって丸い球体なの?
131名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:33:55 ID:fG1GAqhN0
>>127
両極地に到達した探険家がいることから考えてくださいな
132名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:34:09 ID:Rh3VjeB6O
>>119
>>125
スマソ

俺の頭の中ではペンギンが回ってたorz
133前スレ920:2006/08/31(木) 14:35:01 ID:6i473+Af0
ID:lezZMhjF0さんへ
前スレでガンバスターの話を聞いた者なんだけど、

>ただし、そのガンバスター自体(内部含む)の時間は、数日、数時間しか経過してない。

この理屈で行くと、仮に光速ロケットが実用化されたら、
帰還や結果の持ち帰りを考慮しなくていいなら、
どんな遠い場所の観測も可能になるって事だよね?
SFでよく出てくるコールドスリープとか全く不要って事?
134名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:35:30 ID:f2DvlqHw0
>>130
いや、結構ごつごつしてたよ。
135名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:35:53 ID:S8+nw3gy0
地球がポールシフトして2ちゃん頃がノアの大洪水で皆Cにますように
136名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:35:55 ID:GnIvR/jc0
なんかこの時間帯、ボケてるやつも突っ込んでるやつも平均的にアホっぽいんだが。
137名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:36:23 ID:QiIfp24F0
>>131
いやあの、潰れないことなんて俺はわかってるのだが…

もういいや。
138名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:37:43 ID:+5wfgtsL0
>>136
俺も人の事言えないけど、みんなコテコテの文系なんだろうなw
139名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:38:39 ID:bnpGWFy8O
遠心力は重力の百分の一以下じゃなかったっけ

重力加速度は極点でも9.8じゃなかった?
140名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:38:54 ID:3Zuw8YYJ0
>>136
宿題ももう完全にムリっぽいし、ってんで自棄になってると思われ
141名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:39:14 ID:Rh3VjeB6O
>>136
>>106の結果が出てないのでピタッと止まった時と
止まった後どうなるのか教えて!
142名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:39:50 ID:PqjZCMtDO
俺、一応理系
頭はわりぃけど
143名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:40:40 ID:dh5wi+8k0
すげーな5スレ目か
144名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:42:49 ID:GnIvR/jc0
>>141
まず、この瞬間にピタっと止まる「地球」というものの構成要素を定義してくれ。
145名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:43:05 ID:QqYvOKC40
>>130
ブラックホールは、どこかへ通じているパイプみたいなもん。
それが伸びている方向は、俺たちが住んでいる3次元空間と
垂直に交わる方向だけど、3次元までしか理解できない人類には、
その実体を見ることはできない。
見えるのは入り口だけで、その形は丸い球体。 
146名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:43:06 ID:+5wfgtsL0
>>141
重力的なものが俺たちに直接影響するものは少ないけど、海流、気流が止まって
やっぱり死ぬんだろうな。じわじわと暑いトコ寒いトコがそれぞれ更に暑くあるいは寒くなって。
147名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:43:49 ID:QiIfp24F0
>>141
状況設定がちょっとあいまいなところがあるけど、
普通なら>>112が正解でいいんじゃないの。

地面にいる生物や大気まで含めてぴたっととまるという設定なら、
飛んではいかないけど、昼にとまったところは猛烈に暑く、夜のとこは
寒くなっていくな。
148名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:44:15 ID:f2DvlqHw0
>>141
ずーっと昼のところとか、ずーっと夜のところがでてくる。
たぶん死ねる。
149名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:44:42 ID:U6ttCTCvO
>>106回転方向に飛ばされるがやがて止まる
150名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:44:44 ID:taoRkTBH0

地球の自転と公転が止まったらどぉなるの??
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1106111223/l50
151名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:46:26 ID:+5wfgtsL0
我々日本人はゴラスが近づいた時に地球ごと動かした実績もあるけどな。
152名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:50:06 ID:UWar/TaX0
地球の手前にブラックホールが来ると空間が歪んでこう見えるんだそうな

ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/GIF/SU/JUR/bh.gif
153名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:50:48 ID:lezZMhjF0
>>133
回答していた者だが。
>どんな遠い場所の観測も可能になるって事だよね?
まあそういうことになる。
結局コールドスリープなんかは、乗組員の航行中の
時間経過(老化)を抑えるための措置だし。

それでも、いつかは限界はあるだろう。
実際の光速移動物体視点とその他の視点の時間経過の
ウラシマ効果の対比率分からんから詳しい数値は計算できん。
154106:2006/08/31(木) 14:51:36 ID:FATvcIy+0
すまない 文系丸出しの私があほい質問をしたばっかりに
155名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:53:01 ID:Rh3VjeB6O
>>144
俺は>>106じゃないから
それは>>106に聞いて下さい

>>146
>>148
dクス
気温に差が発生するし
その境の気候(天気)も
異常気象になりそいだね

>>147
やっぱ>>112のように
吹き飛ばされるか
156名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:53:49 ID:f2DvlqHw0
映画で、地球のコアが自転しなくなったため磁場が無くなって
宇宙からいっぱい有害なものがきてヤバス!!!って映画があったな。
157名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:56:02 ID:Ra4tbzqxO
宇宙が出来てざっと160億年だとすると、地球から160億光年以上離れた星を観測すればビッグバン以前の事がわかるの?
158名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:57:25 ID:U6ttCTCvO
相対性理論は間違っているが何故信者はマンセーするのか?
159名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:58:46 ID:EjQ09Gu3O
自転してるから公転もしてるんじゃないの?
てことは重力が無くなるから地球とくっついてない海水もスペシャトの中の水みたくなんじゃね
160名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:58:49 ID:Gsb/n/hw0
えっそうなの?
どう間違ってるの?
161名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 14:59:11 ID:QiIfp24F0
>>157
光が生まれる前のことは観測できない。
162名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:00:47 ID:zRaSMD3u0
重力って何であんの?
地球の近くにある日突然ブラックホールができて吸い込まれることってないの?
163名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:05:04 ID:za33YlIlO
ブラックホールに吸い込まれても、ハレー彗星の時みたいに何も起きないと予想
164名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:05:41 ID:fc18s56S0
>>130
「事象の地平線」と呼ばれる領域が外部から見て球体
内部の状況は想像でしか言え無い
回転している母天体から生じたBHなら回転を続けてるだろうが
扁平率の高い球体なのか回転ノコギリのような円盤形態も有りうる
165名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:05:46 ID:PqjZCMtDO
重力って
地球と人間やその他物体との間に働く万有引力と解釈してる俺は馬鹿??

166名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:05:57 ID:lezZMhjF0
>地球の近くにある日突然ブラックホールができて吸い込まれることってないの?
ブラックホールになるだけの、質量を持った物質がないでしょw
167名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:07:45 ID:QiIfp24F0
>>162
突然できるのは考えにくいが、探知できないうちに超高速で接近されて
吸い込まれる、というのは絶対ないとはいえない。
が、家に隕石が落ちることを心配するほうがまだましかも。
168名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:08:12 ID:fG1GAqhN0
>>165
重力=万有引力-遠心力
169名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:08:34 ID:3OYWMSWl0
>>156
地球は自転によって、
中心で一種の発電機みたいな動きをマグマがしている
んでもって地球はその動きで出来た磁場に守られている
もしそれなかったら宇宙線の影響で人間なんかの生き物は生きていけない
でも、詳しい仕組みはわからないって感じらしい
170名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:12:14 ID:XGzt665N0
>>94
げんききゅう って何?

>>157
宇宙の年齢=約137億年
宇宙の膨張速度=光速(等速)と仮定すると、
宇宙の端から反対の端までは約274億光年ということになる。

実際には等速ではなく、光よりは遅いだろうけど、
137億光年以上先=ビッグバン以前からある とは言い切れない。
171名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:13:19 ID:PqjZCMtDO
>>168
調べてみたら
遠心力と万有引力にとの合力が重力だって

172名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:17:39 ID:vNPYeBiFO
どこまで続くんだ、このスレ。
宇宙の謎が解けるまでか?
173名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:18:13 ID:Gsb/n/hw0
引力って不思議だなぁ。
なんで引き合うんだろう?
174ニャン中:2006/08/31(木) 15:18:27 ID:dnJTX5nOO
凄いよ!じゃあガンダムのストーリーみたく書いてよ!
175名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:19:51 ID:bQwIO/4d0
>50
127億年後だと、そろそろ宇宙は収縮を始めているのでは?
176名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:20:36 ID:QqYvOKC40
>>158
>相対性理論は間違っているが何故信者はマンセーするのか?

そのネタではもう釣れないから。
177名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:21:56 ID:QiIfp24F0
>>175
かもしれないけど、最近主流の説だと、むしろ今は膨張が
加速しつつある時期にあって、今後も収斂に向かうことはないとか。
178名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:23:07 ID:YeqhInM40
>>172
夏が終わるまででつ
179名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:23:09 ID:CufTjCZ30
すごい伸びてるなぁ (´・ω・`)  これもブラックホール
の影響か!!!
180名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:24:12 ID:3+DEIcX50
なんか妙に伸びてるなぁ・・・そんなにブラックホールが好きなん?
181ニャン中:2006/08/31(木) 15:25:30 ID:dnJTX5nOO
>>180
違うよ!みんなブラックホールとオナホールまちがえてんだよ!
182名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:25:47 ID:+wIYpASY0
ブラクホールのことはサンシャインにk(ry
183名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:27:34 ID:EjQ09Gu3O
光って寿命があると聞いた事があるけど
だから光の届かないところは観測出来ないって
184名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:31:02 ID:taoRkTBH0

              ,,.-‐―- 、
            /:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /゚☆ ゚.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           l:::/ ̄`゙'>、.;;;;;;;;;;;;i
           |/    !  i;;;;;;;;;;;|
           ||    i  |;;;;;;;;;;;l
           l:;、   ヽ、_l;;;;;;;;;;;il,
           ヽ ヽ    /;;;;;;;;.;;;;;ヽ
            ヽ `ー‐‐'゙;;;;;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、
              \:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
         /)    ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
    _   / :/      |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
   ノヾ `‐-" l    , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
   ノヽ      |  /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
   l      ,  :l /::,::::::::::::::;/::::;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   (      ヽノ .i i;::::::::::::::;ト,::::l ̄ノ::::;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ヽ、      \l/_,-‐ 、:;| |::::| | .:;\;;-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    ヽ、i      \i;;;;;:));|l ニ l..:;;;;;;;;/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
      \      \´);;|l |:::| |;;;;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;i
185名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:32:47 ID:3OYWMSWl0
要するにブラックホールはでかくなり過ぎた星の最終形態
あまりにも質量が大きすぎてまわりの物をすべて引きずりこんでしまう
でも、最終的には蒸発してしまうと考えられている。物理学にとって
あったものがなくなるて事はありえないから、それはエネルギーや熱や光にならなきゃいけない訳だけど
それがブラックホールの蒸発に関しては全く観測できない。まさに蒸発して消えてしまったように見える
これが一つの謎なんですよ
186名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:33:25 ID:QqYvOKC40
>>175
宇宙が収縮を始めたら、つーか、宇宙の膨張が止まったらどうなるか?
というとオルバースのパラドックスが復活して、夜空が星で埋め尽くされて、
空全体が太陽表面みたいになるんだよ。
187名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:33:47 ID:/9vKID+g0
>>151
アメリカ映画では、メテオでもアルマゲドンでも、
近づく小惑星の方を破壊しようとする。

ところが、日本映画の妖星ゴラスは、
地球の方を動かして避けようとする。

まさに日本的発想というレビューを読んだ

188名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:33:53 ID:f2DvlqHw0
ぴたっと自転が止まっただどれだけの速度でぶっ飛ぶか計算してみた。

赤道 : 約1,700km/h 超音速戦闘機なみにぶっ飛ぶ = 死亡
日本 : 約1,400km/h 音速でぶっ飛ぶ = 死亡
緯度80度 : 約300km/h F1マシンなみにぶっ飛ぶ = 死亡
緯度89度 : 約30km/h 自転車の必死こぎ = けが
緯度89.9度 : 約3km/h つまづくようなもの = 無問題

こんなんであってる?
189名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:35:36 ID:1SG2R5500
>>127 ん?じゃ極点近くのペンギンが一番遠心力ある赤道辺りに
来たらやばくなるの?
190名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:37:10 ID:u6UGdkXi0
1光年は光が1年間で進む距離だが、1中年はどれくらいの距離?
誰か教えてくれ。
191名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:38:17 ID:kCbm/f/60
おまえら、もういいから働けよ。
192名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:40:51 ID:3OYWMSWl0
>>189
ちょっと体重が軽くなる
193名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:40:53 ID:U6ttCTCvO
>>176ネタじゃないけどね
光を特別なものとしちゃってるだろ?
194名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:43:24 ID:zRaSMD3u0
万有引力ってなんであんの?
195そこもで:2006/08/31(木) 15:43:47 ID:bs3hrb3M0
>>193
してないよばか。
196名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:44:46 ID:8ox9em970
俺ブラックホールに吸い込まれてくるよ!!

だから誰か宇宙船頂戴
197名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:44:48 ID:1SG2R5500
人間の間にも万有引力って働いてるの?
198名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:45:49 ID:3OYWMSWl0
>>194
質量があると働く力なのはわかってるけど
なんで力そのものが存在してるかは不明
199名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:47:24 ID:zRaSMD3u0
女のブラックホールに吸い込まれたい
200名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:49:40 ID:qkkYqnVuO
>>195
もっと、勉強しましょう。
相対性理論は既に古い理論だよ。
201名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:49:53 ID:atZBbpg90
ベテルギウスもいつかはブラックホール化するって事か?
202名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:51:52 ID:tXslDO+20
宇宙には四つの力があるというのを読んだことがある。
「重力、電磁気力、大きい力、小さい力」
難しいことを簡単な言葉で言おうとしてるのかね。
とにかく良くわかんねかった。
203名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:52:13 ID:gjDf3tNmO
原子は淋しがりやだから身を寄せ合いたくてひっつくのだ。
204名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:52:21 ID:lQv6gWMr0
>>200
はいはいワロスワロス
量子力学等、後の数々の理論でも、別に相対性理論を否定してるわけじゃないぞ。

205そこもで:2006/08/31(木) 15:53:59 ID:bs3hrb3M0
>>200
オマエなにいってんの。
俺は
相対性理論が光を特別なものとしてるというのにたいして
していないと言っているだけで。
相対性理論が最新だなんて一言もいってねーよばか
206名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:54:12 ID:QiIfp24F0
>>202
後半二つは、強い力、弱い力、だね。
その二つは基本的に原子核内の狭い範囲だけに働く力だから、
普通に生活する状況では、前二つだけある程度わかってりゃ問題ないよ。
207名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:56:42 ID:QqYvOKC40
>>193
>>158 でうっかり「信者」などというフレーズをカキコして
自ら科学音痴であることを暴露しちゃっているようだけど、
自然科学の世界では、理論を提唱したご当人が、
いくら正しいと信じていても何の意味もないんだよ。
それが、宗教や占いとは違うところだ。
理論だけじゃだめなの。実験や観測結果によって、
それが支持される必要があるんだよ。
この分野で1世紀も前に提唱された理論が、なぜ未だに
支持されているのか。
それにはちゃんとした理由があるってことを
知っておかないと赤ぱじかくだけだよ。
208名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:57:02 ID:+wypMu0y0
866 明るく楽しい大阪城 2006/08/31(木) 09:31:06 ID:6P+I2meJ
>>860
ニワトリはカルシウムの餌をほとんどとらないのに
カルシウムが豊富な卵の殻をなぜ毎日のように生めるのか?

草食動物は草しか食べないのになぜ活動に必要な栄養素を
確保できるのか?

必要な原子を体内で原子転換しているからだよ
科学的にも確かめられてる話 まあ実際炭から鉄を作ったりする実験キットも
あるし

原子を転換する再に行われるのが核融合ってやつだよ
あとはぐぐりな

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127098284/866-
209名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 15:59:38 ID:tmiDweWT0
【宇宙ヤバイ】太陽の数十倍の質量の星が誕生 画像あり
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156763528/
210名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:00:54 ID:Yw823hRS0
なんとなくこのスレ、かっこいい。

ついていけないが・・・。
211名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:02:10 ID:U6ttCTCvO
相対性信者の実験は都合の悪いデータは無視しちゃうもんな
212名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:02:53 ID:tXslDO+20
>>206
トンクス
前二つも難しくてわかんないよ。
強い力と弱い力のトラブルには日々頭を痛めてまつ
213そこもで:2006/08/31(木) 16:04:36 ID:bs3hrb3M0
>>211
どうりで、無理やり絡むと思ったら釣りか。
さびしいのか。
214名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:04:56 ID:8UIEIicMO
>>200
俺は文系だから、物理学もよく知らない。だから別にバカにしているわけではなくて、純粋に聞きたいんだ。

最新の理論ってどんなのがあるの?超ヒモ理論とか?
215名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:07:40 ID:wauswY8z0
遠心力による重力の変化(数値はWiKiより)
赤道上では 9.7799 m/s^2
北極、南極の極地では 9.83 m/s^2
その差0.0501m/s^2
人間の歩行速度(加速度じゃないけど)が1m/sというから、
体感できるような変化はほとんど無いじゃないかな。



ところで、ブラックホールって宇宙最強?
216あなるちゃん:2006/08/31(木) 16:08:12 ID:9G9V1n0PO
もっと頭のいいお話きかせて?
217名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:10:11 ID:v0O+M6gI0
>>211
情けない釣り師だなぁ……

218名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:11:19 ID:vB5G3qdPO
ヤバい、宇宙ヤバイ、でもあんたのためにヤバイんじゃないんだからね!
219名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:12:22 ID:d5Zi1AZf0
>>202
アインシュタインの基本的な考えは全てのものは極めて単純に構成されているというものだった
つまり複雑に見えるあらいるものは、実は単純な一つの現象から始まるものであり。
宇宙空間も究極の要素は、たった一つのものから始まっているとのものだ。
四つの力にしても、彼は全てが一つの力であると考えていた。
しかしいまのところ、それは証明されていない
220名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:13:11 ID:hi4/lNtV0
俺はいまだに夜のブラックホールに遭遇したことがない
221そこもで:2006/08/31(木) 16:13:19 ID:bs3hrb3M0
>>214
俺は信者じゃないが、
今、相対性理論を否定してこれに成り代わる理論は無いよ。
新しい理論もこれにのっかっている。

この相対性理論には当てはまらないという事例の観測もあるが、
コレが間違ってるとか古いとかじゃなく
まだ解明されていないという段階。
222名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:14:16 ID:U6ttCTCvO
>>213釣りじゃなくて相対性理論はおかしいと言ってるだけ
相対性理論で説明されても間違った理論の説明には納得出来ないでしょ
223名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:17:55 ID:xpP+H1WKO
ここにいる大半の奴は
人生のブラックホールに
捕まって抜け出せない人
224名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:17:56 ID:Bp4MrXq9O
マンコーネンと聞いて
225名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:18:31 ID:ydirhLEI0
>>222
ちなみにおまえはどういう理論が正しいって思ってるわけ?
それとも単に相対性理論が間違ってるって思ってるだけ?
226名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:19:23 ID:d5Zi1AZf0
>>211
相対性理論も完成しているわけではない
一般相対性理論でも説明がつかないから
量子力学と結びつけた量子重力論をホーキング博士が提示したわけでね
まだ、未証明の部分は多かろう
227名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:21:54 ID:PqjZCMtDO
>>197
働いてるよ

メチャクチャ小さな力だけどね。
228名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:21:55 ID:e/vkFkpD0
ブラックホールはドーナツ型です。
229名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:22:07 ID:QiIfp24F0
>>221
だねぇ。
すでに実験観測による裏づけもあるし、だいたいたとえばGPSの計算なんか
相対論にもとづく補正いれてうまく動いてるのに、全否定できるわけがないんだよね。
拡張or修正する必要がでてくることはあっても。

相対論ができたって、ニュートンの運動方程式も重力理論もちゃんと学校で
教えてる、近似として充分に科学的な理論なのとおなじようなもの。
230名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:23:07 ID:lQv6gWMr0
相対性理論によって数多の発見が成されている。

これを古い・間違いというなら、まず反例を発見し、そこから新たな理論を構築。
更に、過去に相対論によって説明された全てのことが、新理論で説明でき、
加えて、新理論に沿った方向で、新たな発見が成されなければならない。

それが理論の発展ってもんだ。

231名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:23:10 ID:N0xxDwCL0
とりあえず意味分からん
232そこもで:2006/08/31(木) 16:26:36 ID:bs3hrb3M0
とりあえず。
確実なのは、
相対性理論が間違ってたら、
広島長崎は吹っ飛んでないよって事だ。
233名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:26:47 ID:U6ttCTCvO
>>221変わる理論はないのは知ってるが光速度不変ではないだろ?
234名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:28:55 ID:N+Er1RVwO
真空中なら光速度は不変。
ガラスや水を通すとみかけ上は落ちるけど。
235名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:29:30 ID:7QnbP4xJ0
>>233
浅っw
236名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:30:26 ID:v0O+M6gI0
>>233
こっちに質問されても……
だからぁ、そう思うだけじゃなくて、
実際の観測結果の事例を挙げてみろ、つーのよ、まず
237名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:31:14 ID:fG1GAqhN0
急にマルクスウェルに戻った?
238そこもで:2006/08/31(木) 16:33:26 ID:bs3hrb3M0
さっきも、光速が特別扱いされているとか言うやつがいたが。
重要なのは光の速度そのものじゃなく、

宇宙に存在しえる速度の上限が秒速約30万kmってこと、

光はその上限まで達することができるってことにすぎないんだよ。
239名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:35:45 ID:3OYWMSWl0
>>233
この世で、速度ってのは相対的なものだが
光だけは不変だという「奇妙な」観測結果から産まれた理論だっつーのに・・・
光速度不変は相対性理論の内容じゃないんじゃない?
240名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:40:40 ID:xpP+H1WKO
宇宙の果ては光の速度より速く拡がっているので光が見えないので…って
空間の拡大に光の速度が影響うけてる典型では?
241名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:40:52 ID:YeqhInM40
>>192
体重計使ってはかったはなし?
242名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:43:38 ID:wauswY8z0
疑問というか確認なんだけど、
ブラックホール存在の確認は、その周辺の光やらなんやらを観測しているのであって、
ブラックホールからは、光はもとよりX線やらなんやらの電磁波も放出してないよね?
243そこもで:2006/08/31(木) 16:43:56 ID:bs3hrb3M0
>>240
それは、速度じゃなく、遠ざかっているものから発せられた光は
エネルギーを失うから。
244名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:45:20 ID:ydirhLEI0
>>240
影響されてないからこそ
空間の膨張速度の膨張速度が光速より速ければ光が届かなくなるし
光速より遅ければ届くんだろ

影響されるなら、光速より速く遠ざかっても その影響で光りがスピードアップして
届くかもしれないじゃん
245名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:45:53 ID:3OYWMSWl0
>>240
俺もそこに矛盾を感じてる
光速で遠ざかってる星が、光を出しても届かないなんてのはおかしいと思う
246名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:47:20 ID:QiIfp24F0
>>242
ホーキンスのブラックホールの蒸発説をとるなら、まわりに
何もなくてもそれ自体から電磁波が出ることになる。
ま、実際の観測上は、まわりからの情報をもとにしてる。
247名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:48:10 ID:U6ttCTCvO
光速度では長さ0、時間は止まり、質量は無限大になるが、光は元の質量0とすればいいけど長さが0はどう解決したの?
248名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:49:03 ID:ydirhLEI0
>>245
ルームランナーをめちゃくちゃ速く動かしたら
それよりより速いスピードで走らないと前に進まないことにも矛盾感じる?
249名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:52:06 ID:3OYWMSWl0
>>248
それは大丈夫だけど
光はそういう影響、全部無視だから
250名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:53:29 ID:U6ttCTCvO
簡単にいうと相対性理論じゃ光は存在出来なくね?
251そこもで:2006/08/31(木) 16:56:35 ID:bs3hrb3M0
光は波としての性質をもってる。
移動する波は、進行方向に波長が高くなり
反対方向には波長が伸びる。

光も遠ざかっているものから出たものは波長が伸びていって
エネルギーを失い光速にもなると消失してしまう。
252名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:56:55 ID:ydirhLEI0
>>247
光子という最小単位に分割できるから 長さ0ではないんじゃないの?
253名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 16:59:57 ID:ydirhLEI0
>>249
目的に迄の距離が
自分の速度+α 毎秒増えていくわけだから
矛盾しなくない?
254名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:02:48 ID:3OYWMSWl0
>>251
つまり光速で遠ざかると波長がピンと張って
まっすぐになり何も揺れてない状態になるわけか
なんとなくわかりました。ありがとう、ずっと疑問だった。
255名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:03:30 ID:QqYvOKC40
>>233 はもしかすると、下記の信者なのではないだろうか?

http://www.big.or.jp/~isaacrc/superscience/kubota/
256名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:03:36 ID:QiIfp24F0
>>249
だいたい何を矛盾に感じてるかはわかる。

うーん、空間の膨張の場合だと、そういう運動物体から出てる場合と
違って、たとえば地球にむかって光が1秒間30万kmの距離を走ったとして、
その1秒の間に残りの空間の距離が30万km増えてる感じ。
この光をいつ速度はかっても30万km/sは変わらないけど、残りの距離は
減っていかない。
257名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:05:50 ID:xyaly6VZ0
地球がド田舎のようにみえてきた
その地球のド田舎の日本のド田舎に住んでるなんてな
258_:2006/08/31(木) 17:06:32 ID:3WqFgUWt0
おめーら利口ぶってんじゃねーよ
わけワカンネ
259そこもで:2006/08/31(木) 17:07:37 ID:bs3hrb3M0
>>254
そんなかんじと思う。
真空中を進むから光子なんていわれるけど、
マクロ世界では波として考えたほうがわかりやすい。
速度不変にしてもそうだし。
260名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:07:45 ID:+keKn7XJ0
俺の部屋だってブラックホールだよ
真っ暗だしちっとも出れやしない
あーあ、誰か可愛い子吸い込まれてこねーかな
261名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:09:57 ID:wauswY8z0
>260
喪前は宇宙の神秘より女体の神秘か。



俺もだ。
262名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:09:59 ID:fG1GAqhN0
>>260
ブラックホールと月の裏側を一緒にするな
263名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:10:32 ID:fc18s56S0
>>232
広島型(ウラン)と長崎型(プルトニウム)とでは
どうして起爆方式違うの?
264名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:10:33 ID:QiIfp24F0
>>254
いや、そっちはあれだ、膨張しない空間で光速で遠ざかる
運動をしている物体の場合の解釈になる。
265名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:11:55 ID:ULQ9gqn00
>>19
と見せかけたバスター軍団
266名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:14:08 ID:U6ttCTCvO
>>255初めてみたよ
267名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:14:31 ID:d5Zi1AZf0
>>263
ウランでもプルトニウムでも、砲弾型だろうが爆縮型だろうが爆発するはずだ。
ただ、プルトニウムの方が破壊力があり、爆縮型の方が効率性が良いから、現在はそちらが主流なだけで
268名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:14:40 ID:3OYWMSWl0
>>256
でもその考えだと、
新幹線に乗って先頭からボールを進行方向逆向きに投げた状態と変わらないような
つまりそこでいう空間の膨張は、「車両」で。
たしかにボールは新幹線の前から見たら増えた空間(後ろの車両)に向って突き進んでるように見えるけど
線路で止まってる人から見たらボールは同じ空間にずっと浮いてるでしょ
光にはこれは成立しないって、どっちの人から見ても光は光速で突っ込んでくるんだから
269名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:18:08 ID:ydirhLEI0
>>264
a地点からb地点までの距離が30万キロだとして
a地点の空間がb地点と逆方向に秒速31万キロで遠ざかってるとして
a地点からb地点に向けて光りを放った場合
1秒後に光は30万キロ進むが
空間が31万キロの速度で遠ざかるので
差し引き-1万キロで
1秒後光の位置はのb地点までの残り31万キロ
って解釈でよいのだよね?
270名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:18:57 ID:AUlr0In00
すげえ地震きた
271名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:19:25 ID:PynFyYT00
うぉっ!地震!
272名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:20:02 ID:WWR4nKbW0
ビッグバンから宇宙できたっていう説は解明されてるの?
273名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:20:30 ID:Rh3VjeB6O
地震?ブラックホール?
@東京
274名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:21:12 ID:KpdKklZ20
地震きたー。体感では東京で震度4.震源地は東京から100km以内で
M5程度だろ。
275名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:21:20 ID:QiIfp24F0
>>268
うにゃ、その喩えとは違う。
それだと運動物体からのイメージになってしまっている。

新幹線で喩えるなら、この場合新幹線は動いてるのではなくて、
ボールが一車両を通過する間に、残りの車両が一個追加されていく
イメージだ。
いつまでたっても最後尾車両にはボールこないが、ちょうどボールが
通過している車両に乗ってる人には普通に通過していってる。
276名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:21:42 ID:JwCAl4CJ0
ビッグバンも嘘臭い。何で突然爆発したんだよ。
277名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:22:39 ID:ydirhLEI0
>>268
それってまさに物質が高速移動しながら遠ざかってる場合であって
空間が遠ざかってるのとは違うんじゃない?
空間が遠ざかってくってのは 新幹線を乗せてる地面がどんどん伸びていって
それにともなって新幹線そのものの長さも長くなるようなことじゃないのかなあ
278名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:23:51 ID:+GwuzUp90
>>269
光速の移動だから相対性理論での速度合成になるんじゃないの?
一般は難しいから特殊で計算したら
279名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:24:11 ID:xpP+H1WKO
>>276
ストレスたまってたんだろ?
280名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:26:39 ID:fc18s56S0
>>278
>>269は「光速以上」の話してるから
281名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:27:29 ID:U6ttCTCvO
時空の歪みのへこんだシートの例えもなんかおかしくね?
全部は否定しないが矛盾や間違いがあるでしょ
誰か説明してね
28227:2006/08/31(木) 17:27:48 ID:yO0P1r7O0
>>107
そうだね。確かにその下りは自分で読んでみてもおかしいわ。
283名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:28:11 ID:zM1if6cu0
ビッグバンによって宇宙が誕生したんだとしたら、ビッグバンが起こる前はそこには何があったんだろうか?
284そこもで:2006/08/31(木) 17:29:03 ID:bs3hrb3M0
>>264
いや、別に同じだぞ。
285名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:30:12 ID:+GwuzUp90
>>280
じゃあ>>269でいいの?
286名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:30:33 ID:1SG2R5500
>>274 すGEEEEEEEEEEEEEEE
287そこもで:2006/08/31(木) 17:31:49 ID:bs3hrb3M0
>>272
すでに物質が出来上がってからの大爆発は
ほとんど確定だけど。
そこまでの経緯も含めたビッグバン理論になると
諸説あるみたいだな。
288名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:32:14 ID:QiIfp24F0
>>284
いや、同じではない。
だいたい運動による速度なら光速超えるどころか、本来なら光速にも
なれないじゃん。

空間の膨張だからこそ、見かけの速度が光速を超えるわけで、そこは
ちゃんと分けてイメージしないと間違うよ。
289名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:33:17 ID:fc18s56S0
>>283
「そこ」が「どこ」なのか判らない以上無意味>爆心地
290そこもで:2006/08/31(木) 17:34:29 ID:bs3hrb3M0
>>288
同じだよ。空間ごと膨張してるならドップラー効果なんかおこさん。
291名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:38:59 ID:VVgJtNLh0
光の速度ってどうやって量ったんだ?
292名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:39:22 ID:QiIfp24F0
>>290
空間による膨張のせいで、見かけ上の速度で後退している物体の
ドップラー効果と同じだけ波長が長くなる。
293名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:40:43 ID:Rh3VjeB6O
>>287
ビックバンも宇宙空間でおきたけど
元々の宇宙空間とビックバンでできた
宇宙とでは性質が違って油のプールの
中に水の球(この宇宙)が膨張してるとか…
絶対ないよね?
294名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:41:47 ID:3OYWMSWl0
>>275
あほな質問でごめん
その喩えだと、光を出してるのがあくまでも星だとして
「空間の膨張」は星が突き進んだ後ろ側に出来る?それとも前?
しかも空間っていうのは、物体なしに勝手に増えていくもの?
それとも(前提として)物体が、そこにあって、その間の距離や幅みたいなのを例えて「空間」としている?
空間の膨張っていうのが独自にあるのかってことなんだけど・・・
俺は星が遠ざかっているから、その間の「空間」も広がっていくような感じに捕らえてから・・・
そもそもが間違っていたかもしれん
295名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:46:21 ID:yO0P1r7O0
>>283
現在の宇宙論だと、物質も時間もない無の世界だと言われているけど、
無から物が生まれるのか?という問いには正確な答えがないのが現状。

量子論の中で確認されているトンネル効果を持ち出して、無の中の
ゆらぎから、あるとき突然物質が誕生したとか説明している科学者
もいるようだけど、実際のところはまだ良くわかっていないみたいよ。
296そこもで:2006/08/31(木) 17:46:28 ID:bs3hrb3M0
>>292
そもそも、空間は膨張してない。
それだと、座標ごと伸びて言ってるという事で、
膨張を観測できない。

だいたい、赤方偏移が根拠になって膨張が裏づけされてるんだからな。

>>264が言うように、
膨張で遠ざかるもののドップラー効果と、
そうでないものに違いがあるということはない。
離れて行くものからの光は波長が引き伸ばされる。
297名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:48:03 ID:JiEb/+/y0
>>289
爆心地じゃなくて何があったのかを>>283は問題にしてるんだろ。
答えがあるとは思えないが、定義の不備にかこつけて無意味と片付けるのは如何と思うがな。
298そこもで:2006/08/31(木) 17:50:55 ID:bs3hrb3M0
>>292
境界面が無いとはいいきれないなぁ。
けっこうありそうかも・・・。
光速みたいな上限に絡んで。
でもたぶん、空間的には認識できないものじゃないかな。
感覚的にはもうひとつうえからの次元じゃないとみたいな。
299名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:51:30 ID:rqrCdW9m0
宇宙の秘密より長澤まさみの秘密の方が重要だ
300名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:53:32 ID:ydirhLEI0
>>292
空間は膨張せずに物体のみが光速以上の速度で遠ざかってるって解釈してるの?
301名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 17:54:33 ID:QiIfp24F0
>>294
星が突き進んだ、というのがちょびっとよくわからない。
地球も星も、それ自身にとってみれば自分は動いてない、という立場になるし、
極論すれば相対的にすら動いていない、とするほうが正しい。

地球と星の間の空間が広がっていくことによって、見かけ上、お互いに
離れて行っているように見える、と。

>>296
いや、えーと、より正確に言えば…
ビッグバン宇宙論の立場に立つと、観測される赤方偏移は
空間の膨張によるもので、厳密に言えばドップラー効果ではない。
わかりやすいようにドップラー効果という言葉が使われてるけど、運動による
波長変化ではないんだ。
興味あったらぐぐってみてほしい。たぶん簡単に見つかるかと。
302そこもで:2006/08/31(木) 18:00:49 ID:bs3hrb3M0
>>300
現在はな。

というか、アンタのいう空間の膨張って何よ。
それによって物質が光速を突破できるって話だと。
結局はモノサシをいじってつじつまあわせをしてるにすぎないし。
それを膨張にあてはめちゃうと、
距離に応じて遠ざかってるってこが観測できないよな。
光の波長が伸びても、距離に対するモノサシも伸びちゃったら
波長の違いを観測できない。

しかし実際は観測できている・
303名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:01:41 ID:VzIbgJZ60
>>295
無から有が生まれるのは既に観測されてますよ。
真空中から突然粒子と反粒子が現れて対消滅することが観測されています。
304名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:03:05 ID:ydirhLEI0
>>303
「真空」と「無」っていうのはことなる定義の物なんじゃないの?
305名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:03:10 ID:2/4enPFP0
なんでこんなスレが伸びてんの?
おまいら、宇宙が好きなんだな。
306名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:04:51 ID:fc18s56S0
>>297
相転移する「前」の世界、
そしてこのあと相転移するのか誰も判らない
想像するのは可能だが実証無しの理論は「意味が無い」

まぁ、意味が無い事でも興味をもつのが人、と言えるが
307名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:06:12 ID:U6ttCTCvO
>>302モノサシをいじるのは相対性理論信者の特徴だな
308名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:06:43 ID:Kla71TbK0
ブラックホールの質量は有限ですが。
無限なのは密度
309そこもで:2006/08/31(木) 18:07:42 ID:bs3hrb3M0
>>301
まあ、意味は分かるが運動によって離れてゆくのも
膨張によって離れてゆくのも、波長が伸びるという事に関して同じ。
ドップラー効果という言葉が使われているだけじゃなく
それは実際ドップラー効果なんだよ。

加速度による重力も質量が生む重力の同質であるのと同じ。
このばあい適応できるけど、この場合はちがう
なんてことはない。


310名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:10:16 ID:+GwuzUp90
相対性理論はそろそろ切り上げないかい?w
必ず荒れるからw
311名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:11:38 ID:fc18s56S0
>>303
対生成が起こる前には高エネルギーの存在を観測してるんじゃね?
まぁおいらの知識は「ディラックの海」程度で止まってるけど
312名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:11:57 ID:8DXER3J90
ワープ航法以外で絶対に行けないんだから、どうでもいいだろw
313名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:12:45 ID:3OYWMSWl0
>>301
つまり空間が膨張してることによって遠ざかって(速度がある)見えたりしてるだけであって
実際には動いていない。あくまで動いてみえるのは空間の膨張によるってことか
そうすると宇宙の運動自体に働く力は、空間の膨張によって引き起こされている
だったら引力とか重力といったもので引っ張られるのは、その間の空間が縮むと解釈するってことか??
314名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:13:04 ID:v0O+M6gI0
>>307
おまい、まだいたのw
315名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:13:17 ID:zM1if6cu0
>>310
バカな俺には相対性理論で荒れる理由がわからない。

それにしても、>>283のちょっとした疑問から色々な科学的な理由を聞かされると、これまで興味の無かった宇宙にちょっとばかし興味が湧いてきたよ。
316名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:14:35 ID:+GwuzUp90
>>315
相対性理論を舐めんな!!怪我するぜ!
パソコン通信時代とか荒れるどころの騒ぎじゃなかったぜ!!
317名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:15:09 ID:8DXER3J90
向こうの現在は、今見えている127億年前の姿でいいだよね エロい人?
318名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:18:55 ID:dkbAs45D0
このスレがこんなに伸びるとは!
319名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:19:32 ID:woYWMEHM0
かつてケーシー高峰が提唱した
早退生理論はどうよ?
320名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:19:46 ID:ydirhLEI0
>>302
正直俺もよくわかってないからいろいろ教えて欲しいんだけど
その場所では物体が光速以上で遠ざかってるってことは質量をもつ物質が
光速を超えられないっていうのもうそ?
321名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:19:59 ID:+GwuzUp90
特殊相対性理論のほうならピタゴラスの定理から導けるから・・・とか得意気に書こうと思うも、
間違うとあれなので調べてたらアインシュタインって11歳の時に自力でピタゴラスの定理を証明してるんだってな。
アインシュタインスゴスwwwwwww
322名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:20:00 ID:v0O+M6gI0
>>307
>バカな俺には相対性理論で荒れる理由がわからない。

アンチ相対論信者 U6ttCTCvO が貼り付いているからさw

323名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:21:00 ID:hJUHnjix0
穴の話しオマイらすきだね〜
324名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:21:14 ID:fc18s56S0
>>312
「ワープ」の定義を
「現在地と目的地の空間を曲げて近づける」ならかなり無茶だけど
移動体(宇宙船)を相対性理論の適応外の繭(コクーン)で包んだり
時間と距離の相関関係の異なる次元にジャンプする技術なら
超遠距離旅行は出きるかも、

...もとの世界に戻れるか判らないけどな
325名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:22:16 ID:rqrCdW9m0
ちょっとこのスレの人は凄い詳しいみたいだから恥を忍んで聞きます
特殊相対性理論を2、3行程度で教えてください
326名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:22:48 ID:KzqzZZd80
てか宇宙の果てのさらに外には何があるの?
327そこもで:2006/08/31(木) 18:24:55 ID:bs3hrb3M0
>>313
光の到達時間が延びているということは、
実際にお互いが離れているという事。

>>320
すまん、さっきのはレスする相手を間違えていた。

インフレーション理論で宇宙の塊ができたときの
外縁の膨らむスピードは光速を超えていたと言われてるな。
しかし、特異な状況を考えないと解釈できないけど
今の宇宙の姿で光速を突破できないのは本当だと思う。
たぶん、ビックバン以降の物質もエネルギーも
光速を越えていないから、宇宙と呼べるのはその範囲内。
328名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:26:19 ID:KpdKklZ20
>>325
一つ 光速不変
一つ 質量とエネルギー等価
329名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:27:07 ID:zzYQeYun0
宇宙質量の理論と合わないから
得体の知れないブラックマターの存在をでっち上げ

宇宙の膨張速度の観測結果が理論と合わないからって
得体の知れないブラックエネルギーをでっち上げて
宇宙の膨張は加速してるってことに

ここまで怪しいビッグバン理論を信じることは素人の俺には難しいですw
330名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:27:54 ID:rqrCdW9m0
>>328
なるほど全く無知の俺が特殊相対性理論の9割を理解した
331名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:28:51 ID:CsrYXokN0
相対性理論は結構間違っている。
まず、ブラックホールに特異点が存在して、しかも裸かも知れないというのは
理論内部の矛盾だから、その意味ではニュートン力学以上に間違っている。
ダークマターの存在も、観測とか未知の粒子の問題ではなく
銀河以上のスケールでは理論が正しくないという解釈も出来る。
もしそうなら、ミクロでは成立せず、太陽系程度でようやく特殊相対論と
異なる予言が可能になり、宇宙も扱えないという、結構使えない理論になってしまう。
332名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:29:54 ID:ydirhLEI0
>>328
ちなみに 等速運動してる(静止も含む)状態だけな特殊は
333名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:31:22 ID:rqrCdW9m0
>>332
オーケーそれはお見通しだ
334名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:33:22 ID:PqjZCMtDO

とりあえず新幹線で旅に出ようぜ


335名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:36:04 ID:+GwuzUp90
特殊を発表してから一般相対論の発表まで10年間かかってるのは、新理論の閃きも要ったけど
リーマン幾何学で編微分10連立方程式がどうたらこうたらみたいな数学の技術を身に付ける
時間も必要だったからってのを聞いて、アインシュタインはスゴスwwwと思ったな。
しかも最初は普通の公務員だったし。
336名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:36:55 ID:zzYQeYun0
>>329
ブラックマター、ブラックエネルギーって何だよorz
ダークマター、ダークエネルギーの間違いだ・・・

インフレーション理論あたりまではまだビッグバン理論をまともに信じてたな。
ダークマターは仕方ないから目を瞑ってたけど、
ダークエネルギーって何よ、理論にパッチあてるためなら何でもありかよw
337名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:37:01 ID:0U32OEbX0
もしかして1000光年先に超巨大な鏡があったら、2000年前(1000×2)の地球や人々観測できる?
338名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:38:59 ID:HmfoX9g0O
概出かもしれんがブラックホールって何?
339そこもで:2006/08/31(木) 18:45:06 ID:bs3hrb3M0
まるっきり想像だが、
ダークエネルギーもダークまたーも、
光の速さですっ飛んで、宇宙の外殻になってるよ。
内部から三次元的に認知できるもんじゃないってかんじで。
340名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:45:29 ID:URYgn5ts0
>>337
お前天才。
いますぐ1000光年先にいって巨大な鏡をつくってきてくれ!
そしたら歴史を偽りなく知ることができるじゃないか!
341名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:46:03 ID:ydirhLEI0
>>337
1000光年も先の光学映像を見れる望遠鏡はないと思うけど
もし、そういうの完全に無視したらみれるかもねw
342そこもで:2006/08/31(木) 18:48:30 ID:bs3hrb3M0
>>340
今から作ってもその鏡が映した1000年前の光が
地球に届くまでに1000年かかるからな。
343名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:50:53 ID:ydirhLEI0
>>340
1000年前にそのかがみを設置しとけば、
今ごろ2000年前のことはわかったのになw
344名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:51:14 ID:U6ttCTCvO
>>331やっと相対性理論の間違い知ってる奴が来たか
345名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:51:22 ID:xpP+H1WKO
ヤマトのワープなんかできたら3億光年先にワープして地球観測すれば3億年前まるわかりだな
346名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:52:25 ID:PqjZCMtDO
1000光年先までは新幹線では多分
36億年くらいかかるぞ
347そこもで:2006/08/31(木) 18:53:31 ID:bs3hrb3M0
いや、ダークマターは相対性理論関係ないだろ。
348名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 18:56:56 ID:+GwuzUp90
1000光年とかより5光年、10光年とか比較的近いとこにつくればええねん。
で、嫌な奴に「ちょwwwwこれ見てみ。笑えるwww」とかいって鏡が見える望遠鏡を覗かせる。
すると、そいつが邪気眼っぽいキャラを作っている中学時代が写っていて、精神的に凹ませられる。
核より恐ろしい兵器になるかもしれない。
349名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:01:43 ID:PqjZCMtDO
10光年だったら、新幹線で3600万年か…
頑張って生きるかwww

音速でいってもだいたい900万年くらいかかるかな。(音速が新幹線の4倍の時速1200kmとして)
350名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:01:53 ID:Rh3VjeB6O
>>337
今設置してきた!
2000年後に光が届くから
自分の目で確かめてくれ!
351名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:02:41 ID:+GwuzUp90
>>350
一休さん現る
352名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:04:26 ID:ydirhLEI0
>>350
太陽も銀河系の中を公転してるらしいけど
2000年後の太陽の位置とか計算して角度調整した?w
353名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:04:59 ID:PqjZCMtDO
>>350

ちょwwwwww
速すぎwwwwww

その調子で127億光年先までGO!
354名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:06:18 ID:8Y+WCZyu0
ここは酷いインターネッツですね
355名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:06:29 ID:U6ttCTCvO
>>349ロケットはもっと速いよ
スイングバイ使えばさらに加速出来るし
356名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:06:45 ID:8DXER3J90
そういえば、重力は、光速より早く伝わるんだよね? 教えてエロイひと?
357名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:08:25 ID:5+tejXLOO
太陽系って時速どのくらいで公転してるの?つまり銀河の自転速度は?
358名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:08:35 ID:PqjZCMtDO
>>355

音速の100倍でも9万年だべ
359名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:08:47 ID:41x9Z+Ch0
127億年以前にも何かが存在してたということは、考えられない?
360名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:08:48 ID:QXwXJa0H0
光って1秒間に地球を7週半するんでしょ?
それだけで十分気の遠くなる距離だ。マラソンで走れとか言われてもぜってー無理。
1秒でそんななのに、それが1年ずーーっと進んでやっと1光年。もうわけわからん。
でも宇宙は150億光年先まであるらしい。どんだけ広いんだって話だ。
361名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:09:09 ID:Rh3VjeB6O
>>352
やっべぇぇぇ!!!
「このへんかな?」
って感じで置いてキター!
362名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:09:42 ID:fG1GAqhN0
>>356
光と同じ速さで伝わる重力波とかあったような気がする。
詳しいことは良く知らない。
363名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:09:49 ID:xpP+H1WKO
今の時代さぁ1000年後に今の光見て解析するより写真一枚1000年保存しといたほうがよくね?
364名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:10:23 ID:ydirhLEI0
>>359
普通に考えられるだろ
今見えてるのが127億年前の状態というだけ
10億年前に発見できてたら 137億年以上前にはあったということ
365名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:10:53 ID:F9k+0uIx0
もうどうにもなんねーよ・・・
366名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:10:56 ID:jVlUbM4WO
永遠の銀河に旅立てるよ
367名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:11:05 ID:PqjZCMtDO
>>360

是非>>9を見てくれ
368名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:11:49 ID:oANV0U4o0
なんか、俺ら人類の想像を大幅に超えた予測できない現象で
一瞬で地球が消滅する事もあるんだろうな
勢い良く射出された精子だって、まさかティッシュなんてものに吸収されるとは想像すること自体無理だろう
369名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:12:40 ID:QXwXJa0H0
>>367
うん、最初の2行目までしかピンと来ないw
370名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:15:16 ID:hRdzEJhIP
なーだれか俺にも分かるように「超ひも理論」とやらを説明してくれさい
371名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:19:08 ID:rD6bOWHA0
ブラックホールの半径(=シュバルツシルト半径=事象の地平半径)
を計算したら約40天文単位になった。太陽系がすっぽり収まります。
372名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:22:39 ID:Rh3VjeB6O
>>371
このブラックホールの大きさが
ダイソンの掃除機のホースだとすると
地球はチリ以下だと言う事はわかった
373名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:26:04 ID:JmYi6PAvO
万物は、とても小さな紐で出来ています。
紐の震え方で、素粒子になったり、光になったり、重力になったりします。
374名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:26:33 ID:xpP+H1WKO
でもなんでこんな巨大なブラックホールが127億年も存在できるの?
とっくに蒸発してないとおかしいんじゃない?

エネルギーの相反関係は
間違いなのかねぇ
375名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:26:53 ID:yO0P1r7O0
>>326
果てと考えると、その果ては?さらにその果て・・・というように
思考がループしてしまう。泡のようなものの内側に宇宙がある
と考えると果てというものを意識してしまうが、実際のところは
良くわかっていない。

ただ、背景放射や赤方偏移など、宇宙がビックバンから始まり、
現在も広がっていることは観測されているので、果てという定義
を考えたくなるのもわかる気がする。(俺がそうだった。)
しかし、境界のようなものを想像してしまうと、人間の思考はそこで
停止してしまう。(ループするから)

結論を言うと、果てはないと思ったほうがいいかもしれない。
何故なら、遠くを観測すればするほど、原初の宇宙の姿を
見る事になるからだ。将来ビックバンの少し後の宇宙まで
見る事が出来るかもしれないが、その前は多分無理だろう。

それが人間の限界かもしれない。
376名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:29:00 ID:ctJCgN4p0
>>370
947 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/08/31(木) 11:33:59 ID:N+Er1RVwO
男が複数の超いい女に貢ぎまくられて優雅に生活すること
377名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:30:06 ID:S8+nw3gy0
たばこの銘柄まで解かるスパイ衛星があるのに
月のピンボケ画像とかアポロのスタジオ撮影画像とか
なんか可笑しいw
378名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:36:59 ID:QlR+Kqjz0
以下、重力子はなぜブラックホールから脱出できるか
379名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:37:08 ID:8DXER3J90
>>374
今の理論上では、127億年前に存在したのが確認できるだけで、
127億年存在し続けているかどうかはわからないんじゃないの?
380名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:41:05 ID:zGhdb6rJ0
>>374
いや大きいほど蒸発に時間がかかる。
蒸発しないといってもいいくらい時間がかかる。
ホーキング輻射は微々たるもんだから
381名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:41:55 ID:Io3W/NPn0
>>374
何か勘違いしてるなおまいはw
127億年間存在してるんじゃなくて、127億年前に存在してたんだよ。
当然、今は存在しない可能性もある。
382名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:42:00 ID:3OYWMSWl0
>>378
別次元の力で三次元空間そのものを引っ張ってるから
観測できない、と言ってみる
383名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:42:15 ID:S8+nw3gy0
384名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:42:31 ID:fc18s56S0
>>374
このニュースの主眼は
127億年前(=ビッグバン後10億年)で巨大ブラックホールが出来たという点

超ミニミニBHじゃなく(宇宙誕生後短時間で蒸発)
巨大BHと言う事は恒星誕生から死の理論が
予想されてたより早いステージで進行していたことになる
そしてそれは物質の分布に偏りが初期段階でかなりあった状況へと推測される
385名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:43:06 ID:sCpuZ8ET0
今?127億年前もふくめて今じゃよ。
386名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:46:40 ID:pyqWnB0/0
光は波か粒子か?--混迷する20世紀の答
http://homepage3.nifty.com/iromono/kougi/ningen/node60.html
387名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:47:40 ID:eCa5XQhC0
なぜ宇宙が広がってるてわかるの?
127億年のブラックホールが今あるかないかわからないのに。
このブラックホールが今2006年に存在してたって、分かる日はいつなの?
388名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:50:43 ID:lON53C39O

そんなに遠くない場所にも、巨大BHはあるよw

389名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:57:32 ID:fc18s56S0
>>388
まぁ我々銀河核にもデカイBHは有るというし
390名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:01:31 ID:9MSywr9N0
ブラックホールの重力は光をも吸い込む、
てことはブラックホールの周りでは光が衛星みたいに回り続けているんじゃないの?
391名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:07:53 ID:7QnbP4xJ0
吸い込まれるか湾曲するかじゃないの?
392名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:08:07 ID:E85AUdEw0
穴だらけだな
393名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:10:33 ID:8DXER3J90
>>390
そうだよな 光子が重力に引かれる粒子だと考えると、実際に見える位置が真とは限らないよな。

394名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:10:56 ID:za33YlIlO
全ての答えは六本木ヒルズに…
395名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:17:22 ID:rFSIGN5VO
「今」っていうのは地球時間での「今」
今っていうのはいくつも存在する
396名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:21:25 ID:SG0D+KN00
ブラックホールはビックバン直後からあったんだろ。
ビックバンの元がブラックホールと考えれば当然のこと。
397名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:24:45 ID:e/vkFkpD0
>>383
何これ。今うわさのブルーレイディスク?
398名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:27:55 ID:sCpuZ8ET0
実はすぐそばにもブラックホールがある。
そお、君の体の素粒子の中。
399名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:31:19 ID:3151PueA0
そんな先まで見えるのなら、どっかの星で別の生物が文明を
作っているぐらいは見えてもいいのに。
400名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:31:39 ID:UekMskrS0
>>397
太陽のコロナをみるやつ(中心部の光体を遮ってコロナだけの撮影用に露出調整する)だろ。
401名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:32:53 ID:RmCCUOHs0
顕微鏡と望遠鏡ってどう違うの?ぶっちゃけ両方とも小さいモノを大きく見る為のものだよね?
402名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:33:10 ID:FkcObbA20
ちょいと伺いますが
ブラックホールって光も吸い込むの?
そもそも光って物質?
403名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:33:40 ID:uefZ+GOK0
宇宙は生き物
植物が種をばら撒く容量でビックバンを起こし宇宙が出来た
もう何100億年かすると子孫を残すためにこの宇宙もビックバンを起こす

みたいなカンジがいいな
404名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:35:18 ID:8rZp77pk0
いま思ったんだけど掃除機ってブラックホールじゃね?
405名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:37:26 ID:BXYpMAEz0
そもそも宇宙ってどうやってできたの?
406名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:42:57 ID:S8+nw3gy0
ピストン運動に決まってる
407名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:43:23 ID:5j1OC0H90
408名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:45:35 ID:mgXqUTIp0
万物はある法則に従っているという考えだとキリがない。
宇宙を作ったマシーンは?
そのマシーンを作ったスーパーマシーンは?
そのスーパースーパーマシーンは?...
という風に
だから宇宙は実態のない創造主が作り出したと考える方がいい。
409名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:45:48 ID:NyEzYabd0
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がるプロミネンス、地球の直径の10倍以上はザラ!!
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 地球の大きさはこれくらい
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|            ,__l__ |フ_旦_   ー‐ヽヽ_/_  __  _|_ヽヽ
     :::|             /\   |>/i-i-i  ―┬   / /    /  _|_
 太陽  :|           / ヽ \_| ノノ ノ    /   / /   /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おら太陽!
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、太陽小さすぎ馬鹿じゃねーの?   太陽を見下しているケンタウロス
              V                   (太陽の100倍の直径)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
410名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:49:08 ID:IIMdypFe0
>>384 :名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:42:31 ID:fc18s56S0
> 巨大BHと言う事は恒星誕生から死の理論が
> 予想されてたより早いステージで進行していたことになる

多分、違うと思う。
411名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:49:30 ID:pD3Un9Ac0
>>67より
最近ではハッブルの定数は100万光年につき20km/sより少し大きいらしいことがわかってきた。
そして、この宇宙の年齢は137億年という値も出ている。

137億光年彼方の宇宙は光速で遠ざかっている。
137億光年彼方の宇宙から我々の宇宙を観察すればやはり光速で遠ざかっている事になる。
我々もあちらから見ればは光速移動しているのだ。
ある範囲の空間全体が光速で動いている事と、その中の小さな宇宙船だけが光速で動く事とは何が違うのだろうか?
我々は重量無限大にはなっていないと思うしあるいはこの世界全体が重力無限大の世界なのだろうか?
412名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:49:39 ID:S8+nw3gy0
宇宙の法則はコンパスと正三角形定規とGとピラミッドで解き明かすことができると聞いたけどw
413名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:57:38 ID:sCpuZ8ET0
>>405
なにもないと時間がもったいないじゃない。
414名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:58:54 ID:fc18s56S0
>>412
>正三角形定規

kwsk
415名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:01:08 ID:fG1GAqhN0
非ユークリッド幾何学
416名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:02:35 ID:NyEzYabd0
ピラミッドは宇宙観測のためという説があるが、たぶん先っぽに突っ立って
夜空をみて星の位置を確認していたんだろうw。
しょせん古代民族なんて考えることも単純。
417名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:03:21 ID:JwCAl4CJ0
宇宙の果てではビックバンがもう一個起こってるかも。否、10っ個ぐらい起こってるかも
418名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:03:49 ID:uefZ+GOK0
あー何かひとつ願いが叶えられるなら全知全能になりたいなぁ
419名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:06:37 ID:JwCAl4CJ0
127億光年先の光が地球に届く事自体不思議だ。光って途中で減衰しないの?
懐中電灯の光だって届く距離限界あるよ。
420名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:08:26 ID:9vs87qZb0
そろそろ結論まとまりそう?
421名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:10:01 ID:hCWoW+M00
>>420
結論:宇宙ヤバイ
422名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:10:14 ID:fX9WHB1R0
>>420
幾ら考えたってきりが無い
って結論はもうとっくに出てる気がする。
423名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:11:49 ID:VD2aaV6T0
結局宇宙なんてなんでもありの一部分を人間原理で切り取って見ているだけなのさ
424名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:14:45 ID:2EfrQfuI0
超巨大ブラジャーだと思い
とっさにスレを開いた私は負け組みですか?
425名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:16:03 ID:d5Zi1AZf0
>>419
懐中電灯の光が減衰するのは、途中で光を拡散させるものがあるからだ。
真空の宇宙空間であれば、光は遥かに長い距離を飛ぶ
426名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:17:50 ID:xpP+H1WKO
ドラえもんができるのと
ガミラスが攻めてくるのどっちが早いかな?
Vみたいなトカゲかな?
427名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:20:06 ID:lZJDq4cP0
家の嫁のアソコがブラックホール並なんですけど。
428名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:24:09 ID:KpdKklZ20
>>402
光=電磁波=エネルギー
アインシュタインによれば、物質とエネルギーは等価だから、光=物質。
その証拠が原爆であり、逆にエネルギーから物質(素粒子)を
作り出す(正確には変換)ことも可能。

もうお分かりですね。宇宙とは、蜂の巣のような究極の微少膜の立体集合体であり
その微少膜の振動が光であり物質(素粒子の構造体)なのです。
429名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:26:55 ID:LCe/JM4bO
>>427
> 家の嫁のアソコがブラックホール並なんですけど。


それは一度吸い込まれたらなかなか出れなくなる位の物なのか、それとも何でも吸い込んじゃう位のガバガバな物なのか。
430名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:27:55 ID:9vs87qZb0
アインシュタインて人格を褒められることに抵抗があったらしいね
浪速の芸人みたいなことしてきたのかな
431名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:28:45 ID:8DXER3J90
>>425
そう考えると、空気中粒子に当たった光は何故見えないんだろうね?
432名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:32:02 ID:ZlvbGuoV0
>>429
今、確認してます・・・・・・・・・しばらくお待ちください。
433名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:32:06 ID:so/24bdu0
なぜこんな遠いところの現象が観測されるのか?

無からビックバンへ移行する時、
反物質と物質がほぼ同量生成されたがほとんどが対消滅してしまい
ほんのちょっとだけ多かった正物質が現在の宇宙の元となった。

またこのような超巨大ブラックホールでも反物質が大量に生成され対消滅を起こしている。
対消滅で想像を絶する大量のエネルギーとガンマ線、ニュートリノが発生するため、
これだけ遠いところにあっても宇宙の中でひときわ大きく「輝いて」見える。

対消滅宇宙最強w
434名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:39:17 ID:LCe/JM4bO
>>432

そんなの分かってる事だろw
435名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:43:17 ID:U6ttCTCvO
>>428磁石が慣性で永久に進むとき電磁波が発生するけど矛盾しないかい?
436名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:45:01 ID:XCJUTxlMO
日本から西の方角に、超悪質ブラックマーケットがあるのか
437名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:46:55 ID:AaWBSH/mO
>>432
うp汁
438名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:48:53 ID:L1CrL1jZ0
ハエのウンチがついていたんじゃないの?

巨大雲子ホール
439名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:51:11 ID:KpdKklZ20
>>435
矛盾しません。等速で進む磁石は周りの電場に影響を与えますが
電磁波を発生させる(エネルギーを生む)ことはありませんから。
440名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:56:45 ID:xpP+H1WKO
一番でかいブラックホールはどこにどれくらいあるんだろう…
441名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:58:15 ID:SzZ2RxBG0
マ○コはどうよ?
442名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:58:48 ID:WXYApP6Z0
で、そのブラックホールの写真はどこよ?
443名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:03:20 ID:7uByYZ6G0
        _,. ----、 _,_
      ,r''"          ヽ
     /    r' `゛  ― ミ.ミミ
.     l   彡    :.     i
     .!  r' r'"     、    l
     l.r-、"      ,;;;::::::;;:,;,, ,,_i_
     l  ヽ      ,r ヽ "!irt、!
     .! 、      - 、    iT
      ヽ          r 、 l,!
    ,. r       ;ミヽ;:: -、,,,ノ
   / ヾ、    ,.r'" r ,: ':  ヾ
  '´    ヽ、. ;' ;r' ;'" r''";"'  ,;!
          ヾ; ; ,; ; '"   ミ
           ヾ;i:'        ミ
            ヾ、, ;r;,  ,ミヽ
                "''"  ヽ

   ウー・テュー・ヤーヴァイ[Woo thu yavai]
  (1870-1937)
444名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:12:05 ID:b8JcOQNoO
宇宙の年齢って150億年くらいじゃなかったっけ?
でもすでに150億光年くらい先に星とか銀河が見えてるんでしょう?
てことは宇宙の年齢と矛盾しないか。
445名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:15:55 ID:8DXER3J90
宇宙の年齢自体 推測なんだからしょうがない。
446名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:16:10 ID:SG0D+KN00
>>428
場はどういう風に説明できるのかな。
電磁場と重力場が独立なのはなぜ?
447名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:18:02 ID:fG1GAqhN0
>>435
磁気を持った物質が電磁波を放出するのは
加速度を持ったときだったと思う。
448名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:19:06 ID:7p7AxjgS0
>>444
問題の捉え方間違ってるよ。落ち着いて記事嫁
449名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:19:51 ID:ZlvbGuoV0
距離はどうやって 測ってんの?

450名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:20:27 ID:U6ttCTCvO
>>439でもマックスウェルでは電磁波が発生するんだが?
451そこもで:2006/08/31(木) 22:20:37 ID:bs3hrb3M0
「もうおわかりですね?」
と言う奴が、わかるようなことを言った試しは無い。
452名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:24:36 ID:7p7AxjgS0
>>451
きみおめでたいアタマしてるねw
453名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:26:31 ID:5Wtnj5np0
だから宇宙の外側はなんなんだよ?
人知を超えた領域なのかよ?
454そこもで:2006/08/31(木) 22:27:05 ID:bs3hrb3M0
いや、超ひもとかMなんとかとか言ってんのはわかるけど、
話に脈絡ないし。

一段落目の話で
どうして、もうおわかりですねと言えるのかわからん。
455名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:28:00 ID:IIMdypFe0
>>450
キミは一体ナニを勘違いしているのかね?
456名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:28:59 ID:NyEzYabd0
>>453
宇宙の外側は包皮
457名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:31:17 ID:wae+VJNo0
宇宙の外には今から動き出す時間があるよ
458名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:31:59 ID:Rh3VjeB6O
>>454
ヒモとかMってw
今日まで夏休みだからマズイってw
459名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:32:40 ID:1SKxADlI0
今見えてる宇宙の星の光は
宇宙の過去の記憶って感じがする。
じゃぁ、『現在』の宇宙はドコ?
460名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:34:22 ID:QTkiPTh+0
>>453
宇宙自体は、4次元なんだって。でも俺らは3次元しか認識できないじゃん?
だから、境目は見ることはできない。ある方向にずーっと直進したら、
いつかは元いた場所に戻ってくる。

佐藤文隆先生の本の受け売りになるけど、たとえるなら、
2次元の世界の人間が、何も知らずに球面上を歩いてる感じだってさ。
彼には本人は平面しか認識できないから、一周したところで、
「直進してるはずなのに戻ってきた!」と思うはずじゃん?それと同じなんだって。




俺は物理やさんじゃないからさっぱり理解してないけど
461名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:35:51 ID:9weQFrKG0
ビッグバンなんて無かった。
宇宙は、無限の昔から存在し、無限に広い空間をもっており、等しい倍率で膨張し続けている。
(膨張というよりは、すべての物体が、時間とともに徐々に離れていくイメージ)

地球から約137億光年離れた場所が、地球との距離が離れる速さが光速に近くなる。
しかし、地球から137億光年より遠い距離にも空間は永遠に存在し、光よりも速い速度で距離が離れていっているため、地球からは観測できない。

実際に物体が超光速で移動しているわけではなく、地球から見た相対的な速度(距離の離れ方)が光速を超えているだけ。
膨張は等率なので、天体間の距離が遠ければ遠いほど、相対距離の離れていくスピードが速くなる。

って考えた方が俺的にはスッキリするんだけど、そもそもビッグバンなるものがあったと推測されている根拠って何なの?

っていうか、俺の言ってる事、みんなわかる?
462そこもで:2006/08/31(木) 22:38:08 ID:bs3hrb3M0
>>458
核反応を知れば
ヒモとかMとかバイブとかが、わかるらしいじゃん。
463名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:40:01 ID:QTkiPTh+0
>>461
でもさ、たとえ宇宙全体の大きさが無限大でも、物体と物体の距離は有限の値を持ってるじゃない?
ってことはやっぱり、どんどん遡っていけば結局は、すべての物体は一箇所に集まってくると思うんだけど
464名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:40:41 ID:ctJCgN4p0
なんでν速+で宇宙がこんなに伸びてんの?
物理板のほうもいつもこんなに活発なのか?
465名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:42:23 ID:U6ttCTCvO
>>455だから相対論の前提のマックスウェルの方程式では電磁波が発生するといってんの
本当は発生しないけどさ
矛盾してるなぁってこと
466名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:44:50 ID:9weQFrKG0
>>463
そうだね。俺矛盾してるわ。ブラックホールに頭突っ込んでくる。
467名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:45:25 ID:IIMdypFe0
>>465
> だから相対論の前提のマックスウェルの方程式では電磁波が発生するといってんの

それが勘違いだっつうの。
468名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:46:29 ID:Rh3VjeB6O
>>462
核反応ってひも論理とかのマジメな方のこと?
それともヒモとかバイブとか…陰核のほう言ってるの?
469名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:47:08 ID:KpdKklZ20
>>454話に脈絡ないし

説明不足でしつれいしました。
光=物質。その光は粒子と波の性質を併せ持つ。
真空の任意の一点にエネルギー(ガンマ線なんかの強力な電磁波)を打ち込むと
無と思われていた真空から粒子と反粒子が対生成されるという事実から
宇宙の構造に対して>>428以外の説明が思い付かないのです。
なにか別のアイディアがあったらお聞かせください。
470名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:50:56 ID:9weQFrKG0
万有引力って、質量の無いものも持っているの?
それとも、光に質量があるの?

ヴァカな私に教えてください・・
471名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:51:20 ID:ZlvbGuoV0
>>453
キャプテン・ウルトラ では宇宙の果ては 

  お花畑だったお
472そこもで:2006/08/31(木) 22:51:53 ID:bs3hrb3M0
うみよりでっかーーい、うみよりひろいー
473そこもで:2006/08/31(木) 22:55:12 ID:bs3hrb3M0
>>469
無から、物質が生まれるというのは前提として飲み込んどいて、
そこから、膜の振動に至る経緯が不明なんだよ。
いや、純粋に知りたいとこなんだけどよ。
474名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:56:42 ID:dAuig8sH0
>>464
物理板は雰囲気が嫌い
475名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:58:52 ID:QTkiPTh+0
>>464
正直、宇宙論とか議論してるスレだと、あまりにレベルが高くて普通の人には付いていけない。
俺も理系だけど、工学部でアバウトな勉強ばっかやってるからダメポ
476名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:00:30 ID:dAuig8sH0
>>469
> 真空の任意の一点にエネルギー(ガンマ線なんかの強力な電磁波)を打ち込むと
なにかにぶつかるまで飛んでっちゃうと思うが
477名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:01:21 ID:QTkiPTh+0
>>470
高校の物理の先生曰く、高校物理では万有引力は質量のあるところに働くことになってるけど、
実際にはエネルギーのあるところに働くんだって。

エネルギーと質量は等価だとか言うけど、等価なだけで同一じゃないから、
結局質量が無くても働く、ってことになるんじゃないのかなあ
478名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:04:04 ID:3eNNxYYk0
ん?
重力=万有引力−遠心力ってことは赤道付近と極付近じゃ重力は違うってことなのか?
教えてエロイ人
479名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:04:14 ID:dAuig8sH0
>>475
「その話はもう結論が出ています」とか常套句だもんなあ
480名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:04:22 ID:IIMdypFe0
>>470
光には質量ないけど、エネルギーは持ってるから重力のもとになるよ。
481名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:04:34 ID:oCHbx/Yr0
>>428って超ひも理論の亜流だろ
482名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:04:48 ID:Rh3VjeB6O
真空の任意の1点にエネルギー(γ線なんかの強力な電磁波)
からどういう過程で粒子と反粒子になっるの?
ブラックホールは吸い込んだ全ての物を原子→粒子や反粒子→
エネルギー(γ線など)に変えてるの?
483名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:05:17 ID:U6ttCTCvO
>>467電磁場が次々誘導されると電磁波が発生するのが方程式じゃないの?
484そこもで:2006/08/31(木) 23:06:27 ID:bs3hrb3M0
たぶん、万有引力というと落下運動とかそういう話だから
質量に働くでもいいんだろうけど。

重力となると、引力とまったく同じものだけど扱う土俵が変わってきて
重力場とか、作用するのは空間に対してってことになる。
485名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:06:51 ID:DNcYhr0j0
夢の有人宇宙船は作れるのか?
現時点で人類が到達できる最高速度は、スペースシャトルのマッハ30。秒速10kmだ。
燃料は液体水素と液体酸素。これを多段式ロケットを用いて出している。
マッハ30だと、地球から約60億km離れた冥王星へ行くのに、20年かかる。
では、まだ実現できていないが、最も可能性のある核融合を用いるとどうなるか?
核融合は重水素1g当たり840億Jのエネルギーを得られる。
石油1gの燃焼で発生するエネルギーは4万4千J。実に2百万倍だ。
では、この核融合を現行のロケット並みに85%程度まで燃料にした場合、
なんと秒速300kmを出せると言われている。
そして、このロケットで冥王星を目指すと・・・なんと約231日で到着できるのである。
しかし、この夢のロケットでも1光年先を目指したとなると1000年かかってしまう。
では、もっとすぐれたエネルギーはないものか?
実は存在する。それが物質・反物質反応だ。
物質・反物質反応では、1gの燃料から90兆Jのエネルギーが取り出せる。
物質と反物質1gずつ、合計2gから発生するエネルギーは180兆Jになる。
これは広島に落とされた原子爆弾の実に4倍にもなる。
高速の秒速30万kmを出そうとした場合、1千兆x1兆Jというエネルギーが必要だ。
これを得るには出発する時に1100万t、本体重量の170倍の物質・反物質が必要だ。
すると、この重量を加速するために、さらに大きなエネルギーが必要となる。
まだまだ人類には遠い夢の話のようである。
486名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:07:09 ID:9vs87qZb0
もしかして俺たちって宇宙空間に漂う石ころの上に住んでるの?
もっと安全なところに引っ越そうぜ
487名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:07:59 ID:IIMdypFe0
>>483
そもそもマクスウエル方程式そのものがローレンツ不変だ。
磁石が一定の速度で直線運動していても、電磁波は発生しない。
488名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:09:23 ID:x898KJBF0
>>485
ダイダロス計画なら4.5光年先まで1世代で行けるよ
489名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:10:49 ID:rAykshlq0
>>478
>国際度量衡会議では標準重力加速度の値を g = 9.80665 m/s2と定義している。
>ただし、重力の大きさは場所により違いがあり、
>赤道上では 9.7799 m/s2と最も小さくなり、
>北極、南極の極地では 9.83 m/s2と最も大きくなる。

だって。
490名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:11:21 ID:oCHbx/Yr0
重力とは空間をへこませる力のこと。
へこまされた空間は平らに戻ろうとするため、
周囲の物体が集まって埋めようとする

空間をへこませることができるならば、
それは質量である必要はない
491名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:11:45 ID:3OYWMSWl0
真空で何もナイと思っているところは、
実はマイナスのエネルギーを持った反粒子が充満してるんだっけ?
492名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:13:06 ID:U6ttCTCvO
>>485スイングバイ使えばスペースシャトルでどれ位まで可能かな?
493名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:13:10 ID:IIMdypFe0
>>491
デラックの海だな。
494名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:13:32 ID:Rh3VjeB6O
>>485
大変勉強になりました!
でも
もしそのロケットが完成したとしら誰が乗るの?
俺はバラバラの原子になって死ぬの嫌だ
495名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:13:33 ID:KpdKklZ20
>>467
マルチ照射じゃないでしょうか。ある一点にむけて複数のガンで一斉に照射して
その合計が物質を生成するエネルギー閾値を超えるように工夫した。

あ、これをレーザー兵器に応用すると北のノドンなんかも打ち落とせるかも
しれませんね。
496名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:14:42 ID:x898KJBF0
>>490,491
ヒッグス粒子でぐぐると面白いことがわかるYO!
497名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:15:20 ID:IIMdypFe0
>>492
そもそも静止軌道にも到達できん様なスペースシャトルには無理。
498名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:18:00 ID:x898KJBF0
>>497
あれ?地球に衝突する小惑星の爆破に飛んでったはずだが。
ブルースウィリスが乗ってた。
499名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:18:28 ID:rfwDaf5C0
物凄い長いチェーンを作って、遠心力で宇宙船を投げれば良いんだ。
500そこもで:2006/08/31(木) 23:19:00 ID:bs3hrb3M0
>>498
ロシアの衛星で補給して再加速したからな。
501名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:20:00 ID:3eNNxYYk0
>>489
d
その0.0501m/s2の差が大きいのか小さいのかさえ俺には分からないが・・・
502名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:21:16 ID:lfUai5oxO
地球じゃ人類が愚かなことばかり繰り返しているが、そんな時も宇宙は無言の時を刻んでいる
503名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:21:41 ID:rAykshlq0
>>485
スーパーマンリターンズでやってた、スペースプレーンみたいな
構造でやったとしたら、出発する時のエネルギー少なくなったりしないの?
504名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:22:56 ID:rfwDaf5C0
ねぇねぇものすごいでっかい気球作ってさ、一回大気圏突破させてさ、
そっからロケット飛ばせば超燃費節約できなくない?

俺ってあったまいい〜
505名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:24:34 ID:U6ttCTCvO
>>487じゃあ面倒だからこいつに説明してやって
http://www.f8.dion.ne.jp/~tarkun/index.htm
506名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:26:20 ID:DNcYhr0j0
>>503
地上から出発した場合に問題となるのが重力である。
では、重力のかからない宇宙空間はどこかというと、太陽系の外となる。
そこで1千兆x1兆Jを出すだけの燃料を補給・・・
気の遠くなる話だと思わないか?
507名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:26:39 ID:Rh3VjeB6O
>>504
気球で大気圏って…素人の俺でも…
508名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:28:16 ID:oCHbx/Yr0
>>504
宇宙ステーションから超長い頑丈な糸を地上にたらして
徐々に補強していって、そのうちエレベーターなんかもつけちゃったほうがいいよ
509名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:28:21 ID:ZlvbGuoV0
キャプテンウルトラは三十数年前に宇宙の果てに到達してるわけだが。
510名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:28:29 ID:NgJY+7DK0
気球で大気圏突破すればイインダヨー
グ
511名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:28:46 ID:wae+VJNo0
>>504は風船おじさん
512名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:29:08 ID:U6ttCTCvO
>>497じゃあアポロなら行ける?
てか本当に月に行って撮影したの?
513名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:32:04 ID:dAuig8sH0
>>507
高高度から安く打ち上げる手段としてちゃんと研究されてる・・・
気球自体は大気圏外へは出れないけど
514名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:33:32 ID:x898KJBF0
気球なんか使わなくても軌道エレベーターは2018年開港予定ですよ。
515名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:34:47 ID:KpdKklZ20
>>506
初めから積込まないで現地調達されたらいかがでしょうか?
宇宙は真空といっても微量の物質が存在するはずですから、それを集めながら
加速するとしてエネルギーの出入りはどうなるかの計算ですが。
516名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:36:39 ID:IIMdypFe0
>>513
高高度に持ち上げるメリットって何?
つうかロケットの質量でかいから、せいぜい成層圏の手前くらい?
517名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:38:30 ID:oCHbx/Yr0
月に全自動の工場作って、
地球から指令を出すと、月を削った物質で
宇宙船作ってくれるってのはどうだ
518名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:38:49 ID:8DXER3J90
>>516
推進剤の節約にはなるだよ。
519名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:39:08 ID:IIMdypFe0
>>512
ロケットの性能だけで見れば、
アポロでスイングバイは出来るよ。
520名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:39:25 ID:x898KJBF0
>>516
民間で初めて宇宙空間にでたロケットも航空機で途中まで釣り上げて
それからロケットに点火したでしょうに。
ロケットが重いのは大半が燃料だから。 それを揚力でカバー出来るんだから
そりゃ用途によってはメリットがある。
521名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:39:59 ID:xpP+H1WKO
速度の話には人間の耐えられる加速度も考慮しようよ…
522名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:40:12 ID:6XS90z3l0
2ちゃんねらの力で宇宙の秘密をさらしちゃおうぜ。
523名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:41:29 ID:LXZRjb4/O
>>516
打ち上げる場所を選ばなくていいところとか?
その点なら海上打ち上げでもいいが、エネルギー節約の面を踏まえたらこちらの方がややメリット的には上か。
524名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:41:33 ID:dAuig8sH0
>>516
俺に聞かれても困るが、空気抵抗って結構大きいよ
地上から打ち上げても届かないような小型のロケットを上げるためのものかと

世の中、ロケットにヘリコプターのローター付ける研究してる人もいるんだから・・・
525名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:41:50 ID:IIMdypFe0
>>520
そりゃ、単に高度100kmの弾道軌道を目指すなら、10kmくらい持ち上げるメリットはある。
でもなぁ、まじめに軌道に乗ろうとするなら、そんなのふっとぶくらい第一宇宙速度はでかいぞ。
526名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:41:58 ID:TOnAHjLG0
>>501
人間が体感することは不可能だと思いますが、
化学などで使う精密な重量計は使用する地点の緯度によって
校正されます。
たとえば、札幌で使っていた重量計を那覇に持っていくと
正確な値を示しません。
527名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:42:20 ID:itaBBGAk0
ははーん

97(BH〜09/k:)=3фってことネ。
やっぱブラックホールだよあ
528名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:43:51 ID:U6ttCTCvO
>>519じゃあ月に人が行って撮影して戻って来たのは?
色々説があるけどさ?
529そこもで:2006/08/31(木) 23:44:57 ID:bs3hrb3M0
月なんかじつはわりと簡単にいけるんだよ。
密閉した容器にいれてぶんなげりゃいいんだから
530名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:45:00 ID:9YAabg7uO
ブラックホールですが、何か質問は?
531名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:46:44 ID:xpP+H1WKO
映画のアポロ13は月でスイングバイして地球に帰還したんだけどな…
532名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:47:11 ID:Rh3VjeB6O
>>520
あのちっこいロケットなら気球でも可能だろうけど
スペースシャトルクラスは気球では無理だよな?
昔はジャンボの上にスペースシャトル乗せてたことあったけど
533:2006/08/31(木) 23:49:43 ID:tbxsjk9Z0
>>529
H.G.ウェルズ乙
534名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:52:24 ID:IIMdypFe0
>>524
> 世の中、ロケットにヘリコプターのローター付ける研究してる人もいるんだから・・・

誰?
535名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:54:14 ID:pD3Un9Ac0
なにわともあれ電磁バリアーを実用化しないと宇宙旅行なんて無理だ
536名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:55:34 ID:U6ttCTCvO
>>532発射基地に移動する時でしょ
今は違うのか?
537名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:56:27 ID:ecsKBboj0
57億6千万年後に弥勒菩薩が現れてどうのこうの…
538名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:57:03 ID:QcxPJfHe0
>>535
小惑星コロニーロケットで大丈夫
539:2006/08/31(木) 23:58:00 ID:tbxsjk9Z0
>>536
滑空試験のときにも子亀状態になってた気がする。
540名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:58:43 ID:MZkbwo0u0
>>537
太陽の寿命をググれ
541名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:59:02 ID:G5X35hER0
とりあえず宇宙ステーションを作るんだよ。
んでもって、そっから強靭なワイヤーを地表数百メートルまで垂らして、
そのワイヤーをベースに運搬装置を付ければ、
あとはすいすいと物資を宇宙まで持っていけちゃうらすぃ。
542名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:01:33 ID:G+LoIAao0
ブラックホール財団理事のオイラが来ましたよ
543名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:01:59 ID:+EIfaTTo0
>>534
ロトンロータリーロケット
544名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:02:12 ID:GzjR2pif0
超巨大ブラ
545名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:02:55 ID:b0E6Bx8fO
>>536
ジャンボからシャトルを飛ばすとかじゃなくて
気球で持ち上げるのは無理だけどジャンボには
乗せられると言う意味で言っただけだよ!
そう言えば発射台のシーンはみるけどジャンボに
乗せてるシーンは見ないな?
打ち上げる近くで製造して発射台で移動してるだけか?
546:2006/09/01(金) 00:03:22 ID:tqQnpegj0
>>536
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/oaa-web/onko/zui02.htm
> 落語では、自分の子供にできるだけおめでたい名前をつけてやろうと、ご隠居さんに
>聞きにいって、全部付けてしまって「寿限無寿限無、五劫の擦り切れ、海舎利水魚の
>・・・」、と恐ろしく長い名前をつけてしまうのである(因みに駅名では名鉄電車の
>「かがみがはらうんどうじょうまえ」が日本一であったが、現在では私鉄でもっと長い
>のがあるらしい)。
>
>この「劫」は、ご隠居さんの解説によると、なんでも五百年に一回とかの間隔で天女が
>舞い降りてきて、羽衣で岩を軽くこすって、その岩が擦り切れてしまう時間を一劫。
>これが5回繰り返されるのを五劫というそうな。そこでまた電卓で計算してみた。「岩
>の大きさを1mとして、羽衣のひと擦りで0.1ミクロンぐらいは剥ぎ取られるとすると、
>一つの岩が無くなるのに、ざっと50億年もかかってこれで一劫、岩が5個だと250
>億年・・・、あれっ!宇宙の年齢は150億年前後と言われるから倍も長いよ!」。
547名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:04:51 ID:puxOHJMpO
核融合や素粒子エネルギーみたいなもんなければ
ロケットでも宇宙船でも
燃料の容量と重さがネックになる訳だし…
548名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:06:58 ID:+EIfaTTo0
549名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:07:15 ID:qbIkpqNT0
>>485の続き。
質量が存在すると周囲の空間が歪み、物体はその質量に関わらず、
空間の歪みに沿って最短距離を進む。等価原理である。
アインシュタインの相対性理論では、物体が高速で運動すると、
質量が大きくなったのと同じ効果を静止している別の物体に対しても、
もたらすことが示されている。
例えば、光の速度の99%で運動する物体は、静止している物体に対して、
7.1倍の質量を持っている物体として働くのだ。
この原理を応用すれば、物体の質量を調節できることになる。
では、電力や磁力に引力と反発力があるならば、重力にもあるのでは?
はたして反重力は存在するのか?
重力の発生源は質量であり、質量にはマイナスがない。
質量がマイナスの物体が運動すると、運動エネルギーもマイナスになってしまう。
ありえない事であるが、マイナスの質量が存在するとしよう。
質量がマイナスである以上、通常の物体とは逆に、上に向かって重力が働くはず。
落下と同じ勢いで空にむかって飛んでいけば燃料の節約になるはず。
ところが、物体は力を加えると力の方向に運動する。
この当たり前の現象は質量がプラスの物体の場合の話である。
質量がマイナスであれば、力の方向と運動の方向は逆になると考えるべきである。
マイナス質量の物体は地球から上向きの重力を受けるが、
運動の方向は重力と逆になる。結局は下向きに運動してしまうのである。

夢の宇宙船にはまだまだ遠いようである。
550:2006/09/01(金) 00:08:39 ID:tqQnpegj0
>>547
ポール・アンダースンの「タウ・ゼロ」に出てくるみたいな、
宇宙空間に漂うガスを吸引放出し推進するバサード・エンジンってのは
無理なんかのぉ。
話の中ではけっこうちゃんと科学考証してるっぽかったけど。
551名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:08:49 ID:uHix+lP00
>>543
そう。ロトンロケット
552名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:09:54 ID:K6DvMBKv0
宇宙ステーションから何十キロ?もある長いワイヤー降ろしたら
地上の構造物をズゴゴゴゴーと盛大に破壊しながら目に見えないほどものすごい速さで移動する
恐怖の大王が誕生しそうな気がするけど、あれって静止してるの?
553名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:10:57 ID:jR/GUbVb0
>>543
もしかして、「懲りない挑戦者」のロケット?
554:2006/09/01(金) 00:10:58 ID:tqQnpegj0
>>548
やっぱジャンボえらいよな。
どっかで読んだ話だと、空荷のときは宙返りもこなすそうだし。
555名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:11:46 ID:Y/azkWxr0
何かの本に1次元減らして紙を⊂こんな風に曲げて上下にショートカットする図があった
いわゆるワープなんだが、本当にできんのかよ
556名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:12:27 ID:+EIfaTTo0
>>440
バサードラムジェットは別に可能ですよ。 物凄くデカイ吸気用の電磁界を展開
する必要がありますけど。 タウゼロとはまた懐かしいね。

まぁそんなことしなくても核融合パルス推進で結構行けるのでダイジョウVです。
557名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:15:02 ID:+EIfaTTo0
>>553
そう。でもNASAでもちゃんと研究されてますし、優秀なロケットとして
評価されてますよ。

>>554
ジャンボは凄いですよ。墜落し掛かった時に音速を突破した記録がありますからね。
超音速旅客機はコンコルドだけではないのです。
558:2006/09/01(金) 00:15:31 ID:tqQnpegj0
>>556
おお、可能なんですかの。
これができればお弁当なしでどこまでも行けるんだから、
核融合とかいらなくね? ラムジェットといっしょで加速するまでは
なんか補助エンジンがいると思うけど。

>>555
その紙の上に住んでる二次元の人が、どういう風に力を加えると
紙が曲がるんだろ…。
559名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:16:00 ID:3jr4Wx2+0
>>509
西遊記(16世紀)では孫悟空が宇宙の果てに5本の柱が立って居た、と報告してるな
560名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:16:44 ID:AXtSK15B0
>>552
衛星って地上に対して静止させるのも移動させるのも自由じゃん。
宇宙ステーションも一緒じゃん。
要は重力に対してどの方向にどれだけの運動エネルギーを与えた状態で放置するかだろ?
ちがったっけ?
561名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:17:54 ID:Jp9KGk9h0
一応言っておくけど俺はこんな超巨大ブラックホールなんて
ちっとも恐くない。
質量が太陽の20億倍?はぁ?それで俺が怖がるとでも思ってるのか?ええ?
文句があるならかかってこいや。
いつ何時でも相手してやる、来いよ?ああ?吸い込みに来いよ?
たかが太陽の20億倍程度でイキがってんじゃねぇよ超巨大黒穴が!
562名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:19:29 ID:d8MSB8IUO
真空の無の揺らぎから宇宙は始まったというけど。
じゃあその辺のミクロの世界では今も別の宇宙が誕生し続けてるのかと素人は疑問に思ってしまう。
563名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:20:48 ID:puxOHJMpO
宇宙ステーションから
何キロ〜何十キロのワイヤーを地上に垂らすとワイヤーに対しての重力で
宇宙ステーションが減速して落下するんじゃね?
564:2006/09/01(金) 00:22:09 ID:tqQnpegj0
>>563
逆方向にも重りのついたワイヤーを伸ばせば、ぜんぜんオッケー。
565名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:24:10 ID:3bfo/bRA0
>>485
核融合は実は開発できてるが石油を牛耳るメジャーによって研究が
潰されてるらしい。
566名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:25:23 ID:+EIfaTTo0
こっちのほうがでかかった。シャトル背負って飛ぶジャンボ。

http://v4epon.ld.infoseek.co.jp/NASA200308/nasa20030805.html
567名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:25:34 ID:BOCRo0+Z0
宇宙って無限なの?
終わりの無い世界って考えるだけで頭痛くなる
568名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:29:52 ID:KjMUGG4m0
地球は平らでデカイ象が支えているから、大丈夫だよ。
569名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:30:03 ID:seHOOPiE0
てか、このままこのスレが100くらいまで行って
その間にいろんな仮説が出て2chで
宇宙の真理が解明したらめちゃくちゃ受けるけどなww
570名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:30:23 ID:puxOHJMpO
>>564
それでバランスとれるのか?
>>565
核融合はできてもそれを覆う事のできる物質がないとか聞いたけど
小さな太陽に熔けないで耐える物質あるの?
571名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:30:56 ID:AXtSK15B0
実現されてる核融合技術 → 水爆
核融合を安定利用するのってまだまだ難しいらすぃね。
兵器は反応後に安定させる必要ないしなぁ。
572名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:30:58 ID:3bfo/bRA0
宇宙の果てなんて無くてずっと行けば元居た所に戻ってループするんじゃない?
573:2006/09/01(金) 00:32:05 ID:tqQnpegj0
>>570
みゅう。
よくわからんが、要は重心さえ軌道上にあればいいのではないかと…。
574名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:32:53 ID:3jr4Wx2+0
>>562
つ「相転移」
「あの頃と今では時代が違う」と言えば良し
重力と電磁力と弱い力と強い力が分離する前の話だから
575名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:33:04 ID:3bfo/bRA0
>>570
ごめん常温核融合の話。レーザーなどで起爆させるから放射能が殆どでない
水爆を作れる。この技術を実はイスラエルやアメリカは完成させてるんじゃな
いかって話。
576名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:33:19 ID:AXtSK15B0
>>570
実は人から聞いた話だったんで不安だったけど、ウィキに載ってた!
「軌道エレベータ」で検索しる!
577:2006/09/01(金) 00:34:21 ID:tqQnpegj0
>>572
それが真なら、宇宙が収縮に転じた日にゃあ、
空には星がびっしりで、夜でもすげー明るい日々になるのか。
578名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:34:24 ID:LERBmIwS0
>>570
>核融合はできてもそれを覆う事のできる物質がないとか聞いたけど
>小さな太陽に熔けないで耐える物質あるの?

「容器」はないが、「ある一定の空間に閉じ込めておく」事は理論的には可能。

恐ろしく強力な電界だったか磁界だったかをかけた空間を作ってそこに封じ込める。
「耐熱容器」ではなくて、「電界」「磁界」によって封じ込めるわけだね。

現時点の技術的課題は、「どうやってそんな空間を安定して発生させるか」。
579名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:34:58 ID:+EIfaTTo0
>>562
>じゃあその辺のミクロの世界では今も別の宇宙が誕生し続けてるのかと素人は疑問に思ってしまう

全然間違ってないですよ? そう考えてる人も沢山居ます。
量子論の世界になると無限に重なる平行宇宙があることになってますしね。
580名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:35:51 ID:3bfo/bRA0
軌道エレベーターなんて旧約聖書のヤコブの梯子になぞらえて
考え出すユダヤ人ってやっぱ変人だと思う。
581名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:36:16 ID:b0E6Bx8fO
>>569
いろんな発想(意見)があるから中の人が参考にしてたりw

な〜んて中の人はあきれて読んでるだけで参考にするワケないかw
582名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:36:43 ID:K6DvMBKv0
このブラックホール、実は127億光年かけて空間をループして
反対側から光速で地球に接近中だよ
583名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:36:57 ID:qbIkpqNT0
>>573
地球の反対側、宇宙空間にワイヤーを伸ばしても、
地球の引力に引っ張られると思うがどうだろう?
結局は、ワイヤーを一定の箇所に静止させておくには、
地球の引力に逆らってエンジンを噴射し続けなければならない。
584名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:38:03 ID:C1zxl5o10
超巨大ブラックホールなぞ俺様がファックしてくれるわ
585名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:38:23 ID:duclnP780
宇宙論てここ20年でもコロコロ変わってるからいまいち信用できん。
586名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:38:29 ID:4j9ilgQR0
>>583
地球を原点として回転してるんだから
遠心力でもって
ワイヤーの反対側は外に行こうとするんじゃね
587名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:39:13 ID:+EIfaTTo0
>>583
軌道に乗ってるってコトは引力に逆らわずに永遠に墜落してるってことだから
別に逆らってないのでエンジンも噴射する必要ないよ。
588名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:40:14 ID:jR/GUbVb0
>>583
遠心力。
589名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:40:15 ID:AXtSK15B0
>>583
>結局は、ワイヤーを一定の箇所に静止させておくには、
>地球の引力に逆らってエンジンを噴射し続けなければならない。
んなこたーないべ。
んなこと言ったら静止衛星自体無理になるじゃん。
ほぼ真空の宇宙空間だと一度移動エネルギーを加えたら、
運動の法則によってずっとその方向に移動し続けようとするから、
引力に対してバランスの取れた方向に運動エネルギーを加えたら、
後は放置してても静止するんでないのか?
ちがったっけ?
590名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:41:50 ID:K6DvMBKv0
軌道エレベーターって上るときはいいだろうけど、
降りるときは下腹部がモヤっとするあの嫌な感じが相当長く続くんだろうな
591名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:44:14 ID:qbIkpqNT0
>>586
なるほど、遠心力か。
宇宙空間から地表へ伸びるワイヤーの質量ってすごいことになると思わないか?
さらに遠心力を得ようと地表と反対側にもワイヤーを伸ばせば、質量は倍以上だ。
その質量のせいで地球から受ける引力はとんでもないものになる。
592名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:44:31 ID:9YZgb+s+O
>>590逆立ちしる
593名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:45:18 ID:42o23wqVO
宇宙の全質量おしえて
594:2006/09/01(金) 00:45:51 ID:tqQnpegj0
>>590
なんつっても片道3万6千kmだぞ。
時速360kmでも4日だぞ。

ぜったい乗りたくねえw
595名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:46:48 ID:pcYJNmLZ0
ブラックホールって、どんどん周りの物質を吸い込み続けて、どんどん巨大化(巨重化?)してくんでそ?
だったらいずれ、宇宙は全部飲み込まれてなくなっちゃわない?
596名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:47:08 ID:+EIfaTTo0
>>591
質量というか強度が問題だな。CNTでクリアできるとされている。
もっともそんな長いCNTはまだ製造方法が見つかってないが(w
597名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:47:51 ID:W9i9yipT0
>>590
いつまで加速し続ける気ですか
598名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:48:38 ID:i4wprlPQO
>>591
そもそもそんな力に耐えられるワイヤーがまだ存在しない。
いろいろ候補が上がっているが……
599名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:49:13 ID:+EIfaTTo0
>>595
ブラックホールは蒸発してこの宇宙から消えるのでそういうことには
ならないので心配無用でつ。
600名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:49:14 ID:IF3YP2Zt0
♪やるぜ 恐怖のデスクロス〜♪
601名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:49:25 ID:/AadJIVj0
     r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子なんていない
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
602名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:49:26 ID:4j9ilgQR0
>>591
地上にたれたワイヤーの質量は、
宇宙空間に伸ばしたワイヤーの遠心力が相殺するんじゃね


2つのワイヤーを結ぶ宇宙ステーションの接合部が一番心配w
603名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:49:57 ID:puxOHJMpO
ワイヤーを宇宙方向に伸ばして遠心力って宇宙ステーションに対して上向きの力働くの?ワイヤーのばしても宇宙ステーションと同じ慣性で動くだけで遠心力は働かないのでは?
もし遠心力働くなら人工衛生にそれっぽい奴すでに
ついててもいいような気がする
604名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:50:24 ID:b0E6Bx8fO
軌道エレベーターの宇宙側(重力の影響が少ない又は無い側)と
地上側(重力の影響がある側)の境の部分はどうなるんだろうか?
605名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:51:41 ID:uHix+lP00
>>591
・・・
引力が問題になるのは地表付近の数十キロだけだよ
606名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:52:49 ID:FLYjnnBD0
1読んで大変な矛盾に気づいたYO。 頭の良さそうなおまいらに質問。
127億光年っていったら宇宙誕生から10億年だから、そのころの
宇宙の大きさは10億光年。一方、光りの速さは過去も未来も不変。
だとすれば、このブラックホールが127憶光年前に発した光は127憶光年
かけて10憶光年しか進んでないことになって不変じゃないわな。

ここらへん、どう解釈すればいいの?
607名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:53:01 ID:K6DvMBKv0
>>604
上下に数百トンの重さで引きちぎられるんでは
608名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:55:06 ID:jR/GUbVb0
>>606
> そのころの宇宙の大きさは10億光年。

単にある点に光が届く範囲が10億光年というだけで、宇宙はもっと広い。
609名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:56:43 ID:d8MSB8IUO
>>574

いわゆる原始的な熱い真空でないと宇宙は誕生しない、と…
宇宙を膨張させる力も熱い真空の力だと聞いたけど、それだと宇宙の力は4つでなく5つという事になるのかな?

>>579

不確定性原理を真空に当てはめたら真空のエネルギーは無限大になる可能性もある。
とか言われても素人には理解が難しいですわ…
610名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 00:57:53 ID:b0E6Bx8fO
>>607
よくわからないけど
そうだよな?
引っ張られるだけじゃなく
とんでもない力が働くよな?
611名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:05:48 ID:i4wprlPQO
>>610
大抵の素材(というか今使える材料ほぼ全て)は自分の重さだけでちぎれる。
期待の星になるはずだったカーボンナノチューブもそんなに期待できるものではないこともわかっている。
612名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:08:04 ID:pcYJNmLZ0
>610
上側は遠心力と引力で相殺されて一定の高さを維持してる衛星なわけだから、引っ張られることはないんじゃ?
613名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:10:52 ID:KjMUGG4m0
宇宙ステーションから垂らしたワイヤーを地上と繋ぐと、

宇宙ステーションは、ワイヤーの遠心力と 地球からの重力で均衡するのか?
614名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:13:05 ID:z2HIpBIY0
>>611
ヘリウムの風船でも付ければいいんじゃないの
615名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:15:25 ID:q2+dh8ZC0
>>606
光速度不変ってのは等速度運動している系同士について言えるのであって、
空間自体が広がっている場合は成り立たない。(当然、ある瞬間ごとに見れば光速度は一定だけど)
広がる風船の表面を進むアリのようなものを考えればいい。
616名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:15:37 ID:jR/GUbVb0
>>612
重心よりも上側には、遠心力が勝って引張上げる力が働くし、
それより下側には、重力が勝って押し下げる力が働く。
617名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:21:35 ID:uHix+lP00
>>606
何を言ってるのか分からないが
たぶん逆に考えてる
その考えだと、いろんな速度の光が目の前を
通過しなければならないのに現実はそうなってない
つまり光の速度は不変だということ
618名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:22:42 ID:Jy5a9ds+O
質問!!ビックバンが宇宙の誕生だとすれば、宇宙は137億光年の球体だろ?
地球から見て127億光年って言っても、地球が宇宙の中心じゃあるまいし
単純に127億光年だから宇宙が誕生してから10億光年後っておかしくね?
619名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:24:35 ID:jR/GUbVb0
>ビックバンが宇宙の誕生だとすれば、宇宙は137億光年の球体だろ?

ちがう。
620名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:27:10 ID:+EIfaTTo0
>>618
別に中心であろうがなかろうが、地球とそのBHの間は127億光年あると測定されている。
で、宇宙が137億年前に出来たことは別の方法でわかっているので、誕生後10億年後と
いうのは至極当たり前の結論でしょ? どこがおかしいの?
621名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:28:59 ID:K6DvMBKv0
>>615
つまり宇宙が膨張してるってのは、一番外側の境界線だけがぐんぐん進んでるんではなくて
全ての宇宙空間が少しずつ膨張してるのか
そんで、宇宙の端っこの方までいくと少しの膨張の積み重なりで、
地球から見たらものすごい速度(光速を超えて?)で遠ざかっているということか

ということは127億光年先にあることが観測されたブラックホールは、
今ではそれよりはるか何百億光年も先に遠ざかってしまっているのかな?
そうなら宇宙が等速で膨張しているとしても1739億光年先まで行ってしまっているのかな?
622名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:29:49 ID:b0E6Bx8fO
>>612
軌道エレベーターのような巨大な
建造物だと地上側の気圧とかの
影響も大きいだろうね?
それと相殺されている部分も
地上側の重量と宇宙側の遠心力
でそうとうな力(引張力)が
ありそうだな?

>>611
結局ナノチューブもダメなんだ!orz
623名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:31:40 ID:Jy5a9ds+O
光年って距離の単位じゃなくて、時間の単位なんだ。
スマン
624名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:32:05 ID:duclnP780
>>618
ヒント:インフレーション理論による超光速膨張
625名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 01:37:23 ID:K6DvMBKv0
なるほど、空間全体が膨張してるから
遠い天体ほど赤方偏移?するわけね
626名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:21:05 ID:yx8eCGcq0
空間が膨張してるってことは
そこにある物体自体は静止(公転とかはしてるだろうけど)してるって考え差し支えない?
宇宙に座標軸があるなら座標自体は変わらず、
座標と座標の間が長くなっていく解釈でいいのかな?
627名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:42:42 ID:SXeD9qm50
なんだそれ?座標が同じで、間隔が広くなる?
そしたら長さの単位は気づかないうちに変化しているのか?
いつの間にか1kmは昔の1cmだったみたいな
628そこもで:2006/09/01(金) 03:22:39 ID:IvLyn2xg0
空間が膨張してるわけじゃない。
空間の距離や広さは光の速さを通じて決定しいいるから。

それを基準にしないなら、相対性理論もへったくれもないから、
勝手に想像だけで宇宙を変形できちゃうからな。

空間が膨張してるってのは独自解釈だろ。
ちょっと破綻してるけど。

空間が膨張してるんじゃなくて、空間の中を
あらゆるものが広がっている。
ただし、重力などの別の力で結びついているものは除く。
629そこもで:2006/09/01(金) 03:47:43 ID:IvLyn2xg0
>>626
空間ごと膨張しているなら、
たとえば、人間も巨大化しているし、原子と原子の間
原子の構造、素粒子すら巨大化していることになってしまう。
これらを結び付けている場も空間に沿って発生するものだから。

そうすると実質的には、膨張を観測できない事になってしまう。
光の波長が同様に伸びたとしても、振幅間の距離が伸びた事を
を自覚できないので波長が伸びた事を観測できない。

しかし、実際には波長はドップラー効果によって伸びるし
膨張は観測から求められた現象。

よって膨張は空間そのものまでは変えていない。

宇宙とは、因果が及ぶ一つの系だから。
その内側で遠ざかって広がり宇宙が膨張しているという事。
630名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 04:27:09 ID:fNOONP+50
太陽の質量の20億倍って事は太陽が直径1センチとして並べたら縦横高さ12メートルになるだぜwwスゴスwww
3〜4階建てのビルに匹敵だぜ。
(密度同じで単純3乗根)
631名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 04:42:31 ID:fNOONP+50
有人宇宙飛行の際の最高速度の限界ってどれくらいなんだろ。
等速運動中は超高速でも問題ないけど、そこに至るまでの加速に耐えられる体力、時間とか限界があるだろ。
1回の加速だけじゃなくて何回かに分けてって場合によっては1日に何回かに分けて、さらにそれを何日か続けて
ってことも考えられるけど、やはり日数が重なると疲労もかなりのもんだろうし。
帰還のことも考えると人類は太陽系の外には出られないような気がしたりして。
632名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 04:55:44 ID:duclnP780
1Gの加速で230日ほど加速すれば光速3分の2に達するぜ。
1Gなら地球の重力加速度と同じだし丁度いいな。
633名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 04:57:38 ID:saND2OwN0
有人だけで良いのなら、死体を積めばどれだけでもいける。
634名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:03:02 ID:mxwFmya+0
太陽よりデカイ星なんてあるわけねーだろ
635名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:10:39 ID:R6NntuWc0
細かいこと気にせず 宇宙より 広い気持ちで マタ−リいこうよ!
636名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:20:12 ID:pmv4YbTSO
>>634
だよな。太陽の何十倍何百倍なんて
根本的に何か計算違いだよ。
そうに決まってるさ。
637名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:27:49 ID:PSPuvNee0
1.未知の理由により、宇宙は無から生じた。
2.それは最初、ほとんど想像を絶するほど小さな「素粒子」のように見えた。
3.それは最初、膨大な量の「圧縮された」エネルギーと混ぜられた小さな物質の一部から
  構成されていた。
4.「素粒子」はその後、光の速度に近い速さで外に向かって爆発した ー 「ビックバン」である。
  存在して最初の1秒間で、それはひとつの原子より小さな塵から直径27万マイル以上、
  地球の容積の5000倍という球体となった。その膨張は多量のエネルギーを生み出し、
  段階的に、物質に変化した。以来、今なお同じような速度で膨張を続けている。
5.その微粒子は10の次元をもって誕生したが、そのうちの6つはたちまち「縮んで」、今では
  私たちが近づくことができないほど小さくなって、よく知られている4つの次元だけが ー つまり
  3つの空間とひとつの時間(これらが、相対性理論によれば、ひとつの4次元時空連続体の
  相互変換可能な方向である)だけを残している。この微粒子内部の初期の物質は、ほぼ
  純粋なエネルギーからなる10次元のストリング(ひも)の形をとっていた。現在、宇宙を
  満たしているこのストリングは、ほとんど想像できないほど希薄で空疎で、その直径は
  10のマイナス27乗センチメートルである。それでも、宇宙全体に広がっているので、
  それぞれは10の17乗の太陽に等しい質量をもっている。
  これが「超ひも理論(スーパーストリング・セオリー)」あるいはTOE ー "Theory of Everything"
  (万物の理論)と呼ばれるもの ー である。
  (a)以上の考察、(b)初期の爆発からの残りの光の濃度(いわゆる「2.7Kの宇宙背景放射」)、
  (c)宇宙の最新の大きさの見積もり、これらを考え合わせ、宇宙論者は宇宙の年齢を
  およそ150億歳と計算している。
638名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:28:12 ID:qhO+ikJM0
何を悠長に構えてるんだ!
宇宙の収縮の鍵は我が人類が握っているんだぞ!
早くこの膨張を収縮に転換しなくちゃならん!!
このままじゃダメだ!なぞを解くのだ!!
639名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:29:47 ID:mxwFmya+0
観測する行為が可能性を収斂させ、宇宙を狭く限定してしまうのだ。
宇宙を長持ちさせるためには今すぐ宇宙観測をやめなくてはいけない。
640名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:34:28 ID:RfI0Ly5UO

あっ、それ俺のブラックホール…

641名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:37:16 ID:1NNO8hIG0
今はM理論とかが流行りなんだろ?
642名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:38:49 ID:duclnP780
>>637
そしてこの宇宙論はここ50年の間でもコロコロと変わっていて
今後もコロコロと変わり続けるであろう。
643名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:41:18 ID:0S41qfis0
>>641
ちょっと前までは色んなタイプのヒモブームで
最近は色んなタイプの膜ブームだなw

流行り廃りの激しい業界だことw
644名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:48:25 ID:1NNO8hIG0
>>643
S(string)からM(membrane)へってwww
645名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:52:19 ID:ytNqpceA0
で、ホワイトホールはいずこ?
646名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:59:23 ID:HNv7jj0Q0
>>645
ホワイトホールばっかりの宇宙があって
「ブラックホールはいずこ?」って書き込みしてるかもな。
647名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:00:29 ID:FdcCQn1KO
宇宙の話題見ると頭パンクする

光の速さで地球から120億年かかる?
ビッグバンで宇宙誕生?
宇宙の果ては?

648名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:13:03 ID:4AmjCg5y0
127億光年離れた超巨大ブラックホールが見えるのなら、
137億年の前のビッグバンの超超超巨大爆発が、簡単に見えるはずだがなぜ見えない。
さらにビッグバンが起こる前の超超超巨大ブラックホールも見えるはずだがなぜ見えない。
ビッグバンがあったというのが間違いか。
649そこもで:2006/09/01(金) 06:18:14 ID:IvLyn2xg0
>>648
ビッグバンは無理だけど、ビックバン直後のは実は見えてる。
まあ、こんかいのブラックホールにしても見えてるってのは
語弊あんけど。
650そこもで:2006/09/01(金) 06:21:41 ID:IvLyn2xg0
で、ビッグバンがブラックホールから起こったってのは
仮説としては薄くなったな。
宇宙が収縮を繰り返すってモデルは、もう主流からはずれつつあって
このまま膨張を続けるって見方が強くなってるからな。

まあ、始まりが因果律の及ばない領域という事で
ブラックホールを想定したいのはわかんけど。
651名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:24:19 ID:duclnP780
ヒモとか膜とかはもう実験で確かめようが無いから数学モデル遊びだろ。
面白くてエレガントなモデルを言ったもん勝ちみたいな。
652名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:26:17 ID:7ByeZJk/0
ブラックホールに吸い込まれるロケットを外から見ると
永遠にある一点にとどまってるって聞いたけど、全然想像がつかん。
吸い込まれるロケットが100ぐらいいたらどうなっちゃうんだよ。
653名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:27:52 ID:EWAPG2VV0
バカな俺からしてみたら、お前等が何について議論してるかすらも
わからねーぜwwwwwwwwwwwww
宇宙すげぇwwwwwwwひれぇwwwwwwwwwww
ブラックホールこえぇwwwwwwwwwwww
654名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:27:57 ID:ytNqpceA0
>>646
こりゃ一本とられたなwなるほど。
655名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:29:43 ID:D3nm6Od90
地球から宇宙の外側を見ると過去が見える?
それならば宇宙の内側を見れば未来が見える?
656そこもで:2006/09/01(金) 06:29:55 ID:IvLyn2xg0
>>651
まあ、そうだよな。
もともとは重力を他の力と統合しようって理論だから、
宇宙論はついでみたいなものだし。
657名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:34:51 ID:mxwFmya+0
ビッグバン=ホワイトホール
ですよ
658名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:35:01 ID:saND2OwN0
ビッグバンの起こったと思われる時間が、たかだか数百億年前だから気になっちゃうんだよな。
これがもう、数字にできないぐらい遥か以前の事だったら考える気もなくなるのに。
659名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:38:00 ID:duclnP780
>>656
重力統一以前の大統一理論ですら未だに実験や観測で確認されてないしな。
物理学者の対称性への信仰は素人目には異常と言うかw
660そこもで:2006/09/01(金) 06:42:39 ID:IvLyn2xg0
>>659
悲願みたいなもんだからなぁ。超統一理論は。
俺も宇宙はシンプルであって欲しいとは思うけど、
確認できない限りは言ったモノがちで
観念の世界になっちまう。
661名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:44:08 ID:wr9PAh1o0
友達が言ってたんだけど、月は巨大UFOってホント?
662名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:44:29 ID:mxwFmya+0
ヒモ、膜、とくれば次は何だ?
663名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:46:17 ID:saND2OwN0
>>652
ガラスの隙間にどうやって入り込んだのか解らない小さい虫を想像するんだ!
664名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:49:41 ID:9oZdKWgP0
>>652
100個とも止まって見える。
ブラックホールには近づくほど時間の進み方が遅くなる壁がある。
それがシュバルツシルト面(事象の地平線(面))。
光も抜け出せなくなる球状の境界。外から見たブラックホールの表面。

665名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:50:22 ID:saND2OwN0
>>662
ビラビラ理論。
666名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:53:08 ID:qhO+ikJM0
>>662
Applicator
667名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:54:32 ID:5ykJjzD10
2ちゃんにDQNや基地外アンチが来ないスレがあるとは・・・。
668名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:57:10 ID:w8BVIS0WO
そろそろグレーホールが発見されます
669名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:00:55 ID:0S41qfis0
そう言えばカミオカンデねスーパーカミオカンデも大統一理論を
確かめるために建設されたんだったよな。本来の目的の方をすっかり忘れてたよ。
本来の目的の方では全然成果がなくて副産物のニュートリノ観測の方でノーベル賞もらったりしてだけど。
理論物理学者は失業しないためのネタ探しに大変だな。
670名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:04:36 ID:uvhdkBOW0
>>664
宇宙船が事象の地平線に近づくにつれて動きが鈍くなって、やがては
停止するように見えるってのは、吸い込まれつつある宇宙船を地球あたりから
観測した場合だけど、宇宙船に搭乗している乗組員にとっては、
地平線までの距離に応じた有限の時間しかかからないはずだ。
てことは、乗組員たちの目には、地球がものすごいスピードで
公転し始める光景が見えるだろうね。
でないと理屈に合わん。

から見て、

に載ってるやつらが
名残りを
671名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:05:31 ID:qhO+ikJM0
ニュートリノは何でできてるのん?
672名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:07:25 ID:saND2OwN0
ブラックホールの中身が気になりすぎたんでwikipedia見に行ったw

>地球上で極小型のブラックホール生成の可能性
2>007年運転開始の加速器LHC(ラージハドロンコライダー)で極小型のブラックホールの生成実験が予定されている。
>方法としては、陽子を光速の近くまで加速させ7TeVもの運動エネルギーを持たせて
>さらにそれを陽子にぶつけて高エネルギー状態にすると、極小型のブラックホールができる。
>LHCの生成実験では、毎秒一個の極小型のブラックホールができると予想されている。

こんな恐ろしい実験はやめてくれw
そのまま成長したらどうするつもりなんだよwww
673宇宙船:2006/09/01(金) 07:11:02 ID:uvhdkBOW0
ブラックホールに突入する前に、幾つかゴミを廃棄した。
気にせず観測を続けてくれ。以上。
674名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:15:03 ID:duclnP780
>>672
あくまでも、ひも理論の中の一仮説が正しければの話だからそんなに心配するな。
万が一出来てもすぐに消滅するみたいだし。
675名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:16:52 ID:mxwFmya+0
無色透明ホール
676名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:19:03 ID:saND2OwN0
>>674
生成できるかどうかも仮定なら、すぐ消滅するかどうかも仮定なんだろ?
毎秒1個で生成されて、1秒以内に消滅しなかった場合、どんどんくっついて成長してしまう可能性ってのは無いの?
こういう恐ろしい実験は人類が他の惑星に脱出できるぐらいの状況になってからにしてほしいよ。
677名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:27:54 ID:KUS7Qo390
>>672
何か、昔、炊飯器みたいなメカの中に、
小さなブラックホールを保存してて、
それをゴミ箱みたいに使う漫画を見たような……。
678名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:29:20 ID:W1rKRW1X0
>>648
見えないけど全方向からやってくる電波は受信できてる。
まだ光を発生するだけの物質ができていない、ってだけ。

点から始まったはずなのに、全方向からやってくる
ってのが味噌。

679名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:30:33 ID:D3nm6Od90
>>677
炊飯器の中に大魔王を封印してたって言うあれか。
680名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:30:35 ID:55IdMKyN0
>>674
それもあくまで理論上だよな・・・こえぇぇぇ
681名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:37:56 ID:saND2OwN0
>>677
俺も読んだ事ある。
ドラえもんとか21エモンとか、その辺りだったような気がするがぜんぜん思い出せない…。
682名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:44:58 ID:gAzCT29R0
量子サイズのBHはホーキング輻射ですぐ蒸発しちゃうんじゃないの
683名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:49:50 ID:mxwFmya+0
難しいこと言ってる奴は理系で
ギャグかましてる奴は文系てことか?
684名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:59:02 ID:ACyZ/1D60
相対性理論は物理学で都合のよいだけの理論で実際は間違ってるんだよ
だから矛盾も多くある
685名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:05:48 ID:nvJth4bAO
太陽も地球もいずれ爆発するわけだが、何百億年先かはわからない。もちろん太陽が爆発すれば太陽系は全滅。確実にくることだ。
そこで1つの憶測。その爆発時期に生きている人もいるはずなのだ。
それを考えれば、いまの時代に天寿をまっとうできるのは幸せだ。
爆発時期に生きていることを考えてみてほしい。逃げ場などなく、ただ確実にくる大爆発による死をまつのだ。
輪廻を信じるとするなら、その時期への輪廻をはしたくない。
686名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:09:04 ID:saND2OwN0
太陽が爆発する前に、膨張に巻き込まれて地球は蒸発するんじゃなかったっけ?
あと50億年後ぐらいって何かで読んだぞ。
687そこもで:2006/09/01(金) 08:09:18 ID:ovEM96TY0
>>685
地球の寿命はあと50億年と言われてる。

太陽がこのまま燃え続けて燃料が無くなり
巨大化して地球軌道を飲み込むってあたりな。

まあ、ふつうに考えたら、それ以前のとっくの昔に、
人類はほかの原因で絶滅してるな。
一つの種の繁栄なんて、せいぜい続いて数万年。
688そこもで:2006/09/01(金) 08:17:43 ID:ovEM96TY0
しかも50億年って数字は
地球ができてから今までの時間とほぼ同じ。
生物が居ない時代から人間にまで進化する年月があれば、
生物も生態系も環境も全然かわったものになってるし、
同じ年月を、人間が存在し続けるのはまず不可能。
689名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:19:59 ID:7ByeZJk/0
50億21年じゃねえか?21年前に科学雑誌で読んだぞ。
690そこもで:2006/09/01(金) 08:22:50 ID:ovEM96TY0
21年前の雑誌に50億42年って書いてあったんだな?
じゃあそうかも。
691名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:23:18 ID:uT2SUTD00
>>688
現在のホモサピエンスサピエンスでない種族になって生きのこってそうな気もする。
692名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:25:43 ID:tHbCkgsi0
こんなにも宇宙が広大なのは、異星の知的生命体同士が接触できないようにするためかも。
もしかしたら、高度な異星人同士のコンタクトっていうのは、
自然界においては不都合なことなのかも。
宇宙の広さって、そのための防御作用なのかも知れない。
693名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:25:52 ID:nvJth4bAO
つまり、どっちにしろ人間にとって逃げ場の無い驚異があるのは間違いないみたいですね。
博識な方ばかりでためになった。太陽系の破滅は、こどもの頃から怖かったんだ。
694そこもで:2006/09/01(金) 08:31:50 ID:ovEM96TY0
>>691
生き残るというか、生物がまだいるかも怪しいが、
いるとしてもその時に天下取ってる生命体は、
今片鱗も無いような類で、
もちろん、人類の記憶など受け継いでなくて、
あらゆる人類の異物も失われて、人類は恐竜ほどの痕跡も無いだろ。

たとえ一億年でもそういう状態になれるのに、
50億年は長すぎ。
太陽系の終わりには立ち会えないだろう。
695名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:35:33 ID:4u26EFYKO
なんか気の遠くなる話だな
696名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:35:47 ID:6koijYw10
宇宙年齢140億歳として
地球から理論上測定可能な最古の光はどのくらいになるのか
697名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:37:27 ID:RfI0Ly5UO

大丈夫。
もうすぐフォトンベルトに入って、人類は滅亡するから。
698名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:37:28 ID:8OUyQoXO0
オナヌー見られたときの絶望に比べれば、ブラックホールなんて恐るに足らず
699名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:40:52 ID:6koijYw10
ビックバン当時の光も残っていると考えていいのだろうか・・・
なぞは深まるばかりだ
700名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:43:21 ID:2abLMWhlO
>>692
だったらそもそも他の生命が存在する可能性自体ない宇宙になったほうが
手っ取り早くないか?
701名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:44:26 ID:RfI0Ly5UO

宇宙の背景放射って、分解できたのかな?
702名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:45:13 ID:mxwFmya+0
>>692
それは多少ありうる。
しかしそれならもっと銀河間の距離が離れてたほうが都合がいい。
観測するという行為自体が影響を与えるので。
703名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:49:07 ID:ACyZ/1D60
>>685>>687
馬鹿だなあ、君達は
人類は賢いからその前に他の惑星に移動してる。
704名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:50:52 ID:mxwFmya+0
もっとも移動できるのはごく一部の金持ちと
選び抜かれた優秀な遺伝子の持ち主だけだろうけどな。
705名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:51:07 ID:2hEpSmbL0
2ちゃんねらーてバカなんだね
これだけ雁首揃えてもアインシュタイン超える天才いないんだから
706そこもで:2006/09/01(金) 08:52:58 ID:ovEM96TY0
ビックバン当時の光は、今は宇宙背景放射として観測されてんよ。
あまりに遠くて赤方偏移しすぎて波長が伸びきってるが。

ただ、ビッグバンの瞬間の光は無理。
光の速さで遠ざかってるから、エネルギーがゼロになって届かない。

>>700
ドキュメンタリーとか本とかは人類は孤独じゃないみたいな、
一種宗教みたいな〆をするけど、
俺は無いと思うな、他の星の知的生命は。
巨大な月があることが幸いしたり、
巨大隕石にぶつかられたおかげだったり、
結果的には偶然が多すぎ。
707名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:53:59 ID:qNUa0V6KO
おれらも何光年か先からみたらブラックホールだってペンタゴンが言ってた
708名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:07:29 ID:DrZ56CdI0
スレタイ見て「超巨大ブラジャー」かとおもたw
709名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:11:34 ID:Nv0PIeMGO
どこの話ですか?
710名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:14:39 ID:uWHW6BaM0
>>706
その偶然も、137億年と広大な宇宙の広さから考えれば
地球と同じ環境が生まれるのも不思議ではないと思うが。
俺にはその確率を出す事はできないが。

ただ、知的生命体が存在している間にお互いを観測できるほど
の距離とタイミングが合うのが、相当確率が低いから、
地球みたいな星があったとしても、我々地球人がそれを認識できる可能性はほとんどない。
が、宇宙誕生から今までに人類以上に宇宙の謎や起源に迫った知的生命体がいても
おかしくは無いと思う。
711名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:22:23 ID:mxwFmya+0
>>710
観測だけなら機械でもやれるんだし、
知的生命の知力を観測するだけなら
相手が生きてなくたって全然かまわない。

なんか再生装置みたいなのを宇宙人がのこして
くれてればそれで十分に相手の文明を余すところ無く
知ることも可能だ。
712名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:23:28 ID:9rjB4eZV0
>>685
爆発しないでしょ。爆発するほど質量が大きくないし
最近の研究では、膨張して飲み込まれる説も否定されてるみたい
713名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:24:19 ID:t8h2jE8N0
とくれせんたぼーび
714名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:29:24 ID:2he4F6qFO
>>705
お前程じゃないよ
715名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:31:38 ID:uWHW6BaM0
>>711
物理的な機械で記録を保存しておくのは難しいだろうね。
千年単位で残っててもまず見つからないだろうから、億年単位で保存しておけないと。
隣の銀河系に知的生命体がいた痕跡を見つけることや、見つかるように何かを保存する事
すら不可能に近いんじゃないかなあ。
716名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:36:42 ID:mxwFmya+0
>>715
いまの人類の科学力ならそうだろうな。
だが、宇宙は広い。上には上が居るかもよ。
717名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:39:40 ID:nvJth4bAO
>>703
太陽系を脱出するほどの文明が構築されない気がします。人類は長くは続かないという意見に矛盾する。
718そこもで:2006/09/01(金) 09:43:27 ID:ovEM96TY0
>>710
しかしな、
仮に一個の確率が一億分の一というだけで
一億×一億×一億・・・ってなるからな。
水が存在できる可能性、巨大な月が潮汐力をもたらしてくれる可能性、
脳を発達させるのを種の存続手段とする可能性。

以前のスレで聴いた話。
チェスの局面の数だけで、宇宙の原子の数上回っちまうんだから、
宇宙の星の数っつても、可能性を語る上じゃ少ないもんだろ。
今じゃ宇宙も有限だしよ。
719名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:43:49 ID:rDx2CO4W0
「空間の膨張」が分かりません

宇宙空間で爆弾を破裂させると
四方に際限なく破片が飛んでいきますよね(星等に近づかない限り)
これは空間の膨張とは無関係と思いますが

宇宙空間でビッグバンが起きると
四方に際限なく星々が飛んでいきますよね
これを空間の膨張とする理由が分かりません
720名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:47:18 ID:+Wr4WAxO0
ブラックホールって最終的にどうなるん?
いつまでも存在し続けるの?
721そこもで:2006/09/01(金) 09:47:33 ID:ovEM96TY0
>>719
空間の膨張ってより領域の膨張。
空間ごと膨張しちゃったら、中にいるものには膨張がわからないからな。
722そこもで:2006/09/01(金) 09:49:45 ID:ovEM96TY0
>>720
蒸発するっていわれてっけど、
原子を一個ずつ吐き出すような、
気の遠くなる話だってよ。
723名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:50:54 ID:PSPuvNee0
>>706
>結果的には偶然が多すぎ。

偶然が多すぎるから、あり得ない、とするのは、ダーウィンの進化論に
意義を唱えている連中が好んで使う論法だよ。
たった1個の細胞でできている単細胞生物が、50兆の細胞からなる人間にまで
進化を遂げた要因はただ一つ。それは掛け値なしの「偶然」だ。
もしそれが起きる確率を計算できたとしたら、その値は、例えば
全国で30本売りに出されている1等3億円の宝くじを窓口でバラで、
あるいは連番で30枚購入したとして、それが30枚とも1等に当選する
確率よりも遙かに小さいのは間違いないんだから。
724名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:52:06 ID:Y50hzzJc0
そんなことより、ロズウェルの軍事基地で15人のエイリアンが捕まった!
URLはttp://www.ice.gov/pi/news/newsreleases/articles/060829roswell.htm

govアドレスのソースだぞ!
725名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:52:12 ID:m57hDgs60
まったくの妄想なのだが 核融合炉を備えたスペースコロニーなんてのはどうかな。
地球型惑星を目指し永遠ともいえる旅をつづける、、

銀河内を自由に行き来する手段って無理だろうしね。 仮に光速に達する機関が開発できた
としても銀河は直径10万光年 本当の意味での宇宙旅行といえる系外銀河に行きたくても
マゼラン銀河を覗けばアンドロメダ銀河まで230万光年だしな。

ワープ航法は現実化するとはとても思えないな。空想科学の世界だな。
726名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:57:42 ID:JzwMQBD/0
>>719
どう区別するか、って話?
ハッブルハッブルが赤方偏移を見つけたときは、最初は単にそれぞれの
銀河が遠いものほど離れるよう運動していると思われたんだよね。
でも、それで逆算すると宇宙の年齢が30億とか40億になっちゃった。
地球より若いて。そりゃ変だろ、ってことで、一般相対論の重力場方程式を
使うことで、時空は収縮もするし膨張もする、赤方偏移は膨張のためだと
いうことになって、年齢計算も150億年前後ということで解決。
アインシュタイン自体は当初、定常宇宙を考えてたけどね。
727そこもで:2006/09/01(金) 09:58:20 ID:ovEM96TY0
>>723
ほかにも知的生命体がそんざいするのは
ありえないとは言わんが、確立から行ったら極小
きわめてゼロにちかいってくらいだろ。

人間はいま存在してる、
存在してるかから、結果的にあり得たという、
別に進化論とは矛盾してないぞ。

あと、進化は
己を複製して同種を存続させるって基本的な指向があるんで、
偶然ではないな。
728名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:02:03 ID:Cwy5z4zK0
つーか宇宙の起源が137億年前ってのが間違ってんじゃねーの?
729名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:02:50 ID:uWHW6BaM0
>>719
>宇宙空間でビッグバンが起きると

まずここがおかしい。
宇宙空間でビッグバンが起きたんじゃなくて、
ビッグバンが起きて宇宙空間が広がったんだね。
今いる僕らの宇宙空間はその広がりの中だから、空間が膨張している中で生活しているんだね。

730名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:03:01 ID:zm9OLRy70
>>719
宇宙空間もない、無の世界に、
ビックバンで空間ごと誕生したって話だよ。

有限の宇宙は、星の散らばりではなく、空間の広がりが有限ってこと。
731名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:03:21 ID:mxwFmya+0
>>725
ヒントは冷凍睡眠。
クラークの「宇宙のランデヴー」でも読め。
732名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:07:39 ID:uWHW6BaM0
>>727
なんで他の知的生命体の存在は確率論で語るのに、
人間については結果論で語ってるの?w

進化自体、必然じゃないんじゃない?
生命が全て進化を選択するとは限らないでしょ。
733名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:08:20 ID:JzwMQBD/0
>>728
ありえない話ではないね。
あくまで、観測結果をビッグバンモデルで考えた場合の数字だからね。
地球の年齢だって、放射性元素の半減期が実は時代によって違ってたり
したらわかるもんか、って感じ。
734名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:08:27 ID:EbU8d6RiO
725的なアイディアはあったな
闘将ダイモスとか宇宙空母ブルーノアとか
735名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:09:29 ID:pK06485hO
It is repeated entirely.I seem to totally transmigrate
736名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:11:35 ID:Hd1+aI8QO
変動重力源マダー?
737名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:11:41 ID:PSPuvNee0
>>727
確率が極小だから、無いと思う(あり得ないと思う)という主張が
アンチ進化論者の論法だってことだよ。
連中は、人類が現在しているのは、単なる結果論だとは思ってないんだ。
人間のような知能を持つには、意図的な何かが作用したはず、なぜなら
偶然にしては、確率が小さすぎるから、というのがその主な主張なんだよ。

個体複製云々に関しては、言ってる意味がよーわからんw

738名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:15:03 ID:ACyZ/1D60
このブラックホール自体、今は存在してないだろう
739そこもで:2006/09/01(金) 10:17:04 ID:ovEM96TY0
>>732
確認されていないものが確率でしかないのは当然。
確認されているものは結果を根拠にするのは当然。

両方確率で語れと言うならそれはもうしてるだろ。

でも存続を前提にしない生命は
たぶん初期段階で滅んだよ。
なぜなら、存続を前提にしないから。
俺は進化とは言っていないな。確認してみ。
740名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:17:49 ID:a/ZQTlWh0
>>581
すっげー亀だけど、現代の物理学ってのはもはや、現象を解析したり、
理論を数学的に演繹するのが主だと思うから、俺らが考えてるような「発想」どうこうっていう
レベルじゃないと思うお
741名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:19:42 ID:zm9OLRy70
>>737
単なる結果論でいいよ。確率が小さくても人間は存在する。

なんかあれだな。
Aというサイコロを振って1が出たんだから、
Bというサイコロを振っても1が出ると言いたげな感じ。
742名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:23:12 ID:uvhdkBOW0
あのぅ
宝くじがどうのって確率よりも遥かに小さいってのは確かなの?
30枚全部当選なんて絶対ありえないと思うんだけど……
743名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:24:22 ID:uWHW6BaM0
>>739
おまいさんは、自分の主観というか印象論に頼り過ぎ。
もうちょっと客観的に物事を見て語れるようになったほうがいいよ。
744そこもで:2006/09/01(金) 10:25:40 ID:ovEM96TY0
>>737
なるほどなー。まーおれは
そういう進化論否定のような事は言ってないよ。

複製云々は、生命の根源は自己複製するアミノ酸てことだよ。
複製力の無いアミノ酸は生命たりえなかった。

そうでないものは、結局毎度の自然発生に頼らなくては存在できず
生命とはいえない。

自ずと生命は複製して存続する指向を発生からもってんだよ。
進化もこれを基準にするだろ
存続できないものは滅びて存続するものが残る、
あたりまえのことだが、これを繰り返して
存続しようとする指向を強化してきたんだよ。
おかげで環境にも適応するようになって、多様化したりもした。
これは与えられた意図でもなく偶然でもねーよ、
745名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:28:30 ID:m57hDgs60
学生時代に聞かされた、生命が誕生し知的生命まで進化する可能性云々って話は眉唾ものだと思う。
時間と敵がいる限り生命に不変は無いと思ったのだが、、 

進化って環境適応や生存競争の賜物だと思う。 その最新段階が知恵をつけるということだっただけ。
人類の祖先たる類人猿は本能に従うだけの生物活動を止めた。つまり考えることを覚えたわけ、
そこから爆発的に知力が上がっていったのではないかと。(また妄想)

これが地球以外では137億年間起こっていないと考えるのは難しいかなという私的結論。
746p1141-ipbf07matsue.shimane.ocn.ne.jprlo :2006/09/01(金) 10:29:57 ID:IRQN+XQf0
tokuyama-guest
747そこもで:2006/09/01(金) 10:33:29 ID:ovEM96TY0
>>743
印象論ってそのレスの事だろ。
748名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:35:34 ID:E+kDEUe30
>>697

あるあるw

しこたま2012年12月22日が待ちどうしいww
749名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:37:39 ID:PSPuvNee0
>>744
>存続しようとする指向を強化してきたんだよ。
>おかげで環境にも適応するようになって、多様化したりもした。
>これは与えられた意図でもなく偶然でもねーよ、

この辺はちょっと危うい感じもするんだけどね。
環境に適応するようになって、多様化したってのは、例えば、
キリンの首が伸びたのは、高い木の枝に生えている葉を食べやすい方が
生存に有利だから、首が伸びる方向へ進化した、ということ? 結果論ではなくて?
偶然でもない、って言われると、そうとしか受け取れないんだけど‥‥。
750そこもで:2006/09/01(金) 10:39:37 ID:ovEM96TY0
まあ、俺の言うのは、知的生命なんて、
惑星に浮いた固有の模様みたいなもんだってことだよ。

有史以来二つと同じ形の雲は無いというが、
それと似たような話だな。
知的生命の存在っつーのは、その雲固有のデザインくらいの
無作為な現象でしかない。

それでも同じ雲の形はありえないのかといわれれば
確率はゼロではないだろうってだけ。
751名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:42:57 ID:zQa1QVv+0
ハイパースピンブラックホールボールを投げるミラクルジャイアンツ童夢君
752名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:43:04 ID:HF0f/z4J0
日本の技術ならこういうのも可能だろう
ttp://www.dfnt.net/t/photo/column/asimo.shtml
753名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:45:06 ID:HF0f/z4J0
ゴバーク orz
754名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:45:08 ID:a/ZQTlWh0
>>748
ちょwwwwwww実在しないものを楽しみにするなwwwwwww
755名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:45:31 ID:/L17s00B0
ホワイトホールが見つかればすべて解決
756そこもで:2006/09/01(金) 10:51:19 ID:ovEM96TY0
ちょっと訂正、

宇宙の膨張は空間が膨張するんではないといったが
空間が膨張するんであってる。

ただ、距離や空間は光の速度が基準になってるから、
空間が膨張してるから光の速度が変わる
みたいなことは、ありえない。
757名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:53:03 ID:AXtSK15B0
進化って偶然だろ?
758名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:53:58 ID:XF3ZKcMU0
嫁のラブホールも超巨大に・・・(涙
759名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:56:21 ID:ZomUR81O0
↑ 山田くーん ざぶとん一枚ーーー!
760名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:56:39 ID:AXtSK15B0
あと、雲の話について、
地球型の生命が存在する確率と、知的生命が存在する確率って同じじゃないと思うぞ。
ってか、知的じゃなくていいなら、隕石から原始生命の痕跡とか発見されてなかったっけ?
原始生命になりえる痕跡だっけ?
761名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:59:58 ID:i4wprlPQO
>>760
大雑把に考えて
知的生命体が存在する確率=生命体が存在する確率×それが知的生命体に進化する確率
か?
人間とコンタクトが取れるまで進化した知的生命体が存在する確率はものすごく低そう。
762名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:01:05 ID:lY64wMQ9O
宇宙は球体である
763名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:02:47 ID:RfI0Ly5UO
>>760

火星起源の隕石の事かな?
諸説あるね。
764名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:03:11 ID:AXtSK15B0
>>761
「そこもで」の主観によれば、複製して存続する生命であれば、
進化は必然らしいから、生命発生≒知的生命体の発生になっちゃうけどね。
765名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:07:27 ID:yk6Al7VkO
おいおい…
どこまでつづくんだ?
766名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:07:50 ID:zm9OLRy70
>>764
原始生命が進化できる環境の発生と維持の方が大きな要因だと思うけど。
767名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:09:07 ID:Vup7G/GN0
生命が地球で発生したんじゃなく、宇宙空間に漂ってる生命の種が生存可能な
星(環境)に付着して増殖するのだと考えれば可能性はずっと高くなる。
768名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:09:51 ID:zn/KJzCp0
なんでこんな「ありふれた」発見でこんなに盛り上っているのか
さっぱりわからんな。

何が2ちゃんねらの琴線に触れたんだろう。
769名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:10:15 ID:zpOlCK6QO
>>762
モデルはな
770名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:11:14 ID:D3nm6Od90
>>766
まずその前に原始地球でたんぱく質の組成が本当に可能だったのかを検証しないと。
771名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:13:39 ID:AXtSK15B0
>>766
だから『「そこもで」の主観によれば』って言ってんじゃんw
俺は進化は偶然派だし。

俺の主観的には、
知的生命体が存在する確率=生命体が存在する確率×それが知的生命体に進化する確率
とまでは思わないけど、
>人間とコンタクトが取れるまで進化した知的生命体が存在する確率はものすごく低そう。
には同意。

ただ、原始スープの実験などで、生命体の部品自体は比較的簡単にできちゃうらしいから、
原始的な生命は以外と簡単にそこらの恒星系でできてるのかもw
772名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:13:40 ID:RfI0Ly5UO
>>770

タンパク質は、彗星に乗ってきますた
><
773名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:15:30 ID:/kqPbA5NO
すばるの反射望遠鏡の維持費って1000万円/1日?
774名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:16:07 ID:AXtSK15B0
>>770
>>771でちょっと書いたけど、原始スープの実験ってのがあって、
たんぱく質を構成するためのアミノ酸って結構簡単にできるらしいよ。
なんつっても人間の観測できる程度の期間で簡単にできちゃうんだから、
本物の惑星の何億年という時間があれば、それからたんぱく質ができるなんてのは
実は簡単なのでは?って思ってしまうw
775名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:17:12 ID:ZO9KkMZU0
地球の1年先でブラックホール発生しないかな
776名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:19:13 ID:TVnP0OPH0
>>775
次のW杯も楽しみだし、松坂がMLBで活躍するのとか、白鵬の横綱昇進も
期待しているので、もっと後にして欲しい。
777名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:22:00 ID:ujAFJQDXO
今、昼飯食ってるんだがフランクフルトと焼きそばとうな丼とトロロそば美味いな。
778名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:22:36 ID:JzwMQBD/0
>>774
俺もそんな気してる。充分すぎるほど広い海と、何億年あれば
自己複製する分子の発生までは、どーとでもなるんじゃないかなぁ。
それが進化して、知的生命体になるほうが、いろいろな条件と幸運的
偶然がないと難しいんじゃなかろうか。
基本的に、進化って、単純になろうが複雑になろうが頭良かろうが悪かろうが、
たくさん複製作れる方向が正解っていうもんだしな。
779名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:23:53 ID:PSPuvNee0
>>757
おれもよーわからんのだよ。
進化論が偶然でないなら、一体何なんだ? 神の意志か?

>>742
>あのぅ
>宝くじがどうのって確率よりも遥かに小さいってのは確かなの?
>30枚全部当選なんて絶対ありえないと思うんだけど……

計算してみた。
サマージャンボ1等3億円に当選する確率が500万分の1だとすると、(←当てずっぽ)
購入した30枚が全部1等の確率は、おおざっばに計算すれば、
500万を30回掛け合わせた値で1を割ったくらいの値になる。
一方進化の方だけど、突然変異の例として、さっきあげたキリンの例だと、
問題は首の長さだから、普通の個体よりも長いか短いかのいずれかだ。
確率は2分の1。
突然変異のたびに分岐して、環境に適応した方が生き残る課程を
進化だとすると、それらの分岐が過去どれくらいあったか考察すればいい。
宝くじの確率の値との比較について言えば、690回あたりで、その値を下回ることがわかる。
つまり、単細胞生物から、人間に至るまで進化する間に690回よりも
多い枝分かれがあったかどうか、ってことだな。
780名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:27:41 ID:3TWOwe+g0
巨大ブラックホールは身近なところに存在する。
それは我々の銀河系の中心部。
781名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:29:32 ID:VzWQBNoo0
>わずか10億年

桁が違いすぎる・・・
782名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:30:47 ID:Oo6QqqrU0
>>774
まあ、宇宙の何処かに知的生命体が居ても、うまいことコンタクト取れるかは微妙だしな〜

ほんの百年前なら、宇宙人とのコンタクトどころじゃなかっただろうし、
更に百年後は核戦争で人類絶滅してるかもしれん。
メッチャクチャスケールのデカイ宇宙の中で、幸福な出会いが出来る期間がほんの数百年というケースも考えられる。

つーか、今この瞬間に宇宙人からコンタクトが来ても、利権を巡って戦争になりそうだ。
惑星統一政府が出来てない星には接触しちゃダメ、とかの法律が宇宙人側に有ったりしてw
783名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:33:08 ID:d8MSB8IUO
そもそも宇宙って本当に膨張してるの?
遠くの星が赤方偏異してるのは別の理由は考えられないの?
宇宙が膨張してるなら同時に物差しも観測者も膨張してて気づかないんじゃないかという気もする。
784名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:37:42 ID:OFInUjhQ0
>>2
すげえよ
785名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:38:41 ID:Vup7G/GN0
光の速さだけは膨張しない
786名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:45:06 ID:RfI0Ly5UO

光は光速より速く進む事もある。
787名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:50:40 ID:JzwMQBD/0
>>783
他の理由を考えてもいいし、これまでいろいろ考えられてきてるけど、
膨張説よりすっきりするような説がないからなぁ。
他の理由を持ち出すなら、赤方偏移以外の観測結果もそれで説明
できないと説得力ないしね。
確かに仮説でしかないけど、現時点で非常に有力な仮説なのが膨張説。
あと、膨張に関係なく、時空の絶対的ものさしはcなので。
788名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:51:49 ID:aIDoGCq3O
宇宙が膨張してるというのは良しとしようじゃないか。
なぜ地球や車やタンパク質分子や「この俺」がどんどんスカスカになっていかないのかが
分からない。

重力や電磁気力や核力で強固に結びついてるから?
なら太陽系の惑星同士の距離がずんどこ広がってガバガバにならない理由は?
同じ銀河系に属する星同士の距離は広がってるのか?
789名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:55:12 ID:zm9OLRy70
>>783
赤方偏異は速度の速さを示してるのであって、空間の間延びじゃない。
だから膨張ってのは距離の拡大だよ。
790名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:55:51 ID:AXtSK15B0
>>788
たとえば、ある一箇所に速度の違う数十台の車があって、
その中に数人ずつ乗り込んで、
放射状に発車したら、車同士の距離は広がり続けるけど、
車の中に乗ってる人同士の距離は広がらない。

そんな感じw
791名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:58:22 ID:JzwMQBD/0
>>788
もともと、一般相対論の式から膨張の発想がでてきたんだけど、
重力場の弱いところで大きく起こって、重力場が強いところでは
あまり起こらない解になるんだよね。
なので地球上とか太陽系内よりも、銀河系同士の間のような、物質が
スカスカのところで大きく膨張していることになる。
792名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 12:01:28 ID:b85o9Pcu0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      ダークマターじゃ、ダークマターの仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
793名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 12:02:59 ID:D3nm6Od90
>>792
真空状態で沸いて出てくると言うあれですか!?
…なんだっけ。。。
794そこもで:2006/09/01(金) 12:21:23 ID:ovEM96TY0
ダークマターは、ビックバン理論から宇宙の総質量を考えたとき
観測され予測される質量では到底足らないから、
どこかに見えない質量が潜んでいるはずだとされて、
その物質、またはその総称がダークマター。

今のところは、ダークマターって固有の物質があるわけじゃない。
銀河内では質量の見当がついてるので、
銀河の外、銀河と銀河の間なんかにあるんじゃないかといわれてみたり、
ニュートリノがその正体だと言われてみたり
795名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 12:49:06 ID:4di/tNc6O
ブラック柳
796名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:12:12 ID:EBhf5fRyO
>>794
今度はちゃんと内容確認したんだろうな?
あとで訂正ってのは、もうなしにしようぜw
797名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:16:56 ID:JF8QgoBQ0
知的生命体ってのは何も人間と同じ形で、地球のような環境じゃないと誕生しないと言う考えが既に間違いじゃないのかな?
極論を言えば太陽にだってその環境に適用した知的生命体が存在してるかもしれない
その姿はガスの塊かもしれないし、肉体のない意思のみを持った生命体かもしれない
798名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:20:41 ID:OMEkFuFY0
ブラックホールって実験的に作ること出来るの?
799名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:20:59 ID:0hP2tSmy0
宇宙というか、俺たちだって膨張してる。
周りのものすべてが等しく膨張して見えるから気づかないだけでさ。
今のところ成人男性が身長40メートル前後になってるのが観測されてる。
800名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:21:08 ID:RfI0Ly5UO

木星には、浮遊生命体がいるかも…
という事を考えた人もいるね。
801名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:38:19 ID:1TtmrG/CO
みんなブラックホール好きなんだ
802名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:43:16 ID:JF8QgoBQ0
ブラックホールの話題にみんな吸い込まれてるな
803名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:46:34 ID:TVnP0OPH0
   r ‐、
   | ○ |      
  _,;ト - イ、     
 (⌒`    ⌒・   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) 
│ ヽー―'^ー-' 
│  〉    |│  
│ /───| | 
|  irー-、 ー ,} |   
| /   `X´ ヽ   
804名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:49:32 ID:htEg2Pqg0
アヌスホールも好きだ
805名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 13:51:40 ID:uvhdkBOW0
>>779
トンクス。分岐って、手がはえたり目が見えるようになったりってことだよね?
もっと細かいことまで含めたら、微生物からだったら、ものすごい数になるんじゃないの?
なんか信じられなくなってきたよw
806名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:07:00 ID:3jr4Wx2+0
>>782
2000,年前くらいなら「神の子」扱いしてもらえそうww
807名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:07:06 ID:GPsBRkoZ0
ここで4次元空間の構図を教えてやろう。
ここに1つのピン玉がある。そのピン玉を拡大してみよう。
すると、ピン玉を構成してる物質が拡大されて見える。
さらに拡大してみよう。物質を構成してる繊維が見える。
さらに拡大してみよう。繊維を構成してる組織が見える。
さらに拡大してみよう。組織を構成してる純物質が見える。
さらに拡大してみよう。純物質を構成してる単物質が見える。
さらに拡大してみよう。単物質を構成してる分子が見える。
このように拡大を続けると、元素にいきつく。
その元素を拡大しようとすると、宇宙の神秘に触れる為、
精神が拒絶反応を起こし恐くてできなくなる。
そこで、拡大作業を多くの手順に分けて他人を騙してその手順を個別にやらせると、
元素を拡大したものを見る結果を得ることができる。
その見えたものとは!!待て次号!!!!!
808名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:12:26 ID:9YZgb+s+O
本当に膨張してるのか?
理論に合わせたツジツマ合わせなんでない?

ビックバンあったなら中心から拡散するからそう見えるけどさ
809名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:14:59 ID:9YZgb+s+O
>>807電子陽子中性子
810名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:18:25 ID:ZHGKK7KI0
>>803
何か言えよ
811名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:19:01 ID:Ty3sG71p0
言えることはブラックホールには2ちゃんは無いと云うことだ
812名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:19:16 ID:GPsBRkoZ0
>>807
>そこで、拡大作業を多くの手順に分けて他人を騙してその手順を個別にやらせると、

そう。今、お前等が日々をつまらない作業に費やしてるのは、
全てこの為。
あれは今から3000年前のことだった。
俺は、元素の正体を見ようとしたんだ。すると、装置が自爆してしまった。
なんということだ。そうだったのだ。意図して神秘の暴露をしようとすると、
スピリチュアルメカニカルマシンは、元が神の分霊であるため、1つの性を持っていた。
ということは、霊力を使わずに装置を作らればならない。
しかも装置の密度を高くすると、それが意図として結晶化し、スピリチュアルと同じ作用を起こす。
そこで考えた。単純で大雑把な土素による論理作用。これだ。これなら意図は皆無だ。
それから、俺は人類を利用してこの装置を作ることにした。
完成する予定時刻は567万年だ。せいぜい騙されてかんがっててくれ。
813名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:32:54 ID:yn+7n2fI0
814名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:43:44 ID:1TtmrG/CO
|ω・`)
815名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:48:47 ID:q66UJO1q0
>>795
アイアン子
816名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 14:53:26 ID:66GBMIl+0
俺の姉ちゃんの●●●は、まさにブラックホールって感じだったよ
817名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 15:18:39 ID:w2nNbeKu0
まぁいくら議論したところで宇宙の謎が解明される前に人類は滅ぶわけだが
818名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 15:23:31 ID:2gnwsqaa0
女のマンコはブらックホールそのものだな
819名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 15:27:09 ID:zm9OLRy70
>>1
また貴重なブラックフォールが!
820名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 15:35:26 ID:zQa1QVv+0
↓以降キチョブラ禁止
821名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 15:35:36 ID:PSPuvNee0
スタートレックのファーストコンタクトだったかな。
ワープ航法を発明する以前の文明は、宇宙文明から見れば
原始時代てことで相手にされない設定、あれはよかったな。
人類の本能がこれほど好戦的でなければ、銀河帝国も夢じゃないだろうに。
科学技術のブレークスルーと戦争とが常時ワンセットになっている人類の歴史は
あまりに悲しすぎるよ。
822 ◆lxiuyer5nk :2006/09/01(金) 15:37:16 ID:tpHLhqZV0
    __,  -ー-  、__          r‐‐、
    (_,'       ',_)      ∧l☆│∧
    l ●   ● l     /,、,,ト.-イ/,、 l
    i  (_ ● _)   i    r'⌒ `!´ `⌒)
    ノ         ',    ( ⌒γ⌒~~ /|
   /,, -ー 、  , -‐ 、   |`ー^ー― r' |
  (   , -‐ '"     )  |/ |  l  ト、 |
   `;ー" ` ー- -ー;'"    /     i
   l          l     ./   入  |
823名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 15:50:23 ID:ZHGKK7KI0
だからなんか言えっての
824名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:01:14 ID:PSPuvNee0
うーん、もう終わりだな。ここも‥‥。
ちょっと最近になく熱中しちまったぜ。
ゆっくりカキコもできない早い進行‥‥。
うざいくらい難解なレス‥‥。
あまりに場違いで、物理板かとおもたよ。
げんにここまで伸びないだろ?堅い話題ではさw
825名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:02:03 ID:DTfs+0pm0
そんなもん研究する金があったら自国の経済の建て直しにつぎ込め。
宇宙のことなんてアメ公とソ連にでもやらせとけアホ。
826名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:04:04 ID:SXeD9qm50
>>821
その文明が戦争に勝つために進化してきたんだから
言い換えれば生存本能みたいなもんだし。どこの文明も多かれ少なかれ
似たような感じじゃないのかめ
827名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:06:52 ID:myaf4uWo0
127億光年って自転車で行くとしたらどれくらいかかるの?
828名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:24:07 ID:BPcNQ/iV0
光の速度は時速約10億8千万キロらしいからそこから計算してちょ
829名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:26:19 ID:i+ZZ2WxpO
あらためて宇宙のことを調べると聖闘士星矢のアテナなんたらって技には笑わせられる
830名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:26:54 ID:TVnP0OPH0
   r ‐、
   | ○ |      
  _,;ト - イ、    >>810
 (⌒`    ⌒・  ワッフルワッフル
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) 
│ ヽー―'^ー-' 
│  〉    |│  
│ /───| | 
|  irー-、 ー ,} |   
| /   `X´ ヽ   
831名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:33:21 ID:x0yW8O3Y0
どこかの偉い学者が宇宙は水面に出来た膜の様なものって言ったがどういうこと?
宇宙を水面に分けて星団を膜と例えてるん?
それとも膨張している宇宙の外にも宇宙があるということ?
832 ◆lxiuyer5nk :2006/09/01(金) 16:50:30 ID:GytLKtTC0
>>823
    __,  -ー-  、__          r‐‐、
    (_,'       ',_)      ∧l☆│∧
    l ●   ● l     /,、,,ト.-イ/,、 l
    i  (_ ● _)   i    r'⌒ `!´ `⌒)   デリシャスデリシャス
    ノ         ',    ( ⌒γ⌒~~ /|
   /,, -ー 、  , -‐ 、   |`ー^ー― r' |
  (   , -‐ '"     )  |/ |  l  ト、 |
   `;ー" ` ー- -ー;'"    /     i
   l          l     ./   入  |
833名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 16:52:33 ID:Xfx5ERfp0
>>1
そんなことより空き缶の一個でも拾え
834名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:07:11 ID:KF/OI01pO
オ●●コ=ブラックホール
出 産 =ホワイトホール
へその緒=ワームホール

女体の神秘=宇宙の神秘
835名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:14:31 ID:I/w1+fbf0
   r ‐、
   | ○ |      
  _,;ト - イ、    >>810
 (⌒`    ⌒・  汚ねぇ穴だぜ 汚ねぇ穴だぜ
 |ヽ  ~~⌒γ⌒)  ぐしょぐしょじゃねーか ぐしょぐしょじゃねーか
│ ヽー―'^ー-' 
│  〉    |│  
│ /───| | 
|  ir   w  ,} |   
| /   (U)´ ヽ   

836名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:26:06 ID:1TtmrG/CO
つ●
837名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:27:38 ID:oSqxK/AJO
このチョンをぜひにブラックホールへ
http://pr1.cgiboy.com/S/1330911
838名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:36:13 ID:uVHIJ7RY0
ってことは宇宙ができて127億年はたってるということか
839名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:39:12 ID:BCLqkFt8O
ブラックバスはどれくらい大きくなるのかな?
840名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:39:47 ID:BbK3WoCa0
超巨大ラブドールはどこですか?
841名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:41:38 ID:iKdU3f0V0
すばるしい望遠鏡ですな
842名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:43:12 ID:DhQqTp/m0
超ひも理論が廃れてM理論が出てきたのかと思ったら
超ひも理論が5種類も発見されて、それを統合するものとして
M理論が登場したらしい。M理論では膜と膜の衝突で
ビッグンバンが起きるとしている。つまりビッグバン以前から
宇宙は存在していたと考えている。
843名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:53:20 ID:1TtmrG/CO
☆彡
844名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:55:16 ID:duclnP780
>>842
大統一理論ですら未だに実証できない現状での
理論物理学者の数学モデル遊びだからな。
845名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:00:44 ID:zpOlCK6QO
夜はなぜ暗いのか
846名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 18:16:48 ID:MU99738a0
>>1
http://6411.teacup.com/kcp2003/bbs
今話題の埼玉県の鴻巣市民プールでーす☆
バイト専用掲示板だったけど書き込み少なくて寂しいので、ぜひみなさんも書き込んでください^^v
847名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:01:01 ID:QriiWYNL0
穴とか膜とか
848名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:08:54 ID:scXB1ovDO
>>827

新幹線だったら>>9
新幹線で行ったときにかかる費用>>15

歩きだと>>39
849名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 19:59:18 ID:1TtmrG/CO
ブラックホールに⊂(^ω^)⊃
850名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 20:18:48 ID:3z0d71m+O
ブラックホールは受信料義務化の前兆だった、と
851:2006/09/01(金) 20:42:45 ID:FMvbHthC0
>>845
宇宙が有限だからじゃ。
852名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 20:51:27 ID:GPsBRkoZ0

 ギャラクシアンエクスプロージョン VS BH
853みっちょん:2006/09/01(金) 21:01:46 ID:LRK212geO
このぶらっくほーるがちきゅうにきたらみんなしむの?(´;ω;)
854名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:23:28 ID:RfI0Ly5UO
>>845


それは、ビッグバンがあったからです。
855名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:26:39 ID:3jr4Wx2+0
>>845
我々の太陽系には主星がひとつだから

ほかの星系で太陽が複数あれば夜の無い場合も有る
856名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:28:47 ID:ScpzIY0/O
夜はなぜ眠いのか?
857名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:35:05 ID:saND2OwN0
眠いから夜なんです。
858名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:35:16 ID:W1rKRW1X0
>>845
人間の目が狭い範囲の電磁波しか感じないから。
859名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:42:02 ID:ckY8RvX70
まだこのスレ続いているんだな。
話がループしているのか、、、
860名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:43:59 ID:EbU8d6RiO
エロい人カモン!
861名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:51:12 ID:I3Etzv0x0
>>38

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%B9%B4



時間の単位じゃなく、距離だwwww
862名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 21:57:09 ID:K6DvMBKv0
アナがあったら入りたい
863名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 22:12:49 ID:H1PT8GN6O
どうしてあそこに月は在るの?
864名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 22:23:39 ID:puxOHJMpO
865名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 22:32:37 ID:zm9OLRy70
シュレディンガーの猫によると、状態は確立なので、
目を開くまで、月がそこにあるとも言えるし、ないとも言える。
仮にあったとしても、光が地球に届くまで時間がかかるから、
月は過去の映像にすぎず、現在そこにある訳ではない。
実際に月に行く実験も行われたけど、そこから地球の人は見えなかった。
つまり、月の存在は物理学的に証明されていないのです。
866名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 22:37:05 ID:Pa8ovjFK0
ビッグバン理論とインフレーション理論の違いがイマイチわかりません。

ビッグバン理論→宇宙はある一点、ある瞬間からいきなり始まって膨張し始めた。
インフレーション→ビッグバンの膨張は思ったより早かったみたいです。

でOKですか?
867名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 22:42:39 ID:jFGVMuur0
>>861
レスする前に、それに関連するレスはすべて読め。
868名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:05:09 ID:zpOlCK6QO
>>866
漁師のゆらぎ
 ↓
宇宙誕生(0秒)
 ↓
インフレーション(宇宙誕生から10のマイナス36乗秒)
 ↓
ビッグバン(宇宙誕生から10のマイナス34乗秒)
 ↓
元素合成(宇宙誕生から約100秒)
 ↓
晴れ上がり(宇宙誕生から約10万年)
 ↓
現在(宇宙誕生から約150億年)
869名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:10:52 ID:jJDp+tMB0
>>823

 良 童    /     r ‐、                ノ     
 い 貞    L     | ○ |         r‐‐、     )   童 え       
 子 が    /_   _,;ト イ、      ∧l☆│∧  ヽ   貞  |
 だ 許    /   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.イ/,、 l   i    !? マ
 け さ    i   |ヽ  ~~⌒γ⌒)  r'⌒ `!´ `⌒)  く     ジ
 よ る    _ゝ  │ ヽー―'^ー'  ( ⌒γ⌒~~ /|  厶,
 ね の  「   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    ヽ
  l は   ヽ  │ /───| |   |/ |  l  ト、 |     レ、⌒Y⌒ヽ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |  irー、 ー ,} |    /     i
人_,、ノL_,iノ!   | /   `X´ ヽ    /   入  |
      /             _人__人ノ_
ハ キ  {             「  キ   L_
ハ ャ   ヽ          ノ  モ    了
ハ ハ    >        )   |     |
                 く  イ     >
870名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:14:33 ID:Pa8ovjFK0
>>868

ということはビッグバン以前に宇宙は膨張してたということですか?
なんかそれならビッグバンではないのでは・・・
871名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:18:30 ID:epVXoi+P0
逆説的だが
宇宙とか時空なんつうものは相対的な思考をしては
いかんのでは無いかとさえ思うが。
872名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:21:44 ID:DBOFnINX0
ビッグバンはインフレーション理論でいう宇宙の晴上がりに相当するって
思ってたんだが間違い?
873名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:25:00 ID:pEOIalsNO
どっかで聞いた信憑性0の説だけど
ビッグバンは爆発の事ではなくて
それまですべての物質・エネルギーが動いて無かったのが動きだした瞬間なんだとか
人類発祥の地は韓国だっていうぐらいの説だろう
874名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:31:15 ID:3bfo/bRA0
分かった!宇宙はやっぱ無限なんだよ。ビックバンの外側は光も熱も
何もない暗黒世界が広がってると思う。。
しかし膨張してるって理解出来んな。。爆発で出来たって事は地球も太陽系
もすさまじい速度で爆発中ってこと?でどんどん広がってると。
否待て待て。なら地球と太陽とか惑星の距離もどんどん広がっていかなきゃ
おかしいよな。ビックバン説はどうもあやふやじゃない?
875名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:33:19 ID:r7k3fOzU0

宇宙の果ては、お花畑って三十数年前に
キャプテンが解明している。
876名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:34:21 ID:zpOlCK6QO
>>870
膨張エネルギー(=インフレーション)
 ↓
エネルギーの転化
 ↓
熱エネルギー(=ビッグバン=潜熱の解放)
877名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:35:28 ID:jJDp+tMB0
>>874
>なら、地球と太陽とか惑星の距離もどんどん広がっていかなきゃ
>おかしいよな。

それはお互いの引力で説明できる。
銀河単位で見れば膨張してると思うよ。
878名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:38:57 ID:3bfo/bRA0
>>877
例えばビックバンを岩とかの爆発に例えると、太陽系とか銀河系ってのは
一つの石の塊みたいなものってこと?じゃぁ銀河系や○○星雲なんかも
爆発の中心から外に向かってどんどん移動してるって考えていいのかな?
879名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:45:55 ID:jJDp+tMB0
>>878
個人的にはそう思ってる。
でもこれ以上は知らんがな(´・ω・`)
880名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:47:26 ID:zm9OLRy70
理論物理は、既知の理論を基に新たな理論に予測をつける作業だろうけど、
基本は観察から法則を繰り返し見つけていく積み重ねだから。
法則にしたがって宇宙が存在していたのではなく、
宇宙に人類が法則をあてはめていった。要はあとづけ。
矛盾が見つかれば、理論を組みなおすか、補完する。
そういう作業をずっとしてきた。
そもそも全てを説明できる統一理論などないのかもしれないという話もある。
それで、現状は部分に対して、うまく説明できる理論体系が散在してる。
だから、間違いとかそういう表現は、ちょっと違うと思う。

例えは悪いかもだが、
哺乳類を説明する理論と、鳥類を説明する理論が、カモノハシを捕らえきれないみたいな。
881名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:49:35 ID:saND2OwN0
中心ってどこなんだ。
ビッグバンが同一タイミングで複数起こった可能性の方が高そうだと思うんだが。
882名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:50:38 ID:cd4zgQxL0
天文物理学者の脳みそってどうなってるんですか。
883名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:57:28 ID:SY0fGtgJ0
宇宙ヤバイ!!!!
884名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:59:18 ID:XtP7pfTO0
発見するといいことあるのか?
885名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:02:03 ID:1CEv2P450
127億年前のものを発見と言ったって、もう幻を見てるようなもんだろう
886名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:02:31 ID:/WUYaYRa0
宇宙の始めに常物質と反物質が同量出来て、大半が対消滅したのなら、
どこかに反物質の銀河とかあるん?
887名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:04:22 ID:KknpnciM0
ビッグバンの前の世界はどうなっていたのですか?
888名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:05:54 ID:KYDnHApE0
>>125
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~「無知の知」って奴ですな
889ゴキブリ渡邊:2006/09/02(土) 00:07:10 ID:vUSdZho00
>>875
お花畑の人しか知りえないのか。常人には無理だな。
890名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:11:24 ID:v+ObgOB10
>>880
科学理論の大事な側面は、観測事実、実験事実を説明する理論を構築して、
一旦理論を構築したら今度は逆に未検証の観測結果、実験結果を新理論によって
予言して、予言と事実を照らし合わせてその正しさを検証するって流れだったけど。

大統一理論以降の理論物理学はそういう検証とは無縁で
本当に数学モデル構築するオナニーと化してる感じがする。
891名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:12:08 ID:CTBx3wdLO
>>872
熱エネルギー解放
 ↓
温度低下
 ↓
電子陽子結合
 ↓
水素生成
 ↓
光子直進
 ↓
「宇宙の晴れ上がり」
 ↓
観測
 ↓
「3K宇宙背景放射」



注:脳内ソース
892名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:17:18 ID:0leUN+2JO
この広い宇宙で
たかだか百年程度の寿命しかない人類のおいらが
ブラックホールのせいで被害を受ける確率は
ないに等しいと言うことはよく分かった
893名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:20:24 ID:CrYHsaQc0
>>892
被害は無くても影響はあるんじゃねぇか
894名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:21:31 ID:O11NsG3Z0
>特定の波長の残光が

ジオンの残光
895名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:26:26 ID:KYDnHApE0
(´・ω・`)おまいらシータの言葉思い出せ。
「土から離れては(ry」
896名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:36:29 ID:UdS/CX4z0
>>890
理論が実験で確認できるレベルを通りこしたからだろ
トリスタンの超強力版みたいなのつかって、やっと状況証拠から
予測してる状態じゃん。現物を確認するために技術の進歩を待たないといけないという。
897名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:46:53 ID:g9qxPpfX0
理論が実験で確認できるレベルを通りこしたからこそ
数学遊びになったんだよな。
898名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:21:51 ID:T6J/acTlO
誰かひも理論を簡単に教えて…
899名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:58:18 ID:Gmr5boda0
>>898
微少なひもが振動して様々な素粒子を作り出しているという理論。
900名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:59:18 ID:VabYXSav0
ひもが最小単位なんて笑っちゃうぜ
901名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:14:45 ID:khuXIok80
ビッグバンが本当だとしたら、全ての存在は同じものから出来ていなければ矛盾するから
全て同じヒモから構成されてるとしたいんだろ。

でもビッグバンって、そもそも質量も時間も全て0で「無い」状態でしょ。
そこからどうやってヒモが生まれたのか不思議。とっくに矛盾してる。
質量保存の法則もクソも無いじゃん。
ビッグバンがいいのなら、有り得ないものが出現したり消滅したりしても矛盾はないよね?
0から発生できるし、0に戻ることも出来るんだから。
902名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:30:19 ID:CSyBSphA0
>>901
ほぼあたり。

ビックバンだけが0基準。
あとは全部相対的で、自分の尺度は自分でつくっている。
そういったビックバンがそこらじゅうでおきていて、
観測者が居る宇宙がたまたま出来ただけ。
903名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:38:26 ID:+G90VmFw0
>>901
ヒント:反物質
904名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:49:43 ID:sU+i6rmP0
実際科学者はここにいる奴らの何百倍も頭良くて、
想像力も豊かだから宇宙について、俺達とは全く違うことを考えてんだろな
アインシュタインが、この世の中の絶対である時間と空間を変えてからもう100年過ぎた。
そろそろ誰か、目から鱗の理論を唱えてくれ!!!辻褄合わせはもう飽きた・・・
905名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:53:20 ID:sXGxWLlHO
ブラックホール→プラットホーム→立ち食い蕎麦美味しい→電車乗り遅れ→もう一杯→デブ
906名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 04:56:29 ID:CQpzQpC30
>>2
あれ?童貞を超えたら普通の経験者じゃね?
907名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:21:16 ID:T6J/acTlO
>>899
トン。
ひもの次がM理論なんでしょ?結局どっちが有力なんだか…
908名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:22:48 ID:wNoiT+SE0
>>907
5種類あるひも理論を統合するのがM理論らしい
909名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:33:02 ID:/1pY5O/9O
なんかよくわからんけどオナホールは歴史あるってことだけは理解した
910名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:33:51 ID:sU+i6rmP0
一つ確かなのは宇宙の理論と自分たちは無関係だと思ってるけど
人間や生命だって宇宙の始まりから、こうなれば、ああなる的に決まってたってこと
例えば、重金属は恒星の進化の過程で必然的に生まれて、今も作られている
それと同じで、生命だって惑星の進化の過程の中で必然的の生まれてくるものなの
今は生命が、どうやってできたのか仕組みがわからないだけでさ
911名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:35:33 ID:5X6FhztrO
感じよ
世界は まるで薄い液晶画面のよう
912名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:39:12 ID:5X6FhztrO
いや、もっと薄く
オブラートで出来たフィルムの様
913名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:43:18 ID:nJvWwhGCO
ホールと聞いて飛んできましたが落胆しました
914:2006/09/02(土) 05:44:43 ID:chqMp/F7O
モーニングしゃぶれよ
915名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:47:27 ID:F7/UdHD30
逃げてぇ
太陽逃げてぇ
916名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:49:48 ID:fA4AulpYO

いずれ陽子がすべて崩壊するだろうねwww
917名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:58:12 ID:5X6FhztrO
宇宙の膨張ってのは 物理的な爆発じゃなく
メモリ500TBのコンピューターを起動してメモリを認識させつつ、既読のメモリ空間でプログラムを走らせるような
そんなものかもしれない
918名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 05:59:53 ID:7YLKCUh90
お勧めのハードコアSF小説おしえてくだだい
919名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:03:15 ID:wqBCytjc0
ビッグバンで宇宙が広がり続けてるようだけど、広がるからには
その向こうにある別の何かを飲み込んで広がってるんだろうけど、
宇宙の果ての向こう側って何が有るんだろ?
望遠鏡でも見えないんだろうか?
920名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:09:06 ID:fqGgeI4u0
>>919
見えないことになってる
何故なら、光の速度で宇宙の果ては遠ざかっているから
地球にその光は届かないらしい。つまり、宇宙の果てというのは人類の限界なのだ
そして空間や時間と言った物さえ
ビッグバン以前には存在していなかったとされている
そんな世界を想像できる人間なんか一人もいないだろうけどね
921名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:15:27 ID:wqBCytjc0
>>920
オレには想像出来た。今できた。
きっと宇宙の果ては緑色の空間で、星の替わりに巨大なおじさん達が
永遠に踊り続ける世界が無限に広がり続け、永遠の時間の中踊り続けている。
永遠を終わらすために宇宙が飲み込んでるんだ。
間違いない。
922名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:21:02 ID:fqGgeI4u0
>>921
んあんか村上春樹思いだしたな・・・
まぁ永遠とか広がりとかいったことも空間や時間が前提にあるし
巨大なんてのも、またね・・・
そういうのも全部ないだなこれが
923名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:24:02 ID:HHaHD47y0
TDNスレじゃなかったんですね
924名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:29:42 ID:1pALKmch0
Mだの膜だの紐だの言ってもよ。
結局は光が届かない所は観測しようがないから永久にわからないってことだろ。
925名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:31:46 ID:wqBCytjc0
>>922
わかった。では宇宙の向こう側は宇宙がある。
ようするに実は宇宙は丸かった。
だから一周するとビッグバンは再び帰ってくる。
そしたらオカエリナサイと言ってあげる。

ところでビッグバンがおきたと考えられる宇宙の中心ってのは発見出来てるんだろうか?
これほどの爆発だ。空間とか歪んで、そこから別の次元に行くことは出来ないだろうか?
926名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:32:48 ID:WXsoXQde0
>>920
というか宇宙空間が一様に伸びて行ってるから
宇宙空間のどの位置から見ても星の後退速度はその星までの距離に比例する。
(ハッブルの法則。空間の単位距離あたりの伸び速度をハッブル定数という)
だからある距離より遠い星の後退速度は光速を超えるので観測不能になる。
927名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:33:23 ID:hX6Kufe10
黒穴にローション塗ってコスったら宇宙一の快感が得られるヽ(´ー`)ノ
928名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:39:31 ID:oiqOZoykO
いつか人類は新天地を求め、地球に乗って宇宙を旅する
929名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:44:31 ID:fqGgeI4u0
>>925
宇宙について考えるのは自由だよ
ただそれが現実に起こっている事象と矛盾するときにキチンと説明できればね
930名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:48:01 ID:WXsoXQde0
>>926
1mもゴムひもが秒速1cmで伸びているとする。
そんなゴムひもを10本つないで10mにしたら
秒速10cmで伸びることになる。
931名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:52:20 ID:UmytUrZY0
>>930
また、どの繋ぎ目から見ても、
ひとつ隣の繋ぎ目は秒速1cmで遠ざかり、
ふたつ隣の繋ぎ目は秒速2cmで遠ざかり、・・・
932名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 06:52:37 ID:NkKWCfJ7O
超ひまじんロリです。
933名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:00:38 ID:AbVeKZuW0
ブラックホールって実在するのか?
934名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:06:36 ID:3qXeFeJ20
なんつースケールのでかい話だ。
朝起きて抜け毛チェックして溜息をつく俺のなんとちっぽけな事か・・・
935名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:20:00 ID:OqfeKuk80
>>931
で、結局何がいいたいかというと
宇宙の果てが光速で膨張してるんじゃなくて
宇宙の観測できる限界距離が光速で膨張してる。
(これは二つの事象が関われる限界だからブッラクホール
のシュバルツシルト半径同様、「事象の地平線」と呼べる。)
宇宙空間自体の果てがあるかないかはまだ良く分かってない。

936名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 07:22:09 ID:9qGr2qhG0
>>934
オマエは本当にちっぽけでつまんない奴だな。
お前みたいな奴はどんどん薄くなってく頭髪に怯えながら
育毛剤塗った頭皮を一生もんでろよw
そんなことしたって無駄だろうがなw
オマエが無駄に頭皮をもんでもんでもみ続けると
しまいには頭皮に異常をきたして、徐々に腫れ上がり
膨張し始めて、ついには光速をはるかに超える速度で急激広がり始めた。
この現象は指数関数的な膨張(インフレーション)と呼ばれ
137億年前のこの現象により現在の平坦な宇宙ができたと言われている。
937名無しさん@6周年
>>935
間違った。測限界距離は膨張してません。