【航空】「さよなら名機YSー11」 44年前“初フライト”(画像あり)
1 :
うちゅ〜φ ★:
★「さよなら名機YSー11」 44年前“初フライト”
≪「絶対飛ばす」思い熱く≫
・胴体には水色のラインと「YS−11 PROP−JET」の文字。機体の両側には
黒っぽい無数の線が地面に向かって伸び、長いあいだ風雨にさらされていることが
うかがえた。
成田空港の近く、千葉県芝山町にある航空科学博物館。屋外の展示場に1つの機体が
展示されている。周りではしゃぐ子供たち。だが、YS機の試作1号機と説明する
かたわらのプレートに注意を払う人は少ない。
きょう8月30日はYS機にとって記念すべき日だ。試作1号機が初めて飛んだのは、
44年前の昭和37年のこの日。
約5年をかけて設計開発されたYS機は、愛知県の小牧空港を離陸した。
1号機は午前7時20分すぎに約1000メートル滑走した後、機首を上げ
ゆっくりと上がっていった。伊勢湾上空での試験飛行中に旋回飛行や操舵力などの
性能を確認。1時間弱の初フライトを終えて無事着陸した。
試作2号機を経て量産がスタートしたのは昭和38年。国内の多くの航空会社が
投入し、海外にも輸出された。
「他の飛行機に比べて主翼が長く、プロペラや垂直尾翼が大きいのに驚きました」
板金工としてYS機の胴体のフレームを加工する作業に、昭和44年ごろから
携わった三菱重工業大江工作部の生産技術課主任、川田久光さん(57)は振り返る。
構造からは「安全面をクリアして絶対に飛ばす」という設計者の意気込みが伝わって
きたという。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
※また、画像もソース元にてご確認ください。
ソース/産経新聞社
http://www.sankei.co.jp/news/060830/sha062.htm
2 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:50:00 ID:DHKiLjfu0
おつ
(´・∀・`)ヘー
4 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:50:19 ID:PQCQuVnU0
2
5 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:51:55 ID:kh3cuBFi0
・゚・(つД`)・゚・
6 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:52:48 ID:aA/wdvuq0
燃料高騰してんだから、国内線はYSみたいなプロペラ機でいいんじゃない?
YS-11乗ったことあるけど、離陸時の安心感はジェットの比じゃない
YS-11が名機だったのは軍用機の設計を受け継いでるから。
ロケットもそうだけど、日本が航空機の設計するとどこからともなく団体が
湧いてきて「軍事技術につながる。軍国主義の復活だ!」って叫びだすからね。
エアバスを世界企業にのし上げたフランスがうらやましい。
8 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:54:49 ID:fcy3lx+LO
もういいでしょ
深夜にバイクに乗って、羽田まで整備しているところを
見に行ったっけ。
乙。
しかし長い間飛んでたな
DHC8みたいな後継機があまり出てこなかったってのも原因だと思うけど
11 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:59:10 ID:sXoXwZVS0
で、何が「さよなら」なの?
12 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:59:43 ID:YQYVpkAQ0
さよなら名器 「絶対飛ばす」思い熱く
13 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 18:59:46 ID:tGaOi/TbO
俺が初めて乗った飛行機がYS-11だった
ここ離島では昔は正に島民の足だった
ありがとうYS…そしてお疲れ様
GEで見てね
35.739502,140.397645
あー、これ乗った乗った。
怖いんだよな場所によっては。
フラップ駆動か車輪格納の音かしらんけど、『バキンバキン』だかドギャン!だか凄い音が鳴る。
知らない人(ていうか俺俺。)だとボディーが裂けたのかと思うほどの金属音。
>>14 35°50'29.56"N 139°24'24.72"E
これも?
17 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:10:04 ID:sVtlUP9m0
また作れよ
くだらん事に金使ってないで・・・・なぁ?
ネットの揉め事に予算をうんたらとか・・・アホかと
18 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:10:58 ID:JDZXwn5F0
狭い日本にはプロペラ機が合うよね
低燃費、低騒音、高信頼
日本メーカーはそっちに活路を見出せばいいのに
19 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:11:22 ID:U9qnMtry0
YS11(じゅういち)でなくYSイチイチな。
最初の1が機体番号(最初の機体)次の1がエンジン番号(最初のエンジン)
とマニアふりして釣って見る。
20 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:13:56 ID:3dPjwhEO0
燃費のいい輸送機一式陸攻の再現を。
民間機として使う分には無問題でしょう
なんかいつもさよならYS-11って聞くんだが、まだ現役だったとは
思わんかったw
いい飛行機ですよ、プロップとしては
YS11のエンジンを見て、プロペラだからレシプロエンジンだと勘違している人がいるが、
このエンジンは、ガスタービンエンジンですよ!
ターボプロップ形式の立派な?ガスタービンエンジンです。
ちなみに、ガスタービンエンジンには、4種類あって、ターボジェット、ターボファン、
ターボシャフト、ターボプロップ。
このうち、前の2種類を通称、ジェットエンジンと称してマツ。
ターボシャフトは、ヘリに使われいます。
23 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:20:05 ID:r2YdNa3/0
輸送機設計協会なのか横浜杉田なのか
ワイエスの暗号について教えてくらさい(´・ω・`)
24 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:23:20 ID:mH99qoZ3O
YS-11vsドダイYS
25 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:24:10 ID:JDZXwn5F0
全然関係ないが、
>「さよなら名機YSー11」
"ー" が気持ち悪い、逝ってよしだ
26 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:24:13 ID:VJHNgqfN0
当時はのどかで
滑走路の進入側のスグ端っこ真下からYSのランディングを眺めた思い出。
普段聞きなれたターボプロップの音が轟音と化して
あまりの迫力に腰が抜けそうになった。
27 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:26:33 ID:PhRN1xSp0
今乗れば搭乗証明書が貰えるお
海外ではまだまだ飛ぶよ。
サッカーで有名になった島国トリニダード・トバゴにも1機あるらしい。
29 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:27:52 ID:IqbO/f+Q0
YS-21,YS-22,YS-32,YS-52,YS-54,YS-62,YS-64
どれでもいいから後継機作れや。
30 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:28:07 ID:ZCjI8PQQ0
44年前か
俺が童貞を捨てたのもこの年だ
31 :
アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/08/30(水) 19:28:40 ID:m+9QWRH90
羽田→八丈島
32 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:29:53 ID:L+xlA1Ds0
もう相当昔だが727のサヨナラ飛行を思い出した。
たしか山形空港でお役ごめんになって、そのまま
釜山へ飛んでいったはずw
まだ飛んでるんだろうか
HND→HAC→OIM→HAC→HND→OIM→HND
34 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:30:15 ID:MN/hFxs+0
「NHKは嘘つき、YS-11は糞」とレス続ける電波お花畑の人が来る予感・・・・
35 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:31:14 ID:hr0lO7tUO
子供の頃、乗ったゼイ〜
36 :
アフリカーンス ◆ld0Zr.wEsk :2006/08/30(水) 19:31:49 ID:m+9QWRH90
自衛隊入間基地までとんできて
そのまま改修されて航空公園で飾られているのがあるな。
飛ばなくなるってどこにも無いじゃん。
38 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:36:38 ID:PhRN1xSp0
男は黙ってFUK→KOJ→FUK
神はサイコロを振らないに出てきたのってこれだっけ?
41 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:40:12 ID:FCgK9Lub0
あのビーンっていうエンジン音が好きだった
特にプロペラのすぐ横の座席で聞くのが・・・
42 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:40:19 ID:+iViA//b0
みちのく北方漁船博物館にもなぜかおいてある。
43 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:41:37 ID:R0shtLFr0
>>23 輸送設計だろ。
ウチの方じゃ、海自機が今だ現役。昨日は、朝と夕方飛んでたよ。
44 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:45:20 ID:rYwI9GZ10
「さよなら」って・・・自衛隊入間基地のが今でも俺ん家の上空を飛んでるぞ
E型はレーダーの膨らみが格好いいぞ
45 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:48:19 ID:duKeRvs1O
営業路線のフライトが九月末で終わり。
自衛隊とかは別。
46 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:48:48 ID:iiZV0iaP0
47 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:50:16 ID:PhRN1xSp0
大韓航空のYSが北鮮に1機パクられたままになってるんだよね。
軍で輸送機としてでも使ってるのか?
無駄に頑丈なんだよな
49 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:52:37 ID:FCgK9Lub0
50 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 19:54:45 ID:tA0VGxfb0
最初に乗った飛行機ではないが
何回目かに乗ったとき
ジェット機よりスッチーが格段きれいだったのを覚えている
51 :
婆:2006/08/30(水) 20:00:56 ID:ApVFWYYX0
>>1の続き
>川田さんは「自分が作ったYS機なら見ればわかる。工業製品とはいえ同じものは二つとできないから」と言い切る。
職人の眼力を示しているのか、加工精度が悪いのを開き直ってるのか、
よくわからんエピソードだ…。
>>22 そうなんだよな
プロペラ付いているだけで 古いと思っちゃたり
哀愁を感じてる シロウト大杉
本当のレシプロ機 DC-3には限りなく哀愁を感じるが
53 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:09:22 ID:xAnBXE780
YS-11の墜落事故ってどのくらいあったの?
千葉の下総基地だと毎日P−3Cと一緒に飛んでるよ。
56 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:13:24 ID:PqEwu+J40
>>52 > 本当のレシプロ機 DC-3には限りなく哀愁を感じるが
日本でも零式輸送機としてライセンス生産してたよな。
57 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:17:29 ID:n3FIawOg0
名器禁止
59 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:19:52 ID:VJHNgqfN0
60 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:25:21 ID:sVJKBflc0
「ありがとう」をBGMにして、お別れFlashなんかできるといいね。
>>56 ただ航続距離が短いので、前線では専ら一式陸攻の輸送機タイプが使われていたそうだ。
これ以後、下請けに甘んずることなく独自開発を続けていたら
偵察衛星くらいは余裕で打ち上げてたろうか?
63 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:38:23 ID:aqs9NITk0
>>22 エンジンはロールスロイス製でなかったっけ?
64 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:45:33 ID:b9vv7RFF0
YS-11はまだまだ飛び続けるよ、海上保安庁や国土交通省に
10機以上あるから。
65 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:48:22 ID:aogtnis30
DC10型機によく乗るんだけど、ちっちゃいよね・・・
あんなので値段幾らくらいするのかな?
ちなみにF−14で28億円らしい。
安いな。次のボーナスで買っちゃおうか?
エンジン停止でグライダー滑空でも余裕で着陸できる機体設計なんだよね
67 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:53:23 ID:9E6ShqMZ0
一式陸攻と零戦を新規製造して飛ばして欲しい。(三菱重工、復元しろ)
体験搭乗で南方戦線視察で戦死した山本五十六元帥の往時を偲びたい。
68 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:59:07 ID:Cuff6QF80
>>19 釣られるんだが、
最初は「いちいち」と読むはずだったんだが、マスコミが「じゅういち」と報道してしまい、
以降、「じゅういち」と呼ぶようになった。
でよろしいか?
69 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:03:00 ID:uiSJv9Hn0
モノレールから、海保の格納庫に入ってるやつをこの前見たが、
新品同様にピカピカだった。
>>67 零戦は何機か新規製造されたし、飛ばしてます。エンジンは栄じゃないけどね。
日本の空にはポンコツ飛行機が飛び交っている
72 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:10:35 ID:K+v3RoC90
写真、おっさんの後ろは零戦か?
73 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:11:13 ID:3gT737I20
74 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:19:07 ID:aP/hys2V0
鹿児島人にとっては離島便のYS11のターボプロップの音は昔懐かし。
鹿児島空港がまだ市内のどまんなかにあった頃、鹿児島〜大分〜東京便にも乗った。
75 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:20:19 ID:zSWj48gd0
君を忘れない
76 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:22:30 ID:uiSJv9Hn0
>>74 格納庫だけはまだ鴨池に残ってますが何か?
YS−11といえば赤と緑の機体、どんよりとした空、人気の無い空港というイメージがある
79 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:49:35 ID:zzwx/kZd0
>>76 あの格納庫を残っていると表現しますか。
それなら、滑走路だって残ってますよ。
80 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:58:13 ID:jHm0ZmAa0
軍用機まんまの設計であんまり乗り心地は良くなかったらしいが
実際どうなんだろう
82 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:30:03 ID:nfiRw6Io0
83 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:36:18 ID:lLlTrZkz0
>>80 この間乗ってきたけど、なかなか安定しててQ400よりも良いかもしれんわ。
85 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:54:14 ID:OcOqjQih0
DC-3は最近はターボプロット換装も有るらしい。
バブルの頃LAからラスベガスまでチャーターしてくれた機体が
レシプロDC−3隙間から眼下の景色が丸見え。
人生の絶頂期はあの頃か、一等席も最初で最後
パスポートは期限切れ
86 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:56:01 ID:uiSJv9Hn0
>>79 バスの車庫として今でも立派に使われとるわ、ド素人が。
87 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:02:37 ID:LryxHPM80
高知へ来たら
YSだけじゃなくて
キハ28 2002という老兵もおすすめ、こっちは45年ものらしい
88 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:06:27 ID:OHZL3IeN0
さよならって、この川田さんがYS-11にさよならしに行くってだけの事じゃん。
なんかこの記事のタイトル(元記事)紛らわしいな。
89 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:24:05 ID:aTjlWLr00
ぼっとん便所のやつか
ジェット革命の時期まるごとブランクの設計陣で
周回遅れの技術できわめて保守的に作っても
やたらコスト高で作るほど赤字たれ流しだった実態からして
名機と称えるのは日本人だけだろうな。
のったなー
入間から三沢まで
しかも、その時は洒落で進行方向横向きのシート
(京浜東北とか、山手線のシートの向きの事ね。)
に座ってたもんだから、離陸の時は、びっくらこいたわ。
でも、巡航時にコックピットに入らせてくれて、操縦席からの
景色を拝ませてもらったり、とか、今ではとても経験できない
事を経験させてもらったな。
今でも人生で一番の思い出の一つです。
92 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:57:49 ID:OKM5QHxa0
35°23'16.04"N 136°51'47.40"E
ここのYS-11はラブホテルを見ています。
あぁ、一度乗りたかったな。羽田で眺めててもYSが来ると”びよょ〜〜〜〜ん”
みたいな音がするからすぐわかった。
あとは海自か海保か航空局じゃないと乗れないのか orz
戦中の日本の陸攻をスマートにして低翼にしたようだ
95 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:25:21 ID:CcRLzzsg0
>>70 アメリカのチノにある飛行可能な零戦52型は新規製造じゃないですよ。
戦時中作られたもで、エンジンも栄ですよ。
翼の主桁は新規製造されたり、エンジンも小改造はされてるけど。
それに他にも飛行可能な零戦が、あと2機(だったと思う)ありますけど
これも戦時中日本で製造されたもの。ただしこちらエンジンは栄ではない。
戦後、新規に製造された飛行可能な零戦なんてありません。
(今、プロジェクトとしてはロシアで、隼や零戦、フォッケウルフなどの新規製造が進んでいる)
96 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:41:49 ID:vLNiLzMc0
満永大好き!
97 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 02:03:43 ID:YWs7/SwY0
昨日初めてYSに乗ったよ
エンジンうるさすぎ、飛行機揺れすぎ、上昇遅すぎ、時代を感じて楽しかった
98 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 02:46:03 ID:yPlPVSbL0
35°31'0.73"N 134°47'22.35"E
ここにも1機お休み中。
SLのように復活出来ればいいのに。
99 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 03:06:34 ID:zOCLTwzN0
それまで第2次大戦の記事が中心だった少年マガジンやサンデーで
南極観測船ふじと同じくらい何度も特集が組まれたな。
巻頭カラーページが紫電改や重巡最上などの戦争版から現代版に
変わるキッカケだったと記憶している。
100 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 03:49:40 ID:7j2XyIlP0
YSは小学生で初めて一人で四国のいなかへ行った時の乗ったのが最後だ。ANAだった。
ちれーなスッチーのお姉さんから「お母さんにお手紙書こう」ってANA特製の絵はがきもらって、
なんか書いたけど、なんて書いたか忘れたな。
今のジェット旅客機と違って、観光バス程度の室内だったような記憶。
アレに近いのは、ハワイのアロハ航空ボーイング737。
ただこいつはかなりボロくて、さすがアメリカのローカル線って思った。
101 :
るしふぁー ◆EwQutt67eM :2006/08/31(木) 03:52:05 ID:rEFJ26ji0
又いいものが一つ失われるのか・・・
YS-11が「さよなら」するなどと、記事の何処にも書いてないのだが。
103 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 11:23:41 ID:1w0N0WZ40
TCASだかの関係で旅客機として退役するだけで、自衛隊や保安庁の
機体は当面使用されるよな。
で、話は変わるが過去に羽田-女満別線で向い風が強くて到着まで
4時間半かかったフライトがあったそうだ。
タラップが内蔵型なんだよな
子供頃目撃した、タラップが機体からニョキニョキ出てくる光景は
インパクトあったなあ
富んでる画像はぐぐれってか?
106 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 12:30:27 ID:DbigV/DU0
>>105 自分で撮ればいい
俺は滑走路走ってるJACの写真ならあるけど?
望遠は200mmのレンズしか持ってないので飛び立つとなかなか撮れないよ
デジカメ板の「飛行機写真スレ」の高知空港の写真の中にあるかもしれない
こないだ乗った。
ドリンクホルダがイジェクションシートのスイッチみたいで引くのがちょっと恐かった。
108 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:20:00 ID:k8dWGDEh0
>>90 商業的には失敗したけど、日本の航空事情に極めて合致した機体だったからこそ今まで現役でいられたたんだよな
現実問題として、ダッシュ8 300/400型が登場するまで、1200メートル滑走路で離着陸できて60人程度運べる機体がYS以外には出てこなかったし
よくもまぁ、あの時代に独自開発できたよな。。
技術力の問題とかじゃなく、ある特定国や団体からの妨害をって意味でね・・。
110 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 21:35:31 ID:rV2bLkyL0
>>108 沖永良部でSAABが1200mの滑走路をいっぱい使って降りたのに
YSは余裕で、途中の誘導路へ直接入っていったのが印象的だった
まぁ、おかげで狙ってた写真を撮り損ねたんですけどね・・・orz
111 :
名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 22:11:11 ID:yFAZEsXC0
>>90 YS11は飛行機に乗ったこともないような若造と戦前に飛行機を実際に設計していた人間の合作ではあるが、
行き詰った時は戦前世代の技術で乗り切っていた。飛行機としての基本はちゃんと受け継がれている。
むしろ、問題はYS11以後に大型(ここでは敢えてこう表現する)航空機を設計出来る人材が絶えた事。
>>100 > アレに近いのは、ハワイのアロハ航空ボーイング737。
> ただこいつはかなりボロくて、さすがアメリカのローカル線って思った。
機体疲労で中身丸見えになったことあるよな(死者1名)
113 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 05:55:55 ID:4NZ7Ltky0
>>109 低技術機にその意味での妨害が入るわけないやん。
115 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:16:50 ID:ycJyKdaI0
このころには赤髪の種馬もリリアと結婚してるだろう
116 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:44:31 ID:FrM8HM9v0
名機つーのは眉唾
これひとつしかつくれなかったから
めだっただけじゃね?
117 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 06:48:42 ID:54eKg+X90
118 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:12:36 ID:Yub3Poe60
YS-11で凄く苦労したお蔭で、製造、販売やアフターについて貴重な経験を積むことが出来たんだよな。
それが途切れてしまったのが非常に悔しい。
続けることが出来てれば、今ごろ自動車のように・・・などと妄想してみる。
119 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:34:49 ID:08MoUthJ0
子供の頃ドライブインの駐車場の横にYS11があって、中で喫茶や軽食が出来るようになってたな。
スレ違いだけど、廃車バスを利用したラーメン屋も最近めっきり見ないな。
120 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:17:23 ID:XdPwqypVQ
欠点をあげつらって世論を煽り、
プロジェクトを解散に追い込んだ新聞社は
どーこだ?
121 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:27:13 ID:Wd6c/JQjO
>>113 関東では、飛ばないYS11は西武新宿線の航空公園駅前に展示してある。
現役で飛ぶやつは、西武池袋線の稲荷山公園駅前の自衛隊入間基地にいる。
11月3日の入間航空祭には行く予定。
122 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:43:23 ID:bvd/80dDO
俺のMS-06も二十年以上になるな・・・
123 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 08:49:27 ID:VwIL1pqq0
羽田〜伊豆大島で乗ったことある。
将来自慢しよう。
124 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 09:00:53 ID:BiLc64rH0
日本の国内事情にあった飛行機だったね。
STOL性能、当時としては合格点の安全性。
しかし乗客としては乗りにくい飛行機だったな。うるさいし。
Dash-8に対抗できるような後継機種を開発できていればなー
125 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:11:54 ID:VadzVE1X0
アメリカはB-52をいつまで飛ばす気なんだろう
126 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:43:01 ID:62LVqeLB0
JACのYSはあと何年?もう駄目かな
127 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 10:45:30 ID:GdK14adA0
128 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 11:19:16 ID:Iy1df0XM0
>>111 東條英機元首相の次男 東條輝雄氏ですね。
>>90 当時の低バイパス比のジェットを搭載してたら
騒音問題でとうに退役だったかと
天井がカズノコなの
130 :
102:2006/09/01(金) 20:43:20 ID:9s4i87rG0
131 :
130:2006/09/01(金) 20:45:44 ID:9s4i87rG0
↑誤爆しました、すみません。
132 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:26:39 ID:MygxPSRY0
昔の高松空港は狭かった。
上空から見ると不安になるほど。
田圃の中に四角いエリアがちょこんと見えた。
私の乗るYS-11型機は何事もなかったようにそこに降り立った。
プロペラの回転が停止し、タラップを降りると、ムッとする夏の稲の匂いが顔を叩いた。
133 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:28:25 ID:oV8qi4WI0
そんなことより、米軍のB52戦略爆撃機って、2080年まで使うんだって。
130年も同じ飛行機使うなんてありえない。
134 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:33:16 ID:DcPACMQl0
久々にイース2やりたい
日本の空に似合う飛行機だったな
136 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:49:17 ID:nAntuxJV0
137 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:56:07 ID:WBH2OLmL0
発展途上国に売ったもんだから海外サービスエンジニアはめちゃくちゃ苦労したらしいね。
フィリピンでは、ろくな設備も無い島で焼けたエンジンの交換を丸太組みとチェーンブロックで行ったり
倒産して機体代金未回収のペルーのランサ航空から1機を夜間に飛ばして強制回収したり・・・
138 :
名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:57:53 ID:jXwtsSDy0
>>110 一応1200メートル以上の滑走路が必要ということになっているけど、これはかなり余裕を持っているそうで、実際には
800メートルあればいいらしい。
アメリカ統治下の南大東島〜那覇航路はYSを使っていたらしい
YSー11は全長30メートルある?
>>118 その苦労をわかってるつもりの三菱がMU-2やその後継機で散々な目に合って飛行機の権利売って撤退してますが。
しかも権利売って外資に渡った後は大人気で米軍に採用されるわ空自に輸入されるわ・・・