【社会】海底で液体の二酸化炭素発見 世界初 海洋研究開発機構[08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1原子心母φ ★
海底で液体の二酸化炭素発見

深い海の底で二酸化炭素が液体の状態で大量にたまっているのを海洋研究開発機構の研究グループが世界で初め
て発見しました。温暖化防止策の一つとして、二酸化炭素を海底に捨てることが検討されていますが、その方法
を探る一つのヒントにつながるものと注目されています。

液体の二酸化炭素が見つかったのは、沖縄県与那国島の北西50キロの水深1400メートルの海底です。海洋
研究開発機構によりますと、深海探査機を使ってこの海底に器具を差し込むと、泡のように見える液体がわき上
がってきたということで、液体の二酸化炭素とわかりました。詳しく調べたところ、液体の二酸化炭素は、海底
の泥の下およそ10センチのあたりに、50メートル四方にわたって厚さ20センチ程度の層状に分布していま
した。二酸化炭素は、水深1400メートルの水圧に相当する140気圧では、水温が10度以下で液体になり
ますが、これまで液体の状態でたまっているのが見つかったことはありませんでした。温暖化防止策の一つとし
て、二酸化炭素を海底に捨てることが検討されていますが、海の生態系への影響が懸念されており、今回の発見
は、海に捨てる方法を探る一つのヒントにつながるものと注目されています。
8月29日 4時29分

ソース:
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/29/k20060829000005.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/08/29/d20060829000005.html
2名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:42:29 ID:DF+4m21n0
3名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:44:19 ID:nZphx8W50
>>1
ドライアイスを溶かせば、簡単に液体になりますけど?
4名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:44:57 ID:qriHP/PV0
>二酸化炭素を海底に捨てる

おーいでてこい
5名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:45:41 ID:DxNBzQn90
この探査機は天然ガスを発見するべきである
6名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:47:46 ID:b1J9DUOg0
> 温暖化防止策の一つとして、二酸化炭素を海底に捨てる


何だか、物凄い違和感
7名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:48:39 ID:Kv/2ErNt0
サイダーにして売れよ。
8名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:49:21 ID:z+7WqKOf0
>>3 ばかだ
9名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:49:49 ID:i4b4lyxS0
ドライアイス
10名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:51:01 ID:0hGOPdGL0
光合成以外で、CO2をエネルギー源にできたらなぁ・・・。
11名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:51:13 ID:8vSOj8br0
>>3
海底人?
12名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:51:30 ID:txYFC7+u0
木を植えたほうが早くね?
13名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:51:46 ID:aCOK1ixp0
ウラン + 地底水 + 二酸化炭素
14名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:52:17 ID:gmGTxBkI0
>>3
ノーベル賞おめでとう
15名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:52:52 ID:c8qscwpS0
水は1000気圧で 気体になるんだっけな?
16名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:53:34 ID:/4sFR86r0
17名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:53:35 ID:bl+QJakV0
>>12
現在の二酸化炭素排出量は自然の許容量の約2倍。そんなのでは追いつきません。
18名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:53:36 ID:/2JK5c/X0
>>3
天才現る!
19名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:53:59 ID:l6Q2KU3N0
>>12
育ちきったら終わりじゃないか。
枯れてたり材木になった後燃えたりしたら元の二酸化炭素だ。
20名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:54:21 ID:09OqUvwJ0
                                              .□ シンドラー
  | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|:::     | lllllllllll |                       ll!
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|:::     |     |          ゜ 冥王星.       ll!
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|:::     | O。O | パロマ                   ll!
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|:::     `┬┬´                  ┌──''  "──┐
  〜〜〜〜 ___ 〜 シュレッダー ┌┘/l                      ..ロ ロ ロ ロ │
  ____  |デル:| |ニニニ| __lニニニl/__| |  _/ ̄ ̄\_三菱     .ロ ロ ロ │
 /___/l|:./|ニニ|l |___| :::||:::.//:::_,...::::::::: | | .└-○--○-┘         .ロ ロ │
::_||_,,..,,,,||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: //.:::::::::::/\ \||..     _/ ̄ ̄\_マジェスタ   .ロ │
/::/   /ヽ-、::(PSP). ::. ::: //:::::::::::::::|\| ̄|=| |コ=    .└-○--○-┘
::.<⌒/     ヽ:: /:: :....:::...://::::::::::::::::|\|  |, | | 松下 _/ ̄ ̄\_トヨタ
..:<_/____/:: .■青いハンカチ::::::::::::\.|_|,||   └-○--○-┘
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ◎ブルガリキーリング?:::::::::::::

21名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:54:27 ID:/BKi9+hQO



   >3




22名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:54:39 ID:hkas7un90
くうきをどんどんすってえきたいにしてうみにうめればいいんだ
23名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:56:33 ID:09OqUvwJ0
炭酸ジュース沢山作るってのはダメ?
24名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:57:10 ID:GMuu+VkZ0
>>3
Oh!VeryGoooooooooood idia!
25名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:57:20 ID:pW6xGmnUO
二酸化炭素って液体になるんだ。
知らなかったなあ。
26名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:58:49 ID:jGLmtkWB0
なんつーか、簡単に海に捨てていいものなの?
だんだん酸素と炭素の絶対量が減少していってしまうんじゃないの??
27名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:00:00 ID:s56My4Ai0
>>3
しょーかしょーか。
28名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:00:09 ID:5ZHC7CsW0
で、二酸化炭素を液体にして海底に捨てれるようになるまでに、その研究でどれだけのエネルギーを使うの?
29名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:00:21 ID:b9zg8r/Z0
酸素と炭素に分けりゃいいじゃん。
30名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:00:37 ID:bD5T/rk40
温暖化防止策っていう前に、海が温暖化して固体が溶けてきたんじゃないか?
31名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:01:36 ID:aCOK1ixp0
海にも山にも言った事の無いオレが適当に予想

プラン1
ウラン核爆発>地底水(減速体)→ウラン∞
大地が燃焼し二酸化炭素発生>大地とマグマに挟まれ高圧>液体上でひょっこり

プラン2
生物がや火山が出す二酸化炭素が溜まって出来た
32名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:02:10 ID:RVMhfUeS0
仮に捨てる技術が確立して、しかもけっこう上手く行っちゃったりして数百年後・・・
大規模な海底地震かなにかで、今まで貯めに貯めた液体二酸化炭素が一気に大気中に。。。
っていうバッドエンドしか思いつかない。
33名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:02:19 ID:iLihdC0o0
>>3
おまえは日本語読めないのか
34名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:02:32 ID:z+7WqKOf0
なんか、ばかの集まりスレです
35名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:03:01 ID:bD5T/rk40
塗るだけで光合成できるようになるペンキとか開発されればいいのになあ!
36名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:03:32 ID:kmbdGphe0
>>3の人気に嫉妬!
37名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:03:41 ID:aCOK1ixp0
プラン3

海底に静電気が溜まった

プラン4

海底の成分がいい感じだった
38名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:04:37 ID:X+4OxNDU0

そんなことしたら水位が上がっちゃうだろ
39名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:05:01 ID:kVoa4BP9O
うちの水草水槽に週一回流し込めば
あーらラクチン
40名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:05:12 ID:LwKPmqEO0
最近流行のナノチューブにしちまおうぜ
41名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:06:12 ID:q6pgljK/0
でもさぁ
その辺って

ホオジロさんが出ますよ
42名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:06:56 ID:BMwOljMY0
二酸化炭素をロケットに積んで宇宙に飛ばす
43名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:07:19 ID:5cCIDuqV0
またバミューダトライアングルが増えるのか。
44名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:09:18 ID:aCOK1ixp0
正解は
>沖縄海域では、海底熱水活動に伴って天然の状態で液体二酸化炭素が放出されており
でした
45名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:10:34 ID:LwKPmqEO0
せっかく集めた二酸化炭素捨てるなんて勿体ないよね
46名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:10:53 ID:dmXvQWGk0
ドライアイスにして宇宙に打ち出せ
47名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:12:50 ID:F0wjnsj80
>>46
北朝鮮のミサイル使って打ち上げれば
危機回避と経費削減で良さそうだよな
48名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:14:26 ID:oGF9/llu0
>>3
49名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:15:32 ID:azoJapTe0
ボンベにCO2どんどん入れてくコストよりはいいってことか?

50名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:15:39 ID:fkaC+muo0
CO2を海中に捨てるとか発想が星新一的だな
51名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:15:53 ID:QOJwDTlm0
>>>>>>>>>>>>3
52名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:16:59 ID:axM3DKxt0
ある程度の圧力が無ければダメなんだろうから、海底で大規模な地震が起きれば混ぜられて舞い上がって一気に温暖化するんじゃね?

53名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:17:32 ID:z+7WqKOf0
重箱の隅
>>24 スペル違ってます
54名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:18:03 ID:i80QWOCu0
>>47
むしろ、ドライアイスを北朝鮮に打ち込んで、大都市部で
窒息させよう。
55名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:19:40 ID:bjUIgAlt0
>>3
見事な釣り師だな。え?まさか真性じゃないだろ(笑)
56名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:21:09 ID:F4L75XQu0
>>15>>3の人気に嫉妬するスレですか。
57名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:22:01 ID:UnU6QhTV0
地表じゃ無理だけど、気圧の低い富士山の上なら、ドライアイスの液体になるよ
58名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:23:11 ID:dHUwy9UD0
火星に持っていったほうがよくね?
59名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:24:56 ID:ntg4xeYe0
じゃんじゃん海に沈めてくれ
60名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:26:51 ID:7RV8C1tQ0
なぜ木をたくさん植えるという簡単な方法をとらないのか?
61名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:28:26 ID:3F14He4oO
>>3
SPEED
☆☆☆☆☆
POWER
☆☆☆☆
IMPACT
☆☆☆☆☆
TOTAL
☆☆☆☆☆
62名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:28:59 ID:YWQIv/7u0
サイダーにして飲みまくれよ
63名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:29:28 ID:eS/tOqSXO
魚住めるのかね?
二酸化炭素濃度が高くなって生物が死滅した池の報告例が多い

全滅は範囲からしてもありえんが、波のない海底に二酸化炭素だと、
生態系バランスを崩したりしないか?
64名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:30:07 ID:MMzwbv4k0
>>57
ドライアイスの液体ってなんだよw
65名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:30:19 ID:oGF9/llu0
>>3
66名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:31:18 ID:su2H0sLn0
>>3のおかげで影が薄くなってしまった>>4がちょっとだけ不憫だ。ちょっとだけだけど
67名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:31:37 ID:ZB1s6F6n0
>>62
担当よろ
68名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:32:16 ID:6zvw4Dw20
>>3
鬼才現る!
69名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:33:19 ID:FRh1VePvO
>>3は釣りなのか本気なのか?
なんにせよ人気にSit
70名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:35:10 ID:sb08LSCqO
海底に二酸化炭素捨てて液体化させた海域は、万一に備えて船舶の侵入は禁止とかになるのか?
71名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:37:00 ID:1dsbPvc70
すでにもの凄い量の二酸化炭素が、こういう形で蓄えられてたりしてな。
温暖化で均衡が崩れて、一気に浮上してきたりして。
72名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:37:18 ID:FRh1VePvO
>>57
気圧が下がるとより昇華しやすくなるよ?
73名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:38:43 ID:AdGok6hFP
地震でボコッと一気に戻ったらどうすんの

それより宇宙に捨てた方がいいんでないかな
打ち上げるだけの超簡単なロケットで
74名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:40:43 ID:B6UIzMVa0
一方ロシアは宇宙に捨てた
75名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:40:59 ID:kQjHdWFT0
二酸化炭素の液体って想像ができない
76名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:41:08 ID:oGF9/llu0
>>3
77名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:43:05 ID:UnU6QhTV0
二酸化炭素の三重点ってどこだっけ?
78名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:43:52 ID:z9VmfGWY0
温暖化なんて気にしても無駄。
地球黎明期からすれば、石灰岩として閉じ込められている分が膨大なんで問題ない。
そもそもほっとけば光合成と石灰化でどんどん二酸化炭素は固定されて
温暖化どころか、つい先日まで氷河期だったし、危なくまた地球丸ごと凍りつくところだった。
人類の活動でどうにか氷つかない方向に引き戻してるんだから
地下で固定化された二酸化炭素が全て取り出せるわけでもないから
気にすることは無い。
79名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:44:46 ID:UezaKl2uO
大麻大量栽培したら光合成してかなり吸ってくれんぞ
80名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:44:49 ID:7RV8C1tQ0
人工光合成
81名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:44:52 ID:w/F2Lh/M0
二酸化炭素って燃料にならないのか
82名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:45:33 ID:dV+wxAXZ0
北極海なら地震少なさそうだし大丈夫そうだな。

温暖化で解けたら凄いことになりそうだけど
83名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:45:50 ID:WH2kMRiUO
>>77
食う、寝る、遊ぶの三つだな
84名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:48:10 ID:gVClqFCr0
宇宙に捨てた場合、必要な時に取れない。
むしろ月に液体で貯蔵。
85名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:48:32 ID:kQjHdWFT0
>>81
なったらいいね
86名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:49:36 ID:YgEafsaK0
深海で毒ガス燃料に生活してる奴らがいるんだから
二酸化炭素ベースの生態系もできるだろ
87名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:49:55 ID:GKwaY9rZ0
>>31
予想なんかしてないで外に出ろ
88名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:50:10 ID:z+7WqKOf0
>>72 それはそうだけど >>77の言う様に
三重点の位置で合ってるか間違ってるか なんとも言えないとこなの
温度を下げて行った時に気圧が低ければ液体で存在するかも
89名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:51:50 ID:v/GW5MpK0
>>3
朝から目の覚めるカキコ発見
90名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:52:15 ID:9aS/WFz+0
飲んだ瞬間
腹が膨張して
物凄いゲップをするほどの
強炭酸サイダー希望する

最近のは軟弱すぎる
あれで炭酸飲料のつもりか
91名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:52:50 ID:oGF9/llu0
>>3
92名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:53:32 ID:MMzwbv4k0
>>86
遥か昔はそうだったんだよ
酸素は生物にとって毒ガスだった
93名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:55:59 ID:z+7WqKOf0
>>81>>86
熱力学の第二法則やエントロピー
の勉強して
94名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:57:32 ID:B6UIzMVa0
>>83
飲む、打つ、喰うじゃなかったっけ?
95名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:58:00 ID:Vr7VrqHW0
>>78
温暖化っつー気温の問題より、
海中の一酸化二水素の量が増える事や、挙動がおかしくなる事の方が問題じゃない?
96名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:00:34 ID:kQjHdWFT0
これって2年も前に海に二酸化炭素が吸収されてるという発表があるんだね
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040722307.html
97名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:02:05 ID:z+7WqKOf0
>>90
NESCAFEのスパーリングコーヒー(炭酸入りコーヒー)
って缶コーヒー飲んだ事ありますか?
美味しいよ〜
皆様も飲んでみてください



うそ  w
98名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:02:54 ID:bkNVTcaK0
海水がソーダ水になっちゃうよ
99名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:05:09 ID:z+7WqKOf0
このスレすごすぎ
みんなで3の真似しようとしてるww

>>95
>一酸化二水素

水かああ
100名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:05:12 ID:+iAhoaQM0
ttp://www.showa-tansan.co.jp/image/co2_jyotai.gif
三重点  -56.6℃、0.518MPa[5.28kg/cm2 abs]

この情報から、人気者の>3の居住環境が推測できる。
木星に住んでる?
101名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:07:17 ID:UQpm/+fZ0
超臨界流体ってやつだっけ?

とにかく>>3は天才
102名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:08:43 ID:GaOOwodD0
ニュース映像みたけど、調査艇が海底の表面の泥をズボってやったら、
ぶくぶくCO2出てたけど、あれが切っ掛けで全部海上にでちゃうんじゃないかと心配した
調査艇、蓋してこないと。
103名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:09:29 ID:xtmu5Of20
二酸化炭素 三重点 −56.6℃
      臨界点  31.1℃ / 73気圧
104名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:10:06 ID:z6FvRwX40
>>86
すでに植物がそうじゃない
105名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:11:42 ID:oGF9/llu0
>>3
106名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:14:20 ID:6Mazzqm/0
>>102
だからさー、それはありえないんだって
液体の状態で水より比重大きくてどうやってあがってくんだよwww
107名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:14:43 ID:QkBvKBFb0
とりあえず白く濁ると書いとけばOK
108名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:14:56 ID:jhLcwgu/0
二酸化炭素の海洋投棄反対!!
109名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:15:52 ID:FRh1VePvO
>>97
17〜8年前にベルミーコーヒーが炭酸入の缶コーヒーを発売したことがある
その名は「ラップコーヒー」350ml
強烈な炭酸の圧迫感の後に絶大な甘さが喉の奥から込み上げてくる、と言うすごい飲み物だった・・・
ちなみに炭酸入の紅茶「JAZZ IN」もペプシが15年程前に発売したことがある
110名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:17:05 ID:Al11jcODO
>>93
エントロピーは増大する。
で、これとなんの関係が?
111名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:18:11 ID:P8QQ7GeYO







>>3
112名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:19:21 ID:z+7WqKOf0
>>109
へえ
売れなかったのでしょ?

NesCafeそれ知らなかったのかな
113名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:21:14 ID:X+RPLmNF0
コーラが コーヒー味のコーラ発売したよ。

まだ飲んでないけど。今度ためしてみたい。
114名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:21:44 ID:tXNv+Now0
海洋投棄はよくないよ。
115名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:21:51 ID:UP0Az/1D0
>>3
がやたら人気の件について一言
      ↓
116名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:22:16 ID:CzNiObYY0
気体だ
117名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:22:50 ID:FRh1VePvO
>>112
どちらも一夏の思い出になったよww
めがっさ不味かったからね^^;
118名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:23:37 ID:z+7WqKOf0
>>110
だからCO2は燃料にならない
また、それをエネルギーとして生きていける生物はありえない

だけど >>86の方は 私が意味を履き違えたのかもしれない
上の様な意味でなく 体組織がCO2(植物)の話だったのかも
119名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:23:46 ID:XGdOITDx0
海に捨ててぇ・・・・・
120名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:24:49 ID:ssrqhh+yO
数年前にリプトンが炭酸レモンティーを出してたような…
121名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:25:46 ID:OpsMnOgN0
インドの海のCO2を捨てる→コーラ
122名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:26:47 ID:wKaV0mrM0
おまえらがコーラ飲んでゲップするから温暖化するんだよ
以降ゲップ禁止
123名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:27:54 ID:ZZK4J/AV0
>>3に学ぶ人気の秘訣
124名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:35:48 ID:hz0AleTQ0
>>109
言っておくが炭酸入り紅茶は美味い

嘘だと思うなら西武百貨店にテナントで入っている喫茶店
珈琲貴族のティーソーダ飲んでみろ
炭酸水にアイスティーの濃縮ポーション混ぜても可
125名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:36:46 ID:pauHZ9+10
せっかく埋めたものを中国が掘り返して大変な事になりそうだ
126名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:37:28 ID:ertUmt670
えっと、ネスカフェの炭酸コーヒーにはまった自分は舌がおかしいですかw
最近さっぱり売られてないけどw
127名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:39:54 ID:TTcrT9zx0
>>3の人気にマジSHIT
128名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:44:26 ID:z+7WqKOf0
>>124 どこの西武ですか?チャンスが在ったら 飲んでみます
>>126 私の手料理でも、「美味しい」って食べて下さりそうな方ですねww
129名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:44:44 ID:nO/LwXPO0
海底の温度が10度を超えて、一気に気化し出したら日本人全員窒息死するな。
130名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:44:45 ID:j1Yf12G50
炭酸入り素麺のつゆ
131名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:48:14 ID:nO/LwXPO0
>>3
「溶かす」という言葉には「液体化する」という意味もあるから、
「ドライアイスを溶かす」は「ドライアイスを液体化する」ととれる。
従って、「ドライアイスを溶かせば液体になる」というのは間違ってはない。
132名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:50:59 ID:FRh1VePvO
>>124
ティーソーダとやらは飲んだことないが、JAZZ INはめがっさ不味いぞ(笑)
当時38:2で不味いと認定された
133名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:51:20 ID:ox3iF/UB0
>>81
さとうきびやトウモロコシからつくるエタノール燃料なんかは
間接的に二酸化炭素を燃料にしてるようなもんじゃね?
134名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:51:30 ID:IksAgtlq0
竹とかユーカリ植えまくって
炭化させておいて燃料として供与したり
炭の形で土壌や河川、海洋に投入すれば
半永久的に固定化できる
135名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:52:27 ID:hx839DsY0
>>118

厨房乙
136名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:53:07 ID:Uh8v6B1FO
>>3知らなかった
137名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:53:37 ID:+h0aTOuy0
固体化でも液体化でもいいけど何かの拍子に大気に一気に放出されて
人類があぼーんだけは勘弁。確実に閉じこめないとな。
138名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:53:57 ID:8v4vvQ5r0
>>3
2ちゃんってたまにこんな人をひきつける天才が現れるよな。
139名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:55:09 ID:CzNiObYY0
月にでも打ち込めばいい
140名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:56:23 ID:7RObvzg+0
>>124
ジュースとして売られてる、リプトンのスパークリングティーでも普通に美味しいと思う
141名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:57:27 ID:8v4vvQ5r0
>>32
まともな意見だ。しかしその前に消費に追いつくレベルで2酸化炭素を回収する方法がない。
結局植樹しかねえべ。先送りはカタストロフィーまでの時間稼ぎにしかならん。
142名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:57:30 ID:ZOJmF7+v0
二酸化炭素で光合成して走るエンジンつくれよ
今の研究者ってクズばっかだな
なんで無駄な金ばっか使ってそんなのもできねーの?
143名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:58:15 ID:0bGl2lvb0
ミトコンドロイドをつくれ
かわりに働かせろ
144名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 06:58:36 ID:ZBrv6RUc0
ドライアイス大暴落だな
145名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:01:01 ID:2yCSp/3n0
水より二酸化炭素の方が軽いだろ
なんで海の底に二酸化炭素が沈んでるんだ?
146名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:01:36 ID:VdRnP6+X0
147名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:01:43 ID:GatZta8eO
このスレは馬鹿ばっかですね
148名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:01:46 ID:CzNiObYY0
太陽光発電で放電する装置と微生物を同梱して火星に打ち込みまくれば

地球が爆発して滅ぶまでにはテラフォーミングできるんじゃね?
149名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:02:20 ID:AXufnHvD0
>>3を称えるスレはここですか?
150名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:03:59 ID:U9wqcYxg0
>>3
すげー感動したwwwww
151名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:04:45 ID:1fE86B2OO
>>145
いや、重いから
152名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:04:52 ID:pq+x90CL0
こんなカッコイイ>>3は長嶋以来だろうな
153名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:05:18 ID:8jjQYHfh0
>>145
H→1 C→12 O→16 として分子量を計算しましょう。
154名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:05:36 ID:EzhUXwag0
>>145
ペットボトルに詰めた上で重しでもつけて沈めたんじゃね
155名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:07:17 ID:3qcNI+BK0
>>109
25年くらい前に「コーヒースカッシュ」ってのを飲んだことあるよ。
凄いまずかった。
156踊るガニメデ星人:2006/08/29(火) 07:07:37 ID:4oBeBLZS0
二酸化炭素って水に溶けやすいんだろ、いつまでも海底に液体の状態で
残り続けるものなのかな?
157名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:07:44 ID:CeZg0/qM0
>>3
ドライアイスはいっきに気体になるんじゃなかったっけ?
158名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:08:05 ID:CzNiObYY0
なんかの溶媒に溶けてるんだろ
159名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:09:04 ID:UOfQKsUxO
二酸化炭素だろ?
酸素と炭素に分ければいーじゃん
160名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:09:24 ID:n0UwWNV00
これが地殻変動で変成して、石油になるなら

 地球すご過ぎ。
161名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:10:37 ID:YcyizbVR0
二酸化炭素を分離したり、海底まで輸送するのにそれ以上のエネルギーを必要とするんですね?
162名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:10:57 ID:sw36yt6t0
液体二酸化炭素を飲んだらどうなるんだろう
163名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:12:09 ID:waEisZtHO
>>3の人気に執刀
164名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:14:20 ID:3YpBpwoZ0
>>3が言いたい事は、
ドライアイスを海に落として、1400m沈めば、水温が10度以下なら
ドライアイスが溶けても気体ではなく液体になるってこと
165名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:15:17 ID:UUH/bsYA0
実際>>3
がなぜ馬鹿にされてるのかわからなそうな奴10人くらいいそうだな
166名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:16:29 ID:9BXuKgEY0
メタンハハイドレートってどうなってるの?
167名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:20:35 ID:m6jdG8Sp0
前からあった案じゃん、メタンハイドレード採掘した後、そこに固形化した二酸化炭素埋め込んで相殺するとか
168名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:21:55 ID:IeQUDl/NO
>>3
アインシュタインを超えた。
169名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:21:58 ID:z+7WqKOf0
>>27
読み直していて気が付きました

すごく、お上手なことをおっしゃっていらしたのですね

もう、仕事です。 行ってきます。
170名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:23:04 ID:vKIOYKot0
171名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:23:13 ID:tRvUZ1vq0
>>165
2chだもの
172名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:23:29 ID:hObYDodd0
>>167
固体つーか二酸化炭素ハイドレードだね
173名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:24:31 ID:iFTKHMAk0
>>31
>>ウラン核爆発>地底水(減速体)→ウラン∞

ベムハンター・ソード?
174名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:27:16 ID:Im7+MU/i0
沖縄の海底って事は、海底神殿とかの近くって事だ
古代人の超文明で二酸化炭素を閉じ込めたに違いない
つまり、この近くにオーパーツが埋まっているんだよ!

 Ω Ω ΩΩ ナ、ナンダッテー
175名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:33:47 ID:2w/t4Oh4O
つまり天然ソーダ水の海洋深層水ってことか!
こりゃペリエ級のブランドになるな!
176名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:36:52 ID:tzWPmoEP0
>>169あなたのおかげで、ふと感じていた違和感が昇華しました
177名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:39:46 ID:jiD56Zrq0
ソーラーパネルで給電して、大気中のCO2を分解してカーボンチューブと酸素に分ける機械とかできたらなぁ
178名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:48:43 ID:hpwjkgcoO
しょうかしょうか
179名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:57:27 ID:88A0R6Zg0
>>3
バカか。というかお前は観察したことがあるのか
二酸化炭素は常圧では固体から昇華して直接気体になるんだよ
180名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:00:19 ID:7V2jP2Lg0
なんで>>3が人気なの?
181名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:05:26 ID:5Okd3g820
>>134
その炭をスーパーマンに握ってもらおうぜ
182名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:07:00 ID:T4oEpk8e0
いいなあ
>>3
183名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:07:39 ID:2GU+TaKv0
これは、やめたほうがいいな。
数百年後に捨てた二酸化炭素が地球規模の致命的な問題になっているかもしれない。
184名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:12:30 ID:Fkix/IfR0
遺伝子操作して人間を二酸化炭素吸収生物に作り替える・・・・・。

まぁ、人間を火葬にしないで深海に埋めてしまえばどうよ。
上手くいけば遠い未来には石油に変化しているかもしれないし。
1851000レスを目指す男:2006/08/29(火) 08:13:38 ID:Q0ESfvvv0
馬鹿馬鹿しい。
サイダーなんて、とっくに液体二酸化酸素でしょ。
186名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:14:51 ID:5Okd3g820
>>184
その頃には石油を使用する知的生命体自体が存在してないというオチ
187名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:15:23 ID:mvUg2e3T0
二酸化炭素いっぱいボンベに詰めて宇宙で姿勢制御やらにつかえばよくね?
シャトルいっぱいにつめて宇宙に捨てるとかさ
188名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:19:24 ID:y5yTZ7+I0
>>3
189名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:22:37 ID:YbA8MGr40
この辺って確か謎の海底遺跡があったような・・・。
MMRで読んだような気がする。
水中の酸素が極端に少ないんだっけ?
190名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:22:55 ID:0apcs5X+0
>>3

の人気にちょっと嫉妬する
191名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:24:08 ID:q6yhZLEiO
伐採した木や植物を燃やさずに地中に埋めるだけで、光合成で固定化された炭素を大気に放出する事なく封じ込められるのに。
192名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:25:18 ID:g9PFasLd0
>>3
お前最強!
193名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:28:15 ID:9BXuKgEY0
>>3
こんな野郎は「度数切れ」以来だなw
194名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:31:08 ID:4MNadFHU0
>>3
なるほどな 常温一気圧とは言って無いなしな
195名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:31:18 ID:ftHI1wJxO
>>183
 地球は循環という名の呼吸をしている。
 将来、この妨げになるのは明らか。
 人間自身がCO2から何か有意義な物を作り出す以外に、処理の道は無いと思われる。
 もし海底の液体状態のCO2の量が変化無しで今まで来ていたとしたら、地球は液体状態のCO2から何かを生み出しているのかもしれない。この生成方法が解れば、人間自身がCO2を処理可能 かもしれない。
196名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:32:50 ID:H0vLFWbY0
>>3>>145で確信した。日本の将来は明るい。と。
197名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:33:17 ID:ALpGE0uSO
>>3
いゃぁ、このニュースの趣旨は・・・
やめとこう お幸せに(´∀`)ノ~~~
198名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:33:17 ID:OfNV1A5HO
日本沈没か!
199名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:35:21 ID:toISXylF0
後のジオフロントである。
200q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2006/08/29(火) 08:35:45 ID:y5QW3EQg0
TVニュースでもやってましたね。すげー。
201名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:36:46 ID:WTMqasmWO
【脳】
202名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:38:47 ID:YgEafsaK0
もうこのスレは>>3に占領されてしまった
203名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:44:24 ID:kJcJ2agKO
最近のフィルムケースやペットボトルは簡単に140気圧くらい作れる
だから>>3はあながち間違えていない
204名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:44:25 ID:Domol63M0
時々混じるマジレスさえCoolに見えてしまう>>3の人気にShit
205名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:45:31 ID:NgWgaYc00
海面が上昇して、大潮と台風やハリケーンが重なって
沿岸部の大都市が水没する様を10年以内に見る事になると
・・・期待しているのだが・・・・・
206名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:46:21 ID:MSTl3SAcO
二酸化炭素を分解すればいい
207名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:51:20 ID:/hZLsIx40
inconvenient truthって面白いらしいね?
208名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:54:26 ID:qxY8ZCWI0
炭素ストック
209名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:54:59 ID:wOAamPmD0
二酸化炭素を何かに使えないのですか
210名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:56:10 ID:oPUjQcywO
なるほどダイヤモンドはこうやってできるんだな
211名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:56:15 ID:ClT7f1VC0
>>209
ドライアイス
212名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:58:03 ID:HPMcJeTwO
液化二酸化炭素をロケットに詰めて火星に飛ばせばいいじゃない
213名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:00:51 ID:AeQZs0Po0
>>3 で1000を目指すスレと聞いてすっころんできました
214名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:00:52 ID:jsLX5qYy0































>>3
215名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:03:44 ID:Iuy2YoyTO
ドライアイス南極放置でおk?
216名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:09:10 ID:/RcbaSBy0
>>3
217名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:12:00 ID:uwYzIclP0
二酸化炭素捨てられるからってどんどん捨ててたら酸素なくなっちゃうじゃん
218名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:12:39 ID:GKwaY9rZ0
そこでメタンの出番です
219名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:14:37 ID:+rBUtms/O
コーラがあるじゃないか
220名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:15:03 ID:HPMcJeTwO
>>3
目から鱗が落ち着いた。
221名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:15:54 ID:TWV9Ut800
ソーダなんだろ。ようは。くみあげて飲め
222名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:16:17 ID:wRQVq/MY0
いつかの考古学者みたいにやらせじゃないだろうな
223名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:16:39 ID:00A5ySD40
>>217としても>>3の人気には嫉妬著しいものがあると思うが
君ではまだまだ力不足だ。
224名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:16:46 ID:F32JqQAl0
どうやって海底まで持って行くんだろうな
225ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/08/29(火) 09:17:43 ID:B7ckv+Pt0 BE:4637467-2BP(0)
>>3
スパスレから来ました!
好きな昇華は機界昇華です!
226名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:21:02 ID:Q9B31fjC0
文系脳の漏れがきましたよ。

>>3について考えました。

30tくらいドライアイスがあれば

常温でも途中で液体になるんじゃねーの?
227名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:21:32 ID:00A5ySD40
>>225
深海はZマスターの制御下だからね
228名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:24:51 ID:wi45YqZZ0
>>温暖化防止策の一つとして、二酸化炭素を海底に捨てることが検討されて
 いますが、海の生態系への影響が懸念されており、

これって環境相の小池は具体的にどんな産業廃棄物のことを言ってるのかにゃw?
どこの企業にメリットあるのでちゅか?魚食えなくなりそうだね。
229名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:28:51 ID:ha98GxjV0
地球の温暖化が進めば、この海域1400mの水温が10℃以上になり、
液化していた二酸化炭素が一気に気化&海水が炭酸水になるかも。www
230名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:44:19 ID:wn9/Zq4aO
なんか140気圧で10度の深海にしか捨てないと思い込んでる奴アホか?
地殻変動が起きても簡単に気化しないぐらいの深海にすてれば良いだけの話。
マリファナ海溝とかね
231名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:46:47 ID:ojNOz9xk0
二酸化炭素が液体化するのに、なんというか…改定の具合が丁度よかったんだろうな。

232名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:50:18 ID:VMoaXjqw0
>>3の海底人の人気に嫉妬
233名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:50:29 ID:wj/dNAIE0
>>3
ドライって意味分かる?
234名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:54:41 ID:Qo+HK4To0
沢山溜まっている海底に爆雷捨てたら温暖化が急加速
235名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 09:57:46 ID:V1j5pr/Y0
うーん、この方法は厳しいと思うけどな。
二酸化炭素を一旦分解して、炭化水素にして地中に閉じ込めるのがいいと思う。
236松戸サイエンティスト:2006/08/29(火) 10:01:07 ID:PsNvXuCJ0 BE:27175027-2BP(200)
>>3
夏とはいえこれはひどいゆとり君。
237名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:03:12 ID:wZbRoNAi0
>>3
ドライの意味わかってるのかね君は。
238名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:04:45 ID:ojeNfo1VO
海底人の>>3の人気に地底人嫉妬
239名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:04:57 ID:1s5omAqG0
>>4
次に小石が落ちてきた。
それから…
240名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:05:55 ID:BZGCGrGaO
>>230
ダイブしたくなる海溝ですね
241名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:06:22 ID:FVvyAqYm0
>>3
昇華昇華
242名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:06:34 ID:vbwUekiO0
>>3
やってしまったな。
海底人の存在がこれで明らかになったわけだ…
243名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:07:25 ID:ZB1s6F6n0
つか液体化してるのが
海水に触れたら何故気体化するのかが意味ワカランがね。
244名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:07:40 ID:bGgfq2CkO
マリファナって麻薬だよな?
245夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/29(火) 10:08:45 ID:DnEZNhSc0
今日の >>3 で埋めるスレはここですか
246名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:13:05 ID:YqBFdisf0
>>243
>>1は「泡のように見える液体」
ですよ
247名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:19:49 ID:v75RwehUO
>>243
>3に嫉妬するのは分かるがインパクトが足りない
248名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:20:16 ID:yJoT4Lo10
んなことしたら海が死ぬんじゃね?
249名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:23:46 ID:qKING5CD0
>>86
海底の一部の生物が使っている(酸素呼吸動物にとって)有毒ガスってのは
硫黄化合物。元素周期表を見れば分かるけど、酸素(O)と硫黄(S)は同属で性質が似ている。
うちらが酸素を使ってやっている化学反応と似たようなことを
奴らは硫黄を使ってやっているわけで、有毒ガスなら何でも良いわけではない。
二酸化炭素をベースにした生態系なんて多分不可能。
250名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:26:00 ID:jg+EYLFS0
>>3
こんなレス付いてるヤツ始めてみたw
251名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:27:34 ID:1798q38T0
光合成細菌 植物の沼を多数作る → そこに投棄すれば 解決かな
水素をぶつけて オゾンガス発生させるてのはだめか?
252名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:31:53 ID:wj/dNAIE0
ところでドライアイスってどうやって作るか知ってる?
253名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:32:40 ID:E4pc2U450
>>167
NHKのサインスアイでやっていた話では、
メタンハイドレードに2酸化炭素を吹き込むと、
二酸化炭素がメタンと入れ替わり、二酸化炭素のハイドレードができて、
メタンが出てくるんだよ。
254名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:35:05 ID:La6g/wRT0
チューブを地球から充分離れた所まで伸ばしてそこから排出すればいいのに
255名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:35:26 ID:HPMcJeTwO
>>233
伊達に3は取ってない訳やね。
256名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:36:27 ID:Q/KLDdYE0
>>235
>>3には勝てないよ
257REI KAI TSUSHIN:2006/08/29(火) 10:37:01 ID:U5QdrLzZ0
【サンゴ虫の体内細菌】を使って、空気中の【二酸化炭素】と海中の【炭酸カルシウム】を

結合させると言った【二酸化炭素の固定化技術】が出来れば【問題は解決】するのでは?
258名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:38:38 ID:KKOV8xHlO
日本沈没きた!
259名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:40:03 ID:Xp9T6gih0
海水の酸性度が上がり→???
260名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:40:08 ID:vm23YQ+c0
なんで>>3が突っ込まれまくられているのか分からない。
261名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:42:22 ID:i+S0AoRt0
>>260
おまえ>>3と同じくらい天才
262名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:47:19 ID:vMvn417kO
☆(ゝω・)vキャヒ
263名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:47:56 ID:E4pc2U450
>>253
NHKのサインスアイでやっていた話 ← 阪大の先生が 実験を見せていた。
264名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:50:57 ID:vn2PHC9b0
液状の二酸化炭素って有機溶媒になるんでなかった?
ゴミやら生物の死骸やら溶かし込んでぐちゃぐちゃになりそう
将来大量に投棄された海底の二酸化炭素の海から未知の生物が・・・なんてSF的展開来るかもw
265名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:51:34 ID:wZbRoNAi0
>>255
Drei か。
自分で書いてて気付かなかった俺はドイツ旅行から帰ってきたばかり・・・

頭固まってるなぁ・・
266名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:51:38 ID:0ACIWbo+0
>>3
267名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:56:05 ID:YNLBIPo40
ドライアイスだろうがバニラアイスだろうがいいじゃねぇか、そんなこたぁ。

捨てることばかり考えやがって!! 地球がかわいそうじゃねぇか。
腐れ人間ドモが!!!!!!!!!1
268名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:56:43 ID:vm23YQ+c0
>>261
圧力をあげれば二酸化炭素も液体になるってことを知ってるだけで天才?
269名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:59:37 ID:i+S0AoRt0
>>268
それ普通。
270名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:00:44 ID:nnt5oWDc0
地球かわいそうって言ってもなぁ
人間が死に絶えても地球は回ってるよ
271名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:02:52 ID:13ye2fEB0
>>3を見に来ました
272名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:07:19 ID:WS5Si0OWO
みんな!>>3の言うとおり、二酸化炭素をドライアイスにして、海に捨てればいいんだよ!!
273名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:08:03 ID:4frN5ftW0
おまいら>>3に愛情いっぱいだなw
274名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:29:58 ID:JwP+UHCG0
>>268
>>3をよく読め
275名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:34:05 ID:6P1i8idI0
>>3様を拝みにきました
276名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:41:29 ID:r/WTqZwy0
>>3
勉強になりましたw
277名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:43:07 ID:NSRvzVNF0
液体にしたやつを気化させればかさばらないしいいんじゃない?
278名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:43:39 ID:5Rnp4YYc0
>>3もアフォだが
>>10も負けてない
279名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:44:45 ID:RONKd/F50
>>3
280名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:47:57 ID:spero6zPO
二酸化炭素が不足すると、植物が光合成をしなくなり、おいしいく食べれなくなるので、適度にお願いします。
281名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:50:51 ID:xA9CR/9hO
>>3は地球を救う
282名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:51:29 ID:BtxQp194O
3はゆとり世代か
283名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:51:49 ID:ZZK4J/AV0
植物でもランとかは酸素を吸うんじゃなかったっけ?
なんでそういう進化をしたのかなぁ
284名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:53:30 ID:qrw4sKRB0
>>277
>>3に負けないやつ発見
285名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:54:16 ID:Umb8Idl70
>>283
>>3の域に達するにはまだ修行が足りない
286名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:54:54 ID:pOxgeBSW0
200番台になっても>>3への讃辞が後を絶たない。
287名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:55:37 ID:IRqIKWpJ0
この液体二酸化炭素をジュースの原材料に使えばすごい炭酸飲料が出来るんじゃないか
288名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:57:03 ID:Jln/3pSVO
小野寺?
289名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:57:09 ID:jCQPQTtc0
2400mのパイプ用意して海面から縦に差し込んで、240気圧かけた
空気を送り込み、ドライアイスを落っことす。
ではまずいか。空気が液化しちゃうかな。

やっぱ、パイプには直接240気圧の二酸化炭素送り込まないとダメか。
あとは勝手に海底に沈んでいくのかな?これなら結構簡単に実現出来そうだ。
240気圧の水と240気圧の二酸化炭素はどっちが重いんだろ。

だれか教えて。
290名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:57:52 ID:ftHI1wJxO
>>257
生成した物質は消費しないといけないんだよ
CO2を人間の産業工程では消費出来ないから
291名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:57:53 ID:N09n5bN20
292名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:58:42 ID:Hasv/Pry0
>>291
どんだけロングなパスなんだよw
293名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:59:03 ID:9MMa2/580
液体二酸化炭素の中で
お魚は生きていられるのか、それが心配だ。
294名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:59:08 ID:1/bl7/lA0
液体He面白ぇええええええええええええええええ
295名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:01:52 ID:upK8JaBA0
地球ってまだまだ奥が深く神秘的じゃのう
296名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:02:23 ID:ljSec6Z20
Naverで韓国が発見したというのを3日前くらいに見たけど...
297名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:02:31 ID:ZBN/RhEKO
>>3様の信者大杉

3祖様w
298名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:03:33 ID:RONKd/F50
>>3
299名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:03:47 ID:EammyThK0
おおぅ
300名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:04:56 ID:B6IDOcD+0
>>3に激しく嫉妬。
だが、ここまでレスの貰える発言が思いつかない自分に落胆
301名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:06:45 ID:mlcAepj60
海に捨てるという発想w
302名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:09:55 ID:R4Vv/QO6O
>3
サンマンだな!?
303名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:11:08 ID:2w/t4Oh4O
1000までに>>3を超える書き込みをしてみせるぜ
304名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:17:33 ID:Hetr3fh/0
>>3 は、ゆでたまご
305名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:18:26 ID:JzXMo9ayO
炭酸牛乳を飲んでみたい。
306名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:23:16 ID:o56jwCcy0
>>3
プロバ板から来ました
307名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:23:17 ID:DmW4Xl2h0
2CO2+4(H20)→2CH4 + 3O2

こうできる(なんか)を探せ。
308名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:24:39 ID:1vMYgjUn0
二酸化炭素なんか無視無視
シカトすれば無いのと同じだよ
309名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:30:22 ID:tfu2Vqxj0
俺は>>3よりも>>307の命題の方がいいと思ったけれどな。
310名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:31:20 ID:WS5Si0OWO
>>320

>>3を越える発言を期待!!
311名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:34:17 ID:FRh1VePvO
>>307
2H2O→電気分解→2H2+O2を逆にして2H2+O2→2H2O+電気が可能なんだから、そのうち出来るようにしてくれるよ





>>3がねwww
312名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:40:17 ID:GKwaY9rZ0
>>307
CH4 → C + 2H2

2H2 + CO2 → C + 2H2O

ってのは実用化してるみたいだけど
313名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:40:25 ID:6CcmTOIf0
>>3
天才をみにきましたw
314名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:41:19 ID:ta4HOEzl0
日本海溝の底なんか液化炭酸ガスでいっぱいだったりして
液化炭酸と海水の境界面に深海魚の死体がいっぱい

どうよ?
315名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:41:56 ID:GQxqlTCz0
>>287
飲んだ瞬間口がはじけるかハラが破裂しそうw
316名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:43:43 ID:ZMByjmcF0
>>307
302って何?新しい物質??


これじゃ弱いかOTL
317名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:43:53 ID:jjJY0PF90
>>283
どの植物も光合成してない時は酸素を消費する
318名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:44:19 ID:1coFjCJ70
>>307
別に現状の
6CO2+12H2O+光 → C6H12O6+6O2+6H2O
で良いじゃん。
319名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:44:24 ID:RONKd/F50
>>3
320名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:45:42 ID:dWx0g4W70
そのうち遺伝子操作で動物が光合成出来るようになるから問題ないかと
321名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:51:16 ID:m/CI71tO0
CO2をCとO2に分解して処理できるとかは無いの?
322名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:54:29 ID:QunUAzCM0
人間が酸素を吸って二酸化炭素を出すから悪いんじゃね?

今度から一酸化炭素しか排出しないようにしよ。
323名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:56:58 ID:5Rnp4YYc0
>>320
「今日は晴れてるから腹がヘラねえな」
「こんなに天気がいいと糖尿になっちまうぜ」
324名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:57:35 ID:JK0dNHF70
>>3は爆釣りだな
325名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:59:06 ID:DmW4Xl2h0
>>318
深海には光が無いから駄目。
326名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:00:06 ID:1coFjCJ70
>>322
マジレスすると、ヘモグロビンが離してくれないので排出したくてもできない。
327名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:02:28 ID:1coFjCJ70
>>325
この塊を利用しようって話か??


地上で余って困っている分を使えば良いじゃん。
328名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:04:11 ID:F4CXD8250
>>321
もういっそのこと、CO2はCOと2に分ければいいんじゃね?
329名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:16:30 ID:FRh1VePvO
>>318
それを人工的にやれたらノーベル賞と聞いたが・・・
330名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:18:03 ID:XiK0VGb10
>>328
>>3への道は険しいな
331名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:20:21 ID:UjjG1oj/0
>>330
>>3 は超高圧の世界に住んでる人間
332名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:21:09 ID:emcjxcV+0
海に二酸化炭素捨てすぎたらたぶんやばいことになる。
333名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:22:05 ID:44Hv7d8h0
>>329
>>3は脳減る賞(症)
334名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:28:16 ID:N09n5bN20
>>292
ちゃうねん、海底人8823かよっ! とかつっこんでほしかってん。
335名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:31:21 ID:Jyksog430
>>81
二酸化炭素を炭素と酸素に分ければ何度でもリサイクル可能。
336名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:34:20 ID:/GX4QuTD0
まじ。流れぶった切ってスマソ。

なんで>>3がそんなに話題になってるの?リアル中卒でドライアイスなんて
1回くらいしかみたことない俺に教えてくれ。スマソ。
337名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:34:30 ID:eCXjPCG00
>>321

Cと02でC02になる。
しかし、逆はありえない。

水と塩で塩水になる。
ところが、塩水を水と塩に分けるのはとんでもない手間が必要なのと同じ
338名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:35:53 ID:cpgQmXzT0
今北。>1読んだ。

ワケワカメだけど、すごいぞ日本って事でおk?
339名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:35:53 ID:Zy8t1TKz0
中国韓国北朝鮮人あたりが絶滅すれば解決
340名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:37:46 ID:SRstlR9rO
二酸化炭素から一つOをとれば温室効果がなくなるんじゃね?
341名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:41:30 ID:SxgTzN7s0
>>337
わかりやすい喩えだが間違っている件
342名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:41:55 ID:8YHDggxY0
>340
大量にバラ撒けば地球温暖化は止まるだろうが…。
343名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:42:11 ID:BnHwm3G40
今北。>3読んだ。

ワケワカメだけど、日本オワタって事でおk?
344名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:44:10 ID:o4ExKIsW0
この二酸化炭素の液体周辺で活動してる微生物がいるってのがすごいね
345名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:49:49 ID:eCXjPCG00
>>341

化合と混合という意味では間違っているが、エントロピーの意味からは正しいだろ?

高いところの水を下に落とすのは簡単だが、
それを逆に元に戻すのはとんでもない手間がかかる

のと同じ
346名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:54:26 ID:v2ZyWXLU0
フライパンで塩水を熱すると塩が・・・
湯気を冷やせば水が・・・
347名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:01:22 ID:PTveD6jQ0
ID:eCXjPCG00は太陽ってすごいねって言いたいんじゃないか?
348名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:02:18 ID:QrHyovSO0
>>3
ここまで釣るレスを久し振りに拝見したw
この境地に辿り着くまでに相当な修練を積んだんだろうな…

>>343
むしろ明るい。こういう奇抜な考えから新しいものは生まれていくものだ…と思う。
349名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:16:24 ID:ctThZYFs0
腐海の苗床である
350名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:19:50 ID:z9xR7S+I0
>>336
ものすごくかいつまんで言うとな、
固体の二酸化炭素(ドライアイス)は、普通は液体にならずに一気に気体になるんよ。
まぁ、ちょっと生身の人類では生存不可能な環境でなら、二酸化炭素も液体にはなるけどな。
よって>>3がどこに生息しているのかが問題になってくる。
351名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:24:11 ID:BM9vncEZ0
>>3
日本始まったな
352名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:26:38 ID:+XzC7kh60
>>3
tikyuujindayona?
353名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:27:14 ID:zB9Yj1NP0
昇華する代表的な物質だからねw
354名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:33:25 ID:eCXjPCG00
>>348

奇抜な考えってのは「氷がいきなり水蒸気になる」ようなことだろ

「二酸化炭素固体が液体になる」ってのは単に知識不足。奇抜でもなんでもない
もちろん、それを書き込む香具師は確信犯の釣りがほとんどだが。
355名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:36:13 ID:MooMgGyB0
3はクマムシ
356名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:38:47 ID:SxgTzN7s0
>>345
エントロピーの問題ではなく、エネルギーの問題。
孤立系で塩水が勝手に塩と純水に分離することはきわめて低い確率であり得るが、
孤立した二酸化炭素分子の集合が完全に酸素と炭素に分離することなど「絶対に」ない。

さらに言えば高いところから水を落としたというだけでエントロピーは増加しない。
357名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:45:21 ID:CHFawiyW0
深海とはいえ海底に大量の二酸化炭素を投棄することで問題は出ないのか?
358名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:49:30 ID:2MrlcZB60
>>17

地中から取り出した石油や石炭の炭素が空気中の酸素と結合してCO2となってるので、
炭素を元々有った地中もしくは海中に戻さないと自然の許容量以下にはならない。
って理解していい?
359名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:50:35 ID:Z5l/jA050
>>3


        映画化決定 
360名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:51:58 ID:eCXjPCG00
>>356

エントロピーとエネルギーは同じだろ

物理屋と化学屋がそれぞれ自分の言葉使ってるだけ
361名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:52:05 ID:DmxFw5TD0
>>3の人気に嫉妬
362名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:53:23 ID:UnhVFu+P0
>>360
エントロピーとエンタルピーの合計が化学のエネルギーじゃ無かったっけ?
363名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:54:59 ID:YcsEnA8X0
>>3
Hahaha You is a big FOOL man
364名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:55:30 ID:edy5XYax0
ギブスの自由エネルギーだっけか
365名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:55:33 ID:FRh1VePvO
>>333誰がうまいことを言えと・・・
366名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:55:43 ID:eCXjPCG00
>>362
そういえばそんな気がしてきた
367名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:57:41 ID:+URzIOYq0
>>3
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
368名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:57:54 ID:ZZK4J/AV0
オマエラ、むつかしい話してないでもっとやさしく頼む
369名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:00:23 ID:eCXjPCG00
>>307

マジレスすると、CH4は駄目。
CO2より凶悪な温暖化物質
370名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:00:55 ID:MPWEg3J+O
>363変な英語…
371名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:01:43 ID:I4P3f8LP0
海底人が怒って出てくるんじゃない?
372名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:02:27 ID:sw36yt6t0
酸素と炭素に分解するだけじゃ駄目なの?
373名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:02:48 ID:SxgTzN7s0
>>360
>エントロピーとエネルギーは同じだろ

勘弁してくれよ。次元からして違うだろ。
374336:2006/08/29(火) 15:09:42 ID:/GX4QuTD0
>>350
ありがとう。ドライアイスが二酸化炭素の固体だってことも知らんかったし、
二酸化炭素は液体状態が作りにくいってことも知らんかったorz

おいらはてっきり、どの物質でも固体→液体→気体になるとおもってた。

よく、わかったよ。勉強になりました。ありがとう。
375名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:12:51 ID:zB9Yj1NP0
ブタンとかメタンはかなり強力らしいね。
ゲップが温暖化に関係してるって説もあるぐらいw
376名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:14:53 ID:xSDmc2Mx0
>>3 が見たくて仕事止めて来ました。
377名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:21:17 ID:yZw7ldxF0
>>318
人口合成は出来てないんでしょ。
378名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:24:53 ID:yZw7ldxF0
>>337
ありえないことはない。 その反応を促進するのに多大なエネルギーを使うから結果として二酸化炭素換算
排出量が多くなるから実用的でない。
379名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:25:44 ID:Eb0PFGvw0
>>372
炭素と酸素がくっつくとき、大量のエネルギーが出る。
今の世の中、そのエネルギーを当てにして回っているわけだ。
一旦くっついた炭素と酸素を引き剥がすには、少なくともくっついたときと
同じくらいのエネルギーを加えて引っ張らないといけない。

植物はその作業に太陽エネルギーを使っている。

>>350
>>3は海底人ということでFA?
380名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:33:58 ID:JA8UuIT80
>>363
こいつも・・・


もしかして釣られた?
381名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:34:52 ID:69RcOFvw0
CO2をさんざっぱら海底に溜め込んだら、よりによってそこに隕石がドカン。
溜め込んだCO2が一斉に気化して大気に充満、ってSF映画にできない?
382名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:36:27 ID:1gwRiDYz0
なんか海溝のそばに捨てて数万年年単位で自然にマントルに飲み込まれる方法とかありそうだけどね。

噴火なんかで大量に温暖化ガスでるんだからちょうどいいサイクルに成るんでないの?
383名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:36:44 ID:XHR8rpJf0
>>3の人気に嫉妬
今は消防もここに出入りしてるからなー
384名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:38:39 ID:69RcOFvw0
>>3って、ドライアイスをアイスクリームかなんかと勘違いしているんじゃないの?
385名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:40:15 ID:CxIkdbb50
CO2を合法的に海底投棄する為の嘘だよ
棄てはじめてから、問題が明らかになるよ
386名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:40:17 ID:z9xR7S+I0
>>374
いえいえ、役に立てたようで何より。
大きなスーパーでアイスとか冷凍食品買って、
レジの人に「保冷剤にドライアイスください」って言うと分けてくれる事あるから、
試しに貰って無くなるまで観察してみるとよく分かるよ。
ただ、素手で触らないようにね。

>>379
海底人説も捨てがたいが、クマムシや木星人辺りも悪くないな。
387名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:40:21 ID:zB9Yj1NP0
>>381
最強のコックとか最強の石油採掘工が主役か?w
クソ映画が一本できそうだなw
388名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:45:19 ID:TV3Qz1vG0
>>3はラクトアイスと間違えたんだよきっとw
389名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:51:00 ID:hy/lKdtf0
にたんか酸素(なぜか変換できない)を
火星に持っていければちょうど良いんだよね。
390名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:59:10 ID:Ip4t4/pf0
>>381
大隕石衝突の衝撃で、今にも人類が滅亡しようとしているときに、
「こ、このままでは地球温暖化が進んでしまう!」と慌てふためくのはB級でいいかも。
391名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:01:10 ID:QunUAzCM0
ボクはちゃんと酸素と炭素を分別してごみに出してるよ。
392名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:03:29 ID:bfvVg9pr0
>>371
もう遅い。3レス目ですでに登場してる
>>3
393名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:05:07 ID:+kpUYtoFO
>>3 は今頃 真っ赤な顔しながらディスプレイみているに違いない
394名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:10:40 ID:GKwaY9rZ0
海底人なんかでてきたら、さらにその奥の最低人まで…
395名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:13:56 ID:FRh1VePvO
>>391
( ゚Å゚) < エラいな
396名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:18:18 ID:pCQHOhq50
海底の液体二酸化炭素って去年のNHKスペシャルだかで放映されてなかったか?
397名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:18:19 ID:nQO0degJ0
二酸化炭素を宇宙に廃棄したら影響ってでるんかな?
そんなに影響が無いとしたら固体になるまで圧縮して宇宙に定期的に廃棄。
予算は世界各国(特に二酸化炭素排出量の多い国から重点的に)徴収。
398名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:18:52 ID:Pc89BD1T0
>>391
植物乙
399名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:20:05 ID:zB9Yj1NP0
デブリをこれ以上増やすなw
400名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:21:59 ID:GKwaY9rZ0
炭素と酸素を地球外に放り出してどうすんだ
401名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:22:38 ID:VvxxuQ8v0
>>397
先日、冥王星を太陽系の惑星から外したばかりなのに、これ以上周辺星人を刺激するのはよくない。
402名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:24:14 ID:Bz4UW+yy0
この方法が成功するまでとりあえず無駄にCO2を消費しまくってる支那人を頃せ
403名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:27:35 ID:1coFjCJ70
>>397
衛星軌道程度なら何かの拍子に戻ってくる可能性があるぞ。
404名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:28:00 ID:q8eIr49r0
>>3
今じゃ海底人も2ちゃんを利用してるのかぁ凄い時代になったなぁwwwww
405名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:28:34 ID:95siBufg0
>>3
はいはい、しょーかしょーか
406名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:30:35 ID:JXIyjGmP0
>>397
マジレスすると、打ち上げに使うロケットのせいで捨てる二酸化炭素より遙かに多く
の温暖化ガスが放出される。
407名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:31:37 ID:i+S0AoRt0
>>402
「消費」で釣るつもりだろうが>>3には及ばんな。
408名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:33:58 ID:+dFxbxnJ0
そういうのは黙っとけよ。中狂がむしり取りにくるぞ。
409名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:34:39 ID:9WyhhIYW0
この液体二酸化炭素を上に上げてきたら気体になるの?それとも固体?
410名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:36:47 ID:O3263cZC0
二酸化炭素を海底に沈めると、沈めた量の2倍の二酸化炭素が
必要になりますっておちはないだろうか
411名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:36:57 ID:Uh8v6B1FO
>>3
ドライアイスをドラえもんのアイスだと思ってるんじゃないか
412名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:41:44 ID:O3263cZC0
>>409
140気圧以下だと
固体と気体にしかならない
413名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:41:55 ID:YsTnbD980
おらぁあぁぁぁぁぁぁ>>3出て来いや!!!!!オレと勝負しろっ!!!
414名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:41:59 ID:VCukLPxG0
>>3の言っていること正しいじゃん。

海底でドライアイスを溶かせば液体になる。
415名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:42:06 ID:VvxxuQ8v0
>>409
通常のドライアイス製造過程のように急激に圧力開放してやればボイル・シャルルの法則で固(というか
パウダー状のドライアイス)になるけど、ゆっくり圧力開放するなら気体になるんじゃないの?
詳しい人、正解をお願い。
416名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:44:18 ID:QXlWMlQU0
二酸化炭素から酸化物を2回取り出せば、残りは炭素じゃね?
417名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:47:39 ID:rcse97kE0
>>3
海底人は牛乳の代わりに、濃い炭酸ジュースを飲んでるんだよ
418名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:54:40 ID:Z5l/jA050
>>3
419名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:56:37 ID:MBgvEK+90
で、>>3はどこー?
420名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:57:52 ID:1PN8cy+E0
>>3
お前神だ(w
421名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:02:09 ID:1coFjCJ70
>>415
海中を上げてくるなら瞬間的に減圧させるのは不可能では。
422名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:07:21 ID:mO3Al7kW0
>>402
まだ一人平均では中国は日本より排出してないんだが。
とりあえず自分で氏ね。
423名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:09:50 ID:zEICPskgO
で、ドライアイスを溶かせば何になんの?
424名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:10:19 ID:1coFjCJ70
>>422
中国の母数(総人口)はあまり当てにならない気がw
425名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:12:33 ID:28CmZO6LO
このスレのアイドルの書き込みを、もう一度見たい(笑)
426名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:13:53 ID:1PN8cy+E0
>>402
一番消費しているのは、アメリカ人
427名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:23:00 ID:GKwaY9rZ0
>>423
常圧では直接気化して二酸化炭素になります。

どのような形態であれ、二酸化炭素を収集〜変形〜水深1400mまで運ぶのに
運び込む以上のCO2排出が起きれば本末転倒ってことですね。
428名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:25:29 ID:QunUAzCM0
>>427
ドライアイスは元々二酸化炭素じゃね?
429名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:30:15 ID:UdEPObXp0
絶対的に人が多過ぎるんだから、根本的な解決策として減らすしかないわけで。
発展途上国等に送っている援助を全て打ち切れば、お金も浮いて人も減って万々歳なのでわ。
430名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:30:22 ID:MyIIoGop0
431名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:34:15 ID:o6fLfemC0
科学者は馬鹿ばっかりだな
二酸化炭素を投棄しないで炭素その物を投棄すりゃ
温暖化は防げる
432名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:35:05 ID:jhua21tl0
二酸化炭素って、アイスとか冷やすためにスーパーでもらえるじゃん?
あれもやっぱり、地球温暖化の原因?冷やすにも、エネルギー使いそうだし。

そうか、液体窒素を使えばいいじゃないか
433名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:35:32 ID:HErSG/LG0
>>429
残念ながら援助が無くても勝手に増えます。
むしろ援助して多少生活が向上して教育が行き渡ればぽこぽこ増えなくなる、という面もある。
あと人口増えるのは産児制限を目の敵にしてるカトリックにも一因がある。
434名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:40:42 ID:CsekHc8h0
おーい、場所いったら特亜が領有権主張しだすぞ!!
435名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:44:32 ID:SK98kIkZ0
> 海底で液体の二酸化炭素発見

もう10年以上前に、NHKあたりの番組で深海のなんちゃらみたいな放送やってて、
そこで既に「液状の二酸化炭素が〜」って言ってたぞ。
436名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:51:41 ID:BkGeqicS0
死の海になるんだろ
437名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:55:35 ID:MyIIoGop0
液状の二酸化炭素と、水に二酸化炭素が溶けているのの区別がつかない人はいますか?
438名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:59:39 ID:zcJMu/VU0
439名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:01:05 ID:5WpZx70t0
>>432
一酸化炭素吸い込んで氏ねよ
440名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:03:29 ID:zcJMu/VU0
>>409
気体。
ドライアイスが気温の上昇で昇華するのと同じように、圧力の低下で昇華する。
441名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:15:18 ID:wZyqlKKL0
>>397
そこで軌道エレベーターだよ。

>>435
理論上存在してるはずだけど、まだ発見されてないって話だったんじゃないのか?
メタンハイドレートと勘違いしてるとか。
442名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:18:45 ID:zcJMu/VU0
>>397
二酸化炭素1tを宇宙に廃棄するのに、二酸化炭素1t分以上のエネルギーを必要と
しそうだなw
443名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:28:29 ID:NPVTgcHX0
別に捨てなくても植物に吸わせれば良いのに
育てた植物はナタネ油みたいにして使う
444名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:37:00 ID:zcJMu/VU0
サハラ砂漠にアルミホイル敷き詰めれば、温暖化なんて即座に解消。
445名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:37:16 ID:Yli97bA80
海面上昇問題はどーすんの!
446名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:40:57 ID:MroDbfjFO
植物は光が当たらないと光合成しない
だから夜は酸素吸って二酸化炭素吐いてます
447名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:43:19 ID:wZyqlKKL0
>>443
植物が自分の体を作る素材として二酸化炭素を使うのはいいが、
それが、腐る、食べられる、燃やされるなどすれば、すぐにまた大気中に戻るんだよ。
永続的に続く大規模な森林、という形などにしないと無意味。
だから固体、液体などにして、どこかに捨ててしまおうという話になってるわけ。
448名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:43:38 ID:v2ZyWXLU0
酸素ボンベがいらない水中マスクってどんな原理なの
449名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:44:42 ID:FyUSU+mJ0
>>3は異邦人
450名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:45:17 ID:QunUAzCM0
>>445
気圧が下がれば海面が上昇することから、空気の重さを重くすると海面は下がるよ。
たとえば空気中の酸素を燃やして二酸化炭素にすると重くなるから、どんどん
二酸化炭素を排出すれば海面が下がるかも知れないよ。
451名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:46:38 ID:Fkix/IfR0
ドライアイスがあってウエットアイスも有ると。ほぉ〜。
検索して初めて知った。
452名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:47:29 ID:kLylVW/z0
この分だと固体・液体・気体の3つの相がまじりあう特異点が
海中に存在しそうだな。
453名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:48:21 ID:i2QzGNOj0
ノム、ノムなら二酸化炭素を吸って酸素がだせるはず
454名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:48:36 ID:Vi2S4YHT0
>>447
そこで砂漠の緑化計画ですよ
455名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:49:55 ID:+6uS8pg30
二酸化炭素を液状化したら
森に捨てればバッチOK

456名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:51:17 ID:5nJHUTYq0
宇宙まで届く極超高層ビルを建設する。
で、地球と宇宙空間を繋いでしまうとおk。
そうすると、地球から空気が宇宙空間に放出される。
二酸化炭素や、その他人体によろしくない空気も宇宙へGO!
ついでに、死刑囚も宇宙へGO!w

もちろん、ゲートの開閉をコントロールできるようにしておかないと、
大変な事にw
457名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:55:08 ID:Qo+HK4To0
3CO2 + P → C3PO
458名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:55:27 ID:dwADmcbI0
>>456
軌道エレベーター作れる技術があるなら
地球温暖化程度では悩まない
459名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:58:52 ID:5nJHUTYq0
>458
金、金、金、言ってるから誰も「やろう」って言わないんじゃ?
今の技術の最先端を合わせればできるようなきがするんだが。
460名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:59:36 ID:2D2qrQvc0
光合成を通常の3倍ぐらい活発に行うよう植物を遺伝子改良。
461名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:00:41 ID:MnB9zTOkO
チャイナが悪い
462名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:00:54 ID:MroDbfjFO
赤くなりそうだな
463名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:02:40 ID:J0uht11A0
官庁から天下りしてきた海洋研究開発機構の理事長かなんかが
ごり押しして海底探査船に作ったとかいう無駄な茶室はまだあるのかな。
464名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:03:44 ID:SK98kIkZ0
>>441
いや、見た目水銀(屈折率の関係だろうが)っぽいのが
岩場のくぼみに溜まってて、探査機で持ち帰ったが水面に出る前に消えたとかなんとかで、
科学者のアフレコで「あれは液体の二酸化炭素で〜」みたいな話をしてたのを覚えてる。

高校受験の頃だったからもう15年程前になるが、その頃俺は
「ああ、深海のすんげー水圧かかるような環境だと二酸化炭素も液体で存在できるんだ」って
覚えてたし。あれ二酸化炭素じゃなかったのかなあ。記憶あやふやすまそ

465名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:06:36 ID:p2i5BMGB0
海洋深層水をくみ上げたり、二酸化炭素を海に捨てたりするのって、
なんかものすごい海に負担をかけるような気がする。
466名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:09:23 ID:iYEUPJYf0

今更ながら>>3
467名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:13:58 ID:Kx1vlecp0
これが原油の材料だったりしないのか?
プランクトン由来説って根拠は薄弱らしいぞ。
468名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:15:43 ID:R/9lLB3o0
有るという話は聞いていたが、発見はされてなかったんだな。
予測どおり見つかって良かったね。
469名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:16:12 ID:dz/Q1EsM0
葉緑素を人工的に作る

いろんなものに塗ったり貼ったり置いたり

二酸化炭素がぁぁぁぁぁ

(゚д゚)ウマー
470名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:20:13 ID:Kx1vlecp0
>>469
代謝エネルギーには酸素が要ります
471名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:27:44 ID:QunUAzCM0
>>470
二酸化チタンを塗っておけば?
472名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:28:35 ID:hsGZ+sMb0
>>397の線で、
打ち上げエナジーを火山の爆発でまかなえないかな?
473名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:37:48 ID:qrk1rPCBO
まあ冷凍器メーカーに勤めてるオレに言わせれば
内部エネルギーのみで二酸化炭素のような融点の低い物質を液状で維持するのは不可能
474名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:20:21 ID:G6LO5lc50
大枚はたいて建造した「ちきゅう」は日本の研究者のみで運用しろよ。
外国人とくに特亜なんかと共同研究なんかするなよ。
475名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:27:28 ID:gXWyT9Rz0
476名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:31:41 ID:SfnFd4HC0
C3PO
477名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:33:55 ID:oGF9/llu0
>>3
478名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:34:41 ID:XnRdJGS10
>>3
天才
479名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:43:43 ID:B3Xv94R80
水深1400mって1400気圧じゃねーの?
10mで1気圧ってことは無いと思うが。
480名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:49:07 ID:gXWyT9Rz0
>>479
下手な釣りだな・・・
481名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:51:12 ID:RONKd/F50
>>3
482名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:44:03 ID:JA8UuIT80
>>3で抽出すると171レス抽出されました
483名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:52:20 ID:JQfSXMDU0
つまり液体ってある程度の圧力かでのみ存在する特別な状態なんだな
484名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:12:08 ID:l9d+q95q0
なぜなら>>3もまた、特別な存在だからです。
そんな彼にあげるのはもちろんヴェル タースオリジナル。
485名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:25:56 ID:KEX/S48k0
>>226 >>100
大気圧の分 0.98kg/cm2 を差し引いて 4.3kg/cm2 の圧力が底にかかればいいので、
30t あったら、下が 70cm × 100cm より細い柱にすれば、液体にできる。
比重 1.56 なので、直方体として、高さ 27.6 m 。

ドライアイスのかけら(大きいのは危険。 ttp://www.geocities.jp/hotei103/link14.htm を見よ)
を注射器に入れて先をふさいで押せば簡単に液体になると思うが、実験できる環境にない。
試す人はいろいろ気をつけて。塩ビの管に砕いて入れ、両端をピンチコックでふさぐ方法もあるようだ。
486名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:27:40 ID:KDVJOfiF0

うちの冷蔵庫で、液体のレタスを発見しました。
487名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:30:40 ID:h+AJ82x30
>>456
そんな設定では空気は宇宙空間に放出されません。

地上の大気圧は空気を宇宙空間にまで放出するだけの力はありまっせ〜ん。

もしあったらみんな空気不足で窒息気味になっちゃいますw
488名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:32:34 ID:L88VTW7m0
液体のCO2って水に解けないのかなぁ?
489名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:35:14 ID:L88VTW7m0
>>487
> 地上の大気圧は空気を宇宙空間にまで放出するだけの力はありまっせ〜ん。

温度一定なら放出できると思う。

徐々にだけど。
490名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:37:36 ID:rO8XBUz9O
いかにスレを伸ばすか、2chの釣り史に、>>3が革命を起こした!!
491名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:39:21 ID:oUtm7pSe0
炭酸ガスを海底投棄したら再資源化できない。植物に吸収させるべき。
492名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:42:53 ID:Zm9LTJQI0
炭酸紅茶はリプトンの瓶入りが美味しかった。
493名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:44:18 ID:Q/KLDdYE0
炭酸コーヒーが100均に大量にあった
2本100円だが減ってない

ドクターペッパーは人気が無いから大丈夫だと思ってたらあっというまに無くなった
494名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:58:05 ID:gAlK0EcY0
今日はいいものを見た。

ありがとう、>>3
495名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:27:22 ID:H0vPcRem0
飲みたい
496名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:37:10 ID:Zw23ptUV0
できれば火星に打ち込みたいなCO2
497名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:47:23 ID:4LIjBrJB0
今日、31のアイスクリームを買ってきて職場の仲間で食べた。
一緒に入っていたドライアイスに水をかけて楽しみました。
そんな日に、こんなスレがあって、こんなレスがあるなんて、世の中本当に面白いですね。
ありがとうございます>3
498名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:48:41 ID:eDcLIz5M0
地下から掘って物質を燃やして発生した二酸化炭素だから、地下に戻さないと駄目って言う理論。
だから、地上に降り注いでる太陽光なりを利用するのは問題ないわけ。それはもともと地球表面に向けられたエネルギーだから。
499名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:50:10 ID:jzxi/Pa50
500名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:59:01 ID:uWoGKbp/0
>>3

お前凄すぎ
501名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:59:54 ID:BONSYUjb0
>>3
ぃぃ気になるなよ。
これからが本当の正念場なんだ。
502名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:20:35 ID:+cdOZsu20
>>354
> 奇抜な考えってのは「氷がいきなり水蒸気になる」ようなことだろ
「昇華」として知られている現象ですがなにか?

503名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:25:07 ID:p2d0pbZp0
二酸化炭素を海中に捨てたとして、なんらかのショックで
気化して海から出てきたらオソロシス
504名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:28:49 ID:iz89QwZd0
>>498
おめーあほか
その時結合した酸素は空気中にあったものだ
505名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:44:05 ID:pRixvJ6e0
>>502>>504
何、文句つけてるのか よく分かりません
354さんも498さんも間違ったこと言ってない気がしますが
人の言ってることは良く読んでから、
具体的に何を言いたいのか分かりやすい文句を付けましょう
506名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:47:57 ID:DFRPMQmG0
サラリーマン金太郎でやってる奴か
507名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:19:12 ID:4F1auI180
>>502 >> 奇抜な考えってのは「氷がいきなり水蒸気になる」ようなことだろ
>「昇華」として知られている現象ですがなにか?

  ↑
完全に間違い。オナヌーを我慢して明るくスポーツで発散。これが「昇華」
508名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:26:19 ID:6OeGQMmB0
>>153
>>153
>>153

>>165
俺もわからんが?
馬鹿にしているのはアホだけだろ。
俺は感心したがな。
509名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:28:21 ID:6OeGQMmB0
>>253
>>263
打ち間違いかと思ったが、どうやら素で間違ってるようだな。
510名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:37:05 ID:GjaJuR8z0
地殻変動で一気に大放出→温暖化急速促進で終了。
511名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:13:15 ID:R7GvAII90
>>510
先日海洋研の理事長にその話聞いてきた。
数千年前に1回あったらしいな。
512名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:21:21 ID:cNCk/HA+0
液体二酸化炭素って水と混ぜると炭酸になって溶けるのか
極性が無いから分離するのかどっちなんだろう。
513名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:17:05 ID:ZDkVtIJi0
>>508
ごめん
アフォでもわかるようにじゃなくていいから
説明して
514名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:23:57 ID:xg4XeUARO
二酸化炭素と温暖化の関係は解明されたの?
515名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:25:18 ID:Q38K5s2e0
下手にいじらない方がいいと思うけどな
せっかくのバランスを崩して金星みたいになったらどないすんねん
516名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:55:18 ID:6OeGQMmB0
>>513
>>3は速攻であほな事を言ってのけるセンスに関心。
これをほんとに無知ゆえト思って得意がってる奴はあほ。
結局それが自分の知識の上限に近いからマジレスだろとおもってる。

例:日本の首都は名古屋?とぼけて
普通はわざとやってると気付くけど、アホは東京だろ何言ってるんだ常識だろ。と勝ち誇る。
わざとボケてるんじゃなかろうかと思う余裕がないって事。
517名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:58:52 ID:tKffMYA/0
遅れてゴメソ>3
518名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:01:09 ID:37ubPi1EO
そうです。私が>>3です
519名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:04:36 ID:X7p7USf+O
(>>3>>3)
520名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:19:31 ID:PMXpF+qA0
>>3
上手いな
5213:2006/08/30(水) 05:22:04 ID:utCGCoQf0
てれるなあ、俺わ
5223:2006/08/30(水) 05:24:37 ID:3fG26HaJ0
俺を騙るな
523名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:25:29 ID:ZDkVtIJi0
>>516
え、えーと
かなり頭が痛くなってきた
524名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:27:03 ID:sUDgwSkp0
>>3
525名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:29:32 ID:g4Qp8Jsa0
>>511
その為に微生物が二酸化炭素を分解しているところにも着目しているんだろ。
526名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:33:41 ID:3ZQ0C78t0
この微生物はバイオ技術の元ネタとしても貴重品になるのかねぇ
火星の生物問題にも波及しそうと書いてあったし

結構大きな発見なのか?
527名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:34:00 ID:o9Z6r0zN0
>>3
528名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:35:59 ID:3ZQ0C78t0
しかし、>>3は大人気だなwww
529名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:38:02 ID:bYyjrzOI0
>>3
ばかだ。
530名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:47:13 ID:6OeGQMmB0
>>523
つまりボケにマジレスってことだよ。
ボケに気付かないで勝ち誇る奴ってマヌケだろ。
531名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 05:51:37 ID:7zHd4u/+O
液体二酸化炭素なんか2リットルのペットボトルに入れて片っ端から宇宙にブン投げとけばいいじゃん。
室伏に頼んだら楽勝だし。
5323:2006/08/30(水) 06:48:43 ID:okzzbASH0
お前ら何言ってるの?
ケーキとかに入ってるドライアイス溶けたら
濡れてるの見たことあるだろ?
533名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 06:50:19 ID:kC7nEGEh0
>>532
( ゚д゚)、ペッ
偽者は去れ
534名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 06:53:08 ID:dxBHzvcm0
>>3の降臨記念真紀子?
5353:2006/08/30(水) 07:00:49 ID:okzzbASH0
>>533
すまん。俺には荷が重すぎた。
536名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 07:06:35 ID:8BuQfsYM0
海水と液体CO2の間に10センチの泥の層があるのが気になる
形成メカニズム、形成年数ともに。
537名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 07:08:16 ID:zFMHLjaj0
>>3

ウラヤマシス
538名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 07:20:33 ID:jjzr6IA00
まだ温暖化とかいってるの?
因果関係としては
CO2がふえたから温暖化ではなく
温暖化したから海に溶けてたCO2が気体になった
と考える方が全然普通なのに。
もういいかげんに無駄なことに金使うのやめ炉よ。
539名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 07:25:47 ID:lIQNBbu1O
海って光合成するの?
540名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 07:42:00 ID:UqHCFYe2O
>>3
ウラヤマシス
記念カキコ
541名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:14:59 ID:iaoLA7BbO
海を炭酸にしちゃうわけだな。
542名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:20:57 ID:Zmbk/Yqt0
>>3
崇拝age
543名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:22:50 ID:wgwFL2Pa0
サトウキビもあるから、海洋深層ラムネとして特産になるな
544名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 09:04:16 ID:vHyM33G8O
>>538
アホハケーン
545名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 09:31:51 ID:YvBe92nl0
温暖化の主原因が炭酸ガスだってのは、いつから
通説から定説になり、定説から事実になったの?
546名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 10:00:44 ID:Zmbk/Yqt0
>>3
時報age
547名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 10:22:32 ID:2+Xk/9uG0
なんかのきっかけでガス化したらどうするという書き込みが結構あるが、
二酸化炭素って海水と比べて重いから底に沈んでるんだよね?
どうやって浮上するの?
急に減圧されるメカニズムも思いつかないし。
結構安定してるんじゃないの?
548名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 10:22:54 ID:86H6oGqD0
>>467
オレはお前の事エライ奴だと思う
549名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 11:37:55 ID:4Jdl6KCVO
空気中の二酸化炭素をなんとかって言う薬品に溶かして、後でまとめて二酸化炭素を回収。
それと電気分解で得た水素を使って可燃性ガスを作り出して世界中に供給する。







三丁目の鈴木さんが。
550名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 12:01:11 ID:Ff6cBHkY0
>>3
大人気に嫉妬


>>547
つ熱
551名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 12:53:14 ID:4rCGSyeR0
>>550
熱って、つまり気化するってこと?>>547が心配してるのは浮上することによる”減圧”だからちょっと
違うような気がする。まあ、液体の二酸化炭素が気体の二酸化炭素として大気中に放出される
原因としては熱というのが一番可能性が高いというのは同意だけど。
552名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 12:53:57 ID:Rpm6hvt50
>>550
どういう熱が発生するんだよ

「温暖化対策他のために植林しても、山火事が起きたら一気に大気中にしますね」
553550:2006/08/30(水) 13:16:44 ID:Ff6cBHkY0
日本周辺には海底火山なんていっぱいあったと思うが。
噴火まで行かなくても、地殻変動か何かで、温泉出るだけでも
気化するには十分な熱だと思うが。
554名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 13:24:52 ID:+iM/JF/u0
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1146495412/l50
ここでキチガイ携帯厨が大暴れ祭り中www
555名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 13:38:08 ID:KIw74/0C0
温暖化と二酸化炭素は関係ないだろ。
556名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 14:02:56 ID:4Jdl6KCVO
温室効果ガスだから関係あるんじゃなかったっけ?ってテレビで言ってた。
557名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 14:08:10 ID:Rpm6hvt50
>>553
そういう局地的な地熱の変化でなにか問題が起きるのか?
なんで山火事の例を出したかわかんないの?
558名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 14:59:13 ID:1gW/uXUm0
ID:6OeGQMmB0

こいつ>>3臭くね?
559名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:05:52 ID:BPpSf+GZ0
二酸化炭素を化学変化で酸素に変えればいいんじゃね?
560名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:07:54 ID:4rCGSyeR0
>>555
マイクル・クライトン乙
561名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 15:11:33 ID:QbnGl1Hq0
>>504
有機物は地中から掘り出した。
ってか俺の理論でもないし、そういう話し・考え方があるってのを書いただけ。
562名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 17:04:25 ID:0tkcI5AM0
>>3
563名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:33:31 ID:TBNK4S+60
>>3だけで1000はやはり辛いか
564名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:43:51 ID:b7/NLour0
人気者の>>3がいるスレはここですか?
565名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:53:16 ID:HFuG6GM6O
その液化二酸化炭素が、何かの拍子に一気に海面に上がってきたら
地球は滅亡するんかな
566名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:59:22 ID:+GYm6jrz0
>>3
567名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 20:59:47 ID:AzXQA0aS0
あのなんか分からん遺跡見たいのがあるところか
568名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:02:19 ID:nWzTb1LW0
まあ>>3あたりでカキコだと
ボケを狙ったんだろうけどな。
569名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 21:59:05 ID:6OeGQMmB0
>>545
誰も事実とは言ってないが。
ちなみにメインの原因とも言ってない。
二酸化炭素の分圧が高くなることは生態系がくずれる原因になるのは当然だろ。

おばかさんw
570名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:46:18 ID:MuWmUm+R0
二酸化炭素は蓄熱効果がある
理由は分子構造
571名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 22:54:22 ID:0tkcI5AM0
>>3
572名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:28:57 ID:v/1JYRIv0
>>3
どうすれば二酸化炭素が液体になるんだよバカw
573名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:31:13 ID:phCK7L8q0
>>558
なんか笑いのセンスが違う人なだけだとおも
574名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:36:30 ID:wAG78b5h0
そばにある緑色のボンベみて初めて、
>>3 にもう一つネタが仕込まれていることに気付いた。
575名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 23:38:47 ID:TBNK4S+60
ドライで3とか?
576574:2006/08/30(水) 23:40:50 ID:wAG78b5h0
>>575
ドライアイスの製造法。
577名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 00:03:24 ID:5ONOIkG50
海底の液状の二酸化炭素の発見て昔のNHKの番組でやってなかったか?
578名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 01:20:06 ID:pO3uFmHT0
>>576
コンビナートで作ります
579名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 01:36:03 ID:Ju53an8c0
>>568
普通の頭の持ち主だとそうなんだが
>>558みたいに学も余裕もないのはマジボケに違いないと思い込んでるからな。
この程度のジョークが通じない点で2ちゃんのレベルってほんとに下がったんだなと痛感させられる。
580名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 07:54:37 ID:amYP4K4TO
二炭化酸素は液体ではなく気体です。
海底で見つかったのは炭酸水
581名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:02:04 ID:9SMPXMYZ0
海洋深層二酸化炭素水を汲んでこようぜ
582名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:09:54 ID:Stkpbw4w0
すっげー、>>3に200レスついてるw
583名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:20:09 ID:B1975hmY0
>>3
ありがとう
584名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:28:16 ID:2mIeTtsx0
>>3のような速さで>>3のようにハイレベルなレスが出来るよう私はなりたい。
585名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:38:57 ID:f3PSf+GO0
うまく取り出せればすれば石油に代わる燃料として利用できるな
586名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 08:53:05 ID:CsrYXokN0
>>569
政治的には事実になっちゃったじゃん。
587名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 09:32:31 ID:z1XGHmZa0
>>585
おまえには200レスつかんと思うぞ。
588名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 12:07:46 ID:qVU1MsDl0
>>585
でも、へたに取り出しちゃったら環境破壊だね。
589名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:12:46 ID:YLt8Ml5w0
今北>>3
590名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 19:26:47 ID:ollBSnUl0
栄光の背番号>>3
591名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 20:07:26 ID:oSpRg0U80
>>585
二酸化炭素にエネルギーは存在しない
592名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:03:11 ID:vzHHO3Wl0
二酸化炭素の液状化現象ってやつだな。
593名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:25:12 ID:ollBSnUl0
>>3はいるか?
お前に惚れた馬鹿がいる。

それは俺だ。

最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味はないし、むしろ気持ち悪いとさえ思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、俺の中の(何か)が大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、オナニーの最中にお前の事を思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、俺の中の(何か)がはじけたんだ。
そう・・・俺は最初から計画的にお前でオナニーするようになっていた。

57回・・・これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。

おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。

満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
荒い息遣いの無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。

お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している
594名無しさん@6周年:2006/08/31(木) 23:41:47 ID:6NS3/olAO
まだ次レスになってなぃんゃぁ(^o^)
>>3偉スw
595:2006/08/31(木) 23:53:52 ID:tbxsjk9Z0
>>591
存在しないのん?
でも、炭酸がカルシウムとか溶かして炭酸塩になったりするじゃん。
それって炭酸塩の方がエネルギが低いから反応が進むんじゃないのん?

いや、俺、化学はぜんぜんダメな人だけどもさ。
596名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:06:11 ID:qD1Q6PXj0
まだまだ>>3にはまったくおよばない、がんばってくれ、みんな
597名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 02:36:24 ID:sIiwMRBR0
>>579
ていうか
つっこみとしてはm9(^Д^)プギャーが正しいじゃん
>>3ナイスボケ!」っていうレスがついてたらいいのか?w
598名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 07:11:29 ID:x55Mp0hD0
>>579

こいつ>>3臭くね?


599名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 12:32:27 ID:ig+Xeww40
>>598
>>3には遠く及ばないだろ
600名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 12:37:33 ID:nmEPpacRO
スライムかウーズかなんかじゃね?
601名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 17:17:25 ID:PLwgM6ps0
>>3
602名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:25:57 ID:A0xAfbKx0
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
6033:2006/09/01(金) 23:33:11 ID:ZXe5uMF3O
以下、3いじり禁止
604名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:38:09 ID:O7vaQhJb0
>>3 Gooooooood!
605名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:44:23 ID:oedpmDHKO
>>3
GJ
606名無しさん@6周年:2006/09/01(金) 23:44:40 ID:TLkqzRj20
>>3
やってみろ
607574:2006/09/01(金) 23:50:15 ID:SUlKMU9w0
>>576
そもそも、ドライアイスって液化した二酸化炭素を急減圧して作るんだけど。

>>3 はネタなんだろうけど、そこまで考えて言ってたらちょっと面白いと思った。
608名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:03:15 ID:Op73+crm0
>>3
609名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:07:33 ID:Q4PxmdBE0
>海底の泥の下およそ10センチのあたりに
なんで泥の下なのかが分かりません
610名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:12:30 ID:e9qL31pc0
>>3が同じクラスとか部署にいたらさぞかし楽しいだろうな。
611名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:15:18 ID:52nbB5850
>>3 天才!!君のような人材を待っていた!
612名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:19:44 ID:U5PLf0GC0
>>3は「高圧下で溶かせば」と書けば
こんなに大人気にはならなかった。
613名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:21:00 ID:5KBvZVq8O
MMRで沖縄の海が二酸化炭素化してるゆーてたの本当だったのかー!!!!
614名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:27:13 ID:VabYXSav0
雪が溶けると春になる
615名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 00:42:31 ID:CqBONAPs0
>>3
じゃあ、氷を溶かせば簡単に水か作れるんだな?w
616名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:29:16 ID:icrXflx90
>>3
617名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:42:03 ID:0OUDUVaVO
>3
日本って平和だな…
ゆとり世代か?
618名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:45:11 ID:TtWhpgt4O
>>3はこの先生きのこれるのか?
619名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:45:33 ID:XHjYT8el0
徳山高専に聞いてみよう
620名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:50:25 ID:ymQzYYPa0
>>3の人気に嫉妬wwwwww
621名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 01:58:25 ID:gCE1mYCb0
チューハイがいパーいのめるな。
622名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:18:20 ID:7Oy4xKDB0
>>3
623名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:23:58 ID:FkxAKlna0
>>3
624名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:31:42 ID:A/NZv3wJ0
遺伝子操作して光合成を沢山する植物つくれば?
625名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:34:58 ID:U5PLf0GC0
626名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:43:39 ID:7yf4DKUx0
私は実生活において>>3ほどにイカス男を見た事が無い。
627名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 02:47:25 ID:I5ARboTN0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157039728
ここの>96もかなりのものでしたw
628名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 03:01:23 ID:icrXflx90
>>3
629名無しさん@6周年:2006/09/02(土) 03:02:22 ID:OoIVh/vP0
>>627
確かにイイ味出してるなw

だが>>3には程遠い。彼には速さがあるからな。
630名無しさん@6周年
火星に捨ててテラホーミング