【ソニー電池問題】 「すべての原因はソニー」 アップルもリコール…ソニー負担2百億円超★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆newsSM/aEE @水前寺清太郎φ ★
★ノートパソコン発火「すべての原因はソニー」とアップル

・ソニー製のバッテリーがノートパソコンの発火原因になっていることについて、
 2006年8月14日にデルが全世界でソニー製電池410万個の回収を発表したのに続き、
 同25日にはアップルが180万個の回収を発表した。ソニーのバッテリーはこの2社
 以外にヒューレットパッカード(HP)やレノボなどにも使われているが、今後のリコール
 拡大についてソニー広報は、「検証をした結果、この2社以外のリコールは出ないだろう」と
 J-CASTニュースの取材に答えた。

 ノートパソコンが発火する原因をソニーは、バッテリーに混入した金属粒子が電池内で
 別の部品と接触してショートしたとしている。通常ならばバッテリーは稼動不能になるが、
 デルとアップルの機種に限ってはシステムの問題で、熱を発する場合があるという。

 しかし、日本のアップル広報はJ-CASTニュースの取材に対し、
 「今後訴訟に発展するかどうかの情報は来ていないが、エンジニアチームが徹底的に
 原因究明し、全ての原因はソニー製バッテリーにあると結論付けた」 としている。

 一方、ソニーは交換用電池パックとその他関連費用を200億円から300億円負担する、
 と06年8月25日に発表した。
 http://www.j-cast.com/2006/08/25002711.html

・米アップルコンピュータは24日、同社製のノート型パソコンに搭載されているソニー製
 充電池(リチウムイオン電池)180万個をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
 ソニーは「製造工程で微細な金属粒子が充電池に混入し、他の部品と接触して、パソコンの
 システムによっては、まれにショートを起こす」と原因を指摘し、「製造工程の改善対策を
 実施した」と説明している。また、デルとアップルの回収費用に対するソニーの負担が
 総額200億〜300億円に上ることを明らかにした。(抜粋)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060825k0000e040022000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156531651/
2名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:09:50 ID:ZMc023G70
父さんはまだ?
3名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:10:09 ID:PHYzdGhU0
妊娠死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:10:32 ID:ChYXuWS80
αがぁーーーー!!!
5名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:11:39 ID:CkQHwYev0
ンニーは日本企業を名乗らないで下さい
韓国起源の企業だったってことにしよう
6名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:12:31 ID:SXv6NJ7Z0
CHON Y
チョニー
7名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:12:32 ID:d3m1oBqZ0
こんなアクティブなソニータイマーは、はじめて見たww
8名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:12:32 ID:nVQcP28s0

「すべての原因はソニー」
「すべての原因はソニー」
「すべての原因はソニー」
「すべての原因はソニー」
「すべての原因はソニー」
9名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:12:33 ID:ZMc023G70
兄さんの間違えだった>2
10名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:13:47 ID:zd+H1rSC0
法則
11名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:14:57 ID:XFo1lhbO0
法則SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:15:05 ID:vRtLGPF60
朝鮮半島と関わるとろくな事がない
13名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:15:14 ID:OxlAkZ1c0
さよならソニー
14名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:18:19 ID:IRXv34T20
SONYはいかにして韓国面に堕ちたのか
15名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:19:28 ID:us7Yk4gJ0
えぇーっと、PS3とか言うの開発中だったよねぇwwwwwwww
16名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:19:33 ID:EtqdtdqU0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      妊娠は低スペックのWiiで
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     喜んでればいいんだおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
17名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:21:43 ID:tgjZh3U80
>>12
まったくもってそのとおり、半島とかかわってからソニーはふんだりけったりばかり。
18名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:21:59 ID:cLHQ0Wc10
アップルだって発火の事故が前にあったのに、今発表すればすべてソニーのせいにできるという
ことでこのタイミングだもんな。
19名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:22:35 ID:mJO+02lf0
SONY オワタ\(^o^)/
20名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:23:37 ID:LTx3Ap340
iPodのバッテリーはところでソニー製?
すぐにバッテリーがあがる。
21名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:23:40 ID:isbDMPGY0

頑なにチョンなんかと組んでるからだよw
22名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:23:45 ID:CnRmuR1U0
ソニーは韓国面に落ちたというか

今は韓国面そのもの
23名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:24:28 ID:o41jK3/M0
ソニー脂肪!
24名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:25:19 ID:MNRQWHyf0
>>16
不覚にもワロタwww
25名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:25:35 ID:2a/Kw6Sr0

俺、法則なんてオカルト信じないんだけど、ほんとにあったんだな・・・
26名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:26:04 ID:VUJflSL20
>>5
ソニーは外資系だぞ。日本企業じゃない。

<外国>50.1%  <浮動株>23.4%  <投信>3.6%  <特定株>34.7%
~~~~~~~~~~~~~~
株主名        持株数・持株比率(%)
モクスレイ&Co.      14,507(14.4)
チェース(ロンドン)     4,178 (4.1)
日本トラスティ信託口   3,971 (3.9)
日本マスター信託口    3,684 (3.6)
ステート・ストリート・バンク&トラスト  2,801 (2.7)
ステートSBT505103    1,730 (1.7)
住友信託銀信託B口   1,156 (1.1)
三菱UFJ信託銀行信託口  919 (0.9)
三井住友銀行         838 (0.8)
BNPパリバアービトラージSNC  832 (0.8)
27名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:26:22 ID:nVQcP28s0
なんでもソニーの責任だな。
28名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:26:23 ID:CnRmuR1U0
>>20
iPodは知らんがミニの方のバッテリーは中華の大手バッテリー会社製
DSもそう
29名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:27:15 ID:m09T3xaZ0
法則すげー
30ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/27(日) 19:27:29 ID:RiRIr7yt0
ソニー
 父さんです・・・
31名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:27:48 ID:MvNoJ4Zg0
>国民の人気が1番いいので、安倍晋三代議士がつぎの総理大臣になることが決まったといっている。
>だが安倍氏の選挙地である山口県では、人気がいいどころか何かやるたびに恨みを買う状態である。
>代理市長をおくお膝元の下関市長選や、米軍再編を争点にした岩国の市長選、合併を争点にした
>防府の市長選でも、安倍氏が乗り込んだ結果、票が激減したり落選したりの連続である。
>実際は「選挙の顔」にもなっていないし、すでにたそがれ状態なのだ。
>安倍氏の場合、その実績にふれて「立派な政治家」と人人が思って総理候補になったと見なす
>山口県民はいない。雲の上で「エライ政治家」と決まったので下下はそう思えというだけである。
>山口県でそうである以上よその県民はなおさらである。
>メディアのいう「世論の力」というのは、よく見ると大衆そのものの世論ではなく、
>メディアの言い分である。安倍氏がドジをやって傾きはじめたと思うと、
>うさんくさい「世論調査の支持率トップ」とやって支えてきた。
>一連の顛末は自民党の総裁は自民党内の力関係で決まるのではないことを教えている。
>「世論の支持率」と称してメディアが決めている。政治家は進歩派であれ反動派であれ、
>大衆世論をとらえるのにたけて大衆を動員することが職業である。
>しかし今時の「政治家」はメディアがやる怪しげな世論調査に主導権を握られて恥とも思わない。
>自民党もいまや政治家集団の体をなしていないのだ。そして、メディアが顔色を見ているのは
>アメリカである。安倍氏が「総裁有力」と騒がれる契機は、訪米をしてブッシュ政府の高官連中が
>歓待したことであった。北朝鮮のミサイル問題で指揮をふったが、安倍氏に指揮をふったのは
>アメリカ大使であり、ブッシュ政府の高官であった。日本の総理はアメリカが決めているのだ。
>そして安倍氏は北朝鮮の先制攻撃をやるといったり、憲法改定や教育基本法改定という
>戦後史を画する大問題をやるといっている。アメリカは、多少でも見識のある政治家は望ましくなく、
>いいなりで訳もわからず暴走する「皇帝」を望んでいるのである。
>日本の国民はアメリカやメディアにおんぶにだっこされた状態の暴走総理を、
>頭にかつぐ羽目になろうとしている。
32名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:28:41 ID:VUJflSL20
>>15
未だにPS3と同時発売のソフトが1本も決まっていないという罠。
33名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:29:32 ID:bVQNYKmt0
ソニーってサムソンの子会社だろ!
34名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:30:06 ID:G6GoSUEW0
製品やサービス、その前提となる技術や発想で築き上げてきたブランドを守らねばならないとき、
宣伝媒体ばかりをアテにする姿勢になってしまったところがオhル
35名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:30:55 ID:QBniRnkL0
ソニータイマーも高度化してるのね
それがバレて200憶じゃ割りに合うのか
36名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:31:34 ID:V82fXOoc0
>>32

SCEがハドソンと初コラボ!
「クターのボンバーマン」とか。
37名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:32:38 ID:VUJflSL20
東芝は本当に大丈夫なのか?ビスタ発売前にイメージ悪くならなきゃいいが。

東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/137,139,143

137 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2006/08/16(水) 13:21:11 ID: ExNfKB7x
SS S5です
朝会社に行き、デスクのS5を見るとなんか浮き上がっていたので、
おかしいなと思ってみてみたらバッテリーが厚さが4cmくらいに膨らんでケースが割れてました。
もしかしてDELLと同じじゃないのかな・・・
バッテリーの中にSONY FUKUSHIMAって印刷されてるんだけど。

これってメーカーに言った方がいいのかな

139 名前: 137 Mail: sage 投稿日: 2006/08/16(水) 15:36:05 ID: ExNfKB7x
>138

こんなんだけど
http://para-site.net/up/data/14225.jpg
http://para-site.net/up/data/14226.jpg
38名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:33:10 ID:nmZx98RL0
家電の不具合の大半はソニーが原因
39名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:33:37 ID:8BiWc9zt0
ソニー退場部下
40名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:34:00 ID:YG4Lgzvr0
It's a SONY (意訳:原因はSONYだけ)
41名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:36:06 ID:X4HKO7kW0
世界規模で法則が発動するなんて…
42名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:37:35 ID:q2SEAsGZ0
10年以上前だがソニーに入れなくて良かった。
43名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:38:03 ID:l/nyEQVh0
テリー・デサリオの曲が流れていたCMの頃が、懐かしいな。
44名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:46:48 ID:0XgRJqP7O
>>42
ニート乙
45名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:47:57 ID:PL6ji73o0
その電池はソニーが自社技術で直接作ったの?
それとも韓国企業が作ってソニーラベル貼ってるとか?
46名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:48:17 ID:5LnoQMIR0
電池作ってたのが朝鮮の部署とか?
47名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:49:49 ID:Wo7wzC+HO
はいはい法則法則
48名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:51:10 ID:aar3B3jCO
ソニーって毎日のように派遣募集してるもんなw
49名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:52:47 ID:2RezYdcg0
サムソニーに社名変更まだ〜?
50名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:53:40 ID:dnBjPEbR0
韓国面に堕ちた糞ニーは、いつブラックマスクを被ってダースニダーになるの?
51ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/27(日) 19:54:29 ID:RiRIr7yt0
>>32
PS3の性能を活かしたソフトが出てくるのって2007年の12月くらいでしょ
それまではPS2並のソフトをコンバートして解像度を上げただけ(+α)のソフトしか出ない
52名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 19:58:23 ID:T4JPQnMr0
「すべての原因はソニー」

法則って本当にあるんだな。
53名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:00:04 ID:80Kuk+d10
ソニーって今は日本を沈める為に活動しているのか?
こんな無差別爆撃みたいな事を平気で放置するなんて
どう考えても反社会活動企業だよ
54名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:00:50 ID:5DuSgAA40
ソニーの社員は態度が横柄だから 反省するよい機会になると いいね
昔は一流企業だったけれど いまは 単なる売上高が多いだけの大企業にすぎないことを認識して
社員がもっと謙虚な姿勢になってくれれば 
ソニーを応援してあげてもいい
55名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:01:06 ID:vRTMqUVf0
これでテロリストにでも使われたら・・・
56名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:03:05 ID:Il6NVcB/0
PS3を33,448台売れば取り戻せますね。
57名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:03:06 ID:bCJiEOtr0
法則は本当に恐ろしいなぁ…
58名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:03:11 ID:us7Yk4gJ0
>>55
こんな危険なものテロリストもお断りだろーよww
59ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/27(日) 20:04:57 ID:RiRIr7yt0
>>56
一台売るごとに赤字です(笑)
60名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:08:48 ID:5dSOadw70
なんか凄いな。
これが創価とかだったら自己擁護のために政治面で作ったパイプとかを使って全力で情報工作するんだろうが
ソニーは何の後ろ盾も無いのかって感じ。
61名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:09:02 ID:T1Ytf7pP0
もうソニーは日本企業名乗るな
62名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:10:10 ID:31wqL5M60
2003年から売ってて、当時から炎上トラブルは再三報告され、ネット上でも騒ぎになって報道記事にまでなったのに
永年放置してきたアップルが、DELLがトラブルをすぐ認めて調査した結果「全ての原因はソニー」に出来る状況に
なった途端にリコール発表って、何だよこの無責任ぶり。(wwwwwww


DELLで発火トラブルが無く、ソニーのせいに出来ないままだったらこのまま放置するつもりだったのか?
63名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:10:11 ID:3LcMQi5T0
「すべての原因はソニー」

なんか名言だな
64名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:11:35 ID:ixPIyQhS0
ソニーエナジーデバイスは撤退か。
本社圏の部課長クラスは他カンパニーに移籍(逃げ切り)
一般社員は・・・
65名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:12:37 ID:j9QdOgFyP
>>60
SONYにはGKがいる!
66ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/27(日) 20:16:47 ID:RiRIr7yt0
人生は夢と勇気とサムソニー
67名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:19:06 ID:fPNBR/OW0
店に置いてある中古ノートPCのバッテリーってそのままなのかな。
怖くて買えねーよw
68名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:22:57 ID:/DfCLx3I0
営業時間中に店頭で爆発しないかな
69名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:23:57 ID:zJaZxv0J0
>>62
大事なのは「ソニーの電池じゃなければこんなことにはなってなかった」
70名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:26:13 ID:VQRUr1L00
>>56 志村ーーーー!!利益利益!!!
71名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:28:20 ID:cDkKLion0
>>62
ソニーのせいなのに未だ謝罪もリコールもないソニーのがはるかに悪質
アップルは糞企業、ソニーは糞食い企業ぐらいの差がある
72名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:30:14 ID:us7Yk4gJ0
>>71
謝罪も何も仕様なんですよw
73名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:33:31 ID:XyBc/ip70
既に品質の面でブランドイメージがSANSUNG以下になってしまったSONYは
どういう風に経営を立て直すつもりなのかな。
このままSUMSONG傘下で経営建て直しを図るのかな。
74名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:33:55 ID:3wdD5GQr0
東芝も FDD でやられたよね
今度のソニーもそうじゃん

でも、「韓国面に堕ちた」にしておくほうが面白い
75名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:34:27 ID:B7a4KV3P0
ソニー、父さんが迎えに来たぞ。
76名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:34:30 ID:WRY7zu8J0
フォードもファイヤーストーン(石橋)に全ての罪をなすりつけた。
ヨーロッパとドイツ人がナチにしたように。

エクスプローラーだけに事故が発生したのに。
また、白人(ゆだや)か!
77名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:35:49 ID:FO3rkN1v0
同社は、10年位前に乾電池の液漏れで、商品名まで変えたのに、今度は二次電池かよ。
こりゃ、再起はきびしいな。
78名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:36:35 ID:tYp1MarJ0
It's a chony!
チョニー、マンセー!
79名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:41:21 ID:B+uVMV3e0
ソニー自身にソニータイマーが働く時代になったんだね。
仕掛けたのは朝鮮ですか?
80名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:42:31 ID:0bTBnB9d0
>>31
フジ以外は安部にしたくないだろ
マスコミは
81名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:53:29 ID:PpAtHDqj0

法則発動中
82名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:54:02 ID:cr61b/mW0
>>79
自爆…ということで。
もしくは、手榴弾を相手に投げたら相手に投げ返されて
自分のところで爆発したと。
83名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 20:56:05 ID:QFw/t5LQ0
ソニー株下がるかと思ったら、そうでもないね
84名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 21:00:49 ID:2f06ZDwO0
>>83
そういうのを「折込済み」って言うの。
つまり、市場は今回の出来事に驚いていないと。
夏休みの宿題終わった?
85名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 21:07:19 ID:VUJflSL20
>>84
そういうのを「逃げ遅れの強がり」って言うの。

様子見→格下げ→失望売り→大幅赤字→失望売り→格下げ→失望売り
  ↑                                        ↑
今ここ(売り場)                             大底(買い場)
86名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 21:08:17 ID:/DfCLx3I0
お気軽デイトレ大流行の現在ではそうとも言い切れない
8786:2006/08/27(日) 21:10:22 ID:/DfCLx3I0
88名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 21:15:26 ID:VUJflSL20
>>86
デイトレは関係ないぞ。出来高があって、値が動けばトレードできる。
その日の最安値で買い、数スティック高値で当日中に売り抜ける。

始値には戻らんから、終値は毎日ズルズルと安くなっていく。
89名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 21:20:24 ID:1C5ad7lt0
エナジーテックを本宮に作ったのが間違い

ここは東北でも久留米やら鳥取、岡山、土佐、松山から来た開拓者ばっかり
90名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 21:35:35 ID:OrklSUj20
It's a Sony. じゃなくて、

It's caused by a Sony. だよな・・・
91名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 21:52:05 ID:d3/CQkyW0
悪い材料が出た時は、買い時。
良い材料が出た時は売り時。
92名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 22:04:00 ID:cA58kZed0
法則って怖いねぇ
93名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 22:43:08 ID:hYA7zNRM0
今日DELLから郵便が来ました
対象バッテリーでした・・・笑えない
94名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 22:58:44 ID:feGDu9xw0
>90
その場合"a"を入れるとおかしい
"It's a Sony."の場合の"Sony"は"ソニー製品"を意味している
まあ、どうでもいいけどな
95名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 23:03:45 ID:pdiLk3PZ0
>>94
>"It's a Sony."の場合の"Sony"は"ソニー製品"を意味している
なら、>>90も当たっていると思われる
96名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 23:19:30 ID:HSXjrrbS0
>>60
いやいや、莫大なスポンサー料=テレビ局買収してる。
現に、テレビ番組ではソニー叩きほとんど無いじゃん。
97名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 23:20:35 ID:J7jwdqO50
          ____   
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    DELLとAppleの設計に問題があります。
    |      |r┬-|    |     うちにいちゃもんつけるのはやめなさい。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´       糞NY    ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

バッテリ加熱はソニー側が発表したシステム構成の問題ではなくバッテリの問題
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/apple.htm

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ        ブハハwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       でたらめいってんじゃねーよwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
98名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 23:25:53 ID:qfaV2iOn0
>>95
「ソニー社」か「ソニー製品」か意味が変わるだけで、どっちも間違いではないな。
99名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 23:28:02 ID:/e5no4AK0
漏れはHPのnx4300(;´Д`)
100名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 23:34:35 ID:J7jwdqO50
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     社員でVAIO使ってるやつなんかいねーよwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    ブランドで買う馬鹿がいるから儲かってしかたねwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //     笑いがとまんねーwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 糞NY l||l   | |  他社製ノート  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |   ∪   (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'SONY製;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /       糞NY 〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'  バッテリー :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
101名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 23:39:26 ID:cDkKLion0
>>100
ワロタw
102名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 00:14:17 ID:zDjBG0rX0
今、業務委託でユーザの社屋内で一部屋借りて3社同居してるんだが・・。
とりあえず、3社で持ち込んでるPCの内、Vaio2台、Thinkpad1台、がSonyバッテリーだった。
これってやっぱ問題ありませんって書面でメーカーからもらっておかないと
いざって時にやばいよなあ・・。
火元は委託業者の持ち込みPCでしたって発表されたらしゃれにならん・・。
103名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 00:22:14 ID:zDjBG0rX0
>>102
訂正。
×今、業務委託でユーザの社屋内で一部屋借りて3社同居してるんだが・・。
○今、業務委託でユーザの社屋内で一部屋借りて委託業者3社で同居してるんだが・・。
104名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 00:54:33 ID:QBWLdG9k0
>>1 禿同できんな
何故ソニーが負担しなければならないのか理解できない

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(psp)"
このpspは、新規格umd(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、
そのサイズは直径6cmととても小さい(cdの半分程度)。容量は1.8gbとなっている。
画面は4.5インチのtft液晶で、480px x 272px(16:9)。mpeg4の再生やポリゴンも表示可能。
外部端子として、usb2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

そしてこのpspを作ったソニー・コンピュータエンタテインメント(sony)の新型ゲーム機、"プレイステーション3(ps3)"
寸法、約 325×98×274mm(幅、高さ、奥行き)で重量約5kg。cpuはsce/ソニー/ibm/東芝の4社で開発された「cell」を採用。
gpu(グラフィックスプロセッサ)には米国nvidia社と開発した「rsx reality synthesizer」を採用。
サウンドは前述の「cell」のspuが処理を行い、「ドルビーデジタル」によるインタラクティブサラウンドが実現されると思われる。
コントローラはbluetoothによるワイヤレスでusbケーブルによる有線接続と充電が可能。しかも、ps2と比べて、
アナログスティックの精度向上r2/l2ボタンのトリガー化、前後左右傾き・左右振り・3次元加速度を検出する(モーションセンサーを搭載。
しかも、ps1、ps2のほとんどのゲームソフトがプレイ可能らしいよ。

これはpspとps3 セットで買うしかないね。
105名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 00:55:42 ID:YPmQ8Nrv0
GKも夜勤は時給高いのか?
106名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 01:03:09 ID:E1P3GXQw0
104>
本当にGKとかピックルっているんだな・・・
もう少し戦略練ってから書き込みしたら?
そんな露骨なチョニー擁護じゃ誰もあんたのこと相手にしないよ

消防、夏厨でももう少しましな反応するんじゃないか・・・
金もらうなら真剣に仕事しろ
107名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 02:04:57 ID:9tICkWzi0
韓国面に堕ちたものの行く末である
108名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:01:19 ID:J8dz8IZ50
109名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:37:22 ID:7YMpgB930
>>104
ほとんどしか対応しないんだね>PS3
全部対応させろよ。
110名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 03:40:50 ID:bU3wQ1eY0
>>104 は、マルチ。
111名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 07:33:05 ID:pwE+LH1t0
>>104
なんでもかんでも小文字で書くな
112名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 09:31:33 ID:F89hzkZ0O
いい加減な仕事ばっかしてるからこうなる
113名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 11:33:58 ID:aR8Ws6Qz0
結局のところ、他社なら歩留まりで落ちるはずの商品まで出荷してるってことでしょ?
114名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:28:14 ID:ZdLqNl4W0
いや、出荷時検査においては先ず問題ない状態で出荷したはず
ただ他社(とはいえ電池作ってる会社は多くないわけだが・・)はもっとキレイな
工場で製造してるはず

 単なる報道だけでは原因の特定は不可能だけど”金属粒子”とされる物の
正体は以下の可能性アリ
1)ハンダ粒子 ハンダ付け工程内での付着>おおむね数ミクロンから大きな物は1mmにもなる
2)製造装置内での汚染 製造装置において摩耗粉が基板(製品)を汚染した
最終工程で外観検査を装置で行うはずだから表面上のイブツの認識は可能 部品の裏側や
最終組み立てライン内でのイブツの混入があればそれは排除不可能
>>>>ここら辺は工場管理の問題だわな
ただし、一般常識的に考えて数ppm程度の問題発生で終わるかが疑問

3)やや二次災害的な障害を推理してみると
保護回路そのものの設計不良>1のデルとアップルの機種に限ってはシステムの問題で〜に該当
デルとアップルに限られたシステム上の問題?????ソース希望
保護回路の設計はソニーだろうから、なんか特殊な仕様を盛り込ませたのか???責任分担の問題出てこないかな???

>113でいう歩留まりの〜に対してなんだけど、現実的に回路ショートさせた(?)原因の
金属粒子なんてあったら即不良だ罠(いくらソニーでも)
個人的な意見だけど、ハンダ粒子が一番臭いな 忘れられてるかもだけど
過去にも携帯電話の保護回路内でのハンダ粒子の残留でリコールになったことあるし
フロン全廃で無洗浄化が進んでるから他(松下や三洋)も含め案外氷山の一角と
思ってるが
115名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:36:49 ID:Zlvg0tHc0
正直、今のSONYに200億の負担はどうなんだ?
流石に会社が揺らぐ程ではない?
116名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:37:53 ID:dgCkPrW/0
法則全開ワロタ
117名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:41:16 ID:zWoJuT0QO
>>115
マイナスのイメージにはなるけど、さすがにこれくらいの負担で揺らぐ事はないと思われ
118名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:43:04 ID:ozirL/140
インスピロンもPowerbookも該当じゃなかった。悲しい。
119名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:43:50 ID:I4cbUhpxO
ソニーには悪いが4代目PS2を使っている俺からは


おめでとう!!!


としか言ってやれない。
120名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:44:57 ID:Zlvg0tHc0
>>117
そっか、サンクス。
腐ってもSONYという訳か
121名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:49:06 ID:6f7FIaLsO
さすがソニー。
これだけ「魚雷」喰らって沈まないとは!
122名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:49:45 ID:4EEMFkwv0
デッドストックの東芝ダイナブックG9を手に入れたばかりのオレはセーフ?
123名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:55:23 ID:BBAnbZbVO
そびえ立つクソだなソニー・アップル・デル

ところで話はかわるけどry
124名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:56:24 ID:clkmTBHr0
>>115
保険入ってねえと危ないかも。金額はたいしたことないが、SONYの場合、
個人投資家が結構多いらしいから、そういうのがいっきにSONY株うるかも
しれない。
125名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:56:38 ID:Tf2kU7O70
一流ぶって一流じゃない企業。ナイキと同じ。客に製品チェックをさせるな。
126名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 12:57:28 ID:mQw2gqR70
たったの200億か、今までぼったくってきたお金に比べリャぬるいわ
127名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:00:51 ID:ha4eVIQn0
>デルとアップルの機種に限ってはシステムの問題で、熱を発する場合があるという
VAIOも炎上したじゃん…
128名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:03:59 ID:TkKFz3M60
ソニー製品の機内持ち込みは可能?
129名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:05:08 ID:gOwLp6UU0
デル、アップル、ソニー(米)で茶番
→ 200億円吸い上げてしめしめ という米政府の戦略?
130名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:07:39 ID:TkKFz3M60
ソニーなんか潰れてもいいけど、それでどこが得をするのかは気になるな。
131名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:07:49 ID:V0SgbKbx0
大阪民国はアジアの中でもダントツで犯罪者多いいから

大阪人 = チョン

と思ってもいいかもね
132名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:10:58 ID:XVY+3H6kO
げぇ〜!

結局、損失した分はソニータイマーによってユーザーが負担するのか…。

今以上に壊れやすくするのは止めてくれ。
133名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:19:54 ID:6tBb7T2DO
N携帯の、膨らむ電池パックはどうなんだかな?

発熱量もホッカイロなんだが…
134名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:25:13 ID:ZlqrUUJu0
そんなソニーの本質も見つけられなかったアップルは正真正銘の
糞企業
135名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:26:36 ID:fn2KSB9V0
そにーは糞似
136名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:29:33 ID:Z+VHH7HL0




ソニー関連のスレってかならず在日があらわれるよね
ソニーに対する韓国人の思い入れってかなり強いらしい

















137名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 13:58:09 ID:OGzyTFnw0
「なんで発火なんかさせる!これでは危険すぎて商品が売れなくなる!APPLEの冬が来るぞ!」
「APPLEは自社の利益しか考えていない!だから発火させると宣言した!」
「メーカーがメーカーに罰を与えるなど!」
「我がSONYが粛清しようというのだAPPLE!!」
「エゴだよ!それは!」
「SONYがもたん時が来ているのだ!!」
138名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:00:37 ID:Z6i0F2kMO
でもやっぱソニーちゅうのは技術者はもの凄いスキルを持ってるわけでしょ?

ソニーはウルトラハードコアなプログラマーばっかりイメージがある

なんでこんなしょぼい会社になったんだ?
139名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:03:17 ID:ozirL/140
>>138
勘違いしてるか寝ぼけてる。
140名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:03:35 ID:Kr5SQehn0
なにがソニーのせいだよ。リンゴはボケた事をいってるんじゃねえよ。
ソニーの製品に誤りがあるはずが無いだろ。
そういう仕様でありデザインなんだよ。
不良品であるわけ無いだろ。
ソニーだよ。ソニーが嫌なら買わなきゃ良いんだよ。
買ってくれてこそ客なんだし。
客だとかいって、いい気になって権利を主張してるんじゃねえよ。
ソニーの製品はデザインされたものだよ。

っと、あるソニーファンが申しておりますた。
141名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:06:06 ID:i16RnLp00
俺のVAIOは三年で動かなくなった、それ以来ソニーの製品には手を出していないw
142名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:06:11 ID:ozirL/140
ESP研究所もロボットも文系の発想。
人気企業だからってエレクトロニクスに1ミリも興味無い
バカを雇うからこんな目に遭う。
143名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:09:02 ID:Qg2vwoSw0
んでPS3に影響する可能性高いの?
部品の質が落ちたりとか値段上がったりとかwwwwwwwwww
144名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:11:10 ID:hn6glCpQ0
早くサムソニーでもチョニーでもいいから社名変更しろよw
145名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:18:40 ID:Z6i0F2kMO
>>139
細々と会社に売るためにつまらんアプリ作ってる方でつか?
146名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:24:58 ID:3A5KnMPy0
ここに年末のPS3売れ行きダメダメがトドメとして加わる
ソニーピクチャーズだけなんとか黒字な状況になるのかねぇ
147名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:26:31 ID:ECk29rZF0
松下みたくCM打たねーの?
「バッテリを探してます」みたいなw
148名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:31:27 ID:dkpPD+fE0
すまん法則ってなんだ?
149名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:33:35 ID:iIzThjwo0
>>145
だってお前

>ソニーはウルトラハードコアなプログラマーばっかりイメージがある

って、いつからソニーはハード屋からソフト屋になったんだよ
なんかソニーが作ったソフト上げてみろよ
150名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:36:49 ID:yR5390C30
151名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:39:18 ID:gfTM22y20
やったねソニーと言える商品が長く売られていない
PSくらいが最後かな?

やっちゃったねソニーばかり
152名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:41:16 ID:Z6i0F2kMO
>>149
いや、ソフト出さなくてもハードに使うプログラムなんかごまんとあるじゃん
ゲームならワンダとか力技のプログラムやってたし
153名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:41:30 ID:dkpPD+fE0
>150
 こえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
154名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:42:31 ID:k1frS1Wp0
>>149
つ[SonicStage]
つ[ConnectStation]
155名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:48:19 ID:e0uB5Jgj0
156名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:49:32 ID:oXzok7rM0
>>155
すげえええ。リチウムイオン電池ってこんなに膨らむんだwwww
157名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:53:33 ID:xFaM5tbo0
PS3に電池は入ってないの?
158名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:54:27 ID:0L9MemQB0
>>155
こりゃきっとノートを床に落した時に膨らむエアバッグ機能込ww
159名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:54:58 ID:1NV3eItO0
妊娠ww
160名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:55:25 ID:0C+V4KGp0
やっと法則発動したか。ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
161名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 14:56:08 ID:ZoPK3mTl0
>>154
志村〜それソニーが開発したもんじゃないw
162名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 15:07:33 ID:k1frS1Wp0
>>161
じゃあ
つ[rootkit]
163名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 15:08:30 ID:GMxM55xx0
SONYの起源は韓国でいいからSONIと東通工は日本でな。
164名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 15:54:10 ID:5N7nII+B0
たとえ問題があるにしろ、DELLとAppleの商品しかリコールしません。
今後なにがあろうと知ったことではない。
165名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 16:52:09 ID:clkmTBHr0
>>157
もちろんはいってるがな
166名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 17:06:49 ID:9Cq6fpVt0 BE:254016285-2BP(21)
天国の井深さん、盛田さんへ。
あなた方が立ち上げたSONYが、今、多くの消費者から嫌われています。

あなた方がご存命だったころのSONY製品は、
その高い信頼性と、優れた機能と、洗練された使い勝手で、
多くのファンを作り出してきました。
また、世界に先駆けて新しい商品を開発し、
その商品自体が新たな商品カテゴリを生みだし、
その結果人々の生活スタイルまでもが変わるほどの創造性がありました。
あなた方が作り上げた商品は、SONYのブランドに恥じないように、
細心の注意を払って、使う人の身になって考えられた設計がされていました。
そうやって消費者を大事にしてきた結果が、「SONYの製品なら安心だ」という
信頼を築いてきたのだと思います。

そのSONYブランドを掲げる会社が、今、多くの消費者の信頼を裏切る製品を、
次々と世に送り出しています。
そして、それを恥じることなく、開き直って、自分を著名建築家に例える人物が
その会社の代表として存在しています。
もはや、SONYの信頼は地に落ちました。
世界をあっと言わせたトランジスタラジオ、メディアの開発から手がけたテープレコーダ、
美しい画質のトリニトロン、「生録」と言う趣味を生みだしたデンスケ、
性能ではVHSをはるかに凌駕するβマックス、世界の共通語となったウォークマン…
そんな素晴らしい製品を生みだした会社であることは、過去の話となりました。
「少々高くてもSONYだから買う」と言う消費者も、ずいぶん減ってしまいました。
私は残念でたまりません。

井深さん、盛田さん、もしこの書き込みを天国で見ることが出来たなら、
SONYの手綱を引く人たちに教えてあげてください。
どうすれば再びSONYが信頼のブランドになるのかを。
どうすればお客さんが納得してくれるのかを。
再びSONYが信頼を得る事を、心から願っています。
167名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 17:09:12 ID:AhcDnVH00
しかしサムスンと提携しただけで、ここまで悲惨なことになるとは。。。。
法則恐るべし
168名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 17:10:17 ID:fcXKkXNT0
法則って凄いなぁ・・・
169名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 17:12:59 ID:hDnT7pkN0
やべー俺SAMSUNGの液晶モニター使ってるよ
どーしよ・・・
170名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 17:42:01 ID:qlHDndCG0
>>166
それをそのままSONYの役員宛に郵送(メールはダメ)すればいいとおもう。
171名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 18:11:21 ID:qP/Rl4KI0
昔のソニーは何でも小さくしてやるってイメージあったけど
最近はそうゆうコンセプトつーかテーマみたいなもんがないよな。
MP3やワンセグだって先頭切るのはソニーだと思ってたよ。
172名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 18:15:09 ID:h8YrIVPlO
すごい時代になったでしょう?でもこれがプレイステーション3なんだよね笑
173名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 18:21:50 ID:w1o9YQu70
ソニーの相談窓口はフリーダイヤルがありません。
よその大手はどこでもあるのに、ちょっと電話で問い合わせると
バンバン料金が跳ね上がる。しかも近辺の市内局番もない。
地方の市外局番しかないので、相手が保留音を流すと
こっちが電話料金代が気になってストレスが溜まる。
174名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 18:24:45 ID:QmDrdwKn0
175名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 18:42:26 ID:gpQRimgl0
ソニーに限らずコストだけに偏重した物作りやめて欲しい
部品の材質とかなんとかしてくれっての最近多すぎるぜ
あと派遣社員では真心入らんだろうなとは思う
176名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 18:52:59 ID:VRxBtdjV0
 ほんと、>>166のいうとおりだ。
 クオリアとか何とかお花畑なことを言い出したあたりから
技術者としての矜持を完全に失ったな。
177名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:11:20 ID:dvYyQZbO0
DQN企業そのものだなあw
178名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:12:25 ID:ByF/qLsz0
ソニーやデルはユーザーに動作検証をさせてコストダウンしています
179名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:13:04 ID:e0uB5Jgj0
家では、ソニーとシャープが鬼門
シャープは保障期間内に壊れるけど
ソニーは保障期間内は壊れないんだよな。13ケ月で見事に壊れる。
恐るべしソニー技術
180名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:13:27 ID:BV7m76EH0
>>37
エアバックみたい
衝撃で膨らんだの?
181名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:10:38 ID:euJqPxz/0
GK乙
182名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:54:59 ID:eRIx70RV0
朝鮮ソニー公式w http://www.sony.co.kr/

「TALKMANで、韓国旅行もベラベラいくぜ!キャンペーン」
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060130_talkman.html
ソニーと韓国ソフトウェア振興院がPS3オンラインゲーム開発メーカー支援
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=062006020703900
韓国のスカイライフと日本のソニー・ピクチャーズテレビジョンインターナショナルが「アニマックスコリア」を設立
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=052005121401200
ソニー・カルチャーエンタテインメント、ソニーグループの韓国コンテンツを紹介する「韓ドラ.jp」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7623.html
サムスン電子とソニー、特許クロスライセンス契約を締結
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200412/04-1214/
ソニー、ペ・ヨンジュン氏起用のサイバーショットL1新CMをオンエア
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2004/10/29/352.html
183名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:59:36 ID:JhluC16K0
先週末デジカメを買ったが
ソニーはタイマー発動するから出来るだけ避けようとして買ったのがペンタックスのコンパクトデジカメ
しかしペンタックスはサムスンレンズを使ってた orz

うちの親父の古い再バーショットで我慢しときゃよかった…
184名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 21:12:52 ID:SE/7++Ad0
アメリカって訴訟大国だよね?
アップルがソニーを訴えたりしないの?
185名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 21:31:59 ID:DeMhOMlt0
「燃えないノート」――電子機器標準化団体、バッテリーに関する規格策定へ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/28/news045.html

今こそ上手に出るチャンスだ。
どうか厳しくしてやってくれ。
186名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:25:02 ID:BV7m76EH0
ソニーのトリニトロン14インチテレビデオは10年近く現役でがんばってくれているんだがなあ。
ソニー製品の信頼性はPS2の頃から下がりっぱなし。

PS2の薄いの最近買ったけど、5年くらいは持ってくれよ〜。
187名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:31:41 ID:cI5lGRm70
そういえば、ちょっと前にアップルがバッテリーキャンセルしたのって
サムソンだっけ?
ソニーとサムソン
…とても、いい関係です。
188名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:33:20 ID:DDAE9QD90
機械音痴の嫁が「ソニーはダメね」なんて認識しはじめたから、没落も時間の問題じゃないかな。
189名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:36:07 ID:c6YOKEv90
法則って凄い
190名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:38:49 ID:PN2q/Llq0
>>1
>「検証をした結果、この2社以外のリコールは出ないだろう」

>通常ならばバッテリーは稼動不能になるが、
> デルとアップルの機種に限ってはシステムの問題で、熱を発する場合があるという。


ということは、
デル用とアップル用以外のバッテリーにも金属粒子が混入していることは考えられるが、
稼働不能になるだけで発火することはないからリコールはしません、と。
191名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:48:32 ID:DlZ2WRA40
サンヨーはともかく、ソニーや松下はリチウム2次電池を外販しなくても
やっていける。
デルやアップルはリチウム2次電池を、どこかから買うしかない。

日本メーカー以外で売ってくれそうなのは、中国メーカーしかないのだが。
192名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 23:37:11 ID:lI6w5nB60
枯れた製品は下請けのおかげだか悪くないんだけどな。
ヘッドフォンとか。音質の好みはさておき装用感なんかが。
193名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 00:32:08 ID:BBg5PMpD0
やっぱあの『法則』は本当なんだな・・・・
194名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 00:38:15 ID:qC5r1/au0
恐ろしいまでの法則効果……まさか、コンパイルも……?
195名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 00:57:38 ID:KM6GoZ5FO
>>166
ちょっと泣けた
以前派遣でSONYに居たことがあるけど、年輩の技術者さん達は、まだ個性的で面白い人結構居るんだよね。
そう云う技術者さん達を、活かす場が減ってるって事なのかなぁ…
196名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 00:58:01 ID:pDeE6X3j0
サムスンと提携して得したのはサムスンだけ。ソニーは犠牲者w チーン
197名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 02:04:29 ID:Vi2S4YHT0
俺のibookも対象になってたから昨日交換フォームに書き込んだ。
まあ次はまともなのが来るからいいか。とりあえずこれは
デルとあぽーのはソニータイマーが働かないようになっていたため
被害拡大の恐れがあったわけだよね?2社とも国外企業っつーのが気になる。
国内企業だと、ショートを感知してバッテリーからの電源供給を遮断する
仕組みになってたわけ?
198名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 02:17:09 ID:0Lu1W6560
>>187 サムスンじゃなくてLGケミカル
199名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 03:54:57 ID:rXeIY01S0
ちょっと前までアメリカの小説の中ですらソニーのウォークマンは精巧だと
褒められていたのに変われば変わるもんだな
200名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:11:11 ID:cgwZ2Gh20
それが広告戦略だとしても、良い時って長くやってりゃ誰でもあるの
大切なのは落ちて行った時の行動でその化けの皮が剥がされるかどうかだ
見事に剥がれました・・・
201名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:15:42 ID:zbipFxHt0
これはソニーへの天罰。
いい加減気づけよ、チョニー。
202名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:20:10 ID:pJDSF0mw0


もしかして

ソニーって


官僚と同じレベルの人社員にするようになったのが原因では?


203名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:22:20 ID:+2HVMYRj0
>>193
法則が本当というより
こういった管理のできない、できなくなった会社が
あの国に関わり、関わり続けた結果として
こうなるのではないかと思うw
204名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:23:33 ID:zhckG48w0
>>197
そういえば、両方とも外国企業だ。
安全基準がちがうのかな。
205名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:25:10 ID:s0zJvVuIO
アニメの映像がちゃくなったのは「ポケモン」のせいだっていうのと似ているな
206名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:25:11 ID:tolHGF620
>>174
そういえば、アップルってこの人リスペクトしてるんだな‥‥
207名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:29:27 ID:zLR+Jfx9O
チョンの仕業。
208名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:42:28 ID:9piSazrWO
日本人:クソニー部品を選んだアップルは愛国無罪だ。
米政府:いやあ我々の洗脳プログラムは優秀だな。
209名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:45:28 ID:rHZwPM7IO
>>1
違います。S.ONY、私の兄、すすむお兄さんです
210名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:47:59 ID:V0Sr+J0C0

ソニーの経営が悪化すればするほど、サムソンの液晶とメモリに依存せざるを得なくなってくる。
どうでもいいけど、日本の技術を朝鮮に横流しする売国行為だけはしないでくださいね、ソニーさん。
211名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 04:57:03 ID:gAdIm9hG0
クソニーとクンニはチョトチガーウ
212名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:00:24 ID:gLZ7w0Oq0
携帯のバッテリーパックもSONYの奴は膨らむそうだから注意しろよ
自分は関係ないと思ってたら、突然携帯が膨らみ始めたりするぞ
別にスレ立ってるから、機種などはそちらを見てくれ
213名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:35:44 ID:nuqmqd2t0
次世代DVD Blu-ray Discも法則が発動すると次世代はHD DVDか?
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
214名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 05:43:49 ID:CAiLvKY30
>>209
そのネタが分かるヤツっているのか…?
215名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:34:53 ID:7ZduAWGq0
>>214
(゚Д゚)ノ ァィ
216名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:04:56 ID:jM/PUDMZ0
デルと林檎以外で使っている
チョニー製バッテリーの突然死は仕様でおkなのか?
217名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:28:58 ID:bS5G6CVm0
アメリカでApple社のエンジニアから「すべての原因はSONY」と言われたらもうおしまい。
218名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:57:07 ID:V57oGsNvO
>>214 かんきち
219名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:02:47 ID:C0ohoWqQ0
日本国内で造らないからよ。売国チョニーは日本から消滅しよ。
220名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:05:33 ID:j24C3rmW0
>>1
禿胴

ところでPSPなんちゃらこんちゃら
221名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:53:03 ID:NElA3wq90
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060829ib03.htm
充電池リコール、ソニーに全面責任…デル日本法人社長

---
これまたビシッ!と来ましたね
222名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:55:01 ID:w7Q2TwYd0
ソニーはバッテリーどころか屋台骨も発火しているな
223名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:29:24 ID:7DzlJqHu0
2ちゃんえらのいう法則はマーフィーの法則
224名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:01:14 ID:xQSZ+ezk0
充電池リコール、ソニーに全面責任…デル日本法人社長
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060829ib03.htm

「(不具合は)デルのシステム設計によるものではなく、充電池が
生産される過程で起きたものだ」と述べ、ソニー側に全面的な責任
があるとの考えを示した。
225名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 18:30:54 ID:HtsmjE/f0
PS3発売してから発覚してほしかった
226名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:17:13 ID:CxczKuxv0
発          法
 
 
 
 
動          則
227名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 19:44:02 ID:AhhHRHbFO
>>219
今回は日本国内分も対象でしょ?
228名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:02:23 ID:MbFEGqnqP
アップルのノートPC、日本でも出火 経産省が発表

http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY200608290311.html

被害者が立てたスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144495310/1

アップル製やめて他のメーカーのノートPC買うと書いてたが、
VAIO買ってたりしてw
229名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:33:45 ID:MzPcRE7k0
いい加減、法則法則うるさいって。
もうわかったから同じ事ばかり言うなものまね師ども。
グランドクロスかますぞ?
230名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:37:50 ID:nVKjuFwa0
マスコミはソニーの見方
お前らがいくら騒ごうと無駄骨なんだよwwwwwwwww
231名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 23:23:22 ID:PvvniglF0
もう笑えるのを通り越して情けねえーなぁー。
何でこんなにダメ会社になってるの?
社員の給料が高くてもこんなもんですか・・・・
232名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:12:12 ID:8YmzkdUN0
>>228の記事
>同省ではすでに、同様な事故を起こしたデルとソニーにも再発防止策などの
>報告を求めている。

VAIOが海外で炎上してる画像はあったが、国内でも炎上してるんだろうな
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
233名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:16:22 ID:r9cCw+PX0
>>230
国内じゃ、まずは人死が出ないことにはテレビでの叩きはありえんだろうね。
発火の状態からすると、人死が出るのは時間の問題だと思うんだけど。
234名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:27:20 ID:CIaHps+VO
そろそろ、ソニー自体にタイマー発動です!爆発まであと…?
235名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:41:16 ID:xsZIvwVy0
サムソン+ソニー=サムソニー
236名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:42:01 ID:Ywr0igQD0
最後は火病か。
237名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:59:57 ID:sRZhLpKi0
ソニーのVAIOは大丈夫なの?
危険だから自社製品には使ってないとか?
238名無しさんG13周年:2006/08/30(水) 02:21:02 ID:JP6EKiMS0
バイ汚はオーバークロックもしてないのに熱暴走で時折死んだふりしてたな(笑)
239名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:24:37 ID:R0sw0X+x0
これはノートPCだけ?
VAIOのデスクトップ使っているんだけど
本当にファンが回りっぱなしでうるさいんだよね。
他のメーカーもそうなのかな?
240名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:26:36 ID:0OKhAJmL0
>>239
いいことを教えてやろう。
コンセントから電源コードを抜けばファンはとまるはずだ。
241名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:28:32 ID:8YmzkdUN0
242名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:29:56 ID:Ne+Vu/2e0
ソニーはチョニー 
不良品ばっか作ってるからこうなるんだ
243名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:33:42 ID:6ZhhKa3z0
もう

ほんとうに


ソニーの


時代は


終焉




これからは



三星
244名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:35:00 ID:JJTfN7I9O
チョニーボム炸裂w
245名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:38:26 ID:6ZhhKa3z0
オナニーするからネタをくれ!
246名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:41:00 ID:KbfyjGd2O
改めて、法則発動。
247名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:44:21 ID:e7ZMuCyv0
>>240
面白いレスしたつもりなら死ねば?
何なら殺してあげよっか?
248名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:45:43 ID:MAkSDY9I0
昔は良かったとか言ってるニワカアンチは消えろ。
故・盛田の頃だってうさんくさくて薄っぺらな会社だろ。
俺ぁ一瞬たりともソニーが好きだった事なんてねぇ。
249名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:51:25 ID:R0sw0X+x0
>>247
代わりに言ってくれてありがとう(´;ω;`)
250名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:54:10 ID:t2TD75XNO
PCより、死に直結する可能性が高い車のリコールを隠した上に、マスコミに
金をばらまいて表沙汰にださないトヨタがさほど叩かれないのが不思議だ。

三菱より市場の台数も多いから、事故扱いで片付けられてる被害者も
たくさんいるはずなのに。

死人に口無しってことなのか。
熊本県警がせっかく暴いたのに。
251名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:56:59 ID:JXOcIn7SO
>250
そうやって巧く話題をそらすのかw
工作員の手本みたいなレスだなw
252名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:58:06 ID:aopyJu4c0
ソニーのテレビは約5年で、いきなりブチって音がして画面が真っ暗になった。

vaioノートは買ってすぐにバッテリーが壊れた。
たぶんヒューズが飛んだだけだが、直してもらってもすぐ駄目になった。
その後、電源が入り難くなって、もうほとんど使ってない。

二度とソニー製品は買わない。
253名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:58:23 ID:dOa5VyyS0
何処で開発して、何処で生産した物なんだろう・・・・
ソニーまじやばいやん( ゚д゚ )
254名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:08:46 ID:R0sw0X+x0
>>252
私のVAIOノートも2年で壊れた。
持ち運びしなかったから衝撃与えてないのに、ある日電源が入らなくなったと
思ったら、底のネジがガパガパに緩んでいて、HDDあぼ〜ん。
でも、その頃まだSONYの評判も悪くなかったから続けてVAIO買ってしまったけど。
255名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:11:02 ID:zTKayM9a0
ンニーのバッテリをよく見たけど
   FRONT
TOWARD ENEMY
の表記がどこにも見当たらない
256名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 03:16:45 ID:0OKhAJmL0
>>247
やってみろってのw
257名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:23:06 ID:k9JejXXu0
ソニー、しね。
258名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 04:54:02 ID:7XwlNqyl0
この会社、おもしろい位ネタ提供してくれるよね。


せめてPS3くらいは頑張って出せよw
259名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:30:12 ID:dCFqd1mb0
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l  <どうだ ソニーバッテリーで 明るく なったろう?
  l ,=!  l  ///    ///l l     ノ!、从
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    (;. 人 ::.,)メラメラ
  |  ヽヽヽ        //   + / ̄DELL  ̄/
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   ノ!/  VAIO / +
  li   (´`)l {ニ0ニ}、__   (;.!/  東芝 / +
  li   /l, l└ タl」ソ __ []っ.\/_Apple__/
  リヽ/ l l__    ノ
   ,/  L__[]っ ヽ
260名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:39:21 ID:UqXkqEVW0
ソニーは、現状の電子技術を使えるギリギリまでの性能を出す製品を出す
確かに技術力がすごいのだが、マージン設計に配慮が足りない?
品質保証部門と設計は馴れ合い?
261名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:40:16 ID:mN+OD0rd0

バイオのリコールまだあ?チンチンと
262名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:40:52 ID:ui9D59pz0
俺の部屋が汚いのもすべての原因はソニー
263名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:44:12 ID:6ZtskoSdO
まさにデスノート…





すいません命日は今日でいいです
264名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:49:16 ID:UBgPtH8I0
俺がソニー社員ならマジで泣ける状態だ
泣きっ面に蜂とならなければ良いけれど
265名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:57:53 ID:1P14Y8hl0
>>264
炎上する家のカーペットにタバコ落として焦げ後付けたくらいかと
今は一大事だけど、後に振り返れば大したことではなくなってるかも。
266名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 08:58:29 ID:2k5/GyPj0
サムスンと組んだだけでこれかよ
法則って本当にあるんだなwww
267名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 09:03:09 ID:r34/9EbW0
>>265
家一軒燃えてるし、やけどを負った人もいるし、大した問題じゃないと思うお前がGK(笑)
268名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 09:08:18 ID:1P14Y8hl0
>>267
炎上するのは将来のソニー本体屋台骨を指してるのです。
これくらいのことで騒いでるのは後になれば滑稽だということ。
言葉足らずでスマソ
269名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 09:09:39 ID:iMDiMmtJ0
さて、事業保険でカバーされる範囲のもんなのか…
270名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 09:11:36 ID:r34/9EbW0
>>269
保険屋もやばいだろ。
実態が明らかになってくると、ボロボロになるぞ、アレ。
まぁ、FUD的なところがあると一瞬でダメになるのが保険屋業だし、そうならない
ように一生懸命隠してるけどな、SONYは。
271名無しさん@6周年
むかしのソニーはLカセットとか妙なものも創ってたが開拓者精神があった希ガス。
パソコンとUSB端子で接続できるハイバンドβデッキを発売してくれたら、過去に
撮り溜めた素材が蘇るのにな。