【広島・大規模断水】点検が27年間も行われていなかった? 崩落した水道トンネル、工場への給水優先で…呉・江田島
124 :
112:2006/08/29(火) 01:37:36 ID:7U7zkr7YO
>>112 リロってなかった_| ̄|○
マジですか?
情報ありがとうございます。
125 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 01:41:53 ID:fT8eILRm0
>>123 こら〜だから切串は断水してないっす
約20年前までは切串は呉の方からの送水がなかったの!つまり簡易水道
があって、そこが今も動いてるらしく断水してないの。切串から遠く離れた
場所は水圧が下がってるため一部断水あるらしいけど、ほんの少しの世帯だけ。
だから切串でも給水があるのよ。でも利用する人はいないくらいよん。
126 :
112:2006/08/29(火) 01:49:50 ID:7U7zkr7YO
>>122,125
しかもアンカミスすみません_| ̄|○ジブンニレスシチマッタヨ…
そうだったんですか。
だから給水時間が短いんですね。
確かに切串は呉からは離れてますよね。
1年に一日の検査で維持できたならツケが回ってきた感じだな
でも5年10年に一日だとしても文句言う人いっぱいいるだろうな
128 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 02:01:10 ID:Oz/OZm92O
人工透析の人とか大丈夫かな…
水道管検査の予算は接待と出張に変身しましたって報道、まだかな…
そんな事が本当にあったらトヨタがリコール報道を隠すために黙ってないだろうね(w
130 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:32:44 ID:tKVEiWA10
>>128 呉市内や広島市内に行けば良いんじゃねぇ?
>>120 まぁ年度末に急に道路工事が増えまくる訳で予算消化をしてる部分も多々有るだろうしな。
131 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:38:58 ID:0husUCwUO
正月かゴールデンウィークに点検しろ みんな休みだろ
132 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:41:37 ID:K68uA4NjO
わしが男塾塾長、江田島平八である!!
133 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:08:34 ID:651SzH+g0
金が掛かる点検なんか必要ないだろ。
点検のたびに断水するし。
直すとなったら長期間断水だろ。
今回のケースのように崩落してから直せばいい。
134 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:14:50 ID:0DOJB0SC0
先送りで「状況の変化に応じて適切に対応します」ですねw
135 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 08:15:36 ID:gxxuNhUe0
日本中のいたるところに
「これ、壊れたらどうするんだろう・・・?」って設備は多い。
耐用年数がとっくに過ぎているのに補修で騙しだまし使ってる。
病院って人工透析などで半端じゃない量の清水使うんだよね。
だから水無し県の香川とかだとちょっとでかい病院には必ず
緊急用の浄水システムがあったりするわけで。
02年に県が今回崩落したトンネルの検査をしようとしたら、大口取引先の企業が
難色を示した為、検査を断念したらしいね。
で、その大口取引先って、日新製鋼なの?
藤田雄山「その時 検査をしていれば 今回の事故は防げたかもしれない・・・・」
↑
で、他のトンネルは大丈夫なのかよ?
139 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 10:40:27 ID:VhU4wqUa0
水が出なけりゃ牛乳飲めばイイじゃない
140 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 11:39:13 ID:Js3gkbGG0
>>128 大病院の近くは断水してないから大丈夫。
>>128 透析患者36人かかえてる個人病院が出てたけど
とりあえず敷地内にタンク設置して
すぐに給水車が水持ってきてくれたから大丈夫みたい。
きのうのNHKニュースより。
142 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 12:59:50 ID:Js3gkbGG0
>>141 情報感謝です。
知人が個人病院で透析してるので安心しました。
どこの病院かちょっと気になります。。
あれは倉橋町釣士田の森本医院だよ。
144 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:09:31 ID:5+ssh3LI0
仕事をしっかりやってる自衛隊が税金泥棒と呼ばれ
仕事やってない県関係者は税金泥棒と呼ばれない。か
正月なら大抵の工場は止まるから余裕で年1回点検できるだろ・・・
本社
〒100-8366 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号(新国際ビル)
TEL(03)3216-5511(代表) FAX(03)3214-1895
TEL(03)3216-5566(広報・IRチーム直通)
呉製鉄所
〒737-8520 広島県呉市昭和町11番1号
TEL(0823)25-8201 FAX(0823)22-7770
↑
日新製鋼に「何か 思いがある人」どうぞ。
>>145 その正月でも止めない工場があるんですよ
148 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:32:08 ID:Js3gkbGG0
>>145 製鉄所の高炉だけは文字通り年中無休24時間体制で稼動しているんですよ。。。。
150 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:36:33 ID:Js3gkbGG0
>>147 夜中も回してますよね。1勤2勤夜勤と3勤交代制で
子供の頃友達のお父さんがその工場勤務の人で
「今日は○○ちゃんちは夜勤だから(昼間)遊びにいっちゃダメ!」
と親に言われたりしてました。なつかすぃ。
>149
27年点検の為の断水を拒否り続けた報いを受けたって訳ね・・・
3週間も止まるらしいから調度+-ゼロになった感じだね
152 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:51:33 ID:ZgXe4E1I0
工場は、機械に点検はしないのかな?
高炉の点検ならば、当然操業停止するだろうし、
地域の人が協力して点検日をあわせればいいのにね。
自己中な人が増えて、やな世の中になったものだ。
153 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:16:35 ID:wt/rhg+g0
呉や江田島って戦後斜陽で、
最近になってやっと海軍や自衛隊をネタにした
観光開発で盛り上げ始めたような所だって旅行で聞いたけど、
設備投資も後回しにされてたって事なのかな?
154 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:19:51 ID:O3263cZC0
呉といえば爺さんが仮病を使って大和から下船した場所だな
156 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:33:24 ID:tmV+ePpQ0
飲料用のポリタンクの色を統一してくれ。
家で昔使っていた石油のポリは赤だったんだが
飲料用に買った白のポリと同じものなのかどうか
白ポリにガソリン(違法?)や石油入れてるのも居るし
今回TVでみたら青のポリだったな。
白より光を通しにくい青のが飲料用としては望ましいな。
こんど青ポリ買ってくるわ。
157 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:16:28 ID:r+PmyY370
これが先進国・にっぽんの実態です(笑)
158 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:21:46 ID:UfFeMmf70
159 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 17:43:27 ID:KJseIrXoO
高炉は二基ある。一基稼動させてもう一基停止させて点検する。二基とも止めない。
どの製鉄会社もほぼ年中無休で設備稼動してるよ。
そういう重要な事業所なら貯水槽を充分に確保すべきだと思うが・・・
>企業活動をしやすい環境を提供したいとの思いもあった
それで3週間の断水を提供したんですね
すばらしいサービスだ
162 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 20:59:48 ID:4+FPhNgj0
王子は今回の断水の原因である点検拒否したDQN企業なんですか?
それとも、無関係?
163 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 21:00:45 ID:yooQJ9pS0
江田島・・・自衛隊は大丈夫?
>>162 あそこは10年位前に買収で王子になった所だから、違うんじゃない?
165 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:22:16 ID:4fHUoga90
166 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:24:30 ID:uaUTDKYg0
透析のクリニックのみ給水されたみたい。
老人病院は無視されて、給水されていないみたいだよ。
役場は水はたくさん給水されていつもどおり使っているようだけどね。
167 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:25:23 ID:z1MrR2q8O
土建汚職国家のわりにはインフラ後進国日本。
168 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:26:03 ID:BmfsfkJW0
しかし、公務員は仕事しねーな。
>>159 だよな。
一度止めたら操業に半年はかかるからね。
170 :
名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 22:47:26 ID:TShyXiI0O
てか、今みたいに一部地域だけ断水して点検できたんじゃねーのか?
172 :
名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:32:15 ID:1KXEe1KJ0
173 :
名無しさん@6周年:
>>165 ちなみに東パルの前は、広海軍工廠。
「彗星」などの爆撃機を作ってた。