【ソニー電池問題】 「すべての原因はソニー」 アップルもリコール…ソニー負担2百億円超★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ノートパソコン発火「すべての原因はソニー」とアップル

・ソニー製のバッテリーがノートパソコンの発火原因になっていることについて、
 2006年8月14日にデルが全世界でソニー製電池410万個の回収を発表したのに続き、
 同25日にはアップルが180万個の回収を発表した。ソニーのバッテリーはこの2社
 以外にヒューレットパッカード(HP)やレノボなどにも使われているが、今後のリコール
 拡大についてソニー広報は、「検証をした結果、この2社以外のリコールは出ないだろう」と
 J-CASTニュースの取材に答えた。

 ノートパソコンが発火する原因をソニーは、バッテリーに混入した金属粒子が電池内で
 別の部品と接触してショートしたとしている。通常ならばバッテリーは稼動不能になるが、
 デルとアップルの機種に限ってはシステムの問題で、熱を発する場合があるという。

 しかし、日本のアップル広報はJ-CASTニュースの取材に対し、
 「今後訴訟に発展するかどうかの情報は来ていないが、エンジニアチームが徹底的に
 原因究明し、全ての原因はソニー製バッテリーにあると結論付けた」 としている。

 一方、ソニーは交換用電池パックとその他関連費用を200億円から300億円負担する、
 と06年8月25日に発表した。
 http://www.j-cast.com/2006/08/25002711.html

・米アップルコンピュータは24日、同社製のノート型パソコンに搭載されているソニー製
 充電池(リチウムイオン電池)180万個をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
 ソニーは「製造工程で微細な金属粒子が充電池に混入し、他の部品と接触して、パソコンの
 システムによっては、まれにショートを起こす」と原因を指摘し、「製造工程の改善対策を
 実施した」と説明している。また、デルとアップルの回収費用に対するソニーの負担が
 総額200億〜300億円に上ることを明らかにした。(抜粋)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060825k0000e040022000c.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156509954/
2名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:47:59 ID:/icKoUPi0
ソニープギャー
3名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:48:40 ID:RwcFDGiNO
3ならソニー製品は俺が買い占める
4名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:48:50 ID:mafHrSebO
日本企業\(^O^)/オワタ
5名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:48:55 ID:/YVLIjHe0
ちょにちょにちょーに!
6名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:49:05 ID:vte7Zoi3O
ブラビアで儲けた金あっという間に無くしてやんの
7名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:49:58 ID:t+sq9wW00
PS3でトドメだな
8名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:50:01 ID:wPHdSdu/0
液晶やメモリなどの基幹部分を韓国サムスンに掌握されて実質朝鮮企業の
日本事業部へと成り下がったソニーの未来は暗い。
9名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:50:11 ID:9Uq2emFm0
さよならチョニー
10名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:50:51 ID:kAQyWL5M0
ソニー\(^O^)/オワタ
11名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:51:48 ID:L6JUsE/p0
ちょにー\(^O^)/オワタ
12名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:53:23 ID:wPHdSdu/0
サムスンとさっさと手を切れよ。法則が発動してるじゃないか。
「ぷよぷよ」のコンパイルだって韓国で大会を開いたばかりに
法則発動で倒産しているんだぞ。
13名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:53:54 ID:mafHrSebO
>>8
企業レベルの植民地だよ、日本は。
かつての大東亜共栄圏の如く、アジア各地に工場を作って
技術と利益を奪われて日本に逃げ帰り、庶民に犠牲を強いる。
馬鹿の極みだな、今の日本企業は。
14名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:55:19 ID:44Qudl7w0
サムソンと組んだブラヴィアが馬鹿売れで「法則」なんて存在しないのか?と
思わせてこれだもんなぁ。

まじでしゃれになってないって。
15名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:56:04 ID:2oCkQcfJ0
つか韓国のおかげで今の繁栄があるわけだから
日本企業はもっと韓国に利益を還元すべきなんだよ
16名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:57:14 ID:flqkJiZp0
学園アリス
17名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:58:10 ID:ZVGyiKt80
ソニーはもともと広告がうまくて成長したのであって、
製品の品質はこんなもんじゃないの。
18名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:58:56 ID:zo1L8C530
法則発動か…
バッテリー製造にサムソンが絡んでないか気になるところだな。
19名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:59:10 ID:5iSj7Ct40
ダメリケンが調子こいてんなー
20名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:02:31 ID:042Ofddb0
あーあ だめだこりゃ
21名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:02:33 ID:p548gvp00
>>17
まぁもともと「ソニータイマー」なんて言葉があるくらいだしな。
しかし法則の威力は凄まじいな。
22名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:03:24 ID:Jff8fTb90
チョニーオワタ\(^o^)/


馬鹿だねえ
韓国に関わると法則でこのザマ
23名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:03:42 ID:T1Xjoji/0
今回は複雑なタイマーですね
24名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:04:13 ID:IpLQcz3H0
ちゃんころにバッテリーなんて作らせるからだ
25名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:04:43 ID:L6JUsE/p0

レノボとHP、 そしてソニーのバイオのリコール まだー?
26名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:11:44 ID:drAJahq0O
チョニーはじまったな
27名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:14:35 ID:6v9oBXKT0
FIFAの法則

サッカーと関わった企業は品質悪化、収益悪化

痴呆向け広告に意味はあるのかい、ソニーさん
28名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:15:41 ID:ky7VD6ye0
>>1

うわ、だっせぇ

超ダッセーwwwww
ざまあ。ざまあ。
日本の企業だけど日本製じゃないしな。
かわいそうに。
29名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:18:22 ID:wPHdSdu/0
冥土INサウスコリアwByソニー(サムスンジャパン)
30名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:20:01 ID:oRWe32Ch0
僕のIBOOK、おそるおそる調べてみたら
「ビンゴ!」

嬉しくねー!!!!!!!!!!!!

明日電話しないと。
めんどくせー。。。。
嫌だなぁああああ。

なんかさぁ。
ソニーってまじで「張り子の虎」状態だな。。
誰かがソニーは裸の王様といった途端にまた株価が暴落しそうぢゃん。
なにが無償交換だよ。賠償金よこせよ!
31名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:23:38 ID:YoNw7GfS0
ノート買うのに部品のメーカー調べる必要があるのかよ。。。
当分ノートイラネ
32名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:24:20 ID:oRWe32Ch0
被告 ソニー

原告はIBOOKのバッテリー交換によって
非常に大きな精神的肉体的損害をうけた。その交換作業のために
日時を消化しなければならない経過状況となり精神的肉体的疲労は
重大であった。
よってソニーはXXXに損害賠償金として10万円を払う事を命じる。

東京地方裁判所 判例 2006年8月30日
33名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:24:28 ID:Ud1MEYGQ0
× ソニータイマー
○ ソニーボム

らしい
34名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:24:36 ID:Dh2P8RUF0
>>15
アホ。
35名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:24:55 ID:kdodXv1a0
【VAIO  type F】ユーザーですが・・・・

本当に大丈夫なんですか?
格納されている2次電池は事実上・欠陥商品なんでしょ?

36名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:27:26 ID:fHuKn/rL0

法則に例外なし

おそろしいことだ。チョニーおわた。
37名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:29:45 ID:oRWe32Ch0
新聞にホテルで使っていたデルノートPCが燃え上がった
写真のっかっていたけど
凄いよ!

まさしく「炎上」!
燃え上がってたよ!

あれ、もし自宅で起きたら間違いなく火事だよ。
ノートPCを電源入れっぱなしで会社いったら家が全焼もありうるよ。

冗談でなくすっごい「危険」

とにかくバッテリー交換は絶対必要だよ→デルノート アップルノート使用者。
38名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:30:18 ID:PKpftuSN0
中国が台湾侵攻を準備?GoogleEarthが捉えた中国の不思議な軍事基地
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1156513932/ 


【写真ニュース】GoogleEarthが捉えた中国の不思議な軍事基地、中国が台湾侵攻を準備?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1156492972/l50 
39名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:31:25 ID:QAbwtIA10
ソニー
値段は一流
商品 最悪
VAIOのサポート 問題害
40名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:31:26 ID:fHuKn/rL0
システム上というけど、リチウムイオン電池って、
内部セルに漏電防止回路が組み込まれてるはずだから、
ソニー製の電池を使ってれば全て対象のような気がするんだが。

レノボやHPが例外なのが不思議だな。
41名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:32:54 ID:LwCLPw0L0
世界遺産のスタッフはSONY本社のロケでもしといたほうがいいんじゃね?
42名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:38:02 ID:+ZQcMfrz0
もうあれだね・・・。
人間を大切にしないで来たから、肝心の技術がボロボロになっちゃってるんだね。
43名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:38:55 ID:iuSeeLv70
すべての原因はSONY。
皮肉だが、なかなかいいキャッチコピーだな。
ストレートに表現している。
44名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:40:29 ID:g4kBIj0d0
俺もいま交換プログラムの手続きをした。
ソニー死ねよ。俺を殺す気化!
45名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:41:17 ID:m+ZVRkI00
チョンと手を組んだ時点で終了です。
chonyに改名すれば?
46名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:42:57 ID:iuSeeLv70
>>3
できもしねぇ事書くんじゃねーよ。鼻くそ野郎。
47名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:43:45 ID:FVkzrA7O0 BE:410128439-2BP(7)
PB大当たりだよ
手続きだけはさっき済ませたけど、いつになるんだろうなぁ
48名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:44:22 ID:vAEixoUm0
うちのMacBookちゃんも
左側が敏感なのかものすごく火照ってますので
お取り替え願います
49名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:45:29 ID:RA2YVOPc0
ソニー製品が地雷なのは周知の事実だが、アップルとかデル買ったつもりで爆風浴びるとは、油断も隙もないな
50REI KAI TSUSHIN:2006/08/26(土) 04:46:18 ID:wVTdDv4f0
経営者:『そんなに、うちの製品は壊れやすいのかな?
いったい何が壊れやすいのかな?』(`´メ)

経営者:『それは部品不良なのかな?それとも製造不良なのかな?』(`´メ)
経営者:『設計不良なのかな?Consumerの取り扱いなのかな?』(`´メ)

経営者:『君たちは、その不良現象に対して何かActionを製造なり
開発に起こしたのかな?』(`´メ)

経営者:『修理だけしかしていないからイラナイのだよ?』(`´メ)
51名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:48:46 ID:1RhXzdJa0
rootkitの次は発火装置か
テロでもしたいのかよソニーさんは
52名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:50:20 ID:oRWe32Ch0
>>47
WEB処理でバッテリー番号のところって5桁だけでいいの?

うまくいかないんだけど。。。。。
53名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:52:46 ID:NLCrrQLV0
糞ニーは、PS3発売前に潰れそうだなwwwwwww
54名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:53:35 ID:jAIQcid7O
ソニーのカオスっぷりは留まる事を知らんなwww
ボム付きPS3の発売が楽しみだwwwwww
55名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:56:45 ID:RIpeVrLM0
もうズタボロだな・・・
56名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:00:51 ID:tM3f4K1a0
>>15
お前は朝鮮に帰れ。Dumb Ass Gook.
57名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:01:39 ID:44Qudl7w0
株式的にはSONYって外国人保有率が過半数超えていて
外資企業って事じゃなかった?

キヤノンもそうだよね・
58名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:03:07 ID:sEcUBQyu0
自業自得とはいえ、法則を知らなかったばっかりに哀れなことだ
59名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:04:18 ID:rxup50Zq0
外資系とか関係無しに上に立つ人間がまともなら大した事ないんだよ
60名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:04:36 ID:NLCrrQLV0
>>15
在日テロリスト 工作乙 
反日洗脳が解けないのは、可哀想だと思うがテロは罪だ。
早めに帰国するか、氏ぬすることを勧めるよ。
61名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:08:03 ID:nznykFo80
アップルも悪いんだからしようがない、東芝に断られてソニーに変えたんだよなアップルのノートは。
62名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:09:05 ID:LwCLPw0L0
東芝って電池作ってたっけ?
リブレットのバッテリーはSONYだったよ。
63名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:09:51 ID:B5IEYrIE0
キーワード: 法則
12 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/26(土) 03:53:23 ID:wPHdSdu/0
サムスンとさっさと手を切れよ。法則が発動してるじゃないか。
「ぷよぷよ」のコンパイルだって韓国で大会を開いたばかりに
法則発動で倒産しているんだぞ。
14 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/26(土) 03:55:19 ID:44Qudl7w0
サムソンと組んだブラヴィアが馬鹿売れで「法則」なんて存在しないのか?と
思わせてこれだもんなぁ。
まじでしゃれになってないって。
18 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 03:58:56 ID:zo1L8C530
法則発動か…
バッテリー製造にサムソンが絡んでないか気になるところだな。
21 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 04:02:33 ID:p548gvp00
>>17
まぁもともと「ソニータイマー」なんて言葉があるくらいだしな。
しかし法則の威力は凄まじいな。
22 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/26(土) 04:03:24 ID:Jff8fTb90
チョニーオワタ\(^o^)/
馬鹿だねえ
韓国に関わると法則でこのザマ
27 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/26(土) 04:14:35 ID:6v9oBXKT0
FIFAの法則
サッカーと関わった企業は品質悪化、収益悪化
痴呆向け広告に意味はあるのかい、ソニーさん
36 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/26(土) 04:27:26 ID:fHuKn/rL0
法則に例外なし
おろしいことだ。チョニーおわた。
58 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/26(土) 05:03:07 ID:sEcUBQyu0
自業自得とはいえ、法則を知らなかったばっかりに哀れなことだ
抽出レス数:8
64名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:10:23 ID:rxup50Zq0
東芝のアルカリ電池は結構優秀だったはず
65名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:10:58 ID:zRska5/E0
>>37
両方使っている俺って
66名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:11:39 ID:7voMDJFQ0
生産工場を国外に置くからこういうことになる。
自業自得だな。
67名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:13:36 ID:oRWe32Ch0
もし
1件でもPS2が燃え上がっていたら
ソニー
はおしまいだな。。。
68名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:15:38 ID:LwCLPw0L0
社内だって、ほとんど契約や派遣社員だろ。
社員の区別すらつかないぐらいぐちゃぐちゃらしいからね。
69名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:19:48 ID:8EojtbH9O
いくらSONYって言ったって、ど〜せ、中姦で製造されたヤツじゃねぇ〜の?
70名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:20:36 ID:16xrd4UR0
>>52
全部入れろ
71名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:22:30 ID:CmLqm6750
去年ソニー入って他の一流どころ蹴った新入社員かわいそう・・・
72名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:23:29 ID:bZk4TzpOO
優秀な社員はみんな流出して
残ったのは看板だけって感じ
因果応報だな
73名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:23:42 ID:rxup50Zq0
2ちゃんねるを見てれば他の企業に入っただろうに・・・
74名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:23:49 ID:lEswMNTh0
電信柱が高いのも、郵便ポストが赤いのもすべての原因はソニー
75名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:25:00 ID:nKpyfmP+0







PS3も 大失敗確定だから、結構ヤバイなw 今期末決算・・・ ゲーム機で未だに大鑑巨砲路線を突っ走ろうとするなんて敗戦は時間の問題!







76名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:26:14 ID:bvA7C1CP0
ソニータイマーなどない(笑)
77名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:29:56 ID:7DhBr4G10

【お祭り】 「SONYタイマーって何?」海外ネットに飛び火 【世界規模】

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/poem/1087754818/
78名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:36:22 ID:7e66UtssO
あの法則って恐ろしいな
79名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:42:59 ID:VAC7SKiD0
FIFAの法則

痴呆向けスポーツのスポンサーは悲惨な末路
80名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 05:52:32 ID:gnLjg2lO0
法則法則って言うけど、ちがうよ
韓国と組むって時点で正常な精神持ってないって事。それが結果に現れるってだけ。
81名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:04:50 ID:lfZreR0l0
1 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/04/08(土) 20:21:50 ID:x1rNUrmW0
使用中いきなり煙がシューと出たと思ったら火を噴き出して爆発し
ました。フローリングや絨毯は燃えたものの火事にはならず何とか
鎮火しました。マックの会社に連絡したものの営業時間外でつなが
りません。すぐに来て欲しいのですが、緊急連絡先とか御存知でし
たら教えて下さい!こんな事ってあるものなのですか?
どなたか、対処の仕方など教えて下さい!
ちなみにパソコンはマックの一番安い白いやつですが、まだ買って
一年未満です。宜しくお願いします。
82名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:29:21 ID:4L7uoNAO0
AIBOの祟りか、はたまた韓国面に堕ちた者の末路と言うべきか・・・
83名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:40:50 ID:KhDWZRKe0
もうね、意図的にやられたとしか言いようがないだろ。セルがそれだけ誰かにとって脅威なんだろ。
84名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:58:50 ID:/QG+UCAt0
ソニーは法則以前にひどい会社だからな。
カメラのペンタックスには、法則発動どころか
かなり安くて良い物作って売れまくってるから。
倒産はするかもしれないが、惜しまれてって
ことになりそう。
85ソニー株週明け月曜後場から火曜に掛けて暴落確定!:2006/08/26(土) 07:00:01 ID:qWh1S8hv0

”ソニー創業以来の会社存続の危機来たる!!「 さあ!週明けから大変だぁ!!」”



86名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:03:28 ID:UHs8C0Og0
>エンジニアチームが徹底的に原因究明し、全ての原因はソニー製バッテリーにあると結論付けた

わーお。
じゃあ、ばってれ単体の問題じゃん。
HPやシンクパッドのやつもヤバいって事じゃん。
87名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:03:33 ID:G4wjUaSp0
盛田さんが後年発狂したのが原因だな

発狂した結果、擬似科学研究所をつくり、無能な後継者を放置

・・・盛田さん自体が、ソニーに自滅タイマーを仕掛けたんだよ
88名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:04:12 ID:LwCLPw0L0
DELLに部品供給している会社なんか、ガクガクブルブルだろうな。
販売台数が多いから、リコールはかなり痛いはず。
89名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:07:41 ID:AuqFpm9i0
うちのPBもビンゴ
めんどくせぇ
90名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:15:45 ID:EqQi1pe+0
おらのダイナブックは大丈夫なんだろか?
分解して中を見ないと確認できないの?
91名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:18:25 ID:sgHnKVpu0
たかだか200〜300億ぐらい、ソニーにとっては屁でも無い。
お前ら貧乏人とは違うよ。
92名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:23:10 ID:oXz6Vy9z0
韓国のせいにしてるのは社員も相当混じってるな
93名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:24:25 ID:TDye0E/h0
ソニーの経営陣は役員報酬ゼロ円にしろ。
94名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:24:29 ID:H0kmmbnL0
業務用器材で、SONY製MDデッキの壊れやすさは有名。

2年以内に必ず不具合がDELL
タスカム製は一度も壊れたことが無い。
95名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:25:35 ID:VIoETf4d0
>>91
その金額で収まるかねえ w
まだ他のメーカーに飛び火は必死だろ
96名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:26:16 ID:CaX4Incs0
安さは“武器”だと、しみじみ思うな・・・
97名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:26:42 ID:TDye0E/h0
今回も経営陣はダンマリかよ。
シネヨ。
98名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:26:46 ID:4Kkoa/ny0
200〜300億以外の損失が大きいと思います。あわせると1000億とか言うレベルかと・・・・
倒産はしないにしても、赤字転落もありえる。

さて、時価総額が5兆円を切る日も近いようですね。
99名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:27:56 ID:ljncABR/O
>>94
確かに俺のVAIO MXSのMDドライブはすぐ壊れた。
100名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:29:55 ID:UHs8C0Og0
バッテリ内の金属粉がタイマーになっているんだろうな。
ショート→バッテリ死亡のシナリオを想定していたのに
発火しちゃったと。
101名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:29:56 ID:oZHKA53P0
ソニーが、リチウムイオン電池生産から全面撤退
すべてのリチウムイオン電池を回収するまで、
不買運動や署名運動とか
するべきだと思わない?
102名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:31:10 ID:VmfRKAfn0
ソニーの電池使っていながらリコール出さないメーカーが問題だと思うがな。

東芝、HPとか。
今、問題出ていなくても、時系列的な品質問題を内在している商品を平気で売っている神経が理解できない。
品質意識の低い企業と言わざるを得ない。
103名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:33:52 ID:5115ZgkA0
>・・・盛田さん自体が、ソニーに自滅タイマーを仕掛けたんだよ

ソニー製の盛田さん自体に、ソニータイマーが内蔵されていたんだよ
104名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:34:02 ID:1cjArhBlO
各メーカーは、ソニー製の部品が混入してるかどうか表示する義務がある。

俺のVAIOは大丈夫なんかな?
105名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:34:12 ID:Au0rin+B0
ほんとにもう法則発動の見本だな、チョニー。
106名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:34:11 ID:TDye0E/h0
採算が合わないのに品質を落としても無理にしがみつくとこうなる。

日本でエレキで儲けるのは無理、残存者利益などない、最後の一社まで儲からない。

永遠にゼロ金利でない限り辻褄が合わない。
107名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:34:43 ID:VIoETf4d0
2000/02/29 Liイオン2次電池   発熱で電池外装が変形          5万9000個
2000/03/29 LCDプロジェクター  天井から落下の恐れ            8470台
2000/05/10 携帯音楽プレーヤ  やけどの恐れ、発熱で本体変形     1万1000台
2000/11/30 ノートパソコン     OSリカバリ作業が中断          1万3000台
2001/07/04 携帯電話機      電池ショートで製品本体が発熱、変形  56万台
2001/09/10 業務用スピーカー   天井から落下(11Kg)           5530台
2002/11/05 車戴オーディオ機器  発煙、発火の恐れ            3万8000台
2003/04/15 デジタルカメラ     2次電池が急速に劣化          30万台
2003/04/17 ノートパソコン     異臭や火花、水蒸気が発生       2万台
2003/07/09 DVD+RW媒体     機器やディスクに損傷を与える     1万8000枚
2003/07/10 ノートパソコン     通信速度低下、電気ショックの恐れ  1万8000台
2003/07/29 テレビ          電源が切れる、煙や異臭         34万台
2003/09/12 携帯電話機      爆発、感電、火災の恐れ有り        35万台
2004/01/26 プラズマテレビ    電源回路の不具合で部品が破損    1万700台
2004/02/26 テレビデオ      ブレーカーが落ちる、感電する危険性  2万4000台
2004/10/14 CDウォークマン    乾電池ケースが発熱、変形       86万60000台
2005/07/13 液晶テレビ      ブレーカーが落ちる、感電する危険性  1万6000台
2005/09/29 液晶テレビ      電気用品安全法技術基準不適合     19万台
2005/10/03 全てのCCD搭載製品(デジカメ、ビデオカメラ、PDA等)
         表示部に画像が出ない、撮影できない、画面が乱れる など 100機種以上
2006/08/15 リチウムイオン電池 加熱、発火の恐れ              410万個
2006/08/24 リチウムイオン電池 加熱、発火の恐れ              180万個
108名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:38:55 ID:YC/O1WeB0
>>106
グレコ
フェルナンデス
ギルドン
フェルダー
109名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:38:56 ID:SkWwEUbD0
DELLでも全機種じゃないのね
うちのは含まれてないや
110名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:39:10 ID:v7yh2RoA0
2〜300億で済んで良かったな。ソニーには屁でもない金額。
111名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:39:57 ID:xSL5kezB0
電池供給のソニーにダメージも デルPCのリコール
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200608150542.html
ソニー製電池問題が拡大=米アップルもノートPCを大量リコール
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/apple/
米Apple、iBook/PowerBook180万台分のバッテリリコールを発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000096-myc-sci
ソニーのリコール関連費用、200億〜300億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000027-zdn_n-sci

   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   「凄い事態になったでしょう
|     `'ー=ニ=-イ,  :|    でもそれが、ソニータイマーなんだよね。」
|       `ニニ´   |
| _\____//
112名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:40:49 ID:TDye0E/h0
金融会社にシフトしろ。
113名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:46:02 ID:mvTR5CRkO
某ファンドの彼に入ってる電池は大丈夫か?
ときどき口を膨らましてるからおいら心配だよ
114名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:55:39 ID:NF4cuO880
グランドスラム作戦みたいだな

某月某日某時刻に
日本国内で一斉に火の手が上がりそうだ・・・



(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
115名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:00:22 ID:xwkuMBdLO
開発段階で他メーカーの採用は考えなかったのか?
116名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:01:58 ID:Fm2AKYe00
ソニー崩壊の序曲・・・
早めにソニー製品を排除しておいて良かった

みんな頑張って生きてね

117名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:02:03 ID:8EQQ5dck0

http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)で製造して
いる。国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。「出荷前の電池の動
作テストでは異常がなかった。事故を受け、金属片の除去工程を増やした」(同
社)という。

こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東
京)は「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重に
やるのが普通だ」とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く
方針だ。
(記事おわり)

この種類の命の危険に直結する製品の製造工程において異物混入があるなんて
本来、あってはならない事です。それが常識です。
ソニーは消費者の安全を軽視している。常識外れなほどに劣悪な管理体制。
国内生産拠点でこんな状態。海外生産拠点ではどんな状況なのか、想像するのも恐ろしい。

ソニーは製品だけでなく、企業として欠陥があります。それも重大かつ危機的な欠陥です。
118名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:02:25 ID:aFNfhBcG0
ソニー製品なんて買うなよ・・・


と思ったらガワは他メーカーか
ソニーウィルス並に擬態が巧いな!!
119名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:03:03 ID:RMKc3lM20
ソニー脂肪?
120名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:07:08 ID:RMKc3lM20
>>114
それなんていう劇パト1?
121名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:10:52 ID:M41YJg5P0
最終的には1兆越してソニー潰れろwwwwwww
122名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:14:34 ID:fT/p9GTfO
これでいい加減懲りてくれ。
アホ馬鹿チョン企業とは縁切って、
まともな会社として再生してくれ。



買わないけど。
123名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:17:10 ID:gqntsmna0
リチウムイオン電池全部が危険、みたいな報道で一致団結してる…
稲垣メンバーのときみたいだ
124名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:17:26 ID:FWq/3Ett0
今年入ってから暴落した、株素人の俺の保有株
usen、日本航空、ソニー(予定)
当分、株は買う気しない
125名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:19:57 ID:h57f9GQt0
法則
126名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:20:16 ID:Z7/yw8m90
好況な携帯何某市場全体を葬り去るつもりか
127名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:21:13 ID:a4C8ZSC20
SONYも哀れだよな、韓国に深入りしたせいで一体幾ら損したんだ。
確実に損してると思うが。
だいたい液晶を共同で作ること自体、SONYが本当に得してるのかあやしいもんだな。
カルトに洗脳されてるのと同じ状態なんじゃないのか?
128名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:22:19 ID:AxzZ3s910
タイマーの効果が世界的に証明された
129名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:22:25 ID:GJKs56sz0
まあこういうのもソニーらしいっちゃソニーらしいっていうのが
一般認識としてすっかり定着しちゃったな
130名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:24:33 ID:abhx9M540
10年前のMDウォークマン動いてるよ
MSX2も動いてるよ。
あの時代は良かったな、、、
131名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:25:20 ID:R82jTMmS0
>>124
SANYO買っとけ。
132名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:27:55 ID:aM3IxtJv0
>>127
我々が発見したこの恐るべき法則を後世に語り継いでいく為に、
SONYの名は皆覚えておこうな。
133名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:29:21 ID:oXz6Vy9z0
ITMSに曲を提供しない
ブルーレイも
いい迷惑です
134名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:29:57 ID:iUKDTRt90
株も製品価格ももっと暴落しないかなあ。
そうすれば買ってやってもいい
135名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:33:28 ID:8EQQ5dck0
>>134
そして発火して丸焼けになって死ぬと。

これが「安物買いの命失い」bySONYである。
136名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:34:53 ID:TDye0E/h0
不祥事だらけなのにストリンガーって全然出てこないね。

逃げ回ってばかりいたら風当たりが強くなるばかりだぞ。
137名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:39:16 ID:gUUhVYLi0
>>124
つ任天堂
138名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:45:09 ID:wltgrCkk0

糞鉄屑に続いて糞煮の時代。

139名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:15:18 ID:3aW78Isq0

ひゃはははは

今度は別のところで火の手があがったぞ〜♪

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608260039a.nwc
140名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:19:19 ID:2Ux8qeTFO
これって標準装備のソニータイマーでしょ?
なんで今更問題になってるの?
141名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:19:37 ID:4tlqXsUp0
>>139
まあ熱に弱いっていうのもあるんだけどな…。
これ以上はノーコメント。


http://reti.iza.ne.jp/blog/entry/26552/
さあ東芝がどう出るか。
142名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:23:21 ID:qhpxmJ2/0
>>140
発火装置付だから
143名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:30:39 ID:qIXRMtGs0
だいたいリチウムイオン作り始めてすぐに出荷まで待てずに工場まるごと燃えてるぐらいだ。
むかしからソニーの電池は信用できない。採用する香具師は相当な池沼。
知らずに買わされた香具師は御愁傷様。
144名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:31:05 ID:s3EDRizf0
ソニーが没落するのは構わんが、日本企業のイメージが落ちるのはイヤだなあ
145名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:35:06 ID:8EQQ5dck0
>>139
 ドコモとしても、こうした使い方を避けるよう携帯電話端末の取扱説明書などで注意を促しており、発熱や発火といった恐れはないため、不具合と判断しなかった。


 ドコモとしても、こうした使い方を避けるよう携帯電話端末の取扱説明書などで注意を促しており、発熱や発火といった恐れはないため、不具合と判断しなかった。

一方SONYのバッテリーは火を噴く。
つかっていると命の危険に遭遇する。
146名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:36:02 ID:qHqR5n2qO
ソニー「国内では無い」

ソニー「実は2件ありました」
「しかも1件は昨年秋でした ><」
147名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:37:37 ID:oAnNgJmt0
チョンテレビで儲かった分含めて2〜3年分の純利益が全部吹っ飛んだwww
148名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:39:54 ID:Ape+1Mie0
>買ってから数カ月以内という短期間にリチウムイオン電池パックが
>膨らんで本体に装着できなくなったり、
>充電してもすぐに切れてしまう事象が発生していることが25日、分かった。

>交換の対象としている機種は、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の電池パック
>「P−06」を搭載している7機種、シャープ製の「SH−04」「SH−05」を搭載する計4機種、
>NEC製の「N−09」を搭載する1機種。計12機種
149名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:42:34 ID:g9tQYEPV0
1年発火しなければソニーのせいじゃないんじゃないのか?
そもそもソニータイマーは1年後以降にしか発動しないはずだ
ソニータイマー発動時期が1年以降なら
ソニーに責任を追及するのが間違いだ
自己責任だ自己責任
150名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:44:02 ID:8EQQ5dck0
>>149
発火なんて何年たってもしないのが当たり前だ。

異常外道のSONY基準で考えるな。
つうか、ほんと反社会的な危険企業だなSONYは。
151名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:47:04 ID:H6Xa9HxQ0
タイマー と あの法則
凄いよ凄いよ
152名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:47:48 ID:1b7QJewA0
韓国に日本の液晶製造技術を垂れ流している時点で、俺の家電品購入リストから永久に外れた
電池まで中国で作って、不良品連発してたのか。


価格が1割とか上がってもかまわないから、基幹部品は全て日本製にして、
単に組み立て程度だけ外国で製作した製品を作って欲しいです。

敵国製品なんて買いたくないからね。
153名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:48:02 ID:6MGSxre0O
韓国と組むと本当に死が待つのだな。
154名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:48:28 ID:TqGywVcI0
>>149
最近はソニータイマーの品質も悪くなってきてるな!
155名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:49:57 ID:RuotFOSlO
>>150
ネタにマジレスかっこわるい
156名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:50:10 ID:WWMBVKyu0
ソニータイマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ソニータイマー(Sony timer)とは、「ソニー(SONY)製品において、メーカー保証期間が過ぎたあたりの絶妙な時期に
故障する事象、あるいはそれを引き起こすために仕掛けられた時限装置」、という類の噂話、都市伝説。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC


ソニータイマーは都市伝説らしいですよ。
157名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:51:03 ID:rxup50Zq0
>>149
その理屈で言ったら松下の石油ファンヒーターは無罪だよな
158名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:51:34 ID:M7WNjCPIO
MDウォークマンは一年で逝ったのにPS2なんて二番目に出た型をまだ使ってるんだぜ?
この時宝クジ買えば何当が当たったんだろ
159名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:52:48 ID:bjA2H5Tp0
5年たつと火病おこして発火する充電地か
ソニーはすごいもの作ったな
小さなボディに韓国人の魂がこもってる
160名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:53:35 ID:1OyHNijA0
コツコツと地道に発動してたソニータイマーも火病しちゃったのね
161名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:55:14 ID:QAIBXFzg0
高くても一世代遅れでも常に松下製品選んでる俺は勝ち組



携帯以外は。
162名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:55:27 ID:g9tQYEPV0
>>157
松下は有罪に決まってるだろ
ソニーはタイマーが認知されてるからこそ
責任なしだ
松下がソニーなみにタイマー認知されれば責任なし
163名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:56:00 ID:tWxdCVIzO
都市伝説かどうかは買ってみればわかる
164名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:56:28 ID:Ape+1Mie0
>>152
お前2ちゃんのやりすぎだ 間違った情報ばかりインプットしてるぞw

ソニーは液晶製造技術なんて持ってないし(むしろサムスンに教えてもらった)
電池を作ってるのは福島だ
165名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:57:04 ID:P+yHZSDV0
>>149
ソニータイマーは一年経ったら発動するんじゃない。保証期間が過ぎた途端発動するんだ。
166名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:01:23 ID:vVu5H+ypO
いつから、こんなに酷い会社になってしまったんだ・・・
昔はもう少しまともだった。
167名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:01:25 ID:mOWyk8d20
>>165
そんなに持ったソニー製品はモニタ1台のみ。
あとのは全部半年以内に交換。交換したやつが半年以内に壊れる。
まぁ、そんなことを4回ばかり繰り返してもソニーに手を出した
漏れがアフォだったわけですが(w。
ちなみに、モニタ。ウォークマン。ラジカセ。CDプレイヤー。
今はもう、ソニーには絶対に手を出さない。
恐いのは今回の電池みたいにソニーが他社に供給している部品など
が存在すること。
IntelみたいにSONY insideって表示しておいて欲しい。いや、マジで。
168名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:02:30 ID:oAnNgJmt0
自社製音楽CDにウィルス仕込んだり
朝鮮テレビをボッタクリ価格で販売したり
バッテリーを時限発火装置にしてみたり

昨今、ずいぶんアレな会社になったもんですな
169名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:03:07 ID:G2eWp9MA0
ソニーは世間に対して、事の認知に努めてるのか?
最悪火災で人が死ぬようなことになったら会社が無くなるぞ。
170名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:06:51 ID:rxup50Zq0
ID:g9tQYEPV0 が釣りじゃなければ稀に見る真性だな
171名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:07:16 ID:zYcTVP6F0
アホニー
172名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:09:13 ID:vVupCMck0
>>149
普通の製品は保証期間に関係なく発火しないのが当たり前
それともソニー製品は保証期間を過ぎての発火は、当たり前なのか?
173名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:09:31 ID:uO1Q+l9i0
2台持っているので交換プログラムで確認したら、うち一台だけがソニー製だった。
こっちのマシンは筐体が金属なので、以前から触れないぐらい熱くなくなることがあったが、
もしかして、やばかったのかも。
 
 
174名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:11:27 ID:7EWddCwz0
仕様です。
175名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:13:22 ID:7LXN7hL60
充電池といえば三洋なのに、糞ニーがこれほど採用されてるんだな
176名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:14:15 ID:Pk7Q2Cn0O
SONY終わった(゚Д゚)
177名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:14:41 ID:g9tQYEPV0
>>170
釣りにきまってるじゃん
お前ぐらいだよ
真剣にそんなこと考えてるの
178名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:16:46 ID:Q4zmlW/f0
発火式ソニータイマー
179名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:17:43 ID:QsvyTk9t0
PS3の値段を1万円高くすることで解決
180名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:21:47 ID:qIXRMtGs0
ソニーは朝鮮企業だという認識を国外のユーザにも広めるべきだよ。
181名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:26:27 ID:lHSPkUZgO
私はNECのパソ修理やってますが、電源部分の焼損不良は製造段階の不良品
それらを毎日500枚直しています。
いわゆるリコール品を直す会社なんですが、焼損してる・またはするだろう製品はたっくさん市場に出回ってますよ。
みんなアジア系で作ってますがね。
182名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:26:42 ID:/NO4eqYDO
ソニータイマーの仕掛けミスか。昔は精度抜群だったのにね。
チョニーの終わりも近いニダ
183名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:32:35 ID:rxup50Zq0
>>177
真面目に考えなくていい生活でいいね、羨ましいやw
184名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:33:12 ID:OZcj4yjIO
流石チョニークオリティ
チョニー\(^W^)/オワタ
185名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:33:12 ID:7d8naizhO
ソニーオワタ
186名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:36:56 ID:sdoTvh+dO
>183
まぁ便所の書き込みだからな
187名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:40:00 ID:U7Wu5pmbO
別にソニーと三国人電気メーカーだったらソニー買うけど。
アジア系のサムスンやらLGとか、やっぱりソニーの比じゃなく、壊れ捲るでしょ。
188名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:40:40 ID:g9tQYEPV0
>>2ちゃんに何求めてるんだよww
189名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:41:55 ID:HdCLphBI0
今のソニー製品の品質は中国韓国製品にも劣るでしょ。
190名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:47:27 ID:6b9eY81I0
まあこうして報道されてるってことは、ソニーもまだ完全に韓国面には落ちてないってことなんだろうな。
完全に韓国企業化したら、死人が出たって日本じゃ報道されないだろ。
191名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:48:28 ID:EFlk7Xq60
やっぱ韓国企業と組むこと問題だな
三菱自動車もそうだった
192名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:50:14 ID:Bd9jLM380
で 一番安全はメーカはどこ?
193名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:59:09 ID:gmEjm70b0
ソニータイマーの正体って電解部分だったんだけど、最近は滅茶苦茶になってるねえ。
194名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:00:24 ID:EzB6z05V0
ソニーの電池があかんの?
うちのソニー製は
PS2とPSPあるんだけど
やばい?売りにいこうかな
195名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:02:02 ID:kmstXbNv0
>192
ソニー以外
196名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:05:44 ID:JqACSxLFO
123456789
197名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:11:11 ID:uVSppBNF0
ソニーなんか買う奴は負け組み
悪いとわかってて買うんだから、たばこかうなぎみたいなもんだ
どちらもなくても困らん。
198名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:14:39 ID:g8DQzR+S0
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |  他社製ノート  |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |   ∪   (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'SONY製;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'  バッテリー :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
199名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:18:10 ID:g8DQzR+S0
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200608/06-0825/index.html
ソニー凄い
こんな事態に陥っても平謝りするどころか

>弊社は、お客様の安心・安全を重視し、同社による回収プログラムに協力してまいります。
>なお、弊社では、現時点で今回の対象リチウムイオン電池セルを使用している電池パックについて、
>これ以上の回収が行なわれることはないと考えております。

言ってることが無茶苦茶
ソニー凄すぎ
200名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:18:34 ID:AOtFHsjy0
金属片が混入してショートしてもほとんどの場合は電池が壊れるだけ。
パソコン側の回路や充電条件によって、ごくまれに発火に至る。

ショートして壊れるだけでも回収すべきじゃないかとも思うが。
201名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:23:58 ID:1gdTXnhpO
法則発動
202名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:24:03 ID:Xue18QYU0
天文部で一緒だった渡部遼佑くん、元気ですか?
今でもブリーフ派ですか?
ボクのサンヨー製のラジカセとか、パナソニック製のヘッドフォンステレオに対して、
「ソニー以外の製品買うのって頭おかしいんじゃないの?」
と、散々見下した態度で言ってましたね?
今でもソニー大好きですか?
203名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:28:11 ID:g8DQzR+S0
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ',. へ  ̄ ̄,.へ |
| /   ,.-=\ / =-、 |   ニヤニヤ
(6    __,,,ノ( 、_, )。_、,|   中鉢君、これは大きな責任問題ですよ?
|     `'ー=ニ=-イ,  :|   http://z.la/vy5ug
|       `ニニ´   |    http://z.la/of0t5
| _\____//
204名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:29:39 ID:l0chkhMl0
残念なことにSONYは保険に入ってます
205名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:30:39 ID:e3x8xA6yO
デザインは、いいんだけどね
ソニー
206名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:31:49 ID:CUJlFZHy0
>>202
カセットの時代だったら、
サンヨーとかパナかってたんなら、
見下されても仕方ないだろ。

あのころソニーはたしかによかった。
創始メンバーが居なくなり始めて、どんどんおかしくなった。
207名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:31:59 ID:FfQmMatQ0
SONY損保?
208名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:32:13 ID:9MpOcc1n0
これはソニーオワタな
209名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:32:16 ID:QczHg2D00
法則マジで凄いな
回避できた事例あるのか?
210名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:32:58 ID:ugAFKhlZ0
アメリカとのトラブルでは日本企業に責任をかぶせる例

ファイアストーン(ブリヂストン)のタイヤがFORDのエクスプローラに装着して転倒する
他の車種では問題なし。

っていうのがあったな
211名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:35:15 ID:YJxFn65S0
韓国製のブラビアを愛知県稲沢産だと偽装して売るような企業は潰れてください
212名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:36:18 ID:6p+82Db90
そもそも自前で単三ニッ水も出せないメーカーだろ。

ま、OEMの方が楽だからかもしれんが。
213名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:38:28 ID:EjyQvBMs0
デルにしろ、アップルにしろ、「すべての原因はソニー」と
断定するのが早すぎて、かえって怪しい。
214名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:39:07 ID:MIT8MfDZ0
【車】2009年から自動速度制御装置義務化へ【バイク】

★2009年から自動速度制御装置義務化へ

・平成16年度、交通事故発生件数93万件。死亡事故発生件数6800件。
一向に交通事故がなくならない現状を踏まえ、
自民、公明が自動制御装置義務化法案を提出、年内の通常国会で可決の見通しだ。

交通事故発生の主な原因はスピード違反とされている。それを、取り締まることなく
車本体に制御装置を取り付けることにより、余分なスピードを出させないように
自動車、バイクに装置義務化をする方針だ。

政府は高速道路、上り坂、下り坂でも法定最高速度80キロ以上を出せないように、
自動制御装置製造を各企業に指導。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?c=dom
215名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:40:24 ID:YJxFn65S0

いまどきソニー製品使うなんて情報弱者かと思ったが
他社の内蔵バッテリーだから困った話だ。
216名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:50:14 ID:3736CMdk0
ウチ、この前の情報漏洩事案で国費を使って
大量のDELLノートが入ってきたんだけど(@某A庁)
速攻で点検、回収指示出てたな。
あれ、バッテリ交換だけで膨大な金額になるぞ・・
ソニーチョーワロス
217名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:53:05 ID:3RyJM+QY0
DELLとかソニーとかさ、
ちょっと情報仕入れたらどのくらいでぶっ壊れてるか
わかるじゃん。もちろん四天王入りしてるだろ2社とも
その程度も調べれないならPCは買うなよ。
218名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:56:24 ID:8EQQ5dck0
>>213
問題のバッテリーを開けて中身みてみりゃ一発。

短絡しないようにする仕切り版が絶縁になってなくて、通電する金属粒子まみれという完全無欠の欠陥品。
それがソニーの欠陥品クオリティ!

ソニー製品つかってると丸焼きになって死ぬぞ。マジで。
219名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:56:54 ID:fHuKn/rL0
>>216
ユ○アデの努力に涙してください。
大赤字です。社員のボーナス削減のおかげです。おかげです。
220名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:58:04 ID:EjyQvBMs0
>>217
やっぱり、そうなんですか。
10年以上前のDELLはまともだったのに、
買い換えごとに酷くなっている気がします。

221名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:59:27 ID:jmUkRlmt0
サムソンに買収される前に松下が買い取れよ?
222名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:00:15 ID:EjyQvBMs0
>>218
そうなんですか。
そう言えば、FDもソニー製は酷かったことが蘇りました。

223名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:00:44 ID:fHuKn/rL0
>>220
ここ3年ぐらいで急激に悪化しておりますYO!
意外とイーマシーンとかの方が、安定してますYO!
224名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:02:37 ID:2Ip71VNuO
なんでソニーは欠陥をほっといてるの?
改善しないのか?
それがソニータイマーだとか皮肉を言われる所以なのか?
225名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:02:41 ID:ZDgSeeLc0
俺のiBookは14インチだからセーフだった
ソニー製なんか使うなよな

そう言えば、前にも朝鮮製のバッテリーが発火したってのあったよな
法則恐いよぉ
226名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:03:09 ID:3RyJM+QY0
日経新聞かどっかがサポートへの問い合わせ数の調査を
各社にしたんだよな。
SONYだけ集計基準が違うため公開されずみたいな
すばらしい極めてブラックな集計結果が出ていたと言う。
「サポートへの問い合わせ数も発表できないくらいすごい」
としか判断できないだろ。
227名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:07:01 ID:btFNh7Jq0
ま た S O N Y か
石鹸箱のGK作戦
ウイルスばらまきCD
そしてバッテリー

この調子だとPS3もSONYもオワタwww
228名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:08:02 ID:c/fkkoMw0
新しいものを作る技術も気概もなくし、
別に優れているわけでもない独自企画を乱発、ユーザーを混乱させ
いい企業イメージだけでものを作れば売れると勘違いし
見栄えだけよくして耐久性はギリギリ

何考えてんだソニー
229名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:08:48 ID:eBe7APrK0 BE:8445762-2BP(306)
>>213
10ヶ月前から協議していたらしいぞ。
で、問題ないと判断してソニーを筆頭に事実を隠し続けていた。
230名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:10:37 ID:3RyJM+QY0
>>228
その見栄えとかもどうよ?
正直ぜんぜんいいと思わない。
231名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:10:55 ID:5hx/Ozab0
>>1
え?あの回収アップルってソニーのバッテリー使ってたのか
東芝ダイナブックでソニーバッテリーがパンパンに膨らんだ画像は見たことあったが

あとhpにレノボか
これは拡大するぞ
232名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:11:31 ID:JPmT7v8T0
ソニータイマーが、ばれたの?
233名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:11:34 ID:+IjWgDcl0

日経新聞は「DELL PCの『急速充電』にも問題がある」と言う論調。
何処までポチなんだよ。

SONYは、さっさと潰れるべき。
234名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:14:02 ID:3RyJM+QY0
>>233
そうなんだ日経の集計見たとき、なんでソニーだけ
故障報告の集計結果変なんだ?と思ってたら。
グルか?ソニーの子会社か?日経
235名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:14:09 ID:eBe7APrK0 BE:25337849-2BP(306)
次は、
東芝の回収が先か、
HPの回収が先かだな。

VAIOは最後だろう。
236名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:14:26 ID:5hx/Ozab0
>>216
そういや俺が前働いてた会社も
大量にDELLノート導入してたわ(@同じく某A庁関係)
回収やったんだろうな
237名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:15:34 ID:6p+82Db90
>>230
だが、ヒトモドキのメディア妄信厨どもは買うわけで。
238名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:15:48 ID:YyN2jXEQ0
デルとアップル以外の分は
稼動不能になる可能性があるけど
回収しないのか?
239名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:16:11 ID:+IjWgDcl0

>>234
日経がSONYの幇間である事は有名だよ。
理由は知らんけどね。
240名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:16:42 ID:M/q6N8LZ0
昔、SONYっていえばSanyoやSHARPと並んで三流メーカーだったじゃん
元に戻るだけだろ
241名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:19:37 ID:53JHPY9Y0
>>233
本当に潰れるのかなあ。
今までリコール騒ぎがあった社って一社も逝ってないよね?
242名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:20:38 ID:/7socrbw0
5年前に買ったバイオノートPCG-FX33G/BPはパーツの換装こそしたけど今でも元気に動いているのに今のソニーは・・・
243名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:21:08 ID:6J371G5w0
防衛庁はWinny騒ぎでDELLマシンを大量導入したばかりなのに・・・
244名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:23:10 ID:+IjWgDcl0

>>241
他にも潰れる理由はあるよ。

ま、会社更生法が適用されるか、
他社に買われるかして、再生するだろうけどね。

いずれにせよ、一遍潰れた方が良いだろう。
245名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:23:42 ID:oXz6Vy9z0
>>243
テロです
246名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:25:04 ID:53JHPY9Y0
>>244
Y印みたいになってしまうのかな?
社員はどうなるんだろうね。
247名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:25:20 ID:UY4fMsy30
It's a Sony
248名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:25:21 ID:fHuKn/rL0
>>236
レノボだけはやめてください。
BIOSにバックドアを仕掛けられていたら、困ります。
249名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:25:57 ID:CYY1LuFz0
ソニーは法則だから

手を切ればいいんだよ
250名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:26:12 ID:t8/1wf3V0
まさか、PS3に値段でヤキが回るってことないよな?

どっちにしても買わないけど。
251名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:26:39 ID:JPmT7v8T0
SONY(笑)
252名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:27:53 ID:xeWc6aBW0
ブラビアが売れたのに、また信用なくしちゃったじゃん。

どうするんだろう?
損失利益を取り戻すために、さらに安い部品でテレビを作るのか?

経営者に器がないから、巨体をもてあます企業に成り下がってしまったな。
253名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:28:38 ID:fHuKn/rL0

チョニーは生産部門を松下あたりにうっぱらって、金融専門会社として生まれ変わればいいじゃない。
254名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:29:28 ID:EjyQvBMs0
ソニー製の一眼レフのデジタルカメラが、販売と同時にいきなり
3位に入ったと、嬉しそうに日経は書いてましたな。

255名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:30:26 ID:+hBOnaMs0
別に都市伝説とか本道にどうでもいいんだけどさ、
ここまで立て続けに酷いことが起きると韓国企業と組むと転落人生一直線ってのも
信じてしまったりしなかったりだよ。
256名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:31:54 ID:8EQQ5dck0
>>252
ブラビアも売れてないけどね。
一瞬売れてるように喧伝してたけど、非常に特殊なものに限っての集計で、しかもその集計でも
一回一位を2週間ほどとっただけでその後は5〜8位で低迷。
257名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:32:49 ID:qz7keqjo0
PSPは出荷台数、DSは販売台数で比べる
デジタル一眼は、発売日からたった3日間のデータを取り上げる
258名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:32:50 ID:3736CMdk0
>>250
あくまでもプレステ3はSCEという
ソニー本社とは別の子会社の製品だから
PS3には影響出ないんでないの?
どっちにしろ買わないけど
259名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:33:11 ID:UNh63dVY0
やっぱ少々コストがかかっても日本製は日本で作れ
260名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:35:56 ID:HbxjgN2n0
>>246
ソニー没落フラグが立ちまくってるのに逃げなかった社員は自業自得かと。
261名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:36:03 ID:8EQQ5dck0
>>254
いろいろごまかしがあるけど、まあコニカミノルタの堅実、堅牢製品がソニーの腐敗企業体質で
どのようにボロボロになっていくのか、写真趣味の人間として生暖かく見守っています。

もうαシリーズを買うことは一生ないなと思ってるし。
262名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:36:26 ID:31Hcl59P0
>>258
連結決算になっているはず
つか、SCEの財務のけたらソニー本体はボロボロだよ
263名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:38:10 ID:53JHPY9Y0
>>260
そうだよね。
漏れの同級生がここに勤めているが
急に連絡が途絶えた。
どうしたかなあ。
264名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:38:50 ID:3Cn0CK060
×ベータはなくなるの?

○ソニーはなくなるの?
265名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:39:11 ID:EhKjb4020
サヨナラ ソニー
266名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:39:45 ID:bffCdamA0
法則・・・

コストダウンしたつもりが、製品。企業イメージで大損害
267名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:40:56 ID:3Cn0CK060

いまやアイワブランドの方が上かもな
268名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:41:56 ID:3kTAX5+Z0


   すべての原因は法則w


269名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:42:22 ID:l7DDXCjK0
>>12
知らなかった。
270名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:43:26 ID:oXz6Vy9z0
ほんとソニーはじゃまくさいね
いいこと何もない
271名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:43:35 ID:5hx/Ozab0
>>261
コニミノは本当に偉かったよ
最後の最後まで30年以上も昔のカメラも修理受け付けてくれてた
部品も再生産していたのかどうかは分からないがベストを尽くしてやってくれていた
ソニーがそんなことするわけがないわな
272名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:43:50 ID:RN0fI85X0
ソニーが倒れるのは構わんが他所の会社を巻き込んで死ぬのは止めろといいたい
273名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:44:52 ID:G2eWp9MA0
>>249
ウィルスが脳までまわっちゃってるから、もうダメだろう。
274名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:45:57 ID:E1pLn/gHO
疫病神、朝鮮と手を組むから…
275名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:46:14 ID:bTAsAhzf0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      DELLなんて安物かうなんてばかだおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     燃えてりゃ意味ないおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //      ソニーのせいにしないでほしいおwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ

276名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:48:51 ID:EjyQvBMs0
>>274
衰退の時には魔が差すものなのかな。
277名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:49:18 ID:NTDW+ubS0
社員・従業員は無能って事が証明されましたねw

・危機意識が無い
・ケチャンナヨ精神
・上記対策も出来ないのに勘違いブランド志向wwwww

路頭に迷ったら隣国に迷わず移住して下さい、日本にいないでねwキムチくさいからw。
278名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:50:16 ID:HLS8slR/O
今頃初代の社長は、草葉の陰で泣いてるな。

こんな形でソニーが終わるとはねぇ……
279名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:50:58 ID:a2VfZc/z0
全ての原因は笑ニーです。本当にあ(ry
280名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:51:00 ID:KTe7KVoY0
こんな恥ずかしいメーカーは「日本製品」を名乗るのを
やめてもらいたい。絶対買わないメーカーだが、この様な
感じでソニー製品が入っているのは本当に嫌だね。

ここまで落ちぶれたブランドって中々無いよな。
281名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:51:07 ID:oJMpEgH80
PS3買うか迷うな・・
282名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:54:40 ID:dEcZ652r0
日本企業なのに、自国を重視しない企業がひどい目にあうのは
ある意味いい傾向だよ。
283名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:55:43 ID:WNsOnV930
ソニー\(^O^)/オワタ
ソニー\(^O^)/オワタ
ソニー\(^O^)/オワタ
ソニー\(^O^)/オワタ
ソニー\(^O^)/オワタ
ソニー\(^O^)/オワタ
284名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:56:01 ID:eBe7APrK0 BE:16891946-2BP(306)
>>282
今や、ソニーはアラブ系企業だよ。
285名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:56:37 ID:fo1ODiEtO
近くのマンガ喫茶DELLが40台ぐらいやな
286名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:57:07 ID:n3Dlc+AS0
PS3はもうダメだね。

これは、親御さん達に買わない言い訳を与えたようなもの。
子供「PS3買ってよ」
ママ「ダメよ。危険なオモチャなのよ」
287名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:57:52 ID:egkj2zlV0
>>35
電池 は 大丈夫w
288名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:58:08 ID:E62ec2NP0
>275
クソワロタw
289名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:59:53 ID:NTDW+ubS0


                   つーかパロマ・ナショナルでさえ

               TVCMで注意呼びかけてるのになんでやらないの?

               (使用してる人に目が悪いのだっているだろうに...)                
 
                    反日企業テロですか?!!!!!!!!! 
290名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:01:16 ID:DxEYvpHN0
>>289
シュレッダーの会社も注意喚起CMはじめたようだぞ

糞ニーは何の対応もなし

記者会見でお詫びもなし
291名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:04:04 ID:9MpOcc1n0
正直、どこのPC買えばいいかワカンネ
292名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:05:35 ID:ZWVp4AE80
ソニーはプロ用音響機器部門だけ独立して後はつぶれたりとかした方がいいかもわからんね
293名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:07:48 ID:abaJbF/y0
>>286
>危険なオモチャなのよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>291
つ「自作」
294名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:08:54 ID:oW97nsNK0
http://www.asahi.com/business/update/0826/001.html
>中国レノボや米ヒューレット・パッカード(HP)は自社製パソコンに同種のソニー製電池を使っているが、
>「リコールの予定はない」と表明した。仮に電池内でショートが起きても、それを感知して充電が止まり、
>過熱や発火が起きない仕組みが働くためという。ソニーも自社の「バイオ」では「安全設計が施されており、
>使用に問題はない」と説明している。

悪いのは、コストのことばかりしか考えてない設計者が必要な安全回路まで省略した、いわば「自業自得事件」。
DELLとAPPLEの設計担当は反省汁!

Vaioは安全回路に安物設計しないでちゃんとブランド力で売っている。見習うべきだ。
295名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:12:10 ID:a2VfZc/z0
>294
ソースが朝日新聞wwwwwwwwwwww
296名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:14:13 ID:NTDW+ubS0
>>290
     ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200608/06-0825/index.html


              型番すら記名していないw

         
           購入した奴なんかどーでもいいんだとよww


>負担する交換用電池パックおよびその他関連費用は、
>現時点であわせて200億円から300億円※を見込んでおります。
              ↑
         こういう発表は早いねw

297名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:14:16 ID:oW97nsNK0
>>295
でもな、DELLが電源装置では台湾のDELTA(ACアダプター)に対してかなり醜い要求しているのは事実。
この事件、DELLの傲慢さが自ら招いた事件だと思うよ。APPLEもな。
298名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:14:25 ID:uqmnaVJ00
やっぱり PC は カシオが一番良いってのが
証明されたな。
299名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:15:23 ID:abaJbF/y0
>>294
朝日wwwwwwwwwwww
だから米で燃えたVAIOはバッテリーじゃなく本体の欠陥(ry
300名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:15:36 ID:hcDA92n30
ソニーにはしっかりしてもらいたいものだが、
「悪いのはすべてソニー」って、
他企業をたたく米国企業がこのんで使いそうなフレーズだよな。
うのみにすることなかれ。
301名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:16:19 ID:tQS2EhPY0




ソニーは潰れちゃうの???




302名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:16:24 ID:zWXI9qE80
ソニー汗かいたくらいで壊れる携帯作るな
 中国製かと思った。
303名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:17:04 ID:NTDW+ubS0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人 人_人_人人_
   <´ アイワじゃ、虐げられてきたアイワの祟りじゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

304名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:17:06 ID:5oHedcQl0
エリート意識だけがいやに高い
ただの使えない企業になってしまったな
305名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:17:12 ID:CJQnRUH20
衛星に積んでる電池はどおしよう・・・軍事衛星上げたばかりなのに・・・
306名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:17:41 ID:oW97nsNK0
電池をリコールする前に、本体の充電システムをリコールする方が先決だと思うのだが、
なんか責任の擦りあいで変な方向に進んでいるなw
俺は真実を知っているだけに・・・・
307名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:17:52 ID:6rhFQo/N0
ソニーはロゴを昔のやつに戻して、ラジオだけ作っていればおk
308名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:18:58 ID:8EQQ5dck0
>>294
欠陥バッテリーの免罪符になんかなりゃしないぞ。
そんな機構がなくとも本来発火してはいけないものだからな。
309名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:19:41 ID:ZWVp4AE80
>>302
お前がソニーの想定外なほどの汗かきピザデブなだけなんじゃねーの?
アメリカ人並みの。
310名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:20:05 ID:oW97nsNK0
普通、セパレータに金属粒子なんてデフォルトで入ってるわ。
それでも問題を起こさないような充電システムにすりゃいいのに、コスト優先で荒っぽい充電回路
採用するからこういう事件になる。
311名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:20:29 ID:zWXI9qE80
>> 298 pc は分からんが携帯はカシオが一番
  落としても水にぬれてもまったく壊れない最高
ソニー製は汗かいただけで壊れます。

312名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:20:52 ID:qxgxiPBt0
下請け下請けで下請けは派遣派遣・・日本で作ってもかわらんだろうな
313名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:21:08 ID:8EQQ5dck0
>ID:oW97nsNK0
>俺は真実を知っているだけに・・・・

GKがいっぱしの口きいてんじゃねぇよ。

それともおまえんとこの欠陥バッテリーのとんでもない実態を暴露されたいのか?
絶縁仕切り板にどうして、金属粒子がべったりついてんだよ。
これじゃこの粒子をつたって短絡して絶縁にならねぇだろうがよ!
314名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:22:44 ID:oW97nsNK0
>>308
アホ、乱暴な過充電に耐えられる電池があるなら教えてくれ。
電池は充電システムと一体だよ。

あ、そうか。ソニーが電池と充電システムをワンセットで販売してりゃ責任問題も
はっきりするんだがな。充電部をクソDELTAに任せるから責任の所在が曖昧になる。
315名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:22:51 ID:u/XQ49X60
うちの会社もつぶれてしまいます><
316名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:23:32 ID:zWXI9qE80
>>309 オマイそんなにソニーがすきか 母は母墓場か。
317名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:23:48 ID:DQXLZo1iO
ソニーめ… 人間をなんだと思ってるんだ!
318名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:24:24 ID:yNystUCz0
PS3が39800円になりますように・・・
319名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:24:57 ID:y1vfBlvUO
しかし電池が発火……
出来ない事をやった黄教授みたいな事件だ 
海外では嘲笑されてるんだろうな
320名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:25:21 ID:abaJbF/y0
>>313
まあまあ落ち着け
GKから仕事とったら何が残るというのだ?
>>ID:oW97nsNK0
昨日の夜NECスレで営業してた方ですか?www
お仕事お疲れ様ですwwww
321名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:25:37 ID:eeYtEq5L0


なーに 『そにゅいーのぶらんどりょく』 なら、まだまだやらかしてもだいじょうぶ。 はははhhh
322名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:27:03 ID:o1r/rxlO0
こんなことになる前に、十分すぎるほど改善期間はあっただろ?
ソニーの品質的な問題は2000年以前からあったし。
消費者の苦情を真摯に受け止め改善していれば、今のような
悲惨な状態にはならなかったのに。

2003年まではなんだかんだ言われてても、まだソニーブランドは
健在だったけど、もう今は完全にないよ。ただの家電メーカーになってる。

出井とクタラギ批判が強いけど、俺から言わせてもらうと、
むしろ出井がいたからソニーはまだ存在できているのでは?っておもう。
出井のようなカリスマ経営者がいなかったら1990年代で終わってたかも。
323名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:28:42 ID:8v0LEvUk0
でも出井が社長になって優秀な技術者がじゃんじゃん抜けていったそうだが。
324名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:29:03 ID:oW97nsNK0
>>313
>>320
俺は電源屋の方だ。
でも、クソDELTAではない。
電源屋に対するDELLの要求は醜い。

冷静に考えて、電池だけでこんな問題が起きるわけないだろう。
もちろん、電池と充電システムの競合でこういう事件が起きることわけだから、電池側の責任が
ゼロだとは言わないが、発火したのが電池だからって、目立つ方ばかりを責めるのは片手落ち。
一見目立たない、充電システムの方にもちゃんと目を向けろよ、と言っているんだよ。
325名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:29:27 ID:NTDW+ubS0
>>317

 HP・新聞でちょこっと説明しただけ

 SONYサイトだけでも‘現状・取り組み状況’WEBカメラで報道出来ると思うんだけどね〜

 やっぱ、登記上の‘社員’は早々に辞めていって貰うしかありませんなwwww
326名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:29:40 ID:te+5caAq0
>>294
なんだ?
結局、加熱過充電防止回路組み込んでないだけの
話じゃないか。
そんなもん、国産なら携帯電話やMP3プレーヤー程度の
ものにも当たり前の様に搭載されているぞ。

DELLの粗悪パソコンなんか買う奴が馬鹿なだけ。
327名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:30:55 ID:mH6X2Lfp0
          ____   
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    俺は真実を知っているだけに・・・・
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // だっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
328名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:31:17 ID:l7DDXCjK0
今こそスーパーファインピッチトリニトロン管を復活させて度肝を抜いてくれ。
329名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:31:57 ID:ZWVp4AE80
>>316
MDR-CD900STとかを作ってるソニーは好き。
CD風円盤にルートキットとか言う不思議プログラムを仕掛けるチョニーは嫌い。
汗っかきのデブは遠くから見てる分には割りと好き。
330名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:33:04 ID:yNystUCz0
ソニーはいつの間にか技術者を軽視する傾向になってるのかなー
逆に独自技術にこだわって大コケしそうなクタちゃんが微笑ましくなってくる・・・
331名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:33:29 ID:VYj4XFULO
PSP発売中止かな
332名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:33:45 ID:oW97nsNK0
>>326
そんな簡単な話じゃないけど、単純に言えばそんなもんだ。
実は過電流保護という回路。部品代が70円ほど余計にかかる。
これをコストダウンのために省略しろ、とDELLは暗黙のコスト要求をしたのが悪い。
333名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:35:19 ID:OJV89azc0
旦那のiBookが爆発したと助けを求めた主婦
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-446.html

パソコンが無きゃ2ちゃんねるもmixiもできないんだぞ

CPUやメモリが壊れるのとはわけが違う。
ハードディスク・マザー・DVDドライブを壊す電源なんてありうるかばか
334名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:35:18 ID:oms/Q8Le0
良かった
俺のVAIOは発火の心配がない
既にバッテリーとHDと液晶がいかれてて物置の肥やしになってるから(^^)
335名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:35:33 ID:abaJbF/y0
>ID:oW97nsNK0
じゃあ米で燃えたVAIOはどう説明するんだ?
336名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:36:23 ID:zOsbrJF70
GKスレ?
337名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:36:37 ID:H0mzm6x50
あの法則に例外はありません
その恐ろしさを刻み込んでおいてください
あなたが同じ轍を踏まないことを祈ります
338名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:38:04 ID:oW97nsNK0
>>330
ソニーもDELLもそうだよ。いつの間にか技術者を軽視するようになった。
回路の承認権はDELLが持っている。だから安全回路の省略でコストダウンしたものを承認した責任も
DELL。だから、今回のリコール騒ぎでかかった金の大半はDELL持ち。ソニーに廻したのはそのほんの一部。
339名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:38:07 ID:i6JUifQuO
かの法則ってあるんだね
340名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:38:08 ID:dXrFgyO+0
>>294
>ソニーは「デルとアップル以外は大丈夫」と火消しを急ぐ。

ワラタ
これからGKが大量に来そう
341名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:38:22 ID:uAp0UU6t0
法則発動!ソニーあぼーん!
今のところあの法則にハズレがないところが恐ろしい・・・
342名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:38:32 ID:8iaRQFBe0
技術力がなくなったからサムソンに頼るはめになった
343名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:40:09 ID:oW97nsNK0
>>340
いや、実は省略型回路はHPの一部にも出回り始め・・・
ビビってんだろうなw
344名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:40:39 ID:XZW6fX9AO
暗黙のコストダウン要求にしろ、
その要求を満たすためには保護回路を
とらなければならない事はDELLには伝えてるよね?
それならその場合火災が発生しても責任取れませんよって
ソニーはカウンターを与えておくべき。
営業の交渉能力不足ではあるかな。
それくらいのリスクマネジメントは必要でしょ。
345名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:40:54 ID:EjyQvBMs0
>>342
ある意味、「こんなに中味が空っぽだったとは」と
サムソンも被害者か
346名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:40:56 ID:tbpdTfvs0
で、なんでソニーがこんな下請け仕事してるの?

なんか、ソニーがマジで凋落していてちょっと悲しい
347名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:41:02 ID:+IjWgDcl0

>>332
客観的事実が不明なのに、断定するのは理解できんが、
「仮に」DELLのPC側に保護回路が無かったとしても、
それによって発火するのは間違いなく電池の欠陥であり、
回収費用の負担は当然だろうな。
348名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:43:13 ID:hKQ6SYSPO
こんなこと、ソニにとっては屁でもない。
これからもアンチを吠えさせてやってほしい。
俺のバイオは何の問題もない。当然だ。
349名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:44:50 ID:te+5caAq0
>>332
値段考えると、DELLは昔のソーテック並の部品しか使ってないのも
想像つくんだけど、値段の絶対値しかみない馬鹿文系が多いからなぁ。
絶対に客先に置きたくないメーカーの一つだよ。

ただ、ソニーもいけないよな。
そんな要求、日本メーカーとして絶対に呑んじゃいけないのに。
「本体側でどうにかするから」とか言われたんだろうけど、
貧すれば鈍す、だよな。
それと、バブル以降の日本だと、一般的に団塊の奴らが決定権持っ
ていると部下や技術者の反対押さえつけて、こういう要求呑んじゃっ
たりしちゃうんだよな、、、、
350名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:46:22 ID:uE091Nh7O
保護されたら充電できない電池てw
なんにせよ交換すべき。
バイオのバッテリーがすぐに尽きる人は強く無償交換を要望すればいい。
351名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:46:33 ID:NTDW+ubS0
昔 技術のソニー
今 デザインだけのソニー
352名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:49:16 ID:t8TTAfVH0
今年は読売ジャイアンツといい、ソニーといい
法則の破壊力がパワーアップしてないか?w
353名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:49:27 ID:te+5caAq0
>>350
国産メーカーのちゃんとした携帯機器とかは全てそう
なっているけど、もしかして韓国製とかの粗悪品しか
使った事ない?
354名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:50:33 ID:abaJbF/y0
>>351
今 デザインだけのソニー
いや・・・そのデザインもどうかと・・・
355名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:51:18 ID:oW97nsNK0
>>347
結局、電池と充電回路との競合事件で、DELLは回路に問題があることを内心認めている。
だからリコール費用の一部しか要求していないわけだけど、それでも数百億とはね。
>>349
ローコスト化のために回路のグレードを下げたのなら、下げただけのリスクも正しく評価
できないようじゃ糞だよ。>>347みたいに、内情を説明してやっても「結果として・・」と
無碍な応えをしてくるのが糞文系だから。
356名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:51:51 ID:te+5caAq0
>>352
今年のジャイアンツorz
357名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:52:02 ID:c/fkkoMw0
あのセンスのかけらもない石鹸箱見た時脳みそイカれてんのかと思った
あと穴だらけのPS3
358名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:52:42 ID:O6Fgd+du0
実に派手な法則ですね
359名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:52:48 ID:3Cn0CK060
著作権キチガイになってからのソニーは最悪
360名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:52:58 ID:lX0YYxgd0
これでPS3発売したら完全に死亡だな
361名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:53:38 ID:E5hSutOF0
学歴不問だけど学歴大好きのソニーwwww


学歴不問採用でおなじみソニーの新卒採用実績校 http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html

         90年 91年 92年 93年 94年 95年 96年 97年 98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年
旧帝一工早慶 95  170  128  129 49  29  72  86 142  110  137  224 166 192 154 124
MARCH日大 86  102   99   49 22  23  21  32  34   26   12   31  29  30  13  10

        学歴不問採用実施前 実施から5年   その後5年     最近5年
            1990年     91年〜95年  96年〜00年   01年〜05年
旧帝一工早慶    95名        505名      547名       860名
MARCH日大    86名        295名      125名       113名



学歴不問にもかかわらず採用者のほとんどが銘柄大学で占められていることについての採用側の言い分(ソニー中田研一郎氏)

「(中略)結果として、東京の有名大学の方が多く入るということはあるかもしれない。
でも、それは、自由競争の結果なのだと私は言いたい。大学に入るというのは自由競争の最たるものでしょう。
最近は少子化でだんだん様相が変わりつつありますが、少なくとも、フェアな自由競争で、一点でも足りなければ落ちる、ということで入学試験が行われています。
有名大学に入るというのは、それだけ本人に能力があり、努力をしたからで、難しい問題を解けるか解けないかで優劣が決まる。
これは人生の現実なのであって、点数がよくても悪くても同じように扱うというアンフェアなことをしたら活力がなくなります。
ですから大学入試はフェア・コンペティションで、ちっとも悪いことだとは思いません。
362名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:55:48 ID:a0ZQjVx90
>>3のおかげでソニーの業績が・・・
363名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:56:30 ID:te+5caAq0
>>355
物事を筋道立てて考えられないのが糞文系だからね。
本来の社会人の世界だと、文系の方が理系よりも筋を
通す考え方(論理的なだけでなく、社会的にも筋道の
通った考え方)が求められるはずなんだけどね。
364名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:57:02 ID:oW97nsNK0
>>359
人の著作物の上前はねて、楽に儲かる商売を手にしてから、ソニーのもの造りへの軽視が始まった
ことは確かだな。
365名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:57:28 ID:C5jwB233O
韓国なんかと関わるからだ
俺はSONYから東芝に移ったぞ
366名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:58:10 ID:vlhVyx6m0
自分のソニー製の○○が壊れた! 友達の○○が壊れた! って
憤慨するのはわかるが、そこから
もうソニー製品は壊れやすい!
って結論に結びつけるのが、
いかに短絡的で、幼稚な発言であると、気がついてない人が多すぎる。

世界最大のAVエレクトロニクスメーカーなんだから、
他メーカーよりも多くの製品が世に出回ってる。
相対的に故障製品が世に出回る確立が多くなるってこと。
つまりそれだけ売れてるってことだ。

つーか、一年で買い換えずに何年も使いたいなら、
どこの製品だろうが保障つければいいと思うのだけど?
367名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:00:02 ID:uE091Nh7O
353
バイオはね、一ヶ月使ったら充電出来なくなるんだぜw
保護機能働いてやんの。
しかも修理費請求しやがる。
同僚が泣く泣く修理してもらってやんの。 おまえバイオ持ってるか?使ったことあるか?
あればおまえの言う粗悪品はバイオだってわかるよな?
368名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:00:19 ID:oW97nsNK0
>>363
文系が「筋を通す」考え方を失ったら、何のために存在しているのかそれこそ意味がない
ただの無駄飯食いだな。最近はそういう糞文系が多いよね。文系全部が悪いんじゃなくて
存在価値のない糞文系が増えているのが問題。糞理系も増えているけどね。
369名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:00:55 ID:3gHn3FfG0
でも保障期間内の故障でも修理費用ボッタくろうとするのがソニーなんだよね(笑)
370名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:00:58 ID:abaJbF/y0
>>366
じゃあ製品に絶対的に自信があるなら標準で3年保証なりすればいいと思うが?
371名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:03:08 ID:oW97nsNK0
>>365
俺は電源屋だが、最近BLAVIAの製造の主導権がサムチョンに奪われたという確実な証拠を
握った。だから言わんこっちゃない。糞ニーしっかりせんか!!
372名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:03:20 ID:BhoA4RiL0
>>366
コピペに使えそうな文章だな
工作員乙
373名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:04:07 ID:mH6X2Lfp0
>>366
もちろんPS2を買うときには5年保障をつけましたよ
やっぱりゲーム機買うなら電気屋ですよね
まあ、買って一年だが、最近異音がするようになったんだが

入っててよかった5年保障
374名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:04:11 ID:3Cn0CK060
ソニーのVAIO事業部門VAIOカスタマーリンクオペレーション担当部長の岡本英央氏は、
2004年5月に立ち上げた「初心者ダイヤル」について詳しく紹介している。

「コンタクトセンターをコストセンターではなく、プロフィットセンターと位置付けるために、
センターの利便性の高さをPCのカタログなどでアピールすることで、
直接的な販売動機になるようにしたい」と話す岡本氏の悩みは、「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」だ。

 「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。マーケティング、アフターサポート、
製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」(同氏)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html


>ソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

www
375名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:04:38 ID:yHNgxIO20
>>368
世の中というものは、感情で動いてる


どうもそういうことらしい
376名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:04:51 ID:uasE/PT80
ソニーはもう終わりだな
377名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:06:39 ID:oW97nsNK0
>>374
ソニーへ納品するDVDに使っている接着剤は明らかにタイマー機能があるわけだがw
378名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:08:16 ID:u0IIFuhK0

韓国人による、ソニーイメージダウン作戦が、クリーンヒット中だな。

踊らされているとも知らず、ソニーを叩いて喜んでる売国奴が哀れすぎる・・・
379名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:09:24 ID:QyBhjuuC0
PS3もコケたら完全に終わるな
てかコケるよな
380名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:10:21 ID:gJ7g7/VF0
友達がソニー内定もらってたんだがなぁ・・・。
実際問題倒産とかありえる?
381名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:10:38 ID:RwcFDGiNO
ソニー製部品を採用したアップルとDELLは愛国無罪なのか?
バッテリーすらまともに作れないソニーを叩きまくりだが、アップルとDELLはまったく作れなくても無問題なのか?

アメリカの洗脳プログラムは優秀だな。
382名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:11:17 ID:yNystUCz0
サムソンの悪口言ってるひとは多いけど、サムソンの液晶の悪口言ってるひとあんまりはいない。
しかし、ソニーは製品自体のクレームが多すぎ。
社長が世界じゃまだ売れてるとか言ってたけど、日本人がソッポを向いた製品は確実に廃れる。
日本の電化製品の強さは、厳しい日本の消費者が育ててきたものだから。
383名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:11:26 ID:oW97nsNK0
>>378
いや、最近はソニーの衣を着た韓國人が多いから氣をつけなければ。
韓國はソニーのイメージを使うだけ使ったら後はポイ捨てするつもりだろう。
384名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:11:26 ID:dXrFgyO+0
チョンがチョニーを叩くとも思えないけどね。
いなざわ産パネル(笑)が売れなくなっちゃうし
385名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:12:56 ID:CJQMvyo20
>>381
責任を感じるてるから無料交換修理にしてるだろ 馬鹿かお前
386名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:13:42 ID:oW97nsNK0
>>380
その友達、韓国への出向生活する自信、ある?
韓国は食べ物が辛いけどおいしいよ。韓国が好きならばお勧めだね。
387名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:13:45 ID:ntc3hvdQ0
ちょに〜ワロタ!
388名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:14:52 ID:STqTKK7y0
アメ公ってほんとに卑怯者だよな
389名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:17:36 ID:Mlmri0Y40
>>380
倒産はなくても、リストラや出向はあるかも。
390名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:19:07 ID:yrwjl/g2O
うちのPCが当たりだった。交換往復送料はソニーなのかアップルどっち持ちなんだろう。送料だけでも結構かかりそうだね。
391名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:19:10 ID:te+5caAq0
>>365
東芝、日本の半導体技術を韓国に流出させたA級戦犯の一つだよ、、、、
まあ、Tだけでなく、F、N、H、どこも馬鹿ばっかりだったけどなorz

>>367
嘘くせぇ。
購入一カ月で修理代請求されるわけないんだが。


>>368
確かに。
文系の方は筋道通さないのがやたら増えたし、
理系の方は教条主義的なのが増えたよね。

あれはなんなんだろうね?
やっぱり、ここ二十年位続いているゆとり教育化の流れと、 
共通一次から始まる大学受験システム崩壊が元凶なのかね?
文系のそれは、道徳教育のスポイルも影響していそうだけど。
392名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:19:54 ID:oW97nsNK0
>>382
>サムソンの悪口言ってるひとは多いけど、サムソンの液晶の悪口言ってるひとあんまりはいない。

ここ数年は韓国WONが安かったから(100円=1000WON)、良い部品やフィルムをふんだんに使って優秀な
液晶を作ることができた。しかし、ここのところ、WONが急上昇して(100円=700WON)、急にコストが
厳しくなった。結局、三星の液晶の優位性がなくなった。これからはコストを切り詰めて、急激に品質が
悪化していくだろうね。
393名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:20:45 ID:PFZnLAri0
災害が起きたらVAIO持って逃げれば
火には困らなそうだな
394名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:21:03 ID:EjyQvBMs0
>>390
火、吹きそうな気配はありませんか。
何か焦げ臭いとか。
395366 :2006/08/26(土) 14:21:04 ID:vlhVyx6m0
>>370
俺の文章には、ソニーが「品質に対する絶対的な自信」を持っているとは
いっさい書いてないんだが...

言いたいことはまるで逆で、
日本の家電メーカーの品質は、50歩100歩でたいした差はない。
故障率が仮に0.03%で、A社が100万個売って、B社が10万個売ったとしたら
世の中にはA社の故障品のほうが多くでまわるってこと。

ゲーム機が故障しただの、TVが故障しただの、
それはリコールとは別問題だよ。
PSなんて一億台売れてるんだから、故障する製品だって必然的に多くなる。
故障率を0%に抑えることは絶対に不可能なんだから
末永く使うには、どこの製品を買うにしても保障はつけたほうがいいよ。
396名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:22:12 ID:te+5caAq0
>>378
つうか、元々、関西系の電気屋の口コミ戦略なんだけどね。
関西系企業はライバルの足を引っ張る事が大好きな韓国気質
ってたら、そのとおりなのかも知れないが。
397名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:23:05 ID:UmKyQczN0
朝鮮にかかわれば、かならずこうなる。
今回のは安く済んだ方だ。
398名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:23:50 ID:x/aWEiW20
俺的には、女子アナが「まんこ、まんこ」言ってたから許す。
399名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:26:05 ID:+IjWgDcl0

>>395
客観的で検証可能な、故障率の数値を出さない議論は無意味だな。

一方で、「ソニータイマー」とか、今回の電池の危険な欠陥を含む、
ソニー製品の欠陥に対するイメージを、多くの人々が持っている。
それは、他社の同様の製品と比べた実体験に基づく印象さ。
400名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:27:56 ID:xo4BManBO
今から冬のボーナス出るかガクブル中です
401名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:28:14 ID:O6Fgd+du0
文系のマーケティング至上主義者ばっか採用すっからだ。
402名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:31:53 ID:oms/Q8Le0
ノートPCもTVもビデオも1年では壊れなかったけど家にある古い他メーカーのそれより先に壊れたから
我が家ではPSとかゲーム以外はソニー買わなくなったな(´・ω・`)
403名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:32:10 ID:RwcFDGiNO
韓国サムソンに日本の技術を流し込み、サムソンを発展させた売国東芝は今や日本ではブランドイメージはかなりいい。
対してサムチョンパネル技術を頂いたソニーはボコ叩き状態。

法則に例外はないってかw
404名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:34:47 ID:nznykFo80
>>371
ソニーにはもう技術がないから心配無用、まともな技術があったらパナ如きがこんな売れないって。
405名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:36:05 ID:oW97nsNK0
要するにマーケティングのやつらに能が無いから、コストダウンしか手がないわけだ。
それで必要な回路を削ってコストダウンした結果が、今回のリコールにつながった。
バカの一つ覚えみたいにコストダウン、コストダウン言うのやめろって。
コストダウンが信頼性ダウンを引き起こすんなら、製品化を思いとどまる勇気も必要。
406名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:36:18 ID:te+5caAq0
>>399
そう言う印象はFUDで操作できるんだよね。
特に「ソニータイマー」って言葉は20年以上の歳月を
かけて仕込まれた言葉だから、特に強い刷り込み効果がある。

なんせ、昔は関東企業に無意味な対抗心を持つ関西人、ネットが
普及して以降はソニーのゲーム機を逆恨みしているセガ基地や
MSマニアとか、スピーカーに不自由しなかったし。


>>401
確かに、バブル以降、それで駄目になったメーカー多いよね。

理系企業ってのは、基本的に折衝術、営業術に長けた文系に
対するコンプレックスがあるから、(受験生やその親の英語
コンプレックスと同じで)文系の優秀な奴を必要以上に欲し
がる傾向にあるんだけど、結果、口が立つだけの詐欺師(=
コンサル)みたいな連中ばっか増えてもねぇ。
407名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:39:23 ID:SyyCCvpw0
ちょっとまえ、ソニー性のCD-Rが10枚連続で焼きみすったので
サポセンに文句言ったらドライブが悪いって言われた。
TDKも膜セルも百均の糞Rも焼けますが、ドライブが悪いのですか?
って聞いたらドライブが悪いっていった。
仕方がないからNECに苦情を言ったらCD-R、5枚くれた。
408名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:39:28 ID:tQS2EhPY0



他のメーカーは大丈夫なのか?


409名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:39:53 ID:11mJjfZo0
>>346
マジレスすれば
PCに関してはパーツを組み合わせて作るので
ソニーに限らずいろんなところのパーツを使うのが普通。
410名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:40:34 ID:19ixUVq10
>>403
はぁ?今のバカRDのどこがいいんだ?
411名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:43:15 ID:6w98zkI30
>>380
リストラするからその心配はないと思うよ。
安心して入社していいんじゃないかな。
412名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:43:54 ID:yNystUCz0
>>407
NECサン親切('・ω・`)ヨカタネ
413名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:43:58 ID:cqwd3exp0
なんでマスゴミたたかないの?

パロマどころの騒ぎじゃねーだろ。
まじでくさってるな。そんなに電通力ってつよいのか?
414名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:44:35 ID:oms/Q8Le0
>>413
スポンサーは神様です(´・ω・`)
415名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:45:00 ID:my+itPos0
ソニーアホルダーワロス
416名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:45:08 ID:nznykFo80
ソニータイマの歴史はもう四半世紀をとっくに越えてる、それでも我々ユーザは技術力を評価
して製品を購入して来たんだよ。
それから故障原因で多いのは、昔からコンデンサ部分と電源部分ね。
417名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:46:12 ID:te+5caAq0
>>346

 ・自社で良いものを造る場合には、部品レベルから良質のものが必要。
    ↓
 ・(良いものは買ってくるけど)、自社でも部品も内製できる事が必要。
    ↓
 ・良質の部品を量産できる様になると、勿体ないから、
  それを外部販売する商売も開始。

ってのが、大体の流れ。
日本の名前の知れたメーカーは、(自動車産業以外は)どこも
大抵やっている。
418名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:46:25 ID:N6MvB9n60
すべての原因はニート かとオモ他。
419名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:46:34 ID:+IjWgDcl0

>>416
だが、もはやSONYの製品に昔日の魅力は無い。

さらば、SONY!
420名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:47:44 ID:3gHn3FfG0
                                   ∧,,∧ て   ◎
      ___                        (; ´゚ω゚)て//
      |□l ::::│  _                  _ /ヽ_ァ( PSP ) 
       ̄ ̄ ̄   |\                  /| しー-J     PSP
    VAIO pocket   \              /
                 \           /         (´゚ω゚`)
    ┌┬──┐       幅広い製品に        _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    │ | (◎). |  <───  使われている ───>   \/ VAIO ./
    └┴──┘      / リチウムイオン            ̄ ̄ ̄
  サイバーショット    /     充電池   \        VAIO
             |/                \|
       ,.-ァ‐-、_  ̄             ゙、     ̄        _
     _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ          ゙、            ||~'||
   / ノ / //,ィ// ///,ィヽ          ゙、           ||__||
  r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ           ゙、              |::|
  ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ           ゙、             |::|
 ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ           ゙、            ̄
 7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ            ゙、|    Sony Ericsson
_┤  三ノ  ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj              ̄
 フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ                ,─,__,─,
  イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ                (╋ _.。_ ::)
  ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、                   l ○-○ l
__} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、               '-´    `-'
     ハンディカム                   PS3コントローラ
421名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:50:30 ID:c2GRNVt20
5年前にソニー製品に見切りつけたおれは勝ち組
422名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:52:19 ID:cqwd3exp0
>>414
あれでしょ?企業協力金番組プロジェクトXでやってたけど
アメリカにトランジスタラジオ運送するのに暑さでコンデンサが
だめになるから,って保証期間をきっちりまもる品質管理を
はじめちゃったっていう。

確かに保証期間さえ壊れなければ最低限の品質保証ではあるが
通常の家電製品は耐久年数を想定して,たとえばテレビなら7年とか
電子レンジなら5年とか,そうやるもんだ。普通の家電メーカーの責任として。
423名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:52:20 ID:jJXdhnn30
チョニー、法則が発動しまくりだな
424名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:53:28 ID:6hG8A21U0
>>417
じゃあ自社で良質のバッテリーを作れないDELLとアップルはクソってことか。
425名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:53:35 ID:nznykFo80
ソニー製品は他社に比べて、初期ロットは異常に故障率が高いことも有名。
だが名機に限っては初期者の方がよかったりする。
426名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:54:25 ID:CCAjB3yH0

ソニー叩き=サムソンマンセーの反日チョソども乙
427名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:54:40 ID:9Pf0/XjQO
オレ、数年前に福島県のバッテリー工場でソニーのPC用パックを作ってた。
初出社の派遣社員にでも結構危ないスポット溶接をやらせてたし、
溶接の際にでる金属片が混入してショートや異常過熱は日常茶飯事だった。
とにかく無茶苦茶なスケジュールだったし、不良出すと物凄く怒鳴り散らされるので
ヤバい製品も無理矢理チェッカー通したり、問題起きるだろうなとは当時も思ってたな
428名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:55:41 ID:tVaDAqlX0
429名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:55:49 ID:iLKzSXR40
法則ってほんとにあるんだねぇ
430名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:56:08 ID:CJQMvyo20
>>405
激しく同意 行き過ぎたコストダウンは命取り
431名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:56:16 ID:srQh5npU0
お前らソニー製品が買えないからって僻むなよwww
半島人みたいな思考回路だな
432名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:58:33 ID:ctF3WNiQ0
>>426
逆だろwwwアホだなお前。
サムソンと組むから嫌われてんだよ日本人に。
433名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:59:01 ID:te+5caAq0
>>424
アップルはともかく。
あとは皆まで言わすな(w
434名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:59:33 ID:N3sh0XRYO
>>4は20世紀人。
435名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:59:41 ID:cqwd3exp0
>>421
もれもそのつもりだったが今回
パソコンの中に入ってた。

中国産とソニー製は材料でつかっている場合は明記してほしいね。
436名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:00:00 ID:nznykFo80
>>424
糞以下のアセ屋さんだろう、普通に。
437名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:00:52 ID:kGLD5G/+0
ソニー終了祭りですか
昔は憧れのブランドの一つではあったなあ(遠い目
438名無しさん@恐縮です:2006/08/26(土) 15:01:16 ID:dZUCl/nU0
ジェンダーフリーが使った年間予算は一兆円だからな・・・それに比べればマシ
439名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:01:48 ID:YwWGpnJ+0
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html

充電池の製造元であるソニーも同日(15日)、不具合を認めた。
同社によると、微小な金属片が製造過程で電池内に混入し、パソコン側の充電
システムにつなげると、ごくまれに電池内でショートした状況になり、過熱・
発火する場合があるという。

ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)で製造
している。国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。「出荷前の
電池の動作テストでは異常がなかった。事故を受け、金属片の除去工程を増や
した」(同社)という。

 こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会
(本部・東京)は「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質
管理は二重三重にやるのが普通だ」とソニーの検査態勢に首をかしげる。
440名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:02:50 ID:16xrd4UR0
>>420
あ、増えてるw
441名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:02:58 ID:nznykFo80
>>426
技術屋としては、井深体制になってからずっと叩いてるんだが。
442名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:04:49 ID:4RQv4tv80
普通に疑問なんだが自動車だと何万台なのにバッテリーだと何億円なのはなぜ?
顧客相手と企業相手の違い?
443名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:05:35 ID:nznykFo80
>>426
技術屋としては、出井体制になってからずっと叩いてるんだが。
444名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:07:21 ID:QoZzrbG60
>>442
自動車は所有者が登録されてるからはっきり数字が出るんだろ。
バッテリーは企業の売り上げから逆算して推定するしかない。
445名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:09:12 ID:fEoS2rp/0
いや、今回も台数発表されてるだろ
446名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:09:17 ID:te+5caAq0
>>441
カンパニー制、研究所閉鎖、ベテラン職工リストラ、文系偏重採用。
技術系企業としては自殺政策ばかりで、もう、馬鹿かと。

でも、俺のいた会社もそうだったんだよね。
案の定、業績悪化(w

この国、バブルの時に本当におかしくなったよ。
文系で言えば、地上げに象徴される拝金主義。
理系で言えば、コンサル&日経(=両方とも詐欺師だな)の妄言に
騙されまくりで国内の技術育成放棄。
なんだかね。
447名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:09:32 ID:EjyQvBMs0
>>441
>>443
どっちなんですか?
448名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:12:27 ID:XSFWBDK/0
マスコミが何も発表しないと思ってたら、フジが発表した。

DELLのパソコンが燃えたのは電池が原因だと。

その背景で、「任天堂DS」と「i-pod」の映像が流されていた。

まるで、DSとi-podが燃えるといわんばかりに。

普通はPSPとWalkmanだろ? フジよ?

ソニーは自分のミスまで利用して、相手潰そうとする会社です。
449名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:13:32 ID:te+5caAq0
>>447
勢いで441にレスしちゃったけど、政策からすると後者だろうね。
出井になってから、技術育成を棄てて金融に走ったから。

出井体制10年は、前半はソニーの昔の資産の切り売りと金融で
利益だしてたけど、後半、モニター、シリコンオーディオの出
遅れで、SCEに喰わせて貰う形になった。
450名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:14:28 ID:qhpxmJ2/0
>>448
リチウムイオン電池がいかにいろいろ使われているのかを示した映像だったけど、
ああいうのはなぁ・・。
451名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:16:46 ID:n8GObFXh0
ソニーを採用した自社の責任を全うしないんだなwwwwwwww
あーライバル潰しテラアホス
452名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:18:11 ID:YwWGpnJ+0
【バッテリ欠陥、ソニーは10ヵ月前から認識】

 デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について10ヶ月前に
認識しており協議を行っていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの決定的な故障に
結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、とソニーのエレクトロニクス
部門の広報は声明を出した。
 ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は2005年10月と
2006年2月に行われていた。協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな
金属片がバッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。
 この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することに
なった。しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、既に金属片が混入
しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html



【検査態勢に疑問も】

> 国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は「異物混入は最も
> 避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重 三重にやるのが普通だ」とソニーの
> 検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
453名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:18:48 ID:qB0vejLf0
文系がアホというよりも、トップに立つ文系がアホってのが致命的だなぁ。
幾ら現場で何とかしようとしても、上の判断一つで全ておじゃんだし。
加えて失敗の責任を下に順送りしてくるんだから嫌になる。
文系理系というより、上に立つのが何故か阿呆というのをどうにかしてホスイ
454名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:19:00 ID:nznykFo80
>>447
書き直してたら送信してしまった、勿論後者ねゴメン。
455名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:19:52 ID:wqYxznMT0
これってソニータイマーと言われてる原理が水面下してきたってことじゃね?
発火までしなくてもこういう意図的に壊れやすいモノ作ってそうだなソニーは。

しかし、元々不具合が出たのはアップルやデルの商品だから俺らが顧客対応する必要ないってソニーの発言には引いた。
ここつぶれていいよもう。
456名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:21:19 ID:T4b/lLck0
上に立つのに必要なのは、仕事能力よりむしろ政治力だから無理不可能。
457名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:22:05 ID:pA6Xn6ib0
大学院にソニーのリクルータがやってきたので
その気になってソニーの就職サイトでエントリーしたら
試験も面接も無しでいきなり不合格通知が届いたオレは勝ち組






ええ、しかたないので中堅の公立高校の教諭にでもなって糊口をしのいでおりますとも
458名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:22:18 ID:wqYxznMT0
>>448
PSPとかWalkmanとかの粗大ゴミなんて基地外糞ニー信者しか持ってないんだから
危険性が伝わらないから売れてる商品を例にあげないと伝わらないんだろう。
459名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:22:28 ID:fEoS2rp/0
>ソニータイマーと言われてる原理が水面下してきた
言葉の意味はわからんが
460名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:24:10 ID:zOsbrJF70
>>459
表面化だろwww
指摘するならきちんと正せよ
461名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:24:22 ID:wqYxznMT0
>>459
バロスwwww(´・ω・`)

表面化の間違いwww
462名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:25:09 ID:zqWv5dwe0
私の出る6400も駄目?なの?
463名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:26:38 ID:i1G2SqV70
>>446
> 理系で言えば、コンサル&日経(=両方とも詐欺師だな)の
> 妄言に騙されまくりで

まさにそのとおりだよ。
しかも奴らは役員をねらう。
『役職を喜ばせるトーク』 を知ってるんだな。

会社まるごと詐欺にひっかけるわけだ。
ひっかかる原因は、平和ボケした役員なんだけどね。
464427にビクーリ:2006/08/26(土) 15:27:14 ID:4Zq8UDLj0
てか「スポット溶接のカスが微小金属片として電池内に残留」だとしたら
同業種人としてこりゃもう全く考えられないんだが。そんなの不具合どころか欠陥商品だぞ。
他社のモデルが制御回路積んでるからって安全言ったって、それはウソ。
結局時限爆弾内蔵してるようなもんじゃんか、○芝某製品とか知らんぞホンマに
そういうあたいは今バッテリーパック外して起動してます、いちいち移動時に電源OFFがメンドイ。
なんつうかもう本当にメンドイ体になっちまっている〜
465名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:28:29 ID:yNystUCz0
だいたいソニー信者って同じ製品を壊れるたびに何回も買いなおしてるよね
むかしはそこまでさせる魅力があったんだなー
466名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:29:17 ID:nl4Ij6SGO
MacBookProのおらは命拾い。
467erisuMkII:2006/08/26(土) 15:30:53 ID:LHlqWcYA0 BE:386409784-2BP(103)
クソニーw
468名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:32:14 ID:KEQCX72l0
お前ら馬鹿だな、電池から発火するのは仕様に決まってんだろ
それが何でソニーが悪いことになってんだよ

有名建築家が(ry
469名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:32:43 ID:znJpbVVd0
今年はソニー関係のニュース多いな
悪い意味で。
470名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:34:33 ID:0w59oWgm0
>>451

そんなもんだろ。

お前、公務員か?
471名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:34:46 ID:Svn4xYLb0
糞ニー大損害だな
自業自得w
472名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:34:54 ID:YwWGpnJ+0
発火したら、きちんとリコールしたDELL
発火してないけど、安全性を確認してリコールしたAPPLE
発火してるのに、何も確認せず「偽造」と言ってリコールしないソニー

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
>今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
>予断を許さない。
>すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
>浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
>News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

>ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
>事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
>その理由については詳しい言及を避けた。
473名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:35:15 ID:CJQnRUH20
ふぃりっぷすくん、このノートは自動消滅する・・・
グッドラック
474名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:37:56 ID:i1G2SqV70
バッテリー(蓄電池)というのは、エネルギーを高密度に蓄えるもの。
エネルギー高密度化の先にあるのは 『制御された爆弾』 なんだよね。

ものすごい電気エネルギーをためこんで、放出しようとウズウズしてる。
そういう物だってことを、現場の派遣から役員に至るまで周知させないと。
上から下まで、商品知識のない奴ばかりでは、どんな会社もダメになる。
475名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:40:03 ID:TPOBLtVg0
チョニーわろた

台湾と提携でもしときゃよかったのにな
476名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:40:20 ID:3Cn0CK060
偉大な発明家は「1回売れたらしまい」ではなく、
「商売が永続する」ように考えるはずだ

「1回売れたらしまい」という街の発明家レベルでは、その商品のブームがされば淘汰されてしまう

しかし、エジソンは、電球のフィラメントが必ず切れるように日本の竹を使った
そしてビルは、ウィンドウズを定期的にアップデートしないと危険になるようにたくさんホールを作った

もちろん偉大なるソニーも
477名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:41:07 ID:zTybThEd0
これが出井遺産か
478名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:45:05 ID:CJQnRUH20
水素と酸素やアルコールの燃料電池者は発火したらその一体は焼け野原だろうね・・・
小型核燃料電池なら50年は持つのに・・・・
479名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:46:11 ID:47xhJ8Ww0
トリニトロンCRTモニタあたりの頃は技術のSONYと言っても恥ずかしくなかったのにな
今ではギャグだと思われるだけだが
480名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:46:35 ID:wvH+bpb8O
技術開発を疎かにしてきた結果だな
VEGAの平面ブラウン管技術に慢り
薄型ディスプレイの開発に力をいれなかった
他社が先行するなかあせったソニーは
サムスンと提携した
売れ行きはそこそこ好調だが
あらゆるとこであの法則が発動しはじめている

それが現在のソニー
481名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:47:00 ID:tQSJx0Sr0
法則発動

ソニー\(^O^)/オワタ
482名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:47:17 ID:9bAHfOvr0
>>476
そもそも偉大な発明家ってのは便利になるように考えるだけだろ。
商売なんて考えないよ。
売れてナンボ、かっこいいのがソニーなんてやるから電池とか地味系のが腐るんだ。
今ソニーなんて派手じゃなければ窓際扱いだからなぁ。やる気ある奴から辞めていってるし。
483名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:50:19 ID:CJQnRUH20
ソニーが落ち目なのは3次元TVの開発にすべてをまわしているからじゃないのか?
484名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:51:33 ID:jcUT75KW0
大変な亀だが前スレの

594 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/26(土) 00:23:42 ID:kCSR73dVO
SONYよりも電通が逝って欲しい…
Kと繋がってるのに発動されてない。

↑は
「あの国のあの法則」
第十法則
  たとえ日本人であっても想念があの国のものと化したならば法則は発動しない
しかし、そのような者との想念の交流によって他国の人間にあの国の法則は発動する。

に、すでに至ってしまっているのではなかろうか。
485名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:51:39 ID:TPSBnkvB0
SONYは1997以前の松本状態
だれも刃向かえません
天下とってます

崩れる時は一気に
486名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:56:25 ID:te+5caAq0
>>480
薄型モニタ技術は、カラー液晶、プラズマ、有機EL、SED等々と
様々な技術があって、ソニーは有機ELを、NEC・キャノンはSEDを
選択したけど、後者二つは実用化が遅れただけで力を入れていな
かった訳ではない。

現実問題として、液晶には応答速度、プラズマには色再現性や
焼きつきに問題があり、ブラウン管に比べると欠陥商品の域を
出ていない。
なので、AV機器好きの間では(もうすぐ商品化がされる)SEDや
そのうちに実用化されるかも知れないカラー有機ELに期待が
集まっている。

ソニーの問題点は、有機ELの実現もできない、また、代替・
つなぎ商品として液晶提携先の目処も立たないうちに、そう
そうにブラウン管事業を棄ててしまった事だと思う。
487名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:04:39 ID:i1G2SqV70
>>486
> ブラウン管事業を棄ててしまった

役員の判断ミスだよね。
周囲がイエスマンばかりだと、なにも見えなくなる。
有機ELが明日にでも発売できるみたいに聞かされたのだろう。

『嘘を嘘と見抜けない人に(役員は)難しい』

とある高名な経営者の言葉(w
488名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:09:03 ID:BhoA4RiL0
VAIOを買うとブラウザのホームページはここになる。
http://www.vaio.sony.co.jp/

で、この件に関するアナウンスは今のところなし。
VAIOユーザーとして少し不安。
489名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:10:04 ID:V7ZQ+THy0
ソニー株が下がってたのはこれのせいかww
490名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:15:25 ID:gi6Wj3AQ0
>>482
なるほど派手な成果をあげる人材のみ褒めそやした結果なのか。
会社の体制が問題となると、
これはちょっとやそっとのことじゃ復帰できんな。
491名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:15:27 ID:bTAsAhzf0
          ____   
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ソニーではなくDELLとAppleが悪いのです
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´       SONY    ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

バッテリ加熱はソニー側が発表したシステム構成の問題ではなくバッテリの問題
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/apple.htm

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ        ぷぷwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       でたらめいってんじゃねーよwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
492名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:16:42 ID:te+5caAq0
>>487
全てが出井の判断だとは思わないけど、出井自身が
コンサルみたいなものだから(苦笑

将来性とか、技術の維持・育成とか戦略とか考えずに
単純に数字の悪い部門を切り捨てたかったんでしょう。

金融で黒字になったのは偉いとは思うけど(他のメー
カーは、製造も投資もボロボロで中韓に技術を流出さ
せるだけだったから)、技術の種、職工さんの技を
潰しちゃったのはメーカーの経営者としては万死に
値すると思うよ。

あと、カンパニー制を即時廃止しなかったのも経営者として
死ぬべきだね。
あれって、名前は格好いいけど、要は富士通の成果主義と一
緒で、(組織運用で最も批判されるべき)セクショナリズムを
増長させるだけのシステムだから。

しかも富士通の成果主義は必然的にセクショナリズムが進むだけ
の欠陥システムだけど、カンパニー制は会社がセクショナリズム
の強要するわけで、何をいわんやってレベルだし。
493名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:17:16 ID:R6hdUdYW0
すべての原因。It's a SONY.
494名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:18:09 ID:+8MI15vp0
>>483
3次元テレビなんてできるの?
撮影の時にカメラの台数を増やさないとできなくね?
495名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:21:02 ID:CJQnRUH20
ソニーのバッテリーが燃えたのは整備会社のせいです。
496名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:23:08 ID:9TTE9YNg0
>>448
フジテレビはソニーと提携しているんだよ
フジテレビのスタジオはソニーのカメラしかないし(お台場移転のときはパナソニックや池上もあった)
取材で使うカメラもフジテレビが所有するものはほぼソニー製
497名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:23:50 ID:dhO7N6fM0
なんか力関係が見えるような気がしてならないね。
他の会社は、ソニーとの関係も考えてあえて問題に
してないようなさ。

いつから、ソニーをこんな目で見るようになってしまったんだか・・。
498名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:24:53 ID:IydbFB5B0
>>476
アスペルガーだったエジソンにそんなずる賢さはあり得ないかと。
499名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:25:33 ID:9TTE9YNg0
ID:te+5caAq0がファビョっている理系キチガイですか
500名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:25:36 ID:gO9BK+9b0
>>488
お前は工作員以下だな
501名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:26:38 ID:qII9NrlZ0
>>476
>そしてビルは、ウィンドウズを定期的にアップデートしないと危険になるようにたくさんホールを作った

いやいや、ジョブズのOSにはかないませんがなw
502名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:28:31 ID:JdybUqHj0
>>448
その件で任天堂&フジテレビにメル突した人いる?
とりあえず被害者側の任天堂にメール入れてみたが、

任天堂宛
https://secure.nintendo.co.jp/n10/support/index.html

FNNスーパーニュース宛
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/red_mpl/response/res_form.cgi?type=resprg&bancode=998000014&flash=1
503名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:32:36 ID:JdybUqHj0
上の続き

アップルの窓口
http://www.apple.com/jp/support/contactus.html
504名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:34:47 ID:w4skSiaK0
>>420
遅くなったけど、これでいい?
http://ura.s2.x-beat.com/src/ar20100.jpg
「ファイルはこちらです」から
505名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:38:23 ID:w4skSiaK0
悪い。>>504直リンOKだった。
506名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:40:09 ID:eZr2FaJ70
>>499
どこをどう読むとte+5caAq0がファビョってると読めるのか・・・お前の頭がよくわからん。
内容が小難しいと思ったならお前の理解力がないだけで常識レベルの話じゃね?
507名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:41:00 ID:O/B/sWzt0
発火したら、きちんとリコールしたDELL
発火してないけど、危険を確認してリコールしたAPPLE
発火してるのに、何も確認しないでリコールしないソニー

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
508名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:43:09 ID:ckI1ae2O0
だから、韓国とは縁を切れってあれほどいったのに・・・
509名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:43:29 ID:4LHFjBaq0
法則ってすごいのな・・・
510名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:45:02 ID:QAa1sWKZ0
ここまでくるとまさに法則だな
511名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:45:10 ID:rb/euiF00
アップルのバッテリー死んで
新しいの買って使ってたよ
買って損した
だけど死んだほうがただで復活
と思って調べたら

死んだほうが対象外で
新しいほうがソニー製だった
(((´・ω・`)カックン…
512名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:46:00 ID:uH/Yv4Cz0
>>504
これぞ真の報道ですなw

>>502
メール入れた。
513名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:47:41 ID:fWbUudeD0
俺のPSPも燃えますか?
514名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:48:52 ID:JcrEzVRx0
ソニー製品は熱い魂を持ってるんだな
いらんが
515名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:50:40 ID:uzYFb5tH0
PS3にはどんな仕掛けがあるんですか?
516名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:51:12 ID:CtnTnT110
>>448>>502
背景画像のソースある?
517名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:52:39 ID:nx5nJ1Iu0
6百万台で300億円て少し安くねーかな?
原価+リコール費用 で考えて。

もっとも富士通の糞ハードディスクも原価しか弁償しなかったが。
客先での交換作業とか大変だった。
518名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:52:41 ID:uH/Yv4Cz0
>>513
安心しる。
燃える前に大事なもの(UMDソフト)が自動的に射出するから、
被害は最小限だ。
519名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:56:28 ID:/SolY/pL0
製造も事務も技術者すら派遣。それが今のチョニー。
GEみたいに金融会社になるしか生き残る道はないと思われ・・・・・
520名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:03:45 ID:uH/Yv4Cz0
>>516
実況板にいなかったから自分は分からん。
ただ、スレにFNNスーパーニュースの挙がってないことを思うに、うpられてないと思われ。
とりあえずニュース速報+板の前々スレから。

【ソニー電池問題】 アップルもリコール…ソニー負担2百億円超
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156476304/

740 :名無しさん@6周年 :2006/08/25(金) 18:11:35 ID:Nm7dOXcK0
フジでソニー爆弾

764 :名無しさん@6周年 :2006/08/25(金) 18:28:22 ID:ScMSjZ8n0
テレビでも
ソニー製品じゃなく競合製品のリチウム電池が危険みたいな印象の報道してました
もうこんなことまでするソニー製品は絶対に買いません
521名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:06:24 ID:PPAjwAqJ0
ipodは大丈夫なのか?
522名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:06:33 ID:uH/Yv4Cz0
796 :名無しさん@6周年 :2006/08/25(金) 18:56:54 ID:aLfjDRbW0
そういや、
さっきフジテレビの「スーパーニュース」の全国版で、
ソニー製バッテリー不良品のニュースをやっていたが、
ソニーのバッテリーなのに何故かPSPじゃなくてニンテンドーDSを映してたが・・・・・

797 :名無しさん@6周年 :2006/08/25(金) 18:59:16 ID:aLfjDRbW0
追記。
ソニー製バッテリーのニュースのときに映ってたのは
ニンテンドーDSとiPod nanoね。
要するに、

ニンテンドーDSとiPod nanoは燃えるってことだよ。
みんな買うなよ!そして任天堂やアップルにクレームの電話を入れろよ!
by フジテレビ

ってことでしょうか?>フジ

813 :名無しさん@6周年 :2006/08/25(金) 19:19:46 ID:wVYeQmCn0

 フジのこのニュースに関するVTRは酷かったな。
 SONY製品を映さずに任天堂やApple製品ばかり映してたよ。
 しかもSONY製バッテリーが原因だというのに原因が機器にあるような報道してた。
523名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:06:41 ID:XuLXdKrs0
ドコモ、昨年から無償交換 FOMA12機種で電池パック膨張

交換の対象としている機種は、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の電池パック「P−06」を搭載している7機種、
シャープ製の「SH−04」「SH−05」を搭載する計4機種、NEC製の「N−09」を搭載する1機種。
この12機種あわせて、すでに数百万台から1000万台が普及しているとみられる。
これまでに電池パックを交換した台数についても明らかにしていない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000001-fsi-bus_all
524名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:09:34 ID:CtnTnT110
>>520
うーむ、確認できたら俺も何か出そうかと思ったが…。
わざわざアリガト
525名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:10:04 ID:dXrFgyO+0
>>504
ワロチ
526名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:10:42 ID:02basQqx0
ソニーの電池の信用は丸潰れか
まぁ自業自得でしかないわけだが
527名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:19:21 ID:PPAjwAqJ0
>>522
俺のnanoどうなっちゃうわけ・・・
528名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:22:37 ID:CtnTnT110
>>527
N.A NO!!
529名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:23:17 ID:3gHn3FfG0
>>527
俺に任せろ
530名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:23:38 ID:0A6SzTsZ0
>>522
TBSの安部晋三問題を彷彿とさせる
531名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:29:19 ID:PDZbd94I0
ソニー本社が売りに出された
532名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:31:39 ID:ZcLqX7k30
>>12
> サムスンとさっさと手を切れよ。法則が発動してるじゃないか。
> 「ぷよぷよ」のコンパイルだって韓国で大会を開いたばかりに
> 法則発動で倒産しているんだぞ。


オカルト信奉者?馬鹿か?
533名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:34:05 ID:EZD9ZkID0
PLAYSTATION3のアメリカの公式サイトを開くと、一瞬ですが
PS3本体の中央にアップル・コンピュータのロゴが現れます。

PLAYSTATION3公式サイト ※修正済みの模様
http://www.us.playstation.com/PS3/default.html

画像:
http://www.kotaku.com/images/2006/07/ps33e0.jpg

参考:
http://japanese.engadget.com/2006/07/07/ps3-apple-logo-buy-full-version/
534名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:38:56 ID:w+3xUPwN0
VAIOに朝鮮製TVを購入した俺が来ましたがなにか?
535名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:43:44 ID:B0RFNwJ10
リチウムイオン電池は、「パワーが大きい分、危険性のある商品」(業界関係者)とし
ても知られ、国内各社は過電流を防ぐ「安全弁」をつけるなど安全性の確保に取り組
んできた。
販売個数で世界シェアトップの三洋電機は、同電池の生産を徳島県と京都市の国内2拠
点に絞っている。「最先端技術の海外流出を防ぐという意図はもちろんだが、安全配
慮のない模倣品が作られると予想外の事故を招いてしまう」からだ。
それでも、海外メーカーの模倣品は後を絶たず、中国では安全弁を取り付けていない
携帯電話用のリチウムイオン電池が発火する事故が起きた。
「信頼性は抜群」とされてきた日本製でもトラブルが発生したため、リチウムイオン
電池の二重、三重の安全措置が求められる可能性もある。そうなれば製造コストは必
然的に高くなってしまう。今回の問題は、業績回復を急ぐソニーにとって大きな痛手
となるだけでなく、信頼性をどう取り戻すのか業界をあげて問われることになる。
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 8月26日8時32分更新
536名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:44:32 ID:YD09L87C0
PS3で完全消滅かw
537名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:45:13 ID:y2HiUwY30
ここでソニー叩いている奴らはソニーの入社試験落ちた三流企業勤務の薄給リーマンだろ
538名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:45:56 ID:PDZbd94I0
>>522
nano はリコール対象じゃない とアップル渋谷店にて聞きました。
539名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:46:09 ID:PPAjwAqJ0
ピットクル?
540名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:46:28 ID:3gHn3FfG0
>>537
日本語でおk
541名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:50:37 ID:PPAjwAqJ0
>>538
よかった。じゃあnano大丈夫なんだ。安心した。
542名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:59:46 ID:tpsJSP0U0
天下のクソニーだもん

200〜300億円なんてゴミ同然だから100人乗っても大丈Vでしょ?
543名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:01:30 ID:G8DoiTOk0
どんなもんじゃーい!
544名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:05:33 ID:auBn9VU70
>>3
よろしく。
545名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:06:33 ID:1hgLcI320
うちのHPもリコールされそうです><
546名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:11:46 ID:pnw/Fs0Z0
>>540

ここでソニー叩いている奴らはソニーの入社試験落ちた三流企業勤務の薄給リーマンだろ

Fellows who are beating Sony here are small salary riemannian of the falling third-rate enterprise work of Sony of the company entrance examination.

ここにソニーを負かしている仲間は入社試験のソニーの降下している三流の企業仕事におけるリーマンの薄給です。
547名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:16:25 ID:Mqq1x4/X0
リチウムイオン二次電池固有の問題である件
548名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:16:38 ID:w+3xUPwN0
俺の周りには結構ソニー製品あるな。

TVとかPCとか。
割と当たりを引く体質なのかあんまり不良品は無い(PS2除く)

でも携帯ゲーム機はDSを買ったぞ。
そんな感じ。
549名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:17:16 ID:MYkTgBtD0
>>534
立派な売国奴だよ〜w
550名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:19:08 ID:qwXF4Hoq0
■あなたがソニーを嫌悪するようになったのはいつからですか?

http://koi2.chu.jp/cgi/anq/anq.cgi?data=20060826180627
551名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:20:35 ID:w6E7rSJz0
もう、確実にPS3は売れないね。

親に購入しない言い訳を与えたわけだ。

「PS3はソニー商品で火を噴く可能性があるから買わないよ」
みたいな。値段が高くて買えない真実を隠蔽できるもん。
552名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:20:48 ID:koYG2vD10
宣伝を制するものは世界を制すってのはやっぱウソだな。
一見うまくいくように見えても一度失敗すると儲けた分以上の金が飛んでくんじゃなあ。
553名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:21:32 ID:rrjfR/2G0
ソニーについでパナまでも。。。
やっぱ日立だな。
554名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:23:37 ID:3RyJM+QY0
>>547
固有の問題かどうかなんて知らないよ。
事故の可能性を見落としたSONYの責任だろう?
555名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:25:55 ID:w+3xUPwN0
>>549
まあ、割と無理する会社だからなあ。
爆熱P4を無理やりノートに乗っけて販売してファンか壊れたら火噴くぞ、と思ってたら別方向から火が上がってワラタ、といった感じ。
でもそういう無理する会社は好きだからそれなりにソニーを買うことはある。

ただ、俺の買うのは大概「変なもの」で一般人には激しくお勧めしない。

朝鮮製パネル使用TVといえば東芝もそうだがこちらはあまり叩かれてなくてちょっと苦笑してたりする。
ま、俺は炎上しようが何だろうがソニーには滅茶苦茶なコンセプトの製本をさせ続けて欲しい派。

今のソニー信者はそんなのばっかだけどな。>変な物好き
556名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:25:58 ID:YwWGpnJ+0
http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200608150542.html

充電池の製造元であるソニーも同日、不具合を認めた。
同社によると、微小な金属片が製造過程で電池内に混入し、パソコン側の
充電システムにつなげると、ごくまれに電池内でショートした状況になり、
過熱・発火する場合があるという。

問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)で
製造している。国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。
「出荷前の電池の動作テストでは異常がなかった。事故を受け、金属片の
除去工程を増やした」(同社)という。

 こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会
(本部・東京)は「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。
品質管理は二重三重にやるのが普通だ」とソニーの検査態勢に首をかしげる。
557名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:29:29 ID:3RyJM+QY0
ソニーって
他社に依頼した部品とかの不具合には何十回もクレームつけるらしいね。
自分の事はたなに上げると言うすばらしい企業体質。
558名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:29:37 ID:iCeQVvRH0
>>553
松下のまた鬱になるCMやるんだろうか('A`)
559名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:30:03 ID:w6E7rSJz0
>>557
どっかの国みたいだな。
560名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:31:29 ID:TPSBnkvB0
生産された数百万個に一個の問題を大きく報道しすぎ
高性能なSONY電池にはゆるされる範囲
天文学的な確率でしか発生しない問題を大きく扱いすぎ
世界に冠たるSONYに対して失礼じゃないか
561名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:31:39 ID:mZ4X8lSe0
チョンと手え組んだせいで誰にも擁護してもらえないチョニーワロス
ps3は御仕舞いだな
562名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:33:20 ID:3RyJM+QY0
>>559
TVでやってた
一番厳しく何回も「何でだ?」「何でだ?」「原因を究明しろ」って聞いてくる
企業はソニーさんですわーって中小の社長インタビューで言ってた。
トンでもさんです。
563名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:33:22 ID:bbAWDBtt0
ソニーなら200億くらいなら蚊にさされたようなもんだな。
ただ、今回の対応によってはその後ソニーの部品を使ってもらえなくなったら
ソニーも流石に((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルだな
564名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:34:29 ID:w6E7rSJz0
>>560
有名税だと思う余裕はないの?
中の人も大変だねw
565名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:34:55 ID:0FbghJY00
金属片混入って、リチウム電池の生産工程ってダーティな工程なの。
566名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:35:10 ID:j5d7Utw80
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000001-fsi-bus_all

ドコモ、昨年から無償交換 FOMA12機種で電池パック膨張

 ソニー製のリチウムイオン電池のリコール(回収・無償交換)問題が拡大する中、
NTTドコモの第3世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」合計12機種で、
買ってから数カ月以内という短期間にリチウムイオン電池パックが膨らんで本体に装着できなくなったり、
充電してもすぐに切れてしまう事象が発生していることが25日、分かった。

 ドコモでは使用開始後1年以内にそうした事象が発生して相談に訪れたユーザーに対し、
アフターサービスとして昨年10月から電池を無償交換しているが、同社広報部によると
「あくまでアフターサービスであり、不具合ではない」ために公表していなかった。

 交換の対象としている機種は、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の電池パック「P−06」を搭載している7機種、
シャープ製の「SH−04」「SH−05」を搭載する計4機種、NEC製の「N−09」を搭載する1機種。この12機種あわせて、
すでに数百万台から1000万台が普及しているとみられる。これまでに電池パックを交換した台数についても明らかにしていない。

 今回のトラブルは、対象機種のユーザーが、1日何回も頻繁に充電したり、充電しながらゲームやメール、
通話をするなどの使い方をした場合に発生しているという。
 電池内部で化学反応が起きている状態が通常の使い方に比べて大幅に長く続き、
約1年とされる電池パックの寿命が極端に短くなったことが原因だ。
 ドコモとしても、こうした使い方を避けるよう携帯電話端末の取扱説明書などで注意を促しており、
発熱や発火といった恐れはないため、不具合と判断しなかった。
567名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:37:04 ID:4aPSxZBL0
デルとアップルの不良は認めたんだろ。
自分とこのVAIOはパナのバッテリーつかってんのか?
568名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:37:19 ID:oTy+f4JF0
ここまで見事に法則に嵌るともう笑うしかない。
569名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:38:00 ID:yLyAIaEO0
で、例のCMはソニーはしないの?

ソニーでは以下の製品を探しています
使用によっては発火し死亡の恐れがあります・・・・
って感じの
570游民 ◆Neet/FK0gU :2006/08/26(土) 18:38:58 ID:qzLLs0G50
>>566
>充電しながらゲームやメール、
>通話をするなどの使い方をした場合に発生
>こうした使い方を避けるよう
>携帯電話端末の取扱説明書などで注意を促しており

mjk
571名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:40:02 ID:3RyJM+QY0
>>563
対応は別に昔から変わってないよ。
故障原因聞いても絶対に自分の会社の非は認めなかったし。
その割には断りもなしに、マザーボード交換してくるし。
未だに使ってるヤツがどうかしてると思うだけ。
572名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:40:03 ID:iBYun9eC0

草葉の陰で、創業者が泣いてるだろうなあ・・・
573名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:41:13 ID:YwWGpnJ+0
阿部重夫「ソニー蝕む“ウイルス”」
熊本日日新聞2005年12月4日朝刊 論壇
http://blog-yamasaki.com/archives/001426.html
574名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:42:23 ID:rqyAwWlo0
GK脂肪wwww
575名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:43:14 ID:YwWGpnJ+0
>>565
>金属片混入って、リチウム電池の生産工程ってダーティな工程なの。

http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html

国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は「異物混入は
最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。
576名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:47:19 ID:yHNgxIO20
>>554
所謂、仕様です、って言いたいんだろ>>547

製造過程で金属粉が混入するのが問題なのにな
577名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:48:58 ID:Date4Wdb0
>>576
「所謂」って何だよ。
「しょせん」ってのは「所詮」って書くんだよ。
変換してもわかんないからって適当に難しい字使っただけだろ。
相当痛いぞお前。
あ、ここをネタスレ化したがってるとこから見るとお前妊娠だろ。
必死に難しい字を使って「ぼくは頭いいですよ〜」って言いたいんだろ。
やっぱり妊娠必死だな。

というわけで>>576晒しage。
578名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:50:19 ID:JcrEzVRx0
ツッコミてえ・・・
釣り針見えてるのにツッコミてえ・・・
579名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:52:22 ID:QVa58bax0
こりゃ、他にも出てきそうだな。
でも、一般的にこの騒ぎは広まってないのが、唯一の救いか。
まぁ、救いようのない会社ではあるがな。
580名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:52:46 ID:e757FA8B0
>>294
これがGKか・・
581名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:53:38 ID:QS8lOKIC0
どうでもいいけど、何で妊娠とか出てくるんだ。
そんなに、SONYにとって任天堂は脅威なのか。
582名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:56:01 ID:yHNgxIO20
>>577
PSPのボタン固定、UMD射出騒動当時のソニーの対応

「 仕 様 で す 」

>>547も所謂「仕様です。(だから、そんなに問題じゃないだろ)」としたいんだろ


という趣旨を>>576に書いたんだが
所謂が読めなかったのかな?
583名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:57:20 ID:pA3nlSgg0
PSPの初期不良も仕様です(笑)
584名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:58:06 ID:3RyJM+QY0
>>582
まぁまぁ
>>576
さらしsageってる事だし。許してやってくれ。
585名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:58:08 ID:iuSeeLv70
>>566
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
586565:2006/08/26(土) 18:58:09 ID:0FbghJY00
自分は基板屋だが、金属片の異物混入などは別にクリーンルームでなくとも、
5Sが徹底されていれば、余程の事がない限り発生〜検査工程スルーする事が無いからね。
ミクロの埃や水蒸気と違って。。。と疑問に思いますた。
587名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:58:18 ID:wi3YFRLM0
>>577は「いわゆる」を読めないIQの低いソニーGKなのか、それともソニーGK
のIQは低いと思わせる(というか事実なんだが)GKを装うアンチなのか。
588名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:59:32 ID:Is1xOjH80
まずいな、ソニーは
PS3の発売日っていつだっけ
これがとどめになりそう
589名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:00:10 ID:YwWGpnJ+0
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html

 米パソコン最大手のデルが、ノート型パソコンに内蔵されたソニー製の充電池
約410万台をリコール(回収・無償交換)する。情報家電では史上最大規模の
リコールとみられ、回復基調にあるソニーの業績に暗い影を落とす可能性も出て
きた。充電池は高性能・高品質を売り物にこれまで日本勢が世界シェアの大半を
握ってきた。
ただアジアメーカーから激しく追い上げられており、日本製のイメージ低下を
懸念する声が業界内であがっている。

国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は「異物混入は
最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。
590名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:00:55 ID:3RyJM+QY0
>>588
ならないっしょ?
初期不良の人柱がまた沈んでいくだけ。
3度目だが人は学習をそんなにしない。
591名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:02:50 ID:bQ5QACJQ0
安全装置云々って言ってる愚かなレスが歩けど、その条件開示して発注してるんだから
全責任はソニーさ。それで良しとして受注してるんだから。
592名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:05:45 ID:Cn2tddPL0
携帯の電池も問題になってるんだね?
俺はあの膨らむのは過充電で自分で交換しなきゃいけないのかと思った。
友人は無料で電池交換してもらったらしい。
593名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:07:42 ID:dD4bUKuW0
妊娠嬉し涙wwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:11:01 ID:CtnTnT110
愚かなレスが歩けど歩けど見つかりません…
595名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:13:55 ID:VjPzCAHD0
>>566
恐いねこれは・・・
596名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:14:56 ID:2Ur98wcT0
ソニー社員はデルまで行って、客先選別してこい
597名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:15:47 ID:x0irShQH0
ソニーオワタ\(^o^)/
598名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:17:45 ID:Vo/1WHgo0

なんでこんな事が起こったのかは簡単にわかる。


法則発動だから

以上

599名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:22:07 ID:KNteeo/90
>通常ならばバッテリーは稼動不能になるが、
 デルとアップルの機種に限ってはシステムの問題で、熱を発する場合があるという。

せっかく仕込んでおいたタイマーが誤作動ってことですか。
600名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:22:21 ID:w+3xUPwN0
SONY板がもうずいぶん前から厨房の溜まり場となり、今回の事件でまともなスレが無くなった…。
寂しい…。

まあ、そのお陰でAV板に戻る事ができている訳だが。
601名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:27:00 ID:rzOPScpT0

「それがPSPの仕様だ」by 久多良木
http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/658aea5f58055c9e16ce9722984d2957
602名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:33:24 ID:wlJ9SpWE0
被害者がいる模様

107 :名称未設定 :2006/08/25(金) 10:47:12 ID:sY0NJl1h0
あほニュース.zip Mac板で「助けて下さい!マックが突然爆発しました!」
http://news4u.blog51.fc2.com/blog-entry-446.html

あのときの写真あり。

…お、俺は最初は疑ってたけど
写真見たあとは「本物派」に転向した口だぞ!
603名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:33:55 ID:x0irShQH0
(# ゚Д゚) ムッキーー
604名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:36:12 ID:9D/xwE8X0
ソニータイマーを超えた「ソニーボム」とはソニーも進化していってますね。
605名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:36:56 ID:lylAf84D0
FOMAの電池でもトラブルそにーm9(^д^)プギャー
606名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:37:22 ID:YwWGpnJ+0
>>602
ソニー充電池だな
607名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:38:38 ID:6bYhpxKi0
「この世の全ての害悪は朝鮮人にある」って本当だったんだな
608名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:39:16 ID:wXxRU3fZ0
ソニーの謝罪CMマダチン?
609名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:41:40 ID:qbH9ssUv0
>>605

俺のP902の電池がそれだった。
チョッと妊娠気味だからドコモショップに行ってくる。
610名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:41:56 ID:YwWGpnJ+0
> KDDIは3日、同社の携帯電話「au」向けのソニー製携帯電話機で不具合が発生し、近く56万台を
> 回収することを明らかにしました。不具合が見つかった電話機はソニー製の人気機種C406Sで、
> 電話機が発熱してしまうものです。原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱する
> もので、中にはこの金属片が溶けだし電池パックに穴があくものもあったといいます。

>そういえば手元の資料だけでも、ソニー製では2000年3月にリチウムイオンバッテリーパックの回収、
>1999年8月にバッテリーパックの回収、1997年10月に単三型アルカリ乾電池の回収などありました。
>テレビやAV機器などの回収騒ぎはあまり聞きませんが、これら電池周りの製品の品質には要注意でしょう。

ttp://www.geocities.jp/sn_asp/aspnews92.html#02

>原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱
>原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱
>原因は電池の製造過程で内部に半田くずが混入、電池が加熱
611名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:42:10 ID:x0irShQH0
ソニーオワタ\(^o^)/
612名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:44:08 ID:7DqbywPV0
>>566
DynaBook SS S5=SS 2000のと同一の不都合現象か、それ??

137 :[Fn]+[名無しさん] :2006/08/16(水) 13:21:11 ID:ExNfKB7x
SS S5です

朝会社に行き、デスクのS5を見るとなんか浮き上がっていたので、
おかしいなと思ってみてみたらバッテリーが厚さが4cmくらいに膨らんでケースが割れてました。
もしかしてDELLと同じじゃないのかな・・・
バッテリーの中にSONY FUKUSHIMAって印刷されてるんだけど。

これってメーカーに言った方がいいのかな

139 :137 :2006/08/16(水) 15:36:05 ID:ExNfKB7x
>138

こんなんだけど

ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg

143 :137 :2006/08/16(水) 16:20:55 ID:ExNfKB7x
これ、今朝じゃなくてもう少し前のことなんだけど

バッテリーが弱ってるのは知ってたけど、朝になったらこうなってた。
前の晩まではPCがぐらついてなかったから、夜のうちに膨らんだと思う
持ち歩いたときも違和感無かったし。

火事にならなくて良かった
613名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:44:08 ID:qcwNw1P60
>>580
ふーんバッテリーに不良があっても表に出ないシステムか
他の理由にして修理代とるのね
614名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:44:38 ID:rxup50Zq0
>>199
これは酷いwww
615名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:48:00 ID:qcwNw1P60
>>608
遊んでいた幼い兄弟のPSPが発火、二人は両手に重度の火傷で重体

くらいの事件にならない限りマスコミもスルー
616名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:48:52 ID:UtexNKkV0

電池のある仕事にかかわってる者だが、電池は危険で難しい。

特に電気の器としか考えていない、
今の消費者の意識が変わらない限り危険はなくならない。

電池は生モノ、劣化するし、エネルギー密度が高いほど危険。

電池を電気の器と考えるよりは、火薬のようなものだと思ったほうがいい。
充電することで、火薬が溜まっていく、放電することで減る。

熱にも衝撃にも弱いのだけど、エネルギー密度も電圧もニッケル水素の3倍はあるから
とても役に立つし、すばらしい性能を持ってるんだけど、それだけ危険なのです。

叩けばいいというものじゃないです。
電池の技術と生産数で日本は世界トップ。
これを、日本人ユーザのバッシングで縮小させるなど
それこそ売国奴じゃないか。

技術にはリスクがあり、それを乗り越えるのが私たちの使命だとおもっている。
617名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:49:52 ID:Glr1LP1D0
ソニー爆壊中!!!!
618名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:52:34 ID:3RyJM+QY0
>>616
そうか!がんばって

で中国企業のソニーについての話に戻すわけだが。
619名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:52:58 ID:qcwNw1P60
>>614
ソニーでは仕様なので回収はしません
か?
620名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:53:46 ID:KJtL+XOV0
>>616
そのリスクをユーザーに追わせるなよ。カス。
621名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:54:21 ID:U5EGRUer0
アメリカは猛暑だったでしょう。猛暑の中で
むちゃな使い方をすれば事故もおきるでしょう。
って言うか問題が起きる使い方を探していたとか。
それを探すことにより億単位の金が手に入るのだから。
622名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:55:03 ID:b5lhWsr80
トラブルで無駄な手間暇を使うのを予防するには、要するにソニーに
係わらなければ良いんだな
あと、完成品だけじゃなく組み込まれている電池もソニーじゃないことを
確認すれば良いんだな
623名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:56:55 ID:3RyJM+QY0
>>621
そうかありがとうね。

で今回のソニーの生産管理体制の不手際の問題に戻るわけだが。
624名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:58:43 ID:UtexNKkV0

中国で生産しないとぜんぜん値段が下がらないんだけど

中国に組み立て工場をつくると、勝手に現地の人間が規定数以上作って闇ルートに流したり

バッタモンメーカが粗悪セルの偽造品をつくったりする。

それを阻止することは殆ど不可能。

日本の馬鹿政治家と、無能経営者、クレーマばかりじゃメーカはもう持たないよ。
625名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:59:55 ID:uVSppBNF0
ソニーとかDELLとかアプッルとか糞メーカーの製品なんか買うからこうなるんだよ
626名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:01:03 ID:UtexNKkV0
>>623

あんたみたいな態度でいたら、そりゃ日本の製造業は高コスト体質になるよ。

おまえさんは何かいいアイディアはあるかね?

いまと同じコストで、これまで以上の品質を確保し、誰もがハッピーになれる方法をさ。
現実的な労働条件でだよ?

それを提案できなきゃ、ただの文責:あなた な無責任評論家の駄文と変わらない。
627名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:01:49 ID:Oqe7ETt/0
sonyの工場は組み立てラインごとに
構内請け負いA社、B社、C社を競わせ
生産数を上げる。

ラインの生産技術に関する問題は、
技術系の派遣会社の人間に丸投げ。

管理職のsony社員は現場に顔も見せません。

628名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:03:26 ID:Fzyk/JYP0
だから安全マージンを広くするためにも、あと、通常使用でも劣化の程度を
緩くするためにも、充電電圧をもう少し低くするべき。
松下は控えめの設定にできるらしいが、他社で充電控えめにできる機種ってあるのかな?
629名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:05:01 ID:3RyJM+QY0
>>626
コストと安全の問題を天秤にかけられても知りませんよー
値段競争に参加してメチャクチャやってるのは企業だろ?
安全を犠牲にしていいから値段下げてくれとか誰も望んでない。
630名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:05:56 ID:UeLl/9n00
>>616
ソニー福島さん?
で、その真楽を失墜させてサンヨー他に迷惑をかけるソニーは売国奴ってこと?

サンヨーにまで電話かかってくるそうだよ
631名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:06:40 ID:UtexNKkV0
>>627

生産が停止した場合の金銭的被害などは、全部ソニーが負います。
もちろん、生産方法の指示を守っていないなどの場合は、製造メーカが責任を負うべきだけど。

生産方法について、技術移転を受けておいて、それに従った組み立てを行うのは
契約であり当然です。いちいち目を光らせておくのは、本当の意味で量産レベルではない。

製造メーカがプライドをもって製造を行うのは当然のこと。
何を甘えたこといってんの?
問題があれば報告すりゃいいじゃん。

いやならほかの製造メーカを立てて、そっちに仕事が流れるだけ。

製造組み立て現場の効率や労働条件のクレームは、そのライン責任者に行うのが筋。
632名無しさん@6周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:2006/08/26(土) 20:06:50 ID:r1Kdz1ju0
ソニー製リチウムイオン電池って、車にも使ってなかった?
昔、実験中燃えたと聞いたことがあるんだけど。
633名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:07:13 ID:ra5TiglI0
ソニー以外のメーカーの不具合情報も出てきましたね
国内メーカー全滅っぽい
634名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:07:57 ID:rrjfR/2G0
>>627
管理担当はバカなので来ると迷惑。
単純な質問に終始してラインを混乱させる。
635名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:09:07 ID:S9PGNFnG0
>>633
噂は本当だったんだね
自分が死にそうになったら
どんな手を使ってでも他所を巻き添えにするってソニー伝説w

とりあえずソースを貼ってくれ
636名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:09:08 ID:XIExj0e2O
SONYは中小企業泣かせのクレーマーらしいのですが大丈夫?
637名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:09:50 ID:UtexNKkV0
>>629

安全を突き詰めれば、NASAの宇宙船のような高コスト体質になる。
どこまでやるか?
それはメーカと消費者、そして製品の用途で決まってくる。

絶対なものはないし、リチウムイオン電池の安全性はこれからの問題。

ニッケル水素は、比較的まだ安全だからハイブリッドカーのバッテリにも乗ったけど
あれだって、相当のマージンを見込んだ設計になってる。無駄が多いのよ。

もし高効率でリチウムイオン電池を使ったハイブリッドカーがつくれるなら
もっとコンパクトで重量の小さいものができる。
638名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:10:18 ID:UqOgd10M0
>>616
いや〜立派だね。
そういう背景があるんだ〜。勉強になったよ。
639名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:10:23 ID:VjPzCAHD0
バッテリーはソニーの独占状態だったから問題が起これば叩かれるのは仕方ないね
まあ独自技術で市場を支配するソニーのお家芸は、ハイリスク・ハイリターンで
このような不祥事があると本当に危ない会社だ
まあ今まで稼ぎまくってたから2百億程度なら問題ないと思うけど
640名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:11:36 ID:YHq1IzJK0
      三(売上)
ソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニー

                       (売上)三
   ーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソ


ソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニー


   ーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソ

                   三(人命)
ソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニーソニー

(人命)ミ
   ーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソーニソ
641名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:11:52 ID:UtexNKkV0


情けないよ。
まぁメーカが増長していいことはないけど、

消費者が増長すればメーカは倒産する。
642名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:12:21 ID:NSZDwVXZ0


ついにソニータイマーの仕組みが明らかに!!
643名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:13:24 ID:srQh5npU0
ソニータイマーと揶揄される短寿命傾向も同じだと思うが、ソニー内部の安全基準って
甘いんじゃない?
安全率が非常に低い値になっているとか。
644名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:14:04 ID:3RyJM+QY0
>>621
へー
増長させるような原因つくらなきゃいいじゃん。
結局イタイ弱みをもたれるような事をするから何も反撃出来ない。
自業自得
645名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:14:21 ID:Q1v2XYT00
>>639
シェアはサンヨーのほうがでかいんじゃなかった?
sこへ切り込むために安価バッテリーで
攻勢かけたのがソニーだったと思うんだが

でもソニエリ携帯でいつもバッテリーの不具合出してたから
今更何さわいでんだって感じだがな

ソニー電池の信用性は元々低い
646名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:15:26 ID:U5EGRUer0
>>628
中国韓国産らしいニッケル水素電池は、国産のニッケル水素電池よりも
容量が少ない。 安全率を高くとっているのね。国産のは高性能だと思って
いたけど違うのね、安全率が低いのね。それで無茶な使い方しても
安全率の高いほうはいいのね。
647名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:15:43 ID:iI9M73k20
ソニーも2流になったな
648名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:16:21 ID:xvLmNmgn0
韓国はハイテク関連が好調で、また中国ロシア等のシェア争いも
好調なことから、一人当たりのGDPでは日本を抜くと予測されてる
ようだが、日本の電機業界は何やってるのって感じだ。それに靖国
参拝、あれも経済的にみればロクな効果がない。
649名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:16:41 ID:srQh5npU0
>>616
> 電池の技術と生産数で日本は世界トップ。
> これを、日本人ユーザのバッシングで縮小させるなど
> それこそ売国奴じゃないか。

日本の重要な輸出産業だから品質問題を大目に見ろ!厳しく見る奴は売国奴って言いたいのか…。


それじゃ、日本は大腸菌入りキムチを輸出しながら無反省な隣国と同じレベルに堕ちてしまうよ。
650名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:17:36 ID:0FbghJY00
半田屑の混入か・・・
 前に中国の電子機器の生産工場を、日本人の品質管理者OBが教育しているTV番組があったが、
中国の工程管理者が、作業者の出す半田くずを日本人に、「常時これを除去せよ」と指摘されて、
「そんな手間のかかることはとてもやってられません」と、中国の管理者が反論していたな。
しかし、「これは時間管理では無い!品質管理として言っている。即改善せよ!」と言われ膨れっ面。。。
 この辺りの、生産工数とQC工程との兼ね合いの部分のソフト面が、上手く最大公約数の解答が
出せないままに、生産を続けると案外こういうケースが発生するなぁ。
651名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:17:53 ID:teG0aECb0
シェアは三洋の方が高いよ
652名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:19:37 ID:YfpL9TmaO
PS3は長時間ゲームをすると本体が発火する機能が付いているのかな?
653名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:19:44 ID:NSZDwVXZ0
まぁ、「ソニー」と書いてあっても
実際作ってるのは日本メーカーですらない、
海外の下請けの下請けの日雇い工員だからな
654名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:20:10 ID:L6VxMEuz0
バイオですら三洋使ってたのが多かったのに
この頃はソニー製が多くて困る

困るって言ってもこのニュースがでたからだけどもw
怖くて使えねぇよ
655名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:20:40 ID:srQh5npU0
>>645

で、安価で高性能にするために、安全率を下げてマージンを減らしました、と…。

かつてNIESのお家芸だった安かろう悪かろうの三流品だな。
ソニーは例の法則発動以来、ホントに根っからの半島メーカに成り下がったのか。
656名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:20:46 ID:UtexNKkV0

中国メーカは、言うこと聞かない、勝手に別のことをする、期限を破る、出荷品の品質が恐ろしく低い


と凄いわけですが、
それをコスト削減の下で徹夜で泣く泣くサービス残業対応しているのは
日本人の開発者。
657名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:21:07 ID:YwWGpnJ+0
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html

充電池は高性能・高品質を売り物にこれまで日本勢が世界シェアの大半を握
ってきた。
ただアジアメーカーから激しく追い上げられており、日本製のイメージ低下を
懸念する声が業界内であがっている。

国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は「異物混入は
最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。
658名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:22:44 ID:+IjWgDcl0

>>643
問題が上がらない体質になってしまってるんだろうな。
上も責任を取りたくない、嫌な事は聞きたくない体質なんだろう。
659名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:23:20 ID:UtexNKkV0
>>657
古いソースを引っ張ってくるなぁ。
事故発表当日のソースだろ、これ。最新の見解をひっぱってこい。

お前の気持ちに沿った記事だけ引っ張ってくるのは誘導だぞ。

しょーもないズルするなよ。
660名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:24:09 ID:Fzyk/JYP0
>>646
はっきり言って、あれは安全なんじゃなくて、
数が出ていないから報告されないだけ。
661名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:24:39 ID:A9NjfPDE0
ソニーの子会社に勤務してる人が
ソニーは厳しい。少しでもエラーがあると
その原因がわかるまでとことこ探る。って言うよね。

なんか、それって実は宣伝なのかな。
662名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:24:47 ID:YwWGpnJ+0
>>659
見解もなにも、ソニーは危険なリチウム電池に異物混入させる常習犯というのが事実だ。
663名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:25:43 ID:+IjWgDcl0

>>661
> その原因がわかるまでとことこ探る。って言うよね。

「とことこ」だから、いけないんだろうな。
664名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:26:20 ID:knBjonjp0
この状況でPS3を売るつもり?

            無           謀             
665名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:26:52 ID:4ZkPdfl40
最近はCGKって言うのですか?
Chinese-GK。
GKすら第三国に害虫ですか。
そりゃ、死亡しますよね。
666名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:26:56 ID:9KjH+K3S0
大量のリチュウム電池は○○○への
持込みが出来なくなったの知ってる?
667名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:27:15 ID:3RyJM+QY0
>>661
俺もおんなじ事を聞いた。
しかもソニーの名前だけがなぜか出てくる。
口コミの効果を狙った高品質イメージ戦略
ただ単に人の事にうるさいくせに自分はだらしないやつ。
どちらにせよ結果が全てだから、ろくなもんじゃない。
668名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:27:34 ID:XDmM1lie0
もはやSONYの法則だな
669名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:29:19 ID:y1O7J13c0
>>661
自分の関係してる部分にだけ問題が無い様にする為に起きる弊害とかありそうだなあ。
670名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:31:08 ID:YwWGpnJ+0
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/510960.html
問題になったセルを生産したのは,ソニーエナジー・デバイスの福島工場である。
短絡が起きた原因は,同工場の2次電池セル製造工程で「まれに微小な金属片が
セルの特定部位に混入した」(ソニー 広報センター)ためという。
671名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:31:16 ID:2xk+p7PZ0
これだけの問題を起こしながら来年もブランド力一位に輝くのか?
672名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:32:28 ID:lPK7T+weO
>>661
ソニーって○崎や品○で
首から首輪をプラプラぶら下げて
ハジをさらしてる奴らの会社?
673名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:32:44 ID:K49r01nD0
>>403
そうか?
チョーセンが企画・技術に少しでも参加していると思うと、キムチとレイプ
しか思いつかないよ。
サムソンを買う=日本の女の子がレイプされる、かのような被害妄想に
陥ってる、最近。
674名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:32:44 ID:KOQv9FuCO
>656
そうなんだよな。いくら人件費が安いからと言っても、ハズレが実に多い。労働に対する感覚も日本とはかけ離れている。
ノルマと現場の状況に挟まれて泣くのは日本側の担当者
675名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:32:57 ID:w0emjI6C0
あの国のあの法則フラッシュみつからねー・・・・
676名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:33:12 ID:oQZkEaEa0
法則恐るべし
ガクガク((((((;゚Д゚))))))ブルブル
677名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:33:16 ID:DCvNwDkD0
ソニー自体にソニータイマー発動。
678名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:34:45 ID:+vaOkYn30
ソニータイマーの組み込みどころを間違えたというお話だなw
何にでもタイマーを組み込めばいいと言うもんじゃないのにwwwww
679名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:34:56 ID:CNGO6xZz0
ソニータイマーもついに発火式になったか
680名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:35:21 ID:/TObMGtD0
It's a Sony
681名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:35:30 ID:b5lhWsr80
「まるでソニーのような」が罵倒の言葉に聞こえる。
「ソニーのくせに生意気だぞ」が大変もっともに聞こえる。
682名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:35:33 ID:wMzosNEk0
>>670
まれに混じってこの台数だから怖すぎるw
683名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:35:50 ID:l5e4Yf+c0
>>1
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ザマーミロw、チョニーwwww
684名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:36:06 ID:4xWVLZu90
ソニーは日本以外の工場でものづくりしてるからこういうことになるんだろ。
韓国とかでつくってると不良品作られて信用なくされるにきまってんじゃん。
わざと変な商品つくられて韓国メーカー商品の信頼性を上げられてるんじゃない。
685名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:37:17 ID:1mKkbeuWO
200億なんてソニーからしたら紙切れみたいなもんだろ
686名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:37:51 ID:I3hgNxMY0
>>684
ソース読んでないのか?福島工場だぞ。
687名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:38:31 ID:w0emjI6C0
688名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:38:55 ID:YwWGpnJ+0
>>684
どこで作ったかは関係ないらしい。ソニー製はどこで作ってもダメ。

http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/510960.html
問題になったセルを生産したのは,ソニーエナジー・デバイスの福島工場である。
短絡が起きた原因は,同工場の2次電池セル製造工程で「まれに微小な金属片が
セルの特定部位に混入した」(ソニー 広報センター)ためという。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608160005a.nwc
充電池は、ソニーが日本や中国で製造した。
689名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:39:22 ID:UlxMOJga0
うちの会社のソニーエリクソンの携帯買った馬鹿が買ってすぐバッテリーいかれてたな。
690名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:40:04 ID:+vaOkYn30
ふぐすま工場か。
日産も、人気車種のV6エンジンの生産工場があったりして、
人気がでてるからラインを増設したりして結構、
いい仕事するところなんだが。。。
691名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:42:17 ID:aBGhIAxD0
>>688
お客様、でもウチのタイマーは非常に性格でございますよ!!
692名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:42:57 ID:PPAjwAqJ0
>>661
親会社は子会社に何処も厳しいよ。無茶苦茶言うしね。
693名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:43:13 ID:fJSvtcjvO
業績回復してたし例の法則なんて迷信じゃん
って思ってた途端にこれですか
694名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:43:19 ID:YwWGpnJ+0
>>690
福島が悪いんじゃない
国内2ケ所(福島)もダメ。中国工場もダメ。
ソニーが作るとダメなんだよ。
695名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:44:40 ID:U7wQyq7n0
この手のバッテリーに関してはサンヨーって強かったんぢゃないの?
電話とかのバッテリーってパナはサンヨーを採用してるよね?
696名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:44:56 ID:bQ5QACJQ0
売上の200億と原価の200億は全くのべつもんだよ。
697名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:46:30 ID:3SWNr9Bx0
>>695
今も強いよ
弱ったサンヨーのシェアを奪うために
ここぞとソニーが頑張った結果がコレ

安かろう悪かろうの典型だわな
698名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:46:55 ID:J/9D3parO
た、たいへんだ!ソニーマンの胸を見ろ!ソニータイマーが点滅してるぞ!早くしないと壊れてしまう!
699名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:48:27 ID:3RyJM+QY0
>>697
がんばったと言うよりは
ユーザーと安全性を軽視して競争したと。
700名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:50:04 ID:Vx1aC/Bx0
>>685
アホか。
当期利益の3割が飛ぶんだよ。
かなりの痛手であることは間違いない。
しかもリコールのせいで、2ヶ月間は電池の生産ラインもこれにかかりっきりになるしな。
701名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:51:50 ID:42Qpx5r80
>685
銀行や創○学会にとっては紙切れみたいなものかもしれません。
702名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:52:46 ID:te+5caAq0
>>566
Pの電池ならPの内製じゃね?
松下はソニーなんかよりも遥かにでかくて優秀な電池部門もってる。
703名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:52:55 ID:U3QOPCiT0
まあ相手が国内企業だったら黙殺してたなソニー
704名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:53:00 ID:4YiG4aYBO
アメリカの映画会社買収してから嫌い。反日のアメリカ人増えただろうなぁ。東芝でもソニーでも初代は尊敬できるけど、後は…
705名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:53:32 ID:aBGhIAxD0


そ れ が ソ 二 − ク ヲ リ ヤ 。
706627:2006/08/26(土) 20:53:39 ID:Oqe7ETt/0
私のいたvaio組み立てラインは
日研○業と日○ケイテム。
たまたま2年ぐらいやめずに勤務していた
ライン工がリーダー、サブリーダーになる。
機種ごとに予定生産数達成で
ラインの人間は解雇。

夏モデル、冬モデルにあわせ、
素人を研修3日で、垂直立ち上げ。
2カ月後には解雇。その繰り返し。

707名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:53:57 ID:3A1m83Rd0
ここを読めば分かるが日本の製造業なんて買い被られている。実態はこんな酷いもんだよ。
http://www.geocities.jp/fghi6789/
708名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:56:22 ID:U3QOPCiT0
もはや今のソニーは外資だから
709名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:57:04 ID:m+H5N/MXO
アルファもすぐ壊れますか?
710名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:59:18 ID:l6S1lZL80
糞洋画で携帯電話に超小型爆弾をしかけて衛星からの電波で同時爆破ってのがあったが
PSPは大丈夫か?
711名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:59:44 ID:te+5caAq0
>>707
コンピュータの項でデルコン薦めている段階で俺的にはNG(´・ω・`)
712名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:00:20 ID:CLPL2Fq90
>>700
信用を失うことによる
見えない損失も相当なものだよね。
713名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:00:39 ID:paRjiLeC0
さよならソニー

714名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:01:16 ID:8p44J3RV0
古い品質基準のまま生産数増やしているんでしょ
シックスシグマすらやってなかったとか
715名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:01:27 ID:Hl/hSXOC0
諸悪の根源はソニー
716名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:02:41 ID:Z9xeaFmO0
410万+180万=590万個交換で損害200-300億円ということは
電池一個は4000-5000円なのか。
717名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:03:40 ID:CLPL2Fq90
>>716
漏れもそう思った。
300億ではすまないよね。
718名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:05:08 ID:PPAjwAqJ0
>>685
3割どころか5%売上減っただけで大きな影響が出る。
これ会社の仕組みを知らない人程勘違いするんだよね。
719名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:05:50 ID:Lk/3wu770
俺が就職できないすべての原因はソニー
720627:2006/08/26(土) 21:08:44 ID:Oqe7ETt/0
vaioラインのあと
光学ドライブのピックアップ製造ラインへ。

その工場はライン工は全部ブラジル人でした。
国内工場でもそんなもんです。
721名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:08:55 ID:bTAsAhzf0
          ____   
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ソニーではなくDELLとAppleが悪いのです
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´       SONY    ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

バッテリ加熱はソニー側が発表したシステム構成の問題ではなくバッテリの問題
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/apple.htm

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ        ぷぷwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       でたらめいってんじゃねーよwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
722名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:10:47 ID:VveQfncx0
パソコン業界で最大のDellと革新技術のカリスマAppleを怒らせたSONYはもうダメだね。
723名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:12:13 ID:kTLwkEJm0
糞みっともねぇ!
何でソニーは不良品を出し続けるんだよ
724名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:13:52 ID:3gHn3FfG0
>>723
それがソニーの利益に繋がるからさ
725名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:15:46 ID:hJrJWFld0
技術と独創力で確立されたSONYブランドなのに、
SONYブランドなら売れると思った経営陣や役立たずの営業マンが
ブランドを駄目にした。
もっと真面目に製品造れよ、ウォークマンが最後のヒットだろ ?
石鹸箱なんか造って恥ずかしくないの ?
サイバーショットU10を最後に、SONYのクズ製品は買ってないよ。
726名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:16:41 ID:3Cn0CK060
ソニータイマーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20060618150722.jpg
727名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:17:03 ID:efjSKuP40
>>694
そらライン工程自動化してるんだから世界中どこで作っても一緒だ罠
728名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:18:30 ID:4/EYhIko0
アップルは、最近なぜか言われないが
タイマーどころか最初から、駄目なんだが
729名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:19:02 ID:EZi4pzgs0
朝鮮人なんかと組むからこーなる。
730名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:19:40 ID:te+5caAq0
>>727
うんにゃ。
ラインも所詮は道具。
道具の進歩は低レベルの連中の造るものの
品質を向上させる効果はあるけど、最終的
には使う人間のレベル差を埋める事はでき
ない。

製造業の基本的概念だけど、それ理解しない
馬鹿な経営者が多過ぎなんだわ、、、、
731名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:22:51 ID:YsH4LwYe0
発火するほど発熱するということは、デルやアップルの機種はバッテリの使い方がちょっと
違うと言うことかな。
今は駆動時間伸ばすために、単純にバッテリの電気の使い方にいたるまで
高効率のプログラムコントロールを介してるわけだから
「瞬間的に高電圧を断続的に流す」「持続して平均的に流す」「アクティブに可変」とか
いろいろあるんだろうな。といっても、チョニーバッテリーが熱を持ちやすいことは
変わらないわけだ。
732名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:22:50 ID:4w+v+pbk0
dellユーザー。

半年程度でバッテリーが逝ってしまい、
PCがバッテリーを認識できない状態になったことがある。

はずして製造された国を見るとmade in Korea。
メールで苦情を入れると、すぐに返事がきて無償交換することになった。

一週間後、新しく届いたバッテリーを見ると、

        made    in    Korea

またかよ!!

733名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:25:25 ID:GlKPtNB30
松下からOEMで電池生産するしかなかろう。なんてね。
734名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:25:59 ID:YqBnDehK0
私的な理由のみで企業を批判するのは違法行為にあたるんだが。
ここでソニー叩きをしてる奴らは自分たちの立場をちゃんと理解してるのか。
人生を棒に振るような行為はヤメた方がいい。
735名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:26:26 ID:MrTD2k4i0
>>732
で、どうなったの?
736名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:27:22 ID:dvD1k/7r0
法則きてる
737名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:28:46 ID:bsPXOXaH0
ソニーが前から嫌いだったからどうでもいいわ
738名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:28:53 ID:3RyJM+QY0
>>734
ウヒョーこわいよー
739名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:29:40 ID:KUOjYDwg0
>>734
はいはい。
んで?
740名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:29:40 ID:+IjWgDcl0

>>734
万事窮して遂に脅しか…
人の口に戸は立てられんからなぁ。無駄無駄。
741名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:32:04 ID:abaJbF/y0
>>734
自給いくら?
742名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:32:53 ID:S3YmOejO0
>>734





発火するバッテリーは個人的な問題なのか?
743名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:34:17 ID:+IjWgDcl0

>>717
損失の正確な見積もりが必要だな。
どうも怪しい。過少申告っぽい。
744名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:35:25 ID:BH3iLcIK0
>>734
燃料キター

もっと頑張れ、超頑張れ
745名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:36:07 ID:NXm/H+e/0
ここまで見事に法則発動してくるとかわいそうになってくるな(´・ω・`)

ただ、今回の話は序章に過ぎないんだよね。
次はPS3残酷物語が…。
746名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:36:52 ID:BLUyl2pW0
まぁPS3で汚名挽回するしかないね
747名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:38:22 ID:PRnBUh8x0


いや〜しかしチョソと組んだ売国企業って見事に評判を落とすよね。

やっぱあの法則はハズレ無しだな。

748名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:38:29 ID:abaJbF/y0
>>746
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:40:06 ID:g8EvXRMM0
過程はともあれ、マジでソニーは凋落した。
750名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:40:34 ID:tsXb41MH0
終わったな
751名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:40:35 ID:bsPXOXaH0
PS3も既に負け組だよな・・・
752名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:42:48 ID:L7LbArFU0
この企業って、全然頭下げた事無いよね。
何があっても開き直ってる。
753名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:42:50 ID:UAaymd2M0
法則発動しますた
754名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:43:24 ID:XSFWBDK/0
ショートさせて電池を壊して買いなおすように仕組みましたけど、
まさか発火するなんて思いませんでした・・・
755名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:48:00 ID:iqbOCA3T0
ソニー製品は2回や3回の買いなおしは当たり前だと
信者が誇らしげに語っていた時代が懐かしいですね。
今はもうちょっとでも不具合を出そうものなら、
悪口しか聞こえてこない・・・。
756名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:52:49 ID:HQE04Dmt0
法則恐るべし。
こんな形で発動しようとは・・・・w
757名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:55:06 ID:EZi4pzgs0
>>756
誰もソレからは逃れることは出来ない。
758名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:04:57 ID:YwWGpnJ+0
阿部重夫「ソニー蝕む“ウイルス”」
熊本日日新聞2005年12月4日朝刊 論壇
http://blog-yamasaki.com/archives/001426.html
>”火だるま”のSONYは「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。

発火したら、きちんとリコールしたDELL
発火してないけど、危険を確認してリコールしたAPPLE
発火してるのに、何も確認しないでリコールしないソニー

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
>今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
>予断を許さない。
>すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
>浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
>News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

>ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
>事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
>その理由については詳しい言及を避けた。
759名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:11:10 ID:C+2nZBy30
こまったときの「コピー品疑惑」
760名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:12:28 ID:5hx/Ozab0
>>759
モンティ・パイソンみたいだなw
761名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:14:13 ID:JzXxDAoC0
ソニーの内定を蹴った俺は勝ち組かも知れん・・・
762名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:15:06 ID:Htvfe68I0
>>734
PowerBookと710m両方やられましたが、何か?
763名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:16:34 ID:xk+933Xr0
サムスンと提携してからというもの、物凄い勢いで法則が発動しまくってますな。
764名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:18:01 ID:ztYBLrgn0
                 / /_________________________
                 / / __     __        n     _____    /
                 / / |   |     /  /      / /    /       |   /
                / /  |   |    /  /      / /   . /        .|   /
               / /  |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|  l  /
         .      / / . |   |  /  /    ( ^ω^ )     /   /.  / /  /
  .          . / ./   |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /  . /
             / /  . |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄ .   /
             / /    |   |/  /  ⊂( し'./    /   /         /
            / /     |     /     | ノ'     . /   /         /
            / /     |    /.     し'      ./   /        /
           / /      ̄ ̄ ̄              ̄ ̄         ./
           / /_______________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ^ω^) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
    ̄ ̄ ̄(_二_)

このスレはVIPが占領しますた
765名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:18:59 ID:FTdwHPsX0
「すべての原因はソニー」って
これはどうも、なんというか・・・
766名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:21:19 ID:Z+AfxCQ20
法則発動
767名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:23:20 ID:uVSppBNF0
すべての原因はソニー
で間違いない。
日本製が品質がいいなんて神話だよ
もう品質は低下してる
768名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:23:43 ID:FfQmMatQ0
>>716
200-300億円というのはAPPLEの分じゃ
769名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:25:04 ID:d3kW5EA80
PS3発売を待つことなく炎上か・・・。
770名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:25:37 ID:UDw5QnTc0
ソニー死ねや。
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/08/26(土) 22:27:14 ID:KUOjYDwg0
                       / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄"ヽ             /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0}    
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ, 
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ', 
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i / \      /     `゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ  \   /
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''"    ヽ_,,ノ
772名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:28:24 ID:YjRfICKF0
技術企業で
技術経営→文系経営

劣化の典型
773名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:29:23 ID:gkkBFmo+0
>>746
ソニーならマジで汚名を“挽回”しそうだよw
774名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:29:52 ID:5KFY+MKc0
ソニータイマーそのものに対してもソニータイマーが働いてしまい
予定より早く発火してしまった

というのが真相な気がする
775名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:32:05 ID:srQh5npU0
>>734
> 私的な理由のみで企業を批判するのは違法行為にあたるんだが。

嘘つかないで下さい。


相手が企業であれ個人であれ、批判するのに資格も条件もありません。
中傷や名誉毀損、脅迫などに該当すれば違法行為となりますが、批判自体は
全く合法です。
776名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:32:05 ID:0BVv+x5y0
法則はホントに恐ろしいぜ・・・
777名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:32:14 ID:Hl/cDGL10
こんなくだらないことで200億の営業利益
が吹っ飛ぶんだよな ホントばからしい
これ氷山の一角だから、これからも
出てくるよ
ソニーが潰れないとまだ信じるかい?
778名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:33:47 ID:JcRGEOOP0
これでPS3もリコールだったら笑う
779名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:37:06 ID:mOWyk8d20
名誉返上! 汚名挽回!
ゆけゆけ! ソニー!
780名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:38:13 ID:Hl/cDGL10
ストリンガーみたいに、メディア出身で
ものづくりの現場もろくに知らないやつが
大将で大丈夫なわけが無いんだよな
ソニーは基本を忘れてる
781名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:39:24 ID:TgW1oXXu0
It's a sorry.

九州の半導体子会社どうなるのかな…
782名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:41:10 ID:0VK8KQRf0
>>778
まずは仕様だろw
783名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:42:59 ID:Hl/cDGL10
メーカーの命はコスト管理、管理会計なのに
経営ど素人の広報出身・I氏や、見てくれ
だけ気にする毛唐をトップに据えると
こういうことになる、という典型
784名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:45:03 ID:fv7av8MF0
>>562
いいことじゃないの?
その位厳しいなら、今回の件のようにソニー製品に瑕疵が見つかったなら、
自動的に『下請無罪』になる。w
785名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:45:25 ID:1shbbVTP0
ソニー自体のタイマーが切れてしまった、ということか・・・・
786名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:47:30 ID:jBOplbRb0
ソニー=ダサイ会社という図式が成り立とうとしている。
787名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:47:40 ID:Ap5KvahR0
俺のVAIO Uの充電池も新品になるなら回収してくれ
788名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:49:02 ID:NDxU14Ls0
物を作らないで提案だけする会社にしたらいいと思うよ。
社員も100人くらいにしてさ。
789名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:49:19 ID:JxaW9x4w0
>>559
下請けはつねにそんなもんだ。

電池に関してはソニーが下請けだっただけ。
790名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:50:15 ID:Hl/cDGL10
>>788
キー○○スですね!!
791名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:50:22 ID:/9e5+Vdn0
だからチョンにかかわるなと言ってるのにな。

チョンに関わったATIもAMDに喰われたしな。
792名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:51:13 ID:lwmQPMyHO
>>778
アメリカではPSP PS2 の品質は問題になってないの?
輸出仕様?
793名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:57:20 ID:oQAMzE5e0
ソニーオワタ\(^o^)/
794名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:58:43 ID:Hl/cDGL10
これですでに、07年度期末決算からは
200億が自動的にマイナスになるわけだから
どうやってトップは利益のやり繰りするのかなw
795名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:59:33 ID:ICsa2Kn70
ソニーの緊急事態に伴うリチウムイオン電池の世界的な供給不足は台湾が埋めるだろうっていう分析
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33962

>>790
それか一般ピーポー向けの製品を諦めて、
ハードウェア部門は池上みたいに業務用放送機器に特化してみるとか(ムリだけどw

>>792
PSPはフライング何とかとメモステがネタになってたのをどっかのフォーラムで見た
796名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:04:05 ID:Htvfe68I0
Appleでさえ見限ったPowerPCベースのCELLだけでも8200億突っ込んでるのにw
797名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:04:43 ID:JgBB8pyW0
>>22
iPodの中身はサムスンですが大成功ですがなにか?
798名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:07:33 ID:VBhyfz0N0
この件がなくてもソニーは早晩サムスンに吸収合併されたんだし、
これを機会に今すぐサムスンに吸収された方がいいんじゃない?
そうなればサムスンロゴ付きの製品なんぞ買いたくないので、
憂い無くPS3を購入予定から外せる
799名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:09:56 ID:5hx/Ozab0
そのうちIBMみたいになるんじゃね
本当にきっちりサムスンロゴになってさ
800名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:12:19 ID:abaJbF/y0
「なんで発火なんかさせる!これでは危険すぎて商品が売れなくなる!APPLEの冬が来るぞ!」
「APPLEは自社の利益しか考えていない!だから発火させると宣言した!」
「メーカーがメーカーに罰を与えるなど!」
「我がSONYが粛清しようというのだAPPLE!!」
「エゴだよ!それは!」
「SONYがもたん時が来ているのだ!!」
801ゾロ ◆Zoro/FNca6 :2006/08/26(土) 23:15:56 ID:vU9ic9O60
来期予想の利益1600億のうち、200億がこれで消えるのか。。

200億で済まなかったら、株価大変なことになりそうだ(´・ω・`)
802名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:17:24 ID:g1VVOB7i0
ソニー自体が炎上か
803名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:19:26 ID:fv7av8MF0
社員全員の賞与が消えてしまえば、すこしは目が覚めるかもしれんけどな。
でも、出井みたいなのが未だに大きな顔をしているうちは、無理だな。
804名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:22:04 ID:pKAy6+1x0
>>801
そんなの、よくある変動の範囲内。
強引にするならば帳簿のさじ加減でどうにでもなる。
805名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:23:19 ID:O/B/sWzt0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニーのバッテリーは悪くないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     他社の使い方に問題があるんだおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|



         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ



806名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:25:20 ID:5hx/Ozab0
そこで再再度PS3発売延期ですよ
807名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:25:20 ID:O/B/sWzt0

  ::::::  ::   ____   :::::  ::::  :::
  ::::::  :::: /:::::: ::: :::::\ :::   :::   ::
  ::::  ::::/:::::::::: :::死:::::::::\::  :::  ::
 ::::  /::: ::::::::: ─ :::::::: ─ ::\ ::  ::
 :::  |::: :: ::::::::.(_)::::::(_):::::| :  ::::
  :::   \:::::::::::::::::(__人__):::::,/ :  :::
  ::  ノ:::::::::::::::::::::` ⌒´:::::::::\ :   :::
  /´   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ  :::
 |    l   :::::::::::::::::::::::::::   \:::
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
808名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:26:17 ID:/9e5+Vdn0
ソニー製品は、ほとんどがOEMで自社で作ってないからな。
技術力はすでにサムスン以下だろ。
809名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:27:29 ID:T4b/lLck0
>>806
それがあれば、ソフトメーカーにとっては朗報だな。
810名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:27:48 ID:YwWGpnJ+0
阿部重夫「ソニー蝕む“ウイルス”」
熊本日日新聞2005年12月4日朝刊 論壇
http://blog-yamasaki.com/archives/001426.html
>”火だるま”のSONYは「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。

発火したら、きちんとリコールしたDELL
発火してないけど、危険を確認してリコールしたAPPLE
発火してるのに、何も確認しないでリコールしないソニー

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
>今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
>予断を許さない。
>すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
>浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
>News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

>ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
>事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
>その理由については詳しい言及を避けた。
811名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:29:20 ID:pKAy6+1x0
DAIMの記事でデジタル録音機のことボロカスだったなw
812名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:30:22 ID:NU+/Ds540
つうか200億くらいでソニーはつぶれねぇよw
813名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:30:53 ID:3gDP0MS+0
DIMEのことか?
814名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:31:56 ID:qcwNw1P60
これって同じ商品をバイオとかに使ってるんだろ?
アポーはソニータイマーに気づいて回収を決めたけど、
バイオの中にある電池はタイマーとして機能して、ユーザーに負担を背をわせるんだろ?
ユーザーは怒らないの?
815名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:32:40 ID:7r8f9Hrl0 BE:86400386-2BP(7)
ソニーの評判ここ数年でガタ落ちだな。
超一流企業の代名詞だったのに。
ま、ブランドに胡坐かいて来たしっぺ返しだな。
エリートなんてもんも大したことね〜な。
816名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:33:10 ID:sDM4wJDa0
まあソニーが全て悪いだろうとは気がついていたよ?俺はね。
817名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:34:27 ID:j669msYY0
今のうちソニー株買っとくかなw
818名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:35:10 ID:YwWGpnJ+0
発火したら、きちんとリコールしたDELL
発火してないけど、危険を確認してリコールしたAPPLE
発火してるのに、何も確認しないでリコールしないソニー

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
>今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
>予断を許さない。
>すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
>浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
>News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

>ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
>事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
>その理由については詳しい言及を避けた。
819名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:39:38 ID:3Cn0CK060
音楽やら
映画やら
銀行やら
損保やらに手を出すのはいいが
本業でブランド力ガタ落ちじゃ長くはもたないな>ソニー

もう一度原点にカエレ
820名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:39:41 ID:H6PNrWSn0
ソニー













ビーン
821名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:42:02 ID:wRzhUvy20
カルロス・ゴーンに社長になって貰え
822名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:45:19 ID:8lfcAT1O0
さすが 韓国企業だな
823名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:46:21 ID:3RyJM+QY0
>>821
ゴーンといえど、ここまで来ちゃったものはもう…
824名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:46:44 ID:tOtdmmim0
>>821
すでに社外取締役に名を列ねていたような・・・
825名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:48:19 ID:F9HI5i8e0
もしゴーンが来たら、どんだけリストラされるんだろう
826名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:48:28 ID:WoTdGo6E0
PS3ではどんな事が起こるのやら・・
ブルーレイがHDDVDに負けたりしないよな?
827名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:50:45 ID:lkYyISRm0

  どうせPS3で特損出すからこの件の特損を最小化できても赤字だろw

  つーかー、ゴーンも公式に社外取締役を辞退する理由が出来て良かったねw

828とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/08/26(土) 23:59:53 ID:mw0aOP+d0
え〜? 出井抹殺できてないの? じゃあダメじゃん。
829名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:01:50 ID:GZwD4HKy0
お前らはなんでサム寸とくっつけたがるの?
馬鹿みたいだねwwwww
韓国の工作員ですか?
チョンとくっつけるくらいなら完全消滅させるよ
830名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:02:49 ID:rWvAamb80
>>818
リチウム電池が非常にシビアなものだというのは
リチウムイオン電池でググレば直ぐ解るだろ

携帯電話などもメーカーによってはバッテリーの管理に
フォログラム張っているメーカーも有る


他のメーカーもぞろぞろ出てくるよ
831名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:02:54 ID:ISxbUKxi0
>>812
200億ではすまないよ。
利益の四分の一がふっとぶ、っていうから
400億くらいでしょう。
832名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:14:47 ID:pN3lGASw0
>>829
サムスンのような未来のある優良企業と、ひたすら堕ち続けるソニーじゃ話にならんね
833名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:15:55 ID:GCn6YR9g0
チョンの祟りニダ。
834名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:26:01 ID:FiJx1aUU0
サムスンがどうとか言ってる奴も多いが、間違いなくアラブ系のオイルマネー傘下として存続するだろう
835名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:32:39 ID:sjhAco6O0
該当したんで昨日からバッテリーなしで直接アダプタから
電力供給しているのだが
今起動したらいきなり初期画面で
時計が2001年以前になってるから手動でなおしとかないと
バクハツするぞゴルァ!(少々脚色あり)
と表示されたので確認したら時計は正常だった。
タイマーにスイッチが入ったのか?!
OSのプログラムさえ書き換える機能があったのか?

いや・・・まさかな・・・フフッ
836名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:35:30 ID:rm3xyWyP0
VAIOでiTunesを聞いたら音悪くなる人いないか?
ザーザー系のノイズがなってる
iTunes以外なら正常に再生できる
837名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:41:04 ID:L5dr6KEQ0
法則発動か…
バッテリー製造にサムソンが絡んでないか気になるところだな。
838名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:42:09 ID:6CS8kBHA0
これって回収費用だけじゃなくて
このあと2社との裁判があって負けたらまた200億以上は払うんだろ?>SONY
839名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:43:25 ID:bQTHV7ac0
おいらのバッテリー回収対象ジャマイカ!!!
しかも代替えのバッテリーが届くのが4〜6週間後って…
ソニーバカスw
840名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:46:56 ID:J7jwdqO50
>>836
そういう話は聞いたことがあるが本当なのか?
嫌がらせ?
841名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:49:40 ID:H1Kd/koj0
しかし見事に法則発動してるのな・・。

あの民族って、マジで呪われてるんじゃねーの?
842名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:50:00 ID:ZH33N3yD0
PS3もこけそうなのに、終わったなこら
843名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:50:10 ID:PZoENVKx0
発火しなくても機能しなくなるバッテリーは不良品だろ?
全数交換しろよ>クソニー
844名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:57:46 ID:pdiLk3PZ0
>>836
XCP再生したか?
XCP(ある時期出回ったSONY系輸入版)は、rootkit入りにして、ノイズ混入プログラム入りだから
XCP再生したなら、再インストールした方が良いかも
845名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:58:05 ID:rm3xyWyP0
>>840
俺のは悪くなってるよ
ソニーのrootkit付きCDを買ったことはない
846河豚 ◆8VRySYATiY :2006/08/27(日) 00:58:25 ID:qszk+h690
PS3に、回収したバッテリーをリサイクルして使用するんだ!
847名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:00:06 ID:rm3xyWyP0
>>844 再生したことないよ
848名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:01:37 ID:GDA8tVys0
リチウムイオンバッテリーを製造する工場を燃やしているソニー。
常に発煙、発火が考えられるバッテリー、それがリチウムイオンなのです。
今更何を、という問題なのです。
さぁ、モバイルを捨ててデスクトップに・・・・。
849名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:05:07 ID:URvLb/b+0
>>835
OSがXPなら起動後オンラインで時計を自動修正したんじゃないの?
マザーボードのバックアップ電池(ボタン電池)がなくなってるんだと思う
850名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:16:51 ID:ebZ4F+Tl0
ソニータイマー+あの国の法則

無敵ですね。
851名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:35:53 ID:k+3qSDjD0
もうソニー叩きは終わりか?
所詮はニートの戯言だな。何の支配力も持たない一般人が大企業を
叩いたところで説得力は皆無。ましてや営業妨害にとられかねない。
くだらない批判はやめてさっさとスレから消えるんだな。
852名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:40:14 ID:XO2tPdIw0
>>851
週末の夜ぐらいは仕事のことなんて気にしないで早く寝たほうがいいよ
俺はもう寝るよ
853名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:40:15 ID:hLFhTSO+0
>>851
自給はいくらですか?ww
854名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:42:08 ID:rTZs9qTH0

>>851
吊り死が煽るなよ。w
855名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:42:15 ID:TDwHRzvY0
>>851
一般人=消費者

客が居なきゃ商売はなりたたねえよwww
856名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:42:39 ID:/rrr/rDL0
>>851
まぁ、説得力はなくても、場合と状況によっては
大企業に影響を与える可能性は無くはないわけでして。
ひとつの製品の売れ行きに対する影響程度なら、
この掲示板は持ってるんじゃない?
PSPだっけ?あの小さめのゲーム機。
この掲示板読んでるとさ、全く買おうと思わないもん。
857名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:43:10 ID:XJOudqFU0
>>851
5列目下から「いこーー」でOK?
ムヅ課しすぎ。意味もわからん。何処に行くの?祖国?
858名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:44:35 ID:DaEFDH6FO
>>850
合成して、
「あの国のソニータイマーの法則」
859名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:45:07 ID:/rrr/rDL0
それから大企業と行ってもさ、サイズがでかい単なる私企業だろ?
大企業ってそんなに強いの?
860名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:49:19 ID:460Sdmuj0
ソニー製品をマネまくったアップルはソニー部品にまでケチを付けやがった。恩を仇で返すアホ企業。
それよりももっとアホなのはアメリカの洗脳プログラムにまんまとハマりやがったクソニートどもw

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/mobile348.htm
死を迎える直前だったApple Computer「「我々はソニーのお陰で助かりました(大爆笑)」

>その第一歩はソニーが得意としていた製品分野を、Appleの得意な領域に置き換え、斬新なアイディアを
>盛り込みながら企画することだった。
>薄型でデザイン性を重視。専用ソフトウェアを開発することで独自機能を織り込むというVAIOの
>コンセプト。それに音楽を外に持ち出すウォークマンというアイディア。この2つをApple的にアレンジ
>して生まれたのが、初代15型PowerBookととその後「iLife」となる一連のソフトウェア群、それにiPodだ。
861名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:51:40 ID:WsROG5Py0
新型のソニータイマーは派手だな
862名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:56:38 ID:UU61J/sc0
発火したら、きちんとリコールしたDELL
発火してないけど、危険を確認してリコールしたAPPLE
発火してるのに、何も確認しないでリコールしないソニー

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
>今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
>予断を許さない。
>すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
>浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
>News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

>ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
>事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
>その理由については詳しい言及を避けた。
863名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:58:45 ID:J7jwdqO50
          ____   
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    DELLとAppleの設計に問題があります。
    |      |r┬-|    |     うちにいちゃもんつけるのはやめなさい。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´       糞NY    ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

バッテリ加熱はソニー側が発表したシステム構成の問題ではなくバッテリの問題
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/apple.htm

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ        ブハハwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       でたらめいってんじゃねーよwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
864名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:04:29 ID:MFjYtaWs0
ソニータイマーが、時限発火装置に進化したのか
マジで恐ろしい会社だな・・・
865名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:06:48 ID:/6gDzds30


あの法則って、マジすげえな……

866名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:11:44 ID:UU61J/sc0
あの法則のせいにするGKがいるが、あっちの人もソニーにはあきれてると思われ。
867名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:17:43 ID:LVvw/V720
燃えた時は一瞬スパイ大作戦みたいでカッコイイと思った
868名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:19:13 ID:AO9Pq58k0
SONYの転落はきっと5年後くらいに典型的なモデルとして経営学やマーケティングの教科書に載るよ。
869名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:20:04 ID:O1o70SUa0
ソニーw
すぐ壊れる製品ばっかり作るなよ
870名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:22:11 ID:Psxmi+L70
法則発動か・・・・凄いなw
871名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:26:42 ID:UjaLFGHy0
ソニーの子会社だろ、不良品製造したのは。
請負を始め、非正規社員ばかり雇用するからだよ。

自業自得w



872名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:29:14 ID:oE/nXyOj0
役員共を含めた社員の給料、歩合制にしろ。
1電池回収ごとに100円。誠心誠意詫びて回れ。
873名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:29:41 ID:k3isf8V70
>>848
三洋は工場も電池も燃えてないし、
YUASAも富士通も燃えてないけど、
なんでSONYはすぐ燃えてしまうん?
874名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:31:13 ID:pwQBD5FP0
>>851
釣られないぞ
875名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:36:04 ID:pbn9wQHs0
80年代のオーディオ映像機器は素晴らしかったが・・・・・
876名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:38:31 ID:UU61J/sc0
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/510960.html
問題になったセルを生産したのは,ソニーエナジー・デバイスの福島工場である。
短絡が起きた原因は,同工場の2次電池セル製造工程で「まれに微小な金属片が
セルの特定部位に混入した」(ソニー 広報センター)ためという。

米デルが410万個 ソニー製PC用電池を回収
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608160005a.nwc
充電池は、ソニーが日本や中国で製造した。
877名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:57:17 ID:6Q/ZEewr0
俺のVAIOもバッテリーやけどしそうなくらい熱くなるんだけど・・・
878名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:58:56 ID:UU61J/sc0
ソニーVAIOノートも炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。
879名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:01:02 ID:eMoawnnSO
その熱で料理すればいいじゃない
880名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:01:55 ID:UU61J/sc0
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/137,139,143

137 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2006/08/16(水) 13:21:11 ID: ExNfKB7x
SS S5です
朝会社に行き、デスクのS5を見るとなんか浮き上がっていたので、
おかしいなと思ってみてみたらバッテリーが厚さが4cmくらいに膨らんでケースが割れてました。
もしかしてDELLと同じじゃないのかな・・・
バッテリーの中にSONY FUKUSHIMAって印刷されてるんだけど。

これってメーカーに言った方がいいのかな

139 名前: 137 Mail: sage 投稿日: 2006/08/16(水) 15:36:05 ID: ExNfKB7x
>138

こんなんだけど
ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg
881名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:04:01 ID:aCQyKGg20
ソニーに関わる奴は皆不幸になるな
882名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:04:20 ID:2CnA/hug0
ソニーってもう外資系企業だろ。
朝鮮に情報が漏れる恐れがあるので日本人の税金使った研究からも
出て行ってくれと国から言われて従ったんだろ。
潰れていいよ。
883名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:12:54 ID:ii7It/vT0
私のラップトップもこれだ。
ちょっとした事ですぐ熱くなり易い奴だけど、リコールはきついなあ。
884名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:31:05 ID:q2SEAsGZ0
>>880
ワラタwww

ソニー2000株くらい空売りしてやる。
885名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:33:50 ID:UU61J/sc0
http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/510960.html
問題になったセルを生産したのは,ソニーエナジー・デバイスの福島工場である。
短絡が起きた原因は,同工場の2次電池セル製造工程で「まれに微小な金属片が
セルの特定部位に混入した」(ソニー 広報センター)ためという。

1995/11/04,平成7/11/04
福島県郡山市にある電池製造業「ソニー・エナジー・テック」郡山工場から出火し、
2000平方メートルを焼失する。
http://www.fuchu.or.jp/~stock/chrono/year/1995.html
886名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:48:28 ID:DXLZRyq20
>>836
俺はそんなことないけどなぁ
普通に使えてるよ。
887名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 04:00:04 ID:UU61J/sc0
ソニーウィルス事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
888名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 04:11:13 ID:fJ1wqy0c0
ちょっと待って、待って、待って、

デルとアップルだと発火するから、リコールだけど、
他社の場合は、使用不能になるんだよね。
使用不能になるのに、リコールじゃないの?
SONYタイマーなの?

文系死ね場良いよね。
889名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 04:21:25 ID:LwCPtazj0
ロット不良らしいよ。
890名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 04:23:14 ID:SJLBdGEn0
法・・
891名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:07:08 ID:b6WfDrGu0
すべての原因はソニー
892名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:15:13 ID:nz+f3wLG0
林檎は今頃騒ぐって変だろ、ノート自体がソニー製のボロなんだから。
893名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:28:38 ID:nGhuCI970
>>889
全ロット不良だろ?
894名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:28:59 ID:mJO+02lf0
バッテリーって使ってるうちにヘタってくるのを不満に思ってる人が多いと思うんだよね。
それが製造上のミスで不良があって、しかも発火しないヤツは交換しないとなると
ソニーに対するイメージってかなり悪くなると思うけどなぁ。
みんなが不満に感じてる部分でこういうことやるのは一番まずいよ。
89518歳360ヶ月+α@のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :2006/08/27(日) 05:54:30 ID:7JUMowVQ0
>>141
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
896名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:09:58 ID:Xtk02gME0
すべての原因はソニー(笑)
897名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:00:43 ID:6CS8kBHA0
ヲレの自作PCで唯一壊れたパーツ
サイバードライブのDVDプレイヤー sony製・・・
898名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:08:24 ID:CwQcvZ+70
アンチソニーの俺が言うのもなんだが、
こうも企業イメージが悪化すると回復させるのは難しくないか?
松下やパロマなんかと違って現在進行形だし。
899名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:13:29 ID:5BLL4aGb0
>>898
日経含めてありえないくらい擁護ばかりだから難しいな。
普通だったら市場から淘汰されるんだが、最近の消費者は馬鹿ばかりだから。
900名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:16:21 ID:6CS8kBHA0
もともと下請け部品メーカーの名前まで普通の消費者は気にしないで買うからなぁ

901名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:24:33 ID:bxeWOIFe0
>>900
アメリカ毒肉と同じく避けようがないからな。
DELLやappleや東芝、富士通etcのパソコン使ってる人もまさか自分のパソコンのバッテリーが
ソニー製品で異物混入で短絡して、発火したり、セルが急死したりするような欠陥品が混じってる
なんて事前に知る事できないもんな。
902名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:26:29 ID:gvcOEegH0
中国野菜を平気で購入する消費者がいるように
HDDレコーダーやTVを安いという理由でソニー製品購入する消費者も多いから
そういう馬鹿消費者がいる限り、値下げ作戦でソニーは生き残るだろうな
903名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:34:53 ID:10sAcvf50
>>898
回復させる気ないっしょw
どうせ信用なんて無いし回復させるのも無理だから
このまま行ける所まで行っちまえって感じじゃね?
守るものが無い強さと似たような感じ
904名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:38:50 ID:l37G6n8Y0
アップルがソニー潰しにかかってるな。
こりゃあ、大ピンチだぞ、クソにー
905名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:47:56 ID:UU61J/sc0
>>888
>デルとアップルだと発火するから、リコールだけど、
>他社の場合は、使用不能になるんだよね。
VAIOも燃えています。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
>今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
>予断を許さない。
>すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
>浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
>News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

>ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
>事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
>その理由については詳しい言及を避けた。
906名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:52:13 ID:nEkrLz4D0
10年後には会社無くなってそうだな
907名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:53:52 ID:fQuDMxcv0
PS3で会社自体ドッカーン
908名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:57:34 ID:aM/6tJ1y0
>>294

GK乙。
リチウムイオン電池を使ってる製品を

「 保 護 回 路 な し 」

で出荷する会社なんてどこにもねーよ屑。
今回回収の2社は、燃えた映像が出回り過ぎたせいでユーザーが騒ぎ過ぎ、
個別対応してしのいでいたのごまかしきれなくなったせいだろが(゚Д゚#)ゴルァ!!
909名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:58:57 ID:UU61J/sc0
東芝も

東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/137,139,143

137 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 2006/08/16(水) 13:21:11 ID: ExNfKB7x
SS S5です
朝会社に行き、デスクのS5を見るとなんか浮き上がっていたので、
おかしいなと思ってみてみたらバッテリーが厚さが4cmくらいに膨らんでケースが割れてました。
もしかしてDELLと同じじゃないのかな・・・
バッテリーの中にSONY FUKUSHIMAって印刷されてるんだけど。

これってメーカーに言った方がいいのかな

139 名前: 137 Mail: sage 投稿日: 2006/08/16(水) 15:36:05 ID: ExNfKB7x
>138

こんなんだけど
ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg
910名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:07:22 ID:qeqkLZh10
SonyもSonyだけどApple、Dellも酷い物だなw

どこも酷い会社だ。Appleがこんなこと言い出すのはがっかりした。

Dellは安くするために目に見えない部分で意図的にコスト落としている
としか思えないから、こんなことが起きても当たり前だと思う。Dellは不具合多すぎる。
911名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:09:21 ID:UU61J/sc0
VAIOも燃えています。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
>今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
>予断を許さない。
>すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
>浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
>News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

>ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
>事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
>その理由については詳しい言及を避けた。
912名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:11:15 ID:fQuDMxcv0
今度ソニー製品を買うとしたら
PS3が二万円切った時かな
913名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:11:50 ID:be1dE1Yp0
>>908
こういう情報で株価を操作して儲けるのは合法なんだろう。
物を作って稼ぐのよりも効率がいいだろう。
914名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:19:18 ID:kpP1xZSjO
子会社を作ってそっちに負担金を任せればいいだこ
腐れソニーは簡単には沈まん
そうやって子会社、借金もろともぶっつぶす



そのつもりで起てたバンダイ子会社は意に反して急成長
ソニーには無理
915名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:50:48 ID:EuEqnB/G0
ソニーはメーカーやめて金融業の風雲児になったらいい。
メーカーなんて儲からないだろ。

916名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:55:05 ID:cenMZq5s0
こりゃPS3も初期不良はあるだろうなあ
917名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:56:12 ID:Vpp/W5R+0
>>892
いつの話だよw
918名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 08:59:51 ID:Y+7Tx2Xy0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000001-fsi-bus_all

ドコモ、昨年から無償交換 FOMA12機種で電池パック膨張

交換の対象としている機種は、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の電池パック「P−06」を
搭載している7機種、シャープ製の「SH−04」「SH−05」を搭載する計4機種、NEC製の「N−09」を
搭載する1機種。この12機種あわせて、すでに数百万台から1000万台が普及しているとみられる。

これまでに電池パックを交換した台数についても明らかにしていない。

919名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:01:15 ID:STfTZSpU0
ただでさえ壊れ易いのにコスト削減で中国に作らせた結果だな
いや・・・中国ってマジで質が悪いよ ちゃんと検品してるのかと思うほど

ソニーの他にも同じく日本企業滅亡の始まりかもな
中国工場でワザと作ってたりして
920名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:05:11 ID:7/u1RMJF0
出荷前にバーンイン検査はしないのかねぇ?
たとえば三日間充電放電を繰り返して、電池の
温度変化特性を測定して合格品以外は不正に
流失しないように釘を打ち込んで破壊するとか。
921名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:07:38 ID:XI0iplU70
すべて出井が悪い、以上。
922名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:15:30 ID:UU61J/sc0
>>919
>ただでさえ壊れ易いのにコスト削減で中国に作らせた結果だな

http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/510960.html
問題になったセルを生産したのは,ソニーエナジー・デバイスの福島工場である。
短絡が起きた原因は,同工場の2次電池セル製造工程で「まれに微小な金属片が
セルの特定部位に混入した」(ソニー 広報センター)ためという。

米デルが410万個 ソニー製PC用電池を回収
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608160005a.nwc
充電池は、ソニーが日本や中国で製造した。

http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は「異物混入は
最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。
923ソニー株週明け月曜後場から火曜に掛けて暴落確定!:2006/08/27(日) 09:18:33 ID:5YU6nBpM0

 ソニー週明けの株大暴落を必死に食い止める為に友好取引ファンド系に助けを求める!!

 これ以上の信用低下要因を出したら死活問題!即、首脳陣辞任交代必至です。

                        (マジで・ヤバイよ、ヤバイよ‥‥)


924名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:19:46 ID:oYk++Uou0
チョンごときに潰されるクソニーアワレ
925名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:20:17 ID:tqGx24lk0
>>921

すべて出井を社長にした奴が悪い、追加発言。
926名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:24:18 ID:7/u1RMJF0
とりあえずノートコンピュータを買うのをやめました。
これは私だけではないと思うので、日本中あるいは全世界で
ノートPCの売れ行きに影響があったとおもうのですが。
(交換品の電池を作る分だけ新たな製品も作れないだろうし。)
927名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:28:23 ID:ghgpOGon0
>>880
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     あ
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     り
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ   え
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な 
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
928名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:41:51 ID:J7jwdqO50
          ____   
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    DELLとAppleの設計に問題があります。
    |      |r┬-|    |     うちにいちゃもんつけるのはやめなさい。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´       糞NY    ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

バッテリ加熱はソニー側が発表したシステム構成の問題ではなくバッテリの問題
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0825/apple.htm

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ        ブハハwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       でたらめいってんじゃねーよwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 
929名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:44:34 ID:jphGArQY0
> なお、同社(ソニー)のリリースでは、「バッテリの加熱や発火はノートPCの
>システム構成の影響を受けると判断している」としているが、アップルの広報では、
>「システム構成の問題ではなく、バッテリの問題である」としている。

ぷぷぷ
930名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 09:48:34 ID:d1oLj6lm0
韓国企業・・気にするな 日本製品ではない
タイマ-関連の時限装置を作らせれば 天下一。
いや〜 何一つ買わなくて良かったと ぐっすり眠れます。
931名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:09:42 ID:gr3R7hzV0
職場にSONYバッテリ搭載のThinkpadがあった。
問い合わせしてみよう。
業務委託された常駐先なんで何か有ったら非常にヤバイ。
932名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:10:34 ID:5YCrYzbn0
>>929
過電流検出回路を省略して70円のセコイ利益を享受したDELL側には何のおとがめもないのかよ。
APPLEもまた糞だな。
933名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:28:01 ID:SmLohGZo0
回収CMはまだしないの?
934名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:28:30 ID:sMTeHe9x0
クソニーってなんであんなに利益出してるの?
藻前らも、ぼられてるだけじゃねーのか
藻れもか
935名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:34:50 ID:4lSRdCo+0
>>934
利益をどう定義するかにもよるが
けっして黒字になっているとはいえんだろう?
936名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:40:29 ID:miwNcdIE0
これでプレステ3発売して大丈夫なのか?
赤字がさらに拡大するんじゃ・・・・
937名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:43:49 ID:Tjhxnatb0

なんかバカみたい

「クソニー」←これ連発してるのって、自演くんだよね?
938名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:48:52 ID:h7DxUzFZ0
ば、ばかな
これがあの国のあの法則の力だというのか
939名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 10:57:05 ID:IEF7dnps0
真剣にやばそうだからE888を買いだめしておこうかな
940名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:00:22 ID:WsROG5Py0

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニーのバッテリーは悪くないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     他社の使い方に問題があるんだおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′ 
       /      \     . ’      ’、 
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
941名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:02:16 ID:bYfHb5FU0
オレもソニーは信用してないが
アップルのエンジニアチームとかいうのも信用でけんわ
942名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:07:24 ID:cgyso+P80
>>941
ソニーが回収の費用を持つといってるんだから、
どちらの言い分が信用できるかは明白だと思うのだが。

原因が自分ところにないなら200億以上の金をださないだろう。
943名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:10:26 ID:fQuDMxcv0
姉歯の時の様に
デルとソニーの罪の擦り付け合いが始まるな
944名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:36:43 ID:stXspn710
実際、飛行機内とかで出火騒ぎが起こった場合、どんな対応するつもりなのかな。

SONYに限ってと言う訳じゃないけど、 半導体工場で起こるトラブルの客先の対応って
製造装置メーカーのミスだと鬼の首を取ったようにレポートや対策を求めてくるけど
後に工場側のミスって判明したら、 謝罪どころか「そういう事態を想定して装置が作られてない」なんて
平気で逆切れしてくるんだよな。特に定期メンテナンスなんて全然してない装置の部品劣化に関するトラブル。
そしてトラブルを起した工程は必ずと言っていいほど外注に任す。自分の責任にしたくないから。

製造装置メーカーへは「欠陥が絶対でない装置を納入しろ」だって
よく言われるんだけどこれもなんだかなぁって思う。
高品質保とうとすればっていうか気にしてるなら品質検査の工程をもっと多く取らなきゃならんのだけど
最近は生産数優先の為か昔ほど頻繁に検査しなくなったよ。
製品検査・定期メンテなどの品質保持の努力はやめて装置メーカーには「品質向上」をって
変な話だろ?

945名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:40:05 ID:cOpacR3d0
これでPS3こけたらソニーもお終いだな
946名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:44:24 ID:QpZwrvZJ0
>>944
同意。
実際に人的被害が出てからだと、今までソニーはマスコミは何をやっていたんだということになる。
947名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:53:32 ID:JEC49loN0
発火原因がソニーにあることが明らかだから、擁護派も大変そうだね
「ソニーの責任は免れないが、DELLやアップルも信用ならない」とか言うしかないみたいだ
948名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:14:28 ID:OG7e30xK0
あーあ だめだこりゃ
949名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:19:28 ID:Y9VvsjuX0
>>947
よく見てるねGKも大変だね
というか、商売繁盛か?こう次々と出動命令下っては
950名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:23:43 ID:ZCiAFBb60
今の所リコールはDELLとSONYだけだが、過去スレを読むと東芝やSONY自身のPCでも発生している。

...ってことは、日本企業とは裏で取引したのかな?
もしHPがSONY製使っていたら、追加でリコールの可能性はあるか。
951名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:27:12 ID:UU61J/sc0
阿部重夫「ソニー蝕む“ウイルス”」
熊本日日新聞2005年12月4日朝刊 論壇
http://blog-yamasaki.com/archives/001426.html
>”火だるま”のSONYは「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。

発火したら、きちんとリコールしたDELL
発火してないけど、危険を確認してリコールしたAPPLE
発火してるのに、何も確認しないでリコールしないソニー

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20212847-2,00.htm
>今回の一連のバッテリ騒動がAppleのリコールで終わりを迎えるかどうかは、
>予断を許さない。
>すでに、ソニーのノートPCでバッテリから煙や炎が上がったとの報告が、2件
>浮上している。1件はカンザスシティのテレビ局で報道され、もう1件はCNET
>News.comの読者から電子メールで寄せられたものだ。

>ソニーのClancy氏は、これまでの情報から判断する限り、カンザスシティの
>事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、なぜ偽造だとわかったのか、
>その理由については詳しい言及を避けた。
952名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:32:21 ID:Dng4ofC+O
ソニーw
953名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:37:46 ID:+j/fT15X0
新品のころは4時間使えた電池が15分しかもたなくなったVaioの電池
とうとう3個目を買ってしまった。
全部リコールになるといいんだが。。。。。。


954名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:37:46 ID:FiJx1aUU0
絶対にパソコン用だけじゃないだろwww
955名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:42:54 ID:ghgpOGon0
昔のウォークマンの電池も性能劣化早かったな・・・・本体はもっと酷かったが
956名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:42:54 ID:b68pbOY6O
アポのG4の発火問題なんて随分前からなのに放置しといて、ソニのせいに出来るとすぐさまリコールて。
957名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:43:14 ID:/4gZyjPV0
堀江 村上 スノボ兄妹 ジーコジャパン 亀田 ソニー
958名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:47:47 ID:rm3xyWyP0
vaio買ったら負けです
ソニック入れたら負けです
ボロボロです
959名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:48:34 ID:PS1YCJdv0
同じセル使ってたら全部ダメだよw
 
 
 
 
960名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:51:10 ID:PS1YCJdv0
>過電流検出回路を省略して70円のセコイ利益を享受したDELL側には何のおとがめもないのかよ。
>APPLEもまた糞だな

だったらセルに過電流検出回路付けろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:02:01 ID:oOYmZi670
>>951

アップルは発火もしているしけが人も出ている。
962名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:12:16 ID:6NZ+mpfu0
ちょっと聞きたいんだけど
ソニーって大規模リストラって昨年ぐらいに
やったばかりでなかったっけ?
963名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:14:23 ID:6NZ+mpfu0
962だがエレクトロニクス分野を2005年から2007年にかけてだね。
検索したらわかりました。

しかし、またまた修正を迫られるね。
ソニーの年収って普通の30歳ぐらいだといくらぐらいもらえるの?
964名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:20:23 ID:l2fiBggJ0
サムスン
ソニー
低賃金派遣・請負
開発外注
オワタ
965名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:25:33 ID:Srs5gAHd0
普通に潰れるんじゃないかコレ
966名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:26:07 ID:8FpMnj700
ソニー始まったな。
967名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:29:01 ID:6NZ+mpfu0
>>965
潰れることはないだろう。
ちょうど団塊の大量退職が控えているし
雇用を控えればあっさり乗り切れそうな気はする。
もっともそれなりに賃金はカットするとは思うが。

それより30歳前後は年収いくらぐらいもらってんの?
968名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:50:51 ID:boOjJyOO0
>>522
マジ?
その動画ってどこかに上がってるの?
969名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 14:22:54 ID:oOYmZi670
短時間加速充電機構付きのPCでだけ起きているらしいが。
970名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 14:34:28 ID:2CXwOBMV0
 過電流検出回路 これに尽きるんじゃねーの。コスト負担で省略してかえって
でかい費用が必要になるってなぁ・・・・

 トヨタのリコールもパーツ共有化で欠陥あると複数の車種でとか・・・、最近ねた
見たいなことばかり起こるね。

 
 まぁ、庶民が買える値段でそこそこの品質あればよいから無茶なことはいいたく
ないしソニー叩きもしたくないけど。むちゃなコスト削減はやめてほしいな
971名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 14:59:52 ID:uiYwbreZ0

バン バン
     /⌒ヽ
  バン∩ ^ω^) 何か調子が変だお。
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバン /⌒ヽ バンバンバンバンバン
バンバン∩#^ω^)動けお
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
972名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 14:59:59 ID:Xh3eTu6s0
>>916
そもそも、まだ完成してないという話だが
973名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:00:45 ID:UU61J/sc0
>>970
>過電流検出回路 これに尽きるんじゃねーの。
違うよ。充電池の中に金属片入れたら、どんな保護回路あっても発火するだろ。

充電池の製造元であるソニーも同日、不具合を認めた。同社によると、
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
微小な金属片が製造過程で電池内に混入し、パソコン側の充電システムにつなげると、
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ごくまれに電池内でショートした状況になり、過熱・発火する場合があるという。

 米メディアによると、リコールに伴う費用は3億ドル(約350億円)とも予想される。
ソニー側が大半を負担することになりそうで、07年3月期の連結業績を圧迫する恐れがある。

 問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)で製造している。
国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。「出荷前の電池の動作テストでは
異常がなかった。事故を受け、金属片の除去工程を増やした」(同社)という。

 こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は
「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。

http://www.asahi.com/digital/pc/TKY200608150542.html
974名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:02:28 ID:NPtckSHi0
法則って怖いね
975名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:07:58 ID:2D32LOJO0
970が 釣りか本気かしらないが、勝手な思い込みはよくないよ。
過電流検出回路を省略してる話のソースは?
976名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:12:10 ID:TFaPD8B+0
通常ならばバッテリーは稼動不能になるというのは、リコールの対象にならないの?
977名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:22:39 ID:KlYpmiJoO
思えば前社長のデジタルドリームキッズのスローガンの頃、
バイオだのサイバーショットだのが名前だけでバカ売れした頃からおかしくなったな。
イージーな商売をするようになってしまった。
しまいにはサムスンのパネルでテレビ。
AVメーカーにとっての顔ともいえるテレビ、そのキーデバイスを他社に頼る姿勢。
ソニーは終わったと思った。
決算の数字以外に守るべきものがあることを忘れたソニー。
978名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:30:58 ID:ft9QPFMl0
ソニーには電池を作る技術が無いってことだ。
じゃあ、リコールされた製品の電池はどこが作るか?
979名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:33:19 ID:oznVaikB0
実はソニーの会社自体にもタイマーついてるんですよ。
980名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:35:37 ID:Kz5tt4rj0
リコールってVAIOじゃないのか
981名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:44:54 ID:jzBZi6PL0
ソニータイマーの次はソニーボムか
新商品を作ってしまったわけね
982名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:48:46 ID:IUmTT7ZX0
なんでサムソンなんかと組んだんだ・・・('A`)
983名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 16:03:27 ID:mTC0dJIq0
DELLノート・・・デスノート・・・
あなたのノートにSONYは入っています。

マジレスすると出火したのが飛行機内だったらもっと大騒ぎになってただろうな
984名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 16:11:49 ID:jzBZi6PL0
>>983
それ、想像するだけで恐ろしいな。
そんなんじゃ飛行機は落ちないだろうけど、乗客のパニックは半端ないね
985名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 16:13:10 ID:ONKVOIXD0
>>934
今のソニーは、金融業だよ。電機メーカーではないんだよ。
昔からのよしみで今も製造業らしきことをやっているに過ぎない。
そういう会社と今も製造業がメインの会社と同列に比較するもの酷というものではないか。
986名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 16:41:09 ID:RRpOYLhV0
俺のVAIOのノートももすごく熱くなるのだが、何とかならんだろうか?

百均で買ったプラスチックのかごの上において使っているよ。
987とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/08/27(日) 17:00:47 ID:0FAJtZ2c0
結局、ソニータイマーを電池に仕込んだのはいいけど、ちょっとやりすぎたってことか。
次世代は、DELLがAPPLEに買収されてるかもね。朝鮮ヒトモドキ企業だけには買収され
内で欲しい。これをもってソニーとの決別の挨拶に代えさせていただきます。
988名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:07:53 ID:GbJcK+YK0
会社にタイマー発動しとるやん ほんとにつぶれるぞ
989名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:08:43 ID:NE6CpLeo0
皆さんの会社ではソニー向けの金属異物の
規格は何ppm以下ですか?
990名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:09:59 ID:xPpVtjeD0
トドメはPS3が刺す。
991名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:12:42 ID:a3xqNXW80

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ     チョニーが息をしてないの!
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
992名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:18:03 ID:uz6Icd/20
法則恐ろしす
993名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:20:15 ID:Afq8c+3l0
>>990
有りそう
994名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:23:29 ID:FnVxQSrK0
何でこんなにバカになったの??
995名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:24:44 ID:UU61J/sc0
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)で製造して
いる。国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。「出荷前の電池の動
作テストでは異常がなかった。事故を受け、金属片の除去工程を増やした」(同
社)という。

こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東
京)は「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重に
やるのが普通だ」とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く
方針だ。
996名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 17:37:23 ID:RA0vYIIfO
1000ならソニー倒産
997名無しさん@6周年
1000ならサムソンも倒産