【社会】高校化学準備室にウランが336グラム 戦時中に疎開のまま保管か 廃棄不能 新潟・柏崎市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 新潟県柏崎市の県立柏崎高校の化学準備室で、核燃料物質として使用許可が必要な
天然ウラン336グラムが無許可で保管されていたことが25日、分かった。放射線量測定で、
健康や環境への影響はないと確認。県は「廃棄する方法がなく、厳重に保管するしかない」
としている。

 県によると、今月21日、教員が準備室にある薬品キャビネットの不要薬品を廃棄していた
ところ、試薬ガラス瓶2本に、天然ウランが入っているのを見つけた。

 戦時中に東京都内の大学が同校に疎開させた薬品の一部とみられ、戦後も使用されずに
保管されていたとみられる。学校は毎年、薬品の整理をしていたが、ラベルの文字が
薄くなって見落とされていたらしい。

http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006082501002732.html
2名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:32:21 ID:44b6VQcF0
222222222222222222222222222222
3名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:32:41 ID:9vxUhotm0
いくらで売れるんだ?
4名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:32:58 ID:2qY0MXIY0
売らん!
5名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:33:21 ID:ERfQbklvO
くれ!!!!!1!
6名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:33:26 ID:4/dFZ+NI0
売らんだろう
7名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:33:46 ID:72fASrMo0
ウランってのはものすごく比重が重いからね。
336グラムだと、米粒より小さいよ。
ゴマ粒ぐらいの大きさだね。
8名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:33:50 ID:fhj3kK1kO
ウランは売らん
9名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:33:57 ID:kNed5ypr0
2モルくらい?
10名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:34:02 ID:eScHdV1cO
>>3
北朝鮮に売れば高く買い取ってくれるぞ
11名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:34:17 ID:K1lmeuU3O
廃棄は不可能でも誰かが盗んでくれればいい
12名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:34:18 ID:d20CDoBx0
太陽を盗んだ男
13名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:34:22 ID:+35gtmTz0
柏崎なら、原発の燃料にでもすりゃいい
14名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:34:54 ID:rsjWmA0L0
これは・・・
15名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:35:21 ID:g0YEyVQs0
だじゃれのスレになりそうだな。
16名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:35:36 ID:tjnQ7f1KO
誰か>4
17名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:35:57 ID:E38/LrVs0
ウランを金属で保管すると思ってる文系がいる。
18名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:36:06 ID:b6RXRoKT0
廃棄不能ってなんか怖い響きだな
せめて大学で預かるとかすりゃいいのに
19名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:36:51 ID:ac4W2W5y0
北の工作員に盗まれないようにしないな
柏崎は過去に工作員が上陸してる事が
はっきりと証明されてる土地だからな
20名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:37:19 ID:28inHGMF0
21名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:38:26 ID:9/Ikakub0
336グラムあったら何ができるの?
22名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:38:36 ID:T7oZc6v20
どうせウラン236だろ?
23名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:38:37 ID:bnseK3iiO
疎開の保管の土管


スレタイあってるのか?w
24名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:39:07 ID:pMzLx7gm0
<丶`∀´> スタッフが美味しくいただきました。
25名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:39:15 ID:AlOgj6cJ0
はっこう始まったな
26名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:39:54 ID:LkoBC4K60
ちょw
27名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:40:07 ID:YJ5KHflS0
誰か >>7 相手をしてやってください。
28名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:40:09 ID:bq5/8BS10
とりあえず
瓶にウランちゃんのシールでも貼っとけ
29名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:40:47 ID:gWOXR9JB0
>>21
徹甲弾の芯が作れる。
焼き物の釉薬が作れる。
30名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:40:58 ID:D180Ro+O0
>県は「廃棄する方法がなく、厳重に保管するしかない」

馬鹿ですか?(・ω・)
31名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:43:15 ID:Vsn/eY+10
>>21
劣化ウラン弾が作れます
A10が毎分4200発発射する砲弾の1発分ぐらい
32名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:43:30 ID:q52acNL50
>>13 >>18
 法律上、施設外に移動しちゃいけないっていうむちゃくちゃなことになっている。
 実は漏れの職場でもウラン化合物が出てきて、
現在も厳重に保管中。
 売ったり譲ったりしてよいのは、許可を受けた特定の業者のみ。

33名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:44:07 ID:kML0pDVQ0
天然ウランぐらいあってもおかしくはないだろ?
34名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:44:44 ID:LkoBC4K60
>>30
どこも引き取ってくんないし、だからと言って強烈に危険でもないし。
35名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:45:18 ID:fR9QTLfa0
>>32
仮に六ヶ所村へ輸送するとしても専門業者使わないとダメなんだろ。
見つからないままの方がよかったよね。
36名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:46:04 ID:CPfQuSVc0
柏崎高校といえば蓮池兄弟の母校だな。
兄は確か東電の原子力技師だろ
37名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:46:04 ID:72fASrMo0
ウランってのは、海水中に最も多く含まれるんだけどね(苦笑)
ウランが危険なら、海水浴なんてとんでもないってことになる。
38名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:46:23 ID:HeNY9PJK0
戦後61年間もそのまま保管していたんだからそれを続ければいいだけの話だろ。
騒ぎすぎ。
39名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:46:41 ID:gnjdjFdR0 BE:737727168-2BP(1)
>>35
こっそりゆうぱっくで送ればよかったのにね
40名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:48:46 ID:YJ5KHflS0

つ Yahooオークション
41蒲焼き ◆w8y/PVspDE :2006/08/25(金) 18:49:07 ID:8OizIrZH0
ベトナムで紛失したのがこんな所に
42名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:49:18 ID:dDCViIIr0
>>37
なんつーか文系って、脳天気でいいよねw
占いが今でも商売として成り立つのが良く分かる
43名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:52:10 ID:7jE0UneRO
これマジ?
マジでウランなんかその辺にあったんかい!
昔はよくあった話なのかな?
44名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:52:13 ID:RdMCn5dj0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
45名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:52:34 ID:AjBKRaKi0
中性子ぶつけたら臨界になりますか?
ちなみに文系です
46名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:52:48 ID:CHIRkJ8o0
>>36
時々思うんだが、拉致被害者で帰ってきた蓮池さんと地村さんって、どっちも原子力発電所が
ある自治体なんじゃなかったっけ。柏崎と小浜って、、
47名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:53:33 ID:z0ayvN7L0
天然ものなら体にいいはず。
48名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:53:55 ID:LiPcEkSS0
>>10
さり気無く宣伝するな
4932:2006/08/25(金) 18:54:01 ID:q52acNL50
 結局のところ、見つけても表沙汰にせずに、穴でも掘って埋めておくのが
幸せだったかもしれない。
 正直者が馬鹿を見る、しょうもない法体系になってるんだな。

>>22
 天然ウランだから、ほとんど238だろ?
50名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:54:01 ID:qMYAiio00
これってラベルが薄くても、持ったときに異様に重いから変に思わなかったのかなあ
51名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:54:48 ID:ZIoXs0r60
嫌な先生のイスのクッションに入れておく、すると…
52名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:55:04 ID:6eb2ot0l0 BE:114341287-2BP(113)
何年掃除してないんだよ。
53名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:56:27 ID:EYKlxNWg0
これはウランが発見されたことよりも、現行の法体制に問題があるってニュースでOK?
54名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:57:01 ID:W/GE4g5B0
良く捨てないで取っておいたよな。
よっぽどあやしいオーラが漂っていたのか。
55名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:57:44 ID:0llQjTW30
何言ってんねん、売らん!
56名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:58:26 ID:2qY0MXIY0
見つかっても売らんので恨んでます
なんちて
57名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:58:45 ID:EgXuh2aB0
広島と長崎の原爆は日本がドイツから取り寄せたウランをアメちゃんに横取りして作ったヤツだし。
58名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:59:42 ID:LkoBC4K60
今までの教師は知ってたけどスルーしてたのかな。
掃除で見つかんなかったとかスッゲー嘘っぽいし。
見つかるとか見つからない以前に、全薬品の調査するよね。
59名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:59:46 ID:kML0pDVQ0
>>45
ならない!

天然ウランのサンプルって教材で無かった?
60名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:00:16 ID:7A9YglpT0
>>52
ニュース本文よく見てみろ。
61名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:00:53 ID:8/YS31lU0
>>24
ラベルがイエローケーキだったら食べてるだろ
62名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:02:36 ID:Uf29DDNj0
> ラベルの文字が薄くなって見落とされていたらしい。

そういう問題でもないだろうに。
63名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:03:54 ID:cSrwnXyB0
逆に文字がはっきり「ウラン」って書かれてたら生徒のいたずらかと思うだろ
64名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:04:29 ID:lkUZfLEU0
分解とか無害化とかできねーの?
65名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:05:05 ID:OX/iGDBU0
なぜウランだと解ったんだ
66名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:06:56 ID:mDvsHz3j0
336グラムか。
ウランの密度は19.050g/cm3だから
約18cc位の量だな。
67名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:07:49 ID:AjBKRaKi0
>>59
ありがとうございます…勉強になりました!
教材は知りません
68名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:07:52 ID:fTnuDFVt0
古い高校や大学や企業の実験室っていうのは放射性物質もそうだけれど
取扱が引き継がれてない訳わからん毒劇系の試薬瓶などでかなーり危ない。
だいたい研究者は見てみぬふりで関ろうとしないからね。
69名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:08:17 ID:/JWxweEO0
原爆製造にはどのくらいの量がいるの?
70名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:08:23 ID:uLtut9Zz0
もし、ラベルで判別不可能だったら、
瓶ごと不燃ゴミに出されてたのかな。
71名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:09:42 ID:nGmVkWnX0
>>39
品名:ウラン
72名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:10:06 ID:JJB4n9av0
バンドエイドに貼り付けて
肩にはったら肩こり治るかな?
73名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:10:18 ID:EZ40lCPH0
買ってから何年経つかわからないという液状の未開封「魚肉エキス」というのがあるんだが・・・
74名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:10:25 ID:FljT6SfI0
ガボラのえさ用に置いといた奴だな。
75名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:12:06 ID:qn6h/9dRO
こ…これがリアル黒の教科書かっ!?






エンッ!
76名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:12:28 ID:TWl+XC320
ガボラってパカッてしてからガブッてやるやつか
77名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:12:41 ID:iVDYOZxI0
ウランガラスの原料にすればいいのでは?
78名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:14:38 ID:EaigA7D40
これはアレか



盗むなよ!
お前ら盗むなよ!!
絶対盗むなよ!!!



って言うメッセージか
79名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:15:31 ID:S9ISZd8x0
金属ウランぐらいどうってことないと思うんだけどね・・・教材として使えないのかね?
80名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:16:32 ID:LnrGaeuh0
>>7
>>27のリクエストにお答えして。
金属ウランのインゴットとして密度は約20g/cm^3。
336gなら約17ccくらい。
角砂糖約17個分だね。

…うん、ごま粒くらいの大きさだな。
81名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:18:20 ID:mkl5v7+q0
ウラン結晶でもなく、抽出物でもないただの天然ウラン鉱石だろ。
それって、ほとんどただの石じゃんwww
しかも336gって、どうでもいいよ。
82名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:18:23 ID:0gqGRCPnO
IAEAも見落としてたってことか。
83名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:19:41 ID:uG12cF7V0
このウランは売らん
84名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:21:58 ID:1kZyp8Yk0
>17
法律上の問題だと思うよ。

確か、「廃棄禁止」で「移動禁止」だったと思う。
85名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:22:46 ID:6a+eWncm0
リアル太陽を盗んだ男。
86名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:31:58 ID:7zf/2sLS0
核燃料物質の譲渡は許可を受けた者の間でのみ許されている


4月24日午後5時頃、当省に対し、株式会社日本航空インターナショナルから、
使用の許可を要する数量の核燃料物質を保有しているとの連絡がありましたのでお知らせします。

3. 当省の対応
同社からの連絡に対し、発見された物質の保管状況を聴取し
安全が確保されていることを確認した上で、当該物質を引き続き安全に保管管理するよう指導した。
-----------------------------

一昨日(12月7日)、午後6時30分頃、文部科学省に対し、
独立行政法人造幣局本局より未登録の核燃料物質を保管しているとの連絡があった。

7月31日、当省に対し、株式会社アイシーティーから、
使用の許可を要する数量の核燃料物質が発見されたとの連絡がありましたのでお知らせします。


みなさまも
放射性物質を見つけたら 直ちに連絡してください
8727:2006/08/25(金) 19:36:33 ID:YJ5KHflS0
>>80
多謝 って、なんでオレがw
88名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:37:09 ID:WzLxuciyO
オレ関西の高速道路で、放射線マークをつけた、ある企業のワゴン車バンに出くわしたことがあるが、
輸送は出来るんじゃないの?
追送する護衛らしき車が付いていたが、別に武装してる様子じゃなかったが。
89名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:39:34 ID:KZ+dY1mI0
90名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:40:13 ID:ANet4j3o0
某国に売ってお小遣いw
91名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:40:51 ID:sbuB10Eo0
そういや、うちの中学校の理科室の教卓のなかには
「人骨」があった。
92名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:42:39 ID:jj+qLhZ+0
そのまま海に投げ捨てても全然問題ないレベルだな
93名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:44:28 ID:KZ+dY1mI0
地方の県立高校まで対象に、放射性同位体の管理をしっかり始めていることがアピールできますね。
94名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:46:46 ID:FSZau92b0
>>93
体位の管理


まで読んだ。
95名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:49:09 ID:CTNbY0uv0
>>1
古い学校っていろんなモンが溜まってるんだよな。

私の高校も大正時代に落成した校舎をそのまま使ってたんだけど
化学準備室の奥の方なんてまさに人外魔境w
旧字体のラベルを貼られた大小さまざまな薬瓶に実験器具、戦前の測定器など
歴代の化学の先生が忙しいことを理由に放置してた恐ろしいもんが一杯だったよ。

意を決して数十年ぶりに片付けを決行した先生の手伝いをさせられたけど
戦前に買って今では禁止されてる劇物薬物が山のようにでてきたよ。

きっとあそこと同じようになってたんだろうね。
96名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:49:25 ID:TbAjKIhD0
廃棄なんて、焼きゃいいんじゃね?
97名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:52:01 ID:Nau9RW/g0
何しても問題のないレベル
98名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:53:18 ID:5B1kfFAZ0
3×3×3cmの立方体で大体500g、500mlペットボトルと同じ重さだな。
99名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:56:16 ID:KYC1HNG+0
天然ウランだから濃度は低いぞ。
100名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:02:20 ID:4gPgUiHgO
ここで今井の登場だろw
101名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:02:48 ID:rzcMW5CH0
>>37
オレは海水中に最も多く含まれるのは水だと思ってたよ
102名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:05:06 ID:6pLUKFlt0
ウランってどこで産出できるの?
103名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:13:54 ID:m4RJ2Y6C0
>>102
虫プロ
104名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:13:56 ID:o2SpASzK0
>>102
イラン
105名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:14:04 ID:WDl+0kV50
ぶっちゃけ全くどうでも良い出来事だな
これが戦時中に作られた濃縮ウランだったりした日には歴史的大発見だがw
106名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:15:29 ID:ecVyePIp0
これ熱したら爆発すんの?
107名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:15:35 ID:maB3bcKWO
>>102
日本だと岡山の人形峠・岐阜の土岐市
108名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:20:47 ID:mGIS6qdo0
てか見ただけでウランってか分かるもんなの?
109名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:23:43 ID:ZEyLebkK0
記事の中の天然ウランって、ウラン鉱石のことだろ・・・。
そもそもおまえら、ウラン鉱石ってウランが重量にして何%含まれてるか知ってるの?
まして、その中に核分裂性のウランが何%含まれてるか知ってるのか?
110名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:36:20 ID:LvBoI1xP0
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/img/2006082501003444.jpg

教科書の標本の写真と全く同じじゃん。
何で気づかなかったんだろう
結構量もあるし
111名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:39:36 ID:xDi8GzEG0
うへぇ、地元
112名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:43:35 ID:UxnMIygR0
>>110
「硫酸ウラニウム」って書いてあるんだろうか
113名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:44:38 ID:R7iI0Fud0
「ウラン336」?
114名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:47:51 ID:lPpsfmnhO
>>106
静電気でもヤバイよ
日本の半分は吹き飛ぶよ
115名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:49:06 ID:6tEgcxzC0
こんな物凄い量があったら、アメリカにダブルスコア以上差つけて核大国になるんじゃね?
116名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:49:08 ID:o6beNFiO0
>>114
お前の発言で俺が吹いたわ
117名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:49:37 ID:eMVOiEex0
>>68

うちも解体大掃除のときに、3Hのsampleが出(ry
118名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:52:36 ID:UxnMIygR0
>>117
トリチウムなら半減期が確か12年位だから。古い物なら兵器だな
119名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:52:51 ID:j4YMo+HR0
3Hってトリチウムのこと?
だったらとっくに水素になってるだろ
120名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:59:01 ID:eMVOiEex0
>>117

蒸発したりとかで、吸い込んでた人が居たわけだよ…。知らずに。
121名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:15:35 ID:UIOl50WU0
>>120

・・・。

アウアウ!(AAry
122名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:21:18 ID:kbgA1Ovg0 BE:167256285-2BP(21)
中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)
でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら
「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」
とか言ってたり、
適当な薬品の入った瓶を傾けて
「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」
とかほざいてた。
友人は当然ハァ?って感じ。
それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。
そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」
って言ってみせた。友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」って別の瓶を手に取って嗅いだ。
そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は
「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。
俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、
「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。
それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。当然もう理科室に行く事は無くなった。
123名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:21:59 ID:gXYa49TH0
>>110
こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…
124名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:37:51 ID:Q6eBvkQP0
>>57
コンゴ産
125名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:39:05 ID:83Vukpei0
すげえな
核兵器何個作れるの?
126名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:51:03 ID:7Ow5Leyi0
遺跡やウランを発見したらその辺に埋めてしまうのが吉
127名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:12:01 ID:6tEgcxzC0
潰れた病院なんかにあるホルマリン付けの標本とかって、どう処分してんだろ?
128名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:31:55 ID:A73RJEyc0
>>32

これが問題になってるのは、300 g超えちゃってるからだよね〜

法的になんともならんというわけでもない。
学校で核取の有資格者をなんとかして、使用施設と保管施設の登録して、管理区域も設定。
その上で、核燃を登録して、移動すればいいんでねぇ?
129名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:05:49 ID:B2gEXO5n0
ワロスw
130名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:21:33 ID:UK6+gw2q0
原発で潤ってる町柏崎
131名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:26:15 ID:YOy5pUru0
天然ウランじゃないじゃん
どうせ電顕の標識用とかそんなのだろ
一昔前はこんなのどこのラボにでも転がってたもんだ
132名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:59:06 ID:WFbH9T/D0
新潟市長は元 日報だろ! あたま悪すぎ 篠田市長は即刻辞任を!
なんで、調査名に緑区が入ってないんだ? このような結果は無視か?さっさとやめろ篠田!

区名意向調査結果
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/kouiki/seirei_shitei_toshi/singikai/siryou16/1.pdf

5区(新津市・小須戸町)在住者の投票
(1)緑 1,665 (2)秋葉 942 (3)さつき 622 (4)金津 274 (5)美咲 194 (合計 3,697)

                       ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ
                    | ● ⊂   ⊃ ● |
                    ヽ/@/   く \ /     
                       (ノ⌒ヽ)         
                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  喧嘩灯篭が泣いてる、奮いたて!小須戸町民! 新津区・秋葉区阻止だ! めざせ緑区!!
               篠田市長・ 日報の工作記事に負けるな! 

133名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:31:28 ID:Mqq1x4/X0
500g以下は規制対象外
134名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:33:06 ID:xA6RPVIl0
てかうちの研究室、禁止薬物指定されてるGH○が
目に付くところに置いてあるw
135名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:37:44 ID:xA6RPVIl0
136名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:40:42 ID:aR12bNNb0
別に何も問題はない。
そのままとっておけばいい
137名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 12:51:18 ID:PKXMZf9z0
このニュースを見て中韓が騒いでくるに一票
138名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:16:17 ID:j+xVHpkm0
>>45
確かプルトニウム239になるのでは?

だれか物理に詳しい人、後を御願いします。
139名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:29:01 ID:aB7IKg/90
254 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2006/08/10(木) 18:09:03 ID:pcbBb+Y9
中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)
でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら
「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」
とか言ってたり、
適当な薬品の入った瓶を傾けて
「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」
とかほざいてた。
友人は当然ハァ?って感じ。
それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。
そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」
って言ってみせた。友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」って別の瓶を手に取って嗅いだ。
そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は
「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。
俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、
「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。
それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。当然もう理科室に行く事は無くなった。
140名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:30:49 ID:btiymkRu0
>廃棄する方法がなく、厳重に保管するしかない

大学に引き取ってもらえよ。 通ってた高校の標本館で発見された時は、そうしてもらったぞ。
141名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:33:10 ID:NmnfWFkp0
広島の原子爆弾作るのに
どんくらいウランがいるんだ?
142名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:08:52 ID:x/E8uVSR0
3グラムぐらいかね
143名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:57:26 ID:U1dV8Q+M0
20年位前に、「うちの準備室にウランがある」て授業中に
言ってた科学のセンセが居たような記憶が・・・・・・

気のせいかもしれんが。
気のせいだよなっ。
144名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:22:10 ID:MhO15DTY0
そういや、マジモンのヒト骨格標本があったなあ。
145名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:16:13 ID:PCgzwbfx0
伝統のある高校なら、生物関係でもトンデモ物が出てくる。

ニホンオオカミだかニホンカワウソの剥製標本もっている学校もあるんじゃなかったか?
146名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:24:38 ID:wHT4doMR0
まあまじめに言うと、普通に議員が陳情して国が回収しておしまいでしょ。

まあ役人の間を判子が回って行くまでの間に愉快犯が盗んで
「粉末にして都内でばら撒きまちた」
とでも言えば多少の風評被害的な犯罪に使えるぐらいの使い道はあるかな。
147バールのようなもの ◆Baal.92.II :2006/08/26(土) 19:36:45 ID:rnqUh4i30
うちの学校の化学準備室には「しんぶん赤旗」があった。
>>1-のうちで一番危険だと思うw
148名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:27:39 ID:A73RJEyc0
>>131

天然ウランってのは、同位体組成が天然と一緒のものって意味で、
ウラン鉱石である必要はないわな。

>>133

数年前に調べたときは、
天然及び劣化ウランは300 g
トリウムは900 g
だった。

法改正されてなきゃ、一緒だと思われ。
149名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:47:13 ID:0895+re3O
>>139
馬鹿な奴
でもそういう子、好きだな
150名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:13:44 ID:ouz8n5dp0
原発のあるところですね。
151名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:17:38 ID:80f5aaYt0
ウランってさ、放射線量は少なくても、放射能以前に化学毒なかったっけ?
152名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:26:56 ID:W5J8GH0I0
猛毒です
153名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:29:10 ID:8nlTUCR80
>>147
聖教新聞があるよりましだと思え
154名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:37:12 ID:7/u1RMJF0
ウランは、戦後もしばらくは大学の化学実験室には普通にあって、
分析の試薬として硝酸ウラニルなどが使われていたから、別に
とりたてて変でも何でも無い。精密な物理天秤の静電気による秤量
の誤差を減らすのに、天秤のケースの片隅に少量のウラン化合物を
入れておくと、静電気が放電するので良いとかかれた実験の教科書
もあったぐらいだし。(それも戦前の出版物ではないんだ。)
155名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:54:19 ID:t6KucnFS0
中学生A「これ何なんだろ」
中学生B「とりあえずなめてみたら?」
156名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:59:07 ID:tL7rhmkTO
それはウラン
イランのか
157名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:00:09 ID:iF3HCrh+0
「ピエール!見て!青く光っているわ!」
158名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:01:46 ID:GTjqOnQB0
>>151
まあ重金属だし
159名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:03:42 ID:HQfOIbzM0
160名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:04:48 ID:NxVfGGcAO
母校だ笑。
まさかと思ってスレ開いたんだが。。


まあ、あれだな。

図書室で米山に向かって座禅組んでた彼なんかは影響あったんだろうな。
で、ホメオシス?効果で東大合格。
161名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:10:10 ID:ENHutADk0
>>101
俺は水素だと思うんだけど
162名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:20:43 ID:RBS2boEbO
>160
なんかその人知ってるかもw>座禅で東大合格
163名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:28:58 ID:FrU+DgzSO
なんで廃棄不能なの?不燃ゴミとして出せばいいじゃん。
164名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:35:38 ID:koJ9WZHY0
某県立高校の話・・・
何故かRI部(radioisotope部)という部活があって、放射性物質も備品だった。






部活が消えた時、放射性物質も捨てた。
165名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:00:47 ID:iF3HCrh+0
>>163
リサイクルできるでしょ。廃品回収のトラックが来たら出せばいい。
166名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:15:19 ID:Ssg/awlyo
>>164
どんな活動をしてたの?



まあ、キャンパス内のいたる所から放射性物質が発見され続けてる秋田大学よりはマシだろ。
167名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:00:37 ID:ylv+fLw20
RI もそうだし、毒劇物やPRTR法関連物質もそうだが
まじめに管理をする人が損をするような風潮だから。一般的な組織では。

上の人がちゃんと評価してあげる必要があるんだよな…
168名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 18:38:19 ID:w+ILHunt0
そうだ!コレ集めて剣作ったら
魔人ブウたおせるんじゃね?
169名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 08:43:41 ID:6U+qC7Uk0
>>160
を、こんなトコで同窓に出会えるとは思わんかった。
自分は化学室の場所すら覚えて無いや。地学室が生息範囲だったもので。
授業でも座学ばっかりだったからなー。
170名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 18:41:11 ID:abzQ3g/oO
焼くとどうなるの?
焦げておしまい?
171名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:39:40 ID:YyBymfgh0
日本の半分がふっとぶ。
172名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:40:26 ID:Tf2kU7O70
先生がジュリーじゃなくて良かった。
173名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:45:00 ID:YP4PUCXZO
誰にも売らん!
174名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:49:57 ID:D/uc46vy0
ウランは買わん
175名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:50:53 ID:LMbQVHyZ0
うちにあるウランガラスの色と同じ色だ
176名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:56:32 ID:dXNzBma+0
 |
 |∀´>
 |
 |
177名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 19:59:58 ID:y/Arw5+L0
戦時中必死コイテ原爆製造に着手していた名残だな。

空襲が酷くなって、東京じゃ実験続けられないから、
どっかの高校の理科室で実験やっていたみたいだが、新潟の柏崎高校だったのか。
178名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:02:58 ID:JJb1C+Qa0
戦前のものなら北朝鮮産かな。
たしかあそこウラン鉱あったろ。
179名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:04:04 ID:Hc3D08M30
たのむ ゆずってくれ!
180名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:04:30 ID:qH5pOAdV0
微量の放射線って体に良いんじゃなかったけか?
なあにかえって免疫力が・・・
181名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:04:47 ID:dEpM2q+N0
害がないなら問題ないだろ
182ドク:2006/08/28(月) 20:05:31 ID:nxSHXE3y0
プルトニウムは無いのか???
183名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:06:07 ID:HxweSwtaO
オレの名は……9番。そう、9番さ
184名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:07:13 ID:Xs6oezSQ0
天然ハイド165センチ
185名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:09:35 ID:Hc3D08M30
ほんとは見つからなかったんじゃなくて封印してたんじゃないか?
空気読めない偽善教員が通報したと。
186名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:10:49 ID:/arsUePL0
>>183
9番さん脱毛や歯茎からの出血に悩まされていませんか?
187名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:13:47 ID:jiSas/dM0
天然ウランでしょ。そこに微量含まれる放射性同位体を抽出しないと核物質として使えないよ。
せいぜい劣化ウラン弾として弾頭に使うくらいか。
188名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:17:03 ID:A52leTs+0
>>184
wikiの核廃棄物
189名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:17:21 ID:usCMRHKQ0
>>57
長崎はプルトニウム
190名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:19:27 ID:7tBXqajBO
アトムの妹か
191名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:19:40 ID:usCMRHKQ0
>>69
広島の原爆はウラン235が60kg
192名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:20:49 ID:W6kGiL2c0
ウラン285が放射性でウラン283がカスだっけ?
193名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:22:04 ID:RJkeeczb0
      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ' ,
   .;'    uvnuvnuvn ;
    ;    j        i
    ; .,,  ノ ,.==-    =;      =ャ=ャ
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of
    ': ヽT     ̄  i  ̄}
    ': . i !     .r _ j /
    '; | \  'ー-=ゝ/    私の出番ですね
     人、 \   ̄ノ      
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
        ヽ | ;'     ヽ
194名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:23:01 ID:xZPPbfGk0
未だに天然のウランで被曝すると思ってるキチガイがいるから困る
195名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:27:09 ID:AePks6geO
実は高校で密かに実験を…
196名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:27:16 ID:Jp3L5BRMO
柏崎高校の俺がきましたよ
これを理由に休むつもりです
197名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:30:34 ID:RPuMD2J+0
>>194
被曝はするだろ
大した事ないだけで

化学系の大学行ったら嫌というほど汚染されるのにね
198名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 20:38:24 ID:GsAScZTV0
学校の理科室に忍び込んで「クロロホルム」と「エーテル」を失敬した。
蓋を開けてちょっと手で仰いで嗅いで見たらキョーレツな臭いだった。
TVで見るみたいにイチコロで眠らせられるのか不安だったので、
酒飲んだ時に隣で酔いつぶれてる友達で試してみようと思い、
ガーゼにたっぷり染み込ませて鼻と口を塞いだ。
友達は「うわわっ、ぺっ、ぺっ、何すんのぉ!?」
と、意識を失うどころか、一気に酔いがさめた様子で起き上がった。
「いや、いびきを止めたげようと思ってさ」
咄嗟に誤魔化したが、友達の口の周りは薬品焼けで赤くなってた。
199名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 21:15:12 ID:zPSTW2Zw0
このウランで弾丸をつくったら戦車の装甲をもぶち抜けそうな気がしてきた。
200名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 21:35:47 ID:Hc3D08M30
201名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 21:44:13 ID:RPuMD2J+0
ラー油くらいビンに入った水銀がえらい重かったので
336グラムのウランがどれほどのものなのか
202名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 21:47:05 ID:cy1EUV8YO
某工作員に盗まれたりしたらどうするんだ?新潟だし。
203名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:00:59 ID:LshpxBR10
比較的近くに万景望号がこれてよかったな
204名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:03:39 ID:4PFu8CgO0
美味しそうなイエローケーキ
205:2006/08/28(月) 22:09:29 ID:lVG09rKd0
9.11の後で、全国の研究所や学校などに、劇薬とか放射性物質とかの
保管状況を点検する通達が出たよな。うちは関係なかったけど、
知り合いの職場がてんやわんやしてた。

>>157
なぜか黒柳徹子の声が聞こえた。
206名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:13:38 ID:K9ad/reI0
>>110
どうみてもウランです。本当に(ry・・・だよな
こんだけカラフルな物質なんて化学室にそう多くはないだろ
207名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:13:48 ID:e3+KInpWO
>157
キュウリ-夫人?
208名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:14:53 ID:DF5QB/JC0
>県は「廃棄する方法がなく、厳重に保管するしかない」としている。

半減期の10倍の期間で放射能は些細な量になるので、
質量数238のウランなら44億7000万年の10倍の約450億年保存すれば大丈夫だし、
同様に235で74億年、234で245万年ってこと。
209名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:15:13 ID:RPuMD2J+0
昔N速に貼られたリンクで見たウランガラスって綺麗だったな
210名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 22:33:10 ID:Xs6oezSQ0
>>207
そうかてっきり手品師のほうかと思った・・・
211名無しさん@6周年:2006/08/28(月) 23:08:31 ID:Rm5HBXXO0
>>206
どうみても硫酸ウラニウムです。本当に(ry
212名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 01:17:10 ID:JCZ/UJA40
>>211
硝酸ウラニウムじゃない?
213cotton candy:2006/08/29(火) 02:27:02 ID:w5cogKp80
Taiyou wo Nusundaotoko Part1
http://www.youtube.com/watch?v=85bx1H230qQ
Taiyou wo Nusundaotoko Part2
http://www.youtube.com/watch?v=knSQs2cEd6U
Taiyou wo Nusundaotoko Part3
http://www.youtube.com/watch?v=uzZpDzIQyAE
Taiyou wo Nusundaotoko Part4
http://www.youtube.com/watch?v=ZBcGMWJ74Z8
Taiyou wo Nusundaotoko Part5
http://www.youtube.com/watch?v=TaUIDTMvdO8
Taiyou wo Nusundaotoko Part6
http://www.youtube.com/watch?v=dbGInkd_7hw
Taiyou wo Nusundaotoko Part7
http://www.youtube.com/watch?v=YhlH3q6gYSk
Taiyou wo Nusundaotoko Part8
http://www.youtube.com/watch?v=_xzIU2eHR0E
Taiyou wo Nusundaotoko Part9
http://www.youtube.com/watch?v=WitIXCizqHQ
Taiyou wo Nusundaotoko Part10
http://www.youtube.com/watch?v=M5Fx7wptSCI
Taiyou wo Nusundaotoko Part11
http://www.youtube.com/watch?v=GPhs21_mTdQ
Taiyou wo Nusundaotoko Part12
http://www.youtube.com/watch?v=2FK3cZM-ZHE
Taiyou wo Nusundaotoko Part13
http://www.youtube.com/watch?v=06_DhowPLOY
Taiyou wo Nusundaotoko Part14
http://www.youtube.com/watch?v=ck6IH6xMVxs
Taiyou wo Nusundaotoko Part15
http://www.youtube.com/watch?v=MhJ6L6FdZm4
214cotton candy:2006/08/29(火) 03:32:25 ID:w5cogKp80
<<公式>>
アメリカ
ソ連
中国
フランス
イギリス
インド
<<非公式>>
イスラエル
南ア連邦

三菱電機ルームエアコン 霧ヶ峰
三菱重工 ビーバーエアコン
日立ルームエアコン 白くまくん


筋肉少女帯
キラキラと輝くもの
 (PHCL-5041)1996年12月9日
  M1 冬の風鈴〜序文〜
試聴
http://www.ongen.net/search_detail_album/album_id/al0000042058/

▲♪「……行くぞぉ………9番……」
215cotton candy:2006/08/29(火) 03:34:34 ID:w5cogKp80
太陽を盗んだ男 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%82%92%E7%9B%97%E3%82%93%E3%81%A0%E7%94%B7
長谷川和彦 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%92%8C%E5%BD%A6


本日、映画「太陽を盗んだ男」放送
http://piza.2ch.net/log2/tv/kako/959/959984072.html
1 名前: 5uz 投稿日: 2000/06/03(土) 07:14

▲TBSで深夜。


「太陽を盗んだ男」テレビ放映スレ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1011/10118/1011893682.html
1 名前: 名無シネマさん 投稿日: 02/01/25 02:34 ID:G8e5bctk
1月25日(金)深夜2:00〜4:35 4ch毎日テレビ

関西ローカル番組実況スレ◇その27やわ
http://live.2ch.net/weekly/kako/1011/10119/1011945619.html
1 名前: LIVEの名無しさん 投稿日: 02/01/25 17:00

関西ローカル番組実況スレ◇その28やわ
http://live.2ch.net/weekly/kako/1011/10119/1011983214.html
1 名前: LIVEの名無しさん 投稿日: 02/01/26 03:26
216cotton candy:2006/08/29(火) 03:39:20 ID:w5cogKp80
柏崎刈羽原発:海底から微量コバルト60検出 東電発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060823k0000m040080000c.html
東京電力は22日、柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市・刈羽村)近くの海底土の中から、
自然界に存在しない放射性物質・コバルト60が微量検出されたと発表した。
放射能量は法令基準を下回っているが、原発内で生成された物質の可能性が高いという。
環境放射線モニタリングの補完目的で、同社が7月、自主調査を実施したところ、
蒸気の冷却用海水の取水口付近の土に、放射能量1.6ベクレル(放射線量0.00004ミリシーベルト)
のコバルト60が含まれていた。同社は、法令の線量限度が年間1ミリシーベルトで、
周辺環境への影響はないと説明している。
コバルト60は、再循環系配管などのステンレス鋼に含まれるコバルト59が
中性子を吸収して生成され、通常、排出される冷却水には混ざらないという。
今月末から10月末に、より広範囲に海底土を採取、分析し、検出された原因を調べる。
【渡辺暢】毎日新聞 2006年8月22日 20時26分 (最終更新時間 8月22日 20時43分)
217cotton candy:2006/08/29(火) 03:42:27 ID:w5cogKp80
封印された思い出
http://ameblo.jp/warata2ki/entry-10010977509.html
http://72.14.235.104/search?q=cache:EYpWI9tymWkJ:ameblo.jp/warata2ki/entry-10010977509.html+&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&inlang=ja
318 :774RR:2006/04/02(日) 02:11:49 ID:PYpTw2Jc
小学生のトキ、夏休みの宿題に昆虫採取をするコトにしました。
まぁ、毎日アミ持って野山を駆け回って遊んでただけなんだけど、ある日すごいのを捕まえました。

体長13.5cmのトノサマバッタ(足含まず)

まぁ、もちろん標本にして学校に提出したんだけど、次の日には学校中の噂が広がって展示場の理科室は昼休みなんかメチャ混みになっちゃったんだよね。
でも、2日ほどで撤去されちゃった上、学校が全校生徒にこんな内容のプリントを配った。
理科室にあった標本のバッタは、トノサマバッタではなく、外国のバッタである事がわかりました。
日本の生物では無いので、気にしないように。

その後、両親と共に校長室に呼ばれ、先生ではない数人の大人と話をし、両親はハンコを押したり、生活指導方針がどーとか難しいコトを言われてました。
子供心に「怒られてるんだ」ってのはわかりました。

それから十数年が経ち、なにげなく当時の事を思い出して両親に尋ねると・・・

  名前     大きさ     つかまえた場所
トノサマバッタ  13.5cm  浜○原子力発電所緑地公園
                   ↑
                  コレが、まずかったらしい。
218cotton candy:2006/08/29(火) 03:44:36 ID:w5cogKp80
放射能
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD
放射能(ほうしゃのう)とは、放射線を出す能力のことである。
放射能の強さは、1 秒間に原子核が崩壊する数で表され、ベクレル(記号Bq)という単位で表す。

放射線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A
シーベルトは放射線防護の分野で使われる、人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位である。
表記はSvである。

チェレンコフ放射
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%95%E6%94%BE%E5%B0%84
このとき出る光をチェレンコフ光、または、チェレンコフ放射光と言う。

原子力百科事典ATOMICA/原子力図書館げんしろう
http://www-atm.jst.go.jp:8080/
ウランガラス
http://www-atm.jst.go.jp:8080/dic_1789_01.html
uranium glass. ウランガラスは、着色剤として微量のウランを混ぜたガラスで、
主に黄色や緑色をしたガラス。ウランが発見された今から約200年前、
その利用法としてガラスへの着色が考えられた。1830年代からボヘミア地方を中心に、
ヨーロッパで花瓶や食器など各種のガラス製品が大量に作られ始めた。現在では、
米国などで僅かな量が生産されるに過ぎない。このウランガラスの最大の特徴は、
真っ暗な中で紫外線ランプをあてると、黄緑色の蛍光を発す点である。
これは、ウラン原子が紫外線のエネルギーを吸収し励起状態に達したあと、
基底状態に戻るときに黄緑色の光を放つことによる。
なお、ウランガラスに含まれるウランは微量なので、健康には全く影響はない。
219cotton candy:2006/08/29(火) 03:48:01 ID:w5cogKp80
テレビ朝日、ザ・スクープスペシャル「終戦61年目の真実、幻の原爆開発計画」2006.8.6
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/060806_010.html

戦中日本の原爆開発メモ発見、米議会図書館で保管
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060803STXKE005003082006.html
【ワシントン2日共同】太平洋戦争中に旧日本海軍から原爆開発を命じられた
旧京都帝大(現京大)の荒勝文策研究室で研究に携わっていた科学者2人が、
核反応をはじめとする基礎研究の実験記録などを克明に記載したメモ2冊が
ワシントンの米議会図書館で2日までに見つかった。
戦中の核分裂研究の実態など未解明な点が多い日本の原爆開発史をひもとく上で
貴重な史料となりそうだ。
終戦直後に連合国軍総司令部(GHQ)が接収、同図書館に移管された
未整理の日本関係資料群に含まれていた。メモは原爆開発が本格化する以前の文書だが、
開発に関与した第一線の科学者による直筆の一次史料は珍しい。
常石敬一神奈川大教授(生物・化学兵器)と共同通信の調査で、
目録化されていない戦時中の日本側史料が1万点以上あることも判明。
日本に存在しないものも多数あるとみられ、史料の保存が急務となりそうだ。 (13:54)
220cotton candy:2006/08/29(火) 03:53:09 ID:w5cogKp80
AML -- Alternative Information for People's Movements Mailing List
オルタナティブ運動情報メーリングリスト (aml)
http://list.jca.apc.org/manage/listinfo/aml
AML 保存書庫
http://list.jca.apc.org/public/aml/
[AML 8678] 日本の原爆開発の輪郭
half-moon  half-moon at muj.biglobe.ne.jp
2006年 8月 13日 (日) 22:40:09 JST
http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-August/008291.html

薔薇、または陽だまりの猫
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005
[社会]
2006-08-14 00:01:29
日本の原爆開発の輪郭・テレビ朝日の取材から/半月城
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/14e46d4d50087f23328cd06961d6c8c5

半月城通信
http://www.han.org/a/half-moon/
http://www2s.biglobe.ne.jp/~halfmoon/
221cotton candy:2006/08/29(火) 03:55:36 ID:w5cogKp80
原子力百科事典ATOMICA/原子力図書館げんしろう
http://www-atm.jst.go.jp:8080/
●ゴイアニア(ゴヤニアとも)
ブラジル国ゴイアニア放射線治療研究所からのセシウム137盗難による放射線被ばく事故
http://www-atm.jst.go.jp:8080/09030204_1.html
>1987年9月、ブラジル国ゴイアニア市(Goiania)
>業者は暗いガレージの中で線源の粉末が光っているのに気付き、家の中に運び込み、
>その後数日にわたって家族、親類、隣人が、これを眺め、手を触れ、体に塗ったりした。

●ヤレス(ファレスとも)
メキシコ/米国におけるコバルト60で汚染された製品による市民の被ばく
http://www-atm.jst.go.jp:8080/09030210_1.html
>1983年12月メキシコのヤレス(Ciudad Juarez)市

タイ王国におけるコバルト60による放射線被ばく事故
http://www-atm.jst.go.jp:8080/09030217_1.html
>2000年2月に、タイ王国のサムートプラカーン地方
■表1 放射性同位体のずさんな管理・廃棄による放射能災害例
http://www2.gol.com/users/amsmith/saigaire.html
222cotton candy:2006/08/29(火) 03:58:32 ID:w5cogKp80
home > ニュース特集 > イラク戦争
【イラク戦争】
イラク中部、核施設と知らず略奪 住民被曝の可能性  (05/07 06:09)
http://www2.asahi.com/special/iraqattack/TKY200305060232.html
http://web.archive.org/web/20041011160437/http://www2.asahi.com/special/iraqattack/TKY200305060232.html

【自由】水瓶が欲しくて略奪したドラム缶には、実は精錬ウランが入っていた!
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1052/10522/1052269528.html
1 名前: 伊賀誌φ ★ 投稿日: 03/05/07 10:05 ID:???

【自由】水瓶が欲しくて略奪したドラム缶には、実は精錬ウランが入っていた! ★2
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1052/10523/1052390461.html
1 名前: 伊賀誌φ ★ 投稿日: 03/05/08 19:41 ID:???


バグダッド近郊 ツワイサ (ツウェイサとも)

報道STATION 特集 2004■特集
イラク核開発の実態… 7月30日 放送
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/special/040730.html
イラク最大のツワイサ原子力研究所
イラク戦争後、放射能の被害は従業員だけでなく周辺の村に拡がった。
住民はツワイサの施設から多くの物資を略奪。その中に「イエローケーキ」と呼ばれる放射性物質があった。
村では自然値の1000倍もの放射能が記録。そして、子供たちは次々と病気になっていったという。
医師は、「住民たちの中に、白血病の兆候らしきものが現れた人がいた。多くの女性が異常な子を出産した。
手足のない子、頭が二つの子、小さな頭の子…」
223cotton candy:2006/08/29(火) 04:05:35 ID:w5cogKp80
新潟・柏崎高化学準備室で天然ウラン保管
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060826-80863.html
新潟県柏崎市の県立柏崎高校の化学準備室で、核燃料物質として使用許可が必要な
天然ウラン約336グラムが無許可で保管されていたことが25日、分かった。
戦時中に都内の大学などから「疎開」させた薬品の一部の可能性があるとみられる。
放射線量測定で人体や環境への悪影響はないと判明したが、県によると
法律で廃棄、移動ができないため、今後も同校が保管し続けることになりそうだという。
新潟県によると、今月21日、教員が県立柏崎高校1階の化学準備室内にある
薬品キャビネットの不要薬品を廃棄していたところ、
黄緑色の粉末が入った試薬ガラス瓶2本があるのに気付いた。
ラベルは古く、文字が薄くなっていたが「硝酸ウラニウム」とも読めた気がしたため、
同校はすぐ文部科学省に連絡。23日、県の放射線監視センターに検査してもらった。
その結果、瓶の中には硝酸ウラニウムがあり、そこに含まれる天然ウランの量は
約336グラムと推定されることが判明したという。放射線量を測定した結果、
瓶のすぐそばで毎時約0・98マイクロシーベルト、
キャビネットの外で0・26マイクロシーベルトの放射能が検出されたが、
人体の健康や環境への影響はないレベルと分かった。
224cotton candy:2006/08/29(火) 04:09:41 ID:w5cogKp80
>>223 続き
天然ウランは、一般的に高校の化学実験などで使われないため、
戦時中に都内の大学が同校に疎開させた薬品の一部で、戦後も使用されないまま
保管され続けていた可能性があるとみられる。ただはっきりした経緯は不明で、
同校では「その見方はあくまで可能性の1つであって、正直言って、
なぜあったのか分からないし、確かめるすべもない」と、
突然出てきた天然ウランに困惑気味だ。同校では毎年薬品の整理をしていたが、
ラベルの文字が薄くなっていて見落とされていたらしい。
原子炉等規制法は、300グラムを超える天然ウランは国から核燃料物質の
使用許可を受けるよう定めている。県によると、見つかった天然ウランは
法律上、廃棄したり移動することができないため、今後同校で、
厳重に保管し続けることになる見込みという。
21日は夏休み期間だったため、生徒はほとんどおらず、混乱などはなかった。
同校では始業式が行われた25日、全校生徒約720人に対し、状況や、
安全が確保されていることを説明した。
柏崎高校は、北朝鮮による拉致被害者、蓮池薫さんの母校。
[2006年8月26日7時40分 紙面から]
225cotton candy:2006/08/29(火) 04:20:47 ID:w5cogKp80
全国・海外ニュース
科学・IT
高校化学準備室にウラン 2006/08/25
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/science/0000096596.shtml
 新潟県立柏崎高校の化学準備室で見つかった天然ウラン(県立柏崎高校提供)
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/science/Images/00096642.jpg

2006年8月25日(金)
高校化学準備室にウラン 戦時中に疎開のまま保管か
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20060825010027321.asp
※写真=新潟県立柏崎高校の化学準備室で見つかった天然ウラン(県立柏崎高校提供)
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/photo/2006082501003444.jpg
226cotton candy:2006/08/29(火) 04:30:14 ID:w5cogKp80
●ニュース速報
【太陽を盗んだ男】高校化学室でウラン336グラムを発見
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156498551/
http://mimizun.com:81/log/2ch/news/news20.2ch.net/news/kako/1156/11564/1156498551.dat
227ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/08/29(火) 05:53:00 ID:dMglUCN20
中央アジアのカザフスタンを訪問している小泉総理大臣は、28日夜、
ナザルバーエフ大統領と会談し、経済面を中心に両国関係をいっそう
強化するとともに、世界第2位の埋蔵量があるウランの鉱山開発に協力
して取り組んでいくことなどを確認しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    ウランの埋蔵量世界一はコンゴだったと
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 思うが、何でも地下資源を握った業界ほど
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ よく儲かる訳だ。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 財界の代理人としてはそれを推進させたいと。(・д・ )

06.8.29 NHK「ウラン鉱山開発で協力を確認」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/08/29/k20060829000032.html
228cotton candy:2006/08/29(火) 07:15:17 ID:w5cogKp80
>>227
ウラン確保へ技術協力=小泉首相、カザフ訪問で表明へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000194-jij-pol
 政府は25日、原子力発電の燃料となるウランを安定的に確保するため、
カザフスタンとの間で原発関連分野での技術協力を推進する方針を決めた。
28日から同国を訪問する小泉純一郎首相が、ナザルバエフ大統領との首脳会談後、
共同声明で発表する。
 カザフはオーストラリアに次いで世界第2位のウラン埋蔵量を誇るが、
日本への輸出は日本の国内使用量の1%にすぎず、
政府は新たな調達先として期待している。 
(時事通信) - 8月25日21時2分更新
229名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 07:58:58 ID:OeXlUIL60
元祖から出張してきたのかw
230名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:54:48 ID:7hdbhvnR0
>>cotton candy
何がしたいんだ
231名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:08:57 ID:g/FzgUiM0
誰にも売らん
232名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:12:57 ID:AGHC8VuTO
法律上動かすことができないのか。
ややこしいなぁ。
233名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 15:15:13 ID:elEDxl4OO
文科省の放射線規制室だったかな、湧きだし線源の報告しろよ。そしたらアイソトープ協会が引き取ってくれるんじゃない?
234名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:09:00 ID:ox3iF/UB0
化学準備室で薬品プレイハァハァ
235名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 16:21:48 ID:7P/XzyNc0
この学校の科学準備室には、リトルボーイの模型があったと
小耳に挟んだが・・・

中身まであったのか。
236名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 00:25:29 ID:jy8wOxP40
特定のブログURLの書き込みを拒否?
237名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:03:48 ID:Ttjvr+lQ0
ウランガラスってキレイだよな。でも今は法律家なにかで売っちゃダメなんだよな。

ttp://uranglass.gooside.com/



↓売らん禁止
238名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:28:24 ID:Wx1VisxB0
これがほんとの 売 ら ん ガ ラ ス !

なんつってーー
239名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:35:46 ID:lTyxNVSj0
オナニーするときは科学準備室でレイプされるシチュエーションをよく妄想します
240名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:46:04 ID:b5WomyAn0
>>227
おーい、ウランの可採掘年数が後70年しかないの知ってるか
廃棄核ウランがそろそろ払拭する事も知らないか

火力が限界で水力と風力も難しい以上、原子力しかないぜ
安定してエネルギーを供給するのは政治家の義務だぜ?
241名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:46:52 ID:pgNuFEaN0
なんでも良いけどA10のパイロットって劣化ウラン弾の放射能で相当やばいんじゃない?
242名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:52:21 ID:HT2HynkAO
新潟は地震とかあったのに、無事だったんだな。
243名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 01:56:14 ID:tBU9spS80
こんなの海に捨てちゃえ
244cotton candy:2006/08/30(水) 02:21:17 ID:jy8wOxP40
文部科学省 原子力・放射線の安全確保ホームページ
http://www.nucmext.jp/
トラブル対応事例
http://www.nucmext.jp/trouble/index.html
原子炉等規制法関連
核燃料物質等の管理の徹底について
具体的事例
具体的事例/核燃料物質等の管理の徹底について
http://www.nucmext.jp/trouble/trouble01_k.html
トラブル対応事例 具体的事例 核燃料物質等の管理の徹底について
2006/08/25 使用の許可を要する数量の核燃料物質の発見について(新潟県立柏崎高校)
2006/08/25 第1報
http://www.nucmext.jp/news/trouble/20060825_02.html
245cotton candy:2006/08/30(水) 02:26:31 ID:jy8wOxP40
使用の許可を要する数量の核燃料物質の発見について
http://www.nucmext.jp/news/trouble/20060825_02.html
タイトル 使用の許可を要する数量の核燃料物質の発見について
登録日付 2006/08/25
平成18年8月25日
文 部 科 学 省

使用の許可を要する数量の核燃料物質の発見について
 8月23日、当省に対し、新潟県立柏崎高校から、使用の許可を要する数量の
核燃料物質が発見されたとの連絡がありましたのでお知らせします。
 当省は、発見された核燃料物質が安全に保管されていること、
当該物質による放射線障害のおそれ及び環境への影響のないことを確認するとともに、
同校に核燃料物質使用許可申請を行い適切に管理するよう指導しました。
1.発見の経緯
同校の説明によれば、発見場所、発見された核燃料物質及び経緯は以下のとおりです。
(1) 発見場所
新潟県立柏崎高校(新潟県柏崎市)
(2) 発見された核燃料物質
天然ウラン(硝酸ウラニル、ガラスビン2本)ウラン量 約336g*
*1: 化合物の総重量とその組成比から算出した推定値。
*2: 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令
第39条に定めるところにより、天然ウラン又は劣化ウランについては300g、
トリウムについては900gを超える場合は核燃料物質の使用許可を要す。
(3) 経緯
@ 平成18年8月21日、同校は化学準備室の薬品庫にある薬品キャビネット内の
不要薬品を廃棄するための作業を行っていたところ、同キャビネット内の2本の試薬ガラス瓶が
硝酸ウラニルであることを発見した。このため、その旨を8月23日に文部科学省に連絡するとともに、
新潟県放射線監視センターに依頼して、発見場所(保管場所)の周囲の放射線量の測定等を行った。
A 当該物質は、昭和30年以前に同校に他の薬品とともに持ち込まれ、使用されることなく
同校に保管されていたものと推定される。
246cotton candy:2006/08/30(水) 02:32:46 ID:jy8wOxP40
>>245 続き
2.保管状況
 現在、当該物質は、引き続き薬品キャビネット内に保管され、薬品庫にて施錠管理されている。
この保管状態で、線量を測定した結果は、薬品庫の外側において、0.1マイクロシーベルト/時以下で、
バックグラウンド(0.1マイクロシーベルト/時程度)と同程度であり、安全上問題のないレベルである。
なお、当該物質による放射線障害のおそれ及び環境への影響はない。

3.当省の対応
(1) 当省は、当該物質の保管状況等の報告を受け
安全に保管されていることを確認するとともに、同校に対して、
引き続き薬品キャビネット内に保管し、薬品庫にて不用意に
立ち入ることのないよう施錠管理を行って、安全に保管管理するよう指導した。
(2) 念のため、保管状況等について現地において直接確認を行うため、本日当省職員を派遣し、
安全が確保されていることを確認した。
(3) 同校から、今後当該物質を同校にて安全に保管管理するとの方針が伝えられたことに対し、
原子炉等規制法に基づき、核燃料物質使用許可申請を行い、同法に定める技術基準を遵守して、
適切に管理するよう指導した。
 (お問い合わせ)
 科学技術・学術政策局 原子力安全課   原子力規制室長
247cotton candy:2006/08/30(水) 02:39:16 ID:jy8wOxP40
Home > お知らせ > 報道発表
> 分野別一覧(科学技術・学術政策),月別一覧(平成18年8月)
> 使用の許可を要する数量の核燃料物質の発見について(新潟県立柏崎高校)

使用の許可を要する数量の核燃料物質の発見について(新潟県立柏崎高校)
新潟県政記者クラブ同時配付
平成18年8月25日
文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/08/06082513.htm
248名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:47:55 ID:LJXSeYiNO
>>240
70年もありゃ十分だな。
しかし、あれほど天然資源の枯渇が騒がれてたのに出ること出ること。
枯渇する前に手段が別に移る可能性は十分にあるな。
249名無しさん@6周年:2006/08/30(水) 02:52:18 ID:8D3mv4XP0
ちゃっかりとOB達の被爆の事実を、なき者にしようというのかw
250cotton candy:2006/08/30(水) 02:52:42 ID:jy8wOxP40
県立柏崎高:天然ウラン、50年以上無許可保管 文科省など指導 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060826-00000045-mailo-l15
 文部科学省と県保健体育課は25日、柏崎市の県立柏崎高校(玉木正一校長、生徒数715人)で、
核燃料物質である天然ウランが見つかったと発表した。法に定められた国の許可を得ないまま
50年以上保管されていたとみられる。
 同校などによると、発見されたのは核燃料物質の硝酸ウラニル約336グラム。
化学準備室の劇薬などを納める薬品庫内で、ガラス瓶2本に分けて保管されていた。
瓶には「硝酸ウラニウム」と記されていた。
スチール製耐震キャビネットに二重に鍵をかけて保管され、生徒は手を触れられない環境にあったという。
 今月、不要薬品の廃棄にかかる費用の見積もりを出すため産廃業者に薬品リストを提出したところ、
21日に保管許可が必要な物質と判明し、23日、文科省に連絡した。
県放射線監視センターが周辺の放射線量を測定したところ、環境への影響はなかったという。
 25日、同省職員が同校を訪れて安全を確認、適切な管理を指導した。
玉木校長は「認識が甘く、反省している。今後の保管は県と協議して決めたい」と話した。
【渡辺暢】8月26日朝刊(毎日新聞) - 8月26日12時1分更新
251名無しさん@6周年
誰かブルマ履かせてこい。