【社会】 「法律には限界ある」と開き直り…看護師らに助産行為させた堀病院長
395 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 02:18:14 ID:+0rIhjZv0
>>391 OとBじゃABは無くない?
OとABのときに、本来であれば A か B しか生まれないところ、O か AB が生まれることがあるんじゃなかった?
一つの遺伝子にAとB両方の因子が乗ってることがまれにあることが原因だったような。
O-O の親と A-B の親の子は O-A か O-B だけど、
O-O の親と O-AB の親の子は O-O か O-AB ってこと。
ちがった?
>>394 助産師が対応して死亡した場合は、助産師が業務上過失致死で訴えられます。
医師が対応して死亡した場合は、医師が業務上過失致死で訴えられます。
397 :
395:2006/08/26(土) 02:25:42 ID:+0rIhjZv0
うむ。なかなか男らしいではないか
応援してるなりっ
>>393 堀病院は産科でありながら羊水塞栓とか弛緩出血には対応できないということでいいですね
>>400 あれ? 転送先の病院名は報道されていなかったと思うけど、北里ですか。
それを知っているあなたは内部関係者ですね。
どうりで一生懸命弁解しているわけだ。
402 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:20:27 ID:u/VKChaP0
制度の改善は必須だがこいつだけは殺しておいた方がいいだろ。
>>400 それから、北里に転送したのは正しいとしても、転送せざるを得ないような堀病院の体制はOKなのか?
404 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:35:42 ID:rqBT5BVd0
>>385 OはAもBも含む型(AO、AB)があるので
ABになる可能性は充分ありますよ・・一応
>>404 OはOOしかないだろ。
BはBBとBOだよね。
B型とO型の親ならBかOしか出ない。
って釣りか?
406 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:23:49 ID:+0rIhjZv0
>>405 >>397 見てみて。
A、B の遺伝子を持ってても、なんかの欠損で型物質ができないケースがあるんだって。
そういう人はO型に見えるらしい。
407 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:25:48 ID:tQSJx0Sr0
正常分娩は素人がみてもよい。
異常分娩は病気だから 有資格者がみなければならない。
心肺停止は病気だから 素人はさわってわいけない。
409 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:40:45 ID:XibE5gQd0
法律と通達の違いがわからんやつがまだいるのな。
410 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:48:06 ID:8aUpQhR+0
>>378 >助産師が6人しかいないで、
>年間分娩数3000人ってキチガイ病院だな。
捏造報道にのっかるな。年間分娩3000人で助産師6人は十分多い。
医療法施行規則
第十九条 法第二十一条第一項第一号 の規定による病院に置くべき医師、歯科医師、看護師
その他の従業者の員数の標準は、次のとおりとする。
四 看護師及び准看護師 療養病床に係る病室の入院患者の数を六をもつて除した数と、精神
病床及び結核病床に係る病室の入院患者の数を四をもつて除した数と、感染症病床及び一般病
床に係る病室の入院患者(入院している新生児を含む。)の数を三をもつて除した数とを加えた数
(その数が一に満たないときは一とし、その数に一に満たない端数が生じたときは、その端数は一
として計算する。)に、外来患者の数が三十又はその端数を増すごとに一を加えた数。ただし、産
婦人科又は産科においてはそのうちの適当数を助産師とするものとし、
堀病院は77床だそうだけど、全部が産科で新生児が同じ数いるとして、必要な看護師数は39人。
外来が一日150人だとして(年間3000人が15回受診して日曜休みだと仮定)、さらに5人。合計44人。
新生児は看護師で十分なので、妊婦にかかわる看護師は18人。婦人科の入院患者もいるだろう
から、助産師が6人なら「そのうちの適当数を助産師とする」のに十分どころか極めて良心的だぞ。
411 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:50:08 ID:8aUpQhR+0
412 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:09:13 ID:NnkfDviM0
ちょっと様子見て来たけどそんな事があっても妊婦がいっぱいいた
みんな怖くないのかな?他所に移らないのか?
413 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:09:22 ID:fWbztu0D0
ここは、やたらと陣痛促進剤を使うんだよね。
それが弛緩出血につながったんじゃないか?
「通達」について解説
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E9%81%94 公の上級機関が所轄の諸機関にその機関の所掌事務について示達するため、
所管の諸機関及び職員に対し発する文書による命令である。
法令の解釈、運用や行政執行の方針等の実務担当者の参考資料となる。
官報への掲載による公表はされないが、一部は情報公開請求で閲覧することが可能である。
なお、わが国の行政は「通達行政」と呼ばれるほど、通達の果たす役割は大きい。
しかし、通達はあくまでも行政機関内部の命令にすぎないため、行政事件訴訟法にいう「処分性」がなく、
通達自体の取消しを訴訟で求めることができないことが問題となることがある。
(ただし、その通達に基づいて行政処分がなされたならば、当該処分の違法性を争うことはできる。)
415 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:02:42 ID:K8NdYXNM0
この医者も医院を今月限りで閉鎖しますとか言って抵抗すればいいのに
そうなって困るのは行政や住民とか、その辺
病院業務を止めて抵抗すべし
416 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 11:05:18 ID:g0b+krNT0
近所とか、かかりつけの患者さんとかの評判はいいらしい
というのは問題提起じゃない?
>>415 なんか敗北宣言出したらしいお。「今後は医師・助産師に内診をさせる」って。
閉鎖はしないだろうが、規模縮小は決定的だろうな。
Drと6人の助産師で診れる範囲まで妊婦を制限。
余ったベッドは婦人科に回すか潰すか、いずれにせよ赤にならないよう対策。
病院経営として儲けは出にくいだろうが、潰れはしない水準に調整すればおkだね。
結果、おそらく千名単位であぶれる妊婦が出るだろうが、他の”医師・助産婦がきちんと
内診する”産院が引き取ってくれるでしょうよw
419 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:43:42 ID:yklJvn000
>>216 普通は看護師が自分で助産師の資格取ろうとやめていってまたどこかの病院に勤めたりするもんだが
それを医院がある程度出資してやらせるようにすればいいだけ。
別に准看護師のお礼奉公とは違うし。
420 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:49:46 ID:UMtHINj+0
>>418 やっぱこの院長クズだな。全部自分の責任のくせに。
赤字だろうが相場の十倍くらいでササッと助産師集めて、今いる妊婦が全部退院したら破産でもしとけ。
ていうかとりあえず医師免許剥奪しろよ。犯罪者。
421 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:53:15 ID:yklJvn000
>>253みたいに昔ながらの医院でいい先生だとは思うが
細かい法令無視だったりやコストにしぶかったりとよくいる70代の院長という感じだな。
422 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:55:20 ID:yklJvn000
で、助産師を育成するコストは医者だよりなのか?
準看護師育成も医者だよりだし看護師自体数が少な過ぎるんだが。
423 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:57:39 ID:1CQE1EGm0
今回の診療報酬改定で、看護師の争奪戦が起こってますよ。
424 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:59:37 ID:RXsVsDRA0
フィリピンの看護婦輸入すると言ってなかったっけ?
425 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:13:01 ID:u4GaQRIE0
今、別スレ見てきたが、
「現役産婦人科医師による叫び」みたいな書き込みばかりだったな…
いかに今回の捜査がおかしいか、とか
看護師と凖看護師による内診が合法である証拠並べ
に終始していて、亡くなった人に関しては
それが医療ミスなのか、偶発的な事であったのか、全く蚊帳の外。
命に関わる部分より、自分達の今後に関わる法解釈が大事って事なんだろうか。
または、あえて議論を法解釈に持ってきて、患者死亡の件に触れたくないのか
‥‥‥と、勘ぐってしまう必死さだ。
産科医は相当忙しいらしいのに、
朝から晩まで書き込み続いているのも、素朴に疑問。w
427 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 15:32:40 ID:RXsVsDRA0
誰が死んだの?
428 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:26:07 ID:UWxlZJ7/0
429 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:35:03 ID:/xezmdWx0
強気の前言さっと撤回、早々に謝罪したこのしたたかオヤジ
東横インの社長とそっくりだな
あの社長はその後も元気一杯、海外進出のため飛び回っているそうな
あんな些細な出来事、屁とも思わず立ち直りも早く立派です
見習いたい生き方です
正論に聞こえてしようがないのだが
431 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:50:44 ID:oW97nsNK0
>>409 通達だと、単にお役所の一方的な法解釈の可能性があるから守らなくても即座に法律違反ってわけ
ではないんだね。
432 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:52:11 ID:KQ2mttx1O
433 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:53:43 ID:GEvo/DrY0
ユウチューーブにお産の動画がうpされてたはずだから
自力で探して皆さんも生命の神秘を体感してみてください
頭だけポッコリ出てきて、それを結構グリグリ引っ張るので取れるのと思いきや取れないんだね〜
434 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:14:17 ID:UWxlZJ7/0
そりゃそうだ。
なかなか肩が抜けないこともあるし、腕から出てきたりなんかしたら最悪だ
>>426 それは、家宅捜索の理由が「厚労省通達に違反した疑い」であり、
「医療過誤の疑い」ではないからだよ。つまり、既に保全されてる
カルテでも「過誤の疑い」は見いだせなかったってことさ。
それより、医療関係者を扱き下ろしてるヒマがあったら、お前も医学部
入って医者になって、最前線に出てみれば?(国公立大なら年間60万くらい
だから家教バイトで払えるし、社会人やってから医学部入る人も多い)。
そしたら、なぜ忙しくても書き込みしたくなるか、これまで自分が
どんなに的外れな書き込みしてたか、全て分かるよ。
436 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 20:23:58 ID:doWGSKah0
で、助産士て必要なのか?
それとも、甘下り勘両が儲けるための資格商売か?
437 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:24:11 ID:8aUpQhR+0
>>418 >なんか敗北宣言出したらしいお。「今後は医師・助産師に内診をさせる」って。
全然違う。
「今後は出来る限り医師・助産師に内診をさせる」って宣言だった。
「出来る限り」だから、つまり「今 と 全 く 同 じ」。
マスコミはこれを敗北宣言ということにして事態の収拾をはかってるようで、結局厚生労働省は
やりすぎを認めたってことだろう。
しかし、今後どう転ぶかわからんから全く安心はできんぞ。
>>436 助産所で出産するのが普通の昔は、必要だった。
病院や診療所で出産するのがあたりまえの今は、資格利権の素材でしかなく、まじめに助産師
資格を目指す看護師は哀れ。
しかも、まもなく修業年限が倍(つまり、学費も倍)になる。
438 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:42:29 ID:NH4dmsXhO
医師会と助産師会とかの争いであって役所はオマケ
>>438 出産には死亡するリスクがあることを理解できないDQNな夫のせいさ
440 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 11:32:38 ID:qsvSVaPi0
>>426 分かってる事実としては
出産後の死亡があってそれについて遺族がミスを疑ってる、ってことだけでしょ。
不幸があったら誰かのせいにして
虎視眈々と誰かを叩く機会を伺うマスコミみたいなハイエナと
一緒にしないで欲しい。
そりゃ産科医療が崩壊するかどうかの時なんだから
あなたみたいにヒマを持て余して
無責任に面白がってるだけの人とは違うよ。
人手足りない産科で、忙しい業務の合間、お疲れ様です。
産院関係者の皆さんのご苦労は、ニュースやドキュメンタリーの報道で多少は知る者です。
でも、どうしても患者として憤りを感じる事があります。
医療関係者以外は医療知識がないのが当然だと思いますが、
患者に対して「そんな事もしらんのか」という態度に遭遇する事が多いです。
ちなみに私は促進剤の影響を医師に詳しく聞いただけでした。
たまたま行った産院が悪かったのか、それともこの板の関連スレに
たまに見られる医師・看護師の考え方と、どこも似たようなものなのか。
たぶん産院の存亡の危機に必死で客観性なくしてるんでしょうけど
ここのレス見て「病院で産みたい」妊娠さんは、かえって減るような気がする。
理論で勝っても、本末転倒と言う事に早く気付いて下さい。
医療過誤事件のほとんどが、患者側の医療知識のなさにあると言うのは
医療側からよく聞く話ですが、それは医師や看護師の
傲慢から来る説明不足が誤解を生んでいる事もあるでしょう。
医師や看護師に医療知識があるのは、それが職業だから、にしか過ぎません。
少々スレから外れましたが、これが「医療知識のない」
ごく一般的な患者の普通の感覚という事だけは忘れないで欲しいです。
病院でも助産院でも、出産に危険はつきものですが
異常分娩が病院でしか扱えないようになっているのですから
病院側も、リスクをわかりやすく説明する義務はあり
今回のように関わった妊婦が死亡の場合は、例え過誤ではなくても
理由を公に説明する必要があると思います。
442 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 15:29:30 ID:c4kMuDGl0
>>441 過誤でない理由なら、37歳の高齢出産が理由じゃないの?
自分も医療知識はないけど、高齢出産が危険だっていう一般常識ぐらいはある。
理由を公にして、亡くなった妊婦の夫を責めてもしょうがないと思うけどなぁ。
>>441 つか、これコピペじゃないかなあ。
>「病院で産みたい」妊婦さんは、かえって減る
ああ、そうしてあげて。喜ぶと思うよ。
それから異常分娩であっても病院に頼らずきっちり助産師さんの方だけで
片つけてくれたらさらに喜び倍。
「牛丼食いたい奴は牛丼屋へ、フランス料理食いたい奴はフランス料理屋へ」
という原則を守るだけでも、だいぶ産科医は救われると思うなあ。
444 :
名無しさん@6周年:
「法律には限界ある」
何高二病みたいなこといってんだこのおっさん