【論説】靖国・遊就館から未熟な反米史観を廃せ:“戦争はアメリカの意図”とする論ではかばいきれない…元駐タイ大使・岡崎久彦★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
247名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:23:52 ID:N1cWyHec0
まあ如何に日本が外交を誤ってアメリカと戦う羽目になり戦争に負けたにせよ、
英霊が戦ってくれたお陰で、アジアから欧米を追い出して戦後ブロック経済が無くなり、アジア諸国は独立し、
人種差別も一応無くなり、北方領土は失ったが日本は分断を免がれ、
日本は現在の経済的繁栄を享受できている訳だ。ありがたやありがたや。
248名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:23:52 ID:NLvrc1yt0
関係ないんだけどさ、元大使って、英語の場合
大使も公務員もやめても閣下みたいな敬称つくの?
俺こないだ元大使みたいなのがそう呼びかけられてるの見てびびったんだが。
ミスターなになにじゃねぇよ・・・と。超特権階級w
249名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:24:21 ID:o208LI900
>今年度の予算は前年度比約5%減の約18億円。この5、6年は、旧日本軍の
>戦闘機などが展示されている「遊就館」の増改築など創立130周年記念事業
>(総事業費約83億円)のため、予算が膨れていた。

いらないだよ、見世物小屋の「遊就館」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いらないだよ、見世物小屋の「遊就館」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いらないだよ、見世物小屋の「遊就館」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いらないだよ、見世物小屋の「遊就館」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いらないだよ、見世物小屋の「遊就館」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いらないだよ、見世物小屋の「遊就館」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いらないだよ、見世物小屋の「遊就館」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いらないだよ、見世物小屋の「遊就館」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

250名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:25:22 ID:27yCq6Wk0
中国人ぬっころすならイギリスから一緒にやろうぜという打診があったときにやっときゃよかったんだよ
251名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:25:25 ID:1z4o8fZW0
この人いつもプルプル震えてて、保守のイメージが悪くなるのでテレビ出ないでほしい。
252名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:25:34 ID:Ubp4YhPz0
日本人は昔から純朴で、本当に謀略に弱い。
反米右翼のアメリカへの憎しみを煽る謀略など、
明確に中国の国益意外なにものでもない。
日本がより有利に外交を進めるためには、
アメリカとの関係を強化して、中国や韓国を圧迫すべき。
そうされては困るから、反米右翼は日米間の憎しみを
懸命に煽る謀略を行っている。
日本人はあまりにもナイーブだ。
日本にとっての利害関係を冷静に把握すべき。
253名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:26:31 ID:E1sAspqa0
遊就館は英霊の御遺影を見るだけで800円の価値はある。
あそこに行くと不思議と心が落ち着いて勇気が出てくる。
歴史観なんて人それぞれなんだから騒ぐほうが間違っている。
靖国で会おうの合言葉があったことがなにより重要なんだ。
254名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:26:53 ID:5XG2pG1g0
>>128
それは面白いけれど、日本は米英に割譲されて、アメリカの第50番目の州になっていたろうね。

861 :名無しさん@5周年:2005/05/22(日) 22:38:44 ID:Js7wrn1v
>>856
開戦前の日米交渉内容一覧

日本側の条件(甲案)
1・ 日支(日本と支那)に和平が成立した暁には支那に展開している日本軍を2年以内に撤兵させる。
2・ シナ事変(日中戦争)が解決した暁には「仏印」(フランス領インドシナ)に駐留している兵を撤兵させる。
3・ 通商無差別待遇(自由貿易)が全世界に適用されるなら太平洋全域とシナに対してもこれを認める。
4・ 日独伊三国同盟への干渉は認めない

日本側の条件(乙案)
5・ 欄印(オランダ領インド=現インドネシア)での物資獲得が保障され
   アメリカが在米日本資産の凍結を解除し石油の対日供給を約束した暁には南部仏印から撤兵する
6・ 更にシナ事変が解決した暁には仏印全土から撤兵する。


アメリカの回答(所謂ハルノート)
1・ 日本軍の支那、仏印からの無条件撤退(石油の輸出凍結解除は言及せず)
2・ 支那における重慶政府(蒋介石政権)以外の政府、政権の否定(日本が支援する南京国民政府の否定、
   日本側資産の保証についても言及せず)
3・ 日独伊三国同盟の死文化(同盟を一方的に解消要求、防共について対案無し)
255名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:27:11 ID:1JmzScJF0
>>237
さて…それは分からないが。
東条英機と対立してたからでしょ。
対米戦争が問題視され、他は甘い感じがするね。
256名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:27:50 ID:jO23JkX/0
>>247
そう、その気概を取り戻す為の議論ですな。下手だったけど、日本人として
やった事だし嵌められた事実もさらけ出して、公明正大に戦った人達の位置付けを
守りたい。
257名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:27:58 ID:N1cWyHec0
>>252
同意。

でもシナの謀略に乗らずとも根っからの反米というのもいるけどな。
このスレにも多いみたいだが、西尾とか。ほとんど反米ヒステリー。
現実見えてない。
258名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:28:36 ID:sfMx5V750
>>252
反米を煽るのはよくないが、アメリカはそんなに信用できる?
シナの謀略も裏にはアメリカがいる。
259名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:29:19 ID:Ubp4YhPz0
>>246

>第一次の事なら満州から世界の目をそらす日本謀略説が強いし
>第二次の事なら日本から先に開戦通告を出して北京・天津地域を占領してる
それは、中国共産党が垂れ流してるプロパガンダだろう。

>日本の満州事変〜華北工作は挑発じゃないのか
>抗日気運を煽ったが
元々、尼港事件や南京事件など中国側が執拗に襲撃を繰り返さなければ、
日本軍は大陸に進攻する必要性はなかった。
日本軍の行動の動機は邦人保護。
主客逆転している。
260名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:30:25 ID:4eZqK1oRO
アメリカは中国にバンバン金を貢いでるんですけど(貿易収支)
中国はアメリカにバンバン金を貸している(米国債)
対抗もクソもないでしょ
261名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:30:49 ID:NJguf/rO0
>>254
アメリカの一部にするつもりなら、戦争に大敗した時点でなってるよ
262名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:30:53 ID:JdUmZQ02O
岡崎・・・・さすがポチ保守の大物だなw
言ってることがすでに日本人じゃなくなりつつあるわwwwww
263名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:31:51 ID:5y6jLMjJ0
>>242
岡崎っていうのはアメリカの犬だよ。
あいつの言うことを聞いていれば分かるだろ。
産経、小泉、岡崎あたりはアメリカマンセー
264名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:32:56 ID:sfMx5V750
東京裁判を仕切ったのはアメリカ。
GHQ占領中に検閲をし、有名なWGIPをしかけたのもアメリカ。
戦後のマスコミ、教育は忠実に現在もいわゆる東京裁判史観
日本の青少年に刷り込み続けている。
シナや朝鮮の反日も作られたものだということを理解すべし。
265名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:33:39 ID:5EE+dLtWO
親中とか親米とかそういうスタンスで見るんじゃなくて、日本のために利用する対象として考えるべき。
今はアメリカと連合したほうが日本にとっていいからアメリカと結んでるだけだろ
266Ubp4YhPz0は無知カス:2006/08/24(木) 20:33:54 ID:Dp1/tcXo0
>>259
>第二次の事なら日本から先に開戦通告を出して北京・天津地域を占領してる
>それは、中国共産党が垂れ流してるプロパガンダだろう。

日本の北京占領が中共のプロパガンダ?(笑
Ubp4YhPz0は討論以前の問題
基本的な歴史を勉強して来てくれ

>元々、尼港事件や南京事件など中国側が執拗に襲撃を繰り返さなければ、
>日本軍は大陸に進攻する必要性はなかった。

日本が北支に介入した動機は
熱河省も満州と見なして占領範囲を拡大したからだよ
それが中華民国との衝突のきっかけ
267名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:36:09 ID:5PvPzmDr0
開戦前の日本のミスを順番に並べると次の通り。日本はよほど対米戦争がしたかったらしいw

(1)日米諒解案を松岡洋右が蹴ったw 自分のいない間に話が来てメンツが潰れたかららしいw
   この案は満州国承認、物資輸入承認など極めて日本に有利だった。
   
(2)近衛首相と東郷外相が中国から引けば交渉は成ると何度も説得したのに、東条=陸軍が蹴ったw 
   特にこれといった理由もなく、ただメンツが潰れるかららしいw

(3)ハルノートを蹴ったw 満州から引けとは一言も書いてないのに自虐したw





268名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:36:18 ID:t3+kMzxh0
満洲事変の原因の一つは幣原喜重郎の弱腰外交ではないか?
大陸に住む日本人に対してテロが行われてるのに、平和外交や日中友好を謳って
毅然とした態度や行動を取らなかったから、軍が暴走したらしい。

1927年の南京事件でも、軍事行動をとった米英ではなく軍事行動をとらなかった
日本に対し、支那は攻撃してきたし。

このことから、支那に対しての友好はやめるべきだと学べる。
それ以前に支那とは出来るだけ拘わらないほうが良いだろう。
269名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:37:13 ID:jO23JkX/0
はっきりいって、なぜに親中・親米のレッテル貼りをするのか分からないw
日本にとっての良い発言・悪い発言としての「中国寄り」「アメリカ寄り」は
あってもいいが、レッテル貼って2極化する意味はない。対立構造は並行するだけ。
270名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:37:30 ID:NLvrc1yt0
>>264
東京裁判は勝者の裁きで、日本にとって著しく不利な状況の下で
勝手に勝手に終わらせられた、っていう話は結構最近知られてきているような。
アメ寄り、日本寄り、ではなく中立で見てもありゃおかしい。
271ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/08/24(木) 20:37:48 ID:w3b0ozAQ0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<つうか小泉も国会ではっきり「靖国史観と政府見解は違う」

      って言ってたから、政治問題とは関係ないでしょ?

272名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:38:14 ID:iCfEH9uZ0
そういや岡崎さんはアングロサクソンと同盟関係を維持し続ければ
日本の繁栄は約束されると言っていたね
ま、これは同意だけど

でも本気で尻尾ふってるわけじゃないよね
演技だよね
273名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:38:35 ID:+wPN6D+7O
当時の日本は物凄いペースで膨張していた。
アメリカが『不完全な民主主義国、日本』の台頭を嫌っていたところに、国民党のSOS。
アメリカにとって渡りに船だったろう。
アメリカが日本を押さえ付けようとした主因を、ニューディール政策云々に求めることは間違いだろう。
274名無しさん@恐縮です:2006/08/24(木) 20:38:36 ID:qwYx5J+g0
ユダヤ人グループには何言っても無駄ですよ
275名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:38:43 ID:5XG2pG1g0
>>261
当時の日本は、ハルノートの受諾を最大の恐怖と感じていたのだろうね。

もし受諾していたら歴史はどう変わっていたろうね。
276遊就館を守ろう!:2006/08/24(木) 20:39:08 ID:AbnDlpGY0
>>265
親密な相手とは価値観も共有な
共有しているはずの価値観が違ってくると悲劇
そうならないことを期待
日本もアメリカも民主党が政権に就かないことを期待w

277名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:39:42 ID:Ubp4YhPz0
>>266
論破されたら人格攻撃か。

>第一次の事なら満州から世界の目をそらす日本謀略説が強いし
こんなもの、お前の単なる主観であり、証拠もなにもないだろ。

>日本が北支に介入した動機は
>熱河省も満州と見なして占領範囲を拡大したからだよ
だからだな、上海事変のときの日本人襲撃、虐殺からはじまり、
尼港、済南と、執拗に中国側が虐殺を繰り返していたから、
日本軍は大陸に出るしかなっただろう。
当時の大陸進軍の動機も「邦人保護のため」という
名目で進軍しているのも事実だし、
邦人を保護しなければならないような残虐な行為を中国側が行っているのも事実。
現実を直視しろ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/doyoyon/doyoyo11.html
反米右翼は、中国の利益や名誉の問題になると急に逆上して必死で中国を擁護するが、
もっと冷静になれ。
人格攻撃しても意味ないだろ。
278名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:40:15 ID:jO23JkX/0
>>267
当時の日本人のプライドの為。開国して70年くらいしか経ってなかったんだぞ!
気質が侍だったって事がわかんないか?今の目で当時を批判するのは愚のこtty(ry
279名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:40:22 ID:N1cWyHec0
>>264
それは盲目的な反米というべきでしょうね。
中朝の反日は、儒教による歴史的な経緯もある。
東京裁判史観による反日はアメが作ったものでもあるが、
それに共産主義が絡んで一役買っているし。
280遊就館を守ろう!:2006/08/24(木) 20:41:42 ID:oQ/sIHxf0
>>274
こういう奴を見ると敵意が湧くな
戦前の大日本帝国も一貫してユダヤ差別には反対
最近増えたヒットラー信者には靖国の神々も嘆いているだろうよ
281名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:41:49 ID:d2fptMO20
ちょっと前までは靖国の存在すら批判してたのに
最近じゃ遊就館の展示内容を批判する程度か
282名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:42:44 ID:j6DSlz9N0
オレンジ計画も何のことは無い、それぞれ周辺国への備えを計画
したときの色分けだったわけだ。

関税も当時は当たり前、400%というが全てではない
むしろ英国よりずっとまともだし、現に昭和15年あたりまでは
対米輸出で小金を稼いで石油とくず鉄を買っていた。

英国は本国のみならずインドやオーストラリアに命令して
日本品を排斥した。日本は泣きながら報復関税かけるしか術は無かった。
英は中国国内の排斥運動の矛先を逸らし、市場を占有するために
国民党を支援し、反日を煽った。

ハル長官は赴任した斉藤大使に、日米は競合品目少なく貿易は上手く行く
と語ったが、楽して儲けようとドイツと同盟を組む、米英旧体制を葬りまよ、
欧州新秩序に賛同することにしました〜
これは、虫が良すぎませんか?

自分から鴨になるのは良くないよ。
283名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:43:51 ID:sfMx5V750
米国と中国って本当に対立しているのか?
クリントン政権下の対中、対日政策を思い出してみよう。

最近、元オエンタゴンの高官が米国の対中シミュレーションを発表した。

----
「中国が日本にミサイルを撃ち込み、尖閣諸島への攻撃を開始した。米国の新大統領は日米安保条約の発動を拒み、
日本を支援しないと言明した。2009年7月のことだ――」。

 こんな悪夢のような新「日中戦争」のシナリオが明らかにされた。
米国でこの6月、ペンタゴン(国防総省)の元高官二人が共著で刊行した『ショーダウン』(対決)という書の内容である。
同書は中国人民解放軍の実態と、その基盤となる中国の対外戦略の特徴を分析している。
その副題に「なぜ中国は米国との戦争を欲するか」と記されたように、同書は中国のいまの強烈な軍拡が、やがては
米国と対決するためだという前提から、具体的な人民解放軍の現実を論じ、シミュレーション(模擬演習)の形で予測
される軍事シナリオをいくつか打ち出していた。現状に基づく近未来フィクションと呼んでもよい。

(中略)

さてこの書『ショーダウン』は9章から成るが、そのちょうど真ん中の第5章が「中国と日本の戦争」とされ、日中両国の
本格的な軍事衝突のシナリオが2009年1月20日を出発点として描かれる。
その前年の米国大統領選挙では民主党リベラル系の女性政治家が勝利を飾り、初の女性大統領に就任してホワイト
ハウス入りしたという想定である。


284名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:44:31 ID:Ubp4YhPz0
>>268
まったくその通り。
その教訓を生かして、今回の中国による日本大使館襲撃や、日本人襲撃に
対しては、小泉政権は強硬姿勢に出た。
アメリカとも協調して、国際社会も中国を被害者と認めなかった。
その結果、中国は、小泉が終戦記念日に参拝しても対して抗議もしないまで
軟化した。
小泉政権の外交の勝利だよ。
この点、小泉外交を高く評価する。
285名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:45:03 ID:WnYnfCj20
日本人を原爆の実験台にしたアメリカと、日米が戦争するように工作したソ連、中国共産党などを許すことはできないのは
当たり前!極悪人は米中露であるというのは真実であり、岡崎はアメリカCIAの手先!
286名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:45:22 ID:jYnwKZYv0
>>275
こちらも主張して妥協点を見い出すのが外交ですよ?

そもそもアメリカは満州利権に預かりたかっただけなのに
287名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:45:30 ID:jO23JkX/0
>>282
当時の日本から、そういう風に見えてたかどうか・・・脅迫に近かったんじゃない?
288名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:46:00 ID:N1cWyHec0
>>275
ハルノートにある三国同盟の一方的破棄をすれば、もしかして日本は勝ち馬に乗れたかも知れないが、
国際的な信義は失ったかもね。
289遊就館を守ろう!:2006/08/24(木) 20:46:00 ID:oQ/sIHxf0
>>283
クリントンみたいなのが政権をとると日米関係に波が立つ
日本側の原因としては
宮沢が自動車摩擦でブッシュ(父)の要求を蹴ったことがクリントン当選の一因
290283-2:2006/08/24(木) 20:47:24 ID:sfMx5V750
「日本の首相が米国の女性大統領に尖閣諸島の至近海域で中国とロシアの海軍が合同で大演習を始めたことを告げ、
米国として中国とロシアにその中止を求めることを要請する。
だが同大統領は『対中関係が大切だから中国を刺激したくない』と断る」。

 「中国では北京オリンピックを成功裏に終えたが、貧富の差が広がり、失業者が急増した。
共産党政権は人民の不満を抑えようと、国内ではナショナリズムを高揚させ、外部では周辺諸国、特に日本への覇権
行使を行い、『中国人民は日本の首相の靖国神社参拝を中国への戦争行為だとみなす』と宣言する」。

 「日本を屈従させるため中国指導部は中国内で働く日本人技師らをスパイ容疑で逮捕して裁判にかけ、死刑の判決
を下す一方、中国全土で反日デモを組織するが、そのデモが2000万人参加にまで膨れあがる。中国は日本の首相が
靖国を参拝したことに対し、全面的な謝罪を求め、さらに尖閣諸島の放棄を迫る」。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/25/
-----
結末がはっきり書いてないが、別のところの情報によると、日本にとって悲劇的なものとなっている。

「かくして、日本は中共中国に降伏する、
そして、目出度く米中両国は日本を分割占領し、日本を根こそぎ収奪する体制を確立する」
291名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:47:33 ID:5XG2pG1g0
>>1
遊就館なんて議論する必要まったくナシ。
岡崎はちょっとしくじったな。黙ってろ。

靖国神社は靖国神社。御霊に静かに祈ればよし。
292名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:48:14 ID:jYnwKZYv0
>>285
何かにつけ米中ロに騙されたと主張する
まるで当時の政治家や官僚が無能揃いだったとばかりに

これが新自虐史観ってやつか
293名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:48:27 ID:3Z4vcd020
そもそも本当に
「ルーズベルトは不況対策の一環として日本に戦争を仕掛けたのです」
なんて説明文が遊就館に掲げてあるわけ?だとしたら別にアメリカ人に言われるまでもなく、日本人の自分から見ても奇妙な歴史観だと思う。
それをアメリカべったりの岡崎氏がむこうの歴史家の論説を引用する形で持ち出すことにはあまりいい気がしないけどね。

結局、日米戦争はアジア太平洋地域の秩序をめぐる日米両国の覇権戦争だったと自分は受け止めている。
当局者のホンネは第一に鉱物資源の確保にあったろうが、ただその中で、多くの先人が自力ではどうにもならない歴史の奔流を受け止めながら戦い、戦地で殉じていったと。
その事実を後続世代が静かに受け止め、ただ黙々と頭をたれ「御霊が靖からん」と祈れるならそれが一番よいと思う。

遊就館の展示内容については靖国側で戦没者遺族や中立的な歴史家の見解なども参考にしながら追々検討していけばよいのでは。
靖国がその政治性を後退させ、人々の間で戦争をめぐる記憶が歴史の後景へと退いていったときに始めて、靖国も落ち着くべきところに落ち着くのだろうと思ってる。
294遊就館を守ろう!:2006/08/24(木) 20:48:35 ID:oQ/sIHxf0
>>288
満州も支那に返還だろ
当時の日本は莫大な資産を投下
とても無理
今でもアメリカの民主党は日本にとっては非常に危険
295名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:48:46 ID:hs0250xi0
 【 2chで真実を知ったとかなんとか、ヒキコモリ右翼が感涙したコピペの実態 】

・爆問太田のラジオ左翼発言→(捏造。抗議受けて身辺警護までつけるハメに)
・アインシュタインの天皇制賛美発言→(捏造。元々博士は共産主義的思想。中澤英雄氏が捏造を暴く)
・福島瑞穂の警官は丸腰で犯人逮捕しろ発言→(捏造。一次ソースが2chコピペ)
・岡田代表の「(中国の)許可を得たんですか?」発言→(捏造。そう解釈できそうな発言はあるが、だから変えていいわけもない)
・フィンランドで日露戦争日本勝利を祝って東郷ビールが発売→(捏造。日露とは関係なしでフィンランド人も知らない)
・トルコには東郷通り、乃木通りがある。→(捏造。そんな通りは無い。ちなみにTOGOという靴屋はあった)
・アムステルダムのサンティン市長「日本はアジア諸民族の独立の立役者」→(捏造。サンティン実在せず)
・ハン板で韓国人ストーカーに悩まされるOL→(携帯・自宅・会社・親戚宅でIDが同じ。なぜか捏造と認めない住人w)
・本田総一郎の韓国とは関わるな発言→(金文学の本に記載なし)
・街宣右翼の90%は在日→(ソースとされるBBCの番組の放送日時、番組タイトルなどは一切不明)
・朝鮮学校への脅迫電話は自作自演→(脅迫電話の容疑で03年1月に広島東署に逮捕された宮原久男容疑者は日本人)
・元宮内庁長官の昭和天皇発言メモは捏造→(何も証拠なし)
・国立市の小学校で小学生が校長に土下座要求→(産経の捏造。産経は弁護士会から訂正勧告を受けるハメに)
・国会で昔、戦犯の名誉回復が共産党も含めた全会一致で決議→共産党の議員は反対(1議席しかなかった)
296名無しさん@6周年
いや、副島=藤原正彦史観ってやつだよ。