http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1156404297/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつの検閲さん
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-12-25 20:07:25
https://mimizun.com/delete.html
2名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:25:21 ID:LVYM8qqt0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /

  (( (ヽ三/)    (ヽ三/) ))
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |              |  
     \             /
3名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:25:28 ID:u5cPU4xK0
これだから認知症は…
4名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:26:26 ID:SU2rz0Xo0
これは悲劇だ。
5名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:27:08 ID:Qzfx0M0m0
免許定年があるべきに思う今日この頃
6名無しさん@5周年:2006/08/24(木) 16:27:32 ID:JNxbIw640
だから年寄りは運転するなと何度もい(ry
7名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:27:39 ID:jpAPW2LL0
5000万くらいとれるな
8名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:28:24 ID:b1a6/+xQ0
運転中に意識がなかったってことですか?
9名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:28:24 ID:aqVGKvZA0
ktb
10名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:28:31 ID:NE8hwQh20
ここのところ高齢者の事故が話題に上る事が多いよなぁ
現状の年齢上限無しの免許制度も変えないといかん時期なのかね
紅葉マークのクルマ見ると怖くて車間開けちゃうしなぁ
11名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:29:07 ID:ejveHjbd0
60歳以上は免許更新時に適性試験を課したほうが良いのではないか。
12名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:29:10 ID:MfDAE4x60
居眠りだろ。でも、捜査がめんどいから、わき見運転で済ますんだよな、千葉は。
13名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:29:51 ID:98HXT9qT0
QKK!
急に子供キター!

悲しすぎるよ.
14名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:31:45 ID:0JwByUpY0

年寄りが生きて子供が死ぬ時代
15名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:32:38 ID:VLxL7zPk0
>>13
腐れニートの分際でこういう悲しい事件を茶化すのはどうなんだろうね。
16他人事じゃないねw:2006/08/24(木) 16:33:19 ID:pz9O6Zxx0
この事件で俺達の年金負担が、

年金受給者 2人  = 俺達 2.2157・・・人

から
 
年金受給者 2人  = 俺達 2.2156・・・人

にあがりました。


それはそうと所得税より消費税を上げてくれよw
所得税下がるなら消費税50%でいいよ。
17名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:33:24 ID:9/Lkul1+O
枯葉マーク付ける年寄り共は、最初から運転すんなよな。枯れてんだからよ。
18名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:33:37 ID:5uWGsbPZO
アメリカでも高齢者の運転が問題になってる
19名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:34:09 ID:IYjgOMby0
あ〜また年寄りの運転だったか・・・・

>>10
見てると一時停止とか平気で無視したりするよなw
本人には見えてないのかもしれんがw
20名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:36:06 ID:uQcKAEhx0
この手の事件、本当に多すぎだろ。
若いDQNは普通は少々の迷惑ですむが、
高齢の運転者はテロリストと化すし、脅威の度合いが比較にならん。
21名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:36:22 ID:wQJhx4A+0
75以上には運転させるな
万が一の時にはその家族に保証させろ
保険金の掛け金も上げるとか
下手したら90近いのも運転している
殺人者と同じ
22名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:36:44 ID:ThxklpfrO
60才以上は、年に二回くらい厳しい審査をかして、更新させたほうがいいよな。
いたたまれないよ、この事故は。
23名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:37:32 ID:2GwcyUt2O
年寄りだから刑務所ぶちこむわけにもいかん。
ぶちこんでも働けんからスペース食うだけ。
殺され損だな。
24名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:37:45 ID:OppcMkAF0
>>11
同意だな。

むしろ高齢者の試験を厳しくして、よほど安全な技術を持たない限り
積極的に免許取り上げていったほうがいいと思う。
25名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:38:41 ID:PHF3/k1H0
>気がついたらぶつかっていた

ぶつかるまで気を失っているようなジジイに免許与えるな
26名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:39:00 ID:bUCOHTaz0
車運転してる年寄りは、昔の感覚でやるので本当に横着な運転をします。

自己中運転を注意すると「今の若い者は礼儀がなっちょらん!」です。

子供を年寄りドライバーから守りましょう。
27名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:39:07 ID:Yq9Yq3Rw0
オラハジンテマッタダー オラハシンジマッタダー オラハシンジマッタダー
テンゴクヘイッタダー
28名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:39:16 ID:614lZ4Ws0
老害きたこれw
じじぃが長生きして、子供が死ぬ時代w
29名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:40:20 ID:2GwcyUt2O
審査のときだけ居眠りせず持病を我慢できても困るんだよな。
30名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:40:39 ID:U3FmCrlj0
60になったら、一年ごとに実技講習を

小しかで大変な教習所もこれで儲かるだろうし


やれ
31名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:41:01 ID:KrbXmeKV0
爺さんに運転させちゃらめ〜
32名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:41:11 ID:mZqjUEt10
更新時の講習で言ってたけど、加齢とともに注意力が落ちて
視野がすごく狭まるらしいね。
若年の3割減くらいの感じだった。
33名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:41:41 ID:lXI+dkWr0
漏れ、原付でたまたまその時だけ縁石に足乗せて
左いっぱいのギリギリで止まって信号待ちしてたら
軽トラ乗った婆さんが、漏れのすぐ右側を減速せず通り抜け
右から来た車は急ブレーキ

婆さんの軽トラは減速せずそのまま走り去っていった


高齢者の運転何とかしろよ、マジで
34名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:41:47 ID:VAr0v6H/0
痴呆症のジジイが仁王立ちで失禁しながら「あぁあああぁああ〜あー」と
自分の股間を見つめながら叫んでる光景が
35名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:41:56 ID:1JT95ZZI0
ディアボロの仕業だな
36名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:42:11 ID:IYjgOMby0
この爺さん、左折すんのに右だけ見てたんか?

60歳以上は外装がマシュマロみたいな車に乗せるしかないなw
37名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:42:20 ID:rqiZ1nNB0
おれの平和な地元でもこのような惨事が起こるとはな
38名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:42:32 ID:a5X5z0nF0
>>19
俺も爺の軽トラにぶつけられそうになったことがある。
前を走ってた軽トラが左ウインカー出して左に寄って減速。
当然右に避けて先に行こうとする。ちなみに速度も20km/h程度の徐行。
追い抜く瞬間いきなり軽トラが右に進みだして、俺の車の左ドア目掛けて特攻。
あわてて対抗車線に逃げたよ。
39名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:42:36 ID:Yq9Yq3Rw0
歩行者の保護は運転者の義務です!教習項目でやったでしょー!
これから免許取る俺に注意されるなよハゲオヤジ!
40名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:43:22 ID:t1OdCt0IO
田舎で日本の数少ない農家を営んでいる老人たちが困る件。
てめーら文句云うなら引きこもってねーで畑耕せwwwww
41名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:44:50 ID:fdK/TtUZ0
                  畑に行く前に言っておくッ!
                  おれは今免許センターで見た交通安全啓発映画をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|     『おれは軽トラで県道をのんびり走っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      思ったらいつのまにか一家丸ごと跳ね飛ばしていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    居眠り運転だとか業務上過失致死だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
42名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:45:17 ID:IYjgOMby0
>>38
それは予測不能!w

接触しなくてよかったな!
43名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:45:49 ID:wnI3DUPA0
おれ、いいことかんがえた
70才になった人間は保健所で安楽死させればいいんじゃね?
高齢化社会だし、マジで老人は飽和状態なんだから減らした方が良いよ

姥捨て山システムの復活を求む!
44名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:46:27 ID:C9uZbWc9O
年寄り専門の運転代行会社を起こしたらヒットしそうだな。
45名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:47:13 ID:083fz0mY0
>>40
見ず知らずの他人に畑耕されても困ると思うが。
46名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:47:55 ID:mZqjUEt10
>>43
周りに年寄りがいない環境?
今の70歳ってたいして老けてないよ。個人差はもちろんあるけど。
47名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:48:14 ID:bUCOHTaz0
「気がついたらぶつかってた」 ???????

 普段は気が付かずに走っているのか?

 本当は気が付かないで何人もひき逃げしているのでは?
48名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:48:51 ID:614lZ4Ws0
>>44
それって、タクシーって言うんじゃね?w
49名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:48:51 ID:4OTCnX4NO
>>43
中二乙
50名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:49:01 ID:ZsxSD5YB0
高齢者は脳の機能低下などで、何でもないときでも一瞬間思考が停止することがある。
事故後の証言などで
「カーブより手前を走っていたはずなのに気が付いたら目の前にガードレールがあった」
などということは多々ある。あと不整脈の人もかなり危険。
51名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:49:27 ID:wnI3DUPA0
>>46
はぁ?老けてようが老けてまいが関係ない
邪魔だから口減らしするんだよ
実際、年寄りが多すぎるだろ?
52名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:49:50 ID:nM5g/aDGO
>>44
それいいね!高齢者雇用促進にもなるし
53名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:49:59 ID:yOb+GVWW0
>>40
その老害の連中が農地を手放さないせいで、大規模集約化が出来ず、
日本ではコスト高の農業しか出来なくなっているわけだが。
54名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:50:45 ID:9/Lkul1+O
>>46 見た目が老けてなくても、頭が70じゃ話ならないんだよw
55名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:51:31 ID:Or7R6QD90
65歳以上は、毎年検定したほうがいい
56名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:51:50 ID:TiIgpKaN0
あんまり年寄りが車運転するのも
考え物だぞ。
57名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:51:57 ID:jvG6wK/F0
将来性 女の子>>>>>じじい
値打ち まんこ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>勃たないじじいのちんぽ

日本中が喪に服すべき悲劇だ。
58名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:52:22 ID:PHF3/k1H0
>>43
捨てなくてもいいから一箇所の地域に集めて自給自足で生活してくれればいい。
59名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:52:30 ID:NgiY0zvFO
>52

高齢者は利用するんじゃ?
60名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:52:44 ID:1U4Krepy0
>>36
よけい気が付かないんじゃないか?
61名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:53:10 ID:mZqjUEt10
>54
年寄り擁護してるわけじゃないけど、大臣連中、有名企業の社長・役員は
ほとんど70才前後なんじゃ。実際世の中動かしているのはこのへんの爺さん。
62名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:53:20 ID:jwkVacnyO
保険金と遺産飛んだな
63名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:53:39 ID:wnI3DUPA0
mZqjUEt10の子供が老人の運転する車にひかれたら、
mZqjUEt10は老人を恨みまくるんだろうなw
64名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:53:58 ID:5JbjQWa30
こういう事件を知るたびに思う。
俺の親父は62歳の時に免許を更新しなかった。
車も処分した。

英断だと尊敬している。
65名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:54:52 ID:3p3Hk2Aj0
もみじマークには気をつける。
66名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:55:01 ID:pD8F88rG0
>>58
それを俗に捨てたと(ry
67名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:55:24 ID:A6uooE1l0
国は70才で強制的に免許取り上げろ
まじであぶねえよ。
68名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:55:37 ID:bJeRbwslO
靖国参拝が原因
69名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:55:40 ID:vTPqoSXN0
年寄りと女は免許取得基準を厳しくしてくれ。
70名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:56:01 ID:mZqjUEt10
>>63は、免許云々じゃなく70才になったら殺せって言ってるんだろ。
自分は殺す必要は感じないだけ。
71名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:56:05 ID:IYjgOMby0
>>60
マシュマロ車じゃだめ?
72名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:56:42 ID:1Yb2//9j0
>>43

おまえ、おじいちゃんいないのか?

73名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:56:58 ID:9PTiVPzw0
>>64
オレのオヤジも免許はもったいないからw って持ってるけど、車は退職したら売っちゃったよ。
買い物くらいは歩いていけるし、農家もやってないしな。 その代わり何かと足につかわれるが・・

まあ別居しているから親子のコミュニケーションとしてはいいのかも。
74名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:56:58 ID:Wq+jKkfCO
年寄りは運転するな。
基地外に刃物を渡すようなもの。
75名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:57:10 ID:G6oZdr3T0
反応鈍ってるくせに、経験に任せて運転しやがるからな。
76名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:57:47 ID:7NrfSUIe0
>>61
そういうのがいまだにのさばっているから、いまのダメダメな社会になっているわけなんですが…
老害はさっさと始末した方が良い
そんなに老人が好きなら、捨てられた老人をおまえの家で飼えよ
それが出来るなら、別に殺さなくてもよい
77名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:59:06 ID:gFjv0uba0
>>36
ジーサンは右折。動画見ると左前でぶつかってるんだよな。
T字路で信号あるみたいだから、青信号で右に出たら横断歩道を
渡り始めた親子を…だと思う。
78名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:59:26 ID:IYjgOMby0
>>61
日本を動かしてるのは置いといて
そういう連中は自分じゃハンドル握らんよな
79名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:59:40 ID:GzzzoQkN0
千葉在住だけどこっちはあからさまなヤンキーな若者よりも
老人の運転する車の方が余程怖いよ。ウインカーなんてろくに
出さないし、スーパーの駐車場とかで平気で一通逆走するし。
80名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:59:54 ID:t1OdCt0IO
>>53
狭い日本でどうやって大規模化できるのか…
中途半端なものにしなかんねぇよ。
北海道なら可能かもしれんが企業からの参入障壁へらさなきゃ無理だな。
それを阻害しているのが労害ってのには同意する。
81名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:00:17 ID:MKl3VAOZ0
昔から言うじゃん

良い老人は、死んだ老人だけだってね
82名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:00:46 ID:KrbXmeKV0
年寄りは運転すんな!って思うけど、田舎って車ないと何にも出来ないしね〜
しかも年寄りだから歩いたりするのも面倒で、つい車になっちゃうのな。
もうあれだ、70以上のお年寄りは皆電動スクーターみたいなスピードでないのに乗せてしまえ。
83名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:02:09 ID:IYjgOMby0
>>76
動画見てなくてスマソ・・・
真逆だったか
84名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:02:30 ID:A6uooE1l0
今年書き換えのときに講習受けて知ったけど
老人の事故が若者のを上回ったんだろ?
マジで対策してくれ
85名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:02:48 ID:6zi0qcRa0
86名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:02:55 ID:l8splonN0
また老人か
87名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:03:18 ID:2kVpCpll0
年寄りは免許剥奪。
なんだ、このじじいは。しかも船橋だと。

一度狭い道を暴走した83くらいの爺さんが
これまた人をはねて死なせたことがあったが、
痴呆で心神耗弱とされ、おとがめなしという例があった。

80近い年寄りは国営で姥捨て山を作って、そこで生活させろ。
88名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:03:22 ID:PWEXOael0
オレの、70近い親父も運転が危ないらしいんだよなあ。
近くに住んでいる妹夫婦が「危ない、危ない」っていってた。
ただ、実家は田舎なんで、車がないと買い物など出来んわけだ。

今は妹が運転して母と一緒にまとめて買い物いってるらしいが、
年寄りだけの家も多いらしいしいなあ。

89名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:04:14 ID:S5vmEBL30
たしかに老人の運転は危ないが
農家の人たちはほとんど高齢者だぞ
運送を業者とかに委託すると野菜や米の値段は当然上がる
やっぱ更新を厳しくするしかないかねえ
90名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:04:49 ID:A6uooE1l0
親から免許を取り上げるのは子供の義務だよね。
91名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:04:49 ID:5pJUpF1h0
>>82
武岡自動車のBuBuでいいんじゃないか。
いまでは、50ccだけでなく電動車もあるよ。
92名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:05:17 ID:pufnUU9C0
75過ぎたら免許返す制度とか作って欲しいよ。
93名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:05:49 ID:/annPidO0
お前ら素人は知らないだろうが
この男は79歳で体重が130キロだ
94名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:05:55 ID:/Cj/y0g7O
免許更新の講習だが、ハードルが低いんだよ。
知り合いならほとんどフリーパス。
95名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:06:23 ID:5+nMPtXm0
スーパーに突っ込んだお婆さんといい
もう免許更新は実技試験をデフォで組み込んでくれよな

もしくはシルバーは全乗り物に運転免許導入してくれ
自転車ですら危ないわ
96名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:07:00 ID:lhran5BU0
じじいには、やわらか戦車。
97名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:07:29 ID:j4qhlaaE0
悲惨な事件だなあ。
爺が幼い子の命を奪ったのか
98名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:07:30 ID:lfvaVBi/0
老人という呼び方いくない。妖怪と呼んでやろう
99名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:07:34 ID:2kVpCpll0
チャりんこは世代を問わずあぶない。
いちど50くらいの爺が目の前をハコ車押して歩いていた
80くらいのバアサンに執拗にベルならしてよけさせようとしていた
のを見て、じじいをぶっ飛ばしたくなったことがアル。
100名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:08:08 ID:Asp2yAun0
ニュースを読んでいるおねえさんの化粧きつすぎ
101名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:08:09 ID:+T6AXX+OO
お年寄りのみなさん、お願いだから免許返上してください。
102名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:08:23 ID:e3p8EHjxO
ボケ老人が運転すんなよ
103名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:09:00 ID:iBDlZCIbO
>>96ワロタ

だが、爺の辞書には「退却」という文字はない
104名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:10:18 ID:2r/Dygc20
ジジイ運転>>旅客機ハイジャック>>>F−15>>>>コアファイター
105名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:10:30 ID:Y/WZNseH0
首まで棺おけに入ったうといじじぃのために幼い子供が殺された
じじぃやばばぁはとんでもない事故を起こさないかぎり免許を返上しようとしない。
基地外に刃物=じじぃばばぁに免許である。
男は70で女は50で免許を取り上げる法律つくれ!
でないと老い先短い連中に幼い子供がまた殺されるぞ!
106名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:10:33 ID:IYjgOMby0
>>99
おれは歩道の右側を歩く親子(母親20代、娘2歳位)に
後からチャリで来た婆さん(60〜70歳)がベル鳴らしまくって
親子を睨んでたのを目撃したぞ
107名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:10:36 ID:gFjv0uba0
動画だと、かなり歩行者が多い交差点みたいだ。
横断歩道を渡る親子を見落としたのか、
普段から歩行者の直前を突っ切るみたいな
運転していたのかが気になる。

108名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:11:51 ID:/r2scmk3O
街歩いてっと老害供がジロジロ監視してきやがる。
非常に不愉快。
まとめてどっかの島にでも放り込んで置けよ。
109名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:12:13 ID:JiPbFth20
だから老人に免許持たせるなと
110名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:12:34 ID:99MmO90U0
特に高齢者・女性が不注意だ、ってのはそうなんだが。
一般的に、右左折する車は、歩行者見てなさ杉。目視はもちろん、ミラーすら見てない
ヤツ多すぎ。あれじゃ運任せだ。目前で発見、反応できて、急ブレーキ踏めても、スピ
ードのってたら、すぐには止まれないぞ。
111名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:12:46 ID:0tRSH/Xb0
「急にクルマが来たので。」
112名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:13:15 ID:JiUmaSJ50
枯れ葉マークなんて生やさしいのじゃなくて鎌もった骸骨かなんかにしたほうがいい
113名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:13:57 ID:lfvaVBi/0
79歳まで年食えば老人から妖怪に降格
114名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:14:01 ID:/C5dWxUO0
じーさん、ばーさんに免許もたせちゃいかんよな。
70過ぎたら毎年試験でいいんじゃね?
115名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:14:34 ID:/r2scmk3O
>>104

コアファイターって結構危険なんだなw
116名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:15:29 ID:6kUDE9M00
>>7
ヲイヲイ、今や自業自得の自殺でも他人のせいにして9000万請求する時代だぜ?
117名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:16:20 ID:2r/Dygc20
高齢者は機械化人間にして
ロボコンみたいに車輪出したり、プロペラ出したり。。。
118名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:16:22 ID:lfvaVBi/0
>>113まつがいますた

79歳まで年食えば老人から妖怪に昇格
119名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:16:48 ID:Wech8BSp0
ほんとせつないねorz..
120名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:16:50 ID:9d/0hRth0
老人だろうがなんだろうがぶつかるときはぶつかるよ
若くたってバンバン人はねてるじゃねーか
121名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:16:57 ID:uZoYPxY50
そろそろ高齢者の車両(自転車、バイク、自動車全て含む)
運転適正試験を義務化させるべきじゃね?

あと自転車に関しても講習義務化とかさ。
自転車とかあぶねーし。
122名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:17:10 ID:AC9kedCC0
貴重なタテスジが
123名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:18:08 ID:ofYbbmyA0
年寄りの免許取り上げて得する業界がないから
いつまでも変わらないだろうな。
124名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:18:15 ID:5+nMPtXm0
まぁでも実際、自動車って運転次第で人殺せるんだし
免許更新+技能試験を入れて欲しいわ
シルバーはそれを毎年やってくれ

ゴールド免許とか意味不明な制度は廃止でいい
125名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:18:20 ID:OPUBiRKs0
>>43
おまいが70歳になったら泣いて命乞いするんだろうなw
126名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:20:23 ID:yKlqnn6v0
79歳でも働かないと生きていけない日本か〜な カナ カナ カナ カナ
カナ カナ カナ ヵーナ。
夏の終わりの蜩ではなく、日本の・・・・・。
127名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:20:32 ID:R33+fJuLO
近所だ・・・
サウスパークじゃないけど本当に「シルバー暴走族」だな
128名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:21:16 ID:PAcbN6Le0
俺はもし70まで生きれたら免許返上するよ
今でも疲れてると運転したくないし
129名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:21:18 ID:Wf9lzQn1O
>>108
インフラを支える程の長い期間税金を払ってくれた人にそんな言い方よくないよ。
先人たちの知恵があって今の俺らの生活があるんだし。

5才女児のご冥福をお祈りいたします。
130名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:21:40 ID:OFvie51e0
俺は64才だがいまだにサーキットの走行会に行くぞ。
131名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:22:55 ID:/r2scmk3O
>>125
俺は堂々と受け止めるぞ。
流石に次世代の足枷になってまで生きていたくないしな。
楽に合法的に死ねるなんて理想だがな。
132名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:22:56 ID:vxHnk4EnO
年寄りは死ね
子供は生きろ
今の日本は年寄りの数を減らして子供の数を増やすことが必要だ
133名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:25:02 ID:H8wC7TiH0
>>43
昔、世にも奇妙な物語でそういう物語があった
探したら2chにあった↓

> 老人の自殺が社会現象になったことに疑問を持った新聞記者
> 調べていくうちに、放送されているパラダイスガムのCMに
> 「65歳以上は自殺せよ」というサブリミナル効果が仕組まれていたことに気付く
> 最後はそれをしった新聞記者を殺せというサブリミナルが
> 町中のテレビで流されて新聞記者は殺されてしまう。
134名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:25:10 ID:JmHYFzRc0
TVで90歳だかのドライバーの様子流してたけど
ありゃ危険すぎだよ。
TVでは「お元気でいいですねー」モードだったけど
ひとたび事故起こしたら、手のひら返しするんだろうな

ハンドルは顔の高さで視界限りなく狭い、
その上、車内でゴチャゴチャ話して脇見しっぱなしで超のろのろ運転。
親族は子供でも引っ掛ける前に免許証取り上げるべきだとオモタ
135名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:25:36 ID:mKsgWB5A0
老い先短い老人に
人生これからっていう子供が殺される・・・。
タマラン気持ちになるな。
老人から免許取り上げた方が社会のため、本人のためだな。
136名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:26:28 ID:PAcbN6Le0
>>132
おじいちゃんの居ない子供達も不幸だぞ
極端に走るとバランスが崩れて幸福感とか感じなくなるぞ
137名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:29:08 ID:ibr5UW/k0
60以上は免許取り消しってのどうよ?もちろんそれでも運転していたら無免許運転扱いだ。
138名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:29:26 ID:Iwu8MZ6t0
>130
この前、コースを逆送してたのはおまいか?
139名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:31:00 ID:IYjgOMby0
>>134
すっとぼけるんだろな
140名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:32:01 ID:bdQjFHs70
年寄りの運転テラコワスw
ブレーキとアクセル間違えてアクセル全開で人撥ねてみたり
高速道路で逆走してみたり
んで、今度は「気がついたらぶつかっていた」だと?
魂抜けてんのか?
141名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:33:03 ID:vhW/y4xc0
また高齢ドライバーか
142名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:33:28 ID:8tJBMQdz0
またチバラキか。
143名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:36:21 ID:29XgcU5R0
確かにご老体が運転している紅葉マークがついてる車の割りに、

 ・制限速度50km/hのところで、90km/hで行く車。
 ・片側一車線で、走っててそのまま止まったような形で停車して携帯電話で通話。
 ・ウィンカーがまるで機能していない。
 ・紅葉マークをつけている車が前の車に対して車間を取らない。
 ・一旦停止はまるで無視。
 ・狭い道路で予測不能な運転。物理的中央など関係のない動き。



こんなのばっかし・・・。

144名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:37:52 ID:AIPXDCi70
車に安全装置を設けてエンジン始動と共に意識が混濁していないか確認出来る機械を付けるのはどうかな。
ブレーキを踏ませたり幾つかボタンを付けて指示通りに押せるかとか。
145名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:38:52 ID:JqbIHfz60
交通事故なら相手死んでも数年で出所できるんだっけ?
耄碌爺だろうが糖尿病だろうが飲酒運転だろうがおかまいなし
それが日本
146名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:40:28 ID:IYjgOMby0
>>144
いや、TDLのゴーカートみたいに
レールの上を一定速度で走るシステムのが安全だろw
147名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:44:50 ID:1BmSCEoJ0
家のおじいちゃんも86歳まで車運転してた(現在92歳)・・・
今考えると恐ろしいことですね。
実際、最後に車同士の軽い接触事故を起こしたのをきっかけに
本人が運転はもうしないと決断してくれたけど、
もし人身事故を起こして被害者を出したり、
本人も加害者になってしまったりしたら・・・と考えると恐ろしいです。

我が家はおじいちゃんしか免許持ってなかったから、
私(♀)が30歳過ぎてから免許を取りに行くはめになりましたけど・・・
そういう私も、皆さんの嫌いなおばさんドライバーですね。
極力ほかの車の皆さんに迷惑掛けないような運転を心がけていますので許してください。
148名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:44:59 ID:+pS+vxti0
軽トラとおばちゃんのスクーターは要注意。

何も見てない。
149名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:45:02 ID:cF7KEss/0
モータリゼーションが発達する中、
高齢者がバンバン運転することは想定されてなかったわけだ。

高齢者には、更新の際に特別の運動能力テストを義務付ける必要があるかもしれない。

150名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:50:44 ID:cF7KEss/0
寿命も延びて体力ある高齢者も多いんだけど、一定の線引きが必要かな。

60はまだ普通だけど、
70になると危なっかしくなる。ここから特別試験して、
75以上は免許不可にしたらいい。

交通協会の人材とか使えばいいんじゃないか。
151名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:51:53 ID:FNh+g5ku0
これはひどい
合掌
152名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:53:54 ID:qvfFSsnpO
気が付いたら、ご飯食べてた…と同列?
153名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:55:02 ID:5N0pGKDH0
>>149
行政より先に老人に車を売りつけるメーカーが
講習とか教習をやるべきだと思うな
154名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:55:52 ID:20LcoK7K0
うわー、地元だとリアルだなぁ・・・

「いつこういうことが起きるか分からない」と本当に実感するな。
155名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:56:07 ID:DAYT73dz0
田舎の山道を農作業通勤で走る人には必要だが
タヌキしかでないような山道と人間の子供が住まう都会では違うのよな
156名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:56:57 ID:V0ejlIm80
急に親子が渡っていたので・・か
157名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:58:48 ID:3nvuQ2HA0
じじいドライバーも怖いが、確信犯で歩行者を無視するおばはんドライバーも
たち悪いぞ。
158名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:59:27 ID:AqAuBEoY0
最近老人が駐車場でアクセルとブレーキ間違えて、店につっこむ事故もかなり多発してますよね。
まじで国会は早く法律変えろ!!何やってんのかと。
159名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:59:43 ID:Qm3306tx0
>>3
×認知症
○痴呆症

日本語は正しく。
160名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:00:26 ID:Mv9ugbPT0
じじばばは自分が健常者だと思ってるからなおさら太刀が悪い
事故が起こって初めて気づく
161名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:00:44 ID:D/4WyPScO
こいつの戦後は幼子を轢き殺す為にあったのか?
靖国の英霊に詫びろ。
162名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:01:41 ID:SaRkoBP4O
つい最近、スーパーに突っ込んだ70代の婆さんがいたよな。
マジで70歳になったら免許を取り上げろ!
163名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:01:46 ID:AqAuBEoY0
>>145
酒飲んで人をひくと、危険運転致死罪で、普通に懲役15年とかあります。
ご注意を。
164名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:05:00 ID:Cx7O40fR0
オレが親ならこのじじいと3等親までは確実に確実に死んでいたな
165名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:05:55 ID:yi2F+L340
教師もそうだが問題あるやつは定期的に適性検査をしたほうがいいな 今まで無事故無違反ならしょうがないが
166名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:10:50 ID:mlLs3Q1Q0
>気がついたらぶつかっていた
ケッ、こんなの年寄りの言い訳。
とぼけた事を言えば、少しは許されると思っている、安い猿芝居だよ。
167名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:11:05 ID:WgDOWt9Q0
厳しい適性検査でパスしないと免許剥奪にしろ
無免許で運転できないように免許証はICカードにしろ
168名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:11:52 ID:N9wWZL7E0
老害認定
169名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:12:05 ID:JGhSVJDvO
田舎に越してまず驚愕したのは、軽トラ率が高い!! しかも95%位の軽トラが、
●(他に車いないガラガラ直線道路でも)最高時速40キロ!!
●意味なく路肩寄ったかと思うと、次はセンターライン踏んでる。
●信号赤なのに、何故か少しずつ進む。
●方向指示器出すのが異様に早い(200m手前位から出す)
●たまに方向指示器出したまま直線走行
●時々止まりそうな速度(10km位)になる

等、意表をつく動きと、後続車のこと全く考えない行動、ホントに大迷惑!!!!
迷惑なだけでなく危険だし。
そして、軽トラドライバーの98%は老人なんだな。
まあ、軽トラをみたら気を付けろってこった。
都会の人間には分からないだろうが、このデータはガチ!!!!!!!!
170名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:12:49 ID:BTwI5/gs0
免許の年齢制限に上限も付けろよ。
18歳から70歳までとかさ。
171名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:12:56 ID:R5WRlj/S0
周りが見えてない爺の運転

原付で踏み切り待ちしてたらいきなり前の軽トラがバックしてきた
何考えてるんだ?アホか?
172名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:13:27 ID:H7KwJnni0
俺も「老後はハーレーだ!」とか張り切ってる団塊世代に轢き殺されそうだ・・・
173名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:13:32 ID:JwhwP/pX0
高速逆ソウしていたじいさんもいたな
65ぐらいで免許取り上げるべきだよな
174名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:14:11 ID:n1nUkDHQ0
水子のたたりじゃねーの?
水子のたたり→@子供ができないA子供が死ぬ
らしいね。
175名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:14:51 ID:ale8EX4K0

免許を更新した警察が悪い。
176名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:15:00 ID:rHZPmfRo0
俺の祖父は78で死んだが、
60代でかなり運転は怪しかった。
俺がまだ免許なかった頃によく乗せてもらったが
自動車道で出口から乗り込み逆走3kmとか
左ウインカーでフェイント右折とか
知人を見かけると突然ブレーキで追突誘発とか
速度の出にくい軽4トラックだから
当れば終わりだけどまだよいほうだったかも。

尚、就職して最初の上司は
青信号では停まるくせに赤信号は無視
普通のカーブでもウインカー上げて
歩道に歩行者がいたら接触する恐れが全くないのに
徐行するなど別の意味で怪しい運転だった。
177名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:15:05 ID:i1Mefb4A0
>>173
35歳ぐらいで免許取り上げしてもいいんじゃないか?
178名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:15:28 ID:WgDOWt9Q0
年齢じゃなくて適正試験にしたほうが良い
80でも正常な人もいるし、40で痴呆になる人もいるからね
179名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:17:08 ID:9IGroOJO0
>>170
この国の感覚

免許は金になる>>>>>>>>>>人命
180名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:18:12 ID:jemfTyNu0
「気がついたら運転してた」
181名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:19:30 ID:8M32EzSZ0
だから、なんどもいっているように年金もらうようになったら、自動車免許とりあげろ!
182名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:20:08 ID:R5WRlj/S0
被害者はそろそろ立ち上がれ
危険運転致死罪を作ったおとんおかんみたいに
高齢免許所持者の更新に試験を加える制度を
183名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:22:00 ID:Kie+g6cz0
子供を轢いた、村山富一も免許返上したのかな?
184名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:22:28 ID:QAuTWspWO
うちのじいさん80まで運転してたが、やはり反応鈍かった。
ブレーキ踏むのが遅くて、車間全然取らない。
助手席座ってると俺のほうが踏張りたくなるくらいだった

で、頑固で聞かないからオヤジと結託して、車売っちまった。

キレてたけど、あんなんで事故起こされて加害者家族にでもなったらシャレにならん。

おまいらもじいさんが運転出来ないと可哀相とか思うなよ。

心を鬼にしてやれ。結果的に絶対いいから。
185名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:23:24 ID:iVFQqJ2pO
さっきのテレ朝ニュースで「羽生警察がなんちゃら」って出てたんだけど、
詳細わかる方いますか?申請がどうのこうのって。。。
186名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:23:51 ID:TlQGsQkj0
知っていると思うけど、70歳以上の人の運転免許更新は高齢者講習が
必要だよ。場合によってはハードルを上げていけばいいと思う。
地方では車運転できないとまともな生活できないところもあるから
年齢で一律取り上げというわけにはいかないだろう。
187名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:25:14 ID:Kie+g6cz0
>>185
免許証を返上すると、運転経歴証明書?とかいうものが貰えて
それをタクシーに乗るときに提示すると、運賃が1割引きになるらしい。
対応しているタクシー会社は2社らしいけど。
188名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:25:23 ID:H7KwJnni0
格差社会もあって爺さんの運転するレクサスに子供投げるDQNとか出てきそうだな
189名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:25:48 ID:Rrss6gJOO
もうろくジジイめ!!
190名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:27:11 ID:jemfTyNu0
「気がついたら79歳になってた」
191名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:27:53 ID:JeNB4WxA0
年寄りだからって絶対厳罰しちゃいけない。
ハンドル握る以上、自己管理は当然。他のドライバーと同じクォリティは当然。

大体、年取って視力墜ちてる反射神経墜ちてる、視野が狭くなってる
他、分かっていながら、凶器を運転してたわけだ

殺人罪当然。

こんな糞爺に殺されて、悔やんでも悔やみきれないだろうよ。




192名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:28:30 ID:PH59v2sd0
>>187
それに近いのは、もういる
193名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:28:57 ID:fdAm54wE0
ウチのじいさんは
毎年毎年、「あと2、3年で車乗るのはやめる」といっているが
言い続けて10年ほどたったorz
マダ乗っている
194名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:30:09 ID:AvZU/qPEO
>>191
とりあえず読み直した上再投稿を命ず
195名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:34:00 ID:PjlJ+2D+0
急にボールが来たので…みたいだな。
196名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:35:09 ID:oiCdrgh50
自転車派の俺としては何時、
後ろから轢き殺されるかわからない恐怖があるorz
197名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:35:18 ID:khoPnVWN0
60〜65歳とか、ある程度の年齢になったら
毎年運転免許更新をすべきでは?
それも、路上で実地試験をして
反応が鈍ければ即免許没収。
それくらいしなきゃ今回のような事故はなくならないでしょ?
198名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:35:45 ID:HaZeZhmvO
うちの親と叔父さんたちも、じいちゃんから免許取り上げようとしてたな。

「何かあってからは遅い」と親たちは説得するも
「おまえたちは老人をいじめるのか」とか「もっと自分たちを敬え」って論点のズレたことばっか言ってたな。


なんだかんだで取り上げたから良かったけど。
199名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:36:20 ID:W4hSh4gNO
団塊が本当にモウロクしはじめる前に
法改正しないと毎日起こるんじゃないか?
免許取得、更新は現在の倍ぐらい厳しくしても、いいんじゃない
200名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:37:01 ID:Uy00z0aWO
知り合いの爺ちゃん 83歳で、高速乗るわ 飛ばすわ 恐ろしい
201名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:38:37 ID:ux/Z3j9S0
キチョマン!!!!!
202名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:41:06 ID:iVFQqJ2pO
>>187
そうなんだ、ありがと!
羽生市民なんだけど超大賛成だ。
羽生ってジジババめっちゃくちゃ多いのよ。
迷い人の市内放送も年中。
203名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:42:22 ID:tIYMPmdt0
だから老害対策早くやれよ
204名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:44:05 ID:XFTGbrLD0
耄碌ジジイ早く氏ねよ!
205名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:45:13 ID:J2uHkHaD0
これは爺さんが悪いね。誠意出して賠償してあげてね。
206名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:45:16 ID:1ym0iO5A0
>>200
車がぜんぜん走ってなかった時代で頭がストップしてんだよ
俺の祖父も83。 止めたほうがいいといっても
・免許更新してくれるからなぁ〜
・免許があるからなあ〜
・50年以上運転してきてるんだ!
・ゴールド免許だぞ

こんなことしか言わねー
ひき殺して、金を取らたあげく刑務所ぐらしでもいいのか?と今度言ってやるつもり
207名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:45:33 ID:KtTgfeNO0
普通若いやつなら人に気づかなくても引く瞬間とかに気づくよな??
でもこのじいさんは何かにあたったけど人だと気づかなかったんだぜ。
こんなのに運転させるなよ。家族
208名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:48:33 ID:ihMqVxYK0
>>138
ぬかせ。
浅間の頃から走ってんだぞ。
209名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:49:04 ID:5kRySH9C0
昔は普通免だけで大型二輪も乗れたからな。
殺人軽トラ、79歳爺子どもを惨殺 ッて感じか。
210名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:50:28 ID:V7JS14rP0



犯人はまるで村山富一じゃないか。


 
211名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:51:41 ID:99MmO90U0
やっぱり警察の責任で更新時に免許を取り上げるべきだと思う。
知覚や判断力のテストで問題アリ、という高齢者については、更新を留保して
テストコースにご案内。で、テストコースで実際に人形に飛び出しさせればいい。
で、轢いたらアウト。「これが実際の子供だったら、アンタ、殺してるよ。悪い
けど、市民の安全に責任を持つ警察としては、更新はさせられない」とキッパリ
断わって欲しい。
212名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:52:35 ID:Wodox+tVO
>>199
大丈夫!団塊はたいして長生きしないよ。もしくは早いうちから寝たきりになるさ
213名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:53:02 ID:zQjo+kQ1O
うちの近所には
モミジマーク付けたS2000乗り爺さんが居る
214名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:53:21 ID:ht9oLGA20
>>1 >業務上過失致死の疑い
横断歩道だろ?! 「疑い」じゃねーだろ!もろ業務上過失致死だろ!
老人の免許は更新をもっと見直さなければならない。
215名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:53:46 ID:5JsdcUv7O
この年齢で交通刑務所行くのか
216名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:54:00 ID:V4alVANh0
最悪の晩年だね。
217名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:54:43 ID:QXVFVu5t0
>>206
80代だと交通刑務所にも入れない年齢だが、
脅し文句にはいいかもね。

年はとってても中身は感情のある人間だから、
説得するにはきちんと誠実な態度でなきゃ
難しいと思うよ。頑張れ。
218名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:56:48 ID:ei2lreGqO
老人だからって無条件で敬う必要ないと思うんだけどな。
社会に迷惑かけてきた奴だっていっぱいいるはず。
219名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:58:24 ID:Wech8BSp0
老人価格を設定して強制的に保険加入と、毎年講習と判断試験を義務化しよう。
それでも5歳はないだろ、あまりに不憫だorz..
220名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:00:58 ID:qQQvUoXg0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは車を運転している
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか子供をはねていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
221名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:01:14 ID:Wodox+tVO
>>130
はいはいおじいちゃんすごいすごい。
頼むからおとなしくしててね。
こんな感じに釣られたらいい?
222名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:01:30 ID:tIYMPmdt0
免許証は身分証明になるから返上すると困ると言ってた奴がいた
223名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:02:37 ID:Vg6uZNJ40
50歳以上で免許更新に試験とかすれば良いのに
224名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:04:16 ID:Vu929UiR0
>「気がついたらぶつかっていた」
たとえそうだとしても口に出して言うべきではないよなぁ。

子供を亡くした母ちゃん、可哀想すぎる。
225名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:05:22 ID:neSVdhhw0
残りの寿命は懲役でつかっちまうなw
226名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:05:59 ID:2r/Dygc20
そのまま気付かず
10人以上轢いちゃうところだよー
227名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:07:19 ID:5ujDCkfiO
ある程度の年齢になったら、外に出ない。
228名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:08:16 ID:oqaXUjk90
殺した人の年数−死んだ人ぐらいは刑期を
229名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:08:28 ID:c3aujYsS0
5歳女児はこれからの日本にとって大切だったが、
79才の男は賞味期限が切れている。
230名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:10:32 ID:soHGVkd80
サウスパークでこんな話あったな
231名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:11:21 ID:AVyXjRK30
70歳過ぎの更新ぐらいから実技試験なかったっけ?
232名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:11:38 ID:2jX8283KO
気が付いたらレイプしていた
233名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:12:42 ID:O7/Jc+BP0
横断歩道の渡り方が悪いんだよ。右折車が居るかどうか、右後方を確認して渡ってる奴なんか殆ど居ない。
俺は右斜め後ろをちゃんと振り返って、尚左右を確認して、相手車両が居れば停まってるのを確認しないと渡りはじめない。
もちろん横断歩道と歩道橋が有れば、歩道橋を利用。
あと、信号が既に青信号だったら渡らない。赤信号だったら、青になるのを待ってから渡る。
点滅なんてので渡りはじめるのは馬鹿すぎ。
信号待ちの時も、車道ギリギリに経つ事はしない。暴走車が来たり、後ろから押されたり、貧血で倒れたら終わりだ。
他にもガードレールの有る有るところまで行って、尚かつ建物の近くや電柱の影に隠れて待つ。
白っぽい服装や、靴は反射素材が使われたモノを着る。
出来るだけ外には出ない。
そのくらいの努力もしないで被害者面されてもね。
234名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:13:07 ID:O3MWBNaX0
チョ 気が付いてないときはどういう状態なのさ、このおじいさん
235名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:13:55 ID:OpclvxmW0
気がついたらボールが来たので
236名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:14:29 ID:AVyXjRK30
しかし、農家の軽トラって任意保険とか入ってるもんなのかね?
知り合いに百姓いないから知らんけど、どうせ家と畑と農協の行き来しかしないからと
入ってない奴が多そうに思うんだが。
237名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:14:49 ID:pWeCMtr70
突然パスが来たからシュートはずしました
っていう奴もサッカー界にはいるけど
気がついたら人はねてましたってのは困るな
238名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:15:17 ID:2uo0sbBA0
>>231
高齢者講習が更新時に義務づけ。
介助なしに歩けないような年寄りが受講していることもある。
せめて運動機能検査くらいはやってほしい。
239名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:16:41 ID:h4y2f53w0
この交差点毎日通るけど、右側はすし屋の駐車場で見晴らしいいんだよね。
右折時に歩行者に気が付かないってのは、なんだかなぁって感じですね。
あと、このあたりは老人運転手が多い。自分勝手のトンデモ運転なんで
あまり近づかないようにしてます。
240名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:21:16 ID:uHtT5QamO
>236
ぶっちゃけ多い様です!
241名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:22:15 ID:WxTUMX1V0
気づいたら・・・って表現が運転者として不適格
すべてにおいて責任取れないなら免許返却しろ
242名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:22:46 ID:6ochnl/P0
ジジイ運転するなヴぉけ。お前が死ねば良かったんだよ
243名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:23:11 ID:gFjv0uba0
>>236
農協で共済保険やってる。

244名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:24:53 ID:5qb4RUXxO
家族の人が泣き叫んでるのが放映されてたな。やりきれんかった
245名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:25:19 ID:lnqUcwiF0
憲法と道交法を変えて、選挙権と被選挙権と免許を65才以上から剥奪しろ
246名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:26:00 ID:heKtjLZ2O
歳とると、視野が狭くなるからね〜。
本当に、信号が青でも、歩行者はおちおち渡っていられない感じ。
247名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:26:35 ID:CWM3reE40
一旦停止して左右確認していたら俺の車に
自転車で突っ込んで来たババアがいた。(^ ^)
『ぼ〜としていたww』だってさ。死ねや(*^ ^*)
自動車は勿論、自転車も禁止な(=^ ^=)
248名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:27:42 ID:lnqUcwiF0
まてよ、免許取り上げたところで乗る死にかけは乗るから…
施設に放り込むのがいいな
249名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:31:22 ID:cg6xw/TrO
ボケ痔爺処刑しろ
250名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:34:05 ID:ihMqVxYK0
おまえらが歳をとる頃にはなんもかんも禁止になってるだろうから安心だな。

本当にご愁傷様だ。
251名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:35:56 ID:copIYuPw0
高齢者の運転免許更新は若者以上に厳しくしなきゃイカンのと違う?
ボケ入った人、たくさんいそうだし。
252名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:39:10 ID:/Ry44vAhO
おどかすつもりで、意地悪いじじぃが、意図的にやったら、ひいてしまったってことも考えられる
253Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2006/08/24(木) 19:39:56 ID:xQ60jfKz0

18歳未満の者は判断力が未熟だという理由で普通免許を取得出来ない。それなら
判断力に問題があると考えられる老人からも免許を剥奪すべきだろ。
こう言うと決まって「判断力の十分にある老人も大勢いる」との反論があるんだが
そんなこと言いだせば、少なくとも車の運転に関しては十分な判断力を持っている
18歳未満も大勢いる。

つまりは既得権を取り上げることが例え合理的でも如何に大変かってことだよ。
254名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:41:08 ID:iFpfKwiC0
渡辺さん、あんたを田んぼに埋めてあげるよ。来年はきっと
豊作だ。
255名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:41:56 ID:7CxejkpO0
高齢者のとっさの行動のとんちんかんさは
ある種の障害者なみだわな。
256名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:44:44 ID:I/kvzpOIO
幼い命をよくも奪いやがって!
257名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:46:40 ID:PUHHotpC0
これからどんどんこういう事故が増えていくな。
運転免許に年齢上限を設けるべきだろう。
258名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:50:04 ID:RWQmXfeG0
>>211
素敵だけど…すぐにばれそうだよなあ
259名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:50:19 ID:b9ExwBM80
痴呆ジジイは車運転すんな
260名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:51:16 ID:lnqUcwiF0
ゴキブリのように「老害ホイホイ」でも発売したらいいのに
261名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:51:26 ID:copIYuPw0
いや取り上げなくてもいいから不適格者の免許だけ取り上げてほしい。
簡単に更新し過ぎ。
どこまで常識や放棄を理解できているか解らないドライバーが多すぎる。
262名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:52:44 ID:bW/EvHlq0
65歳以降の免許を2年更新にして、
更新条件を実地試験と身体検査をパスすることにするとか。
263名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:57:17 ID:Pif9KtWvO
この爺、殺されても気づかないから、すぐに処刑しろよw
264名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:03:05 ID:upOQ64Wy0
「気がついたらゴールが決まっていた」
265名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:04:57 ID:copIYuPw0
気がついたら足元にボールが(ry
266名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:18:41 ID:yoGH/iuKO
老人はリヤカーでも牽いとけ…
身体も鈍らんで一石二鳥
(´・ω・`)v
267名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:21:41 ID:Pr3Y3b4k0
平成14年度の法改正以降、高齢者講習の受講下限が75歳→70歳に引き下げられた。
ただ、この改正と同時に、チャレンジテストに合格すれば、簡易高齢者講習の受講のみで免許更新が可能になった。
しかし、このチャレンジテストが、この程度で身体能力の衰えを判断出来るか、と言った程度のものでしかない。
ttp://www.pref.kagoshima.jp/police/oshirase_11.htm

15分の実技テストで機能診断。どう考えても只の天下り利権だったのではないか。
総合的な身体能力判定、反応能力診断が必要なのではないだろうか。
268名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:21:58 ID:iFpfKwiC0
飲んだら乗るな!ボケたら乗るな!
269名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:27:54 ID:BqolKjNKO
同じ幼稚園に通わせてる友だちから聞いた。
バスが遅れたと思ったら、事故があって。と。
お母さんの心情を考えるだけで辛すぎる話。
年寄は運転しちゃダメ。
270名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:28:27 ID:GBNRJGyi0
確信犯じゃん、こんなの・・65才以上はとっとと免許取り上げろ

高齢ドライバーと飲酒運転、居眠り運転トラックは同じ括りでいいと思う。
業務上過失致死じゃなく殺人罪を適用すべし!
日本は高齢者に甘すぎ。

271名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:29:24 ID:cRuu9Esz0
ジジイってのは先が短いから気が急いてるのが多いんだよ

死ぬまで刑務所に入れとけ
272名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:29:35 ID:copIYuPw0
大抵の場合、ボケてる人は自分がボケているという自覚がありません。
そこが難しい。
だから警察がしっかりしないといけない。
軽い物損事故でも「相手は年寄りだから…」で済ませるなよと
273名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:31:29 ID:wMk/BuxR0
「達人は保護されているッ!」
274名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:31:35 ID:TTvcFfnBO
急に横断歩道が来たので(ry
275名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:31:38 ID:+/dHikaA0
まったく今の年寄りはどうしようもないな。
ゆとり教育の弊害だな。
276名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:35:36 ID:utbtm5Lo0
俺も年寄りの運転する車に横断歩道でぶつけられたことある。
信号がよく見えなかっただと。
見えないなら運転するなよ。
277名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:37:53 ID:Inx8FLsQ0
40歳以上の運転は禁止するべきだろう。

平民よ、身の程を知れ。

責任取れないのなら運転させるべきではない。
除外:富裕層
278名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:38:14 ID:zm/OeRjo0
60超えたら奴は運転するな
279名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:38:27 ID:blYE5GB30
また貴重なすじが
280名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:40:54 ID:iFpfKwiC0
おれは近所のボケ老人を虐めてる。何となく気分がすぐれない時だけ。
281名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:41:27 ID:/oGc/4A/O
気が付いたらチンポが入ってた
282名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:41:54 ID:copIYuPw0
近所にいる年寄りの話。
時々ブレーキの存在を忘れるらしく、停車するときに手ごろなものにぶつけます。
あまりスピードを出していると自分が危ないので裏道は30kmくらいで走ります。

国道などはさすがに60kmくらい出しますが、急に止まれないので信号無視したりします。
283名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:41:56 ID:m0Ir01BS0
この爺さんが子供作るのは無理そうだから
孫でも誰でも爺さんの口添えで爺さんの身内に
余分に子供を作らせろ
284名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:43:11 ID:IbwMLtl3O
ついに
ついに
ついに
ついに
ついに
ついに





起きてしまったな!!!

今後はこういうケースの事件
激増するぞ!!

285名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:48:11 ID:6kUDE9M00
JAの保険屋は強いからな、
6:4くらいでジジィ有利になるかもな
286名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:50:22 ID:nMhB5uz00
千葉は多いからな
287名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:53:17 ID:copIYuPw0
農家の年寄りが乗る軽トラ、保険に入っていません。
なんかトラクターと同じ感覚で乗っています。
…トラクターが公道を大名行列しているのをよく見ます。
288名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:03:07 ID:iBDlZCIbO
73歳の俺の伯父も、最近週イチくらいで車ぶつけている
車はたちまちベコベコになっていく
この前、俺が車で遊びに行った時、伯父にぶつけられた
傷の位置とかピッタリ合うんだけど、本人は知らんの一点張りで結局泣き寝入り

伯父の家族に、そろそろ運転辞めさせたらどうかと言ったら、毎日家でゴロゴロされても困るし、まだ73だから大丈夫だと

いや、おじさんの車見れば、ヤバいの分かるだろ・・・
289名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:20:29 ID:rjodEvYDO
祖父、御年82才。耳は若干遠くなったけど、趣味も多くて行動範囲も広い。
さすがに心配で、親に「そろそろ運転は…」って言っても「本人がねぇ…」と。

緑内か白内か、去年手術して目が良く見える様になったのも運転の原因。
プライドもあって紅葉マークは付けないし…。

自爆は自己責任だけど、他人様を殺してからじゃ手遅れなんだよ…。orz
290名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:24:08 ID:UEs1lgSE0
船橋市藤原の農業・渡辺光男容疑者(79)

人殺しの渡辺光男(79)は刑務所の中で死ね!
291名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:30:43 ID:bX+pflsVO
>>287
保険どころか免許も無いようなジジババが
たまに乗ってたりするよ
292名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:40:05 ID:FNh+g5ku0
>>288
>この前、俺が車で遊びに行った時、伯父にぶつけられた
>傷の位置とかピッタリ合うんだけど、本人は知らんの一点張りで結局泣き寝入り

これはひどいな・・・
逆に伯父さん自身が知らずにぶつけてるのかもしらんが、
伯父さんの家族が謝ってもよさそうなもんだけどね。
293名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:42:15 ID:tIYMPmdt0
近頃の年寄り連中ときたら迷惑ばかりかけるな
294名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:42:31 ID:pYcwKSlE0
5歳か〜まだまだこれからなのに、
295名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:49:15 ID:z8Tcbimx0
年齢とか関係なく

下手な奴 没収と でいいよ

↓お前とか
296名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:51:48 ID:EfFe6H2J0
>>288
俺の親父も同じだバックが出来ない(75歳)。3年前軽トラを乗用車にかえるって言ったのでエアバッグ付きだから
OKした。ATをディーラーが進めたが断った。田舎だからよそ様には迷惑掛けていないと思うけど、どんどん増える
車庫入れ時の傷、俺の車にも・・・orz。
297名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:53:13 ID:Mxc4Se9s0
テレビで再現CG見たけど、見えなかったとか絶対嘘だろ

いくら老人だからって、進行方向真正面だぞ
298名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:57:36 ID:FNh+g5ku0
>>297
老人になると、視界に入ってることと見えることは別なんだよ
299名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:07:02 ID:H7rr4dkw0
そうそう、老人なんて、自分の行き先しか見ていない。歩行者でも、
老人は車通っているのに関係なく、勝手に渡ったりするぞ。田舎では。
それらしき人がいたら、注意するんだよね。
300名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:07:42 ID:LQu5zjnu0
報ステやってるけど
しっかし酷いな・・・

糞爺、人撥ねた意識ないのかよ
301名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:09:57 ID:+hFQmNrT0
でも刑事裁判中にジイさん死にそうだしな
民事でガッポリ稼げないだけ可哀想
302名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:11:00 ID:C3GOmVhTO
老人は更新時に適正試験した方がいいね
303名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:11:05 ID:9oT2i4SP0
俺のじいちゃんは、畑から帰る時にガードレールにちょいとぶつかって
ぶつかった瞬間は何があったのかよくわからんかったらしいが
その年の収穫が終わったら車の運転もやめた。
免許の返納はしてないけどね。てか返納できること知らなかっただけか。
304名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:11:05 ID:meLAhSiXO
>>300
父親の声聞いて泣いたよ。
可哀相過ぎる。
年のせいにして刑が軽くならないのを祈るよ
305名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:12:12 ID:P2l5vqpgO
むちゃくちゃ近所でびっくりした…
朝救急車のサイレン聞こえたけどこれだったのかな…小さい子が犠牲になったのか
かわいそうに……
306名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:12:58 ID:+hFQmNrT0
ふいんき(なぜか変換(ry的に飲酒運転で死んだ親を思い出す
307名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:13:59 ID:PJZqrZZE0
この前青信号の交差点に普通に向かって行ったら、左側から車がゆっくり
進みかけて来てたんだよ。明らかに動きがおかしいから減速しながら中を
見たら、白髪の老夫婦で遠目にも「痴呆?」と疑うような顔つき。赤信号
なのに様子伺いながら行けそうなら行こうという動きだった。結局こっち
に気づいて止まったけど、その止まり方もふらぁ〜っとしててやっぱり変。
あれは2人暮らしで周りに気付いて止める家族とかいないのか、あんなのが
普段から運転してるなんて恐ろしすぎる。
308名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:14:33 ID:FhJT5rQP0
気がついたら刑務所にいた
309名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:14:52 ID:BowGk1tT0
高齢者に更新のたびに講習→試験を義務づければ
18歳人口減って景気悪い自動車教習所も儲かって一石二鳥だと思うんだけどなあ。
自信がない奴は返上せざるを得ないし。
ただ無免許でも運転し続ける図々しいジジイもいるだろうが。
310名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:15:06 ID:zRabb/Z30
緑内障で視界が狭くなる
反応が鈍くなる
自分が正しいと思い込み周囲の忠告を聞かない
311名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:15:15 ID:adFFQpV70
賠償はくそ爺が死んでもくそ爺の子供と孫が払い続けます。
相続放棄は許しません。天罰が下る。
相続放棄するなら一家心中してください。
312名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:15:37 ID:LQu5zjnu0
あんな見通しのいいT字を右折で事故て・・・普通はできんよな
てか何見てたんだ??????

>>304
結構凹んでたからスピード出して右折したっぽいね
313名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:16:24 ID:rmwaujET0
今しっかりと周りの状況判断が出来てる奴でも
年取ったら自分の事しか考えられなくなる。
老化って身体だけじゃなくて脳の働きにもかなり影響してくるからな。
若いうちは理解出来ないんだよ。
314名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:16:42 ID:/PLxPv+c0
両親の嗚咽とか、居た堪れないな・・・
315名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:17:13 ID:XmiQGpylO
雰囲気、ふんいきだぞ!ふいんきは違う。
316名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:18:04 ID:GLgdAP0U0
だからずーーーーーーーーーっと云われてるじゃん

年寄りは車運転すんな!!!!!!!!!!!
こんな死にかけのクズに若い命が奪われたよ
やりきれねぇ
317名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:18:08 ID:XAfwqJNd0
高速でワゴン車に乗った薬中かなんかが車内のゴミとかまきちらして蛇行運転して
途中でバット持って降りてきて警官隊とにらみ合ったが
逃げ出して反対車線に侵入して、走ってくる車が次々に急ブレーキ踏んで
男は金属バットで走ってくる車の窓ガラスにたたき付けた
結局高速通行止めにして警察がとりおさえてタイホ
というのがあった
318名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:18:17 ID:H7rr4dkw0
ネタにマジレス、カコイイ
319名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:18:53 ID:eK3o0CVSO
急にボールが来たのでパート2
320名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:19:03 ID:eGnSCIDS0
まぁ、80才で強制的に免許停止でいいと思うんだが。
321名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:19:28 ID:Y1xm3k/50
千葉は県道といっても元の農道を拡張したやつが多いからね。
昔からの住人はトラクター転がしてた頃と同じ感覚なんだよ。
322名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:19:43 ID:al6OK+1NO
亡くなった娘と対面したお父さん

「なんでこんなことになっちゃったんだ!」
お母さん 嗚咽


あんな見通しいい所で 「縁石かと思った」って 子供の体に車体乗り上げられて ほんとそばにいたお母さん たまらんだろね…
323名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:21:21 ID:+RdUkI6QO
車乗るヤツは全員ドリフトできること!
以上!
324名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:21:36 ID:XAfwqJNd0
>>320
遅すぎだろwwwww60までで剥奪でいい
325名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:21:36 ID:rPyLkxcx0
ジジイには牛裂きの刑を執行すれば世論も納得
326名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:21:41 ID:0Ru6XMSa0
>>307
そもそも、爺さん達は交通安全教育なんて受けてないのが多い。
連中が子供のころはまだモータリゼーションの時代じゃなかったからな。
爺どもの事故が多いのは、判断能力が鈍っているというのもあるが、
そもそもの順法精神が希薄だというのもあるんだよ。
327名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:21:54 ID:/eAYXR+X0
>>322
見守ってた警官だか警備の人も何度も涙拭ってたね…。
328名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:22:34 ID:dLrnAvMu0
反射神経テストとかはやったほうがいいね。
あと健康診断。
引っかかったら免許とりあげ。

運転中死なれても困るし。

年よりは運転すんなゴルア!って思ってる65歳以上もいっぱいいそうw
年寄りって年寄りの認識ないんだよね。
都合の悪いときだけ年寄りを言い訳にする。
329名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:22:48 ID:coB4svyl0
KTB
330名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:23:06 ID:d3cs9uReO
年寄りの後ろ走ってて、も何もないとこで急停車してオカマ掘ったよ。
331名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:24:02 ID:/PLxPv+c0
TV見ただけで泣きそうになった・・・
332名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:24:45 ID:VoEyAu6v0
免許には年齢制限というか、一定年齢以上には厳しいテストが必要だよな
333名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:26:10 ID:LCGrXxDX0
原付と同じ扱いだったか、屋根つきの時速があまり出ない2人乗りのやつしか
老人運転が出来なくなればいいのに。

とは言え逆送や、高速入りするんだろうな。
334名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:26:38 ID:0Ru6XMSa0
爺の車からは距離を取るべき。連中は、どの方向にいても危ない。
前の車には追突し、確認もせずに左右にハンドルを切ってはぶつける。
後ろにいればOKかと思いきや、赤信号&直進の補助信号は青なのに
急ブレーキで後ろの車の追突を誘う。

年寄りの運転はほんと地獄だぜふははははー
335名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:26:45 ID:P/H7J+so0
ウチの83の爺さん車乗ってんだけど、車を壊してやろうって思った。

ワシは大丈夫だ!
っていうような自意識過剰な年寄りには人間より車が先にリタイアしてくれなきゃ自分からは下りないだろ。
336名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:26:47 ID:2SfLFvl50
>>315
お約束にマジレスするな。
ボケが。
337名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:27:26 ID:i8rsoQF80
少なくとも、視野テストをするべきだと思う。
それだけでも、事故は減らせるはず。
338名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:28:45 ID:CbkY7+FgO
前走られると何もないストレートで急ブレーキ踏んだりされるから怖いわ
339名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:29:40 ID:BYNAC/f90
その前に船橋の歩行者道狭すぎ。
道路死ね
340名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:30:05 ID:QaREpqPP0
うちの祖父は、ちょっとでも邪魔なものがあるとクラクション鳴らしまくり(歩行者にも!!)だし
ブレーキとアクセルの操作を、両足つかって行ってる。
んなことしてるからこないだ、ブレーキが壊れたとか大騒ぎしていた。
祖父の話だと、知り合いで車乗る人に98歳のじいちゃんがいるとか。
車乗るのが数少ない楽しみなのはわかるけどさ、やめさせたほうがいいよね。
341名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:30:51 ID:twsGqAU70
ジジィ運転してる家族は単独事故で氏んでくれることを願え
近所のジジィ単独事故で氏んだけど、その後保険金がっぽり入ったらしく家をリフォームして
フリーターの孫新車でセルシオ買った
342名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:31:42 ID:lnqUcwiF0
>>335
そう思うなら、車よりも爺さんの体を壊して足腰立たなくしたら?
そのほうが世間に迷惑をかけんぞ
343名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:32:23 ID:cbS6FpyF0
県の公安委員会の怠慢だろ。
連中は予見できなかったなんて通用しない
免許の発給者として予見しようともしてないじゃないか。
344名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:32:30 ID:MY9iSjic0
年寄りに運転させんな
60歳過ぎたら毎年免許更新のためのテスト受けさせるべき
345名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:32:54 ID:w3EmVkIoO
近所の横断歩道を息子おぶって渡ってたら、赤信号で停止してる車を追い越して軽トラが突っ込んできて腰抜かしそうになった事がある。目の前をすごいスピードで通りすぎて行った。
反対車線の運転手も追い越された運転手も呆然としてた。
見た目普通のおっさんが運転してた。
こうゆう人からはマジで免許剥奪して欲しい。
346名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:33:16 ID:iDsq6d8qO
百姓の爺さんかぁ。
とりあえず畑と家は売るしかないだろう!
ジジイに車運転させていた家族も責任あるな!
347名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:33:42 ID:04GVDnRgO
足腰弱い年寄りほど最近は車使いたい状況が多い。
348名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:34:27 ID:7CzHpuMdO
あんな道で事故なんてありえねぇ。
前方不注意ってより見てないな。
民事で多額の補償を取れ。
349名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:34:44 ID:LQu5zjnu0
>>330
Q 急に
N 何かを
O 思い出したんだろなw
350名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:35 ID:BYNAC/f90
免許返上した時の特典つけろよ。
タクシーフリーパスとかよ
351名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:35:38 ID:jVnDvWYUO
某警察署で免許の住所変更に行った時の話。
「○×さーん視力ギリギリですからね〜」
…で何人も更新に受かってるの(´・ω・)
頼むわ。春日井警察。
352名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:04 ID:lnqUcwiF0
>>348
百姓のじじいはしこたま預金があるだろうからな
353名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:22 ID:B5OK+3GK0
ジンジャーだっけ?アレ使えばいいんだよ
354名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:36:45 ID:+e7ieldHO
免許取り上げろ!
事故したやつは命も取り上げろ!
355名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:14 ID:wuUbHaY40
この現状を放置していたら、この手の事故は間違いなく定期的に起こる。
高齢者から免許を取り上げれば事故は格段に減るが、その一方で
生活に必要な交通手段を失う人も出てくる。この問題を解決するのは
ことの他難しい。かと言って自動車が超高性能化するのを待つわけにも
いかないしな。
356名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:25 ID:XlmuUtEF0
車の免許も
医者の免許も
教員の免許も
弁護士の資格も

年齢に関係なく、適性のないやつからは

 取 り 上 げ ろ !
357名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:53 ID:NaKNG/AW0
>>347
年寄り専用車作ればいいんじゃないの?
速度は自転車より少し遅くて、外側はブニブニしてて当たっても安全。
そのうえ歩道を走れる、というやつをさ。
358名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:38:57 ID:twsGqAU70
早期に高齢者運転税導入して60歳以上の任意保険大幅引き上げしろって
359名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:39:21 ID:iFpfKwiC0
船橋市藤原の農業・渡辺光男様(79)

御家族に多大なる危険が迫っております。もう2度と
会えないかもしれません。ま、当然の報いです。御家族の
命で、当座はしのぐしかないですね。
360名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:36 ID:lPv2MEzU0
年寄りの危険運転の話はよく耳にするが
身内の年寄りの運転を辞めさせた、という話は聞かんな
いっそ飲酒運転で、飲んで帰る事を知っていても
止めなかった妻が有罪になったみたいに
年寄りの事故も家族の連帯責任にすればいいのに
361名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:49 ID:pLbcdioCO
信号まちしてたらいきなりバックしてきやがった
爺何考えとんねん!バンパー壊れたぞゴルァ
362名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:41:55 ID:0Ru6XMSa0
お前らは勘違いしてるようだが、爺どもは金を持ってるよ。お前ら以上にな。
この国は爺が優遇され、若者が冷遇されすぎなんだよ。
363名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:09 ID:LQu5zjnu0
>>353
セグウェイか?
老人じゃ、安定させられないんじゃないか?w
364名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:18 ID:qb0Qsp0iO
79のジジイは死んで詫びろ
365名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:42:26 ID:eLKu1+Js0
うちの近所、小金持ってるジジババが運転する自家用車がやたら多い
正直、命がいくつあっても足りません
366名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:11 ID:iFpfKwiC0
とっとと殺して財産を頂戴してやる。
367名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:12 ID:7cBLxdLk0
70歳以上は免許取り上げればいいじゃん。

この前、免許の更新言った時
よぼよぼのジジイが、受け付けの係りの人に
「代わりに書いてくれや、わし手が震えてよう書けんのじゃ」とか大声で叫んでたぞ。

こんなのでも更新させるほうが、明らかにおかしいだろ。
368名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:21 ID:nxiUT1boO
この場所。。。
今年の3月か4月ごろにも信号が変わって同じ様に右折してきた車に女の人が跳ねられてます。。。

直接見ては居ないけど鈍い音したから振り向いたら女の人がくずれおちた。。。

あの音と映像が未だに忘れられない。。。
369名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:41 ID:BYNAC/f90
ジジイ車もだけどジジイ自転車もだよな
なんでもない状況なのに一人テンパって歩行者の婆さんにどなり散らしてやがる。
婆さんちゃんとよけて道空けたんだけどなぁ・・見えてないんだろうな・・
何故その衰えきった頭と体で自転車乗るんだよ・・健康の為にも歩け老害ジジイ。
370名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:43:47 ID:2Hh4FsD6O
免許の定年制が難しいなら高齢者が乗る場合の自動車保険料を上げたらいい。現に21歳以下はバカ高いんだから
371名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:17 ID:/TGD142v0
あのさ・・・何回も言うんだけど
今の日本はおかしい・・・年寄り大杉、威張りすぎ、
年寄りを保護しすぎ
79で車運転するなよ・・・家族も止めろよ。
棺おけに両足突っ込んでるのを自覚しろよ・・・
79歳のじいさんが5歳殺してどうするんだよ・・・
老害そのものだな・・・
372名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:44:49 ID:dhAOIw4Z0
18歳未満が普通免許取れない理由ってなに?
373名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:03 ID:OT5YqXOe0
今日、トロトロ走ってる年寄りの車の後ろで良く見たら、
ドアミラーがたたんであった。こわかった。急に車線変更とかするんだろうな。
374名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:03 ID:13BnVtbI0
うわぁ〜
コレは最悪の展開だな

免許は65歳くらいまでにしとけよ
65超えたら、免許を返納すべき
375名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:45:18 ID:jYZxfyPL0
今や信号なんて屁の役にも立たない。

薬中、アル中、痴呆老人、リアル基地外、不良外人、メンヘラ女、むしゃくしゃした人、GTRドキュン、居眠りトラック

誰が運転してるかわからん。
376名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:13 ID:LQu5zjnu0
>>373
汚れるから畳んでしまってあるのかもなw
377名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:46:45 ID:HsQtMwy/0
60歳以上はホスピスへ。
378名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:14 ID:7cBLxdLk0
>>375
携帯もな。

何かふらふらしてるなと思うと大抵携帯。
379名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:26 ID:BYNAC/f90
>>368
船橋狂ってるよな。夜中真っ暗になってる十字路とかある。
なんで隣の公園に街灯もっとつけねぇんだよ糞が
380名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:48:38 ID:rbHS7zl6O
ぶつかって初めて車に乗ってる事に気が付いたんだろうな。
381名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:03 ID:x28jUllV0
「気がついたラブ使ってた」
382名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:49:16 ID:H8JejkbX0
信号待ちで止まっていたら、
道路わきのスーパーの駐車場から
ジーサンが運転する車がバックで出てきた。
で、後ろなんか全然見てない。

自分の車にぶつかりそうになったから
クラクション散々鳴らしたんだが、
それも聞こえないみたいで
そのまま自分の車にぶつかって止まった。

すぐに車から降りてジーサンの車の窓叩いたんだが、
それでもジーサン気づかない。
で、前の信号が青になると
そのまま走り去っていった。

呆然としたが、
幸い自分の車に傷がなかったので諦めた。
383名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:51:49 ID:SUjyvgKH0
気がついたら天国に行ってそうな年寄りが運転スンナ
384名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:54:11 ID:PCMOXxuy0
制限速度50キロの所を20キロぐらいで行くのとか、道の真ん中フラフラ通行するのとか、かなり迷惑なんだが。
385名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:54:32 ID:yg1hI4JK0
>>370
逆に支払額を減らして負担を重くした方がいいかもな。
お上も高齢化高齢化言ってるんだったら免許更新の制度も改訂すれ!
386名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:55:24 ID:0B6BA2dd0
痴呆になってるのに気づかずに事故起こす老人が多いんだよね。
高速逆走とかも。
387名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:55:42 ID:7cBLxdLk0
>>384
あの「年寄りマーク」つけてたら、そういう運転してもいいんだって
勘違いしてそうなのよくいるな。
388名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:55:43 ID:H7pczT4F0
死刑も意味を成さない年齢だな・・・。

ただ問題は地方へ行けばいくほど車社会なんだよな
東京都内だったら60歳以上は免許取り上げても問題ないけど
地方だと公共交通機関が使えないから・・こういう事故は今後増えそう
389名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:56:37 ID:ElPgvd/H0
横断歩道でも一応車がいたら、止まらないかも知れないと思って注意した方が良いね。
特に子供連れなんだからむしろ車を先に生かせたほうが安全なくらい。
390名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:57:21 ID:LQu5zjnu0
>>382
耳が遠いんだろなw
391名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:57:44 ID:H7rr4dkw0
ちょっと聞きたいんだけど、親が70代になったら、生命保険に入れて
儲けることを考えるのが、普通なの?
392名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:58:03 ID:mCeADI7A0
田舎のじじばばだけで暮らしてる人は車がないと生活できんよ
393名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:00:07 ID:7cBLxdLk0
免許取り上げて、歩かせたら歩かせたで
健康になって長生きしそうだしな。
難しいな。
394名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:00:41 ID:NaKNG/AW0
>>391
生命保険の掛け金の仕組みを知っているかな?
70まで行ってしまってから生命保険をかけようとすると、
非常に高額の保険料を徴収されます。

さらに、殺人を招いたり死を願ったりしかねない、
身の丈に合わぬ高額の保険金をかけるような保険は、
いわゆる「モラルハザード」を起こす原因なので、
契約そのものを拒否されます。

それを知っていてやろうと言うのでしたら、止めません。
お近くの保険代理店に電話をかけてください。
どうぞどうぞ。
395名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:01:45 ID:61RQcwbG0
これは
耄碌ジジイから免許を剥奪しない警察にも責任あるぞ
396名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:02:19 ID:brXNWl8Q0
いやマジでババアとジジイは危ないよ
平気な顔して信号無視するし
一時停止はしないし

田舎に行けば行くほど、そんな傾向にあるだろ
397名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:04:51 ID:lnqUcwiF0
>>393
だから、老人は親族が全責任を持って故意を装って身体を不随にしてやればいいのよ

そこまでして生きたい老害がいるかは分からんが
398名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:06:58 ID:wO2+c3c10
もう十分に生きた79歳の老人が、
まだまだこれからという5歳の子供の命を奪うとは…
399名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:07:55 ID:7cBLxdLk0
みのもんたが、「濃い味健康法」とか言って
何でもかんでも、醤油と砂糖ドバドバかけると健康になれますよーって
宣伝したらいいんじゃないだろうか。

婆とかすぐ真似して体ボロボロになりそう。
400名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:08:12 ID:yg1hI4JK0
>>388
高齢者向けの送迎サービスなんかは結構普及してきてると思うんだけど、
地域によるか。

401名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:08:58 ID:u+5pYUP00
大丈夫!大丈夫!

そんなジジイが一番危ない
402名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:10:28 ID:lnqUcwiF0
>>399
ボロボロになっても立って歩けるようでは甘い
403名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:10:55 ID:dJJov+KO0
今日原付で落ち葉マークの軽トラに追い越されそうになったが
微妙に幅寄せてる気がしたので、スピード上げて振り切ったら
物凄いスピードで逆に抜かれた…。で、急ブレーキ踏んでたw

404名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:11:04 ID:90ZTCGdi0
やわらか戦車に乗せとけ
405名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:11:21 ID:OK87HacP0
見通しのいい交差点で、右折で

横断者にも気付かず、人に衝突した事にも気付かず、

縁石にでも当ったかと車を降りるまで何も分からないボケじじいが

普通に車を運転出来る国、日本 (´・ω・`)
406名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:12:49 ID:H8JejkbX0
>>390
ほんと、そういうジジババは運転しないでほしいよ。
407怖いけれど:2006/08/24(木) 23:13:34 ID:gO+4ycfs0
歩行歴(非行歴と突っ込まないように)70年、車に乗らない
(運転も同乗も)のでわからないが、信号機に根本的な欠点があるのでは

信号が青になり歩き出すと、横から車が曲がって横断歩道の手前まで
きて、横断者がわたるのを待ちかねるように横断歩道を横切っていく。
私のような年寄りが少し出遅れると左折する?車とどちらが先に行くか
譲り合う場面に出くわす。
少々時間がかかっても、車と人を完全に分離するように信号機の調整は
できないものか。
408名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:14:51 ID:BFIqn8Sh0
そもそも千葉のドライバーは、
横断歩道だろうが何だろうがクルマ優先と思ってるDQNがほとんど。

あと神奈川もね。
埼玉や茨城は知らね。
409名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:15:21 ID:Hx6HBrFk0
これは酷い
410名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:15:28 ID:XaAioDkk0
免許更新の時に、今にも棺おけに入りそうなヨボヨボの老人を、婦警さんが手取り足取り
説明して無理やり更新させているぞ。

おおお、驚いたのは、視力検査で答えられない老人に向かって

「おじーちゃん!お箸もつ方でしょ!」

って方向を教えていたことである。
411名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:16:03 ID:m1LXEdnhO
この前「若葉マーク」と「紅葉マーク」を並べて貼ってある車をみかけた…。
一般道なのにムチャクチャ早ぇ〜でやんの。
412名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:17:23 ID:lnqUcwiF0
>>407
分離したところで、老いぼれは信号を無視するので結局無意味です。

以上。
413名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:18:11 ID:WpNNCZm0O
前にキチガイ爺が暴れてたのに出くわしたことがあるんだけど、「年金暮らしで金もねえから弁償なんて出来ねえ」って開き直ってた。
414パパラス♂:2006/08/24(木) 23:19:00 ID:/r0iVbmg0

65歳でもう一度、10時間ほどの実技講習と実技試験を受けさせるようにすれば?
最低でもそのくらいやんないと高齢者による事故は増え続けるぞとヽ(´ー`)/
415名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:20:37 ID:4ZTmYtkE0
高齢者の免許更新時の講習でボロボロの結果でも更新させてしまう今の制度がおかしい
416名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:24:54 ID:LQu5zjnu0
>>415
免許更新の視力検査の時、前にいた婆さんが「右、上・・」なのに、
「番号ですか?」とか言い出した時には我慢しきれず吹いた!
417名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:25:14 ID:D/4WyPScO
免許強制剥奪はちとかわいそうなので、
免許維持の場合、事故の際年金手帳没収→賠償に充当
か免許返上のどちらか選ばせたらいいよ
418名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:26:10 ID:Hx6HBrFk0
更新時腕立て伏せ20回を義務化しよう

俺デキルカナ?
419名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:27:29 ID:nLNDxYcJ0
70歳越えたら毎年更新とかでいいでしょ
技能試験もきちんとやって手数料もそれなり
高齢化社会に向かって警察もウマーだと思うんだが
420名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:27:52 ID:ENelkx6w0
「気が付いたらぶつかっていた」ならしょうがない。
老人の事故は精神障害者と同じく免罪で。
421名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:28:06 ID:H7pczT4F0
こんな事件が続発して
「注意力が落ちてる高齢者に車の運転は危険だ!年齢に上限を設けるべきだ」
という意見を言っても
「高齢者から車を運転する権利を奪うのは反対!事故が起きないような車を開発すべきでは
ないか!」と押し切られるんだろうなあ
422名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:30:09 ID:NNz9Le3bO
>>416
あなたの日本語はわかりにくい。
423名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:30:34 ID:PjEcP+vxO
「気がついたら……」
トロいドライバーが開口一番必ず口にする言い訳。
特に老人やババア。お前らのことだよ。
気がつけなかったのが悪いんだよ。事故らないドライバーは貴様の100倍周囲に配慮してるんだよ。
一見同じように運転してるように見えても、そこには雲泥の差があるんだよ。
分かったら、きのうまで事故らず来れたのが、単なる幸運だったという事実を噛み締めな。お前らはイッパシの運転なんか、そもそもできてやしなかったんだよ。
あとケーサツも、明らかに奴らが悪いのに、現場の事故処理のとき、奴らの自尊心に配慮したモノ言いするなよ。まるでこっちと責任が五分五分みたいな言い方しやがって。お陰で奴らも気が大きくなりやがって、エラそうな態度取るようになる。ハァ? なんだテメエその態度は?
結局、保険屋が入って初めてホントの責任割合がハッキリする(保険屋はシビアだからな)。
その段になって吠え面かくなよ、バカが。
まず、ケーサツがこういうバカどもに毅然とした態度を取ることが重要。
バカは優しく接せられると「自分はそんなに悪くはなかった」と自己反省しない。
どうせこいつも、今回に至るまでに小さい事故をやらかしていたはず。
そんとき接したケーサツは、間接的に今回の事故を起こしたと反省せよ!
424名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:30:44 ID:ENelkx6w0
かりに5歳児の運転する車に79歳が轢かれたら無罪だろ。
ならこの老人も許されるのでは?
これってトリビアになりませんかね?
425名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:31:29 ID:Kij8gc580
そのうち、ぶつかっても気がつかない老人ドライバーだらけになるな
426名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:31:42 ID:GoLE6sgQ0
79才で働かなければならない状況も問題・・今の公務員なら79歳の老人
と交代しても対して変わらんでしょ〜変わってあげればー。
でも、運転だけは止めてね!
427名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:31:56 ID:MTICPbU40
ジジイババアの運転を許すな。
さっさと死ねよ。
428名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:32:22 ID:yg1hI4JK0
>>407
そのケースについては教習所で再三に渡って指導されてるはずだし、
歩行者を威圧するようなことは普通ならしたらいかんことになってます。
だからむしろ譲られても困る。
とにかく速やかに渡ってくれ、と思うこと多々。
429名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:32:29 ID:LQu5zjnu0
>>422
スルーしてくれ
430名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:32:49 ID:BYNAC/f90
道を自分のモノだと思い込んでるお猿さん。
人間ならまず第一に譲るという事を考えろ。
431名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:32:49 ID:ENelkx6w0
5歳児と老人は精神レベルが同じだろ。個人レベルはあれど。
ならば老人の犯罪や事故も無罪にすべき。
432名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:32:53 ID:Rs5+CVoH0
免許とりあげるんじゃなくてさあ、生存権をとりあげりゃいんだよ、ナチスみたくね。
なんの価値もねーんだからよう。クソジジイなんて。
433名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:33:08 ID:+P96b29M0
東京の虎の門付近のタクシーも横断歩道の歩行者を轢き殺す気満々だから、
みんな気をつけな。
434名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:33:21 ID:ChCZdhaYO
>>424
沼に沈むよ
435名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:34:42 ID:cD0uTb700
>>427
だな!
436名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:35:19 ID:qyHDhyvl0
こういうの認知症だっていうよね。
アクセルとブレーキを踏み間違えたとかもそう。
初期は症状がずっと出てるわけじゃなくて、
時々発症して妙なことをするからたちが悪い。
437名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:35:50 ID:Mu5HiBGN0
何でジジイ・ババアどもは自分の運動能力を省みず危険な事ばかりするの?

ヨボヨボなんだから道のど真ん中を横切ろうとすんなよ。横断歩道まで行け、死にたいのか
一番邪魔になるところで一番危険なタイミングで道路を横断するのはいつもいつも老人ども

ガキはしゃーないわ、体いっぱい使って遊ぶことに夢中になって飛び出したりもするだろ。
小学校低学年位まではな。
だが老人どもはあの太平洋戦争を体験した百戦錬磨の人間で知恵袋とか色々知識が
あるんだろうがよ、いい加減自覚しろよ
438名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:35:57 ID:METpbB9b0
65歳以上のジジババの免許は取り上げろ。
キチガイに刃物、老人に車。ろくなことねーよ。
439名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:36:52 ID:415uS5fT0
高齢化社会だからある程度の年齢になったら免許の更新を厳しくすべき。
本当に危険を感じるので暴走老人を野放しにするな!
440名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:36:52 ID:Kij8gc580
>>407
いわゆるスクランブル交差点ですな。全部の交差点をあれにすると
どうなるんだろうか。
441名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:37:44 ID:qUeDK/Ja0
アメリカみたいに一定以上の年齢になったら再審査するようにすりゃいいのに
442名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:38:35 ID:wJexYAIMO
まだまだ若い!って言い切る爺さん。
体力に自信があるのと、運転能力とは別物なんだと気付く前に昇天しちゃうんだろうな
443名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:39:07 ID:BYNAC/f90
すごいな。擁護が見当たらない。俺も同意だが。
ほんとどうにかしてくれ。奴ら自分らがどれほど危険か気づいてないから。
444名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:39:19 ID:dfH/HU0kO
免許更新制はすべき。
なんの罪もない人の命が奪われてよいわけない。
年に関わらず、毎年、視力・反射能力・運転能力の簡単なテストをすべき。
頑固なジジイババアは、自分だけはいつまでも若いつもりでいるが、年と共に視力・反射神経が落ちるのは明らかだし。
そのかわり、政府の力で、地方の公共交通の充実。高齢者向けにバス・タクシーを低料金にするシステムにすりゃいいよ。
445名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:39:27 ID:GBNRJGyi0
なんかあれだよね。引かれた子の親も相手が
おじいちゃんだから、飲酒トラックと違って、強く出れないだろうな。
高齢になると しらふでも若者の飲酒や居眠り並みの判断力なんだから、
早く法を整備すべきだよね。

そのうえで>>360のように年寄りの運転を容認してた家族を連帯責任で罰すればいいんだよ。
446名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:39:43 ID:3GuaBYMb0
>>423

無念だろうが、
年寄りは書き込みは読まん。

でもさすがにこれで法制化に近づくね。
死人が出てこないと政治は動かん。
447名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:40:09 ID:Mu5HiBGN0
>>407
青信号で横断歩道を渡ってるんであれば譲り合う必要も威圧感を感じる必要も一切無し
青信号での横断歩道は歩行者最優先です
堂々と普通に渡ってくださいいつまでも待ちますから
448名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:41:14 ID:x1KZY0rmO
ジじぃは運転すんな!!
何回こんな事故起こせば気が済むんだよ!

449名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:43:06 ID:qUeDK/Ja0
そういや先週ニュースで老人ドライバーに子供を奪われた人の事やってたけど
その裁判で裁判官が「老人だから」と言う理由だけで刑が少し軽くなってた
これからの時代は「老人だから」って理由でなんでも許されそうだね
450名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:44:21 ID:BYNAC/f90
歩行者分離式信号になりはじめたけど。
あれ知らない奴は交差方向の信号変わった瞬間のタイミングで発進しやがるんだよな・・
次歩行者信号だけ青になる所なのに。
451名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:44:31 ID:Mu5HiBGN0
90歳くらいのバーサンが誰かを殺しても、何かあんまり実刑判決下せとか
言う気になれんな、どうせ直ぐ死ぬのに何か無駄な気がする
452名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:46:23 ID:OK87HacP0
自分の孫をコース上に立たせて丸1日いろんな実技試験させればいいよ。
てか、それ位やらないと自分の現状認識出来ない。

この事故を起こしたジジイはきっと

 「運悪く起こった事故だからしょうがない。年寄りで足腰弱ってるから車は必要だった。」

としか思ってない。
453名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:47:01 ID:wWcJXKNw0
高齢者は「免許更新時に不適格者を更新させない」とかじゃなくて
「一度免許を取り消しにして、ペーパーテスト、反射神経などの反応テスト、技能テストをクリアした者に交付」という形にしてほしい

流れに乗れない・周りが見えない・反応が遅い・周りにアピール(合図)をしない

ジジイババアが自爆して死ぬのは勝手だがいつ巻き込まれるかと…
454名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:47:07 ID:9jXwIPb8O
地方や田舎は車がないとどこにも行けないんだよねぇ。
タクシー代もバカにならないし。
455名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:47:51 ID:PjEcP+vxO
>>446
>年寄りは書き込みは読まん

そうだろうなw
とにかく、奴らのせいで現にヤな気分を味わってる者がいることを知ってくれ!
奴らの開き直った態度は許すことまかり通らん!
456名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:48:53 ID:oOAC7Ctl0
>>454
フーン
昔はどうしていたの?
457名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:49:37 ID:eEK43CGa0
>>456
馬に乗ってたんじゃね?
458名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:50:16 ID:n+oQ6Fa5O
きづいたら殺してた?
459名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:51:27 ID:hHuBjdyW0
あと5年半でモミモミ出来たのに
460名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:51:40 ID:qUeDK/Ja0
>>454
一人乗りの電動カー(子供用電動カーと速度同じ)に乗ればいいのに
461名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:52:40 ID:BYNAC/f90
俺らが爺になる頃にはどうなってるかね。
車なくなってるといいんだけど。
加害者側になったりしたら・・
462名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:52:41 ID:eEK43CGa0
>>460
あれ、段差を乗り越えられないんじゃなかった?
463名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:53:44 ID:dfH/HU0kO
報道の仕方にもよるんだろうが、事故後のジジイのコメントからは、5歳の女の子の尊い命を奪ってしまった事に対する反省の色が全く見えんのだが。
まるで他人事
464名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:54:18 ID:copIYuPw0
田舎では車がないと不便
それはもっともなのだが、だからといって老人の無謀な運転で死者がたくさん出るのも問題だと思う。
465名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:54:35 ID:vbd+GqYh0
田舎門は自業自得
便利だからって一人一台乗って
その挙句に近場の個人商店つぶして
電車バスの路線廃止本数激減
ざまあみろ
466名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:55:08 ID:Mu5HiBGN0
時速40キロ以上出ない軽自動車を作る
>>453の試験に落ちたら「高齢者用軽自動車」にしか乗れないようにする
467名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:55:11 ID:qUeDK/Ja0
>>462
段差があったら降りて後ろから押すべし
468名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:55:39 ID:JmCCCwG80
459
死ね
469名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:55:51 ID:eEK43CGa0
>>461
全部ネットで用事が足りるようになって、外出せんで済むようになっとるかもしれん。
もしくは、車で出かけるときは不法入国外人の格安運転手を雇うとかね。
470名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:56:07 ID:Ty+LeyjaO
前の会社に眼鏡使用でも視力0.1の58才のジシイが代議士に頼んで免許の更新通して貰ってました。
そのジシイは退職後62才の今でも、介護施設の送迎やってます。
運転歴40年で技術はありますが、そんなのおかしいよね。
471名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:56:16 ID:yg1hI4JK0
>>460
それ乗るくらいなら車にしてくれ・・・。
あれまじでこっちが加害者になりそうで怖い。
472名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:56:42 ID:mZqjUEt10
>>456
昔は老人だけの世帯が少なかったのでは?
473名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:56:44 ID:ngQKYuQO0
クルマの免許は一度取ったら最後、痴呆症でもアルツハイマーでも有効だからなぁ
474名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:57:27 ID:ke7px4QiO
バイクの免許の教習でやってるシュミレーターみたいなのはやらないのかな?

年寄りにあれをやらせたら衝突連続だろうな。
475名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:58:32 ID:PI7WKTgl0
老人の反応速度はマジ鈍いからな
俺もぶつけられかけたからマジ怖いぞ
476名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:58:55 ID:leW0fSFa0
今のじじいはぴかぴかに光って
名前も光男
ひかっとるw
477名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:59:22 ID:/3+obGDj0
>>423
おまえのいってることは当たってるな。だが分からんのは、なんでそこまで
偉そうな口のきき方ができるのかってことだ。おまえ、亀田の親戚か?
478名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:59:25 ID:Mu5HiBGN0
ウチのじーさん80歳で普通にチャリこいで田んぼ見回り行ってたぞ
満州帰りは伊達じゃないな・・・
479名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 23:59:58 ID:copIYuPw0
>>474
何年か前のニュヘスでやってました。
事故続出。
480名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:00:22 ID:3bnVW96/0
>>469
どっかの国で町中に空中自転車道路張り巡らせる計画とかあったような気がするが
なんかそろそろ車に取って代わるようなモノ出てきてくれないかね・・
481名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:00:35 ID:gbwTqsbh0
急に子供が来たので
482名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:00:48 ID:GWmZpEcM0
>>478
チャリは良いさ
自分の力で漕いでるからな
483名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:01:25 ID:brm8T4X40
>>480
つセグウェイ
484名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:01:54 ID:hI2iPgk80
>>477
「ここが2chだから」以外の理由が何か必要ですかね
485名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:02:17 ID:SDooZmT90
>>356に超超超同意

ただ、さんざ言われてることだが地方だと車がないと何も出来んから
免許取り上げるのは難しいんだよなぁ・・・
486名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:02:21 ID:WbY8XAPr0
自動運転社会が早くこないかな。
487名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:02:32 ID:6MewgvwTO
>>477
スマン。つい興奮して。
2ちゃんでの日頃の口調は>>455程度だ
488名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:02:55 ID:UFF0mk9+0
ジジババ・軽トラバンいえば、交通界の2大DQNだからねえ

こいつらに出くわすとロクな事はない。
489名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:04:05 ID:10s9dCMt0
なんで警官って公僕のくせにあんな威張るの?

ふつーに接してりゃこっちだって丁寧な対応すんのにさ。
490名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:04:09 ID:/TGD142v0
実は家のオヤジ(72歳)も
脳梗塞で倒れたのに
「俺は車の運転は大丈夫なんだよ」とか言いやがる
「馬鹿も休み休み言え!」と言って車は取り上げたが
本人はいまだに「俺は運転は出来るんだよ」と言い続けている
他人様に迷惑かけたら大変だもんなぁ・・・
491名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:04:56 ID:hI2iPgk80
>>482
だからさ、「車無いときつい」じゃなくてある程度チャリ乗れよと
運動にもなって地球にも優しくて事故っても自分が死ぬ位で済む

最高じゃないか
492名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:05:31 ID:brm8T4X40
>>490
運転"は"できるだろうね
事故るかどうかは別にして
493名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:05:39 ID:SDooZmT90
>>486
今、障害物などを独自に判別して自動で走行する車が開発されているらしいが
そういうのが普及されれば解決するんだろうか・・・
少なくとも今よりはマシになるかな
494名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:06:51 ID:+psRhfNC0
>>493
軽トラには付かんだろ
495名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:07:07 ID:nMmfykSF0
事故の瞬間動画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=itvfhcf6yn0
496名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:07:36 ID:hdZqJ2J10
世間は年寄りだから仕方ない、で済ましちゃうからなー
497名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:07:51 ID:3bnVW96/0

彼らはチャリに乗っても運転マナーかわらないんだよねこれが・・
まぁ車で殺されるよりマシだけども
498名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:07:53 ID:AjDbX0/w0
免許更新試験厳しくしろ!
老人運転迷惑
499名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:08:51 ID:kjGc6W140
歩道を歩いていたのを引いたのに何にぶつかったかわからなかったって
前も見てなかったのか(´・ω・)???
500名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:09:27 ID:hI2iPgk80
>>493
そう言うのに慣れると、欠陥とかあった時に大惨事になりそうだ
501名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:09:53 ID:AjDbX0/w0
>>452
自分の孫殺す事件が増えるだけ。
自分は大丈夫と思ってるからな。
502名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:10:38 ID:MkBbKM54O
↑ジジイの話だと、歩行者がいたとは全く気付かなかったということらしい
503名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:10:42 ID:7SXiXQ6+0
知人の口癖です。
「年寄りの自転車は飛び出す子供より危険でなおかつ凶悪」

クラクションをならしたらわざとらしくコケて「ケガをした、お前のせいだ」と言われたそうです。
504名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:12:07 ID:VsbgHM2c0
日常歩行すら怪しいジジババが車に乗れるわけないって。
505名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:12:41 ID:Uf29DDNj0
>>490
精神的な葛藤とか中高年世代特有の車社会に対する思想とか、
色々複雑そうだな、とは思う。
506名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:14:03 ID:NL6KlWGI0
スタンドの攻撃だろ。

催眠術だとか超スピードだとか(ry
507名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:14:26 ID:bM0B6jxu0
>>501
それで刑務所に入れとけば
少なくとも道路は多少安全なんではw
508名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:15:43 ID:3bnVW96/0
ガキの頃の老人像と大分変わったな。
あんな糞猿どうあっても尊敬できん
509名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:16:22 ID:OTwALCu1O
車社会に依存させるのも考えもの
510名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:16:53 ID:U8LMYhJy0
この前こっちが国道を走ってると見通しのよい脇道から
ジジイの車が飛び出してきやがった。
左右なんてまったく見てやがらねーの・・・
危ないと思って急ブレーキ踏んだらジジイの車の側面ぎりぎりで止まった。
ジジイは国道のど真ん中で停車して何事もなかったかのようにそのまま横切っていった。
511名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:17:50 ID:brm8T4X40
>>507
老人ホームとして入所する老人共・・・
512名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:19:25 ID:74XTq41OO
65歳で免許剥奪ならいいのに
513名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:20:00 ID:bdQQTYe7O
じぃちゃん裁判の時ボケたふりすんじゃね??
514名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:21:39 ID:HLTmxNx4O
信号待ちの俺に突っ込んで来たじじいは足が動かなかったらしいぞwww





おまいら、他人事じゃないからなorz
515名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:22:35 ID:NH29S65l0
遅い!遅いよ!
516名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:23:48 ID:oQ6vyse5O
この爺さんは柳沢の祖父かもしれない
517名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:25:58 ID:bM0B6jxu0
今頃、このジジイも家族や親族から
「役に立たないどころか迷惑かけやがってこのボケジジイ」とか
「何でさっさと死ななかったんだ死にぞこない」って
攻められてるんだろうな。

まあ自業自得だ。
518名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:29:58 ID:XDrHU3sMO
ボケじじぃ死ねや!
私もボケじじぃに駐車場で車ぶつけられて (じじぃ保険入ってない) 「支払い能力ないから」と踏み倒された!! 
車は無人だったんだけどじじぃは逃げようとしてバックして もう一回つっこんだ!(目撃者談) 
 警察に届けたから
519名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:30:08 ID:hI2iPgk80
79才にもなって殺人犯となったジジイはさぞかし気落ちしてるだろうと思ったらそうでもない
処世術のレベルマジたけーな
520名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:30:48 ID:kjGc6W140
引かれた子供の父親がキチガイじみて
「なんでこうなるの!?」とか怒ってたが
本当にああいう気分になるんだろな…。
521名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:31:47 ID:SUJ+wlfH0
俺は自分のじいちゃん尊敬してるけどな
年上は敬うべき存在だしな


それに将来自分が爺さんになった時のこと考えてみろ・・・
周りから絶対色々言われるんだ
522名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:33:19 ID:F4YnEhov0
>>521
老いを自覚して、運転しなければいいんだよ
523名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:34:50 ID:/PxPlz0/0
事故おこした老人どもは即刻死刑でいいだろ。

どーせ生い先短いんだし。
524名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:34:52 ID:VIBg4gE60
前にテレビで見たんだけど、オーストラリアだったかな?
老人のところに当局から担当者がやってきて
実際に助手席に乗ってその人の運転をチェックしてた。

んで、基準以下だと免許剥奪でした。
525名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:36:17 ID:zREhwq7QO
今頃は農協とか町内会長とかのコネを使って県会議員辺りに示談の仲裁を頼んでいる事だろうて
526名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:36:38 ID:XDrHU3sMO
自分の保険で直したけど 
じじぃ 謝りもしないし 逃げたし すごい腹立つ!!! 
これ以来 年寄りが全員大嫌いになり「死ねや」と毎日ねがってます
 もし自分の身内がボケに殺されて「支払い能力ないから」ですまされたら・・・ 恐い
527名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:37:23 ID:00JHUs4U0
ここでジジイジジイ煽ってるおまえらニートも
確実にジジイになるわけだな。 
528名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:38:30 ID:cksJhgoA0
なんかの統計で、無謀な若者の事故よりも
高齢者の事故の方が多いってなってたよ。
ぼけじじいの方が危険問う事だ。
529名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:39:02 ID:hI2iPgk80
>>526
お前みたいな馬鹿女といい勝負じゃねえの
530名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:40:00 ID:BWHM/Jot0
>>518
お前がアマちゃんなんだよ。払わない で話が片付くからじじいはそうしただけだ。
531名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:40:07 ID:0yh3zalY0
>>527
生きてればな。老人を見かけるからと言って自分がそこまで生きるかどうか
はわからんよ。
532名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:41:14 ID:Uf29DDNj0
>>525
この爺さんの様子だと、言い訳さえもまんどくさくて開き直ってるように見える。
多分、若干の痴呆は始まってるんじゃないか。
533名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:41:55 ID:kXpbnO1u0
今のジジイも若い時はジジイをジジイって罵ってたんじゃないか
だったら今のジジイも若いやつにジジイって言われるのはシャーねー
最近のジジイ変だし
534名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:43:21 ID:KXUX4Rbk0
あんな見とおしのいい交差点の右折時にはねてまで歩行者に気が付かないなんて
記憶が喪失したわけだろ。あきらかに認知症だよ。
ご両親はほんとやりきれない怒りでいっぱいだろな・・
はやく65歳以上は毎年更新試験を義務づけろ。
団塊が定年してなにもしなくなったやつがどんどん呆けてどんどん事故増えるよ。
535名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:43:46 ID:hI2iPgk80
>>527
今物凄い反面教師として学ばせて貰ってます
536名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:43:51 ID:4+Y7+8v+0
つうか認知症なのかこの人?
ウチの親父も認知の気があるんだが家庭内全て仕切っているからな財布握って
どうすればそういう権利解除できるかってのも問題だよね
この場合運転に適するかって事なんだろうが
537名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:44:37 ID:KM/p7JDC0
90の爺さんに車をぶつけられたことがある。

反対車線側の駐車場から出てきた車が、おれの前方で右折した。
爺さんの車は、その後ろにいた。
5秒分くらいの車間距離があったので、曲がるならすぐに曲がると思っていたら、
ずっと待っているので、「あ、おれが通り過ぎてから曲がるんだな」と思って直進したら、
おれが真横に来た瞬間に爺さん右折を始めやがった。
おかげで、右ドアが思い切りへこんでしまった。

仕方がないので、爺さんと一緒に交番に行ったら、爺さん曰く
「わしは、前の車が曲がったから、曲がっただけだ」

538名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:45:14 ID:z0+ees7A0
よく「定年したら田舎に移住したい」とかほざいてるジジイいるけど
絶対無理なんだよな
スーパーマーケットまで車で1時間とかさ 
仮に奥さんが先に死んだら誰がメシの材料買いに行って作るのとか
運転できなくなったらどうするとか全然考えてないのな
539名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:46:40 ID:To2mQCqb0
気がついたら車を運転していた。
540名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:47:17 ID:3bnVW96/0
お前ら60過ぎたら免許返上しような。
車無しで生きられない社会のままでもな。
541名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:47:44 ID:LuvAayL40
私も右折車にぶつかりそうになったことある。
一緒にいた子供が、もし駆け足してたらひかれてただろう。
いきなり私の左の視界に何かが飛び込んできてギリギリ踏みとどまった。
運転してたのは老人じゃない、普通のおばさん。
青信号が短いところなのよね。
急いで渡ろうとしてたのか、それまで全然こちらに気づかなかったみたい。
542名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:47:48 ID:wlbqrPnDO
年寄りマジ死んで欲しい
>>526
私も運転している年寄り見る度に「死ね」と祈ります。
年寄りの軽トラの後ろを走る時なんかは、念力でジジィの軽トラを吹き飛ばしてガードレール突き破って河川敷へ転落させる空想をします。
543名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:47:53 ID:kjGc6W140
>>526
そこで素直にはいそうですかって引っ込んだら
それで終わるにきまってるお。
怒ってるならプレートナンバーなり本人なりを
警察に付きだして、親戚関係を呼んで貰うくらい
しなきゃいけないお。
心の中で怒っててもどうにもならないお〜
544名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:52:06 ID:1J+SQ9MJO
>>536 禁治産者か準禁治産者にしちゃえば!?
大変な事になる前にやった方が良いよ。家も父親で苦労したよ。
545名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:52:52 ID:YOlEHLA40
刑務所で死ぬのか、馬鹿なジジイ。
546名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:53:07 ID:brm8T4X40
>>542
それは祈りじゃなくて呪い
547名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:54:44 ID:KXUX4Rbk0
>>538
都会暮らしで田舎ドリームいっぱいでぼけてるんだよね。
歳とって足腰弱ってきたら必要なものが1キロ内でそろうとこでないと
自宅生活はできん。寝込んだときでも宅配などのサービスが充実してる地域でないと。
だから田舎は息子と同居したがるんだよ。暮らせなくなるからね。
高齢者だけで田舎に住もうなんて無理無理。
まだ家庭菜園したいくらい元気なら、田舎の土地借りて通ってやればいい。
548名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:54:44 ID:0yh3zalY0
>>537
90か。枯葉マーク5枚くらい貼って欲しいな。
549名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:57:18 ID:/SkjAJCcO
渡辺さん、梨畑潰して宅地にして販売ですかね?
550名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:58:39 ID:JpG34iCB0
>>538
田舎舐めてるんだよ。ロマンで頭一杯になってて現実見てない。
旦那が夢見て突っ走ってて、奥さん猛反対というパターンが多い。
551名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:00 ID:R3Nozszo0
>>218

その通り

552名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:59:02 ID:Uf29DDNj0
>>544
そういう生々しいこと含め、市区町村の福祉関連部署に相談してみては?>>536
553名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:00:06 ID:3bnVW96/0
>>521
そりゃ君がその爺さんの孫だからだろう。
この年齢まで生きてきた事実だけでも
尊敬するべきってのは戦中以前の人達に対してだけ。
554名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:00:33 ID:2LtTitfu0
これぞ老害
555名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:03:05 ID:+frkgeMA0
まじで70歳以上の年寄りに運転させるなよ
高速で高齢者マークついてる車の後ろ走ってると怖くてしょうがねえ
556名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:03:49 ID:ggQk/8640
枯葉マークの年齢に達したらさ
免許の更新は毎年やることにして、ちゃんとその都度再試験させようよ
557名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:05:30 ID:jg75OWQ/O
これからジジイやババアが増えるって言うのに・・・
うかつに外なんか歩けないな
558名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:06:31 ID:YKKlZoNz0
一番あほらしいこと、
キチガイに通り魔で殺されること。
クソジジイクソババアの運転で轢殺されること。

ナチスを見習って、しょうもない無価値な人間はどんどんどんどんと皆殺し処分してくべきですよ。
559名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:08:15 ID:080+F6NZ0
60以上は再度教習所に通わせろ。
560名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:09:20 ID:TY0TnzTP0
横断禁止の道路を、自転車でこっちを全く見ずに飛び出し横断するババァもいるからな。
轢かれたいんだろうか?こっち見て笑っていたが・・・
自転車でさえこれだ。車の運転なんてもってのほか
免許は60位までで、強制返還にすればいい
561名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:11:20 ID:xtSzcXlCO
若者は自爆事故だがジジババは他人を巻き込むから最悪
562名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:14:48 ID:6Q+kyNBIO
昔の試験て今に比べたら甘いのか?
563名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:15:50 ID:bV+YhvMF0
私はむしろスピード狂のティーンドライバーに死んでもらいたい
564名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:16:07 ID:8YzQlKfH0
多発する高齢者の運転による事故ついて、
免許制度等についてのご意見を「警察庁・ご意見箱」までに送りましょう。
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
565名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:18:14 ID:Uf29DDNj0
>>559
60以下でさえ再教習受ける人は結構いるようだしな。
でも自分の知る範囲の人でいえば、今の60代は昔の50代くらいに考えていいと思う。
ただ70超えてくると加速度的に個人ごとの変化が激しくなるから、この辺が境界なのかもしれん。
566名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:19:03 ID:MIcNpt7m0
年寄りが社会の足を引っ張りまくってるな〜

とマスゴミに乗せられてみる。
高齢者の研修を義務にして一儲けって所だろうな。
自動車学校ウハ、建築士の再試験と似たような発想だな。
567名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:19:23 ID:Rn9sdtQv0
何このドライバー
柳沢なのか?
568名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:20:08 ID:vBOFR+qE0
気づいたらじゃねえだろボケじじい、まじで死ねよゾンビが。
569名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:25:20 ID:AUUw5Joe0
百姓のジジイなんかマジ存在価値生ゴミ以下だろ。
生ゴミは生ゴミらしくビニールに入ってろよ。生きて車転がしてるんじゃねえよ。
570名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:27:42 ID:PUscud5P0
今後もこの事故のように少子化で貴重な若い命が、とろい年寄りたちに命を奪われ続けるだろう。
老人に殺人凶器の運転許可を無条件に与え続けたら、この国の人口は減る一方だ。

付け加えとくが、ほとんどの老人は自分に甘く、周りに鈍感で、強情になる。
強い克己心や向上心を持ち続ける老人はほとんど居ない
571名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:32:00 ID:ug1Qwp4I0
免許書発行先の公安委員会の責任を追及すべきだな
572名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:33:30 ID:HLTmxNx4O
車社会になって初めての高齢問題。


このまま法律変わらなければ、これから今以上に被害者が増えるのは必然だよね。
今以上に高齢運転が増えるわけだし。おいらはすでに一回被害者になったけど、
またなると思う。高齢者に1t超の鉄の塊を、公道、で安全に操作できるはずがないし
できないのは当たり前。個人差の問題じゃない。事故の時は一秒反応が遅れるだけで
簡単に人を殺す、一秒反応がよければ避けられる可能性が、高齢者の場合確実に少なくなる。

気持ち、意識の問題ならバス・電車・飛行機の運転手、パイロットは80以上でも
全く問題はないはず。高齢者に気遣う制度はすべていらないはず。

衰えるのは当然、個人差で考える問題の域ではないよ。

おまいら、他人事ではないよ。
573名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:34:38 ID:y4aRWFOh0
>>49
自分は20代だが43の考えには真剣に賛成だぞ
574名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:49:03 ID:8Sf3GeiS0
だからジジイは免許剥奪しろとあれほど
575名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:53:37 ID:07Ej7PvDO
冗談抜きに歩車分離が必須だって。責任だ保証だ安全だって騒がれるようになって
これまで無理を通して来た車社会はいい加減形を整えていかないと。
人がどうやっても死なない車社会を作るべき。しかもそれが本当は前提であって当たり前なんだって。
576名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:58:55 ID:3bnVW96/0
邪魔な奴は排除は誰でもまず最初に思いつく方法
それやるといずれ共倒れになるのが過去の例でわかってるから
共存するベターを考えよう。
577名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:02:36 ID:QWPyvU3e0
こないだ岡山?でジジイが運転する車が留守の民家に突っ込んで、
突っ込んだ所が運悪く給湯の灯油タンクの所で家が全焼する事故が有ったが
、その当事者のジジイ、ニュースのインタビューで、まるで人ごとの様に事故の様子を
喋ってた。
578名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:12:08 ID:ksUCpb7FO
またジジイか。

先日こんな事があった。歩いてたら3〜4m位先の横断歩道の信号が丁度青になった。
で、俺が青信号の横断歩道渡ろうとして右側見たら…
______________
      目  \__/
      目←■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      俺

オサーン(64)の軽トラが加速しながら突っ込んで来た。
すぐそばで工事の為交互通行してたので近くにいた警備員に「何で軽トラ通すんだ」て言ったら「勝手に行っちゃった」と。
で、この軽トラがすぐ先の信号で止まったから俺が「何で赤信号無視して突っこんだんだ!」とこのオサーンに注意したら
「ガードマンが行けって言ったから行ったんだ」と返してきた。
「でも赤信号だろ!危ねえじゃねぇか!」と俺が言っても全く悪びれる事も無く
「ガードマンが行けって言ったから行ったんだよ!」これの一点張り。スマンとか一切ナシ。
口論の末「いい加減にしろ!」と俺が軽〜くフロント叩いたら…クモの巣6万円お支払いと相成りましたorz

尚その後、このオサーンはガードマンと自分で呼んだ警察官に怒られましたとさ。

結論:60以上の年寄りの運転はマジ迷惑。意固地で過信で反省もナシ。
俺が癖で左右確認したから怪我せず済んだ。
579名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:16:30 ID:q5lxIy0YO
この年なら死ぬまでムショだからいいんじゃね
580名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:17:46 ID:N1F3WsfX0
だから免許更新の時に技能試験をしろよ

年寄りの運動神経は切れているのを理解しろよ
581名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:18:34 ID:QFCn7iNo0
枯葉マークの運転者はイラネ
582名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:23:56 ID:6ojGxsf/0
よく目も見えない、
手足もよく動かない、
頭もよく働かない、

これでなんで車運転できるんだよ。
人権の問題じゃないぞ。
583名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:29:31 ID:3bnVW96/0
その自慰様は道路工事してる所の信号は無視するものと思ってるのかな。
584名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:31:03 ID:Hg6HLDHd0
老人に運転させるなって話は現実的じゃないから、
歩行者も車を運転しているのは年寄りかもしれないってことを考えて
横断歩道を渡らないといけないな。
あと車道を走ってる自転車とかも危険だからやめたほうがいいな。
585名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:32:54 ID:DzDjPg3v0
>気がついたらぶつかっていた

ひき逃げじゃないし、故意でもない。
前方不注意と致死による重過失は問えるが免取り処分と交通刑務所には送れない。

実質、無罪だなこれは。
586名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:36:10 ID:e8be1ABa0
>>578

>俺が癖で左右確認したから怪我せず済んだ

それ、普通

それと、じじいの免許取り上げろって言ってるやついるけど
いずれは自分も該当するのわかってていってるのかな?
587名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:38:25 ID:4Ta7+Qmx0
>>585
今度から故意に引きにげしたい人は「気がついたらぶつかってた」と言い訳すれば無罪になるの?w
588名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:40:44 ID:8YzQlKfH0
年寄りの運転に肯定的なのは自動車メーカーのピックルか?
年寄りが運転できなくなったらクルマの売上げガタ落ち必死だもん。
589名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:41:43 ID:DzDjPg3v0
>587
危険を認知してない(できてない)時点で過失は問えない。
もし結果だけで過失を判定できるとなると、精神鑑定は要らなくなる。

その辺はMRI撮ってアルツの兆候があればあっさり通るだろうな。
590名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:41:48 ID:OyhnuG0M0
R32.33.34GTRを乗り継いできた親父ももうすぐ71になる。
今でも仕事で、34GTRで毎週200kmは高速道路走ってる。
「この車、追い越し車線を走ると皆どいてくれるから楽に走れるわw」・・・って。
たまに駅に送ってもらう振りをして助手席から運転をチェックしているが、今のところはまだ大丈夫そうだ。
でも遠くない将来に免許剥奪の引導を渡さないといかんだろうなぁ・・・
591名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:45:52 ID:8YzQlKfH0
>>589
無茶苦茶なこと言ってるな。
592名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:46:39 ID:e8be1ABa0
今回は親にも過失がありそうだ

横断歩道を渡ったとこでスクルバスが待ってたそうジャマイカ
それで急いでいたんだろう

もっと余裕を持って家を出ていれば避けれた事故かも
593名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:47:18 ID:LRYVQDgg0
なにこのヤナギサワ
594名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:51:07 ID:ksUCpb7FO
>>586
>それ普通

青信号だと皆さんほとんど確認してないように見えるが。
もちろん本来は青信号でも確認して渡るもの。
もし>>578のケースで子供が「青だぁ〜」なんて渡ってたら確実にoutだった。

それと「年寄りは運転するな」とはいっても自己の能力を把握していて慎重に運転出来れば無問題だが、
そうでない場合はやはり運転させてはいけないと思う。
「気が付いたらぶつかっていた」などというのは論外。
595名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:53:06 ID:DzDjPg3v0
>591
極論であって本気で言ってないが、
「何らかの事実を認識、予見すべきであったにも関わらず、
注意を怠って認識、予見しなかったこと」が過失で、
これを遂行できない精神病の連中は無罪になるなら、
認知できない老人も無罪にするのが妥当なんだよな。

免許を与えた行政の責任、判断能力の有無でなく結果で認定すれば
こういう理不尽なことは起こらない。そうなって欲しい。
596名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:53:46 ID:VRYaSUWk0
老人ドライバーで「慎重に、安全に」を意識してる人もいる。
でもかえってメリハリがなくて、どんな動きをするのかわからない。こわい。
597名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:54:28 ID:4eBRBfu60
65超えたらもう運転すんな!
歩け!ひたすら歩け!
それかおとなしくバスでも乗ってろクソじじいめ!!
598名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:55:02 ID:rx0f7rum0
インタビューで
自分はまだまだ大丈夫
とか宣ってたジジイがいたな
599名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 02:55:04 ID:LRYVQDgg0
>>594
自己の能力を把握
これが難しいのよw年齢問わずね
とくにジジババ(若いものには負けん的な)女(だからってナめないでよ的な)はね
600名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:01:06 ID:ksUCpb7FO
>>599
実際何らかのデータを数値で見せても納得は…しないだろうなorz
そのうちQKKが出てきそうな高齢化ニッポン・・・
601名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:03:05 ID:4M4ZwJRtO
交差点近くの横断歩道はほんと危ないからね。
もうちょっと交差点から離れたところに横断歩道は作るべき。
車は右折するとき対向車ばかりに気をとられて横断歩道に気付かないのがいる。
602名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:06:20 ID:w+0YRGdz0
歩道で自転車漕いでたら弁当屋の婆が田んぼ道から一時不停止で突っ込んできたの思い出した。
跳ねられたけどバイト急いでたらそのまま行ったが…う〜む。
もちろんそこは見通し最高の場所だ。
603名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:07:40 ID:Kut38/JiO
気がついたらチンコ出してた
604名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:09:52 ID:Tx1l52f90
じじいが運転出来てしまう環境を提供している 国 が 悪 い。
子の親は国に何億という賠償金もとめて訴訟起こすべき。
じじいの身内から賠償金を絞れるだけ絞って、前例作ってほしいな。

高速道路を逆走して他人を殺したり、歩道を歩いている歩行者をひき殺したり
やりたい放題で、責任能力はありません。金は払えません じゃあね・・w
605名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:10:58 ID:GV6t1uZk0
自覚できない無認識状態って恐いよね。
子供のころチャリに乗っててまったく自覚のないまま車にぶつかった事があるので
自動車免許はあるけど乗らないことにしている。人間の脳は不思議すぎる。
606名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:11:13 ID:g4sboSf20
定年になったら免許も身分証明にしか使えない様にしろよ・・・

ついでに爺婆は自転車にも乗るな
色んな意味でDQNの暴走より危険だ
607名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:11:17 ID:bM0B6jxu0
>>600
まず「自分は絶対大丈夫」って自信満々に言い切る人のから
取り上げたほうがいいかもねw

日頃から、何かあるかもって気をつけてる人は回りも注意して見てそうだし。
608名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:11:38 ID:WUkJxAcGO
>>601
それはたまに思う
交差点の左折で凄まじい勢いで曲がって行くバカがいるし
右折待ちで眺めてたら、左折時に自転車轢いたバカとかいたし
609名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:15:07 ID:bM0B6jxu0
>>608
一回自転車で、左折するトラックに巻き込まれたことあるなあ。
とっさに自転車から飛び降りたから、巻き込まれたのは
自転車だけですんだけど。

ちょっとジャッキーチェンになった気分だった。
610名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:15:50 ID:w+0YRGdz0
右折する車が左側しか見ないで右折しようとすることも多々ある。
休日ドライバーのひしめく土日の運転は物凄く危険。
611ななし:2006/08/25(金) 03:20:32 ID:YKKlZoNz0
程度の低い、貧乏くさい年寄りってのはみててムカつくよな。
このジジイの百姓だろ? 程度低いよ(ワ

ソニーとか勤めてて引退した年寄りとかってのはやっぱりこういった事件おこさないよ。
なぜかといえば、自分を律することができるからだよ、程度高い人間ってのはね。
612名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:21:15 ID:fzOfxZc80
また枯葉マークか!
613女体育教師:2006/08/25(金) 03:22:43 ID:aHEw/7DjO
もう道路は車とかバイク禁止にするべき。
皆歩こう
614名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:32:25 ID:w+0YRGdz0
夜中、反対車線の車で歩行者に向かってハイビームに切り替えるヤツはなんなの?
眩しくてたまったものじゃない。
自分の存在を知らせるためなら普通のライトでも十分わかる。
歩行者が見えにくいのならスピード超過してるだけ。
結構やってるやつ居るんだけど、
お礼にはハザード、並になんかローカルルールにでもなってんのか?
615名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:45:56 ID:g4sboSf20
>>614
ドライバーは良く見えるだろうが
食らうほうからしてみりゃ逆に危険だよな
全く見えなくなるから動きが止まる
アホちゃうかと
616名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:46:11 ID:49t17p/u0
65過ぎたら
1年に1回実技試験しろ
617名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:55:10 ID:WUkJxAcGO
対向車きてもハイビームのまま走るバカは死ねと
618名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:00:09 ID:wPm06r/cO
気が付いたら隣に知らない女が寝てることはあるな
いきなり結婚してといいだし断ったらレイプといわれて大変だったわ
やはり注意を怠るといけんわな
619名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:04:19 ID:KXUX4Rbk0
>>586
事故るぐらいなら取り上げてもらったほうがいいじゃないか。
加害者になる危険をおかみが取り除いてくれるならそのほうが親切だ。
なにも全員からというわけではなく、事故危険率の高い人の該当者が多くなるから
高齢者に高齢者試験を課して、基準値以下の人から取り上げてあげるべき。
自分の能力が正しく判断できなくなるのも高齢者の病気のひとつだ。
家族が心配していくら言ってもそういう危なくなってる人ほど聞かないし、
家族も本人のプライド傷つけるからなかなか取り上げられない。、
法律で決まってるなら、本人も従わざるをえないし、家族も法を犯すことになるとなれば
無理にも車に乗せなくするだろう。
620名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:05:05 ID:vmnNmPMr0
おれ、仕事先のお客さんのご厚意を断りきれなくて
73歳の運転する車に1回、65歳の運転するカブに1回乗せて貰ったことある
「駅まで遠いから乗っておいき」って、、自費でもタクシー使って帰るよ!!

本当怖かった
621名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:08:34 ID:JqSoABQM0
>> 611
おまいさんのボキャブラリーこそ程度が低い
622名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:11:19 ID:4+pAbNis0
このくらいの歳になると
意識が現実界にないときの方が多いんだろうな。
まじで免許は取り上げないとヤバイ。

そのかわりバス等の公共交通機関を充実させること。
623名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:15:27 ID:tPyqx7G90
郊外の道路を走る軽トラには、この手の完全に逝っちゃってるシジイ多い
624名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:20:09 ID:DP2CqxUH0
免許更新の時に何か処置できたらよかったのにね
625名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:26:03 ID:Ra3AaPFv0
ジジイに車運転させんなよwwwwwww
運転中に召されるかもしらんじゃねーかw
626名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:33:00 ID:nR+hQyTw0
高齢者万引き特集の老人と一緒だな
なんでこうも苦しい言い訳しか思い浮かばないのか?
神経を逆なでする言い訳ばかり
627名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:39:44 ID:KXUX4Rbk0
>>626
それが高齢というものなんだろうな。
こどもに帰るというけど、判断能力とか低下するし、
善悪の区別もつきにくくなる。
自己中でこどもの言い訳と同じようになってくる。
この爺さんも気が付いてたら止まってたのに気が付かなかったんだから
しょうがないじゃないかという気持ちなんだろう。
628名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:56:41 ID:vChpY6yM0
今日は、と言っても昨日の夜だが、ライトを点灯させずウインカーも曲がってから点ける車が、
ガソリンスタンドから俺の目の前へ出てきた、あわててスピードを下げる俺。
しかも、追い越し禁止の一本道で、普段は50キロは出さないといけない道路を20キロ〜40キロしか出さずに走る。

「なんで、ライトを点けないの!?」

「しかも、曲がってからウインカーをだすの!?」

「さらに、なんでこんなに遅く走るの!?」


原因が判る、その車内には「紅葉マーク」。

あー、orz。やっぱり、歳をとるのは嫌だなー。
その後10分くらいその車の後をいく事になりました。
おそいもんだから、瞬く間に長蛇の列、光の川が出来まして大名行列かパレードを連想させるひと時でした。



結論、暗くなったら早く家へ帰ろう。


629名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 05:04:58 ID:oKv0uiwUO
木下街道か?
630名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 05:10:54 ID:/QsygTmY0
>>50
ポルナレフかよ
631名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 05:18:38 ID:5USpjs0DO
年寄りは島に隔離
632名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 05:24:24 ID:IvwqZy6KO
高齢者は得だよなあ
なにかあればボケたふりすればいいんだからなあ

ときどき完全にボケたのもいるけどねw
633名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 05:33:48 ID:PGPYQwpJ0
車がないと生活できないような社会を選んだ俺たちが悪い
634名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 05:34:10 ID:OZhmN4Dc0
こえーw
635名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 05:38:24 ID:+4/PY2GyO
老人「特攻機に乗ってるつもりになってた」
636名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 05:41:14 ID:Tkm7d3tJ0
人間誰でも年を取る・・・・
人ごとじゃないな。
637名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 06:52:50 ID:pddcGpbK0
ジジイもジジイだけど、
横断歩道に進入してくるクルマに気配りのできない母親って何なの?
自分の信号さえ青なら、左右の安全確認をしなくていいのか?

自分の命を守るためなら、たとえ青でも踏みとどまることが大事!
人を信用するなってことだな
638名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:55:52 ID:mLVHW4A1O
船橋のどこ?
639名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:44:10 ID:+psRhfNC0
>>637
いかにも2ちゃん的なレスだなw
640名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:09:58 ID:RBF3Pamm0
もう80歳以上になったら廃棄物認定で良いんじゃない?
641名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:42:31 ID:9trAohPn0
>>637
すでに渡り始めた横断歩道に軽トラが来たんだろ。

道幅からして軽が右折で毎秒5m(時速18km)で来たとして、
横断歩道上を歩きながら「この車は突っ込んで来る」と判断できる
のは1秒も無い直前だろ。幼児2人を連れて避ける動作は俺には無理だ。


642名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:46:57 ID:s/sSli2/0
>>641
>>637は外に出ないんだろうから想像で言ってると思われw
643名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:04:32 ID:OI1IWX/i0
これはひどい・・
644名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 11:10:47 ID:g1sahtna0
年寄りは本当にゴミだ
645名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:06:56 ID:+kr66VQI0
皮肉なことに、この場所、公営斎場に近かったりするな。

運転免許証へのICカード導入が予定されているが、普及した段階で、車体外部に連動した表示器の
取付けを義務づけするべきだろう。若葉・紅葉、違反点数持ちの車が、視認出来るようにする。
現在のステッカー方式に存在する、車両所有者以外の運転時に表示忘れ逃れも、これで封じる。

それと、年金受給開始年齢になった場合、運転免許保有者は、一定の支給減額をされるとか。
本来が、自力活動が困難=定年後の補填を目的としているシステムなので、車両の運転が可能なら、
一定の自力活動が可能と看做しても良いだろう。返納者が増えれば、それだけ公的輸送事業への
需要が増える。年金の減額分を、事業への補助金予算にあてればよい。
646名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:12:36 ID:pg47xt2z0
最近思うんだが、俺も65歳過ぎたらそのとき自信があったとしても
運転は引退することにしよう。
ジジイとオバサンの運転ほど怖いものはない。
647名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:48:16 ID:WUkJxAcGO
>>646
そのくらいの年になってもまだ覚えてるかは怪しいがな
648名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:22:44 ID:Rg16NBjK0
人殺しジジイ晒し上げ!

船橋市藤原の農業・渡辺光男(79)
649名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:56:26 ID:aq3NKjP90
     日 本 の 治 安 は ま か せ と け !!
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ前科者 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 百姓  /
    | 中卒  | |八百屋 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
650名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:41:35 ID:++s0r7DpO
殺せよ廃棄物は
651名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:42:18 ID:ItLU7Jw/0
もう信号のない横断歩道は一旦停止義務付けたら?
652名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:47:43 ID:ItLU7Jw/0
>>106
ばあさん自転車は車道だといってやれ。
そのうち誰かが跳ねてくれる。
653名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:10:26 ID:3zbNept60
軽トラやカローラ、クラウンは老人率が高いな

60キロのバイパスを40キロで走ったりしやがるし
高速道路を前が空いているのに60キロで走行しやがる
ハザード出しながらフラフラ走っていて右折したいのか左折したいのか
それとも停車したいのかがわからない 
俺は超能力者じゃないからあんたの行動なんて読めないよ
たまにバックのつもりで前進して店や壁を壊す
654名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:37:08 ID:L8Dqyw0+0
高齢者が子供を死なせたらますます高齢化が進むだろうが!
655名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:44:16 ID:qt13ZykU0
「気が付いたら被っていた」
ってどんな変態よ?と読んでしまった。
656名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:46:49 ID:UFlCuW0CO
こんなジジイは死刑で当然と思うんだが…
死刑になったところで失われた命は帰って来ないが、
これ以上殺す事もなくなるしな。
657名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:50:54 ID:9QmFQcWt0
私の地域は高齢者が多い。
以前スーパーに勤めていたけれど、成人式の日ごろに鏡餅を買いに来た
ジジィが普通に軽トラ乗って帰ったのにはマジ怖くなった。
鏡餅の件は上司が応対していたけれど、なかなか納得していなかった
658名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:53:09 ID:Koaniyf70
さだまさしの償いを刑務所で聞かせてやれ
659名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:59:01 ID:nG6VEtL50
2005年12月年齢不詳だが軽ワゴンの爺さんが近所の側溝に落ちた(飲酒運転)
2006年05月69の軽トラ爺さんが近所の民家に突っ込んだ(居眠り)
2006年08月盆休み午前中運転してると軽トラの爺さんが信号無視して突っ込んできて、
     お釜を掘られそうになる。
飲酒運転は論外だが、体力的にも判断力も衰えて明らかに運転に問題がある人が稀にいる。
明らかに運転がおかしいと感じたら十分に車間距離をとったり、後ろにいた時は道を変えたり
した方がいい。マジで危ない。教習車よりずっと危険。(老人だから死にやすいしな)
660名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:11:34 ID:9Pr9MHx50
今の時代こそ聞きたいね。
爺婆って生きてる意味あんのかね?
661名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:18:54 ID:VGptddEK0
漏れの父親は内装の職人なんだけれども、若いころから
毎日往復3〜6時間くらい運転して、仕事に行ってた。
その間、対物2回、人に怪我をさせたことはなかったんだよな。
だけど、67才になった去年、自宅の駐車場から車道に出たところで、
走ってきた車に衝突→車はオシャカ。
そのすぐ後、車道の脇を自転車で走ってた爺さんを避けて通った
つもりが引っ掛けて転倒・ケガさせた。
本人は今までと同じように運転してるつもりらしいんだが、
注意力とか運動神経とか衰えてきてるからなんだろうな。
母親が強く説得して、今は車で遠出はしないし、近所を乗るときも
母親が助手席でスピード出しすぎだの、寄りすぎだの、
うるさいぐらい口を出してる。
662名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:23:49 ID:dapvd0a90
>>408
超亀レスで悪いが同意。千葉はドライバーのマナーが悪すぎる。
交差点で少しでも人の流れが切れたら通ろうとして、逆に歩行者が車が通るのを待つのもしばしば。
クルマ最優先と思ってる奴が多すぎ。しかもバイクは車以上に性質が悪い。

旅行で京都に行ったら車も原付もかなり余裕を持って歩行者が通るのを止まって待っていた。
千葉(というか関東)ではありえない光景に衝撃だったよ。
千葉のドライバーは交差点で歩行者待ちの時にも超低速ながら進んでくるし。
人が渡ってる時くらいちゃんと止まれよって思うんだが。
ただでさえ道路整備がクソで道が狭いんだし。
663名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:28:05 ID:RlxJd04YO
お前らも将来歳取るんだよ。
めったなこと言うんじゃねぇ。
664みか:2006/08/25(金) 18:40:35 ID:oLwOVAsL0
この事件を聞いて本当に胸が痛みました。
ニュースなどでお父さんの声やお母さんの泣き声を聞いて
これが自分だったら・・・なんて考えました。
家には7歳の娘と5歳の息子がいます。
自分がこの立場に立たされた時いったい
どうするだろう?
加害者を殺してやりたい気持ちになると思います。
大切に育ててきた子供をあっけなく、ちょっとの
不注意で殺されてしまっては・・・・涙が止まりません。
最近増えている高齢者の事故。
高齢者ということで刑が軽くなってしまっているのを
テレビで拝見しました。
親からしてみれば死刑でも物足りないくらいです。
665名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:47:22 ID:59GVR1gi0
K 気が
T ついたら
B ぶつかってた
666名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:53:03 ID:R3Nozszo0
>>657
意味ワカンネ
667名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:55:38 ID:bsblw061O
かなり地元での事件でビックリしてます。
この両親の心境を考えるととても胸が痛みます。
668名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:58:29 ID:lwYDnMhq0
訴訟だー。訴訟だー。
669名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:59:59 ID:45UNc/8Z0
>>664
子供を殺された親がこの糞爺を殺して、社会問題化することを希望
そうでもしないと世の中変わらないよ
670名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:00:25 ID:EVdmZA/70
>>666
正月あけてるのに
かがみもち買いに来てごねたんだろ。
かなりボケてるっていいたいんだろ。
671名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:03:12 ID:OxBOxZlK0
だから年寄りは運転すn(ry
672名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:04:34 ID:/YctS+7m0
気がついたらぶつかっていたとかは正直なる証言だろう。
この手の阿呆は安全意識などゼロで運転してるのが大半だからな。
任意保険なども当たり前に入っていないだろう。

どうやって賠償するつもりだ?
家屋敷を売り払ったところで二束三文にしかならんぞ。
673名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:06:00 ID:ijKibxiA0
急に親子がきたので・・・
674名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:06:45 ID:fZXivtU20
>>672
本人は自転車に乗ってる感覚かもしれんな
675名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:06:45 ID:bFEkzks10
高齢者の免許取り上げは、やっぱ自動車メーカーが反対してるの?
676名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:08:02 ID:4pcao4Cp0
"年寄りなら車で暴走しても仕方が無い"って風潮が異常

世界から見たら、日本は非常識国家
677名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:13:37 ID:7hD2fVBG0
いや・・・マジで運転免許にも定年つくった方がいいって・・・
家、国道沿いにあるんだけど
最近、突然渋滞している事があって
どうしたのかと思って見てみたら信号待ちの先頭の車の中で
じいさんが倒れてるんだよなぁ・・・
近くに居た数人で救急車呼んだり、車寄せたりしたんだけど
危ないって・・あれは・・・
自分では大丈夫だと思ってもちゃんと歳はとってるもんだからなぁ・・・

678名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:17:12 ID:IvPZfKQKO
年寄りってさ、脇から車道に出る時左右の確認しないんだよな!
679名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:17:20 ID:xKzijIkDO
いやー、やっぱ免許返上の制度を整備しなきゃいけない時期じゃないかな?

例えば返上したら、公共交通機関の割引とか、買い物の割引とか
680名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:20:14 ID:IvPZfKQKO
県道を徐行の速度で走ってた年寄りもいたしな。
年寄りの免許更新は考えたほうがいいな。
681名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:22:17 ID:WUkJxAcGO
>>676
何故か
アメリカのドラマで、年寄りの親父が免許とろうとするのを息子が大反対するの思い出した
682名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:23:46 ID:xaDNAuCv0
>>681
ERでもカーターのお婆さんが女の子轢いてたっけ・・・
683名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:23:47 ID:9FXnwCVYO
高齢者の事故にしても、飲酒運転にしても車の事故にはあまいよな。
684名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 19:49:51 ID:+zgu++L9O
私こないだガソリンスタンドで給油中に釜ほられた。ホント何が起きたのか分からないでいたら、ぶつかってきた車からじいちゃんがボケーっとした顔で頭ポリポリかきながら降りてきて「あれ〜…踏み間違えたかなぁ…」だって。
もうね、マジで勘弁して下さいって感じ。
ボケ老人に巻き添えくらって死ぬなんて不幸すぎる。亡くなった女の子の御冥福をお祈りします。
685名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:03:10 ID:HLTmxNx4O
>>684
俺がやられた時もそんな感じだったorz

60以上から毎年実技試験(不合格は一ヶ月免停→再試験、再試験不合格は一ヶ月後にまた再試験)
70以上からはさらに基準を厳しく(不合格は一ヶ月免停→再試験、再試験不合格は免停取り上げ)
80以上は強制返納。

これぐらいやらないと無理だねorz 免許がなくちゃ生活が、仕事が、は勝手過ぎるよ。

自分のためなら他人がどうなってもかまわない、と言ってるようなもの。極端だけど事実でしょ。
686名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:06:28 ID:TxWGzv2M0
>>657
まあ、旧暦で正月祝ってるなら、あながち時期ハズレでもないんだがな。
687名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:07:27 ID:RSDl7pOb0
俺は気がついたらダメ人間になってたわけだがwww
688名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:09:19 ID:6EGiIBof0
何だ、また落ち葉マークの犯罪か
689名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:11:55 ID:mKscqIDd0
>>685
その意見には禿同なんだが、法律を決める奴らがジジイばかりOTL
690名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:12:27 ID:6z+Z6pbp0
どこのじじいよって思ったら、もろ俺んとこの住所じゃねえかwwwwww
691名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:13:40 ID:RSDl7pOb0
漏れのじいちゃんも80近くで軽トラ乗り回してる。
人事じゃない。
692名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:15:50 ID:AqrYIFobO
>690
おまいのジジイだったのか
とっとと運転やめさせれば良かったのだ
693名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:16:21 ID:N39rd8dzO
場所がよくわかんないんだけど、西船橋からY字路左折してJR越えたとこにあるソープランドの近くでおk?
694名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:16:47 ID:sJZ8RUo60
オレも年取ったら小学生レイプして気がついたら中出ししていたっていおうw
695名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:18:59 ID:TxWGzv2M0
>>689
年寄りは選挙にも行くしな。政治家も年寄りに不評な政策はやりたがらない。
696名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:20:17 ID:6z+Z6pbp0
>>693 藤原も結構広いからどこだかわからんねえ、何年か前に歩行者
を三人がかりで殴りころした場所もよくわかんないし。
697名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:21:31 ID:iS5mKZqY0
軽トラみたいにスピード出る車に乗るから駄目なんだよ。耕運機で家まで帰れ
698名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:22:07 ID:APUCWli80
699名無しさん@6周年 :2006/08/25(金) 20:22:18 ID:oV9YbaL60
高速を逆走するジジイもいたよな・・・
警察に捕まったとき「あんまり覚えてない」って言ってたけど。
700名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:27:10 ID:efMl03NN0
ジジババ運転すんな。
落ち葉マーク付けるくらいなら、乗るな。
それと60歳以上は毎年検査して、判断能力に問題あるなら免許剥奪。
車は走る凶器だということを自覚できない奴は乗るべきじゃない。
片足を棺おけに突っ込んでいる連中に若い命が奪われるのは洒落にならん。
701名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:27:33 ID:ArGUqPHU0
残り数年のジジイのせいで・・・クソ
趣味のヘリコで孫の脳ミソぶちまけたジジィもいたな  正直死をもって
償えと  
702名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:28:40 ID:JJnToSc70
脳溢血後の患者もふつうに運転していたりする。
本当は、疾病について報告する義務があり、運転の能力があると
判断された場合、免許の所持が認められるらしいが
「どうせ免許を取り上げられるから」と報告しないのだそうな。
どうやったらこういうのを取り締まれるんだろうね。
703名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:47:37 ID:SwRrHQPS0
70歳以上は強制保険を10倍の金額にするべきだな
貧乏老人は一掃出来るよ
704名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 20:54:12 ID:kjGc6W140
確かに落ち葉マーク付けるって事は、要するに
「自分は老人なので誤った運転をする事があるかもしれませんから
気を付けて下さい」って事なんだよな…。

危険なのが分かってるんなら乗るなよマジで!!
705名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:10:00 ID:oxITPFjD0
今回のは母親も注意が足りなかったと思う。
子供連れてるんだし、横断歩道でも車が来てたら「止まらないかも」って
注意するぐらい普通だと思うんだが。
年寄りに限らず横断歩道で止まらない車って結構いるからね。
止まるだろう横断歩道なんだし、って普通に歩いてるのも危ないと思う。
706名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:19:08 ID:TxWGzv2M0
>>705
交差点じゃない横断歩道や、交差点でも左折車ならまだ注意のしようもあるけど、
歩行者にとって右折車は、注意してても避けるのは難しいよ。
707名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:22:44 ID:ILpQmMVI0
田畑うって
全財産投げ出して
償え。
ニュースで母親の嗚咽を聞いたとき、
マジで怒りが沸いた。
708名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:36:07 ID:YPxfv0VL0
お年寄りは怖い。
709名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:39:49 ID:ggn+7Hgj0
電車があれば生活できる無免許なおまいらにはわからないかもしれませんが
田舎では車がないと生活できません


…船橋? どこそれ
710名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:44:12 ID:kI8kKXcJ0
多発する高齢者の運転による事故ついて、
免許制度等についてのご意見を「警察庁・ご意見箱」までに送りましょう。
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
711名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:56:04 ID:Oo0udDpuO
悲しすぎるよ…。
ご冥福を申し上げます。
合掌。
712名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:58:32 ID:D49BDYbN0
田舎のオジイは、軽トラやめて「トラクター」にして下さい。
713名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:06:19 ID:Xjzq/pFaO
明日は我が身
たとえ身寄りや車無くても生活出来る社会を作らにゃいけんな。
特に田舎は、車社会で、車が無いのは死刑宣告に等しい。
714名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:10:39 ID:LefAMyDKO
だから70歳以上は乗るな
715名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:16:59 ID:HLDoCa7uO
ぐるりんみたいな循環バスないのか船橋っつーとこにゃ
716名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:25:01 ID:xZaaVlWs0
老人が気が付くのに時間掛かるのはしょうがないよ。
気が付く前に諸兄してやるのが親切じゃね?
717名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:25:50 ID:qlqKln+m0
なにこれ
急に少女が来たのでとかいうやつ?
718名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:27:06 ID:APUCWli80
>>715
交通事情を一切考慮しないで昔の田畑の細い農道とかが
そのまま舗装路になってるから、市内は万年渋滞。
都内から千葉市をつなぐ国道14号線も船橋市内は1車線だし、
土日には中山競馬やららぽーと・IKEAまでの道がキチガイみたいに混む。
とにかく道路は最悪なので、バスを走らせても時間が守れない。
719名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:29:32 ID:42uuVQFqO
気がついたら子供できてた。
720名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:31:40 ID:MVcCxaUm0
>>672
払う義務はないよ。誰が払うかw。
721名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:35:46 ID:bdQQTYe70
気がついたら女児にはめていた

722名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:46:53 ID:5hoQfglU0
>>720
当事者みたいな口ぶりだなw
723名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:50:28 ID:7e0nXF1i0
急に眠気が来たので
724名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:51:56 ID:WUkJxAcGO
気がついたら借金できてた
725名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:52:34 ID:CGHZefaMO
気がついたらボールが来てた
726名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:52:43 ID:bqhPkoWL0
高速のトンネルの中で逆走車にはちあわせしそうになったことがある。
逆走車はこれまで3回くらい見た。
727名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:53:53 ID:dUoCC3cC0
気がつく前はどうなってたんだよジジイw
728名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:54:08 ID:/irCz6zC0
ゴールド免許の逆にシルバー免許を作って65歳以上は毎年更新させた方がいい
視力検査に加えて反射神経をテストする項目を加えれば直義
729名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:55:15 ID:xIhQBVqI0
急に幼女がきたので
730名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:55:48 ID:KC5WSq+J0
気がついたら誘拐してた
731名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 23:58:30 ID:ldX2FFtg0
>>728おまいナイス案。

さらにそのジジイどもから徴収したお金を年金等に回す。

これはマジいいね。
732名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:01:07 ID:2e1HZWV8O
今のうちに老人の運転は70歳までとするように
法制化してたほうがいいな。

施行は10年後くらいにすれば、
老人の反発も少しは減るだろう。
733名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:03:53 ID:TjkIoi+mO
気がついたらナイフを手首にあてていた
734名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:13:40 ID:gnU78jRz0
マジ人ごとじゃないす!うちのじじ、ばばもガンガン運転してます。
しかも、狭い路地でもけっこう飛ばすし!ばばは平気で信号見落としたりするし!
じじはビール飲酒で運転するし(ビールはアルコールのうちに入らんそうな)
いくら注意しても、人の言うこと絶対、聞かないもんなあ!
大伯父は(今はもう亡くなったが)82歳で運転してました。歩く時は杖を突きながら
ヨタヨタ歩くが、軽のミッション車を軽快に乗り回していた。
70以上は強制で免許返納!てならないものでしょうか?
735名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:18:45 ID:X3b/oF6m0
>>672
払う義務はないよ。誰が払うかw。
736名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:18:56 ID:BxrpJ9OZO
5歳の命奪った78じじい  どうすんの?
737名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:29:31 ID:0OSSLuBW0
お年寄りは頑固になっていくから、若いときに運転バリバリだった人ほど
ヤバい気がする。

自分の知り合いの80過ぎの人、外車乗り回して、1kmの間に3回ぶつけたらしい。
その話を本人から聞いたけど、この話が支離滅裂。
保険屋は話がわからんとか言ってたけど、その人の方が話おかしい。
もう話がおかしいことすらわからない。ほんとやめた方がいいよ、お年寄りの運転。
738名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:30:30 ID:QcOSueKw0
昨日 前を走っていた車に初心者マークと紅葉マークが並んで貼ってあった。
739名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:35:19 ID:9P/7/SQt0
>>738
それは悪魔だよ
740名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:37:44 ID:9HoUwdek0
いい加減70歳以上は運転禁止にしろよ
741名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:37:53 ID:QdEd563e0
>>737近距離に住む舅は観光バスの運転手をやってた。
もう80前なのに「わしには必要ない!」って落ち葉マークを付けようとしない。
でも車がないと不便なとこに住んでるから車に乗るなとは言えない。

ほんとは車を手放してこっちを頼られても困るから放置してる・・・。
742名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:40:40 ID:8SW7EjeZ0
だから紅葉マークからドクロマークにしろとあれほど・・・
743名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:42:05 ID:uod5U8it0
>>734
>じじはビール飲酒で運転するし(ビールはアルコールのうちに入らんそうな)
本当に心配なら警察に相談したらどうですか?
飲酒で事故したら、下手すれば刑務所行きになりますよ。

10年位前、実家の庭の隣りが駐車場だったのだが、バックでアクセル踏み過ぎで
ネットフェンス突き破って70過ぎの爺の車が庭に飛び込んできた。
しかも二回も。足の悪い人だから車は何としても手放したくなかったみたいだけど
警官と保険屋が説得して二回目の事故後に運転やめていた。
744名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:43:26 ID:M3Q0SZgo0
年寄りは半年毎に適正検査して免許更新した方がいいな
745名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:44:25 ID:LdM7cch80
柳沢もこれくらいでないと
「気がついたらゴールしていた」
746名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 00:45:41 ID:FJYisIn40
すごい不謹慎だが、スレを開く時にポルナレフのAAを期待してたんだが。
747名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:01:40 ID:sFKEqSQ90
65までが限界だな。四捨五入して70になるような爺さんに免許取らしちゃいけねえよ
748名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:13:03 ID:AB1DwGDZ0
「自分は大丈夫!」って思うんだろうな…。
でもあんな見通しの良いところでどう考えても正面からぶつかってるのに
「何にぶつかったかわからなかった」はねぇよ。
何処見てたのよ。
曲がるときに歩道にかかるときは歩行者いないか確認しろよ…。
749名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:21:33 ID:HaPveZoT0
昔、弟が65歳の爺さんが運転するベンツに、思いっきり突っ込まれた。
弟は右折(矢印信号)、爺さんは思いっきり赤。
ブレーキ一つ踏まずに突っ込み、車は助手席側がぺしゃんこ。
幸い弟は打撲で済んだが、後から詫びに来た爺さんの話聞いて腰抜かした。

意識がなかった…だと。持病が原因で突然意識を失い、片側三車線のバイパスを
思いっきり信号無視&時速50km&弟の車吹っ飛ぶ。
弟が死ぬか骨折したら、本気でぶん殴ってやるところだった。
もちろん帰り際に「持病があるって知ってて運転してたんですよね?それって、軽い
殺人行為ですよね?あなたが死ぬのは勝手ですけど、弟を殺すのは止めてください」と
言ったら、土下座して謝ってた。その後爺さんは免許を返上したらしい。
自分が歳になったら、免許を返上しよう…と誓った事故だった。
五歳の女の子の冥福を心から祈ります。
750749:2006/08/26(土) 01:24:14 ID:HaPveZoT0
もちろんが余計でした…失礼
751名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:27:41 ID:9P/7/SQt0
>>750
几帳面だねw
752名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 01:44:08 ID:83+d99FA0
>>738
おいらも見た事ある。
んで、教習所に勤めていた友達が言ってたんだけど
70近いじいさんの教習生もいたんだとか。チャレンジャーだよね。







家族が。
753名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:43:21 ID:X48qgOPR0
多発する高齢者の運転による事故ついて、
免許制度等についてのご意見を「警察庁・ご意見箱」までに送りましょう。
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm

754名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 03:56:41 ID:VRuNsY4z0
Q 急に
O 親子が
K 来たので
755名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:05:53 ID:836b4NqkO
まだこの世に生まれて5年しかたってない幼子かわいそうに
ご両親も胸がはりさける思いだろう
心よりご冥福をお祈りします
756名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:48:25 ID:LrKPrGRB0
うちの両親がジジババになったら、絶対運転させないんだけどな。
このジジイの家族はどういう神経してるのかね。
757名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 04:50:51 ID:J8y+SX3T0
ひきこもりにさせるとかホームにいれるとか言わない限り、自分ですべて両親の面倒をみるってことだぜ?
買い物はともかく病院の送り迎えとか、週1で午前中から仕事どうするよ、あなた。
758名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:18:46 ID:XFZNPBiI0
>>756
他人から見れば、タダの年寄りだけど、家族から見れば「親父」とか「じいちゃん」
なんだよ。だから、家族が注意しても、頑として聞かない場合が多いし、余計な感情
が絡んでややこしくなる。だから、家族としては、単なる「運転能力に不足する高齢
者」のひとりとして警察に免許を取り上げてもらうのが、いちばんいい。
うちの親は、まだ事故るほど酷くはないが、それでも危険な運転が目に付くようにな
ってきた。人様の子供を轢くぐらいなら、危険運転が原因でDQNに痛い目に遭わされて、
結果的に運転を控えてくれた方がいいな。
759名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:08:34 ID:kYdVvYXm0
ジジイやババアが車を運転する権利って、そんなに大事なのかねぇ?
さっさと免許取り上げりゃあいいのに。
どーせ、棺桶に入る順番待ちしてるだけの連中だろ。
760名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:11:36 ID:gjwdUTHM0
うちの両親は60代だけど50代に入ったあたりから
年齢があがればあがるほど、強引な運転になっていって怖い。
「制限速度通りに走ってるのはかえって危険」などと激しく
罵りながら、ぐんぐん突っ込んでく。
いつか幼児でもひき殺さないか本気で心配。免許取り上げて欲しい。
761名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:13:01 ID:FdwxgAbN0
過疎山村以外の住民は70歳で一律免許停止ということで
こうすれば山村人口も増えるだろうし
762名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:13:56 ID:C3IqkZmc0
田舎の年寄りの運転は中央線を踏んで真ん中を走っている。
763名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:15:05 ID:qSwNCL1X0
爺婆って邪魔だよな。
運転者になっても、歩行者になっても。
764名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:18:56 ID:A3HZGnRXO
紅葉マークの車が、前方や後方を走ってると、落ち着かない。やたら寄ってこられたり、一時停止を怠ったり。やはり一定の年令がきたら、免許は…。瞬時の判断も難しいでしょうし。
765名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:37:16 ID:ZG3M8wU50
日本三大DQN地区

大阪
さいたま、茂原、水戸で形成される常総DQNデルタ
北九州、福岡を結ぶ筑豊ライン

戦後の犯罪史は、これらの地域を抜きにしては語れない
766名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:42:10 ID:7HL+TaWoO
>>592
それはない
767名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 09:55:25 ID:RvKxvZK80
ただあれだよなぁ・・・俺等がここで老人免許の見直しを叫んでも
法案化になるのは難しいよなぁ・・・
なんたってジジィ・ババァの方が数が圧倒的に多いもんなあ
今の年寄りは昔の年寄りと違って威張ってるから
「免許取り上げ!」なんて規制通すの・・きびしいよな
768名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:03:29 ID:ymrt7eIQ0
進行方向を確認するという基本的な事すら出来ないなら、
そいつから免許は取り上げた方がいいと思う。
769名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:22:08 ID:JDKJV/GiO
明らかに運転技能に問題がある。
老人は短期間で能力低下をきたすから半年とか一年で更新を義務付け適正検査め念入りにやれ。
それでバカな事故を起こしたら連帯責任とか担当者を晒し上げ。
もちろん当事者は普通に裁判して「年寄りだから」と言う理屈は使わせない。
法の下ではみんな平等なんでしょ?
770名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:23:57 ID:2KToKjWn0
君らのじいちゃんのポケットからキーを盗んで隠しちゃえばいい。
771名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 10:38:36 ID:fuaoAL9L0
>>10
紅葉マーク義務化すればいいのに

つけていない人も運転危ない人多いから…

怪しいようだったらすぐ車間あけてる 巻き込まれるのは嫌だ
772名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 16:59:02 ID:XFZNPBiI0
>>771
紅葉マークは義務だよ。罰則はないけど。
773名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:06:44 ID:fuaoAL9L0
任意じゃなくなったんだ ならつけていない人が多いのはなぜ?
いつから義務化したの?
774名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:23:05 ID:te4rgYbfO
狭い道でもけっこう飛ばす車が多い
学校近くの道路は30kmくらいに速度を落とさないと
775名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:25:28 ID:fC3RE4m20
>>772
罰則のない義務って守る気しないだろう。
つけてる人も「自分は高齢者だから運転が下手なのは許して優先しろ」のためにつけてるみたい。
そいでも自分の運転がひとさまの迷惑になる可能性がある自覚があるだけ
まだ安全な車でもある。
776名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:26:29 ID:7dsNOzVG0
またボケ老人が殺人兵器を使ったのか
777名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:26:56 ID:iFOfWEhH0
気がついたらぶつかってたってことは単に居眠りじゃね。
778名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:28:40 ID:y67RcDDx0
777だったので書き込んどきます
779名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:32:10 ID:Gl75+2Cm0
車の運転を取り上げるのに、医者の診断書がいるんですよ。
それを公安委員会に提出して、強制的に免許剥奪。それでも、運転して
事故るから、車をとりあがるのが先決。
780名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:34:26 ID:C5mpyCNN0
>>778
違ったようなので指摘しておきます
781名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:35:39 ID:J+0gex880
5歳の子の変わりに一緒に住んであげれば寂しくないんじゃ
782名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:38:04 ID:VYQYrNLo0
家の近所の、○○病院の理事長(超金持ち&大豪邸&外車数台所持、推定
70〜80歳)も車の運転へったくそなのに、自分で運転してんだなあ。
で〜っかい車庫に車入れんのに何回も何回も切り替えしして、時間かけてる。
収入は十分あるんだろうから運転手雇えばいいのに、何でだか自分で運転
したいんだろうなあ。はっきり言って周りが迷惑だ。
783名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:40:14 ID:wQhMZ66z0
政治家が悪い!
65歳以上は運転禁止
2輪は、30歳以上からにかえろ!!
784名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:41:22 ID:IeFq93Qo0
最近年寄りによる子供の殺害が増えてきてるな。

そろそろ少子高齢化の一因として数字を出せるくらいに
なってきたんじゃないのか。
785名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:44:15 ID:Pa0xg+tV0
これみたいに運転時に意識がないとか後から気付いたなんてのは、持病
持ちでないかぎり殆どが睡眠無呼吸症候群(正確な名称は忘れた・・)
だとかどっかのサイトで見たことあるけど、本当なのかね。オサーン達
以降の世代にとくに多いらしいけど。
786名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:47:37 ID:QHQHptNF0
最近、この手の事件をよく聞くようになった。
戦後、車社会が発展し始めた世代の人が、年をとって事故を起こし始めた。
免停しても、ボケてて勝手に車に乗りおる。
エンジン始動に、指紋認証システムの導入を検討してほしい。盗難も減るやろ。
787名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:48:02 ID:AsNIQ8En0
 派遣できた変な女の70代の父親が心臓発作の持病持ちのくせに
車乗り回してるらしい。
 やめさせろと言ったら「もう 老い先短いしぃそれくらいしか楽しみないしぃ」とか
トンチンカンな事ほざいてやがった。
 誰もお前の親父なんか心配してねえよ。
「・・・車のナンバー教えて」と言ったらやっと気づいたみたいだったが。
788名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:04:26 ID:JzXxDAoC0
65歳以上は隔年毎に適性検査受けさせろよ・・・
789名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:12:08 ID:56Cohl9F0
>>771
オイラもそうしてる。
そうしてたら赤信号で停車中に76の爺から後ろをゴーンと。
790名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:32:31 ID:LrKPrGRB0
とっとと法制化して年寄りの免許取り上げろ!

人権とか不便とかの問題じゃないだろコレ
791名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 19:14:24 ID:fuaoAL9L0
高速道路で逆走するのは認知症
事故を起こす高齢ドライバーは自信過剰が多い

とある高齢女性の事故例
「信号が赤になってて早く変わってくれないかなーと
思いながら走っていたら(信号しか見ていない)
(赤信号で停車中の車が)いきなり目の前にいたので急ブレーキをかけたつもりが
アクセルを踏んでいた」

追突事故で幼い子供が犠牲になっているんですよ…
792名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:26:07 ID:TB0prFa40
海原雄山の「馬鹿どもに車を与えるな!」という言葉の深さを
最近痛感する。
793名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 21:43:06 ID:fuaoAL9L0
>>792
へー、そんな名セリフがあったんだ
知らなかった…グルメコミックかとばかり思いきや雄山を改めて尊敬した瞬間
794名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:15:40 ID:oKWIEudE0
こちらも
大事故起こす前にやめさせたら
795名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:24:47 ID:oKWIEudE0
このごろ世間で騒ぐもの
酔っ払いと年寄り
なんか工夫してアピールしてね
796名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:24:01 ID:oCoqoXNc0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1156522296/l50
ボケ老人から免許を取り上げるスレ
797ななし:2006/08/27(日) 01:47:45 ID:mn0kFxTp0
免許だけでなくヨボヨボの年寄りなんて全員ガス室送りでいいんだよ。

798名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:51:43 ID:Iym4YmSt0
「年寄りに再検査して免許の更新をさせろ」って言ってる奴が居るが、
その検査で落ち、無免許なのを忘れて運転する認知症が現れるだろうな。
799名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:05:47 ID:1Eb4Sx9M0
優先道路を走っていたら、年寄りが一時停止を無視して突っ込んできて、見事にボディに衝突。
警察が来たときの言い訳が、「年寄りなもんで許してください」と言う言葉。
さすがに現場検証の警官も呆れて、「歳を取っているのが自己の理由なら免許返上しなさい!」と怒る。
俺も聞いていて、殴りたくなった。
800名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:05:24 ID:1gSvUMnI0
とりあえず、年寄りだから子供だからと甘やかすことが
本当の人権侵害じゃない?

本人のためにも 周りの為にもなってない。
だから早く法制化してください
801名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 07:58:59 ID:PlKuwzU50
免許取り上げる前に車を処分して運転させないって例があったな
車がなけりゃいいのかもな

わざわざ借りてまで運転するかどうかが問題か…
802名無しさん@6周年
俺の爺さんは、目が悪くなり免許の更新が出来なくなって
無免許で車を運転していた。