【テレビ】強敵「3分ルール」 甲子園映像、番組使用に制限 放映権ない北海道民放各局、駒苫躍進で苦心

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
 七十三年ぶりの三連覇に挑戦し、快進撃を続けた駒大苫小牧に、道民がテレビにかじりついて
声援を送った夏の甲子園。その感動の舞台裏で、放映権を持たない道内の民放各局は映像使用
をめぐる「三分間ルール」の壁に頭を悩ませ続けた。駒苫が全国のチームを震え上がらせる「強豪」
に躍進したことは、それまで考えられなかった悩みを各局にもたらしている。

 三分間ルールは、大会の放映権を持たない局は独自取材であっても、一つの番組で三分以上、
大会の映像・音声を放送してはならないという決まり。主催者の日本高野連と朝日新聞社が毎年、
注意事項として全国の放送局に文書を出して徹底している。春の選抜大会でも同じルールがある。

 ルールは、応援風景や、監督、選手へのインタビュー、地方大会の映像、過去の大会映像など、
大会に絡むあらゆる場面に適用される。朝日新聞社は、「放送業界の紳士協定のようなもの」と
説明している。

 道内で夏の大会の放映権を持つのはHTB(北海道テレビ放送)とNHK札幌放送局の二局だけ。
両局は自在な編集で熱戦の様子などを長時間にわたって伝えたが、他の局は頭を抱える事態に。
ローカル(地方)ニュースで地元・北海道のチームの活躍を十分伝えたいのに、それが制限された
からだ。北海道チームが甲子園で上位に食い込むことが少なかったころにはなかった悩みだ。

 道内で放映権を持っていないのは民放四局。UHB(北海道文化放送)は決勝再試合が行われた
二十一日、夕方の「FNNスーパーニュース」で駒苫の準優勝を報じたが、全国放映の一般ニュース
で三十秒、スポーツコーナーで二分半使用することになったため、UHBのローカルニュース分は
ゼロとなってしまった。

 そこで急きょ、スポーツコーナーをローカルに差し替え二分半を確保したが、渡辺剛成編集長は
「本当はスタンドの様子もじっくり見せたかった」と悔やむ。

 STV(札幌テレビ放送)の東郷達郎ニュース編集長も「(大会終了後の)夕食時の選手の乾杯の
映像にまでルールを適用されたのは正直つらい。(駒苫が躍進する)以前には考えられなかった
ことだが…」。

北海道新聞  2006/08/24 01:08
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060824&j=0031&k=200608245790
2名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:38:04 ID:/e+WO7Zp0
2
3名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:39:35 ID:Itkld8LU0
そんなもん3分番組を連続10回くらいやればいいんじゃね?
4名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:39:59 ID:HOAxn4lZO
じゃあ、3分の番組を立て続けに流そうぜw
5名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:40:17 ID:psqxXXyM0
お金出して放送権買おうよ。
6名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:41:23 ID:9YPpBJTC0
だったら放映権に金だせ。
専売じゃねーんだからよ。
放映権に金はだせねーくせに
視聴率いいんだから放送させろって
都合が良すぎなんだよ
7名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:43:20 ID:L04pvnh50
たしかに
流したければ放映権かわないとな
ルールだし
W杯もジタンの騒動で最後の荒稼ぎしたわけだし
個人的にはやらせと思ってるぐらいだ
8名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:43:27 ID:4eZqK1oRO
再現ドラマをやる。
劇団員使って。
9名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:43:41 ID:uMnMsNMA0
カネは出せないよ。負けるかもしれんのに。
10名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:44:30 ID:aWfIc9Rz0
遠慮無しに放送しちゃえばよかったんだよ
紳士協定なんだろ?
いちゃもんは付かないと思うよ
11名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:45:34 ID:lTzSYoAp0
>朝日新聞社は、「放送業界の紳士協定のようなもの」と説明している。

記事を読んでないヤツが多いな。
試合の放映が3分以内というのではなく、それ以外のも制限されてるの。
試合の放映権だけの問題ではない。
放映権を持っていないところは、試合以外の映像も(3分を超えて)流したらいけないという
のが問題なの。
12名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:45:48 ID:soFgFEej0
何が紳士協定だよ。アカヒ
13名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:46:37 ID:9YPpBJTC0
>>11
どこが問題なの?
そもそも街頭インタビューとか
規制してるなら問題だけど。
14名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:47:18 ID:61SETE3k0
>>11
問題? 契約して金払えばいいんだろ?
15名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:47:19 ID:Xntxln260
どうでもいいけど駒苫もちあげすぎ
16名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:48:00 ID:aWfIc9Rz0
ご意見のある方は朝日新聞まで
17名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:48:47 ID:I7uLVmGq0
朝日は嫌いだがこれは完璧にイチャモンだ・・・
金出せばいいだけじゃない
18名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:49:02 ID:XiBBRCO10
甲子園利権だよな。亀田と球児たちとは違うけど
それぞれまとわりつくTBSと朝日は性根が同じ。
19名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:49:37 ID:z8ZaDvSp0
朝日が権利をもってるんだから、放送したかったら金を出せ、っていう意見に賛同する人が多いの?
20名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:49:43 ID:Ap+UaG/f0
放映権買える金持ち局の紳士協定なんか糞食らえ

甲子園の3分番組を 作 り ま く る ん だ

がんばれよ道民
21名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:50:26 ID:NhSUw/gl0
放送権とかいうなら、高校野球の選手の遠征費とか宿泊費を、朝日が負担してやればいいのに。
22名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:50:28 ID:lTzSYoAp0
>>14

だから放映権というのは、試合の映像のことだろ。
試合に無関係の映像も流したらいけないという紳士協定があるの。
たとえば苫小牧の選手に独自にインタビューして流す場合も、
三分の中に含まれる。
これは放映権の契約の問題ではなく、朝日が言うように「紳士協定」だから。
23名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:50:38 ID:JyGMtpWV0
>>13
>(大会終了後の)夕食時の選手の乾杯の映像にまでルールを適用
は流石にやりすぎだと思うけどな。
試合に関しては金払ってやるべきだが。
24名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:50:42 ID:/3gSHmmu0
ここでアニメが登場
元映像をインスパイアしてアニメ化
25名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:50:56 ID:uC9Gm1KrO
>>10
権利関係に疎いアジアの意見だな
26名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:51:20 ID:L04pvnh50
田舎放送局のただ乗りなんか許したら
紳士協定がなくなり放映権が細かく設定されて全国が迷惑するよ
地元の躍進なんだからタダで使わせろなんていいがかりもいいとこ。
HTBとNHKが何のために放映権もったんだか…
27名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:52:07 ID:9YPpBJTC0
そもそも道民はHTBとNHKを見ればいいので
全く残念じゃないし。
28名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:52:29 ID:dHCLaTtH0
>>26
>(大会終了後の)夕食時の選手の乾杯の
> 映像にまでルールを適用された
29名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:52:55 ID:jYY8/txS0
>>13
試合に関係ない学校への取材映像も3分以内ってことじゃろ
放映権は試合しか縛っていないのに紳士協定とか称して制限かけてるわけだ
30名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:53:29 ID:YY4ZvQET0
3分間の番組大量に作ればいいだけじゃん。
31名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:53:53 ID:kifrEwH40
朝日新聞は、アジア的論理の見方じゃないのか?
弱者の見方じゃないのか?
32名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:54:32 ID:dHCLaTtH0
途中で送信しちゃった。
>>26
放映権を持っているとこんなとこまで
制限する権利があるのか?
33名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:54:58 ID:w9eSk7150
顔にモザイクかければ無問題
何か言われたら似てますね〜ととぼけろ
34名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:55:15 ID:XiBBRCO10
北海道出身の選手少ないんでしょ。取り上げなくていいよ。
35名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:56:13 ID:uC9Gm1KrO
駒大が近年活躍してるから言ってるだけで、今までなら見向きもしなかった
んだろ。ずっと権利を持っていた奴が得をするのは構わない、というか当然
だと思う。

率が取れると思ったら文句を言い出すのは筋違いだ
36名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:56:39 ID:ayDLijXJ0
NHKと朝日系列は人気がなくても
放送するわけだからいいと思うけどな
相撲のチケットを茶屋が優先的にさばくのと一緒だよ
37名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:56:49 ID:ggDwkxSF0
3分の番組を作れば良いじゃない。 終わったら次の3分番組
38名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 06:57:18 ID:knRY6Y7l0
だから紳士協定だと何度も書いてあるだろ。
つまりみなが守っている間は明確な規定がない。
協定違反する局が出てくると既定を細かく作らなきゃ
ならなくなって各局が迷惑を被るということ。
39名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:00:05 ID:uC9Gm1KrO
おまいら、中韓が嫌いなくせに朝日の問題となると、偽ブランド作りを
認めるような中韓的考えをするんだなw
40名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:00:32 ID:dHCLaTtH0
独自取材のインタビューくらい除外すればいいのに。
41名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:01:27 ID:8cB/EXaE0
なんだよこのウルトラマン協定は
42名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:01:41 ID:F9W31bK/0
キー局とローカル局・CATVで権利制限基準を変えればいいんだよ
確かに金払って放映権買うべきだけど
キー局とローカルが金で争って勝てるわけないんだから
43名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:01:49 ID:Y/gDvTHe0
勝ち進み状況によってスポットで買えるようにすりゃいいじゃん。
44名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:01:54 ID:DQIJB+yhO
3分ごとに新しい番組にすればいい。
45名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:01:55 ID:Tbn+6p8U0
いっそまったく放送しない、という選択もあるがな。

スルー。
46名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:03:17 ID:RcrlTRtM0
高校野球で誰が儲けて居るんだ?
47名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:04:48 ID:FUKnvrNB0
人気のある球技だから、お金は出さないけど放映させてくださいって、





国があったな
48名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:06:04 ID:Ocoq4YGD0
「一日丸ごと駒大苫小牧!」と銘打って、通常の番組と番組の合間に3分間映像を流す。
これで視聴者は一日テレビにくぎ付けだ。
49名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:07:46 ID:lhran5BU0
>>46
ヤクザと朝日。
50名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:10:33 ID:ggDwkxSF0
とはいえ選手への取材攻勢に歯止めがかかる良い規制だともいえる。

所詮は高校生だしな。
51名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:11:38 ID:JqngxQj30
絵で説明すればいいじゃん。裁判とかで使うような絵で。
52名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:11:39 ID:2NxYjxIK0
>>38 元々朝日新聞が企画した宣伝活動だからな。

学生を無料で使って新聞の拡販なんて、大阪人らしいえげつない発想だが、その商売人根性と、
純真な若さの商品化という、平成の援助交際にも繋がる斬新な発想は尊重すべきだろw

http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/history/


大正初期、都会に集まりだした労働者が、故郷のニュースに触れる機会なんてなかなか無かった。
そう言う労働者の郷愁を狙って、関西系の朝日、毎日が企画したのが、
学生を無料でダシに使った地方対抗の野球大会。

実際、お上品だった関東系の読売新聞は、一時経営危機に陥ったくらいだ。
(その後読売ジャイアンツを作るわけだが、最初から職業野球にしたのは関東人の良心だな。)
53名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:14:11 ID:pIEF4ar10
ハンカチ王子が近所の噂インタビューされまくりで中学の文集まで晒されて
今日の食事のメニューまで聞かれてるのを見るとこんぐらいでいいかもと思う。
試合終わったらただの高校生だよ。
54名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:15:34 ID:vwQ/ASc8O
ほかの局も秋の甲子園とか冬の甲子園とか主催して放映しまくれば解決
55名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:16:07 ID:iAOD81mW0
>>13 しているから問題なんだよ。
試合の様子だけじゃなくて、たとえばクラブ活動の日常とかの
映像を長年の取材で持っていても高校野球に絡めてはその映像を
放映できないってところが。

だから、応援団のがんばりを取材したドキュメンタリーの
放映ができなくなった。わかる?
56名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:18:39 ID:DQIJB+yhO
映像流さないで、紙芝居でやればいい
57名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:19:00 ID:9YPpBJTC0
>>55
え?街頭インタビューも規制してんの?
それ凄いね。
58名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:20:30 ID:iAOD81mW0
>>57 街頭じゃなくて、学校。
59名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:20:38 ID:Y/gDvTHe0
裁判みたいにイラストに音声かぶせてやればいいんジャマイカ

>>54
夜の甲子園とか、大人の甲子園とか…
60名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:23:28 ID:9YPpBJTC0
>>58
オレが書いてる文字が読めないのか?池沼かあんた?
オレは街頭インタビューとか規制してるならって
ちゃんと書いてるだろ。よくよめバカ。」
61名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:24:05 ID:FpVlr22K0
高校野球と関係なくただの一高校として取材に参りました。
感動した!
62名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:24:09 ID:E79AK28JO
普段は、報道目的であれば肖像権も著作権も関係ないぜ、と
言い張る連中なのに
63名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:24:37 ID:87I9ZcRA0
で、朝日から球児や応援団に出演料は払ってるのか?
出演料はありません、肖像権もこちらへもらいます、という契約書でも交わしてるのか?
「俺は野球はやりたいが、顔を知られるのは嫌だから、モザイクをかけてくれ」という
個人情報保護世代の高校生がそのうち出てくるな、きっと
(中学や高校の大会では、名前を匿名にすべきかどうかが問題になってるそうな)
64名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:26:03 ID:Y/gDvTHe0
最近の風潮は高校野球に出ると卒業文集晒されるみたいだぞ。
65名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:26:29 ID:qX7+FAWb0
これは問題大有り!
決勝まで進んだ地方の放総局には寛大に対応汁。
66名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:26:51 ID:EkyKMdQh0
高校生つかってぼろもうけ.
67名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:28:25 ID:1ZSV0Szx0
大会優勝高の球状外の取材制限なんてどう考えてもおかしいよ。
こんな非紳士的紳士協定なんてスルー汁。
68名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:30:31 ID:6pJbSDiCO
お金の無い局は放送してはなりませぬ。
69名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:32:35 ID:MfWTu/5J0
紳士協定破るのはいいとして
特番は甲子園の動画はつかえなくだろうな。
地方大会から朝日主催なんだし
報道の域をこえた特番は余計にお金がかかるようになると思われ
ごねたら通るなんて肉返品騒動で覚えちゃったか
70名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:34:04 ID:soFgFEej0
>>60
なんでそんな攻撃的なの?煽ったり貶めたりせずに人と接することができないの?
71名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:35:18 ID:YwfSyosH0
放送権が売れると誰が儲かるん?
72名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:35:46 ID:iAOD81mW0
>>60 じぶんで「とか」って書いてるじゃん。
73名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:35:53 ID:9YPpBJTC0
>>70
何いいこちゃんぶってんだよ。
74名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:40:10 ID:Un7Bd+l80
応援風景や、監督、選手へのインタビュー、地方大会の映像、過去の大会映像など、
大会に絡むあらゆるコーナーを独立した5分間番組(映像3分間)にすれば良くね?
75名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:42:19 ID:W/FMBDys0
仕方ない。アマチュアスポーツであの規模の大会を運営するには大金が要る。
新聞社以外で安定したスポンサーがあるか?
76名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:42:50 ID:1ZSV0Szx0
3分ごとに何の脈絡もなく、では次のニュースです。と言わせれば桶
77名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:44:31 ID:EZHatrd60
まあ、放映権払いたくないセコい放送局のグチはともかく
元になる高校生は肖像権主張出来んのかね?

そう思うと朝日系もヒーローが出た大会はボロい商売だね。
78名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:44:39 ID:MfWTu/5J0
>>76
ワロタ
怒られるまでアナウンサー総動員で
ぶつ切り5分間ニュース番組を1時間続けるとか。
79名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:44:55 ID:vkaVpFuPO
>>73
夏休みも残り少ないのに
80名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:45:20 ID:NI2sxuNY0
それ以前に朝日に「紳士」という言葉を使われるのが腹立つ
今まで散々捏造だ麻薬だ暴力事件だと起こしてるくせに
81名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:45:43 ID:owVGmy7u0


こんなのマスコミ同士でさっさと解決しろよ。


82名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:46:39 ID:EZHatrd60
>79宿題で気が立ってるんだから、そっとしといてやれ。
83名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:47:44 ID:QyQJsP0BO
>>74
頭いいな、5分番組を12コマつなげるとかな
84名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:48:46 ID:UMqGdjMz0
みんなこれを読みましょう。
まじめに働くのがばからしくなるよ。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444
85名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:49:29 ID:/bIrRPAX0
おまいらは知らないかもしれんが高校野球の取材は大変なんだぞ
年々締め付けは厳しくなるし、でも破れば締め出されるし
MBS ABC NHKの三局はそれがわかってるからルールは破らん(ほとんど)
ところが地方から来たローカル局の野郎はルール破りまくるから困る
球場敷地内での三脚使用不可、ENG取材時間の制限、照明の制限、
取材補助員人数の制限、他
撮影してるしてないにかかわらずちょっと三脚置いただけで大会本部から厳重注意を受けるんだ
それをローカル野郎は単発なのをいいことに破りまくりやがる
おかげでうちらが貧乏くじを引くことになる
その上時間の制限無く放送なんぞやられた日にゃたまらんよ
86名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:50:22 ID:MfWTu/5J0
5分間ぶつ切りのアイデアは既出かw
調べたら北海道新聞社グループにUHB北海道文化放送があるんだな
内輪の愚痴を記事にして同情してもらおうなんていかがなものか
87名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:50:53 ID:7RpCY5Cj0
放映権を持ってる二局では普通に放送されてるんだから、
視聴者的には全く問題なし。
88名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:54:01 ID:9YPpBJTC0
>>87
むしろ、このバカな連中がつきまとわなくなるだけ
高校生保護の面から良いことづくめだろ。
89名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:57:03 ID:NhSUw/gl0
地方局だと、「○○高校のご活躍をどうたらこうたら」っていう
スポットCMがあるんだけど、あのCM料は高校に行くんだろうか?
90名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:57:16 ID:c4byySCf0

高野連

朝日新聞

怪しい団体ですね
91名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:57:51 ID:oyLvHW6s0
>>85
ローカルどころかフジは毎年高野連から注意受けてるだろが。
92名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:59:28 ID:MfWTu/5J0
UHBにアイデアを搾り出せばいい

「紳士協定なんていらねぇよ、夏
駒大苫小牧 卒部したから語れるぶっちゃけトーク」

甲子園や地方大会の映像を全く使わず、居酒屋風のセットでぶっちゃけトーク番組を朝までしてもらう。視聴率アップ間違いなし
93名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:00:14 ID:2NxYjxIK0
>>85 メディア関係者なら今更指摘するまでも無いだろうが、

箱島信一、北村正任をはじめとして、大会役員は朝日、毎日OBだらけだろw

ttp://www.jhbf.or.jp/summary/officer/
94名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:00:24 ID:jYJMybaHO
野球不人気の時代にアホだなぁ
95名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:05:08 ID:5Rp/TLUn0
>>34
お前の地元の高校と一緒にすんなw
96名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:18:01 ID:XnP/fEAW0
こんなの何でニュースにしてんの?金出せない でも映像は欲しい
って馬鹿も休み休み言えよ。映像欲しい?なら金出して買ってくださ
い。以上で終了でしょ。 そこに、>>9みたいなアホの意見なんかださ
れても聞く価値なし。>>10のような馬鹿は死んだ方がいい。いちゃも
んはつかなくともその後、多くのTV局からはぶられる。それだけ。

ほんと、道民は民度が低い。>>10のようなカスが平然とレスしているこ
とに驚きだよ。こんな馬鹿は早々に死んだ方がいい。

>>11
まったく問題ではない。3分あれば十分ニュースとして成立する。以上だ。
97名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:32:42 ID:ToNcbXIF0
試合について報道しようとするから規制されるんだよ
報道規制について報道すればいい
「今日はナイスピッチングでした。いいプレーをしても北海道では
3分以上報道できませんが、その点についてはどう思いますか?
今日のプレーのどのようなところを地元の人に見せたかったですか?」
とかやれば何分やってもよくね?
98名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:35:06 ID:+vu4ZMlh0
アサピーにだけ金が流れているなら問題だろうが番組をつくってるABCに利益を誘導させなければならない以上は仕方がないだろう。

つーか、おいしいとこ取りしようとしすぎだろ。
99名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:37:11 ID:0PvU0nSOO
高校スポーツが利権の温床になるんだからおいしいよな
100名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:37:11 ID:915uaDiu0
業界の紳士協定なんだから、破れば自分のとこに跳ね返るだけだろ

制作やってる人間は、逆にこういう制限あったほうが、編集の腕見せれて
燃えるんじゃねーの?
101名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:41:02 ID:7LDhIT6g0

駒苫がCM枠を買い取って、ぶっとうしで放送しろ。
102名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:41:51 ID:uzDCTykh0
まあ、来年から悩まなくてすむだろう。
もう北海道チームが甲子園で上位に食い込むことはないだろうからw
103名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:42:14 ID:BjyLDghe0
>>96
>まったく問題ではない。3分あれば十分ニュースとして成立する。以上だ。

テレビ局なんて視聴率稼ぎたいだけだろうから大問題だと思うぞ。
ニュースとしては問題ないとしてもさ。
104名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:47:42 ID:tufiaw/a0
高校生の部活なぞどうでもいい
105名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:52:22 ID:lTzSYoAp0
高野連のオッサンとかって朝日と毎日の関係者ばかりなのか?
106名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:54:18 ID:DLjfP6HG0
>>104
とはいえ見てて緊張感あるし面白さは漫然とダラダラダラダラやってつば吐きまくってるプロ野球の比じゃないな。
WBC>>>>>高校野球>>>>>>>プロ野球
107名無しさん@5周年:2006/08/24(木) 08:58:59 ID:JNxbIw640
全国高校野球とは商業スポーツ
108名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:02:51 ID:QdMWplsm0
高校野球は教育の一環とかキレイごと言いながらしっかり独占的排他的に商売に
使ってる朝日。
109名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:07:44 ID:sj1xaNBT0
毎日新聞来年から主催になれよ。
名人戦アサピーに盗られて怒ってんだろ。
それとも本当に金ないのかね?
110名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:10:21 ID:MfWTu/5J0
>>108みながら>>109と同じこと思ってたw
毎日は夏したいだろうなぁ
でも新聞社の規模が違うもんな。
111名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:15:45 ID:eMGVSiKQO
映像使わなきゃいいんだろ?
裁判時のイラストみたいなの使って放送すればw
112名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:16:55 ID:R701Kh1w0
10:00〜夏の甲子園 駒大苫小牧の躍進
10:03〜甲子園スペシャル
10:06〜やったぞ!駒大苫小牧
10:09〜夏の甲子園の舞台裏
10:12〜夏の主人公たち「甲子園球児」
10:15〜熱闘!北海道駒大苫小牧
10:18〜高校球児の熱い夏
10:21〜夏の甲子園2006

提供は画面下テロップでお送りいたします
113名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:18:23 ID:OKzrVAM20
>110
一時期、春の選抜を読売が欲しがってた記憶があるな。

>108
>100を100回嫁
おまいの大好きなフジ(産経)や日テレ(読売)が同じことやってもそういうこと言うか?
114名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:26:32 ID:Z/7Gb8U/0
全国高校野球大会のような公共性の高いスポーツイベントに
朝日新聞のような冠スポンサーが未だに存在するのはいかがなものであろうか?
ここまで大きなイベントとなってしまった全国高校野球大会は既に公的なものであり、
一私企業である朝日新聞が大会黎明期に果たしてきた役割は、
既に終了しているものと判断しても間違いではあるまい
ここは大勢の市民の声を取り入れ、朝日新聞の冠をはずすことも考慮してはどうだろうか
その結果、将来的に大人の判断として賞賛されるだろうことは間違いない
115名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:30:46 ID:xL6/1MipP
3時のニュースです。
〜映像〜
3時3分のニュースです。
〜映像〜
3時6分のニュースです。
〜映像〜

でいいんじゃね?
116名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:33:38 ID:eSqSYcSb0
別に地元民はその放映権を持ってるonちゃんのところが作った番組見ればいいでしょ。
TV局どうしで決めたルールなんだからわざわざ記事にしなくても
自分らで話し合うか金出すかすればいいのに。
都合が悪いと被害者面する道新ウザス。
117名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:36:49 ID:QUfQyoSp0
高校野球なんてもう誰も興味ないっての

興味があるのはアカヒの影響を受けている奴だけ。


てか朝日新聞が絡んでいる物をよく見る気がするな おまえら
118名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:43:33 ID:EkMnn5a1O
>>117
ブラジル人乙
119名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:44:54 ID:Xp0ptUU00
それで同じ映像を延々とリピートするのね。
120名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:47:09 ID:bmjnt7QZ0
韓国は、1社しか中継権のないワールドカップやWBCでも、平気で「国民的行事だから」といって
全局で同時生放送したりする。

文句言ってるのは、そっち系の人間だろ。まともな人は決められたルールの中でやりくりする。
121名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:48:25 ID:jNtmsFOB0
>>1

最初の4行までは韓国のニュースを読んでいるみたいな錯覚にとらわれた
122名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:52:26 ID:R701Kh1w0
そうだ!
サブリミナルで100分の3秒ずつ映像を差し込んでいけばいいんだ!
記事を読む中にちょっとずつ入れていけば、3分使わなくてもすごいインパクトがあるはず!!

オレって天才!今すぐ売り込むぞ!
123名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:53:26 ID:xL6/1MipP
とりあえず「ハンカチ王子」はやめてくれw
きいてるだけで恥ずかしいよ
124名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:54:26 ID:G4Wg9W8LO
本物の道民ならば、コーンポタージュスープだけをおかずにしてご飯食べられる。
内地の人は絶対にむりだけど。
125名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:54:27 ID:YYvKoJds0
>>640
アメリカの幼稚園やキンダーには、たくさん
フラフープがあるんだけれど、自閉症児が多いってこと?
126名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:56:14 ID:R701Kh1w0
>>640は甲子園とフラフープと自閉症について放送権の問題を交えて話してくれる
127名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:57:56 ID:CfSXlr6E0
えNHKぐらい映るんじゃねえのか?苫小牧の選手が関西弁なのはなんで?
128名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:01:09 ID:xogP1kXW0
高校野球はNHKだけでいいじゃねーか。
民放の放送はうるさいんだよ。しゃべりすぎ。
なのに必要な情報はちっともしゃべらない。
NHKは互いのチームについてなるべく平等に解説しようとするが、民放はちっともダメ。
129名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:02:00 ID:pEE70FM90
金出して買え、以上
130とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/08/24(木) 10:02:50 ID:dy7SSpdA0
高校野球で投手の寿命が縮まるって問題になったね。それで交代投手を用意するように
改訂したけど、プロもやらない連投を高校生がやって問題ないわけない。高校野球選手権を
商売としてでなく、純粋に野球として考えたら、投手の連投は禁止すべき。
131名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:02:54 ID:RCfVibgG0
決勝戦を朝日とNHKが生放送したけど、視聴率は圧倒的にNHKが上だったんだよな。
132名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:06:33 ID:pEE70FM90
>>130
当然の話だな
ただ、それをやると、優勝校は毎年きまっちまうだろうけどな
潤沢な資金で良い選手を引っ張り込み、エース級を数人確保出来る私立校以外の優勝はあり得なくなる
まっ、それはそれで面白いだろうけど
133名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:06:50 ID:LHXyNZg/0
Onちゃんはやり手だなぁ
134名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:07:02 ID:wrg+qGuE0
これって「優越的地位の乱用」に当たらないか?
135名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:08:22 ID:MSyahHk00
地上波デジタルになったらチャンネル数が増えるから、
スクラム組んでチャンネルをスキャンさせながら見れば3分ずつで
30分間連続して見られるようにキボンw
136名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:09:39 ID:qwyW2kj90
>>1-4 で スレが完結しているな
137名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:09:54 ID:Ocoq4YGD0
優勝した地元のTV局に、放送権を与えればいいだけの話なのに、
朝日が独占して手放さないって事だろ。
138名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:11:02 ID:02p/l3F00
HTBとNHKが放送してるんだから無問題。道民は困らん。
139とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/08/24(木) 10:15:07 ID:dy7SSpdA0
>>132
古くは大田、江川みんな高校野球の連投で肩を壊して寿命が10年縮まった。
佐々木投手が言っていたけど、肩甲骨周辺の筋肉は投げるたびに減っていく
んだそうだ。投手の寿命はその筋肉が枯渇することで終了するらしい。
140名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:16:11 ID:MxQxQXO40
実際の映像は朝日新聞社との協定により使えませんってテロを流しながら、
練習風景から撮った選手のイメージ映像にかぶせて、実況だけ流せばいんじゃねえの?
141名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:17:03 ID:M5ayKeuAO
在日脳だな・・・
朝日憎しで論理的な思考ができないなら火病。
血統を遡って確認したほうがいい。


142名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:19:34 ID:lbMbUauW0
普通の商売でも朝日がやるととたんにアコギな扱いにされるんだなw
143名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:22:02 ID:MfWTu/5J0



      〜わが家のテレビはステレオタイプ〜


          お後がよろしいようで

144名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:25:13 ID:2ARLQ2y20
高校サッカーでの日本テレビ系列や
高校バレーでのフジテレビ系列だって同様なことしてるんだろ?
145名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:27:54 ID:6DTpUqgqO
>>137
主催者が朝日って知ってるのか?
146名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:34:26 ID:AyoVxbYz0
金出せばいいとか言ってるバカは、何も知らないんだな。
まず放送権は金出せば買えるってもんじゃねーんだ。
既に放送権を取られた北海道では、他の局には回ってこないんだよ。
朝日は3分ルールを超える特別ルールを売れば良かったんだよ。
そーすれば放送したい局は買う事ができる。
今の状態では買う事ができないんだからな。

苦労した。
147名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:36:15 ID:R/5CIxCO0
他の種目のインター杯の密着取材など普段1秒もやらない民放が
3分以上よこせと言う事自体が常軌を逸している
148名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:36:45 ID:pEE70FM90
>>139
消耗品だからな、投手の肩は。
それを場所の都合かなんだか知らないけど、ほとんど毎日投げさせようって言うんだから、無茶苦茶だわ
高校野球がなかったら、メジャーに行ける投手はもっと増えてるんじゃないのか?
149名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:36:55 ID:8cXk1KGl0
>>131
ところが関西では、NHKと朝日放送(テレビ・ラジオ共原則全試合中継)の視聴率は僅差だったりする。
(日曜 NHK16.0% ABC15.8%  月曜 NHK14.7% ABC14.6%)

http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp5-20060823-79485.html
http://osaka.nikkansports.com/news/p-on-tp5-20060822-79043.html
150名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:38:04 ID:tZUSkO+60
>>147
部活の中で野球部だけ特別扱いするのは、教育上よろしくないのにな。
151名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:48:27 ID:cBk3Nk0R0
試合映像以外も規制?????さすがアカピーwwwwwwwwwwwwwwwwww


152名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:51:41 ID:LHXyNZg/0
>>150
部活の予算折衝で一歩も引かなかったら
野球部の顧問に文化系クラブのくせにと嫌味を言われた事がある。
153名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:00:48 ID:8bmwe8pl0
野球部は2位の部の6倍近く部費貰ってたな・・
県ベスト16レベルでも我が物顔ですた
154名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:04:45 ID:pEE70FM90
>>153
天理で柔道やってた先生は……
「野球部は甲子園2位でパレード、俺は日本一になっても何もなし」
と、常々嘆いてた。
155名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:05:12 ID:h3E2TkX90
>>152
文化系クラブってほとんど自腹切らないよな
156名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:07:08 ID:c/89Pc7/0
だから下らんハンケチネタやオバハンのインタビューばかりなのか
最後の対決の映像なんて全然流れない
157名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:08:02 ID:mbSYYG5l0
アニメ化すればOK
158名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:11:40 ID:LPhaS8Y5O
文句があるなら放映権取ればいい話じゃないか。
逆にいくらでも流せるなら、わざわざ放映権取った側が馬鹿を見る事になる。
159名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:14:08 ID:jAFsNXKd0
>>109
いまだに西山事件の傷が尾をひいているのかな。
けど、毎日があれなら朝日なんかやってきたこと思えばとっくに潰れてたっていいはずなのに。
朝日購読者はマスコミの倫理に甘いということか。
160名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:16:06 ID:c/89Pc7/0
>>159>>109

高校野球の歴史しらないの?
161名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:26:34 ID:2zD+6+8A0
くやしかったら、自分達で冬の高校野球なり
秋の高校野球なり、主催すればいい。

これだけの大イベントになるまでに、
どれだけの投資が必要だと思ってるんだ。
162名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:26:53 ID:UP618NRw0
映像なんかなくても事実は伝えられる。
画面にスコアを出して試合のダイジェストを読み上げれば良い。
プロ野球のつまらなそうなカードとか、いままでそうやって伝えてきただろ。
163名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:30:27 ID:Xzvr4hd/0
少しは工夫しろ
映像が無くてもいくらでもやりようがあるだろ
164名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:34:58 ID:MMGQz9iqO
本当に放映したけりゃ3分の番組を大量投入すればすむ話。

言い訳がしたいだけだろ。
165名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:38:03 ID:XX5HFtOA0
映像流したいなら金使えばいいだけだと思うが
「紳士協定」なんて単語を持ち出す朝日キモ
166名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:09:32 ID:s+quxoYs0
3分番組沢山作って、次の3分はCMの後スグってやりゃいいんジャマイカ
167名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:57:21 ID:bQXDgBY+0
要するにNHKを見ればいいんだよ。

================完==================
168名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:14:20 ID:8RlFqO7I0
金払えよ、貧乏人。
169名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 00:40:43 ID:whGGIB4Z0
映像使わなければいいんだから字幕のみで。
170名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:13:56 ID:yC7ef1HB0
地方局の奴らが書き込んでいるみたいだけど、
2ちゃんはほどほどにしないと落とし穴にはまるから気をつけて。

キー局の連中はここチェックしてるよ。
別に2ちゃん限定じゃないけど、そういう部署があるからさ。
171名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:19:42 ID:iDH4t3eu0
そこで再現VTRですよ
172名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:21:25 ID:WFQujWQx0
興行だもんなぁ、高校野球。
いいかげん、この構造をどうにかしたほうがいいと思うけど。
173名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:02:39 ID:LlYlEHJD0
映像だから駄目なんだろ
ボラギノールのCMでやってたように静止画像使えば解決
174名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:06:43 ID:Iwg5flq00
>>1
STV(札幌テレビ放送)って確か、テレビ局の年収ランキングでもかなり高かった記憶が
あるんだが。
175名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:08:01 ID:prhbHa+l0
北海道というと

ダルマ屋さんウィリー事件
なまはげさん、体がワラだけど、火にくるまれても涙をのんで撮影しろよ事件
(on)ちゃん泥酔事件

しか思いつかん
176名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:12:33 ID:prhbHa+l0
>>144
日テレ 高校サッカー
TBS/毎日 高校ラグビー、春選抜高校野球
フジ産経 高校バレー
朝日/ABC 夏の高校野球

>>150
野球って金のかかる部活だ。
ボール、硬式バット、ヘルメット、キャッチャー道具。。。
どれも高価なものばかり。。。

毎日、全試合中継しているのは、高校野球のみだな。
177名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:16:28 ID:prhbHa+l0
>>172
高野連、文科省の利権関係。。。

>>174
給与だと、UHB>STV>TVh>HBC>>>HTB
部署に渡せれる制作費だと、UHB>>>STV>HBC>>>TVh>>>>>HTB
178名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:17:06 ID:zEJfINPy0
3分ルールって
地面落としたお菓子のアレ?
179名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 13:18:03 ID:2xGaa8sX0
まあ、来年から弱くなるだろ。安心しろ。道民
180名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 14:37:38 ID:OlF7SuJR0
雑魚地方必死だなwwwwwwwwwwww
181名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:40:33 ID:csyJYrmo0
>>178
3分も待ったら蟻だらけじゃないか?
182名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:16:43 ID:ToU6wd1N0
なんか知らんけど1分いくらとかの追加料金払えばOKとかないの?
183名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:00:30 ID:n6rrM5zl0
>>124
無理だ。
おかずになんか絶対無理。




ぶっかけてなら食えると思うが。
184名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 21:30:30 ID:5exhjxe+0
試合の映像の制限はわかるけど、それ以外はやりすぎだね
朝日、氏ね
185名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:52:44 ID:Hi4xuqqX0
やっぱり朝日はクソだ。
186名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:40:53 ID:6zIdLwI50
>>55 みたいなのは明らかに行き過ぎだと思う
187名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:13:33 ID:66QjCAYB0
まっ、そう言う規制をしてなきゃ、ワイドショーだのなんだのが、アホみたいに学校に押しかけて、授業の一つも出来なくなしちまうんだろうけどな……
朝日を筆頭に
188名無しさん@6周年
つうか、高校生に全国トーナメント野球やらせて
それで金儲けしてる主催者側にも問題あるだろ。