【社会】企業の8割近くが「35歳以下の正社員が足りない」と感じる・・・ - 経団連調査★2
840 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:30:49 ID:txvI/13N0
>>836 賞味期限が切れた何の役にも立たない高学歴既卒職歴なしよりましなんだろうな。
と、賞味期限が切れた何の役にも立たない高学歴既卒職歴なしの俺もそう思う。
マーチやかんかん同率って5流なの?
3流くらいだと思ってた。
ははは、職安のおっちゃんに「仕方ないからバイト歴書いておきなさい」といわれるくらい職歴ががら空きだぜ。
しかも最終学歴は田舎の私大。
人材不足に悩んでる?やる気のあるパート・アルバイトを正社員にすればいいだけの話しだろ。
そういうこともしないで「足りない」とか、なにバカなことを感じているのかと。明らかに嘘調査ですな。
844 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:41:29 ID:VGphiDHX0
>>836 Fなんていう同業界から嫌われまくっている企業に誰も行くわけないじゃん^^
応募してくれただけありがたく思いなさい^^
あと、学卒で選ぶなよ、人事なら人の中身を見やがれよ^^
リスクを取れよ。
845 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:43:48 ID:txvI/13N0
学歴で選ばず中身を見るようになったのはいいことだ。
おかげで俺は国T国U地上大企業中小企業零細企業すべてに内定もらえなかったわけだが。
F社ってどこですか?
Fがつく二流会社って富士通がまず浮かんだ
DQNなの有名だからあんまり優秀な人材行かないだろうね
848 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:50:23 ID:vDl4gDUb0
Fordじゃね?
富士ソフトとかねw
不治痛って評判悪いんだ。知らなかった。
超一流会社だと思っていた。
851 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:56:15 ID:txvI/13N0
852 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:57:35 ID:krw4QC6L0
>>850 規模が大きいだけのDQN企業なんてざらにある。
853 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:01:29 ID:vDl4gDUb0
そうなのか。
自分と分野が無縁だったので知らなかったよ。
DQNな事情とか読めるスレとかあるの?
855 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:04:44 ID:xllgo4We0
架空の求人にご注意を――。
東京労働局(奥田久美局長)管轄のハローワークで、派遣や請負事業者から実際の求人がないにもかかわらず、
仕事があるように書いた“偽装求人”が相次いでいる。背景には、派遣、請負労働者への需要が高まり、人手不足
の状況が生まれていることがある。こうした業者が登録する労働者を囲い込もうとして、架空の求人で人集めをして
いるといい、同局は求人内容の審査を厳格にすることを決めた。【東海林智】
東京労働局によると、発覚した不適正な求人は、
(1)ハローワークに実際に出ている求人票をそっくりまねて、派遣契約をしていない会社への派遣として募集
(2)請負契約をしていなかったり、実在しない建設現場を書いて求人を出す
(3)セールスに行っただけで、実際に派遣契約を結んでいない会社を派遣先として求人を出す――の3パターン。
(1)の例では、メーカーや上場企業など名の通った企業の求人を真似て求人を出し人を集めようとしたもので10件以上が確認された。
(2)のケースは計400件で1000人を越える求人が出ており、
(3)では派遣業者2社がかかわっていたという。
ハローワークでは、すぐに仕事に結びつく求人のみを扱っており、派遣や請負の事業者の登録だけの求人は受け付けていない。
利用者が求人を出した業者に行ったものの仕事がなく、名前の登録や別の仕事を紹介されるなどしたため、苦情が相次ぎ、発覚した。
派遣労働者の問題に詳しい東京ユニオンの関根秀一郎委員長は「派遣や請負の現場では人手不足で、業者は生き残るため囲い込みに躍起。
ハローワーク以外の民間の職業紹介でも架空求人は目立つ」と指摘。事業者で作る日本人材派遣協会は
「少子化や需要増で若年女性など人手不足が始まっているのは確か。講習などで、そうした求人をしてはいけないと徹底しており、
一部の業者だと思う」と話している。
都内のハローワークには年間約140万人の求人があり、そのうち約3割が派遣や請負業者による求人だという。
東京労働局はこれまで、求人の記載内容について口頭で確認してきたが、今回の事態を受け、契約書の確認や、
派遣先への確認を実施することを決定。派遣、請負業者には文書で適正な求人を呼びかける。(毎日新聞)
>>816 当たり前だろ。経歴ごまかすやつを信じられるわけない。
就職とはお互いの信頼関係なしに成り立たない。
退職した後は野となれ山となれで終りじゃないぞ。
今後は貴様らを地獄へと誘導していく時代の始まりだ。
覚悟しろ!!
>>857 住所なくても雇ってくれる仕事はあるよ。
まずはそこで金をためてから。
だまして就職しようなんて発想おかしいと思わないの?
>>857 とりあえず、新聞配達あたりに応募すべきだろ
あそこは、前科ものでも雇ってくれるから
そこから這い上がっていくべきだったか
861 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:49:09 ID:Rq5mMgvw0
現実問題、新聞配達で金たまる頃にはもっと年をとってる。
それにたかが正社員の職をえるのに、そこまで強いられる社会ってどうよ
862 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:49:28 ID:vDl4gDUb0
>>860 新聞配達は始発駅ではない。あそこは終着駅だ。
10年つとめるとがらくたになるが、
10年くらいやらないとまとまった金にならない。
そんなとこばっかやね。
ここで就職ホイホイにつかまるとまた悲惨な首切りにあうかもな
もう景気は下降局面ryアメリカがry
865 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:25:38 ID:1Fcbumzv0
上の方で経歴誤魔化す奴は信用ならんと言うが、馬鹿だな。
商魂たくましい中国人なんて誤魔化しまくりなんだが、
しかも、そうやって金稼いでいく。
866 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:55:32 ID:0SK+qCsb0
age
867 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:58:35 ID:D0IYAy4z0
868 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:02:56 ID:ijrQ8c770
今日も、ペラペラの封筒に履歴書と「お前はいらん。」
って書いてる紙が届いた。
ほんとに俺就職できんのかよ。
もう、不採用通知のコレクターになっちまうぜ。
愛国と愛自民党、愛既得権益はぜんぜん違うがな。
870 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:06:13 ID:aAFgK5rw0
>>868 100通あつめたらでっかい不採用通知と交換してもらえるよ。
871 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:13:45 ID:xo4+s/Hf0
なあに、日本の未来は僕たち今年新卒以降の世代で頑張って引っ張っていくから、
団塊Jr.や氷河期世代の先輩達は自分自身の生活を考えることに専念してくださいよ。
頑張ってください。
じゃ、生活保護でいきてこ。どーせ60まで生きてられんだろうし。
873 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:03:36 ID:yKlqnn6v0
>>859 嘘をつかなきゃ、一生路上生活だったら、少しくらい考えることもあるだろ。
それに、アパート借りるにも、いろいろ必要だろ。
自分と関係ない人間だから、それでも構わないなんて発想がおかしいと思わないの?
35歳以下は、いわゆる「指示待ち世代」と呼ばれてたよね
この言葉は本当に良く彼ららしさを言い表していると思う
876 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:07:24 ID:8FBDZWBJ0
無職板いくと履歴書の経歴をごまかしてる奴いっぱいいるよ。
もう、履歴書の意味無いよね。インフレを起こした通貨のよう。
ただの紙切れになっとる。
フリーターはとりあえず首つれよw
878 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:16:11 ID:YpjbLIKM0
人口自体、中堅・老人>若者なんだから、若者が有利な政策を主張する政党なんて
自民党はもちろん野党も含めておそらく誕生しないだろうな。
879 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:17:24 ID:MHcatNYD0
>>878 おいおい、共産党のことを忘れてもらっては困るぞ
共産党は中国人有利な政策
881 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:27:22 ID:MHcatNYD0
中国人に金ばら撒いているのは自民党
882 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:28:40 ID:8FBDZWBJ0
共産党は政権とったら軍事ケインズ主義になりそうだな。
大きな政府が善としたら結果的にそうなる。
自民党は日本人に就職させるより
留学生に毎月20万円あげたほうに夢中w
884 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:35:09 ID:GPSjzkjL0
ぶっちゃけ奥田が酷すぎた。
こいつが財界をリードするようになって人材使い捨ては当たり前、
偽装など犯罪も当たり前って風潮が蔓延した。
キャノンの御手洗も中国礼賛バカだが、揺り戻ししてるぶん、奥田よりマシ。
おしなべて団塊がクソすぎ
885 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:44:03 ID:/09ypaF20
何を勘違いしているのか知らんが、左翼=共産主義国ではないよ。
イデオロギーの右と左は、歴史年表が右から左へ書かれることから
右翼、左翼で表される。
つまり、前時代へ戻ろうとするのが右派、革新しようとするのが左派。
また国によっては、民主化が左翼、その逆が右翼の場合もある。
北朝鮮で言えば、ジョンイルは右、北朝鮮国内にクーデターを企て
ようとしている者がいれば、その人たちは左。
日本で言えば、戦前の軍国主義や天皇制復活を望むのが右翼。
平和憲法支持者や戦後民主主義のさらなる推進や弱者救済を
重視するのが左翼。
「左翼」という言葉は「共和制支持」という意味が語源なんだ。
だから、「国王」を設けず、民主主義(共和制)を党是とする米国の
共和党も民主党も「左翼」なのだ。
米政府は「左翼」だが日米安保条約を重要視し、中国共産党に対して敵視政策
で抑止力姿勢とって、中国政府の人権侵害を公然と批判してる。
だから、横浜には原子力空母とか、沖縄へも大規模な軍事力を展開している。
こうして、米国は左翼だが中国の側には立ってない、ということが、明らか
なのだが、こいった事実を指摘されても、それでも「左翼は中国より。」って
いう妄想から解放されないか。
886 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:44:55 ID:VPA5vBCPO
因果応報
887 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:45:02 ID:P5IHXNeV0
経団連の要求どおり、正社員をリストラしやすく派遣を増やした。
雇用の流動化と引き換えに企業への忠誠心も地に落ちたね
これって、日本弱体化計画か何かでしょうか
座席が右側か左側だろ。
889 :
名無しさん@6周年:
政治が経団連の言いなりになれば、現状は当然の結果。