【Winny】総務省、特定のファイルをネット上から消滅させる技術の開発を計画…来年度から3年計画で予算要求[08/23]★2
1 :
試されるだいちっちφ ★:
zipで固めれば無問題
3 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:10:27 ID:n4JFepIY0
なんだかんだ言って、CRCが1でも違ってたら
削除できないとかしょぼいシステムになりそう。
京都府警は、これでまたWinnyが使えるぞ!!
と喜んでいそうだがw
4 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:10:33 ID:WbBL9JEx0
ウィルス以外にありえん
5 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:10:45 ID:QZPhh8cy0
そんなことしても多分すぐ破られるよ
6 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:11:05 ID:MUHNOO7P0
7 :
ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/23(水) 18:11:08 ID:yp9WsTXO0
なお、このファイルは自動で消滅する。幸運を祈る。
8 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:11:32 ID:CtRdK9RT0
やらせはせん、やらせはせんぞーーー
以上、税金の無駄遣いでした。
おめこここ。
10 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:12:36 ID:UKC7EPLb0
関係ない普通のデータを誤認して削除しちゃいそうだなあ
11 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:12:40 ID:s9O7UxB/0
とりあえず機密情報に擬似ウィルスコード仕込んどくほうが手っ取り早い
12 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:12:46 ID:xDcsWUAuO
後のナイトバロンウィルスである
13 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:12:58 ID:rVHvQsyX0
>>2 だよな
こんなコトより、ファイルゲートウェイ導入して、漏洩元を明示化する、ほうが先くね
14 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:13:06 ID:FjkWA5DL0
っていうか、通信業者がファイルを検閲すること前提なんだな
>>1 sonyが似たようなことして訴えられてなかったっけ?
16 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:13:25 ID:c61pbjVE0
「特定のファイルをネット上から消滅させる技術」をすり抜けるファイルが3年後にはとっくに出来上がってる予感
17 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:13:29 ID:8TEOMwLl0
|
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ) ∩
/ / ウィニーつこうた Shareも無罪w (ヽ)
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ /
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会
18 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:13:31 ID:lg6M8RQ30
これただのウイルスじゃね
亜種とか出回りそうな悪寒
19 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:13:39 ID:aGOj+cs90
これ法的に問題ないか、電磁的記録改竄だろ
20 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:14:04 ID:cV9EVq7d0
放流時に目印がついているものは削除 ってことか
そんなもん消すと思うぞw
21 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:15:35 ID:6jLnIS3I0
目印がついたファイルだけ収集するソフトが出回りそうだなw
要するにファイルのヘッダに記しつけてみるんだろうな
そしてヘッダの一部がたまたま同じだった別ファイルが被害にあったりするとw
23 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:16:58 ID:o8jrmgg+0
こんな研究して3年間も飯食えるとはうらやましい。
まあ、じっさいに研究するのは民間だろうが。
ようは、最悪あと3年は大丈夫ってことだよな?
25 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:18:44 ID:4bZt4DqC0
そんなすげえことできるの?
相変わらず役人はバカやってる
税金を使わず、自分らの給料からさっ引く金で開発するのなら
なんでもしろと言いたい
27 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:19:36 ID:ZLCgCvly0
どう考えても検閲にあたり違憲です。
29 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:20:06 ID:/jJLhQv80
>23
役所が馬鹿だと、民間にも馬鹿がのさばるのだ。
むりむり
目印集めに特化したP2Pがすぐ作られるww
京都府警が馬鹿しなければこんなことにならなかったの!!
印を消すためのパッチくらいはすぐに作れそうだな
するとファイルを使用するソフトにもそのチェックを組み込まないといけなくなって金食うだけじゃね?
32 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:20:36 ID:J6LmTZIN0
俺の恥ずかしい過去も消滅させてくれ。
暗号化されたらどうにもなりませんな
34 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:21:56 ID:doR8fMGl0
こんなこと許したら、データ改竄しまくりになるんじゃねえの?w
35 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:22:11 ID:W/av1vw80
>>17 そのコピペ見る度に思うんだが、三井住友生命なんて会社無いぞ。
36 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:22:39 ID:sGBMvfgs0
特定の国を消滅させる技術を開発してくれ
37 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:23:11 ID:lHcH8CVT0
>>28 なるほど、お前はISPのルーターがパケットのヘッダを読むのも検閲だと言うのだな?
38 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:23:15 ID:cV9EVq7d0
39 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:23:49 ID:uC4iWWyg0
_| ̄|○ ・・・また無駄なことに税金かけて・・・・
こんなソフト作ってもまた別のソフトで交換されるぞ・・・
しかもネット上の情報を一方的に削除するってのは検閲なんじゃ・・・
40 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:24:04 ID:OHgXnGtf0
これを許すと政府による言論の統制に繋がるので反対
( `ハ´) そんあことができるなら苦労しないアル
さいごにじぶんもけすんだろうか。T2みたいに
国家公認ウィルスが出回ると聞いて飛んできますた
可能なのかね?
45 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:27:53 ID:7o8l4fOO0
|
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 逮 捕 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ) ∩
/ / ウィニーつこうた Shareも無罪w (ヽ)
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ /
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO NEC |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 京都刑務所 TBSからくり
|検察官 東京地裁 NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高 鹿島農協 アフラック
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 住金 JASDAQ
|富士通 理研職員 住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 創価学会各支部 紋別スキー協会
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 アルプス技研 CSKシステムズ
|日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 au byKDDI おもちゃの博品館
|NHKドラマスタッフ 大丸藤井 福井葬祭場 朝日新聞 日本理水設計 高速道路管理 松下電子部品
|三井造船 栄光ゼミナール 福井県立病院 福島県いわき市常磐支所 ボーダフォン 可茂消防事務組合
|全国中小企業団体中央会 三井住友銀行 日本テレコム インテック 仙台市水道局 国際特許事務所
|コミックマーケット69 垂井町長中川満也 コラボレート鳥取
botを歩き回らすのかな?
ならルーターではねりゃいいだけじゃね?
47 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:28:03 ID:mOuNdQuX0
こんなアホなこと言い出してる奴、晒してよ。
そんなことより、スパム業者を逮捕しろ。
いったい、どれだけの経済的損失が出てると思っているんだ。
まあ公共事業の一環だと思えば腹も立つまい。年度末に道路ほじかえされるよりはマシじゃね?
49 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:28:30 ID:f1l06+Vb0
また無駄遣いか
いい加減にしろよ
50 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:28:31 ID:lHcH8CVT0
なんでできないって決めつめるのかね。別に専門家でもないのにさ。
やりようによってはできるかもしれないじゃないの。
何より、こういう技術は絶対に必要。
情報化が進む中で大事な情報がPCの上で管理される時代になってるのに、
ちょっとウイルスに感染したりしただけで流出してしまい、
社会的に窮地に立たされたりするような現状が異常。
こんな実現不可能な技術をでっちあげるために、
予算を無駄使いする気なのか。。。
暗号付書庫化とかされたら通信事業者からも観測不能だろうに。。。
52 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:29:50 ID:hEmLSpUS0
つか,こんなこと公表せずにこっそりとやったら良いのに^^
53 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:31:01 ID:NXWsfpve0
>大手企業や官公庁などでも被害が続出しています
この一文に激しく違和感を覚える。
>>35 そんなこといったらNTT東西とかシリコンドール屋っていう会社もないぞ。
北海道県警なんてのもないしな。アフラックなんか略称だし。
ネット上から強制的に削除できるということは、
誰かが目印の付いた全てのデータを一括強制削除できてしまう可能性もあるんだな。
失敗して重要データ消された場合、当然総務省が責任とって賠償するんだよな?
顧客データとか消されたら、目も当てられないんだが。
56 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:33:41 ID:xDQIqLXl0
アーカイブされたデータもはじけるのか?
無理やろ。
57 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:33:54 ID:waE2YI2F0
このウイルスの誤作動で消されるファイルとか出てきそうだな
これまた頓挫しそうな・・・
>ちょっとウイルスに感染したりしただけで流出してしまい、
>社会的に窮地に立たされたりするような現状が異常。
自分のPCのセキュリティ管理もまともに出来ん奴は窮地に立たされても文句は言えない。
60 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:34:54 ID:zFvWvowU0
ウイルスによって情報を流された人=winny利用者とは限らないわけだから、
被害者はウイルス作成者の情報提供者に多額の懸賞金をかけたらいい。
名乗り出なくてもともと。作成者が特定できれば元はとれる。
特定の団体がウイルスの拡散に関与していれば大変なことになる。
これだけ多くの被害が出ているのに、国は不思議とウイルス作成者を追跡する気配がないし。
61 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:37:14 ID:55q7IjYx0
ネット上から削除ってどういう意味だ?
個々のコンピュータのデータを消すのか?
そのコンピュータを乗っ取るのか?
凶悪なウィルスだろ。
62 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:38:21 ID:+brcPQmI0
メールの添付ファイルも監視するのかな
いやだってさ、
「ファイルの所有者が流通を望まないことを示すマークを電子的に埋め込んだもの」
を削除するって、技術的には可能だろうけど、
流出情報って必ず元ファイルのまま流通するん?
普通圧縮したりするし、加工したりしたら加工者が所有者になってマーク取れちゃうだろう。
パケットを阻害するだけじゃファイルを削除って言わないもんな
PC内部まで入ってくると見たが?
ひょっとしてプレイアーのアップデートにより再生しようとしたファイルが消去されるとかその程度のものじゃ?
65 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:39:56 ID:cYumhcEu0
Winnyを強制削除させるウイルスを、
Winnyに流せば良いじゃん。
66 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:39:57 ID:lHcH8CVT0
>>59 じゃあ新種のウイルスが出たときにはどうするんですか?
ウイルスソフトメーカーが対応するまでのタイムラグがあるわけだが。
その期間の流出についても泣き寝入りなんですか?
それってPCなんか使うな、または使ってもスタンドアローンで使えと言ってるに等しいんですが。
そもそも社会の全ての人間にセキュリティ管理を完璧にやれなんてのがそもそも無理な話。
社会の多くの人が当たり前に使う技術は、多少雑に扱ったからってそう簡単に問題が起きてはいけない。
重要な情報がPCで管理されているのに、ちょっとしたことでそれが流出してしまう。
なんちゅう脆弱な社会だよ。
67 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:41:02 ID:doR8fMGl0
データハッキングもいいところじゃねえかw
手前らの尻拭いを税金でやんなボケ。
69 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:42:18 ID:lHcH8CVT0
>>61 通信事業者のゲートウェイなんかを通過する時に削除するってことだろ。
今だってルーターはパケットのヘッダを監視してて、
ルーター通過回数が一定数以上になると自動で削除したりしてんじゃん。
ついにポエムだけが流れる清浄なるWinnyの誕生だな
71 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:43:15 ID:BtKvqo+D0
Winnyは検閲を逃れるためのソフトだろうからそれを突破しようとするのは検閲にあたるんじゃないの?
著作物だろうがエロだろうが政府にとってやばい情報だろうが検閲は検閲だな
憲法変えてみる?
ファイルヘッダにチェックサムでもつけるのかなぁ?
OS、アプリ全体で規格作らんと実現できない話だな。
解除するソフトがでまわるんだろうけど。
74 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:45:10 ID:nL1HrNik0
目印つけてくれるなんてありがたい話じゃないか。
疑わしきは投獄
76 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:45:23 ID:lHcH8CVT0
>>63 例えば電子透かしのようにファイルに改変が加えられても見分ける技術はあるわけだが。
77 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:46:38 ID:BtKvqo+D0
検閲情報だけを自動的に集めることが可能になるんだなw
78 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:47:28 ID:5ICh7ILB0
>>64 「ネットから削除」というのがポイント。
個人のPCにデータがあっても、インターネットの拠点で削除されれば、
不特定多数に届けることはできない。
可能なら、だけどね。
どうやったら問題ないファイルが削除されないことを保障できるか。無理っぽ。
問題ないファイルの方にマークつけることにした方がいいな。マークのないファイルは削除だ。
それはイコールすべてのデータのやり取りをID監視されるという意味だが。
79 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:47:31 ID:IAp+1INf0
>>1を読んで思ったこと
総務省には、一般常識レベルのインターネットの仕組みを理解している人間が一人もいないんだなと
スパムメール送ったり、今さら国産OS新規開発したりと、脳みそ腐ってるとしかおもえん
中の人もろとも総務省が明日消失しても、日本には一切損害はない
むしろ総務省が消えた方が日本の為になりそう
>>76 どんなすばらしい技術があってもそれが通信のロスになるなら通信業者は嫌がると思う
結局ヘッダを見るとかその程度じゃないかな
画像に電子透かしを入れて出元を特定する
そんな技術を信じた時代もありました・・・・・・
82 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:49:54 ID:lcWaWwyM0
IT関係のヘンな公共事業が増えてるなあ
83 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:51:11 ID:lHcH8CVT0
>>80 そんなもの事業者に法的な義務を負わせればいい。
ていうか、これだけ情報機器が爆発的に進化してる中で、通信ロスたってたかが知れてるし、
現状では知れてなくても、近い将来には大した問題でなくなる。
ネット上からは強制的に削除できたとしても、
所詮メールやアップローダー上のファイルだけだろ。
ny間で通信中のデータをどうやって削除するのか。
85 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:52:56 ID:ZDBnkCXb0
電子透かしとか言ってる奴はお花畑にいる
ネット上でって・・・
PCにアクセスするわけじゃなくて、
ネットにデータが流れたらネットの中継地点で目印探してデータを削除する、ということか?
それって通信事業者全てに政府が特定のデータを自動削除するソフト提供するのか??
結局全ては防ぎきれないと思うが・・・
各通信事業者へもタダで手伝ってくれとは言えんだろうし。
>>66 スタンドアローンで使えばいいんじゃない?
少なくともWinnyがらみの情報流出は100%セキュリティ管理の甘さが原因。
Winnyが入ってるPCで流出してはいけないデータを扱う事はちょっとした事ではないと思うがどうよ?
88 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:53:34 ID:lHcH8CVT0
>>79 総務省には情報系大学院を出て技官が山ほどいるし、
民間企業からもITの専門家を招聘しているが。
89 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:53:47 ID:qFEEEfqu0
団塊のジジイ共にこんな事できるわけねえwwwwwwwwwwwww
ネット版治安維持法への布石かwww
91 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:54:03 ID:YKn2CYHD0
>>78 勝手にマーク外すマルウェアが現れるわけだな
おいおい、これって検閲じゃ……
一度ネットに出回った物は半永久的に存在し続ける。
故にバカなことやってんなと笑うのはいいが、楽観していても危ないのでは。
>>50 >なんでできないって決めつめるのかね。別に専門家でもないのにさ。
無理なモノは素人から見ても無理でつ。
>やりようによってはできるかもしれないじゃないの。
ネット上だと魔法のような事ができると錯覚しちゃうかしんないけど、
例えば実社会に置き換えて考えてみ?
封筒の中に誰かの個人情報を書いておくるイタズラがあると仮定して、
封筒の中身を検閲せずに、このイタズラの封筒だけ、
郵便局でチェックしてせきとめたりとかできないでしょ?
それを、ネット上でやろうとしてるのがこのアホ計画。
ネットでは封筒のかわりにPGP化とか暗号化とか、
いくらでも内容を見えなくする手段があるし、
それを、人の目で地道に解読とかじゃなく、
自動的かつリアルタイムで通信事業者の機器で解読してせきとめとか絶対無理。
94 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:55:16 ID:IAp+1INf0
lHcH8CVT0はアレだ
「いんたーねっつにくわしいときんじょのおばちゃんにひょうばんの中学生」だろw
2chは宿題終わらせてからにしろw
>>82 確かにな
あからさまに成算ゼロだったり需要ゼロだっり、物理的に「アホちゃうのん?」とか
「今が1980年代ならそれもわかるがナー・・」っていうのが最近多いな
中の人が馬鹿なだけなのか、何か裏にあるのか・・・
まあいずれにしろ救いようがないほどダメダメなことに変わりはないんだけどさ
95 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:55:31 ID:Lm9At7D/O
そんなもんより俺ん家にせめてADSL開通させる方が先だろうが
96 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:56:04 ID:2eJkBPj30
情報漏洩させちゃうようなうっかりさんがわざわざフラグをつけておくとは思えんのだが。
【電子透かし】
画像や動画、音声などのマルチメディアデータに、画質や音質にはほとんど影響を与えずに特定の情報を埋め込む技術のこと。著作権情報を埋め込むために利用されることが多い。
何も描かれていないように見える部分に反対側から強い光を当てると像が浮き上がる「透かし」技術は紙幣などに使われているが、これになぞらえて、電子データ中に一見すると見ることのできないデータを埋め込むことを電子透かしと呼ぶ。
「透かし」データを埋め込まれた画像などのデータは、一見すると元のデータと変わりないように見えるが、専用の電子透かし検出ソフトに読み込ませると、作者名やコピー回数などの埋め込まれた情報が表示される。
これにより、不正コピーやデータの改ざんなどを防ぐことができる。
さらに、データの改ざんの事実だけでなく改ざんされた個所も具体的に特定できるようにすることも可能である。
個々のPCから削除せずネットの流れを阻害するだけで充分と思うけど
ウイルスはその目印を外してから送信するようになるかな。
99 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:56:18 ID:rH66z+JF0
ネット上から強制的に除去するというのがよくわからんが俺様のHDDの中身を第三者が勝手に消したり出来るということか?
100 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:56:38 ID:lHcH8CVT0
>>87 社会の実際を見てみろ。スタンドアローンで使ってるPCがどれだけあるんだ?
明日、ネットワークに接続が途絶えたとして、誰も困らないとでも言うのか?
と、Winnyだけに話を限定しているようだが、情報流出はWinnyに限った話ではない。
スパイウェアがうようよしている世の中なのに。
101 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:56:51 ID:55q7IjYx0
これ、メールが送信できなくなったりするのか?
102 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:56:58 ID:jaqkptak0
ホカイドーで思い出した。年中道路工事すんなアホ!
103 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:57:34 ID:O3/zcT9z0
どうせイタチごっこなんだから無駄な金使うなよ
たぶんまともなソフトじゃないな。
下手したら勝手にHDDに入ってこられるのかもしれない
なんで自分達の不祥事で流出させたくせに
尻拭いするのは、国民の税金なんだ???
おまえら、自分達で責任とって、自分達で金払ってかってに研究しろよwww
流出させたほうが、新しい研究できて儲かるってなんだそれwwwww
あたらしい天下りかこら?いいかげんにせえよ!
106 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:58:52 ID:Fp79Rqhn0
もう遅いよ・・・
by イッチー
>>95 ( ´・ω・)カワイソス
既にADSLは加入者が減り始めているらしいw
無駄であると、3秒で判断できる。総務省役に立たない。
109 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:59:30 ID:1L8auGkPO
通信事業者が削除ってどの時点で?
プロバイダ通過する全データを常に見張るてこと?
そこまでしてny使いたいのか総務省。
削除と書いてあるが、電子透かしのあるファイルをプロパイダで止める
だけでしょ?
多くのプロパが導入してる対nyの検閲ソフト作ってる会社なら一週間で
作れるんじゃないか?
111 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:00:20 ID:q0GgUNM+0
112 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:00:56 ID:IAp+1INf0
この技術が中途半端に出来、
役人のセキュリティに対する注意力が更に下がるワナ。
>>100 スレタイ嫁。
そういう話がしたいんならセキュ板に行ったほうがいいよ。
115 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:01:55 ID:eQlmJadp0
税金の無駄
そのファイルを圧縮しちゃったらどうなるの?
117 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:02:21 ID:lHcH8CVT0
>>93 >封筒の中に誰かの個人情報を書いておくるイタズラがあると仮定して、
>封筒の中身を検閲せずに、このイタズラの封筒だけ、
>郵便局でチェックしてせきとめたりとかできないでしょ?
一部分(住所氏名部分なんか)が透明になってる封筒とかあるよな?
それに逆に言えば、封筒に細工をすることはできるわけだよな?
電子透かしとか言ってるやつは馬鹿
119 :
112:2006/08/23(水) 19:02:33 ID:IAp+1INf0
>>113 >役人のセキュリティに対する注意力が更に下がる
ゼロから下はない……といいたいトコだが、ヤツら常に斜め上をいくからな……。
これ思いっきり法律に違反していないか?
122 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:04:21 ID:FbBZ4pTB0
税金使いたがってるだけやん
この埋め込む電子情報自体がウィルスと定義していいんじゃないのか
>>117 日本語でおk
イタズラするやつが透明の封筒に入れて送るとでも?
125 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:05:56 ID:lHcH8CVT0
>おいおい、これって検閲じゃ……
検閲の定義を憲法の教科書で調べてみろよ。
問題になるとすれば、検閲ではなく通信の秘密だろ。
126 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:06:13 ID:iRFg2+AT0
意図的に経路を複雑に分散させてデータを送受信する技術があるよね。
アレを使ってもファイルを通信途上で「消せる」というのなら
ファイルの中のデータに相当な頻度で目印を入れておかないとね。
技術とかそういうものに金をかけるより
啓発の方に金を使った方がマシのような気がする。
税金の無駄遣いって意味じゃ同じかもしれんが
「ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込」むってどうやるんだろ。
アプリケーションごとにファイルフォーマット全然違うし。
純粋なテキストファイルだったら余計なゴミがつくのか?
通信事業者つーのはプロバの事なんかね?
世界中のプロバに削除協力の要請するの?絶対無理だろう。
130 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:07:58 ID:lHcH8CVT0
>>124 違う。イタズラする方ではなく、情報が流出したら困る奴が自分の情報を透明の封筒に入れるんだよ。
>>109 冗談きついよな、ボトルネックの廃止に躍起になってる末端にゃきつい
132 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:08:01 ID:IAp+1INf0
>>118 まあ馬鹿は馬鹿なんだが、大手新聞紙に載るような「上手なネットの使い方」程度の
知識しかない人は大勢いるでしょ
新技術ってのは人をたぶらかす魔力を多分に含んでるから
知識の有無以前に「知ったか」してる段階で馬鹿確定なんだけどさ
133 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:09:19 ID:bmvaMGpi0
検閲ってのは国が特定の情報を国民から強制的に隠すことなんだけど
今ふと思ったのだが、
PCの任意のファイルに勝手に削除コード埋め込んじゃうウィルスなんか出てこない?
「友達にファイル添付してメール送ったつもりなのになぜか届かない」みたいな・・・
135 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:09:50 ID:SEHnV8REO
で、こんな凶暴な官製ウィルスをどうやって感染させる気なんだ?
へたなスパイウェアよりタチ悪いようにしか見えんのだが…
>>129 ひょっとして各ルーターに組み込めとか言い出したりしてな
ウィルスにより情報流出してるから削除できるようにしよう、じゃなくて
そもそもウィルスに引っかからないように教育徹底しようとか
P2P使うようなPCで重要書類扱わないように教育徹底しようとか
そーゆー考えはねーのかね。
少なくともここ見てる奴らはウィルス踏むなんてアホなことしねーと思うし。
138 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:11:10 ID:kMWHciD10
役人が安心してWinnyを使えるようになるだけ。
くだらんことに税金を投入するな。
139 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:11:39 ID:YO9UWNpZ0
コンテンツをえEnd to end で暗号化するのもよし、
VPNを構築して流すもよし
それじゃ、公開性がいまいちになるが、
SSLでもいいんだよ
これでトラップ不可能
140 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:12:38 ID:lHcH8CVT0
>>129 国内通信事業者だけでもそれなりの効力はある。
発信から着信までのどっかで日本国内の通信事業者を通過するのであれば、
削除できるわけだから。
141 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:13:34 ID:ViKxrgqB0
実際はプロバイダが利用者に配る通信機器に勝手に組み込まれるようになるんだろうな
サテどうやってはずしてやろうか?
肥大化する役人天国
恐ろしすぎる。
143 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:14:53 ID:pU3IYpSkO
北チョンみたいに通信回線全部国が掌握するんじゃネ?
144 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:14:54 ID:MaanTGZe0
>>139 逆にP2P側がVPNを柔軟に張れる様な鍵交換方式とか開発したら
そっちの方がはるかに有用だな。
情報が漏れないようなシステムを組む方が現実的だとは思わないのかね?
ファイル一つ削除するのにかかった経費が3億円とかになる可能性あるぞ。
146 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:15:53 ID:lHcH8CVT0
>>137 教育だけでは不十分だからだろ。
例えば、中学校の家庭科の時間に「マルチ商法」とか悪徳商法について習ったよな?
なので、仮にマルチ商法にかかったとしても事後的に是正する措置は必要ないのか?
違うだろ。だからこそ、クーリングオフ制度や、警察経由で解決する方法がある。
>>130 いくら透明の封筒に入ってようが、それを普通の封筒に入れて送るのが今のnyの状況じゃないのか?
148 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:17:30 ID:PIA5BgFt0
ウイルスだろ、しかも役立たずの
ハッキングでもするのか?
特定のサーバーにあるわけでもあるまいし。
>>140 つーことは情報が漏れても国内ではばれないが中国には情報駄々漏れになってもだれも気づかないってこと?
151 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:19:09 ID:vQvU2cfG0
>ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込んだうえで
こんなの流すときにはずして、使うときにパッチ
あてちゃえば余裕で回避できると思うんだけどなぁ。
152 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:19:29 ID:bmvaMGpi0
役所は面子が保てればいいのさw
情報が海外にもれても国民がそれに気が付かなければいいという理屈になる
153 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:20:04 ID:Z4SeOG/I0
NHK来た
暗号化してなかったっけ。どうするんだろ実際。
>>152 安全保障上重大な問題だと思うが・・・・?
156 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:21:32 ID:IX7b8ywj0
来たね。しかし、民報はどこもせずか。
やっぱり報道協定の存在ありと見たが。
157 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:21:34 ID:kKw9ILAP0
>>146 情報流出だって、流出元を特定することはできる。
透かしみたいな考えが普及すればもっと容易になるだろう。
でもすでに流出してしまったものを削除できるかといえば、
それは「マルチに引っかかっちゃったけど、お金返して」っていうようなもんだ。
ある程度は可能でも100%は無理。
159 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:22:08 ID:bmvaMGpi0
Winnyのせいで情報が漏洩してるんじゃなくて、見つかってるだけだからWinny潰しても漏洩はなくんらんわな
なんだこりゃ、今やってるwinnyは捕まえることができないっていってるようなもんじゃんか。
161 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:22:37 ID:2RDDp9nE0
また関電のウイニー流出か!
162 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:23:16 ID:AaoV3ioHO
きんたま作ったやつの見せしめ逮捕は不可能なの?
163 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:24:55 ID:mW/VRJiC0
国がウィルスを開発するのね
164 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:25:22 ID:6K2vEFSS0
所有者らの意思によってあるいは許諾を受けてネット上で流通させることはすでに多い。
したがって目印なるものをはずすツールを同時に作る必要があり、そのツールが流通するだけ。
165 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:26:16 ID:olIJI8a6O
>162
不可能。
166 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:26:35 ID:lHcH8CVT0
>>158 クーリングオフってまさに「マルチにかかっちゃったけどお金返して」制度じゃん。
で、「ある程度」でもできるんだったら意味あるよ。100%じゃなくても。
実際、クーリングオフだって100%じゃないけど意味あるからこそ、制度としてあるだし。
167 :
平民バカ:2006/08/23(水) 19:27:34 ID:OZeGqSHrO
優秀なコンテンツ制作者は国の宝で、
彼らを育てる土壌を荒してしまうのが違法コピーだからな、
Nintendoとかディズニーみたいな会社しか生き残れなくなるのは悲惨だろ。
168 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:27:38 ID:8D3KerIG0
そんなことする暇があったら、金子に土下座して頼んだらw
ny3まだあ?
170 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:29:28 ID:v9gsbUyc0
海外のサーバーを通せば無問題じゃね?
171 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:30:28 ID:lHcH8CVT0
>>150 それは違うだろ。
目印のあるファイルが国内事業者を通過した時点で削除されるんだから。
海外から日本に送られてきたファイルが日本国内に入る前は対処不能だけどね。
172 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:31:16 ID:e/7vR6tC0
・・・・・あほか
173 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:31:22 ID:PvGV+rKE0
>>168 逮捕に及んだ時点で不可逆
協力関係にあったのに決裂決定
175 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:32:13 ID:1L8auGkPO
日本にいる役人は日本のプロバイダに繋いでるだろうから
意図せず流出させそうになってもそこで止められる、てことだと思うけど。
その流出不可の印とやらを役人以外の一般個人でも付けられて付け外し自由なら許す。
176 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:33:09 ID:qN2AjO4sO
不正アクセス禁止法に違反せずにできるのか?
ほんと官は無駄な金を使うのがとてつもなく上手いな・・・
バカばっか
178 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:34:02 ID:vixVmvfe0
179 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:35:10 ID:GJeb7aOQ0
目印の電子情報を勝手に埋め込んでデータを削除するウィルスが広まる予感。
180 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:35:27 ID:rxscLeRN0
>>23 そもそもこれ誰の提案なんだ?
@メールの時みたいに、誰かにそそのかされたんじゃないだろな?
結局金かかってなんの対処もできないってことにはならないんだろうか?
>そのための費用を今月末に
>財務省に提出する来年度予算の概算要求に盛り込むことにしています。
ウフフ!!
182 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:36:01 ID:IX7b8ywj0
>Nintendoとかディズニーみたいな会社しか生き残れなくなるのは悲惨だろ。
Nitendo DSの無線LANは爆弾。隔離しなければならない。
183 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:36:30 ID:be2U6BdU0
ネット上 = ネットワーク上に流れないようにする
つまり個人のPCからデータを削除するんじゃなくてノードから発信できないようにすること。
読み間違え大杉。
184 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:36:52 ID:lHcH8CVT0
>>175 >その流出不可の印とやらを役人以外の一般個人でも付けられて付け外し自由なら許す。
誰でも使える技術ということで開発するんだと思うが。
当然、その情報の持ち主が印をつけたりはずしたりできるんじゃないか。
185 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:38:35 ID:e/7vR6tC0
>>183 は?
ISPとかにフィルタ用の機器設置を義務付けて
そこでフィルタすると読めるが?
ま、どっちにしろ実現不可能だろうが。
186 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:38:46 ID:Ial3UE1C0
浅い知識で悪いんだけど、例えばaviファイルとかを、
単なるコピーじゃなく、なんらかのソフトで
再生→録画して新規ファイルとして作りな直したときに、
その電子情報とやらは残ってるのかね?
それができないと意味ないと思うけど。
187 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:39:29 ID:Azq0hdNF0
つか、公務員が使うのやめるだけで大方は済むんだけど、税金投入?
ZIPとかに自動的に圧縮してからバラ撒くタイプなら、元ファイルのフラグなんて
意味なんじゃないの?
もしかして、フラグなしデータの通信を切っちゃうの?
188 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:40:43 ID:Ga+rXg7j0
つーかEFSとかで暗号化しちゃえば
見れないし、仮に流失してもモウマンタイなのでは?
189 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:40:48 ID:pfIc3NlS0
公務員が安心してWinnyを使えるようにするために
みなさまの税金を利用させて頂きます^^
190 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:41:24 ID:e/7vR6tC0
つーか流出しない技術を研究しろと。
191 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:42:37 ID:lHcH8CVT0
>>178 その他人が「このファイルは削除してください」ってお願いしてきてるんだから無問題。
192 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:43:41 ID:olIJI8a6O
暴露ウィルスがデータを送信する過程で目印を書き換えた場合はどうやって対応するんだ?
193 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:44:24 ID:ABWCZcljO
なんつーか、仮にこれが完成した頃にはおもいっきり世の中変わってる予感がする。
仮に可能になったとしてそれでも尚データが流出するって事は絶対ありうる。
役所の言い分としては流出不可の印をつけるの忘れてましたって事になる。
データ流出はほぼ100%人為的ミスだから防ぎようが無いよね
聞くが、流出したデータを保存オフライン化してるものに関してはどうするんだ?
流出データをISPより末端には行かせないと言う事なのか?
理論が既に破綻している悪寒...
ってかいい加減共有とかやるなよ
197 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:51:13 ID:lHcH8CVT0
だから共有ソフトだけの問題じゃないって。
198 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:52:55 ID:hx6gP0Oj0
Winnyは暗号化されてるから無理。
プロバイダーにUPされたコンテンツのみ通用するだけ。
っで、この技術が完成したとして
毎月各プロバイダにいくら税金払うんだ?
維持費だか管理費だかで絶対金発生する気がする・・・
>>198 >Winnyは暗号化されてるから無理
釣りか?
ISP側から削除要請あっただろ,バレバレ。
最悪、省庁で使われるファイルの流通をブロックすれば良いので
省庁で使うアプリを限定させて、ワードだったらプロパティのコメント欄に
手作業で「流出不可」と個々人に入れさせる。
これを検出させて経路でブロックさせる、みたいなので良いかな。
まあ、ウイルスがそれを勝手に書き換えて送信するだけになるかもしれんが。
202 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:58:25 ID:IpZTREQj0
>>12 どうすりゃあ、そんな面白いこと思いつくの?
ちょーうけた!
お前らキモヲタはどうせエロ動画しか集めてねーんだから、関係のねー話だろ。
箱物作るの押さえても同じか。利権を箱からITに移したいだけなんだな。
物として残る箱に金掛けたほうがまだマシ。
205 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:03:18 ID:hx6gP0Oj0
>>200 わからーん。
そもそもWinnyで入手した情報は
パソコンの中で開くだけ。わざわざプロバイダーにUPせんだろ。
どうやってパソコンのデータを削除するんだ??
まあ、あのバカ作者が開発した中継サーバで削除するのならわかるが。
まあ、
シャレじゃダメだな。
206 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:04:19 ID:doR8fMGl0
言論封鎖に使えるね。
どうせバカはその印を外すウイルスときんたまがセット機能なったヤツに引っかかってまた晒すんだろ。
208 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:04:38 ID:LYD5Z/jh0
|
___ | たのしい
| | ____/
/ / ___/
/ |
/ _/ | _____/
_| ∩∩ オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
(7ヌ) ∩
/ / ウィニーつこうた Shareも無罪w (ヽ)
∧_∧つこうた / /∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ /
( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9. ⌒(´∀` )( ´∀`)" ⌒(´∀` ) (´∀` )~ (´∀`)⌒ (´∀`) (´∀`∧ .∧(∀` )
ヽ _/~ Y | /⌒ / /⌒ ⌒Y⌒ ⌒ /⌒ ⌒ヽ /~ (´∀` ) ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会
ファイル保存の時に常に暗号かけるソフト作った方が早いんじゃね?
それか、重要書類だったら非売品の文書作成ソフトで作るとかさ。
210 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:06:58 ID:e/7vR6tC0
えーと、もしこれを実現するとしたら
ありとあらゆるプロトコル(適当にその辺のフリーソフト作者が実装したプロトコルであってもだ)を実装し
すべての圧縮形式に対応し
すべての暗号形式をリアルタイムで解読できなければならない。
しかもその処理を行いつつISPに設置するぐらいだからGbpsレベルのスループットは必要っと。
どー考えても無理だろ。これ
つーかそれ以前にどうやってマークしつづけるかのほうが課題が大きそうな気がする。
211 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:07:32 ID:hx6gP0Oj0
>>209 スパイウェアは画面をコピーして持ち出すからダメダメ!!
暗号かけても、復号して編集してたら、その画面が盗まれるってわけ。
誤作動して、貴重なファイルが消えまくって、国に多額の賠償請求がいくのな。
請求するのは主に中国・韓国・アメリカな。
213 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:10:14 ID:hx6gP0Oj0
>>210 実はオレも同じ意見。
どう見ても、某Winny作者の開発した中継サーバに
金をつぎ込む理由にしか見えない。税金の無駄遣いだ。
みんな、こんな大人にはなるな!!
214 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:10:18 ID:MaanTGZe0
>>209 そういった物の管理が可能な人間ならそもそも流出させんわな。
エロ猿でも使える技術が必要。
せいぜい許されるのはワンクリック、ワンドラッグ位じゃないか?
省庁のパソコンをBトロン?超漢字?にするとかで大分防げそう。
誤動作しそうだなぁ
ハッシュで狙い撃って消すとかにしても決めても
コリジョン起こされたり、1byte削れば終わりみたいになりそう
どうみてもウイルスwwワロチ
みんなドリームキャストを使えばいいんじゃないかな?
唯一ウイルスに感染しない最強ハード?
220 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:14:51 ID:HX4oi23W0
winny自体を使わせなくするソフトではダメなん?
ワクチンソフトメーカーに監視ルーチンを潜り込ませてもらうとか。
221 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:16:44 ID:hx6gP0Oj0
P2P通信ソフトなんて他に腐るほどあるのに
なぜ Winnyだけ? と総務省の担当官に問い詰めたい。
そういう奴ってリストラできないのか? 国の借金が増えるだけだ。
MS-DOS+一太郎とか使わせたら?
223 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:19:31 ID:qjKK4tmT0
暗号化キャッシュの所持自体を故意のファイル共有とみなすような法律を作ればいいだけ
224 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:21:54 ID:lMF+HAJq0
役所が違法ソフトに予算付けたかm9(^Д^)プギャーーーッ
225 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:23:13 ID:hx6gP0Oj0
このヘボシステムが完成した3年後はWinnyに代わる
別のP2P通信ソフトへみんなが移動して
Winnyはカンコ鳥状態になると予想する。
でもって、そちらのほうでも公務員がウィルスにやられて
情報漏洩事件の報道の嵐となる。
それで総務省が今度はその対策ソフトを開発と・・ 以下永遠にループ。
>>211 >スパイウェアは画面をコピーして持ち出すからダメダメ!!
暗号化で全文流失よりましかと......
>暗号かけても、復号して編集してたら、その画面が盗まれるってわけ。
なんの暗号ソフトなのかね?
EFSで複合なんてできるのか?w
天下り警察怖い
228 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:23:44 ID:9ohuLQV90
中国にでも売ったらどうだ?w
その方が金になるだろ。
ウィルスぶち込んで強制的にパソコンを壊す技術の開発?
230 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:24:32 ID:1L8auGkPO
こういうセキュリティソフトが発売される方が早いかも。
印付けたファイルは通信時に遮断。
受信時にウィルスチェックするのと同じような感じで。
ってアンチウィルスソフト自体使わない人がいるんだっけ…。
231 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:26:47 ID:RX2Iq/8F0
なーる
それで地デジのコピワン解除という流れになったわけね。
そんなこったろうと思ったぜ。
完全に消滅させるのは不可能だろ
>情報 が本来の所有者らの意思に反してネット上で
>流通するのを防ぐための新技術の開発に取り組む方針を固めました
漏洩つーより、著作権がらみちゃうの?
プロテクトなんて、やっぱ外される運命じゃ・・・
234 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:31:31 ID:sdz52+/20
時速80km以上出ない車とか
バイクとか
しかない世の中ってやだよねぇ
235 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:33:03 ID:hx6gP0Oj0
>>226 バソコンを使うシーンが想像できない人だな。
ひょっとして公務員? それとも売り込んでいるバカ業者の関係者?
つーかネット使うの免許制にしようぜ
拡張子もわからんやつに使わせんな
っていうか、このコードが流出して亜種が出回り、ネット接続上のデータが全て消される
というテロ行為につながるんじゃないかと心配。
公務員て、キンタマ一つ防げないし、.avi... .exe耐性持って無いし((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
これ国外のファイル所持者に対しては
意味無いじゃん
>>69 でも、nyでやりとりされるファイルは暗号化されてるから、ヘッダに目印つけても意味無くない?
>>235 EFSの事か?
2000・XP(PRO)で標準装備だろ。
公務員がこれらのOS使ってるとは確かに限らんけどな。
241 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:42:37 ID:DIM+ici40
情報垂れ流しに飽きて、得意の税金垂れ流しに移行ですか?
Winnyなどのファイル交換ソフトは、利用者どうしがインターネットを介して映画や音楽などを
やりとりできるものですが、
公認w
>236
関係ないが拡張子は死滅して欲しい。旧石器時代の遺物かよ。
>>242 しかもその後、
>このソフトを悪用してパソコンの中の情報を外部に漏らすウイルスが出回り
って続いてるw 著作権法違反は正しくて、ウィルスはダメなのね。NHKワロスw
245 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:49:33 ID:4yzxV4vD0
>>1 どう考えてもウイルスという名の器物損壊罪です
>240
どういう方法で暗号化しても
利用者がそれを開いて作業している時に
スクリーンショット取るよって話じゃないの?
247 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:57:27 ID:EYbsk6+Y0
役人ごときが本気で凄腕ハッカーに勝てると思ってんのかね?
この技術自体に感染するウィルスとか出てくる予感
248 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:58:16 ID:hx6gP0Oj0
>>246 キンタマがそうだな。
自分が感染しているのにウィルス対策ソフトを走らせてる画面がWinnyから流れてきた。
見てて泣けたよ。ようはそういうこと。
249 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:58:57 ID:03nImTxJ0
ビールス以外の何者でもないじゃねえかw
250 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:04:41 ID:hx6gP0Oj0
>>248 ウィルス対策ソフトが未発見で終了した画面が流れてきた。
あー。この人はすでにヤラれているのに知らないんだと・・
その後も、ぞくぞくと画面のコピーが流れてきた。
ここで会社で暗号化して持ち帰ったデータを復号して仕事の続きをしたことを考えてみ?
復号するソフトの種類の問題ではなく、暗号化したデーテのもとのデータが画面に
表示された時点でこの画面のコピーは・・・・・
251 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:07:13 ID:hx6gP0Oj0
>>250 m(_ _)m
> 復号するソフトの種類の問題ではなく、暗号化したデーテ
↓訂正
復号するソフトの種類の問題ではなく、暗号化したデータ
のもとのデータが画面に表示された時点でこの画面のコピーは・・・・・
消して貰って構わないよ。
既にDVDに焼いてローカル配布しているからw
253 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:09:08 ID:ns+8Ahbz0
金子さんに土下座してお金わたせばすむ話でしょう。
ようするに技術や安全じゃなくてメンツ、プライドの問題。
254 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:12:07 ID:zKZzl/IAO
京都府警はいっぺん流れた情報を全部回収したんでしょ?
255 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:12:16 ID:bOoTthbG0
金子被疑者に任せればいいのに
256 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:13:30 ID:e/7vR6tC0
>>239 ファイルのヘッダとパケットのヘッダがごっちゃになってる。
ま、Macと違ってDOSのファイルには共通したヘッダなんて概念はないが。
257 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:13:31 ID:hx6gP0Oj0
オレももうWinnyはやってない。
どこと接続されているか、その調査のためやっただけ。
シャレもそうだけど国内だけでなく海外と接続されている。
だから情報流出はマジ、ヤバイ!!
258 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:15:38 ID:kMWHciD10
>1
> 総務省では、国内の通信機器メーカーなどに呼びかけて、来年度から3年計画で開発を始める方針で、
> そのための費用を今月末に財務省に提出する来年度予算の概算要求に盛り込むことにしています。
一方ロシアはwinnyに流出させた公務員を死刑にすることにした。
259 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:17:00 ID:hgaZ8K1e0
zip de kure
260 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:17:47 ID:ehc7uHId0
情報にマークする単位はファイル臭いけど検閲の対象はパケットなのか?
ISPはパケット組みなおしてマークを確認するのか?パケット組みなおして完成するまでクライアントは通信結果受け取れないのか?
パケット単位にマーク付けるんだったら日本だけのローカル仕様じゃないよな?
ISPの担当者呼んで協力要請とかするんだろうけど担当者は質問に答えられるのか?
ガスに匂いつけろとかと同じレベルで考えてるんじゃないのか?
261 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:17:48 ID:dZSY7U9t0
要するに流通を望まないことを示す目印を電子情報を、大事なデータに埋め込んでおけば
この計画に参加しているプロバイダー経由で、もし大事なデータがアップロードされそうになっても
プロバイダーが通信を止めてくれると言うことじゃないか?
プロバイダーが協力しなけりゃどうにもならん、と言うか普通しないだろ。
以前、通信のなんかを侵害するとかで揉めた事あるよな。
誰かにとって都合の悪いデータを持ってる個人のパソコンから、遠隔操作とかでデータを消してやるとかそんなんじゃないだろ
それこそ不正アクセスだろ。
262 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:18:47 ID:e/7vR6tC0
しかしまあ、官僚のIT音痴も致命的な域にあるな。
もうちっとまともな人材入れないと・・・時代に取り残されすぎ
役に立たないアプリ作って数百万とか貰える勝ち組ウラヤマシス
264 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:19:42 ID:RdPs20jU0
何か間違っていないか?
検閲とかに費用をかけるより、利用しない様指導するのが妥当だと思うが。
ファイルの持ち出しを平気でやってしまった自衛隊員もいたが、順序が逆だ。
265 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2006/08/23(水) 21:20:00 ID:69dHkPvp0
3年計画wwwwww
そのころには次の次の世代の交換ソフトが流行してるんじゃないか??
266 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:20:15 ID:Vi+mfvEz0
公共事業削減してもこんな無駄金使って
どうせスパイ大作戦を見たんだろ
審議官クラスは勘違い野郎おおいよ
267 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:21:35 ID:cE9/YVK80
これ実は役人が儲けるために無駄な予算つけてるだけ
結局開発できないから未来永劫予算が組まれるってからくりだろ
フォルダの形したものなんでも開きたがるヤシはファイル共有はしない方がいい
269 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:23:28 ID:e/7vR6tC0
>>260 いまのセキュリティアプライアンスにはFTPのパケットを組み立てて
メジャーな圧縮形式ならバッファにためつつ解凍しウィルスチェックまでするような
商品もある。それで何百Mbpsぐらいのスループットは出る。
でも散々言われてるように暗号化でもされたら終わりだ。
あと当然未知のプロトコルには対応できないだろうし。
免停やっちゃうとクビなのに個人情報流出させても処分されないってのがイミフメ>公務員
目印ってヘッダ?
ウィルスに書き換えられて終了とかならないよね?
272 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:29:01 ID:dZSY7U9t0
大体、機密情報が入ってるパソコンでP2Pをやる事を前提で計画立てて予算要求ってめちゃくちゃじゃね?
公費の無駄遣い減らそうとはせずに増税する役人の悪行と同じだよな
273 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:30:03 ID:ehc7uHId0
>>269 いや企業ユースでそういう製品あるのは知っているけど、これはインターネット全体のパケットに対してそれをやるんだろ?
再送くずパケットなんかも全部。
ほんとにやるのか?
274 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:31:27 ID:GZRG+ZRC0
だから、nyやんなきゃいだろw
大手企業や官公庁で
275 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:32:06 ID:iGPpCWX+0
最近の海外のスパイは日本の機密情報が盗みにくくなって困っていることであろう
276 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:32:21 ID:n8fCmIoS0
国家ぐるみで税金使ってウイルス作成かよ
しかも3年もかけて
頭に蛆がわいてるとしか思えん
277 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:33:01 ID:s8GpGMHe0
また貴重な血税が・・・
278 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:33:57 ID:e/7vR6tC0
>>273 >>210 まあ、無理だろうな。
一世紀後ぐらいの技術と機器をもってくればあるいは・・・
279 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:34:18 ID:q//pnwr00
こんなの不可能でしょ。
ムダ金。
280 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:35:00 ID:dZSY7U9t0
>>269 なんか良く解らんけど、圧縮形式は一つに統一されるんじゃないかな、
情報が漏れたくない人だけ導入して使うんだろうし、
暗号化してから目印の情報を埋め込むのかも知れないし。
これ成功したらお偉いさん方はnyやり放題ってわけですか?w
マークじゃなくてハッシュじゃない?
ISPで通報済みのハッシュのファイルを通過させずに消すだけかと
また原発の整備情報がウィニーで流出したって?
ここまでくるとウィニーを潰したくて故意に流出してんじゃないかと疑いたくなるなぁ。
3年たったら、全世界へ発信
285 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:38:31 ID:HjSmYfU80
で、結果が出せなかったらどうなるの?
小学校じゃないんだから、一生懸命がんばりましたじゃないですよ。
ある程度の叩き台は出来てるんだよね?
目印つけても、ウイルスはZIPやLZHに圧縮してばら撒くんじゃないの。
ネットワーク上でいちいち解凍して調べるのかね。
287 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:38:54 ID:e/7vR6tC0
>>280 漏れた先で別形式に圧縮されればそれでおわりっと
>>282 1bitでも変わればハッシュなんざ変わるぞ。
圧縮してもかわる。
テキストを画像にしても変わる。
情報そのものに何らかのマーク付けをするなんて今の技術じゃ不可能。
音声やら動画なら電子透かしでそれらしいことができつつあるが。
288 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:39:08 ID:mlyOvp620
>具体的には、ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報 の中に埋め込んだうえで、
この目印を改変するパッチを使えば永遠に(ry
289 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:41:09 ID:DJuzzd5r0
ういにーういにーって
その前にウイルス感染してる事を
問題にしろよ!
ますこみゃ!
>>287 >1bit
削除できる方法の可能性としては
マークとかよりハッシュではないかという意味
nyはハッシュ値でファイル共有しているわけだから
削除させるって基本的にクライアントPCに保存してあるのを勝手に削除させるってことなの?
292 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:44:50 ID:GDRV3jGsO
すげえ有用な技術開発に乗り出したなあ。
目的がすっげー後ろ向きだけど。
293 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:44:54 ID:e/7vR6tC0
>>290 nyに特化したものなんかつくってどうする。
nyなんかもう廃れつつあるだろ。
役所もそこまでばかじゃないだろ・・・いや、この記事でてくる時点でもう十分馬鹿だが・・・
>>261 プロバイダが協力するとか以前に、
「目印」が丸見えの状態のまま送信しようとするウィルスだけにしか効果がない。
例えば、パス付きrar書庫で送信されたら、
パス入力して解凍しないかぎり「目印」なんか確認しようがないっしょ。
そういう作業を通信機器で自動的かつリアルタイムにこなせとか絶対に無理。
だから、プロバイダが協力するとかしないとか以前のバカ計画で、
単に対策にのりだしてるってアリバイ作りと、
総務省が予算を獲得したいだけって話だと思われ。
>>280 >>なんか良く解らんけど、圧縮形式は一つに統一されるんじゃないかな、
圧縮と言うより、暗号化の問題だけど、統一とか意味わからん。
暗号化ソフトなんて腐るほど作られまくってるし、
これからも世界中で作られつづけるでしょ。
295 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:46:49 ID:ZwWrSbDaO
てかハッシュは無理。ファイルが完全体でないと算出できない。部分的(パケット)に通信してる通信事業者にはそんなフィルタリングは無理。
296 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:48:39 ID:SYdldwSx0
これ恥ずかしいね。冗談で言ってるんじゃないよね。
297 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:48:46 ID:e/7vR6tC0
>>295 バッファしつつファイルを組み立てて調べることは現在の技術でも可能だ。
現実的なレベルかどうかはともかく。
299 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:50:45 ID:ZwWrSbDaO
どっからがインターネットでどこからがイントラなのか。一概にネット上っていっても困るぞ
会社間でメールのやりとりとかどうするんだろ。プロバにドロップされるんだったら、メールが相手に届いたかどうかもわからんじゃない。
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
(・∀・∩ 最初からWinny削除するほうが早いや
(つ 丿
⊂_ ノ
(_)
301 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:53:45 ID:0eS4rBw10
税金の無駄遣い
金子なら1時間で対策終了なのに
つーか、もうそろそろ変なコテが出てきそうwww
nyの話題のときは目くじら立ててレスしてたしなw
しずかちゃんだっけ?
女みたいな名前だったな
303 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:56:15 ID:gDlWtO3+0
政権の損になるファイルは消去する技術の強制なんていう
法律がとおってしまうような、そらおそろしい
国民をばかにした予算の使いかた。
304 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:56:21 ID:dZSY7U9t0
>>287 >漏れた先で別形式に圧縮されればそれでおわりっと
もちろん、一度漏れたら終わりですよ。単にこれからは漏らしたくないデータに目印つけるって話なんで。
>>294 >暗号化ソフトなんて腐るほど作られまくってるし、
>これからも世界中で作られつづけるでしょ
あくまで、漏らしたくない人はこの暗号化ソフトだけ使え、見たいな感じでしょう。
圧縮形式もZIPだけ対応とかね。
どうせ広く普及させたいとかじゃなくて、
公務員が情報漏らしてるから、P2Pやるなら機密情報に目印付けてさせて圧縮もこれ使えとか
高飛車に指定してくると思いますよ
ビデオで録画してそれをキャプチャして流せば回避できるじゃん。
どうせ予算を食い潰すためだけの計画に終始するだろうな。
307 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:05:10 ID:IkxZ4hbv0
P2Pをインターネットからなくす技術を開発するので
50年計画で年に1億円下さい。
>>304 >単にこれからは漏らしたくないデータに目印つけるって話なんで。
元のデータに目印がついてようがついてなかろうが、
ウィルスが暗号化して送信すれば、通信事業者からは「目印」が見えないので、
普通に素通りしちゃうだけの話。
>あくまで、漏らしたくない人はこの暗号化ソフトだけ使え、見たいな感じでしょう。
暗号化して送信するのは「漏らしたくない人」ではなく「ウィルス」だから、
「漏らしたくない人」がどんな暗号かソフトを使ってようが全く無関係なんだけどね。
309 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:07:08 ID:wxA0EDBO0
くだらねえ事でまたまた税金を投入か・・・
ま た 天 下 り 先 の 増 設 で す か www
310 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:10:38 ID:DJuzzd5r0
税金の半分はやらしさで取られてます
いや半分以上約85%か
311 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:11:06 ID:2CGg8WEf0
>>307 PSPをインターネットで普及する努力をするので
50年計画で年に1億円下さい。
312 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:14:10 ID:wxA0EDBO0
>大手企業や官公庁などでも被害が続出しています
↑ これはひょっとしてギャグのつもりですか?
313 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:14:52 ID:prvGtJhe0
よく分からんが,元のコンテンツデータに透かし情報の埋込みたいなことするってことか?
暗号化すればいいじゃん
314 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:15:42 ID:atIjvomR0
せっかく情報公開の社会になったのになw
そろそろ大物がかからんかな?
ものすごい不正とか、サスペンスみたいな展開をきぼん
恐いお兄さんたちを雇った方が、確実に消せるんじゃないの?
こんなのnyにパッチ当てれば解決
誰か作るだろうな
317 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:20:02 ID:+lBlNAj00
情報公開とは、その逆が行われることでもある。
光は輝くのみ。闇は永遠の闇に。
318 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:21:06 ID:TclQDQjc0
つまり大手企業や官公庁のやつらはウイルス感染のリスクなしにnyをやろうって事か
319 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:21:22 ID:ldOzcnDP0
ここで言われてる、不可能っぽい事って、一度ネットワークに分散しきって
しまった情報の流通の事だよね?
でも、計画されている技術が活かされるのは、その前段階なのかなって思った。
つまり、オリジナルのファイル自体が、流出する第1段階を水際で止めるって事
なんじゃないかな?
それならば、オリジナルファイル自体に”印”を付けて、プロバイダでその”印”を
検出した瞬間にデリートしてしまえば、第三者に渡る事自体なくなるわけだから
誰にも広まらないって寸法なのかと思った。
320 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:22:56 ID:E6sLm7yo0
いろんな法律に触れてそうだな。
321 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:23:16 ID:lHcH8CVT0
こういう技術は絶対に必要。
行政や企業が個人情報流出させたなんて話は山ほどあるし、これからも山のように起こる。
情報流出させない方の取り組みが重要なのは勿論だが、それでも流出する時は流出する。
で、流出した名簿を元にオレオレ詐欺なんかが起こったりするわけだ。
ここを何とかしないと、ネットが社会不安の温床になってしまうぞ。
322 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:23:37 ID:BvYEkEAu0
出 来 な い こ と に 大 切 な お 金 を 使 わ な い で 下 さ い !
323 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:24:42 ID:LZx27+uL0
公務員は高給取りなんだから、2台目のWinny用のパソコンぐらい買えよ。
それで全てが片付く。
仕事のPCと、遊びのPCを分けるだけ。
324 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:24:53 ID:IkxZ4hbv0
ネット上に広がって、俺のパソコンに保存されたデータを
削除する方法教えるよ。
2時間の間に、俺を5回どぴゅどぴゅさせたら、
俺のパソコンにあるデータを削除してやろう。
俺をどぴゅどぴゅさせるのに、女は何人でかかってもよい。
325 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:25:20 ID:x2+kZ4B+0
それは技術的に不可能
以上。
総務省はほんと馬鹿だなw
>>319 >つまり、オリジナルのファイル自体が、流出する第1段階を水際で止めるって事
>なんじゃないかな?
それが「ここで言われてる、不可能っぽい事」です。
不可能っぽいというか、不可能でつ。
>それならば、オリジナルファイル自体に”印”を付けて、プロバイダでその”印”を
>検出した瞬間にデリートしてしまえば、
ファイル自体に”印”がついていても、
ウィルスが暗号化して送信すればプロバイダはその”印”を検出できませんので、
デリートもできません。
>第三者に渡る事自体なくなるわけだから誰にも広まらないって寸法なのかと思った。
プロバイダでデリートできませんので、第三者に渡る事になっちゃいますね。
327 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:26:49 ID:prvGtJhe0
想定する攻撃モデルが弱すぎだな
328 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:27:07 ID:gmh93K1T0
まじで誰が考えてんだろ
ノータリンすぎる
329 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:28:11 ID:FFS8uaQCO
nyの開発者にパッチ作ってもらったほうが楽だよ
今時nyなんてトロくて使う気しないね
これ3年後想定してるだろ
ユーザーいるのかw
331 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:29:34 ID:3TYa/w3f0
無駄な予算使いやがって。
またバカ大学教授どもに騙されおって。
つか、金子君に頼んだら1ヶ月くらいで作るんでないか?
333 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:30:27 ID:lHcH8CVT0
>>319 そう。その通り。ここの住民はそこをまったく理解していない。
ただし、ウイルスソフトが変なファイル形式に変換した上で流出させてしまうと対応が難しくなる。
そういう変なファイル形式を監視するソフトを開発して、
それを使ったフィルタリングを通信事業者に義務付けるような対応が必要だろうな。
その金で公僕にいんたーねっとのおべんきょうをさせた方がマシだな
もしくは流出させた奴への厳罰ね
どーせどうしよーもない馬鹿なんだから懲戒免職しちゃえばいいじゃん
検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲
検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲検閲
ウィルス作る気でいるんじゃないの?
総務省が作ったプログラムが
ノートん先生のお叱りを受ける日が来るかもシレンねw
337 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:33:00 ID:OgyOVZFj0
漏洩しては困るようなファイルはネットワーク上のコンピュータには置かないという至極当たり前の対処法もせず流出したものを削除する技術とか一体どの層を狙ったギャグだよ
338 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:33:18 ID:SCCqsvkm0
国主導でウイルス作るような物だね。これからウイルスが悪用して取り込んで
いる物いらない物まで勝手にランダムにマ−ク打ち込んでデ−タ削除しまく
るだろね。削除は人の手で。
339 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:33:34 ID:9I7Vyqd8O
京都腐警がウィニー製作者逮捕しなきゃすぐ対応できたのに。
ちょwwww
なにこの予算の無駄づかいwwww
3年計画てwww
341 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:34:48 ID:prvGtJhe0
>>333 つまり暗号化通信は使えなくなるわけだな
342 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:35:59 ID:x2+kZ4B+0
>333
理解していないのはお前らだよwww
役人が、ny使うの前提にしてるのが笑える
流出させた馬鹿を、首にするだけで十分減るだろ
344 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:37:30 ID:sEbwMc5E0
345 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:38:16 ID:e/7vR6tC0
346 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:38:27 ID:upjJ+bsK0
ny使ってる公務員全部クビにすりゃいいだろ
名探偵コナンのブラックバロン思い出した
348 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:39:44 ID:E9FLGTU40
つーかnyやる奴は機密文書とか入ったパソでやんなよ
専用機でやれとまで言わないけど
せめて自分の個人情報とか
人様に迷惑が掛からない程度の情報しか入ってないパソでやれ
349 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:40:28 ID:MTbumeWm0
とりあえず京都府警は、バスターかノートン入れておけばいいんじゃね?
ウイルスセキュリティは、何も入れないより危険だからやめておけ。
350 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:41:39 ID:eoZM7sj90
出来もしないことを出来るかもしれないとウソをつき、予算を盗みとる、あからさまな手口
351 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:41:41 ID:lHcH8CVT0
>>343 お前、1の記事をよく読め。どこにnyを使うことを前提としてるって書いてある?
nyはあくまで「例え」として出てるにすぎないだろ。
流出させた奴を首にするとか、そんなことで問題解決になると思ってるのか。
お前も、お前の家族も、お前の働く会社も、情報流出をさせるリスクを抱えてて、
流出が元で路頭に迷う可能性がある。ちょっとウイルスに感染しただけで。
そんな危うい状況を社会が見過ごしてていいのか?
そのうち、絶対流出した名簿を元に強盗殺人とか、幼児誘拐強姦殺人とか、そういう事件が起こってくるぞ。
353 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:43:42 ID:+4V3Rfa40
>>351 1の記事よんでも、具体的な対策がさっぱり見えないのですけど、
一体、何をするんですかい?
354 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:44:17 ID:eoZM7sj90
355 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:44:55 ID:MTbumeWm0
>>Winnyと呼ばれるファイル交換ソフトなどを介してネット上に情報が流出する被害が相次いで
>>いることから、総務省は、情報が本来の所有者らの意思に反して流通するのを防ぐための
>>新技術の開発に来年度から乗り出すことになりました。
・・・仕事中にウィニしなきゃいいんじゃねーの?
356 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:45:05 ID:sybA2t9DO
47氏がもう脳内開発終わったとか言ってなかったか
357 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:45:45 ID:lkpSv8DV0
358 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:46:16 ID:OgyOVZFj0
>>351みたいなのがこういうギャグみたいなこと大真面目に税金使ってやっちゃうんだろうなぁ
359 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:46:49 ID:HSiqukcr0
後のシグマ計画である。
360 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:47:16 ID:5cBc3xIo0
覆水を盆に返す研究の方がよっぽど現実味がある。
361 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:47:25 ID:QP6GDrLb0
>>355 早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
362 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:47:48 ID:bmTmme280
散々言われていると思うけど、罰則強化で酷い奴を晒し上げしてった方が
安上がりな気がする。実名報道とか免職とかとんでもない罰金刑とかさ。
目印取る方法が早々に出てきて皆、飄々とそれを使うに一票。
>358
「素人だからわからないけどプロならなんとかなるんだろ?」
って思考の奴に何かを任せてはダメだな
もし実現できなかったら今度は「プロのくせになんなんだ!」となるのだろう(゚д゚*)
364 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:48:42 ID:v9K3Lsmq0
ハックされてWindowsのsystemファイルとかを消すようになったらどーすんだよw
ちょっと書き換えられたのを見つけられる技術になるなら
画のままの画像検索とか、音楽の検索とかに使えるのでそっちでがんばってください
366 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:49:39 ID:Ma4A+/vX0
まずはファイルをモニタに一切表示せず、
電源LED辺りの点滅させてモールス信号で見る
ソフトの開発からだねw
削除できないコピーガードなんて電子信号ではむりなんだけどな。
地下の職人さんの能力は
日なたの公務員や契約ソフト会社社員なんかと段違い。
368 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:50:21 ID:reDB/DCw0
また箱物かよ。公務員カスはシネよ!!!!
369 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:50:33 ID:e/7vR6tC0
>>356 のーない開発つーか、なんか3行ぐらいだったきが。
設定ファイルを監視して隠しディレクトリはUP対象にしないとかそれくらいの対処。
>365
その手の感性工学的な研究はわりとされてる
実現には時間かかりそうだけど(゚д゚*)
>>333 >そう。その通り。ここの住民はそこをまったく理解していない。
「分散しきってしまった情報の流通」を消す事も不可能だし、
「(印を付けて)流出する第1段階を水際で止めるって事 」も不可能でつ。
>ただし、ウイルスソフトが変なファイル形式に変換した上で流出させてしまうと対応が難しくなる。
「変なファイル形式」が暗号化の事だとすると、
「対応が難しくなる」のではなく「対応が不可能」ですよ。
>そういう変なファイル形式を監視するソフトを開発して、
>それを使ったフィルタリングを通信事業者に義務付けるような対応が必要だろうな。
暗号化自体は「通信の秘密」という基本的人権に基く行為なので、それを禁止するのは、
「郵便はハガキ以外の信書の配達を禁止する」って義務つけるくらいナンセンスな事。
それ以前に、暗号化だけでなく他のファイル形式に偽装されちゃうと、
フィルタリングするだけでも技術的にもありえない程の未知のテクノロジーが必要でしょ。
釣瓶がチンコを生放送で見せちゃったのは大問題なので、
これからは生放送でもチンコが画面に映りそうになると、
自動的にチンコの部分にモザイクをかけるように汁!ってくらい無理難題。
つか、他人が所有するHD中のファイルを
勝手に消していいのかよ
悪質なウイルスだな
373 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:53:51 ID:QaNwGIbV0
デコイ撒いた方が楽じゃね?
>>17 こいつらを全員逮捕すれば終わる話だと思う。
man vdocarc
[userge] vdocarc.exe <filename> <newfilename>
指定ファイルに擬似ウイルスコードを付加し、exe形式に変換します。
変換したファイルは、実行することで元ファイルを生成します。
こんなもん作れば何処に漏れたってワクチンソフトが消してくれるよ。
1から全部読んだけど、だいたい
>>319の通りかな。
ソースはどこまで正確化にもよるだろうけど、プロバイダからも読める電子透かしと、
それを経路途中で自動で削除できる機器の開発が今回の目的だろうね。
新しく開発した電子透かしは正当な持ち主が「流通させないでね」ってマークするために
つける透かしだから、それを読んでも検閲の禁止には引っかからないね。
郵便局が葉書の住所を読んだり、ドメインネームをDNS通してIPに変換するのが検閲でないのと一緒。
「圧縮したり分割すれば無効」という意見もあるけど、上が実現した暁にはそれを応用して「圧縮しないでね」
「分割しないでね」って透かしを作ればいいわけで。
376 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:55:00 ID:MaanTGZe0
>>351 なんでネットワークのこと知らんのにそんなに一生懸命なん?
情報流出者?ならもっと勉強しないともう一度情報流出の憂き目に遭うぞ。
>>374 ウィルス対策ソフトはなぜかnyのキャッシュを解読して調べないからだめっしょ。
もうアルゴリズムも分かってるのになぜやらないのか・・・
誰かこの技術の有益性を説明してくれ。
デメリットしか思いつかん。
というかこんな開発に予算が出てしまうような国のシステムにすら
情けなさを感じる・・・あぁ俺の祖国日本よ、どこへ行く・・・
379 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:55:34 ID:tV9Ki1EjO
っていうか、3年後ってまだWinny使ってるのか?
新しいソフトが出回ってて同じ事の繰り返しだったりしてw
この予定となってる技術ってさ、
圧縮とか暗号化すりゃ通り抜けられるんじゃないの?
381 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:56:16 ID:pOzXsm++0
こういうプロジェクト立ち上げる前に、winnyによる被害額をまず発表すべきだろう。
で、次にこのプロジェクトに掛かる経費を発表し、国民の理解を得る。
それが民主主義ってもんだ。
382 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:56:25 ID:vzbbAZzJ0
役に立たない糞役所を日本から消失させる技術?
これで税金の無駄遣いも消失。
それはいい!
384 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:56:39 ID:CUiXwZAC0
無知は怖いな。素人発想にもほどがある。
受注側にしてみたら金になるから、まやかしの一時しのぎでその場を取り繕うだろうけど。
>375
電子透かし解除ソフトとイタチになるだけだと思うが(゚д゚*)
386 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:57:44 ID:gmh93K1T0
ハッシュやり取りしたセッションを
全部ヌルデバイスに送りゃいいよ
387 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:58:04 ID:prvGtJhe0
388 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:58:31 ID:/VLkbOum0
結局政府がウイルスばら撒く気がするな。
389 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:58:41 ID:CAqllhjw0
普通にウィルスじゃねぇのこれ
390 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:59:30 ID:e/7vR6tC0
>>375 性善説でないとつうようしないな。
お願いしたからって全員が聞いてくれるとでも?
そもそもそんなだったらウィルスなんかできてないよ。
391 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:59:34 ID:+mZBorl40
違うよ。これは、政府がスパイようにソフトを開発するための建前なの
>>385 何のガードもない現状より、透かし対応のOS・そのOS以外インスコ不可なBIOSのほうが断然セキュリティ上でしょ?
そりゃ悪意とテクノロジーがあれば破られるけどさ、nyもロクに使えない素人が流出させるようなことはなくなるじゃん。
393 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:01:28 ID:OgyOVZFj0
そもそも漏洩させちゃうような奴は仮にそれが実現しても機密書類事態に目印なんかつけやしないと思われ
394 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:01:34 ID:sybA2t9DO
一方ロシアは鉛筆を使った
電子カルテになっておばさん全滅したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
セキュリティ意識の無い香具師の為にやるんだったら
ユーザーに印をつけさせるんでなく
マシン側で強制的に全ファイルに印つけるようにして
upしたいものだけ印を解除させるようにでもしないと
意味無いと思うんだ・・・
まぁ、個人のマシンで解除できちゃったら
ウィルスも簡単に対応しちゃうんだろうけど
397 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:04:30 ID:1L8auGkPO
>>381 nyによる被害?それともウィルスによる情報流出被害?
>>375 そういう手法だとすると
技術開発って言うより体制づくりだね
どのみち画面のハードコピーを取ってばら撒くタイプのには効かないっぽいけど
>392
結局、OSレベルまで下げて開発しなきゃいけないわけだろ?
そうなるとかかる費用が半端ないと思うのよね
開発者、生産者、利用者それぞれにおいて
ny使ったこともない奴にしてみれば「はぁ?何で俺らがそのためにまた金かけなきゃいかんの?」
ともなる
だから、その技術を開発するよか 法整備の充実の法が現実的だと思うんだがどうか(゚д゚*)
>>375 >「圧縮したり分割すれば無効」という意見もあるけど、
その辺までは理解できる人なんでつね。
>上が実現した暁にはそれを応用して「圧縮しないでね」
>「分割しないでね」って透かしを作ればいいわけで。
それをするためには「透かし」だけじゃ実現不可能で、
OS自体をそういう作りにしなくちゃだめだし、
そんな事が簡単にできるなら、
「ウィルスは動かさないでね」ってOS作ればいいんじゃね?
なんでそんなOSを誰も作らないのかな?
それは「作らない」んじゃなく今の技術では「作れない」からじゃないかと。
つか、そんな実現不可能な「透かし」とかで無駄な金と労力を使わんでも、
流出しちゃまずいファイルはPGPとかで暗号化しとけば、
流出しても簡単には中身を見られないんだけどな。
スクリーンショット系のウィルスには無力だけど。
401 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:08:59 ID:mlyOvp620
>>381 winnyによる被害額もあるだろうが、
winnyがもたらすプラスの経済効果も考慮しる!w
nyで儲けてるやつらもいるんだぞ。
>>392 流出させてるのは、アンチウイルスソフト入れてるから大丈夫と信じてるおちょこちょいだろ。
岡山県警の流出はセキュリティー担当者がやらかしたし。
403 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:10:17 ID:Fwa36J2E0
nyで出回ってしまったヤシをMXでやりとりされてても消せるのかな?
404 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:15:41 ID:+4V3Rfa40
>>375 > 「圧縮したり分割すれば無効」という意見もあるけど、上が実現した暁にはそれを応用して「圧縮しないでね」
> 「分割しないでね」って透かしを作ればいいわけで。
すまんが、理解できない。もっと詳しく。
405 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:16:04 ID:ldOzcnDP0
イタチごっこって言う意見出るけれど、犯罪と防犯は昔からイタチごっこだから、
仕方ないとは思う。
ただ、効率的な方法が必要かな。
今回の問題の悪いところは、いきなり3年分の予算確保って所。
まずは、「何が現実的に可能で効率的かを決める」って事を、
予算確保して短期的にやるべき。
その上で、皆がなっとくする技術開発を納得出来る予算でやるべきだと思う。
そうでないと、このスレのように誰もが納得しないまま、無駄にお金使うだけ
だとは思う。
技術的な論議も、このスレでされているようだけれど、根の部分で皆が気に
食わないのは、「予算3年分ゲット!」みたいな財布感覚。
>404
イタチごっこを言葉にしてるだけだよ(゚д゚*)
これ、勝手に他人のPCのファイルを消すソフトってこと?
どう見てもウイルスです。
本当にありがとうございました。
408 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:20:39 ID:+4V3Rfa40
>>406 イタチごっこにすらなってないような気がするんですが。
昔のDATのコピー禁止フラグみたいなもんでしょ。。。
予算の要求の名目にされてるだけっぽいな
410 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:22:36 ID:e/7vR6tC0
地デジのコピーワンスみたいに
ある程度複雑なテクノロジが必用で
初っ端からメーカー巻き込んでの規制だったらまあ・・・
いまさら言ってもなあって感じだな。
ちょっと教えて。
電子透かしでどうの、って意見あるけどさ、
流出時にそれをプロバイダなどが監視できるようにするってことは、
透かし自体を個人のPCで読むことも可能だよね?
(もともとのファイル自体が透かしを含んでるって場合だけど)
そしたら個人に流出させたい意志がある場合
透かしを削除または書き換えるようなことも可能じゃね?
んでそういう改竄が個人レベルで可能なら、
それを可能にするウイルスが蔓延しちゃったら
結局おなじじゃね?
>408
まぁ・・・そうだな・・・おそらく(゚д゚*)
これ、完全に通信の秘密を大いに侵害しているだけでなく、とんでもないトラフィックの停滞
を招くことになるんだが?
それよりなにより、そもそも流出させるような馬鹿はそんなタグはつけていないに1万ペリアk
そもそも業務で使うPCでnyとかやらなければいいだけの話で…
>>399 うん、OSレベルから開発・改造しないと無理だろうね。
完全にやろうと思ったらべらぼうな開発費と時間がかかると思う。
でも使う人を教育するよりかは安くつくよ、「悪意アリ、技術無し」ってのも防げるしさ。
でもPC(およびその後継機)ってこれから先何百年も使うだろうし、
情報流出も何百年も問題になるだろうし。
何時かはやらなきゃいけないことだと思うよ。
これはnyだけの問題じゃない。
もちろんnyにも効くように造られるだろうけどさ。
原発や飛行機用に製造物の安全規格があるように、
OSからの安全規格を作ろうって話の第一歩なんじゃないの?今回は。
上手くできれば企業なんかでも使えるしさ。
無駄じゃないよ。
>>400 ファイルシステムレベルから透かしを埋め込んだほうが、
「ウィルス」なんて曖昧な定義のもんを禁止するより自由度が高くて簡単で応用が効くと思う。
ここから先はプログラマーじゃないんでよく分からないけどさ。
>流出しちゃまずいファイルはPGPとかで暗号化しとけば、
そんな風に全国の公務員を教育するのが無理。
まだOSレベルから対策するほうが現実味がある。
>>404 今でも「読取専用」とか「隠しファイル」とかあるじゃん。
416 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:25:18 ID:FmBLvqKI0
仕事のデータが入ってるPCで、nyしてるような公務員の為に、
な ん で 税 金 が 使われるのですか?
417 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:25:35 ID:e/7vR6tC0
>>411 うむまったくそのとおり。だからみんなあきれてる。
47氏に修正ファイルを作らせればすぐに問題解決するんじゃなかった?
税金使うより、こっちの方が安上がりだと思うけどなぁ。
>410
そうなんよね・・・
結局、この計画にしてもここで出てる案もソフトウェアレベルでの対処法なんだが
ほんとに流出阻止するんならハードレベルでの対策がいるとおも
違法チップでもつけなきゃできないってんなら、相応に効果もあるとは思うんだが・・・(゚д゚*)
420 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:28:14 ID:WIIpi4EY0
>>25 馬鹿な役人が、コロッとだまされちゃったんだろう。
421 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:28:55 ID:bmTmme280
問題は3年間の研究に結構な額の血税が投入されて
はたして見合う成果出るのかって話。何か一つ開発する
だけなら個人レベルで出来る。
そこまでの成果出ないしやるべきじゃない。厳罰や注意喚起の
方が費用対効果出ると思う。
422 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:29:00 ID:oX0+ne8d0
ネット上から消滅?
トラフィックを検閲してフィルターかけるって事?
423 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:29:11 ID:cqFt2cyo0
そんなことできるの?
>415
だからもう OS以下とかの話になってくるとそれは
国家事業で何とかなるレベルじゃなくて
国際レベルで何とかしなくちゃいけないことなわけで・・・(゚д゚*)
425 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:31:06 ID:e/7vR6tC0
>>415 つーかさ、なんていうか前提自体に無理がある。
たとえばメタデータにそんな感じの流出禁止ビットやらをもったファイルシステムができたとする。
で、そのファイルを流出じゃなくて普通に他人に渡す場合はどうするんだ?
さらに渡した先の人がそのファイルシステムつかってなかったら?
426 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:31:11 ID:6qqsRpjnO
インターネット禁止しかないな。日本はもうネットやコンピューター捨てようぜ。
そのうち利益より、被害が多くなり、最終的には金融システム破壊が起きて経済あぼん。防衛システムもあぼん
427 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:32:09 ID:ZVqKFvik0
官僚含めてDQNが消えればいいだけだろ?
機密情報の入ったPCで危険なことするなよw
OSに最初から組み込んでおけば可能でしょ(理論上は)
OS上で認識できるファイル一つ一つを識別して(番号をつけて)
ウイルス定義ファイルみたいに「この番号を削除ねー」って頒布すりゃ可能ではある。
・・・でも今からやっても遅いし、無駄。
技術開発の予算要求でしょ?
まだ無い技術について想像してもしょうがないでしょ、絶対無理だと思うけど。
無理でも研究することに意味あるんだから、税金なんだけどね。
430 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:33:04 ID:+4V3Rfa40
>>425 MSのセキュアコンピューティングってそんな感じじゃなかったっけ?
うまくいくとは思えんけど。
431 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:33:05 ID:O6gzoohz0
いいこと考えた!
みんなパソコンを使わなければいいんだよ!!!!
432 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:33:40 ID:MaanTGZe0
>>415 はID変えた?経路暗号化に対する考え方がすっぽり抜け落ちてんのが
一生懸命だった彼にそっくりなんだが。
あぁ そうか あれだ
流出しちゃってからの対処じゃなくて、流出する前段階の対処ならいいのか
こう個人情報所持してる各組織に
「個人情報の入ったファイルを監視するソフト」の設置を義務付けて、
移動、コピーなどの操作が行われたら、警告する・・・できるのかこれ・・・?(゚д゚*)
434 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:37:29 ID:pneaEfXe0
総務省よりお前らのほうが頭良さそうに思えてきたw
435 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:38:29 ID:+4V3Rfa40
>>433 それって、普通にユーザー毎に権限を分けたアクセス管理じゃないのか?
>>428 だからそういう場合さ、
ウイルスが勝手に通し番号をアトランダムに改竄しちゃったりしたら
それでも送信したあとに気がついた!って状況において削除可能なのかってことよ。
>435
ほんとだ(゚∀゚*)
438 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:40:21 ID:eoZM7sj90
>>434 >>総務省よりお前らのほうが頭良さそうに思えてきたw
総務省では総体革命が進行中らしいからな!!
総務省のトップって、マザーコンピューターだろ?
>>436 非常に限定的だができなくも無いかな。
まず専用のファイル形式を作る。
透かしやらID埋め込み前提で。
で、透かしが改変されてたら再生不可能なようにアプリを作る。
当然そのソフトでしかそのファイル形式は開けないようにデータそのものは暗号化してある。
まあ、そんなソフト作ったとしても誰がそんな不便そうなのを使うのか
ってのが問題か。
もういいよ 各組織が宛先アドレスの許可を全指定しろよ すべてのPCで
それ以外の宛先は全部不許可!(゚д゚*)
>>415 >ファイルシステムレベルから透かしを埋め込んだほうが、
>「ウィルス」なんて曖昧な定義のもんを禁止するより自由度が高くて簡単で応用が効くと思う。
そもそも「圧縮しないでね」「分割しないでね」って機能自体が曖昧すぎるんだけどね。
ウィルスが「圧縮しないでね」「分割しないでね」ってお願いに従ってくれる理由はないので、
それを実現しようとするなら必然的に、透かしを埋め込んだファイルには、
特定のソフト以外からはアクセスできないって仕組みをOS上で実現するしかないわけで。
ところが、そんな事が可能なら、
透かしを埋め込んだファイル以外も「特定のソフト」以外からはアクセスできない、
って仕組みにしとけば「ウィルス」は「特定のソフト」ではないので、
全てのファイルにアクセスできないって事も可能なはずなわけでつよ。
つまり、それが「ウィルスは動かさないでね」ってOSでしょ。
でもそんなOSはだれも「作らない」よね?
たぶん、それは「作らない」のではなく技術的にまだ「作れない」んじゃないかと。
>>425 あーそうか、「極秘」とかでも関係者には渡す場合あるよな……
MAC&WINのハイブリッドCDみたく、「極秘」なのは透かし対応PCでしか読めなくて、
そうじゃないのは普通のPCで読めるようにするとか。
で、透かし解除ソフトは職級高くないと使用不可にするぐらいしか思いつかん。
>>432 ID変えてないよ、経路暗号化ってのは良く分からん。
細かい技術の実現可、不可になってくると正直俺も良く分からんけどさ、
一定のセキュリティPCを開発して、役所ではその規格品以外は買いません、
その規格にISPは協力しなさい、ってのは正しい方法論だと思う。
少なくともwinnyのパケット読んで廃棄する機器より、
透かしを利用してパケット廃棄する機器のほうが応用が効いて根本的で、
予算をかける価値はあると思うよ。
444 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:53:23 ID:e/7vR6tC0
>>443 >一定のセキュリティPCを開発して、役所ではその規格品以外は買いません、
同意
>その規格にISPは協力しなさい、ってのは正しい方法論だと思う。
やりすぎ。
445 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:53:59 ID:MaanTGZe0
>>443 だから透かしが暗号化されてたらどうすんの?
ISPが必死になって売り込んでる固定IPとVPNによる経路暗号化、
ISP自身が安全性を歌ってる商品を自らハックしました、じゃ済まされないだろ?
>>442 あーそうだね。
「流通させないでよ」ってのを突き詰めていくと「ウイルス禁止」ってのと同じことになるな。
>でもそんなOSはだれも「作らない」よね?
>たぶん、それは「作らない」のではなく技術的にまだ「作れない」んじゃないかと。
うん完璧なのは無理だろうね。
でもその何歩か前の、不完全ながらも今よりもセキュリティの高いPCは作れるよね?
今だって市販のアンチウイルスソフトを入れるだけで、何もしないより安全なんだから。
その「アンチウイルスソフト」をちゃんとした規格にして、機器メーカやISPなんかにも協力させて、
全役所のPCに強制的に導入させるために予算つけるんだよね。
技術的には可能だけど運用するのは不可能だろ。
運用できない技術なんて使いものにならない。
IT版ハコモノなのかな結局
448 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:54:56 ID:+4V3Rfa40
>>443 > 透かし解除ソフトは職級高くないと使用不可にする
それ透かしというより、普通に暗号化。
3年もかけて、どんな成果が得られるんだろ?
3ヶ月の間違いじゃ?
そんなんつくらんで
ウィンドウズをつぶせばいいんじゃねぇの?
451 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:58:58 ID:+4V3Rfa40
>>443 >一定のセキュリティPCを開発して、役所ではその規格品以外は買いません、
結局、漏らしてはいけないファイルは漏らしてはいけないという事だな。
洩れてしまったものはどうあがいても取り返しがつかない。
452 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:59:01 ID:OgyOVZFj0
可能不可能は置いといて
>>1の内容はどうみてもそこまで考えが及んでない
453 :
名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:59:14 ID:C8rmABqaO
多分、各ISPのゲートウェイとかの基幹部分をモニタリングして
登録されている「NGワード」にあたる通信を破棄する仕組みかな?
けど抜け道はありそう。たとえば
ファイル転送の度、NTPサーバの時刻やIPアドレスなんかのその場限りのファクターで
暗号鍵を生成して通信する仕組みがあれば、通信の都度見かけ上のパケットの内容が変化するから
過去に流通した通信内容との照合によるフィルタリングは不可能では?
さらに鍵生成のアルゴリズムも複雑にすれば、鍵生成で時間稼ぎができるので
リアルタイムに監視できる通信量を減らす事も可能かと思う。
素人考えだけど画期的な暗号方式だと思うんだがガイシュツ?
詳しい人おせーて?
>>436 そうなんだよ。
そういうものを使うぐらい意識の高いやつなら
最初から流出させるようなことしないだろ。
流出させてるやつらは、
nyとかで拾ってきたファイルをなんの抵抗もなくほいほい実行しちゃうやつらなんだよ。
そんで流出させてしまったことの罪悪すらなかったりするわけ。
こういう意識の低いやつらから情報を守りたいのならば、
使うやつの任意性に委ねるようなシステムだったら無意味。
わざわざそんなシステム使ってくれんよ、アフォはw
アンチウイルスソフトは新種に対応されるまでは弱いじゃん。
流出させてる奴は入れてて過信してるんだろ。
456 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:01:40 ID:S+X6YnzP0
エージェント スミス?
>>453 暗号化する時点で見かけ上のパケット内容は変化すると思うが・・・
つかISPはSSLの中も読むって言ってるんだっけ?
458 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:04:24 ID:TxgSpTnY0
>>457 > ISPはSSLの中も読む
それはSSLが破られるというか、SSLの存在意義が無くなってる。
459 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:04:46 ID:Tga6OARw0
そもそも流出しても大丈夫なように
ファイル自体を暗号化しとけばいいと思うが…
復号化が現在現実的じゃないわけだし
復号できなきゃただのゴミだし
460 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:05:14 ID:lQrdqQU+0
暗号つき圧縮したらどうする気なんだ?
461 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:06:30 ID:Ks0qo3f70
キンタマ作者が自己主張しねえかと心待ちにしてる俺がいる
つーか、公のものに私が使うものを
勝手にインスコしとる時点で「懲戒免職」にしろっての。
これだからバカ公務員は…。
>>458 ありがとう
じゃウィルスがSSL対応すれば終わりか
464 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:08:17 ID:dlcnOKmn0
公務中に2chやらエロサイトやらに閉口なのに
論外のP2Pソフト立上げ続出でウイルス感染・・・さらに論外の予算要求・・・
とことん腐った国だな。身内を守ることしかしない
465 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:08:17 ID:QC1fHROi0
>>458 とりあえずDESでny3を作って、ny4で3DES、ny5でAESって暗号強度を上げていけばいい。
日本の技術でどこまでクラックが可能か、どこまで国際社会からの政治的圧力に
耐えられるかを見てみたい。
466 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:08:16 ID:jlw0C6pL0
>>457 100年後のPCでももってくりゃ可能かも試練が・・・
まあむりだな。
絶対完成するとも限らんし
頓挫するか失敗の予感
468 :
都民:2006/08/24(木) 00:09:30 ID:5QDU0WD/0
>>459 >そもそも流出しても大丈夫
おいおい、きみ
こんなんやっても、突破できるだろうにww
454が言ってる通り、人間性の低い香具師を企業や、官公庁から
駆除した方が早い。
情報漏えいさせても、クビにならない公務員っていいね〜。
470 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:11:06 ID:K4y+gRiM0
政府公認ウィルスか
だから47氏の公判を無罪にして、アップデートかけてもらえば
解決するだろうに・・・。税金の無駄遣い?
472 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:12:20 ID:jlw0C6pL0
>>465 とりあえず公開鍵方式でつくればそれで終わりだろ。
解読される要素が無くなる。
474 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:13:48 ID:lQrdqQU+0
475 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:14:23 ID:Nc4rk53g0
47氏ってすごい人なんですね><
476 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:14:28 ID:jlw0C6pL0
Σプロジェクトだな・・・
477 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:14:50 ID:5b06+1Rj0
話が来たメーカ、可愛そうに・・・
提案という名の検討指示か。
>>446 >うん完璧なのは無理だろうね。
しかし、ISP側で「透かし」を手がかりにフィルタリングしようとするなら、
その辺が完璧じゃないと素通りになっちゃうし、
そもそも、
>>1には、その辺の事は全く度外視されっちゃってるでしょ?
これで
>>1の計画で予算を浪費する事に賛成なんて無理杉なわけで。
さらに言うなら、
「圧縮しないでね」「分割しないでね」=「ウィルスにはアクセスさせないでね」
が可能なら、
ISPで透かし付をフィルタリングする以前に、透かし付はPCから送信されないよね?
だって、ウィルスにはアクセスできないんだから。
でもって、ウィルスが透かしファイルのアクセスに成功した場合、
暗号化されちゃうからISPのフィルタリングは素通りだよね?
これって予算使ってISPでフィルタリングしようとする事に、なんかメリットあるかな?
どう考えても、
>>1の記事の内容は無意味というか順番が逆というか無駄というか浪費というか。。。
というか、この話で「電子透かし」とか言ってる馬鹿文系は残らず首釣ってほしい。
481 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:16:51 ID:dlcnOKmn0
上役のジジイたちがよくわかってないから注意できないだろう
人に聞いてどーウイルス対策するか?ってだけ。流出前提だもんなw
根本的な問題をわかっていないよな
さすがに堂々とネットゲームしてたら怒るだろ?ゲーム画面はわかりやすいからな
要は上が意味わかってないんだと思う
482 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:16:55 ID:MqDFs1eh0
政府が作ったWinnyウィルスに対してワクチンが出るだろうな。
いたちごっこのような気がする。
スミマセン誰か教えて下さい。
そもそもnyを使ってない大手企業や官公庁はどういうルートで情報が漏れてしまうのでしょうか?
>>476 こんなのを比較すること自体、買vロジェクトに失礼。
買vロジェクトは、「コンピュータの進化」を予測できなかっただけで、
やろうとしたことは意外に真っ当だったんだぞ。
485 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:18:59 ID:jlw0C6pL0
>>480 文字コードから作り直せばテキストにも埋め込める・・かも知れんぞ。
486 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:19:51 ID:zL/F4lQL0
都合のいい電子検閲ですね。
また暗号ブームが起きるかな。
487 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:21:27 ID:dlcnOKmn0
既出だと思うが物証と状況証拠かぶれば首でいいよ
これだけ周知するだけでも減る。見せしめの免職すれば減る
なんで技術的にどーこーしようとするかね
どーせザルになるだろ
>>483 中の人が、定時はもちろん残業しても終わらないので、家に仕事を持って帰る
↓
家のPCがny感染
↓
漏れ
っていう流れ。
恐ろしく簡単に言うと、
「経営陣が、従業員に無茶な仕事をさせたり、残業代などをケチったりする」
「経営陣が、PC機材やソフトなどの金をケチり、社員の私物や自宅作業をやらせる」
というのが、本当の根本的な原因。経営陣がコストをケチって小金を節約することが、
最終的には会社に大損をさせるわけ。
>>483 何を言ってるんだ?
仕事を家に持ち帰るからだろ
で、国産Google (通称Σgle計画)はどうなったんだい?
491 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:24:19 ID:7tc1Mmg80
こないだ精神科履歴落としたやつに警告来たんだろ?
もう似たようなことやってんじゃん。
あとは内部文書ダウンロード→即プロバイダ停止とか規定作るだけでいいだろ。
金かける必要ない。
>>483 大抵は社員によるデータの持ち出し。
廃棄処分になったパソコンのHDDからデータが流出したって話も珍しくない。
つまり管理が杜撰なわけ。
そういうお粗末なデータ管理してる奴らがny使えばどうなるかは分かるよな。
無警戒に「お宝.jpg .exe」を踏んで自爆するわけだ。
493 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:25:08 ID:jlw0C6pL0
>>488 つーかさ、大損っていうけど本来漏れても重大じゃないデータで大騒ぎしてるだけなような気がするが。
個人情報保護法あたりからなんかおかしい。
警察から漏れたやつやら原子力発電やらほんとにやばいやつも中にはあるが。
スパイや売国奴が都合よく流せるソフト
>>487 >なんで技術的にどーこーしようとするかね
「自分たちのせい(管理責任、教育責任、作業分担責任)」にしたくないから。
さっきも軽く書いたけど、情報流出ってのは、大雑把に言って
「社員のモラルの低下」のほかにも、
「経営陣がコストをケチったせいで、会社で仕事が出来ず、家に仕事を持って帰らないとならない」
「経営陣が無茶な量の仕事を押し付けたり、残業代をケチったりするため、会社の中では仕事が終わらず、家に持って帰らないとならない」
ということが大きな根本的な原因になっている。
つまり、情報流出ってのは、管理責任とかよりも大きな枠で「経営陣」の責任が大きいんだよ。
経営陣が社員に対して無茶を押し付けたり、カネをケチったりするからこそ、情報が流出する環境が出来てしまうわけ。
ところが、経営陣を始め、文系バカってのはそれを認めたがらない。
自分が無茶を押し付けた責任ではなく、「技術が悪い」ということにしようとしているわけ。
496 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:26:52 ID:7DZYgWcx0
>>493 >>488の言っているのは
漏れたデータの質ではなく
漏れたという事実が、世論の評価を下げるから
498 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:28:38 ID:TB45UZFt0
>ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込んだうえで
この目印を消すウィルスが出たらどうすんだ
>>493 >つーかさ、大損っていうけど本来漏れても重大じゃないデータで大騒ぎしてるだけなような気がするが。
>個人情報保護法あたりからなんかおかしい。
それについては同意する。個人情報保護法って、本当にバカだよなぁ。
IT時代に、個人を過保護にして無菌室で育ててどうするよ、って気がする。
500 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:29:04 ID:d90wcIJI0
・・・・・・・・・・・・一方ロシアはshareを使った
501 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:29:15 ID:jlw0C6pL0
>>497 それはわかってる。
が、個人情報j保護法いらいその世論の誘導がなされてる気がする。
必要以上に流出元を叩くように・・・
502 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:29:29 ID:MqDFs1eh0
総務省職員が仕事中にwinnyする口実が出来たな。
出来ない事に無駄金を注ぎ込む総務省
他の省庁が美味い汁吸ってる事に我慢できなくなったかw
504 :
麻生:2006/08/24(木) 00:30:52 ID:4ab+mwUW0
フロッピー化で解決
>>498 それよりも、「HDDの全データに、このしるしをつける」
ウィルスが出たら相当にヤバイ。
はっきりいって、日本のネット機能がブラックアウトするぞ。
506 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:31:42 ID:DuydS5Gy0
結局のところ、バカが世の中から消えないかぎり、
何をやってもいみねーんだよ。
な!?
>ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込んだうえで
この目印を無差別に他のファイルに埋め込むウィルスが出そうな予感・・・
508 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:32:29 ID:7tc1Mmg80
大体オスが次のに代わったらwinny使えないんじゃないの?
コピーワンスにすればええんちゃう?
510 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:33:25 ID:lQrdqQU+0
>>505 それがおきたら大変ユカイなことになるな
どうせ総務省は誰も責任を取らないんだろうが
511 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:33:33 ID:dlcnOKmn0
>>495 あと委託や外注にPC作業ガンガンさせるしな。俺も社会人だからわかるよ。
結局、根本的な問題に誰かが気づいても、誰もケツ拭きたくないスパイラル。
でも民間の方がまだ免職の可能性はあるわけ。経営陣と上役の方針次第では。
そーいう意味で身内のクビを極力さける公務員は負の連鎖だな。
512 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:33:58 ID:jlw0C6pL0
513 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:34:24 ID:/GQsbpSM0
ただ予算が欲しいだけ。
土木事業は予算取りにくいから、ITで個人情報保護ってイメージで行くんだろ。
>>506 そういうことだね。
どんなセキュリティを作っても、「バカと裏切り者には絶対に勝てない」のだから。
あと、このスレの前半の方で総務省のバカな作戦を擁護してるやつの特徴は、
「自分には理解できないが、できるに違いないのだから、やるべきだ」
見たいな無根拠な妄想に満ち溢れていることだな。
>>506 馬鹿というのは、ある一定のレベルの領域があって
それに劣るのが馬鹿
という事は、馬鹿は消える事が無い。
全く同じ人間が生まれない限り
516 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:35:41 ID:6w/IqIp10
これってどーゆうこと?
個人のPCまでお邪魔しマースって乗りこんできて消滅させる事をも厭わないと言う事か?
開発屋なら「やれといわれたらやれる方法を模索する」って姿勢が正しいんだろうな
518 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:37:25 ID:jlw0C6pL0
>>517 やれといわれても不可能なものは不可能です
というのがこの場合正しくないか?
519 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:37:49 ID:vPRT9cWW0
有るパターンに一致したデータを、ISPでフィルタリングする。
中国あたりが進んでそうだねぇ。
しかし、エンドツーエンドで暗号化すれば、手も足も出ないね。
>>517 >開発屋なら「やれといわれたらやれる方法を模索する」って姿勢が正しいんだろうな
「そんなもんできるわけないだろ。ちょっとは技術ってものを学べよ、クソ文系」
という内容を、穏便にかつ説得力ある言い方で相手に納得させるのが最も正しい姿勢。
>>516 ネットワークに乗って流れるのを阻止するだけジャマイカ?
522 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:39:10 ID:l+3TkdDE0
>258
ワロタ
523 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:40:07 ID:7tc1Mmg80
ウイルス作るのは理系だろw
524 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:40:30 ID:Z7vJriYi0
絶対に無理だろ。マーキングなんかしたらマーカーついてるファイルがまとめてupされるw
525 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:40:53 ID:h8COvjWn0
その開発費で47氏からnyのソースコードを買い取れば、即、問題解決なのに・・・
47氏釈放すれば即、問題解決なのに・・・
527 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:42:32 ID:eOvM1qqa0
頭の固い役人が考えそうなことだな
528 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:42:42 ID:dlcnOKmn0
下級「家で仕事させるせいで流出しますた」→中級「だそうです」→上級「だそうです」→
官僚「というわけで流出おkなプログラム作れ」→民間の社長「わかりますた。金よろです」
→民間の開発「エエー??」
アホ国家
みんな優しいなw
ここで総務省にヒント書いてあげてんだろ?w
こうやって税金を使っていくんだな・・
対策とか言ってるが実は予算を大幅に取って余った分は懐へってシナリオかw
こうやって税金をちゃんと使用してますよ〜って姿勢だけ出してりゃ文句ねーだろ
的なやり方で今後もいくんだな・・・やれやれ
531 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:45:23 ID:Tga6OARw0
>>525 買い取ったって意味解らないから それこそ無駄遣い
533 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:46:22 ID:BArm/7I40
534 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:46:38 ID:1yqM54w20
プライベートに仕事を持ち込むのが原因
結局はやはりコスト削減や労働問題に行き着く…
アイディアとして、
「”ネットに流すな”マークがあるデータが流れてきたら、ISP側で即刻にデータを破棄させるようにすれば、不用意な流出はなくなる」
っていうのを考え付く、そこまではまあいい。
だが、文系がバカなのは、「そんなことが実現可能なのか」「実現するにはどういう問題があるか」「実現したらどんなことになるか」
という事を、「考えようともしない」という頭の悪さにある。それどころか、「考えようともしない」どころか、
「俺の優秀なアイディアを実現できないのは、技術者が悪い」
「俺のアイディアを実装して問題が起きたら、そんな問題を起こすような実装をしたやつが悪い」
みたいな考えすらあるからな。
「実現するにはどうしたらいいか」「それを実現するにはどんな障害がありそうか」すら理解も出来ない脳みそを持っているから、
「実現すればバラ色の未来が待っているのだから、実現できないヤツが悪い」という責任の押付をするんだよね。
536 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:47:07 ID:biiwUuN/0
買い取るも何もソースは今警察に「だけ」存在するんだから対処できる組織は一箇所だけだな
537 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:47:32 ID:DuydS5Gy0
ところで、メーカに依頼する3年分の開発費用ってなんぼだ!?
少なくとも100億かかるんじゃぁ・・・
『透かしフィルタリング導入前』
ウィルスが流出させるファイルはランダムなので、
↓
ゴミみたいな流出ファイルばっかでウォッチャー達('A`)
『透かしフィルタリング導入後』
ウィルスが透かしを目印に効率よく収集し暗号圧縮して送信
↓
やばい内容のファイルに当たる率が増えてウォッチャー達大喜び。
こんな感じ?
539 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:48:30 ID:owPRv65I0
>>1 ん?
暗号化されてるんだから、nypでさえ無理じゃね?
>>488>>489>>492 教えてくれてありがとん。
とゆーことは、役人や社員の危機管理がなってないから起こる問題なんですね。
職場でも社員個人でも一切nyを使ってない環境のトコでは関係無い話なのかな。
だらしない一部の人のために税金が使われるって事は納得いかないな。
こんなバカな話って誰が最初に言い出すんだろうね。
>>538 かりに実現したとしたら確実にそうなりそうだな。
542 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:48:52 ID:qj89dhM+0
こんなのできるわけないじゃん。むしろ、できたら、変だろ。
winny限定とかならともかくさ。
>>534 そういうことだね。
情報漏洩騒ぎが連続すると、多かれ少なかれその結論に行き着くんだけど、
結局「広告主の偉い人」には逆らえないから、「経営陣が無茶を押し付けるから」という本当のことがかけないんだよね。
朝日新聞もだし、おそらく日経新聞なんか絶対に書けないだろうな。
そもそもさ、「仕事中に私用でネットを使うな」とか「仕事中はプライベートを持ち込むな」といっておきながら、
「プライベートに仕事を持ち込ませる」っていうダブルスタンダードが問題なのにね。
>378
>誰かこの技術の有益性を説明してくれ。
プロバイダとか? ネットの経路に政府の権限で何かを挿入させる足掛かりになる。
この後、SPAMを経路で遮断してくれとか、政府のサーバーへの攻撃を経路で遮断してくれ、
とか、これもやってくれ、あれもやってくれで気が付くと検閲体制の出来上がり。
545 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:51:36 ID:DuydS5Gy0
>>534 まったくもって同感。
みんな分かってると思うけど、こればバカニュースなんだよ・・。
546 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:51:50 ID:Om/mNoCY0
ファイル転送出来なくなるの?
547 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:52:05 ID:BArm/7I40
つか、根らばかし買値ーのか。
>>540 >とゆーことは、役人や社員の危機管理がなってないから起こる問題なんですね。
危機管理じゃないんだよ。
役人や企業上層部が、ダブルスタンダードを押し付けたり、コストをケチったり、労働環境整備をサボったり、
そういう「経営陣の自分勝手な考え方」「経営陣の無茶」が引き起こす問題なわけ。
549 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:54:17 ID:9laK2QCK0
これは総務省の天下り先のソフト会社に金を流す為の口実?
それともペテンソフト起業に騙されて税金払い込もうとしてるの?
550 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:56:05 ID:jlw0C6pL0
>>548 危機管理がなってないのも事実だな。
進んでるところはVPNやらシンクライアントやらUSBメモリ使用禁止やらで
物理的に流出がおこらないようになってる。
551 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:56:53 ID:iyXQWwfX0
アホの極み
552 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:58:24 ID:AwRSNFfk0
日本も司法取引とかできるようにして
作者に何とかさせれば安く済むと思うんだが。
>>548 「自分勝手な考えの経営陣」の為に税金が使われるって訳か。
ホントこの計画の言いだしっぺに面と向かって言ってみたい。
バカじゃないの。と
着うたの転送禁止みたいなものか?
携帯電話だと内部ソフトはいじれないだろうけど、
パソコンだとすぐにフラグ解除される悪寒。
555 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:58:57 ID:6Yj0dl0y0
すべての情報に許認可印を押そうという発想が根底にある。
時代錯誤もはなはだしい。
そもそも役所の情報は国民のものなんだから、流出しても無問題。
木っ端役人が情報を独占し隠匿することの方が、
社会に与える害悪がはるかに大きい。
>>552 そんな簡単にできるならやってると思うが…
>553
状況が速く進みすぎてて
経営陣がついていけてないというのもあるかと
あと「セキュリティ担当者を立てなければならない」という制限から
「担当者立てたからそこに丸投げすればいいや」という姿勢なんかも(゚д゚*)
558 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:01:39 ID:iJmhhwoo0
>ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込んだうえで
こんな流出した後の回収方法の開発に大金注ぎ込まなくとも、officeのIRM認証や
それに近いweb認証形の暗号化技術を使ったほうが良いような気がする・・・
認証鯖さえ立てれば使えるし、流出判明時には鯖側で認証不許可にするだけで
すぐに読めなくなるから流出の影響も最小限に食い止められそうなんだが・・・
Office2003 IRM機能
ttp://www.microsoft.com/japan/office/editions/prodinfo/technologies/irm.mspx そもそも、山田オルタのように自ら鯖化して流出させるウイルスが蔓延しているのに、
流出ファイルの流通経路を「Winnyなどのファイル交換ソフト」に限定してしまってる
時点でアレなんだがな。
ウイルス自体ファイル交換ソフトを使わなくても、JAVAとかを使えば
初心者ならばWebページ閲覧だけで感染しちまうからなぁ・・・
559 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:03:46 ID:l46l2j+i0
>>548 そういうのを危機管理がなってないのと言うのでは…
これ、検閲の許可って事なのか?
安部が新法案設立に向けてるのってまさか。
>555
仮に情報が国家内にのみ流れるだけというなら
その論もまだ救えるが
そうでない以上 流出することは危険だろ(゚д゚*)
562 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:06:44 ID:dlcnOKmn0
バカニュースなんだがネラーが忘れたころにチャッカリ予算ゲット
ニュースで終らずにハンパに具現化するからやだ
563 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:08:04 ID:grrc5CtrO
会社のパソコンでwinnyやるな ぼけー
そもそも重要データにきっちりマーキングするようなところからは
そうそう流出しないわな。
565 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:10:14 ID:dlcnOKmn0
>>563 ドウイだが会社ならまだアレじゃないか
税金で買ったPC 税金で雇った人間 nyで手に入れたソフトとウイルス 全部プライスレス
>562
だよなぁ・・・(゚д゚*)
NHKで劣化ウラン弾の特集番組が始まりましたよ〜
>>558 暗号化技術はもともとあるんだから大事な書類は全部暗号化しておくような
習慣があれば何も問題になってないと思う
実際はローカルPC上ではどんな重要ファイルも暗号化してない人が多いようで
569 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:16:29 ID:URw98mfu0
誰もPCに組み込むとは・・・・・
携帯向けじゃね?
570 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:16:45 ID:JLi5FtGK0
>>550 単純に予算がないってのもある
というか機密情報に対する認識は戦前の軍からの伝統
芸者に喋る馬鹿将とか
中国人愛人がいた総理とか
まあ防衛庁の件は財務省が予算許可しなかったのが原因
571 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:21:59 ID:Un2FsvA20
まーたドシロートどもが税金の無駄遣いか。
ウィルスじゃないとしたら、プロバイダをパケットが通過する時点での検知&ブロックだろうが、
こんなのは新しいP2Pかアーカイバが主流になったら意味ないじゃんアホか。
572 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:22:29 ID:HvJgB2ym0
い た ち ご っ こ
気付けよ総務省。
573 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:28:49 ID:JHNJqSsy0
目印なんか付けたら「このファイルは機密文書です」と絶叫しているようなものだ
目印の付いたファイルを暗号化してばら撒くウィルスが出てきそうだなwww
これ、検閲の導入が最終目的じゃないの?
ニッポン国の北朝鮮化のはじまり。
575 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:32:46 ID:K0x46Bib0
おまえら本文読め
576 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:34:21 ID:MqDFs1eh0
通信事業者に情報の検閲させて、削除させる気か。
目印を悪用されて、通信事業者の設備へ偽目印を大量に送られ処理が
パンクしてデータ転送そのものが出来なくなるかもな。
>この目印がついた情報は通信事業者らによってネット上から強制的
>に削除できるようにする技術などの開発をめざします。
つーか、機密情報を扱う公務員に守秘義務を課して
情報が漏れたら即決裁判で即日銃殺にすれば解決w
578 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:37:22 ID:Tga6OARw0
579 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:37:32 ID:36uxi6Wa0
580 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:40:05 ID:MSbtHX5l0
このスレ馬鹿が多い
581 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:41:08 ID:9ZIiqoq00
何で公務員のモラルのなさを税金を使ってカバーしようとしてるんだろ?
サッパリわからん。
情報漏洩即クビにすりゃ一度に解決するだろうに。
やっぱアレですかね。
クビにして裏金の告発でもされたら困るからですかねw
検閲は中身に対して行うものだろ。
要は、封筒に切手が貼ってなかったら郵送を差し止めろ、程度のことだろ。
この措置の効果が有効かどうかはともかくさ。
583 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:45:35 ID:9RGT1rKz0
>>1 ファイル分割暗号化通信でどうやって元ファイルのタグを見つけるつもりなんだよ。
阿呆か(´・ω・`)
要求された予算は別の事に使われるんじゃないか?
585 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:47:54 ID:Om/mNoCY0
つうか、そういう対策法が存在しててもこういうやつはそれをしないとおもう
>>582 今北でレス、その封筒ごと別の封筒に入れて投函されたら意味なくね?
と思うんだが、その辺詳しい人どうなん?
588 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:49:01 ID:9ZIiqoq00
俺の予想だが、これって総務省とイロイロ繋がっている筑波のアフォどもが
研究費欲しさにでっち上げたプロジェクトのような気がする。
キチガイだな。予算をつければ何でもできるってモンじゃない。
590 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:50:19 ID:G4ZkaI9B0
これって他人のコンピュータに侵入して
特定のファイルを外部から消すって事?
これなんて罪?
マイクロソフトはこれからのソフトはすべて.netの上で動作させようとしている。
そうすることによって、セキュリティなどの恩恵をユーザは得ることができ、マイクロソフトはさらに独占状態を維持できる。。
日本政府は、これからの通信は、***の上で行わせようとしている。
そうすることによって、セキュリティなどの恩恵を国民は得ることができ、「政府や既得権益をもつ団体」は言論統制、音楽業界の保護などの恩恵を得ることができる。
>>586 技術的な話じゃなくて、「これは検閲だ」と言ってることに対するレスだよ。言葉の意味の話。
流出させた側が「非流出希望の印」を入れているのなら、
通信業者側は流出させてしまった人の委託を受けた形で削除するようなものだろ。
しかも「印の有無」のみが判断材料になっているわけで、中身は無関係に削除、でしょ?
検閲じゃないじゃん、てことさ。
>>587 ムリだろうねぇ。仮に印を付けたファイルを流通段階で削除できるようにしたとしても
悪意あるウィルスが「ファイルを別封筒に入れてから流出させる」という手法を取るようになるだろうね。
ファイルをシュレッダーに掛けて印もばらしてから、流通後に復元させるとか。
593 :
ペンタゴンからストップ掛けられてお蔵入りでしょう。:2006/08/24(木) 01:57:06 ID:Wpk23BJ10
アメリカのペンタゴン(米国国防省)よりクレームが入り、このプラン
結局 お蔵入りとなる 可能性大です! 国の予算の 無駄使いが
また世論より 責められるのが 関の山という 予感 www www www
>>590 >>1には「ネット上から削除」とある。
通信業者のサーバーじゃなければ対象外でしょ。
サーバーとしてネットに接続している人に対して義務を課す可能性はあるけれど。
官が情報漏らすことを前提とした計画かwwwwwwwwwwwww
596 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:00:48 ID:6ofPd40T0
想像してごらん、開かれたポートが25,53,80,110だけの世界を。
597 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:07:46 ID:FBKG/qbQ0
天下の京都府警が駄目出ししたものを、官公庁が仕事中に使っているのがなんとも
598 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:08:35 ID:8ZCb63RQ0
こんなもん不可能でしょ
>>596 2000番以下は危険なのですべて閉鎖します><
600 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:15:14 ID:UJC9dZ+sO
>592
君の日本語は、わかりにくい。
601 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:19:25 ID:/QWADEUa0
テキストファイルにはどうやって目印を付けるの?
>>600 そんなに難しい日本語は使ってるつもりないけどね。
ファイル作成者が自分の意思で印を付ける
即ち、本人が「万が一流出したらそれを削除することを希望している」わけで
業者の削除行為はファイル作成者の委託を受けた業務ということになる。
「検閲」じゃないでしょ。
>>602 えーとね、ファイル共有ソフトで流れる時は
何らかの形で圧縮されたファイルになるので、
圧縮ファイルの中身を走査しないと印は見付からないと思うよ。
圧縮ファイルを生成するのは流出させるウィルスね。
>>602 さすがに検閲うんぬん言ってるのはただの子供なので
そんなにムキにならなくても・・・
けんえつ 【検閲】 (goo辞書より)
(1)基準や規程にあっているかどうかを調べあらためること。
(2)書籍・新聞・映画・放送あるいは信書などにより表現される内容を、
~~~~~~~~~~~~~~~
公権力が事前に強制的に調べること。憲法により禁止されている。
「印」は「表現内容」ではないと思いますが?
仮に「表現内容」だとしても、ファイル作成者が「流出したら印をチェックして削除してください」
という意思を持って印を付けるので、「強制的に」の部分が当てはまらないと思います。
違うのですか?
606 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:37:22 ID:MqDFs1eh0
>604
ぜんぜん知らないお前がガキだろ。
総務省は矛盾しているな。検閲だろ。
2006/05/18
>Winnyの遮断は通信の秘密侵害(というか検閲)
>総務省がぷららの予定していたWinny遮断について、標記のように判断したという。
>CNET Japanの記事によれば、ぷららのネットワーク上でWinny特有の通信パターンを分析して、
>通信を遮断するという行為が、電気通信事業法に定められた「通信の秘密」を侵害すると判断された。
>
>総務省は、このあたりについて従来から非常に厳しい立場をとっている。ウィルスやスパムについても、
>違法性阻却事由(正当業務行為とか緊急避難とか)が認められない限り、通信の内容を元に通したり
>通さなかったりするわけで、フィルタリングは通信の秘密を侵害する行為となる。
>ただし、ウィルスやスパムは何れも通信設備に重大な侵害となりうるため、緊急避難が認められる。
>この目印がついた情報は通信事業者らによってネット上から強制的
>に削除できるようにする技術などの開発をめざします。総務省では、国内の通信機器メーカー
>などに呼びかけて、
この技術は「ファイル」に施す”だけ”の技術じゃないんだよ。
「ファイル」とそれを処理する”ネット”上の機器とセットではじめてなりたつ技術。
しかも”ネット”とはこれに協賛する大手プロバイダたちだけに閉じたネットということになる。
608 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:38:54 ID:6ofPd40T0
>>605 検閲というか、通過するデータの走査はプロバイダで既にやってるよ。
メールのウィルスチェックサービスとかがそれに当たる。
俺は気持ちが悪いのでしてないけど。
609 :
605:2006/08/24(木) 02:40:24 ID:378+zgP20
610 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:42:54 ID:7B6gRj5U0
ウィルス駆除会社が、この技術をスパイウェアとして対応したら笑えるw
こんなもんウイルスと区別できないだろ…。
アメリカ当たりから訴訟起こされて終わりだな。
612 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:45:44 ID:FI3ul6HB0
予算をたっぷり請求して結局できませんでした
ジャンジャン
613 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:46:46 ID:fsmsCXmk0
早めにおねがいします
ほんと死にかけ
614 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:48:03 ID:40k0Q5310
技術的に可能なのか?
ちょっと予算つけて開発できる程度のものなら、アメリカ辺りでとっくに開発されてそうなものだが・・・
無駄予算の予感。
>>606 馬鹿、ではなく子供、と書いた意味を汲み取ってほしかったな。
つまり今のところ「何が通信の検閲に当たるかを決めているのは総務省」ってこと。
何が正しいかはまた別のお話。
616 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:48:45 ID:6ofPd40T0
ところで、総務省はこれどこに委託するの?
NTTデータとか筑波大なら爆笑してしまうんだが。
617 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:50:07 ID:Rc2FFGpG0
検閲とかいっているけどインターネット上に流れるパケットは誰でも見れるんだよ。
メールサーバへのユーザID/パスワード送信とか暗号化する設定になっているか?
パケットをみればだだ漏れだぞ。
>>617 ウイルスチェックサービスなんかよりも
メール認証の暗号化等を先にやるべきだよな、プロバイダは。
まあ儲からんからやらないんだろうが。
619 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:54:01 ID:FW2H79/h0
Googleってウイルスじゃね?
620 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:54:20 ID:6lxXiH/v0
検閲は見るだけじゃなくてそれを阻止することだから今回のは明らかに検閲でしょ
621 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:56:17 ID:zsFX27gp0
winnyだけ消したってしょうがないだろ。なにこれ?雇用対策か
3年もかけてる間にどんどん流出ファイルは増えてくのに、そんなに時間かけてどーすんだ。
47氏に謝って作ってもらったほうが得策だろ。
623 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:57:18 ID:Rc2FFGpG0
>>618 少なくともAPOPはどのプロバイダも対応しているでしょ?
完全じゃないけどパスワードを生データで送るよりはマシ
CRCエラー
Winny のセキュリティホールを突いて侵入後、削除マークの付いた
ファイルを片っ端から消し、そのPCを踏台にして他のPCに次々に
侵入する、というのを繰り返すワームができあがったりして。
626 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 02:58:51 ID:6ofPd40T0
つーか一般人が他人のパケットなんか見れねーよ。
プロバイダのセンタースイッチにLANケーブルを突っ込める奴だけだ。
違法。
628 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:01:10 ID:ptWI35uC0
シマンテックやMSの意見は聞いたのかな? でないと、予算の
ムダ使い確定。
629 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:01:51 ID:Knb5W1uC0
>特定のファイルをネット上から消滅させる
無理なんだからやめとけ。こんなもんに予算使うな。
とりあえず、
winny使っているやつを片っ端から逮捕していけや。
莫大な罰金を科したらやりがいもあるだろ。
京都府警のwinny使ってるやつを逮捕しなかったから
winnyやっても大丈夫やん見たいな事になってる。
CMとかポスターで「winnyを使用したら即逮捕」って嫌になるほど
告知したらwinny使用者は減る。
でも、捕まえる側がwinny使いまくってちゃあ逮捕できんわな
630 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:02:59 ID:/4q8jQCU0
スーパーハカー
631 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:03:20 ID:ptWI35uC0
>>626 もともと一般人が見る必要は無いよ。一人見れればそれで終わり。
流出させた奴を重罪に問えば一挙に解決。
633 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:06:44 ID:k/nHXNNn0
FWのような方式じゃ維持に金かかるわりにザルもいいとこだし意味が無い
つーこた、コレはわざわざ公務として税金使ってまで新しいウイルス作るって事か
よけいな被害が拡大するだけじゃないのか?
634 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:06:58 ID:40k0Q5310
検閲ってのは、本人が発表したいの表現物にも関わらず、事前に行政に発表を禁止されることですよ。
開発しようとしてるソフトは、本人が公表したくないにもかかわらず、漏れてしまった表現物を回収しようというものでしょ。
検閲とは関係なさそうだけど?
635 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:10:08 ID:EIP+9oQC0
636 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:10:14 ID:6ofPd40T0
>>631 だから、んなことができるのはプロバの鯖缶くらいなもんで、そもそも鯖缶ならメールボックスも覗き放題だっつの。
パスワードの暗号化なんか、よほどショボイ社内LANを使ってる企業くらいしかこだわる必要もあまりない。
つか、俺も某企業の鯖缶なんだが、個人のメールなんか興味ないし読まんよ。
637 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:11:00 ID:/mdz42G+0
つまり、各個人のPCにスパイウェアかなんかを突っ込んで
どこぞから命令があればオートで削除されんの?w
638 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:14:22 ID:qn+dLXUG0
きちんと漏洩元の個人情報をさらして実名報道し、
ことごとく懲戒解雇処分にすればいいだけの話。
要するにny自体は続けたいんだろ? >総務省
639 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:14:33 ID:GtLJD1Sy0
京都不敬が47氏に、
ごめんなさい、
と頭を下げれば無駄な開発費で血税使わなくて済むのにさ。
被害者も激減してたのにさ。
京都不敬・・・
京都氏の不祥事続発・・・
20年以上無免許で車運転出来る街のやることは、さすがですね。
DVDというかHDDVDやBDの中のファイルにもしこまれそうでやだなぁ
641 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:22:07 ID:xL6/1MipP
HPならともかく、P2Pでファイル削除って無理じゃん。
プロバイダが利用者のハードディスク上のファイルを消すことになる。
そんなアホな。
642 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:28:22 ID:FHjERtl30
ローカルに保存されたファイルはどうしょうも無いでしょ
なに考えてるんだろうねぇ
643 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:31:16 ID:gomUXeOw0
それなんてウイルス?
644 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:31:56 ID:iJmhhwoo0
だから、Winnyだけの対策講じたって洒落とかライムがあるし
ファイル共有ソフトを使っていなくとも
うpろだとかで拾い喰いとかをすれば、ウイルスにも感染する危険はあるし、
山田オルタやドクロの亜系にかかれば、ファイル共有ソフトを介さずとも
自らがサーバ機能を提供してファイルをばらまくので対策になっていない。
645 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:39:31 ID:iJmhhwoo0
ローカルに保存されたファイルは回収できないし、
暗号化、画像化、その他フォーマット変換をかけた形で配布されてしまえば
目印のタグが無くなってしまうので全く意味が無いと思われる。
>>636 同じセグメントのPCは?
マンション単位のCATVなんか全戸が1つのセグメントにぶらさがってたりするらしいけど
647 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 05:05:49 ID:K0x46Bib0
>>620 パケットヘッダのDSTアドレスを見るのも検閲?
648 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 05:12:29 ID:egMyJikM0
この企画が提出された段階で、「ムリムリ」って声があがらんかったのだろうか
総務省ってそこまで・・・
649 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 05:20:00 ID:wKxkfKve0
君のパソコンにあるエロ画像は有害だから消しまつ by総務省
これ、どこが請け負うのかすげー興味あるんだけど
651 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 05:22:57 ID:yBtB4hRbO
なんとなくだけど、個人情報を流通させた企業に対して何らかの制裁処置を科すとか
したほうが手っ取り早いような気がするんだが。
一番簡単なのは金子に新しいバージョンを開発してもらう事なんだけどね
これなら三日もあれば対策できる
ただ裁判でバージョンアップが幇助に当るって事を争点にしちゃったんで
裁判の判決が出るまでは何もできないよね
この辺は完全に警察の読みが甘かったというか勇み足だよね
結局自分達の首を絞める結果になった
まあ辺に管理性を付与するとそこから別の問題が発生するって
事も考えられるが
654 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:10:57 ID:D0/OjTpK0
これは「特定のファイルをネット上から消滅させる技術」じゃなくて
「特定のファイルをネット上に流出させない技術」じゃないの?
655 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:16:07 ID:k4A4RO8t0
いいじゃん検閲でwwwwww
最高じゃん
Selection for Societal Sanity
まさにS3計画wwwwwwwwwwwww
パケットの先頭の情報みて、mp3やavi、mpegを軒並み
遮断するのかね。激しく検閲まがいだと思うが。
657 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:56:28 ID:jlw0C6pL0
>>656 パケット一個だけ見てもそれが何のデータなのかは組み立ててみないとわかんないぞ。
あいかわらず総務省はことITに関して、迷走しまくってるな
659 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:58:52 ID:JwhwP/pX0
国歌でウィルス製作か
アメリカにでも打ち込む気か
ウィルスの形態じゃないだろ
661 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:16:15 ID:ey4Yyz2rO
ってか ファイルにパスワードかければええんとちゃうの?
そうだ、フラッシュメモリを利用したハードウェアキーをパソに挿してないと開けないようにすればいいのか。
「ハードウェアキーをなくしました!」というやつが多発しそうだけど。
663 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:30:33 ID:x4m3CtAA0
つまりキャッシュの暗号を解読
↓
中身を検索
↓
勝手に削除
とやればいいわけだね。
つーか、要は「自分たち身内の機密情報漏洩が止められない」って話だろ?
公的機関は全部マックに変更しちゃえばいいんじゃねーの?
Intel Mac なら一太郎も移植しやすいだろうし。
665 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:57:29 ID:xL6/1MipP
意味無いよなぁ。ぜったい。
個人のハードディスクからハードディスクに移動してるんだから
ネット上には何も無いもんw
666 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:01:36 ID:1j3GzVr+0
今の最新技術を駆使しても不可能だろ
そもそもネットに流れる時点でパケットに細分されてるのに
どうやってそこからタグが付いてるか見分けるんだよ
まさかIX等にスパコンでも設置するのか?
もう技術についてこれない老害は死ねよ
>>666 流れてる状態は無理でもサーバにあるファイルなら判別できる
いちいちヘッダを改竄しないと削除回避できないとしたら結構有効な方法かもな
>>667 いやそれは分かるが、
>>1の文面見る限りじゃパケットリレー中に判別して破棄するように思えるんだが違うのか?
それに鯖にあるファイルにしたって圧縮等されれば無意味になるだろうしな
669 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:10:37 ID:rfsXbYX0O
そもそもこんな内容で国民から巻き上げた税金を使っていいのか?
いったい幾ら使うつもり?
どうせ無駄に終わるんだろ?
>>668 うーんひょっとしてパケットから判別して特定データ列があったら通信妨害するとかかもしれんな
圧縮ぐらいは解いて判別するだろ
こいつらnyを使わないという発想はないの?
672 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:14:04 ID:RN/sGEXM0
三年経ったらnyはなくなります。
本当にありがとうございました。
>>670 それだと誤爆でそうだなw
つーかどんな高度な電子透かしを入れたところで
パス付き圧縮だとか、KAFのようなマイナーな圧縮形式使われたら終わりなんだがな
なんでそんな簡単な事が役人には分からないのか
674 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:14:13 ID:wK4/uHMf0
3年後にはもっと進んだP2Pが出てきていたりして。天下りで税金を盗むのが
目的の団体なら、それでもいいんでしょうけどw
675 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:15:02 ID:PKhLoLlk0
一つでもコピーがあればいつでもまたコピーされる訳だからな。
意味なし。
676 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:15:14 ID:xL6/1MipP
どの時点で判別するつもり?
無差別に消したら、メールで送ったら
添付ファイルが消えちゃったトラブル勃発やん。
第一、特定のファイルってのはどうやって指定?
すでにあるファイルの暗号化ソフトみたいに
利用者がいちいち適用しなきゃならないなら
絶対に有効じゃないよねw
>>3 内容検閲にならないように同一ファイルかどうかを確かめるにはCRC等のチェックしか無いしな。
678 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:21:33 ID:fygzbXPs0
中国政府みたいになってきたな
これってパスワード付きインプラントJPEGとかにも対応できるの?
680 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:23:49 ID:blFuRQnsO
ここに書き込まれた事を参考にして開発されそうだな
681 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:26:14 ID:o/xyj+yM0
これはあらかじめデータを登録して、ドキュメント単体で流出する時をねらうのか。
どっちにしろ、キンタマみたいな圧縮ファイルにしてしまう奴では意味をなさないが。
こんなのわざわざ作るってとは使うことに問題はないんだろうなぁ。
683 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:28:13 ID:q9nIiG540
情報を私有財産と考えるのであれば、これを奪うのに司法以外の機関が行うことに問題はないのであろうか
684 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:34:35 ID:tZ6MzvsVO
これはいい
重要ファイルには目印がつくのか!
いただいてからアーカイブして、さらに放流致します
685 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:40:32 ID:R+Es1AdNO
また原発ですm9(^Д^)プギャー
686 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:54:33 ID:OFJO3x0M0
てか特定といっているが悪用も出来るってことでしょ?
犯罪にならなきゃいいけど
「印」の入ったパケットだけでも削除したら、他のパケットが揃っても復元できなければいいんじゃね?
ま、ムリだろうけど。
>この目印がついた情報は通信事業者らによってネット上から強制的
>に削除できるようにする技術などの開発をめざします。総務省では、国内の通信機器メーカー
>などに呼びかけて、
この技術は「ファイル」だけに施すの技術じゃないんだよ。
「ファイル」とそれを流通させる”ネット”上の機器とセットではじめてなりたつ技術。
しかも”ネット”とはこれに協賛する大手プロバイダだけに閉じたネットということになる。
>>683 「所有者の依頼に基づく削除」の形になるから、そこは問題ないと思う。
690 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 11:00:27 ID:2PHijVFt0
ネット上から消すって出回らなくするのかな?
さすがに個人のパソコンから消すのはまずいよね(´・ω・`)
691 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 11:07:11 ID:SYYP+Du+0
>>690 わからんぞ
キンタマみたいにny経由で行動して特定ファイルだけ抹消する
ウイルスみたいな代物がが出来るかもしれんぞw
自分が契約しているサーバー上で、送信メールのウィルスチェックサービスのように
全てのパケットは印がないかどうかチェックしてもらい、印があったらそこから外には出さない
という程度のサービス形態だったら構築できそうな気がする。串変更されたら終わりだけど。
693 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 11:41:33 ID:xL6/1MipP
てか、安心してファイル交換ソフトを利用できるようにする技術って
どうなのww
頭の悪い役人が考えそうな事だな。
こんな事に税金を投入するのか?
公務員や国と関係のある仕事をしてる人間が
自宅に重要な情報を持ち帰ったり、ファイル交換ソフトを
使用するのを禁じればいいだけだと思うが。
>>1 >ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込んだ
これってファイルに対して付けるんだよな。
nyってファイルを暗号化して通信するんじゃなかったっけ?
埋め込んだ目印も暗号化されちゃうだろ。
意味なくね?
ファイルを暗号化するソフトを入れるとか、
nyを使えないPCを配布するほうが
よっぽど安上がりで現実的だと思うんだが。
696 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:22:48 ID:HG7zc0hL0
こういうのは民間企業自身に流出防止の強いインセンティブが働いてるんだから
それこそ小泉政権らしく民間に任せればいいのだ
日本だけ、通信速度が恐ろしくスローダウンしそうですな
光ファイバなのに64kbps以下とかwwwwww
698 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:02:59 ID:AiZZk0Zq0
出来るわけねぇw
総務省の縄張りを拡大したいだけってのが丸解りw
699 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:07:25 ID:Mu5HiBGN0
そんな下らんソフトに何億も税金入れる前にPCからケーブル引っこ抜けよ
金の無駄遣いだって抗議しろよ
701 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:09:25 ID:Mu5HiBGN0
702 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 13:28:19 ID:aJpzSpOM0
圧縮するときにダミーファイルを巻き込むとか、
任意のファイルを巻き込むとかするような形に進化していくと
ファイル単位ではどーにもならんと思うのだが
データが通過する度にリアルタイム解凍して中身までチェックするのか?
703 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:14:34 ID:PBnhghXH0
>>695 nyの特性をよく研究した上で、印を特定できる技術を「これから開発する」ってことでしょ。
ムリだと思うけど。
705 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:29:41 ID:vesQqbGuO
可能かのう
706 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:31:56 ID:IBTzwA2b0
善玉ウィルス
707 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:44:32 ID:StOS90CFO
IT焚書キター
>>704 問題は暗号化を解けるかじゃなくて処理できるかじゃね?
企業のゲートウェイぐらいならなんとかなるかもしれないが
>>1のはISPやIXで止めるって事だろ?
果たしてそこを通過する莫大なトラフィックを一々出来るのかという話
709 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:46:05 ID:wqdnyVY90
710 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:47:37 ID:KzBzV9RT0
P2P利用者各自が導入しないと強制的になど消せないのだから研究自体無駄だろ。
誰がそんなもの入れるのかと。
それなら仕事用のパソコンでP2Pを使わないようにパソコンを買えと・・・
そ れ が 目 的 か !
711 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:49:07 ID:NWjLViuc0
そんなことせずに47氏を不問にすればタダで対応してくれるのに
712 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:50:30 ID:wK4/uHMf0
誰かの手に渡った後では、どんなディフェンスも無効。ちょっと細工をすれば
別物で流れる。その繰り返しになるだけ。
まぁ税金で遊びたいのかもな。PCからパスポートをとるとかいうイカサマのように
膨大な税金を毟り取ってやめましたとなるような希ガスw
税金の無駄使はしないでほしい。
47氏にやってもらえばいい。
47氏は日本の宝。
>>712 パスポートの電子申請かw
今朝フジでやってたが、申請には住基カードとICカードリーダがいるらしいなw
715 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:58:42 ID:Cf+eDVW70
>>712 だから極力流れ難いようにするための措置なんだろ
716 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:59:05 ID:IIt3Vb670
>>708 流すほう(含ウィルス)があまり一般的でない圧縮形式使うとかしたら、お手上げ
だからなあ。
717 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:59:42 ID:/lxlwcUR0
管理単位が文章なんだろうけどマークされている文書からコピー&ペーストしたらその写し先にもマークがつかないとダメだな。
でもそんなことしたらその内全文書がマーク付きになる。
マーク付けたり外したりがマニュアルだったら論外。流通可情報と流通不可情報でごちゃごちゃになる。
文書のマークを付けたり外したりで承認取ったりする必要あるだろうし現場は大混乱。一旦マークを付けたらネットワークに出せなくなるから承認者休んだりしたら仕事にならね。
718 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:00:16 ID:wqdnyVY90
719 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:00:55 ID:+kXiDKDZ0
黙って仕事してりゃいいんだよ
公務員ごときがnyに手を出すんじゃねえ
>流通を望まないことを示す目印
どうせ目印付け忘れるんでしょ
つかさーつかさー、部署内・会社内限定でのみ繁殖する、
ファイル交換ソフトをねらい打ちして削除や破壊を行うウィルスを作っちゃえばいいんでないの?
で、そのウィルスを管理者が部署内にでばらまく。ネットには流出しない仕様のウィルス。
ファイル交換ソフトなんて必要ないんだから、破壊したって誰も文句言わないんじゃね?
後はファイルの自宅への持ち帰りを厳しく規正すればおkだ。
>>721 >ネットには流出しない仕様のウィルス
仮にバグがあってインターネットに流れ出したら誰が責任取るんだ?
それに内部の人間がウイルスを故意に持ち出さないとも限らないしな
723 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:12:38 ID:dOdMG7kC0
要するに国内で販売するパソコン全てに特定ファイル消去するハードウェアを組み込むって
ことだろ
マザーボードに直付けでチップを組み込む
724 :
ヽ( ゚∀゚)ノ@1・2・3・じゅ〜うすぃ〜 ◆3JuicyKgP2 :2006/08/24(木) 15:13:06 ID:p7KMuspK0 BE:98510033-BRZ(3501)
(´・∀・`)・・・
他人のPC内のデータを消去するってことだろ。
総務省の人間は頭がおかしいのか?
>>721 >ネットには流出しない仕様のウィルス
それがnyで流れたりしてナ。
>>725 他人のPC内?そんなことはどこにも書いてないだろ。
>>726 ny が勝つかVirusが勝つか、勝負だな。
728 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:05:38 ID:Cf+eDVW70
>情報が本来の所有者らの意思に反してネット上で流通するのを防ぐ
ここがそもそも妄言なわけで、元記事自体が成立してない以上
「元記事読め」ってのもあんま意味ないな…
730 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:05:30 ID:SYYP+Du+0
P2Pの開発者を買収したほうが簡単じゃないか
妄想だろうと「ネット上で流通するのを防ぐ」を
どう読んだら「他人のPC内のデータを削除する」になるのか、てことだ。
>>1に基づかないレスをここでしても、話がひっちゃかめっちゃかになってしまう。
732 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:16:48 ID:dlgH/13G0
全然、記事の意味が分かって無くてコメントしてる奴多すぎwww
>>1 結果を問われない研究をするふりするから予算くれ、、、って読めたのでスルーしました。
734 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:24:08 ID:Tga6OARw0
【プロバイダ】流通を望まないことを示す目印を付けまくって皆でファイルを放流するスレ【パンク】
ここはプロバイダのフィルタリング能力をテストすることが目的です。
皆さん協力して、ガンガン目印をつけたファイルをアップしてください。
通信速度が極端に落ちるような場合にはプロバイダに連絡をとってみてください。
が立つのはまだですか?
735 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:48:06 ID:WV9/nQ/a0
Winnyインスコしてあったら、HDの全データをあぼんする方がいいじゃん
それ以前に会社のPCでWinnyやったり、持ち出し禁止のデータ持って帰ってWinnyで
流出したりするのがだめだろ・・・
無駄金使う前に、モラル向上させろよ。
737 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 18:49:42 ID:j0buRxoP0
winny対策関連は新たな利権と化しているようですな
738 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:08:14 ID:pRX4RtjL0
739 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:10:46 ID:FZfTky3/0
税金泥棒
740 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:19:38 ID:uj8rrdNZO
三年後に既存のP2Pが生きてんのか?
winnyって管理権限なくてもインストールできるの?
742 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:41:40 ID:0XypqYDC0
>>721 世間ではそれを検疫エージェントと呼ぶ。
>>721 > 後はファイルの自宅への持ち帰りを厳しく規正すればおkだ。
そのためには、経営者がカネをケチったり、社員に無茶なノルマを課さないという事が必要なんだがな。
だれも好き好んで、仕事のデータ持ち帰ったり私物を仕事で使ったりなんかするかよ。
データを持ち帰るのは、「データを持ち帰らないと仕事が終わらないから」
「会社がカネをケチって、会社で仕事するのに十分な環境を整えないから」でしかない。
情報流出と騒ぐやつは、意図的に「どうやって持ち出させないか」を議論しようとするが、そんなもん何の解決にもならない。
「情報を持ち出さなくてもいいように、労働環境を整える」事が、一番確実なんだよ。
744 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:06:55 ID:hQNPDUAK0
無駄な税金かけて
だから役人は能無しって言われるんだよ
最悪な連中だ
これが検閲、じゃなくて、検閲体制作る足掛かり、第一歩、みたいな。
重要な情報を持てるような人はCDとかDVDなんて買えるだろ
問題ぱポルノ、これを匿名で買えるシステムを構築すれば被害は激減
748 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 21:54:16 ID:XlWuQklb0
なんでも商売になる
749 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:06:19 ID:3aOL3HqV0
3年後???
通信事業者らが削除できる目印つけるだけに3年もかかるのかバーカ
で、税金は幾ら使うの?
役人と大企業があぶく銭で3年後には誰も知らないわけでしょ???
750 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:47:35 ID:iSLbf7MD0
情報の重要度をすべてランク付けしてそれを流出した奴に相応の罪をかければいいだけ
機密情報持ってるやつがバカなのが問題。機械音痴のオッサンはP2Pなんて高度なことするな
751 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:53:39 ID:3VsYRcRT0
ny使っただけで厳罰にすればこんな犯罪はなくなるでしょう。
甘いことやってるから、原子力発電所から情報漏れたり、銀行口座にアクセスされたりするんだ。
別にny以外のp2p間で使用禁止にするわけじゃないんだから、問題ないでしょう。
身内にもちゃんと対処してればよかったのに。
752 :
名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 22:55:53 ID:GrSFvyaD0
検閲かい。
郵政省潰してから碌な事しねぇな>総務省
753 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:42:29 ID:cHTC0N1C0
公務員のモラルのなさを税金でカバーしようとしてる訳だよね。
それもカバーしきれない事が明白なのに・・・
総務省ってどうしてこうバカ揃いなの?
754 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:45:14 ID:HPUSfvyi0
また総務省のIT関連研究か
日本製OSの件はどうなった?
まずそれを感性させてからにしてくれ
役所に都合悪い情報のみ撤去する技術より、流出させない職員の教育が先だろ
何より金もかからん
755 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:52:38 ID:b9tt+q1h0
こんなもん作る前にセキュリティ意識の向上と
知識を身につけさせたほうがよっぽどマシなんじゃね。
756 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 01:54:43 ID:jBBp3xMB0
どんなもんかと覗いたら、フィルタリングかい!!!!!
有効性=0!! つうか言論統制かい!!!!!
迷走してんな総務省・・・・
PC大量導入決めた自衛隊の方がまだ納得できるわ・・・・
757 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:03:18 ID:6ojGxsf/0
ネット上から削除したって、ダウンロードしたブツは消えないだろう。
P2Pでどんな意味があるのか全くもって疑問。
つーか、開発者が「簡単にやれる」と過去発言してるんだから、
開発者に頼めよ。アホ警察が。
758 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:06:37 ID:htPmDz8W0
というか・・・国も国だよ・・・そんなに流通させたくない情報や重要な
情報を自分たちの手を使って、紙に書けっての。
公務員どもは誰の金で家で生活できると思ってんだか、一般市民だろ?
偉そうなことばっかり言って、民間からとった税金で何十億円の無駄金を
つかってんるし。静岡の例の大問題。たかが船に・・・・やり方が意地汚いんだよなぁ・・・
つーか日本の政治をまとめないで、ご都合主義者みたいなやり方で俺らからは
税金、税金、税金・・・迷惑を全部、国民におしつけてんだからなぁ
って・・・あんま関係ないこといってすいません。
してんじゃない?
こういう上のじじぃ世代とかよくわからなそうなネタで税金から予算落として吸い尽くすアホ共氏ね
>>50 残念ながら、この考え方は1手遅れてるんだよ。前提として間違えてる。
761 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:12:30 ID:5Yj0F77w0
ウイルス感染ならまだしも
悪意の第三者の手によって流されたものを回収してほしい
762 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:14:49 ID:Hat9vMdz0
これはこれはおもしろいことになってきましたよ。
作者がWinnyのバージョンアップをすれば即解決することなのに、
警察がそれを封じてしまったではないですか。
これは明らかに警察の失態ですね。
763 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:19:38 ID:GV6t1uZk0
すげぇ、バカすぎる企画の採用だwww
結局「ある程度の効果は見られたものの全てを消すまでには到りませんでした。」
でお茶をにごすんでしょう。提案したやつはプランを達成できない事を承知で言ったとしか思えんなぁ。
>>50 スパムメールをいつまでたっても根絶できないのはなーぜだ?
似たような事例があるのだから効果があまり見込めないのは予想がつく。
765 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:28:42 ID:MaD2YlqM0
そのファイルを悪用されて本物のウィルスを作られたら、
日本政府が払う損害賠償の額は恐ろしいことになると思うが。
それよりは47氏を無罪放免にした方が早くないか?
Shareで流れて終了。
圧縮方法変えたりゴミ入れてまともてもダメだろうな。
こんなのひとつずつソフト作るのか?
767 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:35:02 ID:8x2Wee700
>Winnyと呼ばれるファイル交換ソフトなどを介してネット上に情報が流出する被害が相次いで
Winny入れてる役人、おめーが悪いんだよ
もらしたら重罪にしなきゃ、何回言ってもやるよコイツら
768 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 03:39:08 ID:y9lDj4Up0
そんな下らんもんに3年も税金を投入するのか
ってか言論統制の激しい中国が欲しそうな技術だなw
ウィルスの動作するソフト作ってウィルス対策ソフトがわざと検知しなければある程度拡散防止効果でるね
こんなことするより、漏洩したくない情報を扱う部署は
普通にオリジナルOSかそれに準じたものを使えばいい。
ウィンドウズマシンで仕事するからnyを起動できてしまうのだ。
仮にファミリーベーシックで仕事してたらそんな悲劇は無かった。
あれだけ歳出削減と言っておいてこれか・・・
金子にやらせりゃ済む話でしょ
くだらんことに血税使うなバカ
772 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:07:36 ID:3tqVLoIN0
47氏を無罪放免+5000マムコの代わりにWinny対策させるという
司法取引すればはるかに安い話でしょ。
773 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:19:53 ID:48/oNY6e0
これどこが受注すんのかな?
やっぱ総務省とズブズブのNTTデータかな?
774 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:41:44 ID:Ic0IunTW0
企画した人のあたまがおかしいとしかおもえません(><)
775 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:43:32 ID:kUyCHj0x0
無駄がねをドブに捨てる気ですか?
776 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 04:43:58 ID:UhSMCXDI0
廃れ流行りが激しく日進月歩な世界に3年計画って・・・・
役人凄すぎ・・・
まー 一般企業なら3ヶ月の仕事だよな
えっと、対策立案はPCやネットの知識が無い人でしょうか?(;´Д`)
779 :
日本で発明しても米国のものです。:2006/08/25(金) 04:56:24 ID:cdy3N3890
米国はこの案件しっかり注視しています。国家機密の漏洩に大きな影響を
与えかねない、日本の技術開発計画→「役立つ新技術、日本の物は米国の物
米国の物は、米国の物ですから。」
780 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 06:57:08 ID:+fE6rfbN0
>>762 ずっと同じ子といってますね!!!!!!!!!!!!!!
781 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 06:58:57 ID:od5vNQw30
また文系の記事か
782 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 06:59:46 ID:HBCaDOsH0
パスポート1冊発行するのに1600万円かける奴らの仕事だからなぁ。
発送はいいけど無理だな。
784 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:01:37 ID:sJ0uknZQ0
実は「特定の人物を日本上から消滅させる技術の開発」だったりする罠。
785 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:02:24 ID:cQBLqkdZ0
開発者に頼めば数日でできそうだな。
786 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:05:41 ID:52J3hflZO
予算が目的だろ、こんなもん。nyやないのやつてますで流れまくり。
つーか、3年後にはnyもすたれて、別のP2Pが出てきてるだろ…。
なんつーかヤルとしても今更って感じだし・・・
って3年後にメドかよ!!!w
俺としては「公開」っていうネットの性質はイイコトだと思うけどな〜
まあ、走りすぎた妄想だが、こんな規制がどんどん進んで
エライさんに都合悪いカキコもけされちゃうつーのが当然という風潮が出来て、
まあウヨなんざーダイッ嫌いで師ねばいいとおもうが、だけど、
ウヨの意見が無いネットのほーがもっとムカツク。
789 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:09:04 ID:j+HFF0zPO
ハメ鳥いっちーとかエアロバキバキとかきんもーっ☆ゆかりんとかアトピー中傷かっつとかの為に無駄な税金が…
正直、自業自得だろ
790 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:09:16 ID:bGf2nCK9O
nyの実行ファイルを消滅させればよくね
791 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:12:18 ID:YkXeBsGtO
LANで接続している機器内の特定のファイルを検索して
削除する仕組みってことか?
規格化して世界中のハード・ソフト全メーカーに義務づけしないと
無理だと思う。
792 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:13:53 ID:SpPExTVG0
安全に心逝くまでwinnyを使いたいという
お役人の願いを実現するプロジェクト(´・ω・`)
793 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:32:10 ID:5Kr4kj6W0
パスかければいいだけじゃん
無駄な税金使う総務省は無能すぎるw
794 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:36:53 ID:35XSDGmR0
795 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:39:45 ID:Eq9l/tlEO
良く分からんがスパイウェアやウィルスのたぐいなんじゃないのかこれ。
796 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:42:07 ID:LG1q2AFC0
それって、指定したファイルを他人のマシンから勝手に削除できるって事だろ?
それ自体ウイルスじゃん。
出来ないとは思うが、本当に作れたら
それを利用して国家機関の電子情報全部消されるぞ。
797 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:42:09 ID:NwRbviQn0
さっさと利用者特定して逮捕したらいいのに。
798 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:43:28 ID:zSuK+PPC0
799 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:43:54 ID:BDpdQcjo0
よくわからんが、また税金の無駄遣いですか?
それより先に今までwinnyで猥褻画像・動画をダウンロードしてウィルスにかかって情報漏洩させたお馬鹿さんのリスト公表して下さい。
え?winnyで落としたエミュやってるから忙しいって?プププ
800 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:44:32 ID:om1Y2BHt0
検閲かよw
まあ違憲のモノは全て無効だわなw
日本独自OSの開発の数億しか予算つけない国がそんなの作れるわけがない
802 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:44:53 ID:tVPUgMgg0
3年後には VerUp した
別のウイルスが万円してるだろう
結局予算割当てのための口実
803 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:45:54 ID:kq6FN+vn0
>>1 未知の圧縮形式で処理されたらオシマイじゃん・・・・
804 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:49:57 ID:rP3d5x+1O
windowsとMacOSで起動できなくするんじゃね?
マイクロソフトに依頼するんだろ
805 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:49:58 ID:LG1q2AFC0
NETをパケットのトラフィックと捉えるか
PCも含めてNETと捉えるかによるよね。
パケットフィルタリングだけなら
国家予算投じて大々的にやらなくても
官庁から出て行くパケットにフィルタ掛ければいいだけだと思うぞ。
個人が持ち出して私用PCに入れた時点で
公務員法違反で処罰すればすむだろうに
806 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:51:10 ID:ehXLG2Rh0
>通信事業者らによってネット上から強制的 に削除できるようにする
根拠法は?まさか行政処分じゃないよね。
807 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:52:42 ID:NwRbviQn0
winny利用者は懲役50年法案提出
808 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:53:28 ID:QU65GLMP0
京都府警が謝罪しないからこういう意味不明の話になる。
809 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:55:00 ID:zSuK+PPC0
これでWinnyに対する風当たりが弱くなれば万々歳じゃないか。
情報流出が無くなれば事実上Winny黙認が確定する。
810 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:56:07 ID:sumyyn7wO
官公庁や大企業の重要なデータが入ったPCでwinnyやらなきゃ良いだけの話
811 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:57:16 ID:rP3d5x+1O
>>808 意味不明でもないだろ?
ファイル共有ソフトは社会のダニ。ソフト使用者は犯罪者
それを駆逐しようとする動きは自然
出来るものなら見てみたい。
というかこんなことしか思いつかない連中だからnyで重要ファイルが流出するんだな。
813 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 07:59:23 ID:NwRbviQn0
犯罪者のログを公開するべき。場所もわかるようにしてくれると良い。
814 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:00:15 ID:LG1q2AFC0
>812
禿同
まず公務員・社員の教育を徹底させるばべきだよな。
815 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:01:58 ID:IC+eKm7q0
どうせOSが代わればwinny使えないだろw
816 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:02:28 ID:DuVsiqOe0
専門的なことはわからないけどさ
個人のパソコンに保存されて そのパソコンが電源を切っていても
削除できるもんなの??
さっぱりわけわかめ
817 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:05:12 ID:/KNiYIgT0
818 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:05:27 ID:EzhJtmb3O
今後もどんどん増えていくであろう共有ソフトの一つ一つに対応していくのか。
受注業者は大儲けだな。
ところで、
ネット上=各個人のPC
からのファイル完全削除ってどうやるんだろうね。
819 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:07:41 ID:LG1q2AFC0
>818
ウイルスでは良くあるタイプです。
ウイルスは全部消すけど・・・
820 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:18:34 ID:zSuK+PPC0
このスレ読んで
総務省の連中より2ちゃんねらのほうが馬鹿
ということがわかった。
無駄な投資になった場合に誰の首を飛ばすか今のうちに決めておくべき。
822 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:23:22 ID:LG1q2AFC0
>821
決定した人間は金握って
2・3年で異動になるから
無駄だと解った時は
責任者はいないよ
これしたら、通信の自由の侵害だよ
例のwinny規制と同じでね
824 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:28:49 ID:Pw5IBsmN0
計画かよ。実現できてから発表してくれ
>ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報
>の中に埋め込んだうえで、この目印がついた情報は・・・
ファイルの選択は人に委ねられるのか。
結局ヒューマンエラーで流通するんだろうな。
826 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:32:11 ID:ULLNwb3y0
勝手に個人PCのキャッシュを削除するウィルスか?犯罪はいかんよ総務省wwwwwwwwwwwww
総務省はこんなことに予算使ってないで、全部マックに変えればいいのに。
もしくは日本のOSをさっさと完成させて自分たちだけで使う。
>>826 >>1くらい嫁or理解しろ
莫大な研究費を使って特定のファイルを消す技術を開発した
一方ロシアは鉛筆を使った
829 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:48:44 ID:JsD+rqJm0
>>820 あたりまえじゃん
明かにお前みたいなバカがいるんだからココには
830 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:52:30 ID:EzhJtmb3O
パケットフォーマットの解析が大変そう。
昔流行った、画像埋め込み偽装とかが、また出てきたりして。
そこまでしなくても、オリジナル権利者の付けたマークなんて
幾らでもイジれるんだろうけどさ。
831 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 08:54:42 ID:mUsb8DJhO
予算獲得するより、公私混同してる余剰馬鹿地方公務員をクビにする事を考えろ!
832 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:16:48 ID:G5srF9W/O
こういうの作ろうって考えるお上って、逆にそれを悪用されるんじゃないかとか考えないの?
833 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:20:41 ID:Eeyr9c1y0
このとき、この計画がスカイネットのプロトタイプであることを知るものはいなかった
834 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:23:39 ID:jBBp3xMB0
ここまで読んで、「バカが多いなあ・・・」と思いました。
役人もネラーも・・・・
835 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:24:50 ID:2tQBR3Ef0
これなんてウイルス?
836 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:25:39 ID:u027aEFqO
出来たとしてもMSに技術だけ取られそうな予感。
837 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:29:52 ID:NTfWk/dtO
早くあの眼鏡を何とかしろ!!!!!!
ていうか
三年って。
スカイネットの秘密をこれ以上書き込むようなら、このスレは消滅することになるだろう
840 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 09:58:59 ID:hcNtKShP0
ある電子情報の埋め込まれたファイルは通信業者で遮断する、ろ過機みたいな機能でしょ
ウィルスに引っかかって流出させるような奴じゃ、その電子情報を削除された上で流出させるウィルスにひっかかって
結局流出することになるだろうが
確実に頓挫すると思うのは漏れだけじゃないはず・・・・
つーか、今漏れて困ってるのに、3年もシステム作るのに時間かかっていいのかよ?
悠長すぎだろ。
省庁や会社の引き締めやって、会社PCでnyやってる馬鹿とかは首にしろよ。
それでFAだろ
843 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:27:47 ID:QBU1rivX0
>>820 2ちゃんねらーはBotを使ったイオナズンの攻撃の厄介さを知っています。
暴露ウイルスが特定のセキュリティウェアを停止しながらアップロードすることも知っています。
>>1の方針はwinnyを使う者が予め特定の通信プロセスを遮断しその上でwinny暴露したり、
特定の通信プロセスを遮断したうえでBotネットワークを形成した場合、
そのBotネットワークは機密情報満載のBotネットワークになることもわかります。
ウイルスの製作が違法になったとしても、winnyでウイルスが添付されたファイルスプーフィングを追跡不可能な
形で行うことがBotを作れる程度の知識があれば可能なのも経験から知っています。
つまり、
>>1の計画の根本的な問題は、そのファイルが機密情報であることをファイル自体が発信する欠陥にあります。
機密情報を持ち出されてもそれをプロバイダが感知し一次流出を食い止めるアイデアは
一見なるほどと思いますが、そのノードがすでにそのユニークファイルに対応したウイルスに感染していた場合は
逆に情報の流出を加速ことになりかねません。
この程度のことは初級ハッカーでも、すぐに気がつくレベルです。
844 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 10:44:42 ID:QBU1rivX0
>>834 これを読んで
>>843 感想をどうぞ。
追記しますと、ユニークファイルがプロバイダに一次流出を知らせる通信プロセスを遮断しながら
winnyではなくBotネットワークを形成するウイルスに妨害された場合、
そのBotネットワークの支配者は機密情報を容易に収集し、纏め上げユニークファイルの通信をクラックした上で
winnyに放流することを考えると思います。
この危険性が
>>1からはすっぽりと抜け落ちています。
ソニーがアメリカでばら撒いたrootkitも、Botネットワークとして悪用された場合が一番怖いから
あれだけ騒がれたといっていいでしょう。
この件に関してはP2Pネットワークという、予めウイルスが添付されたファイルスプーフィングが
可能な条件下での話しですからソニーのrootkit問題の時よりももっと厄介なものです。
その条件をわかった上で外部に持ち出されたファイルにユニークな動作をさせるのは
危険ですし、計画を考えたものの知的レベルを疑います。
予算出ても研究するわけないだろwwwwガキかよ
飲み食い天下り先へ丸投げの為の方便
裁判長「被告○○は、○○ソフトのゲーム「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」
および「大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに」を無断で
アップロードしたに相違ありませんね?」
('A`) 「聞き取れませんですた。もう一度おながいします。」
裁判長「被告○○は、○○ソフトのゲーム「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」
および「大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに」を無断で
アップロードしたに相違ありませんね?」
('A`) 「はあ? 違います。私がアップロードしたのは「(個人撮影)超美少女セックス大好き女子高生
が風呂場で中出しだらだらでほんとにいいのか?(めちゃかわいいです)」という動画ファイルであって、
「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」とか「大好きな先生にHなおねだり
しちゃうおませなボクの/私のぷにぷに」などというゲームは全く知りません。
裁判長「えっ、では被告○○は、○○ソフトのゲーム「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」
および「大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに」を無断で
アップロードしたのでは無く、・・・ん んん 「(個人撮影)超美少女セックス大好き女子高生
が風呂場で中出しだらだらでほんとにいいのか?(めちゃかわいいです)」という動画ファイルをアップロード
したのだね」
('A`) 「 え ?すんません。聞き取れませんですたのでもう一度おながいします。」
馬鹿な政府は思いつきで計画を立て、予算を組むから困る
Σ計画から何も学んでないのか
税金の無駄遣いをするな
848 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 12:11:39 ID:MaD2YlqM0
WinnyがLinux専用だったら敷居を高く出来たのに・・・
849 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:19:00 ID:YFJ1V3760
ファイルに全部暗号掛けりゃええんでない?
フラッシュメモリキーが挿さってるパソに限ってパスワードを入力しなくても開けるようにすれば
ファイルが万が一流出しても被害は最小限で済むだろ。
同じ「100%ではない方法」でも、こっちの方が遥かにマシだろ。
でなければnyのないマックにすりゃいい。
850 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:21:07 ID:vBOFR+qE0
どう考えてもウィルス、というより通信法違反としか思えない。
この手の会議の光景をおもしろおかしく↓
こういうのを野党は追及しろよ
854 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 15:55:31 ID:gIVLyfCh0
文句言ってるやつってny使用者だろ 乞食が偉そうに言うなやw
855 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:12:38 ID:yFKGj5gQ0
>総務省、特定のファイルをネット上から消滅させる技術の開発を計画
なんか政府にとって都合の悪いものを、一斉に消去させそうだな。
獣鬼ネットといい、コレといい、総務省ってのは国民監視・言論弾圧省だぜ。
856 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:15:17 ID:uxGh9TKJ0
ローカルに透かしのあるデータしか通さないサーバーをはさんだほうが
ずっと確実で早い気がする。
>>856 そもそも役所が支給してるPCであらかじめ許可されたソフト以外が実行できない設定にすりゃいいだけ
グループポリシーで設定できるから金もかからないしな
858 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:38:47 ID:WImaGfeW0
今更ほぼ終了しているWinnyの対応かw
859 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:40:21 ID:1AtZ96Jv0
政府が税金使ってウイルス開発する時代になったか…
860 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:56:24 ID:ZrZUyxoA0
すでに流出してしまっているファイルについては諦めました
ってことだろ?
こんなものに一体何億かけるつもりなんだ?
862 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 16:57:43 ID:yGZqotnj0
三年後って。阿呆か。
863 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:01:18 ID:qRc3zHYRO
暗号化したり分割して送る方式だったら意味ないんじゃね?
なにこの公認ウイルス(・ω・)
今更ながら
ID:lHcH8CVT0が面白い
>>863 てかプロバイダは全部の通信内容解析して特定のファイルフォーマットで特定フラグが含まれているの認識したら通信切断だろ?
処理の負荷考えると平文でも絶望的な気がするんだが。
>>857 警察官や教官がデータを家に持ち帰って、自分のパソコンから流出したという例もありますな。
868 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:40:44 ID:WFj6kKOi0
>>866 流出を望まないファイルにあらかじめ自爆プログラム仕込んでおくってことでしょ?
他から「強制的に消去」ってことは。
流出防止というより拡散防止か?
869 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:44:24 ID:k264PQwy0
無理だろw
できても簡単にすり抜けられそうだ
総務省の方々はネットから完全に削除できると思ってるのかな
870 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 17:48:14 ID:z2iYJMHP0
Winnyのみに対応したシステムだと思ってるやつ多すぎだろ w
871 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 18:03:24 ID:czXjZNJd0
>>868 >>1を素直に読めば
>>866の言ってる様なやり方と思われ
けど、パケットに細分化されてる訳だから圧縮でもされて
流されてたら、パケットからデータを組み立てて解凍→チェックという処理が必要になるわけで
とてもISPのルータに処理できるとは思えない
総務省が地球シミュレータ並みの奴を支給するなら別だろうがw
懸賞女をかければいい
検知して削除させれば
公務員の中で1、2を争う美人と
タイトスカートで路上エッチさせるとか
>>871 それやるとなると、ありとあらゆるファイル転送プロトコルをエミュレートして、受信側になりすまして代理受信、
転送終わって中解析して問題なかったら送信側になりすまして受信側に代理送信、てシステムも必要になるな。
リアルタイムストリーム送信は仕様上不可能になるし、開発コストとか一時保存ストレージどれだけの容量必要なんだろうw
874 :
名無しさん@6周年:2006/08/25(金) 22:05:10 ID:cV7LnIqf0
パケットヘッダに印つけてパケットフィルタリングするんだろ。
簡単じゃないか。インターネットで伝送されなきゃいいんだ。
まあ考えられる実装は検疫ネットのバリエーションみたいなもんだろうね
まあこんなこと計画する一番の目的は金の流れをつくることだろうけどなー
>>874 独自仕様のプロトコルと機器作るってことか?
いくら馬鹿でどうしようもない死んだ方がマシな公務員でも
まさかそんなくだらないことに公費使う訳はないだろw
>874
じゃ、OSからいじるの?
それってウィルス? 読まずに書きこ
下手すっと国益さえ大きく損ないかねない(てか損なってる)みたいな
レベルの話なのに、3年て。アホかと。しかも利権がらみなのミエミエ。
超法規的措置なり司法取引なりで、
ny作者の金子に対策をさせるってのが一番の近道だろーに
(本人が「簡単」つってるんだし、実際にそうだろう)
バッッッカじゃねーの。
880 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:51:18 ID:dqxuqnnd0
当面はWinny限定なんじゃないの?
881 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 06:54:38 ID:4VrvwK6N0
関係のないファイルを消したりするミスが起きたりしないかな?
>881
多分
「あらゆるプロトコル・フォーマット・ファイルに削除フラグを追加してネットワークを断絶させるウイルス」
が出回ると思う
んで
「ウイルスを広めるための通信のみ許可する」
おまけつきで。
ネットが崩壊するぞ?本気でこんなアホなシステム作る気なのか。
882で書いた
「削除フラグ追加ウイルス」
をどうやって防ぐ気なのかね。
実現可能・不可能はおいといて
そういうウイルスが出て爆発的に広まったらネット崩壊するぞ
もし広まったら、その検閲システムを止めなきゃどうにもならん
もう根本的に無理があるよこの考え
どうせ、ネットのことさっぱりわかんねーバカが「流出なんとか汁」
とか無理なこと言って、適当な理屈をがんばって考えて適当に発表して
天下り確保!ってとこだろ。
どうせこんなもんすぐ忘れられて「無理でした」ってコッソリ解散して終わる
天下りとズブズブの関連企業に税金ばらまいて終わりだろ。
884 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:37:47 ID:4VrvwK6N0
ねえ、
もっと言えば気に食わないファイルを意図的消すなんて行為が出て
さらにそれがコントロールが効かないように改造されたらアウトのような
885 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:40:04 ID:IBN2t2820
だからネットなんて消えてしまえばいいのに・・・
>884
これ、1の内容は
ファイルそのものを消すんじゃなくて、通信を遮断することによって
拡散を防ぐってことでしょ。ネット上から削除って表現してるからややこしい。
通信を解析して遮断って書くと通信の秘密を侵す表現になるからから書けないのかな?
PCの中のものを勝手に消すわけじゃないっしょ。
ただ、特定のプロトコルに遮断フラグ付けることが出来るなら
もしかしたら「特定のサイトのみアクセス不可」とか「アンチウイルスソフトのアップデート不可」とか
できちゃうね。
887 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:55:38 ID:4VrvwK6N0
そうですね、
これだと気に食わないサイトがある日、シャットアウトできるな
よく2chである、突然繋がらなくなって、
いつの間にかヤバイ情報のスレが消える、あれみたいなもんか
それをネット全体で出来るようにするのか
888 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 07:59:33 ID:eH6paEJPO
889 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:01:21 ID:dqxuqnnd0
P2Pの通信だけ思いっきり帯域絞って
入念に調べれば出来るんじゃない?
winnyのソースって京都府警が持ってるん?
そこから譲り受けて、たんにwinnyの新バージョンばら撒けばいいだけじゃん。
重要な情報が入った端末は隔離しろよ
892 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:28:41 ID:tdJtJd2f0
ファイルが流出しても読めないように暗号化したほうがよいのでは・・・・
それよりも、「Winny流出事件」がぴったり収まったかのように報道されないんだが、
どういうことだ?
>892
暗号化してても
家で作業するのに復号して持って帰ったのが流出したらアウト
>1で書いてるのは流出した後にどうするかって対応策。
流出する前になんとかするのがベストだけど
流出させるアホが絶対でてくるのでその後なんとかする方法考えてる
無理だと思うけどね。
895 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 08:48:36 ID:FX0sr4pR0
政府批判テキストファイルをネットから抹消しても法的に問題ないの?
一部の業界だけWinny特需で盛り上がる
Winnyの秘密は全て我々が解き明かしたと豪語してたのはどこの団体だっけ?
印を張ってほしい奴が居るんですが・・・
899 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 13:49:06 ID:D8taRSOp0
これダウンしたのを名前付け替えて再放流されたらアウトだろ?
たとえば巨乳女子大生とかw
結局、流出の可能性のあるファイルをすべて暗号化しておくしかないのでは?
>>893 あの一連の「流出」報道自体がある意味でツクリ。
数年前から流出してたブツを小出しに報道してたわけで、それがネタ切れした。
「頻発」感を出したかったんだろうけどね。
902 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:46:07 ID:a4C8ZSC20
もっと簡単な方法であらゆるデータが違法共有されなくする方法が俺には思いつくが?
目印を付けるとか言ってる時点で、はっきり言って>1の方法はスーパーハカーに
手口を見破られて無効化される公算がでかいよ。
903 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 14:46:45 ID:pspL1U190
>>882 そのウィルスは誰が感染するの?
ルータ?
キャッシュは暗号化されるけど流通禁止フラグ残るの?
法律変えちゃうほうが早いと思うけどなぁ
907 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 17:56:54 ID:Qjw68Xo80
基本的人権といってもオールマイティではないから
通信の自由も絶対ではないよ。
908 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:01:51 ID:WPoEJIj20
909 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:12:54 ID:AAssPTT40
>>882 >「あらゆるプロトコル・フォーマット・ファイルに削除フラグを追加してネットワークを断絶させるウイルス」
>が出回ると思う
そんなウィルスを作って何かいいことあるか?
送ろうとしたファイルが送れなければすぐ気がつくぞ。
ウィルス駆除されるだけだろ。転送元のファイルは無傷だし
何の被害も出ない。
>>909 そもそもウイルスなんて面白いから作るってのが大半だろ
いいことも糞もない
それに名前忘れたが例の姿眩ませる技術使われたら駆除も面倒になるしな
911 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 18:59:25 ID:AAssPTT40
>>910 だから、ファイルデータをネットに送信するとネット上で消去される
ウィルスなんか何も面白くないじゃん。
それよりネットに流失したくないファイルを加工してネットに流失で
きるようにするウィルスのほうが面白いんじゃないの?
>>911 ウイルス作者が皆お前と同じ価値観を持ってると思ってるんじゃないだろうな?
面白くないと感じる人間もいればそうじゃない奴もいる
>>902 どんな方法よ?テロ?中国方式?人類絶滅?
商務省に勤めていますが
このスレの話題には関係ありませんね
間違えました。総務省です。
916 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:14:45 ID:8aUpQhR+0
>>902 >はっきり言って>1の方法はスーパーハカーに手口を見破られて無効化される公算がでかいよ。
見破るもなにも、流通を望まない目印は誰にでも付加できないと意味がない。
で、そのファイルを再流通させようと思った場合(他人にメイルで送る場合とかな)、その目印は誰
にでも外せないと意味がない。
はっきりいって、無意味。
それ以前に、そんな目印は実現不可能だけどな。
917 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:20:08 ID:hj/+j9A30
また税金か
今までの例を見るに電波屋にべったり頼り切るんだろ?
>>917 数年間ほど補助金もぐもぐして、「成果はありませんでした」→解散
ゴリ押ししたやつは既に別のトコに再天下り済み。
まあいつものこった。
919 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 22:23:13 ID:TlW8N/ji0
個々のPCから削除はウィルス以外の何者でもないし、
フィルタリングは前にしようとしたプロバイダに法的問題があると
言っていたのにどうする気なんだろう?
技術開発で無駄な税金つぎ込むよりも、
きんたま程度のウイルスに感染しないようにリテラシー教育した方が
いいんでないかい
某役所はソリティアやネットサーフィンしかしない管理職に
Pentium4 3GB,メモリ1GB、HDD300GBのマシンを与え、
その他一般職にはセレロン1GB、メモリ256MB、HDD40GBのボロマシンを
与えている
>>916 >そんな目印は実現不可能だけどな。
そうか?俺は速攻で思いつくけど
当然
>>1での検討に入ってるはず
どっちにしろ予算(税金)は確保しちゃったんだよな。
俺も搾取したい
925 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:01:02 ID:8aUpQhR+0
>>921 >そうか?俺は速攻で思いつくけど
そうか?
今のファイル転送プロトコル変えない以上(変えても誰も使わない)目印はファイルに埋め込む
しかないが、LinuxはもちろんWindowsだって、そんな馬鹿な仕様に対応するはずない。
対応したところで、ちょっとファイルいじればそれまで。
926 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:09:33 ID:7cVd8Sma0
こういう、なんつーかどうでもいい技術ばっかり発達して、
人類はいつになったら恒星間宇宙飛行とかできるようになるんだろう
俺の21世紀を返せ
927 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:11:22 ID:eX6msHhh0
手元で暴発させて機密情報消えちゃいましたテヘッ
928 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:37:28 ID:/scVPt9i0
929 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:39:54 ID:wQPIAakA0
nyに躍らされる国って・・・
情けない
930 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:40:35 ID:sgu12ViQ0
さっさと厳罰にしろよ!!!!!!!!!!!!
931 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:45:26 ID:R82jTMmS0
中国でWinnyを流行らせたらどうするんだろうな。
932 :
名無しさん@6周年:2006/08/26(土) 23:46:46 ID:5KFY+MKc0
何が起こるか、今から丸分かりだな
ネットワークのどこか(多分収容局のMUX)に、指定されたファイルを消す仕掛けを入れる
パケットをバッファリングして、ファイル再構築できる機器を開発する計画が立つ
ファイル再構築のためのネットワーク機器とソフト開発のためにトンデモ予算を計上
半分くらいは裏金になる
933 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 00:28:12 ID:7dhej9pO0
ノートンのウィルス検知で
「このウィルスの作成元:日本政府」とか出たら愛国心捨てるw
934 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 01:56:11 ID:5n5MAdEl0
技術的なことは全く知らない経済バカの竹中平蔵の指示かもな。
935 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 02:00:45 ID:XbO5duXQ0
なんで金子氏の手借りないの?
悠長なこと考えているみたいだけど、
今現在もどんどん流出していて自殺者が増えているというのに。
これ技術的に不可能だから
>>934 竹中さんを馬鹿にするなー
経済って頭良くないとわからないんだぞっ!!
938 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 03:55:26 ID:QpaqKoZ20
>>137 のび太が「テストで0点を取らないように勉強して頭を良くしよう」じゃなくて
「ママに見付からないように0点の答案をどこに隠そう?」っていってるようなもんか
>>938 「たぶん0点とるから試験バックれよう」
940 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 05:31:08 ID:7/u1RMJF0
予算とれたら天下りポストとひきかえにメーカーに丸投げ。ほっほっほっぉ。
ファイル名変えたらどうなるんだろ?
942 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:21:52 ID:bCzV8+7N0
こんなことに税金使う暇があったら、数百にも及ぶ天下り機関撲滅しろよ!
943 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:23:56 ID:80f5aaYt0
数百億円かけて開発して、一週間でハッカーに破られる悪寒・・・
お上ってやる事なす事なんかピントがずれてるよね
945 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:29:38 ID:RmT6U98f0
946 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:53:35 ID:e8oCLyXa0
>>937 竹中は経済学を勉強した者から見ると
普通に三流教授の馬鹿
947 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 06:57:33 ID:KL5KLTtl0
下らんことに税金使うな!
使う人間が馬鹿じゃ何やっても防げませんよ('A`)
こんな研究に予算が出るのか、馬鹿馬鹿しいにも程がある
川一本せき止める方がまだ全然楽だぞ、無理無理、不可能だよ
そもそもwinny使うなハゲ
951 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:14:02 ID:ezJZdDLF0
>>948 反対だろ。この方法は使う人がバカじゃないと有効な手段とならない。
ネット上での情報流通を禁止する目印を書き換えるハッカーには無効
となる。何も知らない人が知らないうちにファイル流失に協力して
しまう現状を改善しようとする手段だろ。
952 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:15:34 ID:nVEtvkO00
953 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 12:47:37 ID:qGbPXBB00
エロファイルは消さないように
要はファイルに目印がついてるんだから
激しく暗号化すれば、誰も目印を確認できない・・・・
955 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 13:00:06 ID:1n9gnMes0
プロバイダがそういうフィルタリングでもするんかな。重くなりそうだ。
956 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 14:02:36 ID:Ie1ZG+Dy0
>>952 よく見たら、このWinnyの技術はいくらの予算か知らんけど、3年だからかなりの額だろうし
他のも3億と7億5000万ってフリーター救済計画よりも圧倒的に額が多いじゃねぇかよwww
本当に自分達の事しか考えてないのが良くわかるな
957 :
名無しさん@6周年:2006/08/27(日) 14:15:58 ID:wx8HU9pg0
フリーター救済すればnyなんて無くなるよ
958 :
名無しさん@6周年:
やってるやつはIP把握できるし何やり取りしてるのかもわかるし、プロパイだが電話かけるし、家まで来るそうです。