【社会】 すごいことになってる!看護師争奪戦…お菓子やハワイ旅行の抽選会まで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・大手の病院を中心に、看護学校や大学の新卒予定の「看護師の卵」の争奪戦が激化している。
 ハロー・キティの文房具やハンカチのプレゼント、お菓子の抽選会、果てはスタンプを集めて
 抽選に当たるとハワイ旅行−−。歳末大売り出しのようだが、ここは看護学生のための国内
 最大級の合同就職説明会。東京国際展示場(ビッグサイト)で開かれた。

 各ブースは「くまのプーさん」などのぬいぐるみでラブリーに飾り付けられ、スイーツの
 当たる抽選会で、けなげに乙女心をくすぐろうとしている。学生が一部の病院に集中しない
 よう、五つのブースのスタンプを集めるとハワイ旅行があたる豪華抽選会まで行われた。

 群馬大学からグループでやってきた浜野瑠美さん(21)は「余裕のある病院がいいです。
 選ぶ基準は(1)いい先輩(2)大規模でいろんな患者さんがいる(3)給料」と話す。学年で
 唯一の男性という塩川忠徳さん(23)は「あちこちから勧誘されてびっくりですね。選択肢が
 ありすぎて逆に難しい」とぜいたくな悩みだ。
 この日集まった看護師の卵は1153人。町田守・医療事業部長は「今年は超争奪市場です。
 今年は全国的な人材不足。20年近い経験があるが初めてのケース」と異常な状況を説明する。

 なぜ、こんなことになっているのか。厚労働の医療費抑制策の一環で、今年4月、
 診療報酬が改定されたのだ。増収の可能性が残るのが看護師の配置。他の先進国並みの
 手厚い看護をと、新たな基準が設けられた。
 従来は勤務する看護職員の1日あたりの平均人数が患者10人に対して1人いる場合が
 「最高水準」で、これに認定された病院の入院患者1人あたりの保険点数は1209点
 (1点10円)だった。改定により「10人に1人」の場合は1269点、さらに「7人に1人」
 なら1555点となった。「7人に1人」という認定を受ければ、ベッド数1000床の病院なら
 「10人に1人」に比べ、1日286万円、年間10億円も収入がアップする。もちろん、
 そのためには約4割も看護師を増やさなければならず、争奪戦になる。(>>2-10につづく)
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/08/23(水) 16:58:41 ID:???0
(つづき)
 患者サイドから見れば、「10人に1人」が「7人に1人」になれば、手厚い看護が実現され
 そうだ。日本看護協会の小川忍常任理事は「手厚く看護する病院を評価することは協会が
 要望してきた。ただ、協会の調査では新卒の看護師の離職率は9・3%。結婚、出産、
 育児などライフステージを考えた細やかな対策が求められている」と訴える。
 ところが、ある厚労省幹部は「病院は人件費が安い新人をかき集めようとしている。
 新基準では人数さえ満たせば、質は問わないからだが、どうかと思う」。

 さらに、「7人に1人」には厚労省の狙いも見え隠れする。看護師を確保できない病院は
 国の医療費削減策による他の収入減を補えず、財政が厳しくなる。そうすればベッド数は
 淘汰される。東北大学大学院医学研究科の濃沼信夫教授は「1億3000万人の人口に
 約130万人の看護師が働く現状は先進国の平均的水準だが、ベッド数は先進国水準の
 数倍。医療技術の進展で入院期間が短く、あるいは外来治療のみで済むようになって
 いるのにだ。スウェーデンは入院期間の短縮に合わせて病床を減らした。しかし、日本は
 欧州ほど病床を減らしてこなかったから、医療財政が圧迫されている」と解説する。
 確かに、このままでは世界に誇るこの国の医療制度が破たんするといわれ、財政の
 立て直しは必要だろう。

 これに対し、名古屋近郊の病院の看護部長(46)は「厚労省は症状が重く、手厚い看護が
 必要な患者のベッドさえ確保すればいいと考えているようだが、このままでは、中規模の
 病院は看護師不足でやっていけなくなる」と危機感を募らせる。
 町田さんも「大阪では病院が3分の2になるのでは、という説さえある。特に150床から
 250床の病院は看護師を確保しようとしても大規模病院の後になるし、かといって、
 ベッド数を簡単に減らすこともできず、経営がきつくなるのは必至」と話す。(抜粋)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20060823dde012100002000c.html
3パパラス♂:2006/08/23(水) 16:58:54 ID:J9qW8awD0

3Kだもんなヽ(´ー`)/
4名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 16:59:08 ID:8En8qb3W0
ソースもなしにスレ立てとな!!!!
5名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:03:04 ID:LrDxWJxF0
バブルみたいだな
6名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:05:15 ID:MU8bqIKl0
俺専用の場合無資格でもいいが、ちょっとだけエロイ方がいい。
7名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:05:42 ID:EfTpyHgh0
歌舞伎町でもいい看護師さんは争奪戦です
8名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:11:33 ID:LrDxWJxF0
>>7
kwsk
9名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:11:50 ID:N5TpZhGE0
俺専用に中学生の看護婦さんがほしいです。
資格は問いません。
10名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:13:15 ID:y9a2A/6+0
一方大学・院で工学を学んだオイラは
派遣解禁のあおりをまともに受けて
ハロワで転職情報みる毎日なわけだが

法律のさじ加減一つで同じ努力でも
ここまで格差が出るとはなんなんだろうね・・・
11名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:14:45 ID:UYbCCjdG0
看護婦と呼べ
12名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:16:41 ID:U45mU1mA0
フィリピンから看護婦輸入されるんだろ
13名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:17:08 ID:jvQlR+Fb0
まあ看護士の殿様商売も国民皆保険が崩壊するまでだよ。
国民皆保険という社会主義が崩壊したらダメな医療機関は何を
やっても倒産するし金の無い貧乏人は医療にかかれず野たれ死ぬだけ。
14名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:19:56 ID:cAuk5vuWO
男の看護士 増えてるんだってよ
女ばかりだと人間関係うまくいかないらしい。

あと、尿便で男性患者でアソコを若いナースに見られたくない人が
男性看護士に頼んだりする傾向があるらしい。
15名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:20:35 ID:lYKbuUrU0
看護師ってコンビニと同じく3交代制で
休みもとれない3Kじゃないの?
だから、将来は就職する約束で
看護学校費用がタダとかあったよな・・・
今は改善されたのか???
16名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:22:21 ID:qLFNKQrr0
まあこの分野だけは外国人入れるべきだよ。
つかえねーからね。
17名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:24:07 ID:QfaS6TnF0
何年かしてほとんどの病院が数をそろえたころあいを見計らって
報酬切り下げに来ることはわかりきってるだろうに
その何年後かの新卒看護士が今度は泣く目にあうわけだな
18名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:24:40 ID:b7UnijS6O
お前らの想像してた「看護師争奪」のニュースしゃなくて残念だったなwww







・・・・・・俺は「看護師が菓子や旅行を争奪」だと思ったよ・・・orz
19名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:24:49 ID:hY7hsK9a0
あまりよく解らないが、最近の潮流を読むに
「スウェーデンと比べるのはまずいんじゃないか?」
と俺の中の2ch脳がささやいてきた。

どうなんですかね、詳しい人。
20名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:25:08 ID:JnAsQBqW0
ハロー・キティの文房具やハンカチのプレゼント、お菓子の抽選会、果てはスタンプを集めて
 抽選に当たるとハワイ旅行−−。

こんなのに釣られて入る奴らって大丈夫かよw
21名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:25:51 ID:M/MKU6SeO
俺看護学生やってるけどなかなか条件いいぜ
病院で働きながら学生やってるんだけど、月10日位しか働かないのに手取りで20万、
さらに都の補助金で返済義務なしの32000貰える
女にも困らないしなかなか素敵な生活ですわ
22名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:25:57 ID:2Bh/f3Ux0
看護婦が引く手あまたなお陰で、
収入の低い俺でも生きて行けてます。
ありがとう、嫁。いやほんと
23名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:26:04 ID:y0f5zEDF0
>>16
なんて恐ろしいことを。
24名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:27:29 ID:ZPWqfKWT0
>>23
つーか、この間、フィリピン人看護師受け入れるとかどーのこーのやってなかったっけ?
25名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:27:44 ID:x4KlScZO0
一時は医療事故は医者だけに過失致死罪を負わせていたが最近は看護師まで
過失致死罪を負わせる。嫁にもいけなくなる。看護師なんてやるもんではない。
26名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:28:04 ID:QfaS6TnF0
技術立国の日本ワロス
27名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:29:18 ID:b7UnijS6O
>>15
むしろ拍車がかかってる。
看護師は需要に供給が追いつかない。

あと、3交代制だと休みが取りづらくなり、
2交代制だと休みは取りやすくなるが、夜勤が超ハード。
28名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:32:13 ID:kvxLsKe10
休み十分、給与高い、で十分なのでは?
29名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:32:15 ID:LlRzCrwD0
>>24
それは介護士。
30名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:32:25 ID:xZemWKnr0
>>15
ぶっちゃけ、3交代制なら楽な方ですが。
31名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:32:34 ID:Of9F1R4/0
これなんだが、日本の女は働かなくても食える上に労働力として使える
のがすくない。だから高給だしても数がそろわないんだよ。
男性の就職と正反対。フィリピン看護婦さんでいいとおもう。
32名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:33:49 ID:Z+36kHHg0
そして、医者は1交代で36時間連続勤務とかが普通なんだよな。
33名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:35:22 ID:QfaS6TnF0
いままで10人でやってた仕事を14人でやるって、なにやんの?
34名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:35:29 ID:miRKiK2D0
お礼奉公が当たり前の大手病院併設の看護学校がが多いから
こういうことになるんだろ
35名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:35:47 ID:LlRzCrwD0
>>27
超ハードっていうけど、看護師の夜勤ってどんなことするの?
車体工場期間工の2交代夜勤よりは楽でしょ
36名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:36:42 ID:qKo9d2TZ0
>>35
人間の生死扱ってるのに楽なわけないだろ・・・
37名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:37:39 ID:b7UnijS6O
>>24
外国人看護師受け入れはまだ正式決定されていない。

日本看護協会(元法務大臣の南野氏がいる)は、
外国人看護師受け入れについて、3つの条件を出している。

1.日本語の読み・書き・話し・聞きに堪能である
2.日本の看護師国家試験に合格して免許を取得する
3.日本人看護師と同等の賃金テーブルを義務づける

これに医療機関や日医が反発して、調整が難航している状態。
38名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:39:59 ID:vN78Yw6r0
>>10
格差もなにも、看護師はここ十年以上人手不足ですがなにか。
39名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:41:13 ID:VQwZrv8Z0
バブルと違って客引き商品がショボいな
40名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:43:02 ID:b7UnijS6O
>>35
昼間の看護と同じ。それを昼間よりもっと少ない人数でこなす。
病床の種類や病床数にもよるが、大抵は2人か3人。
かといって増員したら、診療報酬は跳ね上がる。患者負担も大きくなる。
41名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:43:16 ID:PuHe/xEvO
食いっぱぐれたくなかったら看護婦になれ。
苦労したくなかったら看護婦にはなるな。

と元看護婦に言われたことある。
42名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:43:37 ID:u4g4qDBP0
>>16
ピーナが来るよ。
43名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:43:47 ID:LlRzCrwD0
看護婦のおばちゃんとセックス
44名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:44:35 ID:k5aafeMQ0
男は看護士
女は看護婦
これでいいじゃない
45名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:45:48 ID:UMzn9Udx0
介護師も東南アジア人がくるらしいな>>42
46名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:46:26 ID:3VxXeEkj0
>>40
昼間の看護と同じ、ってところはダウト
楽な仕事とは思えんが
それでも夜勤明けは休みだし

医者には当直明けの休みなんかないぜ
47名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:47:41 ID:zGCaq2dp0
>>46
医者と比べるな、ボケ。
48名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:49:04 ID:WD644DBX0
寧ろ医者不足のほうが問題じゃないのか
49名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:49:19 ID:GDXYtvBa0
友達でちょっとかわいくて、男の子にも人気のある子がいて
みんなと一緒に遊んだあとで、二人だけ残って話をしてたら
お願いがあるって言われた。

公園の草むらで触らせて、あたしのも触っていいからって
ずいぶん頼まれて、よくわからなかったけど、最後には根負けした。

でも触るだけでは終わらなくて舐めてくれって言われた
これもずいぶん断ったけど、断りきれなかった。

家に帰って、何度も何度も口をゆすいでいるとその子が
(省略されました続きを読むには「ちんちんショボンヌ」と書き込んで下さい)
50ちんちんショボンヌ:2006/08/23(水) 17:50:17 ID:Sx+XWR410
ちんちんショボンヌ
51名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:51:19 ID:WD644DBX0
ちんちんショボンヌ
52名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:52:31 ID:Fv0TIJVW0
>>42
彼女ら大卒ですよ。
殆どが専門卒の日本茄子と比べたらアカン
53名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:53:47 ID:y4Pie5i9O
今は新卒てそんなにいいのか
54名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:54:17 ID:3ULJxlDvO
>>37
まだだったのか。
国民に対してたいした説明もなしで、移民を入れるから、近い未来に問題になるって話しを聞いてたんで、決定かと思ってた。
同国人どうしでコミュニティ作るんで、文化の違いとかで地域住民と揉めるとか
55名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:55:27 ID:M/MKU6SeO
>>52
今は大卒ばかりだよ
院卒もちらほら
56名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:56:36 ID:20hLKvb90
ちんちんショボンヌ
57名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:57:08 ID:Fv0TIJVW0
>>52
冗談だろw 都市部だけ見てたらアカンよ。
58名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:57:17 ID:zwZ3N+ys0
>>45
フィリピン人を採用しようとかって話在ったな。
ニートとかフリーターやってるくらいなら、看護士免許取ればいいのにな。
介護とかも出来るし。
59名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:59:48 ID:GDXYtvBa0
>>50-51
家に帰って口をゆすいでいると、その子がいつのまにか玄関にいて
もうちょっと舐めて欲しいって言ってすわりこんだ。
あたしはもうすこしするとお母さんが帰ってくるからって断ったんだけど
その子はしてくれないと、皆にアソコを舐めたって言いふらすって言う。
なんだかすごく怖くなって、泣いてたらあのこは自分で自分のチンコを
取り出してシコシコしはじめた。びっくりしてみていると今度は
あたしのチンコも握ってバナナを食べるみたいに
(省略されました全てを読むには「アーッ!」と書き込んで下さい)
60名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:02:13 ID:A99bE1IH0
>>35
すくなくとも車は文句言わないから楽だよね
61名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:02:15 ID:iRPJhtELO
看護士の仕事はテレビでやってるような華やかなものじゃないよな?
患者のクレームに対応したり吐瀉物の処理をしたり下痢便のオムツを交換したり患者のちんこ洗ったり浣腸したりそんな感じだろ?
62名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:06:00 ID:Fv0TIJVW0
>>37
これを見るとさも導入に医療機関や医師会が反対してるような書き方だが
ハードルを高くしてるのは看護協会だな。

> 1.日本語の読み・書き・話し・聞きに堪能である 
 ↑
なんならこれを日本人にも義務づけたったらエエ
絶対負ける奴が出てくるw
63名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:06:39 ID:OeUgvAyX0
>>61
花やかどころか「女版ドカタ」なのは間違いない。
けど、ゲロだのなんだのは、真の3Kである「ヘルパー」がやる。
(注:もちろんヘルパーがいる病院に限る。そうじゃないとこは、看護師にまわってくる)

看護師が重機も扱えるドカタなら、ヘルパーは新聞にのる塗装工ってとこか。
64名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:06:52 ID:ZICazgNa0
安い賃金で使うため新卒を集めてるって書いてるな。なるほど。
東大看護婦募集スレでは「他の医院の看護師を引き抜く形にな
ら無いように新卒を集めてる」って書いてたな。
本音は賃金だったのか。
65名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:07:04 ID:FfsEdCPz0
俺が行ってる総合病院も医学生がちらほらいるが
茶髪入った男でダボダボのズボンに白衣で3,4人で病院内歩き回り
車椅子、患者に道を譲るどころか開けさせながら歩いてた
白衣のヤンキー集団が将来の医師か

あんなのでも優遇されてるんだろうな
患者としては拒否したい気持ちでいっぱい
大学病院じゃないが京大生出身医師がいっぱいいる大阪の病院
66名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:09:17 ID:OyJMG7N40
看護婦目指す女の子の家庭って、貧乏な家多いよな
裕福な家の子で看護婦目指す子いない
67名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:09:58 ID:b7UnijS6O
>>46
ダウトじゃねーよ。やる事は昼間と何ひとつ変わらない。
入院患者は夜寝てるからといって放置するわけじゃないし、
だいいち、放置なんてさせてくれないw

夜勤中は記録だけと思ってる池沼がいるけど、とんでもない。

夜勤明けに関しては確かに医師よりマシだけどな。
68名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:10:14 ID:y9a2A/6+0
>>38
昔は待遇悪くて集まる人少ないってイメージだった
知り合いに看護婦居るけど激務で給与普通位らしかったし
まぁその人らが報われるって意味では良いのかも知れないけど
69名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:10:18 ID:fZVKq7Y5O
育ちのいい大卒の子は夜勤が耐えられないんだよね。
70名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:11:38 ID:WRVP7nlz0
>>13
それは社会主義がどうこうというより憲法の規定に由来することだと思うが…
71名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:12:21 ID:y9a2A/6+0
>>58
現役の看護師ですら精神病む人間が多いみたいだが

でも看護師免許持ってるとスクリーニング検査等も出来るようになるので
病院付きの技術者目指すなら悪くない選択かもしれない
72名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:12:55 ID:YrfxeP9D0
看護学校って偏差値も低いし、女にとって看護師は結構狙い目かもね、
73名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:13:38 ID:7bwEEEFyO
大学病院なんて金の事しか考えてない。
74名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:13:54 ID:bl8OFeiY0
>>69
いきなりイラマチオされたりレイプされるのも日常茶飯事だからね〜
75名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:15:41 ID:doR8fMGl0
友達でいるが、あまり楽そうじゃないな。

まあ仕事に、楽を求めたらロクな仕事できないが、、。
76名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:17:20 ID:Fv0TIJVW0
>>63
確かに保険勧誘員とかと似てる部分がある。

唯一地位を高める機会が看護婦→看護師の名称変更の時だったが
自らの政治的目的の為に免許既取得者全員を底上げしたから
味噌も糞も同じになった。

おまけにいざ名称変更と成った時、福岡でのレズ看護師グループによる
保険金殺人事件が発覚。寝覚めの悪いスタートになったという。

結局、患者レベルでは呼称はあんまり普及せず、単なる言葉狩りに。
ま、フェミらしいっていやそうだ罠。
77名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:17:22 ID:q9quDzdC0
>>74
AVの見すぎだろww
78名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:20:56 ID:zwZ3N+ys0
>>71
まぁ激務で人の生命・健康を扱うのに、給料安いし文句ばっかり言われるし
ジジババはウザイし医者は威張るだけだしその割にはミスしたら賠償だの何だの…

そりゃ誰もやりたがんないよな。
79名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:22:55 ID:Fv0TIJVW0
>>71
まともな所なら臨床検査技師雇うってば。。
80名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:23:53 ID:zGCaq2dp0
4、5年で辞める看護師が多い。
増やすより、退職を食い止める策が先だと思う。
81名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:24:11 ID:LlRzCrwD0
>>65
特権意識持ってるんだろうな。
医者になる事に対しては何の理想も抱いていない。
勝ち組になる為だけに医者を選んだんだろう。
でも、そういう医者の方が出世しそう。
82わかば:2006/08/23(水) 18:25:10 ID:/zkXiCLP0
これってひと月ほど前に聞いてたのだけど、
厚生省って悪だなぁってのが感想だった。
83名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:25:43 ID:q6Jyp5a50 BE:465390656-2BP(0)
>>80
結婚、出産したらとても続けられる勤務体制じゃない
84名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:26:06 ID:5rXMCcLO0
>余裕のある病院がいいです。

無いよ
85名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:26:21 ID:b7UnijS6O
>>61
全然。TVのドキュメンタリーに出る医師や看護師なんて作り物。
嘘は伝えてないが、実態のすべてを伝えてないのも確か。
86名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:26:35 ID:ZPWqfKWT0
>>81
ま、その見かたもあまあまだけどねw
87名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:26:42 ID:XnLMc6Ja0
>だから、将来は就職する約束で
>看護学校費用がタダとかあったよな・・・

それ奨学金
88名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:28:23 ID:myQiwFjD0
今日行ってきた病院も看護師募集の張り紙がしてあった。
89名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:28:38 ID:u3gD9WLj0
思い切って退職して看護学生になってよかった。
90名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:28:40 ID:zGCaq2dp0
>>83
だよね。
子供が小さいうちは夜勤が出来ないし
夜勤のない外来は、高齢看護師で占めてるしね。
91名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:31:19 ID:b7UnijS6O
>>64
そりゃそうだわな。大学病院の看護師は働かない事で悪名高い。
特に国公立大学の大学病院は公務員なものだから特に。
普通の事務方のほうがまだ働いてるくらいだ。
92名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:31:31 ID:Fv0TIJVW0
>>90
まあ勝ち組とか言われる連中はそのハードルも乗り越えるような連中なんだよ。
それが絶対善だとは思わんがね。
93名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:35:34 ID:y9a2A/6+0
>>83
そのせいでお局様がなまじ権力持っちゃって
イジメが凄いらしいね

上記の知り合いはその所為で病院変わった
結婚式の翌日にすぐ来いと命令されていい加減キれたらしい
94名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:40:21 ID:kO3l5wJW0
メイドの次は、ナースか!
95名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:40:36 ID:9bxFnCAZ0
キティちゃんで釣るのは小学生低学年までだろ
96名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:41:21 ID:b7UnijS6O
ただ、これだけは言える。

医療事務の女だけはやめとけ。
97名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:44:08 ID:0Vx1k1tVO
年間十億も上がるとかいう報酬って何?
看護師が増えるのは良いことなのかもしれないけど
98名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:44:45 ID:b7UnijS6O
しかしお前ら、ナース服って萌えるか?
ありゃ制服じゃなくて作業着だぞ。
99名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:45:03 ID:WoacD8un0
これ、誰が得するシステム?
病院それとも看護師?

で、患者様は損しっぱなし?
100名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:45:45 ID:zGCaq2dp0
>>99
病院でしょ。
101名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:46:16 ID:t+BkSUvN0
誰があんな苛酷な仕事やるんだっての。
俺は両親ともに看護士だったから
どんだけエゲツナイ労働をさせられるのかよく知ってる。

行政はさっさと実態調査しろ!
そうすれば、もっと魅力ある職業になるかも知れない。
102名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:47:04 ID:qKo9d2TZ0
>>98
性的魅力のトップ、男は1位看護婦、2位メード 女は1位消防士、2位兵士
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156305242/
103名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:47:05 ID:Fv0TIJVW0
>>93
まあ女ばかりの職場というのは往々にそうなる。
なんでだろうね。
104名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:47:48 ID:p8ntDHMXO
>>96
同意
105名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:48:29 ID:3ym1FKat0
新人が4割増えて、熟練が2割減ったら意味なさそうだな
とてもバブル世代って感じがして怖い気がする
106名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:52:28 ID:KM7RT4DW0
>>105
お前、アホ?

看護師は昔から入れ替わりが激しいよ。
結婚で辞める人がほとんどだし。
107名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:53:02 ID:mR2sFrEEO
>>105
バブル世代なら問題なかろう、本当に問題なのはゆとり世代じゃね?
108名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:53:14 ID:mybhV6D4O
看護婦やってるのが風俗孃してるの何故か多い
109名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:53:52 ID:zGCaq2dp0
人を増やすことばかり考えてないで、続ける看護師を増やすことを考えて欲しい。
現状じゃ、新人は入って来ても早々に辞めてしまうし、
ベテランも結婚や育児で辞めるわじゃ、悪循環もいいとこだよ。
110名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 18:58:22 ID:zGCaq2dp0
>>109は新人を増やすね。
ようは、続けれる環境にして欲しいってことです。
結婚・育児が絡んできたら、三交代の病院では中々働けないね。
111名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:00:19 ID:b7UnijS6O
>>108
それ、医療事務にはもっと多い。水商売も含めると更に増える。
そのうち、副業の稼ぎが本業を上回って、医療事務を辞める子は多い。
112名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:02:12 ID:3ym1FKat0
>>106
入れ替わりが激しいのはわかっているが
超売り手市場だから大量に粗悪品が入り込まないかってことだ
新人が一気に増えたらベテランでカバーしきれないだろ
113名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:03:53 ID:w7gjVzfW0
「就職戦線異状なし」は最高の邦画
114名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:06:20 ID:vN78Yw6r0
>>99
得っつーか、診療報酬の改正で病院の実入りが激減して
ちょっとでも取り返すための苦肉の策。

年間10億増えるって試算は確かにそうだけど、
1000床超える病院が果たしてどんだけあるか、
それ以外で部分で削減された診療報酬が年間どれくらいか、
ってとこまで突っ込んで書かれてないから激しく誤解を受けそうな悪寒。
115名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:07:35 ID:R5u4KCW40
理学療法か看護師などの資格持ってると、男女ともに一定の生計は立てれるよね。

下手にマーチクラスの大学行くより、聖路加看護大とか慶応の看護学部・国立の理学療法学科とか
行く方が良いよ。

最大の利点の転職が容易くできるってのがあるし。
人間関係・長期療養期間が欲しい等で止めても、市中病院とかに職が見つかるし。

116名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:09:18 ID:Z+36kHHg0
>>91
あそこは、
医局長以上>婦長>(壁)>医師>看護婦>研修医>学生
だから。

>>99
厚労省の病床数減らして医療費削減の一環。病院は金貰うのに必死。
短期はともかく長期的には誰も得しないと思う。
117名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:19:49 ID:8O4YdLXyO
看護師も介護士も疲れきってぼろぼろ。医者が不要な注射点滴をへらしたり、食事介護している患者は一日一食にするとかしないと、本人も家庭ももたない。
118名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:20:07 ID:zwZ3N+ys0
>>116
ぺーぺーの医者よりも婦長の方がエライのはデフォだと思ったが…
っつうか、看護婦に嫌われた医者なんて哀れだよなぁ
119名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:26:12 ID:b7UnijS6O
診療報酬は医療行政を行なう為の道具だからね。

医療費が有限である以上、充実させたい領域にあつい報酬を設定し、
各医療機関を誘導させるのは、厚労省としては当然の事なわけで。

で、ある程度充実させた医療技術やマンパワーについては
報酬をカットしていく。介護報酬とかぶる部分についてはなおさら。
120名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:30:55 ID:eIH6puLd0
>>115
寧ろ、女なら下手に早慶いくよりずっとイイかもしれん。
少なくとも結婚・出産した後も職場に復帰できる可能性も高いかも。
121名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:33:21 ID:BzJSDzyh0
看護師なんて何にも生産していない、特に野郎の看護師、うざ・きも・しね。
122名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:34:07 ID:3VxXeEkj0
>>119
ハシゴのかけ下ろし、ね
123名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:40:38 ID:zGCaq2dp0
>>120
早慶いける頭があれば、看護師にはなってないよ。
看護大学?平均偏差値50〜60の間だしね。
看護師になったって、偏見の目でしか見られないし止めた方がいい。
124名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:48:22 ID:jEspiomSO
スチュワーデスなんかより1万倍社会の役に立つ仕事なのに、給料安いもんなあ。
スチュワーデス物語はあっても看護士物語なんてドラマは無いし
125名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:50:59 ID:P5BdYUwu0
>>124
ナースのお仕事
126名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:52:22 ID:PIuJJ4U00
女なら看護婦って言えヴォケ
わけわかんねー
127名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:52:35 ID:9ihrILs50
>>21
裏山死す。
128名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:54:23 ID:V5H5cd720
看護学校に行こうかなぁと考えているケアマネージャー(社会福祉学部卒)です。
129名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:54:24 ID:a/Nya0Co0
>>120 薬剤師と比べてどう?
帝京の薬でも、それなりに
労働単価高くて、看護士に比べれば
仕事楽だとか聞いたけど。
130名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:55:39 ID:/UFppaG5O
大卒の優秀な看護師は給料かなりいいだろうな〜
131名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:56:53 ID:tSFAhco60
>>129
薬剤師は先細りだよ
132名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:58:20 ID:KM7RT4DW0
>>124
看護師のほうが給料いいよ。

勤続5年で年収700万くらいだし。
133名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 19:59:26 ID:8YVBQI8u0
34歳だが転職したい
134名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:04:10 ID:eIH6puLd0
>>123
いや、入りやすさじゃなくて将来設計っていう点で。正直今の日本は
雇用法が改正されたとはいえ一般的な女子総合職はいまだに生き難いって話。
なにより早慶レベルじゃ大手の女子総合職に就職するのは結構難関。
不本意にも一般職に落ち着く奴を多く見てきた。

まぁ、家庭に金があれば私立薬学部進ませるだろうけど。
135名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:04:49 ID:WNoUvmLX0
看護婦はもっと厚遇しても良いと思う。
赤の他人の汚物処理とか日課でやってるんだぜ?

136名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:07:45 ID:nTCIVivy0
看護婦はもっとエロくていいと思う。とりあえずナースキャップ復活とズボン禁止はガチ。
137名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:08:55 ID:MIEoVqAE0
元看護婦の国会議員はけっこういるからコ・メディカルでも一番待遇が良くなっていくよなぁ。

歴史も古いし強いよ。
138名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:09:02 ID:x6BXebL90
>>135
あんなもん慣れれば大したことないよ。
死体処理ですら、慣れる。

自分なんかも、巨大な暴れまわる魚を水槽から取り出す作業してたけど、
最初は怖くてわめいてたが、
3回目ぐらいから全く怖くなくなって、気持ち悪くもなくなった。
それどころか平気で水槽に手を突っ込んで巨大な生きた魚触れる。

人間の慣れって、すごい。
139名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:10:25 ID:zGCaq2dp0
>>135
厚遇?世間が許さないよw
看護師は見下されてるからね。
140名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:11:43 ID:2Bh/f3Ux0
>>135 マジそう思うよ。
バス内で具合悪くなってゲロ吐いた他人の子供の看病してて、
その子の母親が「すみませんねぇ、汚くって」みたいなこと言ったら
「人間なんだから汚いものが出るのは当たり前です。」
って言ったのを見て、なんとなくだがケコーンを決めた。
141名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:12:08 ID:KM7RT4DW0
>>138
ウンコの匂いはすぐ慣れるけど、
ゲロの匂いはいつまで経っても慣れない。慣れにも限界がある。
142名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:14:04 ID:E1y0d9j30
>>132
嘘つくなよw
700万もねーよ。
看護士の平均年収は450万くらい。
スチュワーデスの年収が400万くらい。
看護士は、女にしては給料いいけど、過酷な労働への対価としてはそんなに高くはない。
ただ、専門職だし、おばあちゃんになっても働けるという意味での価値は高い。
143名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:14:34 ID:/NV9Uh5j0
私が住んでいる地域の某病院は、
ダイビング免許取らせてもらえる。
144名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:15:03 ID:zGCaq2dp0
病院板と違って、看護師叩きは少ないんだね。
なんでだろう?
145名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:16:20 ID:V5H5cd720
>>143
へぇ〜。魚の看護でもやらせて診療報酬でも請求するつもりなのでしょうか?
146名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:17:43 ID:zUOoZs7n0
>>144
医者(特に大学病院の)がすくないんだろ
147名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:18:33 ID:E1y0d9j30
知り合いの看護士で、ダイビングはじめたらはまっちゃって、
沖縄に越してしまった看護士ならいる。
看護士はどこにいっても需要があるから、そういう決断もできて羨ましい。
148名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:18:53 ID:zGCaq2dp0
>>146
違うね。
お医者さん大好きバカ女たちがここまで来ないから。
149名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:20:17 ID:V/XpE7v40
看護介護の現場を知らない。。と悪いことは全部医者のせいになってる。。
あたりでいいかw
150名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:20:20 ID:2j0qKaNA0
>>147
確かにどこにでも仕事がある職種ではあるな、特に沖縄は看護師不足だし
151名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:22:47 ID:5QSQlmis0
病人を減らせば問題解決。

5年以上入院してる人は安楽死でいいよ。
152名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:23:34 ID:ZdE7ldDr0
『質』が心配だな
筋弛緩剤とか牛乳とか消毒液とか・・・
153名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:26:19 ID:P8HHbGmL0
>>137
南野とかいう、汚いオバサンのこと?
あんな頭悪いのがいるのか、看護婦は
154名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:26:36 ID:RXTlZVTvO
>>150
沖縄県立看護大学の学生も県外に出るやつが多いしなw


「看護師の定員は増やす必要ない。今でも問題ない。」と県の県立病院監(事務方)が議会答弁してから
さらに人気減→県外流出
155名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:31:18 ID:zGCaq2dp0
>>146
ν速は医者が多いんだよ。ま、病院板も多いけどね。
向こうに貼ってきたよwwww
さて、茄子叩きが始まるかな?
156名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:33:31 ID:RXTlZVTvO
>>155
身内同士で叩きあうからマスゴミと厚労省にうまいように扱われているんだけどな
157名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:36:13 ID:zGCaq2dp0
>>156
それは違うよ。
医者に叩かれる看護師は一部だが、一般人は人括りにして叩くから。
それに、看護師は医者叩きしないっしょw
叩く価値もない。
158名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:36:46 ID:jvQlR+Fb0
>>70
憲法25条の生存権か?あんなのは国の努力目標って事は
最高裁の判例でも出てる。支払える対価に関わらず同じ物(この場合医療)
が手に入るのはただの悪平等であり日本型社会主義の悪い点。
諸外国では経済格差で受けられる医療に差が出ることなど当然だし
アメリカに至っては金の無い貧乏人は神に自然治癒を祈るか黙って死んでろ。
という医療制度。アメリカ型医療が万能とは言わんがやはり社会主義的悪平等は
結果的に行き詰まる。現在の医療制度の問題の根源はずべてそこにあると思うが。
159名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:38:21 ID:a/Nya0Co0
それよか、>>1を素直に読めば
これは
病院の格差拡大ってことなんじゃないの?

当然の如く、手厚くて裕福なほうの
病院には貧乏人は入れなくなるんだよな。
160名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:38:35 ID:jiUb4oU10
キティなんかより、給料上げた方がいい。
求人広告で時給1500円とか見るけど安すぎ
161名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:40:53 ID:PpOfBN5O0
これってつまり

看護師のレベルが劇的に低下してゆく兆候だよな
162名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:41:31 ID:VqIiFavm0
医者はつぶしがきかんが
看護婦は風俗に転進できる
163名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:41:40 ID:VGImAd5M0
臨床検査技師とか放射線技師とかは飽和状態って聞くけど、看護師は人手
足りないんだな。
164名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:42:13 ID:T00P02xu0
まあ、あとでハシゴはずすいつもの厚労省のパターンだろうな。
看護師増やせ病院は増やせた病院で、あとで点数削られて苦労すると思うよ。
165名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:42:19 ID:zGCaq2dp0
>>161
そうだね。
ただでさえ低レベルなのに。
ミスは増えるだろうねw
166名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:45:49 ID:V5H5cd720
>>158
脳みそが付いてるヤツの発言とはとても思えない。生存権保障が努力義務って朝日訴訟以前に生きていた人間か??
167名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:53:18 ID:jvQlR+Fb0
>>166
なんか赤い香具師がウロチョロしてんな〜
朝日訴訟っていつの赤い話だよ。
まあ今は国民の8割は右だし国も貧乏人&弱者はどんどん切り捨てて
死んでくれっていう政策だし国民も支持してるよな。
当分この方向は変わらないんじゃないか?
168名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:59:01 ID:Uiu7dxBq0
新人の6割が1年で辞めて行くんだっけ、看護婦って

新人確保するより、逃げられないようにする方が先じゃねーの?
169名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:04:00 ID:V5H5cd720
>>167
右牧のすかぽんたに言われたくはないね
170名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:13:15 ID:mH3mo0m70
>>168
同意
171名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:20:47 ID:3TXBnAjeO
茄子と柔整持ってるけど職安に登録しておくと茄子でしかこない。
172名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:24:56 ID:qbqSfmS00
アーッ
173名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:25:20 ID:mH3mo0m70
オーッ
174名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:26:54 ID:dq09ihtY0
>>132
嘘つきすぎw
薬剤師でも一般的に500〜600万台だというのにw
175名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:30:12 ID:1a+WoU+I0
工事現場の棒振りに比べたらマシな仕事だろ。辞めるなんて贅沢だな
176名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:32:14 ID:u3gD9WLj0
>>133
転職すれば?俺も会社辞めて看護学校いってるけど、30代、40代結構いるよ。
177名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:34:58 ID:mH3mo0m70
オムツ交換時に、「サリン」って言わないでね、男茄子ちゃん。
178名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:35:15 ID:pdaCROtc0
>>168
資格試験をもっと難しくすればいい。
そこそこ適当に勉強してりゃ受かるしくみだから、
病院に入っても常識不足で使い物にならないし、
もう少し勉強してくれと頼むと
ぶち切れて辞めるのが多い。
179名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:38:09 ID:y9a2A/6+0
>>168
認可さえとっちゃえばあとはどうでもいいんでしょ
180名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:40:18 ID:mH3mo0m70
>>178
むりむり〜。
難しくしたら受かる子少ないじゃん。
181名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:43:50 ID:pdaCROtc0
>>180
しかし、今の若い奴らの犯罪的な頭の悪さを考えると、
受からせないほうがお互いのためともいえる。
182名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:56:00 ID:syORWvrV0
看護婦の子に聞くと、みんなが医者と結婚するのはイヤだ。って言うね。
医者には変わり者がおおいらしいね。

183デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2006/08/23(水) 21:56:47 ID:DzkuCt940
219 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2006/08/23(水) 18:47:53 ID:HJVGQ/tS0
入院中、体を拭きに来た看護実習生に、
ちょっと溜まってきたから抜いてくれるか、みたいな事言ったら、
いいですよとカーテンを閉めてしごいてくれた。
腰の手術をして、背中には痛み止めの管が通っていたが無事発射。
看護の仕事にこんな項目あるの?って聞いたら、
患者さんの痛み、苦しみを和らげるのが、俺たちの仕事です、って言ったんだ。

これの元ネタってここだと思ったけど違うんだ
184名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:00:18 ID:o4PXcrol0
近場のネタで悪いが
ヒモみてぇな親や兄弟がいる子がなる職業 じゃね

近場は近場でも3人いたからそんな気がするよ
185名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:00:39 ID:SKEBnubT0
看護師は結婚・出産・旦那の転勤で、どんどん辞めて行くからな。
一時期ガバガバ増やしても、減らすのも簡単。
186名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:08:51 ID:IHaYPeaV0
http://www.youtube.com/watch?v=YVbsz3bK9w4

亀田大毅「強い…強くなってんのがどこまで楽しみやったな」

客(男)「全然やんか!!!」

大毅「えっ!?」

客(男)「八百長やんか!!詐欺!!」

バイト(女)「めちゃめちゃ強いーーーーーーっ」
187名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:13:35 ID:qbqSfmS00
>>182

多分その子は医者に振られたか相手にされなかったブス茄子だろうよ
188名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:14:57 ID:U3prALmd0
>>176
どこの看護学校?
男性は何%くらい?
189名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:20:23 ID:U3prALmd0
>>10
同感

俺も一応それなりの国立大で工学系出身なんだが・・・
派遣とかで食いつないできたけど、燃え尽きて今はニート状態だ・・・
薬学部に行っておけば良かったよ
工学部か薬学部かでこうも人生に違いが出てくるとは思わなかった
190名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:21:50 ID:M/MKU6SeO
>>188
精神病院系の看護学校を探せば野郎率40行く所もあるぜ
191名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:25:11 ID:u3gD9WLj0
>>188
四国のどっかの県立w
田舎で職ないせいか、都会から退職して帰ってきてんで看護って奴
が結構いる。
自分のクラスは男4、女6の割合。
192名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:25:35 ID:U3prALmd0
>>190
>精神病院系の看護学校

thx
調べてみる

女が多いと不細工な俺は浮きそうでいやなんだよなw
それで二の足を踏んでいた
193名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:28:29 ID:Z3x0+J5l0
給与や年収とかも詳しく聞けた?
194名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:29:51 ID:z3glPsDDO
娘には絶対にさせたくない職です。裏表激しい子多くて恐いですよ。
195daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/08/23(水) 22:30:04 ID:GRKF2DtU0
部落怖い
196名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:30:15 ID:38O1XUp2O
大量採用しても、勤続5〜6年あたりの給料が高くなったところで
リストラ対象になりそうだな
197名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:30:40 ID:dq09ihtY0
>>189
薬剤師も登録販売者資格が解禁されるとドラッグストアに薬剤師がいらなくなるから
これから薬剤師ってかなり賭けだと思う。
198名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:31:10 ID:dS4SV5rH0
看護師の採用試験はおいしかったなあ
一次試験で交通費支給・飯支給とか当たりまえ。
一般企業を受けたときに何も出てこなくてびっくりした。
199名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:31:26 ID:h87OvocG0
気に入らないor使えない看護師がすぐ解雇されたり
職場環境が悪くてすぐ辞める看護師が大杉だから
回転が速くて人材不足にみられがちなだけな世界
200名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:31:37 ID:rQwrSX2Q0
>>189
薬学部って、最近はドラッグストア勤務がデフォだよ。
年収500万。40歳になっても年収大して変わらず。
201名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:31:43 ID:XHrk+c8L0
>>192
女と言っても看護婦になるような女なので。
192が不細工でもチンコが付いていれば、まんこが空いている時は先っぽぐらい入れてもらえる・・・・可能性は格段に高い。
そんなオレのセフレはナス。
202名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:34:35 ID:sfNpqxFdO
通りすがりの夜勤中茄子(・∀・)
♂ですが
203名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:35:49 ID:dq09ihtY0
自分の周りには社会人になってから看護士への転向組みが何人かいるよ。
みんな30目前くらいで看護士めざしはじめた。
みんな家庭が複雑で、家族を自分が支えなくちゃいけないとか、
自分のまわりの転向組みはそんなのばっかりだけどな。

食いぱぐれいないという意味では固いよな。
204名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:36:18 ID:u3gD9WLj0
>>192
安心しろw。みんな看護師になる勉強に必死だから、人の顔とかあんま気にしない。
とにかく重要なのはやる気。テスト6割以下で留年だから。俺のクラスは
もう既に4分の一が消えた。

>>196
今それで、退職金いっぱいだしてどんどん辞めてもらってるらしい。
だから、新卒いっぱいとってる。
205名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:37:50 ID:L+qr6Nvg0
ヨリ氏ね
206名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:38:49 ID:5DASThdA0
どこかで看護師の半数以上が人格障害かACって読んだ。
メンへラ無職の再就職先が看護か介護を選ぶとも。
207名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:41:16 ID:1a+WoU+I0
格闘技の経験者でないと基地外相手の看護士は難しいね。頃されても文句が言えないし。
新宿で日傘ならぬ目傘の女が出たけど、ああいうのを相手にするわけだ。まあエイズとか変な感染症は無いか
208名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:43:59 ID:EPtRaKnv0
>>192
お前、自分を卑下し過ぎ。
俺はスピードワゴンの小沢さんそっくりの顔だが、
それでも看護師の仕事をしながら、彼女もち+セフレ2人いる。(1人は42歳の熟だが)

お前は不細工じゃない。
そして、どんな顔でも看護師としてやっていけるから心配するな。
209名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:51:18 ID:b7UnijS6O
看護師への嫉妬を全開させた喪女が
必死になって悪口をカキコしてますwww

きんもーっ☆彡
210名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:54:27 ID:U3prALmd0
>>191
ほお・・・年齢的には何才くらいが多いの?
しかし、男性も結構いるんだね
4割居れば結構、安心だな
>>197
そうなのか?何かアルバイトの求人情報誌見ると、
___________________
薬剤師大募集!!!時給2000円!
___________________
とかって募集広告ばかり目に付くから、凄い羨ましくてw
年齢制限もないし、転職も自由だし、新卒じゃなくても派遣やアルバイトでも
食べていけそうだしさ・・・それが、急に食えない資格に価値が暴落するのか?
>>200
ドラッグストアでも就職できるだけマシじゃないか?
転職も簡単だし、工学部や理学部、農学部出身の何の資格も無い人間に
比べれば遥かにマシだと感じるんだが・・・年収500万あれば充分だろ
資格がないと、いくら高学歴で成績優秀者でも40歳で転職なんて無理だぞ
>>201
看護師って結構、美形が多くないか?世間の平均レベルより高い気がするんだけど・・・
>>204
そうなの?看護学校ってテスト勉強だけじゃなくて実習とかも多いんでしょ?
実習とかでは人間関係もかなり重要じゃない?人間関係が濃厚な組織だと、
結構、顔の良し悪しも重要なファクターになってきそうなんだが・・・
>>208
ttp://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?ei=UTF-8&fr=slv1-&p=%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E6%95%AC
おいおい・・・カッコいいじゃないかw
俺は、よく2chで貼り付けられる不細工AA以下だぞw
211名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:56:59 ID:YSolnJ4U0
ちょっと待て

増えた看護師の給料は税金から支払われるのか?




212名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:58:22 ID:dq09ihtY0
>>210
時給2000円の何が高いのかわからん・・・
東京23区内じゃ、派遣の一般事務が時給1600〜1700円だよ。
プログラマなら時給3000円とか4000とかもざらだし。
213名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:59:03 ID:wykT4HzfO
>>209
× 看護師への嫉妬を全開させた喪女
○ とりあえず女を叩きたい男女板住人
214名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:01:30 ID:U3prALmd0
>>212
派遣の一般事務は女じゃなきゃ事実上、採用されないし、
プログラマーは若いうちしか採用されないし、それでも3000円は無いだろ
精々2000円がいいところじゃない?
しかも、いつ首にされるか分からないし、過酷だし・・・
215名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:02:35 ID:b7UnijS6O
>>211
なんでやねんw
診療報酬から払われる。

国公立の病院の看護師は公務員だから、公金から払われるが、
病院が得た診療報酬が国や自治体の収入になり、
税金も含めた公金から支払われる形になる。
216名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:03:53 ID:pIMHs3WG0
陰部清拭の実習ってイヤだよな
217名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:04:26 ID:mH3mo0m70
この世に茄子に嫉妬する哀れな女がいるんだろうか?w
218名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:06:55 ID:L5xjovT40
もう、いっそのこと「明日から皆保険制度やめます」って
厚生労働省が宣言したほうが医療費抑制には効果的じゃないか?
医療費抑制が目的化して医療の本質からかけ離れたバカなことばかりして
予算計上するほうが金がかかる。

辞めたら医療費自体がなくなるから財政は劇的に改善するぞ。
当然厚生労働省職員は全員解雇だがな
219名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:11:59 ID:dq09ihtY0
>>214
ほんとだ、調べたら3000円とか4000円もないわw
2000円台前半が多いな。
プログラマの派遣ってそんなに安いのか〜
220名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:11:59 ID:cNW+2LlX0
病床のある小さめの医療機関はこれでまた消える。
221名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:14:44 ID:uVlyX8NU0
Nsの離職率は異常
222名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:15:01 ID:u3gD9WLj0
>>210
やっぱ20代が一番多いな。会社とか辞めてる奴らは20後半からが多い。
だから顔とか気にする奴はいないって。だいたい実習でチーム組むって
いったって男なら男同士つうのが多いよ。もちろん人間関係は大事だと思うけど
学校ならそれほど濃い付き合いはないと思うよ。30代とかならね。
だいたい顔のよしあしで人間関係決める奴なんてろくな奴じゃないだろ。

社会経験してなら見るのは中身だろ。
必要になってくるのは、課題に対してどれだけ真面目に取り組むかってことだと思うよ。
223名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:15:29 ID:QeFuIazIO
お薬はジェネリックでお願いします。
224名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:15:52 ID:/cZDIukH0
これって許されるのか?
http://www.110kz.com/003/
患者と茄子が病院の個室でファック(隠しカメラ実況中継)
225名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:16:13 ID:Zdnp0Ohf0
看護の仕事って何か変な病気もらいそうで怖い。
226名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:16:50 ID:710Ay5vM0
看護士は居酒屋では金払いがいいという話だ
227名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:17:20 ID:b7UnijS6O
>>217
2ちゃんでも実社会でも、看護師に嫉妬する「アワレwwwww」な女は多いぞ。
嫉妬されるほど大した存在でもないのにw、何がそんなに嫉ましいのかと。
228名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:18:43 ID:/cZDIukH0
看護士の嫁は俺より年収が150万多い。
229名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:19:50 ID:dq09ihtY0
もうさ、製造業への派遣の解禁とかさ、登録販売者資格が解禁とかさ。
こないだ司法書士・行政書士・社会保険労務士の派遣も解禁されたしさ。
しまいにゃ、看護士も医者も派遣OKとか。

奥田のせいで日本はダメになっていく・・・

230名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:21:13 ID:7h1v4WWt0
妹が看護師になる自分は勝ち組ですか?
231名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:24:57 ID:pi4rCPLoO
七対一看護なんて無理、患者:(主任、師長、日勤ナース、夜勤ナース、時差勤務ナース)=七対一なんだから。日勤では10人もち、夜勤は20人持ち当たり前。診療報酬高くもらうために、見栄はったのか七対一看護 にしたうちの病院。みんなヒーヒーいってる
232名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:25:26 ID:YWSC9DDt0
俺の納めた給料から、間接的とはいえ医者や看護士、
そして薬剤師どもに給料がわたるのが気に食わんな。

俺に言わせりゃ看護なんてあんなの底辺職。誰でもできる。
あと医者は給料もらいすぎ。
薬剤師は幼稚な人間が多いね。仕事もカスやし。
医師800万円、看護士350万円 薬剤師300万円なら税金使用を許可するな
233名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:26:05 ID:4o3AYnDF0
看護学校時代、クラス40人中、男俺一人だった^^おいしい事たくさんあった・・・
234名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:28:45 ID:YWSC9DDt0
つーか社会常識が間違っている。
よく医療は聖職だとか言われるがあんなの肉体労働のド方と同レヴェルだろ?
上場企業>医師>>>>>医療職(看護士、薬剤師etc )
235名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:28:57 ID:AZIYy9Pf0
看護師さんって結構収入いいんでしょ?
タバコ吸わなくて性悪でなけりゃ主夫として貰って欲しいなぁ
236名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:31:01 ID:G3Y1/3MK0
うちの病院では、病棟に人を回すから手術室の看護師の人数を減らすそうだ・・・

それで今までと同じ数の手術をこなせと来るから困ったモンだ

医療事故の原因に何があるかわかってないんだろうな、うちの院長は
237名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:37:25 ID:fiP5Flq80
お菓子と言っても うまい棒とかガリガリクンじゃなく おしゃれなケーキで釣るんだろな
238名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:44:08 ID:pIMHs3WG0
>>237
違う違う
食べ慣れたヨックモックのシガールとユーハイムのクッキーだ
239名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:51:58 ID:YWSC9DDt0
ようするに諸悪の根源は薬剤師だ
240名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:58:10 ID:jvQlR+Fb0
>>218
まあ国民皆保険は実質的にはすでに崩壊しているわけだが
厚生省が‘もうだめです‘って言い切ってしまうと共産や社民、公明
あたりが‘弱者切捨てだ〜‘とうるさいので混合診療解禁ということで
ジワジワとなし崩し的に崩壊させようと。
で診療報酬は削れるだけ削って保険医がギブアップするのを待つと。
そうすりゃ貧乏人が医療にかかれなくて死に始めても厚生省は
‘ウチラは悪くないですよ。保健医療を投げ出した医者共が悪いんです‘
とマスコミと組んで医者を悪者にしたてあげてお役人はウマ〜、
というわけですな。
241名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:14:27 ID:/QWADEUa0
看護協会は自民党支持だからなぁ…
242名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:28:20 ID:5oQZGvGY0
>>234
「看護師」な。

なんだよ看護士ってw
無知は死ね。
243名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:33:50 ID:zmBYSOvD0
つーか、医師も看護師も医学部や看護学科定員操作して
わざと人手不足生んでるんでしょ?
医学部の定員を120人あったけど
90人にしたのなんて完璧な策略
医師会は医師不足になって国民に迷惑かけてる
責任取れよ
244名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:41:21 ID:A1D0mZ4N0
じゃあ俺も準看の学校行こうかな
245名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:47:34 ID:lQLJjbEY0
>>222
実習でチーム組むって学校側から勝手に決められるものじゃないの?
自分達で勝手に仲が良い人同士で組むの?

>学校ならそれほど濃い付き合いはない

いや、実験系学科なんかは結構、研究室なんかじゃ濃い人間関係が要求されるぞ?
飲み会なんか毎週のようにあるし、訳分からないドッジボール大会とかが
研究室対抗で行われたり、キャンプやら温泉旅行やらが行われたりさ・・・
かえって社会人の方が職種や組織にもよるだろうけど、そういうことがないな

>>232
確かに薬剤師は給料が異常に高すぎるよな・・・
あんなの生物系や化学系学科出身者には受験資格あたえて、合格者には薬剤師免許与えろよって思うね
あとは、医者は免許更新制度と科目別免許制度にすべきだよな
西川史子や池田優子みたいな茶髪DQN女医に手術なんてされたくない
246名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:47:49 ID:zoYx72gU0
医学部長会議の資料読んだけど、増員は無理だってみんな
回答してる。むしろ患者数を減らす、ベッド数を減らす方向に
動いてるぞ。
でも特定機能病院の看板が・・・
247名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:48:22 ID:qKHkKBlt0
ここで薬剤師の俺が登場です。

さあ、叩けェ!
248名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:48:39 ID:E1sAspqa0
>>242
どっちでもいいだろ馬鹿
249名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 00:53:57 ID:2gAOvp0V0
>>245
石免を持ってる芸人の芸風を全てに当てはめんなよw
250名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:11:14 ID:JcvmlRi00
>>21
専門学校行ってたけど余りの下らなさに中退。
その後IT関連で金稼いでアメリカの看護大学に留学。
アメリカでも男子は学年で2、3人くらいでウハウハ。
就職もビザサポートで隣州の大学病院でできた。
まぁアメリカ人は体重重いので体位交換が大変だけどな。
いま30前半だが学部のときに付き合ってたいったん切れた
彼女とひょっとしたきっかけで4年前に結婚。
あと少ししたらこちらでは主流の修士資格を取る予定。
連れも当然ナースになってたのでどっちが先に行くか悩ましい所。
片田舎だが幸せに暮らしてまつ。でもちょっと日本食が恋しい。
おまいらの方が幸せかも。
251名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:15:13 ID:vTxPn0tx0
派遣なんだけど今から看護学校行こうかな・・・
252名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:17:29 ID:zmBYSOvD0
看護婦ってやり万覆いよね
253名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:18:11 ID:qKHkKBlt0
>>251
薬学部においでよ。
254名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:21:18 ID:9qj8UDFx0
>>245
あ、チームは学校から決められるな。すまそ。
やっぱ相性とかが悪いチームだと最悪かもしんないw
255名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:24:16 ID:vTxPn0tx0
>>253
薬学部出て仕事あるの?入学簡単で学費安いとこある?
とにかく3Kでいいから食いっぱぐれたくない
256名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:24:50 ID:jfCEJFd5O
>>244
「准看」な。
257名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:25:36 ID:qKHkKBlt0
>>255
ほとんどの私大は就職率100%ですが。
258名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:29:45 ID:vTxPn0tx0
>>257
>>197の件について一言
259名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:30:47 ID:qKHkKBlt0
>>258
ドラッグに就職してるのは1割以下
すくなくともうちの薬学部はそう。
260名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:33:51 ID:vTxPn0tx0
thx
でも今から薬学部とか無理っぽいからいいや
261名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:42:39 ID:DGG0Db/P0
看護師も薬剤師もそれなりに大変で、
神経を使う仕事だと思うよ。
ただ、定年までの残り30年前後を考えたら、
看護師はちょっとハードかもね。
262名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:48:00 ID:C3VdothS0
>>231
7対1看護はね、潰れかけの僻地公立病院を救済するためのものなの。医者がどんどん
逃散して、ベッドが埋め切れなくなり、公務員であるため首切りできない余った茄子を守る
ために作られた救済策で、それ以上のものではないよ。で時間を稼いで病院を独立行政
法人とし、首切りしやすくする。

これに釣られて普通の病院が看護婦を雇いまくると、次の改定で無かったことになって、
人件費で病院が潰れちゃうよ。
263名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 04:04:58 ID:lQLJjbEY0
生物系化学系の学士持っている人間は2年で薬剤師免許取得できるようにしてほしいね
264名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 04:17:04 ID:OanQiZEH0
うちの母ちゃん看護師なんだけど、
俺が引きこもってる間に、母ちゃん病院やめて学校行ってたみたい。
感染なんとかの認定というのを取ったらしい。
なんか年収一千万以上あるっぽい。講演会とかでよく出かけてる。

俺も看護学校いこうかな。
265名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 04:32:14 ID:Mfzcojqp0
争奪戦の中の人はどんなレベルなのかな。
専門知識が多少欠けててもいい、
人間としての常識を身に付けている人なら
フィリピン人でも誰でも良いとすら思う。
266名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 04:50:48 ID:lQLJjbEY0
>>265
「池田優子」、「西川史子」でググれ・・・
医者でああいう人間ばかりなんだから、看護師なら言うまでもない・・・
267名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 04:57:27 ID:vPPblsFZ0
>>21
あの仕事が苦にならない(我慢出来る)なら天国な環境だよなw
268名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 05:01:53 ID:5d8I8YhT0
看護師って大変なんだよな
何度も入院したんで、働きぶりは尊敬するね
269名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:01:27 ID:vPPblsFZ0
でもオフは合コンでヤリ・・・
270名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 07:35:46 ID:QbYSiGdY0
国民皆保険の癌は、精神病院入院患者と、開業医の老人つぶクリども。

まず精神病院。
2chでも、「キチガイは病院に入れとけ!もう出すな」ってのを見かけるが、
それを実践してきて金がかかりすぎる。10年選手とかざらにいる。
こいつらを出して、そして社会もそれを受け入れないといけない。
きちがいの犯罪は、一般人とそれ程変わらない。予測がつかないだけ。
交通事故の死者数とは比べ物にならない。金のムダ、がんがん出そう。

受け入れ拒否してる家族は、
「みんなの保健制度を食いつぶす極悪人です」とマスコミに晒してやる制度も作ろう。

次に開業医の年寄りつぶクリども。
こいつらは、いい年こいて そこそこお金が入るからというつまらん理由で、
クリニックを維持して、目先のしょぼい金儲けばっかやってやがる。
こいつらがいるせいで、若い有能な人間の行き場がなくなっている。
目医者と皮膚科ばっかり増えるのは、こいつらのせい。
医師が65歳を越えたら、開業の場合は診療の点数を下げろ。
271名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:03:36 ID:lQLJjbEY0
>>270
いや、65歳で免許失効させればいいんじゃないの?
あと、医者になる前に兵役を2年果たすことを義務付けることと
即応自衛官に登録させて、いつでも紛争地帯に行かされるようにする
あとは、私立医学部を廃止して、既に取得した免許は剥奪
で、更新制度と科目別免許にすれば完璧
272名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:08:04 ID:KRWTvfEa0
外国人でもフィリピン人あたりの看護師ならいいんだが
例の国はやだなあ
273名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:11:50 ID:j/gBYe6v0
>>270
>こいつらは、いい年こいて そこそこお金が入るからというつまらん理由で、
クリニックを維持して、目先のしょぼい金儲けばっかやってやがる。

患者がいるから、クリニックを維持できているんだろ?
何が悪いのか、よくわからん
274名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:12:33 ID:v72x9iiWO
>>272
フィリピン人なら下の世話も上手いしなw
275名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:20:05 ID:ns+10yTv0
>>1
激務の割りに給料安すぎ、上げてやれよ。
276名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:32:49 ID:lQLJjbEY0
>>275
充分高いと思うが?
激務でも給料が低い仕事は一杯あるよ
看護師は高いと思う
転職も簡単だし
277游民 ◆Neet/FK0gU :2006/08/24(木) 08:38:50 ID:V67pLgBY0
小細工はいいから待遇改善しろよw
278名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:44:39 ID:lQLJjbEY0
>>277
これ以上看護師を優遇するな
免許の更新制度導入しろ
279名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:47:22 ID:JwhwP/pX0
茄子の給料は初めはいいが
肉体労働でしかもたくさん同期がいるってことは
年齢重ねれば重ねるほどつらくなると思うが
看護士長とかなれないとやばくないのかね?
280名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:50:06 ID:ukTzA+Ki0
まあ看護士の殿様商売も国民皆保険が崩壊するまでだよ。
国民皆保険という社会主義が崩壊したらダメな医療機関は何を
やっても倒産するし金の無い貧乏人は医療にかかれず野たれ死ぬだけ。

281名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:53:12 ID:c3aujYsS0
病人より看護士の方が大切になりそうだ。
282名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:54:35 ID:YrvC/YY70
新卒の人手不足は深刻らしいね。
最近の企業CMの多さはバブル時を髣髴させる。
283名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 08:55:44 ID:JwhwP/pX0
国民皆保険制度は悪くないだろうけど薬付けにするはなぁ
欧州あたりだととりあえず薬でもあたえとくかって無いとかきくけど
284名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:02:26 ID:4vU3y6rY0
>242
看護婦と看護士が正式名称
看護師とは、フェミ(助産士:男の助産婦をつくろうとした団体)が勝手に作った造語。
285名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:06:08 ID:ewiPLR1nO
明らかに、おかしい。
看護師を増やすと病院がそんなに儲かる?
国からの補助金目当ての、汚いカラクリだ。


ま、一旦看護師になっちゃうと人生で
待っているのは糞尿体液病人まみれの日々だもんな。
286名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:08:42 ID:ewiPLR1nO
しかし、ちょっと看護師を甘やかしすぎの感はあるよな。
287名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:12:03 ID:97C7QDvc0
>>284
そんな餌で釣れますか?
茄子は新卒で大学病院の病棟に勤務したら、30歳には年収500万超えるもんなぁ。
288名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:12:46 ID:0Y01Cp3u0
なんだこれ
タイトルから想像した内容と違うわ
289名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:22:27 ID:sQNX6dXK0

凄い争奪戦でもなんでもないだろう。
いまどき、ハロー・キティの文房具やハンカチのプレゼント、
お菓子の抽選会、スタンプを集めて抽選に当たるとハワイ旅行じゃ商店街の宣材だぜ。
子供だってその日のうちにもらったことを忘れそうな軽いものだ。

それで集まるというなら看護師もなめられたものだ。
思ったより看護師不足じゃないということだな。
290名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:31:46 ID:eFSOzrZSO
六本木のスナックのねーちゃんも大阪の病院から引き抜かれたって言ってた
291名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:33:59 ID:XQaTHVV7O
看護婦の世界ってイロイロなんだよ。
仕事が目茶苦茶忙しい救急病院
仕事は楽だが人間関係で苦労する市民病院
あと御礼奉公とか外様とか派閥とかイロイロある
292名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:34:29 ID:zEaHcjbh0
j早い話が慰安婦なんだけどなあ。
293名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:34:36 ID:xXWZ0IBrO
しかし男の看護師のハーレム発言がいくつかあるが
看護師なんか定年までやれるか?
2〜3勤交代もキツイし、おいしいのは若いうちだけだと思うが

あと看護師(女)にヤリマン多いのは事実。
だが、セックスがストレス解消アイテムであり、
日常的に人の死を見てると種の保存の欲求が本能的に呼び醒まされるから
セックス好きはある意味、看護師特有の職業病
294名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:38:04 ID:1tbkhr9h0
大阪市役所に就職するのと、看護師になって病院に就職するのと、どっちが良いかな?
若しくは看護師として大阪市役所の病院に就職するのが良いかな?!
295名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:39:12 ID:vODhOFob0
>>65
竹●病院かな
296名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:41:23 ID:vODhOFob0
>>91
独立行政なんたらってやつで
国立の大学病院も課長以下は公務員の扱いじゃないよ。

問題は、その課長以上がすごいところから来てるんだが・・
どこぞの民族博物館の学芸員(?)だった人が課長してたり。
297名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:43:34 ID:vODhOFob0
>>115
理学療法士はもうダメかもって言われてる。
専門学校とか大学で、結構な数が毎年理学療法士になってて
もうじき飽和するって聞いたよ。

真実はどうかしらないが。
298名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:45:36 ID:4fc07kup0
看護士増やすのはいいんだけどさ
本当にどこにやっても使えない何年同じ事やっても憶えない馬鹿茄子まで取っちゃうのはどうにかして
他のちゃんとやってる茄子の餅下げてどうすんの
299名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:45:47 ID:vODhOFob0
>>145
精神疾患患者にたいして
イルカを使った治療を行うんだろう。
と、ものすごく前向きに解釈してみた。
300名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:50:51 ID:5Y8AGQSx0
>いい先輩
なにをしてもキツク怒らないダメ先輩のことだろ
屑女が
301名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:54:34 ID:mSXWSqqF0
おまいらいつから看護婦のことを看護師というようになったんだ?
302名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:55:39 ID:0pwoOmiH0
俺のほうがすごいことになってるから驚かないよ
303名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 09:59:19 ID:5Y8AGQSx0
タイから、毎年のように大量の看護婦輸出の脅迫を受けていますよね
ちゃんと拒んでくださいね
304名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:02:32 ID:jpAPW2LL0
病院や医者ってどこでも稼ぎまくってるのに釣る内容がしょぼいな
305名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:04:08 ID:r1nXzZNE0
つまらんオマケつけるより、まず待遇良くすりゃいいじゃん
306名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:19:14 ID:pMh89HnvO
>>301
キチガイジェンダーが発狂してから。
307名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:23:02 ID:/IWGOByA0
争奪戦であれこれ策を練るのはいいが、
おびき寄せ方法が
まるきり小学生の女子供扱いってのが
すげえなゆとり世代看護士。
308名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:27:33 ID:tUPn/IOE0
まえの法務大臣のおかげでつか?
309名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:30:16 ID:pi0XS1rO0
さすが病院、保険がたくさんもらえるとなったら
目の色変えて看護士争奪
今までどんなに人手不足で充分な看護がいきわたらなくても
自分らの取り分はキープしてでも人増やさなかったのに

露骨過ぎて逆にスゲー
310名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:38:51 ID:g67HVByxO
重労働だからて反対されたけど
やっぱ看護婦になっとけば良かった
311名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:40:10 ID:v4O9GJ8c0
昔は看護師しか採用しなかった病院も、人員確保の為に
准看護師まで採用するようになったから質が落ちてきたって
知人の師長が言ってた。
普通に考えて、素人さえおかしいと思う事を平気でするらしい。
一例を聞いた時は、びっくりしたけど内容忘れちゃった。
312名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:40:19 ID:r1nXzZNE0
補助金目的で集めておいて待遇は最悪って
戦後の戦災孤児収容施設みたいだな
313名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:41:29 ID:JwhwP/pX0
>>310
はやりものの商売は辞めておいた方がいい
大量にどっと流れ込んできて、そのうち買い手市場に変わったら
目も当てられなくなる
314名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 10:42:01 ID:9d/0hRth0
給料いいし安定してるけど
やっぱ人の命にかかわる仕事は自分には無理だな
怖い
315名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:04:53 ID:f5dEAnh00
とてもバブル世代って感じがして怖い気がする
316名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 14:21:41 ID:Rv1xZzbn0
>>311
おいおい看護士試験なんかあほでも受かるだろ
准看護士てどれだけばかなんだよww
317名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:12:38 ID:MVFOMDqp0
先輩に「お菓子やハワイに釣られた子」としていびられて辞めていくわけで・・・
318名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 15:25:13 ID:AIKK5qB80
看護師って言うな看護婦って言え
319名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:06:45 ID:tUPn/IOE0
こないだのハセキョーは看護婦以外の何物でもなかった。あ、ちょっとだけ慰安婦ぽかった。
でも断じて看護師ではなかった。
320名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:13:46 ID:2kVpCpll0
>>319
ハセキョーよかったな。
321名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 16:17:32 ID:+qabXvlN0
おまえらもみんな看護士になればいいじゃないか!
322名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 17:57:57 ID:5kHywoRz0
>>316
公立中学校で偏差値40−45ぐらいの友達いない? そのぐらいの頭。
一度准看学校の教官をした事があるが、事前に問題を集めたプリントを
作り配って、この中から全問題を出す、しかも問題量はこの半分だと言っ
といて、奇数番の問題をのみ出題したのに、合格点(6割だよ)に達したの
は半分以下。再試験は本試験と全く一緒。それも事前に言っといたのに、
再試も半分が落ちる。問題のレベルは中学理科ぐらいだよ。
323名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:00:32 ID:c6ti38bQ0
偏差値40クラスだった人でも正看の試験受かるけど、
偏差値60以上クラスの人でもそれなりに勉強しないと受からないよ。
324名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:02:12 ID:ElPgvd/HO
正直こわい
飴と無恥
325名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:05:25 ID:gFnnYBuVO
看護師は何が楽しいんだ
仕事内容はほとんど罰ゲームだろ
326名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:08:41 ID:cCjQmW/bO
男の看護師増やせよ
327名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:08:52 ID:eQlkkBGQ0
ニート諸君、看護師になればウハウハだとは思わんかね?
色んな意味で引っ張りだこになるかもよ?
328名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:11:30 ID:m9eSmeEF0
>>325
そうです
小さい頃から憧れてる奴以外は
絶対にならないほうが身のためです。
329名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:37:56 ID:RgtgFoP70
準看護師ってのは結構簡単になれるわけ?
ニート・フリーターを準看護師学校に破格値の授業料で入らせるってのは
どうなんだ・・・?
東南アジア人の看護師雇うより効果的に感じるが・・・
330名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:42:49 ID:ZeXA7RaN0
ニート・フリーターは看護師ではなく介護士がいいと思う。
社会になじめないのに、医者の横にいるのは無理がある。
331名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:50:45 ID:8ssAE0XK0
昼夜の変則シフト制をなくせば、看護婦はもっと人気の
職業になるような気がする。
332名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 19:55:40 ID:WO9bZ+D10
看護婦の学校ってけっこう難しいんじゃなかったっけ、、
身長、体重も少ないと入れないし、
333名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:12:28 ID:05gdCnOr0
たしか准看護師は学力的なLv高くないです。
医療の世界は進歩が早く学校・教科書で教わった事が数年で陳腐かします。
だからこそ、この職業は経験がものをいうのです。
国立出てるから優秀、准看だから使えないではないのです。
むしろ、有名国立出はプライドばかり高くて医師から敬遠される事も珍しくあり
ません。
334名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:20:31 ID:jeisfQ4rO
おいおい、准看は素で馬鹿だぞ。
使えても馬鹿はいらないだろ。
335名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:20:46 ID:MCTf/Qjk0
お前ら、看護師を目指せ!
http://www.at-d.info/product/index.html
336名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 20:24:17 ID:+Fp1bonIO
うちの病院は可愛くて気の利く女の子は次々に辞めていき、キモくて常識もない男の看護師に占拠されつつある。

男の看護師なんて精神科以外いらないと思う。
337名無しさん@6周年
俺は准看なみ学力の医療技術者(いわゆる臨床何とか士)だが、女には困らない。
俺はイケメンどころか2chの中でも俺よりブサ男はそういないだろう。
女が好きで好きでたまらないなら病院で働いたら。本当にもてるよ。
但し、看護師さんは気が強い子がマジで多いから、ガタイの良い子(背が高い)も
多いかなぁ。しつこいけど、本当に気が強い子多すぎ俺は男に走りそうだよ。