【食】沖縄では肥満問題が深刻化、原因はハンバーガーと酒 そして電車が無いこと ロイターが報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(-◇-)コーホー@ひよこφ ★
 ハンバーガーとお酒の影響で、沖縄では太った人が多くなっている。このため、那覇では
市が企画したダイエット競技会が開催されている。

 厚生労働省が今年初めに発表した統計結果によると、20〜60歳の日本人男性で肥満とされる
割合は2000年には20%だったが、今年は29%となったそうだ。増加の原因として、食文化の
西洋化が挙げられている。しかし、沖縄では肥満がさらに深刻な問題となっている。那覇市の
職員によると、沖縄に住む40〜50代の男性の45.4%が肥満しているという結果になったからだ。

 那覇市役所の広報担当者は、もはや沖縄が日本一の長寿県ではなくなった一因として、
第二次世界大戦後から1972年まで沖縄を支配した米軍の「ハンバーガーを頬張る食習慣」を挙げている。
「かつて沖縄の人々は、健康的な食生活を送っていたのです。しかし第二次世界大戦後、米国が
沖縄を支配するようになってから食生活が”米国風”になってしまい、このことが肥満の原因として
考えられます」

 他にも肥満の原因として、「お酒」があると広報担当者は話す。

 「沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。
これも原因の一つではないでしょうか」

 那覇市が企画したダイエット競技会では、参加前と終了後にウエストの計測があり、優勝者は市長らが決定する。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081156054936.html
2名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:28:16 ID:LSZONTfA0
ミミガーでも食ってろピザ
3名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:28:46 ID:cUqHESTx0
( ´∀`)
4名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:29:14 ID:vSXSoLdY0
スパムなんかもよく食べるの?
5名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:30:00 ID:GaLuWpgV0
電車wwwwねーよwww
6名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:30:11 ID:aYlzsz8o0
終電関係あるか?
7名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:30:17 ID:RJpT3P3Z0
「沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。
これも原因の一つではないでしょうか」

何この珍説
8名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:30:17 ID:Jz1yKiiX0
欧米か!!
9名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:30:28 ID:bp9AFbnq0
は 歯医者に行け
ひ 顰蹙買うなら
ふ 二人で
へ 変幻自在に
ほ 本当の厚木は本厚木〜♪
10名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:30:49 ID:xqe+WV0S0
砂糖じゃねぇのか?
やたら砂糖を使った料理が多いしな沖縄は
11名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:31:21 ID:DHhxq/jk0
ナンクルナイサー!
ハイサイ!ピザタン!
12名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:31:22 ID:1bjZagHM0
何かすっげえずれてる気がする
13名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:31:25 ID:PABVYKyM0
ロイターは暇なのか・
14名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:31:36 ID:CWP6ts060
日本本土の20年先ぐらいの健康状況だっていうね、沖縄
15名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:31:39 ID:UvhvnXHv0
サトウキビ景気到来か!!!!
16名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:31:40 ID:KpYCeg1S0
たしか、ゆいレールとかいう電車があっただろ
17名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:32:01 ID:564+dOXC0
終電が無くても終バスがあるだろう。
18名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:32:03 ID:0JwokPKoO
ぜってーA&Wのせい
19名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:32:33 ID:rPr6QU1/0
電車がないからというより、みんな自宅に近いところで酒飲んでるからってことか
20名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:32:46 ID:PrfG+0LS0
単に沖縄人が節制もできない克己心ゼロの馬鹿民族だからだと思われ
21名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:33:04 ID:RJpT3P3Z0
それより、「ちんすこう」の生まれた理由を誰か教えてくれ。
22名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:33:09 ID:Rx7gM+0C0
ハンバーガーにポテトとコーラつけるのやめろ。
ハンバーガーだけならそれほど高カロリーにならん。
ハンバーガーとサラダとウーロン茶にすればカロリー半分くらいになるんじゃまいか?
23名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:33:30 ID:eRvQXc5R0
>>16
ホームで靴脱いで電車に乗った奴がいるらしいな
24名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:33:39 ID:DHhxq/jk0
やっぱ豚肉の方が体にいいんだな
25名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:33:44 ID:KpYCeg1S0
もしかして沖縄の人はみんな飲酒運(ry
26名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:34:00 ID:nz/KOeN+0
電車は関係ないだろ
バカか?
27名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:34:07 ID:Qaoi33ng0
終電というよりも、電車がないと車に依存して歩かなくなるからな。
28名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:34:10 ID:nsRzi2Ku0
車で飲みに行ってるから?
29名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:34:34 ID:vSXSoLdY0
ようするに米軍基地があるから悪いと
30名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:34:58 ID:Du3oFzZ+0
>>1
こんなことまで米軍のせいにするなんて、沖縄は気が狂ってるな。

米軍が撤退したら、沖縄はどうなると思ってるんだ?
その日のうちに、中国人民解放軍が沖縄に上陸侵攻を開始し、
沖縄はあっという間に中国に占領される。
沖縄人の男は全員殺され、遺体は中国人の飯になる。
女は全員レイプの上、中国人の奴隷にされるんだ。

沖縄がそうなってもいいのか?沖縄が守れるのは米軍だけだぞ。
米軍がいなくなったら沖縄は滅亡するんだ。
31名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:35:08 ID:iu9Vuylj0
>沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。

沖縄ではみんなが飲酒運転をしているのかw
32名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:35:58 ID:3hBv18V80
イヌイットと同じじゃん
33名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:36:06 ID:KpYCeg1S0
>>23
沖縄の人は礼儀正しいんだな
34名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:36:11 ID:69W7vr+40
>>22
ポテトは一部だが飲み物は大抵のところで選べるだろ
35名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:36:40 ID:qYimdiknO
沖縄は豚肉消費量も全国一だと思ったが
36名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:36:48 ID:zzW1MAuW0
>>23
ワロスw
37名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:37:00 ID:rI26TkuW0
俺の住んでるとこも電車なんかねーよ
それに飲み屋もハンバーガー屋もねぇ

でもピザだ
38名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:37:26 ID:Rx7gM+0C0
これを大阪バージョンで改変したら即座に人権団体だの在日だのが湧いて
大変な騒ぎになる。

「大阪では暴力事件が深刻化、原因はカプサイシン」
39名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:37:33 ID:T7kLdSOSO
>9
ジゴロウ乙
40名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:37:35 ID:1kHf7M1x0
> 最終列車の時間を気にせずにお酒を

これはウソですから。琉球人は仮に電車があっても、最終列車の時間を気にせずに
酒を飲む民族です。
41名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:37:49 ID:I3P/MLa+0
日常の足として電車に依存してるのは都市部くらいだろ
田舎は基本的に電車だけではどうにもならんぞ
42名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:37:52 ID:zoqtNdDO0
あの黒砂糖のドーナツみたいのがイクナイと思う
43名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:39:19 ID:J3jiwdcn0
別にデブでもいいんじゃないの。痩せないのはそいつの意志だろ
44名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:39:48 ID:HRohWeCe0
沖縄には、身体によい食材は多いだろうけど、亜熱帯のような気候のせいで、
生活習慣が乱れきってるような気がする。

朝まで飲み明かすのとかざらでしょ? 辻のソープも朝まで営業しているし。
45名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:40:29 ID:97J1FJbB0
電車関係あるのか
電車がなくたって閉店時間てのがあるだろ
46名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:40:56 ID:DHhxq/jk0
肥満なんて沖縄に限った事でもないだろうけどなw
47名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:41:34 ID:tGhUVKv20
アメリカのタコスとかも太るのかな?
まぁアメリカのジャンクフードは手軽でうまいからなぁ
48名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:41:41 ID:KpYCeg1S0
>>21
”ちんすこう”とか、”漫湖”とか沖縄は変態な名前が多いよね
49名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:41:43 ID:PssuixhW0
ゴーヤチャンプルでも食ってろ、ピザ!
50名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:42:01 ID:0JwokPKoO
ぜってーA&Wのチリチーズカーリーのせいw
51名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:42:17 ID:56rNg3oBO
糖尿病死亡率12年連続1位の徳島県にも電車がないです。

移動がすべて車だから、本当にまったく歩かない。
田舎だからジムに行くのは筋肉バカだけで、ほとんどの人は運動ゼロ。
で、太る。
52名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:42:23 ID:OAP+gqad0
沖縄人は今は長寿だが、本土より食生活は遙かに西洋化してしまった
53名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:42:25 ID:oJQL30Vx0
>沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。

そりゃあマイカーでドアツードアより通勤のほうがカロリー必要だけどさ。
それより、これ、飲酒運転じゃん・・・。
54名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:42:33 ID:JRGrJdMR0
え?泡盛健康によくねーの?
55名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:42:36 ID:PWh5h7NoO
BEGINの真ん中の人みたいタイプ多いよね
56名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:42:39 ID:01uj+Eqw0
電車がない→駅まで歩かない
田舎より都会の人間の方が、よっぽど歩く
57名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:43:01 ID:wPwW3ycY0
ごーやーちゃんぷるーだけ食べてればいいのに
58名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:43:09 ID:JClEcIh00
フードファディズムとか何とかがあるが、周りにはそれの信奉者が多い。
直腸炎を起こせば、人の食生活も知らないくせにインスタントラーメンの
食べすぎだとか肉食だからとか言って、金魚の糞のように付き纏ってくる御仁が居る。
激しく動きすぎただけだっての。
59名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:43:45 ID:Rqsf11Y70
>>1
>かつて沖縄の人々は、健康的な食生活を送っていたのです。

暑い地域で農作業やってる人限定の健康食じゃないの?
60名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:43:45 ID:OE9c1bCE0
>沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずに
>お酒を飲み続けることができるのです。

意味が分からん。
最終電車があろうがなかろうが、帰る時間を気にするなら
帰るし、キニシナイなら帰らないだけだろ。
要は酒にだらしないのを電車のせいにしてるとしか思えん。
61名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:43:51 ID:k7pWS9Jj0
日本人全体も太ってきてなかったけ?
そういうもんじゃなの?
62名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:44:38 ID:RJpT3P3Z0
>>54
健康にいい酒などは無いらしい。
だから「酒は百薬の長」というのはウソなんだって。
63名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:44:45 ID:PABVYKyM0
>>54
飲みすぎは何でも毒だぞ
まあ飲んだ時に食べ過ぎるのがイクナイのだろ
64名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:44:54 ID:DHhxq/jk0
全てアメリカが悪いんだけどな
65名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:44:55 ID:56rNg3oBO
田舎の居酒屋には、とても広い駐車場があるのが当たり前です。
66名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:44:59 ID:RyBVc4ex0
>>58
日本はフードファディズム大国だからしょうがないよ。民放TV局がそれを助長している。
67名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:45:45 ID:vp8kuyXD0
結局沖縄は自堕落な生活を送ってるって事だろ。
肥満なんて自己を律する事が出来ない証拠。

中には病気で止むを得ず太っている、という人もいるが、それはごく少数。
肥満ってあらゆる面で醜いよね。
68名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:46:41 ID:YUuvBVIY0
なんかいろいろ間違ってる気がするが…
69名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:47:00 ID:yCX1yceB0
今や、太っていない中年男性を見かけることは滅多に無い。マジ深刻。
70ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/08/20(日) 17:47:24 ID:arVNFk3b0
★日本に返還されるのが遅かったから沖縄人はみんな( ´ ・ω・ ` )モーア?
71名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:47:47 ID:NjlrxTYr0
サーターアンダギーの食べ過ぎとか
主食がちんすこうだからとか
そういう意味不明な説もお願いします。
72名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:48:03 ID:DHhxq/jk0
竜ちゃん体系
73名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:48:10 ID:PrfG+0LS0
>>70
ワロタw
アメリカナイズされた食生活って
あのコピペのような食生活かw
74名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:48:25 ID:FEhSzWne0
他人のせいにするんじゃないよ
75名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:48:34 ID:vSXSoLdY0
あー、そういえばケンタッキーフライドチキンが
良く売れるのも沖縄県だってな。
76名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:49:08 ID:5/jos6gC0
>>沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。

何か変な論理だな。
77名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:49:09 ID:RHxtT9e90
スーパーとか12時過ぎてもあいてるのがザラだからな沖縄
78名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:49:19 ID:tGhUVKv20
A&Wチリチーズカーリーフライ    うまそうww
http://anw.ti-da.net/e418506.html

タコチーズバーガー
http://kintaco.ti-da.net/e415994.html

沖縄人太るはずだwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:50:08 ID:NjlrxTYr0
おにぎりにSPAMのせて卵のせてノリでまいて食べたいものだ。
80名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:50:48 ID:CykvqKTO0
スパムばっか食ってるからじゃないの。でもスパムむすびは食べてみたい
81名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:50:54 ID:rdC6cL8n0
飲酒運転天国
沖縄
82名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:50:54 ID:DHhxq/jk0
>>77
都内もそういう店多いけど・・・
83名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:50:58 ID:62zW0/D10
沖縄人≒たまのドラムと。
84名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:51:41 ID:wt/kiGPW0
米国ではダイエットなどの自己管理ができない者は要職に就けないというが、沖縄丸ごとそういう所ってこと?
85名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:52:13 ID:1kHf7M1x0
コストコで売ってる1.8Kgで\980のピーナツバターとか、スニッカーズの大袋とかを
むさぼり喰らっていれば太りもするわい。
86名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:52:18 ID:f+ThVLnFO
あれは電車じゃないのかな。
87名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:52:53 ID:rI26TkuW0
もともと南の人ってピザりやすい体質らしいね
88名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:53:46 ID:TuOEkwbB0
モノレールは無視ですかそうですか
89名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:53:50 ID:0JwokPKoO
>>78だろ??ww
A&Wでバイトして5kg太ったぞww
90名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:53:58 ID:dlapR34c0
電車が無いことは肥満とは無関係だと思うが。論理の飛躍も甚だしい。
91名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:54:18 ID:pX3jwCJz0
ゆいレールなめんな
92名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:54:31 ID:tGhUVKv20
>>89
東京にもA&W欲しいなぁ
うまそうだよ
93名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:54:41 ID:m+1b7IMjO
>>42 サタンアンダルシァとかってやつだっけ
94名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:55:22 ID:DHhxq/jk0
関係ないが笑点の歌丸、しゃれになんないだろ!www
95名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:55:55 ID:FI6oi7q70
電車がないというなら、本土でも大都市以外はみんなそうだろ。

おい、飲酒運転するなよ。
96名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:01 ID:MwigxzK50
ピザでも食ってろ
97名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:08 ID:PWh5h7NoO
ルートビアが美味いんだよな〜
98名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:14 ID:g5zC9ir60
>>52
男性に関して言えば既に全国平均と変わらないくらい落ちたよ。
99名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:17 ID:9rpUMNys0
ナウル並みかよ^^
100名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:34 ID:KpYCeg1S0
Spamなんて日本で好んで食べている人いるの?
101名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:48 ID:3+u/w7ZB0
急激に先祖代々の食生活から離れるとこうなるらしい。
インディアンとかも激太りしてる。
本土は、沖縄と違って基地の密度が違うからメリケン食文化にそこまで影響されないんだろうな。
102名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:57:27 ID:tlZAGewG0
砂糖は太らないって、特に黒砂糖。
もちろん程度問題ではあるが、料理として喰えるレベルでは間違いないです。
103名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:58:02 ID:cnlYGODO0
>沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。

沖縄には電車がないのが原因だけど、理由が違う。
電車で通勤通学すると、駅まで長距離歩く。車だとあまり歩かない。
104名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:58:07 ID:NHsojJty0
そりゃ、飲酒運転してれば寿命は縮むよ
105名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:58:07 ID:P6q67d+i0
ランチョンミートうめええええええええええええええええええええええええ
106名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:58:09 ID:NEGVrKVE0
スパムは生姜焼きにすると美味いよ。
んでマヨネーズ薄く塗ってご飯にのせて食べる。
俺も沖縄に居た頃は苦手だったが、東京の店で生姜焼きのスパム食って見直した。
107名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:58:41 ID:LKKzOntM0
>>沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。

ちゃんと毎日出勤してるのかこの広報担当は?
108名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:58:58 ID:0JwokPKoO
>>97ルートビア最高!!あれとチリチーズカーリーだけで満腹だ!!
109名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:59:13 ID:rxaesgNF0
太りやすくて糖尿体質遺伝子の癖にアメリカナイズされた食生活送ってるからな
本土で沖縄伝統の健康食が紹介されている一方で
沖縄では家畜用のデブ餌ばかり食うようになってしまって・・・・・
110名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:59:32 ID:rnJ6ILCa0
法則発動
111名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:59:43 ID:vSXSoLdY0
>>102
問題は脂質だわな。沖縄の伝統料理では
豚肉の脂を落としてから食べるらしいが
ファーストフードではやらんだろうし、さらに油で揚げたりするから
脂質が過剰に。
112名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:59:56 ID:7qZQVun40
関東の人間だけど沖縄の昔からの食事ってうまいと思った。
ラフテー、ごま豆腐みたいのとか、ゴーヤチャンプルとか
沖縄そば、よもぎの入った雑炊とか。
ハンバーガーよりずっとうまいと思ったよ。
113名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:00:03 ID:osadXvXT0
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 < おっぱい!おっぱい!
|⊂彡
114名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:00:05 ID:RyBVc4ex0
電車が使えない場所では運転代行が普及してるから、
飲酒運転なんてやるのはよほどのバカだけだよ。
115名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:00:19 ID:PgrKic6C0
電車が無いなら一層酒なんか飲んだら
帰れないじゃん

でもそもそも真冬でも酔いつぶれて
寝てても死ぬ事なさそうだけど
116名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:00:38 ID:sgQRtnsy0
>沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。

沖縄には電車がないのが原因だけど、理由が違う。
青春18きっぷで旅行すると、ダイヤ優先で飯がパンか駅蕎麦になる。
車だとちょっと駐車してゴーヤ獲りまくりの食べまくり。
117窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/08/20(日) 18:01:01 ID:QwvyoPyb0
( ´D`)ノ<そりゃA&Wでチリチーズカーリー&オニオンリングフライ&ルートビアなら太るわな
118名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:01:46 ID:RJpT3P3Z0
沖縄は魚が不味くて泣いた記憶がある。
やはり南国の魚はダメだな。
119名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:01:46 ID:0JwokPKoO
モノレールのある那覇市は少し飲酒運転が減ったと聞いたがどんなんだろ
120名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:02:46 ID:PgrKic6C0
海ぶどうって何であんなに高いの?
現地でも高いの?
121名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:03:06 ID:MsIA/97A0
>>109
顔濃くてずんぐりむっくりってのが多いよな・・・沖縄は。
平均身長全国最低で
平均体重全国最高か・・・
122名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:03:12 ID:mmx2TnIP0
>>23
マジかよw
ホームに脱いだ靴は後日取りに戻るのかw
123名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:03:25 ID:oDKm8SOv0
電車がないのに酒を飲むって
帰りどうすんのか謎
124名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:04:04 ID:rxaesgNF0
反米運動家はこういう点にも注目して活動しろよw
沖縄県民の生命に関わる一大事だろ!?
125名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:04:31 ID:0JwokPKoO
>>78タコチーズバーガー懐かしス(´;ω;`)最近A&W行ってない…
126名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:04:35 ID:oBhQmUbIO
おれは酒飲みだけど痩せ型だぜ。あては、焼き鳥塩、カブ胡瓜キャベツ人参のパリパリサラダ、オクラとトマトとシラスのあえもの、ポテトサラダだ。たまにアーモンドチョコレートをつまむ。どうだ。
127名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:06:08 ID:X5txNVlX0
>>30
恥ずかしいコメントワロタww

沖縄の肥満の要因が米軍統治時代にあるのは前々から言われてることだろうが。
しかも、別に原因がそこにあるといってるだけで米軍のせいなんかにゃしてねーし

なんでもかんでも安保につなげるのは、全部政府批判につなげる極左と大差無いっていい加減気づけよ。
128名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:06:13 ID:RYUG7SMA0
>>126
おまえ、そろそろやばいかもな。

完全な内臓脂肪型。一気にツケが回ってくるよ。まぁ、いい例が大腸がんかな
129名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:06:17 ID:oJBLlOk60
沖縄はデブ専ホモの聖地にでもしてろ。
130名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:06:24 ID:bjpGsXZO0
ブヒィィィ
131名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:07:06 ID:yCX1yceB0
>>123
代行運転だよ。知らない?
132名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:07:11 ID:Yh5pTmqs0
沖縄に限らず日本の田舎、地方で電車を利用すんのは特急とか
新幹線に乗るときぐらいだよ。
そもそも田舎で普通電車に乗って飲みに行こう、なんて
シチュエーションはまず無い。
駅前に飲み屋が無いのだから。
郊外に飲み屋があり、そこまで車で行くのだ。
133名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:07:12 ID:1zjxrly40
アメリカに占領されてたのってずいぶん昔だけどなぁ。
なんで今さら影響が出てくるのさ。
134名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:07:32 ID:4zNoXwyI0
こんなアホな記事を書くのはドコかと思ったらロイターか!
そんなにヒマならイスラエルやスーダンの取材でもしる!
135名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:07:39 ID:ZaIFNUtW0
対馬の事を考えると、ピザれる沖縄県民は幸せと言わねばならない。
米軍基地万歳!!
136名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:08:30 ID:mmx2TnIP0
でも、歩かないから太るってのは必ずしもそうじゃないだろ?
俺もリストラされて家で2ちゃん三昧の日々だったころピザデブになったんだけど、
まったく動かずストレスから美味いもの食い放題でぶくぶく太り、極限が来たのかある日から急に痩せ始めたよ。
おしっこがどんどん出るようになったのが良かったみたい。
よく、体調が好転する前に悪いものが出るって言うじゃん? それかと。
ただ体調は良くなって無くて、いつも眠くてだるいwwwwwww仕事中に寝て怒られりんぐww
137名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:09:45 ID:oBhQmUbIO
>>128なにを食べればいいんだね?
138名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:10:53 ID:9UVNZQTT0
>>123
タクシーとか代行を使うしかないから、距離が遠いと行く気にならない。
だから、どんなに人口が少ない村でも飲み屋はある。
139名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:11:34 ID:Ini/ccRL0
電車がないの歩いて帰ります、よろしく
140名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:11:49 ID:vdL6NGHO0
ハン・・・
沖縄料理が長寿の秘訣って大嘘かよ?
それともピザのまま長生きするのか?
141名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:11:53 ID:PWh5h7NoO
>>136
糖尿病かもしれない
142名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:11:59 ID:4cpH6NFF0
訂正

沖縄では肥満問題が深刻化、原因はハンバーガーと酒 そして労働意欲がないこと ロイターが報じる
143名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:12:28 ID:ZaIFNUtW0
>>136
糖尿病で痩せ始めたんじゃ・・・
144名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:13:02 ID:tGhUVKv20
>>136
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
145名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:13:26 ID:P9rrqOWL0
>>1
肥満までアメリカの責任? もはやシナチョンに匹敵する責任転嫁だな。
146名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:13:30 ID:Qi8ohQ6C0
風俗が安くて手頃だから、太ってても簡単にそこそこの女を抱ける
ってのも一員じゃね?
147名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:13:54 ID:RYUG7SMA0
>>137
食べるというか、沖縄なら健康食材なんてやまほどあるじゃない。海草はかならず
毎食食べるとか、納豆を食べるとか、とにかく繊維質のものを多くとるべきだろ。

あきらかに肉食傾向にあるぞそれ。沖縄は俺達よりもそういう面で食材に恵まれて
いる。肉食傾向を是正して、繊維質系はかならずとっていれば、脂分は大分是正
できると同時に、おそらく血がドロドロになっているだろうから、らっきょうやたまねぎとい
ったものを食べれば、体調が1週間後には明らかに違ってくるよ。
148名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:14:10 ID:0JwokPKoO
>>140“沖縄料理”は長寿の秘訣かもしれんが沖縄料理を食べないでA&Wばっかり食べてるから太ると思われ…
俺のように
149名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:15:40 ID:Wl7cfHrh0
電車が無いこと????? 

歩いてカエレ!!痩せるぞwww
150名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:15:42 ID:mU9G0k0p0
ゆいレール複々線にして沖縄本島縦断モノレールにすれば全て解決。
151名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:16:03 ID:RYUG7SMA0
>>136
        /\___/ヽ
       /        :::\
      . | (○),  、(○)、 .:| おまえ、それ・・・
      |     |_,     .:::|   ヤバイ前兆だって気がついていないのか?
    .   |    r―-、   .:::::::|
       \  `ニニ´  .:::::/
       /`ー‐--‐‐―´\
152名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:16:07 ID:tGhUVKv20
>>147
肉食傾向か??!
153名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:16:25 ID:JRGrJdMR0
海ぶどうが食いたくなってきた
154名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:18:03 ID:RHxtT9e90
ファーストフード店のない離島にもピザって結構いるな
155名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:18:40 ID:yCX1yceB0
>>145
「責任」なんて誰も言ってません。
あなたこそ日本語が不自由なチョンですか?
156名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:19:21 ID:RYUG7SMA0
>>152
酒を飲んでいてやせているというのはちょっとあり得ないんだ。

まず、いわゆるアルコールなんだが、君らはこれ何に分類されると思う?
いわゆるエネルギー?それとも油?

答えは後者。このあたりの理屈はWikipediaを見るとわかる。なぜ酒がむしろ
脂肪に分類されるのかをね。ということはだよ。酒飲んでいてやせているって
いうのは内臓脂肪や肝脂肪がヤバイことになりはじめている可能性がある。

普通はビール腹といって表に出てくるからいいもののそれが出てこないってのは
確実にどこかにその分が蓄積されているってこと。肉食傾向と同じことになって
いるってことさ。

最近血圧が上がり気味じゃないかい?そうだな、上が140くらいとか
157A&W最高:2006/08/20(日) 18:20:12 ID:0JwokPKoO
>>145誰も言ってねーよww明らかに洋食食う県民に責任があるだろ
158名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:20:27 ID:tGhUVKv20
>>156
まじか!オレ酒飲まないからよかった
159名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:21:09 ID:Q3j7snX+0
ガソリン代を5倍ぐらいにしたら、一発で痩せるだろ。
160名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:22:01 ID:JNHcGtLt0
>>136の人気に嫉妬
161名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:22:42 ID:QN9A5LTU0
>>136
太ってやせてだるい のは糖尿じゃあるまいか・・・?
釣りならいいんだが、マジならすぐに病院池
162名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:22:51 ID:ecSyWgV80
自制心のなさを棚に上げて、よくこんな屁理屈をこねられるな。
163名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:22:59 ID:oBhQmUbIO
>>147私は沖縄人じゃないぞ。まあ肉食は良くない、というと言う人は多いが、専門家は肉も魚もバランスよくとれと言っている。

しかし、らっきょうは最高だ。らっきょうを、よく食べたら健康診断でγが下がった。あと運動して汗を流すのも大切だと思うわ。
164名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:23:09 ID:RYUG7SMA0
>>158
だから、酒飲みは中性脂肪が肝臓にたまって、最期は肝硬変になって死ぬんだよ。

酒 = 中性脂肪 ってのはなにもつまみで揚げ物が多いからって意味じゃないってこと
さ。これはとても危険な兆候だ。肝臓は沈黙の臓器だからな。気がついたら手遅れ
ってことが多い。

165名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:24:11 ID:gqJ4wwcm0
沖縄の人はかなり近くでも車使うからな
高校生でも近くへ行くのも「なんぎー」って言って
何人かでタクシー使うし
タクシー代も安いんじゃなかったっけ
166名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:24:30 ID:s9fMxMim0
沖縄県民は誰もが飲酒運転をしてると書いてあるの?
ロイターってずれてるね。
まるで東スポみたい。
167名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:24:37 ID:0JwokPKoO
>>159それいいね!!沖縄は全国で一番ガソリン代安いらしいじゃん。
でもそしたらバスに乗るねw
168名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:25:17 ID:RYUG7SMA0
>>163
血圧が最近高め、なんだか血がドロドロしている感じがするってひとは、らっきょうの酢漬けを
食べると劇的に効果がでるからね。あれは実に不思議だが、らっきょうには血液の泥泥を解消
する効果があり、きわめて高い確率で効能が発揮される。

そうすると体が軽くなるし、息切れも少なくなる(これは理屈でわかると思うがドロドロだと酸素を
運ぶ能力が落ちるため、息切れも多くなる)
169名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:25:29 ID:i6w+1Atc0
実は太った人が他から移住してきてるんじゃないか?
170名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:26:22 ID:rxaesgNF0
>>156
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
俺も170cm50kgでガリガリヒョロヒョロの癖に
休日は朝から晩までビール2Lは飲んでるわ・・・・・
まっっったく太る兆候すら無くて逆に恐ろしい
171名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:26:39 ID:BEETrXyk0
SPAM
172名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:27:35 ID:tlZAGewG0
>>111
うんうん、沖縄伝統の豚料理は意外なんてもんじゃないほどあっさりですね。
それに慣れてるからファストフードの脂分に過敏に反応して太るのかもしれません。
あとね、食べすぎw
173名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:27:40 ID:J3jiwdcn0
ドロドロ血よ、さいならっきょ
174名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:27:52 ID:zcf5WHW50
琉球人は先祖代々貧乏だから少量の栄養でもよく吸収する
ポリネシア人と同類。

あまり食わせちゃだめなんだよ。水飲んでも太る。
175名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:28:14 ID:mmx2TnIP0
なんかやばそうだな。
今のプロジェクトが一段落付いたら医者行って来ようと思う。
176名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:28:18 ID:tflPERH5O
>156
うちの親父毎晩かならず一日も欠かさず一合飲んだが体重48キロあるか
ないかだった
80才で去年死んだ
小食だったから酒でカロリーとってたんだろうな
177名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:28:50 ID:3G6Y0xII0
ゆいっれーるてどうなの?

観光客ばっかり?
178名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:28:54 ID:JNHcGtLt0
>>170
太れない人の中には、脂肪を超燃焼する遺伝子を持つ人間もいるから、
あんまり心配しすぎない方がいいよ。
俺、181cmの56kg。
179名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:28:58 ID:J8J/83xI0
なんくるないさー
180名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:29:25 ID:9BE+XWKFO
>>170
寄生虫かもしれないし
181名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:30:03 ID:MNUub4mO0
沖縄なら死んでもいい
182名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:30:15 ID:V/LNnxI5O
よしらっきょう食うぞ。しかし臭くならんかな
183名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:30:31 ID:oBhQmUbIO
>>164あほか?酒飲みでも痩せ型でぴんぴんしてる奴もいる。下戸でデブで内蔵がいかれてる奴もいる。 酒飲み=アル中と考えるなよ。バカ
184名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:30:32 ID:3QsIf0d2O
沖縄のイメージ台無し……


て床、ホントに不健全な県民性だ……ww



帝都が一番♪
185名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:30:45 ID:dvDOp1aK0
上手く行ってた物を変えたのが間違い
米軍基地のアメリカ人が沖縄の食事を見習うべきだった。
186名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:30:56 ID:PWh5h7NoO
「お通り」だか「お通し」だか言って泡盛一気飲みする風習あるよね
飲まないと怒られる
187名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:31:05 ID:CT0GIp0tO
>>170
それは、先に痛風の洗礼を浴びそうだなー。
188名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:31:09 ID:vkRB2ayH0
>>4
普通に豚肉の代わりに使っていた。
スーパー行くとみんなケースで買ってるし。
東京の値段と違って安いし。

もっとも一番売れているランチョンミートは
SPAMではなくTULIPらしいが。
189名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:31:18 ID:RYUG7SMA0
>>173
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| 
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| 
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │

190名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:31:23 ID:s9fMxMim0
一つ疑問がある。なんで大日本帝国は朝鮮や満州や樺太やパラオにまで鉄道を敷いたのに
沖縄だけには鉄道を敷かなかったの?
誰か教えて。
191名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:31:36 ID:AjHEfOMY0
356 もぐもぐ名無しさん sage 2006/07/20(木) 11:56:21
先日、某特急に乗ったんですよ。
乗る前に、昼飯用にとキヨスクでおにぎり買ったんだけど、駅弁が美味しそうだったからそっちを食べたんです。
幕の内。満腹です。
したら、次の駅で外国人一家が乗ってきたんです。俺の隣に座ったんです。母と娘が。
で。彼等もコンビニおにぎり取り出したわけですよ。グッドチョイス。旅のお供にその珍妙な米の塊。正解。

慣れてないね。日本初めてだね。おにぎりの開け方がなっちゃいねぇよ。
横でチラ見しながらそんなこと考えてたさ。

ようやく娘が開封できたの。さぁ召し上がれと内心思ったの。
でもね、ネイティブな文化に浸った連中がそんな素直に食べるわけ無い。
裏切られたね。カルチャーショックだね。

娘、海苔までむいた。そして米だけ食べる。
あれだ、ハンバーガー食べるときの包み紙扱い。お前な、それは黒い紙じゃねーんだ。立派な食材なんだ。
海苔嫌いだっていうなら無理言わない。嫌いなもの食べろって、子どもには酷。
でもお前等、一家揃って海苔を包み紙扱いか。おめでt(ry

もう見てらんない。
腹に幕の内が詰まってて苦しいけど、これじゃ海苔が忍びない。海苔の味も知らずに国に帰すなんてもっと忍びない。
何食わぬ顔でさっき買ったおにぎり取り出す。
隣の一家には真似できない手際で開封して、当然海苔ごともしゃもしゃ食べてやった。
見たか、渡来人。食えるの。これは。

そんな俺を猛烈に二度見した父。そこまでショックかよ。大発見だろう。まいったか。
ずっとしらんぷりして音楽聴いてたからわかんないけど
『この黒いのって食えんじゃね?』って会話をしたんだろうな多分。
次からしっかり海苔と一緒に食べていた。そんだけ。
俺GJ。

192名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:31:59 ID:K0ySOhYk0
前に沖縄旅行に行ったとき、ここには美味いモンが無いと確信した。
東京育ちの俺にとって、とにかく味がない。ソーキソバやらゴウヤやら。
とてもじゃないが口に合わない。
193名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:32:09 ID:j24x48yA0
ん、、、

ってことは

飲んでるのに運転してるのか?


194名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:32:31 ID:XDw9na8k0
働かないで酒飲んでるいけないじゃないかな
195名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:33:05 ID:zu4dk8nE0
>>190
昔は沖縄にも鉄道はあったんだけど・・・
196名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:33:11 ID:TapSu70C0
>>37
なかーま
197名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:33:17 ID:NC8wKCA20
つまり終電を10時ぐらいにすれば日本人の平均寿命はあと10年ぐらい伸びると
そういうことだな
198名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:33:23 ID:dvDOp1aK0
そもそも、米軍基地利権であまり働かなくてもいいんだよな
今の沖縄って
色々問題あるねえ
199名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:35:43 ID:D0K8C3G/0
ハンバーガーと酒も原因だろうが、やっぱAランチじゃねえの?原因は。
200名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:36:02 ID:dvDOp1aK0
ハワイとかパラオとかも肥満化してるんだよな。
正直、沖縄ネイティブの食事でスリムになったアメリカ人を見たい
201名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:37:24 ID:ikVEwKEs0
>>186
それは宮古島だけだな
沖縄県内でもあれはねーよ、と思われている
202名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:37:25 ID:RYUG7SMA0
>>183
         -―- 、__,
        '叨¨ヽ   `ー-、
         ` ー    /叨¨)
             ヽ,
         `ヽ.___´,   
            `ニ´
203名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:38:09 ID:LC560X62O
沖縄の居酒屋の駐車場は広いよ。
204名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:39:56 ID:s9fMxMim0
最近のヨーロッパでは日本食大ブームなんだよな
イギリスではガリの事をレッド・ジンジャーとかスシ・ジンジャーと呼び
健康食だという事で普段の食生活にも取り入れている。
また欧米の医者が味噌が大腸癌を防ぐとか怪しい論文を発表したものだから
味噌汁が大ブーム。岡崎の八丁味噌などは外国からの問い合わせに生産が間に合わず
てんやわんや。また納豆が血液サラサラにするとかなんかでイギリス人は
パンや他の料理に納豆をはさんだり混ぜたりして毎日食べる人が多い。
205名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:39:56 ID:hyutNYj6O
>>191            グッジョブ
206名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:40:14 ID:0JwokPKoO
>>199うん
207名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:42:05 ID:lR9RxJOe0
ポークエッグの食べ過ぎだろ
208名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:43:05 ID:mWgBFccf0
>>204
納豆を?

日本で局地的にシュールストレミングが流行ってるのと同じようなものでは?
209名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:43:09 ID:0JwokPKoO
>>191wwwwwwwww
210名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:43:15 ID:j24x48yA0
>>199
Aランチって何?

211名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:43:18 ID:BTXH41sO0
>>190
今ちょっと調べてみたら、バスとの競合で電車が負けたので廃線になったとか。

爆撃されて無くなったのかとおもってた
212名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:43:19 ID:dvDOp1aK0
日本古来のファーストフード、押し寿司を復活させるべき
サラダ寿司とかも開発して
213名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:43:20 ID:Cg4QRxum0
>>204
本当かよ?
納豆なんか俺でも毎日は食わんぞ。
214名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:44:50 ID:vgXqpbWT0
176cm65kgだが腹と顎はピザなの(´・ω・`)
215名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:45:54 ID:6hIbzBLR0
駐車場で寝てから帰るが何か?
216名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:46:19 ID:0JwokPKoO
沖縄の与那原あたりに戦前は鉄道があった
217名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:47:05 ID:qlNBCMih0
ポリネシア系の土人ってみんな肥満じゃん
218名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:47:29 ID:zoqtNdDO0
沖縄は長寿県だったようなキガス
219名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:47:43 ID:vlpALUa80
沖縄ってタクシーもちょっと料金安めじゃなかったかな
東京で乗るより気楽にタクシー使っちゃった記憶が・・・
220名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:48:29 ID:63zZXgAW0
180で115kg

なんだけど、
明らかにその115って数字から思い浮かべるインパクトほど、
全然太ってないんだけど・・・
これはなんなんだろう。
221名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:48:30 ID:NEGVrKVE0
与儀公園には鉄道があった頃のSLが置いてあるぞ
222名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:48:33 ID:jl4REuQX0
ところで沖縄はタクシーが多く、料金も安い

東京(小型) 初乗り(2km)640円 290m毎に80円
東京(中型) 初乗り(2km)660円 274m毎に80円
大阪(MK中型)初乗り(2km)500円 225m毎に50円

沖縄(小型) 初乗り(1.8km)450円 401m毎に60円
沖縄(中型) 初乗り(1.8km)460円 405m毎に70円

沖縄でイベントをやると朝まで飲んでいるって話は
時々聞くが...
223名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:48:34 ID:dvDOp1aK0
納豆は、ご飯に乗せたり単体で食べるより、
みそ汁に入れたりした方が美味いし、食べやすいと思う。

トーストも、固形のパンに粒を乗せるから、
粒が混ざりまくるご飯載せより良いんではないかと。

モスバーガーあたり、納豆バーガーやってくれ。
前にあったような気がするが
224名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:48:50 ID:oBhQmUbIO
みんなで、らっきょうの良さを広めようよ。他スレにも書き込みしようよ!あと酸漬け以外の、らっきょうって見たことないよね!
225名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:49:45 ID:vlpALUa80
>>204
名古屋で売ってる、生クリームと納豆はさんだサンドとか売れるかなw
名古屋の世界進出のチャンスだなw
226名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:50:27 ID:9x8nKag60
欧米か
227名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:51:07 ID:NEGVrKVE0
沖縄のタクシーは安い。が、白タクはさらに安い。
中学・高校の頃の移動に白タクよく使ってた。
228名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:51:21 ID:XKwv9AZx0
NO MORE HIROSHIMA NO MORE NAGASAKI.
NO MORE OKINAWA!
229名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:51:23 ID:QN9A5LTU0
>>135=175
気になって戻ってきたんだが・・・釣りじゃなかったのか・・・
どうぞご自愛を
230名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:51:59 ID:GRel1doC0
>>213
納豆ってさ、慣れれば病みつきになるんだよ。
231名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:52:37 ID:vlpALUa80
>>192
ソーキソバに味がないと感じるとは・・・
味覚障害疑ったほうがいいと思われ。
関西料理も食えないんじゃないの、それ。
232名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:52:56 ID:RwtTBPRZO
沖縄の食べ物は油ベチャベチャなのが多いからなぁ。
車社会の田舎は太ってる人多いみたいだが、
沖縄は食文化も要因に加わる。
233名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:53:02 ID:+vXY+6Cm0
>那覇市役所の広報担当者は、沖縄が長寿県ではなくなった一因として、
>米軍の「ハンバーガーを頬張る食習慣」を挙げている。
>「米国が沖縄を支配するようになってから食生活が”米国風”になってしまい、
>このことが肥満の原因として考えられます」

↑これって旧来の食習慣を守る意思が無いって事でしょ?
別にハンバーガーを食べる事まで強制されてる訳でもなし。
何でも米国支配のせいにするのはどうなの?
234名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:53:08 ID:V5cSVVum0
沖縄人はスパムばっかり食ってる印象しかない
235名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:53:12 ID:s9fMxMim0
名古屋は小倉サンドは定番で、朝食べる習慣はあるが
納豆サンドは食べた事がないね。あまりメジャーじゃない。
236名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:53:55 ID:bM13f1ot0
食生活の欧米か
237名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:54:48 ID:gijNyWQeO
>>222
大阪で殆ど走ってないMKを例に出されてもw
238名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:54:55 ID:MUfK3spgO
沖縄にいつか移住したいと思う
239名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:55:04 ID:V/LNnxI5O
165センチ・86キロのおれはピザですか?
240名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:55:28 ID:dvDOp1aK0
ファーストフードに対抗できる利便性のある店・食べ物を現地で開発するべきだと思う。
ゴーヤチャンプルバーガー(ラッキョウ入り)とか、そういう感じで。
グローバルスタンダードでは対抗できないローカル物で勝負せよ。
241名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:55:38 ID:ZcLS518i0
MKは京都だお
242名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:55:55 ID:bM13f1ot0
>>239
今吉君?
243名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:55:56 ID:sgQRtnsy0
朝:小倉サンドとゆでたまごとコーヒー
昼:味噌カツ定食
おやつ:寿がきや
夜:手羽先&ビール
浜松:うなぎパイ
244名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:56:21 ID:CCB4Kruj0
そういや沖縄の奴らって、
モノレールができるまで自動改札を見たことが無かったとか聞いたが。
245名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:56:34 ID:2mKsrY1+0
中学の友人で、地元に残ってる奴らは太ったのが多いな。田舎
だからかは知らんが、休日は飲みがメインだからかもしれん。正直
、飲んでばかりで何が楽しいのか分からんが
246名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:57:19 ID:0JwokPKoO
>>233だから「米軍のせいである」とは書いてないだろ。
強制されるわけないし洋食食べる県民のせいに決まってんじゃん
247名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:57:47 ID:vlpALUa80
>>233
食生活の欧米化なんて本土もいっしょなんだから、意味のない説明だわな
つーか、日本本土だってちょっと昔まで貧乏だったのに沖縄はそれ以上に
貧しくて、それでデブ少なかったってだけの話じゃないのかいな
要するに肉消費量が増えただけ
248名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:58:47 ID:xqGUjyD+0
>>244
駅が無いんだから、改札なんて・・・
249名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:59:26 ID:lR9RxJOe0
>>244
首都圏、近畿圏+地下鉄のある都市以外で
自動改札なんて新幹線の改札ぐらいしかないよ
250名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:59:59 ID:RwtTBPRZO
>>233
米軍統治下に高カロリーなアメリカ食文化が浸透した
だけだろ?

無理矢理に悪いほうに解釈して沖縄叩き
しなくてもいいじゃん
251名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:00:03 ID:vlpALUa80
>>168
お、なんかイイ情報。
うちの父ちゃんに食わせよう・・・
252名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:00:31 ID:NEGVrKVE0
>>244
電車のは見た事無くても
飛行機のチケット通すやつなら見た事はあったと思う
253名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:00:48 ID:dvDOp1aK0
本土も欧米化は進んでるからな。

だが単純に、本土の歴史有る食材・風土で作った料理の方が、
世界どこでも同じ味のハンバーガよりうまいし面白い。

だから商業主義に基づいて、ファーストフードの「利便性」を見習い、
既存の店でもそれを補うべきだ。

向こうは一応マクドナルドとかなんだから、沖縄だけ思い切ったことはできんだろ。
254名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:02:39 ID:s9fMxMim0
八王子あたりから茅ヶ崎方面へ行く相模線は電車の扉は手動式だよ。
電車に乗りたい人や降りたい人は扉の横にあるボタンを押さなければならない。
俺は乗り方が分らなくて、凄く苦労した事がある。
東京都民の俺は二十歳を過ぎてから産まれて初めて、そういう列車がある事を知った。
255名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:03:11 ID:V/LNnxI5O
>>243
浜松の時間は日替わりか
256名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:04:53 ID:dvDOp1aK0
江戸時代の天ぷらは、釣ってきた魚を高温のゴマ油で揚げて
即座に食べてたそうだけど、釣ってくるまで行かずとも、
沖縄の環境なら似たようなこと出来るんじゃないか?
まぁ天ぷらも油多いが・・・
257名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:08:12 ID:dvDOp1aK0
ともかく都内に住んで思ったのは、ファーストフードとかコンビニ弁当は、
確実に利便性が高いし、家で勝手に食べられるんだよ。
そこらへんで対抗して、地の利を生かした美味いファーストフードを
沖縄ローカルで作れと。値段が多少高くても行けると思う。

米軍が喜んで食べに来るような環境も作ってしまえと。

あとはもう、家庭の食事か。
あまり外食に頼るなと。
258名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:08:11 ID:1y+cguEQ0
とにかく、町で買える弁当とか、すべて量が多いんでしょ?沖縄って
あとスパムとか言うビーフンみたいのもカロリー高そう
259名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:08:18 ID:PWh5h7NoO
農耕民族には高カロリー、高脂肪が合わない。
かと言ってご飯、味噌汁、漬物、焼き魚じゃ物足りない
260名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:09:53 ID:fL1zFOut0
>>258
それを言うならコンビーフでしょ!
261名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:11:44 ID:V/LNnxI5O
沖縄の弁当ってハワイのジッピーズとかの弁当みたいのだろ
262名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:12:33 ID:0JwokPKoO
インチダーラ美味しい
263名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:15:48 ID:oLOmIGW70
Aランチの弊害がw
264名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:16:05 ID:05IR79YU0
朝:なし
昼:なし
おやつ:なし
夜:ビール飲みつつ好きなもん食う+就寝前に筋トレ

これで君もガリマッチョ
265名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:17:28 ID:jG/uzMxAO
2ちゃんで沖縄人の書き込みってあまり見ないような気がする。
まぁ限られた板しか見てないからアレなんだが。
全国平均よりパソコンの普及が低いのかな。
だから経済もry
まぁ都会の方が大学生も多かったりで普及してるのは当然なんだがね。
266名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:18:39 ID:kuQ8pCSW0
>>51
 汽車があるじゃないか。 あんまり走ってないけど。
でも車なしには暮らせない田舎だというのは正解。
267名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:20:05 ID:h0WMnwEI0
AランチとSPAMと1ドルステーキの弊害のような気がする
268名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:23:00 ID:KpYCeg1S0
なんで沖縄ってAランチ、Bランチ、Cランチっていう共通メニューがあるの?
269名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:23:06 ID:NXQe7GYV0
( ゚д゚)<ぬー!     Σ(゚д゚ )ムカッ

( ゚д゚)ムカッ!    ぬー!>(゚д゚ )

( ゚д゚)<ぬー!     Σ(゚д゚#)

(#゚д゚)ムカカ!   ぬー!>(゚д゚#)

(#゚д゚)<ぬー!  ぬー!>(゚д゚#)

(#゚д゚)<ぬー!  ぬー!>(゚д゚#)

(#゚д゚)<ぬー!  ぬー!>(゚д゚#)
270名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:26:05 ID:UJ+jZFfH0
沖縄の地元大衆外食屋は量が多すぎ、味はイマイチ
Aランチ→Bランチ→Cランチ と値段とグレード上がっていくんだが
内容がAがポーク卵 ハンバーグ ポテト ライス 沖縄そば(小)
     BがAの内容に+豚カツ+炒め物
     CがBの内容に巨大なフライドチキン2本

沖縄そばセット(チキンカツ ライス そば)のサイズと
沖縄そば チキンカツ定食 それぞれ単体のサイズが一緒だったりする

もう少し考えて欲しいと思う 

残すの悪いからあんまり外食しなくなった在住6年目
271名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:27:34 ID:3tPlLRJh0
散々欧米化!て突っ込んどいて何そのオチ。逃げたつもり?
272名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:27:39 ID:O9jDxFEsO
知り合いの沖縄人はアホみたいな酒呑みだった記憶が。
273名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:28:18 ID:g3MUK/nJ0
電車が無い云々はジョークだろ。おまいらわかってやれよw
274名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:28:58 ID:m4VpE3Nf0
耳が痛い話題だ・・・。
俺も最近、忍者バーガーばっかり食べてる。

カロリー高いのは分かってるけど、
こう暑いと、デリバリーに頼っちゃうんだよね・・・。
275名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:29:15 ID:wy7U7oIA0
バターライスのせいだと思お。
276名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:29:35 ID:0JwokPKoO
ジェフのマンゴタンゴ
277名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:29:48 ID:qSsXbw/QO
175cm65kなオレ
278名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:30:21 ID:G8C9y7lv0
大都市圏の人間の方が結局よく歩くんだよな。
1〜2キロくらいなら平気で歩くし、地下深くまで下りて
電車待って深い地下から地上に上がるのなら歩いた方が
正直速いってのはアタリマエだしな。
279名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:31:05 ID:u/HYwAHq0
田舎だと何処行くにも車だしな
280名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:33:21 ID:oLOmIGW70
ほんとラテン気質だな沖縄って
281名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:33:49 ID:Fl1JsACw0
田に見事に釣られたか。
熱帯地方の島嶼部って食生活の肥満が多いけど、沖縄も熱帯の仲間入り?
282名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:34:28 ID:JRGrJdMR0
アルコール摂りすぎたら脂肪になるなんて知らなかった
しょっく
283名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:34:45 ID:/MVbBKHt0
ゴーヤバーガーうまい
284名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:36:07 ID:zi19GtEIO
ブルーシールアイスあるしな。
あんなの地元にあったら毎日通ってしまう。
285名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:38:19 ID:3DMto62l0
沖縄の郷土料理は脂っこくないぞ

フーチバジューシとかイナムルチとかクーブイリチーとか。

郷土料理が食べれる店って少ないけど。
286名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:38:49 ID:cgkfmnIm0
>>274

25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
琉球ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon-jusco.com.tw/JUSCO/
287名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:39:06 ID:MOoRPjZ50
沖縄には全く電車が通ってないの!?
すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
288名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:39:14 ID:4UMhLWdq0
>>278
元沖縄在住(ゆいレール無し時代)だが
沖縄の人って、本当に歩かない。那覇でも基本車移動だし。
俺も歩いて5分のスーパーに行くのにわざわざバイク使ってたw
あと、タクシー乗る機会が多い。足として定着してるんで、本土とは比較にならんぐらいホイホイ乗る。

東京に引っ越したら、10キロ痩せてベスト体重になった。
289名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:39:38 ID:x73EmMB70
>>282
酒じゃふとれないよ。大酒飲みはやせているほうが多い気がする。
軽い酒+つまみが原因だろうね。
290名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:40:04 ID:E+KXMsHR0
民主党の喜納 昌吉のせいで沖縄人の印象は物凄く悪い。
こんなキチガイサヨクばっかりなんだろと思ってしまう。
291名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:41:01 ID:PWh5h7NoO
まあ、いいさぁ〜
292名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:43:21 ID:SlPWGeso0
沖縄に鉄道作ったら、大儲けできるんじゃね?
誰も資本出してくれないだろうがねw
293名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:45:51 ID:25gs9eKD0
肥満まで米国のせいにすんな、とか言う書き込みのひとら、認識甘すぎ。
米占領下で、大量に缶詰(スパムとかコンビーフハッシュとか)が入って
それが基地で働いてた人らから次々一般に浸透していったの。
ふつーにチャンプルーなど料理に使われるようになり、豚肉かうより安いし、
とくにポーク缶詰は一般家庭には欠かせない。味噌汁の具にもなってるくらいだ。
何年もかけてそういう食生活になったんだよ。
長寿のオジー・オバーの子供世代はすでにヤク漬け状態。
その子供達は・・・って考えてったらわかるだろう?
294名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:46:01 ID:LYe+/fju0
沖縄と鹿児島と博多を新幹線で結べばいいね
295名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:46:41 ID:0JwokPKoO
別にいいさぁ〜
296名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:46:44 ID:gqJ4wwcm0
なんぎー、なんぎーって言って歩かないから
297名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:47:23 ID:wG4nzdku0
>>292
沖縄は意外に土地が高いと聞く
298名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:48:08 ID:oLOmIGW70
ttp://handmade.orangedeco.net/images/dairy6.jpg

うーん・・こんなの毎日食ってるのか
そりゃピザるな
299名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:48:20 ID:QX92yLy/0
沖縄はステーキが安い
これも原因
300名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:48:50 ID:maYIuJbJ0
300だったら一ヶ月で300k太ってやる
301名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:49:45 ID:Sd1F1q0J0
>>300
30万増量乙
302名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:49:56 ID:L7zKxAMd0
第二のハワイ
303名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:50:35 ID:WiualG4t0
>最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです

どうやって家に帰るんですか?
304名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:51:05 ID:NEGVrKVE0
まともなステーキ肉、5枚買っても千円くらいだからなぁ。
305名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:51:15 ID:E+KXMsHR0
>>293
酷い言い訳だw
そんな認識だからなんでも米軍のせいにすんだろうな。
306名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:51:36 ID:QX92yLy/0
>>303
まともな人は代行
307名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:52:02 ID:RHxtT9e90
>>303
道端で寝る
308名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:54:35 ID:P096A8Dn0
単に沖縄人が自堕落なだけじゃねーの?
その上、都合の悪いことは全て人のせい

貧乏→米軍基地が無くなれば解決するニダ
低学歴→学校が少ないニダ
ピザ→ハンバーガーのせいニダ
309名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:54:44 ID:DTX3JoXyO
沖縄って暑いのにカレーとかあんまり食べないのね
310名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:55:49 ID:0JwokPKoO
>>308 在日乙
311名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:55:58 ID:RwtTBPRZO
>>305
お母さん近くにいる?
>>1を読んでもらいなよ。
312名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:57:20 ID:Xh8+LCFh0
らふてーだっけ?
豚の角煮みたいなやつ
あれ腹いっぱい食ってみてえ
313名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:57:45 ID:3DrLp0+90
俺中学の修学旅行で沖縄いったんだけど食い物は不味くて喰えたモンじゃない
とんかつぐらいしかまともなのがない
あのときおれは思ったねここは日本では無いと
314名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:58:35 ID:0JwokPKoO
A&W行きてぇぇ
315名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:59:48 ID:YncwtDx70
太ったの事実だが、ロイターのが大きなお世話だw
316名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:59:50 ID:ODGXzFBT0
>男性の45.4%が肥満しているという結果

誰かロイターの翻訳サンに日本語教えてあれ。
317名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:00:21 ID:CGv2+TAXO
マムコも夏バテしている。
318名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:00:58 ID:0JwokPKoO
>>313 まあ沖縄料理は沖縄の若い世代にもそんな美味しいものとして食べられてないからね。
俺も沖縄料理は好きじゃない。ミミガー、パパヤー、テビチ…すげまずい
319名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:01:03 ID:/rBliTsB0
肥満の原因の一つが電車が無いことって、
てっきり電車は乗る前や下車後にけっこう徒歩移動も多いけど
車社会だからドアツードアの生活になってしまい云々って書かれてるのかと思ってたら
終電を気にする必要が無いからかよ!w
320名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:01:25 ID:Tt6R0uGq0
沖縄の女の子は初体験が早い
321沖縄県民:2006/08/20(日) 20:02:02 ID:4BIguXKR0
>>312
南部(那覇を中心とした南側)と中部(浦添市を中心とした真ん中)では
作り方が違うのでご注意を!
わしたショップ銀座店の沖縄そばは沖縄そばじゃねええええ!
322名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:02:52 ID:6UEHd8vo0
>>318
今はなきSPEEDが沖縄料理をマンセーしてたけどな。
小さいときからこういうの食べてるんだなと思った記憶がある。
323名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:03:01 ID:d5iLTGn10
>>136 いまさら書き込みするが
それは糖尿病が進んだ結果です。

食べすぎ太りすぎでインシュリン(体内の糖分を分解する役割)の働きがおいつかなくなり
尿になって排出されるようになり、インシュリン自体が効きにくい体質になると糖をエネルギー
として利用できなくなり、体の中にあるエネルギー(脂肪)を使い始める。

なので糖尿病患者は肥満後 激痩せする。

残念ながら糖尿病は治らない、血管系の病気が出始める前に病院に直行する事を強くお勧めする
324名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:03:15 ID:PWh5h7NoO
第二次世界大戦の時にアメリカから送られたスパム食ってイギリス人が怒ったんだよね
不味くて
325名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:05:30 ID:tGhUVKv20
>>312
ちいさい夢だなw
326名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:06:05 ID:YncwtDx70
>>324
そりゃ、缶詰肉を火を通さずに食べたんじゃないかい?
327名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:06:22 ID:NqD8cROB0
沖縄にも外専肉便器っているの?

東京ではそういうのがいて、つまり、外国人(主に白人)専門の女って意味。

基地周辺のバーでナンパ待ちしてる女とか、そういうの。

東京だけかな?
328名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:07:35 ID:prjYYliY0
さぁーたーあんだぎー食ってりゃ、そりゃ太るよ。
329名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:07:37 ID:P6cOAgb8O
SPAM食い過ぎ。
330名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:07:58 ID:ce/g00spO
酒だけ飲んでたら太らないよ。
331名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:08:24 ID:0JwokPKoO
フランスならまだしもイギリスにマズいって言われてもねぇww
332名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:08:48 ID:OnyU+HnA0
俺は沖縄に住んでいるんだが
スパムのどこが美味いのか全然分からん。
脂肪たっぷりで味も塩辛い。
なんでこんなジャンクフードが広まったのかよく分からん。
333名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:09:40 ID:63zZXgAW0
酒飲みって大嫌い。
喫煙者の副流煙と全く同じぐらい
酔っ払いは迷惑だと自覚しろよ
334名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:09:40 ID:prjYYliY0
毎年の沖縄の成人式見てりゃ、エネルギーの使い方間違ってるぞ!と思うw
335名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:10:39 ID:kT+cjeem0
はいはい米帝のせい米帝のせい
336名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:10:54 ID:YncwtDx70
>>332
汗をかいたら体は塩分を欲しがるんだよ。
広まった理由は、基地がらみで安かったからだろうけど
337名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:11:46 ID:/rBliTsB0
>>327
東京ってか厚木基地周辺でもそういう女の話は聞くぞ。
米基地がある街なら大体いるんじゃね?
338名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:11:50 ID:6CHqjmpW0
ハンバーガー
お酒
電車が無い事

+職が無い事
339名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:11:56 ID:0JwokPKoO
まあ安いからね
340名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:12:32 ID:8Ta3YA0V0
耳がーーーーー
341沖縄県民:2006/08/20(日) 20:12:35 ID:4BIguXKR0
>>327 アメ女(あめじょ)の事か? 北谷町(ちゃたんちょう)にはいるが
他では見たことがない。
342名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:12:45 ID:TP/N0GYz0
田舎だと、電車がないので自ずと車ばかり使うことになる。
つまり、歩かなくなるのだ。
たかだか500mくらいでも、車で移動するようになる。
だから、田舎に帰ると不健康になりやすい。
343名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:12:47 ID:X3/qofyh0
沖縄人はダメな奴ばかり。
左翼の間違った教育のせいなのに誰も文句を言わない。
がんばらなくていいい、明日やればいい、こればかり。
344名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:12:55 ID:3Cfglz8L0
>>270
そうなんだっけ、那覇のルビーとかは逆で、Aランチがが一番上等じゃなかった?
10年ぐらい逝ってないからな。今度逝ってみよっと。
まぁとにかく沖縄人は歩かないよ。タクシー代もったいないからバスで行ったら?
なんて言いでもしたら冷血漢扱いだもんな。やってらんね。

345名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:14:10 ID:FN821yAi0
>>332
あれって、単体で喰うもんじゃないからな。
一口大に切って野菜とかと一緒に炒めれば、結構いけるぞ。
346沖縄県民:2006/08/20(日) 20:15:17 ID:4BIguXKR0
>>344 それは知り合いの奴が悪い・・・・・が沖縄のバスは時間通りには
来ません。
347名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:15:41 ID:cW+9k+UQ0
地方人って100mの移動でも車が無いと文句言う
どこの国の貴族だよ
348名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:16:27 ID:SMZ53bwv0
ルートビアが悪い
349名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:16:47 ID:sDYYj5HN0
350名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:17:26 ID:0JwokPKoO
>>344タクシー何名かで乗ったらバスより安くなるぜ。

沖縄の夏にバス&タクシー利用しないやつの方がバカみたいだよな。汗ダクで歩いてたらキュンとする
351名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:17:45 ID:h8EgplQ50
飲み過ぎ食い過ぎなだけだろ、またマスゴミ特有のでっち上げ原因かよ
352名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:18:47 ID:lUcwDHX30
アレンジレンジってみんな痩せてるよね

353名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:19:36 ID:1y+cguEQ0
Aランチって、googleの 2番目のようなメニューだったら、ありゃ食べ過ぎだよ
354名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:19:59 ID:XeF5kPVX0
男性の寿命は全国で24番目ぐらいでしょ。
沖縄はデブばっかりだよ。
平和の国・夢の国・デブの国
355名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:20:04 ID:k7M3e3NR0
>>341
どうせ、ヤマトン厨かなんかだろ?
356名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:21:29 ID:0JwokPKoO
デブ専come on
357名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:21:58 ID:xB/iEAHU0
東京の若者のほうがずっとバーガー食ってるぞな。
なんくせつけて米軍叩き。いいかげん見苦しいぞ。
358名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:22:24 ID:YMn3/lIg0
「食の欧米化」の問題は沖縄も同じなのね。
そういえば若い人たちは沖縄の伝統食とか避けていそう。
359名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:22:40 ID:8bM4VC/F0
沖縄って自転車もほとんどないよな。

旅行行ったときに「何か違うな…そういえば自転車がいない!」
って気づいたんだけど。
街を歩いていても自転車に乗ってる香具師に全く会わなかった。

俺がたまたま見なかっただけなのかな?
360名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:23:00 ID:TP/N0GYz0
>>347

だから、そうなるんだよ。
361名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:23:21 ID:oLOmIGW70
まぁ俺もコンビニ弁当食ったりするから人のこと言えんな
362名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:24:08 ID:0JwokPKoO
>>359いないね。道が狭くて人が多いから邪魔なんだろな。
363名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:24:56 ID:xSK/oLjB0
以下、欧米か!(欧米化!)禁止。
364名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:25:37 ID:RRhQ9AwI0
皆だらしない体形してる。
性格がだらしがないからじゃないの?
365沖縄県民:2006/08/20(日) 20:25:47 ID:4BIguXKR0
>>359 中学生や高校生くらいまでなら乗るが、免許取れる年齢になると、一斉
にバイクや自動車の免許を取る(普通免許ないと大卒でも仕事がないのが原因
かも)
366名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:26:21 ID:hicIKhpS0
沖縄は本島と離島で食生活が違いすぎ
沖縄本島は米の食文化が浸透してる感じ
367名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:27:03 ID:QNHhC5epO
ちんすこうは何故あんなに甘いの?
砂糖より甘いよ、あの物体。
368名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:27:12 ID:HZTU1kUK0
ルートビアうまいけど確実に太るな
350缶1本に佐藤が40g
369名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:27:24 ID:vHYE+D8+O
南米か!
370名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:27:29 ID:aBCHJAx30
沖縄料理なんて言い方するか?
おれはいままで琉球料理って呼んでたぞ

くそまずい料理の代名詞として
371名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:27:32 ID:qSsu0CU80
沖縄出身の婆は黒糖をそのままおやつで齧ってます
372名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:27:53 ID:PWh5h7NoO
なぜかダイエットルートビアは日本では売ってないよね。アメリカでは売ってるのに
ダイエットドクターペッパーは日本でも買える
373名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:27:57 ID:WoCWk5K50
ほんの20年ほど前、沖縄での主食といえばさとうきびぐらいだったもんな。
小さい頃親に連れられて見たときの沖縄の食風景に、子供心ながら
驚愕したものだ。
高価な米など庶民の台所にあろうはずもなく、もぱっら夕食といえば
さとうきびを丸かじりするのが精一杯だったのだ。
374名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:28:18 ID:0JwokPKoO
沖縄市のプラザハウスのメキシコ料理屋??のインチダーラが上手い
375名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:29:03 ID:iKhufpPe0
ちんすこにはラード(動物性油脂)もターップリ。
佐藤+ラードは肥満に最凶!
376名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:31:47 ID:UJ+jZFfH0
>367
砂糖より甘いちんすこうなんてどこに売ってるんだよ?
オレは昔風のラード臭いちんすこうが好みだ
最近の安いやつはクッキーと変わらん
377名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:32:39 ID:0JwokPKoO
ちんこすう
378名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:33:33 ID:tflPERH5O
>298
カツよりご飯の量がなにげにすごくないか?
379名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:34:19 ID:WBHYx2MhO
デブとハンバーガーと酒と電車

演歌かなんかだなw
380名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:35:03 ID:0JwokPKoO
ww
381名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:35:10 ID:Dg4xnIbP0
電車が無ければ肥満が深刻化する、って「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいだね。
382在沖13年目:2006/08/20(日) 20:37:38 ID:IB0igTaB0
ちんすこうはあまり皆食べてないぞ・・・

それより暑いからか、皆味の濃い食べ物を好む。
マックとかでポテトを頼むと必ずケチャップをつけて食べるし
ポークを何でも使うし、沖縄そばも麺がくっつかないように油をまぶしてあるからギトギト

それから暑いせいか、歩かない歩かない。200m先のコンビニにもバイクか車
ゆいレールはあるが、沖縄本島のごくごく一部。
終電がないってのはわずかにあるかも。朝方まで飲んでるし。
でも昼は暑いから夜型生活で終電があっても、終電を気にしないで飲んでるだろうな。
ファミレスがやっとガストとびっくりドンキーとかここ何年かで出来たが、今でも居酒屋がファミレスみたいに使われているからな
383名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:38:01 ID:KuRTlm780
>>359
先週、沖縄を自転車でまわったが、死にそうになるぐらい暑かった。
384名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:38:33 ID:rD1nEe590
暑いっていってもなぁ、最近じゃ大阪や東京の街中の方がずっと暑いだろ。
385名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:38:52 ID:FN821yAi0
最後の電車云々ってのは、理屈として無理があるよな。
そんなの、全国どこの田舎だって同じようなもんだし。
386名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:39:26 ID:iCCBWbGf0
よもぎ風味の黒糖をかじりながらこのスレを見てる。
387名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:39:43 ID:0JwokPKoO
たしかに東京のほーが暑いな。
388名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:40:27 ID:6oK/4LkG0
基地文化にどっぷりでスパムやタコライスが沖縄食文化だって。

長寿県も昔の話。

389名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:40:53 ID:MFscqOueO
何かはさめy
390名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:40:57 ID:EgP2wnD70
車しか使わないからだろw

つか、沖縄って中国だろ?
関係無いからどうでもいいじゃん。
391名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:41:21 ID:TP/N0GYz0
筑紫さんは、沖縄のスローフードを褒め称えていたな。
392名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:41:39 ID:OzQq6KMN0
電車は関係無いな。

最近は、終電を無視して飲んで、タクシーで帰っている。
393名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:42:12 ID:ngQyEvS9O
田舎の親戚の大叔母は車生活でしたが、肥満どころかアルツハイマー病で家族は泣かされてます
394名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:42:46 ID:KuRTlm780
>>373
いいかげんのことを書くなよな・・・。
ソテツでも食ってろ。
395名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:43:03 ID:f+7rUQCXP
まぁ沖縄に軽便鉄道とか路面電車とか敷設して自動車交通はトラックとかに限定するといいかもしれんな。
ディーゼルとかハイブリッド鉄道にしたら電線も張らなくてええんじゃないか?

396名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:43:26 ID:0JwokPKoO
電車は関係ないな。
397名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:43:32 ID:S9mcLJqv0
沖縄症候群という風土病が原因だな
寄生虫が脳に寄生して食物の代謝を阻害している
398在沖13年目:2006/08/20(日) 20:44:44 ID:IB0igTaB0
>387
>384
暑いの意味がちょっと違うかも。東京近辺の暑さはクーラーの室外機から出てくるモアーっとした空気の暑さ
沖縄は日差しがてっぺんから刺さってくる強烈な暑さ。そのため日陰は結構涼しい。
399名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:45:09 ID:WVFe9r5F0
ランチョンミート旨い
400名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:45:39 ID:iCCBWbGf0
沖縄症候群
第一期
 成人式で暴れる。
401名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:46:13 ID:cDZyju+s0
あんな気候のいいところで運動する気にならないもんかねえ
勿体無いにも程がある
402名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:46:25 ID:N0IPYqpB0
終電が早い地域は肥満が少ないのだろうか…。
403名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:46:25 ID:o3tXpv7u0
原因は食い物と交通機関じゃなくて、

怠け癖がいつまで経っても抜けないことだろ?
404名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:46:38 ID:tGhUVKv20
>>337
しかも悔しいことに
そういう奴に限って凄い美人なのな・
405名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:47:27 ID:KuRTlm780
>>384-387
日差しが違う。
マジで焼かれるようだった。
東京でも京都でも自転車に乗っていたが、沖縄の方がはるかに厳しい。
宮古島は、マジに危なかった。
406名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:47:34 ID:0JwokPKoO
沖縄の夏はヤバい。何もしてないのに体力奪われる
407名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:47:37 ID:lok7kys/0
408名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:48:58 ID:ZmoACKAB0
>かつて沖縄の人々は、健康的な食生活を送っていたのです。
>しかし第二次世界大戦後、米国が
>沖縄を支配するようになってから食生活が”米国風”になってしまい、
>このことが肥満の原因として考えられます

なに、この朝鮮人みたいな言い分。
別に強制されたわけじゃないだろ。
409名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:49:27 ID:Eton11/a0
沖縄旅行に行って、食堂で定食を頼んだら
おかずがてんこもりだった。そして600円くらいと安い。
体を動かさないで、こんなの食べていたら確実に
太ると思った。
沖縄の定食は、どこの店も量が多い。
410名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:50:46 ID:0JwokPKoO
>>408ちゃんと全部ROMれ
411名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:50:58 ID:zmoHXXzQ0
豚の様に食ってりゃそら太るだろ
健康管理ぐらい気をつけろ
412名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:51:03 ID:xqe+WV0S0
>>405
宮古島に6月に行ったけど、そのときですら蒸し暑かったからなぁ
飛行機降りた瞬間にモワーとした空気に包まれて南国だなと感じた
413名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:51:36 ID:cEqhFTMNO
酒飲みにはたまらない土地という印象。
ケンタッキーが多いんだよな。
414名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:52:25 ID:I4molXsFO
沖縄って島じゃん。狭いんだから、電車とか車とかいらないよね?
415名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:53:34 ID:aBqkwoit0
肥満の最大の原因は 働 か な い からだ!
416名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:54:00 ID:0JwokPKoO
たしかにね
417名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:55:11 ID:0qDpmrCwO
休みの前の日だけでも下剤飲めばやせる。
418名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:55:19 ID:IB0igTaB0
>414
東京都より広いですが結構山・丘がある
でも人口は10分の1
419名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:55:52 ID:RwtTBPRZO
>>408どこに強制されて食ったって書いてんの?
420名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:56:47 ID:yfP1OfIV0
沖縄の伝統食より、ハンバーガーやスパムみたいなアメリカの味の濃い料理のほうが
現地人の舌に合ったんだろう
421名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:56:51 ID:0JwokPKoO
結論 A&Wがウマすぎるせい
422名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:57:10 ID:Tt6R0uGq0
ルートビアが美味いとか言ってる奴は人間じゃない。
423名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:57:48 ID:ULL/IkJc0
終電が気になるなら電車に乗らなければいいじゃない理論か
424名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:58:46 ID:nTjckFvwO
怠け者の土民のくせに守ってやった日本軍を中傷するからさ。
425名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:59:10 ID:JRGrJdMR0
基地文化どっぷりってマジ?
アメ公の食文化なんて超低レベルじゃん
沖縄料理うまいのに…
426名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:59:13 ID:TDKSRaPu0
ハンバーガーなんて日本全国どこでも食えるだろwwww
なに人のせいにしてんだよ沖縄人は糞だな
米軍基地にしても沖縄以外にたくさんあるってのに

沖縄は朝鮮並みに民度が低いな
427名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:59:34 ID:IQRqUKi90
確か何年か前に沖縄の地元紙で「長寿の危機」という連載やってた。
沖縄人の短命化や生活習慣病患者の急増の要因として「食の米国化」や「飲酒」、
「運動不足」はもちろんだが、健康食とされる沖縄料理自体にも問題がある
として、うろ覚えだが次のことを挙げていた気がする。

1.現在、沖縄の代表的な伝統食とされているチャンプルーとイリチー(イリチャー)類であるが、
実はそのほとんどが調理の際に大量の油を使用している。
2.ジューシー(混ぜご飯)類にも相当の油が調理過程で入り、また、汁物や煮物類も、
必ず豚肉を使用するが故に結果としてどう頑張ってもオイリー。
※しかもこれらに対して無自覚である場合が多く、管理栄養士ですら看過していることがある。
3.肉を大量に消費するようになったのはごく最近のこと。
一昔前まで大抵の庶民は、祭日以外は滅多に肉(もちろん豚肉も含む)を
口にすることが出来ず、日常的に蛋白質として摂取していたのは豆腐だった。
4.現在の沖縄料理の味つけや盛り付けは、基本的には激しい肉体労働を伴う
農村でのものが基準となっている。
つまり、高脂肪高塩分の味付け、大皿に山盛りというのがそれである。
5.戦後の生活に余裕のない状況と現在も続く高い共働き率が、
手間をかけない調理法、つまり揚げたり炒めたり、を定着させてしまった。
ちなみに、沖縄では肉の脂肪を充分に取り除いてから用いる、と言われているが、
そのような手間のかかる調理法およびそれを必要とする料理は、現在日常的では
なくなってしまっている。

こんな感じじゃなかったかな。
428名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:00:12 ID:9dYo6MyN0
ナイチャー=朝鮮人
429名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:01:11 ID:wie9vlHV0
>>394
ツンデレかとおもた。

>>ALL

まああれだ。
ハワイ人間も劇痩せ体質だったらしい。
パンとバター食う前はな。


>>沖縄人
セクスだけしとけばいいんだ
430名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:01:31 ID:IB0igTaB0
>427
同意。さんままでから揚げにしないでくれ・・・ちゃんと焼いておくれ
431名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:01:37 ID:CGv2+TAXO
ファーストフードの24時間営業が原因だべ。
432名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:04:00 ID:TDKSRaPu0
>>431

そんなの沖縄以外にどこでもあるだろ
433名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:07:17 ID:ZS1krg5xO
ルートビアのおかわりが無料な所為だな
434名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:07:23 ID:KuRTlm780
沖縄の飲み物と言えば、さんぴん茶だけど、長寿を取り戻せってキャッチコピーで売っているね。
435名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:07:39 ID:0JwokPKoO
>>422 な、なんだと(`Д´)
436名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:08:07 ID:jzls91o1O
お祝い事には欠かせません
437名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:08:33 ID:2NAjbJ4N0
ちんすこうショコラの
ファッションキャンディ
ttp://fashioncandy.okinawakuukan.com/

どう見てもラブホです。本当に有難
438名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:09:12 ID:Yitj+JMo0
ゴーヤとパイナップルと黒砂糖食え
439名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:09:40 ID:u3b3NWQt0

どんな言い訳をしても無理。
沖縄の人たちが自分で自己責任で選んだ食生活だから。

伝統的な食生活を自ら破壊して、長寿県からすべり落ちるキチガイ連中。ほんと、馬鹿だな沖縄人ってw

440名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:10:13 ID:0qcH4yFk0
>>264
そんなことしたら基礎代謝下がって逆に肥満になる
+仕事能率↓
+アル中

3食きちんと食べて運動する
これだけでよい
ビールはやめろ
441名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:10:14 ID:m8NKDId60
ゆいれーる、水族館まで延ばしてほしい
442名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:11:02 ID:9nOTmN3O0
ハンバーガーなんてどこにでもあるだろw
443名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:11:46 ID:0JwokPKoO
ちゅらうみ水族館?
444名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:11:56 ID:v5Mz9zDqO
沖縄人が肥満になるなるのも
内地のせいニダ


445名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:11:56 ID:ZOmF3nOb0
【トリビア】
ケンタッキーフライドチキンの県民一人あたり消費量日本一は沖縄
446:2006/08/20(日) 21:12:26 ID:cN0nK3RtO
>>427
その通り。
実は沖縄料理が原因 昔の人は三枚肉とかは盆と正月だけだった
病院ではチャンプル〜と沖縄ソバは肥満の元だから
ほどほどにした方がいいと注意してた。
観光客を引っ張る為 健康料理と捏造するのはヤメロ
447名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:14:25 ID:q6bpfm9z0
またオオニシか!
448名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:18:43 ID:FXBI4BYM0
なるほどねえ
なんかマイナスイオンみたいだな、沖縄料理
449名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:18:45 ID:wKmD+Y010
>>446
仙台人は支那毒牛とアメ毒牛のタンを名物として売りつけました。
仙台人は韓国産の毒牡蠣を日本産と偽って売りつけました。
仙台人はずんだもちの元祖を詐称し、原料の枝豆に支那産を使います。
仙台人は東南アジアから輸入した鴨をフランス産と偽って売りつけました。
仙台人は沸かした水を温泉と偽りました。

観光客を騙して商売をする仙台人にも厳しくおながいします。
450名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:19:53 ID:GMRyMF670
明日から沖縄でダイビング三昧の俺が来ましたよ。
451名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:21:18 ID:0JwokPKoO
ハブクラゲには気をつけろ
452名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:22:57 ID:V/LNnxI5O
マングース女はいないのか
453名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:23:12 ID:BTXH41sO0
私は来月宮古島と沖縄本島だあ wktk

宮古島は電車どころかバス、レンタカー、レンタサイクルすらも
無いと聞いてびびってます どーやって移動するのか・・・・・
454名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:26:09 ID:KpYCeg1S0
牛車があるのはどこだっけ
455名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:26:44 ID:BTXH41sO0
竹富島かな?
456名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:27:22 ID:KuRTlm780
>>453
レンタカーあるよ。
レンタサイクルはお勧めしない。坂が多いし、結構距離ある。
バスは、バス停があったけど走ってない(w

タクシーはお勧め。
457名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:28:37 ID:usPs5rpn0
チャンプルー系はたいがい濃い味だからご飯がすすむ。
ハムとかウインナーとかスパムとか、塩分の濃いものが本土より安いからおかずのメインになりがち。
ハンバーガーがマックなんかよりうまい、それと一緒に炭酸飲料を飲む。
ケチャップやマヨネーズやら調味料が輸入物ばかり。
酒好きで飲み会が多いというのも絶対にあるよ。
夜中にてんぷら食べたり沖縄そば食いに行ったりしますからw

駅まで長い距離歩くとか、自転車に乗る習慣がない。
本土の人みたいにあんまし必死こいて生きてないw
牛肉も安いからランチにステーキとか食ってるし。
俺は沖縄の人間だが正直、やばいと思う
458名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:28:55 ID:IB0igTaB0
>453
レンタカーはあるよw
市内ならタクシーで充分。初乗り390円じゃないかな。
砂山ビーチは砂の丘を上って降りるのが大変ですが、とても綺麗だよ。
459名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:30:39 ID:KpYCeg1S0
460名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:31:32 ID:hQkE3KaP0

 女性が「琉球健康料理」を作れないからそうなった。

461名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:33:03 ID:0JwokPKoO
明日A&W行ってチリチーズカーリー食おっ
462名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:33:12 ID:HvNRppmw0
そのうちハンバーガーショップを訴えるんじゃねw
463名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:34:18 ID:BTXH41sO0
宮古島レンタカーありますか! あ、ほんとイパーイあるw
今回パックを予約してくれた旅行会社の人(数年前に個人的に宮古
行ったらしい)が、バス、レンタカー、レンタサイクル無いよと言ってたので
同行の友達と共にびびってたんですが・・・><
タクシー安いんですね、ありがとう。砂山ビーチもいけたらいきます!
464名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:35:03 ID:xqe+WV0S0
ソーメンにベーコン入れて炒めたのを出されたときは目が点になった
こんなもの食ってたらそりゃ太るわな
465名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:35:13 ID:MlVAzUp1O
米軍基地を解放して走らせてやれ
466名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:37:21 ID:63XqRZ9Z0
沖縄ではないけど、徳之島、奄美大島あたりでは働き盛りの男性の死亡率が異常に高いそうだ。

ほとんどが生活習慣病で、酒量が半端ではない。
休日は昼まっから飲み会。

娯楽が無いのかもしれないけど、転勤族の奥様方は最初は面食らうらしい。

運動するといった習慣も無いらしく、道路を歩いていたら乗ってけと次から次へと車が止まってくれるらしい。
以上、地元の新聞の記事引用。
467名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:39:39 ID:usPs5rpn0
低所得って関係あると思う。
健康に良いバランスとれた食事は金がかかるから。
468名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:41:56 ID:WiualG4t0
沖縄行くより台湾行く方が安いから、なかなか沖縄行く気にならない。
469名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:43:06 ID:xqe+WV0S0
>>463
空港にレンタカー屋さんがあるし、タクシーも客待ちしてる
2時間あれば島を一周できる、見るもの何も無いけどね、風車ぐらいかな?
レンタサイクルやめといたほうがいいよ、疲れるだけだし、ほとんど車が走ってないから運転へたでも問題なし
海岸にサンゴの破片が大量にあるんだが、まるで白骨のようで不気味w
整備されたホテルのプライベートビーチで泳いでた方がいいかも
魚肉ソーセージを用意して、それもって潜ったら魚がやってくるよ
あとウィルコムのPHSが圏外ばかりで困った、ドコモやAUの携帯持っていた方が吉
470名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:44:35 ID:0JwokPKoO
>>467たしかにね
471名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:50:28 ID:KuRTlm780
>>463
砂山ビーチお勧め。
水中撮影用写るんです か、水中撮影用デジカメを持って行くことをお勧め。
魚が一杯写せるよ。

鮫にだけは気をつけて。
472名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:50:50 ID:aPji37nO0
>>30
>>145
>>233
>>408
>>426
同じことを何回言えば気が済むんだ?最初で反論されてるくせに。
工作員か?
473名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:55:14 ID:IB0igTaB0
>463
池間島と宮古島を結ぶ池間大橋
来間島と宮古島を結ぶ来間大橋(来間島の方に展望台あり)
東辺名崎
砂山ビーチ

このあたりがいいんじゃないかな。
砂山ビーチはタクシーで行けるが飲み物を買っていかないと現地には砂山登る前のトイレ以外何も無いよ。
あとの3箇所はレンタカーじゃないと無理。
上野村のドイツ村はやめておいた方が良い。ドイツビールのみたいなら良いが。
伊良部島にも簡単に渡れるよ。

>466 沖縄にきたら通風のおじさんの多いこと・・・通風なんて病気初めて見たよ
474名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:00:10 ID:1y+cguEQ0
沖縄そばってどんなのだったっけか?と思って hpを調べてみたが、
なぜあんなグロテスクな豚足のような物をのせて食べるのだろうか
塩辛い味のスープに、脂っこい具が合うのかな?
475名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:02:05 ID:YncwtDx70
>>424
守ったとか無知な奴だな。
当時は、軍民一体で戦ったんだよ
476名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:02:32 ID:KuRTlm780
>>469
プライベートビーチだけじゃつまらんよ。
パイナガマビーチでキャンプ生活していたが、地元の人と話すと楽しいぞ。
あまり人懐っこくはないが、夕涼みに来ているおじーおばーは、話に乗ってくるよ。

パイナガマビーチは、昼間は誰もいないが、夕方、朝方には地元民であふれかえる。
海を歩くおばー(妖怪のよう)とか、むちゃくちゃ泳げる子供とか。
散歩している人もいるからお話できるよ。
ただ、海は砂山ビーチか吉野海岸の方が圧倒的に上。

伊良部島、下地島も面白い。

477名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:03:12 ID:0JwokPKoO
>>474 いろいろ種類があるからね
478名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:04:59 ID:BTXH41sO0
ありがとうー。特に宮古のプランが立ってなくてどうしようか?と
話してたのでぜひぜひ参考にさせていただきます。

>魚肉ソーセージを用意して、それもって潜ったら魚がやってくるよ
あー素敵だ。。。ポワー
>鮫にだけは気をつけて
で、でるんだ。。。ヤツが。。
>伊良部島にも簡単に渡れるよ。
実は今回、ちょっとポイントとして「携帯が変わるよ♪ AA(ry」の人の
両親の出身地である伊良部に行くんです。同行者がえらいファンでwww

ちょっとスレタイにそった話をすると、沖縄に友達がいるんだけど、私が住んでた
ところにきたとき「皆細いね!自分を律してるって感じ!
沖縄ではみんなブクブク太っていくよ」としきりに感心してたのを
思い出しましたw

>>474
不思議とあぶらっこくないんですよね。。肉類は相当茹でて油っけを
飛ばすようで。それで食べすぎちゃってカロリーマズーというのはあるかも
479名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:09:24 ID:FoGwNGZR0
SPAMにマヨネーズ。
いくらでもメシがいける
480名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:13:08 ID:IB0igTaB0
>478
台風こないといいけどね〜
本島や宮古島に缶詰になる場合もあるから

私も吉野海岸はお勧め。わかりずらいけど。水面にいるダツには気をつけて。
砂山ビーチでサーフィンしててサメに食われたとかあるんだよね・・・
ま沖合いだが波待ってるのを下から見ると亀に見えるらしい
そーいや八重備瀬で泳いでる亀みたな
1月〜3月はマンタが来て一緒に泳いだよ

481沖縄県失業率全国一:2006/08/20(日) 22:16:41 ID:h45HoycE0
SPAM缶は油を引いてないテフロン加工のフライパンに1センチ厚に切ってから
油を焼き抜くつもりでかりっと焼いてからケチャップに付けてたべるといい。SPAMの
油は脂肪なので、油が気になる人は焼いて油をぬく。ゆでて油をぬくと味も抜けてしまう。
アメリカ産のSPAMは脂肪分が比較的すくない。デンマーク産のDAKポークランチョンミートは
桁外れに油が多い。ただし味はSPAMよりいい。臨機応変で使い分けるといい。
482名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:19:38 ID:gijNyWQeO
うまいけどスパム塩辛すぎ。減塩でも辛いよ。
483名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:21:30 ID:0JwokPKoO
カリッカリにしたポークが好き
484名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:23:03 ID:RyBVc4ex0
沖縄行ったことないけど、豚肉嫌いだから食事はつまんなそうだ
485名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:23:58 ID:l9nkIJF3O
SPAMがSMAPに見えて仕方がない
486名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:24:04 ID:CXWw2Isd0
電車が無いと太るのか…
487名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:24:48 ID:mV1jjt7a0
>>427
>>2.ジューシー(混ぜご飯)類にも相当の油が調理過程で入り

そちらのジューシーはフパジュウシィ(堅雑炊)で「炊き込みご飯・かやくご飯」だな

ヤファラジュウシィ(柔雑炊)はご飯と野菜を出し汁で煮る奴
フーチバージュウシィ(ヨモギ雑炊)、カンダバージュウシィ(芋のカズラ雑炊)等
これは「家庭料理」で、食堂のメニューでは見掛ける事少ない

栄養士が進めるジュウシィは後者を指す
488名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:31:56 ID:o1dxi3XV0
>>404
沖縄ではそうなの?
こっちでは、ドブサイクの率は少なめかもしれんが、どっちかっつーと全体的にブスが多いような……。
489名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:33:25 ID:lOYi5Nu50
電車がなくて酒を飲み続けるならご近所や家でってことでしょ?
車でどっか行くとかだったらやっぱり飲めないわけだし。
だったらどこも一緒じゃないの?
490名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:35:45 ID:T3drKl5t0
>>486
街中に住んでると意外と歩く。
駅も乗り換えや階段でかなり歩く。
491名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:37:06 ID:tGhUVKv20
>>488
いや、横浜で米軍基地周辺のクラブとか行くと
すごいキレイな女が黒人と遊んでるぞ
492名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:41:09 ID:KU/m+XNt0

駅と目的地との間を歩く必要が無いからでしょ。
母親が上京して遊びに来たときに、駅まで歩くからいい運動になるって言っていた。
493名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:41:33 ID:xB/iEAHU0
>>391
こいつは昔から過剰なまでの沖縄賛美者
494名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:43:36 ID:im+sa0xhO
>>489
ウチナーンチュは馬鹿なんで車だして酒呑みに行きますが何か?
495名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:49:08 ID:0JwokPKoO
>>494 代行
496名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:51:09 ID:4wrTzprf0
熱帯は食料が豊富でルーズな人間が多い
497名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:53:28 ID:0JwokPKoO
タイとかフィリピンとかね
498名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:58:04 ID:25gs9eKD0
なにげに離婚率日本一だったよな沖縄
499名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:58:34 ID:bo5C/nzz0
('A`)炭水化物抜きダイエットは利くのです。
   効くけれど、三倍お腹が空くのです。
500名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:00:12 ID:LB55fKb00
沖縄いいところだよ〜
国仲涼子がマックスバリューでレジ打っててお釣りを手を握って渡してくれるんだぞ〜
恥ずかしいキョドッてしまったよw
501名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:10:41 ID:7x5Fy6+dO
社会人一人につき車一台がデフォルトな地方に住む私は学生時代東京ですごしましたが
都会人の歩く量とスピードについていけず田舎に帰りました。
ドアトゥドアでほとんど歩きませんがそんなにピザ見かけないけどなぁ。
502名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:13:29 ID:0LVsi9XF0
うみぶどうはクリトリスみたいな味するよね
503名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:29:43 ID:Ftuwqw070
沖縄時間

待ち合わせの時間には、相手が遅れることを想定して、ゆっくり行く。
相手も自分も遅刻すればお互いに気まずくならない。


ビジネスでも沖縄時間がある。
朝一番に伺いますといって、始業時間に行くのは失礼。
遅刻する人も多いので、早くても10時くらい、できれば11時くらいに行くのがエチケット。
相手が偉い人なら、13時頃に伺うべきである。


沖縄では、お酒は、一旦自宅に帰り、晩飯を家族と食べ、そして入浴を済ませてから
飲みにいくもの。21時ではまだ店が開いていない。普通は22時、23時くらいから人が
集まる。そして、終了するのは早くて午前2時。ウッチン茶を飲んでいれば二日酔いには
ならないからご心配なく。
504名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:20:24 ID:CtvEPKD/0
南国でデブが多いのはデフォだろ
ただしジャンクフードは危険だ。アメ公の基地を追放とか言ってるくせに
アメの食い物うまそーに食ってんじゃねーよ豚
505名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:24:46 ID:/jBaqjoY0
>>102
自分も10キロ落とした時に砂糖だけはとってた。
甘いもの好きじゃないけど適度にとっておくと
空腹でもイライラしなくていい。
506名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:27:54 ID:k0yWf3Wb0
なにやってんのロイター。
507名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:31:30 ID:PRPJjF+U0
>>499
体脂肪は落ちるが健康もがた落ち
いまは否定されてるダイエット法だな
ビルダーは試合前2日くらい炭水化物カットして高タンパク食にするが
それでもそんなもん
炭水化物半年もとらないと体脂肪は落ちるけど肌もダメになるよ

パンより米を食え
508名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:44:45 ID:XUTv5hti0
ポークを網焼きにして脂を落してワサビ醤油で食うとうまいよな。
509名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:46:17 ID:oB4vQkA90
電車って和ロス
510名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:32:18 ID:zDL1qFba0
少し前までは長寿県だったりしたわけだから、
今の10代20代のピザDQNっぷりはヒドイが、アメリカ統治の時代の影響はねぇ・・・?
ファーストフードのお店がやたら多いらしのは確からしいが。
あと酒税も低いんだってね>泡盛

>>507
炭水化物減らして脂肪からエネルギー使うようにしていくっての、今でもあるんじゃないの?
まったく炭水化物ゼロってのはどうかと思うが。
511名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:34:58 ID:zReQ5kJb0
モノレール事業も大失敗したんでしょ?
512名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:39:45 ID:CXWDv0SA0
>>511
と思っていたが、なんか成功しているらしい。
とりあえず単年度黒字化は達成できそうだとさ。
乗客数も設定数は超えているんだと
513名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:42:25 ID:rOl2W38c0
>>512
そうなの?
モノレールは用地買収と建設に10年以上もかけたし
駅の間隔短いし、距離も中途半端だから
出来上がる前から赤字決定だと思ってた。
まぁ回収は当分できなそうだけど。
514名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:43:18 ID:LfU1GKrj0
皆飲酒運転ですか?
515名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:43:26 ID:2TFI02KM0
そういやこれ第2、第4形態を楽に倒す方法って無かったっけ?
516名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:44:44 ID:uxpSodZY0
乱立するコンビニも原因だって現地人がいってた


あとA&Wも
517名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:45:14 ID:7t7g92y50
> 最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができる

ってことは、沖縄の人は帰らないことがデフォなのか?
帰ることがデフォならば、徒歩かタクシーかなくなるだろ。
それとも、酔っ払っても車を運転して帰るのか?
518515:2006/08/21(月) 01:46:00 ID:2TFI02KM0
誤爆スマソ
519名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:47:15 ID:w4vxg3xf0
>>517
もちろん酔っ払い運転で帰る
520名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:47:38 ID:wQruqfIf0
>>516
A&W?
521名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:48:01 ID:M7DoWkiA0
>「沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。
>これも原因の一つではないでしょうか」

どうやって家に帰るんじゃい。
522名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:48:08 ID:OfDNW3v50
沖縄の友人が初めて電車なるものに乗った時
「なんでホームに柵が無いのサァ?あぶないサァ」
と思ったそうだ。
523名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:49:37 ID:rOl2W38c0
万座毛に柵が無いのも十分に危ないと思うぞ
524アイスはロッテ:2006/08/21(月) 01:51:03 ID:rdgkpG3F0
駅間距離が4-5kmもある田舎物から見れば、1kmごとに駅があって、
十数キロ程度で成立する都市内交通なんて想像もつかないんだろうなぷぎゃ
525名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:51:22 ID:Y0Srjc0y0
南国育ち
526名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:51:36 ID:XSU4yz0jO
海藻食べたら?
527名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:52:15 ID:QaP5WWyjO
沖縄出身の知り合いからは、車で居酒屋行って、帰りは運転代行で家に行くのがデフォって聞いた
528名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:53:42 ID:Q/wvwG170
このスレにはエンダ工作員がいるな
普通にマックやケンタのほうが普及してる
529名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:53:44 ID:WMmupOtQO
A&Wってハンバーガーショップなんてマクドナルドの日本上陸よりずっと前から沖縄に上陸してるし60代や70代の人が一人でハンバーガー食べてるのが普通の光景だからな
530名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:54:23 ID:s7Q2DXU30
なんかジャンクフードばっかし食ってデブばっかりになったポリネシアの島国みてーな記事だな
531名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:54:33 ID:spXFou+C0
>>520
アメリカ資本のファミリーレストラン。
ルートビアー(清涼飲料水)の不味さはガチ。
532名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:55:55 ID:M7DoWkiA0
オリオンビールも水っぽくって不味いじゃん
533名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:56:43 ID:OzD6vLXV0
>>531
適当な事言うな! ルートビアこそ神の飲み物。
534名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:57:12 ID:YcvbY6Le0
沖縄では味噌汁の具にスパムを使っている。
これじゃあ肥満になるな
535名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:57:37 ID:E7p1TNVtO
>>517何度も何度も出てきたが「代行」がある。代行に電話→2人1組の代行運転手がくる→1人が酔っ払いの持ってきた車を運転(隣に酔っ払いを乗せる)→後ろからもう1人が車でついてくる→酔っ払い家到着、金払う→2人の代行運転手は帰っていく。
タクシーより安いし、わざわざ車を置いていく必要もない。
OK?
536名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:57:57 ID:WMmupOtQO
A&Wのカーリーフライはウマイと思う
537名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:58:04 ID:spXFou+C0
>>533
釣られないぞ!
538名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:58:46 ID:tSc/PlKr0
沖縄って日本一昆布食ってんだよな。
採れないのにすごいな。
539名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:59:13 ID:rOl2W38c0
そういや住んでた頃、ルートビア飲ませるぞっていう罰ゲームがあったな
540名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:59:16 ID:ooTsYZ9l0
>>533
あんなの湿布口につっこむ拷問だろ
541 :2006/08/21(月) 01:59:47 ID:qjM0wcIR0
>>531 お前ルートビアの中毒性を知らないなっ!?
542アイスはロッテ:2006/08/21(月) 02:00:14 ID:rdgkpG3F0
沖縄のモスやマックやエンダーでは、
夜12時くらいまでじいちゃんばあちゃんがハンバーガー食ってるんだろ
そりゃあ太る罠
543名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:00:42 ID:WMmupOtQO
沖縄は炭酸をよく飲むし、食堂で出るお茶もガム入りアイスティーのことが多い
544名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:02:16 ID:7t7g92y50
海ぶどう を食ってりゃいいんじゃない?
あれ、美味いじゃん。
545名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:03:00 ID:aqlClePMO
そういやうちの会社に働きに来る請負の奴ら
沖縄の人が多いけどみんなデブだわ。
社員食堂でも脂っこいものばかり食べてるし。
546名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:05:36 ID:RYNVuskk0
沖縄っていえばステーキも安かったけ。
もう一度食いに行きたいな。
547名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:06:47 ID:P0IbmEjC0
ルートビアだか似たようなのが鈍器で売ってあ
548名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:06:54 ID:WMmupOtQO
そういや揚げ物(沖縄ドーナツやてんぷらやフライ)もよく食べるな
549名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:07:43 ID:GBSBMgqI0
食生活が”米国風”ってwジャンクだろ?そんなりっぱなもんじゃないぞww
550名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:09:35 ID:E7p1TNVtO
ちょwwルートビア馬鹿にしたやつ!!あれは神の飲み物だぞ!!マズいとかなんて無礼な!!
551名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:10:12 ID:QOCJ5/QY0
犯罪が多い、学が低い奴多い、無職が多い、デブも多い
観光以外に価値の無い県か。
552名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:11:10 ID:QvGT5tll0
お酒は好きそうだよなあ
なんか人口に対しての飲み屋に使う金が凄いんだってね?
所得は低いのに
まあ陽気な人種なんだろう
遊びに行くには良い所だ
553名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:11:23 ID:Q/wvwG170
若い子は痩せてる子多いんだけど、
40台、50台は男女ともにヤバイね
554名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:11:23 ID:WMmupOtQO
本土復帰直後は安かったらしいが今は本土と変わらないし肉は固くて不味い。石垣牛は美味いが値段も神戸牛並み。
555名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:12:38 ID:hiNd5VTP0
沖縄には鉄ヲタがいないのかw
556名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:13:33 ID:Q/wvwG170
>>555
アニヲタもいないよ
557名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:14:21 ID:spXFou+C0
>>555
それがいるから困る
558名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:15:05 ID:RYNVuskk0
ソーキそばもいいな。うどんみたいなあれ、なかなkうまいだ。
それに沖縄の酒といえば泡盛、地元の人がつくった泡盛もきつめ
だけどうまかった。
なんかもう一度沖縄いきたくなったな。
559名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:15:09 ID:E7p1TNVtO
>>551なんくるないさ〜
>>552所得低いくせに外食と娯楽に使う金がスゴいみたい。
実感ないさ
560名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:15:33 ID:xrfp08Ib0
ルートビアはおかわり自由→ピザ
561名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:15:42 ID:7t7g92y50
>>555
確か、戦中までは鉄道があったはずだから、居るんじゃないの。
妄想特急かもしれんが・・・
562汚多苦我リヤ:2006/08/21(月) 02:16:17 ID:dr5wkHdt0
全く平成生まれはビッチが多いぜ
563名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:16:40 ID:WMmupOtQO
若くして結婚する奴が多いけど男は酒浸りで仕事をしない奴が多く離婚率が高い。離婚した女は風俗に流れる。なんくるないさー(なんとかなるさ)とのんびりした県民性。
564名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:16:47 ID:bgvWXfPF0
ルートビアはシップ臭い
565名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:16:52 ID:rOl2W38c0
>>551
まぁ、まるっと同意だ。所得も低いし。
タレント輩出県だという事だけが救いかな。
566名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:21:31 ID:E7p1TNVtO
離婚後は兄弟や親と暮らすか、おばあちゃんと暮らすか、けっこう助けてくれる人が多いから簡単に離婚するんだろーな。まさに離婚してもなんくるないさ〜

中絶率が少ないのも周りが助けてくれるから、妊娠してもなんくるないさ〜
567名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:30:26 ID:RYNVuskk0
ある意味、沖縄って楽園なんだね。
568名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:33:38 ID:WMmupOtQO
男はだらしない奴が多い。若い女は美人が多く人懐っこい。但し年食った女はブスだらけ。今の若い女は遺伝で将来ブスになるのか食生活などの環境で美人のまま年を取るのか興味ある。
569名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:35:37 ID:E7p1TNVtO
沖縄はヨーロッパで例えるとイタリアかな
570名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:47:43 ID:eNL8Bghe0
>>568
紫外線による経年劣化じゃないのお
571名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:54:30 ID:N/34V5Zx0
昔は学生の貧乏旅行、今は仕事で三十年近く訪沖するが昔に較べて運動できる場所が
減ったのも大きいのでは?良く人工ビーチの是非に議論するのを見かけるけど、
そんな事より十年位前までは映画に出てくる様な広々した砂糖きびやパイナップル畑
だった所が見事な住宅地に成っている事の方が驚きだよ。しかも本島の至る所でだ。
それでいて運動施設が拡充されたとも聞かないしね。
572名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 03:21:26 ID:dF02T8+rO
沖縄の欠点は紫外線が強いこと
その為、美男美女も劣化が恐ろしく早い…
573名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 03:44:21 ID:7t298I/W0
ルートビアはういきょうが主原料だったな確か、薬草臭いのはその為
574名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 03:51:43 ID:u8998uCw0
暑いしハブとかいるから運動しない

ってことはないの?
575名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 03:58:38 ID:fq58fDZe0
神の意思にそむいて豚なんて不純なものを食べているからだ
断食に入りなさい
576名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:00:59 ID:hEMYRLLX0
海で泳げば良いのに。
577名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:34:09 ID:J9Hm6XpG0
沖縄での披露宴では、始まるときには半分ぐらいしか集まらず、新郎新婦入場の際ぞろぞろ入って来るそうだ。
578名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:52:38 ID:9w1Ex2BSO
577
それはさすがにないが、時間の感覚ははむちゃくちゃ
579名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:00:19 ID:lPNLFpwQ0
沖縄に限らず、都会の子供より田舎の子供のほうが、肥満
裕福な家庭より、貧乏な家庭の子供のほうが肥満
ほとんど運動せず、テレビやゲームをしながら菓子食っているから

スーパーの買い物も、デブ家族は弁当や出来合いの惣菜が多い
母親がちゃんと、材料買って調理する家庭が減ってるからな
580名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:03:20 ID:eJ12ogKK0
>最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。

てめーら飲酒して車を運転する気かよw
581名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:05:41 ID:fhXNYDfj0
電車はないがモノレールがあるな
582名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:06:30 ID:19nyMfyO0
あれ?でも沖縄県民が一番長寿じゃなかったっけ?豚肉のお陰で。
(すまん、ググル暇ない…)
583名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:07:08 ID:Uz3dXz8y0
ゴーヤチャンコローってなんか支那っぽい名前だよね(´・ω・`)
584名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:07:55 ID:iLNny9vf0
なんだwww
日本で一番アメリカナイズされてるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:09:49 ID:2k84+NQTO
奥さんたちがぐうたら夜中まで飲んでるから転勤してびっくらこいたよ
586名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:40:11 ID:/6wRm4MZO
四年くらい前に仕事で半年程いたが 本当に朝からファミレスでアルコール飲んでる主婦の多さには 驚いた。しかも夜は飲酒運転当たり前 あまり知らないのに金を借りにくる 不倫多い なんたる島だとワロタ。
587名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:49:01 ID:/6wRm4MZO
子供に肥満児とテンパーの多いのも特徴だ。
588名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:53:48 ID:DGQg1u//0
まあ、ハワイやグアムの現地民も肥満が多いから。
南国の島はそんなもんだろう。貧乏でも食い物はあるしな。
ストイックさなど不要だからなー
589名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:58:02 ID:E2XB2JhPO
宮里藍
590名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:00:50 ID:E2XB2JhPO
国仲涼子
591名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:20:03 ID:Iwxj1jez0
牧野アンナ
592p6081-ipad02yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2006/08/21(月) 06:22:10 ID:CizQ3WZm0
沖縄には24時間開いてるスーパーがあります。
沖縄は年中500mlの缶コーラがあります
沖縄の居酒屋には大きな駐車場があります
沖縄の風俗店は朝5時までやってます
沖縄のマックにはLLセットだけでなく常にスペシャルセットがあります
593名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:43:44 ID:uK4XbNTz0
若い時はやせてるが、30くらいになると男も女みんなもBIGINのデブみたいな体型と顔になる
594名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:46:02 ID:oA33WPcl0
ハブは、蠅たたきで倒すのがデフォ。
595名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:46:14 ID:BZwjkmq/0
ハンバーガーよりも、むしろケンタッキー
596名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:02:04 ID:2xxJmpmj0
さとうきび柄のシャツ着てたら
沖縄の人に笑われた
597名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:04:36 ID:2xxJmpmj0
>>593
…暑いから若くて新陳代謝が活発なうちは
食べても食べてもカロリー消費しちゃうのかな?
598名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:07:25 ID:BCzA3Ku90
要するに言いたいことは
米軍は撤退するべき。
日本政府は電車を沖縄に引いてあげるべき。

ってこと?
599名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:08:24 ID:sChM/WKz0
電車がないのは徳島県だけ
甲子園に私立高校が出たこと無いのは徳島県だけ


       です

600名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:16:42 ID:55evJ0ds0
>>599
市電もないの?
601名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:16:47 ID:XJPEwc04O
宮古島にはマクドナルドなかったぉ…(´・ω・`)
602名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:17:10 ID:IR2g/fLb0
沖縄県民は開放的というのは嘘で、余所者に対し非常に拝外的。
移住者はよほど苦労しないと嫌がらせされるかタカられるかのどっちかだ
603名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:25:41 ID:ATanjWIKO
嫌がらせされタカラレてまつ。それより、沖縄の女は朝ヒゲが生えてるからビクーリ。ほとんどワキガだしorz
604名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:34:15 ID:sChM/WKz0
>>600
当然市電などありません。
すべて単線の汽車です、高速道路ができたのも47都道府県中最後
地下道も県内にはないと思います、あと私立高校数は全県で3校
605bold warosu ◆EzKokjqH2U :2006/08/21(月) 08:37:44 ID:jWU8uM3u0
沖縄のタコスはガチでうまい。
606名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:50:13 ID:WMmupOtQO
沖縄の女は日焼けでビーチクが真っ黒だw
607名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:51:51 ID:L7lEgwzn0
沖縄いったことあるけど,猫はみんなげっそり痩せていた
608名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:53:12 ID:sChM/WKz0
大阪いったことあるけど、ある地域には野良犬がいなかった
609名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:54:55 ID:oqNX6wwVO
>>603
kwsk
610名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:55:54 ID:c2LqB1cP0
>>564
出来た順番から言うと、ホントは「湿布がルートビア臭い」んだけどな‥‥
611名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:56:00 ID:KM32zIde0
夏川りみは沖縄を出てから太った
612名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:59:31 ID:FzR4TtlR0
スパムも好きじゃネ?
オキナワン
あれも脂肪分多い
613名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:02:20 ID:e+HKxzOK0
>>611
前にTVで夏川りみの沖縄在住の姉や母親を
見たけど、みんな太ってた。
遺伝なんじゃないか?
614名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:05:19 ID:azfHvgvs0
たまに食うからうまいんだよ
ttp://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1156123164.jpg
615名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:05:55 ID:oe4NtqGV0
>>608
保健所ががんばってるから、野良犬はほとんど見かけない
616名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:07:35 ID:MmNF+CLh0

        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |ええい!
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |沖縄人はインディアンか
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
617名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:12:11 ID:naRYH9FNO
>>586
飲酒運転の取締り強化すれば済む問題では。
那覇は都市モノレールあるんだから終電はあるんだろ?
酒飲んだらバスやモノレール使って帰るように仕向けるべきだ。
618名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:15:20 ID:eLBgXQRs0
どうせ豚肉を大量に自家消費してんだろ
619名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:15:33 ID:NlhNuRfp0
たまに無性にスパムを食べたくなる。
たま〜にね。
でもしょっぱ過ぎ。
620名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:17:02 ID:sChM/WKz0
KFCの売り上げも異常に高い沖縄
手土産はKFCが定番とな
621名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:24:51 ID:6mui13I/0
ポリネシア系+ジャンクフード=(´・ ω ・`)モーア?
622名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:34:45 ID:OWNOqPhi0
南西諸島は本来、
寿命が世界で一番長い地方だったと思うのだが・・・
623名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:36:57 ID:Dlj2QdtB0
うちも親戚が集まると皆ぽっちゃりしてるから遺伝かと思っていた。
東京に住んでいても太ってるし。
624名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:46:55 ID:XjxRVwzR0
なんで沖縄の奴ってちょっとでも親しくなったら金借りにくるんだ?
1000〜2000円とかw しかもこっちから返せって言わないと返さない。
どこまでだらしないんだか・・
625名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:21:15 ID:ZiwzBMfK0
>>622
「本来」ではない、
戦後医療の発達で乳幼児の死亡率が下がったので
平均寿命が延びただけ

まぁ、女性の長寿者が多いのは否定しないが
626名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:26:20 ID:vNPmHQem0
宮古島では、犬を食べるらしいぞ。
ヤギはデフォだけど。
627名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:32:42 ID:UcX2QMgwO
>>624
働くのも嫌いだしなー。
人に迷惑かけるのは良くないね。
628名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:34:25 ID:XkrUcwfX0
普通にうみんちゅが減ったんだろ
629名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:35:16 ID:LPQHLmWb0
セミを食え
630名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:37:08 ID:hbTvl+jwO
はるさ〜も減った?
631名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:02:47 ID:E7p1TNVtO
>>626食べねぇよw
632名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:13:29 ID:CKqekY7Q0
やっぱり歩かないって事に尽きるね。
633名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:17:00 ID:RPybmgct0
ヤギは食ったことあるけど、ほんとに沖縄の人って
セミの踊り食いするの?
634名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:21:40 ID:XjxRVwzR0
>>627
ほんと、怠け者多すぎ。
自分の行動が人に迷惑が掛かると認識してないから
まずは、そこから教えないといけないから苦労する。

沖縄には助け合いに精神がある(ゆいまるだっけ?)
とか言いながら金借りて返さないしw薄情だしw
そういう奴は俺のまわりだけって思いたいけど
こうも確率が高いと・・w

今回の記事も沖縄県民らしいなって感じがするよ。
635名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:29:10 ID:rOl2W38c0
>>633
するわけないよw
636名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:32:13 ID:6mui13I/0
>>633
ねーよwwwwwwwwww何処の蛮族だよwww
637名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:32:45 ID:ZojXYlA/0
>>633
ちゃんと調理して食べるよ
踊り食いなんて野蛮なまねは本土の人しかしないでしょ

アブラゼミは名前ほど油のってないしクマゼミはなかスカスカ
一番おいしいのはさなぎのときだね。これは高値で取引されてる
638名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:33:55 ID:1L5Q4oyZ0
ハンバーガー沖縄だけ販売禁止にすりゃいいじゃん
639名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:35:07 ID:zDPGJsOe0
どうもゴーヤチャンプルが美味いとは思えん。
ぐしゃぐしゃじゃまいか。
640名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:38:59 ID:1/qizPYA0
>>633
>セミの踊り食いするの?

超期間限定のグルメだなw
641名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:42:15 ID:YOQGGMxN0
アメリカでも低所得層のほうが
ジャンクフードばかり食べるから太っているらしいな
642名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:57:24 ID:yEAh/NS/0
>>641
俺のうち貧乏なんだが、親父は健康のこと全く無関心で
食いたいものは遠慮なく食うってかんじだよ。

俺は一応気をつけてる。
643名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:15:33 ID:PRPJjF+U0
沖縄の話ではないが
バイトに働きに行った2カ所に一人つつスゲーデブがいて
話を聞くと二人とも

朝飯抜き
忙しいので昼飯もよく抜き
夕飯だけ食う

と言ってたが、一緒に仕事すると途中のコンビニでロールケーキと
500mlコーラ買ったりしてた
そりゃ飯じゃねえのかよw

ま きちんと食事とらずに 間食で満たしてると
あんなデブになるんだなと思った次第
644名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:15:56 ID:3sCCsRFy0
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1ヵ月でPS3とソフトが買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュヌードル 78円
     夕食 トップバリュヌードル 78円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコ火曜市 マジでおすすめ。

http://www.r-jusco.co.jp/
645名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:18:37 ID:h8IxYYgY0
>>64
凄いバランスいい食事だな

・・・まさか3か坊主じゃないだろうな?

最低3年は続けろよな
646名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:23:19 ID:FzR4TtlR0
普段から質素でいいからきちんと栄養バランスとれたもの食べてないと
何食べても太る体質になっちゃうんだよな
俗に水飲んでも、空気吸っても太るっていうのは
偏った食事とってる代謝の悪いデブ
647名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:24:14 ID:raPyhbGJ0
暑い地域に住んでるのに何故太れるのか…

ところで沖縄ってハブムカデとかオオゲジとか日常にいるんだってね
怖い怖い
虫嫌いは沖縄に住めないな
648名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:25:03 ID:ZojXYlA/0
>>637
何で誰も否定しないんだwww
うはwwwwwwww
649名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:27:58 ID:RKnGUWrR0
アメリカでも先住民は、低所得者のアメリカ型の食事をすると、太りやすい体質らしい。
それに似た感じだな。
650名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:28:44 ID:OWNOqPhi0
>>644

トップバリュヌードルは、1個39円です。

http://blog.goo.ne.jp/kannjinakannji/e/3b23e3d6db795c21c5f97be4610b478d
651名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:34:14 ID:RKnGUWrR0
ヌードルに半額シールなんて見たことないわw
てか、三日間で9000円も使う食事ってどんなんよ。
652名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:45:21 ID:EMIdSwG60
他人のせいにすんなよwwwww
653名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:52:28 ID:c6JGvvzF0
沖縄料理のゆしどうふだけはうめえ
できたてが買える所に偶然引っ越したんであればっかり食ってたら
半年で10kg落ちたよ
沖縄来てタコライスやらちゃんぷるーやら朝まで飲み会で10kg太ったから
来沖前に戻っただけなんだけどね・・
654名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:57:08 ID:UiGUfdAY0
琉球そばってものすごく美味そうだな。
色といい麺の形状といい、ものすごく食欲をそそるね。
しかし、食ってみてあんなにマズイものだとは思わなかった。
偶然マズイ店に行ったの行ったのかと思ったらどこでも一緒だった。
てか沖縄料理って全部まずいよね。だから今までみんな食に興味が無く
痩せてたんだよきっと。 いまは島外から美味しい者がたくさん入ってきたので
太ってきたんだろ?。
655名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 14:58:27 ID:unKuzBqp0
おれ関東在住で、沖縄には年に二回ほど行くけど
ヒロちゃんクラスのピザは関東ではたまに見かけるが、沖縄では見たことがない。
その代わり、沖縄には軽肥満の人が多すぎるように思う。
656名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:01:42 ID:iH7uCqQx0
俺の知ってる沖縄人は留年重ねたが実はその間にちゃっかり公務員の
勉強していて国1国2とかほとんど合格していたな。
あと、女でHPに写真載せていたが今までに見たことも無いぐらい
最凶のブスだった・・・・。
こういうのってここ見ると例外っぽいな。
657名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:33:06 ID:CKqekY7Q0
確かに膣の周りもいいけど胸を強く早く揉んでもらうのもいいよ
658名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:33:50 ID:7nwRoZuI0
ぷりむぬ〜〜〜〜
659名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:34:49 ID:LPQHLmWb0
ナイトスクープで沖縄の人はセミを食べるってやってたが。
660名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:42:41 ID:6v3Dbv6jO
だーかーら、
沖縄は犬食うの!
本土とは食文化が違うのシーサー
661名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:51:17 ID:rOl2W38c0
>>659-660
食う訳ないだろ

犬食うのは韓国だっけ?
662名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:52:03 ID:dv+LCfHc0
これはおどロイター!
663名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:52:21 ID:ccRO99GB0
ヒマだから反基地運動やるのか。アメリカで基地がなくなるというのはそこ
の地元の職や税収がなくなるってのと同じ意味だから官民挙げて反対運動が起こ
るのが普通だけど沖縄ではそういう意識がされんのだろうか?基地絡みで交付金
や公共事業を優先的に回してもらえるはずなんだが
664名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 15:52:34 ID:unKuzBqp0
>>661
離島では食うところがあるよ。

あと、セミ食うのは北部のヤンバル地方の人だったはず。
665名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 16:12:08 ID:ErXthO8f0
一昔前は沖縄出身のボクサーが猛威を振るったものだが、
これからは沖縄出身の相撲取りだろうか。
666名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 16:28:54 ID:KsJif5P60
スパムってさー、余った部位とか内臓とかをグチャグチャにして
脂で固めた例の謎肉のことだよな?
あれに比べりゃソーセージのほうがはるかに健康食品だろう。
本土では猫でも食わんぞあんなもん。
667名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 16:53:03 ID:vpja/6uI0
スパムおにぎりとかおいしいよ
668名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:12:08 ID:ccRO99GB0
たいしたものでなくても根強いファンがいる
669名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:12:37 ID:UDIpqXjx0
ケンタッキーフライドチキンをお歳暮とかお中元、
進学祝に持っていったりするんでしょ、沖縄って。
そら、太るわ。
そーきソバ食ってりゃいいの。
670名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:14:21 ID:24jx4ghw0
>>666
迷惑メールの代名詞になってるくらいだしな。
671名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:16:06 ID:FzR4TtlR0
スパムは酒飲んだときだけ ちょっとだけ食える
シラフでは無理 濃すぎじゃ
672名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:20:53 ID:24jx4ghw0
>>663
本気で反対運動してるのは本土のおかしな市民団体だけだろ。
地元住民にとってはゴネ材料になるから利用してるって
面はあるが、米軍基地の撤退なんて本気で誰も考えてないっての。
673名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:28:45 ID:0qrKdYFQ0
ロイターって、やっぱり赤い勢力のグループなんかな?
東洋経済新報社の関連になってるけど、よく左巻き発信してくるよね。
674名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:32:23 ID:2aL27+q10
ハンバーガーくらいどこの県でもある
沖縄は那覇くらいだろ。。
675名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:34:19 ID:TB8CNG10O
「生活保護があるさぁ」と「なんとかなるさぁ」が島の教え〜常に誰かのスネかじり
頭を使わず体を使わず気を使わず酒浸り…
食べる食事は、ポテトとハンバーガー
これでは、無理はない
676名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:40:14 ID:1xITUk/50
ロイター暇なんだな
677名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:47:25 ID:O3dEbQaN0
清:肥後克弘を皆様と一緒に確認いたします
子供の頃、セミを採って焼いて食べたエピソードが有名な肥後克弘は、
1963年沖縄県生まれ。
高校卒業後に一旦はデザイン会社に就職したが、
誘われるままにお笑いの世界に飛び込み、南部虎弾、上島竜平、
寺門ジモンと一緒に「ダチョウ倶楽部」を結成。
後にリーダー南部の脱退により、肥後がリーダとなり、
その後はバラエティ番組での”いじられ役”で地位を固めます。
肥後のモノマネは、独特でなおかつ特徴を捉えた技術があり、
名古屋章、久米宏、高田明といった渋いレパートリーを持っていて
なおかつ、本人たちからの厚い信頼を得ることに成功しました。
肥後克弘!!。
678名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 17:54:32 ID:gTW0OTMj0
沖縄って味噌汁にコンビーフ入れるの?
679名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:09:19 ID:lxnJyirx0
沖縄行った時ソーキソバの量の多さにびっくりした
麺も山盛り、ソーキもやまもり
あんなの食ってたら太るつーの
680名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:12:06 ID:gCTkeoEG0
スパムももりもり食ってるしな
太る理由はいくつもある
681名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:14:04 ID:y0fmmhmH0
肥後リーダーの実家って どこだろ
ペパーミントグリーンの実家を見学したい
肥後のカアチャンもいたら 見学してみたい

デカいホテルの近所だったけど 誰か知らない ??



肥満の原因は 
一番は意識の低さ 二番は肥満遺伝子 三番は容姿が気にならないブス天国 四番は人に悪い事を言わない習慣
対策としては デブに対してはきちんと「デブデブ 百貫デ〜ブ」と事実を告げてあげること
682名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:17:55 ID:HnZlTyeTO
サイクリングロード整備してやれ
痩せるぞ
683名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:18:35 ID:EZykTrKK0
自業自得だろアメ公のせいにすんなよデブ。
684名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:22:40 ID:Dr5y5ARvO
お通しだっけ?
アレはシャレにならんぞ
たまたまオレの行ったとこが悪かったのか、ムチャクチャ飲まされた
断っても飲ますし、なんとか逃げ出したら
おじさんがニコニコして(゚∀゚)ノシ オイデオイデ
するから行ったら「さ、飲も!」
また飲まされてさ







生まれて初めて酒によって人を殴ったわ
685名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:31:58 ID:DBkUMI0k0
2ブロック位でも平気でタクシー乗るしな
通勤ラッシュ無いしな(車は渋滞するけど)
夏は軽装だし

仕事は楽だし(←やや偏見)
686名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:32:41 ID:unKuzBqp0
今日の沖縄で日常食べられている料理は脂質が多い。昔は年に数回のお祝い事にしか食べられなかった料理を常食している。
これで太らないわけがない。本来、沖縄では芋を主食とした粗食が基本だった。粗食は長生きの基本。
外食産業が多いから惣菜ばかり買ってきて、家ではロクな料理を作らない主婦も多い。
肥満が多いのは、自分や家族の健康に気を使って栄養バランスを考えるような頭の無い人が多いのも一因。
687名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:33:48 ID:y0fmmhmH0
>>684
お通しでなく「オトーリ」だな
地元民はアルコール分解酵素をもってるから酒が強いんだよ

688名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:33:56 ID:QfCrws9n0
沖縄に肥満が多いってのはハワイとかミクロネシアとか太平洋の島国に
デブが多いってのと同じことでしょ。見た目も日本人というよりあっち系だし
689名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:34:29 ID:+gB8nI4R0
たぶん昔は犬も食ってたしセミは生で食うこともあったんじゃないか?

今は中韓だけだが犬食いの習慣なんてアジア全域にあったし欧州でも一部あったらしいし。所詮は家畜だしな。
虫を食う習慣も日本の場合内陸部なら普通にあるし生で食うこともかつてはあったのじゃないか?
熊本人が蜂の巣見つけたら生でプチプチ潰して食べるみたいだし。これも今は殆どないだろうけど
690名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:36:13 ID:R+YrqIPF0
長寿県でなくなったのか!
691名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:41:27 ID:whWVkb+Y0

たぶん、沖縄に雪が降らないのが肥満の原因だと思う。

雪下ろしをしなくてもいいからね。
692名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:42:26 ID:CKqekY7Q0
>>691
さすが!
693名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:46:22 ID:dGhhhTnBO
毎日、ポークたまご食ってりゃデブるのは当たり前
694名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:48:42 ID:cFw6nOC60
電車がない場合は、どうやって帰るの?

バスだったら電車と同じだし、自動車や自転車は飲酒運転になる

徒歩で帰ってるの?
695名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:49:09 ID:2UF1KG4qO
>>689 セミ食うのはごく一部。
696名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:50:49 ID:7MD84cBS0
酒と甘いものと動物性脂肪の採りすぎが根本的な肥満の原因であって、
特に温暖な沖縄は普段のカロリー消費量が少ないという風土的な理由もある。
697名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:52:02 ID:CCimeu/qO
何だコレ、電車ってw
698名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:52:45 ID:JYjAe9ZL0
沖縄じゃ米軍がハンバーガーを配給してるの?
699名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:54:07 ID:RIo60/yI0
数週間前、レントゲン撮影出来ない肥満の時も、こんな沖縄での肥満問題話題でたな。w
沖縄も大変だなぁ。
700名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:56:04 ID:CideP/dF0
>>694
金がありゃタクシーか代行運転だろ
金がなきゃ飲酒運転だろ
701名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:59:47 ID:Ju/5kTBdO
いい力士が出るぞ
702名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 18:59:48 ID:CideP/dF0
>>684
延々酒のまされる文化ってのは世界中にあるぞ。
ロシア・コーカサス地域とか、中国の漢民族の宴会も、「乾杯」つうたら
杯を必ず干さなければならず、それを永遠に繰り返さねばならない。
703名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:03:25 ID:kTd/aXzR0
豚の角煮みたいなものを食べる文化は
戦後アメリカ軍が豚を持ち込んだのであって
それまでは沖縄人は大量に豚を食べるなんてこともなかったんじゃないかな。
つつましく海草や魚中心の生活をしていたんだろうね。
遺伝子的に南の島国に住んでる人は
肥満しやすいから注意したほうがいいのに。
気をつけないとトンガ人みたいになってしまうよ
704名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:08:42 ID:+gB8nI4R0
マジレスすると全身保冷材身体に付けて全身UV保護した上で自転車乗ればいいのではないか?
http://www.rakuten.co.jp/rac-shop/669836/698207/717420/#677837
705名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:08:57 ID:9HGMF8ON0
豚うまいよなぁ。ラフテーだっけ。
706名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:10:08 ID:u+D7iuxP0
沖縄ですが、居酒屋に駐車場はデフォです。
駐車場がない居酒屋は潰れます。

オーライ?
707河豚 ◆8VRySYATiY :2006/08/21(月) 19:10:53 ID:q6fVTSW/0
>>703

豚はずっと昔からくってたよ。
耳から鼻からしっぽから。
708名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:15:53 ID:RIo60/yI0
>>703
沖縄の養豚、人糞ですら豚の餌にしていたくらい、徹底して生活に根付いてる。
むしろ、米軍が持ちこんだのは牛肉とファーストフードと油物の大量消費生活じゃない?
709名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:17:32 ID:vpq24LhU0
電車とか関係ねーよ。
沖縄では徹夜で酒飲んで、翌日会社で寝て、また徹夜で飲むのが常識。
710名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:19:44 ID:kTd/aXzR0
いや米軍が大量に豚を持ちこんだって
テレビで見たけどなあ。
それまでは家で2、3匹豚かってても養豚みたいなことは
してなかったんではないかなと思った。
711名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:20:11 ID:gdyZzM4tO
つまり沖縄県民はDQNが多いって事か。
712名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:21:45 ID:BsqLs8Qc0
東京の自転車の普及率>>>>>>>>沖縄の自転車の普及率

というわけか。

713名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:23:37 ID:MKNhXVvN0
沖縄の食事は健康食、だから長寿!

とか言ってたのに、すっかり食生活は破壊されてたのですね。。。
714名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:36:11 ID:+gB8nI4R0
首掛け式携帯クーラー
http://www.tv-tokyo.co.jp/bangumi/wbs/toretama/463.html
ネッククーラー
http://www.rakuten.co.jp/spas/107237/367146/367151/
頭からクールダウン!気化熱を利用して体温を下げる
http://www.bs-golf.com/catalogue/search/accessories/thermomate/thermomate2005.html#cap
爽快ネッククーラー
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c120610984
クールベスト爽快君
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c120610986
空調服
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t11123338
携帯簡易クーラーメスティメイト
http://koubin.com/prodoct/seikatsu/2466.html
コールドスプレー
http://www.rakuten.co.jp/chaka-spo/469536/842425/


いろいろ検索してみた。これで暑い沖縄の生活も無問題だな
715名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:36:51 ID:HX+5VOQc0

自分たちの自己責任で食生活を変更して、寿命を縮めるなんて、沖縄の人たちって馬鹿のすくつ(←なぜか変換できない)だな。

キチガイ沖縄人はさっさと死ねw
716名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:36:52 ID:Ju/5kTBdO
スローライフ
ファストフード
717名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:40:05 ID:K/W+iTJr0
>>667
ポプラ?
718名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:41:36 ID:y0fmmhmH0
>>715
変換できるわけないさ
「すくつ」でなく「そうくつ・巣窟」だから

無教養丸だし どおりで言葉も汚いな
何をカキコんでも 説得力ゼロ !!!

719名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:43:39 ID:y0fmmhmH0
>>715
キミは 長生きするさ
馬鹿は 長生きだっていうから



720名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:44:01 ID:B7PBJ/zN0
>>718
釣られないくまー。
721名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:49:46 ID:r/vQLL3m0
>>604
私立高校がないのは公立高校ががんばってることだからいいんじゃないか?
公立高校がバカばかりで土佐や学芸の私立にいかないといけない○知に比べれば…
722名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 19:54:22 ID:dtqNp1xx0
初めて沖縄行った時、日差しが強すぎてタクシーでワンメーターの距離でもクルマじゃないと動けないと思ったな。
むろん、バイク・自転車は辛いよ。
ただ、沖縄のバス停に日除けがあれば便利なんだけど、無いとこがほとんど。誰も文句言わないのか、気づかないのか。。。
乗り場に日陰のある公共交通は、ゆいレールしかない。。
723名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:05:50 ID:EwkPf2B10
沖縄の女の子とセックスしたらすごく気持ち良かった。
724名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:10:25 ID:aPEz3K530
沖縄から内地に出てきて驚いた事は、
内地ではスーパーが8時に閉まることだな
725名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:13:00 ID:id3FyPVHO
沖縄はいいとこだよ。また行きたい
726名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:20:39 ID:rOl2W38c0
沖縄の人は本土の事を内地と呼ぶけど
本土の人は内地が何を意味するか分からない
727名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:31:07 ID:5cLtKa5s0
日本列島の北と南の端に似た容貌の人間が残っている
728名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:31:13 ID:M14tu7X60
ないちゃーって差別用語なんでしょ。
失敬だぞ、沖縄土人。
729名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:34:19 ID:x+Bs4pAG0
>>724
スーパーが8時に閉まるって、どこの田舎だよw 山梨か?
730名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:44:06 ID:MmYNdrz20
>>727
それは途中で大陸から渡来人が本州に入ってきて、昔から居た縄文人が南北に分断されたからです。
それと、沖縄にはポリネシアやミクロネシア方面からやってきた南方系の血と、琉球王国時代に技術者として
渡来してそのまま帰化した大陸系の血が多いです。いろんな血が混ざってるから美人も多いよ。
731名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:48:54 ID:5cLtKa5s0
九州と東北北部の言葉のイントネーションが似ている。古代日本語のイントネーション
が残っているのか
732名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:49:24 ID:EqlP4+br0
>>730
混血に美人が多いって本当か?
ブス要素が集まって、凄いブスになるんじゃないのか?
733名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:51:18 ID:GvfTrssP0
沖縄って長寿日本一じゃなかったっけ?
734名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 20:58:52 ID:5cLtKa5s0
食い物の影響は大きいなあ
735名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:02:01 ID:MmYNdrz20
>>733
女性はまだ余裕の日本一なんだけど、男性は急落して今は十何番目かだったと思う。
でもね、ランキングの上位のほうはほとんど差が無くて、どこが日本一長寿かなんてもうそろそろ意味が無くなると思うよ。
736名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:06:28 ID:E7p1TNVtO
沖縄市のメキシコ料理屋にあるインチダーラがすげーウマい。
ちゅらさんに出てた平良トメ?だっけ?あのオバーがいたw
年寄りでもあんなもん食べるんだな
737名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:08:41 ID:Ju/5kTBdO
泡盛とか焼酎の蒸留酒は朝鮮半島から伝来したんだよね
738名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:12:47 ID:OX1W8gSjO
食い物まず過ぎだしな…沖縄。魚介類なんかゲロまずだし。沖縄人はふだん何食ってるのか興味はある
739名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:13:59 ID:EqlP4+br0
>>738
そんなことはない。
新鮮なカツオとか食べてみろ。
マジでうまいぞ。
740名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:14:48 ID:MmYNdrz20
グルクンうまいよグルクン
741名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:17:22 ID:CmB3QP1OO
>>736
沖縄市?
742名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:19:33 ID:v+3qXvKrO
>>738
もずくだけはうまいぞ
743名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:19:52 ID:9TXtZ49l0
>>738
おまい沖縄の食文化に詳しいな。
本土で旨い魚を喰ったら沖縄では食べられなくなった。
沖縄ではとりあえず何でもチャンプルー(炒め物)。
それにはポークランチョンミート(一番シェアがあるのはチューリップ。スパムはいまいち。)を入れる。
ちなみにデンマークのチューリップポークを輸入している富村商事は、外貨獲得の貢献から
本国デンマークから「サー」の称号を貰った。


744名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:22:15 ID:E7p1TNVtO
>>741 沖縄市のプラザハウス。
プラザハウスって沖縄市だよね?
サーティワンアイスの隣
745名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:24:38 ID:pAKbfjPT0
毎日踊ってるのに太るのか
746名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:27:05 ID:IV/7NjR3O
中卒も日本一多いよな
747名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:31:00 ID:3J+jIl/p0
>>743

10年ほど前のできごと

バイト女「○○さん32歳なんですか?おっさんですね」
社員男 「なに言ってる。まだまだ若いぞ!」
バイト女「え〜・・・じゃあスマップ知ってます〜?」
社員男 「・・・お前バカにしてるのか?知ってるに決まってるだろ。」
バイト女「じゃあ私に教えてください〜」
社員男 「アホか。ポークだろ。」
バイト女「はぁ?」
漏れ  「○○さん、それスパムっす・・・」
バイト女「ぶっ」
748名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:38:52 ID:E7p1TNVtO
SMAP SPAM
749名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:40:22 ID:OgDodj1U0
>「沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続ける
>ことができるのです。 これも原因の一つではないでしょうか」

電車がないことの理由付けが強引な気がする。本土でも、マイカー生活始めた途端に
デブくなる人間が多い。
750名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:48:09 ID:0TFLiWMm0
ゆいレールがあるじゃないか

つか、昔から肉は食べてるよな
751名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:48:25 ID:qAmxp+Is0
>>732
美人というのは「平均顔」、「平均から大きく逸脱していない顔」だから、
混血が進んで平均化された顔の方が美人になる。

世界的にも美人が多い地域というのは、歴史的に交易の要衝となって
いる人種のルツボみたいな所が多い。
752名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 21:58:27 ID:/RD9Fx2I0
肥満は世界的な傾向だ。
高カロリー食品と自動車時代の運動不足が原因だ。
753名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 22:00:12 ID:7EjpYXL10
>>738
島らっきょと出会えたのは幸せだ。
754名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 22:14:20 ID:9qSxOKln0
JR那覇駅の駅弁おいしかったですよ
755名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 22:35:10 ID:KsJif5P60
>>730
>それは途中で大陸から渡来人が本州に入ってきて、昔から居た縄文人が南北に分断されたからです。

ほぉ、じゃあなぜ言葉が違うの?
沖縄人は昔、アイヌ語をしゃべってたのか?
沖縄人の間ではそういうことになってるのか?
物語の中でしか生きれない人間は日本にはいらん。さっさと半島に帰れよ。
756名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 22:35:25 ID:E7p1TNVtO
だからA&Wがウマすぎるせい
757名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 22:35:58 ID:laZXcLmF0
宮古島は見た目にもわかるほど貧しかったが、太っている人は少なかったぞ。
夕方には、おばさんとかおじさんも海で泳いでいた。
中には、海をザブザブ歩いている人もいた。
妖怪のように。(w
758名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 22:51:35 ID:3J+jIl/p0
>>755
小物ほどそうやって他人の無知に突っかかるんだよなw
相手が喧嘩腰でもないのにどうよ?違うなら教えてあげればいいんじゃないの?

同じ指摘するでもおまいのは外野から見ても不愉快だわ。
山野野衾の爪の垢でも飲んで来い。
759名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:00:33 ID:JtQZHL690
>>738
独身者や若者はフツーにローソンとかファミマ。
所帯持ちはジャスコかのスーパーで生鮮食品(ほとんど県外産)とか買っている。
沖縄料理はあまり食べていない。理由は不味いから(w
味覚は本土の人とほとんど同じだよ。
760名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:00:48 ID:0TFLiWMm0
沖縄ってリアルで妖怪いるんだろ
見たって人もいたし
761名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:03:44 ID:5cLtKa5s0
縄文人は古モンゴロイド。そこに北アジアから南下してきた新モンゴロイドが
主に朝鮮半島経由で日本に入ってきた。縄文時代の言語は不明。様々な言語が
混在していたのだろう
762名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:11:38 ID:KsJif5P60
>>758
はいはい。外野から見て不愉快?
おまえも必死で不愉快にさせようとしてるようだが?
もうレスはしないから、せいぜい頑張ってくれ
763名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:17:57 ID:ZiwzBMfK0
>>757
>>中には、海をザブザブ歩いている人もいた。
>>妖怪のように。(w

それ、たぶんタコ採りの人
巣穴を知ってる人は採った後、数日すればあたらしく別のタコが入る事判ってるから
764名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:23:00 ID:WMmupOtQO
沖縄の飲料の自販機は何故か110円。特例で税金が安く設定されてるのかな?
765名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:33:07 ID:E7p1TNVtO
学校の中の自販機は100円だった
766名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:35:12 ID:3J+jIl/p0
>>762
いやいや、そんなことないですよ。
俺のは単なる感想で、あなたのは決め付けちゃってる訳だから。
タチの悪さじゃあなたの勝ちですよ。それじゃ。
767名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:44:16 ID:0p4G7bzdO
どうせアメ公の仕業だろ
768名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:50:42 ID:jwN6M7k3O
あれだろ、外歩いてるとハブに噛まれるからおちおち運動もできないと
769名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:53:01 ID:P0IbmEjC0
昔は電車あったのか?
770名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:53:40 ID:iyc2ZGCm0
先進国だと所得が低い地域の方が肥満になる人多いよね。
771名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 23:59:02 ID:fSFcO3cH0
モノレールなんか58号沿いしか走ってないし、
那覇空港から首里までって短すぎるにも程がある。
おそらくあれは観光客向けに違いない。

あと、米軍の所為にするのいくない。
オリオンビールばっかり飲むからだぞ。
772名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 01:21:48 ID:pE1s121vO
>>768 沖縄人だがハブみたことない。マングースはしょっちゅう見るけどさ
773名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 03:12:10 ID:pbJP08EH0
>>764
命に関わるので安くなっている
774名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 04:36:31 ID:f5CupdqLO
( ´ ・ ω ・ ` )モーア?
775名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 04:44:03 ID:hOglu1On0
ネイティブアメリカンと沖縄人は食生活が似てるよ。
原因はアメリカ政府の食料支援物資が原因。
小麦粉、油、砂糖
776名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 04:46:54 ID:O0gqnQNA0
夜食はニガウリ
777名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 04:46:56 ID:jBZcP3kv0
酒なんて泡盛とかキッツイのが昔からあったわけで
やっぱ日本全体的な食習慣の変化ってことだろう。

つーか南国の人間も両極端しかいないからなガリかデブか。

そもそも俺の沖縄のイメージはガリだったんだがそうでもないようだな。
778名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 04:47:32 ID:Ax8YOfCl0
> 「沖縄には電車がないのです。最終列車の時間を気にせずにお酒を飲み続けることができるのです。
> これも原因の一つではないでしょうか」

思わず納得。
779名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 04:47:33 ID:f0fzAU810
豚料理は脂っこいのばっかwwwwwww

沖縄びびたwwww
780名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 05:05:05 ID:ARCk2jiq0
酒のカロリーなんて大した事ないだろ。エンプティーカロリーと言って、
アルコールのカロリーは熱になって発散されてしまうから、実際に「溜まる」
それは原料として使われるものの分しかないそうな。
泡盛みたいな蒸留酒なら、ほとんどがエンプティーだから太りにくい。
肥満を疑うなら、食生活だろ。大方、基地経済に伴って、食文化を無秩序に
アメリカ化したんだろ。奴等は食文化貧弱だから。よってすぐピザになるのだ。

某美味しんぼとかいうマンガ(のテレビアニメ版)では、「食生活は沖縄が
普通で、本土が異常」とか抜かしていたが、実際は逆じゃないのか?w
781名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 05:11:58 ID:JntiRYXc0
>633
今の沖縄県民はセミ食べないだろうね。でも今の40歳以上なら食べたことあるはず。
それよりも名護ではイルカを食べるぞ
782名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 05:13:47 ID:9m2HY5iw0
市役所の庁舎を新しくしてから取れなくなったさ、イルカ。
783名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 05:24:24 ID:JntiRYXc0
>739
伊良部島で「取れたてだようまいぞ〜!」って食わされたけど
ぶよぶよですっごくまずかった。水温高いから締まらないのかな。

>743に書いてある通り、沖縄県外の魚を食べたら沖縄の魚なんか不味くて食えない
784名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 05:30:11 ID:x1HX3zC80
沖縄一度だけ行ったけど、ソーキ蕎麦は美味しかったなー
785名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 05:33:41 ID:bya+rObj0
沖縄の主婦はめんどくさがりが多いから料理せずに弁当やジャンクフードで済ませることも多い
786名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 05:35:05 ID:chMy6edg0
>>783
水温が高いと脂肪が付かない。
あそこで美味しいのはミーバイとタマンとセミエビだよねw。
787名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 05:58:24 ID:2nOAFZwF0
うん、ミーバイはうまい。カラッと揚げて食うとウマー
788名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 07:34:34 ID:gqcGyldV0
>>670
それは関係ないだろ
789名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 07:40:07 ID:l1KN6jAyO
そーいや沖縄行った時にタクシーの運ちゃんが
「沖縄人はどんな短い距離でもすぐにタクシーに乗る」
って言ってたな
790名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 07:42:06 ID:kITOgGHM0
>>759
自分は沖縄料理大好きだから、本土にいても実家から
送ってもらっても食べてるんだけどなぁ。
まずくないよ、ゴーヤーもスパムもフーももずくもそばも美味しいよ!
791名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 07:44:10 ID:r8AsaQdW0
これって沖縄だけじゃなくて、南方の島々ではよくある現象だよね。
沖縄はまだマシなほうじゃないか。
792名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 07:45:36 ID:kITOgGHM0
あと魚類は調理の仕方が違うんだよ。
本土の身のひきしまった魚は刺身とかにすると美味しいけど、
沖縄の魚はね、ドレッシングとかであえて食べるの。
おいしいですよ。
793名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:39:54 ID:I42E6Q+l0
>>791
トンガ王国なんて最凶だよな
ニュージーランド産の豚肉が格安で手に入るから国民がすさまじく肥満化してるの
794名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:42:23 ID:a+kpQnnf0
>>791
南方の島では「太ってる方が美しい」とされてたのに
アメリカから映画やTVが入ってきて痩せた方が綺麗って価値観が変わったとかって
西洋文明に対する追従を非難する人も居たが、健康面考えたらその方がいいよな。
795名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:42:53 ID:mUG4ClQR0
沖縄は 8割が低所得層なのに物価高
本土と比べて 肉は3割高 野菜・魚は5割高だよ
それなのに大家族だ

生活費を切り詰めようと思ったら 買えるものは安物の輸入ジャンク肉製品ばかり
冷凍輸入肉かポーク缶がバカ売れだ
生活に疲れてるから ウォーキングに出かける気になんかなれない
発泡酒飲んで家でぐったりしてるだけ

796名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:45:21 ID:XZkoJ0pc0
ひまんちゅーの島
797名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:46:02 ID:qQ2yrCLK0
【トップランナー】鳥山明がNHK初出演【増毛疑惑】
  漫画家 鳥山明 氏が9月22日放送のトップランナー(NHK)の収録を無事終えました。
 (中略)なかなかテレビなどのメディアに出演しなかった鳥山氏だが、ヘアースタイルも
 一新して登場。終始和やかな雰囲気で対談は進んだ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1155018694/
798名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:51:36 ID:mUG4ClQR0
本土から来ると 魚をどう食べるかは問題だな
こちらの食べ方は 刺身かおつゆ(魚汁)がもっぱら

スーパーに行くと 刺身パックとおつゆ用のぶつ切りパックがほとんど
刺身パックは500円パックで独り者には多すぎるし おつゆは舌が慣れないし
あとはグルクンの唐揚げなんだけど 小骨が多くて美味しく感じない
しょうがないから 缶詰を食べている
799名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:53:58 ID:oPLx9HZJ0
一言で言えば、肉・酒・甘い物大好き!な食生活の弊害。
ハンバーガーなんてその中の一つ、と沖縄在住2年の俺が言ってみる。
800名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:55:14 ID:KJHkXMZf0
日本で一番ケンタッキーフライドチキンが売れるのは沖縄
801名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:57:14 ID:oPLx9HZJ0
まあでも・・痩せてる人も多いのは確か。
でも振り返れば、野菜や豆腐を活かした料理は旨いし、
むしろ健康的な料理ばかり。
要はやりよう。
802名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:57:37 ID:EoaqVm0d0
ハンバーガーもフライドチキンも5年くらい食べてないな。
803名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 08:58:44 ID:ZS2JZt850
沖縄食からアメ食を追放したら、すごいいいじゃん
804名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:04:23 ID:DQ4TK6fA0
ごめん、さっきから出てるスパムって何?
もしかしてポーク(缶詰)の事?
てゆうか沖縄ブーム来るまで、にがうりの事ゴーヤとか
さと天ぷらの事サーターアンダ…???とかゆうの知らなかったよ

宮古島の方へ
今でもヤギ汁食べますか?ヤギのことピンザって言うって聞いたけど
ほんとですか?
805名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:07:48 ID:mUG4ClQR0
>>780
エンプティカロリーは俗説だよ

アルコールは肝臓で分解されて脂肪に変わる
結局 脂肪としてカロリーは体内に蓄積されるので カロリーの高い飲み物なのだ
蒸留酒は糖分がないといっても 決して低カロリーな訳ではないよ
806名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:10:08 ID:UyiI43qX0
>そして電車が無いこと

じ、じゃ電車があれば良いのか?
807名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:13:04 ID:J//lPCTn0
沖縄は地域や親族の結びつきが強くて、しょっちゅう集まって宴会しているイメージはある
808名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:16:39 ID:UyiI43qX0
>>807
まあ、田舎といえば田舎ですから。
809名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:26:34 ID:ZS2JZt850
よくアルコールは揮発性だからノーカロリーとか言うけど
違うんだよね 結局カロリーを蓄積する結果になる
810名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:29:00 ID:bnG9Il2Y0
だから県をあげて運動を奨励しなさいよ。沖縄はやればできる子。
811名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:34:32 ID:l4OUAZce0
>>804
食べる。特にブロッコリーみたいにわしわしした胃袋がおいしい。
においは臭いし体に染み付くよ。ピンザといいます。
812名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 09:48:53 ID:Kgt2Bj7O0
>>487
亀だが、ヤファラジューシー(ボロボロジューシー)も
大概アンダーギッタラー(油っこい)な場合が多いぞ。
アンダカシー(油かす=ラードを取った後のカリカリにした脂肪層や豚皮)
入ってたりとか、トゥーナー(ツナ缶)入ってたりとかするさ。
仕上げにマーガリンを一片落とすなんてのもよくあること。
だし汁も、豚で取ってるものなら神経質なまでに脂肪取り除かないと結局は(ry
813名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 10:59:17 ID:6xpCG0Xg0
>>798
つ魚焼きロースター
814名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 11:47:34 ID:mUG4ClQR0
>>813
焼き魚にして 旨い魚ってあるのか
秋刀魚は 全部冷凍モンだしな


815名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 11:51:06 ID:JntiRYXc0
>804
ヤギは宮古島じゃなくとも沖縄県内どこでも普通に食べる
ちゃんとヤギ専門の食堂とかあるし
家を新築した時とかのお祝いで家庭でもヤギ汁が出される
ヤギ食べるのにマトンやラム、馬肉がくさいとか言う人もいるw
816名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 11:55:32 ID:xMBuoW+40
俺ハンバーガーは好きだがフライドチキンは大嫌いだ
酒は睡眠薬代わりに飲む程度
BMIで判定したらやせ気味といわれた
817名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 12:45:05 ID:Hgx+P74R0
飲んだ後がステーキだもんな。そら太るよ。
818名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 12:55:11 ID:6xpCG0Xg0
>>814
お前本当に沖縄の料理知ってんの?ただの食わず嫌いじゃないのかよ。
グルクンの唐揚げは骨ごと食べるのが当たり前なんだよ。だからカリカリに
揚げてある。サンマだって生も冷凍も両方あるだろ、それに内地にある物は
ほとんどあるだろ。さすがにアゴやタラとかは一般には無いが。
819名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:28:39 ID:Jj9/1BjF0
名前忘れたけど、鯛より美味い白身の魚あるよ。
俺、北陸の出身で、最初は沖縄の魚は身が締まってなくて
グルクンの唐揚げ以外まずいと思ってたけど、
それ食べてから認識を改めたよ。
820名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:31:03 ID:mUG4ClQR0
>>818
カリカリに揚がってないから 小骨がさわるんだよ
調理人にしっかり 指導しな

生魚は5割高
加工魚にいたっては 本土の倍だよ
しかも ちゃっちい品物が
岩手産の生秋刀魚って ここまで何日掛かって来てるんだよ
缶詰が一番だよ 外れがないから
821名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:32:40 ID:c06o/uIe0
路上の弁当屋が多すぎ。過当競争で200円くらいで売ってるところもあるらしい。
もうアホかと。
822名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:35:32 ID:pbJP08EH0
少し前まで沖縄マンセーだったのに今はハワイマンセーなのは
これが関係してるの?

でもハワイも電車なくて食事の量も多いしカロリーも高いし…
823名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:38:27 ID:mUG4ClQR0
>>819
「ティラピア」のことかな

久茂地川で餌を探して 群れてるよね
824名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:41:29 ID:0x32gNiB0
>>819
興味あるな、クエとか?

まさか>>823じゃなかろうなw
825名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:44:07 ID:6xpCG0Xg0
>>820
なんだ、うまいグルクン食べた事のない半可通が粋がってただけか。
からんじゃってごめんな。
826名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:44:27 ID:mUG4ClQR0
>>824
あたりーーーー !!!
IDいつのまにか変わってるね

クエは高いよ 食卓の魚じゃない
827名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:47:18 ID:DGneko8v0
スパムはしょっぺくてくえねーよ
828名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:52:43 ID:ZqV0e0Bu0
沖縄のエイサー踊りかなんかは見てて気持ちいいよ
829名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 13:59:59 ID:mUG4ClQR0
追記

秋刀魚缶の炊き込み飯を作ったよ
秋刀魚の香りが良い感じで 旨い秋刀魚ご飯が出来ました
やっぱり 缶詰がいいよ
830名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 15:49:11 ID:JntiRYXc0
>828
幼稚園:お遊戯大会、運動会でエイサー
小学校:運動会でエイサー
中学校:運動会、文化祭でエイサー
高校:体育祭、学園祭、舞台祭、青年会でエイサー

見飽きたよ・・・
831名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 17:19:58 ID:1g6l9rti0
幼稚園:お遊戯大会、運動会で阿波踊り
小学校:運動会で阿波踊り
中学校:運動会、文化祭で阿波踊り
高校:体育祭、学園祭、舞台祭、青年会で阿波踊り
大学:本場徳島市の阿波踊りに正式参加するも飲酒&乱交するだけ

電車の無い徳島県
832名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 17:46:20 ID:IAt/4vYT0
味噌汁にはランチョンミート。
豆腐とか入れるな。
ふらーぐわーがひゃー。
833名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 17:58:52 ID:o8MtjxsW0
沖縄って冬になってもコート売ってないらしいよ
834名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 18:29:51 ID:2rjw51DV0
>>830-831
電車がない地方は踊りが発達するのか・・・・。
835名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 18:30:01 ID:3y6FMwBu0
電車と関係ないじゃん
836名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 18:38:00 ID:HEzOg/T20
太ってても長寿NO.1なんだからいいだろ
837名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 18:47:08 ID:Jj9/1BjF0
>>823
待てよ、ティラピア食う気にならんだろw

>>824
クエじゃなかったと思う。青い魚だ。
刺身で食ったけど鯛よりサッパリしてて、美味いと思った。
沖縄の魚って、見た目から味が全く想像できないね。全部熱帯魚に見える。

>>833
コートは売ってるよ。冬場ファッションへの憧れだと思うけど…。
そのためか生地がすごく薄い。ダウンも羽が全然入ってない。
838名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 19:07:23 ID:6xpCG0Xg0
青い魚ってイラブチャ(アオオブダイ)だろ。んマイよ。

839名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 19:28:32 ID:kITOgGHM0
>>833
売ってるよ。でも着けないから買わんだけ。
本土に受験行くとき買ったけど、試験のときもコート着たままだったw
脱ぐって作法知らなくて。
840名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 19:41:36 ID:7yNlZ+ao0
ポーク卵(゚д゚)ウマー
841名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 19:53:18 ID:mUG4ClQR0
>>837
823だけど 秋刀魚ご飯二合食ってしまってダウンしたよ 今復活した

ティラピアって元は養殖用にアフリカから持ってきた魚だよ
昔は「いずみ鯛」とかいってスーパーで刺身パックが置いてあったね
白身で鯛そっくり しかもスズキ科なので味も良いんだよ
今はナンチャッテお魚の規制のせいか見かけないね

養殖場から逃げ出したのが沖縄の河川に適応して 今では沖縄の淡水魚の代表みたいだ
今度暇つぶしに久茂地川でティラピア釣りでもしてみようかと
竿一本でできるからね
もちろん食べはしないけど リリースね
842名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 19:58:05 ID:oPPlKykA0
喜納昌吉のスパムソングキボンヌ
843名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 22:45:18 ID:XSbX7BoV0
>833
11月上旬とかに電気屋さんでは暖房器具の販売が始まるんだが、
まだ暑いので店内クーラーがガンガンきいてる中で
サンプル用ファンヒーターとかの電源が入っているのを見るとなんだかなーといつも思う
844名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 23:07:42 ID:2cIomKWL0
電車がないってのは納得。
毎日駅まで歩いたり駅の階段上り下りしたりしてるし。他県の人は
845名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 23:16:38 ID:ALIq/fEW0
おれ大阪なんだけど、こんだけ沖縄の食事がボロカスに言われても平均寿命は
はるかに沖縄の方が高いんだよな。

言われそうな事は分かるけどマジに考えてしまうよ。
846名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 23:20:09 ID:Vu+eOd3s0
提供は琉球電鉄ですたwww
847名無しさん@6周年:2006/08/22(火) 23:21:18 ID:pFyAyesa0
アメリカナイズされてるんだよ。体型も
848名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 00:48:36 ID:vKZW9g+I0
医者なんだが,一時期沖縄で研修したことがある.(これだけで身元がばれるかもw)
「長寿県」と聞いていたのに,若者〜壮年の食事があまりに高カロリーなのに驚いて,
「こんな食事を摂っているようじゃ,長寿県も危ういですね」と上司に言ったところ,

「大丈夫.沖縄人が長寿なのは 遺 伝 子 が 違 う か ら .」

と真顔で返された.
俺 (゚д゚) こんな顔してたと思うわ,その時.
仮にも某科の指導医を持っていると自慢している香具師の言葉がこれだもの.
こりゃ救いようが無いなと思った.

翌年の沖縄県の男子の平均寿命が全国で25位まで下がり,
県内の新聞は「沖縄クライシス」とか特集してたけど,
俺にしてみればプギャーって感じだったw

ちなみに長生きしている年寄りは,豚すらハレの日じゃないと食べないような
徹底的な粗食の人が多いです.
849名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 00:52:13 ID:sJYqVsUG0
沖縄の年寄りのおばぁの口癖は「ちゃんと食べてるか?」

食料難の時代を経験してるから
「少しくらい太ってる方が健康さぁ」と言う
850名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 00:53:45 ID:vKZW9g+I0
>>845
大阪が悪すぎるけど,沖縄(男)はすでに平均並みですよ

ソースはこれ
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/rouken/tdfk-d/life.html
851名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 00:55:59 ID:rxIx+KPC0
いなかもんは東京さ出てきてお台場やなんやと観光すると
あまりの徒歩移動距離に倒れるそうだ。
852名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 01:04:27 ID:Bsd8LgLb0
>851
うん、まじで人酔いする奴多数

それから電車乗れないんだよね。沖縄県民は。
ちょっと混んでると「次乗ろう」、で次も混んでて「次乗ろう」
30分ぐらい乗らずにホームで立ち尽くす話はよく聞く
853名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 07:03:11 ID:v/bxpPgM0
それってww
よく田舎者の笑い話として出てくる話じゃないか

あと、田舎者は自動車の依存度高すぎ
都市部の人の方が電車利用でよく歩くから足腰が強いとかいう話も聞いた
854名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 11:09:38 ID:NlLdxY5v0
>>853
だって東京みたいに隣の駅まで歩けるような密度では電車走って無いんだもん。
855名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 13:41:54 ID:c0A+KOew0
雨が降ってたら100m先の自販機まで車で行く
856名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 13:49:49 ID:wMkrr7ep0
戦後復興で鉄道を再び引いても、
北海道の鉄道みたいにほどんと廃線になっていただろうね
アメリカが支配してくれたお陰で、
無駄なインフラ整備をしなくても済んだ訳だ
857名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 14:00:44 ID:+h62QEhw0
>>838
イラブチャなら海で釣って食ったことあるな。
ミーバイ(赤)だろうがチョウチョウウオ(黄)だろうが
かたはしから食った。うまかった。
刺身でなく焼いたり煮たりしたのだけどね。
858名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 14:00:48 ID:tEcxFvVuO
853
100メートルなら晴れてても普通に車使いますが。
通勤でも、鉄道などほとんど乗らないし、バスは遅れるから当てにしない
一家に車三台とか普通だしな
859名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 14:07:12 ID:4Ud5IV/N0
食べ物が美味しいよね。
味が濃いからどんどん飲めるし食べれる。
860名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 14:23:11 ID:aVU06Zqt0
だからデブる
20後半からはあんまり味の濃いものや脂っこいものは食べない方がよい
若い頃よりすぐデブになるよ(血液は高脂血症)
まあ人間は脂を味覚がおいしいと感じてしまうので 脂をいっぱい使えば美味く感じる
ラーメンと一緒だな
口の中が気持ち悪いからさらに酒飲むし
悪循環

酒のあてはお新香や豆腐、枝豆などあっさりしたものにすべし
861名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 14:34:36 ID:zWWNuUYIO
沖縄にも電車あったでしょ。
神宮の前では蒸気機関車の煙は厳禁だったんでその区間だけ電車だったらしい。
862名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 14:48:56 ID:Fv0TIJVW0
>>856
どちらか一辺倒というのはやはり歪だとオモ
863名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 15:16:12 ID:DFd1041G0
かぜひいたときのハブ酒はきくぞー。
864名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 15:22:23 ID:CiHFkuZ20
沖縄県がハンバーガーと酒に課税すればいいんじゃね?
865名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 15:32:27 ID:1aZCMe9s0
>>848
長寿の鍵は粗食に尽きるな。あとは大した要因ではない。
866名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 15:34:55 ID:ZUwiOFXt0
台風で運動不足だけでしょ
867名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 15:49:51 ID:ZY7mWEH20
>>866 ワロタ。

あと沖縄の魚介類って、でかすぎない?(大味でまずそうなんだが)

シャコのでかさに引いた。尾の部分とかサソリみたいで・・・
868名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 15:54:06 ID:JEHsME3S0
きっとアメリカ人みたいに、ハンバーガー片手に
バケツサイズのコーラ飲んで
そして「HAHAHAHA」とか笑いながら、食ってるんだな。
869名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 15:55:29 ID:qOOY5sMs0
小学生のレポートかよw
870名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 16:05:58 ID:ORGxGl3R0
http://health.msn.com/reports/obesity/default.aspx?GT1=8307
マメリカの州ごとの肥満率推移
871名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 16:11:20 ID:5s4WQ0oU0
>>870
やっぱ暑いところほどデブが多いな
872名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 16:16:05 ID:QfTAb31u0
つーかお前ら沖縄行った事ないだろ。
日差しが強いから基本的にヤツらは昼間外出ないんだって。
必然的に夜型の生活なんだよ。
873名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 16:26:33 ID:v/bxpPgM0
>>867
暖かいので成長が早いからだと思ふ
本州でも発電所の温排水の周りでは魚がでかいよな
874名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 16:57:42 ID:lfDyZAer0
皆自転車乗れ。軽いギアですばやく漕ぐのが痩せるコツ
875名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:05:09 ID:qqr2Y5hy0
気温は東京の方が高いけど、沖縄の日差しは半端じゃないからな。
陽が当たった所が痛くなるなんて信じられなかったよ。
日光に当たるだけで消耗する。
自転車使えとかいうけど、あの暑さじゃ無理。
876名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 17:45:51 ID:fyFQ1iDn0
>>875
沖縄では少ない自転車野郎(ロードタイプ)だけど、さすがに今の時期は昼間
乗れないな。日焼けどころか火傷してしまう。それに日焼けしたくないから、
自転車乗るのは朝練の7:00前と夜は日没後の19:00以降だけだな。
昼間乗ってる奴は米国人か大学生が多いみたいだけど、尊敬するね。
幸い通勤は車で5分だから自転車乗る必要無くて良かったヨ。
877名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:20:49 ID:uB8tdkbu0
武蔵丸みたいなオッチャン・オバチャンが 原付にちょこんと乗っかって走っているからおかしいよ

ヘルメットが入んないもんだから 被れないで首に下げてんだよ
878名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 20:53:23 ID:lfDyZAer0
>>875
>>876
これにUVカットフィルム貼れば無問題↓
http://www.shirouma.co.jp/aw/aw.htm
879名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 21:00:14 ID:lZ2wCLsB0
沖縄で売られてるボンカレーは、何故か松山容子のクラシックモデル。
880名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 22:35:33 ID:fyFQ1iDn0
>>878
蒸し風呂地獄で死にマウス。
881名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:11:05 ID:T7nhr3Re0
>>269
しんぱい 入りません! ヌーヌーは あなたをすくいます!
882名無しさん@6周年:2006/08/23(水) 23:20:05 ID:T7nhr3Re0
>>842
下地勇の方がいい
883名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 03:56:32 ID:reLougQJ0
こんな沖縄ですが、10代の妊婦の喫煙率は3割です

>2004年度の「沖縄県乳幼児健診報告会」で明らかになったそうなのですが
>(そんな報告会があるんですね)、沖縄県の10代の妊婦の喫煙率が、3割にも
>上ることが明らかになり、県として、母子共に健康を守るための取り組みが
>遅れていることが問題となったそうです。
884名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 12:54:07 ID:V08yLacg0
つまり、古きよき琉球は消滅寸前ってことか。
885名無しさん@6周年
王国はまだ継続してるじゃないか
DQN王国