【交通】LED信号機に盲点 タクシー搭載の「ドライブレコーダー」に同調、信号の光が写らない場合も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼348@試されるだいちっちφ ★
★LED信号機:ドライブレコーダーに同調 新鋭機器に盲点

 交通事故の瞬間を映像で記録する「ドライブレコーダー(ドラレコ)」で発光ダイオード(LED)式
信号機を撮影すると、信号の光が写らない場合のあることが、日本自動車研究所(茨城県つくば
市)の調査で分かった。LEDは目に見えない速さで点滅しており、ドラレコの撮影間隔と点滅間隔
が同調すると、「滅」ばかり連続して写るためだ。導入が進む新技術に意外な盲点があった形で、
同研究所は「事故原因の究明などに支障が出る」と訴えている。

 ドラレコは、フロントガラスに付けたカメラで前方を撮影し、急ブレーキなどの衝撃があると前後
15〜30秒間の映像を記録する。国土交通省によると、全国のタクシー約27万台の1割以上が
搭載済みだ。タクシー業界を対象にした同省の調査では、事故原因でもめるケースが減り、事故
処理費用も減ったという。
 同研究所がドラレコの映像数万件を分析した結果、LED信号機が消灯しているように写った映像
が相次いで見つかった。信号機は電流のプラスとマイナスが入れ替わる交流で光るが、入れ替わり
に合わせて点滅するLEDとカメラの撮影間隔が同調したと分かった。
 従来の電球式の光は高速点滅せず、こうした問題はなかった。
 ドラレコの撮影間隔は一般用ビデオと同じ毎秒約30コマ(29・97コマ)のことが多い。西日本の
交流の周波数はほぼ2倍の60ヘルツで、特に同調しやすい。50ヘルツの東日本でも、カメラの
撮影間隔と周波数の組み合わせによって、数秒間の消灯状態が起き得るという。
>>2以降に続きます)

毎日新聞 2006年8月20日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060820k0000m040156000c.html
画像:LED信号機の光が写らなくなる仕組み
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20060820k0000m040154000p_size6.jpg
2試されるだいちっちφ ★:2006/08/20(日) 05:29:03 ID:???0
>>1つづき)
 LED信号機は電球式より見やすく、省エネ効果も高い。警察庁によると、05年度末で全国の
信号機の約7%(約13万灯)がLEDになった。
 問題の解決には、LEDの電源を直流化するか、ドラレコの撮影間隔を変える必要がある。
 しかし、ドラレコ導入を呼び掛けてきた国交省は「汎用カメラが使えず、ドラレコの価格が上がる」と
して、撮影間隔の変更をメーカーに要請することには及び腰だ。信号機を所管する警察庁も「ドラレコ
のために信号機があるわけではない。電源の変更は考えていない」と言う。
 これに対し、同研究所安全研究部の久保登研究員は「ドラレコ、LED信号機の普及が進んでから
では手遅れになる」と、行政の対応を求めている。
3名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:29:51 ID:wgqBpC7w0
┌────────────────────────┐
│   ∧  ∧                                 |
│  / ヽ‐‐ ヽ     ぶひひんスレ 認 定 証           |
│ 彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ                               │
│ 彡.  `‐-‐"^{" `リ        認定番号 第7494号    │
│ 彡  (    .`~l~                              │
│彡   ヽ     |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.     │
│彡    ヽ    l < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ │
│      ( o o)  \____________     │
│                                    │
│   このスレが、2ch.ぶひひんスレ審査委員会の定める.  |
│   基準(ゴミのよう)を満たしていることをここに証する。.  |
│                                    │
│   平成18年 8月   2ch.ぶひひんスレ審査委員会.   │
│                    理 事 長  ひろゆき@管理人   |
│                    認定委員 三遊亭円楽.      │
└────────────────────────┘
4:2006/08/20(日) 05:29:52 ID:RT4nJg8f0
ぬるぽ
5名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:30:43 ID:QttRwfrQ0
よくわからんが、タクシーが悪い
6名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:31:36 ID:SjHCUy++O
ガッ
7名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:32:37 ID:T0GVgPph0
60Hzなのが悪い
全国50Hzにしなさい
8名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:35:23 ID:teeBD7jE0
警察と国交省は同じことばっかり繰り返してるなw
9名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:35:35 ID:EV9eSIj40
昔、高校の物理の試験で「信号無視で運転手を捕まえたところ"光のドップラー効果"で赤信号が青信号に見えたと供述した」と
いう論述問題が出たことがある。

どんな答えを書けば先生に褒めてもらえたんだろう?
10名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:37:37 ID:gkh4Zzi9O
ドラレコの撮影間隔を変則にしろよ
11名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:37:47 ID:Wf0Lspuw0

なるほど。

あぁ〜 そういや換気扇が ゆっくりと逆回転してるように見えるのは
蛍光灯の光の下だけだって言うね。
高速で点滅してるからね。

太陽光の下で走る車のタイヤは逆回転して見えることはないが
それをビデオ撮影して再生すると逆回転してみえることがある。

関係ないようで 微妙にあるお話ですた♪w
12名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:38:21 ID:zeglj5hE0
お魚くわえたドラレコ〜♪
13名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:38:55 ID:We113bLi0
30Hzでマバタキしてたら信号が赤なのが分りませんですた!
って有りか?

信号機に整流ダイオード入れろよ。
14名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:39:23 ID:yK1k9sfS0
>>9
亜光速で交差点に侵入していることになるのでなんにせよ大幅な速度超過で逮捕。
15名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:40:41 ID:AAMNJylxO
なかなかおもしろいが
誰かやさしく解説してくれないか
16名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:41:12 ID:Y+CyNPP/O
半分ぐらいの素子をずらすとかできないの?
17名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:41:15 ID:Ap32a8lu0
>>14
うははwその通りだw
18名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:41:30 ID:t4gu2U+j0
映像部に時計(原子時計)を秒単位で記録するようにしたら、
後で警察?の信号機から、その時の信号が、赤なのか青なのかが分かる。
19名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:41:58 ID:WD1I8l/J0
ドラレコのサンプリング周波数を変えればいいじゃん。
20名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:42:41 ID:n7L3lABs0
これは電球式信号機へ復古するためのフラグ?

電球式へ戻して部品交換・メンテ回数増大で
警察とズブズブの信号機メーカーを潤す策略?
21名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:43:35 ID:QWH8LuwA0
LEDを直流で点けることはできないのか?
22名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:43:45 ID:bUgQEyji0
>>19
信号機メーカー乙
23名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:44:13 ID:oJQL30Vx0
信号機で警察が所管しているのはなぜ。
国土交通省のほうがしっくりくるが。

というか、交通関係は道路建設も設備運用も取り締まりも
一箇所にまとめたほうがいいと思う。
24名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:45:06 ID:pIbC+N3v0
LEDの電源に変調をかければ良いんじゃね?
25名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:45:49 ID:PsubJlzo0
交流ならLEDの半数をプラマイ逆にすればいいじゃん
26名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:46:02 ID:yK1k9sfS0
ってか交流をそのままLEDに直結って手抜きにも程が無いか?
寿命縮まらない?

秒速8万kmで赤信号が青信号に変わるそうだ。 一秒で地球2週。
http://www.kgt.co.jp/avs_conso/event/vc8/data/2-1.pdf#search=%22%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%80%80%E8%B5%A4%E4%BF%A1%E5%8F%B7%22
27名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:46:25 ID:hSRFEwPL0
ドライブレコーダーってタクシー側が有利な事故の時だけ使うんだろ
28名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:47:21 ID:m8NKDId60
良くわからんが、全波整流すればいいだけじゃね?信号に。
29名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:47:44 ID:UZbRqSRAO
>>27穢多とチョンがドライバーなんだから当たり前〜
30名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:48:06 ID:oFTOU0yd0
>>8
VICSとATIS
31名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:48:17 ID:WD1I8l/J0
ていうか、LED式信号機が交流そのままだったことに驚いた。

ってことは交流の周期に合わせて電流消費している時間としていない時間があるのね。
それって非平均負荷とかでなんかまずいんじゃなかったっけ?

>>25
おまい頭良いな。
32名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:48:46 ID:i6w+1Atc0
>>21
パルス点灯で消費電力抑えている
33名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:49:35 ID:bUgQEyji0
>>26
たしか使用してる電源は直流だよ! パルス調光で点滅させているはず。
34名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:49:36 ID:zpPCNmXS0

点滅の 滅 の分だけ寿命が伸びるという

せこい発想。
35名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:49:36 ID:bA9rp//i0
停電で消えるのをなんとかしろ。
LEDなら消費電力も少ないんだし、
非常用バッテリー内臓してろ
36名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:51:14 ID:yK1k9sfS0
まあなんにせよ新型のドラレコを売る契機になるのでドラレコメーカーにとってはいい話では?wwwwwwwwww
37名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:52:52 ID:bUgQEyji0
>>35
発電機が設置されている信号機があったと思うが…

以前、点検ミスで動作せずに問題になってた気がす!
38名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:53:51 ID:zeglj5hE0
信号機は数多くのLEDで出来ているんだから、2つのグループに分けて、
1つのグループが消えているときはもう一つのグループが点灯しているようにすれば問題ない。

39名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:56:28 ID:yK1k9sfS0
個人の自由で付けてるドラレコに配慮して税金使って信号機改良するいわれはないよ。
40名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:57:31 ID:bUgQEyji0
>>38
談合でズブズブのメーカーにそんな技術は無い!

作ったとしても故障が頻発するだけw
41名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:58:22 ID:PsubJlzo0
直流ならコンデンサ入れればいいし
42名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:59:10 ID:yK1k9sfS0
動画を保存するメモリ媒体も安くなる一方だし、ここは周期をずらしたカメラ素子をもう1個搭載した方が安くつくと思わないか?
43名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:00:10 ID:SKSQ7n9B0
テレビ番組でPCマニター映したら縞がみえる!

ってやつね
44名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:01:39 ID:w2dCCENJ0
<<38
それはいいな

タクの事故係ってヤクザだろ。
45名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:01:58 ID:GYBCslqJ0
信号機の方のパルスの間隔がどうして電源の周波数と同じなんだ。

トランスで単純に降圧して、ブリッジ整流もコンデンサもなしでLEDに流してるの?
46名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:02:40 ID:bUgQEyji0
信号機メーカーの本音

ドラレコが先行していたら、警察から改修を(ry
47名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:03:20 ID:teeBD7jE0
>>30
わかってくれた人がいたw
481000レスを目指す男:2006/08/20(日) 06:03:52 ID:jqS5pIt10
馬鹿だな、スローモーションで撮ればいいじゃん。
49名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:04:23 ID:ou86Sx9V0
ドライブレコーダの全てを再回収するのは難しいので、
LED信号機の方で対応した方がよいでしょう。

信号機の上半分と下半分で点滅感覚をずらすような設計がよいかと。
50名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:04:26 ID:VreNYpcU0
まさか電源に同期してるとはね
専用のPWM回路を使ってるものと思ってたよ
51名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:05:25 ID:bUgQEyji0
>>47
道路の情報板でも警察用と国道(県道)用があるね!
52名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:05:31 ID:/QPom/gP0
交流じゃなくて単にダイナミックドライブにしているだけじゃねぇの?
全点灯の数分の1の電力消費ですむからダイナミックドライブにしている例はたくさんある。

電光表示板なんかもそのほとんどがダイナミックドライブ。
走査線の数が多くなると消費電力の節約に効果が大!

LEDにコンデンサをかませれば残光できるようになるんじゃないかね?
素人なんでよく分からんけど...
53名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:06:41 ID:T5l0EtdV0
スレタイで全然意味を取り違えていた。
ドラレコが信号機と同調して信号の写ってない場面でもその交差点が青だったか赤だったかがわかる仕組みができたのかと思った。
54名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:06:59 ID:JS2iduU/0
これは面白い問題だね。
まあ、現実問題として、信号機の方を改良するのは難しいだろうな。

ドライブレコーダーのカメラを、24コマ仕様にしたりできないのきゃ?
55名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:07:07 ID:Y+CyNPP/O
十分に長い光ファイバーをつかって
本体の光が消えたころに出てくるように汁
56名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:08:15 ID:teeBD7jE0
>>51
道路使用許可と道路占有許可とかも
57名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:08:17 ID:uea5wK9G0
そういや昔点滅信号とウィンカーのカッチカッチが同調してたことがあったな
58名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:09:39 ID:mZoD1rpR0
そういや色盲の人が言ってたな。
LEDは見にくいって。

ついでに波長をずらしたLEDを組み込んだ方がいいんでない?
59名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:11:00 ID:V5cSVVum0
2006年2月、半導体のオリンピックといわれる国際学会ISSCCでソニーが発表した超高速CMOSセンサが今、業界を震撼させている。


最大の特徴は、オンチップでアナログ・デジタル回路を搭載することにより、信号の読み出し速度を飛躍的に高速化できる点にある。
ソニーでは、この高速性を最大限に生かし、640万画素の1フレームを、1秒間に60回出力(60frame/s)できる試作品を
「ISSCC2006(IEEE International Solid-State Circuits Conference 2006)」で発表。世界の技術者たちに衝撃を与えた。

民生用のCCDはこれまで、300〜600万画素の1フレームを、1秒間に3回ほどしか出力できなかったが、
「ISSCC2006」で発表された技術では、民生用CCDに比べ20〜60倍のフレーム速度を実現できる計算になる。
同時に、この性能を最大限引き出すことができる画像信号エンジンを開発することができれば、圧倒的な高速処理の実現が可能になるであろう。


近い将来、ユーザーは静止画撮影と動画撮影の違いを意識することなく、純粋に映像を楽しむことができるようになる。
そして、まだ誰も見たことのない瞬間さえ撮ることができるようになるだろう。まさに、新しいイメージングワールドの到来を予感させる。
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0472.html


60名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:11:11 ID:yK1k9sfS0
いいアイデア思いついたぞ!!!


発電所の周波数を変えればいいじゃん! これで信号機もドラレコも改良せずに済む!!!
61名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:11:32 ID:U2r2MVKU0
複数のLEDがあるんだから、そのうち半分を逆向きに繋げば良いだけ。
62名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:11:57 ID:pIbC+N3v0
>>58
関係ないかも知れないが、たとえば「青い光」には2種類ある。
純粋な青い光と、白色光から黄色の成分だけ除いた光。
どっちも青に見えるけど、スペクトルは全く違う。
そういうのが、見やすい、見にくい、に関係してるのかも。
63名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:12:23 ID:bUgQEyji0
>>58
旧JHの情報板は緊急時の赤文字を止めたはず。
64名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:12:51 ID:/QPom/gP0
>>60
お前のいえの換気扇とかが遅くなったり早くなったりするぞ!
それでいいのか?
65名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:13:30 ID:W0fhXL3s0
画像ディレイで解決しないのか・・・
66名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:13:41 ID:fo7xc1Sy0
>>25の発想力に嫉妬
67名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:13:43 ID:Q27H9kEz0
レコーダーの撮影素子は 30fpsじゃダメなの?
68名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:14:22 ID:8DjNQ74hO
>>61

整流回路が2つ必要じゃん。
69名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:14:44 ID:CVFB5D/k0
タクシードライバーは氏ね。
70名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:15:11 ID:BQRWfQlI0
実は>>25は俺が考えたんだ
71名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:15:31 ID:pIbC+N3v0
>>64
それよりレコードプレーヤーが使えなくなるw
72名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:15:35 ID:PsubJlzo0
なんにしろ信号機側の技術的な対応は難しくないよな(展開は難しい)

>>52
電源の周波数に依存するって事は
単に交流を降圧させてるっぽいから
多分1:1の比率だろうな。

73名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:16:16 ID:/QPom/gP0
>>68
LED自体が整流素子だけど...
74名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:16:18 ID:lHMWKoUX0
>>61
 それで模様を書いておくと面白いと思うよ。

 ビデオカメラもって調べる人が続々と。
75名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:16:58 ID:x39xkRxT0
どっちが先にできたかで考えるとドラレコが悪い?
76名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:18:45 ID:z+341auC0
>>61
明るさも半分にならないか。
77名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:19:15 ID:05doPkqq0
ドラレコって略すのへんじゃない

ぼく、ドラれこ
78名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:19:34 ID:lHMWKoUX0
>>75
 とりあえず60Hz発電機を作ったアメリカが悪いんじゃね?

 つーかエジソンの言うとおり直流電化しておけばよかったんだな。

>>76
 何でだよ。
79名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:19:48 ID:WD1I8l/J0
これ、ダイナミック点灯制御じゃなくってさ、単なるパルス発振だろ?
省電力化・高出力化のための。

周波数変えられんの?
80名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:20:06 ID:bUgQEyji0
>>75 
今頃信号機メーカー同士でそのようにしようと打ち合わせ(ry
81名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:20:07 ID:79gVGezp0
LEDのカバーのプラスティックに少し蛍光物質を混ぜて残光が出るように
すれば良い。少し尾を引くような感じで光るようにLEDを改良しろ。
82名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:20:17 ID:sj+4saPkO
つか警察が全国の信号の色が変わった時刻を記録しておけばいいじゃん
ドラレコとかいらないし一般車にも適用できるし
83名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:20:28 ID:mDFtDfd10
オートバックスに売ってた「どら猫2」つけてるけど、もう一台つけるとどっちかにはLED信号が写るかな。
84名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:21:23 ID:uQagY8rzO
LED信号機の方が先に登場している。
この場合は、LEDの盲点じゃなくて、ドライブレコーダーの盲点の方が正確じゃないのか?
85名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:21:27 ID:5H5xvou90
ドライブレコーダーってタクシー会社が有利なときには証拠として出すけど、
不利なときには出さないんだろ?
86名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:21:43 ID:zeglj5hE0
蛍光塗料みたいな残光をもたらす物質を表面に塗れよ
87名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:22:09 ID:bUgQEyji0
>>79
パルス幅は変えられると思うが…
88名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:22:55 ID:HeAnrNlW0
>>75
だね。ドラレコ側が、そこまで配慮してなかった。
つか、ドラレコの値段が高くなるとか言ってるけど、
タイミングなんてのはROMの設定情報だから
いくらでも変えられる。

ドラレコ側で対応しろ。
89名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:23:02 ID:L9a7i3bI0
LED信号機も、NTSCテレビ受像と同じく、インタレース表示(奇数列・偶数列交互)を用いるとか。
あるいは、古めのCRTで使われていたような、長残光のパネルカバーを取付けるとか。

ドライブレコーダー側の対策は、既に搭載済みの機器の改修など考えると、改修漏れなど後々トラブルを起こしそう。
90名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:25:03 ID:yZl2kceD0
>>1
もしや試験もしないで世に放出したのか?

どこのメーカー製なんだ?
パロマ?松下?三菱?トヨタ?
91名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:25:24 ID:tWbJUzCD0
交流だから0Vの瞬間があるわな。
整流器だけだと脈竜になる。

92名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:26:15 ID:YCO+QE9Q0
りっぷる回路だっけか忘れた
93名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:26:43 ID:/QPom/gP0
>>89
CRTの長残光のあれは真空管じゃないとできないんじゃないか?
よく知らんけどブラウン管内に電荷が少しの間とどまっているような塗料が塗ってあるんじゃなかった?
94名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:26:59 ID:+gcshlP60
これはGhostInTheShellの萌芽でつね
95名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:27:04 ID:z+341auC0
>>78
半分ずつ交互に点滅するなら光の強度も半分だろ。
96名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:27:17 ID:JS2iduU/0
>>83
あ、それが正解かも。
「ドラレコは2台つけて、撮影秒数をずらすのが望ましい」と
指導すればいいんだ。
97名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:28:55 ID:bUgQEyji0
>>90
星和電機、小糸工業、日本信号、他

尚、自前でLED自体まで製作しているのは星和電機のみと思われる。
98名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:29:15 ID:/V1Xtnh90
証拠提出でタクシー会社が有利になっても困るから
俺が轢かれた時のためにドラレコを回収して貰おうか
勿論俺は引き篭もりだけど
99名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:30:26 ID:i6w+1Atc0
>>89
おまい年寄り?ww
100名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:30:50 ID:SObRADnQ0
どう考えてもドラレコの仕様ミスだろ
LED信号機はドラレコ発売前から稼働してるんだからさ
よく確認しなかった国交省が悪いな
101名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:31:04 ID:yK1k9sfS0
信号機の回路図とかいろいろ載ってる。
ttp://www.jari.jp/pdf/jido/JARI348.pdf

全波整流してそのままLEDに流すだけか
102名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:32:21 ID:ttEQZ0qV0
LEDの10個に1個ぐらいを直流点灯させればもーまんたい
103名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:33:33 ID:PsubJlzo0
>>83,96
片方は写る可能性は否定しないが、
たまたま両方写らない可能性もある
104名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:34:54 ID:yK1k9sfS0
1秒間に60回じゃなくて120回点滅してるわけね。
105名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:35:27 ID:P8c1mRih0
ドラレコを240fpsぐらいで動かしとけばいいんじゃね?
106名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:36:31 ID:WD1I8l/J0
>>101
回路図見て麦茶吹いたwww

ほんとになんの制御回路も入れずに直球勝負なのね。
それだけLEDの特性が均一なのか?
107名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:37:07 ID:i6w+1Atc0
>>101
うわ。半端整流。抵抗使ってんだ
108名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:37:23 ID:mS3SwP0S0
ヒントは高残像性の撮像CCD
109名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:38:06 ID:mJAXayJA0
>>100
ビデオ信号はもっと前から決まってるよよよよ〜ん
110名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:38:47 ID:w/IcykJ+0
>>63
今でも赤使ってるよ。赤と緑でオレンジ出してるからね。
ただ、色弱者でも見えるような特殊な仕様の素子だかモジュールだかを使ってる。

>>91
キャパシタかまして平滑すりゃあいいんだろうが、わざわざ後発の装置のためにそこまでやることないよね。
ドラレコ側で対応しろよって話。
111名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:39:25 ID:KrXdMzyy0
>>1
半分づつ時間差で発光させればいいんじゃね?
112名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:40:27 ID:mS3SwP0S0
ブリッジ整流 全波
113名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:40:45 ID:JS2iduU/0
>>103
うん、だからね。撮影スタート時点を2台でずらして、同時に映らないことが
少ないようにするの。片方のシャッター(?)が閉じてるときは、もう片方の
シャッターが開いてる状態にするわけ。
114名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:41:00 ID:Bx/5WkHn0
タクシーの交通違反を検挙するためのドラレコ作れよ
115名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:41:02 ID:0Gj3b9f60
信号機のLEDはダイナミック点燈だったとはな。省エネだから当然か・・・
重なる様に位相をずらして点燈させれば切れ目が無くなるから必ず映るはず。
ディーティはどのくらいなのかちょっと興味出てきた!
116名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:41:21 ID:4HEdh/Nm0
へぇ〜、そんなんあるのか。フライトレコーダーみたいなもんだな。
いずれETCとセットで利権がらみで普通の車に
強制搭載される日が来るなんてカンベンな。
117名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:41:52 ID:+x4/hMb6O
半分のLEDを半波長ずらせばよくね?
118名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:42:09 ID:i6w+1Atc0
>>112
スマソ全波でした
119名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:42:18 ID:j07aQnU+0
対策商品を出したら今までのドライブレコーダーの市場をひっくり返すことが出来るかもね。
ピンチをチャンスと発想の転換をした者が勝ち。
120名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:42:34 ID:/QPom/gP0
>>107
抵抗は電圧降下のために使ってんじゃないか?
121名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:42:41 ID:vwfD7XSp0
>>107
全波整流なのにハンパとはこれいかにw
122名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:42:59 ID:d55oUEK+0
>91
信号とかって三相を使ってないの?
123名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:44:27 ID:1kHf7M1x0
電源や回路を変える気はないと言うし、すでに7%に導入していることから、信号機の方を
いじることはあきらめた方がよさそうだな。
124名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:45:39 ID:bUgQEyji0
>>110
そんな素子はありません! 赤色(単色)は色弱者から見えずらいとの指摘を受けて
すべて橙(混色)にしたはずです。

健常者は緑が一番見えずらいんだけどね!!
125名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:45:40 ID:i6w+1Atc0
>>120,121
スマソスマソ
>>122
三相全波だったらほぼ直流
126名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:45:45 ID:Ab+azyYU0
お魚くわえたドラレコ、おおっかけて
127名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:48:16 ID:vwfD7XSp0
>>125
いやぁ、てっきり「半端な整流回路だなぁ。いや全波なんだけど」
というようなネタかと思ってたのに。
128名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:48:41 ID:PsubJlzo0
>>113
うん、だから、それを意図的に設定するのは難しいのよ。
理屈的には1/60秒の半分ずらせばいいけど、
機械でやるならともかく単に二台置くだけで
手動だと確率の問題にしかならんのよ。
129名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:50:41 ID:/QPom/gP0
ドラレコのカメラにフィルターをつけてシャッター速度を落とせば解決!
130名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:50:53 ID:go6cZB7G0
>>25
それ単なる整流ブリッジw
しかし、電圧0の時があるのを忘れてないか?
131名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:51:51 ID:mS3SwP0S0
110> キャパシタは常に寿命がつきまとうから却下
132名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:52:01 ID:w/IcykJ+0
>>124
ああ、赤単色表示はしないって話ならそうだね。
133名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:52:04 ID:SObRADnQ0
>>109
だから単に調査不足だろw
134名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:52:29 ID:Ab+azyYU0
>>129 ゼラチンのスケスケフィルターつけるといいな。
昼も海岸にもっていくといいことあるかもな
135名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:52:46 ID:PsubJlzo0
この構造ならコンデンサ入れられるんじゃないか?

136名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:53:14 ID:ddtQA2CC0
>>101読んで、語りつくされていることに気づいた
137名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:54:25 ID:WD1I8l/J0
>>136
だよね。>>101の論文でこのスレの結論は出てる。
138名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:54:45 ID:bUgQEyji0
終了
139名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:55:30 ID:ddtQA2CC0
>>135

>>101読む限り、信頼性の問題だってよ…

10個くらい並列で挿入して、まわりを消化剤で充填すればコンデンサいれられそうだがな…
140名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:56:42 ID:go6cZB7G0
>>136
俺もたった今>>101読んだ('A`)
終了くさい
141名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:56:57 ID:JS2iduU/0
>>128
もちろん、同調装置を入れるんだよ。
142名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:57:47 ID:w/IcykJ+0
>>131
>>135
信号機みたいな過酷な条件でアルミ電解なんて入れられないだろうな。
143名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:58:00 ID:Nc9+XjyK0
まったく>>101は空気嫁ない奴だな
144名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:59:56 ID:K8NO0xhD0
1.信号機の回路を常時点灯にする→予算莫大
2.信号機の点滅周期を換える→予算莫大。今後、他機器への副作用の可能性あり。
3.ドラレコの撮像周波数を換える。→NTSC, PALはNG。24PならOK? MPEGでFLASHやHDDに記録するなら、フォーマットにこだわる必要はない。CMOSセンサも遅い方だったら好きな周波数に対応できるのでは?
4.ドラレコは29.97iのままで、ドラレコに無線で商用電源との位相関係を保ったreference信号を供給する→非現実的
145名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:01:17 ID:PsubJlzo0
>>141
それこそコストに(ry

>>139
にゃる
146名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:01:41 ID:GYBCslqJ0
>>101
めっちゃ簡単な回路だなぁ。
トランスも通さずに、ダイレクトに100V流してるのか。なるほど。

絶縁トランスも使ってないのかな?
直結に近いとなると、LCかませてずらすとか難しそう。
147名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:03:00 ID:aI/OXshG0
1個のカメラ素子でシャッタースピードの速い動画と遅くした動画を同時撮影する できなきゃカメラ素子をもう1個搭載してツインカメラにする。

148( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2006/08/20(日) 07:04:38 ID:kD5WwG3M0
( ゚Д゚)<ありゃあ
( ゚Д゚)<点滅してた
( ゚Д゚)<のか
149名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:06:34 ID:1e6G2az/0
>>111
ナイスアイデア
150名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:06:49 ID:Y+CyNPP/O
同調しちゃう、どうちよう
151名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:09:27 ID:vKAz1xxS0
タクシーの機械を信号に合わせろ。
というか、信号を写すために作られたのに、
写らないなら単なる不良品だろ。

普通の車はそんな機械使わんし、歩行者もLEDの方が見やすくて良い。
信号の電球交換を行う利権企業や団体が下らない案件持ち出して
消え行く利権にすがろうとしてんじゃないの?
152名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:10:14 ID:K8NO0xhD0
信号機を、単純な回路で信頼性を保ったまま常時点灯にするなら、
三相のUとV、VとW、WとUで点灯するLEDに分ければいいんだな。
153名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:11:57 ID:5lf01+YZ0
信号機への電圧の周波数を高くすりゃいいじゃんね
154名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:13:17 ID:w/IcykJ+0
>>152
φ3来てないところに全部配線するのか?大変だな。
155名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:14:03 ID:vKAz1xxS0
信号機の改造=利権発生=税金浪費

不良品のドラレコをメーカーに送りつけて無償で修理させればいい。
156名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:14:47 ID:/QPom/gP0
コスト高っていうけど、少し大きめの交差点に信号機を設置すると3000万くらいかかると聞いたことがあるんだけど
平滑回路組み込むくらい屁でもない気がするんだけど....

平滑回路の供給元も天下り先に使えるのにww
157名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:15:44 ID:2Y9gLED+O
>146
トランス(変圧器)を通してるから100Vなんだろ?
158名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:17:20 ID:vKAz1xxS0
しかも、信号工事すると渋滞になる。

仕様も満たせないアフォメーカのために、信号側が対応する理由はない。
159名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:18:27 ID:0mGsz73m0
おい、東京無線243*の糞ジジイ
環七みたいな交通量の多い道路で合図も出さずに
針路変更して良いと思っているのか
ドライブレコーダーも役に立たないだろう、人生やり直せボケ
160名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:23:10 ID:K8NO0xhD0
ドラレコ24fps化が現実的だな。
撮影した映像の動きがカーアクション映画っぽくなるし、ちょうどいいよ。

さらに、LED信号機の後継機は全て平滑回路つきで価格が2割Up。これで小糸が儲かる。
161名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:23:35 ID:F1Q2LcDX0
>>トランスも通さずに、ダイレクトに100V流してるのか。なるほど。

信号機の電源は家庭用コンセントなのかww
162名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:25:46 ID:bUgQEyji0
>>160
ちょいと工業社員乙
163名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:26:19 ID:/QPom/gP0
信号シーケンサーのリレー回路と平滑回路の寿命とどちらが短いのかなぁ
164名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:27:29 ID:Ys5kMyZl0
>>7
同意、60Hzの地域ってどうかしている。
165名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:29:45 ID:YAA1EeRK0
>>1
LEDの残光性って低いのな。
166名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:30:14 ID:K0Dwzz4B0
おまいら、やっぱ頭悪すぎー。こんなもん一発で解決だわな。
よーするに、信号もドライブレコーダー両方とも変えないで何色が点燈中か
映像でパーフェクトに判別できるようにすればいいんだろ。なら簡単だよ。

あ、ここに書き込む前に特許申請しとこ。
167名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:34:10 ID:2o/oYpa80
LEDの青信号、特に矢印信号を遠くから見ると、二重にブレて見えるんだけど、
これは俺が乱視なのか?
168名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:34:16 ID:Hymbbsv+0
マジで交流そのまま使ってるの?
調光とかどうしてんだろ?トランスで上げ下げしてるのか?
やっぱ直流可してダイナミック点灯で細かく調光する方が全体的に見ても
省エネになるんじゃね?
デューティー比も細かく調整できるだろうからドラレコに同期しないようにも
簡単に出来そうだけどなぁ
169名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:36:24 ID:/QPom/gP0
昔の駅の電車案内みたいにすれば消費電力も消灯しているように見える問題も解決!
170名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:36:32 ID:wTkNbU+30
>>11
> 太陽光の下で走る車のタイヤは逆回転して見えることはないが

実際に観察したことないだろう?
太陽光下でも逆回転して見えるよ。秘密は人間の目と脳にある。
171名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:38:11 ID:PEB7EmPg0
補助信号付けて、現在、何色か、文字で表示すれば色弱にも対応できるじゃないか
172名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:38:46 ID:SObRADnQ0
>>171
それもLEDで?
173名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:39:08 ID:c+XykYjr0
発光ダイオード式信号機、すげー見難い
174名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:42:13 ID:I1WaDAOC0
何が問題なのか良くわからんな。ドライブレコーダーなるものが普及すれば、逆にこの問題は
殆ど無くなると思うんだけど。

・問題になるケースは大半が交差点での衝突だから、両方が同調なるものしている可能性はあまり無い。
・ドラレコなるものが信号機だけ移しているわけはないから、他の車や歩行者の動きを見れば信号は想定がつく。
175名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:53:25 ID:6EKEgqhU0
関西だけなら無問題・・・つーか29.97FPSにしなけりゃ良いんじゃね
フライトレコーダみたいにアナログ化/ブラックボックス化しないと証拠能力無いわけだし
176名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:54:17 ID:V3EUByNg0
これって、矢崎総業のシェアでかいんだよね。
あぼーんか?
177名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:56:37 ID:geiZq+D50
いやこれはLED信号が悪いんじゃなくてドライブレコーダーの不備だろ。
なんだLED信号に盲点って。

一般道を時速200kmで暴走し事故。道路に盲点って言ってるようなもんだぞ。
178名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:57:56 ID:BiyKpGn40
同調? どうちよう?
179名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:01:08 ID:JS2iduU/0
>>174
誰かが交差点を一人で歩いてて、そいつを轢き殺した場合は?
しかも昼間。田舎なら、意外と多いぞ。
180名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:01:25 ID:/FG2ifJR0
>25
頭いい!
特許になるよ。
181名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:04:45 ID:vq+Et1EVO
>>178てめえ朝っぱらから甘えた声出してんじゃねーよ!!
182名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:05:01 ID:WZ2PE85y0
60ヘルツ地区だけの問題か。関西のメーカーが工夫しなさい。
183名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:07:15 ID:kpMaP8tO0
フィルムで撮影すりゃいいだろ
184名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:08:04 ID:qYNpbdZT0
煽ってくるDQN カー監視のためにも
後方にもカメラをつけたい。
ものすごく高性能でドライバーの顔も認識できる程の。
185名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:08:41 ID:xvV1PtTe0
これってドライブレコーダー側の設計ミスだろ・・・
なぜ信号を批判するようなスレタイなんだろう?
186名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:08:53 ID:/QPom/gP0
>>183
ワロス

どんだけフィルム積んどけばいいんだよw
それにシャッター速度の問題は同じじゃないか?
187名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:09:52 ID:JS2iduU/0
>>183
おおお!!
188名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:13:32 ID:+4jeur4r0
信号の点滅を半分ずつずらせばいいんじゃない?
189名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:14:15 ID:pzGtArwL0

せっかく光源が点の集まりになってるんだから、
赤青黄とかの文字にすればいい
漢字が見にくいなら記号でも、RBYとかのローマ字でも
190名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:14:44 ID:ZikYSWAlO
あ〜…買おっかなって思ってた矢先にコレか。
しばらく様子見だな。
191名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:14:45 ID:nz/KOeN+0
>>25を採用して万事OKか?
いや、これは別にカメラ側でしてもよさげ。
個人的には、目をすばやく動かすと信号の残像がちらついて見えることがあるので、もう少し工夫して欲しい。
192名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:16:11 ID:NVP243ws0
これは、「俺のレーダー探知機では新型レーダー取り締まり機を感知できないから、新型レーダー取り締まり機の不備。」と言ってるようなもんか?
193名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:16:29 ID:/QPom/gP0
>>189
直感的に反応できなくなるからだめだろ!
ぼーっとしてても色ならやべっ赤だ!と気付けるけど、文字じゃ常に信号に注意を向けてないとだめだから
信号を見ていて余所見運転になりかねないw
194名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:16:56 ID:+uQfrgsG0
             ▃▃▃    ◢░.  ▄▄                ▄▄     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :::░▓▋
195名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:17:56 ID:3DMni/GY0
GPSや電波時計で常に記録時刻を補正して
正確にしておけばいいだけだろ
信号側もドラレコ側も
196名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:21:04 ID:SxiI+C+T0
>急ブレーキなどの衝撃があると前後15〜30秒間の映像を記録する。

この言い回しって不適切じゃない?違和感があるんだけど?
197名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:21:37 ID:RyBVc4ex0
>>191
LED信号灯はうちの会社でも作ってるけど、ダイオードで全波整流してるから
LEDの半数を極性逆にしても無意味ですよ。
198名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:22:20 ID:P9SYNQ7B0
分からん。今後出荷する信号機に整流器つければ済む話じゃん。
今やらなくたって、いずれそうしなくちゃいけないのは明らか。

その程度の仕様変更すらゴネてる警察庁の姥捨て山のおっさん達が目に浮かぶわ。

「仕様の変更?嫌だよ。そんな仕事。ちゃんとやらないと責任が生じるだろ?
俺が退職してからにしてよ。」って感じw
199名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:22:41 ID:l9lnI2Rz0
>>172
そんなもん紙にペンで「赤/青」って書けばいいじゃん
200名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:23:23 ID:49kD6NYH0
これはドラレコ側の不具合というか
検証不足でしょう

都市部で普及しているLED信号機が写らないなんて
だって、機械の利用目的からして・・・・
201名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:23:35 ID:/QPom/gP0
>>196
15〜30秒の過去映像が緩衝メモリに保存されていて、衝撃と同時に記録用メモリに「記録する」ってことじゃね?
202名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:25:14 ID:TS+Z1enoO
>>185
ドライブレコーダーでも、普通のカメラでも起こる問題。電球の信号機では発生しない。
これを踏まえれば、ドライブレコーダーのミスにするのは無理。

>>197
コンデンサーでちゃんと波形をフラットにできないものかな
203名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:26:10 ID:nz/KOeN+0
>>197
それじゃ、三相交流から電気を直接引っ張れ!
204名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:27:18 ID:rsyuZCPv0
赤信号でも60分の1秒で交差点を渡れば信号無視にならない。
205名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:27:38 ID:RyBVc4ex0
>>202
電流が比較的でかいのでコンデンサによる平滑はあまり現実的ではないですね。
206名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:28:06 ID:oIHASQH60
金城サイクルグループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張している。
しかしちょっと待って欲しい。ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する
には早計に過ぎないか。 金城サイクルグループの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。 例えば日本
介錯人協会からは数々の犯罪行為を全く反省してないと主張するような声もある。 このような声に金城サ
イクルグループは謙虚に耳を傾けるべきではないか? 思い出してほしい、過去にも何度も金城サイクル
グループは日本介錯人協会の叫びを無視している。 金城サイクルグループは日本介錯人協会の数々の
犯罪行為を全く反省してないという主張を間違いであるかの ような発言をして、批判を浴びた。
確かに日本介錯人協会には過激な団体という問題もある。だが、心配のしすぎではないか?
金城サイクルグループの主張は一見一理あるように聞こえる。 しかし、だからといって本当に金城サイクル
グループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも やってる事と主張できるのであろうか?それは
いかがなものか。的はずれというほかない。 事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
金城サイクルグループは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
金城サイクルグループの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
金城サイクルグループに疑問を抱くのは私達だけだろうか。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも
やってる事と主張したことに対しては日本介錯人協会の反発が予想される。 数々の犯罪行為を全く反省してないという
主張を支持する声も聞かれなくもない。 金城サイクルグループもそれは望んでいないはず。しかし金城サイクルグループ
は一見「良い人」を装った犯罪集団である。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する事は
あまりに乱暴だ。金城サイクルグループは再考すべきだろう。 繰り返すが金城サイクルグループは一見「良い人」を装った犯罪集団である。
金城サイクルグループのペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張したことは波紋を広げそうだ。
今こそ冷静な議論が求められる
207名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:28:59 ID:bUgQEyji0
>>204
そのとおりだが、時速何`で走行せねばならん?
スピード違反じゃん!!
208名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:29:32 ID:nJ1bpBB8P
>>202
>コンデンサーでちゃんと波形をフラットにできないものかな

それだとLED信号のメリットである省電力が達成できなくなるのでは
ないか?
209名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:30:16 ID:zRieRDIN0
豆電球を何個か混ぜとけばいいんだよ。
210名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:30:56 ID:WVcK4+St0
東京に住んでると、目にするところはほとんどLEDに換装されている。
80%以上が換装されたかと思ったら、田舎はまだまだ電球なんだな。

最初はめずらしかったが、今は未換装の電球が逆に懐かしく感じる。

で、おまいらの地域はLEDになってるのか?
211名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:31:16 ID:AZCB79l80
原価20万を500万で売るLED信号機
予算は十分に有るんだから改善しろ暴利メーカー
212名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:33:02 ID:4M6ZO0a10
>>204
むしろ、赤点滅なんだから、一時停止して徐行で進入すれば
おっけーじゃね?
213名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:33:20 ID:bUgQEyji0
>>211
よくご存知でw
214名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:33:46 ID:f/1hRZh30
キモいブツブツどうにかして欲しい
215名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:36:19 ID:P9SYNQ7B0
>>211 それにしたって悪いのは>>2にある通り警察庁じゃね?
ちゃんと所管出来てないんだからさ。
216名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:36:44 ID:SxiI+C+T0
>>201
それ逆じゃねーの?
常に記録されてて衝撃があると保存されるんじゃないの?
217名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:37:20 ID:OwvG98S10
ドライブレコーダーの不備だ。
同期しない又は残光性のカメラを使えばよいだけ。
218名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:38:31 ID:TS+Z1enoO
>>205
無理か。となると難しいな。

>>208
見やすさやメンテナンスコストのメリットがあるから、省電力がだめになってもまだメリットはあると思う。
219名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:39:29 ID:/QPom/gP0
>>216
よく知らんが、フラッシュ系のメモリは寿命があるんじゃなかったっけ?
220名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:39:51 ID:x2tJk8H40
信号の下に秒までわかる時計付けておけば、後で照会できるんじゃね。
普通の人も時間がわかって便利。
221名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:40:24 ID:LC8mzHPm0
毎日反日新聞としては
信号機が悪い、日本が悪いと言いたいわけね
222名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:41:01 ID:dRZ7PDKh0
また大阪か。
だいたい西日本が60Hzなんかにしてるのが悪いんだろ。
関東から関西に引っ越すと機器によっちゃ調整が必要だったり
最悪使えなかったり、面倒なんだよ!
223名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:41:46 ID:OQ5bUFQs0
>>17
ちょっとまて。捕まえるにはさらに速い速度で追いかけるパトカーが必要。
赤色回転灯(パトランプ) 「も」 青く見えるはず。
そうすると正規の逮捕ではなくなるので「無罪」
224名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:42:17 ID:/QPom/gP0
>>205
フラットにしないまでもかろうじて点灯を保てる範囲の電圧揺らぎにはできないですか?
225名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:43:25 ID:nz/KOeN+0
電流がでかいのなら、コイルという手もある。
226名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:46:34 ID:WiualG4t0
ようわからんが、コマ数変えればいいだけじゃない?
227名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:47:15 ID:vW0lfpZi0
>>101の4.2では、シャッタースピードを遅くすればいいが昼間のために自動絞り機構が必要
となってるが、シャッタースピードが速い時は複数回露光すればいいだけじゃないか。

228名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:48:25 ID:e6ZXc9gg0
ドライブレコーダーを導入する側は、多少高価であっても自衛のために
LED信号がしっかり映る機材を導入するだろう。
価格競争にこだわって汎用カメラを使い続けるメーカーが敗北するだけのこと。
229名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:48:33 ID:8a4RwMiGO
信号機にレコーダ付ければいいんじゃね
230名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:51:11 ID:2o/oYpa80
LEDの背後に乱反射要素のある反射板を貼り付ければいいんじゃね?
231名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:52:47 ID:/QPom/gP0
信号機やめて警察官が交通整理すればいいんじゃね?
232名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:52:51 ID:DQLLhUET0
なんでLED信号機が電源を直接使っているかというと、信頼性のため。

DCコンバータを入れたりすればその分だけ故障率が上がる。

信号機という特性上出来るだけシンプルな構造が望ましい。

コンデンサを入れるって言ってる人が居るが、この電圧だとアルミ電解コンデンサじゃないと無理。

で、アルミ電解コンデンサってのは故障しやすい。

特に信号機は長期間使われるのでね。
233名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:56:19 ID:FK4HQVFo0
これ白熱球でも同じじゃないのか?
三相を整流すれば解決だべ
234名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:56:40 ID:/QPom/gP0
>>232
信号をコントロールするシーケンサーと電解コンデンサーの寿命を比較した場合はどうですか?

100Vを直接アルミ電解コンデンサーにつながなくても LEDいくつ分かずつにすれば小型の電解コンデンサーでいいんじゃね?
235名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:56:46 ID:w/IcykJ+0
>>205
100VでLED点灯するなら大して電流要らないのでは?
乱暴な計算だが信号1灯あたりLED1000個、vf=3.5V If=25mAとして、

28直列*36並列だと1Aも流れない。300V/4700ufくらいのコンデンサで十分だろう。

236名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:57:14 ID:DQLLhUET0
あと色弱の人にLEDが見にくいのは、赤の波長が長いため。

LED信号機の赤は真っ赤で、第一色弱の人は赤が見にくいので見にくくなる。

電球は黄色の成分も多いオレンジ赤だったので問題なく見えた。

LEDにも真っ赤ではなくてオレンジ赤という種類があるので、それに変更されて行くと思う。
237名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:59:49 ID:ZZwGpQTs0
240fpsで記録すればいいだけの話。
238名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:00:38 ID:w/IcykJ+0
>>233
LEDの応答性は白熱球とは比べ物にならんよ。だから明るさの制御にPWMが使える。
239名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:01:44 ID:29LhcluK0
三相交流の電源にして、LEDを2グループに分けて相補的に光らせればいいんでないの?
240名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:03:53 ID:zRieRDIN0
有機ELにすればいいんじゃね?
241名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:04:36 ID:bUgQEyji0
>>240
明るさが足らんよ!
242名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:06:07 ID:ikVEwKEs0
>>170
それ、視覚学会でも眼科学会でも「逆回転して見える」という研究と「セッティングを厳密にすれば見えない」という研究が両方でてきてて、
学者連中の間でも決着がついてない。
243名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:06:18 ID:w/IcykJ+0
>>240
白熱球使ってるほうがマシだな。
244名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:07:28 ID:DQLLhUET0
>>234
シーケンサが故障してもポールの下に置いてあるので割合早く交換出来る。

信号機の整流回路はランプの部分にあるため、そこが壊れると交換が大変。

LEDを数個にまとめてコンデンサを入れるのは無理です。

上のPDFには書かれていませんが、実は内部配線というのはこうなっているので。

ttp://www.audio-q.com/ak/AK-008B.htm 下図

これだと例えば途中のLEDが1個壊れたとしても、問題なく光り続ける事が出来る。

直列の場合、1つがオープンモードで故障するとすべて点灯しなくなる。
245名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:07:47 ID:HoddRz+TO
>>230
反射光の「光速」が減速されて
直接光滅時の発光量を補うと?
246名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:09:03 ID:RXZPUZnj0
どっちかというと、ドライブレコーダーの盲点だと思うが・・・
247名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:10:01 ID:3f6FnyeO0
アニオタ御用達の120fpsで。
248名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:10:13 ID:gqJ4wwcm0
ある日赤信号がなぜ赤いのかを考えた(略)ドップラー効果という(略)信号機の裏側に(略)
249名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:11:02 ID:8a4RwMiGO
各交差点に団塊世代を立たせればいいんじゃね
250名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:11:43 ID:36dHshaa0
信号機にカメラをつけたらいい
信号が見えなくても、赤青どっちなのかは一緒に記録できるでしょ
251名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:13:24 ID:vW0lfpZi0
>>239
三相使うなら三相整流がいい。
半波整流で十分だから、ダイオードも一個減る。
252名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:15:01 ID:Z58VP5P/0
全部のLEDが同調して動くから駄目なんだろ?
半分ずつ点滅すればいいんじゃねーの?
どうせ高速なんだから人間の目には点灯しっぱなしに見えるんだし
253名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:17:35 ID:VXrVua7T0
交流を全波整流してツェナーかまして安定化かいな..
随分原価安そうやな。
254名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:18:12 ID:e8oPgeMA0
点滅周期を半分づつに分ければいいだろ・・暗くなるか
255名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:18:21 ID:ikVEwKEs0
NTSCが約30Hzってのがちょうどかぶったわけか
というかNTSC自体が交流60Hzベースっぽいが。
民生用の流用は必須だから今後も難しいだろうね

>>208,218
消費電力約2倍程度でなんとかなりませんかね
101ほどの単純さだからいじる余地はあると思うw
256名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:19:40 ID:/QPom/gP0
>>244
なるほど,そうなっていたんですね。

↓みたいにC2を同電位同士のLEDペアごとに数個はさむのはだめですかか?
---+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  C ▼ ▼ ▼ ▼ C ▼ ▼ ▼ ▼
  +--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  C ▼ ▼ ▼ ▼ C ▼ ▼ ▼ ▼
  +--+--+--+--+--+--+--+--+--+
  C ▼ ▼ ▼ ▼ C ▼ ▼ ▼ ▼
---+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
257名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:20:32 ID:ikVEwKEs0
あー、三相整流か、なるほど
258名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:20:46 ID:RjFq/5Q70
恐山に行って、テスラを呼び出してもらえばいいじゃん。

日本語で質問に答えてくれるはず!
259名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:20:58 ID:nz/KOeN+0
三相を利用する場合、>>152が一番省エネっぽいな。
260名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:25:15 ID:as+ugplI0
・・・な、なんだこのスレ。
一瞬どっかの技術系の板にいるのかと焦ったぜ。
261名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:28:25 ID:DQLLhUET0
>>256
それなら原理的には可能だけど、今の基板スペースだと収まらないね。

現状のLEDを敷き詰めてあるので、裏面にコンデンサを実装する空きがない。

少数のLEDをレンズで拡大するタイプなら、余ったスペースに実装出来ると思う。

LEDの効率も年々向上しているので、そうすれば敷き詰めたタイプでも個数を減らして実装出来ると思う。
262名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:29:02 ID:RTlQvhx10
どうせドラレコは雲助が自分たちの為にしか使わないんだから放っておいて問題ない
263名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:29:27 ID:SMnvzwJE0
>>235
>>218

>28直列*36並列だと1Aも流れない。300V/4700ufくらいのコンデンサで十分だろう。

これだけ耐圧と容量のでかいコンデンサとなると
電解コンデンサくらいか??

そうなると、高温多湿となる信号機に電解コンデンサを搭載する事になり
著しく信号機の故障率・信頼性が下がるね。
264名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:30:25 ID:zRieRDIN0
つか、コンデンサ入れたら消える時、ゆっくり消えたりしないの?
265名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:31:47 ID:Bej9Olea0
車の外装にLED使えばドライブレコーダーに映らないじゃん。

消える車の登場だね。
266名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:33:40 ID:zRieRDIN0
>>265
ふつーに光ってない車が映るだけと思われ。
267名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:34:06 ID:SMnvzwJE0
>>264
元々それが狙いだし、
そもそも、コンデンサの容量にも寄るが、
人間の目にはワカラン程度(数ms以下)にすれば問題ない。

>>101
に書いてある方法では、コンデンサの代りに
コイル(L)を入れ、電流の変化をなまらせる事を提案しているが、
この方が、コンデンサ方式に比べ、信頼性の面で宜しい。
268名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:36:04 ID:/zt8uJmr0
ドライブレコーダのカメラ側を電子シャッタからメカ絞りにすれば解決やん。
いくら高くなるか知らないけど。
269名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:37:08 ID:cAaEXrGu0
CCDカメラってもう安いんだろ。
カメラ2個を時間ずらし記録する回路って無理?
270名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:37:55 ID:4vnhceet0
>>265
光学迷彩か(w
271名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:37:56 ID:TST3nyOM0
>>1読むと
国交省は「要請することには及び腰」ってことは謂いたくはないけど自分の管轄の問題と認識しているってことじゃね?
警察庁は「ドラレコのために信号機があるわけではない」と極めて正論。
結局,「ドラレコを変えればいい」って結論は初めから判っていることだと思うが。

つまり日本自動車研究所安全研究部の久保登研究員が「行政の対応を求めている」ってのが一番おかしいって話だな。
まぁ,研究員が謂ったわけじゃなく,マスコミが結論を捏造しただけかも知れんが。
272名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:38:14 ID:37un7yfN0
信号機にドライブレコーダーでも読める電光掲示板つけりゃいいじゃん
信号機の色に合わせて青、黄、赤って表示する
273名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:38:24 ID:SMnvzwJE0
>>268
そのばやい、運転中、常に動画で取り続けるので、
メカシャッターの故障率も考える必要があるよ。
274名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:39:39 ID:zeglj5hE0
関係ないけどLEで「ぇ」が表示できるんだね。バカボンのパパと同い年になって初めて知ったよw
275名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:40:44 ID:zRieRDIN0
明滅の周波数の2倍以上のサンプリング周波数があればいい。
276名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:41:30 ID:GzExk8mDO
大手大学受験予備校の模擬試験問題と解答流出も予備校は強行実施
警察動き逮捕者出る見込み

【ネタバレ】第2回代ゼミ記述模試【歓迎】 part2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155961032/166-167
277名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:41:59 ID:vW0lfpZi0
>>244
>ttp://www.audio-q.com/ak/AK-008B.htm 下図
その回路だと、一般に左右のLEDの特性が違うので、片方が明るくなるぞ。
101の回路のように抵抗を入れるのが普通。
278名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:43:02 ID:LJfCHnr50
ドライブレコーダーをドラレコと略すんなら、
日本自動車研究所もJARIとかに略せよ。
279名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:43:22 ID:SMnvzwJE0
>>271
>結局,「ドラレコを変えればいい」って結論は初めから判っていることだと思うが。

現実問題、
>>101
にも書いてあるように、ドライビングレコーダ側で
対応するには、現時点では多くの課題があり、
ムツカシイと。

・現在、殆どの動画録画方式は、コマ撮り方式である為、
 何らかのエイリアシングが発生してしまう。

>>1〜ここまでのレスでも、
CCDを2個つける案があるが、他には
ドラレコ側にどのような改良をすれば良いかは
具体的な案も少ない。
280名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:44:09 ID:sMLfpCBU0
役人のやることはバカばかり。
281名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:44:26 ID:loPE41BJ0
ドラゴンレーダー
に見えた
282名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:44:28 ID:RAz447VB0
ドライブレコーダーの記録を一秒15コマにするか、LEDの半分を逆につければよい。
283名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:47:36 ID:oq8Bw/G/0
つまりタクシー側が赤信号を無視して事故った場合でも
信号の色が写っていないから無実を主張できるということだな。

今までこれが証拠で相手側に責任をふっかけていたケースは無いのだろうか?

284名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:48:44 ID:BMm0idVq0
>>274
ほほえましぃw
母音全てに有効ですぜ
285名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:50:51 ID:3mY0BD0H0
人間でもLEDの信号が見えない人がいるんだろ
286名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:50:54 ID:ipRkFI4h0
要はいくらでもごまかし放題ってことだな。
287名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:51:28 ID:LJfCHnr50
>>284
っゃょゅ←
288名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:51:38 ID:SMnvzwJE0
>>282
>ドライブレコーダーの記録を一秒15コマにするか、LEDの半分を逆につければよい。

15fpsにするとサンプリング数が少なくなり、余計に映らなくなる。

LEDの半分を逆にすると、全体としての光量は約半分に低減。
また、整流方式をとっている為、交流のゼロ点付近では
両方とも消えてしまう。

現在のLEDの発光の周期が100Hz・120Hzと言うことを考えると、
普通に考えれば、標本化定理上、CCDのコマ速度は2倍以上の
200fpsや240fpsが要求される。それはムツカシイが。

↑に出てたけど、信号灯に地区工塗料を塗る案も良いと思う。
289名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:52:19 ID:a2YW6iPQ0
>>282
解決できなくない?
290名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:53:44 ID:OylszNrB0
コレをたてに信号利権が復活できますね
291名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:54:13 ID:1tjOHDrDO
タクシー運転手の目も同じかな
292名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:56:39 ID:tlBKCMDV0
半分のLEDの極性逆にしても一斉に消えるのはかわらんから解決策にはならないんだってば。
半分のLEDの駆動電圧の位相を一波長ぶんずらせば解決する。
293名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:57:04 ID:rb7WdB3u0
おさかなくわえた
294名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:57:13 ID:BMm0idVq0
>>287
っゃょゅ
ぁ!ほんとだ
295名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:58:34 ID:/QPom/gP0
>>294
lwa
「ゎ」ってのもあるぜ!
296名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:58:52 ID:yxk7tTBqO
使えねーな。これ
297名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:59:19 ID:3mY0BD0H0
今は問題を放置してLED信号の数を増やしまくる
で、問題が大きくなってきた頃に「全部取り替えます」宣言
そして交換業者が(゚д゚)ウマー
298名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:00:40 ID:lok7kys/0
>>284
俺はx+母音かな ぁぃぅぇぉ
299292:2006/08/20(日) 10:01:15 ID:tlBKCMDV0
一波長じゃなくて半波長だアホかおれ
300名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:01:22 ID:oTJgvXus0
ドライブレコーダーをアナログにすれば無問題
301名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:02:15 ID:wfb/5CC00
もしも青信号だったときはタクシーが不利になるから痛み分けでどうでもいい。
302名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:04:12 ID:zeglj5hE0
ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉx!
303名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:05:24 ID:wTkNbU+30
>>299
半波長でもだめなんじゃない?1/4波長にしないと
304名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:05:24 ID:BMm0idVq0
>>295
>>298
xでもっゃょゅゎもいけるなw
305名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:05:42 ID:Lvm8YUKWO
>>300
CCDを使う限り、ビデオテープにしても問題は解決しないだろ。
何?撮像管でも使うのか?
306名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:06:50 ID:wANN+a+l0
俺はATOK嫌い
307名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:07:18 ID:49kD6NYH0
うちの子は
ローマ字のテストで「ちゃ」を「chlya」と書いて×喰らってたな
308名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:08:03 ID:/QPom/gP0
>>307
i が抜けてるよ!
309名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:08:12 ID:bItg8OBl0
LEDを2群に分けて、1群と2群で点滅のタイミングをずらしてどっちかを光っている状態にさせればいいんじゃね?
310名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:08:18 ID:DQLLhUET0
>>277
その回路は2つしかないが、実際には数十個有るので平均化される。

2つの並列でやってはダメね、一つが切れると片方に2倍の電流が流れてしまうので。
311名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:08:43 ID:fIkO6aaw0
信号機はその仕事を果たしているんだから、何とかするのはレコーダーの方だろ……
何故信号機が合わせる必要があるんだ。
312名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:09:54 ID:tlBKCMDV0
光学的なフィルタで蓄光っぽいことってできないのかな?
313名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:10:06 ID:oTJgvXus0
でわ、CCDカメラを2つにしてステレオタイプにすれば
距離感もわかってグー
2つのCCDは移送を反転する。
俺って頭イイナ
314名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:10:27 ID:VptbxWAu0
キチガイ人権団体・部落解放同盟が幹部に暴力団員を抱えている件を指摘されて掲示板を削除しまくっていますw
http://www3.azaq.net/bbs/851/kashima/
[42] なぜ暴力団との関係を指摘すると書き込みを削除するのでしょうか? 投稿者:古林 投稿日:2006/08/20(Sun) 09:22:44 No.42 [返信]

この掲示板って部落解放同盟の幹部に暴力団員がいることを指摘されるとすぐ削除しますよね? これのことです。

大阪の「解放同盟」「同建協」業者と暴力団との関係
榎並昭 同建協最高顧問・榎並工務店社長 小三組組員、互久楽会会員
海原壱一 同建協顧問・海原建設社長 小三組幹部
谷口正雄 同建協・大新土木建設社長 酒梅組組長
清水洋 同建協・東大阪清水建設社長 山口組系川崎組内清水組組長
長沢保 同建協・南方建設(現大阪建設工業)社長 山口組系一会内都会会長代行
麻秀包 同建協・麻建設社長 砂子川系麻組組長
笠原忠 大阪府連元執行委員 元土井(熊)組系津田組組員
西尾求 荒本支部(再建)支部長・大門工務店社長 池田組元幹部
岡田繁次 西成支部長 酒梅組元準構成員
小西邦彦 飛鳥支部長・野間工務店役員 山口組系金田組幹部
小柳愛之助 寝屋川支部長 伊藤組若衆頭
松島節夫 蛇草支部副支部長 旧菅谷組系石田組元組員
今井健二 飛鳥支部員 山口組系金田組組員
長沢一明 荒本支部員・長沢建設役員 山口組系川崎組内長沢組組長
島田修身 荒本支部員 山口組系川崎組内笹原組準構成員
吉岡勇 高槻富田支部員 義友会系門脇組副組長
池田義一 高槻富田支部員 義友会系門脇組若衆頭

管理人は暴力団を擁護しているのでしょうか?過去に暴力団員がいたことを認めた上で 組織としてその存在を認めてはならないと自負なさっているのであれば
構わないのですが、まるで管理人すら暴力団員であるかのように思われてきます。 削除する前に釈明していただけませんか?部落解放同盟として暴力団は排除するんですよね?
また削除なさるようであれば2ちゃんねるにその醜態をコピペしまが、そんなことはしたくは ありませんので是非ご回答願います。
なお、削除しても掲示板のログは保存していますので。 http://megalodon.jp/?url=http://www3.azaq.net/bbs/851/kashima/
315名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:10:50 ID:SMnvzwJE0
>>311
理屈から言えばそう成るが、
その何とかが出来れば良いのだけど。

 結局誰かやって、と言う事だろうけど。
316名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:11:29 ID:1+SF+uqx0
ぁゃιぃ

ホントだ
317名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:11:44 ID:/QPom/gP0
タクシーに近づかなければいいんじゃね?
318とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2006/08/20(日) 10:11:58 ID:Lu2ivdlb0
乱数で光らせればいいだけ。トータルで同じ消費電力になるように調整する。
エンジニアは視野が狭いのが多いからこんなことが起きる。
319名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:16:20 ID:oTJgvXus0
信号を○△×にすれば無問題
320名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:18:24 ID:vW0lfpZi0
>>310
>その回路は2つしかないが、実際には数十個有るので平均化される。
創造科学有限会社社員、乙。

実際に20燈の回路なので回路図のまま2つしかないし、数十個有ったところで
平均化はされず、明るさのばらつきは出る。

しかし、見れば見るほど無茶苦茶な回路だな。
321名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:18:27 ID:1ZaInYq9O
信号の各色に豆電球付ければ?
322名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:18:40 ID:oTJgvXus0
てゆうか光ってる場所くらい解析出来るだろ
323名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:19:06 ID:a2YW6iPQ0
>>318
視野が狭いとかいう問題でなく、
単純に商用電源を引っ張ってきてるだけだろ。
324名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:21:01 ID:oTJgvXus0
>>322
あ、そうか真っ暗にうつるんだったな スマヌ
325名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:21:59 ID:Glkw2zkj0
スイッチングしなければいい
326名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:22:35 ID:GBYdMBV60
漏れも>>25のアイディアは良いと思ったが
よく考えたら明るさが半分になんね?
327名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:22:56 ID:xlrgRI210
おまわりさんが交差点に立てばいいだろ、昔みたいに
328名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:23:57 ID:vKAz1xxS0
>>315
十分な対策をせずに不良品を世に出したメーカーにやらせればいいだろ。
LED式信号の方が先に存在していたのだから、その使用目的上、検証するのが当然。

行政がどうこうって、
パロマが欠陥湯沸かし器を、税金で直してくれと言っているようなもの。

そもそも、信号機の改修するとしたら、莫大な税金が投入されることになるし、
交通渋滞を引き起こす。
329名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:24:09 ID:I9IYn7p10
周波数変えればいいだけだろ。
そもそも、そう簡単に同調しないし。
330名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:24:16 ID:h8EgplQ50
ギャバンの蒸着とどっちが早い?
331名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:24:47 ID:7uCmeEpNO
>>318
前の停電の件も含めて考えると電源は独自で持ってくるべきかもな。
332名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:25:29 ID:xlrgRI210
電池を使えばいいな
333名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:25:58 ID:VP8ktBOO0
どっちかの周波数を変えれば良いだけだよ
くだらんなあ
スレスト希望する気にもならん
334名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:27:58 ID:oTJgvXus0
デジカメで信号写しても映らなかった事は無いんだが
335名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:27:58 ID:ZrlE5Uqj0
直流にすればいいと思う
336名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:28:04 ID:VP8ktBOO0
おそらく、信号機の点灯回路の方が単純だから
周波数を変えるように定数を変えるか、ICを一個
変更すれば良いだけだ
337名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:30:00 ID:ggNiTwMI0
信号のLED電源を直流に整流させればいいだけじゃん。

整流素子ぐらい安いもんだろ
338名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:30:18 ID:rAb4GYom0
信号のメンテナンス会社は警察の天下りの巣窟で技術力ゼロなのよ。
日々の仕事は信号の表面を拭いたり電球交換だけ。
不具合の出た制御回路なんか不具合の箇所を探り当てて手直しするよりも、
丸ごと新品に交換した方が安上がりなんです。
なにせ天下りの会社なので、人件費が非常に高いですからね。
だからそんなメンテナンス会社のことを思うと、
LEDの回路は安上がりで枯れた技術の結晶にならざるをえないわけです。
よく言えば壊れにくく、素人でもメンテナンスできる簡便性を持っているのです。
339名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:32:26 ID:A4zj9naKO
テレビカメラでテレビの画面写すと上下に動く線みたいなノイズ映るのも
同じしくみ?
340名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:33:34 ID:ggNiTwMI0
>>338
壊れてくれたほうが、電球交換作業で生計を立ててた
天下り団体存続のためにはいいんだろうな
341名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:34:01 ID:8GOxGXuw0
たくさん付いてる信号のLEDを、何種類かの周波数に分ければ。
342名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:36:41 ID:azp39n250
>>338
> LEDの回路は安上がりで枯れた技術の結晶にならざるをえないわけです。

シンプルにしたら故障が減るわけで、メンテナンス会社にとっては
死活問題なんじゃないの?信号機みたいな信頼性の必要なところを複雑
にしても、故障が増えたり高くなったりして良いことは何もないでしょ。
343名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:36:45 ID:GBY6WPAMO
ドラレコのほうが、耐用年数短いんだから、ドラレコ側で対応すれば短期で入れ代わる。
344名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:37:36 ID:zsV6c+5h0
ドライなレーコー
345名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:38:15 ID:yLJPyxcO0
ドラゴンレーダーに見えた奴は多数いるはず
346名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:39:41 ID:I9IYn7p10
>>343
数も少ないし、どうせバッテリー電源なんだから、周波数を
多少変えるくらいどうでもなるだろ。
347名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:40:21 ID:RjFq/5Q70
電球を取り替えるのと同じレベルでいいんだろ。

何個信号があると思ってるんだ?あんまり壊れても追いつかないだろ。
ボッタクリ工賃で1週間に一個くらいでやっていけるんだろ。
348名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:40:52 ID:ll+sZvkU0
ビデオが駄目なら8mmで取ればいいじゃない
349名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:43:05 ID:+9iOh7OF0
あー LEDってやっぱり点滅してたんだ。
視界のわきに一瞬入ったときとか、テレビ画面の点滅みたいに感じるときがあった。

LEDの半分を、逆に点灯させるとかできないの?
350名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:43:47 ID:w/IcykJ+0
>>318
おまえアホだろ。
351名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:44:12 ID:OgJhT3dv0
>交流をそのままLEDに直結

これっておかしくね?
352名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:44:47 ID:xlrgRI210
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ
353名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:46:06 ID:3/zv33ds0
走査線方式に城
354名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:47:04 ID:B//ShDrr0
あーやっぱり。よく信号見落とすけど おれのマバタキはLEDの点滅間隔と同調してたんだ。
355名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:47:07 ID:1kHf7M1x0
壊れにくい機械を作るという設計思想の神髄に触れました。
356名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:49:29 ID:BMm0idVq0
>>349
なんかカンチガイしてないか?
357名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:51:24 ID:7DhJfhxuO
>>345
おまいだけ
358名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:51:28 ID:OutRYRGH0
残光させる事は出来んのか?
359名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:55:31 ID:yBMoBBpT0
>>351
そもそもLED自体は直流でしか光らないわけだからね。
ただ直流で連続点灯させると輝度が徐々に落ちてくるんで信号機としては危ない。
だから通常はインバーターをかまして高速で点滅させる方法をとる。
60Hzで点滅という事であれば、整流しただけで平滑化していない電源を使用しているのだろうな。
360名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:56:49 ID:ZQC+TtVU0
透過率の良い蛍光フィルタを信号機にかませばええんでないかい?
361名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:57:21 ID:BfNgPefx0
また松下か! それともソニーか? 日立?

糞企業共はつぶれろよ

3大家電悪企業が!
362名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:59:45 ID:rWV65ITc0
 コスト度外視するなら、ドラレコを高速度カメラにするのが一番良さそうだけどね。
普通の秒30コマのカメラじゃ、高速で動く物体を記録するのに向いてないと思うから。
363名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:00:24 ID:dkAkv5IE0
ドラレコって響きがやだ。ドライブレコーダーでいい。
364名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:03:12 ID:lYxnrHTd0
>>25 でよくね?
365名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:05:53 ID:yBMoBBpT0
>>364
それじゃ常時半分しか光らない
366名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:05:56 ID:nCyhMGhh0
残光ステッカー貼るだけで解決するじゃねー
367名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:06:44 ID:BMm0idVq0
>>359
は?
交流でも光るだろ
368名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:10:07 ID:lYxnrHTd0
>>365
時々全点灯と前章等を繰り返すのと比べて暗くみえる?
369名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:10:55 ID:lYxnrHTd0
>>368
全消灯。
370名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:10:57 ID:z84284pJO
つ【整流】
371名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:11:10 ID:yBMoBBpT0
>>367
まあ、光らないわけではないけど
LED自体は+−極性のある素子だという事を表現したかったので許してくれ
372名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:13:16 ID:e4RiDFF00
どーせタクシー側有利な映像しか使わないんだから問題なし
373名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:13:19 ID:cAaEXrGu0
残照LEDって無いの?
374名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:13:39 ID:yBMoBBpT0
>>368
直流のインバータ点灯と違って、フル照度になる時間が短いので暗く見えると思う
375名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:13:44 ID:SMnvzwJE0
>>328
>十分な対策をせずに不良品を世に出したメーカーにやらせればいいだろ。

やらせれば良いと言うが、実現可能な事と、
現状ではほぼ実現不可能な事も多いだろう。

何でも指示すればできると言う事でも無いだろう。

それとも、気合と努力が足らないとでも言われるのかな?
376名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:14:15 ID:8XWUgHTH0
信号機の方で整流して直流にすればいいだけだろ。
アホか。
377名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:16:12 ID:o1dxi3XV0
>>328
十分な対策って……おまいアホヵ。
378名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:18:10 ID:SMnvzwJE0
>>329
>>333

>>101読め。

周波数が近接していると、うなりが発生する。
ギターのチューニング時にも、きちっと合うまでうなりが聞えるだろ。

>>372 一般車への転用も考えると先々、問題となる。


やれば良いと言うが、アイデアは出さない人多いな。
379名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:19:30 ID:P1u/GRai0
>>364
それやっても位相をずらさないことには全消灯になるタイミングがやっぱり残っちゃうでしょ。
タイミングが合っちゃったらやっぱり写らない。
それと暗い。
380名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:19:37 ID:HB57YmV40
問答無用でドラレコ側の対応ですな。手間の規模が違いすぎる。
次の交換時までに機種選定するべし。
381名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:20:32 ID:yBMoBBpT0
>>364
それともう一つ、交流が整流もされずにLEDにぶち込まれているとしても
半分を逆向きにしても点滅自体はなくならない。

上にも書いたけど整流して平滑化しただけの直流をそのままLEDにぶち込むと
LED自体の発熱で点灯中に輝度が落ちてくる
この問題を解決する正しい方法は、高速の直流インバーター回路をつけるって事なんだよ
382名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:21:14 ID:1tjOHDrDO
317タクシーから近寄ってきたらどうする
383名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:21:57 ID:rlsEhG+Q0
販売メーカーが仕様も何も考えずに民生品流用しただけの商品だったってこと?
384名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:22:28 ID:yXb3J6ZR0
おのおのが勝手に付けてるドラレコに行政が税金つかって配慮するいわれはまったくないわけで。
385名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:22:29 ID:FTuDjLG80
タクシー業界は対応されないほうがいいと思ってるだろなw
386名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:23:12 ID:SMnvzwJE0
>>376

整流させる為の一番簡単な回路は
コンデンサによる平滑化だけど、
>>263で書いたように、コンデンサは現状まだ問題が有る。
>>101のようにコイルで対策するほうが吉。

また、LEDは点灯のON/OFFによる寿命劣化が少ない事から、
点灯方式にして省エネ化を計っていると言う副次的な効果もある。


 そもそも、交流できている電力を整流にするのって結構大変。

電気電子の教科書レベルなら簡単だが、実際の部品故障や
信頼性・安全性・コストを考慮する工業レベルでは課題がある。
387名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:24:09 ID:tlBKCMDV0
しかしレコーダー作った奴らって走行実験とかやらなかったのか?
388名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:24:10 ID:yBMoBBpT0
>>101 にちゃんと詳細が書いてあるんだな。
やはり整流しただけで平滑化してないのか。

389名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:27:14 ID:36dHshaa0
停電にも耐えられるように
信号機には太陽電池と蓄電池をつけて
直流で発光させるようにすればいろいろ解決
390名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:27:31 ID:yBMoBBpT0
この記事説明が悪いな
なにも知識のない人には
まるで整流してない交流を
そのままLEDにぶち込んでるように読める。
391名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:27:55 ID:SMnvzwJE0
>>387

まぁ、前後の画像数枚を見れば判別できるから、問題無し
と、したんじゃないかな。

努力目標としては問題が有るけど、
実用にはどうにか耐えうると考えたんじゃないかな。


あとは、それを更に完璧にしようとすると、
課題があるという話だとおもう。
392名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:30:51 ID:tlBKCMDV0
>>391
信号の光を録り逃すのはレコーダの目的を考えれば重大な欠陥だと思う
393名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:30:59 ID:Wf0Lspuw0

>>170

人間の脳も 連続した動きを断続的な「静止画」の切り替えという形で
処理してるってこと??
だったら説明つくね。

俺個人はそういうの見たことないけどね。テレビ以外では。

詳しく教えてくださぃ♪
394名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:32:37 ID:P1u/GRai0
そうだ、信号機から低出力の電波で信号出しておこうぜ。
信号機のシリアルナンバーと現在表示してる色の信号。

ドライブレコーダー以外にも使えるぞ。
カーナビに受信機構付けてGPSと連動
ナビ上で前方にある信号から黄色の信号が出てたら「ピピピ」
赤の信号を受信しつつ車速が落ちていない場合は「ご注意ください!ご注意ください!」
故障信号も付ければ列車の防護無線のように使えるし。
電波信号部分が故障したところで本来の光る部分とは独立してるからどんだけ複雑にしても大丈夫。
将来の自動運転化に向けたデータも取れる。
うはwww夢がひろがりんぐwww
395名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:34:36 ID:tlBKCMDV0
>>394
そのコンセプトは可視光通信という技術で実現が目前まで迫っている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/10/06/4875.html
396名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:35:07 ID:ll+sZvkU0
最近交差点の様子を録画する装置が設置されて来てるっていう話も
この問題があるのかな。
397名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:35:32 ID:SMnvzwJE0
>>392
んでも、判別は可能じゃない?不可能かな。
その動画で鑑賞会を開こうと言うわけではないのだし。

目的は何なのか?
目的を事故検証と考えるなら、
最悪ケースは、車がカーブしたり、スピンしたときに
丁度、信号機が滅灯していて、判別がつかない時なんだろうな。

ま、確かに問題アリとは考えていたと思うよ。
でも、それに対する解決策が生まれないからね。
そう簡単に対策って出来るもんなのか。
398名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:35:51 ID:oe06RaEz0
>201
事故前の映像を常時10-15秒間記録していて、何らかの衝撃があったら
事故前の映像を上書きしないようにして、別のメモリ領域に10-15秒間新
しく映像を記録する。

というような使用となってい松
399名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:39:17 ID:+4jeur4r0
そもそもタクシーが事故らなければいい
400名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:43:01 ID:mweKFramO
これって半分を極性を逆にしてつければいいんじゃないのか
401名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:44:11 ID:65W5JylE0
電気のことはシロトだが、このスレ読むとこの問題は難問でないように思う。
それをここまで議論するって、改めて人それぞれだなと思う。
プロにお任せします。
402名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:47:02 ID:nCyhMGhh0
カメラ付きの最新携帯電話が1円で買えるのに、ドライブレコーダーは高すぎるのではないか。
403名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:47:44 ID:ItlGY6jq0
電気系統いじる話が多いけど、LEDに蛍光(残光)フィルタを装着するのが安上がりと思うけどどうなん?
そりゃ金かかるほうが天下り設備業者ウマーだろうけど・・・
404名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:48:06 ID:yXb3J6ZR0
都内なんかは1万5千機の信号機を10年以内にLED式に変えるつもりだそうで
下手するとドラレコの設置台数を上回る可能性すらあります。 

405名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:48:48 ID:FI6oi7q70
つまり、白と黒の縞々の服を着ている人を、縞の太さと同じ鉄格子越しに
みたら、服が真っ白に見えたり真っ黒に見えたりするのと同じことか。
406名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:50:22 ID:zSIQCQZC0
信号の電球を交換する天下り企業が大打撃を受けるからなあ
407名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:51:45 ID:JxuAsn1I0
整流回路組み込むのにそんな金かからんだろ
408名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:51:58 ID:RjFq/5Q70
おいおい、電話代に上乗せされてるだけで、1円で成立するわけじゃないだろ。
409名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:52:07 ID:vzRXjP3f0
>>400
常に半分ついて半分消えた状態にするってこと?
明るさが半分になんじゃね
410名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:54:06 ID:zSIQCQZC0
>>409
そうはならんよ。
ドラレコには光量が半分に映るだろうけど。
411名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:54:10 ID:ipPqckPR0
信号も写ると言って売っておきながら、
光ってるものが光ってるように撮影できないのは、欠陥商品。
それを人のせいにして、責任転嫁するドラレコメーカは、詐欺商法。
摘発すべし。ユーザーは集団訴訟を起こすべし。
412名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:55:00 ID:yXb3J6ZR0
×LEDの半分を極性逆にして常にどちらかが点灯しているようにする。

信号機は全波整流しているので60HZ地帯では120回点滅しています。
ある意味既に上の方式で光ってる といえる。しかも全部光ってます。
413名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:55:33 ID:7YRaHvZ90
>信号機を所管する警察庁も「ドラレコのために信号機があるわけではない。電源の変更は考えていない」と言う。

やはりというべきか、何か高圧的なものを感じる。。。。
414名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:56:13 ID:OkiZwzsK0
頭のワルい人に限って「俺にはこの問題は大したことじゃない」
みたいにかいて、結局内容かかないよね。
書いたら「お前馬鹿すぎだろ。」ってアイディアしか出ないだろうけど。
現実にはいろいろな制約があるから大変が、その制約に気づかないレベルの人なんだよなあ。
415名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:56:43 ID:RAz447VB0
ドライブレコーダーを24コマ/秒にすればよくね?これなら、映画フィルムと同じなので、簡単に設定できる。
416名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:57:02 ID:VbuLiH8Y0
交差点に設置してある、事故レコーダーは初めから信号を写して
ないそうだ。
レコーダーは時間も記憶するので、その時間の信号を調べれば
いいだけだから。
警察が時間ごとの信号記録を公開してくれれば、信号が映らなくても
問題ないんじゃないかと。
417名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:57:23 ID:jibsP8F/0
ドラレコ側の問題だろ。
ドラレコに合わせて信号の規格決めるわけじゃなし。
418名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:57:27 ID:bUgQEyji0
>>411
穴も毛もバッチリってエロビデオ買って、鼻の穴が写ってればおkなんだよ!

LED信号と書いてなければ合法!!
419名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:58:54 ID:b/1aZ/QB0
ダイオードブリッジをつけて、コンデンサを一個使うだけで
点灯という意味での実用上は直流にできる。(リプルが多くても)
420名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:59:51 ID:23AW+Qjd0
>>416
事故の発生時刻を秒単位で特定する必要があるけどね。
421名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:59:55 ID:brClPXmp0
>>信号機を所管する警察庁も「ドラレコのために信号機があるわけではない。電源の変更は考えていない」と言う。

信号機の仕様を守るために警察庁があるわけではないだろうに。

交通警察は事故防止と事故原因の究明のためにあるんだろ。
その有力な手段を頭から否定するとはいい度胸だ。
422名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:00:34 ID:BMm0idVq0
>>402
釣りだと言ってくれよ…
悲しすぎるよ
423名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:00:55 ID:Z+IlxTR90
ドラレコってあれか、
搭載者側が証拠に使おうとすると「画像改変の可能性があるから」という理由で却下され、
非搭載者側に有利な場合にしか証拠として採用されない装置のことだっけ?
424名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:01:18 ID:7oNtb4me0
地球降下案
425名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:01:34 ID:5/jos6gC0
ドラレコ側で仕様変更する方が全体のコストも掛からないだろう。
426名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:01:44 ID:mweKFramO
>>416
あの装置は信号制御装置と連動してて、信号が映ってなくても
信号の状態は常にわかる。
427名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:01:48 ID:Te4kqfXh0
LEDの前に残像フィルターつければいいんじゃね
428名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:02:14 ID:ByiW1iOY0
一方、ソ連は8mmフィルムを使った。
429名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:02:20 ID:23AW+Qjd0
>>421
ならドラレコの仕様が変わるたびに追従しないといけないのか
430名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:03:33 ID:LK8YF7Ka0
ドラゴンレーダーだと!?
431名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:05:05 ID:kvoZGscr0
>ドラレコの撮影間隔は一般用ビデオと同じ毎秒約30コマ(29・97コマ)のことが多い。
夜間でも30フレーム出るって相当高感度に思えるのだがこんなものなのか?
432名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:05:27 ID:PkncZXGGO
オレだけTV画面が上半分しか見えないのも そのせいか?
433名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:06:19 ID:RAz447VB0
平滑回路をくめば済む問題。
434名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:06:29 ID:RjFq/5Q70
19fpsとか、中途半端にしておけばいいんじゃねーか?
435名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:06:48 ID:TD/ERbvm0
半分逆に付けると明るさが半分になるとか言ってるアホが
多数要るけど、点滅の周期も倍になるから明るさは同じ。
ドラレコには半分の明るさで、そのかわり常に映るようになる。

ただ、ドラレコのほうも調整次第で簡単になんとかなると
思うんだが。
436名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:07:17 ID:lYxnrHTd0
>>426 信号機の故障で光ってなかった、と主張するやつに対して弱いかも
437名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:07:49 ID:yXb3J6ZR0
まあドライブレコーダも、まだまだちっちゃい会社が作ってるだけで大手家電企業なんかは手出してないし
記録メディアなんかもCFだったりメモステだったり 吸出しには専用ソフトが必要とアホか?という状況なので
改良の余地はいくらでもある。


438名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:08:21 ID:tlChM/hT0
           _,....、、、、、、、...,_
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,  ←
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i  < なになに〜?
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´ 
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙
439名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:08:45 ID:bDd3cJB90
LED信号に平滑回路。
ドラレコは24コマ/秒。
440名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:09:13 ID:23AW+Qjd0
>>435
だから全波整流してると
441名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:10:02 ID:qgIWaSoPO
ACDC変換すりゃいいのに。
もしくは極性を半分逆にするとか
442名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:10:30 ID:P1u/GRai0
>>403
耐久性が問題になると思うよ。アレってすぐダメになるし。
それやるんだったら回路にコンデンサー付けた方がまだ信頼性は上だと思う。
電気と違って光は貯めるの難しいんだよ。

無理矢理頑張って信号機いじって解決するとコスト高くなって
「こんなに高いなら電球でいいじゃん」って話になるのも難しい問題。

ドライブレコーダーのfpsを速くすんのが一番楽で建設的なんじゃないかなぁ。
443名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:10:34 ID:lYxnrHTd0
>>438 はいはいドラネコ
444名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:11:21 ID:wTkNbU+30
>>393
人間の映像認識はアナログではあるけど、実際は認識の連続性に限界が
あるってことらしいです。以下参考URL
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1239496

これを体験するには、自転車のペダルを手で回しながら後輪を横から見る
と可能です。回転速度を徐々に変えていくと、静止してるように見えたり逆回転
したり変化する。(スポーク推奨)もちろん太陽光下で。

太陽光の下では逆回転に見えないと思ってる人は実験してみてね。
445名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:11:22 ID:SMnvzwJE0
>>419 教科書レベルではね。
446名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:11:32 ID:RjFq/5Q70
そういえば、「Witness1」って5fpsだったらしい。
そんなんで分かるかよ!と思っていたが、これの対策だったのか?
447名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:12:07 ID:yXb3J6ZR0
24fpsにすると今度は50Hz地帯で写らなくなる可能性があり。
なんにせよコマ数減らせばそれだけ写らなくなる可能性が高くなる
448名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:12:22 ID:k2M5MFhr0
普及すればタクシー以外、つまり双方の車両に搭載となるわけで
どちらかの車にはLED信号機が点等で映っているのではないか。
449名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:12:59 ID:PR+ARxTR0
ドライブレコーダーと信号機の数を考えればどちらが仕様変更するべきかは
自ずと明らかだろ
450名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:13:46 ID:EymeH2zB0
信号のLEDを高速で点滅させて情報を送る機能を売り込みたいから
こんなこと言って文句つけてるんだろ。
451名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:14:14 ID:SMnvzwJE0
>>442
>ドライブレコーダーのfpsを速くすんのが一番楽で建設的なんじゃないかなぁ。

多分、自家用車に使用されるレベルになると、
「何fps レコーダ搭載!!」
とか言って、スペックによって値段が別れたりするようになるんだろうね。

正直、無いよりは有った方がマシだろ??>ドラレコ
452名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:14:45 ID:yXb3J6ZR0
>>446
30fpsを6で割った「5」 
453名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:15:10 ID:OkiZwzsK0
信号機かえろって言ってる奴は信じられない程馬鹿だな。
ドラレコで新機種が出るたびに、信号機総入れ替えするのか?
これって「俺赤キライだから、信号の赤をピンクに変えろ」ってレベルの要求だぞ。
あと極性逆にとか言ってるアホは、記事を良く読んで、問題の意味を理解してからかけ。
454名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:18:06 ID:yBMoBBpT0
>>435
> 半分逆に付けると明るさが半分になるとか言ってるアホが
> 多数要るけど、点滅の周期も倍になるから明るさは同じ。

間違いではないよ。
つねに全体の半分しか点灯していないのだから。
455名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:18:25 ID:P1u/GRai0
>>446
ちょwww60は5で割り切れるべw
ついでに50も5で割り切れる罠。
つまり最悪w
456名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:19:23 ID:OkiZwzsK0
>>454
その代わり点灯時間が倍だろ。
ワカラン奴だな。
457名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:20:47 ID:yBMoBBpT0

いまだに整流すればよいとか書き込んでる奴が居るが
少なくと >>1 ではなく >>110 を読んでから書き込んだ方が良いな
>>1 を書いた記者は文系なのか報告書の趣旨が理解できていない部分があって誤解されやすい。

458名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:20:56 ID:6lXXpTfe0
>>38 >>81 が良さそうだな
459名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:21:20 ID:yXb3J6ZR0
とりあえず半数点灯とかいってるヤツは一度>>101の回路図見て来い
460名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:22:20 ID:NQfZ92V70
カメラを2台のっけるとか、一台を静止用で連続写真
どっちみち改ざんできるんだから信号の色なんて重要じゃなくない
決定的ショウコじゃなくても、事故の様子とかは分かるんだからいいじゃん
461名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:24:03 ID:OkiZwzsK0
いまだに信号機代えろって馬鹿いるのな。
いくらかかるんだ?
自分で新しい装置を勝手に作って、それで不都合があるたびに
信号機を替えたり、テレビ放送の周波数を替えたり、
日本の首都を替えたりするのは、おかしいって思えんのか?
ゆとり教育の弊害か?
462名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:24:21 ID:EEmtENRL0
ドラレコのカメラを60fpsにするのが一番簡単で確実だよなぁ
463名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:25:18 ID:lYxnrHTd0
>>101

これ、原因を説明しやすいように概念図をかいてあるんでは?
464名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:25:30 ID:yJgW9s2Z0
>>423
バイクにデジカムを積んでて
女が運転する車に幅寄せされてぶつけられた時に
「女性の許可なく撮影されたものは盗撮なので証拠にならない」
と却下された事件があったな
465名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:25:32 ID:PsubJlzo0
>>299
1周期は山が二つになるから、半波長ずらしても山が重なるから駄目だよ
位相を90度ずらせば常に点灯させられるけど。
466名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:25:32 ID:qgIWaSoPO
ドラレコのfps上げたほうがよさげか。
信号いじるのはきつそうね。
ドラレコのカメラって何使ってんのかな。
携帯のカメラなんかじゃ仕様は30fpsくらいだが・・・。
467名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:26:01 ID:yXb3J6ZR0
ドラレコ側の改良

オーバー30fpsのカメラ素子が安くならないうちはCCD2個搭載が望ましい 完璧にするなら240fps以上のスペックが必要。

信号機側の改良

コイルを入れるなどして滅時間を減らす。

468名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:27:05 ID:RbUqOYCr0
むしろ直流化しないほうが電気代半分になってお得感が
469名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:27:17 ID:bUgQEyji0
>>464
浮気も証拠にならないんだろうか?
470名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:28:00 ID:OkiZwzsK0
まあカメラ二個とか60FPSとか残光とか
電気素人のアホに思いつく改善案はとっくに出てるだろうけどな。
471名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:28:23 ID:Nhoc0/3+0
まあ、こういうのって、どっかの名もない小さな会社が
サクッと解決する技術を作っちゃったりするだよね。
それが日本のモノづくりの凄いとこ。
472名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:28:56 ID:yXb3J6ZR0
60fpsは50Hz地帯では効果あるが60Hz地帯ではあまり効果が無い
473名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:29:00 ID:hRM2WIYm0
ドラレコで対応すりゃええやん
474名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:29:20 ID:hqneZ3Qk0
ドラレコのfpsを27とか34とか半端にすればいい。
475名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:30:25 ID:tbVDm0F60
>>464
マジで!?
それおかしくない???
476名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:30:29 ID:3fuwnq+1O
点と滅を半分半分とかは?
477名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:30:29 ID:SMnvzwJE0
>>470
んで、貴方の斬新な案は?
478名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:30:32 ID:qgIWaSoPO
正直、今のCCDのパラレルポートの転送速度に限界があるから30fps以上はきついような
ついでにコントロールするメインチップ側も高性能になるから
ドラレコがかなり高くなるし
479名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:31:30 ID:yXb3J6ZR0
ドラレコ側も基本30fpsしか取れないような民生普及素子しか使ってないからfps上げるのも難しい
480名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:31:43 ID:yBMoBBpT0

何度も書いてすまんがみな>>110のリンク先を読んでから書き込んでくれんかな
みんなが主張している事はたいてい>>110に書いてある。
481名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:32:19 ID:ItlGY6jq0
>>442
そうなんですかー。
じゃあLEDを残光タイプにするのはどうだろう?カーアクセサリにあるような。
まあいずれにせよお金の無駄遣いでスナ。
482名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:32:49 ID:3ydNgeds0
ドラゴンレーダーに見えた
483名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:33:00 ID:bUgQEyji0
>>480

リンク先>>101じゃね?
484名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:33:21 ID:hPtES+AC0
逆に考えて、
60分の1秒間は信号が消灯しているという法的解釈にすれば
485名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:33:22 ID:OkiZwzsK0
ハッキリ言ってドラレコの改善なんて技術的には相当簡単だろ。
今あるのを入れ替えるのにいくらかかるかって、コストとの兼ね合いが問題になるだけで。
コストほとんどかからずに改善できる案なら価値あるけどね。
金かけての改善案ならどんな馬鹿でも思いつくよ。

まあ今回の件に関して一番アホなのは、一番肝心な所を全然検証も思いつきもしてなかった
ドラレコ作った連中だと思うけどな。
ドラレコ作った時期と、信号機の入れ替えの時期にもよるけど。
こういう事扱ってる奴なら普通に30はヤバイとか思わんもんかね。
486名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:33:37 ID:TD/ERbvm0
FPSいじらんでも、若干不鮮明になるが、シャッタースピードを下げればよかろ
487名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:35:28 ID:5JDGv4Xy0
練馬タクシーが本家だったかな?
あそこの仕様は10fpsなんだよね

488名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:35:30 ID:5o2j0uHN0
手旗信号にすればおk
489名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:35:40 ID:2+8HQwAr0
当たり矢は西日本に行け!
490名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:36:17 ID:OkiZwzsK0
>若干不鮮明になるが

本末転倒と言う。
491480:2006/08/20(日) 12:37:00 ID:yBMoBBpT0
>>480だが
すまん間違えた >>101 だった

> 101 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/08/20(日) 06:31 ID:yK1k9sfS0
> 信号機の回路図とかいろいろ載ってる。
> ttp://www.jari.jp/pdf/jido/JARI348.pdf
>
> 全波整流してそのままLEDに流すだけか
492名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:37:04 ID:ByiW1iOY0
高速度撮影すれば、相手の自動車がスローモーションで破壊されていく様子まで
写ってバッチリじゃねぇ(w
493名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:37:49 ID:yXb3J6ZR0
まあ携帯なんかはデジカメとテレビ電話用のカメラ素子2個積んでそんなに高くなってないんだからカメラ2個が一番いいんじゃね?
494名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:38:07 ID:P1u/GRai0
>>456
全波整流してるってば。
点灯時間はどっちも変わらないよ。

>>474
それだとうなりが発生しちゃうんだ。
運が悪いとやっぱり写らない。もっとずらさないと。
理想を言えば120fps以上なんだが相当デカくて高くなるな・・・。
やっぱCCD二枚が現実的かなぁ。

>>486
ブレまくって証拠にならんw
495名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:38:10 ID:0BEsQNYSO
この記事さっき新聞でみた。
さっさと対策しろやボケ
496名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:38:20 ID:qRKkxpT6O
まぁとりあえずそのドライブレコーダーをなんとかしろ
497名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:39:15 ID:kvoZGscr0
>>492
フロントガラスに当たる雨粒のミルククラウン現象が観察できます
498名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:40:01 ID:GS3G4PEY0
ドラレコ改良しろよ
信号いじるよりやすいだろ
499名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:40:08 ID:yXb3J6ZR0
カメラ2個積むにしても1個は低画素数の安物でいい訳だし。
500名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:40:26 ID:bDd3cJB90
60Hz÷2=30(29.97)fps、50Hz÷2≒24fps
電源の周波数と、映像機器のfpsの関係が、整数倍。な〜んでか?
501名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:40:37 ID:OkiZwzsK0
> 問題の解決には、LEDの電源を直流化するか、
>ドラレコの撮影間隔を変える必要がある。
> しかし、ドラレコ導入を呼び掛けてきた国交省は
>「汎用カメラが使えず、ドラレコの価格が上がる」として、
>撮影間隔の変更をメーカーに要請することには及び腰だ。信号機を所管する警察庁も「ドラレコのために信号機があるわけではない。電源の変更は考えていない」と言う。

しかし元の記事にすでに案がでてて、それが駄目な理由まで出てるのに
得意げに語るアホってのもねぇ。
502名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:40:48 ID:kuNsYVPo0
夫の浮気現場を隠しカメラで撮るのはOK。
逆はダメ。犯罪になる。

そして夫の浮気相手の女。その女の夫や彼氏が同じ映像を浮気の証拠として使おうとすると・・・
「女性の許可なく撮影されたものは盗撮なので証拠にはなりません。」
などと突き返され、さらに撮影者が罪に問われる。
503名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:40:58 ID:tlBKCMDV0
スレタイに「LED信号機に盲点」ってあるからみんな信号機側に問題があるっていう先入観が刷り込まれてしまうわけだな。
504名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:41:00 ID:qgIWaSoPO
メーカーがちゃんと実地検証しろ、て事かなぁ。
カーナビなんて走りまくって検証しまくって
不具合出して直すのに。
505名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:43:03 ID:OkiZwzsK0
最初はこんなもんなのかね。
今いれてる奴らは人柱って事で。
徐々に改善していくしかあるまい。
506名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:43:05 ID:SMnvzwJE0
>>485
>ハッキリ言ってドラレコの改善なんて技術的には相当簡単だろ。

相当簡単なら、ここで示して欲しいなぁ。
507名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:43:36 ID:ZWqvY3xh0
時刻が記録されるんだから、その時刻での当該信号の状態って
判るんじゃないの?

瞬間的なことまでは判らないのかなぁ。
508名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:44:01 ID:yXb3J6ZR0
>>497
レインX塗って良かった〜 * ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
509名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:44:06 ID:bUgQEyji0
>>502
男女平等じゃないじゃん!

そんなこったからドラレコの画像が証拠にならんのだろうな!
510名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:44:45 ID:QOIyE2p60
LEDの一部を常時点灯型にすればよい。
全部を変える必要はない。
511名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:44:57 ID:xT8wGNgn0
数といい、登場時期といい、明らかにドラレコの方で対処すべき問題だろ。
何をトンチンカンなことを言っているんだ?
512名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:45:05 ID:TD/ERbvm0
半分点灯の方法だと、整流がも一つ要る訳か。
513名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:45:11 ID:hRM2WIYm0
>>506
アホにマジレスするアホ発見
514名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:45:42 ID:OkiZwzsK0
>>506

はぁ。
頭悪。
記事読んでから発言したら。

>LEDの電源を直流化するか、ドラレコの撮影間隔を変える


>>507
工事現場で旗振りのおっさんだかが、信号機を黄色に点灯に切り替えてるの見たことあるよ。
全国の信号の動作ログを全部保存してはないだろ。
515名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:45:42 ID:oYkmDBZ10
一方、ソ連はVHSを使った。
516名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:45:52 ID:BMm0idVq0
そういやなんで周波数が二つになったんだっけ?
517名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:47:06 ID:ll+sZvkU0
信号機が細かく点滅してることの弊害は他にないのかな。
ドライバーの反応を遅くするとかなんとか。
518名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:47:34 ID:LmzZbX5rO
信号機を直流にする方が遥かに簡単
予算はかかるが、事故やその後の事故の賠償裁判の迅速化や、どっちが悪いかでもめない
519名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:48:17 ID:01fGiOPs0
LED信号機は将来情報発信機として使用することになる
ドラレコにフィルター付けろ
520名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:48:26 ID:yXb3J6ZR0
>>517 100ないし120Hzで点滅してりゃ人間の目には十分だろ?
521名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:48:56 ID:OkiZwzsK0
>>518
>予算はかかる

ここが問題なんだろ。
アホすぎ。
522名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:49:02 ID:/PkG577D0
動画撮影を秒27コマとか中途半端にしておけばいいんじゃねの?
523名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:49:10 ID:zeglj5hE0
もう消えている瞬間は治外法権にすればいいじゃないか?
524名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:49:11 ID:qgIWaSoPO
CCD二つ積んでも、同期させて動かすのはめんどいな
つかソフト思いつかん。
CCD制御用としてパラレルポートを三個(一つは出力用)積んだチップってあったかな
まぁ写らない時は仕様です、つうて逃げるしかないな
525名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:49:19 ID:o6Y8CKt80
>>516
戦後、電源をアメリカとイギリスのどっちから買ったかで分かれたんじゃなかった?うろ覚え
526名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:51:02 ID:OkiZwzsK0
>>516
便利なサイト教えてやるよ。
http://www.google.co.jp

>>522
記事よめ

>>523
そうだあ。

>>524
お前には無理だが、ごく普通の技術者には簡単。
527名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:51:13 ID:bDd3cJB90
ドラレコのfpsをいじくっても、信号機が点滅すると思う。
平滑回路をLED信号に組み込むしかない。
528名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:51:15 ID:yXb3J6ZR0
つーか何でこのスレこんなに伸びるんだよ・・・・・

中学生ほどの電気技術で理解できるの問題なのがミソか?
529名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:51:19 ID:4UMhLWdq0
>>525
戦前は電気無かったのかよw
530名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:51:40 ID:JjAuCYEq0
>525
明治期の話だ。
発電機をドイツから買ったか、アメリカから買ったかで分かれている。
531名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:53:08 ID:dvLwsnls0
事故を起こさなければ解決じゃね?
532名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:53:25 ID:o6Y8CKt80
>>529
>>530
そうでした。適当なこと言ってスマソ
533名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:53:36 ID:OkiZwzsK0
>>531
お前はそこで乾いていけ。
534名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:54:29 ID:xT8wGNgn0
ドラレコ会社が信号機の改造費用を全額出せば解決するんじゃね?
嫌なら諦めろ。
信号機だって税金だろ?
535名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:55:21 ID:yXb3J6ZR0
60hzの方が同じ機械でもパワー上がったりしてなんとなくお得感があるなwww
536名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:55:37 ID:yBMoBBpT0
>>518
だから信号側はすでに整流されてるんだってば
点滅しているのは平滑化されてないから。
>>1の記事は表現が不十分
しかし完全な直流点灯させるとLEDの輝度が低下する

解決法としては

信号機側
1.高速直流インバータで1kHz程度で点滅させる
2.半分のLEDを1/4波長位相をずらして点滅させる

カメラ側
1.シャッター速度を遅くする
2.フレームレートを同期しない周波数にする
3.フレームレートを高速にする

こんな所か。それぞれ一長一短だが
537名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:55:53 ID:bUgQEyji0
写らない確立ってどれくらいなん?

エロイひと教えて!

実際、自分が悪いときは写ってないほうがイイよなw
538名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:57:01 ID:/5e0ZL3s0
ドラゴンレーダーに見えた
539名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:57:28 ID:SObRADnQ0
>>487
10fpsのサンプル画像みたけど十分だね
でも10fpsだとやっぱ駄目だね・・・・
540名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:57:29 ID:OkiZwzsK0
>>536
整流とか平滑化って言葉が分かるレベルの相手か考える事だな。
541名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:57:34 ID:kvoZGscr0
>>525は京都人
542名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:58:42 ID:QOIyE2p60
>>536
ドライブレコーダに映る程度に、少し電球も追加する。
543名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:59:01 ID:tlBKCMDV0
信号機による可視光通信が普及すれば明滅のタイミングは事実上ランダムに変わる。
544名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:59:49 ID:ucBztsiv0
>>415
ハゲドー
20〜24コマ/秒が妥当だと思う

あとTVがNTSCの国は60Hzが世界標準じゃないのか?
おかしいのは関東のほう。東京のTVがPALなんなら別だが
545名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:59:54 ID:D4vwV2z/0
清流化されてるんだったらコンデンサ付けとけばいいだろ
546名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:00:01 ID:qgIWaSoPO
>>526
CCD制御用のソフトは簡単だけど、同期の制御なんてしないもんな〜
fpsは設定するだけだし。
つか普通二つ積んで同時駆動なんてしないからよくわからん
まぁソフト以前に制御用のチップが無い罠。パラレルポート三本の専用チップなんてあったかな・・・。値段をかければあるだろうけど、コストが折り合わないだろな。
547名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:00:56 ID:Q+mdbKht0
小さい人がドライブレコーダーに入ればいいんじゃね
548名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:01:12 ID:xT8wGNgn0
TVの周波数と電気の周波数をごっちゃにしてないか。
549名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:02:06 ID:OkiZwzsK0
現実的にはドラレコのフレームレート上げて終わりだろ。
あとは量産化で値段が下がるの待ち。
シャッター速度遅くするとか、精度悪くするのは本末転倒。
信号機替えるって言うのも別の意味で本末転倒。

>>544
悪い頭でもう一度もとの記事を読め。

>>546
その辺の実現の技術は現場の人がやるから心配ない。
つーか、自作パソコンレベルの技術で考えても仕方ないだろ。
550名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:02:17 ID:ll+sZvkU0
いっそのこと信号機を高性能化して、点滅間隔によって色が変わるまでの
時間を知らせるようにしては。
551名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:02:21 ID:s6yivGTA0
( ゚д゚)ハッ!
交差点に進入する車が、赤信号で確実に停車するようにすれば、
そもそもドライブレコーダーの必要なし!
これで問題解決。
552名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:02:46 ID:bIhQXtc7O
全波整流波をLPFに通す
553名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:02:58 ID:YitZZrsM0
うわ、マジかこれ。
LED、夕日の反射でも信号見えるからすごい便利なんだがな
554名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:03:49 ID:xT8wGNgn0
車がなくなれば解決
555名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:04:08 ID:OkiZwzsK0
>>550
走ってる車に飛び込むといい。

>>551
問題はそれをどうやって実現するかだな。

>>553
まあそのために随分苦労しましたから。
俺が作ったわけじゃないけど。

>>554
断る。
556名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:04:22 ID:yBMoBBpT0
>>551
信号のない十字路での事故は無視か
557名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:04:40 ID:qgIWaSoPO
>>549
現場に丸投げいくないっす。何度泣かされたか・・・。
558名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:05:38 ID:ucBztsiv0
>>7
あとTVがNTSCの国は60Hzが世界標準じゃないのか?
おかしいのは関東のほう。東京のTVがPALなんなら別だが


>>549
レスアンカーが抜けてただけだ
559名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:06:03 ID:yXb3J6ZR0
ドラレコを不正改造、改竄できない国家検定品にしてそれ以外は証拠として認めないようにすれば解決。
ついでにfpsも上げる。
560名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:06:17 ID:OkiZwzsK0
>>557
いやいや。
高度な発明を丸投げしてるわけじゃないよ。
君のスキルでは難しいレベルであっても、
普通の技術者なら「こうすれば出来ますが」ってすぐ思いつく
レベルの話でしょ。
561名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:07:16 ID:vW0lfpZi0
>>536
>しかし完全な直流点灯させるとLEDの輝度が低下する
はあ?
むしろ、上昇するぞ。

>解決法としては
>信号機側
三相で、このスレぐぐれ。
562名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:08:46 ID:6hezo8h40
タクシー自体イラネ
雲助死ね
563名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:08:58 ID:yg765GcE0
LEDの背後に、保持時間の長い蛍光塗料を縫っておくのはどうだ?
564名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:09:40 ID:OkiZwzsK0
>>563
ダメだな
565名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:09:47 ID:WD1I8l/J0
>>151が良いこと言ったなぁ。

信号も含めた交通状況を記録するために作られたドライブレコーダーが
信号を記録できないなんて、どう考えてもドライブレコーダーの設計ミスだろ。
566名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:10:54 ID:MjSl2ZSGO
あの手の高輝度LEDは、ドライブ回路がダイナミック動作だろ
その周波数を変えるか、カメラ側のfpsを変えるしかない
567名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:11:01 ID:KaTdUy1a0
>市)の調査で分かった。LEDは目に見えない速さで点滅しており、ドラレコの撮影間隔と点滅間隔
>が同調すると、「滅」ばかり連続して写るためだ。導入が進む新技術に意外な盲点があった形で、

ドラレコの間隔変更できんのかね。
568名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:11:27 ID:sYiybkmC0
>>561
常時点灯になるから、劣化による輝度低下が早いって意味でそ
569名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:11:27 ID:yo67PznU0
>>563
OK
570名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:11:35 ID:ucBztsiv0
>>565
本当そうだな。>>151で結論が出ているなw
571名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:11:56 ID:i4t9uLfe0
まあ設計が古かったのは間違いないだろう。
信号機のせいにしてないでさっさと修正せいよだな。
572名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:12:05 ID:OkiZwzsK0
>>566
君の悪い頭で浮かぶ案はそれしかないんだろうね。

>>567
できるよ。
573名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:12:19 ID:qgIWaSoPO
>>560
その現場の技術者、なんだけどな・・・まいいか。
簡単にfps上げる、ってもMAX30fps以上の安い民生品なんて無いのが現状っすよ。
574名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:14:00 ID:P1u/GRai0
>>537
カメラの性能によるお。
ON・OFF・ON・OFF・ON・OFFできっちり光ったり光らなかったりじゃなくて
カーブを描いて明るさが落ちて0になったらまたカーブを描いて明るさが上がるような感じだから。
どの時点まで光ってるのを認識できるかはカメラによる。よって確率も変動する。
あと昼と夜でも違う、夜の方が判別不可能になる可能性は低くなる。

それと写るか写らないかを決定するのはドライブレコーダーを起動させるタイミングで決まる。
内部回路の精度にもよるけどきっちり完璧に信号が写らないタイミングで起動させちゃったら
多分(エンジン切るまで)その日一日は写らないまま。

>>561
完全な直流点灯させるとLEDの輝度が(短い時間で)低下(劣化)する
って言いたいんじゃね?熱の関係で。
575名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:14:23 ID:YitZZrsM0
いっそのこと信号、今ついてる色以外は
目を閉じるようにシャッター下ろしとけ

…その改造費用がバカにならんわな
故障したら大変だし
576名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:14:51 ID:vW0lfpZi0
>>568
脈流駆動のほうがピークで大電流流れるから、劣化早いだろ。
ピークの電流を抑えると点灯時間が短くなるし、平均輝度も下がる。
577名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:15:17 ID:wWkrsasC0
>>151
携帯電話のペースメーカーへの誤作動誘発も同じにおいがするね。
配慮だマナーだとうやむやにして先送りにせず、携帯会社が金出し合って
影響を与えない端末、もしくは影響を受けないペースメーカーを開発して
それを提供すりゃいいんだよ。
誰も責任を取らず、相手任せで文句ばかりいっていては、物事が先に進まないよ。
578名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:15:32 ID:s6yivGTA0
>>573
輝度信号かG信号のみ60fpsで記録すれば良いじゃん
全色成分fpsあげる必要なし。
579名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:15:41 ID:yo67PznU0
むしろfpsを下げるというのはどうだろう。いや、忘れて。
580名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:15:46 ID:kvoZGscr0
直流点灯よりもパルス点灯でピーク輝度を上げたほうが明るく見えると言いたいのではなかろうか。
581名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:16:15 ID:ucBztsiv0
余談になるけど60fpsの重いゲーム(エミュ)を30fpsでやると点滅がうまく再現されないよな
その場合、俺は35fpsでやるのが一番しっくりくるな。fpsが落ちた違和感もさほど感じない

っていうかドラレコ完成する前に十分考えられる事態だったんじゃないのか?これは
582名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:16:25 ID:OkiZwzsK0
>>573
君の所に依頼はこないだろうから、そこは心配しなくていい。
君ができない事を出来る技術者は大勢いるだろうし。
自分の仕事をちゃんとやることだ。
583名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:16:50 ID:EWERzQzw0
カメラにうつらない信号機なんて信号機として失格だろ。
300円くらいで直るんだから、信号機の設計を変更すべき。
584名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:17:52 ID:Y1sfg6cF0
信号機のLEDランプの上半分と下半分で位相差をつければいいだけでしょ
585名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:17:54 ID:yo67PznU0
>>582
せっかく現場の人が答えてんのに、なんでそんなイヤミな書き方しか出来んのよ。
586名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:18:06 ID:yXb3J6ZR0
>>583
300円の回路付加で治るかもしれんが、人件費とその間の交通はどうすんだよw
587名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:18:08 ID:oTJgvXus0
直流スイッチングにしてコンデンサ入れるだけでいいんじゃね?
588名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:18:15 ID:Q+mdbKht0
んん!?
なんだなんだ?
知識を見せびらかす馬鹿が居るぞ!?
589名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:19:19 ID:P1u/GRai0
しかしなんでこのスレこんなに賑わってるんだろ?
590名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:19:53 ID:sYiybkmC0
>>576
人間の眼は平均輝度を見てるわけじゃないからねえ。

>>588
・・・ひけらかす、じゃないかな。
591名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:20:36 ID:qgIWaSoPO
>>578
白黒にしますか。それもアリですが、自分が扱った素子には
それでfpsが倍になるっつう機能は無かったな・・・。安い奴だったからかもだけど。
592名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:20:45 ID:Wf0Lspuw0

>>444

ありがとうございます。
でも 参考URLの解説では やはり蛍光灯の下での話ですよね?
CDにビー玉ってやつ。。

まさか太陽光も 高速で点滅しているとかっ!?w

あーでも 自転車のは なんかわかるような・・・気が・・・?
593名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:20:47 ID:YRzJGDAqO
全てのLEDを同方向(順列)にするからダメなんじゃないの?
順逆の2系統にして交互に配置すれば、
+−切り替わりの一瞬消えるだけで、ほぼ常時半分ついてるので問題無いのでは?
594名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:21:25 ID:yLJNdInY0
デジカメで写真を撮影したら、LED式の信号機が点灯していなかったり、バスのLED式方向表字幕が消えていたりするよな。

>574
1/60にしろ1/50にしろ、パルス点灯と呼べる代物ではないと思うが。
595名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:21:35 ID:z5AKFj7X0
LEDを一斉に点滅させるのではなく、20個あるなら2グループに分けて
交流の上下の波使って交合点灯するようにすりゃいいじゃん。
片方が滅の時にはもう片方が点
596名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:21:37 ID:bUgQEyji0
>>574
サンクス!

違うメーカーのを2台積まないとだめですねw
597名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:22:30 ID:PsubJlzo0
>>577
いや、今のペースメーカーは事実上携帯の電波に対応してるよ
体に埋め込むものだから簡単に取り替えられないで
古い機械が稼動してるってだけ
598名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:23:44 ID:z5AKFj7X0
>>593
結婚してくれ
599名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:23:48 ID:OkiZwzsK0
>>585
いや、多分そこそこの技術者には大した問題じゃないと思うんだよ。この問題は。
コストだけの問題であって。
>>1を見ればわかるけど、頼めば出来る話。
しかし自分のレベル(失礼だがさほど高いようには)、で分からないから
この問題は難問、みたいに言うのは思い上がりだと思うわけ。
600名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:25:16 ID:kvoZGscr0
>>591
解像度下げるとフレームレート上げられたりしない?
信号部分は点みたいになるだろうけど映らないよりマシということで。
601名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:25:31 ID:KaTdUy1a0
>>563
何気に妙案のような希ガス。
602名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:25:59 ID:qgIWaSoPO
>>582さん
技術者にもできる事とできない事がありまする。"普通の技術者"で
出来ないからこそ、こうやって問題になっているのですから。
簡単にできるなら、ドラレコ開発の人がやっております。
当たり前ですが、こういう問題はまず技術者に確認したのちに
回答するものなので・・・。
まぁ自分も大した人間ではないですが。
603名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:26:00 ID:yo67PznU0
>>599
なら素直にそう書けばいいのに、依頼こないだの何だの。性格悪いと思われるよ。
604名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:26:46 ID:SMnvzwJE0
>>514
>LEDの電源を直流化するか、ドラレコの撮影間隔を変える

これが工業技術的に簡単な課題とでも?

確かに難しい部類ではないにしろ頭の痛い問題だよ。

スペック表を見て、「この数値上げれば良いじゃん?」
って言ってるようなもん。

実際のその実装方法について、「相当簡単だ」と言っていると思った。
605名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:26:53 ID:BMm0idVq0
>>593
交流でもLEDは光るけど
逆の電流流すと壊れるよ
606名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:26:56 ID:H2rFAtcW0
>>593
設置済みはどないすんねんという話
ならば、仕事はドラレコ業者に押しつけて、
コストはユーザーに任せれば良いという話
607名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:26:57 ID:yLJNdInY0
>591
ドライブレコーダーって黒白で記録しているんじゃなかったっけ?
608名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:27:47 ID:OkiZwzsK0
>>593,>>595
誰でも思いつく、何度も出てる既出の案を教えてくれてありがとう。

>>601
それはないな。

>>602
あのね。
頼めばできるよ。
ただ、開発や入れ替えに金がかかるって話。
技術的に難しいなんて話どっからでたんだ?
そもそもドラレコ作った奴はこの問題の存在に気づかなかった
レベルの奴だろ?
大手の優秀な人間が参入してきたら、別にねぇ。
609名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:27:52 ID:JjAuCYEq0
>593
>595

>101のリンク先嫁。それと同じ効果は、四角形に配置したダイオードで実現してるんよ(Fig4)
610名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:27:54 ID:ucBztsiv0
>ドラレコの撮影間隔は一般用ビデオと同じ毎秒約30コマ

どう見ても一般用ビデオの使いまわしです
全くドラレコとして一から開発してません
本当にあ(ry
611名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:27:57 ID:bUgQEyji0
最終的には警察の判断だな!

信号機メーカーに改修指示をださなければ、ドラレコメーカーが対応するしかない。
612名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:28:20 ID:sYiybkmC0
>>599
なんで自分が解答を知らないテストの採点をやってるのかね、君は。
それこそ思い上がりだと思うが。
613名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:29:34 ID:+vqEZxRz0
>>605
LEDを何の略だと思ってんのさ?
614名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:29:46 ID:z5AKFj7X0
>>605
二系統に分割するんだぞ。別に逆電流流すわけじゃない。
信号機の信頼性も向上して一石二鳥だ。
615名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:30:55 ID:YitZZrsM0
L ライト(軽い)で
E えらい
D ドキュンを懲らしめる街の仲間達
616名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:31:12 ID:EWERzQzw0
天下り団体の信号機メーカーとドラレコ推進団体なんだから、なあなあで解決しろよ。
617名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:31:35 ID:WFAbE6b50
>>602
>>582のような奴の要望にしたがって作ると
汎用部品が使えなくなって特別仕様になりますが
それでコストアップすると
何で高くなるんじゃゴルアと怒られますw
世の中そういうもんです。
618名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:31:36 ID:Wf0Lspuw0

>>607

カラーでしたね。
こないだテレビで特集やってました。
ちゃんと信号の色も識別できるほど きれいに映ってました。

619名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:31:45 ID:OkiZwzsK0
>>603
「アナタのレベルが低いだけですよ」って書く方が失礼かなと思ってね。
まあ性格は悪いけど。
なんかこの手の勘違いはムカつくんだよ。
「俺のレベルでも解けないんだから難問だ」って。
アンタのレベルじゃ(笑
みたいな。
実際そんな難しいとはとても思えない。

>>604
ああ、そう。
俺やお前如きが考える必要はないよ。
頭のいい人たくさんいるから。1
まあ真面目に高いレベルの電気の話がしたいなら
場違いもいい所だよ。

>>614
いい案だな。
来週あたりから工事して入れ替えておいてくれ。
620名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:31:49 ID:dWdx19+M0
>>7
> 60Hzなのが悪い
> 全国50Hzにしなさい
50Hzに統一すると
アメリカ仕様の輸入品が使えなくなる。

100V 50Hzって日本以外にまず無いから50Mzいらね
621名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:31:59 ID:23AW+Qjd0
>>614
ブリッジかまして全波整流していると何度言えばわかるんだ
622名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:32:19 ID:SMnvzwJE0
>>582
>ID:OkiZwzsK0

こいつバカだ。
自分で、出来る出来ると言って、いざ聞いてみると、ただの数字弄りだけ。
 こんな上司居たら、最悪だ。

せめて、技術はワカランくても良いから
自分様で出来ねーのにエラソーにすんな。アホが。
623名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:32:21 ID:qgIWaSoPO
>>600
解像度とfpsは相関関係にはあんまりなってないです。
すくなくとも、自分の扱ったチップでは。
ネットワークカメラなんかでば、もう少しいいカメラを使ってますから解りませんが
カメラはおそらくハードエンコードチップを積み、出力はMPEG出力だと思いますが
それだと成分に関わらず同じ処理を内部で通す事になるんで
fpsは上がらないですね・・・。
624名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:32:32 ID:P1u/GRai0
>>593
>>595
いや・・・だからね・・・。
回路図・・・。

>>594
どうなんだろ?
俺もあんまり良くない気がする。
どっちにしろ俺は>>536じゃないのでわかんね。
どういう意味で>>536が書いたのかは>>536しか知らんしな。

>>596
二台とも偶然同じタイミングで起動したら意味無いけどな
625名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:33:36 ID:hRV6sGfK0
信号機LEDの半分を位相逆にしてやればいいんじゃないの?
1系統死んでもバックアップになるし。

626名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:33:37 ID:EymeH2zB0
警察が信号機を交換することになるんだろうな。
可視光通信できる高額な信号機に交換すれば天下り会社が儲かるからな。
627名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:33:41 ID:z5AKFj7X0
>>621
なら1系統コンデンサで周期ずらせばいい。
628名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:34:21 ID:djFPDZMO0
日本も領土を拡大して、北海で密漁してるロシアンを

射殺できたらいいのにね。
629名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:34:41 ID:ucBztsiv0
>>620
だろ?
>>7見たとき、思わずカチンときたw
>>7以外にも>>7に同意するレスが多いこと多いことw
100V 50Hzこそいらない子なんじゃないの?
630名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:36:00 ID:bUgQEyji0
>>621
ブリッジ自体のダイオードを光らせることはできんのか?
631名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:37:10 ID:23AW+Qjd0
632名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:37:26 ID:qgIWaSoPO
>>617
まぁそれは確かに・・・自分もコストの問題でいいカメラは使えませんでしたし。
633名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:37:49 ID:BMm0idVq0
>>613
だから、壊れるまでは「一応」整流も出来るさ
でもLEDは基本的に逆電流にむちゃくちゃ弱いの
名前はダイオードでも整流目的の実用性は皆無
634名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:37:59 ID:7VY4STxO0
名案。

蓄光塗料をランプ塗ればいい。 ランプ周囲でもLED列の隙間にでも。

残光効果で暗時でも光が映る。 色は必要ないしね。

完璧。
635名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:38:52 ID:P1u/GRai0
>>628
俺はロシア人の半分を逆に付けておけばいいと思う。
それか監視カメラのfpsをずらせばいいんじゃね?
636名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:38:53 ID:OkiZwzsK0
まあここで中学生レベルの技術論を語ってもな。
実際の開発は頭のいい人がやるから問題ねーべ。
それ以外の斬新な発想があればともかく、既出どころか、
>>1に書いてある案まで、自分の発明みたく書いてるアホいるし。
637名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:39:09 ID:z5AKFj7X0
>>634
青でも赤の信号がうっすら付いててキモイ
638名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:39:54 ID:gTDePT/E0
今後作られるものに関しては
信号面を二つに分けて交互に点滅させれば
良いんじゃないの
639名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:40:06 ID:qlPTUIyB0
普通に、スイッチングかインバータの電源にして周波数変えろよ
640名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:40:15 ID:PsubJlzo0
交流の前提で最初に交互点灯案出したのは俺だけど
とりあえず>>101読んでくれ、
それじゃ駄目なの理解できるから。

全波整流してるからLED的には電圧の上下する(マイナスにはならない)直流電流が来てる事になる
なので、直流でLEDの半分を逆向きにしても"絶対に点灯しないLED"ができるだけ。

問題になってるLEDが消えるタイミングを無くせるわけではない。
641名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:40:39 ID:kvoZGscr0
>>623
うむむそうなのか。意外と厄介なんだな。
>>634
だから信号機に細工するのは数が多くて大変だから。
ドライブレコーダーに蓄光塗料を塗ればいいんじゃないの?
642名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:41:18 ID:OkiZwzsK0
>>634
そりゃいいアイディアだな。
さっそく今日から塗り替えにかかれ。
納期はASAPだ。
塗料は自腹だ。
まあがんばれ。

>>640
お前ホント頭悪いな。
そんなのは二系統にわけて整流してもいいし、
整流した後の電極を繋ぎ替えてもいい。
アホすぎ。
643名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:41:21 ID:eY7lP81q0
>>634
蓄光塗料は紫外線やそれに近い波長の光を吸収するんじゃなかったっけ?
肝心の赤には無意味
644名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:41:47 ID:z5AKFj7X0
スレの総意だな。
沢山あるLEDを一斉に同じ動作させる必要はない。
二つのグループにわけて位相ずらせ。
基板パターン変更と僅かな部品で可能。
645名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:42:14 ID:yXb3J6ZR0
蓄光塗料の寿命はLEDよりも短い。 野外設置なら更に短くなる。

昼間に視認できるほどの塗料もない
646名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:42:41 ID:2iWc4sVo0
>>644
明るさ半減ですが
647名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:43:05 ID:/gxW8FLf0
LED信号と政治の関係  

国民の電気代を倹約してる都道府県順位

交通信号灯のLED化状況 H15年度(警察庁調べ)
http://www.led.or.jp/about/ranking.htm
交通信号灯のLED化状況 H16年度の都道府県実績(警察庁調べ)
ttp://www.led.or.jp/about/16ranking.pdf (pdf注意)

普及率NO1 東京都(28%)    遅れてる地方NO1 北海道(1%) ←DQN NO1 鈴木宗男
普及率NO2 奈良県(18%)    遅れてる地方NO2 沖縄県(1%) ←DQN NO2 田中真紀子
普及率NO3 三重県(17%)    遅れてる地方NO3 新潟県(2%) ←DQN NO3
普及率NO4 徳島県(17%)    遅れてる地方NO4 広島県(2%) ←DQN NO4 亀井静香
普及率NO5 岐阜県(14%)    遅れてる地方NO5 鹿児島県(2%)
普及率NO6 大阪府(13%)    遅れてる地方NO6 栃木県(2%)
普及率NO7 京都府(12%)    遅れてる地方NO7 山口県(3%)
普及率NO8 愛知県(11%)    遅れてる地方NO8 山形県(3%)
普及率NO9 埼玉県(9%)    遅れてる地方NO9 静岡県(4%)
普及率NO10 高知県(9%)   遅れてる地方NO10 石川県(4%)

LED普及率と行政の良さは相関関係にあります。

(例)
北海道→ムネオ当選   新潟県→マキコ当選  広島県→亀井静香当選
648名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:43:22 ID:OkiZwzsK0
>>644
頭の悪い奴の特徴だな。
自分の独りよがりの思いこみを何の論拠もなく
「スレの総意」とか言い出すの。
この言葉使ってる奴で中卒以上の脳の奴みたことないよ。
649名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:43:34 ID:+x3r/Ioz0
その分野なら初心者でも気付きそうなことを。
分業のし過ぎで誰も気付かぬ振りの結果ですかね。
650名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:43:41 ID:L6uXXRAj0
>>9
どのくらいのスピードならばそうなるのか計算して提出すればいいんじゃね?
651名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:43:48 ID:z5AKFj7X0
>>646
なんでよ?
単位時間あたり放出する光エネルギーは一緒だぞ。
652名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:44:26 ID:2Cw9Tkc30
利権がらみでLED信号機を急速に増やしたツケw
653名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:44:34 ID:zSIQCQZC0
>>454
おまえ、頭悪いな。ゆとり教育はこれだから困る。
人間の目には常に残像があるの。
おまえのゆとり理論で行くとディスチャージヘッドランプはめちゃめちゃ暗いって事になるぞ。
654名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:44:40 ID:vKAz1xxS0
さっさとドラレコ直せよ。
>>汎用カメラが使えず、ドラレコの価格が上がる。
つまり、値段が高くなるだけと書いてあるじゃないか。
ドラレコ登場前からLED信号は存在するのだから、単なる不良品。
松下やパロマのように企業としての責任を果たせ。
回収して、高価な素子に変えれば良いだけの話。

信号機ってのは税金で賄っているんだ。
いちいち特定の機材のために税金投入って頭がおかしいだろ。

それと、電球に戻すのも問題外。
電球交換してる警察の天下り団体が潤うだけだ。
655名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:44:50 ID:Y1sfg6cF0
>明るさ半減ですが

60Hzでは人間の目には常時店頭に見える
問題なしOK
656名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:44:52 ID:Oe1sc67T0
LED信号機は妙なちらつきがないので常時点灯かと思ってたけど、
考えてみれば、電球の代わりにはめ込んでるから点滅してるんだね。
657名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:44:53 ID:ipPqckPR0
>>583
TVカメラでうつらない信号機なんてありません。
ふつうのTVやニュース放送で、そんなのみたことないでしょ?

欠陥はドライブレコーダの側にある。
何万円もとるくせに、そんなもんしか作れん会社/技術者はクズ。
これかはら、ダミードライブレコーダと呼んであげよう。
658名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:45:07 ID:O3StUQ4U0
>>651
ヒント 残像
659名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:45:32 ID:yXb3J6ZR0
>>644
だからどうしておのおの勝手に付けてるドラレコ しかも義務で付けてるわけでもないし、車椅子や松葉杖といった必須のものじゃないものに
行政が税金使って対策せねばならんのだ?  お前はドラレコ屋かタクシー業界か?
660名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:45:36 ID:OkiZwzsK0
>>649
珍しくまともな意見だな。
661名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:45:45 ID:s6yivGTA0
若干コストは上がるけど、カメラを2つ並べて、タイミングをずらして撮像するってのはどうだろう?
パソコン側で補間すれば、解像度も上げられる。
あと、撮像画像の中央部が重なる程度に、2つのカメラの視野をわずにずらして配置すれば、広角もいける。
ただ、カメラ素子を2つ使うので下手をするとコスト2倍。
662名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:45:59 ID:ucBztsiv0
>>647
最近、広島でもLED奴ばっかりだよ
本当にLEDて高寿命で安いんだろうな。
あとからLEDにしたから事故多発とか言っても知らんぞ
663名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:46:05 ID:23AW+Qjd0
>>630
どういった意図で…
664名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:46:14 ID:fHuERaTG0
>>655
そんな人間が実在したらテレビの画像が縞々で見れたものじゃないな
665名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:46:27 ID:n89sJlZs0
>>651
人間の目の仕組み
666名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:46:27 ID:z5AKFj7X0
>>658
2系統それぞれに残像ありますが。
667名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:47:07 ID:7VY4STxO0
>>657
ニュース映像でTV画面を映したとき、画面に斜めに暗い線が写ってるの見たことない?
668名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:47:19 ID:SMnvzwJE0
>ID:OkiZwzsK0
>>654 言うだけ、口だけって、楽ですね〜♪
良い御身分で。
669名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:48:15 ID:PsubJlzo0
>>642
ニ系統に別けて整流ってなんだよw
670名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:48:35 ID:OkiZwzsK0
>>668
ヒント:便所の落書き板
671名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:49:04 ID:fHuERaTG0
>>666
(50+50)/2の光の残像と100の光の残像
672名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:49:44 ID:bUgQEyji0
>>662
高寿命で、電気代が安いのよ! 投光器自体はウマーなの!!
673名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:49:53 ID:qgIWaSoPO
どうやったら対応できるかな・・・まずはドラレコの回路図と
カメラ素子の仕様を見てみないとなんとも言えないけど・・・。
674名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:50:02 ID:vKAz1xxS0
>>668
不良品流しといて、税金投入で解決を目指す、
ドラレコ業界の回し者か。
675名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:50:12 ID:7VY4STxO0
でも、そもそも論で言えば、
ドライブレコーダーは事故記録のために「つけたい」からつけてるんでしょ。
その投資価値がわかる人は金使って買い換えるしかないじゃん。
レコード時間を長くした新製品とか出たら買うでしょ?
LED信号も写りますって言えば買う企業もいるでしょ。

ただ、そこに行政から補助金だすとかしてほしいよね。
676名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:51:04 ID:IdoP0azK0
>>672
トータルコストは電球のほうが安い悪寒
677名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:51:19 ID:npDl5Gta0 BE:92257823-2BP(100)
LED信号機は雨でもすぐ識別できるから、いいんだよ。普通の信号機の場合、雨の日や夕暮れになると逆行で全く見えなかったりする場合がある。俺も一回経験あるけど、交差点で見づらかったから青って確認してからいったら
交差点からいきなり車が猛スピードでつっこんできやがった。なんとか難を逃れたけど、ちょっとタイミングずれてたらおれ死んでたな。


結局俺のほうが正しかったわけだが、普通の信号機はそう言う危険性をはらみながらずっと設置されて痛んだよ
678名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:51:41 ID:P1u/GRai0
>>647
電球式信号機の欠点の一つに「エネルギー効率が悪い」ってのがあるんだけど
実はそれが北国では結構重要。電球式は常に発熱してるので雪が付かないんだよ。
LED式は吹雪の激しいところに設置するとすぐ着氷して見えなくなる。
LED式は都市部にしか置けないんだ。勘弁してくれ。

沖縄とか広島の事情は知らん。
679名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:51:58 ID:bUgQEyji0
>>663
難しいことはよく判らんが、両方消えることは無いと思ったんよ!
680名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:52:21 ID:z5AKFj7X0
>>671
インバーター蛍光灯は高速点滅しているわけだが、
1本で40Wと2本(インバーターも別)で40Wじゃ明るさ違うか?
681名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:53:09 ID:oJBLlOk60
全ての車と交通情報をネットでつなげればいいのか!
682名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:53:22 ID:SMnvzwJE0
>>670 そうだろうな。直近のレス見てたら、確信犯だと分ったよ。w

はぁ、技術屋ってなんだろね〜。


因みに、fps上げるのには、

 ・記録メモリ容量の増大
 ・画像処理マイコン・DSPの処理速度の向上
 ・CCDカメラの撮像感度の上昇
 ・A/D変換器の速度・感度の上昇
 

等など、技術課題があります。

更に、産業的な課題として、コストの増と信頼性の問題が有ります。

ま、そのうちできるだろうけど、そないに簡単なもんでも無いよ。
せめて、1枚くらいPCB作ってみてから言ってくれ。
683名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:53:26 ID:7VY4STxO0
>>671
50の残光+50の発光 じゃないの?
684名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:53:45 ID:QfwQmuef0
ドライブレコーダのほうをバッテリー駆動にすればいいんじゃない?
685名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:53:51 ID:IdoP0azK0
>>678
都市部というか、雪の降らないところだな。
686名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:54:29 ID:pjTGdmQo0
>>680
ドラレコのカメラを2つに説はよくあるが信号機を2つに説はおまえが始めて
687名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:55:10 ID:PsubJlzo0
>>664
逆、(目にしろ画面側にしろ)残像があるおかげで
走査線を使った表示ができる。
688名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:55:29 ID:ldJUQmOKO
>>25に嫉妬
689名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:55:36 ID:z5AKFj7X0
もっと極端に言えば100個のLEDを全部位相ずらして点灯させたら明るさ1/100か?
そんなわけないだろ!
690名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:55:47 ID:xqKyVZ0F0
京都議定書ってなんだろ
691名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:55:52 ID:bUgQEyji0
>>676
そうだね! LEDでも保守会社がメンテするからねw

そこに利権が(ry  …orz
692名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:56:23 ID:067ENGi30
信号機に合わせるのが本筋。
一般車を含め全車に導入を強制すればコストは問題にならない。
693名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:56:25 ID:6cdjQlDl0
信号の基本回路図を読んだ。
全波整流した脈流で駆動してるのかあ、ドライブレコーダ開発者は
考慮に入れなかったのか?普通考えるとおもうけどなあ。

全波整流の後に平滑コンデンサを入れなかったのは、べつにパルス点灯云々とは
関係ない話だと思うよ。単に入れなくても動作する、程度のことだと思われる。
694名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:56:58 ID:RjFq/5Q70
19fpsとかじゃダメなの?
695名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:57:24 ID:OkiZwzsK0
>>682
本当にいいアイディアあったら、こんな所に書かないわ〜
頭使うならそれこそ自分の仕事に使うわ。
696名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:57:30 ID:npDl5Gta0 BE:184515326-2BP(100)
LEDよりもはるかに設置箇所が少ないドラレコのほうが改善させるのが妥当でしょ。今更LEDのほうを改善させるなんてことがあったらさらに予算がいくよ
697名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:57:34 ID:oJBLlOk60
なんだかんだいって、ためになるスレだなぁ。
698名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:57:56 ID:xqKyVZ0F0
位相をずらすために単純に100の電子部品を使うわけだから100の光にはならないな、寿命も落ちる
699名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:59:08 ID:6cdjQlDl0
>>620
いまの機器は周波数の違いを吸収できる設計になってるよ。
700名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:59:24 ID:vW0lfpZi0
>>594
たぶん遅すぎるけど、そもそも>>101程度の回路でパルス点灯の微妙な制御なんて無理だし。
701名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:59:34 ID:7VY4STxO0
>>682
なんでFPSあげることしか頭にないの?
FPS落とせばいいじゃんw
その技術課題とやら、全部解決だね!www
702名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:59:38 ID:ULL/IkJc0
>>694
落とす方向にはいかんのじゃないか
事故時の正確な記録を、という目的を持つ以上は
下げても24辺り
703名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:59:54 ID:OkiZwzsK0
まあドラレコが不良品だったから、ちゃんとしたのに直せよ、って話だな。
メーカーの人がんばれって事で。
704名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:00:44 ID:Snza0fsB0
信号機じゃなくてドライブレコーダーの方に盲点だろ?
705名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:00:49 ID:s/UYzhqE0
露光時間とかでどうにかならんの
706名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:00:57 ID:5O7r1FZR0
> ・CCDカメラの撮像感度の上昇
> ・A/D変換器の速度・感度の上昇
「上昇」って言葉ワロス

707名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:01:56 ID:SMnvzwJE0
>>695
それだったら、人をバカにしたり、エラソーに人に講釈をたれるのは、俺は間違ってると思うが。

だって、口だけなら何とでも言えるじゃん。
ただ、その口の使い方には気をつける必要が有ると思うが。

>頭使うならそれこそ自分の仕事に使うわ。
畑違いの分野に口出しといて、「簡単だ」とは。

貴方の本業の仕事の仕方も、どうだろうかと考えてしまう。
708名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:02:15 ID:OkiZwzsK0
ftp落とせって言ってる奴はサンプリングと量子化について勉強すれ。
この辺は勉強しないで、素人考えでは分からない所。

>変換器の速度・感度の上昇

変換を男性に置き換えるだけで、
結構いやらしいものだな。
709名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:02:24 ID:z5AKFj7X0
今後の自動車の発展(信号見落とし警告とか)のためにも
信号はどのようなカメラにも映るようにしたほうがいい。
歴史的にはLED信号の方が新参者。
液晶TVだって1/60
710名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:03:13 ID:7VY4STxO0
>>707 がもの凄く他人を見下してるように見えるのは気のせい?w
711名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:03:36 ID:2gVBsh2lO
オンオフがハッキリし過ぎてるからいけないんだ。
ゆっくり消えるLEDを開発しる!
712名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:04:51 ID:HKFUQ+tg0
>>711
コンデンサ付ければ可能だが、寿命がLED以前のものよりも落ちる
713名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:04:54 ID:OkiZwzsK0
>>707
ヒント:便所の落書き板

>>710
だよねー。
俺は技術者なんだぜぇ。って素人にいばっちゃってるかんじ。
感じ悪いよねー(あゆ風。
小学生に威張ってる、いじめられっこの中学生みたい。
一流の技術者がこんな所に来るかってんだよ、ボケが!!
714名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:05:01 ID:z5AKFj7X0
もう信号をインバーター駆動にしろよ。1万Hzくらいにさ
715名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:05:35 ID:+EtXNEFC0
信号を手旗信号にすればいいんじゃね
716名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:07:01 ID:P1u/GRai0
>>694
ダメです。
写ったり消えたりを繰り返すようになっちゃう。
事故の瞬間が消えてるところだったらご愁傷様。

>>705
そりゃ1/60秒より長くすれば確実に写るけども。
絶対ブレるだろ。
717名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:07:38 ID:EA6Mi8Xn0
信号を光るんじゃなくて、青とか赤の板がくるっとまわるベストテン方式にすれば
いいんじゃね。省電力だし。俺天才?
718名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:07:56 ID:BMm0idVq0
>>678
ホントかよ?
だったら、店頭時間の少ない黄色は雪が付着してるのか?
719名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:08:34 ID:OkiZwzsK0
つーかまともなレヴェルの技術者は2chで素人と論じないだろ。
実際に解決するだけ。
解決出来ない奴が能書きを垂れる。
使えん。

>>715
一方ソ連は手旗信号を使った

>>717
お前が回せよ。
720名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:08:45 ID:okRe7pEp0

ドライブレコーダーを開発しなおせばよし。
721名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:08:46 ID:vW0lfpZi0
>>708
>ftp落とせって言ってる奴はサンプリングと量子化について勉強すれ。
ftpねえ。

サンプリングと量子化知ってればすぐわかることだが、fps落とすなら、関西と関東を考えると、
27.5くらいに落とすのが最適、ちょっと上げていいなら35がいいな。
722名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:09:31 ID:z5AKFj7X0
信号をインバーター化するのが一番技術的問題が少ない。
どんなカメラにも映るし、消えてしまうコマもありあえない。
723名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:09:47 ID:P1u/GRai0
>>715
>>717
俺はもう考えるのめんどくさいからみんな運任せで交差点に突っ込めばいいと思う。
信号いらないから低コストだし。
724名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:10:04 ID:jaMRN7OS0
>>716
> 写ったり消えたりを繰り返すようになっちゃう。

問題ないじゃん。前後を見れば、その瞬間の状態は分かるんだから。
725名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:10:24 ID:7VY4STxO0
>>716
それはFPSあげても同じことでは?
726名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:10:38 ID:uYOIEpnX0
タクシーがらみの事故は全部タクシーが一方的に悪い、でいいよ。
727名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:10:44 ID:6cdjQlDl0
このニュースに於いて注目すべき点は、LED信号機とドライブレコーダの同調にあるわけでは
無い。日本自動車研究所とはいかなる団体なのか、またこの研究結果はどれだけ一般性のある
内容なのか、そこに尽きるのである。
べつに日本自動車研究所が天下り団体とか、重箱の隅を突くような研究をしてイタズラに世論を
煽っているとか、一体何の為の研究か果たして研究の為の研究ではないのか、などとは決して
言ってはいないので誤解せぬように。
728名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:10:48 ID:YBQ9cq0E0
ID:OkiZwzsK0
はなんでこんなにハッスルしてるん?
729名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:10:54 ID:bUgQEyji0
>>718
寒冷地仕様はヒーターが入ってるんじゃね!
730名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:11:27 ID:EA6Mi8Xn0
>719
俺が顔入れておくから、おまいさんが俺の顔が青ざめたり、赤くなったりする
言葉で責めてくれ。
731名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:11:32 ID:wGqnPgnP0
>>722
寿命は?
732名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:12:21 ID:f6DTiGu3O
周波数を、ランダムで変調すれば、ボーグの攻撃も防げます。

733名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:12:48 ID:OkiZwzsK0
>>728
仕様です。
734名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:13:52 ID:LN/Y1h6e0
ドラレコのために信号のインバータ駆動化って本末転倒じゃね?
735名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:13:58 ID:bYQneVoE0
普及台数やそれぞれの効用を比較して見ると、やはりレコーダーの側で
調整すべき問題だと思う。

しかし、商用交流の周波数で明滅するということは、結構単純な組成
なんだな、LED信号機っていうのは。てっきりインバーターかなんかを
載せてLED駆動しているのかと思っていたが。

それならそれで、平滑コンデンサーを挟めばいいような気もするが、
過酷な運用場所だけに電解コンデンサーの耐久性に難があるな。
リアクトルで位相をずらして、LED群をいくつかのフェーズに
分けて点灯するようにするほうがいいかも。
736名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:14:10 ID:qgIWaSoPO
カメラ素子の仕様を見てみたいな・・・。
737名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:14:32 ID:jaMRN7OS0
>>725
FPS上げると、うなりの周期が短くなるから、問題なくなる。
738名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:14:32 ID:xSK/oLjB0
乱暴で強引な運転の首謀者であるタクシーにドライブレコーダーってw
自分が悪い事を証明する為に取り付けてるんですか?
路上の物体で最低最悪の交通はタクシーとダンプです。
739名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:15:40 ID:6r5aJ9ZN0
60Hzの交流を両波整流すると120Hzになるので、点滅速度は簡単に120Hzには
できそう。
740名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:15:44 ID:z5AKFj7X0
>>731
インバーターの方が負担少なくて寿命伸びるでしょ。
インバーター自体の寿命はLED(6〜8年)より長くする事がじゅうぶん可能。
741名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:15:49 ID:P1u/GRai0
>>718
とりあえず付いてるのは見たこと無い。
そもそもあの電球70ワットだかあるし
金属製で熱回るから大丈夫なんじゃね?

>>729
「LED式信号機に70Wのヒーター付けたら問題一挙解決じゃね!!」
そんな風に考えてた時期が俺にもありました・・・。
742名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:15:49 ID:MmBEXQ4DO
色弱の俺にはLEDの赤と黄色は非常に見分けづらい。
旧式に戻してくれ
743名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:15:58 ID:OkiZwzsK0
>>730
望む所だ。
744名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:17:15 ID:vW0lfpZi0
>>737
だから、信号程度なら27.5で十分問題ないだろ。
745名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:17:30 ID:bUgQEyji0
>>738
自分が悪いときは普通は出さないでしょw
神様、仏様ではあるまいし。
746名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:18:01 ID:z5AKFj7X0
>>739
元々120Hzなんだよ。
それを2系統にして位相ずらしても240Hz
殆ど問題なくなるが運悪いと映らない場合もありうる。
なんのでインバーター化して10000Hzにすべき
747名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:18:03 ID:OkiZwzsK0
>>742
わがまま言うなよ。
お前が色弱をやめればいいだろ。
748名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:18:28 ID:WOitchYw0
こういう商品を欠陥商品というんでしょ。
よく考えないで作るからだよ、、カメラ設計するときの確認不足
ナだけジャン  ばかね おほほ
749名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:18:37 ID:Y1sfg6cF0
CCDだとフレームレート変えられないんじゃないの?
750名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:18:38 ID:2gVBsh2lO
寒冷地にあるLED信号器は着雪防止用のヒーターが内蔵されているため、
冬期は電球型信号器よりも消費電力は大きかったはず。
しかし年間を通して見ると安い。
751名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:18:54 ID:7VY4STxO0
>>737
やっぱり、うなりの心配だったのね。
多少ならFPS上げても下げてもうなり周期に大差ないでしょ?
現実てきな時間として。
752名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:19:00 ID:BMm0idVq0
>>742
どっちにしろアブねえから侵入すんなよw
753名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:19:18 ID:ucBztsiv0
さっきよく車で外にでる兄貴に聞いたら

「信号機のLED?はよ、やめりゃいいのに」
って言ったぞ
運転手から見るとLEDは見えにくいらしい?(兄貴が鳥目だからかもしれないが)
754名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:20:49 ID:jaMRN7OS0
>>751
うなりの周期は2つの周波数の差だよ。
ちょっと上げるだけで、実用的には十分に高速に点滅する。
755名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:20:49 ID:qgIWaSoPO
CCDはfps変えれますよ。ただ小数点の設定はできませんが
モノによるかもしれませんが。
756名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:20:54 ID:v14kFbnP0
>>750
なんだよ、俺の案もう実現されてんじゃん。
つーことは>>647って真実なんだな・・・。
757名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:21:00 ID:rUuI+ORcO
んなの、直流流せば良いじゃない。
758名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:21:51 ID:7VY4STxO0
>>748
もしドラレコの説明書・仕様書に信号が写らない恐れがあります、とか
注意書きがなければ、クレームつけたら勝てるかも。アメリカなら裁判ものか?
759名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:22:03 ID:z5AKFj7X0
>>757
寿命が短い
760名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:22:08 ID:bUgQEyji0
>>742
事実であれば大問題だな!

仲間集めて警察に陳情しなよ! 

信号機メーカー (((( ;゚д゚)))アワワワワ
761名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:22:26 ID:CvTN5mrP0
信号のLED群の中に1個だけ電球を仕込んどけばいいじゃん。
762名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:22:35 ID:S1HmWvvn0
>>647
北海道には武部がいるじゃん
763名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:23:41 ID:8lZPSn9u0
>>721
元信号の忠実な再現が必要ならそうなんだが、この場合は事故時点の信号現示を知りたいわけで。
>>716の言う通り映像的には点滅はするのだが信号というのはそんなに高速に切り替わるわけじゃ
ないし切り替わりの順番も決まっている。ということはサンプリング周波数は信号現示の切り替わりの
2倍以上あれば用は足るわけ。
>>724の指摘は至極もっともで確かに信号が映っていないフレームはあるだろうが前後のフレームから
事故時点での信号現示は推定可能なので実用上問題ないと思われる。
764名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:24:04 ID:z5AKFj7X0
>>761
長期無交換ノーメンテのメリットが消えて意味なし
765名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:25:14 ID:7VY4STxO0
>>754
「差」だよね?
33−30と30−27で、実時間でどれくらい違いがあるのかな。
766名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:25:38 ID:uVA8lCwS0
>>675
そのうち義務化されると思うぞ。
767名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:26:19 ID:EWERzQzw0
ドラレコ以外にも今後自動車運転のアシスト機能ができたらいいと思うが、
こんな信号じゃだめだな。
768名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:26:45 ID:bUgQEyji0
>>764
ノーメンテのメリットなんてあるわけ無いじゃん

そこに天下り会社がある限り!!
769名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:26:52 ID:z5AKFj7X0
インバーター化でなんか問題ある?

コストは元々公共事業で高いのだからあまり関係無いと思うが。
770名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:27:05 ID:uoj7d6MhO
そんなにLED主流になって交換費用が稼げなくなるのがイヤかね…
771名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:27:32 ID:aYL2+YmPP
LEDを半数点灯させてもう半数は消灯させ、それを市松模様に並べればいいじゃん
772名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:28:03 ID:bFpmHsZ/0
>81
で、解決だろ
773名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:29:04 ID:VbuLiH8Y0
>>772
NECのホタルックだな。
774名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:29:13 ID:vW0lfpZi0
>>763
>ということはサンプリング周波数は信号現示の切り替わりの2倍以上あれば用は足るわけ。
自信満々に、よくそこまで馬鹿なレスできるな。

サンプリング周波数は120Hzだと大問題だ。
ビート周波数は、人間の行動があった際の信号の色が問題なんだから、1Hz程度以上は
必要。
775名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:29:20 ID:z5AKFj7X0
>>771
マシになる。
しかしそれでも運悪くはまると映らない場合があって完全ではない模様。
776名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:29:57 ID:7VY4STxO0
>>773
おれの部屋、ホタルックなんだけど、5分くらい光っぱなしですよw
777名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:31:52 ID:ucBztsiv0
>>742
やっぱりな、こりゃマジで事故多発の予感
安けりゃいいとか長持ちだからではなく利用者第一で考えないと
778名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:32:29 ID:23AW+Qjd0
もう腕木式にして警察署からテコで動かそう
779名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:33:20 ID:7VY4STxO0
>>742 777
赤と黄色を見分ける必要はないけれど。青以外は止まれだからw
780名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:33:47 ID:uVA8lCwS0
>>779
赤点滅と黄点滅は見分ける必要あるだろ。
781名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:35:05 ID:bUgQEyji0
>>777
色弱でも判別できるLED信号が必要ですな!

ついでにドラレコ対応を考えればいいんじゃね!!
782名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:35:20 ID:BeF/Ah4R0
半分ずつといっても
同じ間隔で半分ずつ点灯させる必要はないでしょ
片方から少し遅らせれば良いんじゃないの
要はカメラと同調しなければ良いのだから
783名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:36:14 ID:tNR9FWJ70
>>777
普通の人には、
夕方とかで逆光のときなんか
LEDの信号のほうが見やすいんだけどな。
784名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:36:59 ID:z5AKFj7X0
>>782
滅の総合時間は一緒なので同じだ。
785名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:37:00 ID:XBHgRQgQ0
直流にしてないとは酷いバカ仕様だな。チラチラじゃんか。
786名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:37:30 ID:Mqmxozpx0
fps変えたところで、一瞬の場合は写らない可能性があるから
依然として問題は残る。
787名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:38:40 ID:uVA8lCwS0
通常の点灯が、常時点灯でないのはおかしい。
788名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:38:45 ID:FvUqUMvv0
こんなの簡単に解決できるだろ。
スレにする必要がねーよ。
789名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:38:50 ID:jaMRN7OS0
>>786
1フレームだけ落ちる事はあるだろうが、
前後を見ればわかるんだから問題ないじゃん。
790名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:39:03 ID:Y1sfg6cF0
信号のLEDとカメラの周期を同調させればOK
791名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:39:36 ID:EXjwkDff0
>>435
あほはおまえ
792名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:40:02 ID:e7Qp9PgW0
時間の流れも周波数が同調すれば逆流を始めるってこと?

>ドラレコの撮影間隔は一般用ビデオと同じ毎秒約30コマ(29・97コマ)のことが多い。西>日本の
>交流の周波数はほぼ2倍の60ヘルツで、特に同調しやすい。50ヘルツの東日本でも、カ>メラの
>撮影間隔と周波数の組み合わせによって、数秒間の消灯状態が起き得るという。
793名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:40:27 ID:Q94MSSv20
>>786
ドライブレコーダーに求められている性能はそこまでシビアじゃなかろうよ
794名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:40:38 ID:bUgQEyji0
>>788
たしかに簡単そうだねw

でも、どちらが対応するかが問題なんだよ!
795名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:41:20 ID:6cdjQlDl0
>>1
> ドラレコの撮影間隔は一般用ビデオと同じ毎秒約30コマ(29・97コマ)のことが多い。西日本の
>交流の周波数はほぼ2倍の60ヘルツで、特に同調しやすい。50ヘルツの東日本でも、カメラの
>撮影間隔と周波数の組み合わせによって、数秒間の消灯状態が起き得るという。

果たして一体どのくらいの確率でこのような事態が起こりうるのであろうか。
ハインリッヒの法則以下であれば日本自動車研究所は税金泥棒。
796名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:41:56 ID:f+1boq6Z0
>>772

信号の色と全く同じピークを持つ安定した蛍光塗料なんてあるのか?
797名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:43:16 ID:FvUqUMvv0
文字を表示するわけでもないのに、途切れ途切れの信号を入力する必要がねーよ。
LEDの寿命の縮めるための作戦丸出しだな。これ。
798名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:43:37 ID:BMm0idVq0
>>796
もうチョット考えてからレスしようぜ
799名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:43:38 ID:6cdjQlDl0
机上の理論で物いわれてもな、実害がなけりゃ問題無いじゃん。
800名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:43:52 ID:7VY4STxO0
>>796
色は無問題。どれが光ってたかがうっすらでも判ればOK.
801名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:46:01 ID:f+1boq6Z0
>>798
あああ..orz
802名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:47:30 ID:uVA8lCwS0
しかも、長残光性の蛍光塗料をカバーの全面に塗らなくても、
一部分(例えば縁の部分)だけでもいいわけだしな。
803名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:47:43 ID:jaMRN7OS0
>>795
60Hz地域なら、結構な確率で起きると思われ。
804名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:48:05 ID:vkRB2ayH0
LEDの半分を周期をずらして光らせれ
805名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:48:33 ID:83Joxklr0
蛍光塗料や蓄光塗料って紫外線に反応するもんだろ?
間違いなくLED赤よりも太陽光に反応するぞ
806名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:49:00 ID:npDl5Gta0 BE:276772829-2BP(100)
日本の普通仕様の信号機の見づらさは異常。しかも一番車を使う時間夕方にめちゃめちゃなぜかみづらくなる。
807名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:49:13 ID:ucBztsiv0
昔の電球のままという選択肢は無かったのか?
利便性だけという点ではCRT→液晶を思い出す
今にして思えばCRTの方が絵の面では全て上だったのに
もうフルフラットCRTは手に入らない。一度失った技術は戻ってこない
808名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:49:14 ID:W4NoMO6i0
ドライブレコーダのマスタークロックをPLLで数Hz幅でスイープ
すればいいんでない?
809名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:50:28 ID:ajmtLW2T0
電解コンデンサーをLEDと並列にいれろ
810名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:50:57 ID:bFpmHsZ/0
>>805
じゃあ、UVカットコーティングを・・・
811名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:51:22 ID:z5AKFj7X0
カメラのフレームレートはあまり自由度が大きくない。
照度の問題であまり高くもできないし、低くすれば飛び飛びすぎて検証に向かなくなる。
どのレートでも程度の差こそあれ映らないコマが出てきてしまうのでは?

ならば信号をインバーター化すればいい。
1000Hzでも10000Hzでも簡単だ。
映らない事が原理的になくなる。
812名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:51:35 ID:7VY4STxO0
>>803
1フレームが記録する時間と、LEDが瞬滅してる時間が、何秒なのかわからんと
どのくらいの確率で重なりあうのか、よくわからん。
813名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:51:44 ID:npDl5Gta0 BE:322901137-2BP(100)
>>805
その太陽光が前からきて、雨ふってて光が乱反射してたらどうなるとおもう?
814名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:51:48 ID:ZsmyZRKY0
LEDを整流化するか、LEDの半分を同期をずらせばいいんでね?
815名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:53:36 ID:83Joxklr0
>>813
24時間365日雨の降ってる世界が誕生してから語ろう
816名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:53:38 ID:qgIWaSoPO
マスタークロックはMHz単位なのであんまり変わらないような
それ以前にシステムが不安定になります・・・。
817名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:54:31 ID:z5AKFj7X0
>>814
240Hzくらいだとマシだが完全でもない。
インバーターの方がいい。

将来ドラレコは標準装備になるし、車の自動化、
信号見落とし警報・オートブレーキなどでもカメラは使うはず。
818名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:55:00 ID:ApTxreOl0
相性などの問題がないかよく調べもせずドラレコを推し進めたのが悪い
これだからお役所仕事(警察も含む)はダメ
天下りの事ばっかり考えてるからこんなことになるんだよ
仕事の内容から責任を明確にして、損害賠償請求の対象にすればいい
819名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:55:37 ID:ucBztsiv0
>>814
>LEDの半分を同期をずらせ
「最近の信号機ってさーチラチラして見にくくね?」って言われるだけ
LEDを整流化ってどうやるの?
820名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:56:36 ID:Q94MSSv20
>>807
交換費用を考えるとLEDのほうがコストが下がるんだそうだ。
電球を変えている間は交通の妨げになるしな。
また電球も万能なわけでもなく古くなると
暗くなり見えにくくなる場合も多い。
821名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:56:42 ID:npDl5Gta0 BE:1245472799-2BP(100)
>>815
雨ふらなくても逆光ではときたま全く見えない信号機は普通にあるよ。だけど逆側は逆光じゃなく見えてるっぽいからそれに合わせて勘でいくしかない場合もある。結構危険なんだよ。LED信号機はそう言うところはクリアできてるからな
822名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:57:02 ID:7VY4STxO0
>>813
狐の嫁入り?

>>819
じゃあ今の信号機ってチカチカしまくり?
823名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:57:20 ID:uVA8lCwS0
>>817
同感

>>818
信号機の仕様書いた奴がアホ
824名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:58:00 ID:z5AKFj7X0
電球信号はレンズに太陽当たるとマジでわからんからな・・・
825名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:58:32 ID:YUAiZbCg0
整流せずにアノードとカソードの向きを逆にしたのを半分ずつにすりゃいいんじゃね
826名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:59:21 ID:23AW+Qjd0
>>821
で、何が言いたいんだ?
827名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:59:22 ID:JY+sjES90
>>821
文盲?話の流れ読めてないだろ
828名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:00:05 ID:z5AKFj7X0
>>825
俺もそう思ったが、周波数倍になる程度だとまだ不十分
829名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:00:40 ID:YUAiZbCg0
>>828
そうなんだ(´・ω・`)
830名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:00:43 ID:bUgQEyji0
>>820
 ・電球交換/レンズ清掃 → 年1回
 ・レンズ清掃 → 年1回

電球の価格など人件費に比べたら微々たるもの。
大して変わらんよ! 
831名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:01:03 ID:7HcD7dLJ0
直流電源にすればよくね?
832名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:01:14 ID:ZsmyZRKY0
>>817
れすさんすこ

インバーター使った方が素直かもネ。

個人的にはドラレコが緊急時の撮影をするならそっちを
ハイスピードカメラにしてもいいと思うんだけど
833名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:03:18 ID:BMm0idVq0
>>823

>信号機の仕様書いた奴がアホ

未来に登場するカメラの性能を予見して仕様書を書けと?
834名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:03:42 ID:JY+sjES90
>>830
 ・電球交換/レンズ清掃 → 年1回
 ・レンズ清掃 → 年1回
その2つの労働時間の差が人件費になるわけだが
835名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:03:54 ID:7VY4STxO0
>>817
その将来の夢wの機能は全部実現しないよ。絶対にw
特にカメラを利用しての実現は絶対に不可能だからw 
836名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:04:43 ID:Q94MSSv20
よく知らんけど信号機に限らず普通の電球や蛍光灯も
1秒間に50回なり60回なりパカパカしているんだよな?
837名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:04:57 ID:ucBztsiv0
>>820
聞けば聞くほど、昔の信号電球=CRTモニタでLED=液晶PCモニタな図式だな

確かにCRTモニタ同様、電球はじょじょに暗くなるけど、LEDはいきなり切れてまだら模様(ドット欠け)になるのでは?
信号機のLEDはたくさんあるけど何個切れたら変えるの?
838名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:05:12 ID:z5AKFj7X0
>>832
ハイスピードカメラは事故検証にも理想的だが、照度と感度の関係で無理でしょ。
1/24〜30がせいぜいだし、がんばったとしても1/60それ以下では検証精度が悪い。
多種多様なカメラ、そしてCCD性能向上にいるカメラのフレームレート進化に対応すべく
信号は圧倒的高周波1/1000〜10000のインバーターが好ましい。
839名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:06:32 ID:7VY4STxO0
>>836
電球はパカパカしない・・かな。あれ電熱線が発光してるんだよね?
840名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:08:32 ID:bUgQEyji0
>>834
電球交換は1個に1分かからんと思うので、計3分。

高所作業車(規制含む)そこまで移動させる時間に比べれば微々たるものでしょ?
841名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:10:00 ID:JjAuCYEq0
>836
普通の蛍光灯なら、1秒間に100回とか120回点滅している。

電灯もそれと同様に通電していない時間があるが、そんな短時間ではフィラメントが冷えないため消えては見えない。
842名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:10:27 ID:JY+sjES90
信号機が何台あると思ってんだ
843名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:10:38 ID:osA4HE6y0
これはLED信号の問題と言うより、ドライブレコーダーが何とかするべき問題じゃないか?
844名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:11:06 ID:BMm0idVq0
>>839
+と-が入れ替わる間に電圧が0になるだろ
まあ点滅するほど反応しないだろうけど
845名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:11:49 ID:HD8Hh3yI0
LED信号機の各色に、ひとつだけ電球入れとけば解決。
846名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:13:01 ID:jaMRN7OS0
>>839
交流周波数の倍で明度はすこし揺らいではいるが、直流的な成分がほとんど。

847名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:13:30 ID:7HcD7dLJ0
>>843
そうだよな
レコーダーのために、それに映るものすべてを対応させろって言うようなものだ。
848名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:13:51 ID:CBThG78t0
アニメと同じ23.976fpsにすればいいと思うよ!
849名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:14:37 ID:7VY4STxO0
>>838
技術ヲタってバカだよね。つかキモイ。
しょせん、車内に置いた視点から映すドラレコになんの精度を求めてるんだよ・・ww
なにを判断するためになにが必要かってことを考えるってことをしないのかな。
技術ヲタや役所・天下り人てのは、現実的なコスト・現実的な問題解決方法ってのを
考える頭・モラル・誠意が足りないよね。
自己誇示か自分の仕事の保身しか考えてないw

事故記録ってのは、被害加害両者がどういうタイミングでどう動いたかがわかればいい。
850名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:15:56 ID:GYBCslqJ0
>>157
「電源」から直結ってこった。
んな事言ったら、発電所から100Vで来てるのかって話になるぞ。

で、なんで「直結」が問題になるかというと、
電流電圧の変動が電源側まで波及して、
ほかの同じ電源から電気もらってる回路に影響を与える可能性があるからなんだよ。

だから電源直結状態でLCかましてーってのはあんまりよくない。
で、絶縁トランスをかましたりするんだ。
まぁさすがにやってるとは思うけどね。
851名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:16:41 ID:Q94MSSv20
>>849
まあ記録映像にするでもなく、どっちが悪いか判ればいいだけだからな。
852名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:17:49 ID:bUgQEyji0
>>851
信号が絡む事故なら(ry
853名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:17:59 ID:BMm0idVq0
854名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:18:24 ID:Ab+azyYU0
理科の先生が集まってるようなのでちょっと
質問いいですか?スレ違いなんですが。

野球の話しなんですが、外野からバックホームに送球
する場合、ノーバウンドとワンバウンドではワンバウンドの
方が早いっていうような野球界の話しがあるんですが
これって物理的にもそうですか? ワンバンドして減速される
ので遅くなるんではないかと思ってるんですが・・・
855名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:19:21 ID:XTua5tV90
毎日新聞の科学記事だから念を押したいのだが、本当に信号機のLEDは交流周波数で明滅か?
それで良いのか? 
856名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:19:41 ID:XaePZwipO
おまいら頭わるすぎ
録画画面に電波時計からの時刻を記録すれば解決するだろ
857名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:22:26 ID:5O7r1FZR0
もうね、信号機全部外しちゃえ。
858名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:22:42 ID:v14kFbnP0
>>854
ぐぐったらなんか出てきたぞ
http://www.meikyukai.co.jp/newqa/qasyu03.htm
859名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:23:24 ID:GYBCslqJ0
>>854
初速が同じなら角度が浅いほうが速いってことでしょ。
上に投げた分の速度が有効に働かない。
860名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:24:06 ID:Q94MSSv20
>>852
信号機が絡む事故は1/60秒を超える精度のデータが必要なの?
861名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:24:46 ID:Ab+azyYU0
>>858 先生方さあ、馬鹿にしないでよ。リンクで解説してるのは
元野球選手ですよ。こんなのに訊いて分かるわけないじゃないですか?
862名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:26:37 ID:7VY4STxO0
>>856
おれもそれは考えたが、
信号機の方の動作周期って、どのくらい正確なんだろう?
正確なら今の信号の色から、事故当時の信号を逆算できるんだよね。
863名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:27:03 ID:sYiybkmC0
>>854
理科の先生ではないが、球速が遅い場合ノーバウンドにするには、やや山なりにする必要があるな。
ノーバウンドの軌道のほうが、ワンバウンドより長くなる場合もあるんじゃないかな。
864名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:27:05 ID:Mt8N5rhrO
文系だから話しが難しくてよく分からんな。

映像の撮影方式をPALにすれば解決?
865名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:27:21 ID:Ab+azyYU0
>>862
俺の野球の質問も考えてくださいよ。
866名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:28:03 ID:TE9G7LyH0
信号機のLEDを位相の違うグループに分けるといいんじゃね?
867名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:28:43 ID:bUgQEyji0
>>860
自分が正しい時、写ってなかったら最悪じゃね!
868名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:29:18 ID:7HcD7dLJ0
>>860
おまい>>1の記事を読んだか?
869湾岸所署長:2006/08/20(日) 15:29:52 ID:ucBztsiv0
>>864
あんた、わかりやすいね
うん、それでいこう
870名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:30:34 ID:Ab+azyYU0
>>863
それはそうなんです。私は、ただ、自分がそうだったんですが
遠投力が100メートルくらいあると、イチローのレーザービーム
で返球できるんですよ。
また、キャッチャーがノーバンよりワンバンのが捕り安いっていう
こともあるわけですが、球会でワンバンが速いっていうのには
ずっと異論を持ってたんです。
871名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:30:59 ID:sYiybkmC0
歩行者用信号がデフォで点滅しとるのはいいのかな。
まああれは赤じゃなければ青だが・・・
872名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:31:17 ID:v14kFbnP0
>>861
あーわかったわかった。
ボールにコンデンサー付けるかインバーター制御で投げれば全部解決だよ。
873名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:32:38 ID:zzW1MAuW0
>>797
>LEDの寿命の縮めるための作戦丸出しだな。これ。

俺もそうじゃないかとオモタ

信号機の光源を電球からLEDに切り換えるときに、
警察と信号保守業者の間で、何らかの「手打ち」があったと聞いてるし
874名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:33:47 ID:Ab+azyYU0
>>872 それは計測って意味ですか?
まあ、いいです。 母校がピンチなんでテレビ見ます。
875名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:35:34 ID:RjFq/5Q70
>>870
お前馬鹿だろ、自分で二通り投げてみて時間を計ってもらえ。
876名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:36:12 ID:Ab+azyYU0
すみません。 お礼を書く前にボタン押してしまいました。

どうもありがとうございます。 (計算できない文系のはつらいなあ。)
877名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:38:11 ID:bFpmHsZ/0
スピンが良くかかった球(伸びのある球)を投げられれば、打ち出しの角度が低くても
バックスピンがかかるのでノーバウンドでキャッチャーまで届く。
打ち出しの角度が低いと言うことは、投げる人の力をほとんど真横のベクトル成分に使用できる。
スピンがあまりかからない球しか投げられない場合、ノーバウンドでキャッチャーまで
返球するには、少し斜め上に向かって打ち出さなければイケナイ。
すると、投げる力の一部は、上方向のベクトルに使用されてしまうことになるので、
持っている力を有効に活用できない。以上。
878名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:41:16 ID:RY8xQsCx0
50Hzは糞。
879名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:42:12 ID:Q94MSSv20
露光時間を長くすればいいだけのことでもないのか?
880名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:42:34 ID:XZNvuLQE0
一方ロシアは腕木式信号機を使った
881名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:44:02 ID:uizEhn4J0
どうちよう
882名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:45:19 ID:jaMRN7OS0
>>877
スピンをかけるのに使うエネルギーは?
883名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:48:17 ID:UBBO/S0a0
長残光型のLEDを使え
884名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:49:00 ID:vkRB2ayH0
>>880
さすが露助w
885名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:51:40 ID:Qarpa8JK0
>>882
お前ちゃんと読んでやれよ
スピン掛けられる人(ま、俗に言うレーザービーム)と出来ない人では比べられないから、
場合分けして説明してるんじゃん
886名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:51:40 ID:WKk6rAUTO
信号の点灯設定と
れこーだーの撮影時刻でわかりそうだが
887名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:51:48 ID:bAadZ1Bn0
ドライブレコーダー会社が金を捻じ込んで、真ん中に小さい電球追加するように
すれば、LED反対派も静かになるんじゃないの?
888名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:52:54 ID:UBBO/S0a0
LEDの半分は同期をずらす
889名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:52:58 ID:ULL/IkJc0
それならここはひとつ安全太郎君スーパー辺りを大量導入してはどうだろうか
890名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:59:54 ID:dEei96rK0
なんか「ダイナミック点灯」って用語の意味を
激しく勘違いしている奴が多すぎるなこのスレw

単に表示素子を交流でドライブするようなのはダイナミック点灯って
言わないでしょ普通
891名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:02:32 ID:WFAbE6b50
同調してしまうのか。どうちよう…
892名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:03:36 ID:TdKkOHCp0
コンデンサ入れて平滑しろとか言ってるタワケの多さに驚いた…

あんな短寿命で熱に弱い素子を、炎天下常時稼動&故障の許されない信号機に
ホイホイ入れられるワケなかろうに。
屋内の趣味工作とはワケが違う。
893名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:03:37 ID:Qarpa8JK0
>>891
くたばれ
894名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:09:42 ID:kQfIjoyu0
電解コンデンサ入れれば解決
895名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:13:40 ID:7GRZ8w7L0
LEDも万能ではないんだけどね
現に京急はテールライトのLED化をしたがすぐ電球に戻してしまった
896名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:13:42 ID:GzjJNOut0
直流変換回路を仕込むだけで良いじゃん。大したコストアップでも無し。
交通安全協会の予算がかさむからって、警察の怠慢もいい加減にして欲しいね。
897名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:14:40 ID:OO/CFieV0
ダイナミック点灯って常にLEDが1つしか光っていないやつだろ
一つ一つ順番に光らせて全部光ってるように見せる
898名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:15:06 ID:hBmsDL7S0
>>888
半分にするのか、4分割にするのか、
とにかく同時点灯はさせないよねぇ

>>891
Oh! パッケマラード、パッケマラード、パオパオ、パパパ、
パッケマラード、パッケマラード、パオパオ、パ!
899名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:16:48 ID:5O7r1FZR0
>>892
夏休みですから。
900名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:18:18 ID:SKSQ7n9B0
一方ロシアはLED信号機の上に普通の電球信号機をくっつけた。

あれ?
901名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:24:52 ID:hBmsDL7S0
やはり>>5が正論だろうね
902名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:25:25 ID:dEei96rK0
>>892
そんなことないよ。
フツーの家電製品のコンデンサが熱に弱いのは、
部品のサイズやコストの問題のために熱に弱いが誘電率が大きい誘電体を
使わざるを得ないから。

そういった制約がなければ、幾らでもの経年変化がほとんどない誘電体を使って
必要な容量のコンデンサ作れるでしょ。
こんなのL成分が入ったら困るなんてデリケートなもんでもないしね。
903名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:26:07 ID:HTkKOpmV0
ま、信号機側で解決するとしての現実的な答えは、
壊れようもないバカでっかいコイルで平滑・周期ずらす、だろう。

それ以外の解決策は公共保安施設として無理がありすぎる。
904名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:35:25 ID:VP8ktBOO0
これは、スレタイの 「盲点」 という語に注目すべきだったな

LEDにパラレルでコンデンサ入れたらぼんやり光続けるのでは?
それか、高周波で点滅を速くするか

そうか、わかった簡単だ、豆電球を混ぜとけばいいんだ。
これオレの特許ね
905名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:36:26 ID:bUgQEyji0
>>904
既出w
906名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:41:23 ID:vkRB2ayH0
>>895
そんな結果だけ書かれてもウザイだけ
どうして止めたのか書けよ
907名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:45:12 ID:RjFq/5Q70
京急の訳は知らないが、指向性が強いからだろ。

クルマなんかでも、電球と赤レンズの方がどの角度からも見やすい。
908名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:48:30 ID:bUgQEyji0
>>907
そうかっ! たしかにLEDの視認角は狭いよね!

でも信号には関係ないな!
909名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:49:02 ID:RyBVc4ex0
指向特性は樹脂モールドの形状でどうとでもなるよ
910名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:50:39 ID:23AW+Qjd0
>>892
カメラに写る最低限度の素子を常時点灯させるくらいならいいんじゃないかなぁ。
半数の位相を変えるとかよりは現実的かと。

信号が集中している地域なら灯火用電源の直流送電もありかもしれない。
911名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:53:36 ID:bUgQEyji0
>>909
LEDは半値(輝度)レベルで片側30度無いと思うが…

まあ信号には関係無いけどねw
912名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:00:30 ID:L6a+2+6U0
>>911
物によるよ。
片側70度くらいのは普通にある。
砲弾型だとせいぜい片側35度くらいだけど。


しかし、何で早く手を打たないかねぇ…
ドラレコは今後純正採用も出てくるだろうに。
まあ、問題あるまま引っ張った方が金がまわってウマいのかな?
役人さんや企業にとっては。
913名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:01:59 ID:HeAnrNlW0
>>911
それは赤LEDとか使った場合。
現在の白く見えるLEDは
もっと広い。
914名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:02:01 ID:lSaFrSaa0
915名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:02:27 ID:6XaKWwbr0
そもそも信号機に完全に光が消える瞬間があるのがおかしい。
それこそ信号機の設計ミス。
916名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:02:37 ID:vOu6IlZR0
何で民間企業のプロダクトのためにインフラ側が大規模改修しなきゃなんねえんだよ
917名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:03:56 ID:bUgQEyji0
>>912
あなたLED信号機メーカーと言ってたけど、星和さん?

屋外型で半値70度って視認角140度よ! 電球同等じゃん!
918名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:04:09 ID:HeAnrNlW0
>>916
ドラレコは業界だけじゃなくて
ぶつけられる歩行者にも意味がある。
919名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:06:39 ID:HeAnrNlW0
>>917
SMD型LEDは、普通に片側55度(110度)
高機能なものは片側70度(140度)あるよ。
検索してみ
920名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:08:53 ID:ucBztsiv0
>>906
世の中そんなもんだよ
LED信号機の件だって世の中のバスやタクシー運転手が激しく嫌がったら電球に戻すしかない
921名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:10:47 ID:rH7Sh1cd0
おまえら面白い事教えてやるよ。
TVでもエアコンのでもいい。
リモコンの発光部をケータイのカメラで見てみな。
リモコンのボタンはどれを押しても構わない。






ほらな、見えないものが見えただろ。
922名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:10:51 ID:vOu6IlZR0
>>918
だからといって信号を録画できない欠陥装置を開発したほうの責任が消えるわけじゃない
923名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:11:09 ID:VDs82Vpi0
LED信号機の方が先に普及してんだから
「ドラレコに盲点」という話だろ、これ
924名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:12:27 ID:nJ1bpBB8P
>>921
前にそれをトリビアに送ったんだが…
採用されなかった。
925名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:12:37 ID:vHjdp/wv0
別に信号の光見えなくても大丈夫じゃね?
周りの状況と正確な時間があれば。
926名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:12:56 ID:vA3wvhHn0
      
   ●●┃○○○
  ●●●┃○○○○
 ●●●●┃○○○○
 ●●●●┃○○○○
○━━━━○━━━━○
 ○○○○┃●●●●
 ○○○○┃●●●●
 . ○○○┃●●●
    ○○┃●● 

━━━━━━━━━━━━━━━       

      
   ○○┃●●●
  ○○○┃●●●●
 ○○○○┃●●●●
 ○○○○┃●●●●
○━━━━○━━━━○
 ●●●●┃○○○○
 ●●●●┃○○○○
 . ●●●┃○○○
    ●●┃○○ 


これなら、電気代も変わらないし、回路を工夫するだけでOKだし、
特許っ取ってくる。
927名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:16:18 ID:vOu6IlZR0
>>921
これが名高いセント・エルモの灯かぁ!
928名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:17:10 ID:bUgQEyji0
>>919

SMD型LED 星和電機 でぐぐったが多すぎてわからん!

っでそれを星和は信号機に使ってんの?(青色も自前と聞いたことがあるが)
その角度で信号見ても暗いような気がするんだが…
夜間は別よw
929名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:17:27 ID:tn9KX39o0
昔、テレビの画面をカメラで撮ったことがあったが、シャッター速度が速すぎて
ちゃんと、写らなかったのと同じか。
930名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:18:43 ID:b6GtHRve0
>>926
LEDの特徴を理解してるかい?
931名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:20:13 ID:vA3wvhHn0
>>930
交流の極性が反転してる時に電気流してないだけでしょ。(だから消灯して写る)
半分の極性を反転して設置すれば良いだけ。
932名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:22:16 ID:23AW+Qjd0
>>931
ちがうよ。
ブリッジで整流しているから、位相が反転する間の電圧が低下している瞬間だけ消える。
933名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:22:32 ID:b6GtHRve0
>>931
寿命って知ってる?
934名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:23:11 ID:vOu6IlZR0
>>931

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E5%85%89%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89

>逆方向に電圧を掛けた場合の耐電圧は、通常のシリコンダイオードより遙かに低く、通常-5V程度であり、これを越えると破壊してしまう。
935名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:24:50 ID:el25eM8T0
>>926
>回路を工夫する
その回路がLEDより長寿でなければLEDの意味が半減するのだが
936名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:25:34 ID:yLJNdInY0
>661
一つの光を二つに分けるプリズム代が高くつくと思う。
汎用品の寄せ集めで作っているから、あまり高額な部品は使えないと思う。
937名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:25:52 ID:L6a+2+6U0
>>917
>あなたLED信号機メーカーと言ってたけど、星和さん?
俺を誰と混同してるのかな?
938名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:25:58 ID:23AW+Qjd0
>>934
まあそれが理由だとしたら整流ダイオードを噛ませればいいだけなんだけどね。
939名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:26:12 ID:2gVBsh2lO
無極性のLEDを開発すればいいんだな?
よーしパパ頑張っちゃうぞ〜(`・ω・´)
940名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:26:52 ID:vA3wvhHn0
>>932
ブリッジ整流なら、一秒で60回点滅、つまり、一秒30コマのNTSCタイプの
カメラだと、一回は必ず光るので、同期はありえない。
ダイオード使っての、半整流しかしてないから30秒間に一回消灯する

>>933
知ってる。
941名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:28:51 ID:bUgQEyji0
>>937
間違った? 酔ってるんでスマソm(_ _)m
942名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:30:13 ID:fypdrAyH0
一秒30コマのNTSCなら60iで同期だと思うが
てか30秒間に一回消灯するってなに?
943名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:30:43 ID:vA3wvhHn0
>>935
簡単な回路じゃん、中学生にだって作れる回路。

今の部品の繋ぐ順番を工夫するだけでOK.
ダイオードが、一つ増える位?
944名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:33:07 ID:23AW+Qjd0
>>940
おいおい、ブリッジで全波整流すると1秒間に100回ないし120回の点滅だぞ。
大丈夫か?
945名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:34:02 ID:XBHgRQgQ0
>>787
YES

何故に直流にしないとか知らんが、それが嫌なら2つに分けりゃ良いんだ。
半分が消えてる時は半分がつく仕様に。ってか、糞技術ないメーカーだな、どこだよ。素人以下じゃん。
946名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:34:04 ID:Y/CKKKKD0
部品がひとつ増えれば故障する可能性もひとつ増える、
小学生だって理解できる理屈
947名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:34:47 ID:Oe1sc67T0
60Hzを30Hzに分周すればおk
2コマのうち1コマはちゃんと写る。
948名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:37:16 ID:vA3wvhHn0
>>944
そうだ、間違った。いずれにせよ。半整流しかしてないって事ね。
ドラレコの閉じてる間隔も結構長いんだなぁー。


>>945
LEDはパルス駆動の方が寿命が延びるんだって。高価なインバーターなんか
使う必要ないから、極性わければOKだと思う。

てか、今レス読み直したら、既に沢山書いてる人板ね。

特許取れないね泣き
949名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:37:47 ID:ddtQA2CC0
さんざん外出だが、

・ダイオードを逆方向に接続しても、電圧が0になる瞬間は一種だから、60Hzで点滅することには変わりない。
・炎天下に電解コンデンサは死ねる
950名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:40:50 ID:vA3wvhHn0
>>949
だから、60Hzで点滅だとしても、消えてる時間が違う。
半整流しかしてないから、60Hzの内30Hz消えっぱなしだから問題になってるんだと思う。
ばーか、ばーか。
951名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:41:08 ID:BIhO+UrA0
>>950
次スレよろしく
952名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:41:47 ID:Y/CKKKKD0
>>951
初めてさんか?
953名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:42:30 ID:23AW+Qjd0
>>950
とりあえず>>101読んできなさい。
954名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:44:31 ID:BIhO+UrA0
>>952
さっきまで高校野球見てた
誘導されて始めてきた
一日でこんなに伸びるスレは久しぶりに見た
祭りに乗り遅れた気分
955名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:45:55 ID:Y/CKKKKD0
>>954
この板は特定の人しか立てられない
956名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:46:31 ID:bUgQEyji0
★もちはいいな!
957名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:46:33 ID:BIhO+UrA0
あぁ、ここnews板か、じゃあどうでもいいや
958名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:47:02 ID:5p3Hjaq20
ドラゴンレーダーにみえた
959名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:49:52 ID:HreW3ZVf0
トラ技オタどもが沸いてきましたよと。
960名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:52:20 ID:ddtQA2CC0
>>950


交流の電圧値が-0.7V⇒+0.7Vの瞬間は、順方向接続、逆方向接続のLEDの両方が
光らないってことです。
詳細は、>>101 のFig5を参照のこと
961名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:56:19 ID:vA3wvhHn0
>>953
読んだ。シャタースピードの問題だと理解した。
どらレコ側のソフト制御でなんとでもなるような気がした。
962名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:59:04 ID:Oe1sc67T0
信号機が60Hzで点滅してるなら、倍の120Hz以上でサンプリング
しなければいけない。サンプリング定理だったかな。
963名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:59:16 ID:/uFoywzc0
シャタースピード遅くしたらレコーダーの意味ないじゃん
964名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:00:57 ID:23AW+Qjd0
>>961
そうだね。
でも、真に理解して欲しかったのは>>944>>960だったんだ。
965名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:02:03 ID:vA3wvhHn0
>>963
単純に遅くするんじゃなくて、云々。
ようは信号機が対応する問題じゃないって事。
インバーター突っ込んで、1000Hzにしたところで、
シャッタースピードが1/1000なら一緒。
966名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:02:06 ID:rdC6cL8n0
普通の電球を目印用に一個混ぜるだけでいいと思うんですが。
967名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:05:03 ID:23AW+Qjd0
>>966
何度か出てるけど、その球が切れたら交換するのかとか
968名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:05:07 ID:BIhO+UrA0
同時に交差方向の信号や歩行者用の信号は映っていないのだろうか
969名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:05:23 ID:182Ac5j50
>>966
LEDを勉強してくれ
970名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:06:28 ID:vA3wvhHn0
>>968
商用電源だから、消える時は、同時に消えると思う
971名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:12:50 ID:xNJCRueh0
LEDで交流ってあんまりよくないんじゃないのか?
よく知らんが一般のものより逆方向の耐電圧が低かったような
972名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:14:14 ID:Cdu3LP5c0
理屈ではそうだがそんなギリギリの代物使わんと思うぞ、雷落ちたらどうするよ
973名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:16:19 ID:v14kFbnP0
>>971
だから整流してるってばー
974名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:17:31 ID:ipPqckPR0
一番の問題はドラレコメーカーの無能さに尽きる
ドラレコのFPSなんて10fpsとかそんなもん。だったら、
10分の1秒間しっかりシャッター空けて、その間中、露出する
CCDと周辺回路用意すればいいのに(そうすれば、点滅してても確実に映る)、
ろくに設計もせず、出来合いのビデオカメラモジュール(CCD+映像回路が一緒に乗っている奴)
を買ってきて、ポン付けで済ますからこんなことになるのだ。で、問題を指摘されると
信号機のせいにする。詐欺メーカーは、さっさと製品回収しろ。

もしくは、注意書きで小さく「重要な情報は映らないことがあります。人命にかかわるような
用途には使わないでください」とか書いとけばいいのにww
975名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:18:52 ID:6V9AqcXJ0
半分を逆にしたら?って意見は多いが…

A群 点灯から消灯 > 消灯 > 消灯から点灯 > 点灯 >点灯から消灯 …
B群 消灯から点灯 > 点灯 > 点灯から消灯 > 消灯 > 消灯から点灯 …

きりかわる「>」の瞬間ばかりを撮影するタイミングに陥ったら
まったく意味がないって事です。

ずらすなら逆でなくて、1/4周期ずらすとかしないと意味がない。
そして1/2じゃなくて、1/4ずらすのは大変。

ここで言う大変とは、コストの増大、部品点数増加による信頼性低下、などなど。
976名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:20:09 ID:XaePZwipO
>>862
かなり正確
交差点の監視カメラには信号機は映っていない
その代わり映像に正確な時間が刻まれている
977名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:20:35 ID:vA3wvhHn0
>>974
激しく同意。

ドラレコに6万円出すなら、家庭用ビデオ付けてても一緒だと思う。
978名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:22:48 ID:23AW+Qjd0
>>974
0.1秒シャッター開けっ放しの画像なんかどう料理しろと
979名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:22:57 ID:Cdu3LP5c0
>>974
>ドラレコのFPSなんて10fpsとかそんなもん。
>>1
980名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:23:41 ID:yfhvzfsg0
>>977
家庭用ビデオカメラも一緒。タイミング合っちゃうと映らない。
981名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:24:45 ID:bUgQEyji0
>>977
事故った時に動作しているの? 運転時に常時動作していないと意味ないじゃんw
982名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:25:47 ID:yfhvzfsg0
>>974
静止物じゃなくて動く車だぞ。
シャッター時間長いボケボケの映像を撮ってどうするの?
983名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:26:16 ID:NcGRICGc0
つまりドラレコ作ってる会社は国土交通省の天下りを大量に抱えた不良品メーカーということですね。
984名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:26:54 ID:vA3wvhHn0
>>980
いや、だから、これって>>1読むと商用電源の周波数とfpsの同期問題に勘違いしそうだけど、
単純にドラレコのシャッタースピードの問題で、って事は、家庭用ビデオカメラと何も違わない
って事になるんで、わざわざ高いかね出して専用機買わなくても、中古の家庭用ビデオカメラ
で充分だよね。って話。
985名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:28:59 ID:xNJCRueh0
>>974
高速で動く車でそれをやると・・・
静止状態でも三脚使わないとボケボケになるとおも
986名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:29:12 ID:bUgQEyji0
今日は一日勉強になった! ありがとう!!ではノシ
987名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:30:27 ID:0RW7bHE+O
>>974
>一番の問題はドラレコメーカーの無能さに尽きる

国交省の天下りが噛んでいるから当たり前の話。
ちなみに私の勤める会社では営業車に走行記録装置を付けさせられた。
まったく役に立たないが、ね。
988名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:30:37 ID:yfhvzfsg0
>>984
そらそうだ。
どんなフレームレートでも映らないコマは出てくる。
連続点灯か1フレームで複数回光らせる必要あり。
LEDをインバーター駆動すりゃ一気に解決。
989名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:32:00 ID:23AW+Qjd0
>>984
それを同期というんじゃないのかと
990名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:32:09 ID:SObRADnQ0
>>982
開発元の練馬タクシーは10fpsだす
サンプル画像もあるだす
後から商品化したのが30fpsとかいってるんでしょ
991名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:33:08 ID:yfhvzfsg0
>>990
フレームレートとシャッター速度は違う・・・
992名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:33:26 ID:BIhO+UrA0
>>974
もしそうなら 10fps < 60Hz だから >>1

>画像:LED信号機の光が写らなくなる仕組み
>http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/images/20060820k0000m040154000p_size6.jpg

この説明間違ってることになるよね
993名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:35:28 ID:vA3wvhHn0
>>992
間違ってないけど、意図的に信号機の方を直せって言う構成になってる。
直すのは、ドラレコの方。
994名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:36:33 ID:BIhO+UrA0
>もしくは、注意書きで小さく「重要な情報は映らないことがあります。人命にかかわるような
>用途には使わないでください」とか書いとけばいいのにww

劇ワロス
995名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:38:15 ID:o1dxi3XVO
1000
996名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:38:31 ID:yfhvzfsg0
>>993
被写体が動く、周囲が暗い場合あり。
この二つから条件的に直せないと思う。無理
997名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:39:53 ID:vA3wvhHn0
>>996
無理じゃねーよ。
でも、1000になるから証明を書けない。。。。
998名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:39:59 ID:ZGc4wRMPO
>>950
おまえ、半整流理解してないな。反省汁。
999名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:40:16 ID:BIhO+UrA0
>>993
まちがってなかた。スマソ。

ドラレコメーカーの策略にまんまと騙されたんだな。

>>978
競馬の一着判定の写真とか見たことある?
1000名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:40:37 ID:yfhvzfsg0
>>997
シャッター遅くしたらボケる。検証に使えない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。