【国際】 「奇跡だ!海の水が甘い!」 噂で数千人が殺到&汚染された海水飲む…インド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「海の水が甘くなった」インド住民殺到

・インド西部ムンバイで18日夜、「海の水が甘くなった」とのうわさが広まり、数千人が海岸に
 殺到して海水を飲む騒ぎがあった。

 水を飲んだ住民は地元テレビに「本当に甘い。奇跡だ」と口々に話したが真偽は不明。
 水は汚染されて茶色に濁っており、ムンバイ市当局は「病気になる恐れがある」と飲むのを
 やめるよう呼び掛けている。

 地元メディアによると、現場はムンバイ国際空港の南方。うわさを聞きつけた住民が
 競い合うように海水を飲んだり、ペットボトルに入れて持ち帰った。事故を警戒して一時は
 警察も出動した。

 市当局は海水のサンプル調査をしているが、近くにはイスラム教の聖人の霊廟
 (れいびょう)もあり、その聖人による奇跡と信じる住民もいるなど、さまざまな憶測が
 飛び交っている。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060819-77898.html
         ___                _
     / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
     |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
     | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
, ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
 | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
 ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
   `− ´ |       | _|        /          |
3名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:03:20 ID:FgJRUEeb0
インド人を右に
4名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:03:32 ID:0FI6UkBX0
腹痛くなってきた
5名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:03:32 ID:4oeSai860
2にしようか3にしようか、
それとも迷い過ぎて4になってしまうのか。
全ては天に任せて‥



1000
6名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:03:33 ID:0vUFL3Jl0
公害だろうな・・・・。
7名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:03:47 ID:jV3crVMl0
うりあっ上
8名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:03:59 ID:lKd5HNpT0
インド人うそつかない
9名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:04:37 ID:gLBFBZNz0
馬文
10名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:04:40 ID:TBQNeS7+0
これ、何て修行?
11名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:04:44 ID:2TS3lAV40
インド人もビックリ
12名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:04:44 ID:Q4a5dSrb0 BE:21526324-2BP(0)
【海外】聖人の奇跡?「海水が甘い」と住民殺到 インド西部
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156003242/


重複
13名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:05:00 ID:GC5H/gRm0
激しく重複
14名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:05:15 ID:HB0/soqY0
聞いただけでお腹に違和感を覚える。

日本人が飲んだらその日のうちに病院直行だな・・・
15名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:05:38 ID:jV3crVMl0
汚染されたの?
16名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:06:22 ID:gZtOnIG40
右井ぜんじ
17名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:06:36 ID:jllvIkEmO
レインボーマンの仕業だな
18名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:01 ID:AupMqRekO
ばぐ太の謝罪チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
19名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:01 ID:2Rlvb22R0
海辺に住むインド人て、砂浜をトイレ代わりにウンコするんだろ?
20名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:03 ID:syyAwW5S0
辛いもんばっかり食ってるから塩辛いものが甘く感じられたのだよ。
21名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:13 ID:FY8R8yzF0
アレだ。スイカに塩をまぶすと甘く感じるやつ。
22名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:26 ID:H9Ol4S6P0
インド人うそつかない
23名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:58 ID:2TS3lAV40
スリランカでカレー食って「辛い」って言うと
無理やり砂糖を口に詰め込まれると友人が言っていた
24名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:08:04 ID:H9Ol4S6P0
・∀・
25名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:08:23 ID:e6PiTdtK0
うわぁ なんとコメントすればいいのやら
26名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:08:43 ID:jV3crVMl0
で、本当に甘かったのかな
27名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:00 ID:f82Gnfz+0

ムンバイ郊外の海だろ。100%すばらしい勢いで汚染されてるじゃねぇか。
28名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:10 ID:U1BznDyp0

ゲェェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
29名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:15 ID:P+nJsaDH0
ゆとり教育はダメダメだが、算数教育がすごいだけでも駄目な良い例だな>隣のインド人
30名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:19 ID:XSnYmC0Z0
ザンギュラ
31名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:09:33 ID:tZQENj3p0
集団ヒステリーだな
32名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:10:27 ID:dQGkXb4V0
インド人は大人しくカレー喰ってろ
33名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:10:39 ID:5uwco0NZ0
鉛とか鉱毒じゃないの?
34名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:10:41 ID:zbs333pb0
まあ、インド人なら大丈夫だろw
35名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:10:44 ID:0nk2VmUR0
何が流れ出したのやら・・・・・
甘味料ならいいけどね
36名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:10:55 ID:auXkMpp30
>>29
これに引っかからなかったやつが天才なんだよ
37名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:10:57 ID:RBa7prbl0
だれだよ、海の中に大量の砂糖をぶちまけたのは!
38名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:11:06 ID:2TS3lAV40
>うわさを聞きつけた住民が 競い合うように海水を飲んだり

インドって平和ですね
39名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:11:07 ID:mLWiuGxE0
インドには化学の概念が無いのか
40名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:11:41 ID:x51GeYNNO
宗教的な面が強いのがカルチャーショックだ…
甘いよりも茶色であることに驚けよ
ましてや誰が最初に飲んだんだ!
41名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:12:01 ID:0vUFL3Jl0
>>23
あれは良いゲームだよな。
42名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:12:51 ID:lYKQJKpk0
さすがインドクオリティ。w
牛の神様が糖尿になったんだろ、きっと。
43名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:12:55 ID:iRQoHaUMO
インド人は教育したら凄くなると思うけど、教育してなかったら何人でもわけわかんねーな。
44名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:12:57 ID:VuqDgw3m0
中国の七色の川でも同じ噂が流れないかなぁ。

どうせ日本軍の所為にされるんだろうけど。
45名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:13:32 ID:auXkMpp30
日本で同じことがあったらどうかな?
46坂田銀時:2006/08/20(日) 01:13:56 ID:EqgOP+SA0
俺の糖尿がこんなとこに
47名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:13:57 ID:Y+CyNPP/O
海が甘いのよ〜
カムサハムニダ〜♪
48名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:14:01 ID:1T1lI6lz0
焼かれる花嫁
49名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:14:24 ID:6rUNnfGk0
>>45
周りが封鎖されて研究者が調べてマスゴミが報道するだけ
50名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:14:47 ID:VEmlh1gH0
>>2に普通にワロス
51名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:15:14 ID:H03zHV/j0
  ァ  ∧,,_,,∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
52名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:15:39 ID:KrnEDpZt0
 終戦記念日の朝早く、小泉首相が靖国神社に参拝した。
 これまで5回の参拝はいずれも、自民党総裁選で公約していた8月15日を避けた。その理由を
首相は「再び内外に不安や警戒を抱かせることは私の意に反する」と説明してきた。
 それが今回は「15日を避けても、いつも批判、反発し、この問題を大きく取り上げようとする
勢力は変わらない。いつ行っても同じだ」と開き直った。ぶれないことが売り物の首相にしては
大ぶれ、まさに支離滅裂である。
 15日は韓国にとって植民地支配から解放された記念日であり、中国にも歴史的な日である。
そこに、彼らが「感情を傷つけないでほしい」と中止を望む靖国参拝をぶつけた。
 幸い、両国は抑制された抗議にとどめているが、外交的な挑発と受け止められかねない行動だ。
 戦後60年を迎えた1年前のこの日、首相は戦争でアジアの人々に与えた被害に対し「痛切な
反省と、心からのお詫(わ)びを表明する」という談話を出した。このメッセージとの落差はあ
まりに大きい。
 首相はきのう、参拝反対論にこう反論した。「突き詰めれば中国、韓国が不快に思うことはや
るなということだ」
 首相の目には、日本国内にある反対の広がりが見えないのだろうか。
(中略)
 首相は、こうした声をすべて中国や韓国に媚(こ)びる勢力とでも言うつもりなのだろうか。
「いつも批判する勢力」と切り捨てようというのか。
 首相は「A級戦犯のために行っているんじゃない」と言う。これが国内的にも国際的にも
通用する理屈ではないことを首相はついに理解しようとしなかった。
(中略)
 6回に及んだ首相の靖国参拝は誤りだった。戦没者の追悼という大事な問題で国内に亀裂
を生み、偏狭なナショナリズムを刺激し、外交を行き詰まらせた。
 この重い「負の遺産」をどう乗り越えるか。次の政権の課題であると同時に、国民みずか
らが戦争責任などをめぐる議論を深めていくことも必要だ。

■ソース(朝日新聞)(中略部分はソースで)
http://www.asahi.com/paper/editorial20060816.html#syasetu1
53名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:15:52 ID:yo67PznU0
>>45
みんなで白インゲンを炒って食ったりするわけだ
54名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:17:05 ID:auXkMpp30
>>53
日本人も民度が低いな。。。。
55名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:17:46 ID:RBD6U6280
>>23
アメリカでコーヒー飲んで「にがい」というとぶん殴られるらしい
56名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:17:55 ID:jV3crVMl0
100%汚染されてる
57名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:18:33 ID:E47tha5J0
宗教に依存するからこんなことになる
58名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:18:46 ID:BjSQMN9O0
日本以外のアジアは土人だらけ・・・・
こいつら死ねばいいのに
59名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:19:37 ID:jV3crVMl0
60名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:20:18 ID:2Wy8piMM0
日本人だったら即病死するような悪環境でもインド人は元気だから、
きっと問題ないと思うw
61名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:20:36 ID:pSaicqje0
水俣病の怖さを教えるべきじゃないだろうか。
6258:2006/08/20(日) 01:20:55 ID:BjSQMN9O0
>>59
日本人も死ねばいいんだなorz
63名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:21:37 ID:YIdv2Mof0
>>58
でもホラ、阪神が優勝すると道頓堀に飛び込むアレも
相当に変じゃないか?
って、大阪は日本に入れたらまずいかw
64名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:21:45 ID:r79XJHmcO
糖尿病の人がいっせいにオシッコしたんじゃないかな?
65名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:22:25 ID:bjg7+rau0
不買運動にあったコカコーラ社がコソーリ海に投棄したんじゃねーかな?
66名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:22:27 ID:lersxOlI0
本来の海水の味(塩辛い)と違う味がすれば「何かヤバイものが
入っているんじゃないか?」と警戒するのが普通だろ。
67名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:22:40 ID:1XjHKHhb0
テラアホス
68名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:24:35 ID:jL5EX1bx0
今日のメスト誤植スレはここですか?
69名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:25:14 ID:/co4QvSR0
>>63
スポーツでの基地外じみた盛り上がり方に関しては
大阪がグローバルスタンダード・・・かも
70名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:25:29 ID:zLnIM2fB0
ひとまずカレー食って落ち着け!
71名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:26:07 ID:xbpdXRCe0
こんな基地外になるくらいなら神なぞ要らん
72名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:26:57 ID:j210742gO
インド人嘘つかない
ダルシムも甘い海水飲んで手足が延びるようになったヨ
73名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:27:18 ID:9VXALEl0O
すまん…今ガチでインドに旅行行ってる親戚がいるんだが…







どないしよ…('A`)
74名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:27:39 ID:JLDGCyN90
まーあれだ
女のパンツが甘いのと同じだ
75名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:27:43 ID:jV3crVMl0
まあ、インド人なら大丈夫だろw
76名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:29:06 ID:JIVH77ZW0
何に汚染されてるんだよ。
アホかこの記者。
77名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:29:20 ID:h08iqmjT0
インド人は味覚がなあ、、、
「辛すぎたら、砂糖を加えて中和しましょう。」
とか平気言う人達だからなあ、、、
78名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:30:17 ID:P6q67d+i0
茶色い海水を飲むなんて・・・
79名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:30:28 ID:PDJI/iDm0
こういうところに民度というものは顕れて隠しようがない
80名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:30:58 ID:FnT/30j90
おいおい、奇跡じゃなくて甘みを感じさせるヤバイものに汚染されているだけだろ。
81名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:31:05 ID:dLmeI2Jj0
スイカに塩を振ると甘くなる原理を利用してあるのかな。
水と塩は用意してあるから、物質X = スイカ - 水 ということか。
82名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:31:18 ID:mLWiuGxE0
自衛隊は日印親交を深めるためにも救護活動の準備をしとくべきだと思います
83名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:31:54 ID:xpGb8+u1O
こう暑くちゃインド人も夏ボケするよ
84名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:31:58 ID:zPNMmIO00
>>2
GJ
85名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:33:29 ID:+9iOh7OF0
死人とか浮いてるガンガーの水を飲んじゃうような人たちだから
たぶん大丈夫だと思う。
不凍液でも大量に流出したのかしら。
86名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:33:42 ID:xSv+EtQC0
インドの山奥出っ歯のはげ頭んじゅう食いたいなっぱの塩漬け


あと思い出せん
87名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:33:53 ID:OTtL55ww0
最初の1人がなにを考えて口にしたかが引っかかるな…
喉が渇いたからって、海水飲まんだろうし
88名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:35:03 ID:mypD0opM0
後の「塩の行進」である。
89名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:35:05 ID:AmaExSBH0
>>68
2get他がメストネタでワラタ
日本を印度に・・・しーてしまえ!!
90名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:35:40 ID:5r6DziU60

ガンジス川で、沐浴する奴らだ

病気にならない
91名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:36:18 ID:LbdTmEfZ0
毒入りコーラで懲りろよw
92名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:36:24 ID:kUS7/KQf0
ばく太はぶん回ってるスレで忙しい。重複どころじゃない。
93名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:36:25 ID:VDxviNma0
熱さにやられただけだろ。
94名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:37:39 ID:3zIku5NKO
日本の旅行者は水しぶきが口に入っただけでダウンだもんな
95名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:37:45 ID:lqa9hMTV0
>>91
それインド?日本?
96名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:38:34 ID:okRe7pEp0
味覚障害になる化学物質が含まれているんだと思う。
97名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:39:26 ID:llLsLUzL0
チクロでも流れでたかな?
98名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:39:44 ID:6V3xVjR3O
>>86
俺の中学じゃ、
インドの山奥出っ歯の禿げアタマンジュウ食べのこしっこのみずうみデブがおぼれタヌキの立ちしょん便所の戸が開かない
だったな
99名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:40:23 ID:P+nJsaDH0
インド人を舐めたらいかん。
牛や人の死体がぷかぷか浮いている横で沐浴するような奴らだ。
日本人観光客がバカみたいに真似して沐浴→高熱と嘔吐・下痢のため入院なんだぞ。

奴らはインドの誇る最先端技術により、体内の毒素を無効にする特効薬を持っているんだ。
そうにちがいない。
100名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:41:36 ID:1g6LHA78O
>>86
俺が知ってるのは
インドの山奥電報打ったラッキョが転がりきんだ拍子二年の春だ予習を忘れ天下一品サザンサザン

まあ、うろ覚えだ
101名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:41:36 ID:kdXMO+lkO
あまいよ
102名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:41:37 ID:Pr0InSPKO
>>29
算数を熱心に勉強するカーストがいるらしい。

海水が甘いと聞いても飲む気がしないよね。
聖人の奇跡が甘いだけでは日本人は殺到しないな。なんか、薬効がないと。(下痢して痩せる。肝臓壊して痩せる。だったら殺到するかな?)
103名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:41:59 ID:4BFbAAU80

>>63
それを言うなら、怖がりなのにお寺や神社や学校を肝試しするじゃないか。

104名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:42:03 ID:nybr7uIu0
化学工場からエチレングリコールがドカンと流出とか
例の農薬コーラをこっそり川に流したとか
105名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:44:12 ID:mRfxji/W0
砂糖クジラ
106名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:44:16 ID:8zO7rHtz0
砂糖の200倍甘い劇薬とか普通に工業薬品であるからな
たぶん死人が出ると思うよ
107名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:44:41 ID:d42261K40
幼女の小便は甘い、というデマまだ?
108名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:44:56 ID:8pbJ4cn80
(@∀@)<奇跡だ!海の水が甘い!




みんなこんな表情になっちゃってるんだろうなあ
109名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:45:14 ID:u4mnlFbx0
「韓国キムチは健康にいい」と同じくらいトンデモなデマだ。
寄生虫に脳や眼球を喰われるハメになるぞ。
110名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:45:51 ID:YT4Q5NwU0
ボストンティーパーティー
111拓也 ◆mOrYeBoQbw :2006/08/20(日) 01:45:57 ID:wt/F2HV+0
フェノール環の化学物質のお燗
112名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:46:06 ID:nybr7uIu0
>>107
おじさんの甘い小便をお飲みよ
113名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:46:56 ID:4/s5nUSB0
>>108
だね、ワロタwww
114市ね市ね団:2006/08/20(日) 01:48:01 ID:FUigNN/BO
>>100
インドの山奥で修行を積んだレインボーマン
115名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:48:35 ID:PqdI2Cg00
>>30
ザンギュラのスーパーウリアット、だっけ?
116名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:48:55 ID:ByiW1iOY0
ニトログリセリンじゃねーの?
117名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:49:21 ID:lqa9hMTV0
>>108
ワロス
118名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:49:46 ID:C8cO14MU0
>>112
糖尿おやじ
119名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:49:50 ID:x+Jx8zIYO
そして大量の下痢糞が海岸に点点と…
120名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:50:11 ID:ZYjMOUeM0
みんなラgんじゃないのか?
121名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:50:23 ID:LiKnac2j0
異常事態だ!人々が汚染された海水を甘いと言いながら飲んでいる!!
122名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:50:30 ID:oyOF+Z8B0
俺インド人のこういうとこ好きだ
123名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:51:20 ID:m6PQErta0
インド人の子供は
九九ならぬ九九九九をそらんじるそうだ。
日本人が逆立ちしてもかなわぬ。
124名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:52:05 ID:Ab+0ESMRO
まーえーまーえーこーなぎー
125名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:55:09 ID:8tJo237a0
>>3
バーチャかよ!
126名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:58:14 ID:Pr0InSPKO
死んだ魚は浮かばないのか?
これには急性毒性はないのか。
水俣病は魚が浮かばなかったから長期間汚染された魚を食べたんだよね。
127名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:59:41 ID:TMQFFKWx0
支那人も七色の川の水飲んで数々の奇跡を体験すればいいのに
128名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:00:08 ID:r0ylF/TkO
上流でスイカがミキサーにかけられてんだよ
大量に
129名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:00:58 ID:KMClJypY0
なんかの重金属が溶け込んでんじゃね?ガクブル
130名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:03:27 ID:bH9dUead0
インド人 終了
131名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:04:35 ID:EmC0rLtGO
>>競り合うように
今、日本人に必要なのは
こういったグルーブ感だな
甘ぇぇ!
まじ?まじ?
飲んでみって!
うは!まじあめぇぇ!

価値観の多様化とか言ってると
国はすたれるぞ
132名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:04:41 ID:6uhEQh/Y0
アムリタの人ってどうなった?
133名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:05:10 ID:bXDz2MSK0
こっちでは
インドの山奥デンデン虫カタツムリんごは真っ赤かーちゃん怒りんぼー
くは泣いちゃったぬきの大小便所の戸が開くヨーグルトんがらしんじま
えびふらいンドノ山奥 ←繰り返し
だったよ。
134 :2006/08/20(日) 02:05:39 ID:phu7MIDx0
カレー食べすぎで舌がしびれてんだろ
135名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:06:19 ID:qNroW55B0
甘いって言っても、甘口カレーぐらいの甘さなんだろ
136名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:06:20 ID:EUQPxUq70
火を投げ込むと爆発しそうだね
137名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:07:00 ID:/qcvR8760
塩ってNaClだろ?
Na水溶液がしょっぱいのか?それともCl?
138名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:07:04 ID:Zi9TsVHc0
レモンを甘く感じるようになるミラクルフルーツってあるじゃない
たぶんそれに似た現象じゃねぇの?
139名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:07:53 ID:UKJ9ck+R0
誰かが甘い汚染物質流したんだろ
140名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:08:15 ID:GnlJ29PT0
続きが気になって寝られません
141名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:08:17 ID:vciNtVQy0
(飲んで)確かみてみろ
142名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:08:36 ID:Y8WlYNdT0
インド人なら免疫あるんじゃねえ?
143名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:09:05 ID:evRnZ8TT0
甘くて茶色に濁る・・・シロップじゃね?
144???:2006/08/20(日) 02:09:09 ID:hN+2+mME0
何か甘い有毒物質ってあったような気がする。誰か思い出してくれ。(w
145名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:09:11 ID:AMvR2Bma0
なぁ、こんな程度の低いインド人をこれから日本は輸入しようってのか?
奥田と宮内の頭はおかしいな
146名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:09:22 ID:B0kPOiAJ0
放射能汚染とかも奇跡とか言いそうだな。
147名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:10:44 ID:mRfxji/W0
>>144
エチレングリコールとか

148名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:10:45 ID:rYviwhky0
インド人て確かお祭りのときに「酒だ酒だ!!」ってメチル入りのエタノール飲んで大量死したな。
これもムンバイだったかな。
149名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:10:46 ID:8jwktDgWO
ぐわーぶつかるー!ここでアクセル全開!インド人を右に。
ってか2ちゃんねらみたいだ。
150名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:10:48 ID:v9coNRjQO
ミラクルフルーツのジュースが大量にこぼれたとか…。
151名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:11:13 ID:AMvR2Bma0
>>144
チクロ・サッカリン 
152名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:11:13 ID:mLWiuGxE0
>>145
悪人ではないだろ
153名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:11:17 ID:LT3FjiVwO
そりゃ津波にも遭うわ!
154名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:11:21 ID:dGdHdWhB0
中国よりインドの方が今後は発展する。
実際に一部のインド人は計算の能力は凄い、世界有数レベルだろう
コンピュータもやがてインドが覇権を握るかもしれない。



・・しかし、中にはこういう人もいるんだな、当たり前か。
155名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:11:40 ID:tb9nrjrV0
エチレングリコールだろ
156名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:12:42 ID:2SJ0F/dn0
水銀は甘いらしーぜ
157名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:13:25 ID:v9coNRjQO
>>100
京阪在住?
158名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:13:38 ID:mRfxji/W0
今年8月にムンバイで洪水があったと記憶
159名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:14:33 ID:SPwSvG9C0
何か最近外国人を無差別に叩くようになってきたね
在日の工作じゃなきゃいいんだけど
160名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:14:41 ID:zfpiZ4k00
まあ、あれだ。

プッチンプリンのそこの方にある茶色いやつだ。
161名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:14:49 ID:Nd6EvLmX0
水銀じゃないのか?
ヨーロッパじゃ昔ワインに入れると甘くなるとかで中毒者出してたそうだし
162名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:15:22 ID:dGdHdWhB0
大抵の毒物には甘味があるといわれている。

実際に確かめた市民の方々は偉いんだか何なんだか・・
163名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:15:34 ID:LLelkyYY0

あゝ 宗教とは 恐ひ 物なんですねへ
    
164名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:16:32 ID:UKJ9ck+R0
インドって一部のエリートと大量の馬鹿から成り立ってるのかな
165名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:16:49 ID:gEngiFjv0
インド人って辛い方が好みなんじゃなかったの?
166厄災師:2006/08/20(日) 02:17:29 ID:TyqaxoFc0
>>151

チクロは有害だが、サッカリンは有害ではない。
サッカリンは、食品添加物として指定されているし、
日本薬局方にも収載されている。
あと有害なのはズルチン。
167名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:19:58 ID:AMvR2Bma0
>>166
サッカリンは発ガン性が指摘されていて使えないはずだが?
168名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:20:19 ID:LiKnac2j0
サッカリンは発ガン性物質
でもやすい駄菓子屋の菓子やアメリカではいまだに使用されている
169名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:22:48 ID:ejTsWsoR0
どうせ2chのインド人だろ
170名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:24:59 ID:LiKnac2j0
シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウムつまりチクロは
催奇性があるからアメリカでも日本でも使用は禁止されてるけど
中国では現在も使用されている
171名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:25:00 ID:6rUNnfGk0
ズルチンは有毒おれはホーケー!YO!
172名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:26:56 ID:eaQsFij/0
インドといってもヨーロッパというのと同じぐらい民族言語がたくさんある
地域格差も大きいのかも
173名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:27:17 ID:/0nlFiL00
甘いものが好きなのか
辛いものが好きなのか
インド人ははっきりさせてほしい。
174名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:27:23 ID:5uwco0NZ0
ニトログリセリンって甘いんじゃなかったっけ?
175名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:27:50 ID:+uMr5Q/fO
なんだか 面白い人が 多いスレですね
176名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:28:49 ID:M5lUOmmv0
>>133
うちは
インドの山奥鉄砲うったラッキョが転がリンゴは真っ赤っかーちゃん怒りんぼー
くは泣いちゃったんたんたぬきの…(忘れた)天下一品サザンサザン
だったお
177名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:29:44 ID:oc2gYaoC0
インド人・・・・・腹大丈夫か?
いや、、頭大丈夫か?
178名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:30:55 ID:dfJzYgcL0
淫℃版の口減らしなんじゃないのか?
179名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:31:00 ID:L/mJm1tf0
宗教って恐ろしい
180名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:31:14 ID:LiKnac2j0
で・・実際海の水が甘かったのかどうかは定かではないんだろ?
181名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:31:20 ID:dGdHdWhB0
日本在住のインド人やアメリカ在住のインド人とかの渡航したインド人の多くは頭がいいだろう
計算だけじゃなく考える力もあるようだ。
(某国とは比較にならないという意味で賢い部分もある)
国外に出るとパキスタン人とも仲良くやっていけるようだけど
積極的に国から出たほうがいいのかどうかは知らない。
まあインド国内の情報が日本では少ない国なのは事実でしょ・・
優れた人とそうじゃない人が分かれているのかもね。
182名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:31:26 ID:bwc0MfV50
ヘンな宗教やってる国って
頭おかしいのばっかり。
183???:2006/08/20(日) 02:32:34 ID:hN+2+mME0
エチレングリコールってかすかな甘みがあるみたいだな。ペットボトルの原料にも使われているし、
農薬にも。(w
184名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:33:25 ID:+MnM5B900
>>176
オリジナルは
インドの山奥電報打ったらーっきょがころがりーきんだひょうしにーねんの
春だよーしゅうをわすれてんかいっぴんさざんさざん
185名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:33:41 ID:VyBwnx3r0
まぁチクロてんこもりのカルピス飲んでてもしななかったわけで
186名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:33:50 ID:phnHxbHR0
中国人も10億人くらいこの水飲んでくるといいと思うよ。
187名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:34:08 ID:NjlrxTYr0
>>167
現在はサッカリンの発ガン性は否定されてるとの事。

188名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:34:50 ID:oOTAgpv30
集団ヒステリーか
189名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:35:24 ID:ZGBhpPzx0
聞いた話なんだが

以前 インド人の腸内細菌を調べてびっくり


日本人の腸内には見たこともない細菌が


わんさかと発見されたそうだ
190名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:35:31 ID:dEgwQ17c0
>>167
普通に使われてるよ。
俺は毎日、口にしてる。
191名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:36:29 ID:ZbBLt3/O0
あっちじゃウンコしてる50m先で洗濯したりしてるらしいなw
192名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:37:32 ID:l9dh8hCpO
やべ!塩と間違えて砂糖入れちゃった
193名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:37:39 ID:6gpgfnYQ0
「インド人クソふかない」
194名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:37:45 ID:BBK9oEIz0
日本も靖国集団ヒステリー
195名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:38:31 ID:WwBYZMns0
日本人とは免疫能力が桁違いらしいから大丈夫だろ。
196名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:39:46 ID:qkgaVOsV0
苦行に違いない
197名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:41:49 ID:AMvR2Bma0
>>184
っていうかさ、そもそもそれの原典というか出所ってなにひょ?

地方によって若干改変されているが、大体どこにでも知られている
不思議な言葉だが、なにか出所があるからだろ?

>>187
>>190
Wikipedia見てきた。ふむなるほど。どうやら当初の実験に錯誤があ
ったようだが、ただ、なんとも言えない部分があるな。

他にもステビアやらオリゴ糖、アスパルテーム、キシリトール、スクラロース
や、つい最近開発されたとか言う新人工甘味料もどこまで安全なのか・・・・

ズルチンに関してはWikipediaは何も書かれていないな。誰か書いてくれない
だろうか
198名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:41:49 ID:plQ7zE+v0
  ァ  ∧,,_,,∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
199名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:41:57 ID:PqdI2Cg00
>>190
歯磨き粉だな。結構使われてるよね。ただあれは食品ではないと思う。
ガキは良く飲んじゃったりするけどな(w
200名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:42:11 ID:Anfsi9GcO
なあに、かえって免疫がつく!
201名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:42:38 ID:6rUNnfGk0
なんでこれがでてないのか今さらきがついた

なあに、かえって免疫がつく。
202名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:44:09 ID:b3MMVeDfO
インドの山奥鉄砲打ったらっきょが転がりきんだひょーし二年の春だよーグルトーガラシんじま海老フライ
の繰り返し
203名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:44:40 ID:9ewvJ2680
どんな国でも下と上はある。
だから政治があって、経済が回る。

上手く国に回されている人達が、
他の国のこととやかく言っても仕方ないでしょ。
204名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:45:38 ID:HTpKceek0
土人wwwwwww

205名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:45:54 ID:PqdI2Cg00
>>197
昔のアニメのレインボーマンのOPの替え歌だと思う。
こっちではマクロスの前にやってた。
206名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:46:32 ID:6rUNnfGk0
>>200
(#^ω^)
207名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:46:45 ID:Gmm6DmHuO
>>197
インドの山奥で修業して
で始まるハリマオーの歌
208名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:47:00 ID:oPhZDPGN0
>>125
スト2だろ!
209名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:47:38 ID:oHdVRcJR0
汚染されすぎて成分変わったのかな?
それこそ

なあに、かえって免疫がつくBY毎日新聞
210名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:48:26 ID:Gwx94JXh0
( ゚д゚)ポカーン
211名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:48:31 ID:tsl4FKjh0
不思議だ
毎日と在日は、どこか似ている
212名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:48:37 ID:QttRwfrQ0
>>208
よくわからんが、ゲーメストであることは確かかもしれない
213名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:48:59 ID:oOTAgpv30
>>194
中韓は反日ヒステリー
214名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:49:14 ID:HTpKceek0
>>203
日本の場合、「僕は回されないじょ。僕はお利口なんだじょ」って低レベルのプライドに
よって、隣国に動かされている馬鹿のほうが多いけどな


>>212
「確か」「かもしれない」?
ちなみに確かです
215名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:49:19 ID:83uxr4e90
>水は汚染されて茶色に濁っており

そんなの飲むなよ。

216名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:49:22 ID:NjlrxTYr0
NaClを体重1kgあたり0.5〜5g食べると死ぬ。なんてこわい科学物質なんだ!
H2Oを体重1kgあたり0.13リットル飲むと死ぬ。なんてこわい科学物質なんだ!
C12H22O11を体重1Kgあたり14.7g食べると死ぬ。なんてこわい科学物質なんだ!

217名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:49:55 ID:oPhZDPGN0
>>212
間違いありません
218名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:50:39 ID:Anfsi9GcO
>>206
うはwwwスマソwwwww




…インド人だと本当に免疫がつきそうで怖い。
219名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:51:12 ID:jqS5pIt10
こんな国が核を持ってる恐ろしさ
220名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:51:54 ID:A0FUX64N0
奇跡だ!おしっこが甘い!
221名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:52:35 ID:AMvR2Bma0
>>220
君、近い将来、目がつぶれたり、足が腐ったりするかもね
222名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:52:45 ID:gAALPt64O
>>205は30代半ば。
223名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:53:35 ID:Gwx94JXh0
>>133

「インドの山奥 デンデン虫だよ ターイム ホカーン!」
てのが わけもわからんまま頭の片隅に残っている。
224名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:55:15 ID:s/qNrT8p0
甘コウってことはないか
225名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:56:31 ID:q0991PxL0
朝日新聞インド支局が記事を(ry
226名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:57:21 ID:Gwx94JXh0
>>212

正解

インド人を右に!
http://music.cocolog-nifty.com/001/2004/03/typo.html

ついでに
ザンギュラのスーパーウリアッ上
http://anti.dmz-plus.com/archives/000075.html


227名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:57:25 ID:PqdI2Cg00
>>222
失礼な。半ばまで行ってねぇお。
OPはたしか
インドの山奥で修行して
ダイバダッタの教えが何とかかんとか
魔でしかワガンネ
エンディングの方がスゲェ気味悪くて印象に残ってるけど。
黒い黒い黒い世界に赤い赤い赤い血を見て生きている。
俺たちゃ悪魔だ死神だ。
あいつを殺せ
あいつの名前はレインボーマン
とか何とか言う歌詞だった気がする。
228名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:58:52 ID:83uxr4e90

インドの山奥でんでんでん六豆うまいまめーだーかーの学校わ



229名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:59:06 ID:6GuVPvPd0
>226

俺はギースのレイジングストームが


「ナンデヤネーン!!!」

に見えてしようがない
230名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:59:08 ID:zfpqPr/T0
         且且~
         且且~
   ∧__∧   且且~
   ( ´・ω・)  且且~<甘い海水ドゾー
   /ヽ○==○且且~
  /  ||_ | 且且~
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
231名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:59:09 ID:mZQtdSZp0
>>41
すぐ死ぬから嫌いだった。
232名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:01:28 ID:dGdHdWhB0
天文学も数学も航海術もインド発祥・・・
どこの国でも格差はあるが
海外のインド人とインドの評価は分かれるんだろうな。
でも個人的には今まで海外で合ったインド人に悪いイメージはないよ
人なつっこいけど頭はいいけど硬くないし油断が出来ない存在でもないし・・
隣国よりはずっといい人だろう。
233名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:02:58 ID:k42WGw870
スペランカー
234名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:04:41 ID:rxaesgNF0
>>219
9割の大衆は極貧、無知蒙昧で構わないのだよ
残り1割が裕福、有能ならばね
それでも軽く1億人以上で世界の超大国
235名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:05:28 ID:uNEanKrT0
いいや、インドはカリーの国だから甘いものには見向きもしないはずだ。
こいつらはインド人ではない。
236名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:07:04 ID:Gwx94JXh0
>>227

つ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2874

インターネットない時代だからこそこれだけ地方によって
さまざまなバージョンがあるのかも。
237名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:07:23 ID:ouW0yOrT0
バングラッシー!
238名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:07:50 ID:qy0D0pBV0
>>227
これだよ
俺的には「死ね死ね団のうた」が好きだ



インドの山奥で 修行して

ダイバダッタの 魂やどし

空にかけたる 虹の夢

いまさらあとへは ひけないぞ

だから行くのだ レインボーマン
239名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:09:46 ID:1ZaInYq9O
またレインボーマンか…
240名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:11:15 ID:yO6dW/erO
千葉CMより。

インドの宮殿、でんでんカタツム、リんごは真っ赤っ母ちゃん怒りん、ぼくは作りま スガ〇ヤ焼きうどん!
241名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:18:09 ID:uoGeTZVv0
こんなインド人でも
米国企業の漏らした毒ガスには
ひとたまりもなかったのであった…。
242名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:19:51 ID:83uxr4e90

だから行くのだ レインボインマンマ○コ

って歌ってた。
243名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:19:55 ID:SGsNSMwR0
インド象もビックリ
244名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:20:10 ID:b0oZMgDD0
インドじゃ、ガンジス川で朝沐浴をするんだよな。

カーストの低い人は無くなるとそのままガンジスに流され、
カーストのある程度の地位の人は川岸の火葬場で火葬されて流され、
牛や、犬などの死体も流され、
洗濯物を洗ったり、食器を洗ったり、糞尿をそのまましたり....

そういったものがぷかぷか流れてるところで全身をガンジス川の水に
浸して、口の中もお清めとかでその水ですすぐんだよ。

このくらいの水のんでも、彼らはびくともしないにちがいないよwwww
245名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:21:12 ID:Wk3wSp6iO
奇跡の光る石だとかいって放射性物質で遊びまくってた部落民がいた
246エラ通信:2006/08/20(日) 03:21:47 ID:4sp4SUi50
鉛毒も舌に甘いらしいから。
247名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:21:50 ID:nQCgpORh0
奇跡だ!おまらのウンコが甘い!
248名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:22:17 ID:49VPJdt7O
地震くる
249名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:24:49 ID:LYe+/fju0
流した奴は、手を上げろ
250名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:25:14 ID:qSly5UQj0
こないで><
251名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:25:39 ID:MI58s8H2O
馬鹿か
252名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:27:37 ID:H7oIZ6I40
インドの山奥ででんでん虫見つけ田んぼでゲロ吐きん玉ブラブラーメンツルツルビーの指輪
未だ覚えてるけど、余所とは全然違うな
253名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:27:49 ID:RIYygAVEO
土人どもはじつにばかだな
254名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:30:21 ID:glrbMRYYO
>>244
リアルにガンジス川入って来たよ。現地で頼んだガイドはドン引きw 
信仰のあるヤシしか入らないんだって。

死体?? 牛の死体も流れてたし赤ちゃんの死体も流れてきたぜ・・・・・・上流からorz
255名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:31:30 ID:aW5x3Ywd0
インドの山奥 が出てくる歌でしっているのは、

インドの山奥 電波を打ってたんぼのまんなかーのじょのひみつ
わーかぁちゃいるけどーにもこーにもんだいとけないちじくかじつ さざんさざん

くらいだな。
256名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:36:27 ID:b0oZMgDD0
>>254
いい経験してきたなww
きっとガネーシャ様がお守り下さるよww
257名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:39:16 ID:oO/OC02iO
インドの山奥 でんでん虫転げて 大事なところをすりむいた 赤チン塗っても治らない 黒チン塗ったら毛がはえた〜

だろ?
258名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:39:25 ID:8iRZw70t0
>>155が、淡々とこの事件のすべてを言ったと思う。
259名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:42:10 ID:NT1Bukw00
もしかして、これがリグ・ベーダにでてくるソーマ?
260名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:42:39 ID:Its8vxAHO
ホタルの歌を思い出した…
261名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:43:55 ID:dG+uVWH50
>>259
たぶん激しく違うと思う。
262名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:44:24 ID:wXrQ2AKdO
ガネーシャって象で何を象徴する神ですか?
263名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:45:50 ID:FMm9opWu0
>>262
癇癪親父のせいで非道な目に遭う息子を象徴
264名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:46:50 ID:K5nVodY90
甘いって、もしかして鉛糖じゃあるめーな。
265名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:47:05 ID:Utn/g8n00
>>245ブラジルの廃病院の放射性物質の事か?

>>246
サタンの塩。
酢酸鉛な。
無機の金属鉛がそのまま甘いわけじゃないぞ。
有機酸に溶かさないと。
で、ローマ時代にはワインを甘くする為に鉛の容器が使われたわけだ。
と言う訳で皇帝ネロの乱心の原因は鉛中毒ではないかという説もあるにはあったりする。
266熱湯浴@爆弾投下 ◆ulFuThP/U2 :2006/08/20(日) 03:51:15 ID:viyC9U6y0
 ▃▄▃▄ ╭╮ ▃▄▉▄ ▪ ▪
           ▌ ╰╯ ▃▄▉▄
          ◢◤      ▊   ▃▉▂  ▃▂▂▂▂▂▁  ▍▍▃
        ◢◤        ▋    ▌ ◤           ▂◢◤

             ▃▃▃    ◢░.  ▄▄                ▄▄     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :::░▓▋

267名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:53:11 ID:b0oZMgDD0
>>266
ズレてる、ズレてるwwww
268名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:53:18 ID:rxaesgNF0
>>244
最近は死体やらウンコやらが流れてくるだけでなく
工場の毒汚染された排水が流れてきて更に危険な状態に
269名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:53:34 ID:6L8Q7iFi0
珍しい事を奇跡として崇められるのは宗教のおかげなんだろうな
本当に集団を統率する方法として宗教は神がかってる洗脳方法だ
270名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:53:46 ID:D2ky41C60
そりゃ
カレーにくらべりゃなんだって甘いだろうが。
271名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:54:03 ID:BQNsJs+40
インドの山奥でんでんむしむしかたつむ
リンゴは真っ赤っかーちゃん怒りん
ぼーくは泣いちゃっタヌキの小便所の蓋
開かナイチンゲールは死んじゃっタヌキの小便所の・・・・・(以下ループ)

@福井県福井市
272名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:58:07 ID:+v6OOhGw0
これがヒンズー脳か
273名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:00:31 ID:Gwx94JXh0
>>271

まとめ的サイトあった。

つ ttp://www.d1.dion.ne.jp/~k_ko/music2.htm

これは 「口裂け女」の伝説などとならんで
民俗研究の対象になるのではないかとマジで思う。



274名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:01:17 ID:cOZaCCCc0
ヒンドゥーはただの宗教じゃなくて
生活っつーか行き方そのものだからな
275名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:05:55 ID:XII/JfrZ0
夏休み明けの小学校の水道、錆が混ざって茶色っぽいが飲むと甘い。
276名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:06:23 ID:oqltKlzU0

■中国外務省  首相の靖国参拝を関係を損なうものと非難「小泉首相は歴史問題で中国の国民感情を絶えず傷つけた」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000760-reu-int
■韓国  大島駐韓大使を呼び直接抗議へ「参拝が日韓関係を悪化させ、北東アジア内の友好関係を破壊したことに厳重抗議する」
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3357948.html
■北朝鮮 「日本が再び軍国主義の道を歩むなら、自滅を免れないだろう」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000088-mai-int
■ロシア外務省  「過去の日本の行動によって被害を受けた人々の感情と尊厳を傷つけないように、非常に慎重に対応すべきだ」
    http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060816k0000m030087000c.html
■ロシア/北朝鮮 「光復節」(解放記念日)でプーチン大統領と金正日総書記が祝電交換
    http://news.goo.ne.jp/news/nishinippon/kokusai/20060816/20060816_news_012-nnp.html?C=PT
---------------------------
■インドネシア外相
    「参拝はアジア・太平洋地域全体の平和と安定にかかわる」 「日本政府は慎重に対処してほしい」
■シンガポール外務省
    「参拝は中韓や他のアジア地域を強く刺激する。東アジアの関係強化や協力を築くにあたり、何の役にも立たない」
■ベトナム外務省
    「歴史を正しく認識することが日本と近隣諸国が友好・協力関係を発展させるうえで重要だ」
    http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060816AT2M1501N15082006.html
---------------------------
■オーストラリア外相
    「小泉首相には、豪州はA級戦犯が祭られていることを憂慮しているし、地域の人々の居心地を悪くしていると伝えた」
    http://www.asahi.com/international/update/0816/003.html

↑↑前科者の本性を現してきた日本への評価です↑↑
日本の国際好感度は非常に高いわけですが、それは戦後徹底して平和的に国際社会に経済的・技術的に尽くしてきたから
であって、小泉のバカになってからの日本の犯罪国家への回帰に、まず隣人達から気づき始めているという状況ですね(・A・#)
277名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:06:52 ID:0BEsQNYSO
インドの山奥 
電報打った らーきょが転が りーきんだ表紙 にーねんの春だ よーしゅうを忘れ 
(てーんかいっぴん サザンサザン)

@栃木南。()内はうる覚え
278名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:07:10 ID:4csAgu1R0
普通に考えて、水銀だろ。
279名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:10:17 ID:3fSfgIOD0
酢酸鉛じゃないかな?
280名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:10:58 ID:glrbMRYYO
>>256
赤ちゃんが流れてたのにはさすがに引いたぜorz

>>277
表紙→拍子じゃね?
281名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:18:21 ID:40RK1Srx0
山科けいすけ「C級サラリーマン講座」の
「インドで俺も人生観が変わったぜ  やっぱりサラリーマンが一番だ」
に爆笑した
282名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:32:50 ID:mLWiuGxE0
どんな劇薬か当てる流れになってるが普通の甘味料も予想してやれよw
283名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 04:46:17 ID:m8G0cS3k0
普通に汚染水じゃね?
284名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:06:37 ID:7NpXgmKnO
インドの山奥
でんでん虫カタツムリんごが
真っ赤っカラスが鳴いた
予習を忘れ
天下一武道かインド〜

(以下ループ)
285名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:10:14 ID:7PpqySln0
>>284
レインボーマンかーー
懐かしいな・・おいwww
286名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:13:26 ID:Y+CyNPP/O
無色声香味触法
無眼耳鼻舌身意
味なんてもともと無く、すべては空なのです。
287名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:14:09 ID:vfj7+j7u0
おいおい、マジでやばいんじゃないのか?
さっさと水質検査しる
288名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:19:20 ID:GNC8L9290
茶色で甘いって鉄さびか?
それってやばくね?
289名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:33:04 ID:8zO7rHtz0
まだ出てないな
愛知県北部ではこうだった


インドの山奥
でんでんむし ころりん
大事な ちんぽこ すりむいた
赤チン塗っても 治らない
青チン塗っても 治らない
黄チン塗っても 治らない

以下 無限に色チンが続く
290名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:44:31 ID:qnmKWjHC0
人口削減政策の一環
291名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:57:27 ID:WD/ncSQB0
識字率7割いかないインドを舐めるなよ
292名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 05:59:19 ID:pcd6GyTrO
>>255と同郷か

氏ね氏ね氏ねーシンジマエー
293名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:00:30 ID:U1rYzH930
インドの山奥

で〜でん虫見つけ

田〜んぼに落っこ

ち〜んちんぶつけ

た〜(忘れた)
294名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:01:13 ID:gRVh6vkrO
ぼのぼの
295名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:02:37 ID:L9SIBFLkO
インドの山奥
電報うったら
っきょが転が
りきんだ拍子
にねんの原田
よしゅうを忘れ
てんかいっぴんサザンサザン
296名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:04:29 ID:k2M5MFhr0
中国みたいなマネを……
297名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:05:42 ID:Ap32a8lu0
インド人にビックリ
298名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:06:56 ID:pcd6GyTrO
集団催眠だな
299名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:08:08 ID:CR885CmRO
和歌山県

インドの山奥
でんでんかたつむ
林檎はまっかっ
母さん怒りん
僕は泣いちゃっ
タンタン手をたた
こうもり目が赤
インドの山奥(以下繰り返し)
300名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:15:46 ID:z4tU0imB0
何かしらの甘味を感じる物質が流れたのは間違いないが、
海の塩気を越える甘味ってどれだけの量なんだよ。
しかも多くの人が飲んだって事は長時間続いたんだろ?
怖すぎる
301名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:18:36 ID:iSaezj+m0
糞尿どころか、水葬された死体すらぷかぷか流れているガンジス川の水を
洗顔、入浴、皿洗いはおろか料理にまで平気で使うインド人だからなぁ…
(「全てを浄化する聖なる河」だから無問題らしい)
このぐらいでは何ともないんだろう。
302名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:21:00 ID:NcGRICGc0
集団ヒステリーの類ですか?
イエスもムハンマドも利用したぐらいだから、インド人が利用してもおかしくないね。
首謀者はサイババかなあ。
303名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:23:46 ID:BBK9oEIz0
ほんとに甘かったらどうするんだ
304名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:24:18 ID:+eLUX8y/O
インド株投信解約する
305名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:25:02 ID:2CD7Xd86O
愛知東部地方
インドの山奥でんでんむしかたつむり
んごが食べたいなっぱのおみおつけむしのはげあたま
むしのどくへビールがのみたいな…
306名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:27:32 ID:/SZxs+On0
隣国がいかにクズばかりだとしても、安易にインドという国に期待しない方がいいぞ。
所詮は人権軽視の発展途上国だから。
結局育ちのいい先進国の俺らとは背景が違いすぎるのよ。
付き合っていくにはどっかで無理が出る。
307名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:27:35 ID:cFniJsN60
ョガフレイムのコピペ無いよね!久々に見たい。
308名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:28:32 ID:NcGRICGc0
>>306
上位カーストの人間とだけ付き合えばいいんじゃね?
309名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:28:50 ID:n/DMh9hPO
甘〜い
310名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:28:53 ID:106jvBsR0
そうだ!将軍様の誕生日に甘い毒を流s
311名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:29:48 ID:WD1I8l/J0
甘味料みたいな味のある汚染物質が混じっただけじゃないの?
312名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:29:50 ID:H8U7qqt/0
いかに宗教がくだらんものかってのがわかるな
313名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:33:23 ID:6Fnb1LkKO
その海は糖尿持ち
314名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:33:40 ID:H8U7qqt/0
そういや赤チン塗っても直らないー、系のくだりは

ABCD海岸でー
カーニにチンポコはさまれたー
いーてーいーてーこら放せー
はーなすもんかーソーセージー
赤チン塗ってもなおらないー
黒チン塗ったら毛が生えたー

のほうじゃないのか
315名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:34:18 ID:dGdHdWhB0
そうだな、統一教会も創価学会もくだらないよな
316名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:35:50 ID:Y+CyNPP/O
靖国もくだらなーい!
317名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:37:44 ID:uveSSSd90
青森県青森市
全くバージョンは違うが、バカな友人の替え歌

インドの山奥で
しゅ〜ぎょ〜して〜〜
日本へ泳いで帰ってきた〜
レインボーマン
318名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:42:08 ID:H8U7qqt/0
統一と創価は宗教みたいなもんだが靖国は違うな

何かと文句つけたい中・韓がくだらん
変なプライドで8/15に参拝にいった小泉と
小泉にいい印象持たせたいから参拝しにいった安部はくだらんな

「靖国」自体はくだらんとは言えない
319名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:44:12 ID:4HEdh/Nm0
インド人が高等教育を受けているというのは
極一部であるということがよくわかりました。
320名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:44:21 ID:Pfws4GPT0
>>314
多分、そこからの転用でしょ。

因みに大阪北部

 インドの山奥
 でんでん虫コロコロ
 大事なチンポの皮剥けた
 赤チン塗っても治らない
 黒チン塗ったらチン毛がボーボー生えて来た
 か〜ら〜す〜 なぜ鳴くの
 カラスは山にんにく食べたら屁が出たよ
321名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:44:25 ID:yKbKoZqm0
>>1-2の流れでドラえもんがばくたに言ってるみたいでフイタwwwwwwww
322名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:44:31 ID:WrEMovb50
スレタイ見てリアルに吹いたwwww
唾飛んだところがレインボーにwwwww
323名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:44:49 ID:wB1wk8Up0
>水は汚染されて茶色に濁っており

こんなもん飲むなよw
324名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:45:09 ID:50WsPr5D0
インドの山奥で
でんでんかたつむり
りんごjは真っ赤っか
かあちゃんおこりんぼ
坊主は泣いちゃった
たーこはにゅるにゅる
ルビーはピカピカ
花瓶は割れちゃった
325名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:47:51 ID:pJPhlm5X0
             ▃▃▃    ◢░.  ▄▄                ▄▄     ░◣
               ◢░░▒░◣ ▐░::  ▀  ▀     ▄▄▄▄▄    ▀  ▀    ::░▍
           ▐░   ░▐ ▐░::            ▐▓▓▓▐              :::░▍
    ◢▀▀◣ ◢▀▀◣▐▓▓░▐. ▌░:: ::         ▐▓░ ▐           :: :::░▌
 ◢▀◣▐░  ▐░  ▐▀▀▔▐  ▐▓░░::         ▐▓░  ▐            ::::░▓▌
▐░  ▐░  ▐░  ▐░░ ▐  ▐▓▓░░:::: ::   ▐░░   ▐       :: ::::░▓▋
▐░  ▐░  ▐░  ▐▃▅◤ ▐▂ ▀█▓▓░░:::: :: ▐▀▀▀▀▀▀▊        :::░▓▋
326名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:48:14 ID:CO2XMAnF0
青酸カリとかも甘い香りするんだってな?
似たような薬物じゃなけりゃいいが・・・
327名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:48:36 ID:iqRJI/+F0
>>88

ウカツにもワロタ
328名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:50:30 ID:YJB4fBUX0
甘いちゅーか
淡水でも大量に流れ込んでたんじゃねぇの?
329名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:50:42 ID:6m6ziyi50
海の水が甘いって常任理事国になるための必須条件だしね
330名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:50:53 ID:MzoNxkzv0
>>322
>唾飛んだところがレインボーにwwwww

 描写細かすぎてワロタw
 同じ経験した人間にしかわからんw
331名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:53:34 ID:v2t7VkGG0
不凍液とかかな

でもあれ毒性強いし死んでるよな
332名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:54:27 ID:Ikw5iAPsO
工場か空港の整備工場から大量に不凍液でも
もれたんだろ。まあインドの人口を考えたら
数万人ぐらい死んでも問題ないだろ
333名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:57:12 ID:1XtWm7B00
サザンサザンで終わるやつはスニーカーのCMの曲だろ

さんまがやってた奴
334名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:58:27 ID:1kHf7M1x0
いくら大発展を遂げつつあるといっても、やはりこの国の国民は…
335名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:59:20 ID:4HEdh/Nm0
日本がつきあうにふさわしい
まともな知的水準の先進国ってどっかにないかな・・・
336名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:00:18 ID:dvO0WDJm0
インド産の海鮮物は怖そう・・・。
337名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:03:38 ID:T+TnUwYw0
記事読んだだけで具合悪くなってきた
338名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:08:20 ID:mgMH21yx0
>>1
バカ彦君!?
339名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:23:41 ID:XV8yo0JzO
何もなかったら本当に奇跡だな
340名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:24:18 ID:8D9tXX9n0
業務用の薬品とか不凍液とかかな?

でもインドあたりに不凍液必要か?
341名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:28:14 ID:MzoNxkzv0
コーヒー牛乳だったら、奇跡!
342名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:35:44 ID:Y+CyNPP/O
>>340
ヒマラヤの一部もインド
343名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:35:51 ID:E+wv2/VF0
こんな馬鹿チンでも核は保有できる。
344名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:37:46 ID:cYS5OKho0
インドとかどうでもいいから淫度100%ドスケベYouTubeムービーまだー?
345名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:42:18 ID:XOaOh7qw0
細木崇拝のババア共みたいだな
346名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:45:05 ID:NV3uSTS30
>>307
これのことか?違うか、ヨガファイヤーだし。

うちの研究所に、インド出身の超偉い学者さん来られたんです。
その分野に関しては世界クラス。
私も研究内容を説明したんだけど、いつツッコミはいるか内心バックバク。

まぁ、でもいい経験だよね、と思いつつ、食堂で一緒に食事してたんだ。
で、うちのゼミの学生も寄ってきて、その学生の友達も寄ってきて、
アメリカから来られたインド系の学者さんって説明したんだ。そしたら、そのうちの一人が、

「すいません、ヨガファイヤーって言ってもらえませんか?」

お 前 は 何 を 言 っ て い る ん だ

しかも流暢にヨガファイアーと応えるプロフェッサー。本当、本当すいません。
さらに、「ヨガファイアーとは何ですか?」と聞き返す始末。正直に答える学生。
話を聞いて爆笑する教授。携帯で動画見せて音声まで再生してんじゃねぇ。心臓止まるかと思った。

結局、インド人は火を噴いたりテレポートはできるけど、人前では見せないという事実が明らかに。
今の所、僕は無事です。気さくな人だったと信じたい。
347名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:46:03 ID:6m6ziyi50
348名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:47:02 ID:oIHASQH60
金城サイクルグループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張している。
しかしちょっと待って欲しい。ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する
には早計に過ぎないか。 金城サイクルグループの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。 例えば日本
介錯人協会からは数々の犯罪行為を全く反省してないと主張するような声もある。 このような声に金城サ
イクルグループは謙虚に耳を傾けるべきではないか? 思い出してほしい、過去にも何度も金城サイクル
グループは日本介錯人協会の叫びを無視している。 金城サイクルグループは日本介錯人協会の数々の
犯罪行為を全く反省してないという主張を間違いであるかの ような発言をして、批判を浴びた。
確かに日本介錯人協会には過激な団体という問題もある。だが、心配のしすぎではないか?
金城サイクルグループの主張は一見一理あるように聞こえる。 しかし、だからといって本当に金城サイクル
グループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも やってる事と主張できるのであろうか?それは
いかがなものか。的はずれというほかない。 事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
金城サイクルグループは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
金城サイクルグループの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
金城サイクルグループに疑問を抱くのは私達だけだろうか。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも
やってる事と主張したことに対しては日本介錯人協会の反発が予想される。 数々の犯罪行為を全く反省してないという
主張を支持する声も聞かれなくもない。 金城サイクルグループもそれは望んでいないはず。しかし金城サイクルグループ
は一見「良い人」を装った犯罪集団である。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する事は
あまりに乱暴だ。金城サイクルグループは再考すべきだろう。 繰り返すが金城サイクルグループは一見「良い人」を装った犯罪集団である。
金城サイクルグループのペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張したことは波紋を広げそうだ。
今こそ冷静な議論が求められる
349ゴキブリ渡邊:2006/08/20(日) 07:48:47 ID:R5bcp7Ae0
宗教やっている奴等はこういうのばっかりだからな。
350名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:51:45 ID:QJSPhpJfO
これぞまさしく、インド人もびっくり。
351名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:52:36 ID:cFniJsN60
>>346 すまんwそれも面白いがこれだった。自分で見つけて来たよ
↓↓↓↓↓
「上上下下左右左右BA」とUコンマイクで絶叫

ファミコンの電源を入れる

寝ている妹の鼻の穴に、ファミコンのACアダプターを挿す

妹が寝言で「ョガフレイム」と言ったら成功
352名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:53:56 ID:6lK7Vk/W0
茶色、甘い、インド…







紅茶?
353名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:59:31 ID:1cA8QmDzO
>>352
インドカレー(大甘口)
354名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:01:07 ID:8JYg/9QAO
インド人は甘いのがおすぎ
355名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:03:41 ID:EA6Mi8Xn0
奇跡なんてものを信じてしまえる程に宗教の影響力が強いのは何故なんだろうな
356名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:06:07 ID:px9ZhkqR0
日本が先進国だなんて言ってるのは欧米,オーストラリアなどに行ったことがない人。
357名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:08:32 ID:CwzyG/8GO
それこそ教育という名の洗脳ですよ
358名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:10:04 ID:H8U7qqt/0
・ 何でもかんでも神のお告げということにすれば楽だから
・ 貧乏過ぎて神にすがるしかない
・ 本気で神がいると信じている


こんなもんじゃね


359名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:13:07 ID:pHwM1yOz0
そういや昔、廃屋になった病院に放置されてた放射線つかう器具から
放射能がもれてるのを、綺麗だとかいって子供が周りで遊んでて
みんな被爆したって話があったっけ

なんせ知識とか想像力がないってのは怖いことだな
だからこそ宗教にもハマれるんだろうけど。
360名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:13:51 ID:oIHASQH60
金城サイクルグループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張している。
しかしちょっと待って欲しい。ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する
には早計に過ぎないか。 金城サイクルグループの真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。 例えば日本
介錯人協会からは数々の犯罪行為を全く反省してないと主張するような声もある。 このような声に金城サ
イクルグループは謙虚に耳を傾けるべきではないか? 思い出してほしい、過去にも何度も金城サイクル
グループは日本介錯人協会の叫びを無視している。 金城サイクルグループは日本介錯人協会の数々の
犯罪行為を全く反省してないという主張を間違いであるかの ような発言をして、批判を浴びた。
確かに日本介錯人協会には過激な団体という問題もある。だが、心配のしすぎではないか?
金城サイクルグループの主張は一見一理あるように聞こえる。 しかし、だからといって本当に金城サイクル
グループはペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも やってる事と主張できるのであろうか?それは
いかがなものか。的はずれというほかない。 事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
金城サイクルグループは、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
金城サイクルグループの主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。
金城サイクルグループに疑問を抱くのは私達だけだろうか。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でも
やってる事と主張したことに対しては日本介錯人協会の反発が予想される。 数々の犯罪行為を全く反省してないという
主張を支持する声も聞かれなくもない。 金城サイクルグループもそれは望んでいないはず。しかし金城サイクルグループ
は一見「良い人」を装った犯罪集団である。 ペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張する事は
あまりに乱暴だ。金城サイクルグループは再考すべきだろう。 繰り返すが金城サイクルグループは一見「良い人」を装った犯罪集団である。
金城サイクルグループのペーパー車検・損保詐欺なんてどこのバイク屋でもやってる事と主張したことは波紋を広げそうだ。
今こそ冷静な議論が求められる
361名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:14:41 ID:H8U7qqt/0
>>356
アメリカ人でまともに教育受けている人間は日本を先進国と認めている
ヨーロッパ諸国は未だに大戦前の力関係と変わっていないと勘違いしている人が大半
オーストラリアは世界各国の出来損ないの集まった国

外国行って何を勉強してきたんだかプ
362名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:15:02 ID:MzoNxkzv0
日本でも、宗教とはいえないもので簡単に個人崇拝させられちゃう
人間が居るから、あんましとやかく言えんで。
363名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:16:00 ID:4rKhhlLO0
上流で糖尿病患者が大量放尿
364名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:16:39 ID:2S3vArcf0
日本人もビックリ
365名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:20:19 ID:ZqkLazJtO
鉛か何かで、甘く感じるのがあった様な気がする。
366名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:21:54 ID:h4RXohNG0
>>359
想像力ある人なら、人は何故信仰するのかということを
もうちょっと広い視野で想像できるんじゃないかと思うけど。
367河豚 ◆8VRySYATiY :2006/08/20(日) 08:23:21 ID:mDwHzfIT0
クーラントじゃねぇ?
車の不凍液。

発ガン性があると指摘され食用の道は途絶えたが、もとを質せば甘味料。
368名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:26:44 ID:H8U7qqt/0
まぁ精神的弱者を丸め込んで洗脳する擬似宗教団体と
国自体が宗教の塊みたいな国とは若干背景が違う

ある程度文化が栄えてる国では前者が多いし栄えてない国では後者が多い
文化が栄えている国では宗教に対し盲信状態にはなりづらい
日本に住んでると宗教なんかいらないし、ないほうがいいと思う人が大半だろうけど
こればっかりはお国柄だからなんともいえないけど
今回みたいな事件が起こると宗教ってやっぱり怖いなとつくづく思うな・・・
369名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:32:56 ID:7QRmjyDC0
大量放尿が原因だが 小泉の靖国参りを思わせるな
370名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:34:58 ID:yo67PznU0
インド人って英語でインディアンでいいんだっけ?
371名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:36:30 ID:9nvcZhmb0
鉛って甘いよ。
372名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:44:14 ID:oEZcN+3C0
海沿いに住むインド人(主に漁業を営む下層)のウンコの仕方
まず波が引いた浅瀬の砂浜に行く。
そこでウンコを収納できるくらいの穴を掘る。
またがってそこにウンコする。
砂をかけて埋める。
海水でケツをふく。
スーパーエコロジーww
373名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:47:34 ID:NV3uSTS30
>>368
日本の宗教観てのは一見無宗教っぽいけど実際はそうでもない。
機械やモノに愛着を持ち、それに魂があるかのように語りかけたりするのはすでに
宗教と言っていい。
基本的に人間や動物はもちろん、一木一草どころか人工物も含めてすべてに魂が
あるという考え方は宗教的なもの。原始宗教の一種。
生活に密着しすぎ、当たり前と感じすぎてて宗教だとは思いにくいけどね。

こういう生活に密着した宗教観と同じレベルで、「海の水が甘い=奇跡」とインドの人
は感じてるわけだ。
昔の日本にも養老の瀧伝説みたいのもあったしね。
合理的な考え方が一般に広がってるからその手の「奇跡」は信じる人が減ってるけど、
「不調のPCに語りかけて機嫌を取ったら無事起動した、うちのPCはツンデレだ」
みたいなレベルは今でもあるだろ。

この事件の問題は民衆が宗教に洗脳されてるってところではなく、合理的、科学的な
考えを持てない素朴すぎる人々が今も多くいるってところだろう。宗教より教育の問題。
374名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:57:26 ID:gpoVWimzO
>>372
海水でケツなんかふいたら、ヒリヒリしちゃうだろw
375名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:58:24 ID:kLsRMRVlO
インドの山奥でんぽう打ったらっきょうが転がりきんだ拍子にねんの春だよしゅうも忘れてんかいっぴんさざんさざん
376名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:59:32 ID:H8U7qqt/0
>「不調のPCに語りかけて機嫌を取ったら無事起動した、うちのPCはツンデレだ」
みたいなレベルは今でもあるだろ。

ねぇよ。

それに物体・物質に愛着を持つのは別に日本特有でもなんでもないぞといっておく
人形フェチみたいなモンはヨーロッパのが歴史古いしな
針供養みたいな日用雑貨に神が宿っているみたいな考えは日本特有っぽいけど愛着とはちょっと違うかな
この場合は感謝の念みたいなもんだし、まぁ話が古いな

文化があるかないかの差だってのは同意
377名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:02:01 ID:hm56wZy40
インドの山奥
でんでんカタツム
リンゴはまっかっ
母さん怒りん
ボクは泣いちゃっ
タンタン手をたた
コウモリ目が赤
インドの山奥
出っ歯のおじさん
ガイコツ食って死んじゃった
378名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:04:59 ID:70YiQ4Ar0
インドにだけは死んでも行きたくないな
素手で糞したあとのケツを拭くなんてどんな文化レベルだよ
379名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:10:01 ID:8vUVoYDH0
>>378
ポルナレフ乙
380名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:11:56 ID:+8J7i8+k0
http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/1908013.cms 大きな画像あり
http://www.ndtv.com/environment/Pollution.asp?id=20074&callid=0 画像あり
http://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/msid-1908406,curpg-2.cms
金曜日のイスラム教の祈りを済ませた漁師たちが、海の水が甘いと感じ、
`Daryacha paani god jhale aahe ' との携帯メールで広まった
→人々はボトル飲料を買って中身を海に投棄し、海水を詰めて50ルピー程度の高値で取引している とのこと。

http://maps.google.com/maps?t=k&om=1&ie=UTF8&ll=19.047322,72.833959&spn=0.021905,0.05197
Mahim 地区付近

http://www.konkaniworld.com/news/indexMore.asp?ID=1197&title=%60Sweet%60%20water%20attracts%20thousands%20to%20Mumbai%20beach
グジャラート州 Valsad 地区 Teethalでも甘くなる、塩分濃度の低下と推定 (ムンバイの画像あり)
381名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:12:16 ID:gqJ4wwcm0
奇跡だ。道頓堀の川の水が甘い!!!
382名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:13:48 ID:u/HYwAHq0
>>381
ぼちゃーん、ぼちゃーん、ぼちゃーん
レミングスのように飛び込む大阪民族
383名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:15:23 ID:H8U7qqt/0
大阪民族と日本人を一緒にするなよw
384名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:15:34 ID:MuGC3CXMO
>376

車を買い換えようとしたら故障が増える
車が捨て捨てられそうになってるのを察知してるかも

とかいう人は多いよ

385名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:18:05 ID:yyUplmXeO
おい!この水甘いぞ!
本当だ、凄ェ!!
386名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:18:57 ID:RXZPUZnj0
残念。それは私のおいなりさんだ。
387名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:19:30 ID:7QRmjyDC0
ヤマト民族の小泉靖国
ムンバイの下水飲用
心理学的に同じ
388名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:20:15 ID:LZiZZ/R/0
鉛なんだろうな・・・
今頃、肝臓が・・・
389名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:20:20 ID:cebWe4ol0
大学の友人4人でインド旅行行ったけど4人全員が次々と下痢になっていって
最後は誰も世話する人が居なくなり酷い有様だったw
あんまり高くないホテルだったから便所も汚いし、蒸し暑いし、水も流れない。

行きも帰りも物乞いに体を触られまくって堪らんかったな〜
荷物盗もうとするから「死ね!クソガキども!働け!」って蹴飛ばしながら歩いたわ。
冗談でも「今となっては良い思い出!」とは言えん。

やっぱ台湾いっときゃ良かった。
390名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:20:47 ID:NV3uSTS30
>>384
逆じゃね?
不調だから買い換えようとパンフとか集め始めたら急激に調子良くなるの。
391名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:22:15 ID:cUfX0Ome0

これが印度の民度だ
392名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:22:36 ID:x51GeYNN0
最近の日本の無道徳ぶりには飽きれかえるが
神が世界の全てな人も問題だよな。

仏教中道最強
393名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:23:30 ID:H8U7qqt/0
>>384
その人達にインドに行った方がいいよと伝えておいて
仲間が多いだろうからw

長年乗った車を廃車登録してレッカーされて行く時とか色々と思い出のある愛用のジッポ無くした時は泣きそうになったけど
そういうオカルトチックな事には興味ないわ・・・
394名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:24:38 ID:x51GeYNN0
いんどのやまおく
でんでんかたつむ
りんごはまっかっ
かーちゃんおこりん
ぼーくはないちゃっ
たぬきのでーべー
そーめんくった
らっこちゃん
395名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:25:30 ID:Zaq5jdS2O
奇跡云々言って有り難がる前に少しは疑え印度人wwww
396名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:26:32 ID:y44vedja0
>水は汚染されて茶色に濁っており

甘かろうが何だろうが絶対にこんな水飲めんw
397名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:28:16 ID:Z/b/XSqeO
なんだかんだ言ってまだ土人なんだな印度人も
398名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:29:35 ID:U4hQfjg90
民度の印度はこの程度かw
399名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:30:54 ID:6+1FB7KX0
インドの山奥でんでんかたつむリンゴは真っ赤っ母ちゃん怒りん僕は泣いちゃっタヌキの垂れション便所の戸が開かナイチンゲールが泣いちゃった

だった
400名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:31:38 ID:2jiJDHkE0
>>387
in土人か。
401名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:31:45 ID:V7VjcAGH0
糖尿病で尿が甘くなると思ってるやつがこれだけいる事の方がショッキングだ
民度低すぎw
402名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:32:22 ID:zL9W4Sxs0
印度人、うそつかない。
403名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:33:08 ID:RPP5pTO00
インドのやまおくでーんでんむしみつけたーぬきのきんたまーん○にけが・・だったが
404名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:35:53 ID:i6Rcay/J0
しょっぱなからバグタのスレ 大吉
駒苫優勝
405名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:36:46 ID:DzS+MGuR0
関東では、
インドの山奥でっぱのはげあたまんこにけがはえたぬきの金玉ぶ〜らぶら♪
だったな
406名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:37:11 ID:wyo+9Juk0
こういう自然の異変を奇跡と片付けて
ポジティブに考えられる人は幸せなんだろうなぁ


ぎゃああああ、キーボードからムカデがでてk地亜わg
407名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:41:46 ID:3/zv33ds0
砂糖工場の廃液だろ?
408名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:43:42 ID:beX02QCH0
飲土人クソふかない
409名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:45:22 ID:zRieRDIN0
そして、これが世界破滅の序曲に過ぎないことをまた人類は理解していなかった。
410名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:46:57 ID:rIesvGBx0
噂を信じて汚染海水飲むのは下層カーストだけ。
ちなみに香辛料をアホ程摂取してるのは、ワザと下痢を起こさせる為。
411名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:47:15 ID:MzoNxkzv0
インドの山奥で〜 修業をし〜て〜 ダイバダッタのぉ〜

何故かこの曲が浮かんでくるんだが
何の曲だったか覚えてなひ
412名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:48:07 ID:84DnjFx20
インドの山奥で自給自足の生活してる日本人いるよ〜
413名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:49:19 ID:pYKrWEUL0
>>401
飲んだの?!
414名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:49:30 ID:TUfDnEgJ0
ぬこヒロシみたいだな
415名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:49:40 ID:zRieRDIN0
>>410
お隣さんもそうなの?

>>411
レインボーマン?
416名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:49:53 ID:PBcaSNlb0
インドの山奥でー修行ぉしてーダーイバーダッダとーなんとかであーいー

だっけ?たしかレインボーマン?
417名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:49:54 ID:obzKcRML0
不凍液が混入しているようだ
418名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:50:46 ID:MzoNxkzv0
>>415-416
 あぁ、そうかも!サンクス
419名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:51:08 ID:Ncc3zCPq0
インドはひどいぞ!
リアルで超強烈な差別。被差別民とは触れ合うなしゃべるな状態。
衛生のレベルもものすごく低い。
よっぽど高い金を払って、観光客御用達のところしか行かないっていう以外
マジお勧めできない。
420名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:51:18 ID:lgTRrhcU0
中国の海や河の水も甘いのかもしれない
421名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:52:43 ID:BMm0idVq0
>>370
アメリカではヒンディかな?
422名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:54:43 ID:QWAEQbgM0
インドの山奥でんでんむしむし。。。じゃないのかw
423名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:56:07 ID:VAbHwvhMO
鉛ごっくん…
424名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:00:18 ID:6h0QrKDg0
中国なんて虹の川だぜ!
425名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:00:57 ID:o5Bs2IDA0
下痢便って、甘い匂いがするよね。
426名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:01:43 ID:VHj89tLf0
以前インドの列車に乗った時一緒の乗っていたインド人の一人が得体の知れない食べ物をくれた。
凄まじい不味さだったが日印友好のために平らげたら急に眠気が襲ってきてやばかった。
そのときは気合で乗り切ったがもう二度とインド人を信用しないと誓ったのであった。
427名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:03:59 ID:mPiyfIYg0
鉛ですか
428名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:18:52 ID:AgdwLbnj0
「インドの山奥で〜」は
「愛の戦士 レインボーマン」という実写ヒーロー物のOP。
原作者は、「月光仮面」と同じ川内康範氏。

以上、オヤジのトリビア。

429名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:37:55 ID:7QRmjyDC0
インドでは一発130円
鬼とやりたい人どうぞ
430名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:50:46 ID:pzGtArwL0
>>419

つか、あんたみたいな異文化楽しめない人はインドや外国行かないどころか家からでないほうがいいかも
431名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:59:07 ID:5juoS0Nt0
奇跡だ!うんこなのにおいしい!
と思ったらカレーだった・・・orz
432名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 10:59:57 ID:J2yRoyV/0
>>431
鮮人だとそれギャグになr(ry
433名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:01:38 ID:POh5lKGC0
サッカリン (saccharin) は人工甘味料の1つ。化学式はC7H5NO3S、分子量 183.18、CAS登録番号 81-07-2。

トルエンなどから合成される。水溶液は蔗糖の500〜700倍という驚異的な甘味をもち、
しびれるような刺激の後味を持つ。ただし高濃度では苦味を感じるため、
糖類系の甘味料に混合されて使用されることも多い。
サッカリン自体はほとんど水に溶けないためチューインガムにのみ使われ、
通常は水溶性のナトリウム塩(サッカリンナトリウム)としていろいろな加工食品に用いられる。

1960年代に行われた動物実験で雄ラットに膀胱癌の発生が見られた(雌では見られず)ため、
サッカリンには弱い発癌性があると考えられ、一度は使用禁止になった。
しかしその後サルも含めて様々な動物で試験が行われ、他の動物では発癌性は示されなかった。
雄ラットでは代謝の特殊性のため大量投与によって膀胱結石ができ、
その物理的刺激によって膀胱癌が発生するものと考えられている。
そのため現在では発癌性物質リストから削除されている。但し、安全性維持のため、
食品衛生法により各食品への使用量が制限されており、外装にその旨と使用量が記載されている。
しかし、アメリカなどでは、現在も大量に使用されている。
434名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:05:36 ID:Oga/np/q0
インドでの諸事情を考えたら
奇跡の味がしても不思議じゃない

>>430
異文化でひとくくりはできないレベルじゃないか?
自分には無関係だから気にしないで済ましたんだろ
435名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:06:58 ID:+uT0BNJs0
インダス川での光景も相当なものがある。
ばい菌、不衛生、・・とか言っても、目に見えないからと言われるらしい
436名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:09:25 ID:qbha7ADk0
現代のアムリタktkr
昔の日本人も水銀飲んで不死身になろうとしたらしいしこれも飲んだら不死身になるんじゃね?
437名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:10:03 ID:VXrVua7T0
一種の集団ヒステリーというやつかも知れないね。
438名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:10:21 ID:AtekmIQJ0
まぁ、常識的に考えて、
スイカエキスでも流れ込んだんだろ。
439名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:14:26 ID:z4tU0imB0
件の海水じゃないけど、インドの川に生息する奇形生物
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up49262.jpg
440名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:18:14 ID:OifsYurf0
>住民は地元テレビに「本当に甘い。奇跡だ」と口々に話したが真偽は不明。

テレビ局の中の人は飲まなかったんだな。
441名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:20:03 ID:I9IYn7p10
>>439
馬鹿野郎!
見たとたんに、のたうちまわりたくなったじゃねえか!
謝罪と賠償をw
442名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:20:26 ID:qWCcMAnB0
砂糖の値が暴落→生産者が海に捨てる→海水が甘くなる
そんな馬鹿げたことはないか
443名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:26:40 ID:anwWSch80
クルマの不凍液のエチレングリコール?
やたらクルマの工場乱立しているしね。
まあ大丈夫っしょ。茶色の水ということは
元の色は赤系だから、だいたいどのメーカ
だかわかるね。日本のメーカじゃないとは
思うけど。
444名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:28:47 ID:NgZaP34SO
砂糖甘いんじゃなくて、うまみがあったんじゃまいか
445名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:42:33 ID:glrbMRYYO
>>439
すごい奇形だな・・・(;´Д`)ハァハァ
446名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:48:33 ID:tbVDm0F60
インド人の頭の悪さにびっくりwww
中国と同じレベルだぜこいつら
447名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:54:20 ID:xqe+WV0S0
>>439
目が4つもある生き物だ!怖えええええ
448名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:54:26 ID:tLKb8O8/O
>>439
印度人もビックリな奇形!
食べるどころか、見ただけで身体中が汚染された!
゚・.゚.・(#'∀').゚・.゚・ポワーン
449名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:55:11 ID:ricgj7750
VIPのノリだよなwwwwwwww
450名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:56:18 ID:4nUy/n1J0
インダス河って死体も流すのに水浴びとか洗濯とかしてるんだっけ
聖なる河といってもインドはすごいな





ああ、狂喜乱舞しながらドブ川に飛び込む国もあったっけな
451名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:58:04 ID:YLCMvdpj0
何故、科学的根拠ばかりでこの事象を日本の皆さんが語るのか
私には理解できません。
神や悪魔の起した奇跡の可能性だってあるわけです。
まだ、あなた達が体験していないような奇跡だということも。
452名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:01:21 ID:krJR6o6S0
1.酢酸鉛
2.塩化水銀(I)
3.既に汚染された地域に長くすんでいたため、インド人の舌が狂っていた。
453名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:02:31 ID:ff+LtOZq0
>>439
げぇぇ!!
蛙が子猫を食ってる・・・・!!
454名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:02:43 ID:MzoNxkzv0
>>439
おっおまっwww 絶対許さん!w
455名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:03:13 ID:bavMc0MfO
大阪でさ、道頓堀の水が甘くなったってデマ流そうぜ。
あいつらマジバカだから絶対飲みに行くよ。
456名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:03:53 ID:iBBQJpmrO
>>451 シンリョウナイカに行った方がいいお
457名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:04:37 ID:0JZjCW190
これからはインドだみたいに言われてるけど、まだまだ土人だな
458名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:05:11 ID:iMAgET0B0
海水うめぇwwww
459名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:05:23 ID:oi971Ve90
>>453
子猫が蛙食って中から出てきてたのかと思ったぜ
460名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:07:26 ID:BbXXOGAw0
>>439
カエルに食われてるのに、平気な顔してる健気な猫タソ(*´д`*)ハァハァイタイノ?
461名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:08:05 ID:mVHA4kiO0
インド人かっこいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
462名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:08:30 ID:BEOro9180
生きて腸まで届きます
463名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:08:51 ID:20AjHOppO
インドやばいな
464名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:10:06 ID:nybr7uIu0
まああれだ、昔遠足行った時に水筒に湧き水入れて飲んだら甘かったもんで、
甘いよこの水!と言ってクラスメイトやら先生に飲ませて同意を得た後、
この水筒にポカリ入れて持ってきたことを思い出したが言えなかったようなもんだ
465名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:10:34 ID:HpXSZ7BHO
>>439
あまりのことに卒倒した(*´Д`)ハァハァ
466名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:12:10 ID:yo67PznU0
>>439
耳に黒い模様がついてるだけじゃん
467名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:12:12 ID:3fSfgIOD0
だから酢酸鉛だっつーのに
468名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:12:32 ID:8ZThyt5O0
なんか海甘くね?wwww
ちょwww海が甘いてwねーよwww
マジw飲んでみろってwwww
うはwwやべえwwww甘めぇwwwww海甘めぇwwwwwwwwwワロスwwwwww
469名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:13:21 ID:ff+LtOZq0
>>467
飲んだらどんな障害が出るの?
470名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:14:27 ID:1bnusYea0
信心深いにも程がある
471名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:14:58 ID:e6ZXc9gg0
階級制度と宗教はこれほどまでに社会を停滞させるという見本ですね。
472名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:16:02 ID:hQsN6JUU0
民度高すぎ('A`)
473名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:16:23 ID:3fSfgIOD0
474名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:17:07 ID:EOatr62Y0
>>442
砂糖は世界的に値上がりしてる。
475名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:17:11 ID:vfZtrweL0
ムンバイってこないだ電車テロあったトコだよな?
476名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:17:28 ID:RJk8CCmv0
奇跡だ!と言って集団でプルトニウムだかを体に塗りたくったって村が有ったな。
その青い光はですね(ry
477名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:17:48 ID:WvSGNd/t0
で、結局なんで甘かったの?
478名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:18:07 ID:aj2ENFTl0
2ケタの掛け算伝説w
479名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:18:20 ID:iGNIwwfaO
>>439
うわ、これ夢に出てきそう。
480名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:20:27 ID:Iu9tV84BO
工場の排水?
481名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:26:57 ID:6+1FB7KX0
そのうちへドラが出現するに違いない
482名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:28:45 ID:z4tU0imB0
インドの川沿いで採れる野菜
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200411/10/74/b0049874_1128911.jpg
483名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:31:41 ID:hY1uPU220
マジレスすると、不買運動起こされて在庫があまったコ○○ーラ社が
大量廃棄したから






かと思った
484名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:31:56 ID:XKwv9AZx0
全くスレを読まずにカキコ

鉛だろ
485名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:31:58 ID:WvSGNd/t0
>>482
味薄そう・・・
486名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:34:51 ID:GKwKkhAYO
Z武が神の使い扱いだからな頭逝かれてるわ
487名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:37:43 ID:q04dPy3x0
海水が塩辛いというのは、ほとんど気のせいだよ。
488名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:38:24 ID:CNIisK06O
プラシーボ効果だな
489名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:40:46 ID:h4RXohNG0
ムンバイ(旧・ボンベイ)はイギリス植民地時代から砂糖の生産が盛んだが、
その砂糖を利用した菓子作りでも有名で、菓子売りの屋台の数はインド一。
水牛のミルクをふんだんに使用したロールケーキ
「ボンベイ・ロール」は、世界中の観光客に大人気。
490名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:42:37 ID:T7s9iigxO
海に塩を入れる業者「すいません。うちのインド洋班の若い奴がやらかしたみたいです」
491名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:43:28 ID:Zmj+OHj80
フェノールじゃあるまいか? 
超薄まったフェノールは甘い
492顎無しさん@何周年?:2006/08/20(日) 12:46:55 ID:T0vx+TAgO
>>489
甘〜い?コンボイケーキ?www
493名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:48:33 ID:uuKJbEpX0
無知蒙昧・・・
だめだ、BRICだっけ? あかん
494名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:52:01 ID:jN7k2MJ80
「アーモンドの匂いがする!!!!!!!!!!!!!」
って言って、しゃれにならない薬品をあおりそうな人たちだな。
495名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:54:59 ID:lTvSx8x70
悪い、糖尿の俺が上流で小便した。
496名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:59:27 ID:bsBnsqvt0
スレタイに【脳】ってつけとけよ。
497名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:04:13 ID:SlPWGeso0
498名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:08:28 ID:ZQC+TtVU0
後進国の連中って本当にすることないんだよな。
せっかくの金曜の夜をこんなことして過ごすなんてw
こんなんだからいつまで経っても後進国なんだよwww
499名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:08:46 ID:MhH/ePZd0
>>494
青酸カリで焦げた肉がアーモンド臭を発するんであって
溶液自体は無臭ですから
500名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:09:26 ID:jbJv9JHw0
インド人もついに頭狂ったか
501名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:10:16 ID:rX0NLwLv0
メールをFIFAに沢山送れば再試合が行われるってネタがあったから、いまさら驚かない
502名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:13:11 ID:3fSfgIOD0
>>494
アーモンドのにおいってのは、アーモンドの花のにおいで
アーモンドの種を煎ったときのにおいではないので念のため。
503名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:16:08 ID:tXRWcueOO
>>482 アレだね。最近食べてないけど。
>>439 爪が鋭く、捕獲の難しいやつだね。
504名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:16:17 ID:PKAq9ADvO
それは勘違い
505名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:18:04 ID:Ie9J+j7L0
>>502
そうなんだ。毒物劇物の資格試験の時に勉強したけど、
においを嗅いだ事がない・・・。てか、未だに見たことない
薬品ばかり覚えたなぁ。
506名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:21:35 ID:469JAYGgO
千人もの群衆が海に群がる所を想像したら吹いた

何十人か圧死しただろ
507名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:25:12 ID:mflV97s40
まあ世の中には、
牛乳石鹸をカップラーメンに入れたり、
バニラエッセンスをカップラーメンに入れたり、
イソジンをカップラーメンに入れたり、
する人もいるから大したことはないと思われ。
508名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:29:35 ID:Hc80mXZY0
509名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:29:43 ID:ev90IgWc0
>>439
悶える。
510名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:29:51 ID:Fm8st8Cr0
インドで女買って
マソコ舐めたら、食中毒で入院したモレがいる・・・orz
511名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:32:12 ID:72Iz5fsv0
カレーの食い過ぎで味覚が壊れているんだろ。
512名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:32:33 ID:TOureX6m0
たいへんだぁー
道頓堀川の水が甘い!
513名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:39:32 ID:bYQneVoE0
もし本当の話なら、成分(あるいは成分群)を同定してみたらいいね。

それの毒性評価の具合にもよるが、自然の海水のような大量の媒体で
薄めても尚、甘味を感じるというなら、従来にない強力な人口甘味料の
発見につながる可能性がある。

ひとの舌による画分の検知には奇跡を信じるインド人を
採用しなければならんが…
514名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:40:23 ID:P9rrqOWLO
>>510
バロスwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:42:49 ID:DVl7od9gO
検索したら、アンズや梅の実のような臭いとか、腐った桃の実のような臭いとかでてきた>青酸ガスのアーモンド臭
そういえば青い梅の実には青酸が含まれるとか読んだことがあるな
遺体の口からただようアーモンド臭はうすい臭いらしい
516名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:42:59 ID:MzoNxkzv0
>>510
実体験乙w
517名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:46:30 ID:LLuEavF80
もともとインドの生水を口にしているような連中ばかりだから大丈夫だろ
518名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:49:27 ID:ap11LrY5O
誰か確かみてみろ
519名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:49:50 ID:U+rrCcOU0
売れなくなったコーラを大量に捨てただけだったら、ワロスwww
520名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:50:29 ID:hQsN6JUU0
65 名無しさん@6周年 sage New! 2006/08/20(日) 01:22:25 ID:bjg7+rau0
不買運動にあったコカコーラ社がコソーリ海に投棄したんじゃねーかな?


91 名無しさん@6周年 New! 2006/08/20(日) 01:36:18 ID:LbdTmEfZ0
毒入りコーラで懲りろよw


104 名無しさん@6周年 New! 2006/08/20(日) 01:42:03 ID:nybr7uIu0
化学工場からエチレングリコールがドカンと流出とか
例の農薬コーラをこっそり川に流したとか


519 名無しさん@6周年 sage New! 2006/08/20(日) 13:49:50 ID:U+rrCcOU0
売れなくなったコーラを大量に捨てただけだったら、ワロスwww
521名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:52:49 ID:DNOpjfEm0
>>520
糖尿病ってので抽出してみ。
522名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:55:18 ID:xl05HKPIO
>>511
カレーの食い過ぎで…と言うなら俺も甘く感じる筈だ。
インド行こかな。
523名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:44:10 ID:Lg9v5B+E0
>>507
その人石鹸で死にかけてたな
524名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:46:41 ID:HCdK6gru0
エチレングリコール、ペリラルチン、ズルチン、チクロ、サッカリンなどが投棄されたんじゃないか?
525名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:49:31 ID:pwdKd7URO
>>510
詳しく。
526名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:52:12 ID:7QRmjyDC0
イスラムの 聖廟?
インド人の性病だろ?
527名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:56:04 ID:ykTMKE3J0
グリコーゲンとか

とりあえず300mはしらせてみ
528名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:00:33 ID:sUiZQ4qt0
インド人もびっくり
529名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:01:25 ID:NcGRICGc0
グリセリンだろ。
肛門に流し込んでアーッ!してろ。
530名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:02:49 ID:plEJycUA0
放火犯と疑われる堀米正広(65)が所属する大日本同胞社の所在地は
朝鮮総連新宿新宿支部 (160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-15-3 03-3200-4170 )
と同じではないのか?
531名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:04:59 ID:bkeAtjgC0
誰だよ
インドまで行ってミルメイクを撒いてきた奴は
532名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:11:04 ID:5QOQNHE20
なあに、かえって免疫がつく
533え〜と‥:2006/08/20(日) 15:13:11 ID:bPY2sGUeO
>>234

インドって、10億突破してしまったんでしたか?
すみません、無知で


534名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:13:16 ID:+2xjBc9Y0
こないだ飲んだ彼氏のザーメン甘かった
535名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:18:22 ID:Kk9XDjte0
>>534
それ糖尿病
536名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:21:22 ID:+2xjBc9Y0
もしかして漏れ聖水のんだ?

(´・ω・`)
537名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:27:21 ID:bv3FO1QB0
日本でも以前同じようなことがあったよ。
甘い湧き水だってみんな持ち帰って、調べたら高濃度の化学物質。
発展途上国だとよくあることだろ。
538名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:28:02 ID:2S3vArcf0
甘エビの稚魚だろ
539名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:28:39 ID:TzA9AHxw0
>>359
コバルト60線源による被曝ね。
http://www-atm.jst.go.jp:8080/09030217_1.html

知識がない、というのは恐ろしいことだ。
540名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:29:34 ID:aieEicTT0
印度人のマンマンにチソコを入れながらカレーを食いたいのですが
541名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:32:58 ID:yHM8LfUX0
インド人を右に
542名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:36:18 ID:DF2WPOX70
まあ、死体から糞尿、生活排水、果ては工業排水まで混じっている母なる川ガンジスに
身を清めると言って行水している人たちだから、大丈夫でしょう。
543名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:45:51 ID:bkeAtjgC0
>>540

あやまれ!ペローヌにあやまれ!
544名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:51:20 ID:O788KOQ/0
>>539
それじゃなくてブラジルの事件じゃねぇの?

http://www.sydrose.com/case100/shippai-sydrose/248/
545名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:54:33 ID:NcGRICGc0
>>536
飲んだのがガンジス川の水だとすればその通りだ。
あの川は聖水と黄金の川だ。
546名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:57:09 ID:YUuvBVIY0
異常事態だろ。わざわざ飲みに行くなんて正気の沙汰とは思えん。
547名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:59:30 ID:xwNZJOnx0
>>450
かなり水質汚染が深刻
水浴したら、日本人などはえたいのしれない病原菌もらって
3日高熱で苦しむことになる
病院はねーし、まぢで危険
548名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:01:35 ID:JlR+9awFO
>>541
なつかしいw
549名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:04:35 ID:dA9MoO5zO
>>541
ザンギュラのウリァッ上
550名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 16:12:09 ID:moSNUro70
海水が甘くなるなんてインドはやっぱり奇跡の国だよな
日本じゃ神社に参拝したら反対派の家が火事になるぐらいしかないのに
551名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:19:40 ID:8/oO6jVB0
552名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:39:12 ID:pSaicqje0
>>534
それコンデンスミルク
553名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:43:29 ID:UV80C1KC0
なかなか同じのがないな。

インドの山奥でんでん虫かたつむりかちゃん人形プレゼントマトをかじったらっきょが
以上で忘れた。

こちら東京足立
554名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 17:45:33 ID:KKErzhY00
ガンジス川の水飲んで生きているんだから大丈夫
555名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:06:05 ID:Siby5r6v0
これ、【脳】でもいいんじゃね?
556名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:16:34 ID:8vTj0hLt0
>>144
酢酸鉛
557名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:33:57 ID:aVD0OwsM0
さすが世界一頭がよくてポテンシャルを秘めた民族ですね
558名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:36:59 ID:NcGRICGc0
これって下位カーストの人間ばかりだろ?
宗教が弱者の救いになることは承知しているが、こういう状況を見せられるとちょっとなあ。
559名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:38:14 ID:khE+IdTk0
またサイババの仕業か
560神楽:2006/08/20(日) 18:43:50 ID:DSYQOMdT0
また銀ちゃんのオシッコアル
チョコ全部よこせ
561名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:44:49 ID:V5JglbOT0
日本じゃ、いまだに甘い汁吸ってるやつは沢山いるけどな。
562神楽:2006/08/20(日) 18:46:16 ID:DSYQOMdT0
甘い汁、いいな
吸いたいアルネ
少々酸っぱくても可
563名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:49:14 ID:OjnDqsfq0
>>515
>検索したら、アンズや梅の実のような臭いとか、腐った桃の実のような臭いとかでてきた>青酸ガスのアーモンド臭
そういえば青い梅の実には青酸が含まれるとか読んだことがあるな
遺体の口からただようアーモンド臭はうすい臭いらしい

青酸カリ飲んでも「アーモンド臭」はしません。アンズや梅の実のような
臭いがするそうですが。
564名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:51:12 ID:kD9IoeIfO
随分ノリがいいな
565名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:52:22 ID:V/LNnxI5O
カレー脳か
566名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:53:48 ID:wumDlqSN0
こんなバカなのに19×19まで暗記できることのほうが奇跡だ。
567名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:54:34 ID:jYJUwsiw0
人口多いから変なのも多いんだろ
568名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:55:14 ID:Oc/RyhUf0
インドはこういう国です
569名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:56:32 ID:eMpmTCFz0
インド人馬鹿だなー

と思いつつ、同じ事が日本であっても、海水飲んじゃうバカ日本人はいるんだろうな、とか。
いや、日本に限らず。
570名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:56:33 ID:1kA74kwtO
>>533

>>234は、一割の裕福層だけでも一億人って言ってるんだよ
すなわち十億の一割ね
571名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 18:58:41 ID:unEG6ZOBO
汚水された水を奇跡と信じる
宗教って怖いですね。
572名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:04:54 ID:P65gg+fJO
まーアレだ。人口を減らすために、こういう現象で一気に消そうとする地球の抑制力だな
573ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2006/08/20(日) 19:07:06 ID:D9zFwuyn0
「支那の工作だ!」←右翼脳
「小泉総理が靖国参拝したからだ!」←左翼脳
574名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:07:43 ID:VmyUepWVO
2ちゃんの祭がリアルだったらこんな感じかなぁ。
インド人はカキコする感覚で海水飲みに遠出するのか。

なるほど。
575名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:13:00 ID:4TrsjtEBO
>>566でも19×19までって実際使う機会が少ないのに、わざわざ覚えてるから、やっぱり馬鹿だと思うよ。
576名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:13:56 ID:EEmtENRLO
天から甘露が降った記録っていつだったっけ
577名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:16:26 ID:XDw9na8k0
普段からガンジス河で水浴びして免疫がつくインド人だいじょぶじゃないかな
578名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:16:30 ID:vVzGAfX/0
海水に砂糖を混ぜて真水を作ろうとしたドンガバチョは不世出の天才
579名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:18:26 ID:D9ZXgZ2i0
インドに行った時の話。
「お兄さん、飲み物はどう?」と屋台のおっさんが俺に声を掛ける。
屋台の中を覗くと、何やら黒い液体がコップに入っている。
俺が不思議に思って「あの黒い飲み物は何?コーラ?」と訊くと
おっさんは訝しげに俺を見つめて「いや違う」というと、その黒いコップに
手を伸ばした。その瞬間、一気にハエが飛び立った。黒いのは飲み物ではなく
コップにたかっていたハエだったのだ。

こんなインド人なら汚染された海水を飲んでも大丈夫だろ。
580名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:19:37 ID:tlChM/hT0
例えば日本の場合、

「道頓堀川の水が甘い!!」

となった時、

まずどうして飲んだのか、

まずその飲んだバカをつれてこいという話しになる。

その時、主体であったはずの甘いか苦いかの話しはサブ情報と化し、
一気にどうでもよくなる。
581名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:21:31 ID:+0MuVS1+O
奇跡の国 中国
582名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:22:10 ID:dCiSffjR0
子供の頃「ダルマさんが転んだ」を「インド人のクロンボ」でやっていた奴↓
583名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:25:15 ID:ivEFrab00
>>580
【大阪】「道頓堀川の水が甘い!!」 と騒いでいた男性7人死亡【道頓堀】

のスレがたって「また大阪か!」「バカスwwwwwww」のオンパレード
584名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:25:52 ID:Mye/ID8G0
インドといえばユニオンカーバイドの殺虫剤工場の事故とか連想するな。
あと、ブラジルで、青く光る粉を見つけて知り合いに配ったりとか。
正体は医療用のラジオアイソトープ。(塩化リチウムだったか。)
あとで放射線障害で大変なことになったそうだ。
怖いね。
585名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:27:14 ID:IWrleISh0
飲んだ人間が体壊さないか本気で心配だ……。
586名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:30:29 ID:slTSIBFtO
>>584
川;`Д´)ウィズアイソトープ!♪
587名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:31:17 ID:envTLqMQ0
インド人もびっくり。
588名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:31:55 ID:CNIisK06O
甘い水を飲んだ人間が屍人になって襲ってくるよ。
589名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:34:07 ID:slTSIBFtO
これが朝鮮ネタならオマイラ大喜びだもんなw
590名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:35:18 ID:3AyIBuoB0
うんこー水
591名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:36:29 ID:46tEQgfWO
>>588
それなんてサイレン?
592名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:37:05 ID:ifJzz3J2O
釣り人は誰だったんだ?
593名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:37:36 ID:D+DtA8gZ0
      /  / / ; / ! :i'| |    i |  !i     ゙j  |
    ヽ_,,ノ;  !: l/| |, Li !     i i! l,|  .:|   :|
     ´フ:: |: |: i'"|_i_,! |_!   |_i' /、!  ::!  .:;|   ! インドの海は奇跡で出来ている・・・
      /;: |::. l;__! ---一、 `  ―--‐、_.::/  ::|;レ'"
       !:: {:_j  T辷iフ i    f'辷jァ`"'! .:ノ.;ゝ  そんなふうに考えていた時期が
      レ'"l|  |      ノ         /__/´.::l   わたしにもありました
      /  l.|  |     〈.,_..,..      /  !ヾ;ノヽ,
      /  /i´ ̄|、    、_,.ー-、_',..   /|_|  i   ; .
     ,!.へi |:.   |'゙ヽ、  `二´  _,イ/|  i   |.へi
     !.へ.! l::  │_l゙丶、 __ ,, ‐'l  " |  :|   i,へ.!
          !::   l´l'丿       lヾヽi  ::|
594名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:37:52 ID:sczTLg1i0
対インド人戦闘日記「ふりむけばインディアン」
http://www.sakusha.net/indoryokouki/index.html
595名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:38:23 ID:cDdYge+M0
野次馬根性は世界共通か
596名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:39:38 ID:fGAZ+U+60
ガンジスの流れに身を委ねるのだ・・・
597名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:40:19 ID:vuNBRj490



   レミングスみたい


598名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:41:03 ID:/wb0ivpCO


奇跡だ! 俺のおしっこが甘い!

599名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:41:34 ID:vYJjZf4ZO
インドの山奥で修業して〜ミラーマン。
600名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:42:37 ID:K8fW9GkH0
馬鹿かこいつら
601名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:42:50 ID:5j/kq0j90
>>584
セシウム137な
602名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:50:34 ID:bet8VufAO
>>598
今すぐインドへ飛ぶんだ!!
603名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:51:45 ID:ple6nVpT0
インドに無色透明の水なんて無いだろ。
604名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:54:15 ID:KApZ2vTV0
こいつら簡単に騙せそうだなww
605名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:55:47 ID:yzoYHd2+0
新潟の海水も黄色だ
日本にも奇跡はあるのだっ!
606名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 19:59:29 ID:e89chIyRO
ミンドが低い
607名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:01:32 ID:OO23K889O
甘味を感じる味覚がおかしくなったんだろう。ミラクルフルーツみたいなもんだ。
608名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:02:18 ID:8Yog/O6X0
暑いから頭おかしくなったんだろ
609名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:02:37 ID:maYIuJbJ0
奇跡だ!!俺のオシッコがモリモリと泡立ってる!!!!
610名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:03:26 ID:Kd1OO28j0
インドはこのレベルで止まってて欲しい。
中国インド韓国あたりは永遠に底辺で止まっててくれないと楽が出来ん
611名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:05:27 ID:TCwIz4Br0
>>609
糖尿
612名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:05:28 ID:14HZxnOR0
どう考えても、カレーの食いすぎ
613名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:05:34 ID:VQFSOoIE0
典型的理系民族ゆえのの悲劇だな。
つ〜かインド政府は止めてやれよ。
614名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:06:24 ID:X3/qofyh0
あわれでならん。
615名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:07:13 ID:DyRzHA3R0
全京都議定書が泣いた
616名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:15:26 ID:bH9dUead0
>>133
インドの山奥でんでんカタツムリンゴは真っ赤っかーちゃん怒りんぼーくが
泣いちゃっタヌキの立小便所の戸が開かナイチンゲールが死んじゃった♪

北陸@石川
617名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:21:23 ID:ivEFrab00
>>598

すげえっ!俺のウンコ甘いよ!
618名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:57:44 ID:D9ZXgZ2i0
>>598の主治医です。
みなさん、>>598がご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
>>598の書き込みはみんなに無視されました。
本当は>>598は「お前、糖尿病だろ」というレスを期待していたのです。
それがあろうことか、みんなにスルーされてしまったのです。
>>598はベッドで寝ています。先程まで感情的になり泣いてたのですが、
今は落ち着いています。>>598がご迷惑をお掛けして済みませんでした。
619名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 20:58:59 ID:4rKhhlLO0
激辛カレー食った翌日のウンコって並辛くらいはあるよね?
620名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:03:43 ID:IbX7+YWe0
>>619
少なくとも尻穴が辛さを感じることはあるなw
621名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:03:44 ID:mWgBFccf0
>>619
漏れのケツに味蕾は付いてないから、
痛覚しか感じんが……
622名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:06:24 ID:GRel1doC0
くそっ!!H2Oを思い出しちゃったねぇか!ああ、せつねぇや。
623名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:06:33 ID:STNMy23Y0
汚さはガンジスの水とかわんねーだろ
624名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:06:58 ID:WtEinCbi0
人を滅ぼすのは宗教か
625名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:09:32 ID:TOureX6m0
>>619
それを再度食えば、食費が浮くぞw
626名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:09:39 ID:cQXlL1uh0
今年の春だったか、東京のインド大使館内で大使員に日本人女性がレイプされてたなw
カーストも根強いしインドなんて未だに無茶苦茶な国なんだなw
627名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:09:56 ID:EJA7MAiG0
きちゃな
628名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:11:18 ID:f871PVot0
大阪市職員なら天下り先を与えると言えば、道頓堀川の水でも飲むだろう。
629名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:12:26 ID:ivEFrab00
>>624
俺も思ったよ。
熱心な信者は何でも都合の良い様に関連づけるんだよね。

そして意見の違うものとかは結局いつまでも戦争続けるんでしょ。
宗教がないと本当に困る人より宗教戦争で死んだ人の方が圧倒的に多いだろうね。
630名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:12:47 ID:IbX7+YWe0
>>626
インドは処女信仰が強いので、良家の子女はまず結婚までヤれない。
だから日本人旅行者なんて格好のターゲット。
631名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:12:55 ID:gwnJhy5q0
この奇跡が、巨人にも起きないかな
632名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:28:12 ID:mC9O2wfi0
「奇跡だ!小便が甘い!」 噂で数千人が殺到&黄金水を飲む・・・インポ
633名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 21:33:41 ID:BM3iE+6r0
西瓜に塩かけると甘くなるってやつかー
634名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 22:07:59 ID:2S3vArcf0
インドの奇跡の甘い海水
南米カトリックのマリア像から血の涙
日本の血液型占い

人間ってバカでかわいい生き物だな。
635名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:01:33 ID:zSjtSdGN0
インドの山奥
でんでんむしころころ
かーちゃんおこりん僕は泣いちゃったー
ヨーグルトんがら死んじまエビフラインドの・・・

636名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:02:57 ID:4xgY81x30
テロなの?
637名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:40:51 ID:6zm9lTb+0
サイババ?
638名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:45:48 ID:3hBv18V80
色んなもん流れ込んでるから甘い事もありそうだわな
639名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:50:43 ID:2NAjbJ4N0
王蟲の漿液に群がる蟲使いみたいなイメージ
640名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:53:24 ID:8ZDAO6mW0
スイカに塩かけると甘くなるよな
641名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:53:38 ID:iwfNS1950
インドは、水資源の管理が超テキトーなんだよな。
こないだも、コークに基準値超える農薬が混じってたって問題になったが、
高度に上水道が整備されてる一部地域を除くと、殆どの地域で水源が汚染されてるのが現実。
642名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:54:33 ID:j/Vm9/y/0
誰かテレビで「奇跡だ!うんこがうまい!」と言ってくれ。
643名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:55:19 ID:6zm9lTb+0
ガンジスを下手に管理したりすると
宗教問題になるんじゃね?
644名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 23:56:56 ID:R3pwY5WT0
ま、公害で海水が
うまい具合に甘くなったってのが
奇跡ってトコかね。
645名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:10:40 ID:z2uejFy70
ガンジャ吸いすぎだろ、この国の下層カーストw
646名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:35:36 ID:ad5iNzEi0
ヒンドゥー教徒のインド人に内緒で牛肉を差し出したら、
一口食べた後、顔を真っ赤にして「牛肉を食べさせやがったな!」と怒り出した。
647名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 00:46:25 ID:VhaXoylq0
間違えて水道の水を一口飲んだだけでも三日間寝込んで激痩せしたくらいなのに。もう下痢と言うより液体。
すげーな、地元の人は。
648名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:03:49 ID:YYWQKjSB0
貴様ら何もわかっちゃいないな。
インドはこうやってガンジスにありとあらゆる物を流すことで
あらゆる毒素に耐えうる究極の新人類を作り出そうとしているのだよw

これもその計画の一端。
649名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:07:46 ID:SA4qPtMm0
>>646
味を知ってたってことか
650名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:13:18 ID:UXmS9OutO
インドでは来たる対中戦の為に壮大な壺毒による超戦士の開発を進めているのか?
651名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:27:12 ID:2sreIgll0
ってか落ち着いて考えてみろよ

海水ってむせるほどしょっぱいじゃん
海遊び行ったことみんなあるだろ?わかるだろ?

あれにどんなに砂糖を入れたところで
甘さが解るようになるには相当量だぞ?もうジャリジャリゆうくらい砂糖入れても
しょっぱくて味なんてロクに甘いなんてゆえたもんじゃないだろう。

このインドがなんだかしらんけど
いくら湾だろうが港だろうが海は広くて深いのに
甘いと感じるってどんだけ?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!

どんだけ大量に化学物質まじってんの?!?!?!?!?!?
652名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:32:47 ID:WUK0M4Ui0
さすがインディア
ダルシムの国
653名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:39:13 ID:LYJUEl2Z0
数千人が甘いといっても真偽は不明って…。
取材能力ゼロだな。
654名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:41:26 ID:YgemPD//0
>>609
オナニーしてただろ。
655名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:42:21 ID:lKwod3lZ0
放射性物質を体にぬりたくったアフリカの話思い出した
656名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:43:09 ID:z2uejFy70
俺の精子も甘いとか言ったらみんな集まってくるかな?










アッーーーーーーーー!!禁止でw
657名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:51:15 ID:+fMDE+S80
最近インド女の無修正ビデオ出回ってるね

アンジャリちゃん
http://img239.imageshack.us/img239/196/anjali006byff3.jpg
658名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 01:59:43 ID:E1dMfIz50
インドの海ってウンコだらけだって
インド行った奴が言ってたぞ。
インド人はよく飲めるな
659名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:01:08 ID:9SxW92YC0
実はカレーだったんじゃね?
660名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:11:46 ID:hzxqupn90
黒い雨が降ってきたんですけど
これは飲めますか?
661名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:24:45 ID:E+dmXM8T0
>>657
インド人ならもっと美人いるだろ〜。
アメリカ製作の日本人AVみたいな微妙さ。
662名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:28:02 ID:+Vtq3P9X0
激辛カレーで舌がバカになってたんじゃね?
663名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:28:52 ID:S2HbDn3u0
少しくらいは人口が減っても問題ないしな
664名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:30:35 ID:qg7tatF40
カストロールの焼ける臭いも 甘いにおい とかで嗅いでいる馬鹿がいた。
排ガスなんだが。
665名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:34:35 ID:DZN6oyJ+0
こんなもんじゃインド人全く問題ないでそ

大気+土壌汚染のデリー中心部の井戸水(明らかに茶色だった)とか普通にペットボトルに汲んで飲んでたの見たし・・・
666名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:35:22 ID:hzxqupn90
でもよ、水を飲んでから汚染されてるとか言われても、もう
おせえんだよな
667名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:38:11 ID:aPEz3K530
塩分濃度は普通の海水の1/15以下だそうだ
水も透明に近い
このスレで想像されてるほど汚い水ではないみたいだよ
668名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:40:21 ID:zP6cnJta0
>>664
グリセリンが混ぜてあるかなんかだっけ?確かにカストロの2stオイル入れてると
排ガスが甘い臭いになるんだよな。
669名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:48:02 ID:v1peD7bt0
奇跡だ!俺のマスクが甘い!
670名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 02:49:41 ID:zP6cnJta0
>>669
おまいは脇が甘いっつーか酸っぱ臭い。
671名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 03:29:31 ID:+Vtq3P9X0
>>669
ヒント:糖尿
672名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:35:16 ID:Q6sbDYBe0
>>656
俺のはほのかな甘みがしたぞ。
あれもにおいさえなければ飲みやすいのにな。
673名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:38:48 ID:rB8DdA4C0
これは、スパイステロだな。
674名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:39:57 ID:0OyznZrc0
今更ながら>>2が秀逸だと思った。
675名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:41:33 ID:Qg3i18AW0
バカー・・・
676名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:43:04 ID:ZtuMWEhU0
これがこの世で最も地獄に近いと言われているインドの実態か・・・

IT企業や、薬剤業者なんて、インテリ層の極々一部だということを痛感するな・・・
677名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:51:15 ID:Hckyqf1z0
こうゆうのを飲んじゃうやつって、 たまに浜辺に打ち上げられている、イルカやクジラと同じなのかな。
678名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:52:58 ID:rrQhoQ89O
この世で最も地獄に近いのはヨハネスブルグじゃないか
679名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:55:26 ID:mmQ4RS+WO
カレーばっか喰ってっから海水も甘くカンジタ?
680名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:58:04 ID:+nhz5lB+O
>>678
インド=生き地獄
ヨハネスブルグ=すぐ死ぬ=天国

∴ヨハネスブルグは天国に一番近い
681名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 04:58:42 ID:zJgS1IKM0
明日にでも核戦争が始まりそうな勢いだな
682名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 05:03:29 ID:ou3d7/s00
イラクでフセイン政権が倒れた後、現地人が原発に侵入し、
放射性廃棄物の入ったドラム缶を路上や川にぶちまけ、
ドラム缶を飲料水保存用に持ち去るという事件が頻発した
らしい…
米軍は「別の意味で」原発周辺に厳戒態勢を敷いたとか…
683名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:00:40 ID:rB8DdA4C0
たまちゃんフィーバーに踊らされる日本人も人のことはあまり言えないなり。
奇跡だ!海の水が甘い!って言われたら飲んじゃう奴結構いるんじゃないの?w
684名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:11:56 ID:/9e6EX7TO
>>676
奇跡が起きたって喜んでるんだから
本人たちは幸せだよ
685名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:14:30 ID:vAFj2g1D0
まあ、カーストの下の方の人たちの出来事だから
政府に取ってはどうでもいいニュースなんだろね。
686名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:15:22 ID:KZLAisAdO
>>683
お前いつの時代の人間?
687名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:19:25 ID:X5cpnejbO
>>683釣れますか?
688名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:19:52 ID:DGQg1u//0
こういうのを信じて飲む人たちは普段から免疫力高いので無問題
鍛え方が違うから
689名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:29:47 ID:KZLAisAdO
近所の激辛カレー屋の煽り文句

イ ン ド 人 も 真 っ 黒
690名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:44:38 ID:0xD/i1Ag0
パールヴァーディーのお乳だな たぶん
691名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 06:46:24 ID:VL5LhwxXO
神様厨の印土人うざい
692名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:06:08 ID:us7Q4sao0
>>115

ザンギュラのスーパーウリアッ上じゃなかったか?
693名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:07:30 ID:snCLWAlz0
>>688
それ聞いて安心した
694名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:10:45 ID:WyH0GHV5O
インドってヒンズー教が一番多いんだよな?
次がイスラム、仏教の順だっけか
695名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:17:47 ID:WFsljEl20
100もスレッド読んでないが、2chって、寄ってたかっておなーじ事ばかり繰り返し繰り返し
書いてあって、下らないねえ。楽しいですか?
696名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:19:50 ID:bNJbjuFd0
加水分解されるから大丈夫じゃないの?

湖畔とかの水源量が少ないところならやばげだが、海だし。
697名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:20:44 ID:+fHmaAO00
インドは二桁掛け算暗算ですげえとか持ち上げてたやつ出てこいよ。
698名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:23:08 ID:zJ2vsd6IO
ヴァか
699名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:23:54 ID:LDKukVNYO
>>695
ここは便所の落書き
700名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:26:25 ID:vm5uoX2x0
牛と暮らしてるのはカーストのインド人

二桁掛け算暗算が出来るのは良く訓練されたインド人
701名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:27:50 ID:3BbujT+c0
ブラックマンバ
702名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:29:01 ID:LS40BqV90
>>695
お前のつけたレスも流れの一つだよ。
よくあるレス
703名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:30:33 ID:PWP/uIuQ0
ああいう暑い国では水ってだけで有難いんだよ。
味とか臭いとか色とかガタガタ言ってんじゃねえよゴラァ
704名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:32:01 ID:0uAhFqlF0
インドもまだまだだな
705踊るガニメデ星人:2006/08/21(月) 07:32:17 ID:3klowDEm0
事実なら調査するべきだろうな。
706名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:32:45 ID:c11CcS+E0
試しに中国に輸出してみろよ。
中国壊滅に一役買えるかもしれねーぞw
707名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:37:29 ID:DW6ZOS+XO
糖尿病の人のおしっこだよ
708名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:39:30 ID:a4z858Y40
>1

( ゚Д゚)y−~~ オーストラリア人といいインド人といい・・・・
709名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:42:51 ID:dWmfiC200
インドw
710名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:44:59 ID:tqz/HlQ/O
便所の落書きのお陰で、村八分から集団ストーカーへと右肩上がりに因縁付けられて人生ぶち壊された俺が来ましたよ。
711名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 07:54:53 ID:2LM21ffe0
>>635
インドの山奥
でんでんむし転んで
チンポが擦りむけ痛かったー

てのが俺が消防の頃のバージョン
712名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:12:55 ID:EL3/axZ/O
以外にこのスレ伸びがいいねw
713名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:28:14 ID:Ew5ZPUd9O
イワシの頭だろ
714名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:32:21 ID:znmrdjy8O
両さんみたいだな
715名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:33:13 ID:rB8DdA4C0
新種の植物プンクトンかも。
716名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:34:57 ID:4aHztI0e0
インドは川にしょんべんするのがデフォだからな。

IT先進国になって、糖尿病患者も増えたのかねえ。
717名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:35:42 ID:RVLQAK6/0
利用法があるの?
718名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:36:49 ID:RPGiS4C+O
もとから糞尿たれながしなんだから
甘くなった以前の問題

つか
インドの甘い海水
とか商品出そうで怖い
719名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 08:40:27 ID:bcJl+QoT0
2ちゃん脳で外国人叩きがデフォの奴らと
同じようなもんだなww

おまいらは笑えないぜ。
720名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:06:44 ID:QDTPIFE90
重金属が混ざると甘くなるって聞いたことあるな。
トラファンが飛び込んだ道頓堀の水は甘いらしいね。
721名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:11:45 ID:YURQeWenO
汚染されてるってことをもっと早くおせぇんてあげれば良かったのに
722名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:15:46 ID:tkSQ4p0m0
中国人とインド人が日本人並みの生活をすれば
資源は速攻底を尽きます。
これぞまさに人類滅亡の主要因となるでしょう。
723名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:44:11 ID:p2HHlVZP0
>>720
鉛とか甘いな
鉛がんがん飲んだら大変なことになるが…
724名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:53:22 ID:dMAkQRUd0
インド人もびっくり!

725名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:55:46 ID:nw5y/K9c0
奇跡だ!俺の台詞が甘い!
726名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 10:56:41 ID:5o/yzRPa0
死体と汚物が流れる河で洗濯して体洗って料理する奴らだぞ。
少々汚染されていても無問題。
727名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:00:22 ID:Dlj2QdtB0
海に砂糖を入れて甘くする団の活動の成果がやっと実ったんだろ
728名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:03:53 ID:YPnJDuhy0
まあカレー食ってりゃ公害も何のその
729名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:06:52 ID:JTGLAil/0
お父さんの尿が甘い!奇跡だ、いや、入院だ!!
730名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:08:29 ID:OyUXyxhK0
まあ、この騒ぎでインド人が飲みまくって、3億人ぐらい死亡すると、全地球的
には良いことかもしれない。
731名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:08:57 ID:Es+U1KxY0
日本でも、スイカに塩をかけて「甘い」という池沼がたくさんいるけどね。
あいつらの舌はどうかしてる。
732名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:11:31 ID:DW6ZOS+XO
中国の水はもっと甘いぞ
733名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:12:35 ID:IBy6+stA0
>>731
チミの味覚が貧困なのでしょう。両親に感謝せよ。
734名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:12:55 ID:2BsxJAvv0
インド人もっこり
735名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:24:22 ID:3reMzVLt0
>>731
全面的に同意。あいつらは絶対文系の池沼だ。
736名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:25:26 ID:O9M0Epgq0
a-a汚染されてる水だな
中国の物だろう^^
737名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:27:04 ID:dbbh7BKgO
>>727

負け浦海岸?
738名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:28:00 ID:4qihRlNV0
いくら甘いからってフツー飲むか?
どんだけ貧しいんだよ。

まぁ冷蔵庫のレモン果汁が変色してるのに気付かず、
「最近お腹の調子が悪いなー」と思ってた俺だがw
739名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:31:14 ID:Rjgt7ri20
「甘い」のは糖尿病の人の尿の味で「茶色い」のはウンコの色に違いない。
740名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:31:53 ID:J2y0V1CmO
>>733
マジレスすると、素のスイカが甘くないから
塩をかけるんだよ
741名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:50:24 ID:GjzKk37+0
>>730

3億も死んだら、もの凄い疫病が発生しそう。
742名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:52:09 ID:JEeYJFbF0
海の水が甘いなんてそんなこと無いと、誰か”インド”ぅ(引導)を渡してやれ
743名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:53:50 ID:FzQAk7FS0
744名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 11:55:26 ID:q8212WmY0
細菌で甘くなってたりして。
745名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:04:08 ID:rhlTLSZTO
何年か前にインドの紙幣見せてもらったことがあるが
汚くて臭かった
746名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:05:27 ID:R+9JbOGa0
こんな馬鹿初めて
747名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:07:05 ID:RFzJM33U0
インド人て賢いのか馬鹿なのかわからんな。
748名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:10:30 ID:wa5EcGAF0
>>745
だってホッチキスでとめて札束にするしな
すかしのところ穴だらけで意味ナサス
749名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:13:12 ID:2EZnUv3uO
インド人は8割が馬鹿なので仕方ないよ。
750名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:16:53 ID:NVeEG+YIO
宗教なんぞ盲信してると、ろくな事無いのが良くわかる記事ですね。
751名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 12:29:03 ID:rgsEAJtbO
バロスwwww
752名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:07:23 ID:lZgzfap+0
イスラム教徒はほんとバカだな
753名無しさん@6周年:2006/08/21(月) 13:16:05 ID:q5mFPnW90
>>752
インドってヒンズー教だろ?
754名無しさん@6周年
>>742
そんなヒンドゥーいこと言えないよ