【教育】小学校の理科の先生を外注へ 企業からエンジニア派遣 子どもの理科離れ防止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
子供の理科離れを防ぐために企業のエンジニア(技術者)らの知見を生かしてもらおうと、
文部科学省と経済産業省は来年度から、技術者や教員OBらを小学校の“理科講師”に
起用する新事業を連携して進める。
文科省は来年度の2学期から、技術者や研究者、教員OBらを理科支援員として
全国約1万校に派遣。
経産省は企業の保有技術や、どんな指導が可能かといった情報をデータベース化し、
学校と企業の橋渡しに努める。

政府の平成19年度予算の概算要求で、文科省は派遣する技術者らへの報酬などとして
60億円を盛り込む。
経産省もデータベース構築などに数億円を要求する。

小学校の教諭は1人で全科目を担当するが、理科の実験や観察の指導を苦手とする声は多い。
また、最近は専用の教材で失敗のない実験ばかり繰り返すため、
失敗の理由を考えて新たな対応を見つける応用力が養われないとの批判も出ている。

そこで、文科省は来年度から「サイエンス・コラボ・ティーチャー」事業を展開し、
全国約2万3000の小学校の4割以上に対し、5、6年生の理科の授業に支援員を
派遣する。
支援員は年間95時間の授業のうち最大30時間程度を教師とともに担当。
今秋には千葉、石川、兵庫の3県・十数校で先行的に試行し、将来は全国に広げる考えだ。

支援員への学校側の要望を吸い上げるため、理科に強い学校長OBらを
コーディネーターとして都道府県・政令市の教育委員会に配置する。
>>2以降に続くです)

http://www.sankei.co.jp/news/060818/sha007.htm
2イカ即売会φ ★:2006/08/18(金) 04:01:37 ID:???0
>>1の続きです)
一方、経産省は地域ごとに講師にふさわしい技術者らをデータベース登録する
「博士実験教室」を展開。
企業が学校に提供できる知識や教材、学校側が企業の支援を受けたい授業内容などを
一括検索できるシステムを、来夏までに構築する。

技術者らに求めるのは「実社会に関連づけた実験や観察」。
音響機器会社なら「身の回りの音の世界」、化学系企業には「化学変化とエネルギー」
などの具体例を挙げており、専門家の視点で興味深い授業が期待される。
教師の指導力向上に役立てる狙いもある。

経産省は「企業の技術や人材を教育現場に生かせば、人材育成につながり、
長い目で見て企業のPRにも結びつく」(産業人材参事官室)と話している。

(08/18 02:26)
3名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:04:59 ID:HjzQQmvm0
きもいヲタクが派遣されて科学離れが進んだりして・・・
4名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:05:05 ID:48eP2sGfO
5ゲット
5名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:05:13 ID:m5433KRJ0
なんかアホな事考えていないか?
理系畑の人だからって教えるのがうまいわけではないだろ。
どうやって、子供に興味を持たせるかという点が問題なわけで
おもちゃ会社にでも外注しろよ。
6名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:06:07 ID:Sd8zHQ/f0
>>5
タミヤ模型の方がよっぽどいい仕事するよなあ。
7名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:07:22 ID:lbQs6Cdm0
理科離れじゃなくって、数学離れだろ…
理科なんてのは、小学生くらいだと皆興味を持つ
上に進むにつれて、公式やら何やらで離れて行く
8名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:09:09 ID:VIJolEW+0
技術者はともかく教員OBは天下り先ふえていいよな
校長職は教育委員会か・・・
9名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:10:32 ID:J95JNVml0
でんじろう先生のテレビ番組見過ぎwww
10名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:10:47 ID:HjzQQmvm0
フナの解剖に適当な人がいなくて板前呼んできたりしちゃって。
でも今どきフナの解剖なんてないのかな。
11名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:10:58 ID:cx4gIdKe0
ま、それでも小学校の先生よりはマシだろ。

就任以来ずっと子ども相手の王様状態で、社会常識の欠片もないやつらよりは
ちゃんと社会に出て、毎日上司に頭下げてきたやつらの方が
人間的にはずっとマシ。
12名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:11:10 ID:1nLVZbXv0
>>5
それでも、指導要領にそう教えるよう書いてあるからその通りに教えます
よりはまだマシなんじゃないかと

>>7
でも、結局理科と数学は切り離せないからな
特に物理分野。積分や微分だって、元々は物体の運動を記述するために誕生した概念なのだ
13名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:15:07 ID:qs2EV+HH0
数学にしろ理科にしろ「これを使って何ができるか」ということを教えてないんだよな。
「そういうことは研究者になってから考えろ」みたいな。
野球が何なのかとかやり方を一切教えずさせずにひたすらバットやグローブの
磨きだけやらせてるような。

高校の数学の複利計算の時間に担当教師が自分ちの家計簿持ってきて
「我が家は○円借りると何パーセントの利率までなら耐えられるか」を
シミュレーションしてくれた。こういうのやれ。
14名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:18:11 ID:2ZaG1xLn0
微積分表現するハエの軌跡とかやってくれたら数学好きになった
15名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:20:24 ID:HjzQQmvm0
>最近は専用の教材で失敗のない実験ばかり繰り返すため

これってどんなもん?
小学校の理科でやる実験ってどんなものがあったっけ。
化学では、塩酸+水酸化ナトリウムとか
二酸化マンガン+過酸化水素水とかしか覚えてないや。
16名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:23:11 ID:qs2EV+HH0
あと聞いた話によると
「野球ボールを人工衛星にするために必要なピッチャーの腕の太さ」
とか教えてもらった友達がいた
17名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:26:57 ID:jDQZj9470
女教師が多過ぎ。
半分以上いる。おそらく文系。
ピアノが弾ければなれるのか?
これ問題だよ。
18名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:27:09 ID:/vUVZ5+70
むかーしむかし、マイケル・ファラデーというオサーンがいますた。
このオサーンは「電磁誘導」とかいうのをハケーンしたのですが、
講演会の帰り、ある婦人からこんな質問をされました。
「ちょww まww その電磁誘導っての何の役に立つのww」

ファラデーはこう返しました。
「生まれたばかりの赤ちゃんが将来どうなるか、あなたはわかりますか?」
19名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:27:21 ID:JLd8UkA1O
うちの大学、企業出身の講師多かったけど、やっぱり授業として教えるのはかってが違うらしく、つまらんかったけど
20名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:27:49 ID:nDgPw5v70
 少年ジャンプ(集英社)、コロコロコミック(小学館)に頼んで、
天才、理系少年が紆余曲折を経て、名声を得て大金持ちなる
マンガを流行らせた方がよい。
21名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:28:18 ID:/82QlrH60
小学校とはいえ1人で5教科+αってのがちょっと無謀なんじゃないか
22名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:28:54 ID:1nLVZbXv0
>>17
スレとあんま関係ないが、
幼稚園の先生と保育園の保育士はピアノが弾けないとなれない
「赤バイエル」程度だったかな?

23名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:29:16 ID:clsuQj5E0
結構ベタなネタやけど、
クラスに同じ誕生日の人は何組いるか。

いがいといてびっくりした
24名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:30:22 ID:jQ8z1J7g0
日本の日本人離れが激しい
25名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:30:22 ID:zSG2f5Zd0
>>13
基礎研やってる人はずっとそんな感じだよ。
お金もらわんとやってらんないから、適当に将来の展望とか応用の可能性書くけど。
26名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:31:49 ID:Bw33gFMf0
>>15
よく考えると水酸化ナトリウム小学校で扱ってるのって少し怖いな。
あれ、そこそこの濃度のが目に入ると失明するんだが…
大学では普通に保護メガネ使っててびっくりした。
27名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:31:50 ID:1nLVZbXv0
>>18
今では、マックスウェル方程式の1つにも組み込まれて
電磁気学の基本原理の1つとして認識されてる。
これ無しでは発電所で作った電気を各家庭に配ることもできない

というところまで成長したんだよなぁ
2818:2006/08/18(金) 04:38:31 ID:/vUVZ5+70
このファラデーというオサーンはある日、お役人からこんなことも言われました。
「うはwww 金の無駄遣いばっかしてww パロス 電磁誘導ってそれなんてムダな研究?」

ファラデーはこう返しました。
「あなたたちは近い将来、『電気』ってものに税金かけることになると思いますよ」と。


このエピソードの4年後、実際にイギリス政府は電気に対して税金をかけるようになりました。
29名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:39:28 ID:HjzQQmvm0
>>26
塩酸だって濃いのは劇物でしょ。
あれは「世の中には触っただけでヤケドするような液体や固体がある」
ということを教える意味があると思うんだがw
3018:2006/08/18(金) 04:40:39 ID:/vUVZ5+70
イギリス政府って言い方はおかしいか。
酔ってるから許して
31名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:40:46 ID:s41R6VTz0
きもい理科ヲタが派遣される

「これがオシベだ!」と写メを送り懲戒免職

理科離れ深刻化
32名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:43:05 ID:/82QlrH60
>>30
どっちでもいいが
草生やすな死ね
33名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:44:27 ID:IxIxcbPSO
さわやかファラデ〜
34名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:45:35 ID:VIJolEW+0
>>15
泥・砂・れきを水のはいったビーカーの中でかき混ぜて
沈んだ順を確かめる
マメ電気を直列・並列でつないで明かりがつくのを確かめる
電池の個数を変えるとどうなるかやってみる
ソーラー電池で紙で作った車を動かしてみる
アサガオ・ヘチマ・イネの観察日記
物質の3態を水を使って確かめる
ホウ酸水とか石灰水にリトマス試験紙入れて色が変わることを教える

思い出せるのはこんなとこかなあ・・・
ゆとり発動以前だと脈を確認する・月の満ち欠けの定時観察<宿題なwってのがあったな
35名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:46:45 ID:R9V2YDIcO
何でも派遣にしない方がいい気がするけどな。
授業中に事故が起きたら責任誰が取るのかな。
36名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:47:04 ID:HjzQQmvm0
そうか小学校の先生は女だから
理系キモヲタに出会いの場をという目論見もあるのかな
37名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 04:50:13 ID:yGhennAT0
技術者はいいけど教員OBはいらんだろ。
38名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:05:14 ID:KYpUUFwX0
御代官様、日本中のもうすぐ腐れ落ちそうな
ポス毒をなんとかしてくらしゃい。
39名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:09:25 ID:FOdJyExo0
子供達の前で独り言を喋ってるだけで
「教育」した気になってる公務員教師は全員解雇でいいよ。
連中の人件費として消える税金が無駄過ぎ。
40名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:11:13 ID:qs2EV+HH0
どうでもいいがこうやって派遣される講師とやらは教育実習受けてんのかと
41名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:20:38 ID:BDKowtaj0
>>28
確かにそういう逸話は説得材料にはなるんだが
おそらく人間の生活に貢献しないであろう研究への理解が得られないのが歯痒いな
最先端分野の研究ともなると、そもそも有用性など度外視しないと研究が始まらん
42名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:36:51 ID:bqWOM+Hw0
萌の踏み絵をさせないと子供たちに危険が
43名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:39:35 ID:wX5c6mMB0
だいたい、なんで教員が公務員なのか理解できんな。
教員こそ派遣に向いてる職業だ。どんどん外注が進むほうがいい。

44名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:40:05 ID:LH42Kvls0
高校の時の先生はメロンで一儲けしようとして失敗してたな
生物の授業中、みんなで映画見ながらメロン喰ってた記憶しかない
45名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:41:05 ID:vvjldbJa0
日本の理科教育の素晴らしさの一つは、小学生の頃から
メートル法に親しみ、簡単な諸計測器を正しく使うことを学ぶことに
あると思うんだけど。
日本の算数教育と同じだ罠。同じことを繰り返しやるって大事。

アメリカの大学で簡単な生物と化学のクラス受講して思ったことだ。
スプーンで大匙1杯が計れない、シリンダーの目盛りがちゃんと読めない
奴がいるんでびっくりした。中学レベルの実験なのに、順序間違える
とか。まあそういうのは本当にアホなんだけどさ。

46名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:43:09 ID:45S6T4wJ0
楽しい実験だけ受け持てば楽だわなw

47名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:44:11 ID:hP2LKSxo0
研究者といえば童貞ロリのすくつじゃないか!!!
48名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:47:10 ID:cx4gIdKe0
>>45
ゆとり世代が幅を利かせてくれば、そのうち日本もそうなるかもよ?
現に、分数の足し算、掛け算が分からない中学生なんて五万といるんだし
49名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:48:55 ID:6KVrGojfO
戦争なんてやってる場合じゃないよな
これからは宇宙開発の時代の為にもがんばってほしい
50名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:51:02 ID:6evwN94n0
計算尺と逆ポーランド計算を教えた方がいいんじゃないの?
51名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:53:28 ID:04dNlS+f0
頼まれたらいっぱい子供が感心してくれるような
教材を用意して、乗り込むぞ。
52名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:54:00 ID:g7x20RyI0
あ?なんで教師たたきになってないんだ?
俺が言おうと思ってたことばかり。
おまいらの職業は分からんが乙。
53名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:55:28 ID:1nLVZbXv0
>>50
この先誰がどこで使うんだ?
そんなもの教えるぐらいならパンチカードの読み方でも教えたほうが(ry
54名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 05:58:01 ID:oIcmPv6cO
洗脳合戦だなw
未来の社畜にするための・・・
55名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:11:49 ID:neCIonliO
ただ単に、エンジニアが儲からないし権力ないから離れてく。
現代の親がさせたがる職業とも思えないし。
56名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:19:20 ID:3EWgXGsi0
理系は私学では金がかかるし医者以外は給料も安く企業や国のトップは文系が殆ど。
夢を見ようにも見られない現実がある。
57名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:31:32 ID:BDKowtaj0
子供に理科的(=自然に興味を持たせたりするような)な教育を施すのは理系の親だけだろうな
文系の親はすべからく理科教育など興味なし
理系の親の中で、我が子も理科に興味を持って欲しいと願う者だけが知識や体験を与える
そうなれば必然的に理系は減っていく
58名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:33:58 ID:9pYmiRpSO
プロが教えただけで、ガキが興味持つわけではない。
科学のおもしろさを、教えられる能力を持つ人が必要。
だってキモいエンジニアが来たら、ますます引くぜ。
59名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:36:14 ID:gHpOJJlX0
あんまり専門的なやつを派遣しても離れるぞ
考えが偏っている上に言葉のできないやつも多いから、「あの先生キライ→理科キライ」
となる。
まずは授業が楽しいと思わせなきゃ。
60名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:39:58 ID:gHpOJJlX0
すぐ上で58が同じようなこと言ってた。俺のレスはいらんかったな。すまん
61名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:41:54 ID:YTPG4AgZ0
天下り?
62名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 06:57:30 ID:oDP4Tye50
科学教育じゃなく、技術教育になってしまうヨカン
63名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:02:28 ID:fJ83zY31O
理科の実験が楽しけれりゃ理科系は増える
今思うと消防の頃やった実験なんてつまらない物ばかりだったのに
当時はとても楽しみだった
64名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:08:34 ID:LYYUGSxTO
高校の時なんて、実験しないで
教科書読んでるだけのクソ教師ばっかりだったよ。
65名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:11:38 ID:ThTXSBFGO
それじゃ女子のみんなは服をぬいで
黒板の前に一例に並んで
66名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:36:15 ID:JYzuHNs+O
理科に限らず教師は皆、派遣にすりゃいいんだよ。社会人10以上経験した人が数年レンタルで教師をやり、
また元の会社に戻るって仕組みだ。平サラリーマンでも実社会経験すらないクズ教師よりは遥かに役に立つ。
67名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:38:36 ID:Z/hfWCW60
>>66
ハゲドウ
一生学校にしか通わない、社会を知らないぬるま湯な奴ばかり
68名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:41:17 ID:rBgM+VIl0
中学生にも教えられるレベルで、犯罪者だらけ、しかも自分は偉いとおもってる。オワタ
69名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 07:44:33 ID:RMTHnjXOO
>>66>>67
はげど。それで教師の質も上がる。
70名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:07:26 ID:MZlPiS4m0
指導要領から逸脱できない以上、誰がやろうと一緒だ。

うまく実験や観察を授業にとりれている先生は少ない事業時間を
綿密な計画を練って使用して、指導要領もこなしつつ、実験もしてる。
一長一短でできるしろもんじゃない。
71名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 08:40:27 ID:jkzTohl60
どうせ安いんだろうし、割にあわないからいきたくねー。
72名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:47:44 ID:rUyj+yuz0
技術者なら、この道には入るなと子供達を諭してやれよ。
73名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:51:15 ID:rUyj+yuz0
>>57
すべからく 3 【▼須く】
(副)
〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。
下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」
〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた〕

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%A4%B9%A4%D9%A4%AB%A4%E9%A4%AF&IE=euc&type=sleipnir
74名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 09:58:19 ID:X2olQHLC0
>>70
指導要領なんて守ろうとする気持ちが、もう教師失格。
自分についてくる生徒なんて一部でいいんだよ。
差別教育はよくないが区別は大賛成。
賢いものはより賢く。
バカなものはそれなりに。
格差をつけての教育が理想です。

でんじろうのような発想が即座に出てこない者は理論を知っていても
教師失格。
そこらへんにあるもので実験なんて簡単に出来ることが生徒に伝われば
生徒も変わるよ。
75名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:01:22 ID:KWndM+j80
>>72
自分なら「この道に入るならいつでも海外に逃げられるようにしろ」と言うかな
76名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:16:09 ID:gXrpWOje0
後輩が学校の教材を持ってきた。センサを搭載した電灯だった。何でも
「弟の技術家庭の授業で誰一人灯かなかったらしい。『各自原因を調べるように』
と言われ持ち帰ってきたが解らんのも無理はない、。ちょっと眺めて下さい。」
というもの。おいおい厨房の宿題かよと思いながらも調べていくと
     プリント板の回路が間違っている・・・
こういうの疑いもせずばら撒いて、うまく行かないときは課題にってどうなの?と思った。
77名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:18:09 ID:79g+/s0mO
78名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:23:28 ID:f9pY+zV20
技術職の待遇を上げることのほうが先じゃないの
79名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:24:25 ID:PXBCIw9a0
理科実験を面白くやってもいいが
「面白かった」だけが印象に残るのはよくないので、そういう実験はしないといっている
小学校の先生がいた。

>>66-69
また、「社会人教師」厨か。
しかも「サラリーマン」限定だし。

>>74
でんじろうの理科実験は面白いかもしれないが、
それでその後どのように発展させられるかの視点が
少なくともテレビで見る限りは感じない。
80名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:32:54 ID:BfximCsf0
あれ〜?
窓際エンジニアの新型派遣会社計画じゃないの?
81名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:34:44 ID:LJpAeqxY0
そうだな。理科というより家庭科に近いが、
「混ぜるな危険」を混ぜるとどのくらい危険が実験してみよう。
子供に恐怖心を持たせるために、犬猫程度の動物を使ってw

82名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:38:50 ID:SgqWX91I0
理系なんて研究職はともかくエンジニアは負け組だろ。
理科離れは子供たちが賢くなってきた証拠だ。
83名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:42:20 ID:Bt5GBpOP0
これ、あんまり良い試みだとは思えない。
単なる予算の無駄遣いの上に現場の理科教師のやる気を失わせるのは間違い無い。
84名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 10:55:12 ID:iEjjh7wP0
>>83
もしかして無料で教材貰う作戦じゃないか?
85名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:00:26 ID:gXrpWOje0
アラン・ケイが描くパソコンの未来像
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060809/245495/?ST=newtech&P=2
86名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:05:37 ID:fSNhfprz0
>>82
日本はどっちかと言うと研究者の方が悲惨な場合も多い・・・

ってか博士を使える場所が少ないし。
87名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:06:58 ID:iEjjh7wP0
使える博士も少ないし。
88名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:09:07 ID:fSNhfprz0
>>87
ハイリスクな研究に耐えられる体力のある企業は少ないし、
出来る博士は外に出ちゃうし

・・・悪循環だな。
89名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:12:01 ID:KtauVSLH0
理系の技術者なら二次元にしか興味が無いのが多そうだから、ロリコン教師より安全w
90名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:15:36 ID:cgcFFkCAO
二次元って大人も好きなの?
91名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:17:59 ID:9Mb+kTru0
>>82
釣るならもうちっと上手く
92名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:43:41 ID:J+7kQ9dr0
>>86, 87
そりゃ大学院重点化に伴って博士進学やたら増やしたからな。
最近は就職できない単なる馬鹿が博士に進むことも少なくない。
でも博士号持ちを必ずしも研究職で使わなくちゃいけないわけじゃないし、
そこのところは企業側に硬直性が見られる。
93名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 11:55:33 ID:yK2uaSjZ0
欧米化やらなんやらやってるが博士の就職はいつまで経っても
欧米化にはならない件
94名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 12:25:52 ID:zUfkXBCy0
>>83
小学校の現場に理科教師はおらんがな
95名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:04:13 ID:AufFTQop0
「空想科学読本」を読ませよう
とりあえず興味は持てた 俺文系だけど
96名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 13:14:03 ID:cz5+X3RE0
>>86
他の仕事をしながら、趣味で研究を続ける
博士取得者が増えるのは良い事だと思う。

プロスポーツと同じでプロ科学も一部の特別な才能を
授かったエリートだけが、科学だけで食っていける
というのは極めて正常な社会だと思うよ。
97名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:53:52 ID:6V4eVub40
英語の教員も外注にしてくれ!


>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
(注)英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル

比べてみよう! 生徒と英語教師w

英語教師は、               生徒は、
     給料をもらって、           学費を払って、

     英語だけ1教科を、          数学、社会など5教科以上を、

     30年間担当して、           3年間勉強して、

     高校卒業程度の英語レベル    高校卒業程度の英語レベル
98名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 15:57:38 ID:g7x20RyI0
>>76
まず推敲してみることをお薦めします。
99名無しさん@6周年:2006/08/18(金) 16:03:02 ID:g7x20RyI0
特殊な経験を持った人が集まり、教育の一大改革になるだろう
けど…う〜ん、一体何ができるんだろうw
5割が不発、4割が単発で終了、残りがでんじろうばりに
ヒットを飛ばし続けられる、と読んでみる。
会社の信用を落とすばかりだから、やめたがいいよ。
100名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:10:51 ID:6ouppgBO0
しかたない
企業から数少ないイケメンエンジニアを派遣してもらおう(´・ω・`)
101名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 05:55:01 ID:wC7oEVeb0
ロリコンエンジニアが大量にやってくる悪寒w
102名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:16:57 ID:dtQYSxAXO
最近の小学生はおしゃれだし駆け引きとかも上手いからな
103名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:42:59 ID:+pbmBDnx0
こうゆうのって、それなりに偉い人がくるから
不真面目な学習態度だと、切れて次回から来なくなりそうw
104名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:47:19 ID:ArW1jiklO
そして正教員より外注講師の幼児犯罪が増えるのをまつ。
105名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:49:58 ID:YnvuLhQA0
公立学校自体を民営化したら、もっとマシな教育を受けられると思うが
106名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:51:41 ID:5gw2TTqc0
いいな。
おれ企業の地元還元祭りでやったこともあるし、
小学校教師に転職しようかな。
107名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:55:01 ID:aPcH2wku0
今どき理系なんか流行らんだろ
賢い奴は弁護士とか公務員の文系目指すのさ
景気悪くなるとすぐリストラされる将来性の無い奴隷職業なんか誰がなるかよ
108名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:56:56 ID:TzP877S00
ニート乙
109名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 06:58:58 ID:FcePjNd90
公立小の6年生あたりだと、
磁石の意味・性質がわからないって子が
いたりするからなぁ。
110名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:18:25 ID:LYsrJUqsO
従兄弟で、浪人して入った理系の大学を数カ月で辞めた奴がいる
111名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:43:41 ID:T8JjKdDxO
たまに学校からボランティアで外部講師を頼まれるんだが、
いきなり「今日来て下さい」とか言われる。学校の先生は常識なさすぎ!
112名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:47:55 ID:mO8NYGl0O
ま、技術屋にはならんほうがええと思うよ。趣味で嗜む程度で丁度良い。
113名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 07:59:59 ID:PX7lvphGO
>112
何屋がお薦め?
114名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:00:23 ID:3fBBDZ9K0
文系の低レベル大学の数が多すぎ、文系1/10、理系2倍の定員でいいよ。
あとは、高卒。
115名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:01:52 ID:3S0O7EUI0
だから、理科離れのデータだせよ。
なんとなくで政策を変えるバカ議員と官僚どもはまじでしんでいいよ。


116名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:05:19 ID:4D+jrP3KO
ゆとり教育の歪みか
117名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:09:01 ID:hBREqgsM0
文科省・中教審がらみに関しては、
ボケジジイ供の単なる思いつきによる政策決定がデフォです。
で、その被害者はオレタチの老後を担う貴重な子ども達・・・
118名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:19:43 ID:GD06o7Bw0
どうせ教えるのが下手くそな技術馬鹿があつまるだけだろ
119名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:25:47 ID:st3PTw2v0
一応マスター持ちのエンジニアだけどITだからお呼びは掛からないだろうな〜。
120名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:27:33 ID:ybgy4N300
>小学校の教諭は1人で全科目を担当するが、理科の実験や観察の指導を苦手とする声は多い。

実験や観察から子供たちが学べるものって物凄く多いんだよね。
特に観察なんて、人間の基本だよ。
家事からご近所付き合い、ビジネス・政治まで、
モノやヒトや社会を観察できない奴はダメ。
小学では理科以外に実験や観察を教える教科がない以上、
理科の実験や観察は極めて重要。

子供たちに実験や観察を指導するためには
外注も止むを得ないっつーのは仕方ないにしても、
実験や観察の指導が満足にできない奴を
教師にしないように採用試験の見直しも並行して行うべし。
121名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:29:35 ID:TSMRoxIH0
そもそも、私大から教員になれるのがおかしいんだよ。
教職課程は国立のみに置く様にしてもらいたい。
122名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:31:12 ID:I2sTSAPo0
まあ理科は授業の準備めんどくさそうではあるけどね…
マメな先生とそうじゃない先生の差がでかすぎw
123名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 08:37:58 ID:st3PTw2v0
小学校の先生は文系多いからね〜。
論理的な考え方よりも暗記しちゃう方が得意な人たちだ。
中学校みたいに専門家置く方が本当は良いと思うんだけど。
124名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:14:26 ID:rHxzW0080
公立でやってもなあ。程度のいい私立の小中学校でやれば伸びるかもしれん。
125名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:22:09 ID:Kjy2qUir0
なんでも派遣の世の中だな
126名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:42:31 ID:157X9loo0
どうして60億円の追加予算なのか。
バカが教えられないから、代わりに技術者に頼むんだろ。
バカの分を削って捻出しなさいよ。

127名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:45:37 ID:+kSbtfos0
小学校の理科って簡単で、楽しかった記憶があるけど。

大学の物理になるとレベルがとんでもなく上がって
付いていけない奴もいるようだけど、俺は理論の概念とか
深遠に思えて楽しかったな。
128名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:48:35 ID:W1Q0kJz90
科学の付録の話はするなよ。絶対にするなよw
129名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:51:58 ID:UzIPG9Za0
大学の講師でもさ、一度企業に入ってプレゼンとかで揉まれて教職に戻ってきた人と、院出てそのまま教授職・教職になった人とじゃ全く授業内容が違うんだよね。
社会に出てない人の授業は念仏みたいに聞こえる。
130名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:54:57 ID:kjnzSopY0
俺の甥(高校一年)は「気化熱」を知らなかった。
冷却スプレーを部屋にまいたDQN高校生と同類じゃねえか orz
131名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:57:00 ID:W1Q0kJz90
気化熱か?蒸発に熱がいるってのはわかるが
蒸発のとき熱奪うって考えはよくわからなかったなあ。
132名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:57:12 ID:+kSbtfos0
気化熱を真に理解するには、
統計力学を勉強しないと。
133名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:59:04 ID:fywB8h9q0
何かの本で、高校の物理の履修率低下の為、物理の先生が家庭科に回される
例が書いてあったんだけど、マジですか?
134名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 09:59:34 ID:W1Q0kJz90
やはりそうか。
理解するのに何らかの概念が欠けているのは気づいてたんだが。
135名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:02:50 ID:JcLtatts0
理系離れはエンジニアの待遇の悪さが原因
理科離れをとめるには技術者の待遇改善しかないが、
それは無理なので、
理科離れはとめられないだろう。
136名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:04:55 ID:0Rprqky0O
気化熱…

小学生の頃読んだジョジョでとうにその単語を知っていたから
その分野は妙に楽しく思えた
137名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:08:42 ID:dshIGXWE0
エンジニアよりも、メーカーの営業とかの方がいいんじゃねえか?
エンジニアって、必ずしも話うまくないぜ?
高校生ぐらい相手なら、本職じゃないと無理かもしれないが。
138名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:11:43 ID:onIzYVfm0
>>128
学研は偉大
あれがあったから理系に進んだと思ってる
139名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:13:05 ID:kjnzSopY0
>>135
>待遇の悪さが原因

企業就職してからの給与や昇進面での待遇の悪さ以外にも、「異性交遊」面での
待遇の悪さの影響が大きい気がする。
140名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:16:12 ID:+kSbtfos0
>>134
簡単にいうと、温度って物質の分子の振動の激しさの度合いをあらわしてる。

温度計で計ると物質の温度が一定に見えても、分子個々に見ると振動の激しいやつ
から、大人しいものまである一定の配分で混ざってる。

とうぜん、振動の激しい分子(温度が高い)から空中に飛び出す(気化する)ので、
残った物質は振動の大人しい分子が多くなり、温度が下がる。
141名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 10:52:35 ID:157X9loo0
その説明だと、コップに水を入れて放置すれば
水の温度がだんだん下がっていく、と読めますが、、、
142名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:24:11 ID:ybgy4N300
>141
それはお前さんが勝手に有り得ない条件を設定しているからだよ。
143名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:46:55 ID:157X9loo0
コップに水を入れて放置するなんてありえない?
144名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:54:02 ID:s4Jp5rVA0
>141

外部から熱エネルギーが供給されない条件ならそうだね
145名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:54:11 ID:ybgy4N300
>143
コップに水を入れて真空容器に入れておくと温度が下がり続けて凍るんだよ。
室内でそれは有り得ない。室内を真空容器の中と同じように考えちゃいかんと言ってるの。
146名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 12:58:04 ID:gYu6Ma1L0
>>145
真空という状態の方が
あり得ないよ
147名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:03:56 ID:ybgy4N300
>146
そう言ってるんだがな。
148名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:21:41 ID:TNah65820
>>13
>高校の数学の複利計算の時間に担当教師が自分ちの家計簿持ってきて
>「我が家は○円借りると何パーセントの利率までなら耐えられるか」を
>シミュレーションしてくれた。こういうのやれ。

無駄にリアルで説得力あるな。
149141:2006/08/19(土) 13:21:46 ID:157X9loo0
勝手にありえない条件を設定したのは俺じゃないぞ。
>>140をそのまま読んだだけだ。
150名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:27:17 ID:7HwWg5X60
>>120
同意だ。
ただ色々な実験を計画して授業にのぞんでも
肝心の子供たちの生活力が低すぎて実験道具さえまともに扱えず
家庭科のように満足な授業結果がえられなくなりそうな予感。
151名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:27:51 ID:ybgy4N300
つまりだな、>140の説明は正しいんだよ。真空容器の中では実際にそういうことが起きる。
だから、>141がコップを放置したら水温下がり続けるんじゃないの?と考えたってことは、
確かに現実には起こりえないことだけど、141のセンスが悪くないってことだよ。
わざわざ褒めるほどでもないけど、俺は良いセンスだと思うよ。
俺には小学生の娘がいるが、娘が>141のようなことを言ったら、正直嬉しいね。

んで、>141の頭の中を勝手に想像するとだな、
「>140が正しいとすると○○○○だから、コップの水温が下がり続けるんじゃないの?」
ということになっている筈なんだ。その○○○○とは、真空状態ならともかく室内では有り得ない設定だ。
その○○○○を>141は自分で気が付いていない。気が付けばすぐに解決する。

残念なことに、人間は無意識に自分勝手な前提条件においてモノを考える習性がある。
(今俺が勝手に>141のことを想像して話しているのもそれに含まれる)
自分が何を前提条件においているのかを一つ二つでも明確に意識できるようになるだけで、
非常に多くの問題を解決することができる。理科の問題に限らず人間関係でもビジネスでもね。
(それが全くできないと、頭が固いと敬遠されることになる)

だからも>141にはヒト頑張りして貰って、
自分の思考のどこがおかしかったかを考えて貰いたいってことなんだな。


読み返すと、>142は変な煽りみたいで適切ではなかった。最初から>145を書けば良かったな。
152名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:34:20 ID:+kSbtfos0
>>144のいうとおり周りから水へ熱の移動がなければ蒸発するにつれて水がどんどん
冷えてくる。

ただ、実際は温度の高いところから、低いところへ熱エネルギーは移動するから、
蒸発の少ないコップの水とかは、液体と接している周りから熱エネルギーが流入
して温度がすぐ平衡する。
冷却塔とかでファンで強制的に蒸発させると思いっきり水が冷える。
153名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 13:48:49 ID:ybgy4N300
なんだ、答え出ちゃったな。ま、>144でも出てたわけだが。

「そんなように周囲と熱平衡になるのが追いつかないくらいに、蒸発がガンガンおきれば」
どんどん水温は下がるんだよ。

それは真空状態はもちろん、ファンで強制的に蒸発させても良い。
スイカに濡れタオル被せて扇風機で風当てておくと結構冷える。
スイカが丸ごと入るような大きい冷蔵庫がなくても、そうやってスイカを冷やせる。
154名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:28:43 ID:yr77ALfl0
>>145
よく分からないけど、コップに水を入れて真空容器に入れておくと凍るんですか?
魔法瓶に熱いお茶をいれてもそのうち、凍ってしまうってことですか?

155名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:41:07 ID:WXU2ei/R0
高校生の物理の履修率ってどれくらい知ってますか?

物理Tは24%、物理Uまで履修する高校生はわずか11%です。
「交流ってナニ?」って子が9割近いわけですよ・・・・・・。
156名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:51:18 ID:mCYKD0Sl0
なるほど。。。運動量の大きい水分子が選択的に、、、か。
マクスウェルの悪魔みたいにミクロだとまたちがうんだろうなあ。
157窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/08/19(土) 14:54:25 ID:qhrrcCkA0
( ´D`)ノ<以前、センター試験でオオカナダモに光を当てて出てくる気体は何か?という
        問題を見て愕然としたことがある。
158名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:55:17 ID:dhAbQIrb0
>>148
実学って大事だと思うけどな、世の中を生きていくうえで。
159名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:55:58 ID:XFO0o1wp0
教師2世3世で


質落ちまくり
160名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 14:58:06 ID:QfqUPWR+0
>>18
ファラデーって無能なんだな。
将来的にどういうことに使えるか
それが分かってこそ科学者。
161名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:01:46 ID:SOWlzNQi0
>>153
湿度が低いときに限る。
蒸し暑い日本ではあまり期待できないが、
砂漠地方では濡れタオルで十分冷えるらしい。
162名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:07:52 ID:Pd8n0ULx0
女子校のみならな
とくに真夏、たまんねーなw
163名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:20:06 ID:uXVpX2XS0
>>139
Dr持ちで企業の研修所勤務だが、 OL って都市伝説だよな?そうだよな?
164名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:24:09 ID:Oop3mIuH0

火箸を使って空き缶をペチャンコにする技があるんだけど知りたい?

165名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:41:18 ID:rJ/cbIQx0
>>118
ありえるなw
要するに企業ではあまり重宝されてないのとか・・・
166名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:50:36 ID:ybgy4N300
>154
「周囲と熱平衡になるのが追いつかないくらいに蒸発がガンガン起きる」
ような真空容器ならね。タッパーウェアでちょっと空気抜いた程度ならダメ。
ちゃんと実験するならロータリーポンプで引き続けた方がいい。
俺はブースターかまして10Torrくらいまで引いた。100Torr程度でも凍ると思う。

なんで魔法瓶が出てくるのかうまく想像できないんだけど、
話題になっている真空容器が魔法瓶のことだと思ってるなら、それは別物だよ。
魔法瓶のことも真空容器と言うのかもしれないけど、
魔法瓶の真空は、「周囲と熱平衡になるのが追いつかないくらいに蒸発がガンガン起きる」
ためには何の寄与もしない。だから、今の話とは何の関係もない。

もし、そこら辺がよく分からないのなら、この一連の話は忘れてくれ。
変な誤解して間違った知識を身につけてしまっては申し訳ない。
167名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 15:55:49 ID:4yQEXiP/0
>>118 >>165
できる技術者は最先端で忙しいから、小学校なんかに回すわけがない。
「使えないが教えるのがうまい」人なんて、滅多にいない。
だいたい、そんな人を技術畑にずっと置いてると思うか。
結局は、しぶしぶ並以下のがやってくるだけさ。いくらなんでも
メンツがあるからキモヲタ系は寄こさんだろうがなw

来て欲しいできるヤツはこない、来るのは来て欲しくないヤツだけ。
168名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 16:27:29 ID:ybgy4N300
>167
団塊の再就職先を探してるだけだと思うけど。

>技術者や研究者、教員OBらを理科支援員として全国約1万校に派遣

主に教員OBでそ。あと地方公務員の技官のOBとか。定年間際とか。


本当に必要なことは、若い理科の教師を育てること。
直接児童の指導をやらせてしまうと、若い教師が育たない。
実験や観察の指導が苦手というのは、ぶっちゃけた話、
教師本人が実験や観察が苦手だってことだよ。
苦手なりにも指導業務に就いていれば、経験は増えるし成長もできる。
それが、今後経験も得られず成長する見込みもなくなるわけ。

実験や観察がどれほど重要かは>120で述べた。
今後、実験や観察を満足にできない教師増えるわけだ。
そういう教師が子供をじっくり観察したり、新しい取り組みを試みたりできるのか、
もの凄く不安だ。
169名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:48:38 ID:C4UGVba6O
100トールくらいで一旦沸騰するよ。その後に凍る。
170名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 20:57:30 ID:+r3J8jkFO
>>164
なたさかはあらたやま
171名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:05:36 ID:uXVpX2XS0
>>168
そこはかとなく同意
観察ができない香具師が、子供の微妙な変化に気が付くとは思いにくい。
ようするに外界の変化を見て取る能力なわけだし
172名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:21:23 ID:GQ4CFUVF0
理科離れってホントか?
173名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:33:32 ID:AGt8jvro0
>>172
酷いらしいよ。

俺も久しぶりに母校にいった。で、息子にどんな授業を受けているか聞いたら
国語や社会と同じと聞かされて呆れた。

今の理科系の教師は申し訳ないけれども、工学部や理工学部の連中にバイト
でやらせた方が何百倍もましな授業ができるだろう。本をぺらぺらめくって知識
だけをたたき込むようなものしかやっていないのだから、そりゃ理科離れするわ
なww 数学離れは昔からの話だがそれも本ぺらぺらめくっているだけで、その
授業の有用性や応用例を数学教師が提示したことは一度もなかった。

教師があまりにもその専門教科以外について門外漢過ぎて、あらゆる教科を
串刺しにして語れるほどの広い視点を持っていないのがすべての原因だよ。
で、教師になる奴のレベルがあまりにも低すぎるってことだな。ペーパー通過す
りゃ誰でもなれるってんならこの現象も理解できる。

実のところ俺は息子に一度キノコの学習をさせたことがある。学校の授業より
楽しいと評価を得て嬉しいと同時に悲しくもなったな。
174名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:35:56 ID:Z+PSKo/r0
出番のようだなw

今の日本の理系ってさ、
学生のころは変質者呼ばわりされて
受験科目は文系よりも多く
大学入ったら実験とレポートに追われ
苦労して書き上げたレポートは文系チャラ男にコピーされ
バイトだ合コンだ彼女だと浮かれてる文系を横目に研究をやらされて
文系が使い古した中古の女を押し付けられ4年間を終える。

大学院に入ってからは教授の講演の資料を作らされ
一層難しくなった授業にはギリギリついていくものの
研究室内の派閥抗争に巻き込まれゼミ発表では私恨交じりの吊るし上げを喰らい
教授にはお前今まで何やってたんだと怒鳴られ
相手してくれない男は嫌いと彼女には逃げられる。

論文と実験ばかりで就活する暇はないし
中間審査を通過するころには大手の採用は打ち切られやむなく子会社下請け。
会社に入れば口ばかりの文系に顎でこき使われ出張転勤の日々
営業部門が取ってきた無計画な仕事の尻拭いをさせられ残業は月200時間オーバー。
同僚は親会社と下請けとの板挟みにあって自殺して
博士号取得したかつての同期がニートになった話を小耳に挟みながら
会議で黙っていればコミュニケーション力が足りないと言われ
斬新な案を出せば「お前は会社を潰す気か」と罵倒され
結局採用されれば隣席の文系野郎に「俺のおかげだ」と持っていかれ昇進は遅い。

家に帰れば家庭を顧みないパパだと言われ
生涯賃金は文系より5000万円低く、稼ぎが少ないと馬鹿にされ
油まみれの作業服は臭いと言われ
ついに高血圧と残業が祟って不幸な最期を遂げる。
175名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 21:36:13 ID:UjdGFgsH0
ゆとりで面白いと感じるところも
削っちゃったんだろ。。。

自分が見ても今の小学校の理科の教科書って
面白くない。無駄に挿絵が多いから想像して
楽しむ余地なし。最初から分かってることやっても
驚きもしないし面白くない。
176名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:21:49 ID:ynTQP0M00
だいたい今の生活科ってのが舐めてんだよ。
きっちり社会科と理科に分けて教えればいいんだっつの。
理科に強い先生はいるにはいるだろうけどなあ。
177名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:26:19 ID:ynTQP0M00
理系大好き息子連れて、科学博物館行ったんだけど
サイエンススクエアの実験のとこにいた人達にたくさんお世話になったよ。
低学年のうちは生活科なんで、まだまだ実験もなにも教えてはくれないけど
「かがくる」とか「学研の科学」とか買って、子供が自主的にやりたがってる。
ろくなもん教えられない学校の教師なんかより、遥かにたくさんの知りたい疑問にも
答えてくれるし、ありがたい存在だよ。
178名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 22:29:09 ID:1vIzYIv60
>>174
普通そこまでヒドくない
179名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:31:06 ID:ybgy4N300
文系も理系も仲良くやろうよ。

理系哀歌

家族のためと言うながら 一生懸命働けど 帰りはいつも午前さま 土日の出勤当たり前
たまの休みが取れたとて 技術の進歩に遅くれじと 書斎に篭る他に無し 我が子と遊ぶ暇も無し 
生き甲斐は研究なんだと言いきかせ 今日も会社に勤めるが 実は違うと知っている 今さら転職恐いだけ
思えば学生時代から ろくに遊べぬ毎日よ 頑ばりゃ後で得すると 馬鹿な妄想支えにし 学んだ結果がこうなのか
遊んだ奴が馬鹿にする 専門馬鹿と言ってくる 悔しいけれど本当だ 研究以外能が無い
学校も職場も女は姿無し 恋を一度も知らぬまま ふと気がつけば三十路過ぎ なんとか見合いで結婚す 嗚呼高校時代に帰りたい
理系クラスにはいらねば 我の人生くさらじと 思うは敗者の戯言か

文系哀歌

人生楽しく過ごそうと バブルに乗じて入ってみたが 人員削減リストラと サービス残業ボーナスなし
同期は多いし昇格なし 口先だけで業績なし 太鼓もち以外他に無し スポーツ新聞読む人生
人生楽しむ言ってはみたが リストラ怖さに今日も会社に勤めるが 仕事は嫌でしかたがない 今さら転職恐いだけ
思えば学生時代から おかしく遊んだ毎日よ 頑ばる学生を横目で見 馬鹿なやつらと小馬鹿にし 遊んだ結果がこうなのか
専門馬鹿と 馬鹿にはしたが よくみりゃ俺は ただの馬鹿 本当だ 言い訳以外は能が無い
学校も職場も女はいるけれど 遊んだつもりが利用され アッシーミツグにリザーバー 見合いですら断られ 嗚呼バブル時代に帰りたい
バブル崩壊起こらねば 我の人生くさらじと 思うは敗者の戯言か
180名無しさん@6周年:2006/08/19(土) 23:35:06 ID:ptphs1pH0
理科の知識を持っているのと、教えるのでは方向性が違う。
文科省のえろい人、何考えているんだろ?
181名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:16:49 ID:xo2C0IGQ0
知識だけ持っている人ではとても教えられないから、
現場から応援を呼びましょうっていうことでしょ。

今の理科教師の現状は、ペーパードライバーが教習所の先生やってるみたいなもの。
基本は法律の専門家で、学科の教え方が上手だから教習所の先生に採用されて、
ついでに実技の教習もやらされてるって感じ。

んで、「実技教えるのは大変ッスよ〜」という泣きが入ったので、
バスやタクシーの運転手を呼んできて実技の教習をやってもらいましょうってこと。

バスやタクシーの運転手が、人にモノを教える技術に長けているかというと、必ずしもそうではない。
けれど、ペーパードライバーが実技指導するよりは、まだマシでしょうってことかな。
182名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:23:53 ID:xo2C0IGQ0
ペーパードライバーに教習所の先生やらせていることそのものを改善しなきゃならないのに、
そこは現状据え置きで、不足分だけアウトソーシングってな発想は、やっぱおかしいと思うよ。
183名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:54:30 ID:Rk62B6a7O
アサガオの成長の観察も満足にできない奴が
こどもの成長を観察して通信簿つけるんかい。
それは無理ってもんだ。
184名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 00:55:59 ID:I+TGHWgN0
経済アナリスト 森永卓郎氏

今回の義務教育費の国庫負担金を原則廃止する、特に中学校について廃止するという
ことについては、教育の機会の均等を保障した憲法に極端に言えば違反するひどい改革
だと思っているからなんです.(中略)

ところが実際出てきたのが何かっていうと、公共事業のほうにはほとんど手をつけないで、
実際には実際には義務教育費を削る。この義務教育費を削ったときに何が起こるか、それ
は地方によって税収を得る力っていうのは違うわけですね。地方のアンバランスは地方交
付税で調整しますって言うのですけれども、そんなことが実際にできるのか。実は今年の
予算を見てみれば明らかなように、地方交付税は大幅にカットされているわけです。しか
も現実に何が起こっているか。
(中略)
結局、最終的に何が起こるといったら、地方の財政力のないところに生まれた子どもっていうのが、
地方の財政力のないところに生まれた子どもっていうのが、教育の機会の均等というものが保障さ
れなくなる親の負担が増えるという面もあるでしょうけど、基本的には機会の均等が保障
されなくなるわけです。地方に生まれたというだけで、最低限の義務教育を同じ質のものを受け
られないという国にしていいのか。
私はそれは本当にひどいことだと思います。(後略)
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20040817n.htm
185名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:02:36 ID:VP8ktBOO0
教育学部の小学校教員養成課程がおかしいんだよ
教科別になってるんだよ、免許は小学校の教諭で、教科関係ないのに・・・
で、理科大嫌いなくせに、実習で点取れるということで取る
しょうもない奴が多い
あと、実験オタクな、ちょっと変わったやつがいたりする
で、専門とかいってそういうのに教えさせる
専門性がないのにな
もうだめだろ 人事がバカなんだよ
186名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:07:40 ID:4UZ6qN+a0
>>185
日本語で書き込んでいただいて構いません。
187名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 01:33:43 ID:P1u/GRai0
企業の技術者なんて授業に呼んだら・・・

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  理系なんか行ってもなにもいいことないぞ!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  悪いことは言わないから進路は文系にしたまえ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  理想は役所勤務の公務員だ!
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

少なくとも俺が呼ばれたら言うな。
188名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 02:33:28 ID:AMvR2Bma0
>>187
ペンタゴンとブラックホールマンに言われても実感わかないと
思うが?
189名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:00:57 ID:6+poHEc9O
一般企業では理系は使えないからな
190名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 03:08:03 ID:DbYnhhRh0
なんでも遠心力で説明しようとする体育の先生、
何でも栄養不足で説明しようとする保健の先生、

どうせなら理科に限らず、国語や算数、社会、音楽、
なども外注したらぁ?
191名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:51:54 ID:4VQ8FKF40
○○の授業が苦手な教師が増えてます
 →じゃ、○○の授業は免除しましょう。

全然分かんない。教師が楽するだけ。
苦手だったら誰かに丸投げすれば良いのかよ。
その分、給料は下げてもらいますよ。当然ジャン。

> 教師の指導力向上に役立てる狙いもある。

つかそれ、おまけじゃなくて本質なんですけど。
教師の指導力を向上させることを最優先に考えろって。

○○の授業が苦手な人は、他の人にやってもらいましょう。
そんなんで、指導力が向上するわけないだろ。
やらなくても良いことを一所懸命やりましょうって世の中じゃないもん。

○○の授業が苦手な人は教師を辞めてもらいます。
それなら必死になって勉強するだろう。
企業から講師にエンジニア派遣してもらって研修会でも開けや。
192名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 06:54:45 ID:u68Dz61p0
でんじろう先生みたいな人はそういるもんじゃない。
193名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:04:10 ID:7K9fduDj0
>>180
全くそのとおりだな。
奴らは経済などの役に立つ分野を勉強しなかった文系で、
塾のように本気で相手に理解させる職業にも就いていない
ただの遊び人。
194名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:09:07 ID:pSaicqje0
>>180
しかし、こういう機会に自分に教えられる何かがあるだろうかと自省してみるのは良い事だ。
195名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:16:18 ID:DXXRkny60
 俺のいとこのねーちゃん(元高校教師、小〜高校の教員免許を持つ)が言ってたが、
今の小学校の教師は、理科機材がまともに扱えねーみたいだな。
 天秤の分銅を素手でつまんだり、液体に溶けにくい粉末薬品を無理に溶かそうとして
ビーカーにパラフィルムで蓋をして激しく振ったり、アルコールランプを息で消そうと
したり・・・。
 理系の俺としては、信じられんことばかり・・・。
 日本の理科教育だめぽ・・・。
 
196名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:20:19 ID:pSaicqje0
>>195
まず落ち着いて理科の教科書を読めと言いたい。
197名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 07:37:01 ID:RK28WRtX0
>>180
まともなエンジニアなら、ド文系のお客さんにでも判りやすく説明することは業務上普通にある。
多分教師より物事を説明する能力に長けていると思う。
198名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 08:02:57 ID:EkOOeEBX0
学会のプレゼンテーションで鍛えられてるから良い仕事しますぜ


ガキの躾けはお断りだがな
199名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 09:07:02 ID:4VQ8FKF40
理系も文系もないよ。
ガキの相手は大人の相手とは全然違う技能なんだ。

学校の先生は常識がなくて社会人として未熟だって批判がよくあるけど、
つまりガキの相手に特化していて大人の相手が下手クソなんだ。

俺らが学校に乗り込んで行ってガキの相手をしても、
ノコノコ社会に出てきて使えねぇ教師と同じレベルでしかない。
ガキの相手は小学校の教師にはかなわないよ。
200名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:01:55 ID:ehSR1Ik60
中学校2年生の理科の成績
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/main_b8.htm
IEA参加41ヶ国中3位(1995年)
IEA参加38ヶ国中6位(2003年)1位の台湾と5位のエストニアは1995年調査は不参加

18歳以上69歳までの男女の科学知識の成績
ttp://www.nistep.go.jp/achiev/abs/jpn/rep072j/rep072aj.html
EU参加国、アメリカ、カナダなど先進国14ヶ国中12位(1991年)
201名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 11:33:28 ID:jk6Zksr10
>>196

 195です。
 まさにその通り。
 下手したら、ガキの方が機材の扱い方をよく知ってる。
 でもって、いとこのねーちゃん曰く、「先生は雑務が多くて、そこまで手が
回らない。」と言い訳するらしい。
 でも、子供教えるのが本来の職務じゃねーのか?って。
 こんな初歩的なこと分かっていないから、教員免許更新制度の話が出てくる。
 まさに、身から出たサビ。
202名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:03:31 ID:pSaicqje0
>>201
もしかしたら先生とエンジニアのカップルが出来るかも。
一緒に授業考えるの楽しそう。
203名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:09:06 ID:JijvSM1z0
教師の質上げろという意見がたくさんあるけど、そっちの努力も
既に始まってるよ。

教師を大学院に行かせて修士号とらせるプログラムがあるらしい。
俺が高校のときのクラブ顧問だった先生が数年前に行ってた。
204名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:14:44 ID:bU6ZbPhX0
>>203
正直そんな意味ないプログラムより
教員の雑務を減らして、強制的に教材研究させる時間作ったり
年に数回の研究授業のノルマを課したりしたほうがよっぽど意味あると思う
教員の忙しいは教材研究に当ててる時間じゃなくて、雑務に当ててる時間が多いんだから
205名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:16:06 ID:aj2ENFTl0
小学校ぐらいならなんとかなると思ってんだろ。
生意気盛りの中学とか、荒れた工業高校とか派遣しろよw
エンジニアならそっちが向いてるだろw
206名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:17:26 ID:JxuAsn1I0
>>20
漫画家は上連雀・・・もとい小野敏洋先生でお願いします
207名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:17:35 ID:Y1sfg6cF0
小学校の教師の大半は腰掛の女教師
理科は苦手
208名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:19:19 ID:J73Np1Jt0
そんなことよりまず教科書をまんがサイエンスにしてですな。
209名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:20:56 ID:jeufHmLc0
理科って一言で言うけど、物理や化学は
それが一体生活の中でどこにどういう形で利用されてるのかを教えるのが、
一番肝要だと思うんだけどな。
具体的な話を聞くと興味の持ち方が違う。
そういう意味では、現場の人間を連れてくるのは有りだと思う。
210名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:22:19 ID:JxuAsn1I0
>>208
あれは学級文庫に置くべきだと思う


そういや最近、かこいい科学者(主にマッド)が活躍する映画とか漫画って少ないよね・・・。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクみたいな。
せいぜいイケメン考古学者とか歴史学者とかぐらいだ・・・。
211名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:26:26 ID:bU6ZbPhX0
>>207
中高と違って、小学校の教員免許って一般学部卒じゃとれなくて
教員養成課程を卒業しないと取得できないんだからしょうがないな・・・
212名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 12:33:06 ID:JxuAsn1I0
>>211
工学部だと工業高校の教員免許しか取れないんだよね・・・。
213名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:37:47 ID:4VQ8FKF40
>209
それはその通りだよね。
でも、やはり教師は「教える」現場の人間なんだから、
「教える」現場にいない人があれこれ言っても、
それがこどもが興味を持つ話かというと疑わしい。

教師が研究者や技術者から色々と話を聞いてきて、
それをこどもが興味を持つように変換してやるべきだと思うよ。

観察や実験の授業をする権利・責任を教師から剥奪する理由が分からない。
問題なのはこどもの理科離れよりも教師の理科離れなんだけどな。
214名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 13:58:30 ID:pSaicqje0
NHKの某番組みたいな体を使う取り組みを提案できたら良いと思う。
体育祭みたいなノリで、技術祭を開いたらどうだろうか。
面白そうな課題と、技術的なフォローをしてあげれば良いと思うんだが。
215名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:02:50 ID:q+D1BAFE0
それより英語教師を外注なり、ネイティブ教師にしろ、
なんで話も出来ない奴が英語を教えてるんだよw
216名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:06:42 ID:6PcatQpw0
義務教育段階で実験やったのって
物理は豆電球と電池を繋ぐ実験、
化学は水の状態変化と各種化学変化だけだった。
生物は朝顔の観察だけで魚の解剖やらなかったし
地学はどっかから火山岩のサンプル(市販の教材?)の観察だけ。

結局理系大学行ってから基礎実習の一環として初めて物理の振り子使った力学の実験やったよ。
義務教育修了して10年近く経つけど、理科離れって今に始まったことではなく、既に10年以上前から始まってたような…
217名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:34:19 ID:F0iEvro30
かっこいい科学者ねえ。岸和田とか?ノバ?
一般には受けそうもないなw
218名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 14:43:32 ID:pllI8Fhv0
カルメ焼のおいしい作り方を化学的手法で教てみるとか?
219名無しさん@6周年:2006/08/20(日) 15:51:20 ID:esBzjK3K0
小学校がエンジニア呼んでも道徳の時間にしかならんだろ。
高校まで上がらないと意味が無い。
220名無しさん@6周年
かいじょ?